X



【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】33

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/07/17(金) 07:33:31.08ID:2rOp5Byd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ導入のため(↑)の記述を3行書くこと!
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため実際には表示されません

レヴォーグ1.6固有の情報を交換するためのスレッドです。嵐は華麗にあぼーん推奨
要望によりワッチョイ導入としました

前スレ
【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】32
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1586578022/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/07/17(金) 07:36:02.16ID:2rOp5Byd0
あれ?もしかして33じゃなくて34だったか?
2020/07/17(金) 08:03:07.41ID:CG2x5uwP0
いんや 33でいいよ 乙!
2020/07/17(金) 09:09:39.20ID:Feg4Na5Wd
>>1
乙です 保守
2020/07/17(金) 10:09:35.68ID:9mEPtOqHM
2020/07/17(金) 13:37:29.61ID:Ak0HxPOyM
乙です!
2020/07/17(金) 14:38:58.53ID:mRBbyEyNp
>>1
2020/07/17(金) 18:57:17.44ID:KmuylLxz0
いち乙
2020/07/17(金) 19:07:45.05ID:oXdjVSoO0
いつもつ
2020/07/17(金) 21:36:02.35ID:iAFMKtZW0
イチパン売れてるの1.6
2020/07/18(土) 15:42:01.97ID:YabZvh2Z0
1.6を売るためにあえてグレードが分かりづらくしてるからな
もし1.6と2.0でパッと見てわかるような外観やエンブレムの違いがあれば2.0買う奴が少なからず増えたとは思う
2020/07/18(土) 16:49:45.66ID:IqoPAIV9p
日本語おかしいだろ
2020/07/18(土) 17:41:26.76ID:MtE3WOfP0
普通にわかるぞ
個人的にはぱっと見でグレードが分かるようにしてほしかったとは思う
14名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d14-FhsO)
垢版 |
2020/07/18(土) 18:12:47.77ID:g/lTLgdE0
>>11
2.0欲しいなー!でも見た目同じだから1.6にしよう!なんてあるか?
2020/07/18(土) 18:27:34.00ID:FB5Hjvid0
街乗りで必要かだな。今の時代どれだけ需要があるかだね。高速でだとか言う人いるけど、そこらの車よりよっぽど早いし、スマホの4Gと5Gみたいな物だろ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-l+/r)
垢版 |
2020/07/18(土) 18:37:40.59ID:o1ju9VMLd
馬力あげてえな…
2020/07/18(土) 18:42:52.76ID:WmVbieoC0
2.0しか無かったら2.0買っただろうけど最初から1.6一択だった
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3a58-WcGd)
垢版 |
2020/07/18(土) 19:02:27.48ID:dhRbIgQ40
スペックエル2センターからかえたら燃費マイナス2キロになってワロタwリッター5.1でワロタ…

ノーマルグリルにstiのエンブレム付けたいんだが、L型のアングルみたいなのに両面テープでつけるしか方法ないのかな?
みんカラ見てもなかなか記事が出てきません!
2020/07/18(土) 19:13:01.57ID:HFIIOKj+0
1.6にして差額の50万をカスタムに回す道を選んだ、そら金あるなら2.0にした上ででカスタムやろうけど
2020/07/18(土) 19:59:50.96ID:MtE3WOfP0
>>14
ここでこういうこと言ううと批判受けそうだけど
2.0は上位グレードだからできれば上位グレードが欲しいが、外見では違いが判らないから金額的にも1.6で妥協するかって奴が少なからずいるんじゃないかって話だと思う
同じ1.6でもSTI以外はほとんど違いが判らないけど、自分もやっぱ各グレードが外見でここを見ればすぐわかるってのはあってもよかったと思う
2020/07/18(土) 20:45:52.46ID:FB5Hjvid0
グレードでうだうだうだ言ってる人は中身の人間も上位なんですね
2020/07/18(土) 21:07:00.72ID:3HCz60We0
2.0の存在があるからこそ煽られないのかも
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7155-l+/r)
垢版 |
2020/07/18(土) 21:09:39.00ID:2Mx0Q2iG0
1.6でレギュラーガソリンでもカスタム次第で200馬力まで伸ばせるって良くない?俺だけ?
2020/07/18(土) 21:13:32.34ID:/Hi4Z4hr0
>>23
そのうち壊れる
2020/07/18(土) 21:51:48.13ID:bYXwM2Pf0
レギュラーじゃ無理くね?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7155-l+/r)
垢版 |
2020/07/18(土) 22:26:45.72ID:2Mx0Q2iG0
無理か…?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b17a-JmZE)
垢版 |
2020/07/18(土) 23:41:27.03ID:v/teIxKT0
2Lターボにレギュラー入れたら、それぐらいまで
出力落とされそうね。
2020/07/18(土) 23:42:13.11ID:MtE3WOfP0
>>21
そんな次のレスでいきなりそんなん言って来なくてもいいじゃん、批判受けそうと一応前置きしたんだから

>>23
君前スレで200馬力目指すと言ってた人?多分1.6売ってそのお金とカスタム費用で2.0買いなおしたほうが幸せだと思う
2020/07/18(土) 23:48:49.17ID:fPlD3TiVd
>>28
すまんな 人違いだ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8955-97kB)
垢版 |
2020/07/19(日) 01:48:06.63ID:nS/u85GJ0
何か最近ガソリンメーカーのハイオクのオクタン価の偽装?が問題になってるね。
20年ぐらい前から洗浄剤?も入れていなかったらしいし。
ひどいとオクタン価100切ってても96は超えてるから問題ないとか。
シェルだけがまじめにハイオク作っていたらしいね。
昔からサーキット行く時はシェルのハイオクがいいよって先輩やショップの人が言っていたけど、そう云う事だったのかな?って思った。
成分に大差ないなら2.0買って普段の仕事時にはレギュラー入れて連休とかはハイオクって使い方も出来たのかな?
実際には精神的に出来ない(しない)だろうけど。
2020/07/19(日) 02:16:57.97ID:OzYAKATh0
ENEOSのサイトだと洗浄剤入れてますって記載あるけど、結局どっちなんですかね
2020/07/19(日) 06:53:50.54ID:qCqamlhC0
>>23
俺はこの考え方好きだけどね。
小さいエンジンで大きなパワー出すって奴。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp75-3o7C)
垢版 |
2020/07/19(日) 07:09:21.51ID:HPMMuZUep
社外ドラレコのフロントアイサイト禁止エリアにつけてええの
ネットで見たら助手席側のアイサイト左カメラすぐ横とかに付けとるけど
あそこ微妙に禁止エリアでは
2020/07/19(日) 07:40:26.81ID:tJBdbGHq0
好きな場所につけなはれ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9554-3o7C)
垢版 |
2020/07/19(日) 07:58:35.91ID:6mqN0Qkt0
助手席側に禁止エリアよけて付けたけどAピラーがモロに写りこんどる...
2020/07/19(日) 10:27:31.73ID:u4OqVOKI0
バッテリーのプラスとマイナスをテスターでみたら導通してるんだけどそういうもの?
2020/07/19(日) 10:30:27.15ID:bPwDzrF30
>>30
記事を読む力がないようだな。マスゴミにだまされんなよ。
レギュラーは各社融通、ハイオクは自社仕様のを供給って言っていたのはウソでハイオクも各社で融通してたってこと。
で添加剤の問題は燃焼室が綺麗になるのを入れてるって言ってたのがウソで燃焼室に汚れを付きにくくする程度のものだったっていう話。
さらにはオクタン価の件は100ありますよって売ってたけど生産時のブレンド具合によっては98ぐらいの時もあったっていう話。
2020/07/19(日) 10:38:11.59ID:bPwDzrF30
実はオクタン価の数字より成分が問題でETBEというエタノール起因の物質をたくさん混ぜてオクタン価を上げてたメーカもあるんです(名目上はクリーン、植物由来なんで地球環境に優しい、けど酸素が入ってるんで微妙に燃調が狂うので調子悪いと感じる場合がある)
そういうガソリンは使ってないと言ってたメーカで入れてたはずなのになんか調子悪いぞっていうことを感じてた人も多いはず。
ちなみに2.0DITはオクタン価が98ないとちょっと踏んだだけでも性能はでないんで走るからってレギュラーなんか入れちゃダメよ。点火時期遅角、燃料増量する。さらには学習が強力なんでまたハイオク入れてもすぐに元に戻りませんから。
2020/07/19(日) 10:50:00.43ID:4NAJA/CTM
>>36
どういうこと?
バッテリー本体の+-端子を抵抗レンジで計ったってこと?
それとも車両側の線間をはかったのかな?
2020/07/19(日) 11:33:59.10ID:u4OqVOKI0
>>39
バッテリー完全に上がっちゃってテスターで電圧チェックしてみたら導通もしてたんだよね
2020/07/19(日) 11:48:41.61ID:vb57oDhq0
>>33
みんカラに投稿があった気がする。
禁止エリアに社外製品つけると、何かしらの補償がきかなくなるとか。
結局その人は安心を選択し、DOP選んでいた。
2020/07/19(日) 12:43:45.60ID:DaG6sShD0
>>40
配線繋げたまま測ったとかじゃないの?
2020/07/19(日) 17:59:24.51ID:aAv3aaId0
バッテリープラス・マイナスをテスター導通レンジで測るというのは
バッテリープラスマイナスをショートしたのと同じこと
電圧降下していたバッテリーにとどめを刺して
完全にオシャカにしたのだな
2020/07/19(日) 18:25:59.51ID:bPwDzrF30
>>43
テスター内部の導通測定用抵抗がそんなに低いわけがない。
2020/07/19(日) 19:04:53.67ID:iZxM1sYqM
昨日納車で少し遠出のドライブ行って来たんだけど、目的地に到着したらエアコンから焦げ臭いというかゴム?が焼けるような臭いがしてビビったわ
最後の方がずっと上り坂で3000くらいで走ったせいかな
ネットで調べたら新車や良く回した後の1.6レヴォーグにはままあることみたいで少し安心したけど不安になったよ

気になるのはボンネット開けたらほんの少しだけど白い煙?が出てたこと
バンパーのすぐ裏側あたりからだったんだけどディーラー持っていってみて貰った方がいいかな?
2020/07/19(日) 19:11:27.63ID:5h28LzNca
油脂類が焼けただけ、新車の証だから問題ない
匂いはすぐに無くなるよ
2020/07/19(日) 19:35:13.53ID:iZxM1sYqM
>>46
ありがとうございます
新車あるあるなんですかね
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8955-FhsO)
垢版 |
2020/07/19(日) 19:45:02.81ID:nS/u85GJ0
>>45
まさにさっきの俺と同じ状況&症状!
走行35000kmなんだけど。
あまりのゴムの焦げ臭に嫁が爆発しないか心配してたw
2020/07/19(日) 19:52:38.38ID:5h28LzNca
>>48
それは、再発するようならディーラーに見てもらった方がいいかも
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8955-FhsO)
垢版 |
2020/07/19(日) 19:52:59.16ID:nS/u85GJ0
>>37
結論、ガソリンメーカーはみんな嘘つきって事だね。
俺は1.6乗りでレギュラーだから関係ないのだけど。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7155-l+/r)
垢版 |
2020/07/19(日) 20:45:04.28ID:6YsEytLa0
ここの住人達はマフラー交換してる?良さげなの教えて欲しい…モッサリが気になる
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b17a-JmZE)
垢版 |
2020/07/19(日) 21:45:39.73ID:rvH0d3ZM0
>>51
マフラー替えても劇的にパワー上がりませんよ
2020/07/19(日) 21:49:53.81ID:Eq5KdhD+d
パナソニックのナビって最初から保護フィルム貼ってありますか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-Rftu)
垢版 |
2020/07/19(日) 22:43:22.26ID:CbynQgrBr
今日初めて高速を約600キロ走行したが燃費が思ったより悪くて残念。
リッター12.8キロ
ACC(オートクルーズコントロール)効かして(伊勢道100km/hと東名阪80から100km/h、伊勢湾岸自動車道100から110km/h、新東名100km/hと、特定区間120km/h)で走ったんだけど、ACCに任せていたが、減速は結構きつめ、加速はやや強めだった。自分のアクセル操作のほうがよい感じだった。
ACCだと前車が詰まっているとブレーキかけているような感じだった。
自分だとアクセル抜いてエンジンブレーキでコントロールするのだが。
2020/07/19(日) 22:56:17.88ID:bPwDzrF30
>>54
車速設定は制限速度?車間設定は3つ?
私の場合、混んでる時は車速設定は前の車より低くしておいてアクセル踏んで車間調整してる。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-Rftu)
垢版 |
2020/07/19(日) 23:14:25.94ID:CbynQgrBr
>>55
ほぼ制限速度設定で、先まで見通してすいているときだけプラス10km/h。
車間設定は、一目盛りだったな。
車間設定のせいかなあ。
だけど、55さんの速度設定は参考になります。渋滞は無しでした。
2020/07/19(日) 23:21:33.49ID:tOwq7IAO0
>>53
もちろん貼ってない
2020/07/19(日) 23:39:40.80ID:DFiGks900
>>53
貼ってないけどナビにフィルムはいらんだろ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdfa-BY2n)
垢版 |
2020/07/20(月) 00:12:44.29ID:ltfIXZf8d
本当に貧乏くさい
2020/07/20(月) 00:36:15.81ID:DZzqOS9z0
1人乗車や4人乗車など色々な条件で
変わってくるだろうが、
高速メインだとメーター15-16で、
実燃費は14くらいだな。
ACCは、登り坂だと90くらいに落とす微調整したら、回転数も急に上がらなる。
家族で乗るときはエコ運転だけど、一人で乗る時はSモードで楽しむ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0aa5-3o7C)
垢版 |
2020/07/20(月) 01:22:47.31ID:bOyqgsSe0
ナビにフィルムって貧乏くさいかな?
自分はフィルム貼ってるけど、触って傷つくのが嫌だ、って理由じゃなくて
どうしてもタッチパネルだと触ってるうちに指紋とかついちゃって日光の当たり具合でみえにくくなったりするし、油汚れつきにくく&滑り良くて簡単に拭き取りやすくするために
フィルム重宝してます。

こまめに拭き取るなら貼らなくても一緒だし好みもあるけれど、全然拭かないとか指紋跡ベタベタついてても気にしない人たまに見るとそっちの方が貧乏くさく感じちゃうから
そういう人はせめてフィルムでも貼って少しでも軽減すればいいのに…と思う。
2020/07/20(月) 01:32:19.88ID:Ighg0AHw0
フィルム貼らなくても定期的にプレクサスを布に吹いてから液晶画面に塗布しとくとサラサラになっていくらかは指紋痕が軽減される
窓開けて作業しないと室内が臭くなるけど
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 617b-YsWi)
垢版 |
2020/07/20(月) 02:42:05.84ID:YOLMCOBR0
>>54
広島から川崎まで走って18km/l位だったな
ほぼACC90km/h設定でトラックの後ろ走ることも多かったが
ACCが苦手そうな所は介入して滑らかな加減速を保つ感じ
2020/07/20(月) 04:54:21.15ID:rc7HecDAM
燃費は100キロ過ぎると悪くなり60〜80キロで巡航すると伸びるイメージ
2020/07/20(月) 07:08:19.77ID:39avF5Le0
>>56
高速の車間設定は基本3だよ。それでも車間は60mぐらいなはず。1は一般道でも使わないな。
2020/07/20(月) 07:17:09.51ID:39avF5Le0
>>54
アドバンストとその前のアイサイトで一番変わったのが現在の車速より低い車速にセットした時、アドバンストはエンブレを結構効かせて、ひょっとすると機械ブレーキかけてまで車速を合わせてくるが、それ以前の自然に設定車速に落ちるまで惰性で走り続ける。
2020/07/20(月) 07:23:05.78ID:pnHAPz6kM
>>54
それは悪すぎ
2020/07/20(月) 08:53:06.93ID:2wcCvX9FM
休日昼間の高速道路でACC使って燃費なんて出ないだろ
チョコチョコ自動ブレーキ介入と自動加速するのが目に浮かぶ
いくらアイサイトが利口とは言え目の前の出来事しか見てないけど人間は予測が出来る
2020/07/20(月) 08:53:56.11ID:rc8hfn9a0
>>54
ここ1.6スレだぞ?
2020/07/20(月) 09:25:18.10ID:5S7bA0Eg0
>>65
首都高だと時間帯によっては2だとギリギリいけそうな車間に
グイグイ捩じ込まれてその度に減速になるから1にしてる
さすがに設定1の車間に捩じ込む車は少ない
2020/07/20(月) 09:55:57.52ID:E1IGMh9Td
>>54
新車時は高速燃費そんなによくなく設定100kmで走って燃費12kmぐらいだった
走行距離が延びてくると次第によくなって
今は15kmぐらい
D型GT
2020/07/20(月) 12:40:19.26ID:JtwYuoWbM
昨日400km程ドライブして、高速は80-100kmくらいでTAオンにして乗ってた
長い時間アイドリングとかもしてたけどメーターで12.8kmだった
市街地走ったり山登ったりした割に思ったよりいい感じで嬉しい

山登り終わったら白煙がちょっとでたり臭かったりしてビビったけど、帰り道は問題なかったし大丈夫そうで良かった
2020/07/20(月) 18:18:20.15ID:bZvbHQoqM
>>51
モッサリは気になるなら買い替え推奨。

安全運転させてくれてるという感謝の境地に達する人の方が多いと思うが。
2020/07/20(月) 21:43:28.42ID:l5FU/H0X0
馬鹿が下手にマフラー替えたら低速スカスカになりそう
2020/07/20(月) 21:57:14.13ID:wdlhbuZ60
>>33
助手席側アイサイトカメラの横(ルームミラーの後ろ)に
社外(コムテックZDR-015)を付けて、車検前についでにアイサイトチェックを
やってもらってOKだったよ。
ただしルームミラーの後ろなのでドラレコの画面は見えないし
SDカードも取り出しにくい。めったに触らないから良しとしてる。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7155-l+/r)
垢版 |
2020/07/20(月) 21:59:19.14ID:nl0ebrk80
あのモッサリを軽減するならホイール軽くした方がいいんじゃないの?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-Rftu)
垢版 |
2020/07/20(月) 22:03:13.46ID:WGRRc+/Yr
>>69
1.6GT V-SPORT F型 3月納車分です。
2020/07/21(火) 09:24:21.64ID:WQUliQAw0
フォレスター2.5の高速燃費良いレビューが沢山あるけど、意外とレヴォーグ は高速燃費伸びないんだね。
ただ、燃費以外の弱点がない。カッコいい。
日本ジャストサイズだし次期型は売れるだろうな
2020/07/21(火) 10:03:59.86ID:xSxgg57X0
>>51
モッサリといっても
出足の加速がモッサリしてて気になるのか
アクセル踏んでからの反応が気になるのか

前者ならターボ掛かるまでは1600CCで引っ張ってる以上仕方が無いし
アクセルの反応であればスロコンとかECUとかじゃないかな

社外マフラーは低速トルクは抜けるよ
回して楽しみたいのであればオススメ
あと一緒に吸気も弄ること
2020/07/21(火) 10:34:42.70ID:etbMl6Fm0
>>51
ハイプレッシャーブローオフは体感で違った。
保証の関係も有るのでお勧めはしないが。
2020/07/21(火) 11:04:20.79ID:T2ggxh5B0
今まで乗った車だと高速走ればカタログのJC08燃費は簡単に超えたけど、レヴォーグは高速でも16km/l超える事はまずないなぁ

あのカタログ値はどこで燃費稼いでるんだろ?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFfa-l+/r)
垢版 |
2020/07/21(火) 11:21:35.21ID:jwpJ3f2AF
ありがとう、勉強になります
2020/07/21(火) 11:22:03.04ID:nSNcq3a/0
平地で低速で走ってます(΄◉◞౪◟◉`)
2020/07/21(火) 11:36:34.20ID:1ftr74o4d
>>81
80kmで巡航すればそれ以上出る
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-l+/r)
垢版 |
2020/07/21(火) 15:24:48.90ID:Hy/LUZjba
新型のA型って必ず初期不良とか出るもん?
2020/07/21(火) 16:36:34.23ID:WKguvYpn0
デルモンテ
2020/07/21(火) 17:19:19.85ID:nSNcq3a/0
でない方がおかしい。自分は後期型まで待つ予定
2020/07/21(火) 17:47:47.88ID:74Eg4iMua
A型乗りは実験部隊だよ
2020/07/21(火) 18:03:11.70ID:74Eg4iMua
通勤に使ったり良く乗る人はA型やめたら

マニアックな話だけど
米軍の早期警戒機がB787ベースじゃなくて何十年も前からのB767ベースなのもそういう信頼性の問題かららしいよ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-l+/r)
垢版 |
2020/07/21(火) 18:37:11.32ID:VLjRxv5Ca
誰か実験部隊行くの?
2020/07/21(火) 18:55:51.41ID:X8Z/hIbS0
行かないかな
こないだエンジン換装したばかりだし
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b17a-JmZE)
垢版 |
2020/07/21(火) 19:46:06.18ID:X+TNchEA0
>>33
フロントガラスはあきらめて、運転席側ダッシュボードの上に設置しています。ワイパーの拭き取り範囲から外れているから、かなりトホホな場所だけど、こちらは止まっている等は判断できる映像なので、ま、いっかーです。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b17a-JmZE)
垢版 |
2020/07/21(火) 19:51:03.43ID:X+TNchEA0
>>84
バイパス60〜70km/hくらいで一切止まらない区間だけだと19.8km/Lまで伸びた。高速のんびりなら16が限度かな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d14-EuSj)
垢版 |
2020/07/21(火) 20:09:39.93ID:tCGh7RHO0
俺も16超えた事はあるけど、93の人のような場合や下り坂が多かった時、高速でACC80km設定で平坦&緩やかな下りとかだった。
ほぼ下り坂で信号も少なかった時には25km/L出た時もあった。
そんな稀な条件の時だけで普通に乗っていたら16km/Lはなかなか超えないと思う。
新東名ならACC80〜90で走れば出るかも。
2020/07/21(火) 20:11:33.10ID:mk84GYky0
それって、あくまでも定地走行燃費みたいなもんだよね
スバルが60 km/h定地燃費の数値だしたらきっとすごい数値だろうな
実際はJC08モードを考えると乖離しすぎ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-Rftu)
垢版 |
2020/07/21(火) 22:12:25.51ID:zh7i6ycar
これからは、100キロ巡航時の燃費も各メーカーからカタログ数値出してほしいな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7155-l+/r)
垢版 |
2020/07/21(火) 23:39:43.18ID:otadJRx60
hksのハイパワースペックl2ってどう?
2020/07/22(水) 05:28:06.73ID:anrIhUGS0
ステンレスです
2020/07/22(水) 10:55:21.01ID:Y59mpsUN0
フィニッシャーカバーがチタンです
2020/07/22(水) 12:12:05.15ID:e4MxVovXd
>>94
東京ー大阪を夜中走ったときは
17.2km/Lだった。

大雨のなか80-90kのんびり走行。

エコチャレンジ、トロフィーついてた。
2020/07/22(水) 12:43:11.46ID:C4XHr2wrd
A型乗りだがまだどこも壊れる気配はないな
一時期電Pスイッチが渋くなってが何か知らんけど勝手に治ったし
耐久性には問題がない

MFD燃費は初期10.9→C型リプロ11.1→今11.5
なぜか燃費も良くなった
2020/07/22(水) 12:44:23.56ID:C4XHr2wrd
あ、燃費良くなったの2回目車検で空気圧パンパンにされたせいかも
2020/07/22(水) 13:29:57.12ID:OwwLS5rjM
またカタカタ音がする…
2020/07/22(水) 17:43:12.32ID:z4BqT0GiM
>>85
初期不良というか設計不良
2020/07/22(水) 21:22:29.69ID:hQqrzf2Z0
パナナビが思ったより遥かにマジクソだった
UIが思ってた以上に糞過ぎて泣ける
1.ipod以外のソースでフォルダ検索しか選曲方法がないくせして、フォルダを階層表示しない!
階層表示してくれるだけでいいのに
2.再生画面にシークバーがない!というか一般的な再生ソフトのUIを踏襲してくれるだけで良いのに…
3.iphoneはUSB接続じゃないとipodモードで再生できない

ルート探索も思ってた以上にバカでワロタ
音質は期待してなかったからいいけど、操作性がこんな悪いとか
試乗のときにいじり倒しておくべきだったよ…
ボーナスでサウンドナビ買って入れ換えるかなぁ
2020/07/22(水) 21:24:37.18ID:ydD+EJB10
なぜパナナビ選んだのか
2020/07/22(水) 21:31:52.31ID:hQqrzf2Z0
>>106
サウンドナビもサイバーナビもDOPから消えてたから…
サウンドナビにするつもり満々で行ったら、それなくなっちゃったんですよって言われた時の落胆よ
じゃぁMFD連携するらしいパナナビでいいやって考えたのが失敗だった

ところで市販のサウンドナビに入れ換えたらetc2.0も三菱のやつにしないと連携しなくなるやんね?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-sZL+)
垢版 |
2020/07/22(水) 21:35:30.14ID:If1VOH9Fr
3月に購入納車のF型 V-SPORT海苔ですが、
高速道路でロードノイズ(ゴー)が大きいな
タイヤのせいかな?
純正タイヤはダンロップSP SPORT MAXX
それとも、車の性能?
以前に乗っていたレガシィB4(BM9A)
のほうがだいぶ静かだったな。
2020/07/22(水) 21:42:39.07ID:9mAzacc+0
>>108
完全にダンロップのせい

スタッドレスのピレリアイスアシンメトリコの方が静かでびっくらこいたもん
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-sZL+)
垢版 |
2020/07/22(水) 22:24:37.26ID:If1VOH9Fr
>>109
ありがとー。
純正くそタイヤのせいだったか。
消耗交換後は、静かなタイヤを選びタイヤ。
どこにするかな。
2020/07/22(水) 22:53:00.47ID:9mAzacc+0
高いグリップ力と耐久性が売りらしいけどゴォォォって音がうるさすぎて後部座席との会話もままならん(スタッドレスよりうるさいタイヤってどないやねん)

鰤のレグノとかが良いのか
誰かオススメ教えて欲しい
2020/07/22(水) 22:54:09.16ID:0qMD0D2E0
サウンドナビ使ってるけど
そんないいもんでもないと思うけどなあ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-T6uI)
垢版 |
2020/07/22(水) 23:02:10.81ID:A4Ot+j/bd
>>110
すまん、4万キロくらい保つンだわ
2020/07/22(水) 23:19:15.74ID:fJtJveNK0
>>110
そろそろ3年5万キロだが、まだまだ6分山くらいある
このタイヤが減って交換するのは7・8万キロくらいになりそう
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-T6uI)
垢版 |
2020/07/22(水) 23:33:23.35ID:A4Ot+j/bd
あー、スタッドレスと併用したら行っちゃうか
2020/07/22(水) 23:38:54.99ID:fJtJveNK0
そうなんですよね。スタッドレスも履くから余計減らないですね
でも古くなるとゴムが硬化してくるから減る前に交換しようかと思っています
2020/07/22(水) 23:52:25.30ID:1WxyAyGr0
パナナビは、県を跨いだら、テレビ局のスキャンを手動でしないといけなくない?これ不便。
楽ナビは自動切り替えで楽。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-sZL+)
垢版 |
2020/07/23(木) 00:12:54.35ID:jHzn3CPOr
>>114
年20000キロ走行のうち、
サマー4.5.6.7.8.9.10.11 で8カ月
スタッドレス 12.1.2.3 で4カ月
初回車検でもまだ使えるのか。
耐久性があるのが悩ましいな。
2020/07/23(木) 01:32:48.27ID:WiMA6/pk0
パナナビ使ってるが、一通表示とかが25mでしか表示されないのはちょっと不便だな
50mを常用したいんだけど、50mにすると情報が表示されなくて役に立たない
2画面で左25右500にしてるが、50、400くらいで表示したい
2020/07/23(木) 07:52:58.98ID:nZG7hqnHd
>>114
正解!7.5万kmくらいまでは余裕(雨の日でも全然大丈夫)
流石にひび割れてきたから換えたけど
2020/07/23(木) 08:10:38.53ID:/FkKppX30
ゴムが硬化してヒビ割れが始まるから溝に関係なく4年で交換した
2020/07/23(木) 09:15:15.34ID:SNs6p1aL0
純正のSPORTMAXX050はスポーツタイヤだからうるさいのはしょうがないか

