X



【W212】メルセデス・ベンツEクラス 45【S212】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 05:05:02.46ID:hF4BM/ck0
W212, S212 Eクラスを語りましょう。

前スレ
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 44【S212】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570366297/
2020/06/04(木) 20:26:21.20ID:JR3vjKbp0
>>147
低走行、後期最終型のE400。いいんでないの。保証がないようだけど、212は故障少ない。
2020/06/04(木) 21:20:45.71ID:tl2GNRwD0
本当に走行3000kならリアシートなんてピカピカじゃないとおかしい。後はタイヤ、ホイールもピカピカなはず。定期点検されていれば確認できるけどね。保証期間中は必ずあるだろ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 22:33:20.76ID:+ztBg9rg0
>>147
2016モデル買えよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 23:31:13.68ID:nWLG5T2U0
143だけど、クーラントの匂いも無いし漏れてる感じはないんですよね。
もしかしたらフタが密閉出来ずに少しづつ蒸発してるのかなと思ったけど、フタがダメになって交換した人なんています?(^^;
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 23:47:52.46ID:clMSRPBL0
>>151
欧州車はリザーバータンクも加圧してるから、蓋のパッキンが不具合起こす事はあるよ。定期的に変えなきゃいけない部品ではあるけど。。。
確認してみては?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 23:49:53.52ID:clMSRPBL0
>>147
走行距離が少な過ぎて不具合抱えてそう。
年間600キロでしょ?もしメーターが事実ならどこかのタイミングで長期間放置されてたとかありそう。

年2回の給油じゃガソリン腐りそうだな。。。
212にここまで出すなら保証付きが欲しいな。
2020/06/05(金) 00:13:30.08ID:UUKevqBG0
現行狙うならギリの金額だし悩ましいな
2020/06/05(金) 05:32:52.48ID:MApyyRNB0
>>147
E400最終型を1年前に同じような状態で購入しました
検取り渡し2年保証でしたが、サブバッテリーを盆休み明けに交換したくらいです
満足度は高めです

弾数少ない希少モデルなので決断はお早めに
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 06:43:10.78ID:lIVFJI080
>>152
蓋を見てみてもいたって普通で悪い状態なのかわからないです…
どう確認したら分かりますか?
2020/06/05(金) 07:01:58.29ID:mUSWdMbC0
>>155
見え見えだな
2020/06/05(金) 14:55:06.83ID:wDbULwdW0
なるほど、桜ね
2020/06/05(金) 15:12:23.83ID:YNEAm4dW0
既に乗ってる人のとこに貼っても意味ないのに。
乗り換えるならW213でいいし。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 16:53:09.82ID:+JdInN3W0
213はプアマンズ222臭が強すぎてイラネ
2020/06/05(金) 20:38:47.49ID:iEkqQfcv0
次期Sクラスを見れば214のデザインが推察できてしまう。フェイスリストの213よりかマシだね。
2020/06/05(金) 23:02:19.66ID:C9HYh0OB0
まぁなんっつーか
新スタイルのサメ顔は
高いのは高いから高そうに見せる必要がないってシンプルさのオーラを感じるが
安いのはナニソレw新型インプレッサ?って感じだよなぁ

バイキンマングリルはオラオラでいいと思うがw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/08(月) 16:36:10.00ID:CiCYNID70
今月でAクラスセダンに乗り替えします。
18万キロ乗りました。
個人的に素晴らしい車でした。
ありがとう
2020/06/08(月) 17:16:03.62ID:Rl4x/pvV0
この車フロントのヘッドレスト全下げでも隙間があると思うんだけど隙間なく下げるの無理ですかね?

