X

S13、S14、180SX、シルエイティ、ワンビア 74台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 03:05:22.45ID:PFADE5eh0
※前スレ
S13、S14、180SX、シルエイティ、ワンビア 71台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1500472620/
S13、S14、180SX、シルエイティ、ワンビア 72台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1527504379/
S13、S14、180SX、シルエイティ、ワンビア 73台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1557883118/
2020/08/01(土) 06:28:11.97ID:cF3PZ4AQ0
>>1
乙ビア
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 14:52:30.14ID:oKxleoen0
>>1
乙13
2020/08/01(土) 15:50:40.84ID:stam7dja0
乙80
2020/08/01(土) 16:05:06.99ID:X6G8+4hD0
急に暑くなったな
雨上がってもこう暑くちゃ乗れんな
年寄りにエアコンレスはキツいわ
2020/08/01(土) 19:50:15.75ID:7ra+7wvg0
エアコン壊れてんのかい
2020/08/05(水) 11:58:01.37ID:CfDc9Tus0
R12だったらコールド12ってガスがいいよ、そのまま使えるから
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 16:37:21.08ID:INi6m9kg0
自分でECU書き換えてる人いる?
NISTUNEに興味あるんですが、素人でも出来ますかね?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 17:09:58.48ID:MEKEJnAm0
>>8
動作するかどうかは別にして、書き換え自体は可能じゃね?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 03:53:39.70ID:xKRAMCRD0
自分はECUチューンやろうと日立のromとromライターやら集めたが
結局は業者に依頼した
過去に使ってた98ノートあるし
いけるかと思ったけど無理
ニスチューンも自身にノウハウがないとまずは無理
自分はサンデーメカで長らくDIY作業してきた人
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 23:35:08.68ID:QbfzLxrA0
>>10
そうなんだ。
ボードの輸入も簡単だし、やってみようと思ってんだけど、
敷居高いんかな?
2020/08/18(火) 19:46:23.88ID:MPyxWOCp0
避難スレ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1371373438/
2020/08/18(火) 21:21:52.78ID:IaStef360
>>12
バーカ
2020/08/18(火) 21:58:42.09ID:JSINNiNE0
>>12
カスアホ
2020/08/22(土) 01:10:41.38ID:iCWEqXpj0
平成3年式PS13 K'sです
明日オルタ交換します
ネットで見て自分で交換しますが
何か特別注意するところとかありますか?
2020/08/22(土) 11:39:33.96ID:XdCdKXan0
>>15
工具の用意と火災に気をつけよう
2020/08/22(土) 11:43:34.37ID:2aSYVWLz0
バッテリーの外し忘れてのショートとジャッキアップするのでウマの使用
2020/08/22(土) 18:03:31.11ID:iCWEqXpj0
15です
なんとか無事交換できました!
苦労したのはカプラーが外れなかったことと
スライドボルトが固着して難儀しました…
外した苦労はなんだったのかってぐらいに
新しいのはスムーズに取り付けれました
これからも色んな所が壊れていくんだろなぁ…
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 13:41:03.10ID:GdlkVVN30
8だけど、NISTUNE買っちまった。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 22:10:01.22ID:zww/E3hn0
>>19
楽しそう。
ガンガレ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 09:50:06.37ID:8ppvKzIa0
180sx詳しい先人さん方教えてください。

赤ヘッドから黒ヘッドに載せ替えで
ハーネス・ECUそのままいけるのは
1996年(H8)のマイナー変前までって認識でオッケーですかね?

マイナー前黒ヘッドの見分け方ってあります?
2020/08/30(日) 15:14:36.93ID:MMgJx7EU0
SRのリアクランクシールって二種類ある?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/31(月) 15:39:06.34ID:WqNEWiKs0
無いあるよ
2020/08/31(月) 17:25:40.45ID:/lltPdqj0
謝謝
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/01(火) 04:05:43.56ID:m9JfYTNj0
有るのか無いのかどっちなんだ
2020/09/01(火) 07:58:08.98ID:bGfbpzhB0
ないないあるよ
2020/09/03(木) 12:49:43.88ID:qwxpRtFA0
180sx
黒ヘッド1型   エアコン配線、メーター警告灯一部は入れ替え必要。
後期丸テール
コネクターが違う。配列一部入れ替え必要。ほんの一部。
O2センサーも違う。
2020/09/03(木) 12:52:31.67ID:qwxpRtFA0
コンピュータのシールは

H3〜H5 赤ヘッド
5MT 62 AT 63 ターボ用
60 61 NA用

H6 2月〜H8 中期黒ヘッド
5MT E5、AT E6

h8〜後期黒ヘッド
V7 V6 NA用
J4 ターボ用
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/03(木) 19:09:34.99ID:F1WL4JfY0
詳しい情報ありがとう
質問

中期黒ヘッドと、後期黒ヘッドの、ECUコネクタは
同一形状ですか?
3021
垢版 |
2020/09/09(水) 16:01:25.54ID:RZmlkEWe0
27,28
詳しく情報ありがとうございます。
2020/09/13(日) 07:46:38.28ID:E3Fss2ns0
>>21
サーマルトランスミッターとか02センサー違うだけだから、ごっそり付け替えれば全部一緒だよ
エンジン自体は共通
2020/09/13(日) 09:00:40.17ID:2c8PFL6j0
やっちまったな
https://i.imgur.com/7Qsblkm.jpg
2020/09/13(日) 09:34:11.26ID:nA1YBVo30
焼けたかな
2020/09/16(水) 10:10:46.55ID:UqLQnEEK0
>>32
目が悪いのでよく見えない
車種は何これ
2020/09/16(水) 10:21:40.54ID:GYqO+0uv0
リトラだからスポーツカーだろうな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 11:15:24.03ID:33idOvYK0
昔はコンパクトカーにもリトラあったな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 12:08:22.73ID:QsIg61an0
>>35
カローラU「お、おう」
2020/09/16(水) 12:13:29.20ID:GYqO+0uv0
>>37
GPターボは速かったな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 10:26:46.93ID:KfMPpGyD0
SRミーティング行ってみたいが、今年はやらないのかな?
2020/09/17(木) 10:45:20.40ID:qrBoqN130
延期から再延期となって半年近く経過したけど何のアナウンスもないし
開催の準備期間を考えると今年はムリだな、実質中止
2020/09/18(金) 00:23:36.97ID:tjRbQ6Eu0
>>15
なんで交換しようと?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 15:04:21.96ID:tmymqQUW0
クルマに積んでる物

予備タイヤ
車載工具
カヤバジャッキ
ダイナモ
スターター

とりあえずこれだけあれば、自宅まで帰ってこれる。
2020/09/18(金) 15:07:21.70ID:vGZyRXuJ0
ECUと燃料ポンプも積んどけよ
2020/09/18(金) 16:54:56.33ID:Jkf84A/m0
>>42
タクシー代も
2020/09/19(土) 00:01:31.67ID:BFslrJ7z0
これらの車も全然見なくなった。
見かけても年に一度程度。先月s13を今年初めて見た。
来年あたりに新型出るらしいけど
2020/09/19(土) 01:09:14.63ID:cfVJQUxo0
s13シルビアは今年入って両手で数えられるほどしか見てないかもな
180ならもっと見る
地域差かな
2020/09/19(土) 05:48:09.88ID:cVNWLXgN0
海外に持って行かれてるからな、高騰もするわ、盗難も多い
2020/09/19(土) 10:33:53.02ID:98YbuRVi0
>>45
出るわけ無いだろ
ベストカーでも読んだの?w
2020/09/19(土) 10:51:59.44ID:c4gffFOC0
ベストカーって書く記事に困ったらシルビア復活ネタを載せてページ埋めてる印象しかない
2020/09/19(土) 13:13:40.23ID:zSlZFbCg0
180は今年見てないな。
s14は先月平日の日中見た。
変な色に塗られて下品なマフラーを付けたDQNぽい男が乗ってた。
2020/09/19(土) 13:14:13.45ID:zSlZFbCg0
>>46
何県? 関東か愛知?
2020/09/19(土) 13:35:02.39ID:cfVJQUxo0
>>51
群馬
S14と15ならチラホラ見るしそこまで珍しくもない
2020/09/19(土) 19:35:20.80ID:OFroeynVO
見かけるのは分類番号が三桁のナンバー車
2020/09/19(土) 22:44:59.34ID:s4s/y3if0
>>41
走行中に電装系の異常とともにバッテリーチェックランプ点灯
そのまま眠るようにイエローハットの駐車場でエンジンストップしました
バッテリー買って自走して帰ってきました
走行距離の少ない180SXのオルタと交換後は元気モリモリ走ってます♪
2020/09/20(日) 04:41:01.88ID:3jcbCrF20
そろそろ新車価格より上に
2020/09/21(月) 00:28:15.39ID:WiZCazKR0
>>54
オルタネーターを外した走行距離の少ない180SXってどこにあったの
2020/09/21(月) 10:36:36.76ID:B5fydq0u0
>>56
友達から譲ってもらいました
2020/09/21(月) 13:11:59.79ID:Hx/hr0mf0
脅したのではなくて?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 14:07:00.47ID:Jmr5ssyx0
窃盗団:「人類、皆、友達!」
2020/09/21(月) 23:15:30.58ID:1/aI5BDc0
>>57
その友人が人にオルタネーターを譲ったら、自分の180sxが動かなくなって
しまうのになんでそんなことするんだろ
2020/09/22(火) 14:29:20.72ID:S4akIuCP0
その180SXは今は乗らずに保管してるみたいなので譲ってもらえました
平成元年式の貴重な前期の180SXです
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/22(火) 16:49:57.20ID:PZsN6+yh0
信越電装のリビルドオルタネーター が高いけどお勧め。
ヤフオクのはクソなので誰も買う人はいないと思うけど。
2020/09/22(火) 17:19:09.66ID:S4akIuCP0
信越電装は今使ってるオルタを返送しなきゃならんのがなぁ…
予備としての欲しいのに
2020/09/23(水) 08:25:01.14ID:V2w5VQcr0
予備として欲しいなら新品か中古買うしかないでしょ
2020/09/23(水) 12:47:11.72ID:szFEJjKY0
>>62
オルタに限らずヤフオクやネット通販で売られてる返却不要のリビルトって名前だけはリビルトで中身は台湾とかの安い社外品だよ
値段相応ですぐに壊れる

>>63
180とかのオルタなら中古がいっぱいあるからそれ買って返却したら?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 12:39:38.49ID:xsdPPnA50
エアミックスドアアクチュエーター動かなくなったから適当にマーチかなんかのエアコンモーター3点セット買ってモーター変えたけど自己診断で-26って出たわ
これって基板がショートしてるのかね?
カプラー挿してエンジンかけた瞬間は動くんだが温度調節のボタンを押しても全く動かない
2020/09/30(水) 07:55:09.49ID:vh2r26YI0
>>66
マイナスが付くってことはショートしてるみたいね
エアミックスドアアクチュエーター再交換じゃね
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 18:46:24.18ID:+8Rlo7zR0
>>67
廃盤だから部品丸々交換だと高くつくなー
2020/09/30(水) 18:51:46.99ID:8U74DC/20
部品が出るならまだマシ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 00:00:02.94ID:r2Kj9x5b0
>>69
出るって言っても4000円がヤフオクで新品10万とかで
出品されてるレベル
しかもそれを買ってる奴がいる
2020/10/02(金) 13:27:12.43ID:2GOfVlmS0
エアコンのアクチュエーターとか、ポイポイ捨ててたけど、ダメになったやつも補修用に取って置いた方が、よさそうね。。。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/02(金) 22:56:20.13ID:AN550q0g0
>>71

絶対に捨てないほうがいい
意外と分解してハンダ盛り直したら動いたりする
2020/10/04(日) 21:50:18.04ID:9d2LM8GQ0
レーダー探知機に電圧計ついてたから表示させてみたらアイドルで13.2くらい。
走ると17Vくらいあるんだがこれなんかおかしいよね…
2020/10/05(月) 00:24:39.01ID:FFt/vKPx0
そうだね
レーダー壊れてるんじゃない?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 02:29:27.10ID:y8FGG+j70
S14の三連メーターに電圧計あったような???
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 02:29:38.58ID:YotdN8kq0
オルタのパンク
ICレギュレーターが逝ってる
2020/10/05(月) 08:01:39.12ID:lH9c0qzB0
>>73
大抵は低く表示されるんだけどな
17Vは異常
バッテリーの液減らない?
電装品にもダメージがある電圧だよ
ちゃんとした所でみてもらった方が良い
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 10:05:46.34ID:dp8G9lLE0
うちはアイドルで13.8V


ところで、アイドリング時のスロポジ電圧が0.45Vなんだけど、
これを0.4Vに調整すると、スロットル開き始めた時のトルク感って
上がると思う?
ECUの加速増量補正ってスロポジ電圧を見てると思うんだけど…
2020/10/05(月) 12:01:34.79ID:CVKqg7Jt0
なんでそれでトルク感が上がるって思ったの?
2020/10/05(月) 18:12:09.06ID:HZoLCH7a0
>>61
>平成元年式の貴重な前期の180SX

実働車でもなく錆びて放置したRS13とか価値はあるのかね?

>>47
海外で需要あるのは、SR積んだ車両だろうが
CA18車両をレストアしてやるもんなのかな?
2020/10/05(月) 19:32:32.14ID:KMc7cNlz0
不動車でもSRのターボは積んでる時点で世界中から引く手あまた
SR20DEでも需要ある
CAは知らん
2020/10/05(月) 19:38:15.48ID:HZoLCH7a0
PS13の需要くらいは理解しているさ。

シルビアより180だろうがCA18でも少しは価値あるなら捨てなきゃ良かったって話さ、苦笑
2020/10/05(月) 20:15:13.28ID:CCybbWli0
エンジンダメになって予備のo/h考えてるんだけどVE化した人いる?昔は高かったけど今はo/h+25万ぐらいで出来るみたい。中古エンジン物色したけどSRも高くなったね
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 22:01:29.55ID:LgI8XxxG0
>>83
考えたことあるけど、そんな値段じゃ絶対無理。

費用対効果考えたら、1J積んだ方が絶対特という結論になった。

RB26とか1Jみたいなエンジンは金かける価値あるけど、
SR20なんてお金かけるエンジンじゃ無いな。
2020/10/05(月) 23:18:20.45ID:EawOksTc0
値段は間違い気にしないでくれ。おっしゃる通りですがフロント重いのが嫌だから4発で行きたいんだよね。エンジン制作だけで加工は自分でと考えたけどRBスワップより大変そうね。夢の話でした
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/06(火) 03:24:43.63ID:fWERwVrR0
CAの方が丈夫に作られてるので
出力上げても対応出来るとの都市伝説
2020/10/06(火) 12:36:47.10ID:YVU+Uz/h0
S13純正エアロフォルムバンパーが出てきた
結構きれいだがいくらで売れるかな
2020/10/06(火) 15:03:14.57ID:a7LASRO70
維持するの大変だし、部品高いし今かうなら、現行86だお、
2020/10/07(水) 00:18:40.90ID:0UMwJBEE0
だお?


だお?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 11:02:26.75ID:Tkmodm030
100万で前期86買って遊ぶのが1番ええな。

いま13買うとかただのキチガイだよ。
2020/10/07(水) 11:07:57.72ID:0Ji6sR6M0
MTの乗り出しでまともな100物件を見つけるのも厳しいと思うけどな
2020/10/07(水) 11:10:30.36ID:pzI+Wndy0
前期でも100万切ってるのなんか滅多にないだろ
新型86/BRZがかっこいいと下がる可能性はあるが
2020/10/07(水) 12:53:05.34ID:1WrA/K9q0
86/BRZ前期は電動パワステが変テコ制御するときある
2020/10/07(水) 12:59:24.05ID:2FBHVeIy0
86はプッシュスタートじゃなきゃ買ってたかもなぁ
2020/10/07(水) 13:03:28.00ID:g1h6l2LC0
購入を左右する程拘るとこかよ
2020/10/07(水) 14:26:09.76ID:vlBiGmL+0
>>87
状態は良さそうですか?欲しい…
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 16:00:26.93ID:EvoNjeXR0
86はアクセルとスロットルがワイヤーで繋がってないのがキモイ
2020/10/07(水) 16:05:10.40ID:P7h3wVJ40
もう旧車しか乗れないね
2020/10/07(水) 16:53:15.34ID:6X8pAtt/0
ワイヤーで直結なら、構造は単純明快、大きな故障はないと思うけど、電子式だと、
古くなってくると、ダコメーターみたいに、踊りだしたりしないんだろうか。
2020/10/07(水) 17:05:12.33ID:SfTV1BNG0
踏んでもアクセル開かないとかはなりそう
2020/10/07(水) 20:33:33.34ID:jlL1mU/c0
>>90
つい最近買っちゃったや(´;ω;`)
2020/10/08(木) 03:06:57.08ID:FTgrn3vv0
>>101
今更こんなポンコツ買ったのか
86買っとけって再三行ってるのに聞かねえな
仕方ねえ、まず納車から3ヶ月以内にパワステ、オルタ、エアコン、パワーウインドウ、セルモーター、O2センサーのどれかが突然逝くから覚悟しておけ
オイル漏れと雨漏りは諦めろ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 04:24:56.76ID:tPSANFqs0
再三行
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 04:35:56.84ID:vQDYDoSZ0
102の師匠が言っているのが正論だよ
自分も乗っているからよくわかる
2020/10/08(木) 07:30:35.17ID:bUCSj/V40
>>99
可能性はあるだろうね
ECUの故障は少ないにしてもモーターがあるからそっちが危ない
メーカーがどのくらいの耐久性を見てるのか分からないけれど古くなると心配だね
2020/10/08(木) 09:00:11.24ID:vTexUWQE0
S14前期なら購入から1年ノントラブルですが?
2020/10/08(木) 09:53:22.29ID:F83KPvK40
運だよ
2020/10/08(木) 10:47:37.09ID:NGKuNHkh0
>>101
13いくらだったの
2020/10/08(木) 13:13:46.34ID:6bjTPPBH0
レーダーの故障も考慮して電圧計つけたけど結果変わらずだったわ。
というわけで修理だします。みなさんありがとう!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 14:50:04.64ID:0GzYMC3c0
外国人が買いあさってて値上がってる。
あいつら頭も良いから、ミサイルみたいなのは高値だと手を出さない。
部品取りで格安で買い叩いて外に持ってっちゃう。
2020/10/08(木) 17:04:01.18ID:dBu2gmQP0
盗難が一番怖いよな〜
2020/10/08(木) 19:21:32.58ID:RIS+sJkD0
>>108
S13みたいなポンコツに100万以上出すとか頭おかしいんだねって言われるから正確には言わない(´;ω;`)
2020/10/08(木) 20:09:11.06ID:FTgrn3vv0
12年前に25万で後期K's買った俺、高みの見物
なおフルノーマルワンオーナー事故歴無し書類付きの模様
もちろんミッション車、今同条件で買おうとすれば150万w
2020/10/08(木) 21:35:05.44ID:7zrVRlK/0
いやーこんな高値で買うか、普通に13シルビアは10万でもいらないレベルだった、
時代が変わったね−
現行車でドリ車ないから仕方ないか。
正直スーパー高値だわな
2020/10/08(木) 22:06:12.14ID:FTgrn3vv0
>>114
いつ動かなくなるかわからない鉄屑に100万以上出せる金銭感覚が羨ましいよな


まさかこれ君か?w>>112
https://i.imgur.com/u4ZYz6q.jpg
https://i.imgur.com/bKz0FqY.jpg
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 22:54:30.38ID:0GzYMC3c0
うわ、CAでハイキャス車が180万もすんの???

博物館行きとかじゃなくて、ほんとにこういうの
買う人がいるんだね。
2020/10/08(木) 23:00:58.99ID:FTgrn3vv0
金に余裕のある大人が娯楽で買うならまだ理解出来るんだが、20やそこらの若者がローン組んで飛びついてるの見ると闇を感じるw
2020/10/08(木) 23:40:55.58ID:q/BcUk3F0
また昔の相場でしか話の出来ないアホ来てるね
2020/10/09(金) 00:01:16.60ID:gLaeDtDi0
昔から持ってる人からすれば今の相場がアホ
2020/10/09(金) 00:39:13.33ID:4DKGtMG40
でも、それだけの金払ってでも乗りたいと思って、
そして想いを成し遂げてる人を見ると、同じクルマのユーザーとしてはなんとなく嬉しい。
あとはこのままお気に入りの熱が続いて、末永く乗って欲しいね。
2020/10/09(金) 08:27:51.23ID:prpqqE0D0
てか日産ってなんかシルビア180なんて無かったような扱いだよね
2020/10/09(金) 10:19:33.49ID:9dzmenG20
https://youtu.be/ywBtl3zIVio
ちゃんと他社のCMに使われてたよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 11:28:22.12ID:VcwxSYhL0
他車だね
2020/10/09(金) 15:01:28.21ID:rbVWWaqP0
その他車、いまのクルマは、高性能で、実用的で、安全で、便利で、手軽だけど、
80年代、90年代のクルマみたいに、メーターを見て、エンジン音を聞いて、
頭を使いながら運転して楽しむ、ということができないだろ。
2020/10/09(金) 20:01:35.41ID:4DKGtMG40
>>122
pbs.twimg.com/media/ENfT9_VU4AECf4B.jpg
2020/10/09(金) 23:37:23.75ID:Rr63MzEG0
>>122
このcmを見た時、自社の車をコケにするなんて最悪でくそだと思った。
2020/10/09(金) 23:41:49.43ID:qtAEnjio0
https://i.imgur.com/AiklrPG.jpg
デフォッガーの効きが悪い(´;ω;`)
2020/10/09(金) 23:52:26.70ID:xsNLCaU+0
>>115
出たw納車しましたw
2020/10/10(土) 02:51:59.52ID:P9RkSdpF0
久しぶりにみたらへんなの住み着いてるな
2020/10/10(土) 08:39:07.34ID:s3ivRhJ40
>>127
時間経てば取れてこない?
2020/10/10(土) 11:25:21.53ID:bFyFYiL10
>>127
窓の内側掃除してる?
2020/10/10(土) 14:04:49.21ID:SROdIcvj0
>>128
誰?(´;ω;`)

>>129
ごめんね(´;ω;`)もう書き込まないよ

>>130
15分ぐらい経ってこれだった
けど今日は十分効いた

>>131
1度だけ(´;ω;`)
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 14:58:58.95ID:WCme4cQq0
とっととうせろや
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 15:07:59.94ID:pmqyUz3t0
ガチガイジ住み着いてて草ァ
2020/10/11(日) 20:41:54.46ID:vx+g4Gvk0
>>113-116
今の相場にたまげている、実は平成元年新車購入したんだが、もちろん今は車は無い、暫く不動のまま放置していたが数年前に業者が買い取りに来た、3万で買うと言うから処分してしまったよ。
あの頃は相場も知らなかったが、自分では直せなくて錆びたまま放置していたんだよな、今にしろどうしようも出来ないとは思うけど

ドリフトなど走り回ってボロボロだし事故もある車両だったが、ガッツリと板金して外国に行ったのかなぁ

https://i.imgur.com/HB5i0AI.jpg
2020/10/12(月) 09:39:07.72ID:8vNsahSj0
最近リトラ車乗りたくていろいろ中古見てるけどどれも結構錆びてるな。
どの辺が妥協ラインなんやろか?
2020/10/12(月) 10:52:40.06ID:+a1qacUY0
自分が納得できるライン
2020/10/12(月) 12:46:14.61ID:akgR3UJz0
>>136
NSX買え
2020/10/12(月) 14:25:54.95ID:JhbwAUy00
>>138
いくらなんでも予算オーバーやわ
2020/10/12(月) 16:47:40.52ID:SLWA5vIW0
トランクや、後ろの窓とかハッチが歪んでる車体が多いな
あと予備タイヤのところと、その横に水が貯まってないか、錆てないか
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 18:46:53.09ID:0UiEBjQV0
悪いことは言わん、高くても車庫保管雨の日不使用の錆なし車を選ぶべき
2020/10/13(火) 01:52:33.16ID:KRnQEJ9l0
昔の車は錆びやすかった
2020/10/13(火) 02:00:29.54ID:HuVixNlY0
今のコンパクトとか軽はこの車より遥かに錆びやすいぞ
2020/10/13(火) 02:05:08.40ID:KRnQEJ9l0
錆びないように管理しとけば良かったけどね、なかなこ不動車を屋根付きの場所には置けないからね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 02:50:00.24ID:HlttGrF80
車庫に置いてるけど通勤で雨の日も乗ってるからあんまり意味ない気がする
逆に青空駐車のが風通しよくて錆なかったりしてな…
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 10:04:25.97ID:KCgoTLGn0
>>143
床が錆びて路面が見えるカプチーノとか?
2020/10/13(火) 11:50:38.51ID:VT5tG8Ic0
>>135
8年前にRPS13買取30万だったわ
こんな鉄屑が、と小躍りして喜んだものだが
こんな値上がりするならもうちょい寝かしときゃ良かったなー
2020/10/13(火) 16:55:26.05ID:KRnQEJ9l0
まぁ程度によるが30ならまずまずじゃないの、100万以内物件もあるからね。