しかもOEでスポーツタイヤのグリップを保って耐久性とある程度の燃費を確保するチューンぽいから静粛性が犠牲になったんだろな

あと若干ウェットが弱い気もする
2020/07/23(木) 09:41:43.65ID:93CaO38Pd
純正ダンロップとミシュランのPS4で、ロードノイズ比較するとどうなの?
2020/07/23(木) 11:15:55.74ID:SNs6p1aL0
>>123
https://minkara.carview.co.jp/smart/car/subaru/levorg/partsreview/review.aspx?mk=1200&;br=46556
だいぶ静かになるらしい
2020/07/23(木) 12:46:47.14ID:oyhBtuTEd
ミシュランのプライマシー4にしたら静粛性は良くなった。
ミシュラン初めて買ったんですが、寿命はどの位でしょうか?ドイツ製でした。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-T6uI)
垢版 |
2020/07/23(木) 12:48:27.01ID:qxifBPO1d
ミシュランはかなり長寿命らしいよ
2020/07/23(木) 12:55:35.64ID:U830leMP0
>>124
ありがとう
コンフォート全振りならレグノ、スポーツ要素も欲しいならPS4ってことか
2020/07/23(木) 18:50:40.44ID:o13rHGSm0
楽ナビを卒業しようとアレコレ調べて、カロのディスプレイオーディオが
良いかなと思い始めた。ナビはAndroid autoに依存。
9インチのDMH-SF700が良かったんだが対応外ということで7インチSZ700の見積もり取ってみた。SABで取り付け込みで73500円。
出がけの機種だからこんなもんか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b88-ru8R)
垢版 |
2020/07/23(木) 19:33:44.60ID:pfRT0R7Q0
>>128

楽ナビからスマホナビだったら、案内で結構がっかりすると思うけどなあ。餅は餅屋ですで。しかも今どき7インチはなあ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 517a-6H07)
垢版 |
2020/07/23(木) 19:44:53.03ID:eQStsfv20
情報の新しさや拡張性はともかく、据え置き型は
単体で完結して安定しているというメリットだけは
あるからなぁ。
他のハードとの連携型は、互換問題がそのうち出る可能性もあるし。
知り合いの古い楽ナビが、iOSをバージョンアップしてからBluetooth接続できなくなって、ナビ側は何もしてくれず、スマホの音楽聴けなくなったという話もあり。
2020/07/23(木) 19:50:53.21ID:WiMA6/pk0
>>128
パナのビルドインナビ使ってるけど
DAはカローラ試乗したときにいろいろ話聞いたり触ってみたけど、個人的にはこれは無しだなって思った
やっぱりスマホが無ければ何もできないし、DA単体でナビを使うなら追加で地図ソフト購入しないといけなくなるしで
スマホナビならyahooナビが個人的にはいいけど、やっぱり細かいところでは据え置きのナビには勝てない
スマホも常時給電になるし不可もでかい
DAに何か凄い利点を見いだせてるならいいけど、そうでなければ単体ナビをお勧めする
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-Ar/h)
垢版 |
2020/07/23(木) 20:25:36.03ID:xZb4ox6F0
対向車に大型ダンプが来る絶望感が半端ねー
2020/07/23(木) 22:30:47.24ID:Q35q55Fgd
なんで?
134ヒョードル (スププ Sd33-jfOB)
垢版 |
2020/07/23(木) 22:43:54.56ID:ZaKR+vrxd
前スレでドラレコ位置が出てたけど、自分はリアカメラ付きで本体にモニタ付を買ったらケーブルが足りなくてリアカメラが付かなかった。そこで、本体を左膝辺りに付けて、リアカメラをバックミラーの陰に取り付けた。最近のカメラはリア用でも前走車のナンバーまで確認できる。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-Ar/h)
垢版 |
2020/07/23(木) 23:38:31.72ID:xZb4ox6F0
>>133
石飛んで来るじゃん
2020/07/24(金) 01:09:47.98ID:mYXmTd7X0
>>135
対向車よりも前方の飛び石を気にしろw
2020/07/24(金) 07:28:42.87ID:IdeSjKMj0
パナナビ
ピレリのタイヤ

2大うんこ
2020/07/24(金) 08:23:55.16ID:j3FrinvO0
ピレリがいきなり巻き込まれた感じで草
2020/07/24(金) 08:58:38.04ID:EoQJ+XJBM
ピレリのスタッドレス、アイスアシンメトリコ安くて片目なので高速でも安定した走りで意外と良いけどな
SUBARU車なら元々四駆なので走りも安定してていいよ
2020/07/24(金) 10:52:54.68ID:OV/AC1sX0
>>131
・家で調べた目的地をそのままカーナビに使いたい
・うろ覚えの目的地の検索はGoogle強い
・マップの更新が面倒じゃ無くなる
・音が良いらしい
ぐらいかなぁ。
車速パルスが連携できるらしいので、以前よりはナビ精度は
マトモになってると期待。
いや、実はAndroid auto使ってみたいだけなんだけどさ。
2020/07/24(金) 10:59:50.28ID:vcStK+sQ0
>>139
CMとかしないから全然有名じゃないけど
実はコスパ良いタイヤだよな

ミシュランと同じハイウェイスタッドレスって感じが良い
スバル乗りは車の事に関するアンテナだけは張ってるからネットとかで吟味して装着率高い気がする

あとスバルと言えば金色のホイール+ピレリっていうイメージもあるし
2020/07/24(金) 11:16:37.69ID:R3V0KsJwM
>>141
実にコスパ良い。
冬にスキーとかで雪道走るSUBARU乗りにピッタリだと思う。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b88-ru8R)
垢版 |
2020/07/24(金) 12:32:22.92ID:ZtUuWfld0
最近は読んでないが知らんが、5chのスタッドレススレでもピレリは評判がいいけどな。
自分はアイスストームの頃からピレリを使っている。コストパフォーマンスが最高だし。
まあ、さいたま市在住だからスキー場に行く以外はほぼドライで運用。
2020/07/24(金) 12:55:24.72ID:bQcRbnwaM
>>143
俺も多摩地区住みだけと関東みたいにたまにしか降らない、週末スキー場通いみたいな人は固めのピレリスタッドレスが合っていると思うね。
2020/07/24(金) 16:02:09.31ID:gfdVxFU20
二輪のピレリは素晴らしいのになあ
2020/07/24(金) 16:12:49.14ID:XeHyUXWq0
>>140
専用のDAは車速パルス取れるんだ
Android autoもCarPlay もパナナビで使えるから両方試してみたけど、思ったほどのことはできなかったから過度な期待はし過ぎないほうがいいかも
スマホの音楽を聴くのと、スマホのナビアプリ使うくらいかな
それなら音楽はBTでナビに飛ばしてスマホをホルダーにセットすればいいじゃんとなったりもする
とりあえずカーショップとかで実際にスマホ接続して試しに使ってみるとわかりやすいかも
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr85-keh3)
垢版 |
2020/07/24(金) 17:01:57.53ID:ffjtl2air
レヴォーグSTIでのテスト動画
全方位性能を謳うスポーツタイヤ! ミシュラン パイロット スポーツ4をドライ&ウェットで徹底テスト【MICHELIN PILOT SPORT 4】
https://www.youtube.com/watch?v=c0pQTkeWt0s
高い安全性とコンフォート性能を追求したミシュラン プライマシー4の走行性能は?
ドライ&ウェットで徹底テスト

https://www.youtube.com/watch?v=sxq6wmFQLUo

PS4Sとライバル比較テスト
https://www.tyrereviews.co.uk/Article/Michelin-Pilot-Sport-4-S-Press-Release.htm

PS4とライバル比較テスト
https://www.tyrereviews.co.uk/Article/2020-Auto-Bild-Summer-Tyre-Test.htm

https://www.tyrereviews.co.uk/Article/2020-Tyre-Market-Overview-Braking-Test.htm
2020/07/24(金) 20:30:00.69ID:+EoRLeD90
>>147
これほんまかいな
S001がゴミ扱いやん
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8155-WQpp)
垢版 |
2020/07/24(金) 21:14:52.29ID:Bbu8f4uC0
>>147
ここまで極端な差だと嘘くさいな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr85-keh3)
垢版 |
2020/07/24(金) 21:50:43.59ID:ffjtl2air
こちらはBSさんがAutoBildで表彰された時の英文プレスリリース
https://www.bridgestonenewsroom.eu/brandportal/bridgestonepr/default/news-detail/905?lang=eu
ブリヂストンのBlizzak LM005、ドイツ自動車雑誌のタイヤテストでトップの評価2019.11.07 12:00
3つの雑誌の様々なカテゴリーでトップの評価
ブリヂストンは、同社の新しいプレミアムウィンタータイヤBlizzak LM005が、ドイツの有名な自動車雑誌による冬用タイヤテストでトップの点数を獲得したことを報告した。
「Auto Bild」誌では、Blizzak LM005の「雪面・ドライ路面・ウェット路面における最高のブレーキ性能」が評価され、ウィンタータイヤ2019/20最優秀賞を獲得した。

Blizzak LM005は、これまで、Auto Bild誌による冬のスーパーテストでは「模範的」との評価を受けていた。

https://automotive.ten-navi.com/news/32384/

https://motor-fan.jp/article/10014516

https://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2020-04-22-31803-42/

https://response.jp/article/2017/04/12/293427.html

https://genroq.jp/2019/03/30/19944/
2020/07/24(金) 23:50:46.70ID:IdeSjKMj0
パナナビとピレリは運個
2020/07/25(土) 05:54:49.09ID:FJHljSKqp
壊れたラジオか
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b88-ru8R)
垢版 |
2020/07/25(土) 06:22:35.29ID:7c5IQS+N0
>>150

ブリザックって日本とタイヤパターンが全く違うね。やっぱりアイスバーンやドライでの速度域が違うからかな。
2020/07/25(土) 07:16:46.19ID:q5Dl8aqD0
💩
2020/07/25(土) 07:55:57.01ID:Wx0dofAQ0
もうタイヤなんて好きなの履けよ
自分で試し履きなんてそんなにできないんだからさ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr85-keh3)
垢版 |
2020/07/25(土) 11:34:17.24ID:6peIprB1r
日本はタイヤ交換の情報が無い。
有名な例はヨコハマウエットAは最強CM
このADVAN Sport V105は最強のウエット性能でフラッグシップなんて言われている。
スバル インプレッサ スポーツ 2.0 i-S EyeSight VS トヨタ CH-R S-T(ウェット旋回ブレーキ編)【
ウエット最強タイヤAのヨコハマ対ミシュランのエコタイヤ
チーフテスターの清水和夫さんはプローバを立ち上げ、元スバルのワークスドライバー
実験結果に驚く事になる。
https://www.youtube.com/watch?v=CPXMw8TJAnk
こちらはレヴォーグ1.6の場合
https://www.youtube.com/watch?v=0cH-XN6mJtw
2020/07/25(土) 12:19:14.20ID:M2/VafUhH
>>156
インプレッサってアドバンが純正タイヤなんだな

しかしSPORTMAXX050ってこんなにウェット性能良いのかかなり意外なんだが
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2939-VaRO)
垢版 |
2020/07/25(土) 12:32:46.44ID:ZQveDggW0
車選びは4WDからの豪雪地住みの俺から言わせれば4WDスタッドレス(中華除く)単独刺さってるだの落ちてるだのは車運転下手くそ自慢 FFならマヌケ自慢 FRで亀はアホ自慢
スタッドレス性能は確かにメーカーよる違いはある だからどうした? 車性能とタイヤ性能に合わせて運転すれば良いだけ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 394b-0S/1)
垢版 |
2020/07/25(土) 13:24:04.05ID:cCgndaAx0
>>158
普通のことを偉そうに言う、そんなおまえはボケ自慢。
それともカス自慢?
2020/07/25(土) 13:39:43.59ID:M2/VafUhH
>>158
性能にあわせてずっと気を使いながら走ってたらストレスだろ

車の性能はまだしもタイヤ性能なんて履き替えれば済むだけなんだし
2020/07/25(土) 13:45:46.27ID:gOMw4jDuM
なんか上手いこと言おうとして滑ってるヤツ何人かいるな
2020/07/25(土) 14:58:07.58ID:FJHljSKqp
そんな貴方にブリザック
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-Osfu)
垢版 |
2020/07/25(土) 15:26:08.93ID:t6DmLSS2d
でお前らは何履いてるんだ?
タイヤの話だとちょっと変なのが湧くよな
前もテンプレみたいな粘着しまくった基地外いたし
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-ru8R)
垢版 |
2020/07/25(土) 16:59:06.36ID:F80v9Vk8M
雪国でレンタカー借りれば、スタッドレスの銘柄は選べんし、タイヤに合わせて運転しろと言うのはある意味わかる。
2020/07/25(土) 18:11:11.23ID:ov86oHIp0
>>163
ブリザック VRX2
2020/07/25(土) 18:44:29.43ID:nkRFVeX60
職業上の理由で石橋履かないとマズいので
新車時になんでも良いから石橋付けといてー
と頼んで納車されたらエコピアEX20
まぁ少し頼りない感じでやや不満だった
初回車検時にPlayz PXに履き替えた
まぁ概ね良しなタイヤ
冬?南国なんでスタッドレスなんぞ履かん
2020/07/25(土) 20:03:49.30ID:LKeNaAIT0
>>163
夏は純正ダンロップ冬は鰤のVRX
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-8063)
垢版 |
2020/07/25(土) 20:10:38.81ID:QPkUhkpSp
みんなエンジンオイル何入れとるの
2020/07/25(土) 20:32:54.65ID:2dYVhimmM
スタッドレスはTOYO
>>168贔屓の車屋に5000km毎お任せで中身は何事入れてるか知らないw 鉱物油では無いだろ
一応交換ラベルには入れた粘度0-20wと書いてある
2020/07/25(土) 20:37:14.09ID:2dYVhimmM
オッサン的にはターボに0-20で大丈夫かね?と思ってる
ターボタイマーなんてのも今は無い
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 517a-6H07)
垢版 |
2020/07/25(土) 20:52:17.84ID:9VCCzEs/0
もう面倒で、ディーラーのオイル交換付き点検パックで純正オイルおまかせ。追加料金払ってアップグレードオイル入れることもない。半年目はスバルカード特典でこれまた純正オイル。
2020/07/25(土) 20:54:18.28ID:BWb/CDxw0
8月に0-20w入れる予定
2020/07/25(土) 22:56:39.78ID:Wx0dofAQ0
俺もディーラーでオイル交換お願いしますでやってるわ
オイルも指定せず何を入れられてるかも全く知らない状態で
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-sZL+)
垢版 |
2020/07/25(土) 23:25:54.87ID:NBMZR9h7r
私もディーラーおまかせ。
オイル指定無し。
スバル純正オイル以外使用でエンジン壊れたら、保証効かないと言われたことがある。
2020/07/25(土) 23:40:55.14ID:I+dPBZMc0
スバル純正の0W-20には2種類ある。
工場充てん油(生産された時に入れられるやつ)とそうでないやつで、工場充てん油の方が少し値段が高い。
でどっちが良いかって?ま、そういうこった。
2020/07/25(土) 23:43:35.99ID:M2/VafUhH
>>174
それオイル付き点検パック買わせる為の口実やで

指定粘度と指定交換サイクル守ってて壊れたら文句言って良い
2020/07/26(日) 00:33:29.18ID:ecsbbV3R0FOX
>>166
タイヤメーカー勤めの方ってメーカー縛りは無いけど、新車装着タイヤもすぐ自社銘柄に替えなきゃいけないって本当ですか?
2020/07/26(日) 06:30:49.73ID:5E11VDSkpFOX
>>177
それはウソ
他は知らんが石橋社員は
新車装着のタイヤはデフォルトが
石橋では無い場合他メーカーでも
問題無しと言われている
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX!W d954-8063)
垢版 |
2020/07/26(日) 09:35:12.57ID:QBkOT2Jg0FOX
レヴォ純正のスポーツマックスは市販と別物なんだっけか
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! 394b-0S/1)
垢版 |
2020/07/26(日) 09:52:10.41ID:S6GEzU180FOX
>>177
そんな訳無いやろ。
普通に考えたら分かること。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX!W 517a-6H07)
垢版 |
2020/07/26(日) 10:11:20.51ID:z4Z4fd980FOX
>>179
新車装着タイヤは、車メーカーとタイヤメーカーで
仕様を決めて納入されるもので、よくも悪くも
違うとかなんとか。
RE050なんかもそうだったような。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX!W 517a-6H07)
垢版 |
2020/07/26(日) 10:14:57.14ID:z4Z4fd980FOX
>>176
出荷時のオイルは、多少は慣らし向けの性能が強いので納車後1ヶ月で交換はもったいないとか(ソースなし)
2020/07/26(日) 10:15:20.02ID:/dlaLFbwaFOX
レヴォーグ専用にチューンされてると言えば聞こえは良いけど

市販のSPORTMAXX050+はもう少し静からしいよ
2020/07/26(日) 10:19:13.58ID:3VTfRmo90FOX
新車装着は数が出るから
良いこと悪いことあるんだろう
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX!W 517a-6H07)
垢版 |
2020/07/26(日) 10:35:02.18ID:z4Z4fd980FOX
納入価格1本数千円だしね。
2020/07/26(日) 11:53:49.96ID:eTQHekKN0FOX
>>179
そもそも名称が違う。完全に別物。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5378-hVrb)
垢版 |
2020/07/26(日) 12:06:38.56ID:FYrsi6k10
>>182
おいおい、初回車検1ヶ月後かよw
しかし、新車でタイヤ銘柄指定できる訳無いだろwww
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-AR2A)
垢版 |
2020/07/26(日) 15:03:09.08ID:Qw/7dmQOa
一か月前にアクセサリーライナー注文して今日取り付け日なんだが、いざ始まったらライナーとは別のパーツフォグみたいなやつ注文し忘れてたから今日はつけられませんだってさ。ふざけんなクソが‼︎
2020/07/26(日) 16:31:34.71ID:szwUi1Mj0
納車後一週間たったから洗車してみたんだけど
フロントガラスの左下の方のワイパーゴムヒーターの配線があるところに二ヶ所白い何かが付いてて
汚れだと思ってなにも考えずにカリカリして取っちゃったんだけども
良く見てみるとその白いのがあった場所には穴が開いているみたいに見える(見えるだけで穴は開いてない)
画像の赤丸で囲んだところです

この白いのなんなんでしょう
取ったら駄目なやつだったかな?
付いていた白いものの見た目は小さい鳥のフンが乾いたやつみたいな感じでした

https://i.imgur.com/4NNMWnj.jpg
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8155-BVxt)
垢版 |
2020/07/26(日) 17:17:47.97ID:fqyqGiIH0
>>188
町の車屋さんだと色々なメーカーの車を扱うからあり得るけど、DやサブDなら怒るの理解できる。
俺はDで純正ドラレコのカメラを運転席側に取り付けられた。
D型からそうなったらしいけど、Dは俺の指摘で気づいたみたい。
俺のはE型なんだけど俺より前にそのDで買ったレヴォーグはみんな逆に取り付けられてるかも。
ルームミラー裏の謎のセンサーがカメラで隠れてしまってるんだろうなあ。
かわいそうに。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8155-BVxt)
垢版 |
2020/07/26(日) 17:22:43.78ID:fqyqGiIH0
190に追記です。
純正ドラレコのカメラはD型から助手席側に取り付けでC型までは運転席側みたいです。
2020/07/26(日) 18:07:30.38ID:wP6ersMc0
>>187
俺メーカー指定したけどね
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-sZL+)
垢版 |
2020/07/26(日) 20:45:23.50ID:zZAk3lwJr
>>189
オレンジ色に見えるが?
熱線のところ?
僕のレヴォーグ1.6F型V-SPORTにもあるよ。気にしなくていいと思う。
けど気になるかな?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-sZL+)
垢版 |
2020/07/26(日) 20:49:57.44ID:zZAk3lwJr
>>189
ごめん白い点のことですね。
下手に触らないほうがいいかも。
かえってちがうトラブルを作ってしまうかも。
2020/07/26(日) 20:52:31.20ID:szwUi1Mj0
>>193
有難うございます
この部分ともう一ヶ所に白い何かが塗ってあったんですが、汚れかと思って剥がしちゃったんで
剥がしてみたら下に丸い穴みたいなのが隠れてたんで意味があって塗られてたのかと
自然に剥がれるまで置いとかないといけないものだったのかなと思いまして
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-sZL+)
垢版 |
2020/07/26(日) 20:59:49.15ID:zZAk3lwJr
>>195
僕はあの穴?自体が施工不良かと思っていました。
ある意味あなた様の投稿写真を見て安心しました。
こちらからもありがとうございます。
2020/07/26(日) 21:01:18.63ID:+vdYeAh40
>>33
おれは禁止エリアを避けるため、フロントウィンドウの右上隅に付けてる。特に邪魔にはならない。
2020/07/26(日) 22:55:03.42ID:N9Gfy1dR0
>>189
ワイパーの合いマーク
ワイパー組付けるときに、ブレードをその印に合わせてネジ閉めをするの
わざわざマスキングテープとかで印作らなくても良いように、メーカーによってはガラスに合いマークをプリントしてある
合いマークの上に白い合いマークがあったのは、組み立て工場でワイパーを組み付けるときにパッと見で分かりやすくするためだったはず
車使っていくうちに白いのは剥がれるから気にしなくていい
2020/07/26(日) 23:01:26.37ID:szwUi1Mj0
>>198
ありがとうございます
剥がしてしまっても問題無さそうで安心しました
2020/07/26(日) 23:23:16.96ID:ecsbbV3R0
>>178
>>180
流石に新車装着タイヤ履き替えは噂話でしたか
グリップ等に性能振った専用タイヤ履いた車買ったのにいきなり履き替えじゃ困りますからね
2020/07/27(月) 00:28:27.38ID:qerwbfKK0
白いの削ったら歯医者
2020/07/27(月) 13:10:27.15ID:1vxMB4cMH
https://youtu.be/nlbx-t1-QVM
2020/07/28(火) 16:58:27.58ID:wo5bYa350
自動車道を90〜100km/hで巡航時に運転席前部(エンジンルーム?)からシャラシャラ異音するんですが同症状の方いますか?
常に鳴りっぱなしではなく鳴ったり鳴らなかったりです。
また、解決策教えて頂きたいです。
2020/07/28(火) 17:26:04.28ID:n0DKEHBk0
自分のシャラシャラ経験は前の車で
ブレーキディスクのカバーがディスクに接触していたことがあった
タイヤ交換時に変形させたのかもしれん。
2020/07/28(火) 21:28:31.79ID:RZoYeiSP0
ちなみにブレーキパッドは常にディスクと接触してる
これ豆な
2020/07/28(火) 21:35:19.35ID:wo5bYa350
なるほど参考になりそうなご意見ありがとうございました。
2020/07/28(火) 21:51:53.65ID:JM0hhtU20
なりそうでならないご意見
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-+6Eg)
垢版 |
2020/07/28(火) 22:16:08.02ID:wNdRNMe9M
名作ですw
https://www.youtube.com/watch?v=4T1t57IpspQ

3速発進して「これローで結構走るね〜」

俺運転上手い?
めちゃくちゃ運転上手くない俺 ? 

