X



【HONDA】4代目フィット Part50【FIT】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/08/22(土) 22:04:46.76ID:1TSYJEEW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

公式サイト
https://www.honda.co.jp/Fit/
https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/202002/

前スレ
【HONDA】4代目フィット Part49【FIT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596734600/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/22(土) 22:09:03.66ID:eWsUTIPh0
>>1
重複スレ立てるな

↓既に立ってる本スレはこちら
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597890945/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-RTUg)
垢版 |
2020/08/23(日) 00:10:10.55ID:uHC23rJr0
リモコンエンジンスターター、OPでつけなくてよかった
コネクトで10分+10分は冷房点けてられる

例えば北海道にいて、沖縄に車あってもコネクトで始動できる
長期出張でバッテリー上がり対策に使えるかも

キー閉じ込めで、アンロックも
2020/08/23(日) 00:22:33.25ID:E4mahMXYd
コネクトは1年後、ALSOKなしで月550円
緊急通報、リモート操作込み

リモコンエンジンスターター
買い切り4万くらい
エンジン始動のみ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-cbil)
垢版 |
2020/08/23(日) 01:32:47.92ID:FwWGqOmd0
新型ノートに合わせて電池増やしたら検討するわ。
2020/08/23(日) 06:27:47.82ID:JOdFOP5p0
重複建てんなやゴミが
そんなんだからフィット乗りは嫌われるんだよ
2020/08/23(日) 06:53:39.47ID:uHC23rJr0
>>5
そうなったら、重くなってラゲッジ狭くなると思うよ
2020/08/23(日) 07:36:47.60ID:tV7JAC/L0
>>5
次期ノートは現行のキャリーオーバーだから安心してフィット買えばいいと思うよ
2020/08/23(日) 08:10:05.59ID:/ZupFZrUd
昨日、いつものスタンド行く間に、ガソリン残量メモリゼロになって、航続可能距離もゼロになって焦った

e:HEVで良かった、殆どモーター走行だった
ガソリン車だとガス欠してたな
2020/08/23(日) 10:02:57.40ID:gdsr+X8M0
わざわざ車の話でIP晒したがるキチガイなんてそうそういないからこれで良い
2020/08/23(日) 10:21:01.71ID:5QPyc/UL0
ファミリーカーの話で「殺すぞ」とかイキがる奴が、
IP程度でビビりまくるのが愉快なんじゃないかw
2020/08/23(日) 11:38:29.34ID:SpAQREmL0
>>9
そこからガソリンどれくらい入った?
自分もゼロになってから5kmくらい走ったことあるけど、液面見えるまで入れて37Lほど入った
2020/08/23(日) 11:48:59.57ID:GvFtKkZo0
フィット4ガソリン車で、アイドリングストップをデフォルトoffにする方法を教えて下さい。
2020/08/23(日) 12:29:54.75ID:tWYgScLn0
>>13
A.人柱になる
https://enlargecorp.co.jp/products/detail/762
2020/08/23(日) 12:33:26.11ID:pSiQs9j8d
>>12
ノズル自動ストップで39Lは超えてたと思う
もう少しだと思って40Lぴったりまで足したから
2020/08/23(日) 12:33:51.03ID:pSiQs9j8d
>>13
キャンセラー付ける
2020/08/23(日) 12:37:40.84ID:uHC23rJr0
>>12
ゼロになってから、俺は5km以上走ってる
2020/08/23(日) 12:42:15.21ID:uHC23rJr0
>>12
ここにもある
https://cepinc.jp/chumon/idle_stop/idle_stop_kit_info.html
2020/08/23(日) 12:47:33.49ID:elvKnhS90
インターナビでルート検索したら高速に乗らない選択されるんだけど、5ルートで高速優先選んだ場合、渋滞回避とかのインターナビ使用するくらいメリットが無効になるんでしょうか?
2020/08/23(日) 12:49:22.10ID:elvKnhS90
>>19
× 使用するくらいメリット
○ 使用するメリット
2020/08/23(日) 12:54:01.27ID:uHC23rJr0
間違った
>>13
ここにもある
https://cepinc.jp/chumon/idle_stop/idle_stop_kit_info.html
2020/08/23(日) 13:53:06.07ID:5QPyc/UL0
ガソリンゼロになる前に警告ランプ点灯しなかったの?
2020/08/23(日) 19:37:49.72ID:uHC23rJr0
ドライブノートの位置情報、8月下旬開始予定だったのに、開始時期未定に変わっちゃった
2020/08/24(月) 01:41:33.82ID:AcLr6fKx0
>>19
それ、こっちで聞いたほうが良いかも
【インターナビ】ホンダ純正カーナビ Part4【Gathers】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1594849823/
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f02-d9xH)
垢版 |
2020/08/24(月) 08:37:04.21ID:hMQJggbA0
>>13
パーキングブレーキの横にアイドリングボタンあるよ
2020/08/24(月) 08:39:31.70ID:hMQJggbA0
ごめん、間違えた デフォルトってことか
2020/08/24(月) 08:42:40.54ID:HsdiBZ+ra
そろそろ6ヶ月点検だ
早いなー
もう半年経つか

そういえば、、ウィンドウウォッシャー液もうなくなる
SNSでウォッシャー液使う奴なんているのか、と見たけど、
乗るとき、見にくいから、汚れてたら使う

汚れたままで平気なほうが、少ないと思うけど
2020/08/24(月) 08:51:57.26ID:iufmT5CT0
毎日使うな
半日も開けば埃してるだろ
2020/08/24(月) 09:03:10.36ID:HsdiBZ+ra
>>28
開けば埃してるって、どこかの方言?
2020/08/24(月) 10:49:32.25ID:AHa0FCuy0
ボディとかに飛び散って乾燥するとイオンデポジットになるからってウォッシャー使わないでその都度洗う派も居るそうだ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-RBSG)
垢版 |
2020/08/24(月) 11:12:01.61ID:HOg874XCM
>>29
無礼者 大韓国のお言葉であるぞ
2020/08/24(月) 12:55:30.79ID:QWtcXmCW0
アイゴー!
2020/08/24(月) 13:20:59.93ID:Wd0lrdLE0
>>30
純水の使ってもなる?
2020/08/24(月) 15:49:49.82ID:pmnt7GU1a
ボディの埃と混ざった時点で純水ではないのだが
2020/08/24(月) 16:03:09.12ID:Om6Ru1fT0
ウォッシャー液なんて水道水で十分
2020/08/24(月) 16:43:37.15ID:NyNZzXiIa
>>35
水道水はダメだよ
塩素あるし、タンクや経路が、腐敗、カビなど
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f91-XfFa)
垢版 |
2020/08/24(月) 17:00:48.44ID:tMkpJqx50
>>35
それだけはやめた方がいいな、水腐るよ。冬季だと厳寒地では生死にかかわる。
2020/08/24(月) 17:51:49.94ID:5u/lEgbv0
>>19
ナビ設定でルート検索がInterNavi使用
さらにInterNavi内設定がスマートルートの場合、高速利用と一般道との到着時間差が
さほどない場合、一般道で案内される事も多い。
お金かからないからこのルート如何?って感じ。
InterNavi設定が高速優先になっている場合は、そのときの道路状況で異なる模様。
2020/08/24(月) 18:45:44.48ID:Om6Ru1fT0
そうか?
じゃあウォッシャー液足しておくか

確かホームセンターで買っておいた奴が1本あったはず
2020/08/24(月) 18:56:34.24ID:AcLr6fKx0
>>39
入れるなら希釈品ね
https://clicccar.com/2020/01/04/943802/
2020/08/24(月) 18:59:06.67ID:3Fz/WTvM0
>>39
結局、水道水で希釈しないとね
2020/08/24(月) 19:41:46.60ID:Om6Ru1fT0
確か液1:水1くらいの一番安い200円くらいの奴だったと思う
明後日高速乗るから盛大に撒き散らしてくるわ
2020/08/24(月) 20:36:02.61ID:XxlIzWG90
高いけどルノー純正ウォッシャー液ええで
いい匂いがするぞ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-wGNI)
垢版 |
2020/08/24(月) 21:15:46.80ID:Gx3WGTz70
フィット4ってどんくらい値引きしてもらえる?
オプション盛らなかったら10万は無理かね。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbf-Dag0)
垢版 |
2020/08/24(月) 21:31:56.29ID:jQ47/1gc0
後続車いないの確認してからプシャーしろよ
煽られたとか言うやつが煽られる原因を無自覚でやってる場合もあるからな
手洗いしてワックスかけたばかりでウォッシャー攻撃されたら頭にくるだろ
2020/08/24(月) 21:36:47.74ID:AthYv63M0
>>44
3月にナビ無しマットのみサンライト16インチで10万引いたから今なら20万いけるんじゃないの?
2020/08/24(月) 22:25:55.11ID:1PJWTZrO0
>>45
キチガイかな
2020/08/25(火) 00:03:52.28ID:miGorOHw0
>>45
煽り運転カミングアウトですか。
自己正当化しようと弁解入れる所が最高にダサいですねw
2020/08/25(火) 00:12:21.63ID:p+M1CcQZ0
リアウォッシャーの射程距離(自由落下し終わるまでにかかる時間)考えたら相当距離詰めてるね
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbf-Dag0)
垢版 |
2020/08/25(火) 00:20:24.63ID:PjFVvUgi0
アホか?高速の速度だとミスト状になって相当後ろまで飛ぶぞ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbf-Dag0)
垢版 |
2020/08/25(火) 00:21:30.37ID:PjFVvUgi0
>>48
想像でしょ?見たわけでもないよね?
決めつけてんじゃねーよ
2020/08/25(火) 00:32:21.64ID:miGorOHw0
>>51
警察密着24時間 みたいな番組で
捕まったDQNの言い逃れみたいなセリフw
2020/08/25(火) 00:44:15.12ID:p+M1CcQZ0
高速だったら相当後ろまで飛ぶのは当たり前。そこに当たるぐらいなら適切な車間距離取ってないだけじゃん。何アホなこと書いてるんだね?
2020/08/25(火) 03:01:24.18ID:5GGA8GiB0
てかかかったらワイパー動かせばいいだろw
液使わないでフロント綺麗になるしええやろ
2020/08/25(火) 06:35:10.73ID:h0tdgTI10
>>54
都合よくガラスに付着すればね
2020/08/25(火) 06:44:26.03ID:h0tdgTI10
>>54
こんなんで付着しても量足らなくて中途半端になるとは思わないのかな
2020/08/25(火) 07:07:11.98ID:9pVs/ajod
車間距離つめつめマンイライラで草ァ!
2020/08/25(火) 07:14:19.97ID:ecQlyUK5a
イライラで草
2020/08/25(火) 07:44:28.41ID:ecQlyUK5a
>>56
ウォッシャーぴゅっぴゅっwwwwww
2020/08/25(火) 08:23:09.44ID:f4AG+ha6M
でも洗車したばかりの晴れた日に前の車からピュッピュッされたらムカッとするけどな
2020/08/25(火) 08:45:55.48ID:kvtKbbT80
>>60
ムカッとするけど
そもそも本来適切な距離取ってたらそう当たるものじゃないよ
2020/08/25(火) 08:59:02.55ID:NXUQlCcuH
ウォッシャー液ひとつでそこまで盛り上がれるフィット民って...笑
2020/08/25(火) 12:00:06.34ID:h+EZojNKx
>44
7末契約で20.8万。
ただし冬タイヤなどもディーラーでオプションは50近い。ドラレコもつけたし。
2020/08/25(火) 12:27:43.36ID:JeCYh9Gwd
>>63
冬タイヤはネットで買った方が安いですよって営業に勧められたわw
2020/08/25(火) 20:58:44.45ID:Vu+yAjcU0
ヤリスは“わ”ナンバー、つまりレンタカー(あるいはカーシェアリング)ばかりだという印象が強い

https://www.webcartop.jp/2020/08/570737/

印象じゃなくて客観的なデータはないのかね?
2020/08/25(火) 21:11:23.89ID:h0tdgTI10
>>65
ヤリススレ行けよ
2020/08/25(火) 21:46:28.65ID:tqRui5M70
実際FITはよく見るけどヤリスはあんまり見かけないな
2020/08/25(火) 22:44:26.79ID:hbwxnVftd
ホント、ヤリス好きだな
2020/08/26(水) 04:51:15.50ID:JmFNgErta
>>61
車間適切でも普通に後続にかかる気がする
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad91-8u9v)
垢版 |
2020/08/26(水) 06:55:52.81ID:dotZKKyc0
フィットも高くなったねー、そういう車じゃなかったのに・・・
2020/08/26(水) 07:09:46.60ID:I3y6X6EJ0
給料は上がらず車はどんどん高くなる
そりゃ軽ばかり売れるよね
2020/08/26(水) 07:14:55.92ID:Td8ZJfJ50
レンタルできるのなら、ヤリスに乗ってみたい
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a517-uxPp)
垢版 |
2020/08/26(水) 07:22:54.52ID:qsLnOZJS0
近所に停まってるフィット4
俺は、わんわんエクステリア好き
2020/08/26(水) 07:45:26.90ID:hdLeQTZUa
そろそろスタッドレス発注の時期か。
なに買おうかな。

また10万近く飛ぶのか。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad91-8u9v)
垢版 |
2020/08/26(水) 07:51:00.73ID:dotZKKyc0
ネットなら10万なんてしないでしょ、生産年月新しいの希望すればショップも応えてくれるし。
10年以上ネット購入だけど、悪いタイヤに当たったことない。
2020/08/26(水) 08:00:11.94ID:UNkRhAvg0
>>72
今なら、どこのトヨタレンタカーででも借りれるかと。

自分は借りれるようならホンダeに乗ってみたいかなぁ。
2020/08/26(水) 09:01:21.75ID:1MgJC8zXd
9インチの純正ナビを注文しました
ナビにフィルムは貼った方がよろしいか?
どこのメーカーのものがいいでしょうか?
貼るとタッチパネルの感度が落ちるとも聞きましたが・
2020/08/26(水) 09:01:50.92ID:oJTcRAZU0
>>71
他の物価上昇からみれば車の値段は今でも優等生の部類
日本の給料が何十年も上がっていないのが原因
本当なら初任給は今の倍くらいになっていてもおかしくない
2020/08/26(水) 09:14:15.34ID:P7lZCGHN0
他の物価上昇って他にそんなに高くなってる物ある?
車とかこの20年くらいで1.5倍じゃん
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8685-3bvG)
垢版 |
2020/08/26(水) 09:18:16.76ID:oR3NwcZj0
テレビやパソコンなんかは性能考えたら大幅に値下がりしてるしな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8685-3bvG)
垢版 |
2020/08/26(水) 09:19:29.84ID:oR3NwcZj0
まあ車も性能や機能考えたらってのもあるか
2020/08/26(水) 09:37:38.48ID:CVyBpzrQ0
アクア→ヤリスクロスはむしろサイドエアバッグとかバックカメラつけるなら値下げ
2020/08/26(水) 09:37:43.37ID:CVyBpzrQ0
ヤリスね
2020/08/26(水) 10:22:03.88ID:eLNYVdUZd
>77
ディーラーに渡しておけば。
カメラ等の動作確認や説明で納車時には指紋ベタベタよ
2020/08/26(水) 10:26:13.60ID:Kxo5I9aV0
>>79
ゲーム機も高い高い言われてるけど、PS2もPS4も発売時の価格はほぼ一緒
PS5は50,000超えたら売れないとか言われてるが
2020/08/26(水) 11:33:12.21ID:1MgJC8zXd
>>84
渡す?
ネットで事前に注文してディーラーに貼ってもらうってこと?
以下の2点をおたずねします
フィルムを貼った方がいいのか?
貼った方がいい場合、フィルムはどこのメーカーのものがいいか?
2020/08/26(水) 12:26:33.41ID:+BbkTIWH0
>>86
これ使ってるけどボチボチ指紋わかる。
定期的に掃除してるから別に良いけど
www.am@zon.co.jp/dp/B088NK97MR
2020/08/26(水) 17:58:09.65ID:EG8UbyH80
俺は携帯もケース無しのノーガード。
いつかは汚れるし、ずっとフィルム貼っていたらきれいな状態で見るこもないじゃん

指紋が目立つのは消した時くらいだし
2020/08/26(水) 18:21:44.93ID:/zX9+lAX0
車を手放す時の査定にカーナビ画面がキレイかなんて一切影響しない
フィルムなりを貼ってやって喜ぶのはその中古車を買ったヤツだけだよ
自分が使う時に次に使うヤツの事を考える必要などない
使い倒せばいいのさ
2020/08/26(水) 19:20:34.54ID:wwPlX1Ju0
>>79
ディズニーのチケットもそれくらいだな
2020/08/27(木) 05:41:51.66ID:rY7ai9QJ0
これ欲しいけど今申し込むと納車いつごろだろうか?
2020/08/27(木) 06:08:18.69ID:uZQMKVsi0
>>88
傷がついてもフィルムを交換しない人ならそれが正解かもね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-QV5B)
垢版 |
2020/08/27(木) 06:28:21.16ID:BMt0r2Ekr
>>91
マジに答えると
あまり売れていないから、ほぼ即納じゃないか〜 2、3週間以内
(色やグレードにもよるが)
2020/08/27(木) 07:03:24.46ID:+18dhscx0
>>91
1,2ヶ月
2020/08/27(木) 07:37:59.34ID:XH8zAUf3d
グレードやカラーで違うと思うがな
クロスターツートンとかな
こないだネスが走っているのを初めて見た
なかなかカッコ良かった
2020/08/27(木) 09:26:56.30ID:rY7ai9QJ0
e:HEV HOMEベースでDOPちょっとリッチにしたいな。
金策に駆けずる
10年もののfit載ってるから人生最後の贅沢かな
2020/08/27(木) 09:27:50.11ID:1/1/YP3o0
>>91
一ヶ月と一週間
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-1aaR)
垢版 |
2020/08/27(木) 10:06:06.60ID:eWJdNU+yM
断然、LUXEだな。
LUXEは選ばれし人のみ所有が許されるし、
希少価値満点、別格と言う感じだな。
“汎用HOMEは、LUXEに道を譲る“
2020/08/27(木) 10:27:54.62ID:DpQvlQwM0
走ってる時パッと見てLUXEだってわかる差ある?
クロスターはグリル(レール)付いてるし、ネスは変な色付いてること多いし
2020/08/27(木) 10:40:36.20ID:1/1/YP3o0
フォグ周りのウレタンがピアノブラック塗装
2020/08/27(木) 10:45:23.57ID:0LgH3oAj0
+27万程度で何を言ってんだ。
俺?27万程度積むだけでシートヒーターやフォグランプ、ロアグリル、サイドミラー・サイドロア・リアロアつくし、ブラウン色にできるからLUXEですよ
2020/08/27(木) 11:06:43.26ID:OQpxv/YCd
>>96
正解ですね。
ホイールと皮シートが要らなければhomeでいいです。
homeのシートかなり質感良い。
その辺りのこだわりなければネス一択です。
2020/08/27(木) 11:31:07.90ID:jHsCxOdid
>>98
アホか
2020/08/27(木) 11:34:44.79ID:Jla/wgv90
アホですね
2020/08/27(木) 12:05:55.63ID:g8aO/Hphd
車しか人に誇れる物がないからこう言うアホ思考になるんだろうな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad91-8u9v)
垢版 |
2020/08/27(木) 12:07:51.77ID:KKQtFhf40
アホやな
2020/08/27(木) 12:12:20.35ID:Obam8Xne0
>>98
せこい釣り針だな
2020/08/27(木) 12:36:52.97ID:iXBQrXOYM
マイナーチェンジでPHEVくる可能性はある?
2020/08/27(木) 12:47:46.42ID:SDbo8GTBd
>>108
バッテリー容量少ないから無理
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dd5-Xbxe)
垢版 |
2020/08/27(木) 14:48:07.51ID:HNsDookw0
LUXEに欲しいオプション全部付けてセルフ見積りしてみたら320万円ぐらいだった
新入社員の頃の先輩が現金300万円持ってスープラ買いに行った話を思い出したわ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp51-83Ea)
垢版 |
2020/08/27(木) 15:00:30.85ID:H7DTrttrp
JK大好きおいらはフィットを買って車内自家発電します
2020/08/27(木) 17:19:04.94ID:adPon8PZ0
ラゲッジトレイはソフトとハードのどちらがオススメですか?
乗っているのはガソリン車homeです。
2020/08/27(木) 17:51:48.98ID:qaKXRsD9d
一部改良かマイナーチェンジでブラインドスポットモニターついたら購入を検討しますが、つきますでしょうか?
2020/08/27(木) 17:57:07.06ID:NPV9mZziM
フィットってCM少ないし、あってもミニチュアみたいに遠くから撮っていまいちよく分からないし、もっと印象に残るCMをバンバンやればいいのにさ
2020/08/27(木) 18:51:15.04ID:v4cuuXFDM
>>112
デザインや質感で自分はソフトをおすすめしたいけど、
アウトドアで頻繁に荷物の出し入れするようなら耐久性でハードの方がいいと思います。
2020/08/27(木) 19:06:21.22ID:6AtU0nsH0
>>113
フィットは早々にテコ入れしないと売れないだろうね
ま、いまはN one待ってる客が多いだろう
個人的にミラー格納すら無いのはいただけないね
2020/08/27(木) 21:32:40.47ID:Ebmu18Us0
格納ぐらい普通にオプションつけるか改造したらええ。
2020/08/27(木) 21:56:32.75ID:Zdd0zLUod
e高いな
http://imgur.com/hHPnSaC.png

コネクトも機能増えてる
2020/08/27(木) 22:03:29.33ID:M55gooRha
>>118
新しいモノ好きな層がメインターゲットだろうから
その辺を狙った車としては相対的安く抑えてきと思うよ

そういうの抜きにすると高い
2020/08/27(木) 22:15:57.34ID:VrmyrUkyd
コネクトなら、フィットもアップデートで対応出来るかと期待したけど、やっぱしないよね
http://imgur.com/831HfuD.png
2020/08/27(木) 22:45:53.07ID:Ebmu18Us0
それやると車内wifiなんかデータSIM追加等のハードウェア要件絡むから取り替え必須だし、
今の設定踏襲するならナビがもっと値上がりするからMCでディーラーオプションの設定追加でなら何とか。
松…ホンダeと同等(動画再生フルHD可能等ナビの性能強化込み?)
竹…現行フィット
梅…ホンダコネクトなし(竹より1万値上げのまま?)
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM66-1C58)
垢版 |
2020/08/28(金) 00:27:28.89ID:omDWT9v3M
【欧州販売台数2019】
01位 176万8286台 VW
02位 105万7509台 ルノー
03位 99万8099台 フォード
04位 97万6289台 プジョー
05位 91万2286台 メルセデス
06位 82万7764台 BMW
07位 81万3870台 オペル
08位 75万6943台 シュコダ
09位 74万1724台 アウディ
10位 73万4942台 トヨタ
11位 63万4325台 シトロエン
12位 61万2527台 フィアット
13位 58万1787台 ダチア
14位 55万7774台 現代
15位 49万8869台 起亜
16位 49万6425台 セアト
17位 39万0947台 日産
18位 34万0162台 ボルボ
19位 26万3277台 スズキ
20位 25万3993台 マツダ
21位 21万6853台 MINI
22位 16万2640台 JEEP
23位 14万6146台 LAND ROVER
24位 14万5403台 三菱
25位 12万1672台 ホンダ

https://i.imgur.com/vM7KOzY.jpg
2020/08/28(金) 01:01:41.81ID:QgbtyR630
ホンダeとメーターとハンドルいっしょだからな
どんだけお買い得なんだ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-stVZ)
垢版 |
2020/08/28(金) 08:17:50.16ID:Y96jus15p
クソでかい蜘蛛が住み着いてて助けてえええええ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad91-8u9v)
垢版 |
2020/08/28(金) 08:31:20.46ID:KyJkVQNG0
そのまま飼えw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02f1-stVZ)
垢版 |
2020/08/28(金) 08:54:53.97ID:kKRdJ7Nc0
ドア開けた瞬間に蚊が入ってくるのなんなの?w
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad91-8u9v)
垢版 |
2020/08/28(金) 09:00:48.57ID:KyJkVQNG0
山に行ったとき、デカいアブが多数ブンブン飛んでて出られないことあったな・・・
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2928-/WVm)
垢版 |
2020/08/28(金) 09:29:12.21ID:YCGLx2kk0
>>122
何でこうなった?
フィット売れてないんか?
2020/08/28(金) 09:35:51.56ID:xpfqVEpQ0
コロナ騒動がいかに意図的に仕組まれたか一瞬で分かる説明
※@ABの順でご覧ください

@本物の内閣府のホームページ情報 「ムーンショット計画」
 ちなみに一般的に「新しい生活様式」はコロナ対策とされていますが
 本当の目的はこのムーンショット計画に繋げる政府の策略があります
 https://www8.cao.go.jp/cstp/moonshot/sub1.html

Aこの動画で全体像が明確に分かります
https://www.youtube.com/watch?v=pkec42348kw&;t=1s

Bトドメはこの動画で。あなたのコロナ騒動の認識が劇的に変わります
https://www.youtube.com/watch?v=ewoMu7Cauyw&;t=1s
2020/08/28(金) 11:34:24.13ID:hQTnYlTUd
ホンダe欲しい
でも200kmしか走れないのは致命的
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM66-1C58)
垢版 |
2020/08/28(金) 12:22:23.45ID:wIS16YgxM
【欧州新車販売2020】

★6月 Top10
01位 37,119台 Renault Clio
02位 24,474台 VW Golf
03位 22,287台 Renault Captur
04位 20,699台 Dacia Sandero
05位 19,532台 Toyota Yaris
06位 19,194台 Peugeot 208
07位 18,113台 Ford Focus
08位 17,400台 Dacia Duster
09位 17,092台 Peugeot 2008
10位 17,073台 Opel/Vauxhall Corsa