でも綺麗に直して乗る方が良かったかなと思ったりもするよ
2020/10/13(火) 20:34:33.59ID:A4g2mC830
この車3台乗ったが10万以上払ったことない
2020/10/13(火) 20:36:16.65ID:nJw0zo+K0
それな、10年前の価格知ってるおっさんは買えないよ!
憧れてる若者は買える180万でも
2020/10/13(火) 21:11:58.80ID:hnaVOwdF0
>>150
まだいたんだこの老害貧乏人ジジイ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 22:39:08.28ID:b4/XKpSz0
高すぎて気軽に箱変えできないのがなぁ。

ボディがもうダメだわ。
10年前にスポットいれてるけどもうダメ

ドリフトしててもトラクションかかんねーし
やってる時も前向いてるよりサイドミラーでリアの足ばっか見てるw
2020/10/14(水) 01:00:54.67ID:xIXPdYct0
>>135
うちの後期、22年間ずっと青空駐車だけど
なぜかボンネットのヒンジだけアホほど錆てる以外は、
特に目立った錆はない。

同じ青空駐車でも、地面が土か舗装かで違うのかね?
2020/10/14(水) 01:50:13.58ID:/CYasnUf0
それはあるよ、舗装ならまだ良いかも場所にもよる
2020/10/14(水) 08:44:34.08ID:J42LYqYw0
とりあえず砂利は錆びる
2020/10/14(水) 11:40:38.33ID:oaP0NTps0
近くに池や川が有るだけで全然違うよ
家の壁も数年で苔みたいなの生えてくるし
2020/10/14(水) 21:01:59.63ID:a31F5qIs0
ほら、来年は今より高くなるわ
買うなら今しかないよ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 01:52:34.33ID:3+o9Pk4z0
おっちゃんS13、S14は20代〜30代のに新車で買って乗ってたから
もう、ええわ
2020/10/15(木) 03:15:54.47ID:2gk9Bvi60
5年ローンでなw
2020/10/15(木) 08:29:54.56ID:HbMaKnoH0
一括派だけど別にローンでもええんちゃう
無駄に20万とか払ってるけど今中古を当時の新車価格で買うよりはマシだと思うが
2020/10/15(木) 08:49:09.76ID:L04iptcl0
延期してたSRオールミーティング
11月22日にやるってさ
https://i.imgur.com/i1eHfqB.jpg
2020/10/15(木) 09:13:05.92ID:TJTTdmHO0
>>158
60台なんか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 22:02:27.53ID:hjFJvLIi0
横置きのSR20DETでも参加資格あるんか?
2020/10/15(木) 23:11:49.36ID:u9QQkaSh0
>>154
猛暑の中、数ヶ月、炎天下のアスファルトに置くハメになって、
おかげで、ラジエーター、アッパータンクが逝った、オイルパンのオイルにじみもこれが原因か。

ドラレコも逝ったし、あれ、ほかの車でも、寿命縮んでいるんだろうなあ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 00:32:09.23ID:7Tg7n9860
それは違うと思うよ
2020/10/16(金) 12:44:45.63ID:s+CAAdaP0
猛暑とはいえアスファルトの温度程度で逝くなら走っても死ぬと思う
2020/10/16(金) 21:03:36.17ID:hDY/w+9B0
今思うといい車乗ってたと思う、18で180後期新車
次にFC乗って、15乗ってサーキットでドリフトしてた
4枚には興味がなかったな
今、高騰して買えないよねなかなか
これからだと現行か新型86BRZしか買えん
2020/10/16(金) 22:42:03.93ID:REA8K7PQ0
86か、まず、スロットルの改造が必要なのかな。電子的な信号のリンクではなく、
ハリガネで引っ張っている感触になるように。
2020/10/17(土) 18:50:49.95ID:YJ1NAJzI0
そう言うのは新車で買うならもう諦めてソレに慣れるしかない
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 22:17:58.30ID:HlQEnonH0
>>168
そのうち、リニアに反応してスロットル開ける制御がチューニングメーカーから売り出されるでしょ
2020/10/18(日) 01:03:56.68ID:R63TmmVY0
未だにないのにそれは期待できないでしょ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/20(火) 19:42:49.53ID:mRS1TSjl0
純正部品のほとんどが廃盤になって中古も高騰
マシな状態の中古は200万以上が当たり前になってきた
もう13系も立派なクラシックカーなんだな
2020/10/20(火) 22:50:40.15ID:DcTCr3Xj0
ヤフオクでS14のドアトリム程度いいやつ出てたけど見るだけでスルーしてて
今日あらためて見たら32000円で落札されてて草生えた
シフトパネルも製廃してるし
もう部品作る商売でもやろうかと思うレベル
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 21:17:57.83ID:clbflKov0
リアシート倒したいけどレバーを上に引っ張っても一向に倒れないです
もしかしてこれって既にレバー引っ張られた状態ですか?
https://i.imgur.com/yFJUKS2.jpg
2020/10/22(木) 21:22:31.46ID:PeR2O00Q0
>>174
ボディが歪んでるんじゃないかな
結構固くなってる個体もある

裏から蹴っ飛ばしてみれば?
壊れても自己責任でよろ
2020/10/22(木) 22:25:31.93ID:clbflKov0
>>175
裏がこんな感じになってます
とりあえず裏側から外せる範囲のウーハー?の固定ビスとナットを外したところ、裏側から押したらグラつく程度にはなりましたが倒れません…

https://i.imgur.com/7j8D4lb.jpg
2020/10/23(金) 01:07:06.37ID:uFO9yIZm0
>>174
これは引っ張られていない状態だな
2020/10/23(金) 02:33:54.54ID:uL6iKKz30
>>176
この箱なんだ?
こんなの新車の時には無いと思うが
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/23(金) 02:42:23.37ID:5/Jp/yqM0
>>176
それ、純正オプションのスーパーウーハー取り付ける為のボードだね。
ウーハー要らないなら取っ払えば?
2020/10/23(金) 02:43:01.79ID:Oxf1fg3f0
>>177
マジですか…
上に引っ張るんですよねこれ
力づくで引っぱってもビクともしたいです

>>178
正直よく分かってないのですがウーハーかなと
車両購入時の書類にリアシート裏に取付けるスーパーウーハーの取説が入ってたのでそれかと思いましたが形状が違いました
オーディオ再生中も特に振動してなくてカプラー抜いても何も変わらなかったので壊れてるみたいです
2020/10/23(金) 02:48:26.03ID:Oxf1fg3f0
>>179
純正のスーパーウーハーってリアシート取り除いて使うタイプのやつでしたっけ
なんでこんなのがついてるんだろう
特に何も機能してないみたいなので取っ払いたいですが
どうすれば外せるのか…
2020/10/23(金) 02:48:55.79ID:uL6iKKz30
こんなのわかるわけないわ
明らかにあとづけしたようなリベッド止めしてあるし
2020/10/23(金) 04:09:35.76ID:uL6iKKz30
ちなみにリアシートは座面を取ったら、
その下にボルト左右合わせて4本で留まってるだけのはず
2020/10/23(金) 10:06:47.50ID:aEG91K1L0
ウチのはウーハーの箱も、右側の「つ」の形の金具もない。
写真のレバーは上がり切っているように見える。
両側のレバーを同時にあげてもダメなら、壊れているのかな。ガッチリ固定されているのかな。
2020/10/24(土) 12:48:00.93ID:jM/2rlgk0
>>184
同時に上げようとしてもビクともしないので無理でした
シート倒せないのはきついなぁ
2020/10/24(土) 18:51:50.17ID:6/pztkX10
皆さん雨漏りはないですか?
2020/10/24(土) 20:30:47.41ID:B/qcsHjc0
200万する車が雨漏りする訳がない
故障する訳がない。
2020/10/24(土) 20:37:42.43ID:IdP/PjVD0
薄っぺらいな
2020/10/24(土) 20:58:42.84ID:jM/2rlgk0
ちょっとした雨なら大丈夫だけど土砂降りになるとトランク下が湿ってる
2020/10/25(日) 01:03:11.08ID:cT/IHElH0
純正ウイングから雨漏りがしてたのと、シーリング材が痩せてそこからの雨漏りがあった

両方シーリング材をつけて対応したけど、トランクの下が穴空いちゃった
2020/10/25(日) 16:22:33.14ID:tJQdLufp0
ついに俺んところにも車買いますの貼紙来た…気をつけようがないがみんなもきおつけてな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 17:20:42.10ID:LB6XlSIC0
近所のカーポートに凄く綺麗な赤のZ32があるんだが
何時の日か貼り紙されるんかな?
2020/10/25(日) 19:23:28.36ID:kSrqg7+b0
>>191
高騰してるから、ガレージだよ、もう、
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/08(日) 20:41:48.70ID:dBrANu7P0
フリーター 高橋晃の180SX
2020/11/09(月) 11:52:21.04ID:GRT0951i0
https://i.imgur.com/uqKoDoS.jpg
これどこのマフラーですかね?
2020/11/09(月) 12:22:54.32ID:p3UmVCI20
>>195
タナベ?
2020/11/09(月) 13:51:37.01ID:YkOVW4U20
昔つけてたアペックスと今ついてるニスモマフラーとは違うな
2020/11/09(月) 15:48:24.71ID:jaKgAsnS0
違う車重だけどHKSのリーガルがこんな二重のテールになってた
2020/11/09(月) 15:48:36.17ID:jaKgAsnS0
車種ね
2020/11/09(月) 17:58:43.00ID:FYYPnRBL0
違うと思う
出口の外側の絞りは無かった記憶
2020/11/09(月) 20:25:17.22ID:GRT0951i0
いろいろ意見ありがとう
やはり明確な詳細は不明かぁ。
2020/11/09(月) 20:36:06.68ID:VpHFOuOb0
昔のリーガルだと思ったけどな
https://ccsrpcml.carsensor.net/CSphoto/ml/335/401/U00030335401/U00030335401_14_001.jpg
2020/11/09(月) 20:48:04.82ID:tkmwl+8x0
俺のリーガルこんなんなってなかったわ
2020/11/09(月) 23:06:30.30ID:JGEpmXpH0
Q'sに乗ってた人いる?
NAのFRが欲しくて当時買ったけど遅いし吹けないしでがっかりしたな。
試乗しないで買ったのも悪かった
2020/11/09(月) 23:10:45.10ID:tkmwl+8x0
乗ってたよ
直線はクソ遅かったしカローラに負けるレベルだったけどキャブ化したりファイナル変えたりでクソ面白かったよ
2020/11/09(月) 23:50:09.84ID:H9xo2PAW0
J'sって都市伝説で合ってるよね?
2020/11/10(火) 01:22:01.63ID:ryFbyXcw0
>>195
詳細聞くのにこんな一枚の画像でどうしろっての
色んな角度から撮れよ
2020/11/10(火) 08:02:47.61ID:H9SqOO3T0
マフラー知りたいなら普通は太鼓に刻印とかメーカー書いてあるだろ

釣りなのかS13ならJ's見たことあるぞ
K'sにJ'sのエンブレム付けてたのは俺だ
2020/11/10(火) 08:29:26.11ID:fXAxxboW0
特徴的なテールエンドだから見る人見たらすぐわかるかとおもいまして...

刻印は無さそうです。タイコの上にあるかもしれませんが見えない。
2020/11/10(火) 10:19:36.37ID:Jiae2H870
ツイッターで拡散してみれば
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 02:50:19.33ID:VdQVhcXq0
195
このマフラーはHKSのリーガル
通称、包茎テール。
2020/11/11(水) 05:51:41.69ID:a+roVysJ0
俺14でリーガル付けてた時期あるけどこんなテールじゃなかったな
時期か車種で違うの?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/18(水) 15:50:08.02ID:1d+cbB+l0
s13のパワステ高圧側のホースってまだ新品でますかね?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/18(水) 18:39:14.53ID:D4gRW6Il0
>>213
メーカーに聞くしかないね
あんまり高いのならテフロンホースで作っても良いかも
キノクニならフィッティングの情報を持ってるかも
2020/11/18(水) 20:03:41.64ID:Ubtpb0nG0
今年21でKsのPS13乗ってますけどね
旧車の重課税は当然として保険代年18万、ガソリン代月2万

通勤中に突然オルタ逝ってレッカー
自宅から300キロの山奥でエンストして押しがけ
真夏、旅行中にエアコン逝って灼熱地獄
台風の時期に窓落ちて車内ずぶ濡れ
車体歪んでドアが閉まらずドア下がボロボロになる
ヘッドライトのリフレクターが曇って夜はまともに前が見えない


故障の度に十万単位で金が飛んでいく
それでも部品が出て治せるだけマシな現実
何より整備屋に預けて乗れない期間の方が長く感じるのが辛い

これを手取り17万で耐える
こういうことですよ、今の時代S13に乗るってことは
2020/11/18(水) 20:23:25.15ID:TpW1rB8H0
>>215
まあ30年前の機械だから、故障も多いべな、
実家暮らし17万なら余裕だね
家に2万入れて後は、車に使える
2020/11/18(水) 20:42:33.14ID:pXFnY0Cg0
>>215
S13に限らず古い車に乗るっていうのがそういう事なんだよ
S13に限らないんだよ
2020/11/18(水) 21:01:33.70ID:2E211Q1X0
島先生が言ってただろ全部つぎ込むって
2020/11/18(水) 23:50:46.24ID:WpGhj2QM0
その年齢でローン組んでないだけマシだよ
自分なんかの時代はローン地獄で毎月の支払いアップアップだぞ
3社から借入してた人もいたな
2020/11/20(金) 06:47:22.10ID:I/G0inWo0
3社から借り入れ出きるってのも時代のせいなのか凄いな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 07:26:46.17ID:xpJxFu850
あの頃は総量規制なんて言葉は無かったから
俺の知り合いはGT-Rをローンで買って更にチューニングするのにローンを組んでた
すごい時代だったよ
2020/11/20(金) 08:23:58.74ID:TbVq6Qjb0
今は新品でも社外パーツ安いし、中古ならヤフオクやフリマアプリで楽に買えるからいい時代だよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 11:13:21.21ID:DpoOUTzk0
>>222
ある意味良い時代だね
ネットで値段を調べられるしお店も探せる
自分たちがいじってた頃は口コミや雑誌の広告くらいしか媒体が無かった
そのかわりメーカーも種類も豊富だったよ
2020/11/20(金) 12:44:29.44ID:IK1CnjIU0
でも元となる車の値段が上がりすぎだよね
2020/11/20(金) 13:40:07.00ID:r3yTF7bY0
しかたないよ!旧車だしね、もう
値段つり上がるだけだよ
もう下がんない
180なんか500万位になるよ後10年以内に
2020/11/20(金) 19:13:51.76ID:iP30GlBW0
クラッチ寿命くさいから変えるんだけど409DのSEって寿命は普通のメタルよりは延びてる?S15で半年に一回サーキット後は街乗りドリフトはほとんどしないって感じです
2020/11/21(土) 07:05:29.50ID:Ywp9p27j0
なんだかわからないのだが
クラッチなんかは乗り方とドライブする人の癖なんかでかわってくるからなー
2020/11/21(土) 11:37:52.62ID:nCS27msD0
純正のオイルブロックの真上に六角になってるメクラ蓋があるんだけど、あれって回せば外れるやつかな?
他のメクラ蓋と違って打ち込みタイプじゃないよね?
2020/11/23(月) 13:08:49.82ID:+M7wuh3J0
今や貴重なKsを、10代のガキが通勤やサーキットで酷使してんの見るとキレそうになっちまう
2020/11/23(月) 14:22:49.49ID:t745IfQT0
20代ならいいのか?
2020/11/23(月) 14:37:12.11ID:6yosCjcc0
酷使て床の間にでも飾ってんのか?
2020/11/23(月) 14:51:34.47ID:nzc1hHRA0
他人の車をさも自分の車かの様に文句言う人なんなの
2020/11/23(月) 20:18:57.06ID:1ogkL8GA0
>>230
20代でもムカつくわ
30代以降ならそんなアホやってる奴いないと思うが
2020/11/23(月) 21:14:29.25ID:miSqbIu60
今30代だけど10代20代で散々潰したから人の事は言えんわ
2020/11/23(月) 21:33:07.68ID:nzc1hHRA0
それは貴方の所有物ですか?って話だわ
キレそうとかムカつくとか何様ですか
2020/11/23(月) 21:34:14.42ID:eBy5U/JQ0
自分が大切にしてればそれでいいじゃない
2020/11/23(月) 23:15:22.05ID:rqGlaVQE0
まぁ買っといて納車しました!とか言ってる貧乏人のガキには所有して欲しくないな
2020/11/23(月) 23:28:10.32ID:dBfJV/HX0
釣られすぎやろ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/24(火) 02:48:35.09ID:+eDeyUxw0
13,14シルビア新車で買ってデフと足回りと吸排気系やって乗ってたがそれほどのもんでもない普通の乗用車だよ。
13時代はマフラーからアフターファイヤー吹くくらい不調な状態で乗ってた。
2020/11/24(火) 11:20:28.32ID:LihzBa6y0
サニーみたいなもんだよね
2020/11/24(火) 18:12:06.04ID:6iuWzU/W0
安くて過不足無くちょうどいいのが良いところだったからな
2020/11/24(火) 21:08:23.46ID:H866hrxp0
わかる
Qsをノーマルで乗ってるのに周りからはスポ車とかドリ車みたいな目で見られるけど完全に普通乗用車って感じ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/25(水) 02:38:32.46ID:fksykeEd0
■デートにレースに愛され55年 日産シルビア切手発売へ
(朝日新聞デジタル - 11月24日 11:18)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&;from=diary&id=6317547
2020/11/29(日) 17:55:23.60ID:MtAf1+3E0
普通の乗用車なら、ここまで乗り心地が悪くなくて、道のデコボコを避ける必要がないぞ。
2020/11/29(日) 18:03:58.98ID:NuYJ7NV00
ノーマルならやわやわだぞ
2020/11/30(月) 17:55:41.34ID:EBZpfPwo0
工場出荷時の設定はスポーツモード。快適モードにするには、じぶんで穴ボコをよけて走る、
省エネモードなら、じぶんで、2000回転以上に上げないように走る。
2020/11/30(月) 18:53:24.72ID:wGQ7skIa0
何言ってるんだ‥意味が分からない
2020/11/30(月) 18:53:59.78ID:wGQ7skIa0
足変えた奴しか乗った事ないんじゃないの?ノーマルとかグネグネだよ?
乗り心地いいよ
2020/11/30(月) 19:29:44.33ID:e34N3rbw0
不等ピッチバネなら細かい凹凸もいなすからノーマルより良いかも
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/30(月) 22:23:13.21ID:Frr111OE0
>>248
柔らかいけどフワンフワンしなくて一発で収まるね。
2020/11/30(月) 23:05:44.80ID:zhEHOgyb0
>>246
知能に問題ありそう
2020/12/01(火) 00:14:07.81ID:uq9OMztS0
2000回転より少し上くらいが燃焼効率いいのでは
2020/12/01(火) 01:45:56.91ID:9WPPE+me0
>>246
脳の病院いけ
2020/12/02(水) 18:11:43.25ID:6aj4gdP40
13角目が年々暗く感じるんだが(自分の老化もあるけどw)ハロゲンより明るくする方法はHID化・リフレクター再メッキぐらいかな?
2020/12/02(水) 19:02:39.39ID:EaZlHEGF0
むしろ未だにハロゲンなのがすげーわ
2020/12/02(水) 19:05:54.77ID:5uLZwLwz0
えっ俺もハロゲンだよ
ついてるかどうかわからないぐらい暗い
2020/12/02(水) 19:23:08.72ID:QTxAFQ9d0
ledの方がよくないか?
2020/12/04(金) 06:40:08.15ID:sT6G61rG0
世界でガソリン車の販売が禁止の流れ日本でも
いつまで乗っていられるのやら
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/04(金) 07:36:52.81ID:vBOlDGqE0
>>258
ガソリンの販売禁止になった訳じゃないから大丈夫だよ
でもこの流れだとガソリンの販売量が減るだろうからガソリンの値段が上がったり増税なんて事になりそうな気がしなくもない
2020/12/04(金) 09:01:45.46ID:3qa2u31l0
ガソリン車販売禁止を叫んでる国は「暫定期限の延長」と言う名の引き延ばしするさ
宣言してる国で実施できるの中国ぐらいで他の外国、特に欧州なんて口だけだよ
どうせ延長するか規模縮小して指定都市ぐらいだから期待も心配も無用さ
2020/12/04(金) 09:33:50.13ID:cvYzKwrt0
むしろガソリン在庫余りまくって安くなるんじゃないか?
2020/12/04(金) 10:54:27.79ID:QQ2ZEDLr0
2030年代に禁止
つまり2039年かもしれないし
新車が売れなくなるだけで
この車に乗ってはダメとかいうわけでもない

ちょっと文章からの最近理解力足りないの多いよね
2020/12/04(金) 12:08:40.25ID:Huh2ydfj0
買い替えの促進のためガソリン車の税金アップ
ガソリン需要低迷のため価格のアップ
世間の批判の視線アップ

おそろしや
2020/12/04(金) 13:20:26.14ID:ATvvQ+/H0
ガソリン車が絶滅し出す頃には定年してそうだし別にいいや
2020/12/04(金) 13:30:21.65ID:+3kiaO530
まあそれで早々と潰れる車屋は元々しょーもない店かだらだら惰性でこれてたような店だろ
2020/12/04(金) 15:40:57.73ID:bNloG5zY0
風見鶏で電気自動車に飛びついた人間たちには変テコな税金地獄が待ってんだろ🙄
簡単に実現できないと思うから乗れるうちは大事に乗るわ😌
2020/12/07(月) 12:15:47.14ID:flyGdHx70
シルビアもレストアしてくれないかねぇ
2020/12/07(月) 16:38:32.24ID:5SPs/NYP0
ニスモのか?
レストア以前にリプレイスパーツからやな🥺
2020/12/10(木) 13:42:53.98ID:mgdKF2mC0
誰か13系のSRのカムホルダーの並び順分かる人居る?
中古でシリンダーヘッド買ったら、カムホルダーの刻印がカムスプロケット側から順に

IN側: I 1-1、I 1-2、I 1-5、I 1-3、I 1-6

EX側: 1-6、1-1、1-6、1-6、1-2

みたいな感じになってて、数字も滅茶苦茶だし順番があってるのかどうかわからんのよ
(最後のホルダーは形状違うから合ってるのはわかる)

自分の180SXだと両端以外のカムホルダーにそれぞれ2、3、4って感じで番号刻んであるから分かりやすいんだけど、中古で買ったやつにはその刻印もないし、上の並びで合ってるのかどうか知りたい・・・
2020/12/10(木) 19:53:09.27ID:jcNXrab10
ブリッツのニュルスペックRって結構うるさいですかね?
RXと迷ってます
2020/12/10(木) 23:43:44.18ID:cL8wd7PF0
>>269
これはSR乗りにしかわからない質問だな
2020/12/11(金) 04:22:43.54ID:GRIrfByY0
14や15なら269氏の180の様になってるけど整備要領書にその旨載ってるから整備要領書持ってる人なら開けなくても分かるかもな
273269
垢版 |
2020/12/11(金) 06:34:43.84ID:Wt7/gqp+0
>>272
180sxの整備書なら持ってるんだけど、整備書には

・取り外し
取り外す前にペイント等で取り付け位置のマーキングを行う

・取り付け
取り外し前の位置に取り付ける

カムシャフトブラケットの識別は下記による

          IN : EX
識別マーク  :有 : なし
フロントマーク:有 : 有
オイル溝   :なし: 有

って感じで、数字に関しては何も記載がないんだよね

試しに畑の肥やしになってるPS13Qsのタペットカバー外して並びを確認してみたけど、こっちも自分の180sxと同じように2、3、4の番号刻んであったから、中古ヘッドのような並びは確認出来んかった・・・

ヘッド前側の縦溝も自分の180と微妙に違うし(全くないのは初期型だっけ?)、ほんとに13用だったのか不安になってるわ・・・
2020/12/11(金) 12:21:49.49ID:35p2M+Sz0
カムにあるかどうかは知らんけど、クリアランスの合わせ記号とかって可能性は?
でも整解に何も書いてなけりゃ、その数字は無視するしかないよね
2020/12/12(土) 16:34:57.09ID:OhuOkwNu0
いや俺が組んだ時は書いてあったよ
もう忘れたけど