俺を煽ってるつもりかと暴言
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8155-oJ29)
垢版 |
2020/07/28(火) 23:14:23.24ID:Ob6cz/FY0
>>205
それだとブレーキの引きずり。
ただ完全な間違いでもないけど。
非制動時はシールがゴムだから弾力でピストンを戻してわずかなクリアランスがあるはず。
実際は振動や歪みとかでわずかに接触する事がほとんどだから問題にならない程度の接触は許容しているだけ。
2020/07/28(火) 23:23:33.73ID:RZoYeiSP0
>>209
タイヤ外してローターを手で回したことある?
2020/07/28(火) 23:30:22.24ID:q2HKO/GO0
>>205
それって、>>203の音がディスクの擦れている音と言っているの
90-100km/hの走行で、異常でなくその通常擦れる音が聞こえるなんてどんだけ耳良いんだよ
風やエンジン音タイヤの音でかき消されて常人には聞こえるわけない
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8155-oJ29)
垢版 |
2020/07/28(火) 23:46:56.00ID:Ob6cz/FY0
>>210
タイヤ外したらローターが固定されていない状態だから擦れて当たり前。
2020/07/28(火) 23:49:41.38ID:ezQEXo2k0
>>203
まずはエンジン回転数に同期しているかを調べて。
マニュアルモードで一段落として音が変化しないならタイヤからドライブシャフトまでででてる可能性が高い。あとボディ。
変化する、あるいは消えるならエンジン、ミッションからの音、もしくは排気系の共振。
2020/07/29(水) 00:06:10.97ID:LQmydivy0
>>212
???
どういうこと?
ローターはタイヤに固定されているの?
2020/07/29(水) 00:10:55.95ID:9zqml2Iv0
>>212
ホイール外したらローターガタガタになると思ってるのかよ…
タイヤも空気全部抜いたらホイールとの密着を手で剥がせると思ってそう
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9955-6Xsx)
垢版 |
2020/07/29(水) 00:51:25.48ID:NtaSYwyL0
>>215
マジで言ってるの?
構造を調べてごらん。
ローターってハブのセンターとボルトに嵌め込んであるんだよ。
そしてハブのフランジとホイールで挟み込んでナットで固定されてる。
ホイールを外してもローターがガタガタしないのは錆とかで固着気味になってるだけだぞ。
2020/07/29(水) 01:00:08.31ID:cv7w6I590
>>216
それって、キャリパーが固定されてて
パッドがシッカリローターを挟んでいるからでしょう
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMc5-mFmZ)
垢版 |
2020/07/29(水) 03:56:42.94ID:1Texv2WdM
オッサン、こういう動画はどう?

https://youtu.be/K-JtRGYbC8w
2020/07/29(水) 05:50:28.58ID:6JZHIdHwp
最後まで見てしまった…
ちょっとクスッときた
2020/07/29(水) 06:36:31.06ID:RCz5xxC50
これ経験あるかも知れん
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9955-6Xsx)
垢版 |
2020/07/29(水) 06:42:53.84ID:NtaSYwyL0
>>217
それは違う。
パッドで挟まれてるけど油圧はかかってないから、力を入れてローターを揺するとピストンが戻されるからパッドが開いてガタガタになるよ。
2020/07/29(水) 06:56:24.71ID:qFP3qjU70
>>213
ありがとうございます。
ものすごく具体的で分かりやすいレス助かります。
サンデードライバーなのでまた時間見つけて症状確認します。
2020/07/29(水) 07:22:38.84ID:bJfy1Lzy0
>>218
絶妙な福岡弁と
よく居る福岡ヒスババアwww
悩まされましたわ…
2020/07/29(水) 08:28:19.82ID:Fc/nk8Pzd
>>216
全部知ってるよ、てか自分でローター交換したことも何回もあるしね
固着ぎみになるって自分で言ってるけどそれが正解だよ、つまりホイール外してもローターはすぐにフリーにはならない(ネジでハブに固定してる車種もあるけど割愛)
無知なのがバレたね
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd14-3SEW)
垢版 |
2020/07/29(水) 09:25:18.31ID:mij9P7yB0
>>224
固着気味で動かないのが、固定されているのと同じだと思ってる?
極端な例だけど両面テープで貼り付けてある物とボルトで締結されている物が同じ強度で固定されているか?
同じ剛性で固定されているか?
新車や頻繁にメンテしている車はピストンの動きも軽いしローターは固着していない。
だからホイール外してローターを軽く揺すると簡単にフリーになるよ。
2020/07/29(水) 09:55:10.35ID:+ws0lwTO0
みんなタイヤ交換とか自分でしてる?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-814j)
垢版 |
2020/07/29(水) 11:17:35.95ID:iHxujmISM
>>226

タイヤを店まで持っていくのが面倒くさいから、自分で交換。スピンナーハンドルを買ってからはネジを緩めるのが楽になり、交換が捗る。
2020/07/29(水) 11:21:32.05ID:6JZHIdHwp
>>223
福岡人乙
オレモナー
2020/07/29(水) 15:54:22.82ID:VjJyERcs0NIKU
>>226
今まで自分でやってたけど
前シーズンからお預かりサービス利用して
交換までお世話になってる。作業料金が
アホらしい思うけど、加齢には勝てなくなってね
朝に交換したら腰が死んで一日家事出来ない
2020/07/29(水) 16:28:23.22ID:rw7Q2pEB0NIKU
>>229
んなの、ガレージジャッキと電動インパクトで朝飯前だけど
俺はガレージジャッキ持ってないので、昼飯前くらいかな
2020/07/29(水) 16:41:08.53ID:VptqG5KRdNIKU
そもそもタイヤセット置いておく場所がないので預けてる
2020/07/29(水) 17:32:22.24ID:+ws0lwTO0NIKU
>>229
なんだかんだで大変だよな
自分も免許取って数年は自分でやってたけど店に頼むようになったわ
物置から車に積むだけでもそこそこ疲れるし
まあプロに任せておいたほうが安心だな
ただ、一回某大手カーショップで頼んだ時に、ナットが噛んで取れなくなったとかやられたわ
それ以来ディーラーで頼むようになった
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMee-fBFa)
垢版 |
2020/07/29(水) 18:33:34.83ID:Vd0aTLOqMNIKU
タイヤ交換は今も車載ジャッキと車載レンチでやってる。2年前までは空気入れるのも手でシュポシュポやってだけど、さすがに体力が持たずにコンプレッサー?でやるようにした。
しんどいけと、年2回だけなので頑張ってる。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 997a-MPiq)
垢版 |
2020/07/29(水) 18:48:22.92ID:R0WBEHg60NIKU
物置からタイヤ出すだけでもつらいので、店におまかせ。
昔、よく自分で電動工具使わずに交換できたわ…
2020/07/29(水) 19:43:44.04ID:cnFR+mVM0NIKU
油圧ジャッキと十字レンチ 3台交換年2回もあると料金もバカにならん
2020/07/29(水) 19:47:35.11ID:uSktvEY00NIKU
年2回のタイヤ交換と数回のオイル交換は自分でする。コストコのガレージジャッキ買って良かった。
2020/07/29(水) 20:15:13.25ID:9zqml2Iv0NIKU
タイヤ交換もチェンジャー借りて自分でやってるけど廃タイヤ費用含めてもネット価格+2000くらいで交換できてお得
デメリットは半日潰れる
2020/07/29(水) 20:19:52.10ID:OPaFjpVZMNIKU
>>234
ほんと、それ。タイヤ運ぶのキツいよね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 7a47-zIlB)
垢版 |
2020/07/29(水) 20:42:01.59ID:OdpJlqNP0NIKU
昔の車は14、15インチとかだからな
今はふつうで17、18とかだもんな
そりゃ疲れる
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW da58-yku+)
垢版 |
2020/07/29(水) 21:36:52.59ID:H6aDLxL20NIKU
やべーよマフラーかえたらリッター5キロになっちまった。マイナス2ですわ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 1a78-X03T)
垢版 |
2020/07/29(水) 22:09:47.81ID:V4qe5bMs0NIKU
>>240
それは音を楽しもうと調子こいて回した結果か?
そうじゃなく同じ条件でマイナス2なら明らかにおかしい
マフラー詰ってる
2020/07/29(水) 23:24:39.56ID:qODnc2Ff0NIKU
代車でSTIスポーツの限定車(試乗車だったやつ)を借りてるけど、よく走るね。
普段FB25だから、1.6Lターボで気持ち良すぎるあまり、ついつい踏んでしまう…
2020/07/29(水) 23:30:27.97ID:yb2hR06LaNIKU
2.0はもっと楽しいで
2020/07/29(水) 23:40:57.58ID:qODnc2Ff0NIKU
>>243
現行アウトバック乗りだが、キビキビ走る感じは良いね。
本当は2.0にも乗ってみたいが、嫁のマイカー候補なら1.6でもいいかなーと思ったり。
そのまま売ってくれないかな…w
2020/07/29(水) 23:44:57.42ID:ILysxo0C0NIKU
>>243
納車された今になるとやっぱ2.0いっといたらもっと楽しかったのかなとか考えるな
契約するときは1.6で十分だと思ってたし、実際十分なんだけどね
あるの知ってると上を見たくなるもんだなぁ
2020/07/30(木) 00:22:53.06ID:/O+SLi2r0
そら持ち家の人はええよな
でも
そのタイヤちゃんと劣化せずに保管できてるの?
2020/07/30(木) 00:30:11.41ID:TaYYHJqcd
納屋にビニール袋入れて置いとくだけだけどダメかな
2020/07/30(木) 00:31:10.69ID:2+ZwwRkz0
どうやったら劣化しないん?
2020/07/30(木) 01:00:36.99ID:NDJ8i3aI0
>>240
2.0ならともかくも、
エコ重視のエンジン、セッティングで
マフラーで換えたら、抜け過ぎになって
そりゃトルク落ちて燃費悪くなりますわな。
2020/07/30(木) 01:02:05.03ID:NDJ8i3aI0
>>246
賃貸だけど、
玄関にホイールごと平積みしてますが何か?
2020/07/30(木) 01:20:45.96ID:W883RWkO0
>>246
物置にタイヤ袋に入れて平積みしてるよ
2020/07/30(木) 01:34:25.68ID:2DQLaL/g0
タイヤなんてビニール袋や市販のカバーつけて物置に入れてるのがほとんどだろ
たまに賃貸のベランダに雨ざらしで置いてる奴いるけど
そもそも劣化の管理なんてそんなのしてる奴ほとんどいないし、店に預けても同じか下手したら物置より劣悪環境だったりもするんだから
2020/07/30(木) 04:29:39.62ID:+RaqRMcA0
ディラーの担当者いわく
1.6乗りの人は、やっぱり2.0が良かったかな?
逆に2.0乗りの人は、1.6でも良かったかな? と言っている人が多いとかw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-x46h)
垢版 |
2020/07/30(木) 04:44:14.09ID:fX/jlz2Yr
夏タイヤと冬タイヤの交換は、
唯一のこれまで乗ってきた愛車でしている工具を使った作業。
レヴォーグを3月に購入したので、その儀式は、まだしていないけど、前に乗っていたレガシィBM9のスタッドレスとはPCDが違うのでそのままでは流用できない。
自宅保管しているが、タイヤ自体は
215/50 17インチで7分山残り 5年前購入品は使いたい。
ホイールだけ変えるか、タイヤホイールセットで買うか迷っています。
それと中古でホイールを売りにいくかタイヤホイールセットで売るか迷っています。
どっちがいいかなあ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMc5-mFmZ)
垢版 |
2020/07/30(木) 05:39:14.82ID:T+ItPtSOM
809 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/07/29(水) 13:19:21.89 ID:ZuXPlheY
>>804
鹿野?レヴォーグファンの本名か?
奈良県で鹿野ってお前らヤバイ相手敵に回してるな
俺はしらーんwwww
2020/07/30(木) 06:21:10.15ID:aiwE9ypvd
>>254
自分の悩んだ結果、スマートエディションの中古ホイールを発見し、それにした。

レガシィツーリングワゴン時代に購入したDOPホイール(スバル用品)セットはダサかった....

冬タイヤを履いているときは、スマートエディションと思われるかもしれないけど。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a47-zIlB)
垢版 |
2020/07/30(木) 07:30:00.91ID:2DQLaL/g0
>>253
2.0が1.6で良かったと言っても実際乗るとそれはないと感じるだろ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e88-814j)
垢版 |
2020/07/30(木) 07:33:19.72ID:tsU9TRs40
>>246

オフシーズはベランダにカバーをかけて保管している。しかし、いつも思うんだが車に装着しているタイヤは野ざらしの状況なのに、外したタイヤについてはカバーをかけて冷暗所で保管なんて、気にしても仕方ないと思うけどなあ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-zIlB)
垢版 |
2020/07/30(木) 08:08:08.83ID:cFWZpsOAd
>>258
そういうこと
一番環境が悪いのは装着してるタイヤだしな
そもそも劣化させない保存方法ってなんだよって話だし気にする奴なんてほとんどいないし意味がわからんよな
2020/07/30(木) 08:20:51.40ID:6CSHh+8j0
ゴムはある程度のたわみや伸び縮みを与えてないと退化の進行が早くなる。
陽に当たる角度や強さでもゴム系には良くない。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-zIlB)
垢版 |
2020/07/30(木) 08:27:25.05ID:cFWZpsOAd
>>260
それはみんなわかってるんじゃない
直射日光が悪いことは
紫外線の当たるところに何もかけずに置くやつなんてほとんどいないでしょ
細かいこと言い始めたら温度湿度も管理しろってなるけどそんなのやる奴いないだろうし
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd14-3SEW)
垢版 |
2020/07/30(木) 08:55:20.73ID:I4BOCrSU0
使っていない時はなるべく劣化の進行を減らそうって事でしょ。
日光以外に高温もダメらしいけど気にしだしたらキリが無いよね。
直射日光に当てない程度で十分だと思う。
俺は倉庫の奥に保管してるだけでシートも掛けてない。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 997a-MPiq)
垢版 |
2020/07/30(木) 09:07:28.31ID:rjWFpBOh0
>>246
日の当たらない物置なら、店に預けておくのと
コンディション同じだと思っています。
2020/07/30(木) 09:12:35.90ID:BQBaJQyC0
劣化しないタイヤの保管方法の話をしているのに
陽の当らないところに置きましょう、なんてのは、
無人島サバイバル方法の話をしてて、
まず息をしましょう、と言ってるくらいの
生きている価値のない究極の馬鹿。
2020/07/30(木) 09:16:17.33ID:F5aXa4d60
タイヤというかゴムを劣化させる原因は紫外線、雨、温度、湿度だからな
まあ基本的にタイヤ自体数年で買い替えるものだし物置に置いておけば問題はないでしょ
気を付けないといけないのは、タイヤワックスやコーティングを塗って保管するとき油性の溶剤を使うとタイヤが劣化するから水洗いして乾燥させたら何も塗らずに保管するべき
2020/07/30(木) 09:18:41.17ID:fVWwPQP8M
ならどうすんの
タイヤ保管のために玄米保管用の大型保冷庫買ってそん中にしまっとくわけ?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7a-zIlB)
垢版 |
2020/07/30(木) 09:19:04.16ID:1pNrf1pRd
>>264
わざわざ偉そうにそんなこと指摘する奴も実に馬鹿っぽいぞ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 997a-MPiq)
垢版 |
2020/07/30(木) 09:36:08.07ID:rjWFpBOh0
>>264
無人島に快適生活インフラ作れば?ということになるぞ。
2020/07/30(木) 09:37:18.73ID:0tWHvysUd
まあ俺の場合アパートで独り暮らしだから預けるしかないけど
倉庫借りる方が金かかる
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7a-DfbS)
垢版 |
2020/07/30(木) 10:21:13.30ID:AQz7+jh6d
元タイヤ倉庫の人間だけど別に気にしてないわ、焼けるから直射日光だけ避けてたな。某タイヤメーカー直の倉庫だからメーカーもそこまで気にしてない
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7a-DfbS)
垢版 |
2020/07/30(木) 10:22:54.93ID:AQz7+jh6d
ちなみに一般的には3〜4年を落ちは避けられるけど品質には全く問題ないので買うなら狙い目ですね
2020/07/30(木) 10:25:20.58ID:3GWRwkBZ0
ゴムは時間と共に中の薬品がブルームとして表面に出て白くなる場合があります。紫外線も大きいですが、湿気が多いとどうしてもブルームしやすくなり劣化していくので、生物だと思ってください。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd14-3SEW)
垢版 |
2020/07/30(木) 10:52:19.03ID:I4BOCrSU0
>>264
製造した時点から劣化が始まるのだから、それを少しでも遅らせるのに方法は人それぞれとしても高温、多湿、紫外線をなるべく避けようって事だろ。
劣化しない保管方法の話って、まさか劣化ゼロになる方法があると思ってるのか?
2020/07/30(木) 11:00:39.13ID:NDJ8i3aI0
まあ、
青空駐車していたらタイヤもクソも無いけどね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd35-DfbS)
垢版 |
2020/07/30(木) 12:45:18.09ID:fd8iH2Icd
それよりも個人的にマフラーの件が気になる
2020/07/30(木) 16:06:13.39ID:zDWLZDmL0
>>254
スタッドレスが5年物ならタイヤとホイールセットで交換した方がいいような・・・
2020/07/30(木) 16:38:36.30ID:mK+OVTp6p
>>275
1.6にエキゾーストキット組んだけど下のトルクが細くなったって感じはしなかったよ
むしろブーストの立ち上がりが早くなって走りやすくなったよ
2020/07/30(木) 18:22:15.85ID:fVWwPQP8M
ブーストの話に便乗して聞いてみるんだけど
PROVAのハイプレッシャーバイパスバルブつけてる人います?
ブーストかかりやすくなって乗りやすくなる的なレビュー見るし気になってるんですが
つけることで出足の重い感じは軽減されたりする?
一番気になるのは2000回転前後でギクシャクするというかもたつく感じになるのが改善されるかなんですが改善されますか?

あと、ハイプレッシャーバイパスバルブって付けたら保証なくなりますか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-x46h)
垢版 |
2020/07/30(木) 18:34:35.28ID:fX/jlz2Yr
>>276
返信ありがとう
タイヤホイールセットを新しく買う場合、前のセットは引き取ってもらえるのかな?お金とられるかな?
前回購入はオートバックス。
それとも別の買い取り店に持っていくほうがいいかな?
2020/07/30(木) 18:54:10.20ID:NDJ8i3aI0
そりゃ別の買取店に決まってるだろw
2020/07/30(木) 19:00:44.76ID:4ctajovX0
>>278
つけてます。
出足はまあ体感できるくらいにはまし、それでももっさりだけど。
保証はどうだろうね、スバル専門の個人工場でつけてもらったしなんかあったらそこで見てもらうつもり。
2020/07/30(木) 19:05:51.58ID:ew3oj7Knp
>>278
つけてます
単体での効果かどうかは不明だけど
出足は悪くない
保証に関してはよくわかりません
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd14-3SEW)
垢版 |
2020/07/30(木) 19:07:37.86ID:I4BOCrSU0
>>278
俺は純正加工品を付けてるけど出だしは確かに良くなったよ。
ブーストのかかりが早くなってた。
ただ飛躍的に良くなった!てほどではなかったかな。
プローバのはもっと漏れが無くなって効果は増すだろうけど大差はないと思う。
あとギクシャク感や暑い日の鈍い感じも体感できるほどの改善はなかったよ。
そして意外にも燃費は特に変化無しだった。
Dに確認した方がいいけど多分保証はなくなると思う。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMc5-mFmZ)
垢版 |
2020/07/30(木) 19:15:29.36ID:HrwcxNOOM
「レヴォーグ ファンというYouTuberが5チャンネルに一言」
https://www.youtube.com/watch?v=sB-xHwZ4pCA
こう言っといてコメントをブロックしたりするからねぇ

危険な運転の部分をカットしたり、シートベルトしてないのに注意しないとか
https://www.youtube.com/watch?v=Ue9eq0uwfA8
https://www.youtube.com/watch?v=FCi32IwtRlU
多くの人に動画を見られてるから、批判も覚悟しなきゃいけないんじゃない
家族とかプライベートの事をアレコレ書くのはマズいけど
2020/07/30(木) 19:18:17.80ID:R9t+TiGQM
>>281->>283
ありがとうございます
出足は体感できるほど改善されるんですね
保証に問題ないなら付けたいなぁ
来月ディーラー行く用事があるから確認してみます
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a47-zIlB)
垢版 |
2020/07/30(木) 20:10:58.88ID:2DQLaL/g0
>>279
買取店に持っていけば二束三文で買い取ってくれる
捨ててくれと店に持っていくと処分料取られる
2020/07/30(木) 20:12:00.78ID:U6lBYu870
>>278
ハイプレッシャーブローオフ良かったよ。
低速のトルク感は間違いなく上がった。純正保証は知らん。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 997a-MPiq)
垢版 |
2020/07/30(木) 20:15:43.92ID:rjWFpBOh0
>>279
うちの近所の話だけど、廃物回収業者のところへ持っていくと、アルミ4本なら3000円もらえるよ。鉄ちんだと、ティッシュ1箱w
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMc5-mFmZ)
垢版 |
2020/07/30(木) 21:06:28.91ID:s0KaL0swM
レボークオッサンは害ないけど、小池婆はヤバい。レオッサンと比較にならん程ヤバい。早く死んで欲しい。
2020/07/30(木) 22:23:47.36ID:crOmwA1s0
皆さんに伺いたい。
先日ガソスタでタイヤ側面にヒビがあるから早く交換した方がいいと言われて、その時は断ったんだが購入から6年経ってるしそろそろかなと思ってる。

オススメの夏タイヤ教えて下さい。車用途は町乗りが多いです。
2020/07/30(木) 23:15:38.71ID:NDJ8i3aI0
減りが少なく長持ちさせたいなら、
ミシュランパイロットスポーツ4とかで
良いと思う。
但しヨーロッパ(ETRTO)規格なので
空気圧は対応表をみて高めに入れて。
https://caritem.web.fc2.com/kihon/etrtoaircheck.html
2020/07/31(金) 09:35:32.26ID:f5iXL9Es0
>>290
ドライ・ウェットともグリップ重視ならPS4
ただし路面によってロードノイズが大きい

ハンドリングがスムーズでそこそこグリップするなら横浜フレバ
燃費はいいがウェットがいまいちで溝が浅めで寿命が短い

6年無交換で特に不満が無いなら国産の一番安いやつでいいだろうけど
2020/07/31(金) 09:58:27.83ID:f5iXL9Es0
>>291
PS4の225/45R18はXLの95だから純正のJATMAのLI91と250kPaでの
荷重対応能力はほとんど同じだよ
ミシュランの空気圧は高めにってのはサイドウォールが柔らかいから
ブリジストンみたいなガチガチタイヤ好きな人がやってる事
ただPS4は空気圧によってフィールが結構変わるから好みに応じて
多少上げるのはご自由に
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd14-3SEW)
垢版 |
2020/07/31(金) 10:02:41.49ID:vwsan+4w0
>>278
みんカラか何かで純正ブローオフを加工して効果を検証してるの見たよ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMc5-mFmZ)
垢版 |
2020/07/31(金) 11:00:45.34ID:JnvhNiTLM
238 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-HNZX)[] 2020/07/31(金) 09:51:40.76 ID:qvi/WLYRd
昔、ハゲ丸が祭りになった時、本人が必死でスレを埋めていたのを思い出したw
自作自演がバレて最終的には本名、住所、国籍がバレたけどw
2020/07/31(金) 11:49:58.09ID:xCYO/ThX0
>>293
同じだが、
知ってるのと知らないのでは大違いよ。
2020/07/31(金) 11:52:14.74ID:GeYefnCJ0
>>291>>292

ありがとう!参考にします!
2020/07/31(金) 12:05:19.67ID:xCYO/ThX0
スバルAWDの安心安全を活かすなら、
良いグリップのタイヤを履いた方が良い。
WRXSTIでも遊ぶからとアジアンタイヤなんか
履かせたらトラクションがあるので、
タイヤが負けて返ってズルズル滑るという。
2020/07/31(金) 12:08:03.15ID:xCYO/ThX0
>>293
スバル車20年位乗ってるけど、
スバルの場合タイヤ空気圧は高めにしないと、
タイヤのショルダー部分が減りやすい印象がある。
レヴォーグはそもそも燃費重視だからデフォルトで
空気圧が高いが。
2020/07/31(金) 12:42:20.73ID:2pVIpXfAM
自分もタイヤショップでタイヤ交換した時に空気圧は高めにと言われた。
セルフで空気入れるとき具体的にはどのくらいがいいですか?
確か表示は2.5だったと思います。
2020/07/31(金) 13:00:46.45ID:nUKWaQQt0
お前らここ最近ずっとタイヤの話題でタイヤの執着凄いな
2020/07/31(金) 13:09:33.96ID:xCYO/ThX0
そもそもレヴォーグは高めだから、
1~2人乗車ならプラス10kPa位で良いと思う。
多人数乗車なら指定空気圧とか、
常用速度域や乗り心地やハンドリング、タイヤの状態を見て調整すべきですね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMc5-mFmZ)
垢版 |
2020/07/31(金) 14:52:19.21ID:r+mtza8vM
おっさんの本性これだもん
俺を煽ってるつもりかと暴言
https://youtu.be/4T1t57IpspQ?t=304
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a78-RDrw)
垢版 |
2020/07/31(金) 16:21:45.14ID:WtICkw140
>>303
マルチレス止めれ
気違いって言われる意味考えれな
2020/07/31(金) 21:21:56.63ID:JtlX+Bv00
つまり日本製タイヤは前2.5後2.4だけど
ミシュランでは前2.6後2.5にしろって事でいい?
2020/07/31(金) 22:31:14.33ID:xCYO/ThX0
良いんじゃね?
知らんけどw
2020/07/31(金) 23:07:48.07ID:54Cz91JJd
>>305
推奨空気圧検索システムを検索して調べると前後2.5だと
それよりあげるのは好みで
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sac5-u2FA)
垢版 |
2020/08/01(土) 00:22:47.31ID:BGbZzK3fa
遂にこの名車も中古車市場に出てくるということで狙っています
やっぱりメーカーがちゃんと想いを込めて造った車は良いよね
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sac5-u2FA)
垢版 |
2020/08/01(土) 00:26:32.74ID:BGbZzK3fa
マークXやエクストレイル、プリウスやデミオ、そしてランドローバーディスカバリースポーツなんかにも乗る機会があったけど、結局レヴォーグが一番楽しかった
新車で買う余裕はなかったけど、1.6GT-SかSTiスポーツ狙ってます
2020/08/01(土) 09:22:57.53ID:gy1Wx3RB0
シートの皮部分を表皮張り替えした人いる?
擦れが気になって来た。
皮補修の塗料でごまかしてたけど限界かも
Dで費用どのくらい掛かるかな?
2020/08/01(土) 12:15:56.39ID:krFCO7rW0
>>310
ざっくりだが、
座面の部品5万税別
背もたれの部品 5.1 万税別
工賃片方で3万税別 いずれも一脚

新品シートAssy一脚31万税別 工賃別だ
2020/08/01(土) 12:45:48.88ID:4f7KZ8bM0
シートカバー買えば安上がりじゃね?
車種別であるやろ。
2020/08/01(土) 12:59:16.59ID:gy1Wx3RB0
>>311
高っ!そんなにするの?
>>312
シートカバーは皮部分あるとNGじゃね?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d54-DfbS)
垢版 |
2020/08/01(土) 13:18:24.21ID:XRLVt8DA0
>>313

革シートだけどシートカバー使ってるよ。
特に問題ない。
2020/08/01(土) 13:28:48.95ID:gy1Wx3RB0
>>314
そうなの?
何か皮部分にカビ生えたりするからダメって言われたんだけど。
まあ見えなくはなるからええのかな
2020/08/01(土) 13:37:49.68ID:RcaTi2DNH
見栄はって革にするからだよ

革なんて見た目とホコリアレルギー持ち以外に利点無いって
2020/08/01(土) 13:48:36.22ID:gy1Wx3RB0
いやいや見栄張ってないよ
GT-Sやからサイドが皮になってるもちろんオプションでも何でも無い標準シート
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd14-3SEW)
垢版 |
2020/08/01(土) 14:19:16.79ID:+oiqNaOF0
>>317
それ2.0だけじゃね?
俺は1.6もそうだと思ってOPシート選ばなかったら、納車の時にファブリックのシートで愕然としたからな。
しかもメモリー付もOPシートのみってこの時気づいた。
HPが紛らわしい!って怒りがこみ上げたけど、結局は自分の確認不足だって思って諦めた苦い思い出。
2020/08/01(土) 16:07:25.96ID:uv/whUkA0
定期的に言われるが、シートメモリーは皮だけじゃなく、電動シートには全部つけるべきだよな
別料金でオプションでもいいから
2020/08/01(土) 16:35:25.40ID:9/k5nPQ30
>>317
2.0?
1.6アドバンテージラインだとすると摩れるの早い気が…

>>319
なんのための電動シートなのかって話やんな
社外品でないんかな
2020/08/01(土) 16:50:10.45ID:8+vc724yM
>>316
やっぱり、見栄を張ってるという発想になる人はいるんだな、、、
2020/08/01(土) 17:48:07.99ID:NhUgGVGf0
>>321
革は高級、上級って感覚がバブルっぽいよな
だから革=見栄を張るみたいなことを言い始める
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d54-DfbS)
垢版 |
2020/08/01(土) 18:03:25.15ID:XRLVt8DA0
>>315

ある会社はカビが生える可能性があるから勧めないと言っていた。
今にところそんなことはないので問題ない。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 997a-MPiq)
垢版 |
2020/08/01(土) 18:57:52.38ID:2jP/Ntrr0
s-styleの俺、涙
2020/08/01(土) 19:20:36.48ID:asvB+qXR0
レヴォーグにカロのDMH-SF700つけようとしてるヒト居ます?
適合表にないんだけど、WRX STIに付けた人はいるみたい。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a54-2Oyi)
垢版 |
2020/08/01(土) 22:03:42.51ID:DOLvgtYy0
この車は高速をかっ飛ばす分には文句なしだけど、コーナーが入り組んだ峠道だとどうにもラグがあるな
2020/08/02(日) 01:22:47.43ID:0d8YBOhp0
1.6じゃ高速きついと思うけど
2020/08/02(日) 01:54:25.40ID:c5QbVJ3m0
実際1.6と2.0の差が出るのは80キロ以上だしな
2020/08/02(日) 03:40:24.78ID:nNd5L82x0
>>326
ラグって何よ?
アクセルの反応?
2020/08/02(日) 04:41:38.60ID:mvmuY1ftp
1.6で高速キツい?
壊れてんじゃないの?
2020/08/02(日) 05:02:19.35ID:P2dQpBUr0
高速キツイってことないだろ
慣らし中でまだ回してないけどそれでも120kmくらいは軽く出たし
乗ってるのが一人だったらもっと楽々出るだろうしなぁ
キツイってどんだけ飛ばしてんの?
2020/08/02(日) 05:22:44.97ID:6s9zYc50M
高速道路120キロ試行区間走ってるけど全然余裕だよ
追い越し加速する時Sモードにするといいと思う
2020/08/02(日) 06:14:25.22ID:a79xkh8B0
軽でも高速で速度不足を感じ無い時代に>>327は何を言ってるんだ?
速度違反の暴走運転自慢なら他所でやってくれ
2020/08/02(日) 06:32:33.38ID:69DyYt1Cd
この手の煽りをするバカは大抵無免許
2020/08/02(日) 07:21:11.96ID:uEjCeDjY0
>>333
速度ではなく高速の登り坂での加速とかだと思うよ、そのあたりの余裕を望むには2.0じゃないときついから
2020/08/02(日) 07:31:08.63ID:584U3e/GH
>>327は120kgクラスのピザ嫁と子供4人載せて走ってるからそう感じるんだ
2020/08/02(日) 07:42:24.45ID:c5QbVJ3m0
キツイってのは高速を走るのが大変ってのじゃなくて、高速をかっ飛ばしたいなら2.0のほうがいいって意味だと思ったが
今時どんな車でも高速を走るのが大変という意味でのキツイなんてことはないだろうし
2020/08/02(日) 07:45:17.42ID:6s9zYc50M
>>335
きついっていうのは個人の感覚だよね
俺は余裕がないってほどではないと思ってる
もちろん2.0なら坂道も気持ちよく加速するだろうな
2020/08/02(日) 08:19:43.53ID:KuEe3PiO0
んなわけあるかい
2020/08/02(日) 08:20:19.47ID:KuEe3PiO0
更新してなかったわ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 997a-MPiq)
垢版 |
2020/08/02(日) 08:28:50.72ID:y95TbYAL0
>>327
ACCに任せていれば何も気にならない。
2020/08/02(日) 09:21:49.91ID:pzz5LLRNp
昨日落石踏んで左前パンクさせて今日4本交換するのですが、こういう場合って残りの3本持って帰って一応保管する方がよいかな。次回パンクさせたら前後二本づつ種類違うけど対応できるかなと思ったので、
使用は1年15000kmです。
2020/08/02(日) 09:32:38.43ID:B+XVUy4C0
>>342
保管しないまでも中古屋で売れるかも。
そこまで困ってないかもだが、今でも
タイヤ屋さんも捨てないかもしれない
2020/08/02(日) 09:40:28.76ID:pzz5LLRNp
>>343