★6月 Hybrid/Mild Hybrid*
01位 7,791台 Toyota C-HR
02位 7,735台 Toyota Corolla
03位 7,708台 Toyota Yaris
04位 7,448台 Toyota RAV4
05位 7,403台 Ford Puma
06位 4,651台 Suzuki Swift
07位 4,248台 Fiat 500
08位 3,325台 Suzuki Ignis
09位 2,818台 Kia Niro
10位 2,765台 Volvo XC60

https://i.imgur.com/iNtVin4.jpg
2020/08/28(金) 12:25:56.32ID:dVdmaUHfa
マルチポストなんてしちゃって必死だな
2020/08/28(金) 13:22:05.71ID:yJzxEe2L0
>>115
荷物の出し入れは激しくないので、ソフトを買ってみます。
ありがとうございました!
2020/08/28(金) 13:51:10.44ID:SawpRhRj0
いや、絶対にハードがオススメ
CR-Vとフィット2.3でハードを使ったけどかなり便利

ゴミが溜まったら外してパンパンすれば良いし汚れたらガシガシ洗える
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa0a-HIBZ)
垢版 |
2020/08/28(金) 14:17:48.98ID:12/7p+o7a
プレミアムサンライトホワイトパール、+55000だから躊躇してたが、走っているの見かけてすごく欲しくなった。フィット3のティンテッドシルバーみたいに色の見え方が変わるのがいい。
2020/08/28(金) 14:38:43.61ID:fyU5TAm/M
>>135
うちのディーラーだと殆どが普通のホワイトパールでまだ三人しか選んでないと言われたw
実際見ると綺麗だかはサンライトにした納車楽しみ
2020/08/28(金) 14:38:49.87ID:5cpkozcmd
俺は後悔してるよ。どーせ白だろとか、カタログで見たら良く見えなかったのに、実際見たら印象変わるね。角度や天気で様々な色になるし飽きない色だなと思った。
あとグレーも。
2020/08/28(金) 14:39:17.50ID:5cpkozcmd
サンライトにしとけばと後悔ね
2020/08/28(金) 14:53:23.80ID:jHzD3hXca
そういう色の車に傷つけたくなるのは俺だけかなあ。小さな工具持ち歩いてガガーって
2020/08/28(金) 14:54:15.57ID:ccMkBtHGa
おまわりさんコイツです
2020/08/28(金) 14:54:58.96ID:3PVNNRq40
なんたらホワイトって具体的にどう違うの?
2020/08/28(金) 15:40:59.34ID:IrCiWIjf0
>>91
ツートンは2ヶ月くらいらしい
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa0a-HIBZ)
垢版 |
2020/08/28(金) 15:50:50.86ID:12/7p+o7a
>>136
まだ迷ってるんだよなあ
色選びに関しては最後の最後まで迷うかも

>>137
>>141

ここまで青っぽく見える事もあるから純粋な白がいい人はプラチナホワイトの方がいいかもね
https://creative311.com/?p=84133&;amp=1
2020/08/28(金) 17:06:22.71ID:n9aL+jsbd
>>136
見比べてたら顔色悪い白に思えるよ
2020/08/28(金) 17:43:55.79ID:jCk+YvSXd
サンライトは綺麗だけどパールホワイトの明るい白とはだいぶ違う
最初は見え方が変わるのはいいと思ったけど
たまに微妙な暗い色に見えるのが気になる
可能なら晴れの日と暗い曇りや雨の日の両方見た方がいい
2020/08/28(金) 17:48:17.89ID:W+kcdDv50
近所の人が先代の白だから被るかなと思ってサンライトにした
好みは分かれるかもしれないけどあんまりない色で気に入ってる
ミッドナイトブルーとかいうのも街中で見たけどかっこよかった
2020/08/28(金) 19:11:04.99ID:+S/iRaJ10
わいは普通ホワイトパールにした
サンライト確かに夕日とか当たるといろんな色が見えて綺麗なんだけど
だいたいは薄い水色か薄い灰色にしか見えないからやめた
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d9a-0VQS)
垢版 |
2020/08/28(金) 19:50:09.99ID:ulZYMq0w0
今クロスターで商談中なんですけど
車両値引き      ▲143,500
オプションの値引き ▲ 81,000
ってけっこう安くしてもらえてる感じでしょうか?
2020/08/28(金) 20:02:22.74ID:vX+iGes70
今日黒に出会ったんだけどほんとに真っ黒でほとんど飾りっ気ないのな
スモールが点灯してなきゃ新型と気づかなかったかも
正直地味すぎると思ったわ
2020/08/28(金) 20:25:11.76ID:u1uYzvbL0
>>148
自分は発売後すぐで車両3万、オプション3万、
下取り有りによるオプション上乗せ5万だったから、
少なくとも車両値引きは、いい感じに見えるけど。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d9a-0VQS)
垢版 |
2020/08/28(金) 20:50:55.05ID:ulZYMq0w0
>>150
発売直後だったんですね
色は何色にされたのかな
半年乗ってみてどうですか
2020/08/28(金) 21:17:53.30ID:u1uYzvbL0
>>151
eHEV HOME FFでプラチナホワイトパール、中はソフトグレーにしました。
ガソリン車からの乗り換えですが、ECONオンだと、もたつきを感じる事はありますが、
オフだと、いい加速だと思います。
ハンドリングも悪くなく、ボンネットは見えませんが、取り回しはし易いと。
足回りは、しなやかですけど、大きい繋ぎ目だと突き上げがあります。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7954-stVZ)
垢版 |
2020/08/28(金) 21:20:03.82ID:ehh0Un710
ヴェゼルの乗り心地から考えたらフィット4はクルーザー
2020/08/28(金) 21:20:34.95ID:u1uYzvbL0
>>151
総じて満足していて、アクセルペダルの形が気になる(大きいビジネス靴だと引っ掛かりやすい)くらいですかね。
あと、全ての窓がオート機能があればなぁ、と。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d9a-0VQS)
垢版 |
2020/08/28(金) 21:23:22.13ID:ulZYMq0w0
HOME内装いいですよね
クロスターは内装はちょっと弱いのでHOMEにも揺れるんですよね
2020/08/28(金) 21:35:16.48ID:u1uYzvbL0
>>155
はい、内装でHOMEになりました。
高級感は無いかもですが、シンプルでお洒落というか。
でもクロスターの赤黒を街で見た時は、いいな〜と。
2020/08/28(金) 21:42:32.70ID:5VWJkcKy0
>>128
駐車するのにぶつけて停めるのがデフォの欧州で、スクーターと衝突したら全損レベルに潰れるホンダ車が売れるわけがない
2020/08/28(金) 21:48:51.09ID:S0QLKkDx0
>>157
20世期の方ですか?
2020/08/28(金) 21:52:38.22ID:mhvysGj00
クロスターはサーフブルー&ブラックのツートンで決まりでしょ
2020/08/28(金) 22:32:12.58ID:ItgjJX9v0
>>148
今だったらだいたいそんな感じ
2月の年次改良前モデルと決算期重なったてもう一声
2020/08/28(金) 23:48:13.21ID:Xt6dtEyZa
>>154
ほんとにアクセルは残念、再掲しちゃう
26cm, 27cmくらいのビジネスシューズ履いてる人はしっかり試乗して確かめよう
https://i.imgur.com/lPwRqB4.jpg
2020/08/29(土) 00:02:19.79ID:81OT+31l0
ビジネスシューズはいてフィット乗るやつなんていないだろ
イチャモン酷すぎる
2020/08/29(土) 00:20:21.98ID:N1X37L67a
ということでfit4は、ビジネスマンによる通勤利用を想定していないそうです
2020/08/29(土) 00:23:40.69ID:yjAO0msO0
ビジネスwww
2020/08/29(土) 00:48:25.44ID:NeP7wOIU0
画角のせいかやたらロングノーズな靴に見えるのはともかく踵がその位置だとブレーキ踏みにくくない?
2020/08/29(土) 00:54:51.94ID:ddmgLLpM0
>>161
ポジション前過ぎじゃないの
26cmだけどそんなんならない
2020/08/29(土) 01:00:31.84ID:ddmgLLpM0
>>161
http://imgur.com/zI9X3T1.png
http://imgur.com/xoC0iA3.png
2020/08/29(土) 01:04:53.25ID:ddmgLLpM0
>>161
https://youtu.be/YriUW3velzE
2020/08/29(土) 01:08:11.81ID:ddmgLLpM0
>>161
https://www.kurumaerabi.com/car_mag/list/7084/
2020/08/29(土) 01:35:01.56ID:Qe3BGTRO0
いちいち踵上げてアクセルとブレーキ踏み変えてる奴が居るのか・・・
2020/08/29(土) 02:50:23.79ID:l4bAUYOi0
普通の営業車だろ
2020/08/29(土) 03:03:23.62ID:N+6kUtV20
免許持ってない人が運転席に座ってみた感想?
2020/08/29(土) 04:19:12.99ID:AiXXp5zDM
>>161
他の人が載せてる資料のように、吊り下げ式アクセルペダルの場合は、踵をブレーキの下に置いたほうがいい。
その踏み方がしたいなら、オルガン式のアクセルペダルだとしっくりくる。
このクラスだとMazda2しかないけど。
2020/08/29(土) 05:47:44.63ID:wqfWI5DSd
>>163
阿呆晒し再掲乙
2020/08/29(土) 06:30:52.61ID:5b9wAwe10
>>163
悔しいの?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02d4-Nunv)
垢版 |
2020/08/29(土) 08:21:42.66ID:igdibF7Z0
同クラス同時期登場のエース対決 なぜ差が付いた!?? ヤリスに届かないフィット 苦戦の実情

https://bestcarweb.jp/news/188940


グレード構成がダメなんだよ
早くネス廃止してRSだせ
2020/08/29(土) 09:08:02.83ID:1CxPLTXt0
>>167
マスコミも「踏み間違い!」と結果だけで騒がずに
こういうフェイルセーフな情報も載せるべきだな
(車メーカーももちろんだが)
長年染み付いた悪癖がすぐ直るかどうかは別として
2020/08/29(土) 09:44:04.07ID:RxxA9Xxa0
ワンソクTube 納車4ヶ月評価
https://youtu.be/LNzO0DYfHpw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-stVZ)
垢版 |
2020/08/29(土) 10:48:29.78ID:gs2jJlkjp
パールのluxe走ってた
後ろ姿は、なかなかカッコよかったー
2020/08/29(土) 10:49:11.43ID:6xOYcM8uM
自分の時(20年前)は教習所でブレーキは踵を離すよう教えられたけど、
今は踵を付けてなのかな?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 82be-pyQU)
垢版 |
2020/08/29(土) 12:15:23.59ID:pup/QykS0NIKU
>>178
宣伝乙

全部既出だし何も参考にならない
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp51-83Ea)
垢版 |
2020/08/29(土) 13:33:55.97ID:wgQq28oFpNIKU
今日見た車
ハングル文字でなんか書いてるステッカー貼ってあったわ
似合ってたけど
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sr51-t21d)
垢版 |
2020/08/29(土) 13:58:27.94ID:RY0sPsxQrNIKU
アクセルとブレーキで足の位置ずらす癖つけといた方が歳とった時踏み間違いのリスクが減るってテレビで見た気がする
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ ad91-8u9v)
垢版 |
2020/08/29(土) 14:00:58.39ID:a0yfHm200NIKU
仮に、の話だがこのデザインの延長上にあるRSって想像もつかないな・・・
2020/08/29(土) 14:20:36.89ID:MbVjBaCv0NIKU
フィットではModuloXまでで、
RS相当は噂の新CR-Zで、になるのかな。
2020/08/29(土) 14:49:18.08ID:kclkvMg30NIKU
個人的には、白はタフタホワイトで充分なのだが、
最近はフィットに限らず採用が少なくなっていて悲しい
2020/08/29(土) 15:48:23.97ID:g4No3aharNIKU
>>176
ヤリスには1.0Lがあるからその分で差がついてるんじゃないのかな
2020/08/29(土) 16:08:33.19ID:trkjPVlpaNIKU
>>183
踏み違い防止策なら左足ブレーキ一択
2020/08/29(土) 18:10:40.88ID:XpMqY4lD0NIKU
>>187
フィットも1リッターターボの話あったけど無くなったのか?
2020/08/29(土) 18:50:48.80ID:v+N0h0jI0NIKU
>>188
左足ブレーキするにはブレーキシステムがよくないとな
軽く踏んだだけでガツっと効いてみたり、深く踏まないと効かないブレーキシステムじゃどうしょもない
その点でいうとプジョーの307SWはほんと理想的だったな
2020/08/29(土) 18:57:00.56ID:2WFtUJJ80NIKU
海亀をあんまり見ない
売れてないかw
2020/08/29(土) 19:25:39.93ID:K/HhUHPX0NIKU
>>190
ダメなブレーキは右足で踏んでもダメなものはダメ
単に左足ブレーキに慣れてないだけだよ
2020/08/29(土) 19:33:39.11ID:mNAbX+5a0NIKU
カーオブザイヤーはレヴォーグと争うことになりそう
2020/08/29(土) 20:00:08.82ID:/NDGn/XY0NIKU
>>193
それはレヴォーグに対して失礼だぞw
2020/08/29(土) 20:46:06.45ID:3qwbIC8daNIKU
カーオブザイヤーはハリアーじゃね
2020/08/29(土) 21:00:33.28ID:trkjPVlpaNIKU
>>190
それは只のヘタクソだ
2020/08/29(土) 21:02:01.72ID:MbVjBaCv0NIKU
ホンダから出たとしてもホンダeじゃないか
2020/08/29(土) 21:07:03.27ID:nJ3UfNKD0NIKU
>>190
力加減が出来てないだけだぞ
要するに下手くそなだけ
慣れるまでは膝を合わせて内股ポジで足遠目だとコントロールしやすい
2020/08/29(土) 21:25:38.93ID:ATraBH6t0NIKU
今まであまり日本車になかったコンセプトとしてCOTYに相応しいと思うが、あそこの選考委員は浮き世離れした奴ばかりだからなぁ…。
2020/08/29(土) 23:59:00.19ID:1U+sEz220NIKU
スタイルは好きなんだが、スピードメーターがデジタルなのが駄目だわ
2020/08/29(土) 23:59:32.94ID:1U+sEz220NIKU
ハイブリッドと言い、おっさんにはついたけないよ
2020/08/30(日) 02:24:26.59ID:1SvJorvP0
ハイブリッドは最初気持ち悪かったけどなれるとすごい静かだよ、隣にトラックとか止まるとうるさくてイライラする
2020/08/30(日) 05:32:22.00ID:XvZ/P5UW0
ハイブリッドのタコメーターってOBD2コネクタから取るの?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-0akL)
垢版 |
2020/08/30(日) 05:47:36.64ID:PUPbQJ3Ra
カーオブザイヤー受賞ってモンドセレクション最高金賞受賞みたいなもんだからなあ
もらって嫌な賞ではない、ぐらいに考えてる
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6154-83Ea)
垢版 |
2020/08/30(日) 07:26:38.56ID:W7Qb1lT10
浮世離れしてるのは半島大好きフィット4海苔の方だと思うけどね
韓国人以外の世界では
2020/08/30(日) 07:39:16.33ID:NWq5NxnN0
FIT3ハイブリッドからFIT4ハイブリッドに乗り換えた人に聞きたい
ハイブリッドエンジンの印書はどうですか?
3よりパワー感がないみたいなんだけど?
2020/08/30(日) 07:55:59.38ID:lrgVBHDk0
そんなん言うなら乗らなくていいよw
2020/08/30(日) 10:09:48.09ID:EEBbLbx20
>>206
3HVLから4eHEVホームへ乗り換え
3から比べると絶対的な加速力は劣るが
ワインディングも含めて制限速度+α位の速度で
走る分には全く痛痒を感じない
強い加速は感じないが気づけばそれなりの速度に
達している。正確なステアリングと相まって
スポーティではないが上質な走りと感じる

主に妻が乗っててすごく気に入ってる
2020/08/30(日) 11:11:20.67ID:6pEal9Aga
>>118
15分200円で、発売前にレンタル出来る
2020/08/30(日) 11:32:40.52ID:gJMrL/5Z0
まあハイブリッド選ぶ時点で燃費気にするからそれほど荒っぽい加速しないだろうからパワフルじゃなくても良いんじゃない?
2020/08/30(日) 12:10:05.40ID:NWq5NxnN0
>>210
FIT3は普段は燃費が良く、パワーが必要な場面ではSモードにすることでなかなかのパワーが得られたんですけどね
燃費だけだったらヤリスを選びます
2020/08/30(日) 12:26:36.52ID:smiVM6W70
次の方どうぞ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d9a-4xpP)
垢版 |
2020/08/30(日) 12:31:46.78ID:GZZYOZkJ0
クロスター商談中です

車両値引き        -10万円
オプション値引き    -10万円

の提示であとはガラスコーティングするかどうかって聞かれてます
124300円のを半額にしますって言われててめっちゃ悩んでます(^^;
2020/08/30(日) 12:42:56.01ID:gJMrL/5Z0
コーティングってそんなにするんだ?
今まで納車されたら即自分でやってたから知らなかった

フィットは小さいから自分でやっても簡単だよ
2020/08/30(日) 12:45:16.47ID:8ITfL3aZ0
>>213
車庫に駐車なら付けてもいいかもだけど、
青空駐車なら付けない方がいいと思う。
青空駐車だとコーティングしても汚れるので、
ガソリンスタンドとかで定期的に洗車とコーティングしてもらった方が
楽で維持しやすいと思う。

ディーラーでお願いされて付けたけど後悔してるw
2020/08/30(日) 12:47:29.79ID:k5wNp6mLM
俺もディーラーでコーティングしたけどどうせやるならEXキーパーとかの方が良かったと思う
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d9a-4xpP)
垢版 |
2020/08/30(日) 12:55:25.75ID:GZZYOZkJ0
>>214
半額にすると言われても62150円しますし高いですよね
なんていう名前のコーティングだったかなぁ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-stVZ)
垢版 |
2020/08/30(日) 13:11:52.84ID:QBzfvDcip
いらなかったけど、コーティングはお願いします!って何回も営業に言われたから、渋々つけたわ
62500円もしたわ…
2020/08/30(日) 13:17:19.18ID:MhOlXcPSd
なんかdocomoショップでフィルムやケースやSDカードを勧められるのと状況似てるな
凄く利幅が高いんだろうな?

docomoショップでフィルム要らないって言ったらえ?って驚かれたわ
docomoショップなんかで買わないよ

スレチすまん
2020/08/30(日) 13:36:32.87ID:niCRfodM0
コーティングつけたからウオータースポット気になるわって2ヶ月おきにいけば洗車が楽できるぞ まあいやな顔されるだろいけど
2020/08/30(日) 13:48:12.74ID:SB8SM3OK0
石ハネの塗装剥がれってコーティングで防げる?
2020/08/30(日) 13:58:13.19ID:ghx5tbWf0
ディーラーで施行してくれるコーティングなんて下地処理で純水すら使わずに水ジミ残したままコーティング剤上塗りしやがるから信用していない
その点キーパー施行店はしっかりした純水器を持ってるから多少高くても安心
勿論自宅でもコストコの純水器でクレンジングしてるけどな
2020/08/30(日) 14:21:48.16ID:iml5clZh0
>>79
高いというが、20年前とほぼ同じ装備ならBASIC140万代からいけるんだが、やっぱナビだのハイブリッドだのつけたくなるもんなぁ。



衝突安全とかセンシングとか法規対応のせいで価格上がってる。あと消費税が10パー乗ってるからw
2020/08/30(日) 14:26:17.86ID:iml5clZh0
>>128
それこそ20年前くらいから欧州ホンダはジリ貧ですよ。イギリスとトルコ工場も閉鎖予定
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e29-stVZ)
垢版 |
2020/08/30(日) 14:30:16.34ID:nrfKXaCT0
F1に金かけすぎなんじゃないの?
2020/08/30(日) 15:04:05.14ID:jncDmR6j0
>>176
てか、クロスオーバーモデル込みでこの台数だから
ヤリスにクロスオーバーが出れば、さらに水をあけられるだろう
2020/08/30(日) 15:05:26.08ID:JHWP9eeV0
EKシビックvtiを20年乗っていたんですが、走ってると「ギーギー!ギーガー!」と謎の異音がするようになり
さすがに限界を迎えたので買い替えようと思ってます
当時も買う時、最後まで迷ったんですが、シビックタイプRは「金もったいから・・俺の腕じゃ事故って死ぬし・・」と、中間グレードを選んだヘタレです
やっぱフィットも中間グレードのHOMEを選ぶのがいいですかね?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3988-IL20)
垢版 |
2020/08/30(日) 15:16:03.89ID:6ZwTnrih0
そもそも昔とは選び方が違うことから勉強しろよ。
ま、馬鹿は自分で考えずホームにしとけば間違いないよ。
2020/08/30(日) 15:25:21.36ID:8ITfL3aZ0
>>227
何を重視するかだから一概にはHOMEとは言えないかな

兎に角お安く → BASIC
カラーバリエーションが多い → HOME
本革ステアリングでは無いけどお得、ライム色が選べる → NESS
SUVなデザインが好み → クロスター
本革シート、シートヒーター → LUXE
2020/08/30(日) 15:35:57.29ID:n1Hscpgd0
ガソリンHOMEに本革ステアリングが欲しい…
2020/08/30(日) 16:31:25.10ID:CQsIpCz90
>>230
ガソリンHOME買って後から知ったわ
確かに本革ステアリングほしいけどな
オプションでつくでしょ
2020/08/30(日) 16:51:31.06ID:kUmKArEl0
フィットで本革シートやシートヒーターはいらないかなって・・
ラジオや時計表示も壊れた車に20年乗っていたから豪華装備はいらないです
2020/08/30(日) 16:54:01.37ID:4Upg522rM
みんカラで交換した方がいらしたけど、
eHEV HOMEの本革ステアリング、取り寄せると4万3千円だったかな。
2020/08/30(日) 17:05:02.40ID:4Upg522rM
>>232
クロスター、LUXEじゃないならHOMEでいいんじゃないかな。
あとは16インチ+VGRを付けるかどうか。
EKシビックからなら15インチのままがいいのかな。
2020/08/30(日) 17:22:34.47ID:eciZACtk0
>>232
ならe:HEVでBASICかNESS、HOMEあたりに実用的な装備(オートリトラーミラーやアドバンスドルームミラー、ドラレコなど)
積む方がいい
それでもHOME推すのは元から付いてるまたはBASICでは設定不可のオプションも中にはあるからで後はディーラーと詰めたらいいかな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6154-jIJg)
垢版 |
2020/08/30(日) 17:40:49.87ID:W7Qb1lT10
試乗中に営業のおねーたんとベロチューしたい
2020/08/30(日) 18:12:04.64ID:5zF99BS2F
>>236
通報しました
2020/08/30(日) 18:15:16.89ID:cSiu6Eyra
それより自覚できるほどType-Rだったら事故って死ぬような運転を改めるべき
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4691-0akL)
垢版 |
2020/08/30(日) 19:29:41.39ID:ghx5tbWf0
>>228
日産ヲタは自分の事棚上げして馬鹿扱いするなよ
2020/08/30(日) 19:45:40.96ID:eciZACtk0
>>239
日産のスレがボロクソになってる理由の一つにこんな風に日産君がヘイト集めてるから説
あると思います
2020/08/30(日) 20:07:29.49ID:sZXdeOWo0
ヤリスクロスにすら燃費負けてるな
2020/08/30(日) 20:57:19.35ID:I/bpLSRMM
ここに来てまたフィットの提灯記事増えて来たのは買収COTYの違和感無くすために印象操作始めたのかな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d9a-0VQS)
垢版 |
2020/08/30(日) 21:02:51.19ID:GZZYOZkJ0
>>213
ディーラー行ってコーティングの名称聞いてきた
CPCプレミアムコーティング ダブルG \124,300
2020/08/31(月) 05:37:19.68ID:hwn3vO17a
>>223
1番安い奴で車両価格だけで150万超えるが
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c12d-wwp8)
垢版 |
2020/08/31(月) 06:40:11.58ID:AkLcgeS70
>>199
浮世離れっつーかスポーツ車礼賛、実用車軽視
これは選考委員だけじゃなくて自動車評論家全般に言えるんだけどね
2020/08/31(月) 07:15:01.78ID:eq8FITfx0
>>244
Honda SENSING無しのBASICが税込1,486,100円
2020/08/31(月) 07:58:27.34ID:Uvsc3Ieb0
ホンダにいいたいのはさ、そんな安いグレード用意すんなよと。営業車つくってどうすんのよ
そんなのはトヨタにまかせとけよって。せっかく買った車と同じものが車体横に〇〇不動産とか書いてあるのとすれ違ってみろよって
2020/08/31(月) 08:00:22.53ID:uTdVonE5d
レンタカー用ってことはないの?
2020/08/31(月) 08:10:48.66ID:0WSQ7Tjh0
そう言うのが嫌なら高い車でも買えばいいのに
2020/08/31(月) 12:05:14.57ID:XL9jARcC0
大衆車なんだから営業グレードがあるのはおかしな話ではないわ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad91-8u9v)
垢版 |
2020/08/31(月) 12:16:04.80ID:earfphyM0
むしろ最近のフィット高杉
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82be-pyQU)
垢版 |
2020/08/31(月) 15:03:36.50ID:gnLQGKr90
フィットの異音の原因はブレーキパッドの接着剤だと

https://creative311.com/?p=99993
2020/08/31(月) 15:30:53.13ID:+jHCknVP0
>>252
そこの人、ハリアーもおかしなこと言ってたし、前も買ったクルマが不具合出て結局手放したとか
ハズレ引く確率高過ぎね?
2020/08/31(月) 16:04:36.15ID:JPssZABf0
リアのブレーキなんか
俺のも音がなるけど前だと思ってたわ
2020/08/31(月) 16:34:22.48ID:oZI9VpPN0
雨の日に鳴るよね
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM66-SlOK)
垢版 |
2020/08/31(月) 17:29:42.10ID:gXgDOxdCM
初期生産は駄目だな。
2020/08/31(月) 17:56:22.20ID:0WSQ7Tjh0
>>253
普通の人が微妙に気になるレベルの事を鬼の首取ったように騒ぎ立てる人も居るからね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0254-yRqa)
垢版 |
2020/08/31(月) 18:19:50.46ID:+XlgmoB30
自腹でモニターやってくれるんだからメーカーとしてはありがたいだろう
2020/08/31(月) 18:46:51.05ID:hwn3vO17a
ありがたいのは同一車種を検討してる人だけでメーカーはいい迷惑じゃね
2020/08/31(月) 18:51:13.02ID:hwn3vO17a
>>246
HPでは1557600〜になってるけどもっと安いのあるのか?
2020/08/31(月) 19:07:23.14ID:+o1NZZz0d
ヤリスクロス 高っ
フィット4クロス買うわ
みんなよろしく。
2020/08/31(月) 19:40:54.78ID:herbG54r0
>>252
読んでないけど交換したの?
8月初旬に既に交換した人居たじゃん
これ、速報でもなんでもないよ
2020/08/31(月) 20:01:17.85ID:la5fv0mVd
>>262
そんな奴埋もれてて誰も知らないよ
2020/08/31(月) 20:12:31.91ID:TsuDY7z70
>>260