素人がわからなくなったら内燃機関屋とかに持ち込んだら?
ついでにヘッドの面研でもしたらいい
2020/12/12(土) 18:51:34.47ID:Iy71fSUq0
内燃機屋なんて今あるんけ
277269
垢版 |
2020/12/12(土) 19:00:18.00ID:cAKiuvoD0
整備書にもよるのかな?
何度か見直したけど、>>273に書いてるのとジャーナル部のクリアランスの測り方くらいで、あとは何も記載がなかったわ・・・

とりあえずもうちょい自力で調べてみて、無理そうならショップに行って情報料払ってても聞いてくるよ

>>275
0.03のゲージが入らなかったからあまり歪んでないと思うんだけど、メタルヘッドガスケット入れるなら面研しなきゃダメかな?
2020/12/13(日) 04:26:35.24ID:b30C/mqE0
275だけど
内燃機関屋は普通に工業用とかの他の物も扱ってるからどこかにあるでしょ

ヘッドの面研はレーザーとかで計るから素人レベルじゃないよ
オーバーヒートとかしてなくても歪んでる個体もあるし
歪んでたらどんなメタル入れても駄目じゃない?
2020/12/13(日) 04:38:18.03ID:b30C/mqE0
あとパトカーとか救急車とかOHするので結構仕事はあるって聞いたよ
2020/12/13(日) 21:00:38.63ID:flAofCkm0
最近ヤフオクに絶版のニスモブランクキー出てるけど
十中八九偽物だからな
re013detの出品物とかモロ
2020/12/14(月) 00:51:37.22ID:ra8r1zKE0
>>280
めっちゃ怪しいパッケージだな
「ご覧下さい」が「で覧下さい」とか
2020/12/14(月) 23:28:28.76ID:UQ1ksvSe0
通報した?
2020/12/15(火) 01:51:26.64ID:/TpTnG0v0
通報したよ
質問欄にそれ偽物ですよねって書くとすぐ取り消すの笑うわ
2020/12/15(火) 02:50:06.43ID:hGWN92Q10
4番のカムホルダーにオイルジェット用の穴あるよね?それさえ合っていれば良いんじゃなかった?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/16(水) 18:48:30.63ID:5/XBlFVw0
17年前180sxAT6万キロ50万円で買ったが 今180万はする 
当時安すぎるとは思ったが 今180万の価値はあるな。
2020/12/16(水) 20:01:55.76ID:UzdRkvTb0
ATとか解体屋に頼めば缶コーヒー1杯でもらえるレベル
2020/12/16(水) 20:10:41.43ID:sWRKpjYa0
3万kmとかのピカピカのが20万とかだったなぁ
2020/12/16(水) 20:22:08.74ID:6Qj4vEsg0
>>284
確かに最後のカムホルダー以外はどこにでも付くけど、だからって順番適当にするのもどうかと思う
2020/12/16(水) 20:26:54.76ID:sWRKpjYa0
分からないなら現状維持で良いのでは
ソレで使ってきてたんだろうし
2020/12/17(木) 04:08:31.25ID:QPcsJaiv0
>>286
さすがに書類があるからそれはないと思うけど
前のオーナーの委任状代金で3〜5万も出せばくらいじやない?
2020/12/18(金) 05:53:00.45ID:mFpGEBeA0
180後期30万で買えたのが懐かしい、
2020/12/18(金) 08:01:56.35ID:s1idFIyc0
20年前は後継が出なくなるなんて思ってなかったな
2020/12/18(金) 08:19:59.27ID:/wzXIlhj0
180前期の不動車を3万で売りました。

今は海外にでも行ったのかな?
2020/12/18(金) 08:50:05.87ID:/wzXIlhj0
>>285
>今180万の価値はあるな。

価値があるのはSRエンジン搭載車でましな個体なんだろうけどね。ボロでもなかなかのもんだからな。

今も見かけるとまた乗りたくなるね。
2020/12/18(金) 08:52:56.93ID:s1idFIyc0
最近13ちょくちょく見かけるようになったな
14や15より多く見る
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/19(土) 17:40:13.72ID:e6viRHoM0
30年前にS30とかハコスカ乗ってた人らと今s13持つのって同じ感覚なんだろうか。

クルマなんてドシロウトだったけど、今じゃエンジン載せ替えまでするようなプライベーターになってしまった。
2020/12/19(土) 18:52:19.37ID:csbcqzCJ0
ある意味幸せだな、車ばかりに没頭出来る環境を持てるのは誰でも出来る事じゃないからね。
若い頃は勢いで仲間の助けありきのプライベーターとも言えるが、いい歳なれば家族もある中で環境も変わるブレずに続ける事が大変になる
ある意味余裕あるからこそ成せる車ライフだろう。
2020/12/19(土) 19:07:59.28ID:eCMRQilZ0
s13がバンバン走ってた30年前から見た30年前は1960年やぞ…
2020/12/20(日) 01:15:27.18ID:rr3yrrnk0
>>296
自分で交換して整備するっていう際に困るのが、部品の廃棄。
自治体は自動車部品の受け入れ拒否なので、どんどんたまってくるよ。
みんなどうやってるの?
2020/12/20(日) 13:54:51.79ID:n+PR09PK0
クラッチやらロアアームやらナックルやら車高調やら、鉄が入ってる物ならスクラップ屋に持っていって売ったよ
時期や業者によってぜんぜん変わるけど、俺が行った所はキロあたり15円前後だった

樹脂関係は少量ずつ細かく裁断して燃えるゴミで地元のごみ処理場に直接もちこみ(自治体によってはダメなところもある)

オイルは職場の整備部門に持っていけば専門の業者が廃油を買いに来るから、それと一緒に持って行ってもらってる

ただ、FRPエアロやシートなんかは処分出来ずに残ってるんだよなぁ〜・・・
処分したいんだけど、どこに持っていけばいいのかわからん・・・
2020/12/20(日) 14:23:12.99ID:e7Qwd2La0
アップガレージ持っていけばいいよ
2020/12/20(日) 14:31:53.23ID:J2Ka+h1C0
毎日寒く雪は溶けない、海沿いはあまり雪は降らないが今年はあるんだよな、昔は良く山に海辺の埠頭でドリフト練習をしたもんだまたFRに乗りたいなぁ
2020/12/20(日) 15:13:37.44ID:1TuK2lRD0
>>299
既に書かれてるけどアップガレージとか買い取って(引き取って)くれる物も有る
あと一見さんとかは分からないが車関連の店(タイヤ屋とか)でお世話になってる所あれば聞けば勝手に捨てといてくれる所結構有ると思うよ
1コンテナ何万とかで捨ててるから多少増えても変わらんらしい
2020/12/20(日) 15:26:36.36ID:W1Vh1pqY0
俺、業者に勤めてるので処分に困った事がない
みんな大変なんだな
2020/12/20(日) 15:27:02.66ID:W1Vh1pqY0
>>304
産廃業者な
2020/12/20(日) 16:40:11.37ID:zZ1b4mx30
廃オイルは船の燃料にすると言って回収に来るよ
もちろん0円だけどこっちも処分料がきらないだけありがたや

どうしても処分に困る物は廃車する車のトランクに入れて車のシュレッダー
2020/12/20(日) 17:43:51.35ID:wL4gV2Ph0
会社の鉄くずゴミにこっそり混ぜてる
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/20(日) 18:54:23.01ID:Y15L2YX+0
自分も金属は集めといて鉄グズ屋行き
廃油もたまったら行きつけのガソリンスタンドに捨てさせてもらってる
廃油は売れるからタダで引き取ってくれるけど困るのはタイヤや樹脂のゴミだね
タイヤは処分料さえ払えば処分してくれるけど意外と高いからいつも悩む
細かく切って可燃ゴミが一番安く済むけれど面倒
309299
垢版 |
2020/12/21(月) 00:15:05.13ID:nF2as95y0
鉄くず屋さんか。いいこと聞いた。
調べたらうちの市内にも一般持ち込みできる業者があったよ。
みんなありがとう。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/21(月) 06:30:42.44ID:pUPOpECC0
純正ボンネットは、処分どうしてます?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/21(月) 07:18:18.61ID:6jr05YMC0
>>310
スクラップにするしか無いんじゃない?
でも運ぶのが大変
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/21(月) 07:23:28.16ID:pUPOpECC0
そーなんですよねー、、、(泣)
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/21(月) 07:52:51.90ID:5VfmJ5Oc0
>>310
少々の凹み程度ならアップガレージ
ボロボロならサンダーに切断砥石付けて4分割位にして屑鉄業者にタダで処分お願いする
2020/12/21(月) 09:01:18.50ID:oxPzDlTZ0
ディーラー整備士だからゴミには困らん
2020/12/21(月) 13:13:20.22ID:pOdPKND00
廃品回収車を見つけて呼び止めたらいいよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/21(月) 15:25:21.77ID:SXoAFkZq0
14のLEDテールってどれがオススメですか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/21(月) 16:55:14.77ID:cqD/hsb60
サンダー買っときゃ大抵のものは燃えないゴミで出せますね
2020/12/21(月) 17:08:12.36ID:xtICpUW90
何だこの流れ産廃スレかよw

fFR車にまた乗りたくなってきたよ、今年は雪が多いけどね
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/21(月) 23:58:12.15ID:MD8weLh80
雪道のFR楽しいよ
機械式Limited Slip Differentialに換装してね
2020/12/22(火) 16:37:13.42ID:qIZdpinh0
もちろん楽しみを理解した上で雪道の話をしているんだけど、初心者は特に雪道だから低速ドリフト練習するには1番良いんです。
暫くは純正カスビスでしたけどね、笑
2020/12/22(火) 18:37:52.51ID:bBtrRVBG0
KAAZの機械式LSD1.5wayだけどチャタリング音がすごいから知らん若い子が乗ったらビビってるわ
2020/12/22(火) 21:21:40.50ID:ghBPhoXi0
昔ワンウェイの中古見つけてシム増しして使ってた、温まるとガコガコと音して凄かったが音するから効きが良いと思ってたし気にしなかった、笑

もちろんデフオイルはスノコ#140
2020/12/22(火) 22:47:53.08ID:CiRnloEb0
ニスモのGTLSDpro使ってるけどガコンガコンだわ

オイルは日産純正だけど
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/22(火) 23:35:57.10ID:lyDr3tT20
音が凄いから、かなりデフが効いてる

って思ってた時期もありました。
2020/12/23(水) 08:03:40.75ID:jn/rhp5b0
慣らし終わってからは殆ど音なんて出なかったな
曲がるたびにタイヤは鳴いてたが
2020/12/23(水) 09:05:38.16ID:kQg8riCR0
だからシム増しをしての話だからな、音がしないとつまんなかったしデフオイルはそれ用に変えないと

後から2ウェイの中古を見つけたが、殆ど音がしないとマジで入っているのか?疑うレベルだったがたまに少し音がしたから入っていたんだろうな、しかし車はダメになり放置してろくに使えずでオーバーホールすらせずに

車捨てる時にデフケースアッセンブリーで外すんだったなぁ勿体ない事した、意外に機械式LSD無しの中古とか多そう
2020/12/23(水) 09:52:55.89ID:brJ9F2bb0
LSDの中古なんかやめとけよ
レースやってるひとなんかは2戦に1回新品にするというし
そのくらい中古にメリットなんなか無い
2020/12/23(水) 09:57:42.84ID:pGNRCpGy0
プレート新品にするだけやろ
わざわざ新品にする意味ある?
2020/12/23(水) 10:00:54.13ID:kQg8riCR0
新品が買えるくらいなら苦労しないわ、素人の遊びドリフトなレベルですよ、しかも当時は車のローンを支払いながら工賃込み10数万のLSDなんてね、デフケース込み3万が精一杯だった。

あの当時はサラ金まみれの車生活でしたからな、まぁよく暮らしたよな、笑
2020/12/23(水) 10:04:01.86ID:pGNRCpGy0
そもそも2戦に1回ダメになるのって油温管理してないよな
レギュレーションでオイルクーラー禁止されてるなら知らんがそんなレースある?
禁止されてなくてそれならただのアホだし
2020/12/23(水) 10:22:42.98ID:ir02RrBA0
OS技研の鍛造すげぇよ
https://youtu.be/f4hOUQgQROQ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/23(水) 12:10:36.71ID:lNT/C9ym0
パワー出ててクラッチがメタルとかだと、デフの歯あたりが悪くなって何回か走ったらバックラッシュ調整してたな。
調整しないとギア偏摩耗によりブローしてLSDごとオシャカになる。

旧ニスモ のときはLSD自体は平気だけど、プレートより先にLSDケースが摩耗してプレート交換しても意味が無かった。鉤爪のとことケースのクリアランスが広がって効きが落ちるし、変な効き方になる。

ケースが鍛造のクスコかOS技研の方が耐久性はあったけど、トラクションのかかり方はニスモ の方が良かった。
程よく滑ってコントロール性が良いんだ。クスコもOSも効き方がマイルドじゃ無いから扱いづらかった。
タイム出てたのはニスモ だったから結局売却して仕方なくニスモ 使ってた。

俺だけかなと思ってたけど当時周りで早かった奴は皆んな同じ事言ってた。
2020/12/23(水) 12:26:51.65ID:kQg8riCR0
はいはい、本格派の話はわかりましたわ、どんだけ金持ちのサーキット遊びか知らんけどさ、属性良い人種は違いますからね。

そもそもパワーなんてノーマルブーストアップが良いとこだったからな、毎月自転車操業のドリフト遊びの週末だったからな。
そもそもサーキット通いなんて今程一般的になってなかったりね地方のど田舎だった、冬は雪山通いさw
2020/12/23(水) 19:29:43.99ID:A6SyyFsO0
ブーストアップすらしてない
2020/12/24(木) 06:45:56.78ID:hSbV1qn20
誰だよ神奈川の246をボロい180SXで爆走してんのは
ニュースで晒されてんぞ
2020/12/24(木) 09:19:25.87ID:rdFQ6cRJ0
やっちまったな
https://pbs.twimg.com/media/Ep9QqqfUYAAC3cD.jpg
2020/12/24(木) 09:38:17.05ID:rz3Qpkh10
ドリ車だな
なせこうなった?
2020/12/24(木) 09:40:29.41ID:375dRWWp0
>>336
仮ナンバー?
2020/12/24(木) 11:38:27.99ID:2B+wKX120
S13シルビアだよ、運転手は生きてんの?
2020/12/24(木) 11:57:44.73ID:nc0kNP9Y0
なんで俺じゃないんだよおおぉぉ
2020/12/24(木) 14:23:08.90ID:H86GWA4a0
https://news.yahoo.co.jp/articles/a858cb6e5cb3df630ae5eed709e8b40e8e00fffc

何でこのアホはパッシングなんてしてんの?
煽られてると感じとったのでとか頭悪すぎだろ
金になると思ったんだろうな
たしかにある意味バカだわ
2020/12/24(木) 14:24:54.08ID:gfiHZLw+0
貧乏ってこわい
2020/12/24(木) 14:47:50.23ID:rz3Qpkh10
部品なに落ちたんだ?
サイドミラー?
2020/12/24(木) 15:56:24.92ID:AMV73woN0
「バーカ」の横に矢印→があるから後ろの運転手に対する意味じゃないように思う
2020/12/24(木) 17:16:53.82ID:2KzJxDHj0
>>341
>何でこのアホはパッシングなんてしてんの?

確かに、ある意味ドライブレコーダーを使い金になると売り込んだ意図はあるね、そもそもTVが取り上げる時点でな、見た所ただ追い越しただけでその車がボロだっただけじゃね?ぶつけて間もない感じだろう

ウインカー付けない車なんて沢山いるが、追い越し方でもっとギリギリを追い越す一般車のアホだっているからな
2020/12/24(木) 17:28:02.48ID:tOKv1kHZ0
登場人物、全員アホやなww
2020/12/24(木) 17:31:28.65ID:H86GWA4a0
>>346
これ
自虐バカと統失一歩手前の貧乏人コラボ
2020/12/24(木) 18:02:51.98ID:2KzJxDHj0
バンパー無しとかドリフトなどの走り屋ならよく見る光景だからなw

ぶつけて帰りガムテープは必需品だな、ビニールテープも使える、ゴムホーム破損の応急処置など
2020/12/24(木) 18:09:34.96ID:Zxml+qzF0
>>341
荷物落としながら走ってるトラックとか見たらパッシングするやん
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/24(木) 18:18:02.60ID:fjDdJMqW0
>>341 以前はこんなのたくさんいたけどな パッシングはよくない刺激するだけ
2020/12/24(木) 18:19:38.79ID:I7gwtt3J0
我が町座間シティは最近変なやつを排出して恐縮です
2020/12/24(木) 18:48:38.69ID:kyPumSVW0
>>336
また貴重な13が…
この前2桁ナンバーのJsが亡くなったばかりなのに
https://i.imgur.com/7qX9auM.jpg
2020/12/24(木) 20:56:50.13ID:m/ouDcId0
ナンバーなしで公道走るのはさすがにマズイでしょ
2020/12/24(木) 21:42:13.89ID:0Htt91UB0
>>352
フロントだけでルーフまで損傷ない、このくらいなら治せるぞ、てか俺はRS13乗ってて直したからね
自損なら無理だったが車とぶつかったので保険が効いた、相手がダンプだったけどw
2020/12/24(木) 21:44:32.61ID:fq0s/vKn0
いや、これはルーフまで逝ってたかな
初心者マークとかあるし
2020/12/25(金) 01:51:55.92ID:A8ds5DxS0
直すほどの価値なくね?
新車の倍くらい金かかるやろコレ
2020/12/25(金) 02:56:02.87ID:r7IsaUXb0
>>349
そんな事記事じゃ一つも言ってないんだよなぁ
むしろ煽られた!って被害者アピールしてるんだけど
2020/12/25(金) 05:38:12.82ID:A8ds5DxS0
でもパッシングする前に部品撒き散らしながら走ってね?
2020/12/25(金) 08:40:28.91ID:9nnoGUkU0
左ウインカーが落ちたんじゃないの多分
2020/12/25(金) 12:18:14.19ID:gDQqNlmg0
>>354
よく見るルーフも逝ってる
助手席側のドア開かなかったらしい
2020/12/25(金) 12:42:56.91ID:M1FvL1vJ0
>>354
エンジンマウント辺のフレーム逝ってるから無理だろ
2020/12/25(金) 13:09:29.59ID:+hhriHH50
>>341
横からブチ抜いてっただけで煽られた!ってか
アホくさいな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/25(金) 14:57:04.88ID:3X70tG690
ブチ抜いたの「ブチ」って何?
2020/12/25(金) 15:18:51.47ID:r7IsaUXb0
さっと調べた限りじゃ
強い力をもって
としか出てこないな

とりあえず>>341の被害妄想まみれのドラレコジジイの毛ブチブチむしりたいね
気持ち悪すぎる
2020/12/25(金) 15:37:44.63ID:omoBHXov0
犯罪者vs被害妄想
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/25(金) 16:20:23.85ID:YHX2w1PB0
>>360
ルーフは分からないけれどドアは波打ってるね
サイドシルもボコボコだけど押された?
どちらにしてもこれだけ押されてると助手席側にはかなりのダメージがあるはず
ボディーパーツがどのくらい出るのか分からないけれどまともに修理すれば相当かかるだろうね
2020/12/25(金) 18:21:48.35ID:JNvA3/7j0
>>366>>360-361
>ルーフは分からないけれどドアは波打ってるね
>サイドシルもボコボコだけど押された?

これじゃいくらかかるやらでやる価値微妙かもだが

自分が事故ったのはスピード出てない中の出会いがしらのダンプと衝突でフロントは無惨だったがドアやルーフまできてなかったからな、100万超えクラスだったが保険で直したよ。
2020/12/25(金) 18:34:06.29ID:6xMbPrID0
>>367
直そうと思えばなんでもいけると思うよ
ただ曲がった鉄は元に戻しても元の強度は出ないしそこに常に負担がかかるので足とかに負担もかかるし
2020/12/27(日) 11:03:14.65ID:ifpoDi3p0
面倒臭いから個体があれば前後ニコイチすると思うよ
2020/12/27(日) 14:59:43.47ID:pxUWfQmm0
普通に廃車だろ
こんなの何百万もかけて直すわけない
2020/12/27(日) 19:34:09.21ID:vZIIcH4h0
30年近くずっもワンオーナーの貴重なJsが18歳のキッズの手に渡ったばかりにこれだよ
2020/12/27(日) 19:40:30.88ID:afatm8sz0
30年も維持するってマジなら凄いよな、普通は錆びてダメになるからね。
2020/12/27(日) 21:25:12.61ID:4e01aOzm0
jsってめちゃくちゃレア
2020/12/28(月) 03:16:12.42ID:tS+QpT+p0
j'sの内装一式持ってるわ
くる窓とか
2020/12/28(月) 03:29:32.32ID:8OmXNrbF0
なんだっけJ’sって、ノンターボはQ’sだっよな
2020/12/28(月) 04:05:10.80ID:tS+QpT+p0
Q'sの廉価版がJ's
エンジンやミッションなんかは同じでNAでMTとATは選べた
内装とかが電動ミラーじゃない手動
窓も手動
あの当時のQ'sが130万くらいしかしないのにそんなの選ぶ人がほとんどいなかったし俺も1回しか見たこと無い

14のJ'sはみたことないな
2020/12/28(月) 04:15:35.63ID:iBTNp7W+0
CA18DEの頃の話かね?
SRになってからもJ’sはあったのか
2020/12/28(月) 04:30:57.29ID:tS+QpT+p0
今の86/BRZレースみたいなワンメイクのシルビアレースがあったのでその手の人は買ったと思う
ちなみにPS13のもあったよ
NISMOでそれ用のNAパーツ一杯あったし
あの頃のNISMOのカタログみるとレース用のエンジンNAで255馬力出てる
2020/12/28(月) 05:10:56.45ID:wZFBxklZ0
なるほどね、競技用でストックしているケースもあった訳か
2020/12/28(月) 19:01:22.88ID:8zO9nPob0
初心者マークのは逆走老害にやられたんでしょ
勝手に暴走して事故ったと思われてかわいそう
2020/12/28(月) 19:19:45.07ID:v4lmGVeI0
そうなの?すまんそれは知らんかった
2020/12/28(月) 22:40:10.52ID:F/3Yght70
こういう奴がガセネタリツイートして訴えられるんだろうな
2020/12/28(月) 23:14:21.41ID:ey6GEzF00
マジでガイジすぎんだろ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/29(火) 09:42:45.27ID:GEQfSQJK0
たしかどっかのショップが走行10キロくらいのjs持ってたよね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/29(火) 13:16:08.15ID:nBfYU4hx0
>>384
そんなに動かしてないんじゃ、各部固着してんじゃね?
2020/12/30(水) 15:25:04.87ID:FecDq5hW0
こんなドカ雪が降るとFR車が恋しくなるよ、昔はAE86乗りやS13が埠頭に集まってきたもんだがな、そんな車は誰もいないよ、今はサーキットもあるから遊び方も変わったもんな。

RS13捨てなきゃ良かったな、しっかり維持出来ない自分が悪いんだけね
2020/12/30(水) 15:32:09.34ID:FecDq5hW0
普段はこんな降らないからね、おかげで幹線道路はろくに除雪車も来ないから酷いもんだが、埠頭は良い遊び場になるんだけどな、苦笑

https://i.imgur.com/Dqzk0XK.jpg
2020/12/30(水) 19:05:08.54ID:VY323cwO0
落ちて死ぬやつ居たよな
2020/12/30(水) 19:26:23.52ID:bbuVXjBa0
埠頭で落ちたら死ぬ
駐車場とかでやれ
2020/12/30(水) 19:37:40.79ID:VY323cwO0
駐車場で回ってたら山行けって警察に怒られた事あるわ
今では考えられんw
2020/12/30(水) 20:49:45.78ID:FecDq5hW0
海に落ちるくらいのアホは居ないから
2020/12/30(水) 21:32:32.89ID:VY323cwO0
昔は割と居たよw
2020/12/30(水) 21:43:27.59ID:Xlke9Zvx0
このスレの平均年齢40こえてそう
2020/12/30(水) 21:49:04.71ID:ggPjttlJ0
若いのはまず5chに来ないからww
2020/12/30(水) 22:08:05.60ID:FecDq5hW0
今時の若者は雪を楽しまないのかね?
2020/12/31(木) 00:51:57.42ID:ltHiZTEz0
そもそも運転を楽しむって人がごく少数かと
2020/12/31(木) 01:38:35.11ID:d3AKGQ3V0
雪道ガンガン走ってるけど
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/31(木) 06:30:09.21ID:vpDNQcoM0
>>397
何が走っているの?
2020/12/31(木) 08:20:09.10ID:FUAZ6xjz0
>>398

