X

【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e97b-FtNs [14.9.86.32])
垢版 |
2020/08/24(月) 13:39:59.70ID:hT0FsLc30


2019年10月(プロトタイプ)発表の『2代目レヴォーグ』について語り合うスレです。
※発売時期:2020年/後半
新型「レヴォーグ」プロトタイプを世界初公開
https://www.subaru.co.jp/press/news/2019_10_23_7922/
・第4世代エンジン(新開発) 1.8L水平対向エンジンに直噴ターボ&リーン"希薄"燃焼
 →加速性能と環境性能を高次元で両立 ※第3代エンジン:FA/FB(2010年〜)
・新世代アイサイト(新開発) 広角化ステレオカメラと4個のレーダーによる360 ゚監視
 →衝突被害軽減ブレーキの作動範囲を拡大
・高精度マップ&ロケーター(新開発) GPS/準天頂衛星[みちびき]のロケーターで現在位置と高精度マップで高速道路形状を把握
 →カーブ前減速や渋滞時のハンズオフ走行支援を実現
・コネクティッドサービス(スバル国内初採用) 衝突事故時に緊急通報を自動発信、オペレーターにより消防/警察に救援要請、協力病院と連携
 →先進の救急自動通報システム用 ※ボタン操作によるSOSコール機能も搭載
・SGP"SUBARU GLOBAL PLATFORM"&フルインナーフレーム構造
 →極限までゆがみを抑え高剛性化

新型レヴォーグプロトタイプ | SUBARU
https://www.subaru.jp/levorg/prototype/
「新型レヴォーグ プロトタイプ STI Sport」を初公開 〜電子制御ダンパー/ドライブモードセレクトを採用〜
https://www.subaru.co.jp/press/news/2020_01_10_8181/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/24(月) 22:54:38.46ID:hkX6vLy40
>>178
オートビークルホールドだっけ?あれも毎回操作必要
しかも最低2タッチ必要とか
2020/08/24(月) 22:57:59.86ID:0r0VFp420
まとめ

2.0 ハリアーターボ 1660kg FF  6AT 231馬力 350N 4.22秒
3.5 アルファード  2110kg  FF  8AT 301馬力 361N 4.73秒(4.00秒)
2.0 レヴォーグ  1570kg AWD CVT 300馬力 400N 4.96秒(4.43秒)
1.6 レヴォーグ  1550kg AWD CVT 170馬力 250N 6.00秒
予想
1.8 レヴォーグ  1570kg AWD CVT 177馬力 300N 5.65秒(5.05秒)
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-hIdG [49.104.20.187])
垢版 |
2020/08/24(月) 22:58:29.40ID:Ckz53hZdd
>>177
よっぽど運転下手糞なのかな、この人
何やら必死に説明してるが全然何も伝わってこないんだけど
とりあえずシフトダウンって知ってる?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e378-3qHE [115.176.98.108])
垢版 |
2020/08/24(月) 22:59:05.33ID:NigScEyq0
>>172
バリバリの北国住まいだけど、免許取って数十年、ハンドルヒーターなんて欲しいと思った事なんか無いんだけど
寒いからリモコンスターター必須、ハンドルが冷たい訳無い

