X

【TOYOTA】2代目 シエンタ Part28【Sienta】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/17(水) 16:56:20.15ID:NUYOEqaU0
2代目シエンタのスレです。
公式 http://toyota.jp/sienta/
初代:2003年発売
2代目:2015年発売(2018年マイナーチェンジ)

主要諸元表(PDF)
ttp://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_001/pdf/spec/sienta_spec_201507.pdf
ttp://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_003/pdf/spec/sienta_spec_201809.pdf
ガソリン車取扱い説明書(PDF)
ttp://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_001/pdf/spec/sienta_201507.pdf
ttp://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_003/pdf/spec/sienta_201809.pdf
ハイブリッド車取扱い説明書(PDF)
ttp://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_001/pdf/spec/sienta_hybrid_201507.pdf
ttp://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_003/pdf/spec/sienta_hybrid_201809.pdf
Wiki
https://www.wikiwand.com/ja/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF
※次スレ立てる方は、一行目に必ず「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れること
※荒らしは徹底スルー、IP丸出しワッチョイ化は無しで
※テンプレ修正はスレで議論してから変更すること

前スレ
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part23【Sienta】 ・
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1577053206/
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part24【Sienta】 ・
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580422120/
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part25【Sienta】 ・
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584200224/
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part26【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1588372036/
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part27【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1591268328/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMbf-rdDh)
垢版 |
2020/06/26(金) 08:29:59.56ID:amaNVyIPM
妻用に買おうかと思うんだけどクエロのHVが良いのかな?
付けといた方が良いオプションとかあります?
HVだとWウィッシュボーンが選択できないんですね…
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-Fogw)
垢版 |
2020/06/26(金) 10:09:23.19ID:LcfBI2htd
>>305
よく肘を置くならタオル巻いておかないと
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f88-M0/D)
垢版 |
2020/06/26(金) 10:42:22.45ID:sWidD0sA0
出る時に握るからボロボロになってきた
タオル巻けないわ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-FgwN)
垢版 |
2020/06/26(金) 11:17:20.84ID:MmwCHvLJd
地震水害コロナと続きそう
2020/06/26(金) 11:54:12.64ID:JIkxEGKTM
シエンタのHVは水害怖いよな
一発おじゃん
2020/06/26(金) 12:09:23.53ID:19Vij7RQp
助手席にも肘掛けを設置したいな〜と思いますが
コンソールボックス以外で付けてる方いらっしゃいますか?
費用とか教えて欲しいです!
2020/06/26(金) 12:26:45.88ID:PN+UiAA3a
>>310
これに関してはエンジン車もhvも同じで泥水につかったらまず無理
2020/06/26(金) 12:48:59.44ID:JIkxEGKTM
HVはタイヤ半分の水かさで終わり
2020/06/26(金) 12:53:35.48ID:Z5xWE7sKa
タイヤ半分てマフラー浸かってるやんw
2020/06/26(金) 14:10:32.05ID:kD8uT2PM0
>>306
女性は明るい車室を好む傾向があるので、ベージュのシートが選べるGが良いかと。それに必要なオプションを付ける。ガソリンかハイブリッドは、好みの問題。奥さんがこだわらなければガソリンでいいとは思うけど。
2020/06/26(金) 14:43:31.60ID:pWlG1Po20
>>304