俺が走ってる
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/31(木) 13:26:21.73ID:UTGz8kVl0
20代でクルマ好きなんて極一部。
価値観変わったし、いまは他に楽しい事一杯あるしね。
2020/12/31(木) 13:39:59.84ID:pAvTu5Uz0
ガキはバーチャルゲームやスマホにかじりつく

リスキーなリアルな刺激なんてな、ジジイはまた刺激が欲しくなるボケ防止になるからなw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/31(木) 15:56:11.32ID:UTGz8kVl0
アセコルとかなーんのリスクもなく楽しめるしな。
首都高や峠で夜な夜な集まってボイチャでクルマ談義しつつ走れるんだから。
感じないのは横Gとタイヤの匂いだけ。
2020/12/31(木) 16:39:51.40ID:DTaiQj3j0
まぁ刺激ある車を買わなきゃならんのだけどなw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/01(金) 03:20:58.27ID:NxT9huda0
若者だけど、みんな車好きだよ。

幸いうちは給料いいから、そのせいもあるかもしれないけど、男の半分はあの車欲しいとかそういう話してるし、女子はデパコス買ってる。

結局お金があれば昔と同じように車買うし、お金ない若者は諦めてスマホで中古の15や86眺めてるだけなんですよ。
2021/01/01(金) 03:47:31.85ID:fEUhVhlq0
うちの会社のはそうでもないな
プリウスとか中古のマークxとかレクサスとかそんな系統ので運転してどうとか言うのは無い
406 【21.6m】
垢版 |
2021/01/01(金) 06:13:05.72ID:gy2dJTsv0
はて?
2021/01/02(土) 13:50:29.20ID:yRQdBVY90
うん?
2021/01/02(土) 20:10:30.91ID:1EOlMl4k0
https://i.imgur.com/adRG0eK.jpg
フロントフェンダー内なんだが、これ亀裂入ってる?
S13系ここ割れやすいみたいだけどみんな対策してる?
2021/01/02(土) 21:10:53.48ID:lP5l+FxX0
はいってるな
サスの付け根とか、
アームの付け根とかが錆びてる個体おおいけど
ここなら問題なさそう
2021/01/03(日) 02:51:21.78ID:FUPa8blZ0
14も15もよくクラック入るから補強すること多い
うちは補強バー入れて溶接する
2021/01/03(日) 15:42:35.31ID:7m1Zt07E0
ウチの子は前後タワーバーだけだったけど
今年は下回りとか補強入れたいわ
カワイ製作所の補強バーとか入れてる人いる?
2021/01/04(月) 05:26:39.80ID:9OP5RZVt0
>>410
多少の補強とかが違うけど、
そりゃ13、14、15と全部フレーム一緒だし
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/04(月) 19:01:39.22ID:KUROu10a0
CAエンジン積んでた箱って、鉄板が中期後期より厚いから、割れないって聞いたけど、マジみたいね
2021/01/04(月) 19:04:22.47ID:dwhUsaOP0
そうなんだ、捨てたけど
2021/01/04(月) 20:26:08.82ID:+33dXvHi0
一緒だよ
逆にドアとか補強が無いから
軽いけど弱い
2021/01/15(金) 01:38:16.93ID:XtK3hoTi0
ワンエイティの後期純正チンスポって牽引フックを完全に覆ってしまうけど
前から牽引する時にどうやるつもりなんだろう…

昔のミラージュサイボーグとかは、フックの部分だけチンスポが外せるようになってたけど、
こいつは完全な一体物。どうやって牽引するんだろう。
2021/01/15(金) 02:13:33.52ID:fQQzOmjI0
社外のバンパー付けるなら社外の牽引フック付けるとかしろよ
もしくはテンションロッドとかにフックを返しにしてかけて引っ張ればいいじゃん
2021/01/15(金) 02:30:20.02ID:fQQzOmjI0
あー純正か
後期はしらないけどバンパー欠けてたりしないならそのまま下から引っ張るんじやないの?
2021/01/15(金) 02:43:47.30ID:3A3PChn30
>>416
牽引時にはチンスポを外す。(日産公式見解)

ひでぇ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/15(金) 06:12:04.87ID:wm25sGZd0
後期純正チンスポって、どんなふうに取付されてるの?
2021/01/15(金) 12:24:17.04ID:3A3PChn30
>>420
底部と裏側からネジ止め。
裏側のネジ止め部はバンパーに穴あけてから差し込んであり、
このネジ外すにはアンダーカバーを外す必要がある。
2021/01/15(金) 12:25:56.10ID:3A3PChn30
両面テープは使われてなかった。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/15(金) 22:19:44.61ID:GnGW9BEY0
S14後期が昔から好きで、マジで買いたいです。誰か売ってくれ!!!。

これからの自動車は全部電気になるわけだし、電気自動車はMTなんて存在しないから
シルビアは希少価値が出そう?
2021/01/15(金) 23:23:17.23ID:rdOGJeKb0
希少価値が出てもパーツが無くなっていけば自然淘汰されるわ。
価値があるのはちゃんと動くやつだから
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/15(金) 23:25:50.36ID:DjA6Maoz0
普通に中古車で一杯あるじゃん。高いけど。
低価格で買うならヤフオクで個人から買うしかないんじゃねーの?
いずれにしても、自分でメンテナンス出来ないなら買うクルマじゃないよ。
中古車屋で買っても店に任せられるところじゃないとダメだし、ものすげー金かかると思うよ。
2021/01/16(土) 00:11:56.32ID:g/xSNhCG0
この手の車は整備士やDIY好きが自分で直すのを前提に買うような車
素人なら車体価格の他に修理代に200万は用意しないとまずまともに乗れないだろうね
2021/01/16(土) 00:29:26.74ID:qjyfkqdk0
S14後期のどこがいいんだよ。乗ってたけど日産の失敗作だぞあれ。
2021/01/16(土) 01:35:29.89ID:gWhF1tqD0
この手の売ってくれは釣り

中身は家から出たことすらない免許も持ってないガチニート
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 02:44:18.37ID:kBUiFwEu0
S13前期を新車で乗った後、
S14後期を新車で買ったが
乗り換えた最初の印象は35スカイラインのようなシットリドッシリした乗り心地で
一つ上のカテゴリになった感覚だった。
失敗作では無いと思う。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 02:53:17.06ID:uJDWRaxH0
14は13よりトラクションかかるしいいクルマ。
ドリフトとか楽しむには14が1番良い。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 03:09:54.76ID:ZcA/Sf/M0
>>424
もちろん動くやつが欲しいw

>>425
オークション代行はかなり安いみたいだね

>>426
出来る範囲は自分でしてる
ヘッドガスケット
車高調
オーディオ
マフラー
ブレーキパッド
など・・・

>>427
デザイン超カッコいいじゃん
外装は、前期のデザインからよくあそこまで仕上げたと思う
内装も、シンメトリーな所や助手席の送風口の位置が好き



シルビアは全てが好き
(軽量ハイパワーEg + FR + 4人乗り)
これは他に無いです
2021/01/16(土) 03:28:37.23ID:RdB0BPfJ0
>>431
本当に乗りたいなら勢いに任せて買って、
あとは情熱で維持し続けようぜ。
きっと毎日楽しいぞ。
2021/01/16(土) 10:14:15.99ID:zMakYFpz0
オークション代行ならまだ50万以下で手に入るね
2021/01/16(土) 14:52:53.94ID:REMOUefg0
電気自動車ばかりになった頃にはオートマ限定の人ばかりになって
逆に今は台数が少ない不人気のATの方が高騰してるかもしれんな
2021/01/16(土) 17:17:40.59ID:IaAyb/Hb0
>>431
全レスとか久々に見たわ
臭すぎ
中学生?
2021/01/16(土) 17:50:45.69ID:ng7vGCFK0
中学生がシルビアに興味持ってくれるなんて胸熱もんや
2021/01/16(土) 18:57:38.45ID:JGJoN8t30
まともに動くターボモデルのシルビアが50万以下で買えるなら5台くらい買います
2021/01/16(土) 19:19:28.46ID:g66Jcxsh0
>>433
それは流石に無い
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 00:54:59.32ID:Bb6O9Lj60
r32タイプm純正の4potキャリパーに交換しようと思うんだけどブレーキホースもhcr32用はポン付け?
本当なら14ブレーキホースか13のホースの先っちょ削る?かなんかする、変換の社外ボルトを買うかの3択らしいけど手持ちでスカイラインのホースがあるからどうなのかなと
2021/01/17(日) 02:46:06.87ID:UWypdm260
放送時間は地域で違うかもだが、探偵ナイトスクープで、ドリフトやりたい夢48主婦が出てた。
現役D1ドライバー川畑の指導でRPS13で練習して結局バンパーぶつけてましたが。
https://i.imgur.com/fAyTv5S.jpg
2021/01/17(日) 02:46:35.72ID:UWypdm260
いきなりサーキットであんな仕上がった車なんて贅沢な話だよなぁ

俺が代わりに乗りたい位だわw
https://i.imgur.com/LCItLdH.jpg
https://i.imgur.com/3AAtsmz.jpg
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 03:56:25.88ID:lZlmZE3T0
S14 Qsはレギュラー仕様でしょうか?
燃費はどれくらいでしょうか?

お願いします
2021/01/17(日) 05:22:21.26ID:usZvflgw0
>>442
ハイオクだよ
ただ回さないならレギュラーでも問題ない
好きにしろの世界
燃費は田舎とか街中主体により違う
都内とかなら11kmくらいだと思う
2021/01/17(日) 07:38:20.03ID:zpLsAhgX0
>>443
ハイオク仕様の車はハイオクで乗らないと損だよ
レギュラーを入れると燃費が悪くなるからトータルで考えるとハイオクの方が安くなる
2021/01/17(日) 08:23:52.52ID:Y81jtixQ0
レギュラーが良いならS13系のキューズやな。
今はターボ化したが、街中で7km/L高速で13km/L
パワーなさ過ぎて踏み過ぎだったのか、ターボの今のほうが1km/L燃費がいいww
2021/01/17(日) 10:22:18.16ID:f8HpALwa0
サイドシルにサビ浮いてきた
これって何年で穴にまで成長するんだろうか
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 14:04:39.00ID:lZlmZE3T0
なんで安いモデルなのにハイオクなの?
Qsのコンセプトが分からない
2021/01/17(日) 14:15:54.87ID:jEu6lbl/0
重量増に対し可変バルタイやパフォーマンスアップに対応するためのハイオク化。
2021/01/17(日) 14:30:20.59ID:lIxm+UkM0
Qsはレギュラー仕様だよ
ウィキ情報だけどな
2021/01/17(日) 16:30:54.53ID:dtcs/rqy0
S14 Qsに乗ってたけどレギュラーだった。と思う。
2021/01/17(日) 17:42:10.04ID:HP5O4lDp0
>>449
>>450
メクラ
2021/01/17(日) 17:45:03.29ID:XJshRxJG0
ハイオクだよカタログに載ってる
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 21:21:21.50ID:lZlmZE3T0
レギュラーか サンキュー
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 21:21:55.45ID:lZlmZE3T0
間違えた、ハイオクか
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 21:38:08.51ID:lZlmZE3T0
やっぱり、KsとQsでは燃費は全然違うでしょうか?
2021/01/17(日) 22:09:13.12ID:giVC6fvq0
クズカス関係無いけど180中期黒ヘッドでブースト計と睨めっこして8km/lちょいだった
ちなハイオク8:2レギュラーの混合仕様だったけど
2021/01/17(日) 22:19:52.77ID:OI7UfuV70
今となりゃ、エンジン含めてボロばかりやから燃費差なんてほとんどないぞ。
逆に言えばターボ無いからって燃費良くなるわけじゃないから、パワーあってリセールあるターボ買えって話なだけ。
2021/01/17(日) 22:36:32.82ID:dI/3a3o30
古い車だしハブベアリングとかの抵抗も地味に効く
2021/01/18(月) 00:39:26.93ID:8vh3CdxL0
>>455
10•15モードでリッター1km差は無かったと思う
まぁめちゃくちゃ大人しく乗ってたら大差ない
そんなことより燃費とか多少のランニングコストでNA、ターボの選択はしない方がいいかと
2021/01/18(月) 01:04:29.88ID:g1SpPJIH0
今の時代メクラなんて言葉を使うなんて、そんな年寄りがこのスレにいたのか。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/18(月) 02:42:03.16ID:5vE3qkkV0
燃費気にするならNA一択
どうせ回さないでしょ。
2021/01/18(月) 03:03:04.53ID:M8P/5sJ+0
あれ?君らドリフトに全く反応しないのな、笑

何が良くでS13なんだよ、おっさんの車うんちくやあるまいしさ
2021/01/18(月) 06:05:04.26ID:+zYIhiGy0
体はおとな
知能は小学生
免許ももってないよーなのはゲームか漫画の板へお帰り
2021/01/18(月) 10:07:33.88ID:8vh3CdxL0
知らないおばさんがドリフトやりたいって練習したと聞いて何か反応するような事ある?
知らん人だし興味も無い
2021/01/19(火) 02:18:13.75ID:6+ylDpq60
ドリフトを少しでもやる気になったり、過去にやっていたヤツならよ何かしら感じる事あんだろよ?

なんもねーヤツってさ、S13乗りで何してたんですかね?
2021/01/19(火) 02:18:48.35ID:6+ylDpq60
楽しみほドリフトだけじゃ無いけど、一番手軽なのはパワー云々よりFRの楽しみ方だと思うけどな。

始めはドノーマルのビスかすから始めてよw
2021/01/19(火) 04:25:23.48ID:xnXO4QJQ0
>>465
過去にやってても何も思わないけど
2021/01/19(火) 04:37:06.01ID:6+ylDpq60
あー君はつまらんジジイになったって事だよなw
2021/01/19(火) 04:37:58.62ID:6+ylDpq60
とりあえずテレビだからお約束のクラッシュありきながら、川畑の教えもテキトーだったよな

ギャラに車修理代やら良い宣伝効果になったのか?

あんな下手くそに使わせて貴重な180SXが勿体ないわ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 08:06:04.58ID:VgrvuOLl0
>>465
S13でドライブデートしてた
2021/01/19(火) 09:52:19.88ID:xd8+3qfM0
自分のニュースに共感出来ない奴=つまらないジジイって、どんだけ短絡的な脳味噌してるんだろうか
俺がつまらんジジイならこいつは関わりたくないジジイだな
2021/01/19(火) 10:53:53.96ID:ZIkUq0xl0
>>460
低学歴
2021/01/19(火) 11:44:27.02ID:6+ylDpq60
>>471
だから馴れ合い構ってちゃん野朗は困るんだよなぁ
ここは5ちゃんだぞ2ちゃん時代から知るならわかるだろう?まさかニワカじゃあるまい

こんな場所で共感なんて望んでないからよ、そもそもあの番組見てないなら話にも食い付けないわな

そう素直に言わない糞オヤジこそ良い性格してますなw
2021/01/19(火) 11:48:17.92ID:6+ylDpq60
でもドリフト知るヤツならあの番組見てよ舐めた企画だと感じる訳、あの講師の川畑先生にしろ何か言いたくなると思うんだw

所詮はテレビだからな、真面目にドリフトを考えている訳ではない
普通ならあんなど素人な初心者に車すら貸せないし、金持ちどもの考えるテレビ企画だからな、どうせなら廃車になるくらいやれば良いが中途半端で実にくだらないって話でした。

なんかドリフト舐めてんだよな、マジでやりたいならストイックにやるもんだろ?そうだろ
2021/01/19(火) 12:28:37.49ID:57uIoHkp0
これが成人したいい大人とか嘘だろ
2021/01/19(火) 18:35:28.07ID:UufYIg020
ドリフトしてたけどどーでもいい
2021/01/19(火) 19:18:27.93ID:6viLh/fz0
目的が分からんな
2021/01/19(火) 19:39:03.74ID:smIFosXa0
バカッターで1人でやってろよマジで気持ち悪いな
2021/01/19(火) 21:05:49.71ID:6+ylDpq60
あのさドリフトなんて基本的にはバカしかやらんからさw

まープロ競技として世界的に認知されて金になるジャンルになり変わったけどね。
2021/01/19(火) 22:02:49.35ID:5aJZOGtb0
自分手帳持ちアピ
2021/01/19(火) 23:23:50.38ID:IWl3K71A0
グリップ派だしそもそもおばちゃんのドリ見ても…
JCがやるならちょっとは見てみたいけど
2021/01/20(水) 01:18:52.86ID:T0/u0i5Q0
めちゃくちゃ上手いとかならアレだけど下手くそのドリフト見てもな
2021/01/20(水) 02:03:03.98ID:vG2RU/S40
あの企画的な話をしているのによ、バカどもの視点って言うのはマジつまらんなぁw
なんだよJCって?意味わからないし、上手い下手とか何言ってんだろなw
2021/01/20(水) 02:09:59.94ID:vG2RU/S40
探偵ナイトスクープって番組を知ってますか?

俺もたまたま見たんだけど48のおばさんが20代の頃にドリフトの助手席に乗った事があり、あの時の感動が忘れられないとかで、何故に今更なりドリフトしたい夢になるかは意味不明だけどな、笑

当時元カレなり旦那か知らんが若い頃の思い出に男絡みはあるだろうか、番組的にはとにかく今は普通の主婦だから、その夢のギャップなんだろうな。

まぁD1ドライバー川畑の隣でプロのドリフトを体験出来ただけでも充分だけどな、笑

テレビ的に女ならではの面白さ、ドリフト特訓はお約束の定常円からカウンターがたまたま出来たらサーキットのコーナーで特訓したが、全くアクセル踏めないセンスなく結局リアから軽くヒットしたの2回やり180のバンパー潰したお話ですたねw

俺的にはあの180が勿体なく見えましたわ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 03:22:57.72ID:1AmYpA8p0
>>484
補修部品がいくらでも供給される、86 BRZでやればいいのにね
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 03:31:55.86ID:L7xTOCo70
若い子かな?ドリフト熱あるんだね。90年代のドリフト全盛期を過ごしてきた年寄りにとっては、昔はそんな気持ち持ってたよw
2021/01/20(水) 04:36:21.24ID:R5kjWBdf0
>>483
だから興味ないしどうでも良いと最初から言ってるだろ
2021/01/20(水) 09:42:31.73ID:d470jNmX0
ここまでしつこいかまってちゃんは中々いない
2021/01/20(水) 11:08:15.97ID:MZdto20m0
小学生構うお前が悪い
2021/01/20(水) 17:43:35.35ID:jtTZBO+Q0
つまらんギャグ言ってウケると思って受けなかった時に機嫌悪くなるやつ思い出した
2021/01/20(水) 20:42:39.46ID:SgzzJ3ww0
>>486
>若い子かな?ドリフト熱

下手な妄想はやめた方が良いですね
まぁ興味ないとかな、S13スレで言うつまらない変わり者もいるみたいだけど
ありがちなおっさんや、車ヲタクだけじゃ糞つまらんですよ

巷でいい歳した元S13乗りも今は86なんだろうな、もちろんセカンドカー的な使い方でさ、ある意味リッチだよな
2021/01/20(水) 20:50:14.07ID:JecE8JGZ0
高騰してるな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 02:40:00.54ID:55eT/m190
価格が上昇するんだって
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/f07f6d6fcd9cbc2c3a49bac883cda88e4dfb9280/
2021/01/21(木) 10:23:21.10ID:4UJEqLIa0
出ないって書いてるように見えるが
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 17:00:10.37ID:ekbkTtZj0
2L FRターボなんて、もはや誰も買わないでしょ。
買うやつは全体の市場の数%
メーカーは儲からないから作るわけがない
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 17:05:12.98ID:daa5ql1g0
スカイライン、Z、クラウン、シーマ辺りにFRターボ残って無いかな?
2021/01/22(金) 17:29:58.84ID:zSYvd9CQ0
>>495
1%も無さそう
2021/01/22(金) 17:53:50.94ID:03+/C9UK0
>>495
ターボなんて要らないが2LのFRはあるだろよ86とかよ

S13系みたいに安く売れないと流行らない
2021/01/22(金) 19:29:00.63ID:r14jCTvD0
2ドアクーペって時点で流行りはしないから安心しろ
2021/01/22(金) 20:47:07.94ID:03+/C9UK0
昔は流行ったけどな、今は高すぎるんだよな
2021/01/23(土) 15:17:50.85ID:AXXEArgA0
流れぶった切って悪いが、エンジン脱着予定あるから純正のエンジンスリンガー買ったんだけど、取り付け位置って1箇所はウォーターアウトレットの上で、もう1箇所はバルクヘッド側の左隅であってるよね?
みんからで取り付けてるひとが居たけど、自分の180sxだとこんなにエンジンとバルクヘッドの間にスペース空いてないからどうやっても画像のように取り付け出来ないんだけど、個体差もあるのかな?
(そもそもこの隙間にスリンガーが入らない)

https://minkara.carview.co.jp/userid/598066/car/537195/1493929/1/note.aspx#title

画像の下側にサイズピッタリなボルト穴があるんだけど、そっちは関係ないよなぁ〜・・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 15:49:19.98ID:55DqsNw10
>>501
ボンネット開けて
シリンダーヘッド右側(エキマニ排気の上に横2つボルト穴あるでしょ
シリンダーヘッドリヤ左側(バルク側の狭いところにある縦2つのボルト穴)
2021/01/23(土) 16:04:44.15ID:AXXEArgA0
>>502
うん、そのバルクヘッド側にどうやってもスリンガーが入らないのよ
入れようとするならバルクヘッドを削らなきゃならない感じ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 02:09:31.62ID:FG6hghT40
>>503
インマニにベルトかける
2021/01/24(日) 03:05:09.45ID:8G72XNHQ0
ボンネットは開けてじゃなくて外せ
屋根の上にでも毛布挟んで置いとけ

この図であってるよ
あとは普通にできるはず
506501
垢版 |
2021/01/24(日) 12:48:20.96ID:Lfpe5/Wb0
結局、スリンガーが入らないのは個体差?
スリンガーの厚さが5センチくらいあるのに対して、エンジンとバルクヘッドのリブ?までの隙間が2センチくらいしかないのよ
501の画像だとギリギリ収まってる感じだけど、自分のだととてもこんなにスペース空いてないわ

他の人の13系もこんなにスペース空いてるもんなのかな?
2021/01/24(日) 12:49:48.81ID:vgnxjIF10
エンジンのマウントは下にあるんだしそこが移動してたら相当なクラッシュしてるってことだろ
FRの車体で99%ありえないことだが
2021/01/24(日) 12:54:18.52ID:vgnxjIF10
よく考えたらミッションマウントも動いてる計算になるから物理的におかしな車になるな
またいつものエアー整備士さんですか?
509501
垢版 |
2021/01/24(日) 13:37:17.54ID:Lfpe5/Wb0
いちいち喧嘩売ってくるのはカルシウム足りてないのか?
事実を書いてるだけでエア扱いされるならたまったもんじゃねーわ

ちょっと前にメンバーも外したが、位置がズレてる様子は特になかったぞ
2021/01/24(日) 14:15:49.90ID:x5RDZzeu0
そんなにずれる個体差なんて無いし
それだけエンジンが押されてたらいろんなところがまともに動かないし

結果エアー認定
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 16:10:04.58ID:Z/ATop7D0
>>506
スリンガーがおかしい
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 16:16:48.22ID:j3cdk49s0
スリンガーがおかしいなら
換わりにチューリンガーを使え
513501
垢版 |
2021/01/24(日) 17:15:53.30ID:Lfpe5/Wb0
>>511>>512
http://imepic.jp/20210124/616130
入れようとしてもスポンジがついてるリブ?の部分が邪魔になって取り付け出来ないんだが、もしかしてスリンガーがデカすぎなのか?これ?
一応、部品屋で車検証出してそこから品番調べて取り寄せてもらったんだが・・・

>>507>>510
おう、とりあえず画像みてなんとか言えや童貞
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 18:39:04.57ID:WVctN1If0
>>513
これは違うね。スリンガーの厚みなんて一枚板の切り出し加工品で5mmくらいしかない。
2021/01/24(日) 18:39:09.49ID:xbGPTbj00
>>513
501の写真の奴とはかなり形が違うね
501のは鉄板をクネクネと曲げただけだけど513のはなんか補強が付いてる
部品間違いなのか対策で補強が入ったのかは分からないけれどこのままでは付きそうにないな
2021/01/24(日) 19:30:59.45ID:Lfpe5/Wb0
>>514>>515
マジか・・・もしかして違う車種の部品来た?
代替品って訳でもないよなぁ〜・・・?

とりあえずもう一個のスリンガーとのサイズ比較
http://imepic.jp/20210124/696420
穴位置はどちらも合うんだけと、金色のやつはやっぱり大きいか?