たぶん、中途半端に寒い茨城とかそこら辺に住んでるんだろ?家の暖房と言えば炬燵くらいで済ます
いや、煽りでもなんでもなく
2020/08/24(月) 23:00:46.39ID:YB9GloAh0
納車されたら即スタットレスに履き替えの人多そうね
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bded-RTUg [122.17.205.70])
垢版 |
2020/08/24(月) 23:02:55.17ID:5X3hZC1d0
ハンドルヒーターとかウォシュレットと同じで一度使ったらやめられないんだよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad9-MINa [106.133.49.104])
垢版 |
2020/08/24(月) 23:03:17.98ID:or7RNId6a
EXのナビはオーディオ環境どんな感じなん?
BLレガシィのマッキントッシュからの乗り換えだけど、良くなる?
2020/08/24(月) 23:05:04.79ID:CJ/fmd8R0
>>173
確かー燃費測定基準からアイドリングが無くなったから他社はこぞって採用しなくなったとかなんとか
衝突安全性にしても、各国の衝突安全テストで高評価を貰える所のみに注力しちゃって、
テスト想定外の衝突には一体どれほどの安全性があるのか、かなり未知数なんだよな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-hIdG [49.104.20.187])
垢版 |
2020/08/24(月) 23:05:31.30ID:Ckz53hZdd
オーディオのオプション気になるな
初代の純正スピーカーはあまりにもひどかった
2020/08/24(月) 23:09:28.32ID:fCj4Ny1N0
>>187
まとめの秒数のやつ、何のデータぐらい書けよ。
あとトルクの単位はNじゃなくてその数字ならNmな。
2020/08/24(月) 23:11:45.57ID:CJ/fmd8R0
>>188
どこから運転が下手だとわかるの?
反論できなかったら何言ってるかわからん、お前必死って言って逃げるの??
2020/08/24(月) 23:11:49.81ID:sfRqJuIR0
色に悩む
いっそ誰も選ばなそうな赤にしようか
2020/08/24(月) 23:13:08.85ID:2Y2gdBFMM
>>192
自分はプレーヤー機能の対応フォーマットが気になってる
とりあえずハイレゾは無理にしてもflacに対応していてほしい
2020/08/24(月) 23:14:17.95ID:fCj4Ny1N0
>>193
そうじゃなくてテストモード中でアイドルの占める秒数が少なくなったから他の部分の燃費が良い車はアイドルストップで燃費を稼ぐ必要がないってことね。WLTCモードの方。
レヴォーグが勝負してるJC08はまだアイドルストップは有効。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-hIdG [49.98.72.81])
垢版 |
2020/08/24(月) 23:21:46.26ID:GOfR4vkRd
>>196
とりあえずS/Iって書いてあるボタンを一回押してSにしようね?
それからセレクターレバーをMって書いてある方に倒す
最後にハンドルの奥にあるボタンの左側を2回押すと「4」って出るからその状態で運転してみようね
お前が理解できるまでとことん付き合ってあげるよ?
2020/08/24(月) 23:26:35.16ID:Hy81LFlVr
>>199
アイドリングストップ車は普通のバッテリーより値段が3倍高いAGMバッテリーを使うから
節約できた燃料代より高くつくのにね
エンジン始動直後は排ガスが汚いので大気汚染防止の観点でも逆効果
2020/08/24(月) 23:31:33.03ID:Kw2qOcPd0
>>189
まぁそういう人は使わなければ良いだけで選択肢は欲しいのです
確かヤリクロとか1万円でオプション設定なのでコストは大したことないはず
2020/08/24(月) 23:34:40.31ID:6ivlGTwcd
アイストのメリットはアイスト中に音楽がくっきり聴こえること 他は特にない
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-hIdG [49.98.72.81])
垢版 |
2020/08/24(月) 23:40:51.40ID:GOfR4vkRd
そういやEXは例のアプリから遠隔スタートができるんやろ?
35万なら社外ナビつけるより断然お得やな
2020/08/24(月) 23:42:13.63ID:0r0VFp420
>>200
その操作時間もタイムにプラスな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-hIdG [49.98.72.81])
垢版 |
2020/08/24(月) 23:44:13.47ID:GOfR4vkRd
>>205
ん、一瞬ですけど?
まあ、お前は運転下手糞だし3秒くらいプラスしとけばいいんじゃない?
2020/08/24(月) 23:50:26.67ID:pFBx+qam0
A型買うやつは人柱だな
D型以降が吉
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e378-3qHE [115.176.98.108])
垢版 |
2020/08/24(月) 23:51:20.35ID:NigScEyq0
KRKばかりだなw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e378-3qHE [115.176.98.108])
垢版 |
2020/08/24(月) 23:51:25.55ID:NigScEyq0
おっと
2020/08/24(月) 23:53:06.87ID:Nipf6gf/0
なんかレスが飛び飛びなんだが