なんか方法ないですか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/08(月) 17:16:26.61ID:2cuRIqXv0
なんでAなの
サイズ?
2020/06/08(月) 17:44:16.91ID:WA+04AfE0
4MATICだからでは?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/08(月) 22:10:51.86ID:s+51K1+40
>>164
無理だと思う。電動だしね。
2020/06/08(月) 23:41:29.26ID:nFIssBnz0
前期E250クーペ持ちだけど、現行Cクーペもう200万台のも結構出てきてるね
今年の車検どうしようか悩むなあ…
2020/06/09(火) 00:36:51.46ID:014KmDgO0
>>164
コーディングで出来るわな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 00:52:27.05ID:tciAyteY0
>>168
もうCがFMCだからね。そんなもんでしょ。
前期クーペだとそろそろ維持費がかかり始めるし乗り換え時かな?
2020/06/09(火) 09:44:49.24ID:B60pRZAW0
クーペはやっぱり下取り安いのか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 13:54:10.57ID:tciAyteY0
>>171
まぁ、次買う人も限られるしね。
2020/06/11(木) 12:31:22.01ID:HKDktVxs0
次期Eもあるしね
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 14:28:04.42ID:k5u59VI10
>>173
次期Eに期待してたのにフロントがダサすぎる
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 18:26:30.61ID:3QT7vQ/B0
あの丸っこくなったヘッドライトに台形型のグリルが相まってなんだか弱々しい顔になってしまったね。
あれは残念だ。
2020/06/11(木) 18:37:42.77ID:gApZVhq/0
5月の頭にAMGのEカブリオレが置いてあったけど
めっちゃかっこよかったぞ?
頭金800万円で毎月8万円だったような
何回か知らんがw
2020/06/11(木) 22:13:56.99ID:gApZVhq/0
でも最近のはアイデンティティが無くなったよねw
後姿はよくできたアウディwww

側面の皺は無くなったし
2020/06/11(木) 23:32:52.76ID:oONwenG50
>>176
頭金800万かつ月8万!夢も希望もねえなw
大人しく安くなってきたCクーペを検討しますw
2020/06/13(土) 09:17:35.69ID:GncGbPn60
ブルーテックのAdBlueヒーター故障で部品代16万だよ。
2020/06/13(土) 11:19:55.53ID:q+j9Ps1P0
アドブルーヒーターってそんなに壊れるの?
2020/06/13(土) 14:49:00.46ID:GncGbPn60
分からんけど、エンジンチェックランプが点いたまましばらく乗ってたけど、車検通すために直した。
2020/06/14(日) 01:44:25.09ID:FgBa47il0
M276エンジンでアイドリングストップについて聞きたいのですが、
ストップあとにエンジンかかるときにナビの画面が一瞬消えてついたり、オーディオの音も
一瞬切れてついたりするのですが、これは普通でしょうか。
2020/06/14(日) 08:06:14.83ID:SrKD20MP0
>>182
自分は4年ほど乗ってたけど、一度もそうなった経験は無いなぁ
2020/06/14(日) 10:43:16.18ID:I6Osxxzy0
>>181

なるほどね!

ちなみに走行距離はどのくらいで壊れた?

自分は走行1万5千キロ位なんだけどブルーテックだからアドブルーヒーターとNOxセンサーは厄介な高額修理だと聞いたのでよかったら教えて
2020/06/14(日) 12:17:09.85ID:KwNfJUS20
>>182
普通のアイストなら電装系に全く変化はない。ノイズが乗ることもない。明らかにおかしいよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 12:49:03.53ID:79VEcdl+0
>>182
バッテリーが弱ってるんじゃない?
セルが回る時が一番消費電力が大きいから他にセル以外の電力が弱まるのかも。
他にエアコンが止まる、もしくは風が弱まるとかヘッドライトが暗くなったりの症状が無いかも見てみて下さい。
2020/06/14(日) 12:59:13.89ID:lEmqu/Lu0
>>184
9万キロだね。タンク内のヒーターは他のセンサーと一体だから非常に高いらしい。それにしても高いけど。
2020/06/14(日) 14:56:20.48ID:Q4mkfKdw0
サブバッテリーの切り替えがうまく行ってないか動いていないか
2020/06/14(日) 16:31:49.12ID:lEmqu/Lu0
>>188
その可能性が高いけど、それならバッテリーのエラーが出るはずだが。
2020/06/14(日) 17:37:11.27ID:FgBa47il0
>>186
これは(通りがかりの)お店でちょっと言われました。
ただ、エンジンは普通にかかるしライトも暗くならないんですよね。