袋捨ててしまったし、加工していけそうならぶつかる所をサンダーで切り落としてみるよ
無理ならもう一度、部品屋に行ってくるわ
2021/01/24(日) 22:46:32.21ID:62GGZh/70
あんま詳しくないけどそのスリンガーが横置き用とか?
2021/01/24(日) 23:45:03.15ID:8G72XNHQ0
いやこんなのどんな車種でも大体共通だろ
そもそも会社で自分のエンジン降ろしたが買った記憶かないから元からあった物で代用できるってことだろうし

あと平たいほうを使えばいいだけじゃん?

鉄板から作ってもいいわけだし
2021/01/25(月) 01:38:26.27ID:fxjhM1lA0
破断しなければ何でもいいような
2021/01/25(月) 02:50:48.86ID:r7wozxqW0
チェーンがかけられればいいだけなんたから最悪ボルト1本でもいいんだけどな
2021/01/25(月) 07:00:56.43ID:o23PzeV/0
>>518
色んな形のがあるよ
同じエンジンでも車種で違うのもある
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 04:20:22.10ID:PyrCBVG20
インマニにベルト巻き付けでok
2021/01/26(火) 14:45:48.19ID:K6Lkylon0
インマニとか割れやすいのによく勧められる
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 19:36:13.03ID:PCLS/U+J0
隠マニやら液マニやら
2021/01/26(火) 20:02:38.86ID:1DzVfb7M0
ブラジリアンが静岡で爆走して逮捕
13の他にRX-8やツアラーVがニュースで出てた
2021/01/26(火) 20:31:41.27ID:P6RqLzs/0
やっちまったな
https://i.imgur.com/eobDemj.jpg
2021/01/26(火) 21:43:15.06ID:yPEMEEgR0
またですか?
2021/01/28(木) 00:28:27.10ID:3uEpGkjO0
やっちまったな
https://i.imgur.com/hnFvCAF.jpg
2021/01/28(木) 14:56:45.24ID:Njc/II+v0
自分の技量が何故分からないんだろうか
2021/01/28(木) 19:48:04.40ID:H03M/3S00
男ってのはそういうもん
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/29(金) 03:47:45.02ID:cFkCAYG40
うんと後悔しろ
2021/01/29(金) 09:26:02.67ID:1bSJ809/0
>>516
先にミッション下ろしなさい
MTと一緒に吊るなら自分は4番のインマニとウォーターアウトレット辺りにスリング掛けてるわ
2021/01/30(土) 12:42:03.58ID:phE7tOnb0
今買わないと後悔しゅると思う。
2021/02/04(木) 22:22:51.71ID:nkCPBh9i0
NAしか知らないのだけど、S14や180のターボってドッカンターボなんですか
2021/02/04(木) 22:54:14.93ID:7KW86Tte0
どっかんなるほどのパワーがまずないww
そもそもドッカンってR30とかの時代やから
2021/02/05(金) 09:39:38.22ID:NoCETloV0
めちゃくちゃ下から使えるしな
2021/02/05(金) 20:32:18.66ID:3RgWMs5S0
CAはドッカン
2021/02/05(金) 22:05:06.51ID:kl/MiRy80
CAはトルクがないから滑らかだぞ
あれでドッカンとか言うなら運転免許証返上したほうがいいレベル
2021/02/05(金) 22:17:35.58ID:1TBxstbL0
CA18乗りだったが、そもそもタービン交換する余裕も無かったわ、そんですぐにSRが出たしなぁ

それでも楽しかったよ当時はクソ高い今ではありえない車高調をキャッシングでリボ払いで買いましたパワー無いなりにもドリフト鍛錬の日々でした次のステップには上がれなかった借金まみれ

10万キロ前にエンジンはメタルが逝った、トラストの高いオイルばかり入れていたけどな、新車から購入していたがもちろんメーカー保証もある訳ない

なんとかリビルドエンジン買ったけど、維持すらままならず放置して朽ち果てた、今は外国に行ったのかな?俺のRS13
2021/02/06(土) 02:55:00.01ID:gf0mbOkc0
ドッカンドッカンツイてる
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/06(土) 09:25:45.37ID:jB6pw/pE0
憑いてるね載ってるね
2021/02/06(土) 12:50:17.79ID:4ztIIs6s0
>>541
スーツでシルビア乗ってるやつか
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/08(月) 03:07:31.88ID:WWqRK8+Q0
ガソリンスタンドのバイトですら新車買ってドリフトしてたからな
今じゃ考えられない。
2021/02/08(月) 07:44:47.95ID:Kt5FaLjp0
新車で乗り出し260万位だからね、
2021/02/08(月) 17:26:50.20ID:7YlId/B40
s13ターボ新車60回払い金利込み300以内だったと思うが
2021/02/08(月) 18:47:47.55ID:/fK7RtkY0
K'sが乗り出し280でQ'sが190やな
2021/02/08(月) 18:57:50.47ID:9UtQ+fpc0
14なら乗り出し250くらいだったな
2021/02/08(月) 19:43:36.18ID:U8Ghb4uo0
280ってオプション付け過ぎだろ?
フルオートエアコンはつけたがハイキャスは付けない後はサンルーフくらいかな180のサンルーフは手動でチルトのみだけどな、確か新車で230くらいじゃなかったかな、RS13のCA18DETの話な

RPS13じゃないからw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/11(木) 17:27:44.49ID:lSdTD3RN0
RSタービンとか少し大きめになってくると
ドッカンとまではいかないかもだが
急にパワーでる感じはあるよ
2021/02/11(木) 18:40:21.73ID:adm8GX1f0
RSタービンってなに?
初耳なんだが
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/11(木) 20:48:20.29ID:lSdTD3RN0
hksのタービン

現行品はGT3だけど
GT-RSってのあっただろ
2021/02/12(金) 02:24:18.15ID:YhPU3avN0
とあるショップがやってるのを真に受けてるやつってか
あんなの積んで乗りにくくして何かいいのか

あとあれってギャレットのTD05を改造したタービンじゃないの?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/12(金) 10:21:42.36ID:XZyu36SN0
可変バルタイ 付いてない13系エンジンにGTRS付けると6000回転まで全域ダウンしてて遅いんだよね。
エンジンノーマルじゃGTSSまでが回し切れる限界。
RSつけても、最大馬力は上がってるけど実用域が遅くてノーマル以下。


S15エンジンならGCGの2871RがGTRS相当のタービンなんだけど、ノーマルタービンと同じ下から使えて上は380PSくらいまで出るから、理想のタービンだと思う。
これはめちゃくちゃ速い。
トルクが全域ノーマルより上なんだもん。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/12(金) 11:45:38.32ID:n8HsOmaM0
14エンジンでhksのSTEP1カムでRS使ってたけど
やっぱ下はスカスカなんよねえ

3500くらいからようやくって感じ
2021/02/12(金) 12:57:14.55ID:4ObqA3P90
今使ってる東名のでかい方がそんな感じ
いつか2.2にと思いつつ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/12(金) 14:45:18.13ID:Si5GfldQ0
ゼロロクとかもそうなんだけど、下スッカスカだけど上でドカンとくるから錯覚すんだよね。
ドリフトやってるとクラッチ揉むから下がなくてもなんとかなるし。
けど、GCGのはびびった。日光の最終とかほんと楽にスピード乗せられて速い。俺の3037は捨てようと思った。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/12(金) 15:11:58.86ID:pMwRyd1Y0
gcgもギャレットなんでしょ?
何がそんなに違うのか
2021/02/12(金) 18:13:54.01ID:yJBf8RDP0
4千手前から使えるなら十分かと思うが
2021/02/14(日) 19:55:28.72ID:x0YUWnG/0
今30代後半なので180が真っ盛りの時に免許取ったんだけど、確かに今の相場はすごいね。
SRって外国でもドリ車で人気だから、ヨーロッパへ輸出した案件あったけど、車体10万ぐらいだったな。
もうボッロボロで塗装も剥げてて所有者が青空駐車で保管してたらしいんだけど、それでも欲しいって言われて売ってたな
友達同士で20、30万で売りあいしてた頃が懐かしいわ

今の値段見たらプレミア価格で焦るわw
2021/02/14(日) 20:39:41.31ID:+Ahz5Btc0
懐かしいな
昔は中古のNAとかだと30〜50万も出せば2万キロとかのピカピカのが買えたし
30万くらい有ればMT載せ替えも出来たしな
2021/02/14(日) 21:07:14.06ID:DGpLVLW+0
当時新車で買ったヤツとか居ないのかよ?
今も当時の新車価格みたいなのあるけどさ異常だな、海外人気が凄すぎるんだろな

放置車両3万で手放したのは悔しいが直せなくて放置プレイしたんだからな、レストアとかな基地外だがどんだけ金持ちなんだよ裏山だ
2021/02/14(日) 21:19:43.60ID:PkE2Xs/U0
最近買って整備から全塗装までで150万位使ったった。感覚狂うわ。
2021/02/14(日) 21:21:54.21ID:dVd01MI40
>>560
今は載せ替えいくらかかるの?
2021/02/14(日) 21:25:43.38ID:UUBtxpxP0
CAのQ'sなら今でも50万以下で買えるけどな
2021/02/14(日) 21:26:16.52ID:nEYU+7pd0
昔複数台持ってたけど、どうせ売っても3〜5万だからと4台取っておいたかいがあった
2021/02/14(日) 21:31:41.52ID:Rhh+z+pb0
自分でのイメージでは、S13KS売るっていらね、3万でもいらないレベルだった
180後期はもちろんタイプX無事故走行4万で30万レベル
s15スペックrの無事故で4万キロ90万
FD6型130万だったな、、
あの時の価格で買った人はおめでとう
今はバカみたいな感じしか言いようがねえわ
まあ環境とか安全性とかで面白い車が無くなった今の時代仕方ない!
2021/02/14(日) 21:31:57.24ID:dVd01MI40
コロナゲット
2021/02/14(日) 21:46:28.05ID:UUBtxpxP0
まあ今13みたいな鉄クズ同然の車50万以上出して買ってる若いのは後先考えられないアホなんだろうなって思うかな
産まれる時代ってのは選べないから可哀想ではあるが。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 21:54:14.85ID:t8bOtOhU0
なぜかS13は今でも古さを感じさせない
デザインなんだよな
2021/02/14(日) 21:58:23.31ID:sSQ5Fdzq0
>>561
俺は98年にタイプXをコミコミ240万で買って、現在走行距離22万コロ。今年は23年目の車検だ。
2021/02/14(日) 21:59:39.58ID:sSQ5Fdzq0
万コロとか…万キロね。
2021/02/14(日) 23:42:10.70ID:Tt/pqbUP0
180SX乗っているが、デザインは旧いものは旧いよ。
補正かかって美化してるだけ。
2021/02/14(日) 23:49:27.89ID:x0YUWnG/0
そんなBTCみたいに爆上げの価格になってるとはつゆ知らず、中古検索してアホかと思った
なんか30歳前後の子らが乗りたがってて色々教えてあげたけどね。
もうあの時代は、32、FDFC、EK9、GC、エボ、13、14、15、S2000と豊富だったなぁ
S2000も高すぎるだろw もう肉を切らせて骨を断つような感覚で買わないとコスパがなぁ
2021/02/15(月) 03:36:15.57ID:ffoesgnQ0
>>570
>俺は98年にタイプXをry
今年は23年目の車検だ。

マジか?事実なら素晴らしいよな、しかも車検取っているのかよ、ボディが腐らずなら凄いね。
2021/02/15(月) 03:42:02.68ID:ffoesgnQ0
リアルタイムで購入して、大半はドリフトやら何かしら事故ってしまったりしてよ修理にしろ挫折する。

そもそも長期ローンだからな、走り屋人生も無理があったよ若いうちは借金して無理しても暮らしたもんだがね。結局は属性の悪さから維持が出来なくなり直せず放置したりしてな

これじゃヤバいと、結婚など家族を持ち足を洗うケースだろうけどな、それで今も当時のまま維持しているヤツは尊敬するよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/15(月) 04:15:09.79ID:HIhysxza0
15年前に最終後期買っといてまじで良かったわ。
1番安い時期だった。
2021/02/15(月) 04:30:24.94ID:ffoesgnQ0
S15の話かな?
しっかり維持が出来て居るなら良いけど、お大事に

数年前にバイトした会社にS15のりの若者がいたが今も乗っているやら、デカイハネ付きやんちゃ仕様でサーキットで遊ぶ訳でもないらしいが
2021/02/15(月) 04:32:23.18ID:ffoesgnQ0
そういや福島のエビスサーキット、昨日の地震で大変だな。福島は雪もないみたいだからこの時期でもサーキットは営業していたのかね?
2021/02/15(月) 05:53:33.52ID:b2Optp2F0
>>573
どうして爺さんって半角全角混在させて書くんだろうね
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/15(月) 06:24:26.25ID:9AUaEg3S0
>>579
細かい事は気にすんな
2021/02/15(月) 10:54:42.81ID:OpiCT6QQ0
5chはそもそもインターネット老人会やから多めにみてやれ
2021/02/15(月) 21:07:21.04ID:eOGddcSk0
老人会はこんな高値では買いませんよ
2021/02/15(月) 21:12:39.32ID:Hsoj+hm30
確かに買うのは若い世代に間違いないが、AE86よりは安いだろよ
2021/02/15(月) 21:19:02.19ID:8zwBZPqR0
本来この程度の相場が適正なのに、時が経っても人気が衰えないから異常な価格になっているし、今の免許取り立ての若い子は可哀想

2.0 K's MT 50〜130万円
1.8 K's MT 30〜100万円
2.0 Q's MT 3〜15万円
2.0 Q's AT 0〜3万円
1.8 Q's MT 1〜5万円
1.8 Q's AT 0〜1万円
2021/02/15(月) 21:39:47.54ID:Hsoj+hm30
物は考えようだ、仮に放置車両を満足な状態にするには100は行くだろうからな、何かしらの修復歴はある車が大半だろうが、若いうちは乗って損はない車に間違いないです。
ドリフトしたいなら全てパーツ付いていたりする車両が見つかるだろう、ある意味お買い得かもよ。
2021/02/15(月) 21:50:36.12ID:eoon1xMC0
てかもう値段が下がる事も無いから、綺麗に乗ってれば買った値段で売れるんじゃね
店で買って店に売るのは無理だけど、全部個人売買でやればワンチャンいける
2021/02/15(月) 22:51:12.45ID:4mLs0C+N0
全然話の流れと関係ないけど
エビスサーキットが地震で大変なことになってんのね
2021/02/15(月) 22:53:15.28ID:4mLs0C+N0
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/02/14/20210214k0000m040184000p/9.jpg
これね
閉鎖になるかもね
2021/02/15(月) 23:54:32.94ID:29Jmb8fK0
>>574
98年の頃に雑誌でいよいよ180SXがなくなると知ってからワンエイティ欲しい病にかかり、
頭金なし・ろきんの5年ローンで勢いで買った。今でも大好きなクルマ。
青空駐車だけど舗装なのが幸いしてか錆はないけど、今年ついに屋根のクリアが剥がれ始めたよ。
艶は維持してるのと、ボディ色が白なので遠目には目立たないけどね。
2021/02/16(火) 00:19:49.92ID:4RYXpY320
青空駐車で錆なしでクリアも生きてるってすごいな
下回りの防錆塗装とかボディのコーティングとかやってた?
2021/02/16(火) 01:19:36.78ID:xMrtBH3O0
>>590
下回りの防錆(透明なやつ)は新車の時にディーラーの勧めでやった一回きり。
ボディは最初の頃は手洗い+イオンコートだったけど、ここ15年は洗車機のポリマーコートだけ。
2021/02/16(火) 01:23:49.52ID:xMrtBH3O0
ただ半年に一回は水垢取りかけるわ。
2021/02/16(火) 03:55:20.13ID:qh3I+Wyo0
>>588
閉鎖もなにもお手上げ状態だろよ、常磐道の土砂崩れは大急ぎで復旧活動しているみたいだが、新幹線にしろまだ暫くかかりそうだよな

サーキットは自分らでやるしかないだろうからかなり大変だろう時間かかりそう、まさかこんな事になるとはね。
2021/02/16(火) 05:36:17.39ID:6sP23GZO0
ダートコースにすればいい
2021/02/16(火) 07:37:16.57ID:G//OG9Z60
>>588
億単位の金がかかるだろうからね
それだけの利益が出てたのなら修繕しても成り立つだろうけれどどうなるだろうな
2021/02/16(火) 07:48:44.54ID:3QmWLr3O0
数億じゃ無理そうだしなあ
ドリキンや谷口がクラファンやってどれだけお金が集まるんだろ
ドリフト連中は金なさそうだし
2021/02/16(火) 07:56:52.83ID:AlDmCTkd0
地震保険に入っているだろ
2021/02/16(火) 10:35:57.76ID:3BSOIznK0
西コースのみ閉鎖でええんちゃうの
2021/02/16(火) 12:28:59.39ID:7NKg5kk20
崩れたから周りの地盤がヤバそうだな
2021/02/16(火) 18:51:42.94ID:EIWdYu6e0
>>587
>>588
テレビでやってたけどその他にも路面があちこちで割れたりしてて
ほんとうに地盤がここで動いたんだなとか思うようなブラタモリ呼べるような状態だったよ
2021/02/16(火) 19:12:44.74ID:G//OG9Z60
>>597
ああいう道路のような構造物にかけられる保険てあるのかな?
建物の地震保険は知ってるけれど保険金が高くて地震の時は火災の3分の1くらいしか出ない
2021/02/17(水) 01:18:42.26ID:xD5e4PZk0
>>598
>西コースのみ閉鎖

そうか、コースは分かれているからね
D1開催に支障はないと良いですが
建物や車両ねの被害もあった報道もあるらしいから復旧は長引きそうかも
2021/02/18(木) 16:08:11.15ID:JOO3gFe+0
今となってはだけど、180とか13,14をドリでぶつけるってもったいないなw
ケツ振ってクラッシュなんてしようもんなら、あわわわ状態
2021/02/18(木) 16:27:55.16ID:zqz4d+fU0
エビスにでも行ってドリフト講習レッスンで教習車でドリフトしていた方が色々な意味で良いのかもだよな
、いい歳こいてもこれなら健全な趣味として大丈夫だよな
サイト見たらドリフトレッスン車両はNBロードスターなのかね?S14も動画には出ていたがやはりそこは力量により変わると見るが。
2021/02/18(木) 17:39:46.44ID:fhYjUHYS0
今エビスかよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 19:14:54.67ID:JtyvF7rm0
被害甚大だな
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2021/02/15/kiji/20210214s00042000631000c.html
2021/02/18(木) 19:27:30.76ID:qngnqZqV0
今ドリフト練習なら86にスーチャつけるなりした方がいいよな
もうシルビアはもったいない
2021/02/18(木) 20:30:49.30ID:gll/8nXK0
v35やz33やろjk
2021/02/18(木) 20:39:02.09ID:rTJ6BryZ0
練習なら重い車はダメやろ
タイヤ代もキツイ
2021/02/18(木) 20:59:17.52ID:z6oVbqFb0
今はレクサスでドリフトする時代だよ
2021/02/18(木) 21:03:44.35ID:VHRg3QoY0
>>610
MTあるの?
2021/02/18(木) 23:15:50.23ID:rTJ6BryZ0
レクサスでもいいけどコストも考慮しないと
皆んなが皆んなお金持ちじゃないんですよ
2021/02/18(木) 23:24:26.42ID:53q29a7f0
雪国の人、今年の大雪どうだった? はまらなかった?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/19(金) 02:14:46.96ID:VVVNglmd0
はまったよ
突然の穴でバンパー割れたよ
2021/02/19(金) 08:50:36.30ID:G6+OX9K80
車道の真ん中だけ雪残るからフロントバンパー割っちまうんだよな
2021/02/19(金) 13:34:22.17ID:KcEtHmdV0
そうそうリアルに走った事あるならわかる話でドリフトに限らず走るにはコスパが大事、AE86が支持された背景考えたならね、レクサスじゃ無理な話ですね
2021/02/19(金) 15:21:41.56ID:q6J1c3940
リップだけ吹っ飛んだわ
2021/02/19(金) 18:24:02.34ID:Z8kod0Ai0
レクサスの中古は安いからね
2021/02/19(金) 20:14:45.84ID:WYwnGeMv0
レクサスの維持費なんぞシルビアや180と比べれば可愛いもんだわ
2021/02/20(土) 01:44:25.90ID:sDA8AVAm0
そうなの?そもそもレクサスなんていつ辺りから流行っていたかすら知らんがな、暫く離れていたからな。

ドリフトの話だけどなATでやるのか?ありえんだろ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/20(土) 03:14:18.09ID:7wNH7G+g0
>>620
ATの問題点はアクセルと駆動力が直結してなくて、意図しない変速が行われる事だよね?

近頃の車はMTでも電スロなのでアクセル開度とスロットルの開度が比例しないので気持ちよくコントロール出来ないと思うし
横滑りしないように勝手にスロットル閉じるような気がする。



個人の感想です。
2021/02/20(土) 03:30:01.66ID:sDA8AVAm0
つうかさ、ドリフトやった事あるならATなんて論外な、MTモードとかよそんな話じゃない電子制御はもちろんクソだから言うまでもない話

とにかくサイドも使えないな、クラッチ蹴りとかも必要なんだからさ
2021/02/20(土) 05:44:42.96ID:mbn96YZg0
競技で極めるのじゃなきゃサイドもクラッチ蹴りも無くてええやん
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/20(土) 08:26:56.83ID:7UKvtysK0
その通り。2ペダルドリフトはエンジョイで充分楽しめる。

ATでもサイド使えるし、N→2に叩き込みでケツも出せるんだよね。

ま、ATすぐぶっ壊れるけど。
2021/02/20(土) 10:57:32.63ID:5ZGns1lp0
ATのサイドって、引いたときにMTみたいに動力って完全に切り離されるの?
もし微妙に繋がってるならドリ中の減速サイドとか使いにくいような気がするんだけど・・・
2021/02/20(土) 12:21:02.05ID:w2iTiVjQ0
>>625
ATだろうとMTだろうとニュートラルにしないと駄目だろ
2021/02/20(土) 13:07:31.71ID:5ZGns1lp0
>>625
いや、俺もドリやってるけど、MTならクラッチ切ってサイドじゃん(Nには入れない)
ATドリはまったく経験ないけど、ATはいきなりサイドじゃなくて、N入れてからサイドなの?
それやったらそれこそ>>624の言ってるようにあっという間にミッション壊しそうだけど・・・
2021/02/20(土) 13:08:14.32ID:5ZGns1lp0
ごめん、>>626だった
2021/02/20(土) 16:30:21.99ID:7aaNU9eV0
>>622
老人
レスも知能低そうだし
2021/02/20(土) 17:49:27.82ID:ruysOkiX0
>>625の車はサイド引くと自動的にクラッチ切れるんか?
2021/02/20(土) 18:21:08.94ID:5ZGns1lp0
>>630
「ドリでサイド引く→当然クラッチ切ってる」って考えだったから、なんとも思わずにそのまま書き込んだわw
2021/02/20(土) 18:50:07.27ID:4zAgxMyO0
エボだっけなんかサイド引くとセンターデフが切れるやつって
2021/02/20(土) 18:51:16.61ID:y5XK/CGX0
サイドってあまり使わないな
忙しくなるし
勢い付ければ割と無くていける
2021/02/20(土) 21:19:52.05ID:1qZ8LaMQ0
もう
ボロボロだよ
こんなんに高値で買うのは、、、
2021/02/21(日) 02:28:10.81ID:VpNxMNTV0
クラッチ蹴りがいらないかとかよw
ドリフト知らないのがバレバレなんだよタコ野朗!
走りの基本だぞボケ、マジウケる🤣

そりゃ低速域じゃサイドなんてなくてもやれますわな、フェイント使い慣性ドリフトとかな、でもパワーないとか飛距離を出すにはサイド必要なんだよ、つまりクラッチ切り蹴りは絶対必要だから。
2021/02/21(日) 02:33:54.52ID:VpNxMNTV0
ど素人レベルには異次元やの話になるが
3速を使う速度域だとよ別世界だ、ドリフトも進化して今やサイトも油圧の世界みたいだからね
競技車両のシーケンシャルシフトにしろクラッチはあるのだからよ、クラッチは蹴るだけじゃない飛距離出すには切る技がいるんだよ
2021/02/21(日) 02:36:42.41ID:VpNxMNTV0
>>633
もちろんドリフトのきっかけはサイド要らずが基本
しかしパワーあるATでやる話はさ、それはドリフトとは言わないかもチョイとカウンター当てたくらいの話だろが

ドリフトはさふりっ返しとかよ、色々やれは理解するだろ

そもそもあんたのレクサスとか何の車種か知らないがATで何のLSD付いてんの?
2021/02/21(日) 05:46:58.47ID:HM6GU9s30
だから競技じゃないんだからその辺流して走るくらいなら無くても行けるって話なんだが
2021/02/21(日) 07:00:33.50ID:4nt7Q6Gs0
老人のレス3連発笑うわ
2021/02/21(日) 09:05:27.66ID:Do4atbCS0
丁度この前会社のハイエースで雪道でやろうとしたけど
N入れてサイド引けば出るかなと試したらサイドにもABS介入して無理だったわ
フットブレーキで曲げて無理やりアクセル踏んだら出たけど四駆だったし続かなかった
2021/02/21(日) 10:50:37.34ID:i42ioZtJ0
>>627
昔CarBoyという雑誌でATでドリフトやってる人いたけどNに入れるって言ってたね
すぐミッション壊れるので予備を何台も持ってるとも言ってた

サイドにABSが介入すんの?
2021/02/21(日) 17:55:03.99ID:VpNxMNTV0
>>638

だからそれは単にケツが出ましたカウンター当てましたって言う話だな、それなら軽トラでも出来るがそれにしろ雪道とかでやれるレベルだ。
それにしろデブロックついてないとドリフトとは言えません角度を維持したままコーナー回れないからな。

まぁ定常円が一番わかりやすいが、それに八の字やれないと話にならないのがドリフトの定義である。

テールスライドの先にドリフトな、ケツ出たからドリフトとは違うんだからな、それを理解したらLSD無しATでドリフトやれますとか普通は恥ずかしくて言えません、笑
2021/02/21(日) 22:03:17.03ID:xY/DVmVh0
これ笑うところか?
2021/02/21(日) 22:16:33.19ID:f1OALfUW0
上手に滑ってるし笑うところだろ
2021/02/21(日) 22:52:29.83ID:XqnRBk300
>>641
普通しないよねって思ったけどバッチリABS働いた
仕組みは分からんけどごく普通の4型ハイエース


勢いつけて四輪流れたらとりあえずドリフトじゃない?
2021/02/21(日) 23:41:54.22ID:VpNxMNTV0
だからドリフト知らないヤツは黙ってなさいよ、定常円すら出来ない車がドリフトとか論外だと言うこですよ
2021/02/21(日) 23:48:17.90ID:LXE/CZ+u0
トイレに来たらなんか隣のおっさんが語り出してウケる��
2021/02/22(月) 00:11:30.12ID:Jl9Wty4J0
定常円ってパワースライドじゃね
2021/02/22(月) 00:32:22.30ID:N95f3Wnm0
ジジイ気持ち悪すぎ
2021/02/22(月) 01:10:00.41ID:o9SDQ0bS0
定常円と8の字もやれなヤツは黙ってろよ
デフすらない軽トラやハイエースでやれるならやってみなよ、とりあえず雪道ですら満足に進まないと思うけどな
2021/02/22(月) 09:37:13.28ID:Jl9Wty4J0
ワイルドスピードでも観たのかな
2021/02/22(月) 09:45:17.03ID:CQcvmlYn0
定常円とかパワースライドや低速ドリしかした事なさそうな奴が暴れてんのか
2021/02/22(月) 09:56:32.60ID:o9SDQ0bS0
>>645
>普通の4型ハイエース
>勢いつけて四輪流れたらとりあえずドリフトじゃない?