よく見ればある↓


「Honda SENSING」を装備しない仕様もご用意しております。
全国メーカー希望小売価格(消費税込み)※1

FF1,486,100円
2020/08/31(月) 20:33:29.36ID:lFFs7zRoa
大阪の納車は絶対USJでないとだめなんでしょうか?わざわざ行くのも面倒だし、撮影とか賑やかしとか恥ずかしんだけど。
2020/08/31(月) 20:43:22.33ID:zQ/+MDWv0
>>261
BSMがあっちあるのであっちにするわ
2020/08/31(月) 20:48:53.63ID:2sF6zT9bd
>>266
さようなら
2020/08/31(月) 20:50:19.05ID:79QHenMK0
>>264
そうそう、20年前の車の話ししてたじゃん。

乗り心地や衝突安全性諸々は段違いだし、
冷静に考えてみると値段はまだ頑張ってるほう。

気持ち的にはフィットで300万て聞くと驚くというのは分かるけどね!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c97b-9Zvn)
垢版 |
2020/08/31(月) 20:56:30.50ID:sQunorWk0
> 265
USJはファミリー客向けのサービスで、確か入場パス4枚ほど付いてくるはず。
断ったらその分値引きしてくれるはず。
2020/08/31(月) 21:05:44.41ID:pHJkM0DZ0
>>265
断ることもできる。
USJのチケット代安く済むからやりたかったけどな
ただUSJ無しでも多分、簡単な写真撮影と花の贈呈は断ることもできるがサービスであるぞ
やるかやらんかはあなた次第
2020/08/31(月) 21:49:54.37ID:lFFs7zRoa
>>270

>>269
断り有りで良かったです。ああいうの嬉しい層もいるんでしょうけど。でもなんであんな所に納車センターなんかあるですか?
2020/08/31(月) 22:09:34.27ID:pHJkM0DZ0
>>271
オフィシャルマーケティングパートナーと言ってな、
ディズニーランドはオフィシャルスポンサーと言うけど
要は株による投資以外のサービス(交通サービスやチケット販売窓口等)や敷地の賃料出したり、アトラクションの提供したりして運営手助けするビジネスパートナー(ホンダ四輪販売が敷地内間借りしてる)だから。
なんで間借りしだしたかは謎。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM66-1C58)
垢版 |
2020/09/01(火) 06:36:33.23ID:PpcZpigsM
ホンダはトヨタの軍門に下る



トヨタ自動車株式会社
@TOYOTA_PR

\昨日レースで競ったHondaさんと本気で協力拍手/

今日はHondaさんの東京青山本社で
一緒に新しい取り組みを発表キラキラ

トヨタの水素タンクを搭載した燃料電池バスに
Hondaさんの運べる給電器/バッテリーを載せ
移動できる電力供給を目指します電球

災害で停電した場所への電力供給を取り組みます❗

https://pbs.twimg.com/media/EgukUwsVoAEHxro.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EgukWKiUwAE9IV7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EgukX5dUwAAuaNM.jpg

午後4:02 · 2020年8月31日
https://twitter.com/TOYOTA_PR/status/1300327965692100608
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/01(火) 07:03:23.52ID:YLTyY60T0
suvからフィットに乗り換えたら
姿勢の関係か腰痛が頻発するようになったわ
車検前に新型ヴェゼルでたら乗り換えるか‥
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-stVZ)
垢版 |
2020/09/01(火) 08:11:22.30ID:E4u6AMyZp
>>274
俺も最初のひと月、腰がかなり痛かったわ
今は全然痛くないから姿勢の問題やろうな
2020/09/01(火) 09:03:17.28ID:5XKjQktzM
シート大々的にうたってこれか
2020/09/01(火) 10:00:46.74ID:T745BBcyM
店でシート座ってきた
あれでは営業車と変わらない
2020/09/01(火) 10:08:50.21ID:OauAFhjOM
シートのセッティングすらせずに
腰が痛いとかアホばっか
2020/09/01(火) 10:10:52.16ID:Q2RWvAnvM
このホイールベースで後席を優先すれば、前席にしわ寄せが行くだろうな。
お得意のセンタータンクも後席の下が開くだけなわけで。
2020/09/01(火) 12:10:57.43ID:9/k4/KDBd
GERSを10年乗ってて走行距離も17万km
そろそろ買い替えたいんだがFIT4には食指が動かない
2020/09/01(火) 12:34:59.17ID:M/xeyruKM
>>280
GK RSの中古かスイスポでええんでないかい
2020/09/01(火) 12:40:27.06ID:df3eOPlEr
興味がない車のスレにわざわざ書き込みに来るのはどういう心理なのかな?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-stVZ)
垢版 |
2020/09/01(火) 12:49:57.47ID:E4u6AMyZp
新型ヴェゼル待ちでいいやろ
2020/09/01(火) 13:08:43.13ID:DapHgsEid
俺は新型シャトル待ちだわ
2020/09/01(火) 17:38:03.16ID:wMFgezQL0
20年間1台の車に乗り続けたやつです。今日Homeのハイブリッド試乗してきたわ
いやー今の車って温度計ついてるし、タコメーターも液晶表示なんだねえ
びっくりしたわ
ていうか坂道でも後ろに下がらないって技術の進歩はすごいね
2020/09/01(火) 18:10:35.60ID:o7ecoPXr0
ハイブリットにはタコメーター付いてないやろ?
2020/09/01(火) 18:17:18.39ID:G3Gsxh6+0
ホンダが未来感好き好きだからデジタル速度なだけやで
2020/09/01(火) 18:31:47.55ID:nsWl1zjia
>>285
タコメーターあるなら、それガソリン車だよ
2020/09/01(火) 18:41:00.55ID:0CsU4PEfd
読解力なさすぎなのかマジで突っ込んでるのかどっちだよw
2020/09/01(火) 18:50:20.95ID:0o4mL+LLa
GEスレでなくGRスレにわざわざ書きに来る位には気になって仕方ない
まで読んだ
2020/09/01(火) 19:59:12.45ID:zJ2e40Oc0
暑さに弱いのか?
https://i.imgur.com/OfsThl8.jpg
2020/09/01(火) 20:52:26.79ID:M/xeyruKM
外気表示40度の時とかあったけど、
こんなの見たことないなぁ。
2020/09/01(火) 21:36:28.87ID:0o4mL+LLa
システム冷却口塞いでるんじゃない
取説に塞ぐなって注意書きがある
2020/09/01(火) 21:48:39.45ID:zJ2e40Oc0
不具合かな
ディーラーもってくのめんどくせーなー
2020/09/01(火) 21:49:05.20ID:zJ2e40Oc0
ひとりで乗ったから冷却口をふさいだりはないと思うわ
2020/09/01(火) 21:49:40.54ID:udAfsdht0
>>294
じゃそのままにしてろ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-stVZ)
垢版 |
2020/09/01(火) 21:50:34.19ID:E4u6AMyZp
始まったな…
2020/09/01(火) 23:09:33.48ID:74MVoTPI0
支持に従えば良いだけだろ、くだらないいちゃもんつけるな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa1f-05bj)
垢版 |
2020/09/02(水) 01:33:33.46ID:FZv3xoLta
こんな時こそ例の青いボタンですよ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-XxUm)
垢版 |
2020/09/02(水) 07:13:34.97ID:EiQm8pgdp
NHKにヤリスとフィット、キックス
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-boGI)
垢版 |
2020/09/02(水) 08:01:08.31ID:C2Mg8P/1d
クロスターハイブリッド
ついに納車されました
3ヶ月ちょっとかかりました
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f54-th+2)
垢版 |
2020/09/02(水) 08:02:15.55ID:0s4K/Qwu0
モーター部分の発熱じゃない?
加減速繰り返したとか
2020/09/02(水) 08:39:09.33ID:yZehb6AQ0
>>301
おめ、いい色買ったな
2020/09/02(水) 08:52:56.69ID:CyuKfwUHa
>>302
アンカ付けろよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-boGI)
垢版 |
2020/09/02(水) 09:11:43.55ID:C2Mg8P/1d
>>303
ありがとう
これから色々と感想とか書きますね
試乗や購入前にはわからなかったことも出てくると思います
2020/09/02(水) 09:19:32.87ID:7oXwHTOT0
>>301
おめでとう!!
説明書読んで、ACCの操作とか、
オートドアロックとかの車両設定や、
パーキングブレーキ自動作動の設定とか確認しとくといいよ〜
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-boGI)
垢版 |
2020/09/02(水) 10:31:31.80ID:C2Mg8P/1d
>>306
ありがとうございます
電動パーキングブレーキの自動設定はやりました
オートドアロック車両設定とはどういう機能でしたでしょうか?
2020/09/02(水) 10:35:59.46ID:yZehb6AQ0
>>305
同じクロスターハイブリッドの納車待ちなんで楽しみにしてます
でも3ヶ月って結構かかったね
2020/09/02(水) 12:00:19.50ID:I/T1TYnsr
>>302
駐車場においといただけなんです
そんなに暑い日でなかったのだけど
2020/09/02(水) 12:03:26.82ID:RW2qHWp+0
バッテリーからの発熱でそうなってる可能性はあるね
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-XxUm)
垢版 |
2020/09/02(水) 12:09:24.26ID:EiQm8pgdp
ガソリンの営業車が増えてきてるw

ヤリスの営業車も多い
アクアから買い替えの営業所が多いみたいやな
2020/09/02(水) 12:19:08.48ID:Zfe96Lvf0
営業車ってトヨタ車かアルトのイメージだわ
フィットなんてあるんか
2020/09/02(水) 12:20:36.44ID:oLjKaRIfF
大阪市内だがフィット、ヤリスの営業車増えてきたよ

ヤリスはヘッドライトとかもついてないし1.0だし、割安仕様でトヨタって商売ほんと上手だと思う。
ベーシックもっと削ぎ落とせば良かったのに
2020/09/02(水) 12:27:01.83ID:7oXwHTOT0
>>307
キーを持って車から離れると自動でドアが施錠される機能でデフォルトでオフになってます。
メーター液晶ディスプレイの車両設定にありますので、お好みで。

>>312
先代のフィットの営業車、結構、走ってるよ。
2020/09/02(水) 12:33:14.34ID:Zfe96Lvf0
それならグロスターにするかなぁ
ただ顔は通常の方が好きなのよね
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-boGI)
垢版 |
2020/09/02(水) 12:53:49.32ID:C2Mg8P/1d
>>308
当初は9月下旬頃と言われてましたので約一ヶ月早まりよかったです

>>314
ありがとうございます
オートドアロック、非常に便利なものですね
是非設定してみます
フィットはいろんな便利な機能があっていいですね
オプションはほぼてんこ盛りにしましたので色々やってみたいと思います
2020/09/02(水) 14:21:02.23ID:JsICytrg0
>>313
ヘッドライト付いてないのか…
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-XxUm)
垢版 |
2020/09/02(水) 17:09:32.26ID:EiQm8pgdp
へー
ステアリングの縫い糸
上下で違うだな
2020/09/02(水) 18:33:34.20ID:y+WKLpABd
>>313
ヤリスは夜走れないのか
2020/09/02(水) 18:48:12.22ID:Zfe96Lvf0
男は黙って提灯使え
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e791-TKyT)
垢版 |
2020/09/02(水) 19:02:52.07ID:ZhQODZ8z0
提灯記事なら知ってる
2020/09/02(水) 19:08:19.22ID:0Npc9LPn0
暗視ゴーグル付けるから平気
2020/09/02(水) 19:29:58.28ID:7oXwHTOT0
>>315
納期が長くなって費用も掛かるけど、ツートーンカラーにするとか。

まぁ、営業車はガソリンBASICでハロゲンライトが多そうだから、
あんまり気にしなくても大丈夫じゃないかなぁ。
2020/09/02(水) 20:06:50.68ID:hEF4/Cpc0
ちょw
ライトなしヤリスになってもうた
反省はしていない
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-XxUm)
垢版 |
2020/09/02(水) 20:14:11.18ID:LLU9emWop
コンビニで、めちゃくちゃ美人のお姉さんがリュクスからおりてきた
かっけえって思ったわ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f54-th+2)
垢版 |
2020/09/02(水) 20:17:52.32ID:0s4K/Qwu0
フィット4のレンタカーもガソリンモデルだろなあ
2020/09/02(水) 20:26:17.12ID:TkJ6YVoe0
>>326
e:HEV乗ってるけどレンタカーや代車はガソリンモデル乗りたくない
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM1f-csrv)
垢版 |
2020/09/02(水) 22:15:32.27ID:NcociZwpM
そこでエブリゴーですよ
2020/09/03(木) 08:13:58.95ID:DsRr8spa0
ガソリンとハイブリッド、いまだに迷ってます
自分は親を病院に連れて行くのと、買い物くらいにしか使わないので、年間走行距離は2500kmくらい
もちろん高速道路も使わない、他県にも行かないのでETCやナビもつけないのですが
そういった短距離走行の場合、ハイブリッドにする意味はあるのでしょうか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ff1-XxUm)
垢版 |
2020/09/03(木) 08:23:43.71ID:q0NKhOgg0
高速乗らない、市内のみ?ならNBOXでよくね?
2020/09/03(木) 08:26:05.02ID:DsRr8spa0
気に入ったのがフィットなので・・
軽自動車もいいとは思うのですが・・
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f54-th+2)
垢版 |
2020/09/03(木) 08:35:34.34ID:0NPAK9bW0
>>329
都内ちょい乗り買い物のみで年間1000qだわ
フィットのガソリンBASICかN-WGNのGを購入予定
2020/09/03(木) 08:38:15.20ID:1NPqkNjk0
>>329
試乗してフィーリングって大事
ハイブリッド乗ってるけどほどよく他と比べて相対的に良い加速感は好き
あまり加速良すぎても遅い車がストレスになるだけだし、加速遅すぎてもストレスなので
個人的にはこのハイブリッドがちょうどいいよ
2020/09/03(木) 08:39:09.85ID:cbhh2nq/0
>>329
N箱一択
スライドドアあるし
2020/09/03(木) 08:46:50.66ID:w7VQTW+d0
>>329
私は年間走行距離2000キロくらいでガソリン車にしました。
ディーラーの営業にも私の乗り方だとハイブリッドはいらないと言われました。
ハイブリッドのパワーは魅力ですが、私の乗り方だとそのパワーを利用する場面はあまりないと思いました。
ガソリン車も燃費がいいので、ハイブリッド車は燃費ではなくパワーを買うと思ったほうが良いと思います。
2020/09/03(木) 08:54:21.79ID:FylHd1Mu0
フィットが気に入ったのならフィットを買うべし
HOMEのガソリンとかでいいと思う
2020/09/03(木) 09:12:05.70ID:WguoSoAd0
>>329
その用途でスライドドアじゃないとかありえないかと
2020/09/03(木) 10:28:11.45ID:Xn7BDRvEa
>>329
あのね、HEVってのは燃費の良さを楽しむゲーム機なのよ。
経済性では断じてないよ!
例えば、HEV車の燃費をFH[km/L]、ガソリン車の燃費をFG[km/L]、年間走行距離DY[km/年]、ガソリン単価PG[\/L]、車の買い替え寿命TL[年]とすると、HEV車のライフサイクルで節約できる金額ΔC[\]は、
ΔC=(1/FG-1/FH)×DY×TL×PG
FG=20.2、FH=28.8、DY=2500、TL=10、PG=120で試算すると、ΔC=\44,348
車のライフサイクルで4.4万円しか節約できない。HEVとガソリン車の価格差35万円には到底及ばないってこと。
2020/09/03(木) 10:33:02.79ID:wkvTdf8p0
>>329
親の病院があるなら、N-BOXというかスライドドアの方がいいんじゃないか
どっちにしてもハイブリは不要かと
2020/09/03(木) 10:46:46.65ID:yNrL7tgC0
ハイブリッド自動車税と重量税の優遇があるんだっけ?
2020/09/03(木) 10:53:29.02ID:dYQ4mYV00
>>329
意味があるって、誰かにフィットハイブリッド薦められたの?
どういう視点であなたが迷ってるか書かないと
2020/09/03(木) 11:04:20.02ID:5V7gaQGaM
4WDのNESS以上(4WDの16インチ?)はちょっと違うけど、
それ以外は環境性能割(旧取得税)と初回重量税が免税、
登録翌年の自動車税が75%引きかな。
2020/09/03(木) 11:10:36.67ID:5V7gaQGaM
>>329
フィットがいいなら、助手席が回転シートの福祉車両タイプのガソリンも検討してみては?
2020/09/03(木) 11:21:38.59ID:4l84OBksd
ハイブリッドなんてパソコンの上位モデルを買うようなもん。下のモデルで十分実用可。
ちょっとの違いが気になるける車好き向け。

購入直後はあれこれ付ければとかハイブリッドならって思うけれど、もともと乗らない人はすぐ気にならなくなる
2020/09/03(木) 11:24:28.42ID:4l84OBksd
スポーツカーや高級車を持っている人か年間スゲー乗るかってことは実際なくて、そこに価値が見いだせるかどうか。

俺は常にガソリンとボリュームゾーンをオススメしてる。聞いてくる人はすぐこだわりなくすし不要。
2020/09/03(木) 11:29:46.65ID:NxLQ/yRGd
フィットに限らず一度ハイブリッドのスムーズさや静かさに慣れたら
エンジン仕様は乗る気にならないけどね
2020/09/03(木) 11:36:49.92ID:t9vco+qP0
試乗して気に入ったのを買えばいいじゃないか
試乗する前にガスかHVか悩むってなんだ?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e791-TKyT)
垢版 |
2020/09/03(木) 11:37:31.17ID:diYNLCkW0
んなこたーない
349348 (ワッチョイ e791-TKyT)
垢版 |
2020/09/03(木) 11:38:06.45ID:diYNLCkW0
>>346 にね
2020/09/03(木) 11:40:08.90ID:1jIcj4bb0
嫁にヤリスって名前が下品てことで、却下されました。
2020/09/03(木) 11:41:37.75ID:pc3aRrVYd
>>345
あーたの考え方はハイブリッド乗った事がない人の意見よ。
ハイブリッド車に乗ってる人は次もハイブリッドがあれば必ずハイブリッド車を買う法則があるってよ。
まずはガソリン車に乗ってた人にハイブリッド車を売るのがすごく大変なんだって
あーたみたいにあーでもないこーでもないと
2020/09/03(木) 11:44:03.66ID:1jIcj4bb0
>>331
迷ったなら高い方買っとくと後悔ない。

ガソリンの入れる手間が相当省けるのは便利ですよ。
2020/09/03(木) 11:49:03.43ID:1NPqkNjk0
>>346
それを感じる人もいるし、いない人もいる。
それが大事かどうかと予算次第
俺はハイブリッドの方が好き。

>>351
結局予算次第。
次買うときに背伸びした車にしちゃうとオプションは真っ先に落とすから別として
後は車の設定によるけど次にハイブリッドかどうか、最後にグレードになると思うよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-XxUm)
垢版 |
2020/09/03(木) 12:09:13.98ID:uLlo7GA5p
フィットめちゃいいわー
なんかソフトパットが多いしw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0754-XxUm)
垢版 |
2020/09/03(木) 12:15:23.82ID:XHZBYxUe0
あと50万安ければバカ売れだったろうなー
微妙に高いし
2020/09/03(木) 12:20:46.65ID:NdCJvwpW0
最近のホンダ車の値付けが高いのはそうだが、50万安くって
どうやったら最近の軽より安く出来るんだw
2020/09/03(木) 12:21:55.89ID:lYaRdJW7a
位置情報使えるようになったみたい
http://imgur.com/KKRlwWB.png
2020/09/03(木) 12:25:00.90ID:pc3aRrVYd
あーた達の話聞いてるとダイハツ生まれの1000CCがバカ売れしてるの分かる気がするわ
2020/09/03(木) 12:26:14.49ID:t9V/+rEfd
エンジン走行は高速のみ、基本的にエンジンは発電用て聞いたけどホント?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfba-3NJ+)
垢版 |
2020/09/03(木) 12:36:12.20ID:/TZxq6NA0
普通はそうみたい。
2020/09/03(木) 12:41:24.86ID:ZeY9GdVc0
329です
色々なご意見ありがとうございます。
親はまだ歩行障害などはないですが、今の2ドアだと乗り込むのが辛いので4ドアのフィットを選んだわけですが
スライドドアも候補に入れてみます。
ハイブリッドかガソリンかは、好みのようですね。
2020/09/03(木) 13:13:48.02ID:2eyjQdQra
高速乗るなら軽は事故った時怖い
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa9b-05bj)
垢版 |
2020/09/03(木) 13:18:05.31ID:wlRwyzsGa
燃費で元を取れるかどうかだけ気になるならハイブリッドはやめた方がいいと思う。
ちなみに売る時はハイブリッドの方が高い。
2020/09/03(木) 13:39:49.09ID:ebsO3qv40
ガソリンエンジンは先代のキャリーオーバーだからなナニも変わらん。HVを買うほうが満足するんじゃないの?
2020/09/03(木) 13:47:18.58ID:yNrL7tgC0
俺が14年前に買った初代フィット後期型はナビ、キーレス、などなど付けても乗り出し180万だったのに高くなったもんだ
2020/09/03(木) 14:27:57.26ID:0R2lnds6a
HEVを購入する利点は、パワーソースが車内に2つあることによる動力性能と静粛性。
2020/09/03(木) 15:25:06.79ID:cbhh2nq/0
>>359
60-100あたりがエンジン直結領域
それ以外は基本的にモーター
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ff1-XxUm)
垢版 |
2020/09/03(木) 15:27:46.63ID:q0NKhOgg0
エンジン1個、モーター2個積んでるって贅沢だよなー
2020/09/03(木) 15:28:59.64ID:cbhh2nq/0
>>338
めっちゃ頭良さそうなレスだな
自分の場合に置き換えて試算してみるよ
2020/09/03(木) 16:12:26.97ID:eI+RThO20
>>365
環境性能・安全性能・燃費等々ここ数年で格段に厳しくなってるからしょうがない
法令的にも社会的にもね

求められてるのが初代と同じ程度なら物価+α程度でここまで上がってないと思う
2020/09/03(木) 16:52:41.05ID:oMvmlegW0
諸費用の優遇税制を含めたガソリンとHVの価格差は約27万円だよ
HVより装備や仕様が劣るガソリンのショボい分を考えると、実質的な価格差はもっと縮まって約20万位
2020/09/03(木) 16:58:42.42ID:oqtQLPuY0
自分で評価できない、他人の評価を気にするってことやってたら、何の選択でも満足できないよね。
2020/09/03(木) 18:12:39.32ID:OcY87OVx0
>>367
嘘を書くな
2020/09/03(木) 18:29:44.48ID:ER2nyi0E0
>>371
同じような計算して動力性能とか静粛性込みで20万位の差額なら納得できるかなって感じでHV選んだ
欲を言えば緊急時用に1500W電源選べたら良かったんだが
2020/09/03(木) 18:52:13.70ID:BcrL5XHw0
>>373
じゃあお前が真実を出せよ
直結ギアがフォローしている速度領域のソースを
2020/09/03(木) 19:13:12.22ID:4U/P18Pmd
>>375
おまえが先に出したらw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0754-biH0)
垢版 |
2020/09/03(木) 19:15:52.75ID:Y9S8U9cv0
>>333
FIT4のハイブリットの特徴を良くそのまま素直に表現している。
全くそのとおりだね。
2020/09/03(木) 19:23:57.58ID:OcY87OVx0
シャーないなぁ
何キロと決まってる訳じゃないから下限の速度は何キロとはないけど70〜80位からは直結になる可能性がある、状況によっては100キロ近くまでモーター走行
上限はリミッター効くまで直結で状況によってモーターのアシストが入るハイブリッドモードにもなったり
これはeHEVの仕様だから

100まで直結ってなんだよそれ、100以上はまたモーターで走るとでも思ってるんか?
2020/09/03(木) 19:53:47.42ID:BcrL5XHw0
俺のソースはこれな
https://youtu.be/Zp-lSWitH5s

https://youtu.be/pcsvveBS120

>>376
2020/09/03(木) 19:57:35.42ID:BcrL5XHw0
>>378
お前フィットオーナーなんだろ?
じゃあ120巡航の時のエネルギーフロー確認してみろ
直結マークなんか表示されないから
エンジンは発電オンリー
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-9Wwc)
垢版 |
2020/09/03(木) 20:32:28.43ID:95/+F/xnr
>>378

お前の方が間違ってるよ
2020/09/03(木) 21:52:04.84ID:cShWy02o0
>>346
ただし、i-DCDは除く
2020/09/03(木) 21:56:37.51ID:cBL2b+z50
ガソリンかハイブリッドのHomeを予定してるのですが
買ったら10年は乗ると思うのですけどハイブリッドの耐久性って10年でも大丈夫ですか?
今はフィット2のガソリンに11年5万km乗ってます
2020/09/03(木) 22:05:11.95ID:BcrL5XHw0
>>383
一般的には年間5000kmならガソリン有利だけど
アナタのように10年乗るならハイブリッドもあり
一定期間を過ぎるとスマホと同様にリチウム電池の充填効率が落ちてきて燃費は多少悪化するかもだが