スライドドアじゃないかな、自分はそうだった。
ドアの上部にある突起部分がカタカタ鳴っててゴムキャップ被せて対処しました。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f40-lRrc)
垢版 |
2020/06/26(金) 14:46:15.70ID:YQ2ttU6R0
>>306
お住まいはわかりませんがシートヒーターは
つけて良かったよ冬はぽかぽかで最高っす
2020/06/26(金) 15:20:02.18ID:x5PpgTcyM
自分もカタカタ鳴るんだけどチャイルドシートだと思ってた
スライドドアの可能性もあるのか
チャイルドシート外して走ってみよ
2020/06/26(金) 16:02:25.98ID:0EMUSqhea
>>318
ディーラーで見てもらったら15分ほどで直ったよ
2020/06/26(金) 17:02:23.57ID:PN+UiAA3a
>>313
プリウスは床下目一杯でギリ無事だった。
水を吸った絨毯のような防音材がカビないかの方が心配だった。
2020/06/26(金) 18:48:09.03ID:VpfROeD30
>>316
ありがとうございます!
2020/06/27(土) 00:19:28.16ID:MnxBfKzir
段差を乗り越えた時、右リアドアのあたりからカチンって金属音することない?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff85-FgwN)
垢版 |
2020/06/27(土) 00:59:06.58ID:pRX+kkJL0
車中泊してみたよ、自宅の駐車場で
エアコンかけてよく寝れた
ファンベースで充分だよ
今度釣りにでも行こうかな
当然、人が少ないとこだけど
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f78-3+hg)
垢版 |
2020/06/27(土) 05:19:30.39ID:N0fUOIRb0
エンジンかけっぱなしは近所迷惑
当然道の駅等仮眠するにもエンジンかけたままにするのはマナー違反
2020/06/27(土) 06:35:06.73ID:1Vspaqrhp
>>323
シートアレンジはどんな感じでしょうか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMbf-rdDh)
垢版 |
2020/06/27(土) 08:47:40.37ID:GzfC/PvuM
>>315
>>317
なるほど有り難う
今日試乗してきますね
オンラインの見積もりしたら諸費用別で350万くらいになりました…
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f88-oktQ)
垢版 |
2020/06/27(土) 10:25:45.55ID:p9rYnlil0
ノアなら400超
シエンタ安いな
2020/06/27(土) 10:34:50.27ID:oTNpVtPP0
どんだけ無駄な装備付けてんだよ
純正ナビ()とかも付けてんのか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMbf-rdDh)
垢版 |
2020/06/27(土) 11:22:26.22ID:GzfC/PvuM
そうそうナビが高いよね
女の運転だから言い訳させない様に安全装備は全部入れました
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMbf-rdDh)
垢版 |
2020/06/27(土) 11:25:03.45ID:GzfC/PvuM
というかナビやサイドエアバッグが別売なのは驚いた
2020/06/27(土) 11:35:24.49ID:v1wR9kHF0
>>32
オイル交換ないのか
2020/06/27(土) 13:04:43.94ID:b4lOVL4b0
>>329
純正ナビは外して、パイオニアのディスプレイオーディオを付けるだけでかなり安くできる。ナビはCarPlayかAndroidautoで十分。

安全装備は全て付けること
2020/06/27(土) 13:49:00.22ID:FP88PJZa0
>>331
オイル交換は必要に決まってる。
コンベ車に比べてエンジンの稼働率が半分以下だから汚れにくい。
コンベ車が5000kmだったとしてhvは倍の10000kmくらいでも汚れが少ない。
オイルの寿命で大体半年で交換するけど、気にしないなら年1でも問題無いレベル。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f78-3+hg)
垢版 |
2020/06/27(土) 19:14:46.26ID:N0fUOIRb0
>>332
自分がそうしたらよいというだけじゃね?
2020/06/27(土) 21:41:07.89ID:MT7m7SRz0
5年間、ありがとう
今日、Gリバーさんに売却の契約書書いてきた。

残価設定63万 残債15万の
2015年式のガソリン車。Gで2WDエアイエロー
LEDランプパッケージと
カーテンエアバックと
セーフティセンスのOP

で、Aップルさんが73万
で、Gリバーさんが80万

とはいえ、Gリバーさんとは交渉に次ぐ交渉で
55→66→68→73→80と小出し過ぎて疲れた。
ちなみに、 Aップルさんはブラウンパールだったら+10〜20万だって。
どちらも、エアイエローは残念って言われたさ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-Dfv+)
垢版 |
2020/06/27(土) 21:53:11.73ID:5xWweqNVM
今度は何乗るの?
2020/06/27(土) 22:04:50.12ID:1Jtxjgi90
途中で売るのに黄色ってなくね?
どの色もそれぞれ魅力的だと思うけど、乗り潰さないのに白黒以外買うのはホントなんでと思ってしまう。
因みに自分は紫を15年乗って今回赤。
2020/06/27(土) 22:09:02.37ID:MT7m7SRz0
>>336
V37スカイライン。
もちろん中古

>>337
乗りつぶすか、同じトヨタで下取り予定だったけど
チャイルドシート卒業したら2列でもやってけそうだし
この5年で結構苦労したのが外出先の駐車場探し
ついでに買ったDは、来月他店に統合されて閉店で
義理もなくなっちゃった
2020/06/27(土) 22:34:04.79ID:nNxoHa6la
>>338
シエンタってそんなに外出先の駐車場困る?
どこの地方に住んでます?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff85-cah6)
垢版 |
2020/06/27(土) 23:14:14.62ID:pRX+kkJL0
シエンタは駐車場困らないけどな
取り回しも楽に感じるし
軽四や大型ワンボックスより疲れない
近距離ならね
2020/06/27(土) 23:14:50.14ID:PJd352q/0
車高が高いから機械式の立体駐車場に入らない事はあるよな
2020/06/27(土) 23:16:39.90ID:agjCESl20
中古見るとイエローだけ激安ですな
2020/06/27(土) 23:28:14.52ID:MT7m7SRz0
>>339
>>340
まさに、>>341