だからドリフト知らないアホを晒すな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/22(月) 12:59:24.39ID:S5KZhIHM0
どんどんドリフト大爆笑〜♪
アクセル踏んだら、アラ不思議〜♪
テールが流れてカウンター♪
ぶーつーけられたり、ぶつけたり〜♪
2021/02/22(月) 13:09:21.14ID:CQcvmlYn0
>>653
ソレ君の事やん
2021/02/22(月) 17:51:46.44ID:Ffh8l2j70
軽トラでドリフトやろかと思ってた、オイル漏れ漏れのSR20DEのフロントカバー変えたら、
軽トラ資金が吹っ飛んだ。
2021/02/22(月) 19:47:01.24ID:OCdjNJWA0
>>655
オイ餌やりしてんじゃねーよ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/22(月) 23:39:58.34ID:r2AGO3I+0
日光サーキットで楽しむエンジョイ派だけど、普通に3速ドリフト出来るから楽しい。
フルタービンまでは入れないけどブーストアップレベルでも充分。
2021/02/23(火) 06:42:34.27ID:axXtY8FB0
>>656
軽トラでエンジンノーマルでドリフトやれなくもないだろうがデフはどうする?

軽トラにはオプションで電動でデフロック切り替え機能付きなどもあるみたいだが純正は超低速域でしか使えない仕組みのはずだが加工でどうにかなるのか、ノーマル溶接するのが一番安上がりだろうが、一応クスコあたりからLSDも出ているみたいだが

雨とか雪道で遊ぶレベルならノーマルにデフくらいでもいけるのか、軽トラ、ドリフトでググれば色々と出てはくるけどな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 17:15:59.23ID:XcF4zP0V0
下品なブリブリ大きな音立てて車高をペッタンコに落としたS13シルビアが走ってた。
勿体ないなー。
2021/02/27(土) 02:08:59.58ID:X9YZv4ws0
海外に流されるよりはマシだわな
2021/02/27(土) 02:41:49.05ID:4H1bFb4J0
俺の手放した180は海外に行ったんだろな、もしかしたらNZ辺りにでも行ってドリ車になってたか?

FBで20B積んだ180SXとか見たな。ロータリーも憧れた時期はあったからある意味夢だな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 05:35:31.51ID:ABjxPsaF0
日本円が安くなったから、みんな海外に持ってかれる。

海外だと、シルビアの価値は75万から150万位の感覚で、20年前の日本と変わってない。
アメリカだと皿洗いのバイトで時給1700円とかなんだから、20年経っても日本の給与がいかに上がってないかがわかる。

日本で300万のS15でも、海外の貨幣価値でいうと150万程度なんだから、普通に中古車として買う人いるんだよ。
買えないのは日本とか、貨幣価値の低い国だけ。
2021/02/27(土) 05:37:19.15ID:TIgwwgAm0
買えないと言うか旧車を新車当時の値段とかそれ以上で買う気がおきない
2021/02/27(土) 09:16:31.18ID:4H1bFb4J0
H元年RS13新車で総額230万くらいフロントリップとサンルーフがセットオプションで.ハイキャスABS無し、フルオートエアコン付けたがあまり使わなかったな、笑

始めはAE86も考えたが、それなりにまだ高くてS13シルビアを見てからは衝撃だったからな、でもリトラにも憧れていたからローン審査クリアしたから180に飛びつく事になり勢いの60回払いで購入した。

始めの一年は大人しくデートカーとして乗っていた、あの頃は女に苦労しなかったのはイケメンに180ならではだな、まぁ婚期は逃したけどな、苦笑
2021/02/27(土) 09:49:11.14ID:4H1bFb4J0
SNSでNZのドリフト状況を見ていると凄いな、なんか血が騒くと言うかね。今更なんか再燃するとはな、しかしS13〜15なんて車は買えねーよなw

今になり安く買えるFRと言えばマツダのNBロードスターあたりかな、切れ角アップしたら使えそうだし。いい歳こいって乗れるにはギリギリかなと思うところだがMT相場はやはり高いね
2021/02/27(土) 12:36:47.39ID:cn5ChKgM0
RX-8が底値だよね今
いい車なんだけど維持費がね
2021/02/27(土) 14:11:26.20ID:4H1bFb4J0
RX8にしろMTに限ると乗り出しで50は越えると見るが色々修理はありそうだからな
2021/02/27(土) 17:02:39.15ID:N2ck+PhM0
ロータリーはいくら手入れしてても10万キロでエンジンオーバーホールだからね
2021/02/27(土) 21:15:41.30ID:f6hJ7sJX0
この間から臭い連投自分語り住み着いたなここ 
レスがジジイ丸出しでキツ過ぎ
2021/02/27(土) 21:27:10.91ID:fbyGTa/l0
シルビアオーナーなんてジジイばっかりだししょうがない
2021/02/27(土) 21:51:00.97ID:UOOteckS0
Twitter見ると10代〜20代前半のシルビア180乗り多いよ
2021/02/27(土) 22:06:45.24ID:f6hJ7sJX0
>>672
沢山いるよな
いい歳こいてこんな所で
俺はイケメンだったとか自分語り言ってる不細工ジジイよりよっぽど立派だよ
2021/02/27(土) 22:23:04.78ID:jjVTjRYM0
老害は昔からあったごちゃんはギリ使えるけどバカッターインスタTikTokには追い付けないってだけだろうな
2021/02/28(日) 05:41:41.60ID:zxXBnfep0
何がTickTokだよアホかジジイがやるもんじゃないから若者に媚びる年寄りが一番ダサいわ、似合わない若作りな茶髪とかやめとけって言う話

車遊びにしろさSNSでライブ配信も場所による、構って欲しくて晒すのは単なるバカ、ローリング族だルーレット族だと、世間のチクリ魔どもに餌を与えるだけだろう
2021/02/28(日) 05:46:24.69ID:zxXBnfep0
まぁいい歳こいて車好きをアピールするにもコンプライアンスありき、SMSで単なる馴れ合い車好きサークル活動的なその程度で満足するか

走り好きな本質は刺激を求めているならサーキットでやれって言われて終わりだからな、基本的に車遊びって金持ちありきな事だからな。
ビンボーDIYの走り屋なんて今や一昔前の話だろう
もちろんストリートでイキがり競い合う程若くもないけど、ある意味やりにくい時代には間違いない。
2021/02/28(日) 08:17:38.47ID:w+iyY3/p0
お前嫌われてんだから消えれば?
2021/02/28(日) 08:24:25.74ID:uMoJck160
嵐に付き合うのも嵐って、それ一番言われているから
2021/02/28(日) 08:28:38.68ID:zxXBnfep0
つうかよ、今時の馴れ合い大好きSNS依存な構ってちゃんなガキでもあるまいしこんな場所で好かれたいのか?

2ちゃん時代からカオスこそ匿名掲示板だろがマジで呆れてしまうわ
2021/02/28(日) 08:41:24.57ID:zxXBnfep0
改めてだか今時の180SX相場にはたまげるね200万以上もザラにある走行10万キロ以下とか嘘臭いな
どんなボロにしろSR20が当たり前
前期のCA18エンジンなんて価値もないだろうが珍しいS13のカブリオレがあるが余程の物好きでもない限りこれは売れないだろうな

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/12/700040401030200725002.html
2021/02/28(日) 09:26:04.84ID:aXUCil1F0
先輩からタダで貰えた時代を思えばCAも立派な高値よ。
2021/02/28(日) 14:34:20.51ID:VbUyH2rm0
SRならNAのオートマでも100万じゃ買えないのにCAはターボのマニュアルですら80万程度
SRとCAは格が違う
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 16:23:28.48ID:ENO6N9VE0
>>682
排気量も違うし、世代も違う。
2021/02/28(日) 20:00:46.18ID:w+iyY3/p0
>>679
構ってちゃんはお前だろ
出来損ない
2021/03/01(月) 07:12:35.83ID:fopdmUUZ0
>>682
>CAはターボのマニュアルですら80万程度

そんな物件でもあるならだが検索してもない前に180で130位のノーマル見かけたが掲載終了になっていた
2021/03/01(月) 10:58:30.26ID:BD4KQey60
CAが安いのは部品か出ないからだと思う
下手すると納車すぐ不動とかあるからな
2021/03/01(月) 11:14:06.11ID:fopdmUUZ0
えー部品出ないんですか?
エンジン関係とかは無理なのか
2021/03/01(月) 11:36:35.81ID:BD4KQey60
あの頃のCAエンジンはいろいろな車に積まれてたが
カムの数や排気量など違うと全くの別物のエンジンだった
部品数を整理する意味もあってかどこまで出ないかはもう乗ってないので知らないがかなり出ないと聞いたが

あとちょっとだけCA搭載車の方が軽い
2021/03/01(月) 11:59:23.85ID:fopdmUUZ0
CAエンジン関係の部品が出ないなはキツいかもな、それ以外はSRからほぼ流用出来るからな。ブレーキまわりなどにしろ走り屋系ならばCA用を使う事が少ないだろうしキャリパーローターをZ32に変えるマスターシリンダーとか2Lから移植したりな。
2021/03/01(月) 12:03:43.33ID:IzZGH5Q10
エンジンマウントはニスモCA用がSR用よりいいって言われて入れてたな。
もう無いかもしれないが。
2021/03/01(月) 12:29:40.12ID:fopdmUUZ0
そうなんだマウントは材質でも違うのか?俺はマウント交換していたけど、かなり振動来るようなったが慣れたら当たり前だったがな、なんかそんな話を聞くと手放したのが悔しくなるぜw
2021/03/01(月) 13:11:57.89ID:BD4KQey60
マウントは素材とかが違うだけ
フィーリングを鋭くしたかったら前に鉄板挟んでシリコンで固めるとかやればええんちゃう?
2021/03/03(水) 11:41:13.43ID:H9fNzFbO0
マウントはSR用よりCA用のほうがエンジン搭載位置が低くなる
SR用だと搭載位置が上がるけどCAようだとノーマルと同じくらいの位置に収まるから重心上げたくない人には人気の強化マウント
2021/03/03(水) 15:14:24.20ID:bmUbuLWq0
SRにCAマウントを左右逆に付けると4mmオフセットするんだよね
2021/03/03(水) 20:31:22.00ID:8rQWhydQ0
つてか、CAのマウントってまだ出るの?
この前、マウントじゃないけど、ブレーキのマスターバックからインマニ繋がってるホース注文しようとしたら、「廃盤です」って言われて部品出なかったわ・・・
2021/03/03(水) 21:56:04.04ID:YU3tER7B0
調べたらヤフーショッピングとかにいくつか出てるね
2021/03/04(木) 01:45:52.09ID:nt3EXsML0
>>695
エンジンマウントならRBとかでもなんでも使えると思うから適当に合わせてみるけど

それって負圧のチューブ?
m売りのを自分で切ったらだめなん?
2021/03/04(木) 12:06:27.49ID:8T5Rfenh0
>>697
負圧のゴムホース

仕方ないからその後、ホース屋に直行して、内径9.5mmの油圧ホース買ってきて取り付けたよ
マスターバックに付いてるもう一つの短いホースはまだ在庫あったんだけどね・・・
2021/03/04(木) 19:11:36.33ID:ydg6LmiX0
なんかでてきた
https://i.imgur.com/UttVSOx.jpg
2021/03/04(木) 20:04:36.57ID:LzmGKgKD0
オイルパンのパッキンが劣化したのじゃないの?
2021/03/05(金) 01:36:26.41ID:1Z63N2b40
メタルがさようならしてる
2021/03/05(金) 02:57:04.58ID:c2PvBaIm0
SR20のメタルってもっとでかいし
2021/03/05(金) 09:03:33.39ID:EVBvhrZx0
メタル流れですね
2021/03/05(金) 15:31:10.02ID:Whfv9pFI0
やっぱメタルですかー、最悪
月1でオイル交換してたし湯温にも気を遣ってたのになー
2021/03/05(金) 16:02:39.67ID:bfTUqTaW0
脳障害の自演エアー整備士はお帰り下さい
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 16:22:45.05ID:azO6AE8w0
>>704
どういう使い方しててそうなったのか教えてほしい
2021/03/05(金) 17:16:24.00ID:LLF/SDBr0
よくこんな画像でそこまで判断できるな
2021/03/05(金) 19:47:53.12ID:lMC09Z6b0
>>705
魔法使い童貞はどっか行ってください
2021/03/05(金) 20:25:28.84ID:2uoQz1Kq0
>>708
じゃなんで他の意見もあるのにピンポイントで断定できたの?

教えてエロいひと!
ちなみに童貞ではないのですがどうやったらなれますか?
710699
垢版 |
2021/03/05(金) 20:48:48.29ID:mpD+4H6p0
僕が投稿した画像でスレ荒れちゃっててなんかスイマセン
液ガスではないです。鉄でもない金属片でした。

>>706
一昨年に買った車で、通勤には使わず月数回のドライブに動かしていたぐらいです。
2021/03/05(金) 21:03:21.78ID:lMC09Z6b0
>>709
>じゃなんで他の意見もあるのにピンポイントで断定できたの?
知らねーよ。んなの回答した奴に聞けよ
2021/03/05(金) 23:30:34.77ID:J1GVtgyy0
>>710
そういうのいいから拾ってきた画像みたいので、さらに後出し
修理出せばいいだろ
なんで出せないんだよ(笑)

>>711
よく考えたらプロ童貞でした
これでも魔法使いになれますか?
2021/03/06(土) 08:15:30.89ID:Fabkad470
>>710
かまってちゃんは虫しとけばいいよ

仮にメタルがそこまで逝ってるならアイドリングでアクセル煽った時にカタカタ打音聞こえないか?
オイルにもキラキラ鉄粉が混ざってると思うが・・・
2021/03/06(土) 11:20:14.83ID:rpnkBA2C0
このホースと下にもう1本車内から来てるホースあるんだけど、これってヒーターホースで合ってる?

https://i.imgur.com/1sjbNlT.jpg
2021/03/06(土) 11:21:02.93ID:rpnkBA2C0
ごめん車種書き忘れた
180sxの後期です
2021/03/06(土) 12:46:49.43ID:poiNGkyv0
180SXの後期ならまだ部品も選べるしあと10年は余裕だろうなぁ
うちの180はCAの前期だからもう次の車検すら厳しい
2021/03/06(土) 14:12:49.56ID:FBDTKutk0
RS13の180のエンジンなら部品ないと言うならヤバいにしろ車検程度では別に大丈夫じゃないの?ブレーキ周りなんてRPS13に変えたら良いしむしろ変えるべきだと思うショボいレベルじゃないか。

とにかくボディだけは大事に保管し管理していたらエンジンはスワップすれば需要はなくも無いでしょう。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 18:41:11.25ID:pLMn5FWH0
180のリヤテール製造廃止
2021/03/06(土) 20:14:32.59ID:wZigVAop0
テールランプ?
テールランプは社外品がいっぱいあるから困らんな
2021/03/06(土) 20:22:24.41ID:uWqRlo240
後期はいるねん。やめちくり〜
2021/03/06(土) 20:24:07.72ID:Q9mwqlAJ0
>>717
ブレーキなんかほぼ一緒なんだが
4ポットのS15とかと混ざってないか?
キャリパーなんかなんでも付くしブレーキホースはいくらでも社外がある

とにかくCAのパーツが出ないらしい
本当に整備やってれば車検なんかはほぼ影響ないのはわかる
その他なんだよその他
2021/03/06(土) 20:46:19.87ID:I+XeiHZX0
とりあえずエンジン内部の部品はほぼ出ないと聞いた
ヘッドガスケットとかヘッド周りの細かい部品とかピストンとかも出ないって人からだけど聞いた

タイベルは出るらしいがこれが止まったらもう終わりだろ

俺がCA乗ってたのはもう10年以上前だけど細かいトラブルは無かったがヘッドガスケットが2回抜けてブローした
その時はカムとタービンいじってインジェクター換えてCP書き換えただけのノーマルに毛が生えたようなの
とにかく構造が単純で無理できるから
よく回って気持ちいいエンジンだったよ
2021/03/07(日) 05:59:16.16ID:Zy5n8KxW0
丈夫とされるCAのヘッドガスケットが2回抜けてブローするくらい弄ってノーマルに毛の生えた程度とか?内容まで聞いてないのに嫌味な自慢話はいらんからよ、そこまでやらずもブレーキ周りは足回り変えたら不満に思えるパーツだからな。キャリパーは当然だし5穴化にしたくなるが穴開け直して我慢な

S13S14S15の、NAでものんびり乗りたくなる欲しくなるけどデフだけは欲しい
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 06:42:23.59ID:JF8qid/z0
スペシャリティカーの元祖と言われるセリカLB2000GTでも実動車あるんだから何とかなるでしょ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 11:36:47.99ID:4hbgT0Bd0
>>723
この程度の話を嫌味な自慢話に受け取るのか。
実生活大変じゃない?無駄にストレス溜めてそう。
2021/03/07(日) 12:40:02.81ID:4AxH272M0
俺の知り合いはそのうち出なくなりそうだからって言ってヘッドガスケット等オーバーホールで使いそうなのを3台分とか買ってたな
2021/03/07(日) 20:29:15.10ID:Afq74hFx0
ヘッドボルトが熱で伸び縮みしすぎたんじゃね
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 10:25:22.59ID:xhKmCAff0
14前期 Ks MT 14万キロ ワンオーナー 無事故
いくらで売れるやろ?
2021/03/09(火) 12:05:14.43ID:dWYQY6Rw0
50万。
店の価格はまじで100万以上ボッタクリ値含んでいるから、買取値はただの旧車価格
2021/03/09(火) 12:17:52.86ID:T//JbOrJ0
マルチ野郎に餌やるなよ
2021/03/09(火) 12:32:02.49ID:L+alezMa0
俺なら110万まで出せるね
塗装クリア剥げなしでサイドシル、ストラット等目立った部分に錆なしのほぼノーマルならね
2021/03/09(火) 12:34:02.77ID:L+alezMa0
オイル漏れ無しの機関良好個体なのは前提ね
2021/03/09(火) 13:20:42.33ID:DD8ejH6e0
距離走っていなくても、いまどきのSR20で、オイル漏れなし、なんてあり得ないんじゃねえの。
ブッシュと同じ、年数でダメになるから、完全に修理済みか、応急措置の薬物投与で誤魔化しているかどちらか。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 13:49:43.28ID:9hiANKwb0
最低週一で乗ってないと、あっという間に劣化する。
動かしてれば、ゴム類とか劣化しないし機関も良好だよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 18:44:13.53ID:vHWbgaQB0
728です
毎日乗ってて機関良好 ほぼノーマル
オーナー65歳
2021/03/09(火) 19:09:40.74ID:SFpEnAMs0
ここにそんな事書き込んで何がしたいの?
2021/03/09(火) 19:45:45.49ID:QifsS35S0
オーナーはもうすぐ歯医者化
2021/03/09(火) 19:52:18.10ID:LQiFnIBM0
長距離走ったり3000回転以上回すと焦げ臭い匂いがするんだがこれって滲んだオイルが焼けてる臭い?
通勤とかちょい乗りではこんな匂いしないんだけど…
2021/03/09(火) 22:37:55.75ID:+1lkIWSU0
また頭弱いのわいてるなー
はよー病院逝け
2021/03/09(火) 23:38:47.38ID:V4Vsw2BT0
>>736
ここだけじゃないぞwただの池沼だわ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/11(木) 00:46:10.91ID:wMQqOC2f0
ここクソしかおらんね
2021/03/11(木) 02:22:06.33ID:SAE0IwG70
自己紹介乙ww
2021/03/11(木) 08:38:03.29ID:9bYVHnqd0
ガイジさんよお(^ ^)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/11(木) 13:46:42.36ID:fflXXujx0
外人さんが高値で買います。
2021/03/11(木) 14:11:17.05ID:7Kn29whr0
実働する状態ならだろね
2021/03/11(木) 14:15:00.33ID:vRaqZdQE0
外人さんが盗んで海外に持って行きます。
2021/03/11(木) 14:22:28.04ID:7Kn29whr0
マジでありそうだな、とりあえずハンドルは外して駐車した方が良い
2021/03/11(木) 18:19:56.73ID:5aDRWrgv0
タイヤ外してレンガ敷いとくのオススメ
2021/03/11(木) 18:34:01.17ID:qgNnXaMl0
放置車両じゃないんだからよ、たまには乗りたいだろが、タイヤはずして足回り盗まれたりしてなw
プロがやる気になればユニックで吊り上げ持ち去るだろうからその対策も必要かな
2021/03/11(木) 19:57:33.07ID:noXs0Rn60
めんどくさいけどタイヤロックとハンドルロックとバッテリー端子外しは毎回してる
週末だけ乗るならともかく通勤で毎日乗ってるから面倒
2021/03/11(木) 20:02:35.68ID:c0/GaMc+0
青空駐車しているならとにかく気をつけないとな
2021/03/11(木) 21:54:36.31ID:/96kUdSg0
これからも乗りたいからなあ。ガイジンのクルマ泥棒もゼロにはならんだろうけど、
AT限定に変わっていってくれないかなあ。
2021/03/11(木) 23:12:02.85ID:buvUNW3w0
ど田舎だから自宅はいつもキー挿しっぱなし
2021/03/11(木) 23:26:35.63ID:YABM8tNI0
だからどうした?
2021/03/12(金) 00:32:17.18ID:3tQP4cIg0
田舎はそう言うもん平和って話ですな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 06:08:51.13ID:EK3ALM650
メーカーは、流麗なクーペスタイル
電子制御はABSとEFIくらい
2250馬力くらいのFRでMTの新型車を
国内150万、輸出400万程度で売ればヒットするかも?
2021/03/12(金) 07:20:28.79ID:RWrlfIWR0
おじいちゃんホリエモンロケットでも作るつもり?
2021/03/12(金) 08:52:53.36ID:StBdvQ8v0
S13のガワでテスラ乗りたいわ
2021/03/12(金) 12:56:25.07ID:8J2QW4Uh0
でもテスラはアートフォースみたいに、カセットデッキがついていないんだろ。
2021/03/14(日) 21:23:39.46ID:gApRuelD0
>>735
ジジイって全角英数と自分語り好きだね
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 15:38:02.39ID:K6BSCL460
そう。ジジイしか乗れない高級車となったw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 17:31:34.81ID:sIRaBpBq0
爺向け
https://rockyauto.co.jp/order/ken&;mary.php
2021/03/17(水) 17:52:41.36ID:LJOO+EZc0
近所の若いのがシル15かったな。
2021/03/17(水) 19:08:18.61ID:emjZwEQr0
>>762
ロッキーオートは成功者かセレブなオッサンしか踏み入れる事が出来ない領域だと思う、ある意味スレチじゃないのか、笑
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 03:47:53.22ID:/Tq6tnbQ0
土建屋の社長とか不動産屋の跡取りとかが多いよ。
セレブはみんなポルシェ買ってFISCO走ってるわ。
2021/03/18(木) 12:31:17.35ID:iuCAA0k50
ポルシェも色々だけど輸入車でサーキット走る時点でなんだが道楽趣味ではあるけどな、S13/14/15と走るサーキットが違うか
2021/03/19(金) 14:38:38.08ID:EKNIYnC+0
#y31シーマ #レストア #NISSAN
皆さま愛車シーマのレストアについて、あたたかいコメントをありがとうございます♪
4月から半年間ほどかかるようなので、Twitter、Instagram、ブログで経過報告しますね!
NISSAN Twitterでも見られるようです。

https://maidonanews.jp/article/14276684

伊藤かずえさん愛車シーマとの未来語る「孫の世代まで受け継ぎたい」レストア後は「高速で加速具合を…」|まいどなニュース
2021/03/19(金) 15:02:22.38ID:v4FqurSC0
>>767
他所でやれや
2021/03/19(金) 15:16:32.39ID:EKNIYnC+0
そうじゃなくてよ、もし有名人がS13乗りだったら?
元年180SXとかな、なーんて
まぁ人気車だからななんぼもレストアしてますかw
2021/03/19(金) 15:19:37.49ID:38mPtadR0
でも無料でレストアなんかしてくれないだろ
2021/03/19(金) 15:24:22.87ID:EKNIYnC+0
だから有名人の話は無料だから話題なったんじゃないの?金出すのかな
2021/03/19(金) 15:29:33.82ID:EKNIYnC+0
空冷ビートルであったよな、おばあちゃんが乗っているビートルをメーカーがレストアした話。