その方によると、エンジンがかかってしまうと、電圧は通常になるけど、初めは低い状態でかかっているだけ(もっといい表現でしたが忘れました)かもしれない。

レーダーに付いているバッテリー電圧の数字は、14ボルト。アイドルストップの時はだんだん落ちてきて12ボルト未満になっていきます。
2020/06/14(日) 18:14:54.00ID:1edX/+jP0
あ、すみません。
今ACC ONでレーダーに電圧で見たら12.3vでした。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 21:42:17.97ID:79VEcdl+0
>>190
186ですけど、電圧12Vあれば正常だと思います。それより下回っていればバッテリーが少し弱っているかもしれません。

因みにナビやオーディオは純正ですか?
過去に配線繋ぎ直したりしてませんか?
2020/06/15(月) 12:34:52.69ID:NELDx58/0
>>192
純正です。
ドライブレコーダーの電源を取っていますが、今は外しております。
一旦修理工場に入れる予定です。
2020/06/15(月) 13:11:52.42ID:T19eW+020
充電器持ってれば1回満充電してみて直後に試すとか
2020/06/15(月) 22:28:24.83ID:RdwoasnS0
何でメルセデスはこんなに問題多いねん?
2020/06/15(月) 22:57:36.68ID:VNpMt3tY0
認定中古買うシルw
2020/06/16(火) 02:39:43.97ID:lErcRVaM0
>>195
その点については日本車が良くできてるということなんだろな
(デザインもサイズも微妙だが)

アメ車に比べたらドイツ車は良いほうだぜ
2020/06/16(火) 07:59:25.59ID:Z45yTnUh0
>>195
部品メーカーまで垂直統合されており、部品開発からメーカーと共同でやるシステムが出来てる。だから、部品の信頼性が非常に高い。
ニッパツなんてどこの子会社でもないけど、ほとんどの部品は車の設計段階から参加して車種専用で作る。
特に、センサーやコントロール系の電装関係は圧倒的に日本の信頼性が高い。
それもこれも生産台数が多いから可能なのだとも言える。

ベンツは生産台数が少ないから、共用パーツがかなり多い。流用が多いとコストは下がるけど信頼性はやはり落ちるかな。部品番号に176xxxxxxxxとかあるとAクラスと共通かよって思う。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 10:14:47.55ID:VtRx1XG20
前後ローターと前後パッド交換でいくらくらい? 純正と OEMで知ってたら教えて
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 10:17:37.90ID:VtRx1XG20
>>182
安いから接点復活剤買ってみて使ってみたら?
気休め程度になるかもよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 15:49:21.92ID:nM+h0f8u0
>>197
アメ車もドイツ車もそんなに変わらないよ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 22:10:44.59ID:j33bFMOf0
>>193
その方が良いね。
恐らく、アイストの再始動を判断するあたりが調子悪いとかじゃないかな。それで、通常より電圧ドロップしてしまうとかで、ナビが落ちるなら説明つきそう。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 22:12:45.80ID:j33bFMOf0
>>199
グレードにもよるし、店がどれくらいOEMに利益乗せてるかにもよるからわからんけど、OEMで町工場なら10万以下で収まるとは思うよ。
ディーラー価格はわからん。誰か経験者いる?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/17(水) 09:59:08.82ID:WgkDjlLT0
維持費で悩む方気にしない方いらっしゃるとはおもいます
素敵なショップを知ってるか知らないかで同じパーツ仕上がりで数万円の差が出てくるものですね
ジャーマンカーズをたまに購入しますがgglマップの評価ではありますが散々なショップものもあります
近くに頼れるところを見つけたいなあ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/17(水) 23:56:28.54ID:ZrJRz2Ta0
>>204
ブレーキローターパッドぐらいならオートバックスでも良いけどなあ。その先は困るよね。きっと。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/18(木) 06:38:52.19ID:Jk4xfaFM0
>>203
ですね。町工場なら10万。
ディーラーだと17万と言われましたよ。
2020/06/18(木) 08:40:33.07ID:UruN7WXf0
遠出して故障したらやだね。やはり国産か。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/18(木) 14:18:55.62ID:tMXX30KR0
車検や1年点検は購入したヤナセでやって貰ってます
見積りでタイヤ交換を勧められた時、
一度、安いタイヤ屋さんで指定タイヤに交換したら
それからは最初の見積りからガッツリ値引きが入るようになりました
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/19(金) 13:57:33.01ID:AHkh6n/L0
>>165
見た目がカッコ良かったから
私ごときはAで十分でした。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/19(金) 16:56:13.21ID:U8IzmZJs0
>>208
今はそういう時代だよな。