なるほど、中古売却という選択は気が付きませんでした。たしかに調べるとありますね。ありがとうございます。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7a-zIlB)
垢版 |
2020/08/02(日) 09:49:23.71ID:Q/BQ+PJFd
ただ、タイヤやホイールの下取りはかなり安いから過度な期待はするなよ
捨てるよりマシ程度に考えておくべき
2020/08/02(日) 09:55:46.51ID:pzz5LLRNp
>>345
軽くしらべたら、たしかにそんな感じですね
しかも4本(または2本)でしか買い取れない、という記述もあったり。しばらく次回パンク用に自宅保管しとこうかな...
2020/08/02(日) 10:38:06.76ID:yN9y3n8e0
>>327

シビックタイプR乗ってるけど、2.0のレヴォーグ じゃ高速キツく無いですか? 言われても仕方ないよな
2020/08/02(日) 10:54:49.21ID:c5QbVJ3m0
>>347
2.0でキツイんじゃ他の車なんて全部キツイだろw
2020/08/02(日) 11:52:15.71ID:yN9y3n8e0
いつから日本の高速はアウトバーンになったのやら!
2020/08/02(日) 11:55:07.71ID:nNd5L82x0
>>342
おれもまだ溝たっぷりあるのに、
親が1本パンクさせたから、
残り溝測って同じくらいの純正中古タイヤ
ヤフオクで1本買ったよ。
あれは助かる。
2020/08/02(日) 12:39:11.97ID:zJDa0Ah4a
>>347
大型バイク乗ってるけど大衆車じゃ追い越し加速トロくないですか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 154b-ANno)
垢版 |
2020/08/02(日) 12:47:05.19ID:c0JarKp+0
>>324
何で涙目になるんだ?
俺もD型s-styleだが、満足して乗ってるぞ。
そんなに気になるか?
2020/08/02(日) 13:08:57.18ID:B+XVUy4C0
>>327
ワインディング以外シビックより速いだろ。
高速のジャンクションの急なカーブも4WDだからか破綻させる(電子制御の安定装置働かせるの)のはかなり難しいぞ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 997a-MPiq)
垢版 |
2020/08/02(日) 14:37:47.64ID:y95TbYAL0
>>352
電動シートだとメモリ欲しい。
2020/08/02(日) 14:41:48.37ID:JYIhfq/Ba
>>357
流石に1.6ではねーな
2.0ならわかるが
2020/08/02(日) 14:43:27.51ID:JYIhfq/Ba
353の間違い
1.6にシビックを上回る性能はないだろ
2020/08/02(日) 14:47:22.71ID:LsT9niFt0
D型1日放置すると初期始動ブレーキカッチカチ現象が出始めたわ BRレガシィと同じかよorz
誰かマスター交換した人いる?
2020/08/02(日) 14:50:39.43ID:LRz4B0u80
シビックtypeRとかACCも付いてないのに高速1.6以下だろ
2020/08/02(日) 14:52:16.36ID:B+XVUy4C0
>>357
交換依頼中。5年6ヶ月目のA型。
マスターバックがバックオーダーで3週間待ち。
新型コロナの影響かもしれないが現象が多数発生してるのかもしれないという予想もできる。
2020/08/02(日) 15:25:27.51ID:8BuLlR/Wd
>>358
ファミリーカーの1.6とスポーツカーのシビックtype Rを比較して意味があるのか?w
2020/08/02(日) 15:48:54.03ID:nNd5L82x0
ダウンサイジングの積載性重視の重い家族むけワゴンと
若者向けハイパワーFFハッチバックを比較とか、
頭湧いてるレベルだわ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e88-814j)
垢版 |
2020/08/02(日) 15:55:08.71ID:3PglXz3t0
シビックtypeRって冷却不足で全開でホームの鈴鹿サーキット一周も走れないやつだろ。まあ、街乗りさえできればいいのはレヴォーグと一緒だな。
2020/08/02(日) 15:56:36.55ID:WxiWysfM0
スレチなんだからシビックの話はスルーしとけよ、元々ただの煽りなんだから
2020/08/02(日) 16:10:19.30ID:wGrCauqW0
シビックtype Rに乗っている奴はレヴォーグ1.6は買えるが
レヴォーグ1.6乗っている奴はシビックtype Rは買えないからなぁw
2020/08/02(日) 17:37:34.66ID:0d8YBOhp0
なんだよみんな。
カット茄子ってあるから1.6じゃそりゃきついって意味なのに。
2020/08/02(日) 17:39:24.12ID:0d8YBOhp0
あああ、すみません
かっ飛ばす
もう消えます、、、
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7a-zIlB)
垢版 |
2020/08/02(日) 17:43:44.41ID:Q/BQ+PJFd
2020/08/02(日) 17:55:14.18ID:zizvN2IO0
素GTパワーシートにメモリー機能付ける方法やらの情報持ってる人居ますか?
2020/08/02(日) 17:57:28.41ID:a79xkh8B0
>>365
だから暴走運転はスレチだから消えろカス
2020/08/02(日) 18:01:50.63ID:nNd5L82x0
>>364
は?
何を言っているんだ君はw
2020/08/02(日) 18:22:36.19ID:OJc01YM90
>>364
やっぱレヴォーグにオプション170万付けた俺でも買えないかな
2020/08/02(日) 18:35:29.44ID:+ThMRQ2e0
>>364
ホンダってだけでPassなので
買えないと言われりゃまぁ正解だわ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0155-DfbS)
垢版 |
2020/08/02(日) 19:19:54.91ID:Chrn36kv0
値段でマウントとってるの草、レクサスでも買ってオナってろ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0155-DfbS)
垢版 |
2020/08/02(日) 19:21:47.49ID:Chrn36kv0
つか公道も高速も速度制限あるんだし積載できて走れるレヴォーグは最高の車だわ
2020/08/02(日) 19:23:18.97ID:nNd5L82x0
レイアウト上前軸に荷重が掛かり辛く、
登坂で発進するとホイルスピンが起きる、
縦置きミッドシップエンジンマウントのFFなんて珍奇な物をつくる、基礎物理すら分かってないメーカーのクルマとか、恐ろしくて買えないわなwww

社長がそもそも原付自転車屋で自動車工学の知識が無く、技術者と技術的な話が出来ないからと、社長になってから夜学に通ってたくらいだしなw
2020/08/02(日) 20:13:17.80ID:LRz4B0u80
>>360
上の流れ見ろ
俺が始めた訳じゃない
2020/08/02(日) 20:46:16.82ID:XS8Zb1M+0
>>373
5chでマウントとるような奴は実社会でイイこと無い底辺だから、
優しくしてあげようよw
2020/08/03(月) 00:11:38.53ID:KSzg4TBj0
>>375
>社長がそもそも原付自転車屋で自動車工学の知識が無く、技術者と技術的な話が出来ないからと、社長になってから夜学に通ってたくらいだしなw

わざわざ夜学に行くって立派な方だと思うけど貴方には嘲笑の対象なんだね
2020/08/03(月) 00:19:00.50ID:IOstCkhs0
夜学に行くなんて、社畜から見れば残業放棄、あるいは終電定時組から見れば早退にしか見えんのだろう。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sac5-2Oyi)
垢版 |
2020/08/03(月) 00:20:43.89ID:RncXvcMAa
そろそろレヴォーグの話しないか?
アクセル踏んでからの間がね…
いろは坂登ったときにかなり気になった
2020/08/03(月) 00:43:21.68ID:IOstCkhs0
ふつうに乗るなら十分なはずだし、
スポーティー(笑)に走りたいにしてはターボラグ程度の知識も内容では
話にならない。
2020/08/03(月) 02:46:07.65ID:BlSWICkT0
ディーラーの納車、引き取りは今後有料になりますってはがきが来たわ
そもそもいつも持ち込みで依頼してたから関係ない話だが
2020/08/03(月) 06:55:07.44ID:wruTZRKh0
>>368
たしかオプションの皮シートにすると、電動もついてくる。

自分は金額に見会わないのと、皮になるので、見送りました。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a47-zIlB)
垢版 |
2020/08/03(月) 07:36:45.21ID:BlSWICkT0
>>383
殿堂は革じゃなくてもついてるのがある
メモリーが革じゃないと付かないのが問題だって話だろ
2020/08/03(月) 09:05:31.03ID:2MVnvOcFH
俺もシートメモリー欲しかったけど革嫌いだから迷った

最終的に最近は嫁も乗らんし安いからメモリー諦めた
2020/08/03(月) 10:04:44.26ID:kChBjF1Rp
GTの運転席は8way助手席は非電動
GT-S以上で運転席10way(ランバーサポート追加)で
助手席は8way

B型にのみ存在したPEは
運転席10wayで助手席非電動という稀有な例

革シートにするとシートメモリーがついてくる
2020/08/03(月) 10:21:10.25ID:WSeAE/UD0
>>385
俺も革シートは好きじゃないから革にしなかったが
メモリー機能は電動シートには標準でつけろと思う、オプションで追加料金かかってもいいから
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sac5-2Oyi)
垢版 |
2020/08/03(月) 13:36:22.99ID:RncXvcMAa
>>381
お前レヴォーグに乗ったことなさそう
2020/08/03(月) 13:46:43.55ID:L/brNWbgM
シートメモリーや格納ミラーといい変なとこケチってる感ある
車内マットもレガシィの時のが物が良かった気がする
2020/08/03(月) 14:38:09.03ID:gWKN6AVQd
収納ミラーは納車後に気付いてつけましたよ。今時オプションとは思っても見なかった。
2020/08/03(月) 14:55:47.03ID:WSeAE/UD0
>>390
ミラーがオプションなのは選択肢が広がるわけだし別にいいと思うが
シートメモリーはOPでも選べないからどうなのよって話
2020/08/03(月) 15:32:07.68ID:aq5VC8Z3M
シートメモリーとリバース連動ドアミラーをオプションに追加して欲しい
リバース連動ドアミラーはインプにあるんだしちょっと細工したらレヴォーグにもつけれそうやん
2020/08/03(月) 16:15:14.34ID:AF8lPFmj0
>>392
ワイもその2つは欲しい。
あとはOPでええからシートクーラーを頼む
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp05-DfbS)
垢版 |
2020/08/03(月) 16:48:30.99ID:K6X6XO0yp
>>392

リバース電動ドアミラーはサードパーティー製であるけどな。
2020/08/03(月) 17:00:00.54ID:8NjYeUfYp
ちょくちょく開閉のモーター関連のトラブルを見かけるから連動にすると耐久性に難ありかもね
確証はないけど
2020/08/03(月) 17:27:35.66ID:g4bi1eUb0
バックカメラのエアーもいいぞ
シュシュシュって音がするんだよ
2020/08/03(月) 19:55:57.49ID:vc5u6ELI0
フロント周りに付着した虫が洗車してもなかなか落ちない
2020/08/03(月) 20:15:27.09ID:INesdVuP0
灯火類全部LEDに換えれば
虫付きはだいぶ無くなるよ
2020/08/03(月) 20:24:13.05ID:ARUgcuda0
ウィンカーをLEDにすればいいっこと?
ヘッドライトとフォグは元々LEDだよね
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 457c-814j)
垢版 |
2020/08/03(月) 20:50:42.41ID:A6wDaUI50
虫取りのスプレーを使えば結構落ちるよ。
2020/08/03(月) 20:57:50.55ID:BlSWICkT0
洗車の都度お手軽コーティングみたいなの使っておけば取れやすくなるぞ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ad2-ji/w)
垢版 |
2020/08/03(月) 21:16:14.99ID:QxTxpJNt0
虫がフロント周りに付着するのは、草木が多い道を走ることが多いため
飛んでいる虫がクルマのスピードを避けきれないから
駐車中の明かりに寄って来ても走らない限り付着することは無い
ちなみに都心だと夜間でもほとんど付かない
乾いた死骸は水を掛けてもすぐには落ちないから、強くこするより水掛けて少し時間置けば取れやすい
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a47-RDrw)
垢版 |
2020/08/03(月) 21:20:28.18ID:BlSWICkT0
高速走った後はたまに酷い汚れ方する時あるよな
フロントガラスも大きめの虫が弾ける時あるし
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9955-Nh+W)
垢版 |
2020/08/03(月) 21:32:43.55ID:Z/rs3kvl0
>>403
俺は田舎に住んでるから高速走った後のフロントは毎回醜いことになってるよ。
恐ろしい数の虫が潰れて付着してるから高速走った後は毎回フロントだけ軽く洗車してる。
2020/08/03(月) 21:44:52.38ID:uE0QAuiUM
>>388
レボーグは屎
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da58-yku+)
垢版 |
2020/08/03(月) 22:23:43.86ID:yMRL7kgz0
昨日初めて自分のホワイトレヴォーグを後ろから見ながら運転したんだけど、締まりがないんだね。
ルーフスポイラーとウエストスポイラーで黒を入れると引き締まるかな?
純正でもいいんだけど、おすすめの社外品あったら紹介してください
2020/08/03(月) 22:46:57.76ID:INesdVuP0
>>405
巣に帰れ
2020/08/03(月) 23:16:01.71ID:JzXiyV920
>>406
白レヴォーグは他カラーに比べて威圧感が薄くなっちゃうよなー
2020/08/03(月) 23:47:20.72ID:BlSWICkT0
>>406
白ボディに関しては変なところに黒のパーツを入れないほうがいい
アンダースポイラーみたいな下部の端っこならいいけど、ウェストスポイラーとかモールとか白以外の別カラーを入れたら逆にカッコ悪くらることが多いぞ
2020/08/04(火) 06:28:42.06ID:MJFdEVvd0
>>406
自分もそれ同じく感じたので
社外ではないけど、最初から純正リアアンダーディフューザー着けた。
あとから、STIスタイルパッケージつけたから、リアアンダーディフューザーとstiアンダースポイラー両方ついてる。
2020/08/04(火) 06:47:29.03ID:IWuqy9lUd
>>406
前期の純正ウエストスポイラー付けてるけど、黒のラインが引き締まったアクセントになっていてめちゃくちゃ格好良いよ、もちろんアンダースポイラーも付けてるのでバランスもベストだと思う
2020/08/04(火) 08:04:15.23ID:wfGBCTfj0
後ろから見ると普通の人はプリウスバンと区別がつかないと思う。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7a-RDrw)
垢版 |
2020/08/04(火) 08:24:35.93ID:HCLsvQVQd
>>409
それわかるわ、アンダースポイラーみたいなのは2分割でツートンカラーみたいだけど
色が3分割されるとダサくなる
2020/08/04(火) 09:05:09.94ID:KJI5VAGV0
>>412
君の概念が普通じゃないからダイジョーブw
もし、君の言うとおりだとすればかえってそのほうが君は幸せだとは思うが
女性が見たとき、君もジャニーズに見えるだろーからね
2020/08/04(火) 09:10:59.08ID:wfGBCTfj0
>>414
すみません。何言ってるかわからない
2020/08/04(火) 09:13:04.39ID:VwPFbBouH
smartedition買って2万キロくらいになってなんか高速の継ぎ目でボヨンボヨン跳ねる様になってきた

新車の頃はビル足よりカヤバ足のほうが乗り心地良かったし跳ねる感覚もなかったからカヤバ選んだけどやっぱり耐久性はビル足のほうがいいのかな

ビル足のひとは2万キロでどう?
2020/08/04(火) 09:25:25.33ID:FeZ7sFGaM
ビルシュタインなんてそんなに違うのかね?
スバルが付加価値で付けてるような物 尚且つ本物のビルシュタインとは違う製品 位にしか思って無いのだけど@GTS乗り
2.0と1.6乗り比べた奴は多いけどGTとGTS足を乗り比べた奴は少ないだろうな
2020/08/04(火) 09:44:43.81ID:VwPFbBouH
俺の乗り方なら新車時は正直カヤバの方が良いと感じた

ネットの記事みても新車時の比較は書いてるけど

使い込んでからのカヤバとビルシュタインの比較が全然無いから聞いてみたい
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d54-DfbS)
垢版 |
2020/08/04(火) 10:21:40.42ID:IqTk3Rqc0
>>406

奈良のおっさんがウエストスポイラーをブラックにしているが、正直言ってカッコ悪い。
本人は気にいっているんだろうけど。

https://youtu.be/-VreNSEa1Uo
2020/08/04(火) 10:39:53.84ID:Ghto8pgg0
>>419
この人の前も同じ話題で貼られてたな、その時はもうちょいよく見える動画のほうだったが
あと、白ボディでドアハンドル黒とか、黒のプロテクションフィルムもカッコ悪いな
白でドアハンドル黒にすると商用車感が凄くなる
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7a-TTe6)
垢版 |
2020/08/04(火) 10:59:00.13ID:3P1mxGqwd
格好良いか悪いかは個人の好みだからとやかく言うつもりは無いけど、奈良のおっさんは実際お金を掛けて色々見せてくれるから嫌いじゃ無いぜ
2020/08/04(火) 11:29:59.39ID:5jlgZn/KM
それな
身銭切っていろいろ付けて感想教えてくれるからな
あのダッシュボードマットを付けるセンスには付いていけないけど

ところでどうやったらメーター燃費が25km/lとかいくんだ?
2020/08/04(火) 11:34:18.81ID:Ghto8pgg0
そうだな、好みは人それだし、いろいろ試して公開して見せてくれる人たちには感謝してる
外観だけじゃなくこれ付けたらどうかなとか、これ付けたいなって思うパーツのレビューはやっぱ事前に参考になってありがたい
2020/08/04(火) 11:34:43.81ID:VwPFbBouH
先に断っとくけど俺はオッチャンのファンやからな

せやけど奈良県民のセンスってあんなもんやで

関西人なら分かると思うけど
2020/08/04(火) 11:40:02.16ID:U+D3P8MD0
>>412
眼医者行って来い
2020/08/04(火) 11:50:28.96ID:NHI93iX5d
今度ナビキャンセラー自分で付けようと思うんだけど、ナビ裏開けるからついでに吸音材みたいなの入れると静かになる?
2020/08/04(火) 12:14:56.04ID:XyKx2dyw0
>>426
ガタピシ、ギシギシのことを言ってるんなら音の発生場所が特定できれば音は出なくできる。テープを貼るとかグリスを塗るとかで。
全体にロードノイズなどの音が聞こえるのは無理。
ただ、上の方の場合もたいていは発生箇所を特定できない。
2020/08/04(火) 12:15:18.78ID:VwPFbBouH
>>425
後ろからみてインプレッサと区別つかないんですが

俺も眼医者行った方が良いでしょうか?
2020/08/04(火) 12:46:40.05ID:CfRDf6Vjp
>>412
テールの形からなんから違うのにね
目と頭両方悪そうだね
2020/08/04(火) 12:51:43.22ID:CfRDf6Vjp
>>428
上ばかり見ていないで下も見るといい
マフラーの本数が違うからそこで区別できる
そもそもインプはノーマルだと殆どマフラー見えなかった
気がするしね
2020/08/04(火) 12:59:32.47ID:Ghto8pgg0
自分が乗ってたりすごくその車種に興味があるとかじゃないと見わけがつかなかったりすることもある
正直な話だけど、自分がレヴォーグ乗る前はインプとレヴォーグの見分けが一瞬では分かりづらかった
2020/08/04(火) 13:05:47.89ID:wfGBCTfj0
わかったぞ。リヤワイパーが左右反対だ
https://i.imgur.com/IQceA7o.jpg
2020/08/04(火) 13:09:31.11ID:kojhz0RN0
こうやって見るとスバルは後方視野性を考えているんだね
2020/08/04(火) 14:22:19.02ID:nFou++qUd
いまだに知り合いにコレ新しいレガシィだよねって言われる
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-2Oyi)
垢版 |
2020/08/04(火) 15:54:32.05ID:gsRPdD8va
青いボディに赤いスポイラー
何故それが似合うと思ったのか
2020/08/04(火) 16:05:46.01ID:o7U6Iuor0
wrブルーにチェリーのスカートはかっこいいよね
2020/08/04(火) 16:19:24.47ID:U+D3P8MD0
>>436
好き、好き。
でも勇気が無くてダメだ。
自分には絶対に似合わないし
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-2Oyi)
垢版 |
2020/08/04(火) 16:55:48.65ID:2cEtKagda
やっぱりスバリストって民間人とは違うセンス持ってるよね
統一感より後付感を重視してそう
2020/08/04(火) 17:01:17.44ID:rVUv6CZz0
チェリーのリップとかチェリーのドアミラーカバー付けてる奴は色盲だと思ってる
2020/08/04(火) 17:29:42.53ID:Ghto8pgg0
>>433
レヴォーグは後方視界いいほうだと思うぞ
トヨタというか最近のデザインが悪いのかもしれんが、カロツーしかりCHRしかり
2020/08/04(火) 17:33:41.36ID:wfGBCTfj0
レヴォーグの視界(Aピラー付近)はどこかの動画でべた褒めされてたなし
2020/08/04(火) 19:12:43.78ID:W/7kDIT+0
見切りの良さで狭い道をスイスイバックしたら息子に尊敬された
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sac5-2Oyi)
垢版 |
2020/08/04(火) 19:43:27.79ID:bSUsiiq3a
この車ってとにかく実用車として乗ると良さが光る
見切りはよくて狭い道や狭い駐車場でもあまり困ることがないし、晴れた日でも豪雨でもあまり変わらない走行安定性を発揮するし、荷物も人もそこそこ入る
もうちょっとアクセルに対してリニアに反応してほしいとかあるけど、この車に乗ったら10年ぐらいは他の車に目移りせずに長く飽きずに乗れると思う
2020/08/04(火) 20:05:09.06ID:0ksXJo1B0
アクセル調整に関しては、
バイクのスロットルを回すように、
ゆっくり踏み込め。CVTと会話しろ。
2020/08/04(火) 20:41:13.83ID:LaYTopzx0
>>443
確かにリニアに反応してくれたら文句なくなるね最高だな
2020/08/04(火) 20:53:39.93ID:JtdoJRpha
リニアに反応したら面白く無くなるって

今時こんなドッカンターボ風味希少だよ
2020/08/04(火) 21:01:22.74ID:RP+NhCdw0
>>443
これで 444 みたいな感じでやるともれなく優良ドライバーになれるというオマケつき。
免許 ゴールドになったわ。
2020/08/04(火) 21:22:00.69ID:0ksXJo1B0
CVTの機構そのものが、ベルトをプーリーで挟んで
回転しながらギューッと狭めたり広めたりする事により、変速して行くのでギア式みたいに、
アクセルをガバっと開いても、
燃料カットされるだけで加速しない。
https://imgur.com/a/Tm6O5Di
2020/08/04(火) 21:41:57.33ID:vhm8prWja
2.0だとローンチコントロールで鬼加速するけど1.6じゃなw
2020/08/04(火) 21:48:18.90ID:TtC7JY6Q0
F1のcvt走行の動画見たことあるけど、エンジン音が一定で気持ち悪かったな。
2020/08/04(火) 21:50:51.46ID:fb7epsIE0
>>448
今時の車はアクセルはバイワイヤーでスロットルも電子制御スロットルだから燃料カットなんてわざわざせず、ただアクセルの開き具合を穏やかに開くようにコントロールするだけでしょう。
CVTもSUBARUはチェーン式でベルト式じゃないし。
2020/08/04(火) 23:05:21.38ID:0ksXJo1B0
>>451
だから電子的にスロットル調整するんだろ。
スバルのベルトは伸びず損失が少なく、
反応が良いプル式(引っ張り式)のチェーンベルトだけど、プーリーの幅で徐々にギヤ比を変更する機構は同じだから、
バンと踏み込んでアクセル開けて、ギヤをドン!!と下げて変速し、トルクを引き出す従来のトルコンATのアクセルワークは、全く向かない。

アクセルガバっと開けするんじゃなくて、
バイクのスロットルみたいに、ギューッと踏み込んで
行く方が中間加速等は速いって言ってるの。

2.0の場合トルクが400N・mまで許容出来る強化スポーツCVTを使っているので、1.6より強いトルクを掛けたままに変速しても問題が無い(沢山やると勿論壊れる)
2020/08/04(火) 23:18:27.84ID:0i/7428z0
まぁチェーンだろうがベルトだろうがCVTメリットデメリットなんて大して変わらんだろうな
2000rpm回ってればそこからの加速に違和感なんてないじゃん
0発進からアクセル踏み込んで2000rpmちょい維持して加速して行く時のターボとCVTの違和感は半端ない
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9955-LqCg)
垢版 |
2020/08/04(火) 23:19:25.04ID:BatftI3S0
>>440
たまに嫁のデミオ乗るけどバックの視界悪すぎる。
俺もレヴォーグは良い方だと思う。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a78-X03T)
垢版 |
2020/08/04(火) 23:22:38.93ID:sroeHzGm0
>>454
デザイン優先、後方死角はギミックでカバーするって公言してるメーカーと一緒にしちゃいかんだろ
マツダ3ハッチバックなんか乗らなくても後方視界ヤバいって分るデザイン
2020/08/05(水) 00:16:45.54ID:b0hS5g2+M
マツダもスバルも運転してて楽しいし、ついつい運転したくなる車だと思う。
でも、最近のマツダに乗ったあとにスバルに乗ると、、、
車内明るい!視界広い!と感じてしまう。
2020/08/05(水) 01:57:34.99ID:or+Bttxi0
>>455
ギミックでカバーってのはどんなギミック?
直接の視界が悪くてもカメラ映像でカバーとかだとめちゃくちゃ乗りにくいと思う
2020/08/05(水) 05:03:44.31ID:plLz/DqKx
マツダはバスタブにどっぷり目元辺りまで使ってる感覚
2020/08/05(水) 05:05:51.81ID:plLz/DqKx
>>458
×使ってる
〇入ってる
2020/08/05(水) 07:45:27.38ID:9D2nAjPya
最近のワゴンやSUVはデザイン重視でやたらリアゲートの傾斜強めだな
カメラあるからいいって事なんだろうけど
2020/08/05(水) 08:30:43.21ID:Z4kU9eds0
>>460
リアゲートだけじゃなくてCピラー周りが狭くて見づらいのも多い
駐車やバックするときにバックカメラだけ見てバックする人って怖いよな
基本はミラーや目視で動かして、カメラはあくまで確認に使うべきだと思うけど
2020/08/05(水) 10:10:12.31ID:nKy/rWz5d
ナビキャンセラー付けるためにパネル外す予定ですが気をつけた方がいいことってありますか?
2020/08/05(水) 10:19:24.44ID:/U4A7Moga
>>462
外したセンターパネルを無造作にダッシュボードに置かない
→ダッシュボードに傷ついた