ちなみに3スレで5〜6年目の連中が燃費落ちてきたと言ってる事を考えると、リチウムは充填効率はいいけどそれが永久的では無いのかなと思ってる
2020/09/03(木) 22:07:41.38ID:9Q/cps/Yd
10万キロぐらい乗ってバッテリーが死んだフィット3はうちの店では二件くらいって言ってたよ
交換いくらかも言ってたけど、ガソリンに決めたからもう忘れた。
2020/09/03(木) 22:12:23.98ID:5V7gaQGaM
>>383
車両と同等の耐久性と謳ってるし、
バッテリーを長持ちさせる為に細かく制御しているようだから、
大丈夫じゃないかな。

https://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&;faq=faq_auto&id=70478&parent=60520
(リンク先、ブラウザによっては警告が出ます。
2020/09/03(木) 23:10:33.49ID:E6wL92D/0
>>365
9年前に買ったフィット2HV
ナビ付けて乗り出し200だった
2020/09/03(木) 23:13:24.03ID:E6wL92D/0
ちなみに18万km乗ったけど故障も無かったし燃費も変わらなかった
バッテリーも問題無かった
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 679a-fIr5)
垢版 |
2020/09/04(金) 00:00:28.34ID:liO061zV0
クロスター成約してきましたー
いろいろ付けてたら300万こえてしまったけど…
頭金150万円入れて残りをローン金利2.5%で組んできました
11月ごろになるみたいです
待ち遠しい
2020/09/04(金) 05:16:01.37ID:UKCibTGu0
60Km/hで2000rpmだとしたら120Km/hで4000rpm。
常用はないだろうな。
モータートルクが落ちていても、直結/直結解除の制御をしてエンジントルクを借りるよりは電力食わすわな。
2020/09/04(金) 08:17:30.43ID:S9vH6qnn0
ハイブリッドのほうが乗り心地いいと言われるのはバッテリーの重さゆえなんだろう
としたらガソリン車にもバッテリ並の重さ(死荷重)を積んでやって1、5リッターエンジンでカバーしてやれば同じになるのでは?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa1f-05bj)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:17:57.45ID:U5HDfqZCa
>>389
クロスターでそこまで早くなったか
HOMEだともうちょっと早いかな?
今月中に商談に行く予定
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM1b-q9uz)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:04:29.82ID:v7GZ7NqZM
赤リュクスハイブリッドFF
7月上旬契約、先週末ディーラー着で明日納車
メーカーオプションはシートヒーター置くだけ充電
明日雨っぽいなー いい色だろ?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7d5-JFwp)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:36:06.23ID:EYHVSQqY0
先代の1.5エンジン載せてアイドリングストップ無くすなら今すぐ契約に走るぞ
2020/09/04(金) 11:11:40.72ID:KrSv8vYQ0
>>393
フィットの赤いいよね
2020/09/04(金) 11:13:48.47ID:vQu8oIho0
>>393
おめ、めずらしい色かったな!
2020/09/04(金) 11:18:28.94ID:VFWxkP6A0
実車の赤見るとかっこいい
FIT3のブルーがなかったのでミッドナイトブルーにしたが、赤でも良かった
2020/09/04(金) 11:22:09.00ID:KrSv8vYQ0
フィット4はどの色もいい
フィット3のポリバケツ色はダメだった
あの色を買う人の気持ちがわからない
2020/09/04(金) 11:48:53.35ID:ToxmBdrpd
有料色にしとけ。
営業車やレンタカーは有料色は選ばないしな
2020/09/04(金) 11:53:06.68ID:y1Zqofcw0
初代フィットは有料色のパールホワイトだったけど
板金した後の塗料代が馬鹿みたいに高くてもうパール塗装は選ばないと決めた
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7d5-JFwp)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:13:15.66ID:EYHVSQqY0
シートヒーターのためにluxeを考えてるけど、16インチや皮シートは嫌なんだよな
50万円出すからhomeにオプションで付けて欲しい
2020/09/04(金) 12:14:08.68ID:Yf9pblnu0
社用車は大体シルバーだな
パールじゃないホワイトもあるが
2020/09/04(金) 12:33:57.48ID:ZlVrY2u30
自分も白好きだけど、パールじゃなくてタフホワイトで十分なんだけどね
2020/09/04(金) 12:44:15.92ID:+hHX7oKb0
>>401
予算あるならLUXE買ってシートとホイールをHOMEのやつに交換すればいいじゃない
ってのは冗談として現実的なのは業者にシートヒーター後付けしてもらう線なのかな
2020/09/04(金) 12:52:42.99ID:1+gRnpkA0
>>401
シートをレカロのヒーター仕様にすれば
50万なら余裕だろ
しかも圧倒的な満足感を得られるうえ、次回乗り換え時に外せば次の車で再利用できる
レカロ換装してる人のあるある
2020/09/04(金) 13:26:08.48ID:SkSjR8An0
 
 またヤリスに4,700台も負けてて糞ワロタwwwwwwwwwwwwww
 
2020/09/04(金) 13:30:37.01ID:Ld/4mZFR0
まじで!?
フィット終わった・・・w
2020/09/04(金) 13:33:25.77ID:KrSv8vYQ0
断熱フィルム貼った人いますか〜?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f54-th+2)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:46:24.91ID:HwSOLrPC0
>>403
おまおれ
タフタホワイトの耐久性は驚異的
2020/09/04(金) 14:27:06.59ID:B3ypByma0
>>408
貼ったぞ。業者に頼んだ
2020/09/04(金) 14:30:47.03ID:KrSv8vYQ0
>>410
何面貼りましたか?
2020/09/04(金) 14:40:06.01ID:B3ypByma0
>>411
全面。
2020/09/04(金) 14:51:24.47ID:KrSv8vYQ0
>>412
いくらくらいしましたか?
断熱効果はありましたか?
2020/09/04(金) 14:57:02.43ID:+ZgAq4b10
2020年8月
ブランド通称名 台数
1 ヤリス 11,856
2 ライズ 9,391
3 カローラ 8,751
4 フィット 7,158
2020/09/04(金) 14:58:01.38ID:+ZgAq4b10
ヤリスクロスが発売されてない時点でこれだからなあ
2020/09/04(金) 15:27:11.82ID:B3ypByma0
>>413
概ね二重張り20万ほど。
確かサイドとフロントは透過率ギリギリ。
IR99%カットだかなんだかなのでジリジリ感は低減できたしピークカットにはなる。
やってマシだったかな?ぐらいなもの
が、停止中の熱交換は窓以外からも当然するのでサンシェードもしてようやくガレージ級の快適度が手に入る
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-PMg2)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:45:10.56ID:vsg3J1OVM
【2020 / 8月新車販売】
No 販売台数  車種
01 11,856 ヤリス(トヨタ)
02 9,391 ライズ(トヨタ)
03 8,751 カローラ(トヨタ)
04 7,158 フィット(ホンダ)
05 7,103 アルファード(トヨタ)
06 6,231 ハリアー(トヨタ)
07 5,617 ルーミー(トヨタ)
08 5,055 セレナ(日産)
09 4,639 ヴォクシー(トヨタ)
10 4,596 ノート(日産)

11 4,165 フリード(ホンダ)
12 4,137 シエンタ(トヨタ)
13 4,099 プリウス(トヨタ)
14 3,813 アクア(トヨタ)
15 3,323 ノア(トヨタ)
16 3,306 RAV4(トヨタ)
17 2,792 タンク(トヨタ)
18 2,770 ソリオ(ズズキ)
19 2,722 ステップワゴン(ホンダ)
20 2,380 パッソ(トヨタ)
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfba-3NJ+)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:10:44.14ID:oryg3OFx0
>>391
そうゆう気がします。
2020/09/04(金) 16:50:10.14ID:s0UV8Kcid
>>416
20万円も出して、やってマシだったかなくらいなもんなのですか?
2020/09/04(金) 16:55:45.64ID:S9vH6qnn0
>>419
360°スーパーUV&IRカット仕様の限定モデルが出るまで待とう
2020/09/04(金) 17:26:01.21ID:B3ypByma0
>>419
まぁそんなもんよ。窓から熱カットなんて日中ずっと晒されて100%しきれるもんじゃない。
2020/09/04(金) 18:09:36.32ID:SiUSH+WT0
e:HEVに変速的なミッションが付いてると思ってる人多いんだろうな
2020/09/04(金) 19:06:21.86ID:NIYpWZl/a
>>398
すみませんね。7月に中古でポリバケツブルーのHVLを買いましたが。
カーセンサーなんかで車を探してる最初の時には確かにポリバケツブルーないなって思いましたよ。

でもね、色々車を見ていくうちに白黒シルバーみたいな無個性の地味な色を選ぶくらいなら
これから何年も乗るものだし、毎日眺めて気持ち良くなる色の方が絶対に
後悔しないと気付いたんですよ。

実際所有してみてその考えは当たりと感じました。
2020/09/04(金) 19:10:55.89ID:GqBVowLjH
>>422
それは自分の事を言ってるの?

378 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf55-rryM)[sage] 2020/09/03(木) 19:23:57.58 ID:OcY87OVx0
シャーないなぁ
何キロと決まってる訳じゃないから下限の速度は何キロとはないけど70〜80位からは直結になる可能性がある、状況によっては100キロ近くまでモーター走行
上限はリミッター効くまで直結で状況によってモーターのアシストが入るハイブリッドモードにもなったり
これはeHEVの仕様だから

100まで直結ってなんだよそれ、100以上はまたモーターで走るとでも思ってるんか?


お前のフィットはリミッター効くまで直結ギアなんだ、スゲーなw
どんだけワイドレンジなギア持ってんだよw
2020/09/04(金) 19:21:30.51ID:SiUSH+WT0
>>424
ほらね 分かってない
eHEVは5MTで言うと5速の状態で直結する
5速MTだって5速の状態で最高速まで使うでしょ
1から4速までをモーターでカバーしてる
だから変速的なミッションを積んでない
2020/09/04(金) 19:26:44.66ID:Ks+TvE030
>>423
わかる、オレも変わった色にしたし
でもその分目立つから知り合いにどこどこいただろう? ってすぐバレるw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-PMg2)
垢版 |
2020/09/04(金) 19:27:37.30ID:KZdvwQCEM
フィットは月販売1万だったよな
結局先月も今月7000台程度しか売れず
N-BOXに流れたかというとN-BOXもかなり前年同月比で落ちてるから
ヤリスの売れ方見ると顧客取られてるね
2020/09/04(金) 19:33:28.71ID:GqBVowLjH
>>425
うん、もうそれでいいよ
君の脳内ではイーヘブがパラレルハイブリッドだという事がわかったから
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa1f-05bj)
垢版 |
2020/09/04(金) 20:14:27.92ID:U5HDfqZCa
>>423
それで正解
色だけは絶対妥協しない方がいい
その色で走ってるCM好きで俺はフィット3 買ったんだ

https://m.youtube.com/watch?v=7JXH4i8WBt8
2020/09/04(金) 20:31:59.18ID:mu1zNwl70
時々、人気色を買った方が下取り査定も良くなるって話も聞きますが
さすがに売るときのこと考えてのチョイスはちょっと寂しいですな
2020/09/04(金) 22:04:52.60ID:d1pyJynP0
ま、色くらい自分の好きなのにしたいよな。
てな訳でツートーンにした。
2020/09/04(金) 22:13:30.10ID:KrSv8vYQ0
私もツートン
サーフブルーツートン、オサレ
2020/09/04(金) 22:23:17.27ID:SiUSH+WT0
>>428
やっぱり馬鹿だろ。
eHEVはシリーズだけでもでもなければパラレルだけでもない、誰もそんな事言ってないのに

eHEVは
低速時はシリーズハイブリッド
高速時はパラレルハイブリッド
i-MMDから勉強し直してこいよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c754-M+Ct)
垢版 |
2020/09/04(金) 22:26:04.43ID:h8wSJn/G0
フィットの色なんかなんでも一緒だよ
なんだったらボンネットに太極旗でも書いとけばいい
4限定だけど
2020/09/04(金) 22:33:45.67ID:hQ7zP/bu0
馬鹿っていうか相当数がシリーズハイブリッドだと思ってるだろ
というか高速走行で直結しますって燃費的には有利だが運転しやすさが増すかっていうとそうでもないわけで
わかりにくいメリットなんだよ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3f-VdhG)
垢版 |
2020/09/04(金) 22:34:06.06ID:yfRfKl6nM
ちょっと待て、日産のe-powerのことをi-MMDと違って直結モードがないから高速燃費悪いとかこき下ろしてたけど
直結ってことはFIT3の4速ぐらいで高速走ってるってことだぞ?

これで高速燃費が改善するようには思えんのだけど
わざわざ直結モード付ける意味あんの??
2020/09/04(金) 22:37:58.43ID:vcAt5XnQa
ずぼらなんで紺メタかガンメタ最強
明るい色のように水垢目立つなんて事ないし
黒みたいに拭きムラ気にしなくて良い
2020/09/04(金) 23:01:13.94ID:ZfG0W6b/M
>>433
ホンダの説明を見る限りはエンジンと駆動系のクラッチをつないだ状態(エンジンドライブモード)では、モーターを使っていないようで、パラレルではないのでは??
ここで燃費の数字がトヨタに勝てていない気がする。
もちろんコスト的には有利になるんだろうけど、数が出るトヨタも結構安くて価格に差が付けられてないな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3f-VdhG)
垢版 |
2020/09/04(金) 23:12:37.29ID:yfRfKl6nM
だって直結(1.000)だから100km/hで3500rpmぐらい回っちゃうし
FIT3の7速は0.446だから高速燃費が先代より悪化してるの納得だわ

タコメーターないのと「e-powerと違って直結モードがらあるから高速燃費で有利」みたいな刷り込みに上手いこと誤魔化されてるけど
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2781-pabh)
垢版 |
2020/09/04(金) 23:33:06.39ID:SRF9iyCM0
e-Hevも基本はシリーズやろ
e-Powerとの違いはWLTCの高速モードの数値稼ぐために高速用の専用ギヤを持っとるから自動車専用道路用に60kmから105kmあたりで直結ギヤに一時的に接続させてるだけやん
それをパラレルHVと言うのは無理があるわ
パラレルと呼べるんわi-DCDやで
上のヤツが貼っとる動画でもそう説明されてるやんか
https://youtu.be/Zp-lSWitH5s
国内では120km以上使う事なんてないから無問題やけど
欧州じゃちょっと厳しいわな
2020/09/04(金) 23:40:37.63ID:VNtBvYWUd
http://imgur.com/bDRDShp.png
http://imgur.com/YSRezw5.png
http://imgur.com/TZmNJXz.png
2020/09/05(土) 00:29:06.63ID:zTTe2zOs0
>>439
100km/hでは2,400rpmだよ。

https://motor-fan.jp/article/amp/10014058
2020/09/05(土) 00:30:18.06ID:zqyrNJTh0
>>438
高速時の直結モード時でも、加速時などはモーターのアシストが入るから
立派なパラレル式
2020/09/05(土) 00:35:11.06ID:zqyrNJTh0
分かりやすい記事見つけた
https://bestcarweb.jp/news/62299
2020/09/05(土) 01:09:20.19ID:HOR2CuNG0
ガソリン代でペイ出来ないとしてもハイブリッドって価格差以上の価値がある?
2020/09/05(土) 01:29:44.93ID:Sq0dEb370
有る
所詮車は所有欲

3のRSも1.5のガソリンと大差無いが
RSは所有欲を満たしてくれる
2020/09/05(土) 02:20:40.78ID:Xh4J4Atwd
>>440
ちゅーばーが言ってるの信じてるの?w
ちゅーばー好きとか中学生だろ君はw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8775-qL8C)
垢版 |
2020/09/05(土) 03:01:53.48ID:P5RkZsNo0
>>444
判りやすいというよりは紛らわしい記事だね

ホンダの方式ではエンジンとモーターが同時に車輪を駆動するモードはなく、あるのは以下の3つのモード

・EVドライブモード:モーター走行(エンジン停止)
・ハイブリッドモード:モーター走行&エンジン発電
・エンジンドライブモード:エンジン走行

詳しくは以下見てご覧
https://www.honda.co.jp/etechnology/ehev/

因みにeHEVを2モーターと称するのならePowerも2モーターだよねw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa1f-05bj)
垢版 |
2020/09/05(土) 03:20:27.12ID:KOZfBSCOa
ガソリン車で残念だと思うのはテールランプの光り方だな。バックドア側の部分が故障したかのように光らない仕様になっている。3もそうだったけど、あれはハイブリッドの光らせ方が嫌な人もいたからな。
2020/09/05(土) 06:42:43.15ID:WZHAiiSz0
>>448
ベストカーではエンジンドライブモードでもモーターのアシストが入る時があるとあるけど、間違いだよね?
2020/09/05(土) 06:58:43.16ID:OM2YIVPhM
>>443
切り替えるのはパラレルというのだろうか??

>>444
今までホンダが曖昧な説明をしていてヒョーロンカもパラレルだと勘違いしてるようだけど、>>441の2枚目のように切り替えてるだけでは。
2020/09/05(土) 07:09:34.84ID:bOhxDF3P0
車速とエンジン回転数が連動するエンジンドライブモードにおいて、走行に必要なトルクがエンジンの「スイートスポット」を下回る場合は、その余力で走行用モーターを駆動し、電力をバッテリーに蓄えます。逆に必要トルクが高効率領域を上回る場合は、走行用モーターによるアシストによりエンジンの負荷を軽減し、最適化します

https://www.honda.co.jp/factbook/auto/ACCORD/201306/P18.pdf

↑だとエンジンドライブモードでモーターアシストあるように読めるよな。有効範囲はかなり限定されそうだけど。
2020/09/05(土) 07:13:16.03ID:bOhxDF3P0
あ、>>452はi-MMDアコードの解説なのでe:HEVでは制御変わってるのかもね。
アコードの頃みたいにシステム総合出力明記したりしなくなってるし。
2020/09/05(土) 09:19:12.94ID:+nEIPtwp0
素人がこれだけわちゃわちゃ言うって
i-MMDが出た時にトヨタのハイブリッド開発が嫉妬したって話も満更嘘じゃ無さそうだな
i-MMDの頃とe-HEVは排気量関係なくシステムの動作は変わらないよ。
i-MMDの頃にePOWERみたいにモーターで走ってエンジンは発電するんですよ。みたいな客に分かりやすい単純な説明が出来なくてシステムの説明に労力を取られて
特にエンジンモードの領域がややこしくて
・エンジンだけで走る
・エンジン+モーターのアシストで走る
・下り坂やアクセル抜いた時は回生チャーンスとエンジン切り離してモーター駆動に変わる
とかね
それで客に説明する時は街乗りはモーターで走ってエンジンで発電するんでよ。高速はエンジンで走るんですよ。って細かいシステムの話はしない方向に舵を切ったらしい
だからフィットで初めてi-MMDに触れた人は下の端折った説明しか聞かされない。
2020/09/05(土) 09:38:20.31ID:MoTaxFhad
長文うざ
2020/09/05(土) 10:24:57.59ID:mp0oU642M
i-MMDのアコードの
エンジン最高出力は145ps
モーター最高出力は184ps

で、システム最高出力は215ps

エンジンとモーターで同時に駆動してる領域がないとこの数値にはならないよね
2020/09/05(土) 10:59:09.43ID:5w6WF+vG0
EV車は音もなく後ろから近づくから恐怖なんだよ、特に狭い道歩いてて嫌な予感するなとうしろ振り向くと車がいるんだよ
怪談話
2020/09/05(土) 11:01:48.64ID:1Sx4l2ERM
i-MMDのアコード
エンジン最高出力は145ps/6200rpm
モーター最高出力は184ps/6000rpm
システム最高出力は215ps/6200rpm

アコードのは登坂や最高速アタックベタ踏時開放されるようなモード
フィットにはないよ
2020/09/05(土) 11:08:21.66ID:uMkPPPEj0
>>456
それは間違い
最高出力はエンジン発電分の電力とバッテリーの電力を合わせたものであってエンジン直結状態では無い
これはe-Powerでもやってる
2020/09/05(土) 12:24:43.84ID:78EvfhafM
アナル程
2020/09/05(土) 12:24:53.09ID:CoN7vtCC0
ところでフィットのシステム出力ってどんだけなの?
2020/09/05(土) 12:27:17.06ID:OhQ22PqUM
>>447
この人見てる中学生がいたら逆に凄いわw
2020/09/05(土) 12:48:45.84ID:OhQ22PqUM
>>459
eパワーは
モーター最高出力=システム最高出力
だろ?

電源(発電機の最大出力+電池の最大出力)にどれだけ余裕があっても、モーターに流せる電流が決まってる。

モーター最高出力<システム最高出力
を実現するには、エンジン繋ぐしかない。
2020/09/05(土) 12:59:49.59ID:0sAGD6BMM
>>461
そこだよな。
今まで>>441みたいな説明ではなかったわけで、過去にはパラレルで駆動していたのにフィットでやめた可能性があるわけで。
2020/09/05(土) 13:04:55.28ID:Pz90tIeTM
>>459

その理屈はおかしい。
それが本当ならモーター最高出力が215psになるはす。
バッテリー出力だけでモーター最高出力が出ないのはそのとおりだろうけど。
エンジン発電分とバッテリー出力分を合わせてもモーター最高出力は184ps。
じゃシステム出力で215ps出すには、エンジンドライブ中にバッテリー出力分でモーターアシストするしかない。
2020/09/05(土) 14:01:44.51ID:GHSN/7oPa
船の推進方式で言う所のCOGLAG?
2020/09/05(土) 14:10:35.78ID:bOhxDF3P0
自信満々で間違えてる>>459にワロタ
2020/09/05(土) 14:15:13.95ID:L3H2bM75M
ACCで走りながらパワーフロー見てると
高速の登り坂とかでエンジン直結しながらモーターアシストしてる時があるけどな
2020/09/05(土) 14:34:35.28ID:nCmZPWTSd
木曜からネチネチいつまでもうぜーな
2020/09/05(土) 14:38:42.38ID:MKrwsDXaF
ドアミラーの形なんかカッコいいよな
2020/09/05(土) 15:08:08.37ID:zog2iUZG0
>>469
今日は土曜やで
2020/09/05(土) 15:09:24.98ID:zog2iUZG0
あ、一昨日からって事ね
読み違えてたわ
2020/09/05(土) 15:36:31.32ID:AYopxxwb0
加速するときはエンジンの回転上昇がモーターに対して遅れるから直結解除しないといけないけど、回転を保つ(速度維持)ためのモーターアシストならクラッチ切って直結解除する必要も意味もない。
逆にここでアシストしないモーターも無意味。
2020/09/05(土) 15:57:41.39ID:SpAXp+g90
>>468
それが勘違い
エンジン直結ではなく発電のみ、ただのモーター走行
バッテリー少ないからできないの
2020/09/05(土) 16:06:05.87ID:uMkPPPEj0
>>465
そうですね間違ってました

エンジン直結+エンジンで発電+電池の電力
これで最高出力ですね(直結で発電も出来るので)
2020/09/05(土) 16:19:18.59ID:uMkPPPEj0
>>475
なので最高出力は、直結が維持できる、限られた高速域のみで
中低速域やレスポンスを必要とする時は、直結解除のモーター走行になるので最高出力が発揮できる機会は多くないと思います
2020/09/05(土) 16:29:47.74ID:L3H2bM75M
>>474
パワーフロー画面で直結表示がちゃんとされてて、その上、バッテリーからも給電される時、切り替わりじゃなくちゃんとあるから。
バッテリーの電気の残量が十分あって、そこから給電されるのに、バッテリーの容量に何の関係があるの?
2020/09/05(土) 16:29:57.18ID:6hdZiBQJd
しつこいなー
2020/09/05(土) 16:43:58.77ID:9PUSNxMHM
結局ゴミだからゴミ燃費なんだよ

https://i.imgur.com/uCfyLun.jpg
2020/09/05(土) 17:05:25.88ID:9IfqGDwUM
>>479
なーにが高速走行で燃費向上だってかんじだな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 877b-EI9j)
垢版 |
2020/09/05(土) 17:14:26.38ID:e/NPJ7uZ0
>>479 あなたが引用してるその燃費、あまりにもユーザーの経験値と乖離してて、何か間違いがあるよ。100kmかそこらで継ぎ足して満タン法で燃費出したから誤差MAXとかじやね?
2020/09/05(土) 17:22:28.92ID:AYopxxwb0
これ多分フィット高速はハイブリとガソリン入れ違ってる。
2020/09/05(土) 17:25:44.53ID:AvACdIjUd
>>482
じゃクレーム入れといて
2020/09/05(土) 17:52:16.50ID:ryRBnMFGd
アコードとシステム一緒だから
高速時パラレルじゃないって拘ってる人はなんなの?
ホンダのサポートに電話して確認してこいよ。
2020/09/05(土) 17:56:34.47ID:CZSS06dyd
しつこいよ
2020/09/05(土) 17:56:44.38ID:zog2iUZG0
>>475
直結時に「発電しながらモーターアシスト」なんて事したら、余計ロス増えるだけだよ。

モーターの発電&駆動効率90%、エンジン出力70kw、バッテリー出力30kwと仮定する。(↑の値は適当)

@(エンジン直結)+(バッテリーでモーターアシスト)なら、
出力は70+30×0.9=97kw。

A(エンジン直結)+(エンジンから20kw貰って発電)+(バッテリー&発電した電気でモーターアシスト)だと、
70-20+(30+(20×0.9))×0.9=93.2kw

で、@の方が効率的。
2020/09/05(土) 18:11:06.62ID:9IfqGDwUM
ていうか高速走行時にモーターアシストいらなくね?
2020/09/05(土) 18:12:24.81ID:L6Nu4+mY0
>>457
何かよく分からんヒュイーンって音してるやん
2020/09/05(土) 18:15:43.91ID:9IfqGDwUM
>>488
それ疑似走行音だろ
2020/09/05(土) 18:30:37.55ID:zog2iUZG0
>>487
負荷が高すぎて効率悪い時はモーターアシストで負荷を下げる

負荷が軽すぎて効率悪いときは発電して負荷を掛ける

事で、エンジンを効率の良いゾーンで動かすようにしてる
2020/09/05(土) 18:33:53.44ID:H7Jmco9p0
>>479
ヤリスはエンジン回転数を低く抑えようとするあまりブルブルとした振動が付き纏うのだ

