X



【W212】メルセデス・ベンツEクラス 45【S212】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 05:05:02.46ID:hF4BM/ck0
W212, S212 Eクラスを語りましょう。

前スレ
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 44【S212】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570366297/
2020/05/17(日) 05:07:30.10ID:hF4BM/ck0
落ちないように保守お願いします
2020/05/17(日) 05:10:47.23ID:IF0yBBBl0
保守
2020/05/17(日) 05:35:28.97ID:PXqWYLcP0
>>1
乙です
2020/05/17(日) 08:20:51.61ID:XWNH1X3u0
おつです保守
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 09:08:47.07ID:EpXpYu0g0
>>1
乙63AMGs
2020/05/17(日) 11:14:54.67ID:ZThUSCus0
10月に車検です。10万キロ超えなんでエンジン、ミッションマウント交換かなぁ。エアクリにタイベルも来るな。
2020/05/17(日) 11:56:15.46ID:e/e/CpHH0
結構体力いりますね
2020/05/17(日) 14:43:04.27ID:KqWETTCj0
w212ってチェーンだと思ってた
2020/05/17(日) 15:00:12.64ID:ZThUSCus0
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/345300/car/246992/715451/note.aspx
OM642はカムはチェーンで補機類はベルト駆動かな。
2020/05/17(日) 16:16:14.62ID:NhRE39L70
>>997
相変わらず乗っていませんねと、いつもヤナセで笑われている。
今まで8万キロ走行なんて1台もないし、前のクルマは1.7万キロで手放した。
旅行に行く時しか乗らないので、今年はほとんど乗ってないわ。

>>1000
新車についきたタイヤはPゼロ(MO)、履き替えたのも全く同じPゼロ(MO)。
ゴムが劣化していて、静かになって乗り心地が良くなったのだと思うけど。
2020/05/17(日) 16:26:31.15ID:zEjtsw/Q0
ベンツにタイベルはほぼ無いぞ
w212は全部のエンジンチェーン駆動
2020/05/17(日) 19:30:50.19ID:ZThUSCus0
あぁ、すまんね。ファンベルトのことだった。けど、電動ファンだし、補機ベルトというのかな。
2020/05/17(日) 20:00:53.98ID:VvibY2Fe0
>>7
ショックやブッシュはもう交換したの?
2020/05/17(日) 20:53:20.35ID:ZThUSCus0
>>14
してないよ。そんなにはヘタレ感はない。W213乗ると静かに感じるけど。
2020/05/17(日) 22:18:34.69ID:zEjtsw/Q0
ベンツのVベルトは何故か全然劣化しない
メカニックやってるけどほとんど変えたためしがない
ドイツ車でもアウディとかは結構劣化して変えてたけどなあ
2020/05/17(日) 22:35:31.22ID:2VfpE6mh0
自分220ブルーテックで今1万5千キロでまだローンも残ってるから10万キロは持ってもらわないと困るんだけど故障ヤバイですかね?

他の外車のスレ色々見てたら5万キロとかでもう壊れ始めるからヤバイみたいな国産じゃありえないような話もあったんで不安です…

年に1万キロペースで乗ってるんですけどこれから10万キロまでに起こりうる故障や消耗品とかわかる人いたら教えてもらえませんか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 22:40:26.08ID:NhRE39L70
ベンツは昔から1本のベルトで、すべてを担当している。
エンジンを短くして、安全性を第1に考えているのだけれど、テンショナーに負担が
掛かるのが難点で、新車から3年程度なのに、ひどい目に遭ったことがある。
2020/05/17(日) 23:11:44.36ID:hF4BM/ck0
>>17
そんな壊れないよ。ただ、国産車とは消耗品が違う。
ブレーキローターとかエンジンマウントとか。
考え方の違いであってドイツ車では常識なんだがな。
きちんと交換する物交換してればあまり気にしなくても大丈夫。
2020/05/17(日) 23:40:00.28ID:2VfpE6mh0
>>19

ありがとうございます

ブレーキローターとかエンジンマウントは大体どのくらいで交換なんですか?

ナビやメーターなど電装系は大丈夫ですかね?
万が一に壊れたらもしかして100万くらい飛ぶんでしょうか?…
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 00:00:15.66ID:+14rFOeA0
>>17
W212の250だけど、今年の車検は何だかのセンサーがダメって言われて40万以上でしたよ。
距離は約9万km。
あまり気にしてなかったけど、何のセンサーか明細見てみますね。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 00:08:53.39ID:+14rFOeA0
>>17
21です。
明細見たけど、センサーは水温計センサーでした。
ただこれはたいした金額じゃなくて、エアポンプってのが高額だったみたい。
金額は149050円ですね。

ちなみに前回の5年目の車検は特に不具合無くてオイル交換込で18万円程度でした。
2020/05/18(月) 00:21:25.59ID:2CuwjjKp0
>>22

ありがとうございます。

やっぱりエアポンプですか〜結構行くんですね!

ブレーキパッドやローターはどのくらいで交換でしたか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 00:28:04.77ID:+14rFOeA0
>>23
ブレーキパットもローターも未交換です。
多分ですが、地方なのでブレーキの頻度が少ないのかも(笑)
おそらくは次回車検か来年の1年点検辺りで交換かなぁと思っています。
2020/05/18(月) 04:58:42.52ID:gGODePwf0
俺は>>7だけど、ブレーキパッドは前回車検(5年目、7万キロ)で初めて交換、ローターは換えずだね。うちは山の方だけど信号がないしシフトダウンするからか減りは少ない。
故障については、アドブルーの残量センサーが不調で警告がよく出る。あと、プレセーフ機能停止とかいう警告もたまに出る。センサーがなければ起こらないのに。
2020/05/18(月) 08:58:12.64ID:V453b80y0
>>25
プレセーフ機能停止はエンジン始動時にたまに出ることあるね。再始動で大体戻るけど。
電圧下がっていると発生するらしいけど故障ではないとの事だった。
2020/05/18(月) 09:46:01.49ID:ALEstKUy0
>>25
電波天文台の近くだと停止するんじゃなかったっけ?
2020/05/18(月) 09:57:58.98ID:680SlQz50
>>26
俺は走行中に急に来るよ。エンジン再始動でほとんど消えるから気にしないようにしてる。
原因は電圧なのか。
2020/05/18(月) 11:24:46.91ID:/DXACdi90
サブバッテリーが弱っているとか?
2020/05/19(火) 21:06:34.19ID:qLM6UREK0
後期型ってプライバシーガラスじゃないよね?

全窓がまっさらな透明ガラス?
2020/05/19(火) 22:14:07.39ID:y8pM8Jtu0
>>30
S212だけど、フロント三枚以外はスモークだよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 23:12:10.42ID:3++mVOVo0
>>30
グレードによって装備バラバラのような気が⁉
2020/05/20(水) 02:24:06.70ID:xRsEltve0
セダンは透明ガラス、ワゴンはスモーク
2020/05/20(水) 05:03:45.01ID:VM66Te5V0
>>30
S212後期の350BTだけどうちのもフロント3枚以外真っ黒だね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 12:11:33.27ID:ZILMZXKk0
>>30
セダンだけど新車購入時に後ろ三枚フィルム貼ってもらったから、そのままなら全窓透明ガラス
2020/05/20(水) 12:49:50.78ID:kMLcAcAQ0
皆さんありがとう!