地元では全く問題ないんだけど
家族で首都圏や他の大都市圏に行くと
立駐やタワーパーキングで門前払い

>>342
直近の同程度のオークションのイエローは最高額は79って言ってました。
ブラウンや他の人気色なら最低で100になると。
2020/06/27(土) 23:39:59.40ID:2Sgd3owsa
>>343
ありがとう。
愛知県のだだっ広い田舎なので、シエンタで立駐入ったこと無いや(笑)
全く想像してなかった。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff85-cah6)
垢版 |
2020/06/28(日) 00:33:54.56ID:qSftc9mt0
シエンタって人気だから
買い取りいいじゃないの?
2020/06/28(日) 01:04:08.95ID:+7W3t/d60
上にあるように色で結構差が出る
シエンタに限った話じゃないが
2020/06/28(日) 05:35:35.50ID:hy0AFdEU0
昨日、地元でピンクのシエンタが事故ってたな
押しボタン式信号の交差点で、見通しも悪くないのに何故ここで?という場所
皆さん安全運転でよろ
2020/06/28(日) 08:54:58.48ID:VHIRUhFL0
下取り気にしてクルマの色選んだことない。寂しすぎるだろ。
2020/06/28(日) 12:07:04.55ID:2TIgJAxrr
白や黒が人気あるのか。無難に済ませたい人が多いんだね。
2020/06/28(日) 12:24:01.15ID:9N31/o0w0
>>348
僕もこれ。
下取り値段を買うときに考えるという発想がなかった。
好きな車種を好きなオプションで好きな色で買う。
2020/06/28(日) 12:24:14.09ID:ecMyWL92a
汚れや洗車傷が、目立たない
周りからの視認性が良いって理由で、白にした
2020/06/28(日) 12:38:08.43ID:VPvLUHhB0
MCでツートン設定増えたんだしせっかくだからツートンがいいけど
嫁が目立ちすぎるのは避けたいって言うから白茶にした
赤黒と迷ったんだけど気に入ってる
2020/06/28(日) 13:08:16.75ID:+7W3t/d60
残価設定なんて手放す前提なんだから買取意識すべきでしょ。ただでさえ無駄に金利払ってるんだし。
一括払いなら黄色だって個性的で良いと思うよ。自分も赤黒にしたしね。
2020/06/28(日) 13:31:50.68ID:flx9yFvk0
今日中古だけど黒シエンタ納車した
皆さんこれからよろしく(ちょいちょい来てたけどね)
ヴォクシーからの乗り換えだから視点下がったけど全然ありだね
2020/06/28(日) 13:59:00.92ID:cti5voHUa
>>353
なるほど。残価設定型の買い方ってそうなんだ。
車って中古でも新車でも現金以外で買ったこと無くて、乗り潰し前提だから好きなの選んでた。
2020/06/28(日) 14:08:55.14ID:M5lWwc/V0
>>354
おめでとうございます
2020/06/28(日) 14:12:17.25ID:G69rCYfra
>>353
いやフツーに金利とイニシャルコストが安くなるからだろ
乗り換えるのはアホ。ディーラー側からしたらカモネギ
3年なり5年、メリットを享受した後に残高一括支払いするのが効率的
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f78-3+hg)
垢版 |
2020/06/28(日) 14:51:41.86ID:cvwk3O4p0
>>357
所有権が自分じゃないのは嫌だな
2020/06/28(日) 16:32:04.51ID:KVp7D75Na
>>358
「残価設定なら」の話してんのに、なにほざいてんだこのアホ