やはり大事に女が載っているからメーカー的にも美談のイメージになるんだろうが。
2021/03/19(金) 16:05:52.46ID:DxVoT4ax0
伊藤さんの場合はエンジン載せ替えとか、定期点検毎回受けるとかそれなりにディーラーにお金落としてきながらの今回だから無料になりそう。
ディーラーから花束贈呈なんかも以前あったみたいやし、関係が良好なのもイメージがいいからかも。
2021/03/19(金) 16:23:25.07ID:KfDwlxM30
スレチバカは家から出たこと無さそう(笑)
2021/03/19(金) 17:34:13.14ID:EKNIYnC+0
ロクなネタもない癖にスレちとかうるせ〜よw

日産なんだからいいやんけ元年180のレストアしてくれよw
2021/03/19(金) 18:13:02.99ID:v4FqurSC0
またいつもの低脳高齢者かよ
2021/03/19(金) 18:57:17.00ID:LUKPtpxj0
ネタが少なければルール違反やマナー違反をしても良いという判断をしたって事か
頭脳知能が足りないうえにモラルも欠けてるのか
2021/03/19(金) 19:36:14.39ID:0WL5kTxj0
馬鹿は稲中卓球部の前野なんか?
イルカの話みたいだ

あれ統合失調症馬鹿にしてるから連載終わった噂が
2021/03/19(金) 19:49:45.08ID:aZx8uBu50
>>775
社会常識の欠落
何歳から引きこもりしてるんだい?
会話がしたいなら家から出て散歩でもしてこい
2021/03/19(金) 21:24:23.53ID:+uK5pqX+0
>>779
19で大学中退して21までフリーターやって22から社会人やってたけど25で心折れてから約2年引きこもりですがな何か?
2021/03/19(金) 21:27:55.90ID:2ZVK7QLb0
急にどうした
2021/03/19(金) 23:22:43.62ID:+uK5pqX+0
>>781
何歳から引きこもりしてるか聞かれたから答えまでだがw
18の時に買った元年式180が初の愛車で23の時に買った3年式シルビアQsを足車にしてる
元年式180は塗装のクリアはハゲてサイドシルに錆が浮いてダッシュボードはバキバキで2速のシンクロ死んでる酷い状態
2021/03/20(土) 00:24:45.13ID:AbmO61SH0
>>782
きっしょ
2021/03/20(土) 00:27:58.47ID:U0i8tRcg0
>>782
はやくその粗大ゴミを山に捨ててこい
2021/03/20(土) 01:21:11.79ID:fY3GdsHm0
>>782
>18の時に買った元年式180が初の愛車

いくらで買ったんだよ?

23の時に買った3年式シルビアQsを足車にしてる

お前今はいくつよ?
2021/03/20(土) 09:59:42.92ID:C66DaAD+0
>>785
>>780に書いてあるよ
読もうな
2021/03/20(土) 11:41:37.82ID:Xg+0dtbH0
ちょっと質問
6年式の180SX乗ってるんだけど、興味本位でCAのハイブリッドメーター付けようと思って、オークションでゲット
配線付きで、タコのモーターのみ交換して動くは動くんだけど、イルミ関係がおかしい

キーオンでライトのイルミ点灯、ポジョンオフで消灯
バックランプは一切点かず、カプラーを抜くとポジョンオンで点灯する状態

みん◯ラとか見ると、モーターだけでいけるような感じなんだけど、配線も位置ずらさないとダメなの?
2021/03/20(土) 20:05:03.54ID:RoRhkvEC0
>>787
ディーラーとかで配線図コピーさせてもらって自分でやるしかないだろ
ただし1円の得にもならん作業なんでやってくれない場合もあるかもしれない
2021/03/20(土) 20:06:21.77ID:RoRhkvEC0
>>780
これ信用しろとか頭がおかしいレベル
2021/03/20(土) 22:24:27.35ID:C66DaAD+0
>>789
???
何が気に入らないんだあんちゃん、そんなにおかしいこと言ってるか?
2021/03/20(土) 23:55:23.41ID:zxtx4pJR0
本当だろうと嘘だろうとどうでもいい
2021/03/21(日) 06:04:05.02ID:qnXbmdiq0
>>790
クソ虫はコテ付けろよ
NGにするから
2021/03/21(日) 22:40:39.63ID:qnXbmdiq0
😅

ネコ14(masa14)

こんばんは お疲れ様です 1月4日 今日はイチヨンの日です😆  本日 21時00分ジャストになりましたらS14写真を投稿して頂きたく😄 14軍団で抵抗し誰かにピックアップ取ってほしいです😄 写真は過去写真でもオッケー S14軍団で小さい抵抗しましょう😄 賛同いただければ写真投稿お願いしますm(_ _)m   タグに「14の日」 と 「14テロ」いれてください😄
2021/03/22(月) 07:11:58.90ID:NhzCTMIq0
>>790
消えろゴミ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 08:59:54.59ID:4BhRWEPs0
そして、再び現れろゴミ
2021/03/22(月) 10:26:04.98ID:NcZG+3Dy0
サンドイッチブロックかますとセンターボルト折れるとよく見るけどやはり危険なんやろか?
それとも無知でただの締め付けすぎ?
2021/03/22(月) 10:42:35.85ID:rZepDnB40
劣化もあるし、もともとないもの追加するんやし下向きに付くからヒットさせやすいからちゃう?
2021/03/22(月) 10:46:56.91ID:GPGL9zW60
何が下向きに?
2021/03/22(月) 11:26:15.40ID:toazbH8Y0
そうナニが下向きに
2021/03/22(月) 13:04:06.73ID:JhlZR8Xq0
>>793
このマルチ投稿の池沼なんなんやろ
車もだせえし
いかにもカーチューン()って感じ

https://i.imgur.com/0SRL05a.jpg
https://i.imgur.com/J8haItW.jpg
https://i.imgur.com/T19HyTu.jpg
2021/03/22(月) 13:17:03.56ID:JxFJR7Ug0
わざわざオドメーターまで弄って14にしてるのは狂気感じる
2021/03/22(月) 15:49:59.71ID:j0Dt0ws00
近所の車好きのおじさんが車買い替えたってんで見に行ったら
フルノーマルの180SXタイプRだったわ
車高がくそ高い。まるでSUV。しかし車体は小さい。言うまでもなくかっこいい
もうオンボロドリ車すら見かけなくなってきたから懐かしさで泣きそう
2021/03/22(月) 19:48:24.50ID:NhzCTMIq0
ノーマルの180とかダサくて乗れんわ
2021/03/22(月) 21:11:47.88ID:+qG3rs+z0
ノーマル車高やばいよなぁ
2021/03/22(月) 22:06:03.62ID:JhlZR8Xq0
>>800
カーチューンの臭さはほんと何なんやろ
かつてあったoption2やらヤングバージョンと同類の臭さ
2021/03/22(月) 22:25:35.11ID:AXF7WK9k0
>>802
ノーマルだとフロントのフェンダーアーチとタイヤの間に、ゲンコツ一つに指二本入ってしまうんだよね
2021/03/22(月) 22:47:16.08ID:kDEGyHaC0
>>802
どこで手にいれたかや値段を聞いた?
2021/03/23(火) 13:24:38.88ID:orPSyVL40
>>802
その車でGコーポレーション言ったらブログでこきおろされそうw
2021/03/23(火) 14:32:34.95ID:IQZdFqN+0
どこそれ
2021/03/23(火) 19:48:23.26ID:Eq8cnEcp0
指1本入るか入らないかぐらいがベストだな
2021/03/24(水) 13:53:43.19ID:SVSCzppM0
俺もそう思う
ただ、その車高だとフロントパイプやマフラーはフレーム内に収めないと、地上高5センチ位になりそう・・・
2021/03/27(土) 18:38:20.50ID:ivTlVqfv0
>>809
ピカピカ光らせるだけの店
2021/03/27(土) 19:32:14.30ID:u/X/X15x0
>>812
クク…
2021/03/28(日) 01:41:05.12ID:qA/u9tH40
今時の180には定番か
角2灯ライトはこんなのあるんだな
https://i.imgur.com/RylpiQb.jpg
https://i.imgur.com/rZScZz5.jpg
https://i.imgur.com/YdN6ksq.jpg
https://i.imgur.com/9PmxZ5A.jpg
2021/03/28(日) 01:51:29.58ID:CiJJsSgk0
>>814
2灯には見えないが
2021/03/28(日) 03:13:55.86ID:CcD3hYpz0
S12はどこに行けばいいですか?
マイナーすぎてスレさえ無い
S12はどこに行けばいいですか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/28(日) 03:41:27.08ID:d1/b2vk10
>>816
日産シルビア・ガゼールのスレを立てればー?
2021/03/28(日) 05:09:43.57ID:qA/u9tH40
180乗りなら一見角2灯か?と言うかね、笑
https://i.imgur.com/yQCmRUW.jpg

じゃあ角2灯風LEDライトって言えば良いのかな?
https://i.imgur.com/y9m9789.jpg

いちいち揚げ足取ってんじゃねーよカスw
https://i.imgur.com/UuZ7TOm.jpg
https://i.imgur.com/V2HYJM0.jpg
2021/03/28(日) 09:36:19.33ID:lC0wlOLW0
2灯じゃないものを2灯に見えないって言ってカス呼ばわりされる>>815かわいそうww
2021/03/28(日) 12:40:55.20ID:qA/u9tH40
ベースが角2灯の枠なんだから、遠目にはリトラ2灯かと思いきや今時LEDなんか違うなって話してんだろがクズ!

https://i.imgur.com/JJzeVcH.jpg
2021/03/28(日) 13:07:41.10ID:Dd0VJePx0
おっさん余裕無さすぎでしょ
2021/03/28(日) 15:34:13.37ID:qA/u9tH40
角2灯タイプのLEDいくらすんの?
2021/03/28(日) 16:08:13.69ID:17IK8zIC0
またいつもの低脳か
2021/03/28(日) 16:26:00.52ID:qA/u9tH40
妄想ジジイがうるせ〜よ死ねよ
2021/03/28(日) 16:39:40.29ID:17IK8zIC0
>>824
どれだけ必死にスレ張り付いてるの?
何が妄想なの?
クズカス死ねとかいくら匿名掲示板でも品も知性もなさすぎない?
「2灯には見えない」って書き込みだけでどうしてそんなにキレてるの?
ストレス溜まってるの?
仕事が上手くいってないの?
所得が低いから他人に八つ当たりしてるの?
薄汚い家にしか住めないからキレてるの?
底辺だからキレてるの?
邪魔だから消えろよ貧乏人
2021/03/28(日) 16:47:24.06ID:qA/u9tH40
うるせ〜よ揚げ足取るしか芸のない妄想馬鹿が、笑わせんなよ
2021/03/28(日) 16:49:52.82ID:qA/u9tH40
リトラは角2灯なんだからよ、普通に考えてLEDプロジェクターにしろだ、悪意しかない揚げ足取りな妄想クズうるせ〜わ。
2021/03/28(日) 17:05:30.68ID:17IK8zIC0
>>827
妄想って何だ〜よw
逃げんな〜よ雑〜魚
全てから逃げて来た逃げ癖つきまくりの底辺だから仕方ね〜か
消えろって言われたら消えろ〜よ
そんな事すら出来ないの〜かw
2021/03/28(日) 17:41:54.76ID:2bFpikeI0
ネタも振れ無い癖に悪意の粘着雑魚の手口は毎度のガタガタイミフな妄想馬鹿のでっち上げな、マジでツマンネーしうるせ〜んだよw

それって貴様の自己紹介なんだろが、妄想癖もワンパターンで糞ツマラナイんだよ、空気嫁やw
2021/03/28(日) 17:46:43.25ID:2bFpikeI0
昨日土曜日テレ朝系のゴールデンタイムにドリフト族の一斉検挙の話をやってたな。

現場は静岡の狭い道の平坦な山道だったみたいだが
今時の奴らは通報恐れてスキール音が響かない雨の日しか集まらないって言うのがたまげた。
走っていたのは8台くらい集まりは外国人グループって言う、ブラジル人だったらしいけどな。

車が良くわかりずらかったがぶつけて逃げて勿体ない話だったわ、まぁ検挙されたら免許取り消しだがな
2021/03/28(日) 17:49:20.22ID:Xuq97sDC0
今や日本より外国人気のドリフトだろ、車の弄り方にしろ根本から違う感じがあるからな
こちらは何語かわからなかったったがロシアか
https://i.imgur.com/I7f9ggS.jpg
https://i.imgur.com/QBeVBZQ.jpg
https://i.imgur.com/8wkhpk3.jpg
2021/03/28(日) 18:55:16.73ID:c+BXbk4R0
>>830
そんな小所帯で気を遣ってやってるのに無情やなあ
2021/03/28(日) 21:38:14.60ID:17IK8zIC0
>>829
これお前だろ?底辺丸出しじゃん
レスアンカーもつけられないビビリ
喧嘩吹っかけといて目も合わせられないチー牛みたいだな

780 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2021/03/19(金) 21:24:23.53 ID:+uK5pqX+0
>>779
19で大学中退して21までフリーターやって22から社会人やってたけど25で心折れてから約2年引きこもりですがな何か?
2021/03/28(日) 21:39:52.53ID:17IK8zIC0
>>830
わかりずらいって何だ?
つらいだろビビリの貧乏人
2021/03/28(日) 21:42:59.52ID:Ilg/5+/D0
>>830
s14とs13とアルテッツァ出てたな
2021/03/28(日) 22:23:34.65ID:uhQfA6q30
>>829
意味不明の使命感でスレ盛り上げるとかイキってるけど正直お前邪魔
下品な言葉使いの無能な働き者
2021/03/29(月) 00:23:56.29ID:wUOIs9/O0
>>832
>そんな小所帯で

そうだよな、規模を考えたらかわいいもんだが

ギャラリー潜入して走っているのは外国人だポルトガル語でブラジル人と事前に実態の内定操作をしてよ、念入り逃走想定内でカメラ仕掛けたりして証拠をとり警察も随分暇だよなって言うかね、近隣の警察が合同の50人体制で検挙。現場では無理に追い詰めずに逃走した数人は後日逮捕に行くまで撮られてたなw

雨の日に気を遣ってやってるのに無情やな、と走り屋視点なら思うけどな、道幅はかなり狭く抜け道的な場所に見えたしコース的に低速域、雨の方が都合の良い意味もありそうだな、パワー的にもそこまでカリカリに弄って走る場所には思えない初級的コースかもな
狭いから待避所的なギャラリーコーナーもあったんだろうある意味貴重な場所か

そんな隠れた穴場でわちゃわちゃ遊んでいる感じだったが、近隣の住民が全くない訳でもなく通報もあれば仕方がないって言う話、取り締まる大義名分はある。

今時はサーキットも多い訳だモーターサイクルな商売が成り立つ背景が出来た時代背景な代わりにストリートで走ることは徹底的に叩かれてしまうのも仕方ない話だが、まぁ違法行為それは昔から同じだが

あと取り締まり側視点から見たら、山の走り屋ドリフト族潰しは、狭い道で袋小路になる、ある意味やりやりやすかったし警察の成果をあげ易かったのだろうなと思うね。
テレビカメラも入りたっぷり撮影やれた位だ
2021/03/29(月) 00:33:46.16ID:e5eXTOFg0
>>835
>s14とs13とアルテッツァ出て

良く見てたな、アルテッツァも居たか、みんな普段は大人しそうなブラジル人なんだろうけどな

都会の路上で人を指して逃走する半グレどもやヤク中どもに比べたらな、なんか若いっていいなの可愛いもんだと感じたり

犯罪的な比較もあれだが、笑

山で自爆して死にたきゃし勝手にやれだからなw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/29(月) 02:35:00.28ID:PqmaydV/0
>>830
山道なのに平坦?
2021/03/29(月) 03:12:28.09ID:yq7FhGG+0
↑また粗探し的なツッコミか?
イチイチうるせ〜よw
よく知らんけどなテレビ見た限りじゃ急勾配な上り下りには見えなかかったけどね

数カ所のコーナー区間をがあり待避所でUターンしている700mくらいの区間だったかな
2021/03/29(月) 03:15:59.97ID:tUcmZpHh0
てかよ>>833
そう言う勘違いな妄想趣味がキモいわ

とりあえずカスに安価なんぞする価値すらないって言う事でもあるんだが、鎌って欲しいカスは必死に安価をしてくるからな、笑

しかもその妄想が大ハズレだったりする
実に痛いんだよなマジウケる🤣
2021/03/29(月) 13:50:12.04ID:VPOJuf1R0
>>836
能無しのこいつなりに責任感持ってできるおしごと見つけたんだからそんな事言うなよw
自演までして必死に盛り上げようとしてくれてる
2021/03/29(月) 16:24:12.70ID:FpqqabYK0
自演とか?またまた妄想癖が激し過ぎるんだよ、いかにも晒し上げでっち上げ血祭り上げがしたい悪意しかないヤツが考えそうな事例ですやんw
2021/03/30(火) 00:22:47.06ID:Fc+//S7T0
次スレはワッチョイ表示必要だな
2021/03/30(火) 00:25:37.84ID:QpiiGvvZ0
春休みやから大目に見てやれ
2021/03/30(火) 01:35:40.20ID:UDcnjiOZ0
ワッチョイあればなんなんだよ?今時関係ないけどな好きにすればw
2021/03/30(火) 01:59:22.99ID:fVczNkpp0
前のスレまで付いてたのだかね
毎日が夏休み対策でIPもつけるかな
2021/03/30(火) 02:03:31.99ID:HOJ2Kw/+0
ワッチョイごときで妄想癖な基地外が変わるとも思えないけどなw
2021/03/30(火) 05:52:48.63ID:2Begyjb+0
NGが楽だからいいんだよ
2021/03/30(火) 06:49:02.88ID:Fc+//S7T0
>>846
>>848
お前が消えるからな
それだけで十分
2021/03/30(火) 07:51:13.73ID:ih1MD65c0
今日もここは夏休みだよなー
2021/03/30(火) 08:19:31.43ID:ELn5i1pB0
前が詰まっているのに厚木市の246で煽り巻くってた八王子ナンバー継ぎ接ぎだらけの14君、後ろから見てたけどそのうち通報されるぞ
2021/03/30(火) 08:21:45.99ID:QpiiGvvZ0
お前が通報しろ定期
2021/03/30(火) 12:56:06.30ID:ih1MD65c0
煽ってる映像でもあればだが
さらにそれ持ってるならお前が通報しろっていう

なんで知能が低い奴が一杯わいてるんだよ(笑)
2021/03/30(火) 14:56:42.91ID:LjR7Bh3d0
今時煽り運転はSNSのバズりネタだからな、なんでもチクリ晒し上げしたら良いんでないの?
ニュースに取り上げられたら金になるかもだ。

それなりに価値ある車はドラレコがあれば保険にも有利だからな。
2021/03/30(火) 22:41:02.00ID:QlK0/qS20
>>854
知能低いのはみんなにやたら喧嘩腰の2灯くんことお前しかいないよ
2021/03/31(水) 00:19:33.44ID:hOhsofAL0
エラソーに仕切るんじゃねーよ何が喧嘩腰だよニワカ

これくらい2ちゃんねる時代からの常識だからよ、馴れ合い体質なニワカは5ちゃんねるからしか知らんだろうワッチョイとかそんなヘタレカス用に始まったからな

SNSでもやってなよ
2021/03/31(水) 01:11:10.21ID:jX/9lu1k0
>>857
この人小学生すらでてなさそうな文章書くね
下層の人間って感じ
2021/03/31(水) 01:15:14.75ID:jX/9lu1k0
ワッチョイ表示されてみんなにNGされるのが怖いんだろうな
現実でもシカトされてネットでも構われなくなるのが本当に怖いってのが伝わってくるよw
2021/03/31(水) 01:57:23.70ID:pAhh9/vs0
低脳2灯はそろそろコテハンつけてくれよ
2021/03/31(水) 02:07:06.74ID:hOhsofAL0
はぁ?ワッチョイごとき何が怖いのか全く意味がわからないな。
粘着ストーカー向けの機能でもあるからな、つまり基地外が好むんですよ、意味分かるよな?