ベンツ乗ってるぐらいだから金はあったとしても、金持ちだってコスト意識は高い。

いつまでも殿様商売してるなよと。
2020/06/19(金) 17:04:42.76ID:a/icVckQ0
金持ちのタイプによると思うけど、ゼロから財産を作った人や創業経営者はコストに厳しい
同じ物に高い値段は払わないよね
2020/06/19(金) 17:16:01.70ID:7YdAIwt10
>>210
ボンボンは別として、稼いで増やした人はコスト意識強いのが当たり前でしょ。
お金の無い人は大抵コスト意識が全く無い。コンビニで買うとかパチンコ好きとかな。
2020/06/19(金) 21:59:31.76ID:t9I/ku1/0
やっぱりヤナセで車検は高そうだなぁw
10年落ちでも低走行なら10年は乗れそうって思ったけど、考え直しますw
VWでも車検はそれなりにしたもんなぁ
2020/06/19(金) 23:37:20.14ID:HvzcLn4+0
でもそういう人だったらカローラ載ってればいいやん?
プロボックスとか
全然間違ってると思うよ? w
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/19(金) 23:54:12.88ID:awai1L130
>>213
走行距離はあまり関係ない、目安にしかならないです。
それよりもメンテをしっかりしてきたのか、これからしっかりメンテをしながら乗るかで車の寿命は決まります。
ちゃんとやれば10年どころか20年だって乗れちゃいますよ。
それがドイツ車の楽しみ方だと思います。
お金はかかるけど国産車より楽しいと思います。
2020/06/20(土) 01:10:07.35ID:BfXC5umN0
カローラは高いからアルトバンがいいよ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/20(土) 01:34:41.73ID:y49roAG20
>>213
10年落ちを買って治しながら乗るなら、自分である程度出来る人なら良いと思う。車両100万で修理費未知数みたいな。
俺はめんどくさいと思っちゃったから、5年落ちで買って(大体300万)、10年落ちぐらいで売ってる。これだとほとんど壊れないね。距離も乗らないし。次はW214が出た時にW213後期を買うか、そこまで待てなかったらW213前期かな。E450とか。
2020/06/20(土) 02:16:21.24ID:vYUNg6PA0
>>215
ドイツ車のそういうとこを褒める人は多いけど
そういうもんでもないと思うよ
長く乗れる部分では日本車だって全く負けてない
というか設計的な不具合率はドイツ車の方が多い

ちょこちょこ直す前提のドイツ車か
ノーメンテでもそこそこ長く走る日本車の違いはあれど
ちょこちょこ直しつつを前提にするなら日本車だってバカほど距離走れる車種がいっぱいある

大きな違いは、コンパクト感と安全性のバランス
それと外観デザイン面の違いは大きい
2020/06/20(土) 02:25:49.72ID:vYUNg6PA0
総走行距離が目安にしかならないのはその通り
減ってはいるもののメーター戻しの車はまだあり得る