ベースキット使ってるならナビ固定用のMcguardの専用レンチがあるか確認しとく
→何故か俺はなくなってて困った(多分ディーラーに失くされた)
2020/08/05(水) 10:26:57.09ID:nKy/rWz5d
>>463
それってホイール用のロック?
ベースキット入れたけどナビもロックナット使われるの?
2020/08/05(水) 10:39:21.48ID:0gxSVPJ6M
>>464
ホイールのとは違うけど使われてると思われ
差込角6.35だったかのソケットが説明書とかと一緒に入ってる

僕が困ったのはナビの固定ネジを中に落としたことかな
シフトまわりのパネル外してようやく拾えたから大変だった
2020/08/05(水) 10:45:36.86ID:0jzUuVjS0
>>157
代車でインプ乗ったけど、あまりのロードノイズの少なさにビックリして、
何のタイヤ履いてるのかと思ったらアドバンだった
それで俺のなかでは、アドバン=静かなタイヤという図式になったわけだが、高いか未だに買えず終い
2020/08/05(水) 10:47:00.31ID:Z4kU9eds0
>>462
不用意にどこかを傷つける可能性があるから養生はしておくべき
ナビのレンチってのは、ナビ盗難防止用の専用ボルトで固定されてる場合があるからそれ用のレンチ
ディーラーでナビ付けてれば納車時に一緒にもらえるはず
2020/08/05(水) 11:00:05.24ID:nKy/rWz5d
>>465
>>467
ありがとう
調べたらグローブボックスに入ってるらしいから探してみる
2020/08/05(水) 12:01:40.33ID:wtA4F0O3p
>>462
アース線のつなぎ忘れに注意
2020/08/05(水) 18:04:55.89ID:Rvy3kUM6M
GPS線カプラー差し忘れた事がある
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53d2-SQv1)
垢版 |
2020/08/05(水) 18:47:21.24ID:xWvOzr0J0
マックガードの盗難防止ボルトキットは純正ナビ取付キットに標準で付けてくれるけど
いちおうオプションカタログにも3千円ほどで買えるようだ
キーボルト2個と専用アダプターは付いているけど、レンチは付いていないから
差込角6.35のドライバー型レンチは自分で用意が必要
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3a5-vSzd)
垢版 |
2020/08/05(水) 20:37:22.97ID:w3/CA2hs0
DIYの流れでもし良ければこちらもどなたか教えて頂きたいのですが…。
ネットを見る限りでは敷居が低そうだったのでエーモンのレヴォーグ用フットランプセットを取り付けようと思っているのですが、何分こういう作業が初めてで取り付け動画を見ながらでも初手から詰まってしまいました。

電源取り出し用のカプラーがどれだかわからない…。
ハンドル下辺りにあるとの事なのですが、見た感じそのカプラーは埋まっています。
オプションのサイバーナビを取り付けてもらっているので、ディーラーでのれん分けハーネスを取り付け済みなのかと探っているのですが、
どうも場所が聞いている辺りと違うというか、左端の方に2つ空いているカプラーがあってどちらに繋げれば良いのか、もしくは新たにのれん分けハーネスを用意すべきなのかで悩んでいます。

1枚目はハンドル下の電源取り出し用カプラーらしきもの、2枚目は左端付近にある空きカプラー2つです。
どなたかわかる方いらっしゃいますか?

https://i.imgur.com/hmRfMot.jpg
https://i.imgur.com/tsInsFX.jpg
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d358-Qu7O)
垢版 |
2020/08/05(水) 20:55:48.01ID:bkbeussY0
レーダー探知機、MFD前に置いてる人いる?
右端よりこっちの方がレーダー探知しやすそうだよね?
2020/08/05(水) 21:05:05.40ID:faRae4Zn0
>>473
レーダーなら余り変わらないような。レーザーは影響しそう。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d358-Qu7O)
垢版 |
2020/08/05(水) 21:13:14.82ID:bkbeussY0
>>474
間違えました。レーザー式の方です
2020/08/05(水) 21:21:23.85ID:RDl1fIuop
>>472
先ずはよく読んで
https://www.amon.jp/diy/amontown/led-school/?tpl=index
2020/08/05(水) 22:24:57.92ID:wciKrI7iM
ちょうどLS-10買ったけどどこに取り付けるか迷ってる
2020/08/05(水) 23:38:34.93ID:7xljWNgw0
自分はLS10を助手席側に宙づり固定させてます。
2020/08/05(水) 23:43:09.66ID:RDl1fIuop
アイサイトの左側のステレオカメラのすぐ左横は
禁止区域になってるが、問題ないよ。
2020/08/05(水) 23:52:58.45ID:2Y4eRuBP0
>>472
とりあえず空いてるカプラーに差し込んで点灯するか見たらいいでしょ
レヴォーグって説明書に書いてないヒューズ電源も生きてるような車種だから案外点くかも知れんよ

それでも点かないならのれんわけハーネス買わなしゃーないわな
2020/08/06(木) 00:04:44.42ID:CkY4deqY0
どうせ助手席誰も座らなくて荷物置きやゴミ箱になってんだから、このスペースを利用できないもんかな
2020/08/06(木) 00:10:30.33ID:iW4Ve94o0
>>472
よく画像が見えないのでハッキリ分からないが
もう、のれん分けハーネス使ってるみたいだね
で、2枚目の検討もつかないカプラーから電源取るなら
のれん分けハーネスから配線コネクタ使って分配したほうが安心
のれん分けハーネスは色で何電源かアースとか分かるからね
2020/08/06(木) 00:32:11.55ID:E9bKgpDc0
自分でパネルはずしてやるぐらいなら
キャンセラーなんかわざわざ買わずに
サイド行きのハーネスをアースすりゃええやんと思うのだが
俺間違ってるのかな
2020/08/06(木) 00:43:24.17ID:I8UTovx8p
あってる。
2020/08/06(木) 00:46:03.96ID:1OSksXv/0
今どきのナビは車速も切らないと操作できないでしょ。
もちろん切りっぱなしにもできないから、変な回路入れるんだよ。
2020/08/06(木) 03:38:40.57ID:hE3q9e2E0
ディーラーがサービスでキャンセラー付けてくれたよ。オンオフあるけどね
2020/08/06(木) 06:14:41.34ID:7vfsAOLG0
>>485
スバルのナビは今どきのナビではないので。
2020/08/06(木) 07:16:11.38ID:d4kEf32s0
>>472
DOPのナビならのれんわけハーネスを使わずに配線してある可能性あるよ。最近はナビの裏から電源や信号を取れるようになっているみたい。自分のDOPの楽ナビはそうだったから、追加でのれんわけハーネス買った。
のれんわけハーネスは1枚目の写真のカプラーに割り込ませるか、2枚目の左側のカプラーにたぶん挿さると思う。1枚目のカプラーはアクセサリーライナーの電源取り出しに見えます。違ってたらすんません。
2020/08/06(木) 07:21:06.37ID:QCRJBLxhM
>>472
そんなことも自己解決出来ないでDIYやるのは無理。
2020/08/06(木) 07:49:51.60ID:6eqQuGZpM
>>489
初心者に対して厳しすぎ
2020/08/06(木) 08:34:27.02ID:JuV38AXc0
ダッシュボードの真ん中ってセンタースピーカー(カロTS-CH700A)を付けたいのだが
誰かセンタースピーカー付けてる人居ますかね?
2020/08/06(木) 09:03:34.65ID:SvUQ3tyE0
最初はみんな知らないことだらけだからいろいろチャレンジしてみるのはいいことだけど
電気系統はミスると突然止まったり火災の原因になったりするからわからなかったら無理をせずやめておくか、ディーラーに確認したほうがいい
適当にやるのが一番危険だからな
2020/08/06(木) 09:08:46.57ID:1OSksXv/0
ナビじゃなくてフットランプの取り付けなのか。
何の信号がいるんだか知らんけど、もし電源だけ必要なら
のれん分けハーネスなんて使うまでもなく
ヒューズボックスから取ってくりゃいいじゃん。

さすがにこのレベルがわからない人がDIYはしないと思うけど。
2020/08/06(木) 09:31:31.19ID:MGeI08pJa
>>493
俺もヒューズACC電源からとれば良いだろとアドバイスしようとおもってエーモンのカタログ見てみたら

なんかドア閉会、ランプ連動輝度調整とか凝ったフットランプみたいだよw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM85-kk6c)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:26:09.70ID:qPm29y+7M
常時電源線とマップランプかルームライトへの配線を見つけて、リレーでつなぐしかないかな。でも、マップランプをつけるとフットランプもついてしまうから、ドア開閉も認識させなけらばならないのか。
結構めんどくさい配線だな。
2020/08/06(木) 18:02:54.45ID:i9YV/d4/M
>>490
テスターで当たればどれが常時電源でACCなのかすぐ解るだろうが。
そんなことも出来ないのにDIYなんて無理。
2020/08/06(木) 18:10:10.80ID:I8UTovx8p
>>485
お前は幸せだな。
たっかいキャンセラーでも買ってろw
498472 (ワッチョイW f3a5-vSzd)
垢版 |
2020/08/06(木) 20:17:15.02ID:IElr52v10
皆様たくさんのアドバイスありがとうございます。

この商品は車種別専用キットのようで知識の乏しい自分にとって難しそうな電源の配線作業がなく、純正の電源取り出し用カプラーに接続して同じ色の線同士を繋げるだけで良いとの事で
これなら自分でも…とチャレンジ意欲が湧いたのですが、情けない事に説明書と少し違った状況になるだけで応用できなくなってしまい頼ってしまいました。

480
482
488様のアドバイス通り、今度の休みの日に恐る恐る2枚目の空いているカプラーにのれん分けハーネスをつけて、そこから接続を試してみます。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b88-kk6c)
垢版 |
2020/08/06(木) 21:48:30.92ID:zGWMVbYS0
>>498

まあ、チャレンジするのとはいいことだ。熱くなってきているから熱中症対策をして、頑張ってください。
あと、テスターの使い方を覚えるとどの配線につなげればいいかとわかるから、頑張ってね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 997a-IKly)
垢版 |
2020/08/06(木) 21:55:33.79ID:KXjfUdyp0
>>498
純正OPのフットランプ、ものすごく高いですからね。
自分もエーモンのフットランプを買おうかと思いつつ、
取り付けが面倒で、結局ずっと買わず…
2020/08/06(木) 22:08:00.58ID:PrtRhXCZp
>>500
エーモンの前後に取り付けて使ってる
減光コントロールの設定も変更できるしなかなか良いよ
リーズナブルだし
電源はのれんわけで簡単
2020/08/06(木) 23:41:06.08ID:d4kEf32s0
>>498
のれんわけは同じ形のカプラーにしか嵌まらないから、よっぽどおかしなことにはならないかと。まぁでも気をつけて作業してください。
あと変な体勢での作業になるから、ギックリ腰とかもお気をつけて。若い方なら大丈夫でしょうけど。
2020/08/07(金) 04:08:36.67ID:pb4X4LUj0
左ミラーのカメラだけど純正品をDで後付けってできたっけ?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b88-kk6c)
垢版 |
2020/08/07(金) 06:15:10.50ID:duto2DYo0
>>503

視界拡張のメーカーオプション品。
2020/08/07(金) 09:15:54.85ID:dEFNCggX0
>>503
>>504
こういうのってカメラとミラーのパーツだけ部品で取り寄せてディーラーで付けてもらうこととかできるのかね?
後付けのディスプレーや入力端子のあるレーダーとかにそこからの線だけ接続できれば楽だけど
2020/08/07(金) 09:18:54.59ID:Srv0qy3+0
アイサイトセキュリティプラスは後付け不可。
というかつけてない人初めて見た。
2020/08/07(金) 09:37:33.49ID:gwLvBkOPM
>>505
それなら行けそうな気がしなくもないな
部品が引けたらワンチャンありそう
2020/08/07(金) 09:52:37.52ID:451SpXjFd
>>506
俺もつけてないよ
というか営業からバックカメラ要りますかと聞かれて
ナビについてるからいいですと言ったらついてこなかった
まあ俺もよく調べなかったんだが
2020/08/07(金) 09:57:56.38ID:jhxfT39XH
アイサイトセイフティプラスって
素のGT以外は全部ついてるんじゃ無いの?

GTベースでもスマエディとかVスポには着いてた記憶がある
2020/08/07(金) 11:30:54.84ID:451SpXjFd
>>509
俺はGTなもんで…
2020/08/07(金) 11:37:02.10ID:jhxfT39XH
別に必ずしも要らんもんなドアミラーのカメラ

俺も突いてるけどあんまり見てないから今にして思えばGTで十分だったわ
2020/08/07(金) 11:42:38.46ID:Y6xE3bxYp
後期型にしかついてない機能なのに
つけてない人初めて見ました
なんて事言う人がいる事に驚きを隠せない
2020/08/07(金) 11:49:20.09ID:jhxfT39XH
実際アレそんなに安全に寄与してるか?

なんか後付けで手っ取り早く安全技術アピールするために着けました感
2020/08/07(金) 11:56:38.91ID:dEFNCggX0
ミラーカメラは普通に走るだけならいらないが、左寄せで駐車とか狭い道ですれ違いするときは欲しい場合があるんだよな
2020/08/07(金) 12:17:22.95ID:D1fr1mwZM
>>512
ルームミラーのバックカメラとドアミラーのサイドカメラを混合していないか?
バックカメラは、D、サイドカメラはBからじゃなかったっけ?
2020/08/07(金) 12:24:12.06ID:gwLvBkOPM
フロントとサイドカメラは家の前が狭いからすごい便利だわ
いちいち手を伸ばしてボタンおさんなんのがちょい手間だけど
MID操作ボタンのとこで切換できるようにしておいてほしかったな
その為だけにsiオート化キット付けるんもなぁ

MIDは表示項目少ないくせにめっちゃ良い位置に切換あるんだもんなぁ
せめてMIDにいろんな情報出せたら良かったのに
2020/08/07(金) 12:30:36.30ID:gIHzesB3p
>>516
siキットあれは便利だよ
si自動切替よりもMFD切替の方が活躍してるわw
2020/08/07(金) 12:40:26.91ID:dEFNCggX0
>>516
MIDは普段大した情報出ないしほとんど切替しないのにな
カメラ映像はMFDじゃなくて後付けディスプレイに出したい
2020/08/07(金) 15:13:26.08ID:Y6xE3bxYp
>>515
B型で?
アドバンスドセイフティパッケージならあったが
アイサイトセイフティプラスなんて名前は
聞いた事ないがね
2020/08/07(金) 15:24:17.86ID:Srv0qy3+0
機能名:サイドビューモニター
提供パッケージ名:アドバンスドセイフティパッケージ(B型〜C型)
         アイサイトセイフティプラス(D型〜)

知能が足りないと、ここまで書いてやっても理解できないんだろうなぁ。
2020/08/07(金) 15:53:26.46ID:dEFNCggX0
いちいち嫌味っぽくいやらしいこと書いてるが
自分が乗ってる型以外装備とか機能なんてそこまでわかってる奴いないだろ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2955-/Jt2)
垢版 |
2020/08/07(金) 19:02:50.44ID:xIwD2bwV0
ニチャァ…
2020/08/07(金) 19:52:04.23ID:Sz6WGQgP0
確かに知らない。と言うかそこまで興味がない
2020/08/07(金) 20:11:57.14ID:pb4X4LUj0
まあ何型には何がついてて、どういう呼び名だってドヤってイキってる奴自身も必死にググって調べただけだろ
そもそもレヴォーグは型やグレードの見わけも難しいのに
2020/08/07(金) 20:40:27.35ID:VPiR2n/O0
自分が買った型の事くらいはわかるだろ
カメラ後付けできるかどうかくらいも
自分で調べない出来損ないもいるみたいだけどね
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9147-KRae)
垢版 |
2020/08/07(金) 20:45:58.20ID:pb4X4LUj0
カメラは部品発注で取り寄せて後付けできるかって話だろ
メーカーオプションだぅてのは分かったうえで
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sadd-QGLC)
垢版 |
2020/08/07(金) 20:46:13.28ID:KY4+siPWa
何かめんどくさい展開になってるな、いかにもスバル乗りって感じの
雨の日でも安定して突っ走れるワゴン買ったらたまたま安全装備が付いていたぐらいの認識だぞ俺は
2020/08/07(金) 23:03:02.05ID:+fMFgs6cM
カメラや接近警報に惑わされてうまく運転できない欠陥品の俺
2020/08/07(金) 23:08:04.37ID:HXbXLumn0
サイドビューモニターは2.0 Vスポについてないので、唯一の泣き所。
2020/08/08(土) 04:13:34.69ID:9dN1Yhmk0
>>452
これ見てハッとした。
料金所ダッシュでアクセルをガバ開けしても
一瞬モタついてからジワーっと加速して
一定スピードに達してから猛烈加速を始めるの
CVT保護のためだったんですね。
2020/08/08(土) 06:24:10.17ID:NWlOwED90
STIの俺高みの見物
2020/08/08(土) 10:24:13.91ID:a51HF4qta0808
>>531
なんで2.0にしなかったの?
2020/08/08(土) 10:48:31.95ID:D/9aSHZ3d0808
>>532
なんでレクサスにしなかったの
2020/08/08(土) 10:58:45.27ID:Hxl8sV0id0808
>>532
レクサスのどれだよw
1.6の2.0に対する劣等感は凄いなw
2020/08/08(土) 11:01:49.71ID:9LheDJkC00808
レヴォーグに走行性能で勝るレクサスとか無いだろ

というかワゴンないし
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sd73-KRae)
垢版 |
2020/08/08(土) 11:03:22.92ID:60PqT2/3d0808
まあ1.6stiにするなら2.0でいいんじゃねとなる
2020/08/08(土) 11:13:59.74ID:Js5lPio700808
>>535
恥ずかしいからやめてくれ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sdfd-/Jt2)
垢版 |
2020/08/08(土) 12:25:52.78ID:ovgigoqQd0808
ハイオクにビビってSTIにしちまった、愛してるけど後悔もしてる
2020/08/08(土) 12:46:33.75ID:HS6IjtxDM0808
>>532
したけど
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sdfd-/Jt2)
垢版 |
2020/08/08(土) 12:59:44.16ID:ovgigoqQd0808
ここ1.6のスレですよ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 6147-KRae)
垢版 |
2020/08/08(土) 13:02:11.11ID:TVsL1Pt600808
>>538
ハイオクに対してやたら拒否反応ある人いるよな
満タンにしても500円程度しか違わないのに
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ 6114-ylmO)
垢版 |
2020/08/08(土) 13:29:07.40ID:oA78FzLd00808
>>541
確かに差額はしれてるけど金額じゃないんだよ。
俺の場合は社用車としても使うからレギュラーじゃないと周りに反対されてダメだったんだ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sdfd-/Jt2)
垢版 |
2020/08/08(土) 13:43:37.26ID:ovgigoqQd0808
自分の感覚なんだけどハイオクだと一々燃費気にしてストレスになりそうで…そもそもスバル車乗るなって話ですけどね
2020/08/08(土) 14:26:51.19ID:DmKLb0Wv00808
>>537
スバルと協業して足周りはだいぶマシにはなったが、
レクサスなんか相変わらずの直線番長だろうよ。
2020/08/08(土) 16:09:38.96ID:RS6QH+rF00808
1.6スレだぞ!
2020/08/08(土) 22:06:01.03ID:VkgNi6Da0
下りのシフトダウン(エンブレ)で落とし過ぎてレッド近くまで回してしまったが
意外とエンジン音は静かなんだな。タコメーター見ておっとっとってなった。
2020/08/08(土) 23:54:20.91ID:had7jA8C0
>>546
ダメなときは落とせなくなるよ
ギリギリセーフだったんだ
2020/08/09(日) 05:30:32.51ID:aFdld/3e0
>>546
水平対向エンジンは、中心のクランクシャフトを軸に左右に別れ、水平に向かい合ったピストンが互いの振動を打ち消し合い、バランサーシャフト(偏心ウエイトシャフト(カウンターウエイト))を必要とせず、2次振動までほぼ打ち消し合うため(6気筒は完全バランス)高回転までストレスなくモーターの様に回るのが特徴である。

写真はスバル水平対向6気筒エンジン
https://imgur.com/a/CxuMXoI
2020/08/09(日) 05:50:30.76ID:lCdITsjgp
H6が優秀なのはまぁ良かろう
直6ほどでは無いとしてもね
でもラインナップから無くしちゃったじゃん…

ところでFB16DITは初代レヴォーグにしか
採用されなかったエンジン…って事に
なっちまうのかなぁやっぱり
リファインしてXVあたりに積んでくれたり
しないのかなぁ?
2020/08/09(日) 06:17:25.47ID:aFdld/3e0
日本も参加する2020年の95g基準の
KAFE規制が厳しすぎて、
殆どHVいずれEVになちゃうだろな。

ただEVとか恐ろしく燃費良い車種が売れてれば、
その分燃費悪いパフォーマンスカーも、
罰金払わずに済むという。
2020/08/09(日) 07:45:40.06ID:TaBVlCjp0
>>549
FB16DITは欠陥エンジンだからない
だからこそ1.8に更新する訳なので
2020/08/09(日) 07:48:44.55ID:yRUnVWdZa
FB16DITって燃費がそこまで良くない以外に欠陥ある?

レギュラー使えるし、トルクバンドが2.0より広いから実用性も問題ないし
2020/08/09(日) 07:55:50.19ID:TaBVlCjp0
>>550
KAFEではなくCAFE
2020/08/09(日) 08:18:05.08ID:jFF5oVyo0
>>552
低速トルクが細い
2020/08/09(日) 08:25:52.99ID:C0HqItH00
>>552
レギュラー仕様で圧縮比を高めすぎたんで低速高負荷でのノックが防ぎきれない。ベンチ試験では抑えられたつもりになってたんだろうが実車の吸気温は実験室よりはるかに高い。
ちょっと踏んだ時にトルクが出なくて、やけにもたもたするのは低速高負荷時のノックの学習制御で点火時期がものすごく遅角してるためで、ターボが効いてない領域だからというわけではないです。
インプレッサのNAのFB16に乗ってみれば発進時にレヴォーグの方の低速トルクがいかに出てないかがわかる。
2020/08/09(日) 08:55:50.52ID:VU9btbgzM
>>552
ノッキング、熱でパワーでない
今の時期シャシダイでパワー計ってみな
びっくりするほどパワーでないから
2020/08/09(日) 09:13:30.30ID:52nq1XbX0
レヴォーグ1.6に最適なエンジンってなんだ?
2020/08/09(日) 09:32:37.88ID:AE0xuqie0
なんだかんだ言って
レヴォーグ1.6に最適なのはFB16DITでしょ
FA20/FB25が対抗ってくらいかな
2020/08/09(日) 09:33:25.76ID:TaBVlCjp0
>>557
新しい1.8DST
2020/08/09(日) 10:02:35.05ID:Pwn7iFmh0
>>556
Sにするとあんまりパワーダウンって感じないな自分は
街乗りでもSにしてるけど燃費はiとあんまり変わらない
2020/08/09(日) 10:15:00.27ID:cCIze2k30
Sはもっと明確にガツンとくるようにしてほしい
2020/08/09(日) 11:00:58.17ID:8in8neOj0
>>561
2.0だとガッンとくるで
2020/08/09(日) 11:04:12.42ID:65BIYhQp0
スレタイ嫁ハゲ
2020/08/09(日) 11:39:27.78ID:aFdld/3e0
1.6がパワーないとか言ってるやつ
走り方に(ドッカンアクセル)問題あるか
メンテ不足(5000km毎オイル交換してない)

万年レギュラーのC型だけど、
今の時期でもノッキングなんて皆無ですが。
2020/08/09(日) 13:25:06.19ID:hv/jIq1CM
>>552
低速のトルクがない。
ノッキングでカラカラ、チリチリ音がする。
夏場はエアコン付けるとパワーダウン、燃費も2割ダウン。
2020/08/09(日) 13:31:23.71ID:m8il+MTi0
嫁が700km高速往復して来たけど計算したら15.6km/Lだぞ! 淡々オートクルーズ100km走行だとさ
ビックリしたw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 997a-IKly)
垢版 |
2020/08/09(日) 13:35:39.71ID:D9G5X4Dr0
高速なら普通の数値
2020/08/09(日) 14:06:02.67ID:aLRDqxPza
高速なら2.0でも15はいく
2020/08/09(日) 14:11:24.21ID:ayWvUbOz0
>>566
高速700kmも走ってればそんなもんでしょ
10年落ちのBP乗ってた時も高速だったら適度な追い越し加速とかしてもリッター12くらいは余裕で言ってたぞ
2020/08/09(日) 14:20:13.11ID:TaBVlCjp0
>>564
ただ鈍感で気づいてないだけじゃない
2020/08/09(日) 15:03:38.90ID:aFdld/3e0
>>570
んなわけないだろ、
低速トルクがないとか、
大体どういう走り方してるんだよ。
パワー出ないと思うならSモードにしろよ。
2020/08/09(日) 15:36:24.59ID:qGyL8y6ld
2.0に乗り慣れると代車の1.6に乗るとパワーが無いと実感するぞ
2020/08/09(日) 15:39:06.71ID:AE0xuqie0
まぁまぁ
パワーが出ないってのは言ってる本人の車は
そうなのかもしれんし、まだ出てもいないエンジンを
礼讃しちゃうような人相手にくいついてもしょうがない
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b88-kk6c)
垢版 |
2020/08/09(日) 16:29:05.79ID:ois2pNsY0
>>572