しかも名義が違うとなにが困るのか
2020/06/28(日) 17:40:28.28ID:kwFuo5vIa
アウアウウー Sad3-a10z
→アボーン推奨
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f78-3+hg)
垢版 |
2020/06/28(日) 17:41:58.54ID:cvwk3O4p0
>>359
随分と口が悪いんだな
そんなことで怒ると血圧上がるぞw
2020/06/28(日) 18:37:30.91ID:74m8zE1ca
>>361
ただのアラシだから気にしないでね
なんにでも、噛み付いて来る狂犬病(チワワ)みたいなやつなんでNG推奨
2020/06/28(日) 18:47:04.26ID:9N31/o0w0
>>354
おめでとうございます。
お互いに無事故で楽しいシエンタ生活を。
2020/06/28(日) 19:52:40.13ID:1sxjYs20a
>>342
売れないもんなー
シエンタ中古で探してる時、ディーラーで勧められた黄色、3ヶ月ほど置いてあったけど、無くなってたから売れたのかと思ったら代車になってたw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff85-cah6)
垢版 |
2020/06/28(日) 20:05:21.78ID:qSftc9mt0
シエンタ最高だな
チョイ乗りも増えたわ
デカイミニバンはしんどかったわ
チョイのり
2020/06/28(日) 21:01:14.01ID:flx9yFvk0
>>356
ありがとうございます
>>363
ありがとうございます
通勤で毎日乗ってるけどゴールドです
0災でいきましょう
>>365
なんかわかる
空気と俺しか運ばないのにリッター5qとかどうかと思ってた
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f78-3+hg)
垢版 |
2020/06/28(日) 21:25:27.46ID:cvwk3O4p0
>>362
わかりました
2020/06/28(日) 21:27:08.31ID:CjcOiuOWa
>>361
名義が違うとなんか困るの?
ほざいてみろよ知能の低いクズさんよぉw
2020/06/28(日) 21:27:34.51ID:flx9yFvk0
所有者が違うってローン組んでりゃ所有者名義は当然違うだろ
2020/06/28(日) 21:31:07.83ID:flx9yFvk0
あ、絡んじゃいけなかったかな
4WDなんだけど満タンで500q以上走るらしいんだけど本当?
すごいね
2020/06/28(日) 21:33:57.92ID:2YMgUeB4a
なんでバカって連投するの?

あっ、知能が絶望的に低いからかw
2020/06/28(日) 21:45:33.50ID:+7W3t/d60
銀行ローンなら名義は自分になるって聞いたことあるような。
なんにせよ現金一括が一番安い。
2020/06/28(日) 22:13:56.07ID:93ZAiBK1a
現金一括が一番安いとは言えん
ローンの金利以上に運用出来る
2020/06/28(日) 23:01:09.56ID:YsKojpxK0
>>373
運用できればな。
リスクあると思うよ
2020/06/28(日) 23:15:00.44ID:M5lWwc/V0
>>360
ありがとうございます
2020/06/29(月) 01:10:16.82ID:jFxRbiPr0
ローンて金借りて車買うんだろ?
名義が違うとかあるの?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f78-3+hg)
垢版 |
2020/06/29(月) 05:39:04.70ID:kKAVsA0b0
>>370
色々と報告を見ていると近距離ばかりだと微妙な感じで
ちょっと遠くに走るといくみたいね
2020/06/29(月) 06:59:19.91ID:lR4dnJrX0
>>370
高速道路で90km/h定速くらいでマッタリ走るとそんな感じになる。
残量メモリ1つになるまで450kmは走った。