一定基準でディーラー任せにパーツ交換されてきた車と対処療法だけで誤魔化しつつの車では同じ10年落ち走行距離でも老け具合の違いは大きいから

整備記録簿なんかがあれば読んで判断した方がいいし、無ければよくよく疑った方がいい

外観の綺麗さだけで値段がついてて中身が怪しい車は怖い
2020/06/20(土) 02:37:58.70ID:kgHhwLo70
>>217
貧乏臭っ
2020/06/20(土) 02:40:48.81ID:Y7eFEfZZ0
ガソリン車は13年、ディーゼル車は11年で自動車税上がるのよね…
2020/06/20(土) 02:51:34.52ID:vYUNg6PA0
上がるってもせいぜい1回分の給油程度だ
同型の初等録年で気にするほどでは無い
状態優先
2020/06/20(土) 05:53:32.31ID:kRTBII6x0
>>214
そういう感覚が貧乏臭くて金が寄って来ない人の特徴。
取引相手の車、時計、スーツを褒めるられるだけのセンスくらい無いとね。
2020/06/20(土) 07:10:38.26ID:hRmGcpyd0
10年落ちの輸入車に乗るような貧乏人に誉められても嬉しくないよな
時計を褒めるセンス?馬鹿だろお前
褒めるだけなら時計好きが好みそうなブランド名覚えてる程度の知識だけで充分
225213
垢版 |
2020/06/20(土) 08:12:03.35ID:tvc2z/E30
見栄を張る必要はないんだけど、日本でベンツってその用途がメインなのかな
それなら私には不要かも

運転が楽しい車を手を入れながら長く乗るのが好きだけど、10年乗るのにメンテナンス費用が300万とかだとキツイ懐なのでw

低年式車を維持するには、
1.日本車以上に個体の状態を吟味
2.相応のメンテナンス
3.相応の自己対応力
愛せる車じゃないと無理そうです!
2020/06/20(土) 10:04:28.47ID:QsoLCzFb0
車はともかく時計やスーツのブランドやランクにこだわるそのセンスが既に化石でしょ
最近は金持ってる奴でもアップルウォッチよ
2020/06/20(土) 11:53:40.43ID:u66lUkV30
自分がいい時計持ってないからって金持ってる奴がみんなアップルウォッチみたいな言い方するなよ
そういう人間もいるってだけで高級時計も普通に見るぞ
2020/06/20(土) 12:16:11.03ID:pCaccNdT0
appleの例えはあながち悪く無いな

ロレックスとかの高級ブランドとなるとロールスロイスとか少なくともベントレーなのでメルセデスベンツはAppleあたりでしょう

貧乏学生の頃バイトで貯めて50万超えPowerBook(今で言うMacBook)使ってた
同速CPU比でWindowsパソコンより随分高くて2年ですぐ型落ちにもなったが用途的に必要だったので貧乏学生でもDOSとの額の違いは気にはならなかった

用途的にWindowsでも間に合うけどファッションとしてMac使うっていうような人も今は増えて廉価機も増えてトータルの数が売れて値段がこなれて素直にありがたい

ブランド力は落ちたけども大して気にはならない
2020/06/20(土) 12:37:41.03ID:QsoLCzFb0
>>227
20年くらい前にデイトナ買って持ってたけどもう時計自慢する時代じゃ無いよなって事でだいぶ前に売ったのよ
何故か買った時よりも高く売れたのは興味深い現象だったがw

側から見てダサイな〜って思う奴ほどいまだに飲み屋とかで「パテックが〜」とか言って話題にしてんの
そういうセンスの古さの話
今は金持っててセンスのいい奴ほど自慢しないし、薄っぺらい見え見えの世辞は嫌う
2020/06/20(土) 12:42:02.87ID:QsoLCzFb0
あ、本当に好きで趣味にしてる奴は別の話だからな
あくまでスーツや時計にセンスwとか求めてる奴の話な
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/20(土) 12:43:21.85ID:M4dZxBGA0
メルセデスに乗ってるだけで金持ちとか見栄を張ってるとかそーいう目で見られるのは本当に嫌だ。
ただ単純に輸入車が好きで乗ってるだけなのに。
型落ちだから貧乏臭いとか言われるけどなんで輸入車だけそう言われるんだよ。
国産車乗ってる人だって型落ちはいっぱいいるのに。
一台の車を大切に長く乗って何が悪い。
2020/06/20(土) 13:18:43.11ID:pCaccNdT0
>>229
まあ高級腕時計とか宝石や絵画ってそういうもんだ