やっぱりフィルム貼らないと丸見えだよねぇ

フィルムスレで聞いたんだけど透過率7%だとドラレコ付けると全く見えないって言われたから悩んでる…
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 14:15:41.53ID:8CkJGNEG0
>>36
パノラマと同じ色合いでお願いしたら、7%だったよ。
別にリアは撮影しなくてもいい気がするw
2020/05/20(水) 19:28:57.36ID:VM66Te5V0
R231のSL63だな…。酷いもんだ。

パトカーが追跡の車暴走 女性巻き込まれ死亡 東京 大田区

20日午後、東京 大田区で車が暴走して歩道に乗り上げ、歩いていた女性が巻き込まれて死亡しました。車のドライバーは警察官の職務質問に応じず、パトカーに追跡される中、信号を無視して暴走したということで、警視庁が詳しい状況を調べています。

20日午後1時ごろ、東京 大田区南馬込で、車が歩道に乗り上げて60メートルほど暴走し、停車していた車2台に次々と衝突したということです。その際、歩道を歩いていたとみられる30代の女性を巻き込み、警視庁によりますと、女性は搬送先の病院で死亡したということです。

捜査関係者によりますと、警察官が最初、品川区内で車のドライバーに職務質問したところ、それに応じず、信号を無視して暴走し、パトカーに追跡される中、大田区内で事故を起こしたということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200520/k10012437531000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_034
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200520/K10012437531_2005201617_2005201618_01_04.jpg
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 20:10:31.58ID:YKMrUwAl0
飯塚じゃないから逮捕か
2020/05/20(水) 21:08:14.92ID:NCtOaI1c0
>>38
前が潰れた上からの写真でよく分かるな、すごい
超高性能もこうなったら余計に最悪だな
2020/05/20(水) 21:22:48.81ID:cac3VVK90
SLとかGクラス乗りはクスリやってそうなヤツが多いように思える
2020/05/20(水) 21:52:48.89ID:o/3RQJML0
G500は特にそうだな、Gのヤツも多いしw
2020/05/20(水) 23:04:12.52ID:VM66Te5V0
>>40
リンク先のニュースに後側が映ってるSL63の文字と角形のAMGマフラー
2020/05/20(水) 23:23:32.11ID:qsCkfntY0
オレなんか右の巻きこまれたのがベンツじゃね?って思っちゃったりしてw
2020/05/21(木) 00:17:50.24ID:oyZzIrpT0
ちなみにw
昨日は雨で寒くって開ける必要は全然なかったのだが
ちょい開けてみたらめっちゃよかったよ?
2020/05/22(金) 19:53:21.10ID:e2zfUWK70
あぁそれw
ゴバクw
2020/05/22(金) 23:12:46.88ID:xWy/0ost0
ご存知の方いたら教えてください。
マルチコントロールシートバックって、動作音はありますか?動かすと明らかにわかるようなものでしょうか?
中古車を購入したのですが、ボタンを押しても何も動かず、音もしないです。
故障なら保証で直したいと考えておりますが、正常動作の状態がわからず判断に困っております。。。
2020/05/23(土) 03:27:32.40ID:0EpBHEef0
>>38の詳細
犯人特定されてた。
家賃5万の都営住宅住み。SL63AMGは土建屋のパパ(父親ではない方のパパ)の所有物。

【話題】2400万円の高級車で女性を轢き逃げした中川真理紗容疑者 / 家賃5万円の家に住んでいるとの報道「インスタでは優雅なのに」
中川真理紗容疑者
https://buzz-plus.com/article/2020/05/22/suspect-living-a-simple-life-news/

大田区暴走ひき逃げ女性容疑者は“クルマ中毒” ベンツ乗り回し家賃5万円
「薬を飲み過ぎたことが原因なのか分からないが、衝突するまでの記憶がない」
 ひき逃げ女は調べに対し、こう供述しているという。
 東京・大田区で警察官の職務質問中に逃走した女の車が同区の会社員、高橋悠さん(34)をひき逃げし、死亡させた事件。
警視庁荏原署は21日、神奈川県川崎市の自称飲食店店員、中川真理紗容疑者(31)を自動車運転処罰法違反と道交法違反の疑いで再逮捕した。
現場近くで注射器が見つかり、薬物使用も視野に入れて尿鑑定を実施するという。

https://article.yahoo.co.jp/detail/d022c60cdbb681d3a9e1a96a6cbd04eccbdd22ba
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 06:02:50.78ID:dAwT4M2h0
しょーもな
2020/05/23(土) 08:54:33.93ID:KI2i/QaH0
>>47
リアのヘッドレストを下げる機能かな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 10:27:25.79ID:F9kUvJeI0
>>47
動作音無いです。
マッサージの方はちょっと音がするけど。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 12:43:45.70ID:QF0lqGks0
ヘッドレスト下げるやつなら動作音したよ
2020/05/23(土) 15:38:11.20ID:IwRRWSAY0
>>47
ディスプレイ画面で電源ONした?
買ったところに診てもらったほうが、話早いと思うけどな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 22:14:02.12ID:F9kUvJeI0
>>53
後期はディスプレイ、前期はボタンかな?
2020/05/23(土) 22:26:55.44ID:9KPeRqpu0
47です、ご返信ありがとうございます。
音はしないんですね。座ったままボタンを押したら動きはわかりますか?
私のはボタンなのですが、押してもシートに何か変化があるようには見受けられません、、、

販売店の方は、こんなのオマケ機能ですからーって感じでしたので、保証のほうに直接お話したほうが早いな、と思っています。。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 11:55:20.30ID:ivihsbbK0
後期のNTG5車なんだけどスマホミラーリングって出来る?

やってる人いたら詳しくお願いします
2020/05/24(日) 12:54:54.53ID:04MHDMkY0
AA相場大分落ちてきたな。
2020/05/24(日) 13:54:39.07ID:Cg/NFfcp0
AAって?
2020/05/24(日) 14:57:16.20ID:O4C8eSRm0
オートオークションじゃね?
2020/05/24(日) 16:19:51.91ID:1JeohdVz0
戦後最大のリセッションがくるだろうからな。新車も中古車も売れなくなるよ
2020/05/24(日) 19:56:19.61ID:Cg/NFfcp0
なるほどー
2020/05/24(日) 21:47:08.37ID:ZxCL7haY0
新車が売れないと中古車の玉は減るから需給は良くなるんじゃ?
2020/05/25(月) 10:25:02.50ID:J1+CJKah0
中古メルセデスを買おうと考える層が減らないとは思えない
2020/05/25(月) 11:58:46.95ID:z2r9IRMQ0
減らないとは思えない=減ると思う  ?
2020/05/25(月) 12:50:07.10ID:W4S+8DEb0
「よくなくない?」みたいな文章だね
2020/05/25(月) 14:33:28.85ID:d7KMVxbl0
供給増の要素
・業績悪化した法人からの放出
・コロナ相場で退場した個人投資家のからの放出

需要増の要素
・コロナ相場で一儲けした成金の購買需要
・コロナ給付金を頭金に
・ガソリン代下がってきた

パッと思いつく範囲だと供給の方が多くなるイメージ
2020/05/25(月) 20:25:58.36ID:qZGloQm00
後期スポパケ純正18インチホイールなんだけどホイールクリーナー皆さん使ってる?