共有NGがいるのか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e378-3qHE [115.176.98.108])
垢版 |
2020/08/24(月) 23:53:11.71ID:NigScEyq0
K 買えない
2020/08/24(月) 23:54:17.36ID:CJ/fmd8R0
>>200
>>104のレスに対し、パワーは下道での追い抜きより高速での追い抜きの方がより必要だと言いたかったのだが?
SIドライブの選択、マニュアルモードの可否の比較じゃないのに大丈夫か?
なにか上から目線で理解できるまで〜とか言ってるが、こっち言いたいとこだわ
少なくともCVTであるレヴォーグはDレンジにおいて、上に動画が出ているように中間加速が苦手ということ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd7c-CSkA [122.30.211.67])
垢版 |
2020/08/24(月) 23:54:26.09ID:EHlkab1g0
聞いちゃいかんことだったらすまんのだけど、今回の新型レヴォーグで初めて車を買うんだが自動車保険ってどうやって選べばいいんだ?ディーラーでおすすめの損Jのって悪くないのか?
2020/08/24(月) 23:55:22.18ID:Kw2qOcPd0
>>213
チューリッヒのネット専用で良いのでは
糞安いし
2020/08/24(月) 23:55:52.04ID:Y0Qu3oUOM
>>181
確かに別の車に乗って戻ると異常に大きい視線移動が気になるけど、
ドアミラーの位置ってサイドウィンドウの仕切りがあるからあの位置なのではなく、Aピラーと離して死角を減らしたいからじゃ。
2020/08/24(月) 23:56:45.24ID:pFBx+qam0
新型レヴォーグ買わないで
現行車最終型買うのありかな?
新型の目がどうもなじめない、、、
2020/08/24(月) 23:56:47.37ID:tKDFDbuh0
自分が加害者の時に損Jは被害者に出し渋るぞ
2020/08/24(月) 23:58:11.57ID:0r0VFp420
>>206
マイナスでないとFFハリアーに負ける400N
それもこれもラグの多いターボとCVTが原因
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd7c-CSkA [122.30.211.67])
垢版 |
2020/08/25(火) 00:02:03.55ID:MN169MnM0
>>214
ありがと、早速チューリッヒのオンラインで見積もってみたら\31,000/年やったわ。これ基準に他のも見てみるよ。
2020/08/25(火) 00:04:39.49ID:oHW4EHKq0
>>213
スバル車専用のサービスがやたら付くから安心
特にフロントガラスに飛び石食らうとアイサイトのお陰で修理は20万はする
単純に金額だけなら高いから他のでいい
2020/08/25(火) 00:06:38.53ID:QWOnUX/g0
馬力的にはやっぱり250馬力くらいはほしかったね。おそらく開発して3年後位にでるよね2000cc
かうとしたらそれ買うわ
ちょっと177馬力は非力かな。
dqnプリウスに煽られそうだわ。
2020/08/25(火) 00:09:52.42ID:+lIx5w08a
>>216
たかがヘッドライトのデザインだけで買うか買わないか言ってるのは酷く愚かだと思いませんか?
買わない理由に同意を得たいだけでしょ
2020/08/25(火) 00:10:23.67ID:g3lWGJYtr
>>221
トルクが300Nmあって煽られる状況は
道路交通法違反では?
どんな状況?
2020/08/25(火) 00:13:18.40ID:U8n0WIPd0
>>220
よくフロントガラスはアイサイトで高いと言うけど
どこの保険屋でも車両保険入ってれば、全額出るんじゃないの?
それともスバル保険以外は車両保険出ないの?
2020/08/25(火) 00:17:25.25ID:oHW4EHKq0
>>224
安ければ自腹で直すだろ?高いから保険使うから等級が下がる
でも特約サービスで直せば等級は下がらない
修理サービスなんかもそう
まぁ条件や上限は有るけど
https://sp.subaru.jp/purchase/insurance/
2020/08/25(火) 00:18:01.85ID:6wKAxQT60
アイサイト特約のフロントガラスサービスはほんとありがたかった
2020/08/25(火) 00:19:24.53ID:U8n0WIPd0
>>225
うおー 早急の回答ありがとうございます
なるほど、納得しました
2020/08/25(火) 00:23:39.52ID:prcrvLiea
>>216
陳腐化著しい旧型を今さら買うとか、ちょっとあり得ないなあ
某自動車評論家は、旧型は100万円値引きされても買わない、新型を選ぶと言っていたよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bded-RTUg [122.17.205.70])
垢版 |
2020/08/25(火) 00:29:28.63ID:XrHdwswB0
S4にアイサイトXが付いて500万なら文句出ない
2020/08/25(火) 00:35:12.81ID:VIdGaOaj0
>>229
来年の新型S4待ちノ
2020/08/25(火) 00:39:08.45ID:txWdy9p0r
>>219
チューリッヒは事故時の対応が糞だから選んではいけない
2020/08/25(火) 00:41:08.82ID:g3lWGJYtr
>>231
チューリッヒしか契約したことないんだがどんなところ?
他を知らないので聞きたい。
2020/08/25(火) 00:41:58.12ID:XaGD9AYP0
>>228
現時点で現物がまだ一般消費者の手に出回っておらず、提灯記事しか書かない雑誌ライターの話を真に受けて数百万レベルの買い物を決めてしまうのも余りにアレじゃないか
買い物なんてみんな人それぞれなんだし、答えが違ってもいいだろ
でも今、新旧どっちが幸せ?って言われても、情報が少なすぎてわからん