ゴミじゃんイラネ
2020/09/05(土) 19:31:32.07ID:b/CRVlZvM
オプションのナビがもうすぐ新型出るね
2020/09/05(土) 20:17:02.55ID:kdwKMhZFa
>>474
お前本当にHV乗ってるのか?
高速上り坂では直結マークとバッテリー給電のフローが表示されてるわ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3f-VdhG)
垢版 |
2020/09/05(土) 20:19:51.94ID:WZAs5xuSM
>>479
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3f-VdhG)
垢版 |
2020/09/05(土) 20:25:38.70ID:WZAs5xuSM
>>479
高速燃費を稼ぐためならオーバードライブギアでも付けて回転数抑えなきゃダメなのに
直結だから100km/hで2400rpmも回ってしまう
今時の軽でも2000rpmとかで高速巡航できるのに

結果高速燃費はe-powerと大して変わらん本末転倒なメカニズムw

心地よさ()みたいなオカルト要素でしか褒めるとこがないゴミ
2020/09/05(土) 20:36:51.12ID:whtOYEi8M
>>495
直結に見えるのは図を簡単にしたからでは?
さすがに何らかのギアがあるでしょ。
2020/09/05(土) 22:12:56.77ID:+nEIPtwp0
>>496
あんたが言うギアって言うのが変速をするようなギアって話なら
変速をするようなギアはない。純粋に直結です。
誰が言えばお前は納得するの?
ホンダの開発が説明しても、「そんな事はないでしょ。YouTuberと話違うじゃん」って言うの?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f54-th+2)
垢版 |
2020/09/05(土) 22:57:28.76ID:GsIvf1Sl0
エンジン直結で変速させたければプラネタリ―ギアしかないんだが
それだとTHSになっちゃうしなあ
2020/09/05(土) 23:01:22.99ID:fC4eK/pU0
電動パーキングブレーキの自動設定は出来ますが、ブレーキホールドの設定も電動パーキングブレーキのように自動設定出来ないものでしょうか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa1f-wKT+)
垢版 |
2020/09/05(土) 23:03:50.90ID:zVzz+fSTa
ホンダもアメ車化

GMとHonda、北米での戦略的アライアンスに向けて合意
2020年09月03日

>本協業において、GMとHondaは、北米の複数のセグメントにおいて、
内燃機関エンジンと電動パワートレーンを含めたプラットフォームの共有に向けた検討を開始する予定です。
今後早い段階で共同開発に向けた議論を開始し、2021年 年初での共同作業開始を目指していきます。

https://www.honda.co.jp/news/2020/c200903.html
2020/09/05(土) 23:08:44.31ID:ASZugb7w0
>>499
オートブレーキを自動でオンにするには、キット購入しないとできない
2020/09/05(土) 23:08:48.14ID:zTTe2zOs0
>>499
設定できないので、社外のキットを買って付けるしかない

https://enlargecorp.co.jp/products/detail/809
2020/09/05(土) 23:09:58.65ID:ASZugb7w0
>>501
オートブレーキホールドね
2020/09/05(土) 23:10:25.60ID:EEzheGOW0
>>499
ムリ。自分でこれつけるしかない
https://enlargecorp.co.jp/products/detail/809
2020/09/05(土) 23:26:37.49ID:ASZugb7w0
こっちもある
https://cepinc.jp/chumon/brake_hold/honda_brake_hold_kit_info.html

エンラージが最初から出してれば買ったのにな
2020/09/05(土) 23:27:46.84ID:fC4eK/pU0
>>502、504
ありがとうございます
やはりキットがあるんですね
取り付けには30 分くらいかかるそうですが、素人の自分でも車に傷などつけることなく簡単に取り付け出来るものでしょうか?
工賃がかかってもいいのでディーラーへ持ち込めば取り付けしてくれますかね?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 877b-Zh5B)
垢版 |
2020/09/05(土) 23:44:04.54ID:wxDQqcHO0
できるわけねえだろ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3f-VdhG)
垢版 |
2020/09/05(土) 23:54:37.35ID:WZAs5xuSM
>>498
結局トヨタのTHSみたいなモーターとエンジン自由自在の電動CVTが最適解
はっきりいってe:HEVなんて足元にも及んでない

唯一互角に張り合えてたのはi-DCD
クラッチの耐久性の問題なら開発続けりゃ何とかなったかもしれないのに
2020/09/06(日) 00:22:18.25ID:VwxMcrKE0
>>506
私のレスに記載のリンク先、
エンラージの製品のページにある動画の3:50あたりから
取り付け方を丁寧に説明していますので、
ヘラを用意してパネルとかを養生テープで保護して
あとは説明通りにやれば大丈夫じゃないかなと。
2020/09/06(日) 01:01:12.13ID:BHfBasuIx
SUVもそうだけと、高速とかパワーが欲しければまだまだガソリンよ
モーターではレースはできん
2020/09/06(日) 01:15:22.63ID:BgTBQKX40
>>510
もうインディ以外はPUになりつつあるんですがそれは…
2020/09/06(日) 01:19:14.62ID:t2ISk98d0
>>510
電池の問題じゃね?
2020/09/06(日) 01:38:08.39ID:kjqVnUsh0
>>509
ありがとうございます
動画観ました
ヘラでパネル外すのはちょっと勇気がいりますね
2020/09/06(日) 05:52:44.27ID:3WSNE3YYa
>>489
だから音もなく近づいて来ることは無い
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4f-L5BB)
垢版 |
2020/09/06(日) 07:52:55.00ID:t1X2z1ieM
>>508 いや〜、トヨタのTHSは高速道路上でエンジンが吠えちゃうのに遭遇してから、何だかな所もあると知った。
最近のものほど、ちょっと踏んでスッと出る感じで、吠えにくくしてあるみたいだけど、抜本的には、高速域でエンジン直結がいるのよ、あれも。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f54-th+2)
垢版 |
2020/09/06(日) 08:54:09.60ID:pFZQQMKF0
エンジン直結ってバカの一つ覚えみたいにいってるけど
70km/hで直結して120km/hまで同じギア比でカバーできるわけねえだろ
ガソリン車の8ATや9ATが出てる時代に何言ってるんだかなあ
2020/09/06(日) 09:02:40.25ID:B9QKvMvcd
しつこいなー
木曜からいつまでやってんだよ
2020/09/06(日) 09:05:32.76ID:zSAa4RXyM
なんか理屈っぽいヤツが湧いてきたなw
2020/09/06(日) 09:08:03.38ID:Ziah1mMV0
>>516
君の今までの車歴でハイトップのギア比でリミッターまでカバーする車に乗った事がないの?
100キロ2400回転なら十分リミッターまでカバーする
そもそもどこから120キロまでなんて数字を出してきてんだよ。
エンジンモードはリミッターまでカバー出来るから心配すんな。
2020/09/06(日) 09:25:32.96ID:2N14RLRYd
>>519
しつこいよ
2020/09/06(日) 09:30:30.11ID:4Dq0VNMK0
発達障害だから仕方ない
ちゃんと相手してやれ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-PMg2)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:51:02.19ID:ksuAU4NCM
数字見ればTHS-llが優秀なのわかるだろ

燃費とパワーの両立出来てる

Bセグメント最速
【0-400m】
@17秒09(131.8km/h)ノートe-power
A17秒29(129.9km/h)ヤリスHV
B17秒41(124.5km/h)フィットe:HEV
C17秒55(134.8km/h)ヤリス1.5
D19秒72(120.1km/h)フィット1.3

【0-1000m】
@31秒60(167.2km/h)ヤリス1.5
A31秒96(159.5km/h)ヤリスHV
B32秒21(146.3km/h)ノートe-power
C33秒07(148.1km/h)フィットe:HEV
D35秒48(150.0km/h)フィット1.3

https://i.imgur.com/xzYIO5t.jpg
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-PMg2)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:52:50.49ID:ksuAU4NCM
欧州ではトヨタHVが独壇場
ガス規制、二酸化炭素、燃費規制ですべてクリアしてるのはトヨタだけ

【欧州新車販売2020】
★6月 Hybrid/Mild Hybrid*
01位 7,791台 Toyota C-HR
02位 7,735台 Toyota Corolla
03位 7,708台 Toyota Yaris
04位 7,448台 Toyota RAV4
05位 7,403台 Ford Puma
06位 4,651台 Suzuki Swift
07位 4,248台 Fiat 500
08位 3,325台 Suzuki Ignis
09位 2,818台 Kia Niro
10位 2,765台 Volvo XC60

https://i.imgur.com/iNtVin4.jpg
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-PMg2)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:54:32.27ID:ksuAU4NCM
ライバルにすらなれてないヤリスさんは欧州ベストセラー


【欧州新車販売2020】

★6月 Top10
01位 37,119台 Renault Clio
02位 24,474台 VW Golf
03位 22,287台 Renault Captur
04位 20,699台 Dacia Sandero
05位 19,532台 Toyota Yaris★
06位 19,194台 Peugeot 208
07位 18,113台 Ford Focus
08位 17,400台 Dacia Duster
09位 17,092台 Peugeot 2008
10位 17,073台 Opel/Vauxhall Corsa
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f54-th+2)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:04:30.35ID:pFZQQMKF0
>>519
文盲かよ
高速域の燃費改善のためにAT多段化してるっていってるのに
5速でリミットまで引っ張ればいいといってるアホ
2020/09/06(日) 10:25:02.11ID:7AEKyIaAr
直結部分にDCT配置してe:HEVDCDにすれば良いのに
2020/09/06(日) 10:48:40.66ID:mRpsdVPh0
>>520
君のワッチョイ、
8レス中7レスは「ウザい」か「しつこい」だなw

逆に面白いw
2020/09/06(日) 11:14:08.29ID:l91kkOQUd
ワレモノ注意になる
2020/09/06(日) 12:01:11.54ID:ASpt53qq0
>>522
それで燃費までいいんだから無敵やな
ダイナミックフォースエンジンの素性がいい
2020/09/06(日) 12:01:52.05ID:XxybSUGKd
>>528
被ってる
2020/09/06(日) 12:11:00.51ID:AD9x2eUt0
変速機付けるならモーターにつけて、直結無くすかな。
2020/09/06(日) 14:06:40.08ID:Ziah1mMV0
>>525
おまえ、まず車に乗るようになってから来いよ。
お前の話だとガソリンモデルは120キロまでしか出ないんだな。
2020/09/06(日) 14:19:33.97ID:Ziah1mMV0
>>525
ちな
直結時はギア比0.8固定で直結だから
よく車のこと勉強してこい
2020/09/06(日) 14:55:32.61ID:+a5Ij3Pp0
案の定、4代目で見事に自滅して糞ワロタwwwwwwwwwwww
初代から3代目までで築き上げたものを完全に
ぶち壊しちゃったねww
まだ発売して半年だよ、どーすんのこれwwwwwwwwww
2020/09/06(日) 15:01:27.48ID:fEDXM9MoM
すべて台無しにしたのは3代目だけどな
2020/09/06(日) 15:15:03.40ID:SsMsXgAf0
外観がもろアジアンカーだから欧州で売れないのはホンダも分かってただろう
でも厳しい燃費規制の為の頭数合わせに投入せざるを得なかった
2020/09/06(日) 15:27:05.82ID:eiJ/S6vh0
>>535
3代目で失った信頼は相当だったな
セレナの件共々固定ファンが愛想つかしちゃったね
2020/09/06(日) 15:40:56.04ID:2a1s6SLcF
3代目ってリコール何回ありましたっけ?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd7f-nv2f)
垢版 |
2020/09/06(日) 16:11:23.88ID:YcleezHDd
>>534
3代目はリコールまでかなり売れてて、リコール後もそれなりに売れてた事考えると
確かに半年でこの落ち込みは深刻かもな。今やトヨタの一人勝ちになってしまってる
2020/09/06(日) 16:30:03.71ID:JvleiTT70
今殆どの車が売れてないんだが?
2020/09/06(日) 16:39:51.73ID:419e0sce0
リコールまでは三代目は馬鹿売れしてたよね
月20000当たり前だった

トヨタは前年比一桁減まで回復してるからもうコロナほ言い訳は効かないよ
2020/09/06(日) 16:40:02.08ID:MQrEvrAVM
ヤリスクロスはコロナ不況がなければ二代目プリウスの再来くらい売れただろに
2020/09/06(日) 16:40:43.79ID:8bk5raLNH
それは三代目ユーザーでしょ
俺はトヨタSUVからの乗り換えなので特に気にしない
リコールにはいい印象しかないんだけど
誠意でしょ
リコール隠す会社よりいいと思うけど
2020/09/06(日) 16:51:28.98ID:JvleiTT70
>>541
一桁減ったら大変だろ?
まあ一桁%減って事だろうけど

日産、三菱、マツダ、スバルの落ち込みがひどいんじゃなかった?
2020/09/06(日) 17:08:04.02ID:5VPTzxq20
三代目はリコールまで大人気で売上一位連発だったからリコール以外は完璧だったんだよ
なんでわざわざ大冒険していきなり外装も内装も「女ってこんなの好きなんでしょ?」みたいな路線にするのかさっぱりわからん

普通にシビックやCRV系のホンダ顔でスポーツっぽい内装(特にメーターとハンドル)にしとけば馬鹿売れしてただろうに残念だ
2020/09/06(日) 17:19:11.29ID:423OgJHGd
>>545
3代目のガンダムチックなデザインはいただけないぞ
4代目のデザインは内外装ともに飽きが来ず良いデザインだと思う
2020/09/06(日) 17:43:45.40ID:wWl9Klls0
>>546
その通りです。
2020/09/06(日) 17:48:35.22ID:423OgJHGd
3代目の無駄に入っているキャラクターラインなど「なんだかなぁ」と思っていた
4代目が月刊自家用車?でスクープイラストされた時点ではダメだこりゃと思ったが、確定されたデザインを見ていいねと思った
実車を見て惚れ直した
内外装ともにつくづく考えられた良いデザインだと思う
2020/09/06(日) 17:49:08.17ID:yhnFij7E0
ホンダの三代目はかなりの確立でハズレになると思う(オデッセイ、ステップワゴン、CR−X他)。
四代目でなんとか原点回帰を試みるも時すでに遅し・・・。
2020/09/06(日) 17:51:03.66ID:423OgJHGd
>>549
プレリュードは成功したぞ
アイルトンセナの4代目でコケた
2020/09/06(日) 18:27:29.80ID:pn2p7WYe0
N-WGNと同じ丸目でいけばよかったね、というか四つ目の車っていまないんだよな(
ヘッドランプ×2とフォグランプ×2
2020/09/06(日) 18:32:27.97ID:kjqVnUsh0
>>551
さすがにそれはないわw
フィットの顔、カワイイと思う
2020/09/06(日) 18:32:39.99ID:NgsFIfcv0
何で同じHondaユーザー同士で争うかな。俺は4のデザイン、コンセプトが気に入って買ったが、3の方がいいという奴もいても全然おかしくないし。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF7f-nv2f)
垢版 |
2020/09/06(日) 18:40:48.86ID:Shju2HtcF
>>549
アコードやシビック、プレリュードの3代目はヒットしたな。
オデッセイもデザインは賛否あったがギリギリ3代目は売れた。
個人的にはアコードやオデッセイ、フィットも含め3代目の反省で落ち着いた4代目が好きだけど
2020/09/06(日) 18:42:27.72ID:NsHsrowPC
3買うならシャトル買うかな俺なら
2020/09/06(日) 18:44:19.29ID:SsMsXgAf0
他人にどう見られてるか関わらず良いデザインと思わなければ買わないわな
まあ美的感性は人それぞれだからいいんじゃない
2020/09/06(日) 18:44:32.46ID:giFQ9r+M0
3は末期でようやく見慣れたわ
4はよく出来てると思うが大人しすぎるよね
車のこと分からない人に二台並べて聞いてみたら3を新型と言いそうなくらい
2020/09/06(日) 18:49:48.64ID:BgTBQKX40
3代目はなぁ…フロントフェイスはかっこいいよ?確かに
でもフィットのケツに対してバランスが取れてないというか、
顔にあわせてリア下げてリアハッチ切ってスポーティにしないと似合わないし、ダミーダクトが余計。
一言で言えばイケメンのピザなんだ
現行はマシュマロマン。元々かっこいいプロポーションしてないので一体感がある
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF7f-nv2f)
垢版 |
2020/09/06(日) 18:56:20.79ID:Shju2HtcF
>>558
それはあるかもしれない。
3代目はバナナーマン日村の体つきに顔だけ藤木直人をくっつけたような感じで
4代目はバナナーマン日村そのもので違和感ないというがなんというか
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f88-DZOg)
垢版 |
2020/09/06(日) 19:09:03.72ID:odunOaCs0
4代目のデザインで認められるのはクロスターだけ
2020/09/06(日) 19:16:26.16ID:JmjVrpYNa
リュクスはパワーリアゲートくらい付けてほしかった。
2020/09/06(日) 19:22:36.98ID:eO5ogJaaM
あの酷いデザインが原因で売れてないのは分かりきってるのに
現実から目を逸らすだけじゃなくデザインが良いとかもうお花畑だな
2020/09/06(日) 19:23:24.39ID:kjqVnUsh0
>>560
クロスターはオサレ
フランス車の雰囲気がある
2020/09/06(日) 19:27:24.22ID:HnBCDsrq0
>>543
リコール自体はそうかもしれんが、限度ってのもあるんじゃないか
2020/09/06(日) 19:32:56.15ID:MQrEvrAVM
ウレタンハンドルはねえ
2020/09/06(日) 19:34:12.82ID:kjqVnUsh0
>>565
レザーのステアリングカバー被せればOK
2020/09/06(日) 19:41:55.45ID:BgTBQKX40
>>561
luxeだけどパワーリアゲートは確かに欲しい
年次改良で個人的に是非最低限欲しいのは
・BD再生機能
・ドラレコにBluetooth接続機能が欲しい(ナビのネット接続と両立可能に)
・メーターの表示はもう少し設定上の自由さ、表示領域を広げて欲しい
・アドバンスドルームミラーの性能強化
・フロント・リアカメラ機能の水滴対策どうにかしてほしい
・アームレストに高さ調整機能が欲しい
・前席ドアスイッチパネル標準かオプションでピアノブラックをつけるべき。後部はなぜかピアノブラックでここに白だと調和しない。
・コンセントをオプション設定
・LKASの動作車速引き下げてくれていいのよ?
2020/09/06(日) 19:43:55.40ID:kjqVnUsh0
>>567
リアカメラの水滴除去はオプションであるでしょ
私はつけました
2020/09/06(日) 19:47:34.52ID:BgTBQKX40
>>568
勿論つけてる。
アレはリバースにしないと動かんし、
雨の時にはトンネル入るまで汚れ(と言う名の水滴)検出してリアカメラde安心プラス2が使えん
水滴除去剤つけてても風が当たらないせいか予防に限度があるんだよね
2020/09/06(日) 19:57:10.68ID:r3kWhhKs0
>>531
これで水滴付かないよ
https://www.soft99.co.jp/blog/1880/
2020/09/06(日) 19:57:36.26ID:r3kWhhKs0
誤アンカ
2020/09/06(日) 20:00:54.27ID:BgTBQKX40
>>570
残念施工済なんだわ。
トンネル入ったら振動とスピードで確実に抜けるけど雨の中の走行ではムリ。
2020/09/06(日) 20:09:45.01ID:BgTBQKX40
>>570
と、ごめん。少し言葉が過ぎたけど、
要は走行中はシャワーにかかってるのと同じ状態なので、常に新しい汚れ(水滴)が検出され続けるのよ
で、トンネルに入れば抜けるけど、トンネル出たら再び使えなくなる…と。
アドバンスドルームミラーのカメラとミリ波で後部車両と白線検出できればそんなことなくなるんだけど、年次改良でアドバンスドルームミラーからのオプション設定に変えて欲しいと思うんですよね
2020/09/06(日) 20:11:32.78ID:kjqVnUsh0
オプション色々とつけたけどアドバンスドミラーだけはつけなかった
アドバンスドミラーいいですか?
2020/09/06(日) 20:20:34.65ID:r3kWhhKs0
>>573
リアカメラに吹きかけたけど、全く付かないけど
2020/09/06(日) 20:22:47.32ID:r3kWhhKs0
リアカメラの水滴オプションから
書いたのに、なぜトンネル?

しかもあれはドアミラーとバックカメラ用だよ
2020/09/06(日) 20:28:52.06ID:8n9qw8+Y0
クロスター値引きっていくらぐらい行けますかね?
2020/09/06(日) 20:32:50.11ID:BgTBQKX40
>>576
そもそもあなたリアカメラde安心プラス2使ってて、そのカメラがどこのカメラ使ってるかわかってる?
2020/09/06(日) 20:41:12.60ID:BgTBQKX40
>>574
多少暗いぐらいなら後ろの相手が車内で何してるか、表情ぐらいは丸わかり。
あると楽しいよ。
完全に暗くなると後ろの車の光源から周囲がわかるけど、流石にライトつけ忘れの奴や周りに街灯がないと見えない時もある。
ライトが明るすぎてカメラが使い物にならないって事はないので(とはいえフィルム貼ってるから減光してるからかもしれない)
つけてオススメの装備の一つ

ちなみに中のオプションは全部つけてるし
社外品も大体買ってるのでエンラージ商事とセルスターとユピテル以外でわかることなら何でも答えるよ
2020/09/06(日) 21:12:06.14ID:r3kWhhKs0
>>578
だから、リアカメラにガラコミラーコートZEROで全く水滴付かないよ

これで水滴対策になる
スピードも風も振動も関係ない
2020/09/06(日) 21:20:46.78ID:BgTBQKX40
雨が付かなかろうが、雨天時にはリアカメラde安心プラス2は機能封印されるんだよ。
既に買って試してるのに何で噛みついてくるんだ
2020/09/06(日) 21:23:35.76ID:eiJ/S6vh0
>>577
本体10万オプション1〜2割
あとはローンとか下取りとかあんたの環境で変わる
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 679a-fIr5)
垢版 |
2020/09/06(日) 21:30:47.65ID:mP95H9v20
>>577
20万円くらい
2020/09/06(日) 22:16:06.29ID:r3kWhhKs0
>>581
水滴の話なのに何で噛みついてくるんだ
2020/09/06(日) 22:21:32.49ID:kjqVnUsh0
>>579
ありがとうございます
私もアドバンスドルームミラーは余裕が出来たら取り付けたいと思います
オプションは全部つけられたとのことでオプション代だけで80万円オーバーくらいですか?
最近の車はディーラーオプションが多いですよね
後付け出来るからいいんですけど
2020/09/06(日) 22:24:02.94ID:SnsJaJnf0
ミリ波レーダーじゃなくなったらカメラは
マジでクソだからこれは改善というか
多少高くなってもまた前の仕様に戻すべきだよね
乗ってる人ならわかると思うけど
2020/09/06(日) 22:42:26.11ID:Y5Zqt+U10
グレイスはミリ波とカメラを併用してたのに、なんでカメラだけにしたんだ?試乗で営業マンに聞いたらカメラだけで十分なんですって言ってたけど、アイサイトみたいにステレオカメラだったかな。アイサイトほどの技術の蓄積はまだなさそうだけど。
2020/09/06(日) 22:43:50.61ID:BgTBQKX40
>>585
ディーラーだけなら全部で値引き込オプション90万ぐらいかな。
フロントカメラ追加で入れるとナンバープレートフレームとかそれぞれ単品で買うことになるので高くなる。
ディーラーオプション豊富だとリアカメラシステムのように根本的な機能の選択肢の幅が確実に狭まるので一長一短
ドアハンドルプロテクターの色が気に入らず社外製にしたけど気が変わったのでドアハンドルプロテクター(クローム)とウェルカムライトだけそのうちテコ入れ予定
2020/09/06(日) 23:11:43.77ID:kjqVnUsh0
>>588
90万ですか、凄いですね
ウェルカムライトとはフットライト&インナードアハンドルあたりの青い光の照明ですね
ドアハンドルカバーの色を心配していましたが違和感なくいい感じです
納車済みですが今改めてアクセサリーカタログを見ているとだんだんと欲しくなりますね
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa1f-05bj)
垢版 |
2020/09/07(月) 05:31:24.81ID:GDNG/RE8a
>>492
今週から商談なんだがこれいつ出るの?【在庫限り】とあるから何だろうと思ってた。
2020/09/07(月) 11:19:36.41ID:aOIS0ELKM
フィットとヤリス両方見積り取ってきて結局フィット契約してきたが、ヤリスの方が売れてるのもなんとなく分かった気がする
とりあえず基本的なオプション付けて比較するとヤリスの方が一回り安かった
あっちはナビ擬きだったりしてフィットの方が上位装備なものは多かったりはするんだけど、単純に数字だけ見るとヤリス選ぶ人も多いんじゃないかな
2020/09/07(月) 11:22:52.59ID:RvvYdJne0
>>577
うまく商談すれば絶対に口外しないことを条件に50万とかあるんじゃないの?
向こうもノルマあるだろうし数字欲しいでしょ
2020/09/07(月) 11:26:48.12ID:OKjstafrd
>>591
ヤリスの後席の狭さを許せるかどうか、だわな
2020/09/07(月) 11:28:45.04ID:eSCq/K6La
BSMないのが不満だな。
ディーラーオプションで追加されたら追加してみたいけど厳しそうだな
2020/09/07(月) 11:43:45.25ID:aj2nRdFU0
>>590
いよいよACPやAAに対応するかもしれんね
これから買う人ラッキーかも
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa1f-05bj)
垢版 |
2020/09/07(月) 12:04:59.86ID:GDNG/RE8a
>>595
ACPやAAとは何ですか?
2020/09/07(月) 12:10:03.15ID:Si1h0by70
>>596
Apple Car PlayとAndroid Auto
2020/09/07(月) 12:22:34.07ID:wCGIBdP80
ナビ変わるのか
確かに在庫限りって書いてあったね
待った方がいいのかな
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa1f-05bj)
垢版 |
2020/09/07(月) 12:44:39.20ID:GDNG/RE8a
>>597
対応してなくて皆んながっかりしてたやつね
でもあんまり待てないんだよなあ
2020/09/07(月) 12:56:01.62ID:wCGIBdP80
ああ、ナビは例年10/18くらいに新型なのか
いつから新型で受け付けるんだろ
2020/09/07(月) 13:56:32.49ID:P6aelNcTd
ナビのオプションボタンって何を設定してる?
フロントカメラもドライブレコーダーも付けてる人
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e780-EQQm)
垢版 |
2020/09/07(月) 15:01:43.01ID:M5oKai2Q0
>>594
BSMはミリ波レーダーだからメーカーしか無理ポ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c74e-biH0)
垢版 |
2020/09/07(月) 15:10:52.05ID:T8Wk55sr0
価格とか後席なんかでヤリスと比較検討してるひとが多いけど
デザインがまるで違うのに、それは比較対象外なのかな
2020/09/07(月) 15:23:50.20ID:mBPuSKSr0
外観なんて乗ってりゃ見えないからどうでも良い
2020/09/07(月) 15:36:09.96ID:kD6gYNldM
フィット3の初MCが1年8ヶ月掛かってるからあと1年はBSM来ないんか
それともテコ入れで早期にMC来るんか
2020/09/07(月) 15:51:00.63ID:fiEaqdAN0
>>591
良いたい事分かる
ナビの割高感が本当に残念
BSMないのも残念