よく売ってるソナックスのクリーナーとか紫になるやつってホイールが変色とかしないかな?

使いたいんだけどローターとかキャリパーにかかったりしても大丈夫なのか不安なので教えて下さい
2020/05/25(月) 23:52:22.92ID:/gISN5Ug0
>>66
とりあえず、税金対策で買った零細企業の社長さんが目先の100〜200万得るために売るってのはすごくあり得る話だね
2020/05/26(火) 04:05:49.76ID:J/Dk2RCP0
買い替え需要が減り供給減になる方が多いんじゃね?
新しく車なんて買う余裕ねーから今までのを乗り続けるよと
2020/05/26(火) 04:07:43.09ID:J/Dk2RCP0
公共交通機関は怖いからマイカーでって需要は多少あるかもだけどそういう人はこのクラスには出てこないだろうし
2020/05/26(火) 09:23:39.62ID:IS8OCVEh0
持続化給付金200諭吉の節税需要マシマシかと・・・
2020/05/26(火) 12:58:47.48ID:7ZpOL0A50
>>67
外車ホイールに対応してるんなら、しっかり洗い流せば大丈夫じゃないか。よくダスト落ちるけど、結局1回しか使わなかった。
2020/05/26(火) 15:08:31.28ID:1Fg3Pr0v0
ノンダストのブレーキパッドに換えてるからホイールもほとんど汚れない。
ホイールが気に入らなかったから業者に出して塗ってもらったよ。
2020/05/26(火) 17:54:59.01ID:+4ss1+ab0
>>67
紫色ヤツ使ってるけど、目的はホイール内面をキレイにするためなので、ホイールを外した時に洗うよ。冬タイヤとの交換時かな。
表面だけなら高圧洗浄機で十分落ちる。
2020/05/26(火) 20:19:12.63ID:ZKG+DYXL0
おいらもATEのノンダスト
2020/05/26(火) 21:00:21.60ID:mN2azDfj0
オレも15年乗ってて初めてノンダストにしてみた
バイトと呼ばれる噛みつくような感覚はなくなったが
必要にして十分な制動力
体感マイナス1.5%って感じで文句はない
なんといってもホイールがホント汚れてない
もう戻れんわ
2020/05/26(火) 22:03:30.01ID:VGmNEa1g0
オレは純正で使うw
ビッカビカにして10kmくらいお買い物に行って帰ってくるとすでに黒くなってて
もうきれいにしてあげないって思うw

黒いホイールならいいんじゃね?
2020/05/27(水) 08:03:04.04ID:MUhSr0+I0
黒いホイールって出すと目立たないかと思いきやダストは茶色だから結局目立つんだよね
2020/05/27(水) 12:06:55.95ID:ZmrkPbMB0
それでもシルバーよりは目立たんね
ホイールの汚れが目立たんからと純正ホイールをブラックに塗装したこともある
ダークブラウンとかにすれば一番かもしれんね
2020/05/27(水) 12:19:27.53ID:yqh2D8zv0
入角にこびり付いたやつは落ちにくいよね。
みなさんどうしてる?
おれはほぼ諦め。スポンジより指の方が落ちるんだw
2020/05/27(水) 12:32:19.99ID:AdoLzvKL0
ノンダストパッドってヤナセでも扱ってるのかな?
2020/05/27(水) 12:40:18.96ID:xGALFGWw0
>>81
多分、純正品以外は取り扱ってないかと。
2020/05/27(水) 12:43:30.76ID:CpAmTbfn0
>>81
シルベラミック。純正と同じHella社製。
2020/05/27(水) 12:52:14.41ID:OCM92ON00
ブレーキダストってパッドじゃなくてローターの削りかすのようだね
パッドのかすは軽いので飛び散るがローターは鉄なので重くてホイールに付着しその鉄粉が錆びて赤茶色になったものなんだとか
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 14:09:01.31ID:Mst1oC9F0
ホイールの内側まで毎週洗ってる。
ボディと一緒に足回りも光っていると嬉しくなる。
でもすぐにホイールは汚れるが、翌週も諦めずに洗う(笑)
ホイール専用クリーナーも使っていたけど、シュアラスターの洗剤でも十分落ちるので今はそれで洗ってるよ。
2020/05/27(水) 14:29:13.23ID:b2Cg00Hz0
普通の車用洗剤薄めて軍手で洗えば裏も奥もキャリパーも綺麗になるよ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 19:23:29.36ID:krNfvBe20
>>84
ですね。欧州車の概念はローターも削って止める。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 19:25:43.52ID:krNfvBe20
>>85
相当好きですねw
自分もちょっと汚れると窓下だけとか洗いますが、ホイールの内側はしたことないです。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 20:16:04.02ID:Mst1oC9F0
>>88
もう、好きすぎて好きすぎて
夜でも光って見えると同僚に言われますw
2020/05/27(水) 21:15:33.83ID:xGALFGWw0
>>89
コーティングしちゃえばいいのに
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 22:14:57.06ID:Mst1oC9F0
>>90
ボディーコートはしてるよ。
洗車もラクだからね。
アルミホイールの専用コーティングはしてない。
でも確かにスタッドレス用のアバンギャルドのアルミは内側まで磨きにくいからコーティングした方が良いのかなぁ?
ノーマルタイヤのAMGのホイールは洗いやすいから良いけどね。
2020/05/27(水) 22:32:49.16ID:hSRZSMGB0
まぁ洗う時にはしょうがないからホイールの内側まで洗ってるが
なんとなれば
212じゃないが内側が黒いまま
どうせなんかのケミカルでさっと落ちるだろうとずっと放っといたら
どんなケミカルだろうが微塵たりとも落ちなくなったことがあるw
だからむなしい努力と知りながらも内側まで(;;)
2020/05/28(木) 11:08:08.24ID:LUMErWnz0
212ってエアコンの吹き出し口真ん中と足下にはできないの?
2020/05/28(木) 11:16:12.70ID:P59zsh6+0
>>93
業者にコーディングしてもらうしかない。不便だよなー
2020/05/28(木) 11:57:53.64ID:1mSKuSmA0
まじかー夏はきついな
2020/05/28(木) 13:57:03.61ID:inz8bpsA0
>>93
足下とデフロスタを選べば両サイドは出るのでは?
2020/05/28(木) 14:12:26.38ID:MC1qjNNI0
足元にしても両サイドは出るね
2020/05/28(木) 17:01:03.58ID:P59zsh6+0
夏場のデフロスターは水滴になる。
212のオートエアコンは制御もイマイチだ。
2020/05/28(木) 17:24:54.34ID:RdToPJAq0
コーディングって認定中古車保証ある場合、ディーラー持っていった時にバレたり不具合あったら問答無用で保証対象外になるの?