>>224
俺は新車の3年間はスバルの保険にしたけど、ガラス特約を諦めて他社の保険にした。
普通の一般的な補償内容は元の内容よりやや手厚くなって、保険料は同条件を継続したスバルのシミュレートより1万ぐらいさがったかな?
これでフロントガラスが何かのハプニングで割れたら笑ってくれハハハ
2020/08/25(火) 00:44:00.87ID:XaGD9AYP0
>>232
俺はダイレクト系ではなくて営業の人が実際にやってきて色々説明してくれるとこにしたけど、
自動車保険の込み入った話は深く広がっていくのでもしも該当すれあるならそこのがいいかもだぜ
2020/08/25(火) 00:45:06.83ID:txWdy9p0r
>>232
安さだけで選ぶならSBIがある
ここも事故対応はいろいろ難はあるらしいが
最低レベルのチューリッヒよりはマシ

ふつうに選ぶならイーデザインか40歳以上ならおとなの自動車保険が安い
どちらも事故対応は標準以上なので問題ない

完璧な事故対応を望むならソニーやアクサなどだが
保険料が高いので選びにくい
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8de8-EQEf [210.136.197.119])
垢版 |
2020/08/25(火) 00:50:39.01ID:RKZC/H0w0
まるも亜季子センセ新型レヴォーグSTIご購入とのこと。
3000台くらい注文入ってるのかな?
売れてるのかすごい気になる
2020/08/25(火) 00:52:37.65ID:lr2uQu6NM
SUBARU自動車保険はスバル車の機能に絡んだ特約には興味有るけど
やっぱりネット型に比べたら全然お高いんでしょ?
オンライン見積もりでも有れば見てみたいけどDラーで聞かなきゃならんのがな
これまでだって保険保険うるさいし今回も車庫関係の種類と一緒に証券持ってこいだの言ってるし
(ペーパーレスだし面倒だから持ってかないけどw)
それでなくてもしつこいのに興味なんて示したらどうなるかw
2020/08/25(火) 01:02:39.71ID:V/Qfu30q0
60km/h巡航 → 100km/h まとめ