東北道でのお話。
2020/06/29(月) 07:17:49.83ID:UavAxatT0
運転手体重100キロ 四駆3列シート
街乗りで平均リッター8キロ
2020/06/29(月) 08:30:00.43ID:BPKs4ywLM
エンプティ点灯してからも燃料タンク計算上100kmは走るんだよな…
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f78-3+hg)
垢版 |
2020/06/29(月) 09:14:05.93ID:kKAVsA0b0
7リットルぐらいだっけ?
余裕を持って10キロ弱計算が妥当かもしれないね
でもハイブリッド以外心の余裕がなくなるからランプ点灯は心地良くないだろう
2020/06/29(月) 09:25:15.64ID:wYBKtUA3a
震災の体験から、半分くらいになったらガソリン入れるようにしてる
2020/06/29(月) 10:07:23.76ID:ihEBob1aa
>>382
同じく
2020/06/29(月) 17:01:09.55ID:5TkYU0gTMNIKU
>>382
俺もだ
以前は給油ランプ付くまで入れなかったのに
2020/06/29(月) 18:42:41.57ID:9yy5okyUaNIKU
100Vソケット必須
2020/06/29(月) 20:40:05.69ID:wjD8J8eQ0NIKU
・給油ランプが点灯する
・燃料残メーターがオレンジ色になる
・走行可能距離が「-km」になる
3段階あったと思うけど,どーいう順番で表示されるのかもう忘れちゃった
「-km」になってから20kmくらい走った覚えはある
2020/06/29(月) 20:41:50.21ID:LzmOBBAR0NIKU
手洗い洗車した
ピカピカになった
けど明日雨た!
2020/06/29(月) 20:45:25.49ID:wZBXOU7t0NIKU
>>386
給油ランプ点灯から70kmだっけ?75kmだっけ?当時のガソリンスタンド間の1番長い距離って聞いたこと有ったけど。
2020/06/29(月) 21:05:56.23ID:wjD8J8eQ0NIKU
今日,通院の送迎につれ院内の駐車場で約2時間を車内で過ごした
2列目の背もたれを倒し3列目に座って足を投げ出してた
HONDAのリラックスモードもどきだけど,楽ちんで車内の狭さなんて微塵も感じないし窓側に肘掛があるのは大きい
そのあと2列目に座ったり助手席に座ったりしたけど,体が楽なのはやっぱり3列目
車内で待機してたのは他にもセレナ1台,フリード1台
ちょっと覗いてみてたけど,それぞれがぐで〜んと過ごしていたよ
ミニバンならではの光景だな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW ff85-cah6)
垢版 |
2020/06/29(月) 21:53:11.30ID:uZO4BRtP0NIKU
待機らくだよね
2020/06/29(月) 22:01:39.97ID:2PAd9BFmaNIKU
>>388
ガソリンスタンド間の一番長い距離ってなんだよw当時っていつだよw
もっと長いとこなんていくらでもあるわ
2020/06/29(月) 22:11:45.54ID:wZBXOU7t0NIKU
>>391
「点灯してから50km」の基準は諸説あるようですが、良く言われるのが「高速道路の給油所を備えたサービスエリアが約50km間隔で設置されているから」という理由です。
高速道路を走行中に警告灯がついても、次のサービスエリアまでは走れる、との意味があります。しかし、「ほぼ50kmごとに給油所」は道路公団時代の話で、現在の高速道路では200km以上も給油所が無い区間もあります。

https://car-me.jp/articles/4104

全否定して馬鹿にするほど間違ってない。
2020/06/29(月) 22:16:54.74ID:kQX+Q7Y3aNIKU
>>392
自分で全否定してんじゃんこのアホw

なに勝手に高速のSA間隔とか意味不明なコペピして喜んでんの?
2020/06/29(月) 22:44:04.62ID:wZBXOU7t0NIKU
話か通じないなら良いです。
残念です。
2020/06/29(月) 22:44:08.14ID:wGhS7OHX0NIKU
コペピ
2020/06/29(月) 22:47:58.27ID:jRUJhM9RaNIKU
どうにも人をただ不愉快にするためのレスをしたがる人が一定数いるね。
頑張らずにアボーンするとしましょう。
2020/06/29(月) 23:28:33.86ID:4UpTr1Ml0NIKU
>>396
そうしましょ
2020/06/30(火) 00:03:21.30ID:2n1GdH5R0
ハイブリッドのマニュアルによると、残り6.3lで点灯だそうです。ガソリン車だと違うのかな?
2020/06/30(火) 00:08:51.95ID:2n1GdH5R0
>>398
気になったので見てみたら、
FFで6.3L、4WDで8.5Lだそうです。結構細かく調整されているんですね。
因みにガソリンは今月からのモデルのマニュアル、ハイブリッドは先月までのモデルのマニュアルです。
2020/06/30(火) 00:17:27.20ID:i7WEWdgX0
>>399
6月生産って知らんかったけど、なにか変わったの?
2020/06/30(火) 00:27:51.22ID:1NQRk2pS0
>>400
ファンベースにクエロ追加
GにLEDヘッドライト標準
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f78-3+hg)
垢版 |
2020/06/30(火) 06:23:08.89ID:NMqHMLIG0
>>396
約一匹
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f78-3+hg)
垢版 |
2020/06/30(火) 06:30:02.67ID:NMqHMLIG0
>>400
>>401の他上位グレードにウェルカムパワースライドドア機能
2020/06/30(火) 09:05:00.35ID:Ihcsr8HxM
車両価格も勿論上がるよね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff85-cah6)
垢版 |
2020/06/30(火) 10:47:14.17ID:pDnw2o/E0
シエンタもHVにオプションてんこ盛り
総額かなりいくぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況