問題ないならやってみたいんだけどやってる人います?
2020/05/28(木) 21:35:55.75ID:inz8bpsA0
>>99
TVキャンセラーとオートライト感度低下をやってるけど、ヤナセで指摘されたことも拒否されたことも戻されたこともないよ。
走行中のナビは高速で遠距離走る場合は必要だな。
2020/05/28(木) 21:37:12.74ID:vLXHT5vR0
え?メルベン様ってauto以外で使うことってあるの?
2020/05/28(木) 22:25:51.83ID:Vknw9bB20
>>100
オートライトはええやん
さっさと点灯するのもいかにも外国車らしくて笑
2020/05/29(金) 08:51:25.67ID:H9ilaNGW0
>>99
うちが世話になってるディーラーにはキャンセラー入れるとナビの故障に対しては保証対象外になるって言われたよ。
2020/05/29(金) 09:12:39.06ID:N+eDirs60
もし何も言われなくてもリコールとか修理とかでコンピュータのプログラミングした時にコーディング消える可能性あるから注意ね
2020/05/29(金) 11:26:31.14ID:QqmZ5wj40
後期型ならOBDキットでデイライトとか内気循環固定がいつでもできるようだが、吹き出し口の7モードコーディングのキットは見た事ないな
2020/05/29(金) 22:33:32.95ID:bdpqM/uL0
>>105
需要が無いからだろ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 00:33:37.34ID:qz12Ny2A0
>>105
構造上出来ないとかも可能性ありそう。
2020/05/30(土) 10:53:09.30ID:oJ+ph6Qj0
この季節、5モードはときどきストレス
足とセンターコンソールの両方から冷風が欲しい日がある

昔乗ってたトヨタなんて足元暖房+顔に冷風という頭寒足熱まで出来たのに
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 11:53:20.85ID:5bFPCKw/0
トヨタのオートエアコンは安い車でもよくできてると思う。
2020/05/30(土) 12:54:20.40ID:bDByYOEV0
>>109
それな。
温度調整も0.5℃ステップだったし、日射しの変化にも16段ブロワーと吹き出し口の変更できめ細かに対応するから、温度ダイヤル回すだけで快適だった。213は改善されてるのだろうか。
2020/05/30(土) 15:27:00.58ID:I1mSQeFh0
350BTだけど冬場にヒーターつけてる時、足元にしてサイドの吹き出し口閉じてるのに、あまり足が温かくならないわ。
体は温かくなるけど足は寒いまま。他のドイツ車ではそんなことなかったけど。
2020/05/30(土) 15:45:33.10ID:bDByYOEV0
>>111
250CGIだけどそんなことないよ。
水温計はちゃんと上がってる?
2020/05/30(土) 17:36:28.72ID:19oHLvcs0
ヒーターが効かないエンジン車つーのはまずあり得ないだろ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 19:52:36.77ID:3IJ3Fg6p0
ディーゼルだから排気温度低くて暖まりが遅いとか?
2020/05/30(土) 20:36:58.10ID:CNckqQoY0
え?あの車内環境に不満な人がいるとはww
まぁオレって街中では滅多に乗らないからなw

でも時々シートヒーターがOFFなのにかーーーって熱くならない?
213でも同じこと感じたw
オレが気合入って熱出してるのか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 22:30:51.31ID:N6xHfBIG0
>>115
何に気合い入ってるか知らないけどただの更年期じゃね?
2020/05/30(土) 22:34:30.97ID:CNckqQoY0
え?そうなのか?
シートヒーターって使ったことなかったのだが
213が来た時に使ってみたら
もういらないからって切った後に思いっきり加速したら
かーーーって熱くなることがあった
こんなのだれが使うかってその時思ったのだが
あれって排ガスでも使ってるの?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 23:13:51.38ID:ajXtH67P0
馬鹿は来るなよ
2020/05/30(土) 23:46:28.69ID:d/mlf+0B0
W212ってダイヤモンドグリルって純正で無いよね?
2020/05/31(日) 01:05:18.15ID:8OcM+aOZ0
>>93
コーディングで変えられる
2020/05/31(日) 01:53:34.33ID:OKsCeUt00
欧州車は助手席と運転席で温度変えられるのが多いけど
日本人としては左右よりも上下(FeetとFace)で温度変えたいわな


>>120
スタート時室内循環と7モードって、いくらくらいかかるの?
自分でやる術はないの?
2020/05/31(日) 10:04:23.88ID:8OcM+aOZ0
>>121
両方で12,000円
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 23:25:27.56ID:jfaxegMf0
ピラーの部分てどうやって手入れしてますか?
繰り返し洗車してると少しづつウォータースポットが出来てしまいます。
ボディなら最悪コンパウンドで磨けば落ちるけど、ピラーはコンパウンド出来なそうだし。
何かいい方法ありませんか?
2020/06/02(火) 07:22:07.79ID:IOCcW/Bg0
>>123
おれ212乗ってた時、オプションでこんなのつけたよ。
「カーボンピラーガーニッシュ」ってやつ。
そっと磨いてみて、傷がついたら、これに取り換えるとかいうのはどうだろうか?

https://item.rakuten.co.jp/hasepro/cmb_f20/?gclid=CjwKCAjwztL2BRATEiwAvnALcl32j0Ulqzdzildfwk6knx61B5qFWRL0rwo60RbCuYj1IPbaILi2nBoC1esQAvD_BwE&;scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868
2020/06/02(火) 07:51:14.28ID:6b6995+20
楽天は止めとけよ
2020/06/02(火) 10:34:44.37ID:IYXwJEY60
なんで?
2020/06/02(火) 18:24:15.99ID:FCZVXaI80
みなさんは何回払いで買ってますか?
それともキャッシュ?
2020/06/02(火) 19:12:26.95ID:6b6995+20
いや車はキャッシュだろ。法人ならリースもありだが
2020/06/02(火) 20:33:27.23ID:IYXwJEY60
なんだ、なんとなく情強ぶって言ってみただけか
2020/06/02(火) 20:43:14.47ID:n77HhxNa0
ボンネットに黒いすごい小さい点みたいのがあって多分塗装ハゲてる…