2.0 ハリアーターボ 1660kg FF  6AT 231馬力 350N 4.22秒
3.5 アルファード  2110kg  FF  8AT 301馬力 361N 4.73秒(4.00秒)
2.0 レヴォーグ  1570kg AWD CVT 300馬力 400N 4.96秒(4.43秒)
1.6 レヴォーグ  1550kg AWD CVT 170馬力 250N 6.00秒
予想
1.8 レヴォーグ  1570kg AWD CVT 177馬力 300N 5.65秒(5.05秒)


結論
350NターボFFハリアーに負けるだけでなく、NAで鈍重なFFミニバンにも勝てない4駆400N
CVT糞
2020/08/25(火) 01:05:11.83ID:V/Qfu30q0
ハリアーが2速スタンバイなら3秒台に突入してる
1.8CVTじゃ置いていかれる
2020/08/25(火) 01:09:01.74ID:uZGdNXOJd
トヨタだって上の方のガソリンモデルにはAT使ってるなら、
CVTがいい車にはそぐわないことわかってるわけだよね
所詮は低コスト車向けのミッションであると
たぶんスバルの中の人も本当いうと気付いてるでしょう 今更引き返せないだけでさ
2020/08/25(火) 01:37:54.98ID:oHW4EHKq0
>>240
そいつとしゃべるな
2020/08/25(火) 02:21:20.32ID:oE03KcgoM
>>224
等級失わず免責数万円で治せる
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1547-opce [220.97.246.209])
垢版 |
2020/08/25(火) 02:47:29.98ID:k3gOALGV0
>>74
0-100が速い車は60-100も速いから入手しやすい0-100のデータで比較すれば問題ない
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1547-opce [220.97.246.209])
垢版 |
2020/08/25(火) 02:51:24.11ID:k3gOALGV0
>>221
ようやくリッター100馬力の呪縛から解き放たれたのに、まだ言うか
VWやBMWの15年遅れ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-Is5t [27.82.173.68])
垢版 |
2020/08/25(火) 06:02:55.31ID:3/DX6u7u0
>>238
酷いな、こんなガラクタに500万ww
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db6a-RYUx [183.76.118.62])
垢版 |
2020/08/25(火) 06:10:42.78ID:9Mc01m3S0
現行でフロントガラスのひび割れで、交換修理で直して約22万円かかり
保険使って直した。スバル保険でないので1等級下がった。新型って、
アイサイトがフロントガラスにくっついているから、フロントガラス交換
となると、現行より修理費高そう。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e378-5fex [115.176.98.108])
垢版 |
2020/08/25(火) 06:20:47.35ID:MsCA5Ubg0
>>233
30年前ならともかく、このネット社会でこれだけ出回ってる情報を取り込めなくて大変だね。
発売前のプロトタイプとは言え、走行動画も星の数程出回ってるのに、今更提灯記事もないだろ
もちろんマイナートラブルは想定出来ても、全体像はアホでも分かる
2020/08/25(火) 06:25:10.36ID:HgZivl/KM
そうそう22万なんだよね
保険代理人に話したらびっくりされたわ。
軽く見積りとったときにフィルムアンテナとかは含めてないから実際は24万ぐらいかな。
結局飛び石修理で車検通ったけど
2020/08/25(火) 06:28:40.10ID:9wqYsr5od
荒らしは荒らすのが目的だから論破しようとするだけ無駄
レスする奴は自分が釣らている事に気付こうな
これだけ書いてまだレスする奴は自演だろ
2020/08/25(火) 06:42:38.76ID:EsB+3Lw50
>>85 >>92
それなら2.0か2.4出なくても何とか妥協できるかな。RAV4PHVみたいなら、ターボより余程良い。
2020/08/25(火) 06:53:18.97ID:YCduDog40
>>246
一等級下がっても免責の差額どうなの?
スバル保険は免責3万払うみたいだけど
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 150f-QxxZ [92.203.52.202])
垢版 |
2020/08/25(火) 06:56:50.40ID:Yf9yvE6T0
>>240