低速トルクがないと感じるのは燃費対策としてのIモードにしているだけで、常にSモードにしていたら、十分なトルクだったけどな。
2020/08/09(日) 17:18:13.32ID:C0HqItH00
いつも不毛な議論になるな。
低速もたつくっていう奴に俺のはそんなことはないって。
どっちも正しいんだよ。
2020/08/09(日) 17:24:23.32ID:C0HqItH00
変な(異常なほど遅角点火時期になる)ノック点火時期の学習値になってなければ低速ももたつかない。
その低速域を早く抜けられればもたつき感は少ない。抜けるのを助けるのがSモード。
あとアルミ箔貼りも点火時期を遅角させない効果があるから。
2020/08/09(日) 17:36:19.44ID:kltLxIjL0
ハイオク入れても、峠道はカラカラノッキングして不愉快
この時期レギュラー入れたら40km定値走行普通に走っててもカラカラ
少しくらい燃費悪くなっていいから、プログラム出してくれないかな?
2020/08/09(日) 17:40:23.42ID:wYyA8FChM
>>576
開発者ですか?
2020/08/09(日) 17:55:57.64ID:5+3xWUqqd
無免許煽りを相手にするなよ
2020/08/09(日) 18:43:32.31ID:AE0xuqie0
>>577
金出しゃあるよ
2020/08/09(日) 18:47:12.25ID:C0HqItH00
>>580
燃えちゃう、エンジンブローしちゃうかもだけどね。
2020/08/09(日) 18:51:36.41ID:AE0xuqie0
なんで知ってんの?
2020/08/09(日) 19:13:03.81ID:TLBUbX600
https://youtu.be/Z1VNe5TJQLI
2020/08/09(日) 20:15:30.72ID:TQ7eyNF90
>>559
試乗車もないのにそう言えるということは
スバルの中の人?
2020/08/09(日) 20:17:13.60ID:C0HqItH00
言ってることは正しいが、わざわざメーカがそういうマッチングをしてるってことは絶対にない。特にT社。
なぜなら、カリカリ音がするっていうクレームがすぐに入るし、音が出るのは品質上問題ってことになってる。
2020/08/09(日) 21:51:09.45ID:rOMVa6AaM
>>571
sモードは回転数を少し高めるだけパワーの絶対値が上がるわけでは無いから
多分何も解ってない
2020/08/09(日) 22:04:16.10ID:AE0xuqie0
低速トルク不足に対してSモードにして
回転上げれば有効に働くのは明白なのにな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9381-HICl)
垢版 |
2020/08/09(日) 22:10:30.18ID:ZK76Ivdz0
ギア比を変えてるだけだろ
2020/08/09(日) 22:11:20.95ID:TQ7eyNF90
回転数が上がる→パワーが上がるでは?
パワーはトルクと回転数の積だから
2020/08/09(日) 22:14:29.72ID:aFdld/3e0
>>586
こいつ馬鹿だろw
2020/08/09(日) 22:15:47.55ID:C0HqItH00
>>589
それもあるがターボ過給機が働きにくい2000r/min以下の低回転領域から早く抜けだすっていう効果が大きい。
2020/08/09(日) 22:20:41.66ID:m8il+MTi0
>>590
Sモードにするとニトロでも噴射すると思ってる??
2020/08/09(日) 22:25:39.16ID:aFdld/3e0
>>592
は?
夏休みか…
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2955-/Jt2)
垢版 |
2020/08/09(日) 22:45:01.25ID:RAG2p0e90
sにしたら明らかに動き変わるけど…
2020/08/09(日) 23:00:23.80ID:y+cscjq20
>>594
それはSっぽい走りをしたい時に切り替えるからプラシーボだろ
2020/08/09(日) 23:04:03.66ID:9TWMQgr10
>>595
いやいや
ベース回転上がるってことはブーストがかかるのがIモードより早いってことだよ
つまりより素早くブーストがかかった、トルクの太い領域が使えるようになるってこと
そりゃ動きというかレスポンスは変わるよ
アクセルレスポンスが明らかに良くなって、体感上の車体重量が軽くなったみたいに感じるぞ
2020/08/09(日) 23:08:10.05ID:DYqjlFJ8M
>>571Sモードにしたらパワーが出るとか言ってる奴には理解不能ですかね
エンジン出力が変わるとでも?w
2020/08/09(日) 23:59:21.00ID:SMVN52y6d
>>597
マップが変わるから出力も変わるんじゃないの?
違うの?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2955-/Jt2)
垢版 |
2020/08/10(月) 00:04:15.52ID:DClPqTu00
もううるせえからどっか行けよお前
2020/08/10(月) 04:48:19.90ID:TwSSIC1g0
だっさ
2020/08/10(月) 07:35:50.48ID:AWCm+414M
sにしたってただ単にアクセルのツキがよくなって回転が上がるのが早くなるだけで感覚は変わるがそれでエンジンの最高出力という絶対値が変わるわけではない。
バカばっかりw
2020/08/10(月) 08:06:10.40ID:vZ4V2Izna
Siドライブはタダのスロコン
2020/08/10(月) 08:09:44.91ID:JyQAop5ja
ギヤも制御してるから、ただのスロコンというわけではない
2020/08/10(月) 08:17:17.15ID:pvnpncT60
低速トルクの話をしてるのに
最高出力の話にすり替えようとしてる
ペテン師の話なんて誰が聞くものかね
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d155-E6Lq)
垢版 |
2020/08/10(月) 08:19:46.56ID:0RabE0Ic0
高機能なスロコン。
最大パワーに変化はなく、その過程を変えるだけでしょ?
Sモードなら暑くてもIモードよりはキビキビ走れるから、モッサリが気になるなら暑い日はSモードでいいんじゃないの。
2020/08/10(月) 08:57:48.62ID:NOyuxvpdM
iモードでブースト圧1.0出るんだっけ?ずっと踏んでれば出るのかな。
2020/08/10(月) 09:41:36.22ID:Ngxe9KwY0
Iモードでは0.7くらいしか見たことないな
2020/08/10(月) 10:17:23.84ID:3i0nzTJQ0
>>601
いつから最高出力が変わるなんて話になった?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 997a-IKly)
垢版 |
2020/08/10(月) 10:27:24.94ID:8jpRXEry0
うちのはIモードでも1.0行ったことある。MFDの数値だけど。
2020/08/10(月) 10:43:56.50ID:eTYkFF86M
突然最高出力の話にする>>601であった
2020/08/10(月) 10:48:55.34ID:NMV/C+rP0
ドヤァ‼︎
2020/08/10(月) 11:30:01.62ID:eNu54kIj0
アイドリングストップをストップにしたい場合はストップをストップでいいんでしょうか
2020/08/10(月) 11:31:59.14ID:eTYkFF86M
>>612
うん
2020/08/10(月) 12:47:22.51ID:pvnpncT60
>>601はずっと勘違いしてたみたい
勘違いでないなら絶対出力と低速トルクの
区別がついていない大バカ

586 名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-qAfa)[sage] 2020/08/09(日) 21:51:09.45 ID:rOMVa6AaM
>>571
sモードは回転数を少し高めるだけパワーの絶対値が上がるわけでは無いから
多分何も解ってない

601 名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-qAfa)[sage] 2020/08/10(月) 07:35:50.48 ID:AWCm+414M
sにしたってただ単にアクセルのツキがよくなって回転が上がるのが早くなるだけで感覚は変わるがそれでエンジンの最高出力という絶対値が変わるわけではない。
バカばっかりw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d155-E6Lq)
垢版 |
2020/08/10(月) 13:07:23.98ID:0RabE0Ic0
Iモードって最大ブースト0.7ぐらいだったけど、純正加工ブローオフに交換してからは1.0になった。
レーダーのOBDモニタの最大ブースト表示でだけど。
もしかすると一瞬1.0なのだけかもしれない。
2020/08/10(月) 13:51:10.11ID:E01VPVav0
オートSIDRIVEユニット付けてる人いる?
いちいちボタン押すの面倒やから付けようか迷ってる
2020/08/10(月) 15:01:21.87ID:E0xIE5Dz0
>>612
これな
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/209592/car/2072432/3547754/note.aspx
2020/08/10(月) 15:12:46.68ID:pvnpncT60
>>616
シャイニングスピード製のを付けてるよ
機能は変わらないけど
まぁ、便利で宜しい
MFDの表示切り替えやサイドカメラ表示を
ハンドルのスイッチでやれるようになるのも
地味に便利だし
アクセル開度でSモード入り自動Iモード復帰も
便利
2020/08/10(月) 15:24:17.05ID:sn76sAoUa
オートSIドライブユニット付けたら、スバルのメーカー保証切れちゃうのかな?
2020/08/10(月) 15:35:35.07ID:pvnpncT60
カプラーに割込み入れたり
アクセル開度信号分岐するだけだから
問題無いと思うけどねぇ
解釈の仕方次第だからなんとも言えんね
2020/08/10(月) 16:20:31.69ID:NMV/C+rP0
取り付けが俺みたいな素人じゃむずすぎる。 OBDとレーダーの取り付けが限界
2020/08/10(月) 16:39:18.58ID:kkFanCq20
>>598
変わるわけないやろ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2955-/Jt2)
垢版 |
2020/08/10(月) 17:20:09.02ID:DClPqTu00
もう掘り起こすなよめんどくさい
2020/08/10(月) 18:38:32.59ID:pvnpncT60
>>621
それ、ただ挿してるだけなんじゃ…?
2020/08/10(月) 23:18:28.66ID:k2gl+N4td
>>622
マップが変わらないの?
出力が変わらないの?
どっち?
2020/08/11(火) 15:42:48.36ID:QwVTz5Hn0
任意保険の更新のお知らせが来たけど
料率クラスが前年から車両4→7、対人3→9に跳ね上がってるけど、レヴォーグってそんなに事故多いんかな?
2020/08/11(火) 15:56:59.74ID:X8LclilE0
>>626
制度改定で料率クラスが9段階から17段階になったからじゃないかな
2020/08/11(火) 15:57:31.33ID:SzOxjVtj0
>>626
料率クラスは9段階から17段階に細分化された
それでも対人は上がってるかも
2020/08/11(火) 17:20:33.66ID:ds5jk8X2p
保険屋のやる事なんざ
如何に払いを渋って儲けを増やすか
これだけだからな
損保も生保も変わらん
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6114-ylmO)
垢版 |
2020/08/11(火) 17:50:16.33ID:ORmO/+PB0
俺の入ってる保険はどこも出し渋りはないけどな。
むしろ思った以上に出してくれてるぐらい。
最近嫁が1:9の事故したけどトータル200万円ぐらい出してくれた。
怪我も軽症だったから特にゴネてもいないのに。
車の修理は過失分(1割)で15万ぐらい。
他にもオカマ事故で相手の保険屋がチューニング代まで見てくれて車両165万に135万プラスで300万出してくれた。
2020/08/11(火) 18:03:55.67ID:xlouuwok0
1.6でチューニングとはもったいない
2020/08/11(火) 18:21:04.18ID:pxGbJ33T0
>>630
ネット通販保険でそれなら優秀だわ
俺も乗り換えたい
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 997a-IKly)
垢版 |
2020/08/11(火) 18:39:10.30ID:j+k6tFY/0
>>630
聞いた話だと、修理は現状復帰が原則だから、社外エアロとか付けていると、その分もきちんと出るらしい。
でもチューニング分はすごいですね。
2020/08/11(火) 20:24:42.94ID:AiRL9q7Z0
昔ランエボ6乗ってた時に盗難にあったんだけど、全く気にしてなかった盗難保険も一緒に入ってて
5年落ち7万キロくらいだったけどこみこみで240万くらい保険が下りたことある
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-E6Lq)
垢版 |
2020/08/11(火) 21:36:21.15ID:yRYuxqR4d
>>631
630です。
ごめんレヴォーグではないよ。
前車のとあるスポーツカーでだよ。
なかなか理解のある保険屋さんだった。
会社名は忘れたけど担当者が家まで来たからネット保険ではないと思う。
2020/08/11(火) 23:53:57.71ID:BSWeRpfad
ファンクションディスプレイにアシスト状態の表示が出るのって消せる?
常に曲名表示させたいんやけど
2020/08/12(水) 04:45:17.87ID:N8ueboGb0
>>636
MFD設定の画面設定で割込表示のONOFFが出来るよ
レーンキープ作動画面をOFFにしたらTA動作中も元の表示のままになるよ
2020/08/12(水) 10:27:28.90ID:Ca8LKh140
>>627
>>628
全然知らなかった、ありがとう
2020/08/12(水) 12:09:24.55ID:exguwWrjM
>>630 1/9だから契約保険屋がゴネてくれたんじゃね?
0/10で廃車にした時は弁護士特約入ってなかったので全て自分で交渉して大変だった
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4914-60ut)
垢版 |
2020/08/12(水) 21:45:57.45ID:5DMG2iKH0
>>639
嫁の車はJAなんだよね。
なので相手の保険屋さんがいい人だったんだと思う。
2020/08/12(水) 22:57:23.63ID:1+iqiNZR0
>>639
信号停車時にカマ掘られたときに0/10だったんだけど、相手が連絡しても無視で保険屋にも連絡しなくてクソ面倒なことになったことあるわ
なんとか解決できて相手の保険屋に修理させたけど
その時に弁護士特約はいってなかったからすぐ入った
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e57a-Y829)
垢版 |
2020/08/12(水) 23:10:42.70ID:le2tbKKF0
弁護士特約、掛け金も年間1000円ちょっと上がるだけで、対物でも使えるので、自衛のためにぜひおすすめ。
2020/08/13(木) 09:42:42.97ID:+U0lzpSD0
0/10の事故って自分の保険屋が入ってくれないから相手によっては面倒なことになるよな
自分も経験あるけど、一応自分の保険屋に連絡入れると心配してる風なことは言ってくれるが何にもしてくれない
弁護士特約は結構知らない人とかそんなのいらんでしょって人もいるけど年500円くらいで入れたりするから絶対付けとけと思うわ
2020/08/13(木) 19:06:44.49ID:+oqApdBeM
7、8年くらい前に保険を使ったときの保険料アップ期間が長くなってから、保険を使うことを渋る人は増えています。
0/10なら被害者側の保険屋は動かないと入れ知恵され、保険を使いたくないがために完全無視で逃げ切ろうとする奴は珍しくないです。
2020/08/13(木) 19:15:19.97ID:ZK05yH2N0
自腹で賠償できないから保険入ってるのに本末転倒だな。
2020/08/13(木) 21:23:27.05ID:8ZkGFSug0
>>644
0/10で相手が無視しまくってたからガンガンに追い込んで保険で修理させたわ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2258-RLkx)
垢版 |
2020/08/13(木) 22:46:35.26ID:QpTZ4iab0
自分もカマ掘られて当て逃げされたけど瞬時にナンバー暗記からの110番で相手判明して通院半年で90万ゲットしたぜ!
2020/08/13(木) 23:16:06.64ID:N0UdDkWS0
駐車場の当て逃げ対策とかなんとかしたいですね。純正のドラレコじゃ無理だし、ユピテルの360度ドラレコでも付けようかなと思ったりします。外部バッテリーと本体で5万しますけど、対策されてる方はいますか
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e57a-Y829)
垢版 |
2020/08/13(木) 23:53:44.75ID:JwL5tJW10
>>644
対物でそれをやられた。ゴネ得狙いで、ひたすら拒否。
2020/08/14(金) 00:07:39.80ID:iCdoBp5t0
少額訴訟、ほんとの民事とかして裁判して買っても相手に払う気がないとどうしようもないんだよね。
会社勤めてるとかでなきゃ失うものもないし財産がないと差押えもできない。
2020/08/14(金) 00:33:42.43ID:VJ1/bfnb0
すれち満載
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6278-Ao/J)
垢版 |
2020/08/14(金) 00:37:10.01ID:8jeKW/190
あと10日で完全に過去の遺物のスレになるんだから、これくらい許せよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sab1-n6ek)
垢版 |
2020/08/14(金) 00:57:11.36ID:Gp9ip5+za
初代レヴォーグお疲れ様でした
色々と言われてもいるけど、やっぱり日本市場を考えて造られた車ってのはいいものだと思いました
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sab1-n6ek)
垢版 |
2020/08/14(金) 01:00:16.92ID:Gp9ip5+za
今や日本をメインに造られている車もレヴォーグとかクラウン、あとは軽自動車ぐらいかな
それぞれ乗ると「あー、そこそこ!そこなんだよ」ってな感じで細かい配慮を感じるんだよね
2020/08/14(金) 01:01:01.31ID:0r23ZRmFM
>>654
どこ?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sab1-n6ek)
垢版 |
2020/08/14(金) 01:07:22.89ID:Gp9ip5+za
>>655
色々あって一度には思いつかないけど、強烈だったのは見切りの良さ、あと狭そうな駐車場でも拍子抜けするぐらいすんなり一発で入ってしまうこと
でも求められている答えって、多分これじゃないよね?
2020/08/14(金) 02:11:32.31ID:Ir3iGpzL0
サイズ感とかリアの視界とかはいいよな
2020/08/14(金) 06:31:44.86ID:VJ1/bfnb0
視界の良さは衝撃やった
2020/08/14(金) 16:03:18.23ID:L38GUHSR0
この車と先代インプがなければ
SUBARUにハマることはなかったわ
2020/08/14(金) 17:57:18.95ID:Me7Q+B670
今日エンジンかけたらガリッみたいななんか噛んだか引っ掛かったみたいな感じがあったんだけど、これがノッキングってやつですかね?
結構大きい音が聞こえてビビったんですけど

警告灯とかエラーみたいなのは出なかったし、かけ直したら再発はなかったし、そのあと100kmくらい走ったけど異音とかもなかった
ちょっと不安だけど盆明けまでディーラーも開いてないし、経験豊富な先輩方に聞いてみようと
2020/08/14(金) 18:11:06.52ID:RAxyejlhp
ノッキングでそんな音はしないと思うけどね
2020/08/14(金) 18:25:28.40ID:BNP+jpdq0
スターターじゃねーのか
2020/08/14(金) 18:50:01.65ID:a/LeyQQzM
エンジン始動後少ししてからだったんですがスターターなんかな
ドラレコに入ってないか見たんだけど録画する前だったみたいで入ってなかった

やっぱノッキングじゃなかったのかぁ
カリカリみたいな音だって聞いてたんで違うんじゃないかなぁとは思ってました
ECUチューンしてるひとのブログに点火タイミングずらすとノッキングでガリッとか言うって書いてあったからノッキングのヒドイやつかと…
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6278-Ao/J)
垢版 |
2020/08/14(金) 23:34:36.80ID:8jeKW/190
スターターギアの引っかかりだろ
ノッキングはカリッな
んなデカイ音でノッキングしたらエンジン逝ってる
2020/08/15(土) 01:25:41.06ID:FSwr3NAH0
エアコンのコンプレッサーの始動音じゃないですかね?
エンジン始動→空気を吸うみたいにコッって
音がするならおそらくそれです
でこれだと車は特に異常無しなので大丈夫ですよ
ピンとハズレで全然違ってたらDに相談して下さい
2020/08/15(土) 01:37:04.35ID:jPS+6HxW0
エンジン掛かってるのに、
スターターボタン押したとかだろ。
恥ずかしいやつやな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c27f-Ly4v)
垢版 |
2020/08/15(土) 01:47:57.29ID:yQnYNx380
日帰りでゴルフバッグ4ついけますかね?
レンタカー借りれなくて、レヴォーグでいくしかなくて、
2台に分乗するかまよってます
経験者いらしたらご教示ください
2020/08/15(土) 06:07:57.05ID:tgTrSXRaM
ググれば色々参考に出来そうな情報あるようだけど
ちょっと厳しいかもしれないね
2020/08/15(土) 06:35:15.29ID:evnPed9Op
>>666
エンジン止まるだけだろ
シリンダー時代と混同してんじゃないよ
恥ずかしい奴だな
2020/08/15(土) 07:18:08.50ID:59fWL/w60
>>660
ノッキングなら単発ではなく断続的にカリカリ音がする。
2020/08/15(土) 07:19:05.34ID:59fWL/w60
>>666
スバル車乗ってないエアユーザー確定ww
2020/08/15(土) 07:40:21.73ID:59fWL/w60
>>667
レヴォーグは無理じゃない、フォレスターなら4バック乗るけど
2020/08/15(土) 07:54:27.90ID:fQUuHH9p0
>>671
スバル車にもシリンダー時代あるんだが?
ニワカ確定かな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sxf1-178q)
垢版 |
2020/08/15(土) 08:10:34.13ID:Xtmtcsicx
>>667
普通に行ける
キャディバッグ4つと手荷物も入るよただし後ろは見えにくくなる
ポイントは下のサブトランクに自分のボストンをいれとくことと
トノカバーは車から降ろしておくこと
ボストンがでかい場合は後ろの席の真ん中に置く
>>672
友人が一つ前のフォレスターXTを乗ってるけど
レヴォーグの方が若干荷物室が広いって結論になったよ

問題はいつもあてにされて迎えに行く当番にされてしまうこと
3人拾うのに時間が掛かるしめんどくさい
千円二千円もらっても払って乗せてもらう方が快適だし酒も飲める
運転好きだしまあいいかって思ってる

日帰りではなく4人でゴルフ旅行も行ったよ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-68fl)
垢版 |
2020/08/15(土) 08:24:29.76ID:KAmfQXdUd
定期的に煽るやつ出てくるよな、だからスバリスト(笑)って言われるんじゃねぇの
2020/08/15(土) 08:26:18.40ID:59fWL/w60
>>673
現行乗ってないポンコツ旧車オーナー確定www
2020/08/15(土) 08:27:28.54ID:59fWL/w60
>>675
大抵車持ってない脳内エアユーザーだから。車買えなくて悔しくて煽ってるど貧民
2020/08/15(土) 08:40:06.94ID:sh52K6U80
プッシュスタートでダブルプッシュしたらどうなるの?
2020/08/15(土) 08:57:28.86ID:evnPed9Op
>>673
とりあえずレヴォーグには
シリンダー無いから

>>678
ブレーキペダル踏んでるか否かと
連打の間隔によって変わる
2020/08/15(土) 09:08:37.88ID:seTmygKI0
>>678
それくらい自分で試したら?
2020/08/15(土) 09:21:17.22ID:jY0pji9/0
>>667
まず自分のバッグを入れてどんな感じかイメージ見てみたら
乗るにしてもギリギリだろうし、バッグによっては入らないとかなりかねないが
4人もいるならだれかミニバンとか大きい車もってないのか
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4588-68fl)
垢版 |
2020/08/15(土) 09:24:03.00ID:IUK5FwnR0
俺20代でこの車買ったけど変かな?周りからはデカすぎとか言われるんだけど。レヴォーグ自体は気に入ってる
2020/08/15(土) 09:33:39.69ID:2Z4CeCHZ0
>>682
他人の目なんか気にするな。自分が気に入ってればいいんだよ。
2020/08/15(土) 10:35:38.94ID:fQUuHH9p0
>>676
残念ながら、現行2台乗り継いでるわw
馬鹿丸出し
2020/08/15(土) 11:02:08.76ID:0fUdxmfiM
>>682
この車でデカすぎってことはないぞ、、、
ちょっといい車が欲しいと思ったら、ほとんど3ナンバーサイズになってしまうんだから。
2020/08/15(土) 12:12:59.67ID:Jy3ZSBT10
>>684
エンジン掛けてからもう一度スタートボタン押してみ?w
2020/08/15(土) 12:23:51.87ID:59fWL/w60
>>684
なのにエンジンかかっているのにスターターボタン押したとか言うわけ?wwwバカ丸出しwwww
2020/08/15(土) 13:10:20.77ID:pT/wBT6Q0
エンジンかけた後にスタートボタン押したりはしてないです
ちょっと自信ないんだけど、Dレンジに入れた時だったのかも知れないからミッションかも?
びびってすぐ戻してエンジン切ったような記憶が…
焦りすぎてて記憶が怪しいんだけども

>>670
ですよね…
次の休みにディーラーで見てもらうことにします
2020/08/15(土) 13:47:27.15ID:fQUuHH9p0
>>687
俺じゃねえよど阿呆。
ほんと認定厨はカス。
2020/08/15(土) 13:48:53.81ID:fQUuHH9p0
>>686
押してるよ、ほぼ毎日。運転した後だけどね。
2020/08/15(土) 14:46:55.85ID:9w5L6UVcp
もういいよID:fQUuHH9p0
見苦しい
2020/08/15(土) 16:36:29.47ID:59fWL/w60
ID:fQUuHH9p0うぜえ
2020/08/15(土) 18:43:24.05ID:BHyRJjL+0
定期に湧いてくる真っ赤ID=バカス
2020/08/15(土) 20:30:07.96ID:q6wFLm600
5月に出た警告がまた出た
なんなんだろうなこれ、明日寺営業してようだから見せに行くか
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-68fl)
垢版 |
2020/08/15(土) 21:19:59.69ID:KAmfQXdUd
ETCカード差し込んで読み込んでるのにゲートが開かないんだが…ちなみにディーラー取り付け
2020/08/15(土) 21:54:47.81ID:qSIHizeip
セットアップしてないとか、
カードが期限切れとか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad55-68fl)
垢版 |
2020/08/15(土) 22:06:02.83ID:eIj5y8zn0
>>696
カードの期限は問題ないですねー…まさか金だけ取ってセットアップしてないのか…?
2020/08/15(土) 22:11:20.41ID:qSIHizeip
カードの向きは大丈夫だよね?
2020/08/15(土) 22:12:51.86ID:8TJQlmF20
カードの磁気が死んでる可能性も
2020/08/15(土) 22:19:53.76ID:jPS+6HxW0
カード磁気あるある
2020/08/15(土) 22:21:11.87ID:lzOu3yxy0
どこのETCか知らないけどアンテナのところに状態で色の変わるLEDがついてないか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad55-68fl)
垢版 |
2020/08/15(土) 22:21:34.23ID:eIj5y8zn0
それが行きと帰りで別々のカードを試したのですがダメでした、恐らく機器かなと
2020/08/15(土) 22:57:40.20ID:BHyRJjL+0
アンテナ線を接続差し忘れてる とか
2020/08/16(日) 06:38:47.59ID:/0ypOgDc0
>>593
ナビ連動ならETCカードを認識しましたとか言うけどね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45d2-9Ju9)
垢版 |
2020/08/16(日) 07:51:16.79ID:sZKm6Wpf0
カードは機器が認識しているでしょ
ゲートが開かないでエラー音または音声で利用できない案内があるなら無線アンテナが通信していない状態
ゲートが開かないで正常な音や案内あれば、ゲート側の異常
本体に接続されているアンテナコネクタの接続確認かな
2020/08/16(日) 08:06:16.98ID:xbhuaR2sM
>>699
ICチップだよ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad55-68fl)
垢版 |
2020/08/16(日) 10:05:32.80ID:ZA1DyRK40
あー言われてみればカーナビには認識したと出るけどゲート付近でエラーメッセージ系の音声案内でないな…
2020/08/16(日) 11:16:45.14ID:vX9tFbLY0
アンテナどこにどうやって設置してるの?
あれって設置の仕方によっては通信エラー起こって開かなくなるでしょ
2020/08/16(日) 12:39:36.68ID:By7iKGxE0
結局O2センサ交換で\22000かかるって見積もらってきた・・・
2020/08/16(日) 17:42:26.79ID:1yuMerCG0
ETCが必要な都会に住んでるだけでも羨ましいわ
2020/08/16(日) 18:07:21.48ID:CiIBjQt/0
>>710
???
田舎でも使うだろ?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e47-1yDO)
垢版 |
2020/08/16(日) 18:26:04.63ID:jtkq3Feh0
ETCなんて都会も田舎も関係ないだろ
2020/08/16(日) 18:42:34.16ID:LieBRFIm0
都会でも通勤や仕事で高速を使うので無ければ、遠出でもしない限り使わないよな。
すぐ近くに高速の入り口があるけど、普段の生活圏ではまず使わないし。
そこは田舎と同じ。
街中の駐車場がETC対応になればいいのにとは思う。
2020/08/16(日) 18:49:50.83ID:jtkq3Feh0
そういえばどこかのケンタッキーがドライブスルーでETC支払い始めたらしいよな
ドライブスルーとETC支払いって相性めちゃくちゃいいからもっといろんなところで始めるべきだわ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM26-gxX2)
垢版 |
2020/08/16(日) 19:14:13.90ID:RylUHy/eM
>>714