飛石だと思うけどこうなったらもう諦めるしかないですか?自分でタッチペンしかないのかな〜
2020/06/02(火) 20:56:11.11ID:0zb851850
あきらめないとはどういうこと?
養生すると毛が生えてくるとか?
2020/06/02(火) 21:18:35.74ID:IOCcW/Bg0
>>127
212前期買った時、ローン組んでもらえますか?って言われたから、10万円の3回払いにしたよ。
2020/06/02(火) 21:47:40.43ID:H9tBxMLd0
1%台の金利なら
手元の現金を溶かしたくないので、ローンを組んでいる。
すぐに動かせるキャッシュは大事と
コロナ騒動で改めて思い知った。
2020/06/02(火) 22:33:26.53ID:0zb851850
こないだ行きつけのDで新型Eのカブリオレがあって
月々8万円で購入可能!って書いてあっておっと思ったが
初期支払いが800万円とか900万円って書いてあった

そんなことする人いるの?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/02(火) 22:45:47.58ID:9/83W1I/0
>>132
ローン組んでもらえますか?って車屋じゃなくて買った側が言うんじゃないの?
しかも30万で買ったの?
2020/06/02(火) 23:16:36.50ID:dJiO3BPv0
原産国ドイツの価格に対して異常に高価なんでしょ 日本のディーラー価格
2020/06/02(火) 23:46:51.36ID:piTHcY9d0
>>130
自分も飛び石で同じような状態になりましたが純正のタッチペンで誤魔化してます。
ダイヤモンドホワイトにので液を二種類合わせて塗りましたよ。
飾り物じゃなく実用品なので、あとはあまり気にしてません。
2020/06/03(水) 00:17:53.90ID:BK7uoOpA0
>>135
ノルマ的にローン組ませたいことは有るらしい
頭金多くして残りを30万だろ
乗り出し30万のベンツはあるとしても店ではないと思う
2020/06/03(水) 02:54:27.09ID:BiAe8RAy0
会社で買うものは基本分割にしてる
中古だが一度に300とか現金でなくなるのはちょっと怖いw
2020/06/03(水) 03:34:47.14ID:BK7uoOpA0
社用なら現金無くなっても無くならなくても同じじゃんか
例えばコロナ第2波がさらに強烈なのきたとして困るくらいに車に費やしたら困り方は同じ

現金残してたからって車のローンがまかりはしないから売却だし
現金残ってないからってもやっぱ売却だし

経理上もどうせ資産の減価償却は複数年だし
2020/06/03(水) 03:48:43.93ID:BiAe8RAy0
>>140
ごめんけどそれはないよ
後回しにできるお金はできるだけ後回しにして、すぐ払うべきお金のために現金残すのは基本だし
2020/06/03(水) 04:48:34.33ID:iPUO5w4A0
>>138
それそれ。
現金で買おうとしたら、なんでもローン枠のノルマがあるから、組んでくれって言われた。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/03(水) 07:29:36.35ID:nwzLHIUP0
212ってクーラント減りませんか?
1年に1回ぐらいのペースで足してるんだけどみんなのはどう?
2020/06/03(水) 07:52:05.68ID:zcKCqFbX0
特に気にならないけど、前の国産車はけっこう減ったな。個体差があるんじゃ。
2020/06/03(水) 11:43:18.37ID:Wvft8rGK0
212どうのよりも、年数経ってるから漏れてても不思議ではないね。オレはここ3年以上補充してない。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 13:59:22.00ID:clMSRPBL0
>>143
新車なら一回もホジュしてない。そろそろ丸7年。
どっかからゆっくり漏れてるような?
2020/06/04(木) 20:11:59.42ID:BBcr5J1Y0
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3774373153/index.html?TRCD=300001
これ本気で検討してるんですが何かネガティブなポイントは見られますでしょうか?
2020/06/04(木) 20:26:21.20ID:JR3vjKbp0
>>147
低走行、後期最終型のE400。いいんでないの。保証がないようだけど、212は故障少ない。
2020/06/04(木) 21:20:45.71ID:tl2GNRwD0
本当に走行3000kならリアシートなんてピカピカじゃないとおかしい。後はタイヤ、ホイールもピカピカなはず。定期点検されていれば確認できるけどね。保証期間中は必ずあるだろ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 22:33:20.76ID:+ztBg9rg0
>>147
2016モデル買えよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 23:31:13.68ID:nWLG5T2U0
143だけど、クーラントの匂いも無いし漏れてる感じはないんですよね。
もしかしたらフタが密閉出来ずに少しづつ蒸発してるのかなと思ったけど、フタがダメになって交換した人なんています?(^^;
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 23:47:52.46ID:clMSRPBL0
>>151
欧州車はリザーバータンクも加圧してるから、蓋のパッキンが不具合起こす事はあるよ。定期的に変えなきゃいけない部品ではあるけど。。。
確認してみては?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 23:49:53.52ID:clMSRPBL0
>>147
走行距離が少な過ぎて不具合抱えてそう。
年間600キロでしょ?もしメーターが事実ならどこかのタイミングで長期間放置されてたとかありそう。

年2回の給油じゃガソリン腐りそうだな。。。
212にここまで出すなら保証付きが欲しいな。
2020/06/05(金) 00:13:30.08ID:UUKevqBG0
現行狙うならギリの金額だし悩ましいな
2020/06/05(金) 05:32:52.48ID:MApyyRNB0
>>147
E400最終型を1年前に同じような状態で購入しました
検取り渡し2年保証でしたが、サブバッテリーを盆休み明けに交換したくらいです
満足度は高めです

弾数少ない希少モデルなので決断はお早めに
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 06:43:10.78ID:lIVFJI080
>>152
蓋を見てみてもいたって普通で悪い状態なのかわからないです…
どう確認したら分かりますか?
2020/06/05(金) 07:01:58.29ID:mUSWdMbC0
>>155
見え見えだな
2020/06/05(金) 14:55:06.83ID:wDbULwdW0
なるほど、桜ね
2020/06/05(金) 15:12:23.83ID:YNEAm4dW0
既に乗ってる人のとこに貼っても意味ないのに。
乗り換えるならW213でいいし。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 16:53:09.82ID:+JdInN3W0
213はプアマンズ222臭が強すぎてイラネ
2020/06/05(金) 20:38:47.49ID:iEkqQfcv0
次期Sクラスを見れば214のデザインが推察できてしまう。フェイスリストの213よりかマシだね。
2020/06/05(金) 23:02:19.66ID:C9HYh0OB0
まぁなんっつーか
新スタイルのサメ顔は
高いのは高いから高そうに見せる必要がないってシンプルさのオーラを感じるが
安いのはナニソレw新型インプレッサ?って感じだよなぁ

バイキンマングリルはオラオラでいいと思うがw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/08(月) 16:36:10.00ID:CiCYNID70
今月でAクラスセダンに乗り替えします。
18万キロ乗りました。
個人的に素晴らしい車でした。
ありがとう
2020/06/08(月) 17:16:03.62ID:Rl4x/pvV0
この車フロントのヘッドレスト全下げでも隙間があると思うんだけど隙間なく下げるの無理ですかね?