スバル以外は高トルクに耐えられるCVTを持ってないからATにせざるを得ないだけなんだが。
2020/08/25(火) 07:06:30.98ID:3IJQPc620
>>251
等級が下がる方のダメージよりも
10年ぐらい前に採用が始まった事故割増保険料になってしまうのが痛い。
2020/08/25(火) 07:23:28.61ID:R7hsyVKQr
一等級事故は1年で戻るしまぁ
2020/08/25(火) 07:33:21.40ID:hf6zpH250
生産はいつ開始なんだろ?
2020/08/25(火) 07:38:28.76ID:zOydx+tha
>>252
いやあるからw
そもそもスバルも誰も使いたがらないlukのゴミを買ってきてるだけだし、元気に走るとセーフティモードに入って加速しなくなる始末やん
2020/08/25(火) 07:38:54.44ID:N9gnsYhLM
車両保険も免責5-10万とか設定してれば5万出て行くのに加えて等級ダウンだからスバル保険のほうが安い可能性はあるが、
無事故だった場合の保険料は当然ネット保険のほうが安いから後は確率論よね
2020/08/25(火) 07:39:11.13ID:yx6EWpL90
何れアイサイトXがインプレッサに搭載されたら
そっちでいいかもな
e-boxerもトヨタなみに良くなってるだろうしw
2020/08/25(火) 07:41:44.08ID:cDCWIBY/a
トヨタ並になることはありえない
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-SKuu [60.117.30.244])
垢版 |
2020/08/25(火) 07:42:43.58ID:dOcQUi8I0
まあアイサイトx目当てだ俺。なんでもいい。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb1-QxxZ [126.35.68.127])
垢版 |
2020/08/25(火) 07:54:57.34ID:v6seDilnp
>>256
ねえよwww
高トルクに耐えられるCVTで安上がりになるなら、絶対トヨタは採用するだろwww
商売しか考えないトヨタがコストがかかる部品を使う訳がない。
2020/08/25(火) 07:56:56.80ID:aiZzyRE+M
リアウインカーが豆球は確定?プロトタイプだけじゃなく?
2020/08/25(火) 08:00:23.17ID:X9p0EGKQ0
>>261
耐えられないから400Nあっても600kg重いミニバンに負けるCVT
2020/08/25(火) 08:01:06.67ID:rZNoHcz10
確定
2020/08/25(火) 08:02:43.77ID:rZNoHcz10
しかし、未だに○○より速いとか遅いとかやってんの?
小学生低学年かよwww
2020/08/25(火) 08:04:07.69ID:aiZzyRE+M
>>264
Bのためにわざと手を抜いた感あるな。
2020/08/25(火) 08:05:20.89ID:6Uz0aAaJ0
トヨタに直4ターボと横置きミッションを融通してもらってランエボみたいなの作ればいいだけだろ
後輪駆動メカだけは独自にこだわっても許してやるよ
2020/08/25(火) 08:05:27.88ID:3lZwaiEoM
アルファードだのハリアーだの味噌臭えなと思ったら案の定愛知w
2020/08/25(火) 08:07:39.53ID:TxE4VCPmM
味噌臭いw特に八丁味噌臭いww
2020/08/25(火) 08:08:40.58ID:PNVwkqqfM
>>261
荒らしに構う男の人って…
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 857b-RVpE [14.9.81.96])
垢版 |
2020/08/25(火) 08:10:05.06ID:bCpbV4+K0
パワーダウンしていいから
ボンネット穴撤去してくれと思うけどな
2020/08/25(火) 08:11:43.51ID:6Uz0aAaJ0
>>268
VPNコロコロで今は丸の内に来てるよ
2020/08/25(火) 08:43:34.51ID:oHW4EHKq0
>>271
それで良ければインプのフルモデルチェンジでも待ってれば良いだろ
2020/08/25(火) 08:44:08.09ID:JpqORlKxr
>>247
完全初物のエンジンの全体像を試乗動画だけで掴めるとは
とても高尚な感覚をお持ちですね
2020/08/25(火) 09:08:32.34ID:yDGMRT+Dd
>>274
初物で有ろうが無かろうが一般人の脆弱な知識と試乗車を触ったぐらいのフィーリングで何が解るってんだよ
結局はネットや雑誌に書いてあることを鵜呑みにするんだから変わらないだろ
2020/08/25(火) 09:17:18.36ID:R7hsyVKQr
> 結局はネットや雑誌に書いてあることを鵜呑みにするんだから