まぁここまでトヨタ一強になったのは全車種取り扱いによる各店舗の危機感が大きいと思う。
先日嫁さんがトヨタで買ったけど「今年からいよいよ戦国時代です」と営業が熱心だったわ。フィット4でカローラやネッツに乗り付けても何も言われなかった。 トヨタ店にはさすがにフィットでは行けなかったけどw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa1f-05bj)
垢版 |
2020/09/07(月) 16:36:56.96ID:GDNG/RE8a
>>600
【在庫限り】しか間に合わないんならその分安くしてくれないかな
もちろん新型の方がいいけど
2020/09/07(月) 17:18:13.82ID:hibi4FO9a
>>602
やっぱりMOPになっちゃうのか、残念
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbb-XxUm)
垢版 |
2020/09/07(月) 18:43:58.67ID:9NMz9B6Fp
ある程度売れててワロタ
ボチボチ認められてるんだな

>>492
まじかぁ!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbb-XxUm)
垢版 |
2020/09/07(月) 18:57:34.30ID:9NMz9B6Fp
テコ入れで
オートリトラミラー
BSM
リアオートゲート
フル液晶

標準装備か?
2020/09/07(月) 19:07:56.85ID:iNgJWybPd
>>610
その中はオートリトラだけ
2020/09/07(月) 19:09:48.89ID:hRnP7lbW0
価格は1万円アップ
あとはシャークフィンアンテナのカラード化かな
2020/09/07(月) 19:11:20.31ID:cn0NUa/S0
リアオートゲートなんて要らない奴が殆どだしつくわけない
フル液晶って何が?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbb-XxUm)
垢版 |
2020/09/07(月) 19:13:58.09ID:9NMz9B6Fp
黒luxeめちゃカッコいい
300万円か?あれ
2020/09/07(月) 19:40:06.20ID:3c7De5AjM
>>614
黒は追加料金無いし、値引きは20万くらいだから、
eHEVで9インチ純正ナビにドラレコ付けても
今なら270万くらいで済むんじゃないか。
2020/09/07(月) 20:23:52.67ID:oyvFW/os0
>>604
車買う人の多くは外観と値段で決めるぞ
2020/09/07(月) 20:24:27.47ID:OKjstafrd
>>614
ルクシュなら300万超えるだろ
僕はクロスターだが320万だ(キリッ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa1f-05bj)
垢版 |
2020/09/07(月) 20:31:28.31ID:GDNG/RE8a
>>615
下取り車なくても20万いける?
2020/09/07(月) 20:59:42.29ID:OKjstafrd
>>618
オプション込みならな
2020/09/07(月) 21:00:12.65ID:cn0NUa/S0
外観は乗るまで目に入るから重要
2020/09/07(月) 21:04:15.28ID:OKjstafrd
当たり前
外観がすべてと言っても過言では無い
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa1f-05bj)
垢版 |
2020/09/07(月) 21:22:29.95ID:GDNG/RE8a
40万ぐらいは付ける予定だけど、このスレの人達は80万ぐらい付けての値引きだろうからそこまでいかないかも
まあいいや、なるようになるさ!
2020/09/07(月) 21:25:05.23ID:OKjstafrd
>>622
オプション40万円なんてあっという間ですよ
私も60万くらいになりました
2020/09/07(月) 22:05:44.69ID:oRH8gYB10
みなさんすごいね
俺なんかETCやナビすらつけずフロアマットくらいしかつけなかったよ
2020/09/07(月) 22:07:35.22ID:w8x7lKs40
>>624
マジっすか
ディーラーオプションなら後から付けれるしな
2020/09/07(月) 22:12:16.03ID:zBBFjGgzd
1番市場価格とかけ離れてるのがナビとドラレコだからな
オーディオレスに自車からナビ移動
ドラレコは尼で購入
これ最強
2020/09/07(月) 22:34:08.63ID:cn0NUa/S0
古いナビに工賃や手間かけて付け替えはしたくないな
前の車週に2.3回乗る新東名が地図に無くて付け替えようかと本気で考えててた

ドラレコは録画出来れば良いから古くても良い
2020/09/07(月) 22:40:26.73ID:hRnP7lbW0
昨日コストコ行って買い物してきたが、やっぱりラゲッジスペース狭いな
2020/09/07(月) 22:44:08.48ID:cn0NUa/S0
リア簡単に畳めるじゃん
2020/09/07(月) 23:12:59.59ID:pwufoCh30
昼間のデイライトは標準装備なの?
他車だと上位グレードのみとかあるみたいだけも
2020/09/07(月) 23:21:42.66ID:xnqtFxQk0
>>630
ガソリンBASIC以外はLEDライトでデイライト標準装備だよ
2020/09/07(月) 23:30:30.05ID:zBBFjGgzd
>>627
そんなあなたにKENWOODナビ
新品で最上級買っても10万ちょっと
年間3600円で毎年地図更新春と秋にあります。
2020/09/07(月) 23:33:46.45ID:mFFXt5GA0
>>630
https://www.honda.co.jp/Fit/common/pdf/fit_equipment_list.pdf
2020/09/08(火) 01:49:23.44ID:MZIaCo0fd
>>338
航続距離と給油回数とガソリン入れるまでに無駄に走る距離がそこに入ってない
サーキットでぐるぐるして燃費計算してるんじゃないんだから

計算得意な現場知らない頭でっかちの新人がイキってるみたいだわ
2020/09/08(火) 01:53:09.75ID:uoJE8GK20
普通ガソリンなんて何かのついでに入れるからそんなこと考えないけどな
もしかして1円安いからと何キロも先のスタンド迄入れに行くタイプ?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f54-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 02:14:37.92ID:02kOcD0l0
GSがどんどん廃業しててHVだと給油回数半分で済むというのが僻地だと意味がある
俺は近所の1分ちょいの出光で入れてるから関係ないが
2020/09/08(火) 02:24:11.75ID:zhNYZXsi0
なんか走る分慢心しすぎて難民になる確率数倍になってる

リッター10キロの時は遠出するとき100%追い給油してたけど
いま、まあハイブリッドだし余裕だろで僻地で残り70キロですですげー不安になる
2020/09/08(火) 02:53:43.57ID:CNqIOUua0
給油回数半分で済む? そんな訳ないだろ HVがガソリンの倍走るとでも?
2020/09/08(火) 03:12:32.36ID:zhNYZXsi0
>>638
現行同車種ならそこまで違いでないけど
ふつう乗り換えだからな
2020/09/08(火) 06:02:33.98ID:UH3Fruxw0
>>634
式見ると給油回数とかタンク容量とか関係無く、km走行当たりのガソリン消費量で比較してるやん
お前の方が低脳のバカだろw
2020/09/08(火) 06:13:53.55ID:BIis/Epf0
>>638
昔トヨタでカローラ(ガソリン)からアクアに乗り換えた時は実燃費にして2.5倍走り、タンク容量は5分の4程度になったので普通に倍になったぞ
パワー不足を感じたのでフィット買い増ししたがな
うちの家はその燃費の衝撃(給油回数が減る)と加速の滑らかさから
今後は電気自動車以外、ハイブリッドかそれ以上前提になってる
2020/09/08(火) 06:33:44.82ID:vjZpGmYC0
>>626
ドラレコ付けたいけど結局取付工賃で高くなるから
イエローハットやらの込のしようかと考えてる
尼のは自分で取付る?配線を隠したりが下手なので人に頼みたい
2020/09/08(火) 06:34:01.19ID:Yma+4bAl0
純正ナビにしたのは個人的に失敗だったわ
テレビデカいのはいいけど見ないし
運転中意地でも操作できなくしてくるし
vicsの高速情報は煩いし
高いだけで気が利かないわ
2020/09/08(火) 06:35:42.82ID:Msepto8a0
>>643
純正は何インチのやつですか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 877b-Zh5B)
垢版 |
2020/09/08(火) 06:36:27.85ID:Yma+4bAl0
>>644
一番デカいやつだよ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-7cm4)
垢版 |
2020/09/08(火) 06:39:49.81ID:cd39jUYdM
サイズすら把握してないのか。
2020/09/08(火) 06:50:12.90ID:zhNYZXsi0
30インチくらい?
2020/09/08(火) 07:02:26.95ID:or3S0qV80
今回の純正ナビの特に嫌な所
コスパの悪さはもちろん最悪なのは他の純正メーカーを選べない所
パナの仕業なのかそれともコネクト関連でやむなくなのかはわからない
他のホンダ車種は対応できるのに
2020/09/08(火) 07:03:23.99ID:1HqZABps0
>>642
自分で付けろよ
2020/09/08(火) 07:10:50.74ID:zhNYZXsi0
なんで車会社の劣化ナビゲーションを純正ナビとか呼んでありがたがらなあかんのかとする毎度思う
ほんとに性能で勝負できるんなら市販して市場で勝負せーやと
2020/09/08(火) 07:32:58.13ID:/sA0BV2L0
それはですね、単に売れるからですよ
割と何も考えずに選ぶ人が多いからです
だから見識のある人は純正を選びませんし、なるべく選ばない方が良いでしょう

しかし、純正の方が一体感があって画面がでかいとか思っているでしょう
それが罠です、見てくれに釣られる方が悪いのです
2020/09/08(火) 08:12:34.71ID:s3BQrT4+M
なんかアベガーと同じ思考だな
2020/09/08(火) 08:19:07.89ID:uoJE8GK20
>>640
そもそも経済性見るのに給油回数無関係だからなw
2020/09/08(火) 08:39:03.26ID:TUhUOo56M
時代はディスプレイオーディオ標準やろ
2020/09/08(火) 08:42:38.19ID:ai4A70km0
純正じゃないと選べないオプションもあるからな
カメラで安心なんとか2とか
ACPやAA無いのが不満だが9インチ付けたし
2020/09/08(火) 08:49:34.89ID:WuE6Tp3z0
>>643
アースをつけろよデコ助野郎
2020/09/08(火) 08:55:25.75ID:WuE6Tp3z0
俺も純正にしたけど、ナビの映像すぐに確認…は他のメーカーでもセット買いすりゃできるが
配線スッキリしつつそれができたり、
カメラのオプションもつけて一つのシステムとして動いたり
ホンダコネクト使えたり
そういったパッケージングに魅力を感じれば純正でいいし、
そうでなければ別に他社製でもいい。
最悪なのは強制的にDAにしてオートバックス行って他社製選択すらできないこと。と思う
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c74e-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 09:04:42.48ID:c7vW+7670
フランス車として外れたら高メンテナンス費を考慮すれば別だが
フィットを選ぶ層なら208に興味があるはずなんだが
2020/09/08(火) 09:08:13.53ID:ai4A70km0
あの牙みたいなデザインはちょっと抵抗ある
2020/09/08(火) 09:10:15.74ID:2HexXUgXd
>>643
運転中の操作は出来るように出来るのでは?
2020/09/08(火) 09:21:17.67ID:FFSV5zCe0
>>658
選ぶんならシトロエンC3だとおもう
2020/09/08(火) 09:24:22.48ID:uow+bM6g0
DAで乗り出し価格減のメリットのがでかいだろうけどディーラー含め反対派の声がでかくて無理だろうね
2020/09/08(火) 09:32:20.81ID:F5/cARsS0
>>658
逆に208を選ぶ様な層はフィットなんか箸にも棒にも掛からないだろう
デザインのお洒落さにおいても洗練度でも天と地ほどの差がある
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ff1-XxUm)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:06:12.80ID:R3X0hXwP0
美人のお姉さんが運転してた
惚れた
2020/09/08(火) 10:40:15.78ID:/XXHCGrN0
Honda CONNECT対応のDAとパナ以外の対応ナビを出してくれると嬉しいのだけど
2020/09/08(火) 10:58:54.35ID:IPCOqvjU0
https://enlargecorp.co.jp/products/detail/754
2020/09/08(火) 11:03:03.83ID:RIjBgj3S0
ホンダコネクトつけないとハンドルのオーディオコントロールとかリアカメラ使えないの?
純正以外をあとづけじゃ無理?
2020/09/08(火) 11:15:26.70ID:2eQgoGvt0
新型ナビでる10月まで待ちなされ
2020/09/08(火) 11:17:11.58ID:/XXHCGrN0
>>667
まずHOME以下はMOPのHonda CONNECTナビ装着用スペシャルパッケージを付けないと
ステアリングリモコンスイッチやリアカメラが付いてこない
NESS以上は標準装備
その上でデータシステム製とかの社外の
ステアリングリモコンやリアカメラの接続アダプターが必要
2020/09/08(火) 11:17:25.33ID:jQgOWZBt0
大丈夫だろ?
2020/09/08(火) 11:25:04.42ID:j10SA2Nrr
初期購入者の不満要素をちゃんと取り込んで早々に対策を打つ
ホンダさすがだな
初期購入者の皆さん、ありがとうございました
2020/09/08(火) 12:08:55.35ID:2HexXUgXd
>>668
いつまででも待っとれ
爺婆になっちゃうぞw
欲しい時が買い時
2020/09/08(火) 12:33:18.55ID:oHILc+ko0
単に内蔵地図データを最新にしただけじゃねーの?
そうそうユーザーの不満を反映して機能改善とか出来るとは思えんが
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa9b-05bj)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:38:55.65ID:UpTcO1FTa
【在庫限り】表示が消えた。もう新しくなったんか?DOPアルミに新色ブラストグレーメタリック(15インチと16インチ)
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0754-7b63)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:12:39.78ID:EQVvWv6f0
いいなーと思ったけど値引き渋いからやめたわ。
基本値引きしません、在庫車で5万だと。
2020/09/08(火) 14:32:09.80ID:2eQgoGvt0
>>672
もうあと1ヵ月だぞ?
これから注文するやつは新型ナビだろ
2020/09/08(火) 15:46:01.33ID:jQgOWZBt0
>>675
違うディーラーに行けば良い
今時そんな値引きは有り得ない
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0754-7b63)
垢版 |
2020/09/08(火) 16:01:26.53ID:EQVvWv6f0
>>677
マジ?
値引きできないんですよ〜もし在庫車があれば5万円ですね〜って言われたんでそんなもんかーと思ってググったら20万だの出てきて腹立ったからやめたわ。
2020/09/08(火) 16:22:54.01ID:ajNflktF0
値引も内容によるからな
なんのオプションも付けずに20万も引く事はないわ
2020/09/08(火) 16:28:37.25ID:zhNYZXsi0
個人的にはもりもりセットで20万値引きより
こっちの意向通り(最小限セット)の車で5万値引きのほうが印象はいいわ
2020/09/08(火) 16:38:43.03ID:ziw6xbKt0
20万円値引きってオプション80万円くらいつけた話じゃない?
2020/09/08(火) 16:42:28.41ID:uoJE8GK20
それでも在庫じゃなく10万近くは行くやろ
2020/09/08(火) 16:58:46.60ID:2eQgoGvt0
この前冷やかしで見積もり取ったけど、基本的なオプションで最初から11万ちょっと引いてきたぞ?
あとギャザナビのカタログ在庫が無いって言ってたからお察しやね
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0754-7b63)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:55:12.25ID:EQVvWv6f0
オプションは50万で総額280万ちょっと。

20万引いてもらえるのは一部だとしても上でも書き込まれてる通り大体10万は条件なしで引いてくれるっていうじゃん?
それが「フィットは人気で出したばかりだから基本0なんですよ〜在庫があればもしかしたら5万」だから残念だったわ。
2020/09/08(火) 18:52:40.08ID:jeeVPjsF0
それだけ値引きしてくれるのって下取りで調整されてるだけじゃないの?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfe8-BQYs)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:57:38.12ID:736r81DW0
>>114
すれ違っても印象に残らない車ですね
2020/09/08(火) 19:10:48.21ID:dNbfvN8s0
クラスターは乗り出しおいくら?
2020/09/08(火) 19:20:45.17ID:43k3UWiyM
>>687

https://slf.honda.co.jp/MOBILE/fit/
2020/09/08(火) 19:25:17.65ID:+UXAIt1ix
>643
俺のフィットは走行中にテレビが写って気になる。前車ノートの時は野球中継をテレビで音だけ聞いてて、写るのはホンダの仕様かと思ってたわ。
何か線を繋ぎ忘れたのか?と思ったけど、ディーラーがわざわざやってたのか(*_*)
2020/09/08(火) 19:51:57.91ID:FFSV5zCe0
値引きしないから買わないってそういうのは最初から好きな車じゃないからでしょ?
フィットが値引かないんで買えないんなら軽自動車買ってろよ、ミラトコットとか意外といいらしいぞ評論家に言わせると
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa1f-05bj)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:57:37.29ID:+JJduzrGa
>>684
とりあえず他のディーラーまわってみた方がいい
さすがに50万オプションで値引き0はないわ
2020/09/08(火) 20:03:58.88ID:Msepto8a0
>>689
走行中に観れないテレビって?
あり得ないでしょ
2020/09/08(火) 20:05:24.30ID:or3S0qV80
>>684
そのディーラー(営業マン)糞すぎ
ありえない
何店舗か回る事を強く勧める
2020/09/08(火) 20:08:37.52ID:BIis/Epf0
>>684
3月ならどこのディーラーでもそんな発言は聞いたが、今はもう9月やぞ…トレンドは移ろうのにそれはちょっとな…
2020/09/08(火) 20:15:01.68ID:oT0eTB+vd
一見さんと30年の付き合いがある人とは待遇は違うよね。
2020/09/08(火) 20:28:28.13ID:fvJ6d8nb0
グロスター5年残クレにおける残価率26%(704,550円)
ホンダはなんでこんなに自社の評価が低いのか
これを代替で下取りする時10万上乗せ80万とか言って
自社のテラスで100万とかで売るんだろ?

https://slf.honda.co.jp/SELFEST/MOBILE/fit/RESULT/?svid=131_1599563455647@B#credit
2020/09/08(火) 20:28:57.38ID:/XXHCGrN0
一見さんでも値引きゼロは珍しいんじゃない
自分はそこで車を買ったことが無く発売直後だったけど、
何も言わなくても車両3万値引きだったが
2020/09/08(火) 20:37:21.24ID:jIN3dsBw0
一見、ガソリン、オーディオレスでオプション7万くらいだけど10万以上値引いてくれたわ
2020/09/08(火) 20:46:01.21ID:fFRgBOuYM
▪値引ゼロでも欲しいと思える車種とグレードを選ぶ
▪値引きゼロでも買える予算を用意する

これだけのこと。
こうしとけば値引きが5万でも10万でもあればラッキーって思える。
値引き前提の車選びしてたら後からどこかで無理がでてくる。
結局予算不足でグレード落とさざるを得なくなったり、返済が苦しくなったりとかね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f88-DZOg)
垢版 |
2020/09/08(火) 20:51:05.13ID:x4TX4JTU0
ディーラーとは長い付き合いになるから値引きもしないような気持ちが全くない店で買おうとは思わんな
2020/09/08(火) 20:59:21.13ID:SXr1+Kp10
>>699
いやそういう車じゃないだろ
2020/09/08(火) 21:02:17.92ID:BitrjeMx0
>>684
それはちょっと渋り過ぎだなぁ
違う系列会社のディーラーまわった方がいい

遠くて面倒なときはビッグモーターで新車見積もりお願いすれば
他のディーラーの見積もり用意してくれてLINEで送ってくれるよ
2020/09/08(火) 21:54:55.29ID:/YoiZJNJM
>>701

なんで?
どんな車だって同じだろ。
欲しい車を選ぶ。そのために必要な費用を用意する。
単純明快じゃん。
2020/09/08(火) 22:17:19.90ID:70EY2iO/0
新型ナビってどこかに情報載ってるの?
2020/09/08(火) 22:19:52.95ID:2eQgoGvt0
テテンテンテンってなんだよヤベー奴だな
2020/09/08(火) 23:21:10.50ID:ajNflktF0
3月に契約したけどオプションは40万で値引2万だったわ
同時期に検討してたヤリスは8万くらいあったけど
2020/09/08(火) 23:29:18.41ID:uyHqTdgt0
みなさんありがとうございます
やっぱ行ったディーラーが渋いんすね

相場より高く摑まされるのは腹立つから店舗変えてみます
(会社同じだと結局同じですかね?)

表向きめっちゃ腰低くて丁寧な接客だっただけに
本音はカモられてたと思うとムカつくなー
2020/09/08(火) 23:32:44.91ID:uyHqTdgt0
>>702
ありがとうございます
それビックモーターはマージン取れるんですか?
ビックモーターの旨みが謎
2020/09/08(火) 23:48:09.10ID:hFLhEKcna
コネクト使ってみたかったので純正8インチ付けたけど
システムオフにする度IPod繋ぎ直さなきゃいけなくなるとは思わなかった
2020/09/09(水) 00:23:29.90ID:hckfu4tA0
>>707
HondaCars何々って地名が同じだと同系列店になるからそこが違う店を探すといいかもね
ホンダ技研直系の販売店は値引きが厳しい印象ある
2020/09/09(水) 00:48:12.73ID:fcS4bsjad
>>709
もしかしたらiPod側の設定変更で回避できるかもしれません。

「設定」>「パスコード」を選択し、
「ロック中にアクセスを許可」セクションの「USB アクセサリ」をオンにする。

関係ない問題点ならば申し訳ありません。
2020/09/09(水) 01:13:22.50ID:XGLQVUW00
iPod touch使えるの?
iPhoneじゃなきゃだめだと思ってた。
2020/09/09(水) 01:37:13.80ID:1K/E1XKl0
>>712
ギャザズのサイトから、最新7世代目ipod touchはメーカーで確認済み、
未確認だけどLightningな5世代目以降なら繋がるよう
2020/09/09(水) 01:45:30.30ID:tzB6PZyI0
>>708
さぁどういう仕組みなんだろうね
当然マージンはとってるんじゃないのかな
それと今乗ってる車の買取もできるし
2020/09/09(水) 01:57:40.34ID:h5ljUslwd
>>714
ググれば分かるけど
その代わり3時間は帰して貰えないけどね
2020/09/09(水) 02:13:14.40ID:rCYvlXQI0
>>714
買取が美味いのか
2020/09/09(水) 10:00:32.85ID:Tm4hR/Pb00909
>>643
運転中もテレビの画質綺麗で快適だよ
2020/09/09(水) 10:26:26.94ID:cnOtQtU100909
ギャザナビは単に毎年10月に新型出てるのと
ディーラーにカタログの在庫無かったから確定
2020/09/09(水) 11:24:43.41ID:jmGm93dP00909
1つ質問いいですか?FitのHomeを購入検討しているのですが、鉄チンホイールを16インチアルミホイールに変えようと思って見積もりを出してもらったら
66,000円にプラス工賃で合計94,000円になっていました
純正が高いのはわかりますが、新車購入時でも工賃ってそんなにつくもんなんでしょうか?
2020/09/09(水) 11:53:06.16ID:1K/E1XKl00909
>>719
DOPの16インチを付けるのですかね?
ホイール一本あたり取付時間が0.6時間なので、
工賃1時間11,667円で、ちょいと高めでしょうか。

それにしてもインチアップ、カタログ上はダメなのですけど、
ディーラーが受け付けてくれたんですね
2020/09/09(水) 11:59:08.83ID:jmGm93dP00909
>>720
ホンダアクセスのMS-041です
さすがに9万円はびびったのでやめることにしました。
2020/09/09(水) 12:18:39.02ID:5AkXqYf0a0909
>>719
うん
2020/09/09(水) 12:35:32.62ID:1K/E1XKl00909
>>721
ただ、ディーラーでインチアップとなると別途タイヤが要ると思いますので、
タイヤ込みなら安いかなと
2020/09/09(水) 12:40:35.14ID:t+NfsnFF00909
俺も高くない気がする
2020/09/09(水) 12:41:03.49ID:1K/E1XKl00909
>>723
何度もすみません、
それとも、さすがにMOPで16インチに変更した上で
更にホイール変更でしょうか。
2020/09/09(水) 12:44:43.63ID:t+NfsnFF00909
オプションで16インチ選んでもVGSが付くらしいからDOPだけどMOP扱いなのかな
2020/09/09(水) 12:47:10.77ID:jmGm93dP00909
あ、なるほどタイヤ込みですか
そう考えると妥当ですね
2020/09/09(水) 12:51:43.84ID:5AkXqYf0a0909
>>719
見積もり内訳は?
交換工賃のほかにバランスとか入ってない?
66,000円はどこから?
MS-041シルバーは、1本17,600円(税込み)だけど
2020/09/09(水) 12:54:12.73ID:0D6GMNtpd0909
>>717
ワンセグですか?フルセグですか?
2020/09/09(水) 12:59:23.00ID:hckfu4tA00909
66000円って純正16インチアルミを追加する時の値段だったような
2020/09/09(水) 13:45:00.99ID:CNVN/pm3a0909
homeの16インチ変更はMOPやな
2020/09/09(水) 13:59:33.08ID:4WIU0AK3a0909
そだね

https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/exterior/aluminumwheel/

※標準装備のホイールサイズよりインチアップ、インチダウンはできません。
2020/09/09(水) 15:18:11.05ID:rYRjyMlBd0909
NESSにしろよ。
フォグとコネクトつけたおまけで来たようなものだけど、ホイールかっこよくて気に入ってる。