いや、これだけなんちゃらペイが乱立している状況なので、すでに遅し。というか企画倒れ。
2020/08/16(日) 19:38:53.73ID:jtkq3Feh0
>>715
そんなわけないじゃん
バーコード決済なんてスルーと一番相性悪いのに
〇〇ペイなんて今後衰退していくだけだぞ
2020/08/16(日) 20:06:19.88ID:W0XFZyC90
バーコード決済はペイペイしか残らんよ
ほかは全部なくなる
2020/08/16(日) 20:24:32.88ID:1yuMerCG0
>>711
札幌だよ?使わないよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-1yDO)
垢版 |
2020/08/16(日) 20:29:30.86ID:M9CSoLaXd
ドライブスルーでETC決済とバーコード決済があるならETC使うだろ
2020/08/16(日) 20:52:40.05ID:cUpL0ycaM
>>717
凄い発想、、、
2020/08/16(日) 20:55:32.98ID:CiIBjQt/0
>>718
https://youtu.be/p4M5_X_cMHo
札幌なら納得
高速に関して特殊な街だからな
2020/08/16(日) 21:27:31.36ID:W0XFZyC90
>>720
ペイペイは直接契約なら年商100000000円未満は店舗の決済手数料負担無料
これがペイペイと他との違い
2020/08/16(日) 23:03:07.20ID:LDJslngzM
>>722
凄い発想、、、
2020/08/17(月) 05:01:00.09ID:pBY5+L3h0
>>722
それじゃペイペイ儲からんのだよなぁ
現状、利益を無視した手数料になってるわけで、このままってわけにはいかない
2020/08/17(月) 06:48:08.56ID:lJ89If+aa
リアシートのガタピシってどこに注油すればいい?
2020/08/17(月) 08:15:02.46ID:brXWBxM+0
ガタピシっていうところ
つか、リアシートがきちんとはまってて、ガタピシいうか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e17c-gxX2)
垢版 |
2020/08/17(月) 08:37:31.61ID:rpjY+NSo0
ETC決済の話は試験的にケンタッキーがはじめたという話だろ。ETCの設備投資が高すぎて採用していない有料道路もあるのに、一般店舗が補助金なしに採用できるわけない。一般店舗はすでに設置してあるバーコードでやったほうが設備投資も少なくなるから、ETC決済はすすまんやろうという話。
2020/08/17(月) 08:51:30.82ID:FADMOQh10
ETC決済の設備費用は大手しか賄えないだろうけど
ドライブスルーや駐車場の支払いがETCになったらクソ便利になるのは間違いない
そもそもドライブスルーのETC決済の話にバーコード決済がどうのこうのっていうのはずれてるけど
2020/08/17(月) 08:55:17.57ID:4wRe3rkp0
>>724
日本版アリペイをやろうってことだからね
2020/08/17(月) 08:57:33.67ID:WTWh9kuU0
コロナとか猛暑関係無しに以前からだけどドライブスルーで道路まで繋がって待ってる奴ら邪魔過ぎだろ
車止めて店内に買いにいった方が早いし、店もそれを推奨してる
2020/08/17(月) 09:33:26.36ID:rbaN+mevp
>>725
油さすんじゃなくて
リヤシート背もたれの後ろあたり
ナットが数カ所あるから
そのあたりを少し緩めて
車体に手をかけてゆっさゆっさして
もっぺん締め直してみ?
それで音止む事多いから
2020/08/17(月) 10:38:54.73ID:PH4Ufsgdp
>>726
いわないな。
2020/08/17(月) 12:29:37.15ID:oAhBZtp/M
ドアトリムからカタカタ音がしていんだけどガンガン叩いたら音しなくなった
なんか悲しい
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c288-XQXO)
垢版 |
2020/08/17(月) 15:16:09.84ID:15OJirJS0
俺のレヴォーグ1.6GT-S
エアコンONでほぼ高速道路で80〜90km/hでアイサイトで巡行したら
燃費20.9km/lマークした
新型は勝てないだろ?
2020/08/17(月) 16:11:40.65ID:rbaN+mevp
リーンバーンがどこまで効果を上げてくるか
そこがキモになりそうね
昔乗ってた初代フォレスターのEJ20NAモデルでも
リーンバーンだったけど、大して燃費は良くなかったが
あの頃よりも燃費意識が高くなってる今ならどうなるかな
2020/08/17(月) 16:49:29.90ID:Td/JKlL30
>>734
現行1.6に負けるようじゃ、177psに抑えた意味無いと思うぜ
2020/08/17(月) 18:45:49.37ID:SkhihtppM
>>734
すごいな
うちのF型GT-Sは15km/lくらいしか出んわ
こなれてきたら伸びてきたりするんかな

>>736
新型スレでJC08で16.5とか見たような?
燃費伸ばすための新型エンジンだろうし良くなってるんだろうね
2020/08/17(月) 19:25:41.75ID:IMvi+MIKM
>>734
それは高速に乗ってる間だけの燃費計の表示?
それとも、出発地点から目的地までの燃費?
2020/08/17(月) 19:31:31.76ID:ad4jp5k20
新東名で御殿場→藤枝とかだと燃費いいよね。
ほとんど下りだし。
2020/08/17(月) 19:53:04.84ID:+eyqrlm+d
企業平均燃費を押し上げるための新型エンジンなんだから
20はないとWRXも上位版も出せないぞ

あとは、インプXVの1.5ターボが燃費をどこまで稼げるか
2020/08/17(月) 19:56:38.70ID:oA2j2Pnh0
リッター20km/hとか言ってるけど
スバルはAWDだからね。
単純にFFの倍の動力負担があると思ってな。
2020/08/17(月) 20:18:24.19ID:+eyqrlm+d
>>741
てか、それエンドユーザーへの話だよね
言い訳したところで
規制は規制なんだから免れる訳じゃない

SUBARUの頑張り次第で
EVインプで凌げるか
カロスポとシャーシもエンジンも共有のインプになるか
トヨタに侵食されるかの分かれ道だよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e57a-Y829)
垢版 |
2020/08/17(月) 21:43:18.49ID:oWpdH2BE0
1.5ターボって全く話を聞かなくなったな。
2020/08/17(月) 21:58:59.09ID:/jtlQrMM0
>>738
うるせぇよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e57a-Y829)
垢版 |
2020/08/18(火) 02:19:26.03ID:bN9FrO+h0
>>738
停車の一切ない区間燃費かつ、若干下り勾配気味の経路じゃないと20は超えず、せいぜい16ちょいの気がする。
60km/h一定の区間燃費で20ぐらいかな。
2020/08/18(火) 08:29:15.16ID:hZSTI84C0
>>742
今まで100kgの物を2人で持ち上げてたのを、4人で持ち上げることにした。
お前の世界じゃ一人当たりの負担変わらないのかよw
2020/08/18(火) 09:47:47.95ID:7hj58iId0
>>737
アイサイト90k設定だと2.0でも19キロは走るぞ。
2020/08/18(火) 10:33:06.97ID:ZgZAdNjl0
>>746
そんな当たり前のことをドヤってどうするんだよ

四駆も燃費もSUBARU車選んでる時点で、わざわざ語らなくても分かってる話だろ?

てか、CAFE規制知らないの?
この子は四駆だから燃費悪くても許してあげてくださいって
SUBARUの代わりに罰金払ってこいよ
2020/08/18(火) 10:44:10.98ID:Y5dxZ4G+M
レヴォは時速100キロ超えると燃費が悪くなるよね
2020/08/18(火) 12:22:47.36ID:MClkYXFoa
それはどんな車でも同じです
2020/08/18(火) 12:38:33.97ID:nGcwffduH
〜スバオタ〜
CAFE規制?なにそれおいしいの?喫茶店?
2020/08/18(火) 13:50:53.53ID:weuBiz80d
いろいろ考えた結果やっぱりオレはタント買うわマジで
2020/08/18(火) 16:04:22.89ID:7LtXcPNx0
そうか
達者でな
2020/08/18(火) 17:03:59.66ID:LQmuivNk0
新型の内覧会の案内来てた
去年レヴォーグ買った俺は完全な冷やかしだが気にはなるので見に行く
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46d2-9Ju9)
垢版 |
2020/08/18(火) 17:07:22.35ID:xLqBsWgU0
空気抵抗と駆動抵抗が増えるためスバルに限らず100km/h超えると速度以上に燃費悪化率が増える
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad55-68fl)
垢版 |
2020/08/18(火) 17:10:50.26ID:STmgFjTv0
タントはねーわ
2020/08/18(火) 17:14:01.60ID:43jNinnX0
タントならスズキのジムニーシエラがいいな。なお家族のことは一切考えてない車内空間。
2020/08/18(火) 18:34:55.10ID:ngStEd6i0
独身ばかりじゃないだろ?
嫁車は箱軽てのが多いのでは? 田舎なら特に
2020/08/18(火) 20:08:52.31ID:VitUj/Jn0
タントいいよ
2020/08/18(火) 20:47:34.38ID:BE1OhdyC0
タントお食べ
2020/08/18(火) 21:45:41.43ID:CYzn1E6o0
スペーシアにします
2020/08/18(火) 22:16:03.08ID:XR7p72CS0
レヴォーグって、ハンバーグの上位互換みたいな名前だよね
2020/08/18(火) 22:23:57.09ID:CYzn1E6o0
う、うん
2020/08/19(水) 01:36:34.61ID:P36TUT0O0
ミラー型ドラレコ装着の為、リバース信号を拾いたいのですが、
分岐させやすいコネクターと配線番号を教えてください。
2020/08/19(水) 09:13:42.54ID:ftjGRBCp0
レバーハンバーグ。
レヴァーグやないかい!
2020/08/19(水) 16:38:43.51ID:6RHsdhnu0
寺の楽ナビからカロのSF700に換装しました。DIYで不安もありましたが、
今のところほぼ配線流用でなんとか動いてる。やはりでかい画面は良いね!
2020/08/19(水) 18:05:12.08ID:bw3+cZyed
現行から新型への乗り換え需要だけで相当売れるんだろうね
2020/08/19(水) 18:06:37.13ID:xmKbzY//0
新型エンジンのA型はヤバい
2020/08/19(水) 20:03:11.97ID:MhPY2R5B0
ブラックモーターみたいな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff47-QxxZ)
垢版 |
2020/08/19(水) 20:47:07.43ID:k2iolcpE0
新型のアイサイトだけは気になるわ
2020/08/19(水) 22:07:01.59ID:72aElETt0
A型1.6GT-S乗りです
パナナビクソだし乗り心地もガタガタ、タイヤも交換時期だし、どうせならと下取り100万弱行く今思い切って新型に乗り換えようと一度は決意したのにやっぱA型怖いでループ&ループ
2020/08/19(水) 22:28:53.72ID:tu4P5xbO0
A型嫌われてるけど、なんだかんだ言ってニューモデルに一番長く乗ってられるんだぞ
熟成の極みとか言って、現行最終型買った奴なんか、数ヶ月であっと言う間に旧モデル、
女房と車は新しいのに限る
2020/08/19(水) 22:33:15.99ID:Qrivv0xV0
>>771
A型1.6で100万程つくの?
走行何キロですか?
2020/08/19(水) 23:03:18.36ID:l/eDwTpt0
>>771
今よりマシになるのは間違い無い!
2020/08/19(水) 23:15:24.15ID:0GAFAA7m0
旧型とか型落ちてそんな気になるもんなんかね
2020/08/19(水) 23:20:46.48ID:L5SH6Sz90
>>771
stiいったら電子制御ダンパーだし足回りの不満は解消か緩和されるの間違いないんじゃない
ナビは何ともいえないけど、MOPのがダメそうでもDOPならワンチャンある
2020/08/19(水) 23:43:41.56ID:0GAFAA7m0
本当は音量切り替えのやつほしかったけどたっかい
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr73-RTUg)
垢版 |
2020/08/20(木) 01:53:47.34ID:DdYuAlFQr
【緊急試乗】新型スバル・レヴォーグ プロトタイプ テストコース潜入 
SUBARU LEVORG 木下隆之channel「CARドロイド」
https://www.youtube.com/watch?v=z9B8PjA7SWQ
2020/08/20(木) 07:24:13.08ID:3bsxHUd90
F型買ったばかりだから、最低でも5年後だな。後期型を待つかWRXに浮気するか
2020/08/20(木) 08:38:33.38ID:YZI595YEM
>>779
同じく
これが三年前がベースの車だなんて思えんくらい先進的だし(個人の感想です)
1.6でも十分楽しいしな
2020/08/20(木) 09:31:04.63ID:+bhJDgQd0
価格がどれだけになるかだな
STIだとtotal500マン近くになりそう
買わん(つか買えない)けど。
2020/08/20(木) 09:49:58.27ID:HwUVlVDY0
STI Sport EXが車両税込み420あたりじゃね
2020/08/20(木) 09:57:38.33ID:gTni4kM9M
新型はどうもAVHが毎回タッチパネル操作しないと有効にならないみたいだ。
D型のAVH時の先行車発進お知らせが効かない件と良い、意図してやってんのかとんでもない見通しなのか分からんな・・・
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f7c-nuIU)
垢版 |
2020/08/20(木) 10:12:54.43ID:0Nks5e8q0
>>783

B型改良時に物理スイッチになるんでは?しかし、AVHなんて一番使うんだから、いちいち呼び出す方式ではなくて、物理ボタンでないとアカンやろ。
2020/08/20(木) 10:21:40.44ID:HwUVlVDY0
タッチパネルにするのは運転中に使わない機能とかじゃないとな
じゃないと運転中のスマホ操作の違反と同レベルになるし危ない
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-SKuu)
垢版 |
2020/08/20(木) 10:29:47.25ID:PQMkNvey0
>>783
これだけでダメダメ。
2020/08/20(木) 10:39:18.59ID:gTni4kM9M
現行D型以降のAVHの利用率とその評判は感じてるだろうに、信じがたい仕様。

それとも国交省の保安基準が近いうちに緩和されて、10月にはエンジンON/OFFで自動解除しなくて良くなるお達しでも貰ってるんだろうか
788sage (ワッチョイ 9f8e-bAuF)
垢版 |
2020/08/20(木) 10:39:57.74ID:P3oV2gc40
なんとか買えない理由を
買わない理由にせんとな
2020/08/20(木) 10:57:10.44ID:3bsxHUd90
f型売ってプラス200万で‼︎だめだアホだやめよ
2020/08/20(木) 10:58:06.97ID:TobKhu5L0
>>789
B出た頃にAの中古車かいなされ
2020/08/20(木) 11:48:18.47ID:HeQsjTM90
>>783
国交省縛りと聞いた様な気がする(真偽不明)
2020/08/20(木) 12:14:45.02ID:DFQDGoiS0
新型レボーグ異常にかっこよくなったな。旧型乗ってるのが恥ずかしくなってくる。
2020/08/20(木) 12:15:35.66ID:P9Mzx01h0
>>792
ないわw
2020/08/20(木) 12:28:54.54ID:oIVXaB5Fp
ないな
2020/08/20(木) 12:30:53.59ID:518af/LVM
ないね
2020/08/20(木) 12:31:43.14ID:1oPnzQd40
また無免許クズが動き出したぞ、新型納車されたらここで煽りだすぞ
2020/08/20(木) 13:13:34.03ID:8U9neJnSH
>>796
ここ1.6スレだからな

2.0なら「cafe規制前最後の300ps車」って大義名分があるけど
2020/08/20(木) 13:53:12.59ID:bA/9h0wf0
新型見ても自分のレヴォーグが一番かっこいいと思える
幸せだ
2020/08/20(木) 14:09:30.84ID:AKRsF04l0
>>783
ほんと、困りますね
アイドリングストップは、仕方ないとしてもAHVは利便を考え搭載したのに
いちいち呼び出すなんて、どんな苦行なんだよ
今からでも、前回の設定記憶になるように直してくれ
2020/08/20(木) 15:04:15.36ID:TBggAi3aa
AVHは常時画面表示出来るようにカスタマイズ出来るんじゃないのか

それくらいの冗長性ないと意味ないだろ
2020/08/20(木) 15:07:41.84ID:HjTxAwG6p
液晶のホーム画面にショートカットってアイコンがあったからそれでオンオフ画面には飛べるかもね。
ツータッチはいるけど
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f7c-nuIU)
垢版 |
2020/08/20(木) 15:42:58.92ID:0Nks5e8q0
>>801

電動Pを下げたついでで、AVHのボタンを押したいんだよ。
2020/08/20(木) 16:45:17.38ID:2oSf3vrbp
そもそも新型買うのか?
2020/08/20(木) 16:46:30.58ID:+bhJDgQd0
外観はそうでもないがアイサイトXの進化に嫉妬する。
2020/08/20(木) 16:56:19.38ID:HwUVlVDY0
情報見ただけだがアイサイトXやその他いろんな機能は魅力的だわ
外観もそれほど変わるわけでもないし、1.6乗りなら買い替えてもいいんじゃね
2020/08/20(木) 17:07:14.49ID:oIVXaB5Fp
今年エンジン載せ換えやってなけりゃ
買い替えも考えないでは無いが…
2020/08/20(木) 17:37:21.32ID:Wc8ijf94M
D型1.6乗りなんだけど、こんどは2.4にしてみようかと思案中、、、 
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f7c-nuIU)
垢版 |
2020/08/20(木) 17:39:22.40ID:0Nks5e8q0
>>807

出るかどうかもわからんぞ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f88-RTUg)
垢版 |
2020/08/20(木) 17:55:35.08ID:sCg7RgsH0
B型1.6GT-S乗りだけど
下取り250万でとってくれたら
新型へ買い替え考える
2020/08/20(木) 18:10:10.57ID:lEWnhmlM0
>>807
F型の俺もD以降でFA24来たらいっちゃうかも
やっぱ力こそパワーだ
1.6で十分と思って買ったけど、1.6でこんな楽しいなら2.4とかどんだけだよって感じ
FA20積んだモデルでもいいから新型でもハイパワー出して欲しいね
2020/08/20(木) 18:47:38.06ID:518af/LVM
>>810
力こそパワーって…
2020/08/20(木) 18:57:11.52ID:DaDp0kxH0
>>768
でも手を出しちゃうんだ毎回スバリストは
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-opce)
垢版 |
2020/08/20(木) 19:10:17.00ID:VNotq2ds0
見た目がハリアーやなw
2020/08/20(木) 19:42:27.99ID:pOeIbN9N0
A型 1.6gts 10万キロだけど下取り350万なら買い換える。
2020/08/20(木) 20:24:19.26ID:lEWnhmlM0
>>811
そこ突っ込んじゃうのか…
2chの文化だったと思うんだけど
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f81-qjQY)
垢版 |
2020/08/20(木) 20:29:29.33ID:xFQ3BLV20
5万
2020/08/20(木) 21:06:44.19ID:cEUBYRhP0
>>815
まあここは5ちゃんだからな
2020/08/20(木) 21:20:56.93ID:wfM2TvPQd
>>813
どちらかというと
RAV4だろ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd2-AI8d)
垢版 |
2020/08/20(木) 21:36:06.04ID:gQ6WKG540
新型は渋滞中ならハンドル離しに時間制限無し
2020/08/20(木) 21:51:38.65ID:cnfrtSXd0
>>810
バーカw
2020/08/20(木) 22:10:33.49ID:nUCL9Mi7a
>>734
燃費いいですね!
満タン55リッター1100キロの写真願います!
2020/08/20(木) 22:18:27.32ID:OJDYaMre0
新型出て悔しいですか?
2020/08/20(木) 22:30:27.49ID:Cj/pU4pz0
欧州の燃費規制が厳しいらしいけどスバルは今後大丈夫なの?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-opce)
垢版 |
2020/08/20(木) 22:32:36.18ID:VNotq2ds0
形が嫌い
2020/08/20(木) 22:58:08.17ID:KNTZxHJgH
A型でこれだと後期型は楽しみだな。
F型買ったから2回目の車検時に検討するわ。
ブラセレユーザーとしては、ボルドーだけなのは少し嬉しい。
2020/08/20(木) 23:00:33.92ID:Gc7/UDCp0
初代D型→新型D型乗り換え最強説

なんか文句ある?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f7a-DYAX)
垢版 |
2020/08/20(木) 23:20:48.46ID:NSL1yYaP0
初めてスバル車を買ったのがBHのD型で、後でものすごく改良されているのを知って、それ以来D型派。タイミングが合わなくてB型とか買ったこともあるけど。
2020/08/20(木) 23:32:28.58ID:uor3KUDNd
今の社外BBSホイール使えるから225/45R18のままだと良いんだけど。
2020/08/20(木) 23:43:54.01ID:xD6gS1afM
>>826
新型は毎年10月に年次改良型が出るとなると、
2017年9月登録でD型買った自分は車検ギリギリに買うのができないので、2回目の車検を受けた1年1ヶ月後の2023年10月発売?のD型買いそうだ
2020/08/20(木) 23:44:45.74ID:i2Y8s+tCM
>>826
うんうん、そうだね
最強だね
2020/08/20(木) 23:49:50.10ID:Gc7/UDCp0
な、D型最強だろ?

おれF型なんだけどな
暫く買い換え無理だ 涙目
2020/08/20(木) 23:57:40.41ID:/TqvxwgVd
>>831
ワイもや
しかも先月納車や
2020/08/21(金) 00:32:00.96ID:/16JpOV+0
俺は昨年に試乗車上がりで買ったE型stiスポーツ、乗り換える気はないんでホイールやらなんやら変えまくってるわ
2020/08/21(金) 00:42:48.71ID:YKCCnpxd0
>>828
現行と一緒で225/45R18のモデルと215/50R17のモデルのラインナップみたいよ
2020/08/21(金) 00:51:08.56ID:FZZycVzP0
STIってコーナリングとかクソ遅いな
150psの1.4Lでも追い回せるし
前に出れば引き離すことも十分可能なくら

高野龍神スカイラインで糞遅いかった堺の黒sti
下手糞なんだからとっとと進路譲れよw
20qも後ろ付かれ続けて譲らないのはアホだろw
コーナーを過ぎてからブレーキばかり踏んでんじゃねーよw
コーナーの手前で減速できねーのかよ

高性能も無駄になるスバヲタ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-Gthm)
垢版 |
2020/08/21(金) 00:56:17.46ID:Gt8kMtEsr
わしもや。F型 3月納車。
新型の写真見たが、フロントフェイスが好みの分かれるところですな。
2020/08/21(金) 04:25:59.90ID:RKIXKNPU0
>>834
インセットも同じなんかね?
2020/08/21(金) 04:34:00.96ID:tgXq36lId
外見は良いとして、内装とアイサイトXには引かれる
2020/08/21(金) 06:29:08.03ID:5UD8Uo1/a
>>837
同じだよ、純正は+55
ただし、初代の純正ホイールは新型には適合しない
キャリパー形状の違いによるみたい
2020/08/21(金) 07:20:00.42ID:m4zA69zlH
燃費はJC08で20近く行くかと思ったら、ちょっと拍子抜けだな。
ただ、実燃費との乖離は現行と違って少ないだろうけど。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-nuIU)
垢版 |
2020/08/21(金) 07:28:27.28ID:SGgd6wBhM
>>840

ストロングハイブリッドを使わないと燃費向上は無理だからなあ。
そういう意味ではマツダとスバルは一緒。スバルはここ数年、e-Boxerを中心とする我慢の車販売となるやろうな。
とりあえずインプとフォレスターのエンジンがCAFE規制の余剰分を生み出さないとかなり厳しい。罰金払えばいいという話もあるが、トヨタ傘下となった今、コンプラが求められとるし。
2020/08/21(金) 07:32:48.48ID:gUPXGOn/d
新型すげーな
2020/08/21(金) 07:57:03.32ID:2O6eVYp1p
障害物の自動回避の動画ないかなぁ
2020/08/21(金) 08:27:12.39ID:HI1OWMr/0
YouTubeには新型の動画ばっかりで、もうええよって感じ。
2020/08/21(金) 08:39:05.76ID:1Brl2jz7d
>>841
S4が3ペダル化とかいう
トンデモ記事があったけど

燃費重視のテンパチS4と
限定発売のニーマルSTIとかになったりして…
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f7c-nuIU)
垢版 |
2020/08/21(金) 09:05:43.73ID:KOJ+wc5o0
>>845

S4が3ベダルってそれってWRX STIやがな。
S4既存車のPM排出量規制は2022年度までなので、FA20エンジンをそこで引き伸ばすかどうか。
新型のCBエンジンはPM対策として、GPFを載せているようだからね。
S4も遅かれ早かれディスコンになるかもね。
次期WRXはどのエンジンをベースにしたものを載せてくるかだね。
2020/08/21(金) 09:24:44.46ID:KWnrn49X0
A:オープンβテスト
B:テスト開始翌日に出る不具合対応パッチ
C:β版最終パッチ
D:製品版
E:バランス調整パッチ
F:最終パッチ
2020/08/21(金) 09:39:16.85ID:tN6jfZ5xa
>>846
アメリカには3ペダルの素WRXあったけど
2020/08/21(金) 09:43:21.38ID:XXOjdvG90
>>846
ん?
もうとっくに実質ディスコン、オプションてんこ盛りのSTIのみ販売で
絶賛在庫処分中な
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f7c-nuIU)
垢版 |
2020/08/21(金) 09:56:26.87ID:KOJ+wc5o0
>>849

2020年度のCAFE規制のために、STIスポーツのみとして販売量制限しているんではないかなと予想している。
しかし、VTD-AWDがなくなっていくのは惜しい。新型レヴォーグはACT-4ベースらしいし。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-Lf6i)
垢版 |
2020/08/21(金) 11:27:28.14ID:KC9Ci4Nfa
新型検討の為ビッグモーターで査定。A型Sスタイル3万キロで120〜130万だったわ。頑張って150とか言われたけどまず無理だろうなぁ。
車検は今年通したばっかり。
にしても高いね、売れるんかこれ
2020/08/21(金) 12:13:05.34ID:RGv3CtmS0
へぇ〜まだそんな値段で売れるのか
D型出たら乗り換え予定のA型だけどその頃には流石に値段付かないだろうな
2020/08/21(金) 13:47:13.45ID:sxU7FWalH
アイサイトのカメラが日立からモービルアイに変わるのってさ俺たちエンドユーザーからしたらどっちでも良いけど

日本の物作り技術から考えたら結構大問題なんじゃないの

本来こういうの日本企業の得意分野だろ
2020/08/21(金) 13:54:56.91ID:LrdrUHuH0
>>853
日本がものづくりの時代はとっくに終焉を迎えてる
2020/08/21(金) 14:14:18.09ID:HI1OWMr/0
交差点で右折の時、右後ろからの歩行者、自転車に反応して欲しい。
対向車に気を使っていて、それが途絶えたので、さあ曲がろうとすると
右後ろの死角から不意に自転車が突っ込んでくるケースがよくある。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f7c-nuIU)
垢版 |
2020/08/21(金) 14:36:30.78ID:KOJ+wc5o0
>>855

本来自転車が走るべき車道を走れば、まだ発見はできるのだが、歩道を爆走されるとわからんからな。このあたりは全方位にLiDARを取り付けなければ難しいと思う。高そうだなあ。
2020/08/21(金) 14:51:26.00ID:769/CeuT0
>>856
車道走られたほうが見えにくい
平気で逆走してくるし
死角に入られるし
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-nuIU)
垢版 |
2020/08/21(金) 14:58:39.49ID:PO1GBtlKM
>>857