なんか方法ないですか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/08(月) 17:16:26.61ID:2cuRIqXv0
なんでAなの
サイズ?
2020/06/08(月) 17:44:16.91ID:WA+04AfE0
4MATICだからでは?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/08(月) 22:10:51.86ID:s+51K1+40
>>164
無理だと思う。電動だしね。
2020/06/08(月) 23:41:29.26ID:nFIssBnz0
前期E250クーペ持ちだけど、現行Cクーペもう200万台のも結構出てきてるね
今年の車検どうしようか悩むなあ…
2020/06/09(火) 00:36:51.46ID:014KmDgO0
>>164
コーディングで出来るわな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 00:52:27.05ID:tciAyteY0
>>168
もうCがFMCだからね。そんなもんでしょ。
前期クーペだとそろそろ維持費がかかり始めるし乗り換え時かな?
2020/06/09(火) 09:44:49.24ID:B60pRZAW0
クーペはやっぱり下取り安いのか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 13:54:10.57ID:tciAyteY0
>>171
まぁ、次買う人も限られるしね。
2020/06/11(木) 12:31:22.01ID:HKDktVxs0
次期Eもあるしね
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 14:28:04.42ID:k5u59VI10
>>173
次期Eに期待してたのにフロントがダサすぎる
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 18:26:30.61ID:3QT7vQ/B0
あの丸っこくなったヘッドライトに台形型のグリルが相まってなんだか弱々しい顔になってしまったね。
あれは残念だ。
2020/06/11(木) 18:37:42.77ID:gApZVhq/0
5月の頭にAMGのEカブリオレが置いてあったけど
めっちゃかっこよかったぞ?
頭金800万円で毎月8万円だったような
何回か知らんがw
2020/06/11(木) 22:13:56.99ID:gApZVhq/0
でも最近のはアイデンティティが無くなったよねw
後姿はよくできたアウディwww

側面の皺は無くなったし
2020/06/11(木) 23:32:52.76ID:oONwenG50
>>176
頭金800万かつ月8万!夢も希望もねえなw
大人しく安くなってきたCクーペを検討しますw
2020/06/13(土) 09:17:35.69ID:GncGbPn60
ブルーテックのAdBlueヒーター故障で部品代16万だよ。
2020/06/13(土) 11:19:55.53ID:q+j9Ps1P0
アドブルーヒーターってそんなに壊れるの?
2020/06/13(土) 14:49:00.46ID:GncGbPn60
分からんけど、エンジンチェックランプが点いたまましばらく乗ってたけど、車検通すために直した。
2020/06/14(日) 01:44:25.09ID:FgBa47il0
M276エンジンでアイドリングストップについて聞きたいのですが、
ストップあとにエンジンかかるときにナビの画面が一瞬消えてついたり、オーディオの音も
一瞬切れてついたりするのですが、これは普通でしょうか。
2020/06/14(日) 08:06:14.83ID:SrKD20MP0
>>182
自分は4年ほど乗ってたけど、一度もそうなった経験は無いなぁ
2020/06/14(日) 10:43:16.18ID:I6Osxxzy0
>>181

なるほどね!

ちなみに走行距離はどのくらいで壊れた?

自分は走行1万5千キロ位なんだけどブルーテックだからアドブルーヒーターとNOxセンサーは厄介な高額修理だと聞いたのでよかったら教えて
2020/06/14(日) 12:17:09.85ID:KwNfJUS20
>>182
普通のアイストなら電装系に全く変化はない。ノイズが乗ることもない。明らかにおかしいよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 12:49:03.53ID:79VEcdl+0
>>182
バッテリーが弱ってるんじゃない?
セルが回る時が一番消費電力が大きいから他にセル以外の電力が弱まるのかも。
他にエアコンが止まる、もしくは風が弱まるとかヘッドライトが暗くなったりの症状が無いかも見てみて下さい。
2020/06/14(日) 12:59:13.89ID:lEmqu/Lu0
>>184
9万キロだね。タンク内のヒーターは他のセンサーと一体だから非常に高いらしい。それにしても高いけど。
2020/06/14(日) 14:56:20.48ID:Q4mkfKdw0
サブバッテリーの切り替えがうまく行ってないか動いていないか
2020/06/14(日) 16:31:49.12ID:lEmqu/Lu0
>>188
その可能性が高いけど、それならバッテリーのエラーが出るはずだが。
2020/06/14(日) 17:37:11.27ID:FgBa47il0
>>186
これは(通りがかりの)お店でちょっと言われました。
ただ、エンジンは普通にかかるしライトも暗くならないんですよね。

その方によると、エンジンがかかってしまうと、電圧は通常になるけど、初めは低い状態でかかっているだけ(もっといい表現でしたが忘れました)かもしれない。

レーダーに付いているバッテリー電圧の数字は、14ボルト。アイドルストップの時はだんだん落ちてきて12ボルト未満になっていきます。
2020/06/14(日) 18:14:54.00ID:1edX/+jP0
あ、すみません。
今ACC ONでレーダーに電圧で見たら12.3vでした。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 21:42:17.97ID:79VEcdl+0
>>190
186ですけど、電圧12Vあれば正常だと思います。それより下回っていればバッテリーが少し弱っているかもしれません。

因みにナビやオーディオは純正ですか?
過去に配線繋ぎ直したりしてませんか?
2020/06/15(月) 12:34:52.69ID:NELDx58/0
>>192
純正です。
ドライブレコーダーの電源を取っていますが、今は外しております。
一旦修理工場に入れる予定です。
2020/06/15(月) 13:11:52.42ID:T19eW+020
充電器持ってれば1回満充電してみて直後に試すとか
2020/06/15(月) 22:28:24.83ID:RdwoasnS0
何でメルセデスはこんなに問題多いねん?
2020/06/15(月) 22:57:36.68ID:VNpMt3tY0
認定中古買うシルw
2020/06/16(火) 02:39:43.97ID:lErcRVaM0
>>195
その点については日本車が良くできてるということなんだろな
(デザインもサイズも微妙だが)

アメ車に比べたらドイツ車は良いほうだぜ
2020/06/16(火) 07:59:25.59ID:Z45yTnUh0
>>195
部品メーカーまで垂直統合されており、部品開発からメーカーと共同でやるシステムが出来てる。だから、部品の信頼性が非常に高い。
ニッパツなんてどこの子会社でもないけど、ほとんどの部品は車の設計段階から参加して車種専用で作る。
特に、センサーやコントロール系の電装関係は圧倒的に日本の信頼性が高い。
それもこれも生産台数が多いから可能なのだとも言える。