そのときはNESSは売れてなくて納期も早かったよ。グレードで生産計画がある程度決まってるらしい
2020/09/09(水) 15:59:02.99ID:kMaXwgCH00909
リアクォーターパネルが存在感ありすぎなんでブラック
エアーライトブルーのツートーンのクロスターがよさげ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Spbd-uvr2)
垢版 |
2020/09/09(水) 17:10:39.38ID:T+59ssOap0909
このスレ金の話ばかりだな
車をデザインした韓国人と同じで乞食みたいで似合ってるけど!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW 0Hfe-TCLI)
垢版 |
2020/09/09(水) 18:00:00.75ID:m+9if1tUH0909
新型ヴェゼルのテストカーきたよ
2020/09/09(水) 18:00:11.14ID:Tm4hR/Pb00909
>>729
フルセグですよ。
2020/09/09(水) 18:04:11.23ID:km9nXHA7d0909
>>736
どこに?
2020/09/09(水) 18:19:35.03ID:xPpF34JDM0909
ヴェゼルがフィット4顔になりませんように…
2020/09/09(水) 18:39:51.13ID:0D6GMNtpd0909
>>737
フルセグにするには工賃込みでいくらしましたか?
2020/09/09(水) 19:01:24.64ID:Oy6hSwEF00909
>>711
その設定はしてあるけどだめでした
ちなみにiPodはTouchの7世代

なんとなくで繋いだClassicはつなぎ直し不要なんだけどバッテリー死にかけてる。今更バッテリー交換までして使うかというと、ううん。
ハードディスクも不安だし。
2020/09/09(水) 19:07:02.86ID:KyJne41qd0909
>>740
元々フルセグ、ワンセグともにあるでしょ
2020/09/09(水) 19:23:38.82ID:0D6GMNtpd0909
>>742
はい
フルセグの工賃がいくらか知りたくて
2020/09/09(水) 19:31:07.75ID:cPtdHtJpd0909
>>743
だから、元々あるよ
なにフルセグの工賃って?
2020/09/09(水) 19:33:37.15ID:0D6GMNtpd0909
>>744
そうなの?
通常はワンセグですよね
フルセグにするにはフルセグ用のアンテナをつけないとダメじゃないの?
2020/09/09(水) 19:40:05.82ID:cXqXdt57M0909
>>745
持ち運べるナビじゃないんだから。
いつの時代の話してるんだよw
2020/09/09(水) 19:51:34.90ID:MsgZAhwId0909
>>745
なにも付けてないよ
2020/09/09(水) 19:57:44.92ID:WNKEClM0d0909
だいぶ前からギャザズは使ってるけど、フルセグ用アンテナは知らないなー
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sa52-+kW1)
垢版 |
2020/09/09(水) 19:59:09.01ID:duM4Hu5ba0909
>>689
最近のディーラーは純正ナビ走行中に映るようにしてくれるのか?前に社外ナビ持ち込みで付けてもらった時、走行中映るようにして下さいって頼んだら「…自己責任で」って釘を刺されたわ
2020/09/09(水) 20:03:17.81ID:fUUGK7Ahd0909
>>749
店による
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ 39bf-m1Uj)
垢版 |
2020/09/09(水) 20:03:48.76ID:v9sMkHb800909
前モデルはナビパッケージのアンテナ+前側のOPアンテナがあった
フルセグ拾いにくい地域用だと営業に聞いたから
今受信できてるなら必要ないと思う
2020/09/09(水) 20:14:23.87ID:BoCzvxacd0909
>>740
フルセグ想定の工賃しか用意されていない認識です。
フルセグ対応機でワンセグにする方はいないのでは?
前後のドラレコと同時導入のパッケージで頼みました。
金額は家に帰らないと分からないです。
2020/09/09(水) 20:22:06.31ID:3IvlUKha00909
>>749
ぶっちゃけどこのメーカーでも倫理抜きに言えば営業による。
交渉の仕方次第。
2020/09/09(水) 20:22:41.43ID:eXKfK34nM0909
>>745
MOPのナビ装着用スペシャルパッケージを付けるとアンテナが二本、付けられてくる
受信感度を更に良くしたいとか裏サーチ機能が欲しいなら
オプションで更に二本、追加できる
2020/09/09(水) 20:47:59.65ID:Ivkw8bVp00909
>>751
オプションのアンテナは裏サーチ用
2020/09/09(水) 22:21:58.57ID:Bk67UUDE0
>>754
それがフルセグのことだと思っていました
オプションでアンテナを更に二本追加しなくてもフルデジで観れるのですか?
2020/09/09(水) 22:45:20.60ID:vaaPMVy3d
>>756
アホ
2020/09/09(水) 22:53:17.43ID:mTOt8bJCd
今時ワンセグなんかでみてる奴居ないよ

フリードには追加アンテナ付けたわ
違いはわからない
2020/09/09(水) 23:17:43.74ID:OJBtf4qM0
車でテレビなんて見るの?
2020/09/09(水) 23:37:27.37ID:1K/E1XKl0
>>756
はい、二本だけでフルセグ、観れますよ
追加アンテナ、工賃合わせて1万5千円程度ですし、
TVをよく見るなら付けた方が無難でしょうが
2020/09/09(水) 23:39:51.86ID:Bk67UUDE0
>>760
追加アンテナをつけなくてもフルセグ(12デジ)で観れるんですか?
追加アンテナをつけると何がどう良くなるのですか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 66d0-Kkxy)
垢版 |
2020/09/09(水) 23:43:23.42ID:TCMG4Pfg0
新型ナビはどんな機能が付くのだろう
HDMI付かないかな
2020/09/09(水) 23:49:26.77ID:lTFfXD1Y0
>>762
有機ELかなぁ
2020/09/09(水) 23:49:54.70ID:KF5iHsvG0
解像度少し上がるぐらいじゃないの?
あまり期待しないほうが良いかもよ
2020/09/10(木) 00:03:49.94ID:e156HfXp0
>>761
フルセグを観るのに4本必要なわけではなくて、
アンテナの数が多いほど受信しやすく受信状態が安定します
2020/09/10(木) 00:12:11.57ID:2oEfykO+0
>>763
パナは有機ELは10インチパネルは有るけど9インチは無いだろ?

値段大差なくて有機ELになったら現行9インチ買った奴かわいそうだな
2020/09/10(木) 00:12:11.60ID:Fzx2DVlF0
>>761
>>755
2020/09/10(木) 00:13:15.08ID:Fzx2DVlF0
>>765
同じフロントに貼っても変わらないよ
2020/09/10(木) 00:54:41.30ID:/50OCCHZ0
>>217
グランデ?じゃないの。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-+kW1)
垢版 |
2020/09/10(木) 01:04:59.24ID:Yl36cOIpa
>>766
今商談中の人はどうなってるんだろう?何か新ナビについて話は出てないのかな
2020/09/10(木) 07:35:59.94ID:EebKwLOud
>>755
裏サーチとは?
2020/09/10(木) 08:15:19.52ID:HlkcBH7xa
>>771
https://search.yahoo.co.jp/search?&;ei=UTF-8&p=%E8%A3%8F%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%81&fr=top_smf&sftype=&aq=-1&ai=.Vd_qdW2QTuB4C0_Jti8kA&oq=%E8%A3%8F%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%81&aa=0&ts=3920&at=&iau=0
2020/09/10(木) 08:16:50.98ID:EebKwLOud
>>772
ありがとうございます
2020/09/10(木) 08:52:54.14ID:9lWirglrF
>>765
ありがとうございます
納車してまだ一日(三時間くらい)しか乗ってないのでよくわかっておりません
これから色々試してみようと思います
2020/09/10(木) 11:32:14.92ID:SpYJXLBZ0
アンテナの話だけで楽しそうだな
でも、どじて坊やは営業は面倒くさくて「あー無くてもフルセグ大丈夫、次これはどうします?」ってなりそう
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-IT/D)
垢版 |
2020/09/10(木) 13:00:34.79ID:cr+8+gtdM
異音でリアブレーキパッドの交換が9月にあると聞きましたが、ホンダから連絡来るのでしょうか?
2020/09/10(木) 18:34:08.32ID:HlkcBH7xa
>>776
電話して聞けよ
2020/09/10(木) 18:35:34.38ID:HlkcBH7xa
>>776
サービスキャンペーンとかじゃなさそうだから通知は来ないだろうな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39bf-m1Uj)
垢版 |
2020/09/10(木) 18:58:18.27ID:scs2dN+00
今日三代目のタイヤ交換してきた
あと3年は乗ることになりそう
お前らの仲間になれなくなったすまん
2020/09/10(木) 19:21:42.26ID:tHrTB/l00
>>779
全然大丈夫ですよぉ〜
2020/09/10(木) 19:43:30.40ID:6A2r2RRe0
>>779
おうまた明日な
2020/09/10(木) 20:30:36.37ID:mItDPCeN0
恥ずかしながら初めて新車を買うんですけど、見積もりってほんちゃんの契約時と10万円くらい違っていても普通なの?
なんか最初の見積もりだと「ちょっと間違えちゃった」って4万円だったオプションが10万円になっていたり
つける予定がなかったオーディオとかも勝手に入っていて、なんか騙されたような気がするんですよ
よく観たら他の見積もりもナビの値段を低くするために、空欄になってるオプションもありました。
何分初めてなんでよく知りませんが、見積もりはわざと安くするもんですか?
2020/09/10(木) 20:34:07.32ID:okUKuEpW0
>>782
いいえ
2020/09/10(木) 20:37:46.10ID:MnSjvDt10
>>782
よくそんな詐欺まがいの所で買おうと思うね
2020/09/10(木) 20:39:39.35ID:o0ZNBQIC0
>>782
見積と違うなら買わねえ!
で帰っても問題ない

値段変わるなら見積もる意味ないじゃん?
2020/09/10(木) 20:44:25.06ID:mItDPCeN0
てか、最初にそこの人に「街乗りメインなんでナビもETCもいらないです」っていったら
「えー?じゃあ中古車のほうがいいんじゃない?」ってバカにされたような言い方されたし
やめた方がいいですかね?
2020/09/10(木) 20:45:14.15ID:6A2r2RRe0
>>786
糞みたいな店だな
時間の無駄
2020/09/10(木) 20:46:21.41ID:KeMJbn5b0
ホンダなんてたくさんあるから別の店行け
2020/09/10(木) 22:17:04.61ID:mItDPCeN0
てか、担当者のETCかナビは絶対に付けろオーラがすごかった
やっぱノルマが厳しいんですかねえ?何度「高速道路は使いません」って言っても
いつか使うときが来るかもしれない!とか、もうすぐETCオンリーになるからつけておいたほうがいい!とか
かなり熱心に勧められました。
2020/09/10(木) 22:42:56.53ID:+qYuVTt/0
>>789
クソワロタ
よくそれでキレないな、どうやったらそんな仏になれるんだ
2020/09/10(木) 22:54:28.93ID:LB/ybhnRd
>>789
うん、業者でもなんでもないけどETCは使わなくてもつけといた方がいいと思うよ
2020/09/10(木) 23:10:41.07ID:2NTk9YKNM
次からは何か言い訳用意しとけ
他の車から移すから要らんとかな
馬鹿正直に言うから足元見られるんだ
2020/09/10(木) 23:23:51.91ID:I8aU94Tz0
使うときになったら改めてお願いする、でいいんじゃない。別に新車じゃなければ付けられないわけじゃなし。
でも、そういう営業マンとはあまり関わらない方がいいよ。
2020/09/10(木) 23:32:03.59ID:Wfouf+9Z0
>>782
舐められてるよ
「はじめてなんですぅ〜」とか言っちゃった?

ホンダはそういう奴をカモにする
2020/09/10(木) 23:32:40.31ID:W1h7rgT8x
営業ってデカいよな
ヤリスと考えていて、値引きはトヨタのが良かったけど、営業かムカついたからやめたし
2020/09/11(金) 00:30:43.51ID:9KZh1z2e0
どこで買っても同じ車だからな
どうせなら対応の良い人から買いたい
2020/09/11(金) 00:46:13.67ID:OpPz5vpva
俺が初めて車を買ったときは、変に言いくるめられないよう
車をすでに所有して何年も乗ってる友人と一緒にカーズに行った
担当営業は自分より若かったけど、さわやかに感じよく対応してくれたな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM3e-FOpt)
垢版 |
2020/09/11(金) 06:09:16.26ID:IEdyvSNdM
高速使わないって言い切るのも頭がおかしいのかな。
ETCオンリーになる話もあるからつけるべきだろうに。
2020/09/11(金) 08:58:02.13ID:3ZxN/BD00
>>782
結局は人による。
うちの住んでる地域だと、つけて欲しいオプションはトヨタでも当然推されるし。
ただし、そこは流石営業のトヨタで2・3人しか知らんけど全員まず客との信頼関係築くこと優先して、素直にこれつけて欲しいって言ってくる。(そんな自分対客の信頼関係損なうような営業はしない)
この人が担当営業って意識が強い印象。(一人ノルマとかありそう)
ホンダは良くも悪くも全体営業ってイメージ
自分への客に対する責任感がトヨタに比べると希薄。
よくできる人で「トヨタディーラーでもやってけそう」ってイメージ。
2020/09/11(金) 09:01:32.27ID:7g2Lb3Zw0
>>795
営業の態度や言葉ひとつで客が冷めるんだよね
新車じゃないがビッグモータの買取で態度が本当にひどかったから
今後絶対行かないと決めた
2020/09/11(金) 09:13:18.46ID:EsJt8Ncod
>>800
ビッグモーターもひどいけどガリバーもひどいぞ
2020/09/11(金) 09:15:31.68ID:H+eaH/rQ0
営業話は楽しいなw
個人的には朴訥な営業か車オタク営業が好きかな
人間悪いところがあって当たり前だから爽やかで紳士的な奴は信用出来ない、実際どっかで商売気出してくるしw
2020/09/11(金) 09:24:49.67ID:v7kNy7DC0
>>782
長い付き合いになるからちょっと遠くても信頼できる営業マンから買った方がいいよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ad5-vvkI)
垢版 |
2020/09/11(金) 09:48:28.89ID:hrRblhgu0
アクセルじんわり踏むタイプだとガソリンのほうが良いのかな?
HV試乗した感じだと出足が鈍いのが気になってアクセル深めに踏んでしまう
乗り比べた人に出足の感想聞きたい
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7588-FOpt)
垢版 |
2020/09/11(金) 09:57:05.49ID:/cSIMjFV0
ハイブリッドは走りが鈍いよな。
電池が足りないからあんな設定にしかできない。
2020/09/11(金) 10:10:58.49ID:IafywF5G0
FIT3ガソリンからの乗り換えだから、自分も最初は出足が重いと思ったけど、
慣れてきたのと、少し強く踏めばエンジンとバッテリーの両方から動力が供給されるみたいだから、そこまで気にならなくなった
2020/09/11(金) 10:22:00.15ID:KBXMSimVr
整備上がりの営業は大体当たり。
社外品進めてきたり取捨選択に無駄がない。

ただ、昔のアキバの電気屋店員みたいに
こっちがある程度予習してくる事前提で話をするから、
それができない人には全く合わないという諸刃。
2020/09/11(金) 10:24:53.47ID:DgmcdJXn0
いずれにしても面倒だからディーラー廃止の通販にしてほしい
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d55-XohF)
垢版 |
2020/09/11(金) 10:47:39.73ID:Y6J3EzrV0
>>801
ガリバーにネットで査定申し込んだら本部のオネエチャンから電話があって
直ぐに来たのはいいけど近所の聞いたこともない会社の若造だった。
ガリバーって下請けみたいな中古屋さんが来るケースが多いのかな。
2020/09/11(金) 11:13:17.43ID:MeO0yX6oM
>>809
ガリバーじゃないけど査定頼んだら別の個人事業主の人が来て、
次回、直接、連絡貰えれば、もっと高く買いますよ、って名刺くれたな
2020/09/11(金) 11:20:10.52ID:P1686Rkcx
>798
オンリーにするときはクレジットカード以外にも使えるようにSuicaなど電子マネー対応すると言われていて、バージョンが上がるからそのときに買った方がいい
2020/09/11(金) 11:27:10.49ID:P1686Rkcx
俺の営業も整備上がりの人だったし、初日からナビは持ち込みでもいいし、タイヤとかもなんなら社外品で探しておきますよとかいろいろ教えてくれた。コーティングとかも当然なし。やるなら他が安いよと。

とりあえず、車体を売りたいのかと思ったけど、当たりだったな。メンテパックと延長補償は付けて欲しいことを言っていたから、最後は付けて上げたわ。
アースも持ち込むことなく付けてくれたよ。

会社で別会社の営業がムカつく話したら紹介してくれるようなこと言われたから飛び込みじゃなくて詳しい人に聞くのがいいよ
2020/09/11(金) 11:29:38.83ID:y1Ya8ux3d
>804
めっちゃ踏むのが正解。
ACCの停車時からの加速みたらベタ踏み状態よ
2020/09/11(金) 11:33:07.90ID:3ZxN/BD00
>>804
ACCとは制御が違うけど割とベタ踏みしたら踏んだ分だけ応答してくれて俺は好き。
ACCだともう他が遅すぎるぐらい加速してくれる
上回るのはスポーツカーぐらい。ノートはどっこいどっこい
2020/09/11(金) 11:42:19.37ID:+r4JtlHg0
年寄りとか女性とか俊敏に反応するの怖がる人がいるから
そっちに合わせてるんだろ
外観もそういう感じだし
2020/09/11(金) 12:09:59.69ID:ZBvHRfSbM
>>782
店長呼んでゴラァするか
本社に連絡しておたくの営業所こんなんだけど良いのって言って良いレベル
2020/09/11(金) 12:23:14.03ID:7J5AD2+Wd
>>798
お前のほうが頭おかしい
2020/09/11(金) 12:33:02.32ID:tTMbv4mta
見積の段階で希望ナンバー外したのに契約書類で復活してて
もう閉店時間過ぎてて面倒くさかったからそのまま支払った事はある
書類作成システム自体に問題が有りそう
2020/09/11(金) 12:44:53.77ID:D2n2SbkY0
地元のフランチャイズディーラーみたいなところじゃないと、
担当営業も結構途中で異動しちゃうよね
2020/09/11(金) 12:48:08.86ID:dzOO2+uX0
ヤリス速いな
昨日新東名でついて行けなかった

加速で置いて行かれた
2020/09/11(金) 12:53:38.38ID:hquLTM0A0
ディーラーの営業とかそもそもメールの時点で誤字脱字だらけだったりするしな
メールの誤字脱字出ちゃう奴が見積もりの項目間違えずに出せるわけがないw
2020/09/11(金) 14:50:13.36ID:rOZrmEOj0
FITのデザインしたのって朝鮮人でこの顔にした理由が
「日本人は柴犬が好きだから」なんだってさ
2020/09/11(金) 16:07:45.82ID:mRGQIBsCd
ネトウヨw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d55-XohF)
垢版 |
2020/09/11(金) 16:18:56.57ID:Y6J3EzrV0
>>822
カエルの顔に見えるんだけどw
前の方が圧倒的に良かった。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d4e-h7zE)
垢版 |
2020/09/11(金) 16:20:17.50ID:ryqhGNBu0
ウミガメだろ
2020/09/11(金) 16:22:27.15ID:jrBXm5fr0
>>822
そんなわけ無いだろ韓国で犬が蔑称であることは皆知ってる
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-niM+)
垢版 |
2020/09/11(金) 17:44:15.70ID:EN67IFtqd
日本では犬の地位の方が...
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-bHaP)
垢版 |
2020/09/11(金) 17:54:12.52ID:asmWd5YJa
韓国人が犬扱いするなんて馬鹿にされてるだけなのにな
よく買うわ
2020/09/11(金) 18:28:30.40ID:GS8QG6Hl0
ディーラー行くから新ナビにしてくれるか聞いてくるわ
2020/09/11(金) 18:33:51.64ID:JURQ+ain0
みんな点検時に純正9インチナビのチクチクの出っ張り直してもらってる?
うちの車、もうじき半年点検なんだが言おうかどうしようか迷ってる
2020/09/11(金) 18:46:56.11ID:YwgEnw3w0
ドコモ口座
2020/09/11(金) 19:05:39.53ID:f/XkncLV0
>>830
出っ張ってないから何もしない
2020/09/11(金) 19:08:15.64ID:f/XkncLV0
>>828
ネトウヨは大変だな
何買うにも、神経質にどこの国か調べて
2020/09/11(金) 19:25:02.43ID:3d6p8SIhM
>>833
デザインが良いならここまで言われない…。
2020/09/11(金) 20:01:34.65ID:N2zaGmioM
>>829
最近契約したけどナビは新型になるってさ
というか今のナビの在庫がもうないそうだ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-+kW1)
垢版 |
2020/09/11(金) 21:15:48.17ID:oV4oXzRMa
新ナビは何が変わるのか気になるな
2020/09/11(金) 21:19:02.24ID:f/XkncLV0
>>836
毎年何も変わってないよ
2020/09/11(金) 21:27:59.48ID:bZSpUfGyd
同じ型で地図だけ更新されてるとカッコつかないから
毎年マイナーチェンジしてるだけ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM3e-rzU2)
垢版 |
2020/09/11(金) 22:51:19.01ID:1BeQy7VvM
NOBLESSEでフィットの生配信してるわ
2020/09/12(土) 02:29:21.19ID:fGkyNBDj0
>>834
日本人がデザインした3代目disるなよ おまえ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sxbd-+uOX)
垢版 |
2020/09/12(土) 02:38:00.48ID:gIJiwdmqx
新型フィット4 クロスターって失敗じゃないの?
あんなでかいタイヤ付けてSUVだって言ってるけど・・・
4WDの最低地上高がたったの155oとか?SUVじゃないじゃん(苦笑)
NBOXが最低地上高が150oのはずだから、クロスターとはいったい何なのか?
値段も糞高いし、意味が解らん。
2020/09/12(土) 02:45:37.88ID:gNbslEkq0
そもそもSUVなんて言ってないぞ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sxbd-+uOX)
垢版 |
2020/09/12(土) 03:10:35.95ID:gIJiwdmqx
SUVじゃないけど「クロスター」って名前を付ける訳か・・・
それじゃーまるでホンダがアホみたいじゃないか?
2020/09/12(土) 03:12:06.73ID:OwxrWiPU0
そう?
クロスターはかわいいしオサレ
傑作だと思う
2020/09/12(土) 03:27:35.89ID:qZJw3mdZ0
クロスターはSUV風でしょ
別でフィットベースのSUVのヴェゼルがあるんだし
2020/09/12(土) 04:09:40.06ID:qgqFf3iXC
ホンダCH-R
2020/09/12(土) 04:23:17.08ID:liSn0byH0
昔、ショーバージョンのHR-Vは欲しいと思ったが、実際に出たのは微妙だった
キャパ共々一代で終わったし、って海外ヴェゼルに名前だけ引き継がれてるんだっけ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d55-XohF)
垢版 |
2020/09/12(土) 06:26:40.27ID:yKAX1pKa0
FITって免許証取って初めての車を購入する女とスーパーにお買い物に行く女の
車じゃないのか。男はこんな玩具みたいな車乗らないだろ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM3e-FOpt)
垢版 |
2020/09/12(土) 06:43:20.17ID:Q4Fb5FHmM
>>848
高齢引きこもり
2020/09/12(土) 07:01:28.99ID:zeC+laRWd
>>848
じゃここ来るなよ、気持ち悪い
2020/09/12(土) 07:46:35.65ID:Lfv0NoS1d
>>848
加齢臭くさそうなオッサンのレスで草
2020/09/12(土) 07:51:10.54ID:6AVIe7V7M
袋叩きワロタ
2020/09/12(土) 08:12:05.38ID:g/5TG4tGa
確かにヤリス(母親購入)とフィット(父親名義俺購入)両方ウチあるけど
親父フィット…高いオモチャ
親父ヤリス…よく走るようになったアクア
おかんフィット…私が本当は欲しかった車
おかんヤリス…こんな運転しにくいのシルビア(注:二代目。所謂ニューシルビアとかハマグリとか言われた奴)以来だそう。

ちなみに理由は
親父…サイドもなくアクセル・ブレーキも場合によっては殆ど自動でステアリング介入ここまでするのは全く運転してる気にならないから。正直機械任せは怖いが慣れれば足車としては長距離運転するならこっち。(フィット)
母親…席の重心が低く、自分の眼で確認できる範囲が狭くシルビアを思い出した。昔日産から乗り換えた理由そのままにホンダに乗り換えたい。(ヤリス)
親ヤリスはBSMもパノラミックも有るけど機械に頼る習慣が根付いてないのでこの評価で。割と加齢臭いのは同意。
2020/09/12(土) 08:23:12.55ID:nxESh8vU0
まず208を検討してくださいよ
2020/09/12(土) 08:23:28.21ID:mKj+NvJY0
>>853
おうまた明日な
2020/09/12(土) 08:26:38.13ID:PyrGUfMy0
 謎の長文ありがとう。親父とオカンは、車を取り替えた方が幸せなんじゃ?と疑問が残る、、

 が、それはそれとして、開放的な視界の良さ!曰く言いがたい運転しやすさ!はフィットの偉大な美点だよな!
2020/09/12(土) 09:10:02.20ID:g/5TG4tGa
>>856
親父名義なのは補助金申請用。俺がフィット気に入ったので名義以外の管理も通常使用も全部俺。
母親は所謂トヨタユーザーでトヨタの衝突安全性に全幅の信頼を置いてるのでまずトヨタだった。
軽自動車の一時停止無視で運転席側からサイドにぶつかられBピラーと車のシャフト完全に逝った(即廃車)けど無傷で生還してるからな
実際交換は母親から言われてるが断ってる。
どっちも良い車だけどな
2020/09/12(土) 10:32:27.21ID:liSn0byH0
ヤリス売ってフィットなりヤリスクロスなり買い換えればいいんじゃね?
2020/09/12(土) 10:53:36.78ID:6JjTf0XI0
今のホンダのセンシングとトヨタのセーフティーセンスどっちが上なんだろうね
2020/09/12(土) 11:31:54.63ID:QOOQYqBNa
>>859
個人的には現時点ではセーフティーセンスの方が上。
ただしアナログ派ドライバーとの相性の話になればこっちではフィットになってる。
結局ドライバーが使いこなせないと意味がないものも多いと端から見てて思う