ビビりとか言ってるニワカには分からんかなw
2021/03/31(水) 11:13:03.82ID:nFzOBr/c0
>>856
>>860
日本語で頼むわ

あと脳の病院へGo!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 13:23:32.62ID:9z/qkNIf0
ストリートドリフト のリスクは全盛期に比べたらケタ違いにに高リスク。
夜の闇を疾走する楽しさを否定する訳ではないけど、もう時代が許さない雰囲気がある。
2021/03/31(水) 18:15:09.54ID:KkAcQM7N0
昔から許されてなかったよw
2021/03/31(水) 20:10:06.96ID:kvFNPYx+0
そうだよなぁ、ドリフト世界的メジャーになった分だけストリートはリスクある時代だ。

もちろんドリフトだけじゃないけどね、でもゆっくり走っていたら鬼キャンベタ車高が許される時代でもないんだよな
2021/03/31(水) 21:47:33.77ID:iTRCB6230
だから昔から許されてないってw
ドラレコやSNSで証拠が残りやすくなっただけやん
2021/03/31(水) 22:33:00.78ID:kvFNPYx+0
誰も許されていたなど言ってないから、アホか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 02:15:45.06ID:NqoZjXpH0
>>865
鬼キャンって故障車でしょ?
走っても良いフィールドなんて無いよ
2021/04/01(木) 02:34:30.45ID:aNmMEdsa0
そんな事当たり前だ、誰でも分かる話で単なる見せ物的な事である、ちんたら走るだけなんだからな、しかしそこまでやるかって笑えはりレベルのあるよな。
2021/04/01(木) 02:40:11.06ID:aNmMEdsa0
↑一部日本語変だか、笑えるレベルなw

旧車とかFR車で鬼キャンやるならまだあれだが、FF車や軽などでやる人種までいるからな、まぁ勝手だけどな
2021/04/01(木) 09:25:49.32ID:tSJMINM30
鬼キャンはファッションだな
2021/04/01(木) 11:19:06.89ID:P//ckfj50
鬼キャンの車ってゴキブリが這ってるようなイメージなんだけどw
2021/04/01(木) 12:14:18.52ID:hwWMu6kY0
体は大人、知能はこどはいつまで夏休みなん?
2021/04/01(木) 12:28:05.34ID:/HiO4ZeR0
ところで鬼キャンってどこまでキャンバー角ついてたら?
2021/04/01(木) 14:15:10.33ID:t9ekYlKA0
>>867
もう時代が許さない
許される時代でもないんだよな
これらの書き込みを見ると過去には許されていたとしか取れないんだが?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 15:18:55.71ID:oAEx1/ZV0
>>875
君、人が言ってない事を勝手に脳内解釈して言った事にしてるけど、それでよく社会生活送れてるよな。
もしかして仕事とかで手痛いミスとか多い人?
2021/04/01(木) 15:49:34.91ID:/HiO4ZeR0
何か違法認定してるが、そもそもキャンバー角に保安基準も規制もない
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 16:34:21.31ID:4txTkE7b0
故障車だろ
2021/04/01(木) 16:36:58.95ID:VblUP8qb0
サイドスリップはあるがキャンバー角はないだろ
そもそも普通に車にはキャンバー角ついてるのだから
よほどマイナス方向にでもつけないかぎり、軸より上はその場合はみだし禁止だが

で、毎日が夏休みは免許もってるの?
2021/04/01(木) 17:25:16.05ID:JFDUyXsS0
>>876
日本語詳しくないんですね君
2021/04/01(木) 20:41:20.38ID:/BJd4tfB0
何かとうんちく語りが好きな輩はなんなんかな?
クソ真面目な職人気質な修理工ってとこかな?
2021/04/01(木) 20:42:40.20ID:/BJd4tfB0
昔はキャンバー角はボルトにピロアッパーだけで付けるだけのイメージがあったけどな、今時はファッションパーツとして定着してんだろね。
https://i.imgur.com/4O0mwZy.jpg
2021/04/01(木) 20:43:35.28ID:/BJd4tfB0
今時ドリ車なら切角アップとかするわけだがその副産的なパーツなどで調整ナックル、アーム変更など
本来高価な走り屋パーツだから気合いいるよな
https://i.imgur.com/4N7jMQU.jpg
2021/04/01(木) 20:45:32.90ID:QD50uhkp0
で?

だから?
2021/04/01(木) 20:51:14.88ID:/BJd4tfB0
しかしここまで来るウケるw
https://i.imgur.com/gV84TO5.jpg
https://i.imgur.com/ILS3l6R.jpg

極限まで車高低いからなんでもない段差で鬼キャン車が動けない亀になってんだよな
ドリフト走り屋ベースならLSDぐらい入れているだろうがFFに入れてるはずもなく、みんなで車を押してた情けない動画を見た事ある、笑
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/03(土) 11:58:20.40ID:HBsctUe90
一時抹消してた180SXを7年ぶりにユーザー車検で通そうと思って調べてたら
S15の4ポットキャリパーとローター流用した車両は車検NGとかマジなの?
2021/04/03(土) 12:19:12.43ID:W76QyyMC0
>>886
フロントは、問題ないと思うよ。リヤのサイドを、インナードラムにすると構造変更しないと駄目だったんじゃなかったと思うわ。
2021/04/03(土) 12:31:06.40ID:4R0BJ24T0
リアをインドラムにしたら通らないんじゃない
33のリアブレーキ移植して次の車検で構造変更したな
ショップにお任せだったけど書類さえあれば大した金額じゃなかったような
2021/04/03(土) 12:40:04.14ID:4R0BJ24T0
と思って調べたら最近はフロントも怪しそうね
2021/04/03(土) 12:59:02.94ID:jkfpoOvL0
情報が錯綜しているから、一度受ける検査場へ問い合わせた方がいいよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/03(土) 13:50:21.63ID:HBsctUe90
ありがとう
2021/04/04(日) 00:52:42.19ID:AAx23qB00
え!俺は過去にZ32のキャリパーとローターを4穴加工してCA18DET車両に付けていたがな、ちなみにマスターバックも変えていたもちろんこれは見た目変化なし関係ないと思ったが

キャリパーがダメなのか?時代は変わっていたのか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 02:51:31.37ID:1ftXz9ir0
CA18DETのホイールは元々5穴じゃなかったっけ?


うろ覚え
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 02:52:50.13ID:1ftXz9ir0
>>892向け
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 15:34:57.76ID:Hz3aLeQL0
キャリパー変更が駄目になったのはブレンボとかエンドレスとかの社外品のみだよ。純正4PODは対象外。

ピストン→インドラへの変更は構造変更が必要。
ピストン→ピストンは構造変更が今までいらなかった。
だから1PODから4PODキャリパーはOKだったんだけど、今回は社外品は対象外になった。
2021/04/04(日) 15:45:22.01ID:z3nu5OFu0
多分だけど部品の審査受けてるかどうかだろ


>>893
免許とってこい
もしくは漫画板逝けよ
2021/04/04(日) 16:57:41.44ID:mKXkqSgF0
>>893
キッズは帰りな
2021/04/04(日) 21:37:24.90ID:BDV7qpO70
いつから社外品キャリパー車検ダメになったの?
2021/04/04(日) 21:38:51.17ID:BAbZy+sN0
>>895
今回はっていつ変更になったの?
2021/04/04(日) 22:09:22.60ID:STSiY4q80
2017年からやね。
継続車検なら重量測り直す事もないから大丈夫だが、ナンバー切っていると面倒くさい
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 22:58:33.63ID:GZnKNrWU0
>>899
2020年からだよ。
ブレンボとかアルコンが軒並み駄目になった。
2021/04/05(月) 07:52:56.71ID:wEov1hQS0
>>901
また制度が変わったん?
遡及措置ないの?
2021/04/05(月) 15:00:22.29ID:AFMXAmhL0
くわしく知らないが新車だけじゃねーのかな
継続でどう判断するんだっていう
2021/04/07(水) 21:15:13.05ID:3nR5uZDT0
>>885
お前一人でウケてろよ
2021/04/07(水) 21:33:20.87ID:D8rkWzWd0
始業式始まったからもう来ないよww
レス見てないと思うよ。
2021/04/11(日) 13:18:28.64ID:lYQQ29j40
S13(sr20de)のメーター内の排気音警告灯のランプがキーをONの時は点灯せずセルを回す時に
点灯してすぐ消えるのは正常でしょうか?
ONの時は他のブレーキやオイルやバッテリーランプは全て点灯します。
2021/04/11(日) 13:34:15.65ID:LufF28qA0
そういうもの。
文字通り排気温度が上昇して異常感知すると常灯する。
最初の一時点灯は、通電してセンサーがキチンと作動しているかチェックしている。
2021/04/11(日) 16:00:32.75ID:lYQQ29j40
>>907
有難う御座います!
勉強になりました!
2021/04/12(月) 13:36:42.64ID:QWYnnP6N0
S13のO2センサー自己診断モードでエンジン始動後eccsコントロールユニットの赤ランプが点滅状態だと正常で良いのでしょうか?
2021/04/12(月) 16:56:43.21ID:AIwWzp4x0
>>909
http://syuuri2012.web.fc2.com/daiagcode/nissan/daiag-5.html
2021/04/16(金) 17:14:04.34ID:RL3p28dT0
高騰してます、
2021/04/17(土) 17:12:13.45ID:OH/EWmd+0
せやな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/17(土) 17:54:01.39ID:oMucKy7d0
え?
2021/04/17(土) 18:56:56.91ID:Ka6u/cNE0
2021/04/19(月) 19:28:20.25ID:yudoFvIf0
B-WAVEのウイングって180用買っても13につくの?
2021/04/19(月) 20:22:02.00ID:gGD4EWam0
逆に車種別で分けてあるのに
何故付くと思ったのか教えてほしい
2021/04/19(月) 21:32:21.31ID:5wqs7TtE0
ぽん付け(合うように加工必須)が当たり前に溢れているネットの闇よww
切った貼ったしなけりゃ、ぽん付けという無責任なやつが吹聴するから。
2021/04/20(火) 05:39:45.43ID:TEo5ADJN0
そのまま付くならポン付けやんけ
2021/04/20(火) 05:49:06.13ID:PQMUjFLr0
免許も持ってないバカがわいたのか
>>917
2021/04/20(火) 10:06:13.18ID:SJQBqKA50
>>917
この不自由な日本語はいつものLED2灯の癇癪坊やか
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 16:45:29.88ID:LzecCw8m0
タンク内の燃料センサーがぶっ壊れてメーターの残量表示が全くあてにならない♪
センサー単体じゃ売らずゲージごと¥30000で買えだと?! ぼったくり過ぎだろ日産w
2021/04/21(水) 16:55:32.93ID:8Hxsfs4o0
割とそんなもん。
燃料ホースも一本もの買えって4m見積もりだされたぞww
2021/04/21(水) 17:05:19.50ID:/sHyaUeT0
部品あるだけマシなんだよなぁ
2021/04/21(水) 17:54:35.09ID:w63gpUaW0
センサーは浮きとか簡単な物でてきてるから
そこまで文句言うなら自分で直せよ(笑)
2021/04/21(水) 18:01:57.02ID:HtGrXkbz0
最近燃料ポンプ周り一式変えて15万ほど払ったわ。
ほんま部品出るだけマシや
2021/04/21(水) 18:47:45.74ID:YBoQ2G300
警告ランプがついてから給油だろうなあ。継ぎ足し満タンやってると、
猛暑の夏のあとなんかに、だんだんと変質した成分が増えていく。
燃料メーターがどん底になったり、クルマを揺らさないとエンジンがかからない、
みたいになったら、手遅れ……、タンク空にして、経路一式を交換しないと。
2021/04/21(水) 19:14:34.18ID:X3RB7aq00
>>921
自分も数年前突如ぶっ壊れて燃料ゲージ真下に振り切ったわw
給油タイミングは走行距離見て判断してる
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 19:14:35.53ID:7PhiMxPq0
さすがに3万はキツイ
同年代の他車種から流用を考えたがやはりゲージ売りのみ
最近の車のセンサーはΩが違いメーター残量がおかしなことになるらしい

>>926
やめろやめてくれw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 19:18:45.86ID:7PhiMxPq0
Z33とかZ34あたりはセンサーだけ1万くらいで部品出してるのに
何でS13やR32はゲージ丸ごと販売なんだよw いじめかよw
2021/04/21(水) 20:49:50.42ID:oqSJx5CO0
部品出るだけいいじゃん
作ってくれるメーカーに感謝だわ
2021/04/21(水) 20:58:44.11ID:dwSOhxXp0
毎回同じ話しかしてないな、ブライベーターな修理屋さんw
2021/04/22(木) 09:50:59.44ID:KXVqrarX0
>>926
ヒューエルワンみたいな奴って燃料のそう言うの溶けるって聞いたけど効果ないかな?
2021/04/22(木) 09:53:53.06ID:OldywuW60
ああいうのはサプリメントみたいなもので予防や初期症状にしか効果ない。
あとは緩和くらい。治療にはならないから。
2021/04/22(木) 10:22:26.69ID:7Y424+ae0
YouTubeで見た動画だとガンガンに分解されてたから行けるかと思ったけどそうでもないのか
2021/04/22(木) 10:29:19.08ID:KXVqrarX0
俺が見たやつは
[ホワイトベース フューエルワン]
で出てくる動画
2021/04/22(木) 16:16:56.56ID:ydfo4YNR0
>>931
お前は訳の分からんショップのリアスポ付けてろ
2021/04/23(金) 07:21:31.63ID:c5bj4Tpt0
燃料ゲージ廃盤になったと聞いたけど、まだ新品でるんだな
2021/04/23(金) 10:44:24.74ID:YC/gEb030
割と消えたり復活したりしているな。
RPS13記載のリアガーニッシュ、ディーラーオプションなのに復活しててビックリした。
日産ロゴ消えたがバイザーもこないだ買えた。
2021/04/24(土) 20:14:33.82ID:Yf7miTxD0
部品の確認でたまにはディーラーとか行ったほうがいいのね
2021/04/29(木) 19:32:39.15ID:8Y3JNN4i0
シルビアなんかでディーラー行っても迷惑がられるだけ
新車からずっとディーラー整備で乗ってる奴でギリ許されるレベル
2021/04/29(木) 20:01:03.40ID:uVzcMkTQ0
別にありがたがってほしくて行くわけじゃないんで向こうの迷惑とかどうでもいいよ
2021/04/29(木) 21:21:57.08ID:r9JXz8hc0
車検通らん仕様じゃなきゃ邪険にされないよ。
普通に車検や点検もしてくれてるし。
2021/04/29(木) 21:56:34.52ID:bv5FKvPd0
前にディーラーで部品買ったらリコールあるんでやりませんか?とか言われてささっとやられたな
よく俺の車をやるなとおもったけどww
2021/04/30(金) 00:03:20.76ID:+qQYoCYl0
>>941
社会不適合者って感じのレス
2021/04/30(金) 00:08:18.68ID:LoDzPicE0
その通り
2021/04/30(金) 08:56:08.76ID:RryeqqKT0
S14前期 13エンジン、タービン、カム、インマニ、エキマニ+ゲート、ロールバー、ユーラスのごついエアロ入ってる車両あるんだけど欲しい人いる?
改造途中でボロボロ(錆びとか事故ではない)ボディだから部品取とかで使ってくれてもいんだけど
もう10年くらい屋内保管してていい加減処分するか考えてオークションやここ見にきた
普通の人じゃ車検通せないから(ムリやりならいけるかも)レースベース車としてそのまま使いたい人が一番ベストなんだけど
自宅に広い敷地、ガレージ、溶接できるようなプライベーターいないかな。バラバラにして売りとばしてもらってもいいけどどうせならね・・
ただ色々ネット眺めてたらもったいないというか、また乗りたくなってくるね
2021/04/30(金) 09:05:30.15ID:MEn72Qy20
>>946
こんなとこで次オーナー探すと転売ヤー群がりそう。
普通にヤフオクとかで良いんじゃないか?
2021/04/30(金) 09:23:00.79ID:628qkyPc0
>>946
普通に改造車扱ってる所に査定出せよ
ローダーで引き取ってくれるだろ
2021/04/30(金) 09:39:10.75ID:RryeqqKT0
いやボディーが車検通せる状態じゃないから店に売っても二束三文だと思うし、店に搾取されるくらいならその道の先輩として同士に安く譲ったほうがいいかなって
前に書いた様に設備や気合がある人じゃないと交渉できないからオークションで説明するよりこっちのが手っ取りはやいかなと
ちなみに神奈川です
2021/04/30(金) 09:49:55.13ID:RIROEzs10
何が車検通らないか全くわからん状態でどうしろと言うんだよ
その状態を書けない時点でゴミなんだから二束三文でもひきとってくれる業者に渡すほうが良いと思うが
2021/04/30(金) 09:57:57.99ID:ZcLLfeeh0
>>946
地域どこ?
2021/04/30(金) 10:00:19.13ID:WebEScd+0
もう旧車やからな。
写真だけで十分判断できる変態がヤフオクとかに張り付いているから欲しい人に譲りたいならそっちが良いかと。
2021/04/30(金) 10:03:06.44ID:RryeqqKT0
だからレースベース車か部品取って書いてるんだけど
業者に売らない理由まで書いてるのにどういうことなの、誰かが得をするのが嫌なのかな?
ここにいる人達はどんな状態であれ一定の価値があることを分かってると思うけど
あと興味ある人が居ないなら現状を細かく説明してもしょうがないじゃん
2021/04/30(金) 10:07:06.36ID:RryeqqKT0
>>951
神奈川です。ローダー手配できる方よろしくです
2021/04/30(金) 10:10:07.94ID:RryeqqKT0
>>952
まぁこっちで希望者が無ければオクか業者に流しますかね。スレを使って申し訳ないけどいつも荒れてるしゆるして
2021/04/30(金) 10:15:03.97ID:RryeqqKT0
それとエンジンかかるなら県内、自走又は牽引でコッソリ運んでもいいかなって思ったりしてます
2021/04/30(金) 10:18:51.19ID:lwkEQneA0
盗難の可能性もあるからこういうのは注意だぜ
2021/04/30(金) 10:41:15.33ID:RryeqqKT0
車検証あればよいのでは
2021/04/30(金) 10:48:52.30ID:EAO3rZH90
オクに出すのが一番じゃない?
ここを見てる人で関東の人となると限られるだろうけどオクだとたくさんの人が見る
ここで取引をしたければ個人情報のやりとりが必要になるけど買うかどうか分からない相手に個人情報を晒すのは怖いし値段も決めにくいし
オクならその辺は後腐れないでしょ
いくら保安部品が無くても書類が揃ってるのなら価値はあるよ
面倒ならトラスト企画に電話したら?
神奈川なら喜んで取りに来るでしょ
2021/04/30(金) 11:03:41.66ID:RryeqqKT0
>>959
今ネットで改造車強い所に見積もり聞いて回ってました。確かに家の近くにトラストあるから聞いてみようと思います
このスレ埋まるまでに反応無ければ、店でそれなりの査定出ればお願いするかもです。
確かにココ見てない人が多いだろうからヤフオクも考えてみようと思います。
2021/04/30(金) 11:09:58.01ID:Bvk8AAun0
>>960
みぃくんに買い叩かれちゃうぞw
2021/04/30(金) 12:22:35.40ID:ObHPjMqV0
某ゴミ会社には絶対売るなよ
2021/04/30(金) 12:31:36.88ID:RryeqqKT0
トラストってシルビアと関係無い方だったんかい。一般の中古車屋さん紹介するとかどゆこっちゃ
一回アップガレージに相談したらこれだけいじってるのに5万〜よくて10万かもしれないとか言われて呆れた
部品取にするだけでどれだけ儲かるんだよw
とりま改造強い業者に片っ端から連絡して折り返し待ちとかあるけど話しててまともな業者は見つかったわ
後で軽く調べたら口コミもよさそうで納得したし、価値観が近くて嘘ついてない感じがよかった
2021/04/30(金) 12:57:30.44ID:sXDl4ZFl0
Twitterなら速攻で買い手見つかる
2021/04/30(金) 13:04:39.24ID:RryeqqKT0
正直ヤフオクとかなら欲しい人沢山いると思うけどやり取りが面倒そうでねぇ
あとボロ車で苦労しないか心配もある
業者も近くならまだいいけど遠方だと実車見積もりした後断りづらそうなのも悩み。たぶん他の査定も込みで移動してるとは思うけども
2021/04/30(金) 13:17:15.12ID:7C14iXQW0
口コミなんていくらでも偽装できるよ
2021/04/30(金) 14:06:43.99ID:LTrh9/OL0
これだけ弄ってるのにって
部品として見れば悪くないのかもだが車として見ればゴミみたいなもんだししゃーない
2021/04/30(金) 14:13:51.04ID:O38ndbxb0
全て曖昧に書いてあって釣りじゃねーのかと思ってるよ
もしくはもう査定済みで業者にもゴミ言われたのを何とかして売り捌きたい足掻きなのか
2021/04/30(金) 14:17:06.70ID:RryeqqKT0
いやアップガレージなんか車としての価値以前に部品だけバラしてでも売れるんだから外側の状態気にしなくても余裕で元取れるじゃん
2021/04/30(金) 14:19:59.50ID:7a3h4YjI0
そりゃ店の売値しか見てないからだろ
下取りの価格なんてゴミ同然
もしくはこいつのコレ全てが妄想エアーなのか
2021/04/30(金) 14:29:09.21ID:RryeqqKT0
車に付けてないパーツやGTRサイズホイールも沢山あるんだよね、だから今まで売らないで放置してきた(※屋内保管)
とりま明日エンジンかけてみるわ、決心が揺らぎそうで怖い
2021/04/30(金) 15:54:21.47ID:LGpN9V9A0
ハンドルぶるぶるすんだけど、、ヤバいのこれ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/30(金) 17:01:27.45ID:0lzrtB4v0
これからまだまだ値上がりするのに勿体ないぞ
2021/04/30(金) 17:36:28.18ID:RryeqqKT0
値上がりより維持費の方が高いから問題ない
2021/04/30(金) 19:17:50.94ID:DprKLIDF0
んでその14は結局買取いくらくらい付いてんの?
2021/04/30(金) 21:00:00.23ID:RryeqqKT0
割とまとも?な値段付きそう。状態のいいボディだったら100くらいは付くのかなって金額
あと使ってない付属品が沢山あるからすげー値段になる。安く譲ろうと思ってたけどやっぱりちゃんと値段付くんだなって関心した
もしココ見てた人と交渉になってたらその人はとんでもなくお買い得だったのにな
まぁ普通の人はすでに車所有してるだろうし詳細不明の車は躊躇しちゃうよな。ただ「その車の詳細教えて!」と言える嗅覚のするどい人いなかったのは残念
今ヤフオク眺めてたらアレ?俺の車普通に100万とかでも売れるんじゃねって思えてしかたない
2021/04/30(金) 21:05:20.74ID:uJQB7ybM0
トラブルに巻き込まれたくないだけです
2021/04/30(金) 21:08:37.40ID:Zzr72TC40
車検取れるかもしれないけど詳細は書けない
10年寝てたのにエンジンどうなのかもわからず
ナンバー取れない車にほとんど価値なんかないからね

ヤフオクにでも出して宣伝に来たなら見に行くけどね
2021/04/30(金) 21:15:19.61ID:BAfdWQHV0
>>976
何社かに査定に来させてヤフオクでその値段スタートとかは?
2021/04/30(金) 21:26:02.15ID:RryeqqKT0
>>979
現状ですら最低でも100万とか付く気がするけどね。
スレの人達敵対心丸出しだし興味ない人に対して詳細を書くハズもないし残念だったね
エンジンも明日掛けに行くって言ってるに全く人の話聞いてない
正直一度車検取ってから売るのもありなのかなって考えてる
2021/04/30(金) 22:15:31.63ID:KcR0UTNJ0
9時前にレスし始めて12時過ぎには買取に片っ端から電話かけ終わってるような奴が嗅覚云々とかよく言えたもんだわ
最初から買取以外で売る気ねーだろ
2021/04/30(金) 22:18:40.18ID:0Ia3d2sZ0
大体この手の奴は散々色んな人を引っ掻き回しといて最後に全く関係無い所で売ってきたりする
かまっちゃいけない人、アホくさいからNG行き
2021/04/30(金) 22:35:25.64ID:RryeqqKT0
くやしいねぇ〜wなんとしても文句付けたくて仕方ないんだなぁ
2021/04/30(金) 22:36:35.84ID:RryeqqKT0
誰も欲しい人いなかったのに店に売ろうとしたら批判されるってね
2021/04/30(金) 22:52:59.36ID:VDlIA2qG0
これはただのレス乞食
中身は小学生とかヒキニートだろ
2021/04/30(金) 22:57:39.00ID:RryeqqKT0
仕舞いには内容とは関係ない悪口。小学生か
2021/04/30(金) 23:37:02.91ID:es3H/0CF0
お前らの頭の悪さにはガッカリだよ。そんなだから過疎るんだよ。
シルビアが泣いてるぞ?脳内オーナーばっかりだから関係ないか。笑
2021/05/01(土) 02:57:56.45ID:7hjGrfb60
頭良い人は5chで喧嘩売ったりしないんじゃないの?
2021/05/01(土) 05:52:49.23ID:Jyx6JghG0
またいつものガキか
2021/05/01(土) 06:09:26.55ID:5SxSk5el0
14前期で最低100万とか夢見るのも大概にしろ
2021/05/01(土) 13:45:13.38ID:Jyx6JghG0
>>986
自己紹介かよw
2021/05/01(土) 15:54:17.07ID:Xv8din6E0
まぁ個人売買はちょっとおかしい人との取引になる可能性もあるからなぁ。
めちゃくちゃ良い人もいるけど。
2021/05/01(土) 16:53:00.62ID:bShoeV7U0
少しは画像ぐらい出せだな、ないなら妄想釣り認定と言われても仕方がないし、いくらで売りたいか?話はそこたらではないかね
2021/05/01(土) 17:47:22.69ID:Jyx6JghG0
>>993
池沼?
2021/05/01(土) 21:04:54.76ID:9zkLzSNg0
写真出せないから池沼w
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 23:41:33.04ID:Stfj5kAg0
限りなくノーマルに近いターボ5MT無事故車なら価値上がるけど
車検に通せない程の過度な改造車はサーキットで乗り捨てるしかないから安いだろ
2021/05/01(土) 23:54:12.88ID:FC5gxS1i0
どうでも良いから早くスレ埋めろよ
2021/05/02(日) 02:06:50.19ID:StEXqaiJ0
>>997
チンポ
2021/05/02(日) 02:07:16.88ID:StEXqaiJ0
チンポ
2021/05/02(日) 02:07:35.40ID:StEXqaiJ0
千チンポ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 273日 23時間 2分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況