ベンツは生産台数が少ないから、共用パーツがかなり多い。流用が多いとコストは下がるけど信頼性はやはり落ちるかな。部品番号に176xxxxxxxxとかあるとAクラスと共通かよって思う。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 10:14:47.55ID:VtRx1XG20
前後ローターと前後パッド交換でいくらくらい? 純正と OEMで知ってたら教えて
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 10:17:37.90ID:VtRx1XG20
>>182
安いから接点復活剤買ってみて使ってみたら?
気休め程度になるかもよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 15:49:21.92ID:nM+h0f8u0
>>197
アメ車もドイツ車もそんなに変わらないよ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 22:10:44.59ID:j33bFMOf0
>>193
その方が良いね。
恐らく、アイストの再始動を判断するあたりが調子悪いとかじゃないかな。それで、通常より電圧ドロップしてしまうとかで、ナビが落ちるなら説明つきそう。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 22:12:45.80ID:j33bFMOf0
>>199
グレードにもよるし、店がどれくらいOEMに利益乗せてるかにもよるからわからんけど、OEMで町工場なら10万以下で収まるとは思うよ。
ディーラー価格はわからん。誰か経験者いる?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/17(水) 09:59:08.82ID:WgkDjlLT0
維持費で悩む方気にしない方いらっしゃるとはおもいます
素敵なショップを知ってるか知らないかで同じパーツ仕上がりで数万円の差が出てくるものですね
ジャーマンカーズをたまに購入しますがgglマップの評価ではありますが散々なショップものもあります
近くに頼れるところを見つけたいなあ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/17(水) 23:56:28.54ID:ZrJRz2Ta0
>>204
ブレーキローターパッドぐらいならオートバックスでも良いけどなあ。その先は困るよね。きっと。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/18(木) 06:38:52.19ID:Jk4xfaFM0
>>203
ですね。町工場なら10万。
ディーラーだと17万と言われましたよ。
2020/06/18(木) 08:40:33.07ID:UruN7WXf0
遠出して故障したらやだね。やはり国産か。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/18(木) 14:18:55.62ID:tMXX30KR0
車検や1年点検は購入したヤナセでやって貰ってます
見積りでタイヤ交換を勧められた時、
一度、安いタイヤ屋さんで指定タイヤに交換したら
それからは最初の見積りからガッツリ値引きが入るようになりました
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/19(金) 13:57:33.01ID:AHkh6n/L0
>>165
見た目がカッコ良かったから
私ごときはAで十分でした。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/19(金) 16:56:13.21ID:U8IzmZJs0
>>208
今はそういう時代だよな。

ベンツ乗ってるぐらいだから金はあったとしても、金持ちだってコスト意識は高い。

いつまでも殿様商売してるなよと。
2020/06/19(金) 17:04:42.76ID:a/icVckQ0
金持ちのタイプによると思うけど、ゼロから財産を作った人や創業経営者はコストに厳しい
同じ物に高い値段は払わないよね
2020/06/19(金) 17:16:01.70ID:7YdAIwt10
>>210
ボンボンは別として、稼いで増やした人はコスト意識強いのが当たり前でしょ。
お金の無い人は大抵コスト意識が全く無い。コンビニで買うとかパチンコ好きとかな。
2020/06/19(金) 21:59:31.76ID:t9I/ku1/0
やっぱりヤナセで車検は高そうだなぁw
10年落ちでも低走行なら10年は乗れそうって思ったけど、考え直しますw
VWでも車検はそれなりにしたもんなぁ
2020/06/19(金) 23:37:20.14ID:HvzcLn4+0
でもそういう人だったらカローラ載ってればいいやん?
プロボックスとか
全然間違ってると思うよ? w
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/19(金) 23:54:12.88ID:awai1L130
>>213
走行距離はあまり関係ない、目安にしかならないです。
それよりもメンテをしっかりしてきたのか、これからしっかりメンテをしながら乗るかで車の寿命は決まります。
ちゃんとやれば10年どころか20年だって乗れちゃいますよ。
それがドイツ車の楽しみ方だと思います。
お金はかかるけど国産車より楽しいと思います。
2020/06/20(土) 01:10:07.35ID:BfXC5umN0
カローラは高いからアルトバンがいいよ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/20(土) 01:34:41.73ID:y49roAG20
>>213
10年落ちを買って治しながら乗るなら、自分である程度出来る人なら良いと思う。車両100万で修理費未知数みたいな。
俺はめんどくさいと思っちゃったから、5年落ちで買って(大体300万)、10年落ちぐらいで売ってる。これだとほとんど壊れないね。距離も乗らないし。次はW214が出た時にW213後期を買うか、そこまで待てなかったらW213前期かな。E450とか。
2020/06/20(土) 02:16:21.24ID:vYUNg6PA0
>>215
ドイツ車のそういうとこを褒める人は多いけど
そういうもんでもないと思うよ
長く乗れる部分では日本車だって全く負けてない
というか設計的な不具合率はドイツ車の方が多い

ちょこちょこ直す前提のドイツ車か
ノーメンテでもそこそこ長く走る日本車の違いはあれど
ちょこちょこ直しつつを前提にするなら日本車だってバカほど距離走れる車種がいっぱいある

大きな違いは、コンパクト感と安全性のバランス
それと外観デザイン面の違いは大きい
2020/06/20(土) 02:25:49.72ID:vYUNg6PA0
総走行距離が目安にしかならないのはその通り
減ってはいるもののメーター戻しの車はまだあり得る

一定基準でディーラー任せにパーツ交換されてきた車と対処療法だけで誤魔化しつつの車では同じ10年落ち走行距離でも老け具合の違いは大きいから

整備記録簿なんかがあれば読んで判断した方がいいし、無ければよくよく疑った方がいい

外観の綺麗さだけで値段がついてて中身が怪しい車は怖い
2020/06/20(土) 02:37:58.70ID:kgHhwLo70
>>217
貧乏臭っ
2020/06/20(土) 02:40:48.81ID:Y7eFEfZZ0
ガソリン車は13年、ディーゼル車は11年で自動車税上がるのよね…
2020/06/20(土) 02:51:34.52ID:vYUNg6PA0
上がるってもせいぜい1回分の給油程度だ
同型の初等録年で気にするほどでは無い
状態優先
2020/06/20(土) 05:53:32.31ID:kRTBII6x0
>>214
そういう感覚が貧乏臭くて金が寄って来ない人の特徴。
取引相手の車、時計、スーツを褒めるられるだけのセンスくらい無いとね。
2020/06/20(土) 07:10:38.26ID:hRmGcpyd0
10年落ちの輸入車に乗るような貧乏人に誉められても嬉しくないよな
時計を褒めるセンス?馬鹿だろお前
褒めるだけなら時計好きが好みそうなブランド名覚えてる程度の知識だけで充分
225213
垢版 |
2020/06/20(土) 08:12:03.35ID:tvc2z/E30
見栄を張る必要はないんだけど、日本でベンツってその用途がメインなのかな
それなら私には不要かも

運転が楽しい車を手を入れながら長く乗るのが好きだけど、10年乗るのにメンテナンス費用が300万とかだとキツイ懐なのでw

低年式車を維持するには、
1.日本車以上に個体の状態を吟味
2.相応のメンテナンス
3.相応の自己対応力
愛せる車じゃないと無理そうです!
2020/06/20(土) 10:04:28.47ID:QsoLCzFb0
車はともかく時計やスーツのブランドやランクにこだわるそのセンスが既に化石でしょ
最近は金持ってる奴でもアップルウォッチよ
2020/06/20(土) 11:53:40.43ID:u66lUkV30
自分がいい時計持ってないからって金持ってる奴がみんなアップルウォッチみたいな言い方するなよ
そういう人間もいるってだけで高級時計も普通に見るぞ
2020/06/20(土) 12:16:11.03ID:pCaccNdT0
appleの例えはあながち悪く無いな