>>858
買ったところなのに…ただヤリスクロスだったら…と実際興味示してるわ
2020/09/12(土) 11:38:41.69ID:ZcrccfQTd
EyeQ4のほうが上
2020/09/12(土) 11:42:06.56ID:etBOX+5gd
例の異音が治らなくてディーラーに再度の点検と必要なら修理お願いしたら、車検が立て込んで代車もないので1ヶ月待ちと告げられた...
2020/09/12(土) 12:16:23.18ID:dFvDy7Rbd
>>862
何だよ、例のって
2020/09/12(土) 15:07:52.09ID:0m3Kb9DZM
最近ヤリス走ってるのをよく見かけるようになった
イライラする
2020/09/12(土) 16:07:09.95ID:VGlUUwN30
>>839
2台買って1台は実家の母親にプレゼントしたらしい
あの人ホンダ好き過ぎるやろ
2020/09/12(土) 16:26:16.69ID:PyrGUfMy0
 ヤリスはヤリスで、カラフルが似合う悪くはない車だと思うよ。2+2に近い、フィットとは別セグメントだってのは何度言っても言い足りないけどね。
 ホンダも、フィット派生の安いハイトクーペ?が出せると良いんだけど。
2020/09/12(土) 16:46:02.76ID:AehJ10iw0
ガソリン車って、先代や先々代みたいに間欠調整機能付きのワイパースイッチ移植出来ないのかな
2020/09/12(土) 16:57:05.34ID:e8ld7HtJ0
>>861
サポカーの性能なら疑いの余地はないかも知れんが対安全は全方位なので…

>>866
乗り比べたらわかるが使い方は全然違うよね。
うちの家だとフィットの方が人気。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sxbd-+uOX)
垢版 |
2020/09/12(土) 16:58:03.06ID:d1wBqoPrx
フィットも高くなったもんだ。
こんなナンチャッテ車に230万も出すなら、外車のコンパクトSUV買った方が良いわ。
2020/09/12(土) 17:19:15.90ID:JHUZdWzOd
>>869
じゃここ来るなよ
それ買ってろよ
2020/09/12(土) 17:26:15.49ID:AKdDKslA0
外車のコンパクトSUVなんて値段1.5倍以上するし燃費クソ悪いし下取りめちゃくちゃ安いよ
2020/09/12(土) 17:30:50.02ID:UhLkhw3d0
ヤリス走ってると何故買ったのか問い詰めたくなる
2020/09/12(土) 17:41:42.89ID:aXNCFUH60
>>871
まあフィットも下取り安いでしょ
2020/09/12(土) 18:26:55.38ID:f3q9qvb70
>>869
外車のコンパクトSUVってQ2Q3とかMINICrossoverとかだろオプション付けて見積りしたら400〜500万くらいするぞ
2020/09/12(土) 18:44:56.18ID:EiGtoOEZd
>>864
間近で見てもちっこいのぅという印象しかない
2020/09/12(土) 19:18:58.23ID:5lzC87Kaa
>>867
なんでその機能を省くんだろうね
視界の確保は安全運転のためには必須なことなのに
2020/09/12(土) 19:32:02.73ID:LTC50XDKd
>>876
間欠なくてもワイパー動くだろ
視界確保はできる
2020/09/12(土) 19:34:54.66ID:LTC50XDKd
>>876
間欠はあるな
調整出来ないくらいで、視界確保できねーのか
2020/09/12(土) 21:20:12.33ID:kKqEehF40
自分は後ろに人乗せないならヤリスもあるなって思ってるけど、
乗せるからフィットだなってだけで
2020/09/12(土) 21:42:47.71ID:gNbslEkq0
今まで散々量産されてたヴィッツがヤリスに置き換わるだけの話
これからはライズも参戦するけどな
プリウスアクアライズヤリスだらけになる
2020/09/12(土) 22:40:24.49ID:iF8wEOWNd
>>876
今回のフィット割と好きだけど、そういう細かいところでハイブリッドと差をつけるところは少し腹立つな。
2020/09/12(土) 22:56:13.04ID:fq5ehUfma
>>881
貧乏人の僻みカッコワルイ
2020/09/12(土) 23:29:35.04ID:ErdYJE320
大した金額の差でもないんだからハイブリッドにしとけばいいのに
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-vK92)
垢版 |
2020/09/13(日) 00:28:07.38ID:jf7mysJ5d
ハイブリッドHOMEの206万は良心的だが1.3ガソリンHOMEの170万は割高な感があるな。ヤリスに較べて販売が苦戦している理由は1.3ガソリンの割高感だと思うわ!
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5991-NgcB)
垢版 |
2020/09/13(日) 00:50:36.24ID:8cV8FsIc0
1.3で170万か・・・そりゃ高いな
2020/09/13(日) 01:04:12.68ID:Wr6xQFB70
いつに比べて割高かだろ
軽だって今は高いし
2020/09/13(日) 01:12:45.08ID:yJJGjhgQa
>>886
そのまま読めば「ハイブリッドに比べて」
2020/09/13(日) 01:23:29.68ID:ifk8lRjlx
フィットで熱くなれるなんて凄いな。
どうせアクアしか対抗馬いない大衆車なんだから、カッコつけて割高な価格設定にしなくていいのに。
大衆車が下手に背伸びをすると、販売が伸びないと思うけどな。
2020/09/13(日) 01:23:38.85ID:niaE7YEP0
>>882
中身はただの可変抵抗だぜ。
コストで言えば数百円レベルの違い。
2020/09/13(日) 01:26:17.32ID:i9WFfquQ0
>>841
カニ風味カマボコみたいなもんだよ。
中身は魚のすり身で、カニは入ってない。
2020/09/13(日) 02:23:47.83ID:vcnhxjOq0
クロスポロみたいなもんだな
てかほとんどがSUV風味の車でしょ
ハリアー、CXなんとか、CHR、ヤリスクロス
2020/09/13(日) 04:55:43.15ID:hRbtTGHz0
海外を見ると
欧州にはハイブリッドモデルしかない。
アジア向けにはガソリン車が
なぜ、日本にガソリン車がラインナップされてるか賢いお前達は分かるよね
2020/09/13(日) 05:39:07.27ID:O2zb3o7O0
だからなに
2020/09/13(日) 08:32:56.82ID:RihHoLvn0
>>871
プラス工賃高いわ部品単位も高いわ

まあ車検で乗り換えればいいんだが
延長保証は必須
2020/09/13(日) 08:41:37.30ID:lK5nlY5i0
外車ってだけで似た様なスペックの車買おうと思ったら100〜150万は高いもんな
2020/09/13(日) 08:51:38.12ID:97FCIP3y0
ドライブノートに記録されている燃費ってほぼ正しいのでしょうか?
2020/09/13(日) 08:53:24.30ID:lK5nlY5i0
車に表示してんのと同じでは?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c57b-Wjye)
垢版 |
2020/09/13(日) 09:02:05.70ID:+F4FfYTa0
>>824
この顔の方が圧倒的に好きだな
先代はガンダム感が強すぎる
ただグリルを付けたクロスターのエクステリアは全然ダメ
SUV風に仕上げるのはトヨタを圧倒的に上手い
あのアクアでさえカッコよく見える
2020/09/13(日) 09:23:21.36ID:O4EJDe4r0
>>892
馬鹿だからわからない。教えて。
2020/09/13(日) 09:51:15.71ID:8s2NiCPU0
>>871
燃費と下取りいつも気にしながら運転してるの?だったら車やめればいいのに
2020/09/13(日) 09:52:47.62ID:8s2NiCPU0
>>895
208やC3買っとけよ、フィットハイブリと同じような値段だわ、(装備は簡素になるけど)
2020/09/13(日) 09:53:44.52ID:7dmNl6K40
>>899
規制対策
2020/09/13(日) 10:07:12.88ID:2nY/C/tDM
マツダの戦犯みたいなのがいるなw
2020/09/13(日) 10:13:00.13ID:Qt3B0jiG0
フィット4は前席と後席の乗り心地がずいぶん違う
俺はいつも運転席だから文句ないけどなんでこんなに違うんだろ
2020/09/13(日) 10:24:46.21ID:qdrVZX12d
>>904
リア座り心地良いよな
2020/09/13(日) 10:51:02.44ID:83W61zs90
え?
クロスターはSUVじゃないよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbd-TCLI)
垢版 |
2020/09/13(日) 11:18:27.21ID:s0zVMYmvp
F1頑張ってるホンダは応援したい
新型フィットと新型ヴェゼル買います
2020/09/13(日) 11:37:04.72ID:dbrkJGxj0
ガソリン車は1.5にすれば良かったのに
2020/09/13(日) 11:37:53.63ID:+s+kyHPt0
>>900
エコカーだし実用車に乗ってるんだから燃費は気になるだろ?
乗り潰すから下取りは実は気にしてない

バイクも乗ってるが趣味のものだから燃費なんて一切気にしない

なぜそれが車辞めればになるのか分からんわ
2020/09/13(日) 12:36:44.05ID:DcwlgfvW0
>>908
完全に同意
先代の1.5をそのまま積んでほしい
2020/09/13(日) 13:15:16.22ID:R7dwJALi0
ガソリン車の方に1.5リッターがないのはハイブリッド車との差別化だろうね
2020/09/13(日) 14:12:20.23ID:MPKyIyh10
天井の内張りって屋根に密着してなくて隙間あるよね?
フロントのドラレコから配線通してリアに持って行こうかなと
2020/09/13(日) 14:16:56.16ID:+s+kyHPt0
内張りの中はどこも空洞だよ
2020/09/13(日) 14:29:26.80ID:MPKyIyh10
やっぱり空いてるよね
上通すにも横から地道に入れてくしかないかな
長い棒があれば、中通すだけで簡単に出来そうだけど
2020/09/13(日) 15:32:42.69ID:UX1Zg8mD0
>>914
ちゃんとエプトシーラーとかで処理しないと、走る度にガサゴソして気になって運転できなくなるぞ。
2020/09/13(日) 16:17:27.83ID:MPKyIyh10
>>915
フロントとリアの内張り出口で固定されるし、中は撓まないようにするから大丈夫でしょ
2020/09/13(日) 16:37:03.38ID:5AJoYn9DM
段差超える度に配線が跳ねて天井を叩く
2020/09/13(日) 19:05:57.93ID:97FCIP3y0
クロスターハイブリッド2WDです
月初に納車してから今日が4日目の運転でした
トータル317キロ走りました
ディスプレイでの燃費は22.いくつだったと思います
ドライブノートでは最高が17.6キロ走行時、34.3km/lです
運転するたびにディスプレイの燃費は上がっていきます
以下、思ったことを書きます
外見内装文句なしです
エクステリアインテリアともに嫌味がなくシンプルで飽きがこないデザインで素晴らしいと思います
視界はとってもルーミーです
電動パーキングブレーキのオート設定は自分でやりました
ブレーキホールドも便利、もう電パ、ブレーキホールドのない車には乗れませんね
エンジンをかけるたびにブレーキホールドのボタンを押すのはちょっと面倒かな(後付けで部品が出ていますが)
ホンダセンシングも非常に素晴らしいシステム
前者追従システムも良い
まだ慣れてないのでついついブレーキを踏んでしまう
交差点の黄色から赤に変わる時や左右折で思わぬスピードが出てちょっと怖い時もある
車線維持システムも良い
高速の下り右カーブとか怖いなと思うが見事に曲がってくれる
スマホとの連携もグッド!
運転前にエアコンをかけることが出来て良い
ショッピングセンターの駐車場で「クルマをさがす」も試した
トータルケアへの総走行距離への反映がやや遅れるのでリアルタイムで反映されると良い
2020/09/13(日) 19:21:14.75ID:MPKyIyh10
>>918
面倒なら、オートブレーキホールドキットで手間なくなるよ
2020/09/13(日) 19:23:52.77ID:MPKyIyh10
次スレ
【HONDA】4代目フィット Part51【FIT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1599992565/
2020/09/13(日) 19:56:51.46ID:l1h1XdRb0
>>782
詐欺だ
訴えろ
2020/09/13(日) 20:00:09.04ID:l1h1XdRb0
契約書に判子押したなら無理だな
2020/09/13(日) 20:49:42.72ID:FiTfdwgWd
>>918
右左折でACC使うなよ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 499a-IbpG)
垢版 |
2020/09/13(日) 20:55:59.52ID:Hzahgvil0
>>918
色は何にしたの
2020/09/13(日) 20:58:18.43ID:97FCIP3y0
>>923
ありがとうございます
これからは右左折前では一旦切ります
2020/09/13(日) 20:59:15.58ID:97FCIP3y0
>>924
イメージカラーのサーフブルーブラックツートンです
本当にいい色です
2020/09/13(日) 23:05:42.85ID:b3xPIvAi0
今決算で200万切って買えるみたいですね本体
2020/09/13(日) 23:07:21.66ID:ksazI9BH0
>>914
中間に隙間保持用の発泡スチロールの棒が入ってるし
アンテナ線とか室内灯の線とかあるので無理に真ん中を通そうとしても
通らないよ

前の方は事実上標準装備のカメラもあるし結構混み合ってると思う
2020/09/14(月) 01:10:49.41ID:GkejKFFy0
>>927
どのグレードが?
2020/09/14(月) 01:14:10.02ID:GkejKFFy0
>>926
フォグライト付けた?
2020/09/14(月) 07:08:22.22ID:MjDUl0Dk0
>>928
配線通すとき中見てみるわ
2020/09/14(月) 08:56:00.57ID:29nntba2a
ブレーキの異音、錆は、サービスキャンペーンにして通知しないと、症状出てるのに知らないままの人いるだろうな
対策品出たのに
2020/09/14(月) 09:05:48.37ID:jFwCf/I/0
それって確定情報?
ちょうど6ヶ月点検があるから聞いてみようかな
2020/09/14(月) 09:44:36.00ID:29nntba2a
>>933
うん、今度交換する
2020/09/14(月) 09:50:59.95ID:tj+ZbYhw0
それって有料なの?
2020/09/14(月) 10:18:45.20ID:PKwCnpwy0
>>918
ドラレコとミラー型レーダー探知機をDIYで装着した
ど真ん中だけなんかあった気がする
俺はドラレコやや左につけて左ピラーから逃がした
やや右につけて左から逃がしたりは難しいかも
2020/09/14(月) 10:21:45.37ID:29nntba2a
>>935
当然無料
2020/09/14(月) 13:15:06.54ID:hhwlN3rKd
ついにクロスター契約した
やっぱ営業の人って大事よね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc9-Wjye)
垢版 |
2020/09/14(月) 14:38:13.74ID:L+yCxeVfM
うちのも走り出しに下からきゅーきゅーいうんだけど言えばなんかしてくれるのかい?
クレーマーだとは思われたくないが
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eaf1-TCLI)
垢版 |
2020/09/14(月) 14:40:22.72ID:5sNlDX050
おめでとうございます
2020/09/14(月) 15:00:05.70ID:29nntba2a
>>939
ブレーキの異音に該当するなら、言えば交換になる
2020/09/14(月) 18:48:24.35ID:3g2HAGr70
918です
運転、今日で5日目です
総走行距離511キロ、ディスプレイ上の燃費は23.8キロです
運転するたびにディスプレイ上の燃費が上がっていくのが楽しみです
いったいどこまで燃費は伸びるのでしょうか?
今日は高速(片道60キロ)を往復しました
燃費は高速で25〜27、一般道30〜31でした
ハイブリッドは高速よりも一般道の方が燃費が良いとは意外でした
本当に運転が楽でした
コロナ禍ですが、四連休も遠出したくなってきました
2020/09/14(月) 18:55:20.81ID:6orT/fTDd
>>942
快適さが伝わってくる文章でいいね!
クロスターの燃費いいじゃん
何ヵ月か前に燃費に注文つけてた人とえらい違うなw
2020/09/14(月) 19:05:16.01ID:MjDUl0Dk0
次スレ 
【HONDA】4代目フィット Part51【FIT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1599992565/
2020/09/14(月) 21:11:13.75ID:MjDUl0Dk0
>>936
アンカ間違い?
2020/09/14(月) 22:24:20.73ID:Ox20tHoXM
>>941
ブレーキの異音とはどんな感じ?
ブレーキ踏みながら動くか動かないかの所でギコギコいうけど。
それよりもブレーキを強めについて踏まなくても後ろから押される感じがするのが気になる、
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c57b-Wjye)
垢版 |
2020/09/15(火) 00:02:13.62ID:rhVrL/hG0
>>944
サンキューフィット
2020/09/15(火) 01:46:47.62ID:irL+d/hDx
クラスターは高いカネ出して買ってもすぐ飽きると思う。
2020/09/15(火) 06:56:17.27ID:2w0k6KZfd
>>948
ココにわざわざ来て何回も粘着書き込みして、一番お前が興味あるんじゃん
2020/09/15(火) 06:57:29.39ID:HlzpObGAd
>>946
それは違う
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5991-NgcB)
垢版 |
2020/09/15(火) 07:31:24.78ID:Ebjpwiqn0
>>948
感染しそうな名前はヤメロw
2020/09/15(火) 07:38:59.45ID:YNFRviBsa
for a month, buy him a new horseっつー言葉もあるし人間一ヶ月も乗れば飽きるってとこまで行かなくても新鮮味はなくなるやろ
2020/09/15(火) 07:40:05.40ID:O4iuG6pvd
最初はホームにしようと思っていましたがクロスターを見てしまうとダメですね
クロスター、いいですよ〜
2020/09/15(火) 07:47:57.26ID:O4iuG6pvd
ホームのプレーンな素の魅力も捨てがたい
しかし、最近はSUV(クロスオーバー)が流行りである
ツートンカラーなど派手なカラーの目立つ車が多い
外車のMINIを始め、マツダのCX-3、30やスバルのXV、トヨタではC-HR、ラブフォー、ヤリスクロスなどしかり
軽自動車でもハスラーやタフトなどツートンカラーや目立つクルマが多い
そこでフィットクロスターは魅力的である
街中の視線が熱い
2020/09/15(火) 08:15:53.43ID:g5v1oOkmd
>>954
フィットで、SUV風買うんだという白い目だよ
2020/09/15(火) 08:16:38.64ID:g5v1oOkmd
HOMEかLUXEだな
2020/09/15(火) 08:27:33.51ID:O4iuG6pvd
ネスもオシャレだと思う
2020/09/15(火) 08:34:00.04ID:QCSQIhXd0
クロスターはいわゆる流行りのSUV感が薄すぎる
それを良いと思えるかイマイチと思うかだろうね
2020/09/15(火) 08:47:53.68ID:YNFRviBsa
んークロスター買うなら俺なら候補としてヴェゼル待ちたいかな
2020/09/15(火) 08:48:23.46ID:UjyaES/C0
タイヤを大径タイヤに替えないとな
むかしは後ろにスペアタイヤをしょってたり、いかついグリルガードつけたゴルフカントリーとかインンプレッサがあったもんだ
2020/09/15(火) 08:52:43.74ID:O4iuG6pvd
>>958
SUV風なところがオサレ
フィットにガチのSUVは似合わない
2020/09/15(火) 08:53:15.25ID:O4iuG6pvd
>>959
次期ヴェゼルのデザインは興味深いですね
恐らくキープコンセプトでしょうね
2020/09/15(火) 09:17:43.23ID:O4iuG6pvd
クロスターを選んだ理由の一つがあのホイールです
カッコいいと思う
2020/09/15(火) 09:32:25.88ID:pYHZqQ/Ta
16インチタイヤのタイプにすると15インチタイプより燃費が落ちるのだが、走行抵抗のせい?
2020/09/15(火) 09:59:28.75ID:c/o2JA6zd
>>963
ヴェゼルと一緒だよ
2020/09/15(火) 10:12:08.96ID:MRzu3f5iM
>>958
クロスターはいわゆる韓国人の考えた柴犬感が薄すぎる
それを良いと思えるかイマイチと思うかだろうね
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39bf-m1Uj)
垢版 |
2020/09/15(火) 10:17:57.79ID:IJ1fvGBe0
幅のサイズ同じでも扁平率変われば路面の接地面積も変わるから
転がり抵抗が増えて燃費は落ちると思う
その分、グリップは増えるし、たわみも少ないからハンドリングは上がる
逆に乗り心地や維持費は悪くなるけど
2020/09/15(火) 10:34:09.07ID:O4iuG6pvd
クロスター、オシャレでかわいい
フィットには見えない
ルノーっぽいよね
2020/09/15(火) 10:38:14.59ID:wLA9FzeKM
ヴェゼルとかだとインチダウンする人も結構いるよ
値段と乗り心地重視で
2020/09/15(火) 10:54:16.94ID:yQgLK/vN0
クロスターは街中で見るとめっちゃヨーロピアンだよな
2020/09/15(火) 11:10:49.92ID:WeIHCJKM0
この前赤黒のクロスター走ってたけど、写真で見るより全然格好良かったわ。しかもめっちゃ可愛いねーちゃんが運転してた。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d4e-h7zE)
垢版 |
2020/09/15(火) 11:29:05.99ID:Vwg8bW0v0
今はコンパクトでSUV風がトレンドなんだよ
どうせSUVとかアピールしている殆どはインチキだしな

ならクロスター、ヤリスクロスのが正直だし、実際に
乗り始めたらこれでいいじゃんになる
2020/09/15(火) 11:38:46.57ID:U+Hdb9m30
>>948
それ、おもしろいとおもってんの?
2020/09/15(火) 11:41:45.58ID:FbJtZDSnd
クロスターは斜め前から見たフロントバンパーが
セクシーなんだよ
2020/09/15(火) 11:43:34.39ID:kyz//Z5q0
マイナーチェンジでもうちょっと高級感を出して欲しい
2020/09/15(火) 12:12:22.22ID:br2+clZ5M
高級感より押し出し感がほしいね
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b554-TCLI)
垢版 |
2020/09/15(火) 12:18:32.62ID:tag0Ur+m0
ライズはシート座るとわかるけど、めちゃんこ狭いよ

フィットのが空間がある
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbd-TCLI)
垢版 |
2020/09/15(火) 12:21:24.51ID:jlZOvdMup
クロスターのツートンサーフブルー走ってたけど、ありゃ300万円だな
2020/09/15(火) 12:25:52.82ID:Qz2Myo1Xa
次スレ   
【HONDA】4代目フィット Part51【FIT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1599992565/
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eaf1-TCLI)
垢版 |
2020/09/15(火) 12:39:10.32ID:CfCxMRSb0
サーフブルーとブラックのツートンのクロスター見たけど、フロントとリアはヨーロピアンでカッコ良かった

リアはフランス車っぽいね
日本車に見えない
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eaf1-TCLI)
垢版 |
2020/09/15(火) 12:39:39.70ID:CfCxMRSb0
皮巻きハンドルとシートがluxeのがあったら買ってたわ
2020/09/15(火) 12:49:50.79ID:O4iuG6pvd
>>978
オプション次第でしょう
私はオプションを結構つけました
点検パック、コーティング、値引きも含めて総額約340万近くになりました
2020/09/15(火) 12:51:58.10ID:O4iuG6pvd
>>972
ヤリスは後席が狭すぎる
ヤリスクロスは後席の狭さはヤリスよりマシみたいだがあの宇宙人顔が受け付けない
2020/09/15(火) 12:55:45.79ID:9MrNw1x70
LUXE・4WD、1給油(35.7L)で810q走れた。
ECONとエアコンONの走行。
2020/09/15(火) 12:56:36.30ID:O4iuG6pvd
>>981
SUV風だからこそあのハンドルとシートなんでしょうね
サーフィンや海水浴などで濡れた身体やキャンプとかで土などで汚れてもさっと落としやすいように
たしかにハンドルはプラスチッキーに思えましたけどね
ディーラーオプションの革巻きハンドルカバーを装着すると太くなりますよね
あの革巻きハンドルカバーを装着した人、感想はどうですか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-vK92)
垢版 |
2020/09/15(火) 20:44:30.04ID:mDWGft+Wd
うーん、だけどフィットで3ナンバーは何か違うと思うの
2020/09/15(火) 20:45:47.48ID:m2/STq3d0
>>985
あれ注文しようと思ってる
自分で出来るかなぁ

後付け感はどうしても出そうだけど
2020/09/15(火) 20:52:20.82ID:OYjmM0tXM
>>978
HOMEで300万くらいになったからクロスターはもう少し行く
2020/09/15(火) 20:54:40.92ID:aPkb4B9n0
次スレ    
【HONDA】4代目フィット Part51【FIT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1599992565/
2020/09/15(火) 21:17:21.10ID:17NbdXRb0
みんなオプション、色々付けるんだねぇ
自分もeHEV HOMEだけど250万ちょいだったけどなぁ
2020/09/15(火) 21:32:55.73ID:G3RQ4cWgF
>>990
軽自動車でも250万超えるくらいだからね
2020/09/15(火) 22:51:57.63ID:vzWLBVaP0
HOMEのハイブリッドで220万ナビに安心プラスドラレコで30万
これだけで250万行くからなあ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-+kW1)
垢版 |
2020/09/15(火) 23:06:09.12ID:Fxz3C7+Ia
ルナシルバーからプレミアムサンライトに変更する事にしたから55000円分オプションあきらめた
2020/09/15(火) 23:11:24.90ID:Ew4Cyx+G0
消費税10%は大きいよな
2020/09/15(火) 23:46:47.98ID:2F+zJrO30
250万の軽なんてほぼ無いよ
2020/09/15(火) 23:52:01.70ID:t8LP7I6A0
こう言う事言う人ってフルオプションとかで語るから極端なんよね
2020/09/16(水) 00:01:34.07ID:pJsRT95d0
税金やら諸経費もあるからな
2020/09/16(水) 01:44:23.78ID:XOG8ni8/0
>>992
HOME HVは車体207万だろ
2020/09/16(水) 01:45:53.88ID:7ecIKFXD0
次スレ      
【HONDA】4代目フィット Part51【FIT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1599992565/
2020/09/16(水) 01:46:25.39ID:7ecIKFXD0
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 3時間 41分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況