車だとフェラーリなんかは近い物があるかもしれん
消耗品というよりは資産的な

ベンツはブランドではあってもよほどのクラシックカーを除いては基本的には消耗品のブランドだから
メーカー戦略的にもAクラスとか今やMAZDAまでもがライバルみたいな感じだし

スリーポイッテッドスターの威力で道を譲ってもらえるなんて話は遠い昔
食べかけリンゴマークくらいのブランドだとは思う
べつに乗りたいから乗ってるっていう原点でいいじゃん
2020/06/20(土) 13:35:05.40ID:9+/4Deu90
ドアロックが電動で動かなくなった orz
いくらかかるんだろう?
2020/06/20(土) 14:07:07.09ID:EQx4HIPt0
昔は高級時計付けてたが今は時計使ってないけど時計が趣味の人もそうじゃない人もいるからどうでもいい
昔は時計は必需品だったから俺みたいに興味なくても高級時計付けてる人も多かったんだろう
今は好きな人だけが高級時計買う
2020/06/20(土) 14:21:22.47ID:+/b1HK2z0
時計はスーツの時に男性が身に付けられる僅かな宝飾品だから、おしゃれしたい気持ちは分かる

が、今はそれ以上に実用性の時代になったから仕方ないよね
まあ、好きな物を好きなように使えばよい

俺はランゲの1815好きだったけどもう5年も使ってない
2020/06/20(土) 14:40:37.50ID:azWejvmF0
>>233
俺は助手席側が死んだ
7万円コースだよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/20(土) 15:56:08.50ID:KLS8wBfF0
>>233
運転席側 1年以上放置してます
7〜8万と梁さんにいわれたので
ちなみに212ベースのワゴンです
2020/06/20(土) 19:57:35.56ID:vYUNg6PA0
いくらかかるか心配する前にドアパネル外してどこがどう故障してるかを調べ楽しむ気持ちを持てれば何年落ちのどんな車だってきっと乗れる
239213
垢版 |
2020/06/20(土) 20:40:48.26ID:tvc2z/E30
>>238
ベンツの板にDIYな人がいるとは思わなかった!
もうちょっとW212に執着してみます!
2020/06/20(土) 20:55:34.47ID:Y7eFEfZZ0
ロレックスのスポーツモデルはモデルチェンジすると旧型の値段が跳ね上がる。金価格もどんどん上がってるからゴールドモデルはどんどん値上がりする。
2020/06/21(日) 07:47:36.42ID:vWBAGDPb0
>>229
私も16523売った
2020/06/21(日) 10:51:42.14ID:+khP9rq70
時計って昔は必要だから付けてたが純粋にあんなもの腕にはめるのうっとうしいよね
好きな人を馬鹿にするつもりはないが
2020/06/21(日) 10:54:19.15ID:sUUanUzT0
よそでやれ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 12:17:46.04ID:ytn7hJYj0
>>239
意外に居るよ。メルセデス好きで乗ってるタイプはけっこうDIYしてる。ちょうど値段的にそういうユーザーも増えてきてるし。ネットでやり方も出てれば、パーツも買えるし困ることは少ないよ!
2020/06/21(日) 12:18:27.35ID:0mQevR2P0
>>242
あんたのほうが、うっとうしいよ。
2020/06/21(日) 12:46:26.14ID:5WcVxxkV0
>>243
同意
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 00:15:29.41ID:Y8tBT8hR0
ホイールのセンターキャップすぐ劣化するから消耗パーツと考えて社外の似てるやつ買ってこまめに付け替えようと思ってるんだけど買った事ある人いますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況