自転車は車道の方を走ったほうが車から見つけやすく事故が少ないという分析もある。
自転車は歩道を走るのには速度が速すぎる乗り物。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-nuIU)
垢版 |
2020/08/21(金) 15:03:41.39ID:PO1GBtlKM
参考。古い記事だが自転車の事故は車道よりも歩道が多い。

https://s.response.jp/article/2012/07/18/178013.amp.html
2020/08/21(金) 15:32:24.66ID:XXOjdvG90
>>855
だな
車運転したこと無いキチガイチャリミサイル来るよな
あと子供か
あれで犠牲になってる人数かなりの物だと思う
2020/08/21(金) 15:38:11.94ID:P+z6lqzF0
>>853
もう日本の企業が仕事発注する状況にない。
給料上がらずに、人件費が世界的にみて安くなってるから、下請けに回ってる業界が増えてきてる。
給料上がらずに物価は上がって、奴隷労働社会になるよ。
2020/08/21(金) 15:42:08.77ID:TEunEAft0
>>855
歩行者はまだいいとして、自転車で車と同じように車道走ってるくせに突っ込んでくる馬鹿はどうしようもない
車道走るなら車のルールに従って前車の右折を待つべきなのに、そういうときだけ歩行者と同じ感覚でいる奴がおおい
2020/08/21(金) 15:53:28.26ID:769/CeuT0
>>858
そこを議論する気はない
法令で定められてるんだし
コッチが右折しようとしてるところを反対車線を逆走して右側から来られると死角に入り込む
歩道の近くならまだ見れるけど、こうこられると事故につながる
2020/08/21(金) 16:31:41.51ID:1AA+A02Pd
>>858
自転車が歩道を走るときは徐行なんだがな
歩道を普通の速度で走ってるのがイカン
あと車道の逆走
何でチャリって逆走したがるのか?ほれなら歩道走れよと
2020/08/21(金) 17:44:07.79ID:0rnPrvPs0
>>854
悪いがそれは無い
2020/08/21(金) 17:47:43.11ID:0rnPrvPs0
>>857
チャリの逆走は小学校迄に、
学校でしっかり指導して欲しいね。
なんでやらないんだろうと思う。
メディアでも啓発もして欲しい。
2020/08/21(金) 18:19:16.87ID:FXIEE29sM
>>861
日本衰退厨は別なスレで語ってくれないかな?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-nuIU)
垢版 |
2020/08/21(金) 19:11:20.65ID:rWmhUcqVM
チャリの逆走自体の法令化はここ5年ぐらいの話ではなかったっけ?まだ、浸透しておらんので、啓もうする必要はあるな。
2020/08/21(金) 19:22:58.16ID:KmqsdnLa0
FB16DITは結局VM4にしか搭載されなかった珍エンジンって考えると愛着が湧いてきた
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f7a-DYAX)
垢版 |
2020/08/21(金) 19:33:15.25ID:i4MPJR8T0
>>847
E型が安定版かな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f7a-DYAX)
垢版 |
2020/08/21(金) 19:35:06.47ID:i4MPJR8T0
>>869
一車種一世代で、開発費の回収できたのかねぇ。
2020/08/21(金) 19:41:37.50ID:dzqiEWNU0
よほど欠陥エンジンだったんだな…
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-nuIU)
垢版 |
2020/08/21(金) 19:47:12.03ID:7AsUkuEi0
PM排出量規制にも引っかかったんやろうなあ。
2020/08/21(金) 20:50:06.05ID:erQK+iLl0
新型川口学が絶賛してたから相当いいんだろうな
2020/08/21(金) 20:53:22.79ID:LrdrUHuH0
>>874
あいつはなんでも褒めるでしょ
2020/08/21(金) 20:58:31.40ID:dzqiEWNU0
>>874
批評してるとこみたことねぇw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f7e-HjK5)
垢版 |
2020/08/21(金) 20:59:02.61ID:Gh3ZE6tz0
初期型はエンストしまくりやったから
2020/08/21(金) 20:59:57.18ID:dzqiEWNU0
スバルで一代で消滅するエンジンて初じゃね?
2020/08/21(金) 21:10:11.01ID:VdeIN4it0
ER27、EG33は1代限り、EL15は2世代だけど5年の短命
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BBEL15
2020/08/21(金) 21:13:07.70ID:2O6eVYp1p
>>871
開発費あまりかかってないのかもね
2020/08/21(金) 22:31:04.21ID:m4zA69zlH
FB16は、インプレッサ、XVにも搭載されてるでしょ。
2020/08/21(金) 22:33:08.54ID:/16JpOV+0
FA16DITはレヴォーグだけじゃ
2020/08/21(金) 22:34:25.71ID:/16JpOV+0
すまんFB16DITだた
2020/08/21(金) 23:33:25.35ID:j9HoR/Tu0
初代レヴォーグのディーラーオプション、いつ頃まで在庫あるんだろう?
もう作ってないだろうし。
2020/08/22(土) 00:00:51.32ID:0ZXPY/fu0
>>871
>>880
ノンターボのFB16もそこそこ売れてるなら開発費も回収できてるかもしれんね。エンジン開発のことはよくわからんが。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f7a-DYAX)
垢版 |
2020/08/22(土) 00:22:02.73ID:o4+PJSzo0
>>880
エンジン1基に数百〜千億円かかるって記事も読んだことあるので、どうなのかね〜
2020/08/22(土) 00:27:58.49ID:xSy4zElPp
年度にもよるだろうけど2017年のスバルの研究開発費は1000億くらいだったからそんな高くはなさそう
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f7b-GLaK)
垢版 |
2020/08/22(土) 00:33:47.72ID:dtuHSfsv0
FB16って、インプレッサにも使ってるから
2020/08/22(土) 00:38:26.77ID:NkMnt+kx0
今の時代環境にどうのこうのってうるさいからな
数年で規制が厳しくなったりするし
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f83-YpYZ)
垢版 |
2020/08/22(土) 02:23:40.92ID:+1ov5iAc0
>>835
その分だとSTIは軽よりも遅いんだろうな
もっとも下手糞が嘗められないために見栄張って買う
代物だしな
2020/08/22(土) 03:09:51.64ID:jYYgHVKN0
>>890
くっさい自演乙

835 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f83-YpYZ)[sage] 2020/08/21(金) 00:51:08.56 ID:FZZycVzP0
STIってコーナリングとかクソ遅いな
150psの1.4Lでも追い回せるし
前に出れば引き離すことも十分可能なくら

高野龍神スカイラインで糞遅いかった堺の黒sti
下手糞なんだからとっとと進路譲れよw
20qも後ろ付かれ続けて譲らないのはアホだろw
コーナーを過ぎてからブレーキばかり踏んでんじゃねーよw
コーナーの手前で減速できねーのかよ

高性能も無駄になるスバヲタ


890 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f83-YpYZ)[] 2020/08/22(土) 02:23:40.92 ID:+1ov5iAc0
>>835
その分だとSTIは軽よりも遅いんだろうな
もっとも下手糞が嘗められないために見栄張って買う
代物だしな
2020/08/22(土) 03:53:27.45ID:lWsTSOeT0
>>891
うっかりツダチョンwww

ワッチョイ!ワッチョイ!w

やっちゃったぁwwwwwwwww
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f55-opce)
垢版 |
2020/08/22(土) 07:10:10.25ID:AZZzR5Rz0
www
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f55-opce)
垢版 |
2020/08/22(土) 07:10:44.89ID:AZZzR5Rz0
煽られて悔しかったのかな???
2020/08/22(土) 07:36:26.06ID:+EOHXGLl0
FB16とFB16DITは全くの別物ですよ。
コンロッド位しか共通部品がない。
FB16DITは新規開発エンジンです。

本当に投資回収できたのかな?
CAFE規制で仕方なく?
2020/08/22(土) 07:41:06.47ID:qrE9tWNZ0
>>884
最終型買うときに担当に確認したら5年だか10年くらいは製造と保管してるって言ってた
stiのは割りとすぐ消えたりするから欲しいやつあるなら早めに買っとけって言われたな
2020/08/22(土) 08:45:21.59ID:NkMnt+kx0
>>896
保証とかもあるからね
数年は在庫を保管しておかないとクレームになるし
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f83-YpYZ)
垢版 |
2020/08/22(土) 09:49:30.09ID:+1ov5iAc0
>>891
鈍いくせに譲りもしない下手糞STI乗りに目立つように仕向けたんだよ
底辺はすぐに自演と誤魔化しで下手糞さを浄化しようとするなw
2020/08/22(土) 10:13:50.16ID:KQXsKVRi0
病気やな
2020/08/22(土) 10:40:57.48ID:jYYgHVKN0
>>898
自己紹介乙
2020/08/22(土) 11:43:10.51ID:Zo0Gqda4a
STIに嫁さんでも寝とられたのか
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-opce)
垢版 |
2020/08/22(土) 12:30:43.35ID:NYSGzypRd
四月に中古C型STI買ったけど2.0GTSに乗り換えてぇ…
2020/08/22(土) 12:33:28.15ID:LboTz6SSd
大は小を兼ねるから余裕があるなら2.0を買った方が後悔は無いな
走りが別物だし
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-opce)
垢版 |
2020/08/22(土) 12:43:44.49ID:NYSGzypRd
弄るにしてどう頑張っても2.0は超えれないからな…即決しないで持ち帰ればよかった
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f14-08ol)
垢版 |
2020/08/22(土) 14:30:10.15ID:uSzwsMyK0
>>904
俺は1.6GT-SにOPや社外部品てんこ盛りで買ったけど、2.0GT-SでOPホドホドにすればよかったって思った頃もあった。
でもレギュラーで燃費も2km程度は差があるし普通に走るには十分な加速はするって考えたら1.6でもいいかって思えるようになった。
2.0の恩恵を受ける場面って少ないからね。
個人的には仕事でもガンガン使うから2.0でレギュラーの200PS程度だと大満足だったんだけどな。
1.6と2.0のいい所取りみたいな。
新型は最新機能満載だけど177PSと微妙なんだよね。
ただトルクあるし0-100を7秒切るぐらいなら500万でも買いたいと思う。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-opce)
垢版 |
2020/08/22(土) 15:11:09.14ID:NYSGzypRd
>>905
そう言ってもらえると救われます、マフラーとか変えてます?
2020/08/22(土) 15:21:38.55ID:GROtqKo20
欲しくなるから2Lは試乗しないと決めている
2020/08/22(土) 15:35:40.24ID:JOOgwtzTM
今月stiスタイルパッケージ買う予定にしてるスマエディ乗りです
来年はエギゾーストキット買いたい
2020/08/22(土) 16:12:42.73ID:oLGmkGv6a
>>907
2.0はシビックtype Rより速い5.2秒、チョット弄れば4秒台
これをどう考えるかだな
1.6からプラス数十万出せば並みのスポーツカーより速いから悩ましい
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f55-XbIs)
垢版 |
2020/08/22(土) 18:29:04.29ID:rXKuUlh/0
>>906
マフラーはWRX純正流用で左右W出しにしてるだけ。
レヴォーグ純正より微妙に音が大きくなったけど加速感に変化なし。
仕事で使ってるから社外は無理なんだよね。
あと新車保証もあるし。
純正加工ブローオフはブーストのかかりが早くなるからオススメ。
燃費も気になるほどの悪化はなかった。
2020/08/22(土) 19:06:42.29ID:LU16bBy2H
一台限りのエンジンと言うのは愛着湧くな。
2020/08/22(土) 19:07:03.11ID:LU16bBy2H
間違えた、一代、な。
2020/08/22(土) 20:25:38.03ID:H3RKgHXn0
>>911
ワンオフエンジンかよカッケエな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f55-opce)
垢版 |
2020/08/22(土) 20:27:12.17ID:AZZzR5Rz0
ブローオフそんなにいいのか…試してみるか
2020/08/22(土) 20:28:57.03ID:WWg/pXvW0
>>905
2.0乗るやつはそもそも燃費はあまり気にしない
2.0ハイオク
1.6レギュラー
でそもそもの条件が違うし
ノーマル状態でも速く、弄ればスポーツカーより速い変態ワゴンだから価値がある
だから2.0乗りば新型レヴォーグのパワーダウンにガッカリしている
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f55-opce)
垢版 |
2020/08/22(土) 20:41:33.43ID:AZZzR5Rz0
そこらのステーションワゴンと変わらないってことね
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f83-YpYZ)
垢版 |
2020/08/22(土) 21:09:14.05ID:+1ov5iAc0
>>909
その直進だけ速いのが自慢なのか
1.4L150psの車にすらスカイライン上では
引き離すこともできない駄馬なのになw
2020/08/22(土) 21:18:07.72ID:jYYgHVKN0
↑恥というものを知らないボンクラ
2020/08/22(土) 21:53:15.22ID:mGIJIeME0
遥々海を渡ってきた人たちが訳も分からず書かされてんだから仕方ない
そもそも恥の概念がない国ですから
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f83-YpYZ)
垢版 |
2020/08/22(土) 22:34:02.89ID:+1ov5iAc0
所詮スバルだからSTI(プ
とか高性能を謳っても
下手糞が乗るとそれなりにしか運転できない訳((笑)
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f83-YpYZ)
垢版 |
2020/08/22(土) 22:37:27.33ID:+1ov5iAc0
スバル高性能グレード乗りって下手糞ばかりだから
コーナリングでの荷重移動とかなんにも考えていないんだよな
だから深いカーブのコーナリング途中でブレーキを踏んで
素早くコーナーを抜ける事が出来ない
そんな事を延々を数十キロ続けても
後から速い車が来ても譲る事すらできない下手糞の乗るSTI
2020/08/22(土) 22:41:30.70ID:jYYgHVKN0
ハイハイNGNG
2020/08/22(土) 22:42:13.86ID:p/J4svhz0
レヴォーグ1.6スレでなに言ってんだろ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f55-opce)
垢版 |
2020/08/22(土) 23:49:19.02ID:AZZzR5Rz0
可哀想に、たぶん負けたんだよね…お金貯めていい車買おうね?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f55-opce)
垢版 |
2020/08/22(土) 23:50:50.74ID:AZZzR5Rz0
1.4L150psの車でスカイライン上で負けたのかな…
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f83-YpYZ)
垢版 |
2020/08/23(日) 00:40:19.26ID:wHvT8mir0
>>925
1.6Lが1.4Lに追い回されて恥ずかしくないの?

堺ナンバーの黒
高野龍神スカイラインで必死に引き離そうと加速しても
カーブでもたつき即追い付かれ
カーブ連続でコーナーアウトでブレーキ踏みまくりという
下手糞さを披露w

STIの名が泣くぜwwww
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f55-opce)
垢版 |
2020/08/23(日) 01:24:26.98ID:Lt4RXp7z0
いや別に、言うだけなら誰でも出来るし。ここレヴォーグのスレなんだわ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f55-i6pf)
垢版 |
2020/08/23(日) 01:32:14.58ID:Lt4RXp7z0
NGぶち込むわ
2020/08/23(日) 08:38:54.34ID:PNUAWhg60
五味さんの動画によると

新型はリアバンパーに整流穴開けて今まで車体近くで渦巻いてた負圧を出来るだけ車体の遠くで発生させるらしい

現行のリアが異常に汚れる問題が解決するかもしれんから地味にユーザーに向き合った進化だな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f55-5fex)
垢版 |
2020/08/23(日) 09:06:53.44ID:ZsrB1xtm0
>>898
後釣り宣言と、自演判明は2ch時代からスレで一番恥ずかしい事
それ同時にやるお前凄いwww
恥ずかしい奴www
2020/08/23(日) 09:16:48.98ID:jtXlCitj0
chでID真っ赤にしてる奴なんておつむ知れてる
2020/08/23(日) 09:21:10.60ID:PNUAWhg60
>>926
なんで後ろ走ってるだけでそのSTIが1.6って判ったんだというツッコミは無いのか?

そんなの俺たちレヴォーグ乗りでも区別付かないだろ
2020/08/23(日) 09:58:09.69ID:p98k0ztW0
音でわかるガチヲタの可能性
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f83-YpYZ)
垢版 |
2020/08/23(日) 12:02:18.61ID:wHvT8mir0
>>930
>後釣り宣言

アホか。ワッチョイついていて自作自演する程
レヴォーク乗り並の低知能じゃないわw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f83-YpYZ)
垢版 |
2020/08/23(日) 12:06:59.90ID:wHvT8mir0
>>927
詳しく言うと
8月ペルセウス座流星群を見に高野龍神スカイラインを使った黒のレヴォーグだな
流星群を見ている集合地点で止まったからな

後から追い着かれたら譲るという余裕もできない下手糞なのに
STIとか笑わせる
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f55-Is5t)
垢版 |
2020/08/23(日) 12:21:51.35ID:Lt4RXp7z0
その低脳の巣に入りづかってる気分はどう?いい加減巣に戻ったら?あとそろそろマイカーの車種くらい書いたら?
2020/08/23(日) 12:43:53.86ID:nmK8fWThd
廉価版トーションのゴルフじゃね?(笑)
2020/08/23(日) 13:37:55.70ID:m6x2R4UP0
デミ男だろ
2020/08/23(日) 15:09:06.67ID:Ag0KzfIn0
遅い遅いとバカにしてるくせに
抜く事も出来ず何十キロもついて行った
ドヘボの話はもういいよ…
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-Gthm)
垢版 |
2020/08/23(日) 20:55:33.74ID:shwNLTAor
今日新型レヴォーグ見てきた。
パソコン画面でみるよりデザインは前後とも良かった。
もっともヘッドライトなど前の部分は不細工かと思ったが以外と普通、前面グリルが新型は初代より大きな面積だった。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-nuIU)
垢版 |
2020/08/23(日) 21:48:31.67ID:EsUOUs6+0
>>940

濃色系ならば、ヘッドライトの小ささは目立たんけどなあ。淡色系だとどうしても、カピバラに見えてしまう。
D型ぐらいで面変わらんかなあ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f55-Is5t)
垢版 |
2020/08/23(日) 22:19:34.58ID:Lt4RXp7z0
俺は7年ローンで1.6STI買っちまったししばらく無理だなー、終わる頃には新型も熟成されてるだろうしそれまで我慢
2020/08/23(日) 22:32:55.48ID:yW4cqtPa0
やっちまったな
2020/08/23(日) 22:59:46.41ID:N96AJGf+0
オレはタントにしたけどな
2020/08/23(日) 23:05:10.14ID:pdyth2sZ0
>>934
恥の上塗りwww
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f83-YpYZ)
垢版 |
2020/08/24(月) 00:26:50.07ID:6Ent4tUn0
>>937
レヴォーグSTIってその廉価版トーションに負けるんだ

>>938
デミ男にも負けるんだ

>>939
おまえは知らん道だからそんなカッコつけた事が言えるだけ
無知の恥さらしなだけ
僅かな直進ですら譲れない下手糞高性能マシン乗りは
宝の持ち腐れなんだよw
2020/08/24(月) 00:32:58.32ID:s7vFsECf0
>>946
そもそもだが
法廷速度って知ってるか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f83-YpYZ)
垢版 |
2020/08/24(月) 00:38:00.39ID:6Ent4tUn0
>>937
高性能車はサスペンションさえ高価なものを奢っていれば
下手糞でも速く走らせることができると思ってるなら
流石ヲタクだなっと((笑((笑)((笑)

ヲタ発想だと3.0L GTあたりの高性能車種の方が
峠道でも小さい車には負けないとでも思ってそうだ((笑)((笑)
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f83-YpYZ)
垢版 |
2020/08/24(月) 00:40:03.36ID:6Ent4tUn0
>>947
スバヲタSTI乗りが法定速度で走っていれば
とっくに追い越し可能だろ
そいつも法定速度超えて走ってんだよバカ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f55-Is5t)
垢版 |
2020/08/24(月) 01:09:53.24ID:iKOxB6dj0
まだいたのかよこいつ、もうほっとけ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f55-Is5t)
垢版 |
2020/08/24(月) 01:10:59.62ID:iKOxB6dj0
方低速超えてんの分かっててケツついてるおまえもバカだろ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f55-Is5t)
垢版 |
2020/08/24(月) 01:13:13.83ID:iKOxB6dj0
すまん、食いついちまった、もうシカトするわこいつ
2020/08/24(月) 01:50:25.37ID:zZmizfnLH
新型出て、現行のタワーバー等の補強3点セット安くならないのかな。
2020/08/24(月) 02:10:17.20ID:vIj7gwrc0
STIは安売りせんだろうな。ブランドを値引きしたらブランドじゃなくなる
2020/08/24(月) 06:27:44.64ID:gojjNqFh0
>>949
法定速度超えたら抜けないんだ?
ドヘボやんか
2020/08/24(月) 09:54:35.79ID:sdRTeUHI0
>>949
>>955
クッソワロタwww
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-Is5t)
垢版 |
2020/08/24(月) 10:12:31.73ID:LMjqFFqed
法定速度超えてんだし引き離すくらいスピード出したらあぶねーから出さなかったんじゃないの?言い方変えると手加減されてたのでは?
2020/08/24(月) 12:51:38.32ID:MrKWQQDJd
>>953
ヤフオク
2020/08/24(月) 20:32:34.48ID:6Ent4tUn0
>>955
公道でカーブで抜けと?
カーブで追い越していくアホの対面事故を何度も見ている
俺は死にたくないしな

サーキットかと間違えんのか糞糟((笑)
2020/08/24(月) 20:36:29.05ID:gojjNqFh0
もういいってw

何十キロも抜けなかったんだな
かわいそうだね、腕がないって
2020/08/24(月) 20:48:15.96ID:kDBqTQaw0
>>935
お前みたいに生涯童貞じゃないから、
助手席の大切な人の為にゆっくり走ってたんだよwww
運転手が女性の可能性もあるしなw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f55-Is5t)
垢版 |
2020/08/24(月) 21:39:09.55ID:iKOxB6dj0
>>959
公道だよな?じゃななんで法定速度以上出してんの?それで前の車遅いって行ってんの?死にたくないならスピード守ったら?
サーキットと間違えてんじゃねえぞ
2020/08/24(月) 22:22:38.16ID:2f2JuxoD0
フォグランプを純正LEDの黄色に交換して、ネットで買ったスタッドレスも届いた。早く雪が降ってほしい。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f47-Gthm)
垢版 |
2020/08/25(火) 00:14:05.26ID:1mKk0CL20
しかし、スバルはレガシィを大型化して国内販売中止にして、今度はレヴォーグを大型化。
そもそものレヴォーグの販売数が伸びたのは、サイズと車両価格が納得のいく購入者が多かったからこそ。
いま、1.6V-SPORT F型乗っているが、次期候補からは車幅と車両価格の点で外さざるを得なくなった。
車幅は、自宅乗車の幅でちょうどよく、前車のレガシィBM9と同じ車幅だったから。
新型レヴォーグだと乗車下車するときドアが右の壁に当たりそうだし、ハンドル切り返しての車庫入れがしにくくなる。
VM4を買っておいて良かったわ。
2020/08/25(火) 00:20:44.25ID:15VieGeN0
>>962
レヴォーグも法定速度超えてるって

>>960
箱根ターンパイクとかなら楽勝抜けてたな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f83-YpYZ)
垢版 |
2020/08/25(火) 00:25:22.03ID:15VieGeN0
堺黒乗り
直進で少し離す

カーブの手前で減速

外側の路肩にビビッて
ターンインが早すぎる

コーナーが深いので
ブレーキ踏んで減速


直進で離されるも

レヴォーグ減速で追い付く

路肩の幅を見切ってターンインを遅くする

コーナーが深くてもハンドルの切り増しで余裕の
コーナーアウト

上の時点でアくセルを踏める(レヴォーグ乗りはブレーキの状態)

こういう事の繰り返しだな
道幅を有効に使えない下手糞っぷりと
コーナーアウトでブレーキ処理している時点で
下手なんだよw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f55-Is5t)
垢版 |
2020/08/25(火) 00:37:15.44ID:/SRy5zW+0
聞いてないが
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f55-Is5t)
垢版 |
2020/08/25(火) 00:39:13.81ID:/SRy5zW+0
ブローオフバルブのメリットデメリットを教えて欲しい
2020/08/25(火) 01:00:46.82ID:pWFMI+Fhp
>>965
ハイハイ
数十キロも抜けないドヘボ乙
2020/08/25(火) 04:58:24.00ID:ofIfS0ixx
>>968
https://youtu.be/QLO_JwOVWaQ
2020/08/25(火) 05:03:40.44ID:ofIfS0ixx
>>970
ごめん、間違って送信しちゃったけど最初から再生できるてるかな?
2020/08/25(火) 05:19:24.67ID:ofIfS0ixx
>>964
2代目にしてまさか大型化するとは思わなかった、でもインプ/XVもSGPになった時点で大型化してるし結局これの繰り返しなのかな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f78-5fex)
垢版 |
2020/08/25(火) 06:30:50.34ID:MsCA5Ubg0
しかし今やレヴォーグは普通乗用車のくくりだと車幅的に小さい部類だね
SUVも含めると最小クラスじゃないか、5ナンバー除くと
2020/08/25(火) 07:36:27.41ID:2eoDmAXpd
>>972
北米向けプラットフォームと共用だから日本向けのサイズに出来ないのが辛いところだね
2020/08/25(火) 08:07:11.89ID:rZNoHcz10
>>974
北米向けじゃなくグローバル、世界向けな
2020/08/25(火) 10:08:46.84ID:ofIfS0ixx
次スレ、スレ立て初めてなんでちょっと不安

【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】34
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598317579/
2020/08/25(火) 10:53:41.80ID:f4dye7Fa0
>>976
勃ってるよ 乙
2020/08/25(火) 11:29:59.77ID:31hg1u0Wd
いやらしい
2020/08/25(火) 11:33:46.28ID:7N0ywwEEp
>>972
安全性の基準が上がってるから大型化は避けられない。特にスバルのように小規模なメーカーではね。
2020/08/25(火) 11:51:40.70ID:SmC4VLeR0
>>976
2020/08/25(火) 12:34:23.15ID:GX/arvRUH
中古のレヴォーグ買おうかと思ってます
買うなら何年式から良いでしょうか?
あるいは中古で買ってみた方いらっしゃいますか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-Is5t)
垢版 |
2020/08/25(火) 12:47:16.05ID:WWBJZ4dPd
C型STI1.6だけどお金に余裕があるなら2.0を勧めたい、ていうかほしい
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd2-AI8d)
垢版 |
2020/08/25(火) 12:47:37.29ID:B/r0xd6e0
中古買うなら予算次第になるが、改良重ねた新しいほうがいいに決まっている
走行距離より年式重視
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-Is5t)
垢版 |
2020/08/25(火) 12:50:19.59ID:WWBJZ4dPd
1.6買うならd型以降、ただ少しお金を足せばスポーツカー並の変態ワゴン2.0が買えるから1.6STIかうなら2.0GTSがいい、自論だけど
2020/08/25(火) 13:02:32.83ID:3IJQPc620
>>981
買うなら今に在庫車か、11月以降にD型
2020/08/25(火) 13:06:54.06ID:PE7+IrEF0
>>981
とりあえず予算はどれくらいを見てる?
2020/08/25(火) 13:15:53.61ID:yqA32Ku/M
1.6にしろ2.0にしろD型以降で全然違うからD型以降おすすめ
TA便利すぎ
どうせ買うなら2.0にしといた方が羨ましくないぞ
あと50万だして2.0gt-sにしとけば良かったかもと後悔してる俺ガイルからな
2020/08/25(火) 15:54:03.01ID:pBHViQz60
中古だと50万も差額付かないんじゃないの?
1.6のスレで言う事じゃないけど2.0オヌヌメだよなぁ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-Is5t)
垢版 |
2020/08/25(火) 16:38:56.25ID:WWBJZ4dPd
B型C型あたりの2.0GTSなら230万くらいで出てるね、1.6STIもそのへんの値段。たまーに2.0でマフラー社外品のちょっといじった奴探してみると面白いかも?
2020/08/25(火) 17:46:49.27ID:wgVe7S3ZM
>>988
こないだ新車でGT-S買ったとこなんだ
1.6でも十分走るけど2.0なら…って考えちゃうようになってきたの…
なので予算があるなら2.0オヌヌメ
2020/08/25(火) 17:50:19.56ID:7H/z24sxa
まぁ2.0買うヤツは購入時に1.6の事は考えもしないらしいよ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-RVpE)
垢版 |
2020/08/25(火) 18:18:38.19ID:/e5C+U+rd
希望は2.0GT-Sだったけど予算的に1.6GT-Sにするしか無いかなぁと悩んでた時に2.0vスポが出たから、
シート材質や内装は若干劣るし視界拡張オプションも付けられなかったけど2.0vスポにしたよ
2020/08/25(火) 18:41:29.11ID:+grJTLnM0
>>991
1.6の試乗すらしないからね
2020/08/25(火) 18:45:55.18ID:Zh2EjsuwM
1.6Vスポっていつ発売したんでしたっけ?
2020/08/25(火) 19:14:03.78ID:wdJZ9PsNd
2.0って玉数少ないね。もともと売れてない上に手放す人も少ないのか?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f83-YpYZ)
垢版 |
2020/08/25(火) 19:39:30.32ID:15VieGeN0
>>969
いつまでも抜いてくれないから
運転中にお漏らしして
途中のトイレのある駐車場に駆け込んだ
黒のレヴォーグSTI乗り乙((笑)((笑)((笑)
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f83-YpYZ)
垢版 |
2020/08/25(火) 19:41:39.82ID:15VieGeN0
>>969
総合案内所のトイレ駆け込んでる見てワロタわ
後からプレシャー掛け続けられて相当ちびってたんだなってさ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f83-YpYZ)
垢版 |
2020/08/25(火) 19:42:45.85ID:15VieGeN0
>>969
ねえ、譲る事も出来ない程ビビるような運転で
よくSTIとか乗ってられるね((笑)
下手糞なんだからとっとと譲れよ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f83-rq3x)
垢版 |
2020/08/25(火) 19:49:30.14ID:15VieGeN0
おしっこ臭いsti
2020/08/25(火) 19:50:59.20ID:2vS7xZU2M
まだドヘボ居てワロタ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 12時間 17分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。