それご自身のことですよねw
2020/08/25(火) 09:23:17.90ID:yDGMRT+Dd
だからそう言ってるだろ頭悪いな
2020/08/25(火) 09:25:13.33ID:QeeuyF8n0
とりあえず試乗はしてからかな。

先代の1.6に試乗させてもらった時、店から出て10mもしない時点でトルクの無さにがっかりして見送った経緯があるから。
2020/08/25(火) 09:53:01.75ID:vDz1KcGM0
特有の低回転低速度域のトルクの無さ
水平対向ターボエンジンとCVTの悪癖が露呈する瞬間であろう
その隙間を埋めるのがeボクサーである
これは日本の走行環境に中々マッチしていると思う
日常の足として、1.8Tよりも良い選択肢となり得よう
ところがレヴォーグには採用しないようだ
タッチパネルの操作系もそうだが、ベーシックな良さより目先のインパクトやギミック優先に舵を切ってしまった感が否めず、残念に思う。
2020/08/25(火) 09:59:08.14ID:lEwDtBPFd
>>273
インプ・XVのFMCとレヴォーグD型で大体同時期だから比較してもいいよね
インプはどうしても格下感出してくるだろうけど
2020/08/25(火) 10:18:04.94ID:7x0jGCdj0
でもインプで微妙に改良されててA型wwwってなるまでがスバル
2020/08/25(火) 10:21:29.38ID:vDz1KcGM0
アクセルリニアリティの悪癖についで、
ハンドリングについても過度な期待は駄目だろう
結局は相変わらずのフロントヘビーから来るアンダーステアに終始する
特に新型のラゲッジ下の巨大な空間は重量配分としてはNGであろう
また新型は骨格の改善等での向上もあろうが、私はあのタイヤも相当に頑張っているものと思う
試乗会のテストコースをタイヤを鳴らさずに走る
この位が一番美味しい領域であろう
これを超えるとフロントヘビーからアンダーステアに終始という、お馴染みのあの動きだ
この設定は足車としては最適であろう
ただ、ハンドリングが本当に楽しいか?と問われればNOである。
2020/08/25(火) 10:24:49.48ID:I7LxKcaed
今手元にモーターファン別冊があって、543弾インプレッサのすべて、551弾XVのすべて、
555弾レヴォーグのすべて(D型)・ツーリングアシスト)なんだが、

ということはインプレッサが出て少し経ってからレヴォーグD型のアイサイトXがまた
劇的進化しそうな・・・
2020/08/25(火) 10:36:48.46ID:xA9TV0W/0
>>156
https://www.youtube.com/watch?v=UuygLmt9TsA#t=1m39s
ちょろっとブーストアップしたのがMTモード60-100kmで2.8秒なんで、
ノーマルでも3.5秒かからんだろ。
2020/08/25(火) 10:51:52.94ID:2FPV3wjR0
A型買ってD型が魅力的なら買い替えるから無問題
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況