ロレックスとかの高級ブランドとなるとロールスロイスとか少なくともベントレーなのでメルセデスベンツはAppleあたりでしょう

貧乏学生の頃バイトで貯めて50万超えPowerBook(今で言うMacBook)使ってた
同速CPU比でWindowsパソコンより随分高くて2年ですぐ型落ちにもなったが用途的に必要だったので貧乏学生でもDOSとの額の違いは気にはならなかった

用途的にWindowsでも間に合うけどファッションとしてMac使うっていうような人も今は増えて廉価機も増えてトータルの数が売れて値段がこなれて素直にありがたい

ブランド力は落ちたけども大して気にはならない
2020/06/20(土) 12:37:41.03ID:QsoLCzFb0
>>227
20年くらい前にデイトナ買って持ってたけどもう時計自慢する時代じゃ無いよなって事でだいぶ前に売ったのよ
何故か買った時よりも高く売れたのは興味深い現象だったがw

側から見てダサイな〜って思う奴ほどいまだに飲み屋とかで「パテックが〜」とか言って話題にしてんの
そういうセンスの古さの話
今は金持っててセンスのいい奴ほど自慢しないし、薄っぺらい見え見えの世辞は嫌う
2020/06/20(土) 12:42:02.87ID:QsoLCzFb0
あ、本当に好きで趣味にしてる奴は別の話だからな
あくまでスーツや時計にセンスwとか求めてる奴の話な
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/20(土) 12:43:21.85ID:M4dZxBGA0
メルセデスに乗ってるだけで金持ちとか見栄を張ってるとかそーいう目で見られるのは本当に嫌だ。
ただ単純に輸入車が好きで乗ってるだけなのに。
型落ちだから貧乏臭いとか言われるけどなんで輸入車だけそう言われるんだよ。
国産車乗ってる人だって型落ちはいっぱいいるのに。
一台の車を大切に長く乗って何が悪い。
2020/06/20(土) 13:18:43.11ID:pCaccNdT0
>>229
まあ高級腕時計とか宝石や絵画ってそういうもんだ

車だとフェラーリなんかは近い物があるかもしれん
消耗品というよりは資産的な

ベンツはブランドではあってもよほどのクラシックカーを除いては基本的には消耗品のブランドだから
メーカー戦略的にもAクラスとか今やMAZDAまでもがライバルみたいな感じだし

スリーポイッテッドスターの威力で道を譲ってもらえるなんて話は遠い昔
食べかけリンゴマークくらいのブランドだとは思う
べつに乗りたいから乗ってるっていう原点でいいじゃん
2020/06/20(土) 13:35:05.40ID:9+/4Deu90
ドアロックが電動で動かなくなった orz
いくらかかるんだろう?
2020/06/20(土) 14:07:07.09ID:EQx4HIPt0
昔は高級時計付けてたが今は時計使ってないけど時計が趣味の人もそうじゃない人もいるからどうでもいい
昔は時計は必需品だったから俺みたいに興味なくても高級時計付けてる人も多かったんだろう
今は好きな人だけが高級時計買う
2020/06/20(土) 14:21:22.47ID:+/b1HK2z0
時計はスーツの時に男性が身に付けられる僅かな宝飾品だから、おしゃれしたい気持ちは分かる

が、今はそれ以上に実用性の時代になったから仕方ないよね
まあ、好きな物を好きなように使えばよい

俺はランゲの1815好きだったけどもう5年も使ってない
2020/06/20(土) 14:40:37.50ID:azWejvmF0
>>233
俺は助手席側が死んだ
7万円コースだよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/20(土) 15:56:08.50ID:KLS8wBfF0
>>233
運転席側 1年以上放置してます
7〜8万と梁さんにいわれたので
ちなみに212ベースのワゴンです
2020/06/20(土) 19:57:35.56ID:vYUNg6PA0
いくらかかるか心配する前にドアパネル外してどこがどう故障してるかを調べ楽しむ気持ちを持てれば何年落ちのどんな車だってきっと乗れる
239213
垢版 |
2020/06/20(土) 20:40:48.26ID:tvc2z/E30
>>238
ベンツの板にDIYな人がいるとは思わなかった!
もうちょっとW212に執着してみます!
2020/06/20(土) 20:55:34.47ID:Y7eFEfZZ0
ロレックスのスポーツモデルはモデルチェンジすると旧型の値段が跳ね上がる。金価格もどんどん上がってるからゴールドモデルはどんどん値上がりする。
2020/06/21(日) 07:47:36.42ID:vWBAGDPb0
>>229
私も16523売った
2020/06/21(日) 10:51:42.14ID:+khP9rq70
時計って昔は必要だから付けてたが純粋にあんなもの腕にはめるのうっとうしいよね
好きな人を馬鹿にするつもりはないが
2020/06/21(日) 10:54:19.15ID:sUUanUzT0
よそでやれ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 12:17:46.04ID:ytn7hJYj0
>>239
意外に居るよ。メルセデス好きで乗ってるタイプはけっこうDIYしてる。ちょうど値段的にそういうユーザーも増えてきてるし。ネットでやり方も出てれば、パーツも買えるし困ることは少ないよ!
2020/06/21(日) 12:18:27.35ID:0mQevR2P0
>>242
あんたのほうが、うっとうしいよ。
2020/06/21(日) 12:46:26.14ID:5WcVxxkV0
>>243
同意
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 00:15:29.41ID:Y8tBT8hR0
ホイールのセンターキャップすぐ劣化するから消耗パーツと考えて社外の似てるやつ買ってこまめに付け替えようと思ってるんだけど買った事ある人いますか?
2020/06/24(水) 01:08:59.93ID:9ebCugoi0
確かに白いカビみたいなのが侵食してる
あんなパーツでも純正は高いのか?
2020/06/24(水) 02:21:15.11ID:wNzeHO8B0
>>247
社外品なんて数百円〜なんだから買って試せば?

レポート待ってます
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 05:41:48.03ID:/adhIyyc0
>>248
4つで1万くらいだったような?
2020/06/24(水) 06:53:54.84ID:XMOfQSiD0
>>247
消耗品だね。社外で十分だけど、樹脂が硬めなのとプラメッキにムラがある。でも、全然問題はない。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 12:20:41.49ID:Y8tBT8hR0
>>251
ありがとう。
買って試してみます。
2020/06/24(水) 16:42:24.64ID:aFVfs7iK0
>>247
オプションのつけてるから純正のあったけど、この前メルカってしまった
2020/06/24(水) 19:05:43.40ID:6E0Xazkd0
アンビエントライトMAXでb煦テくないですbゥ?

現行とまではいかなくてももう少し明るくしたいんですがやってる人いませんか?
2020/06/24(水) 19:09:04.00ID:xkLZ+g9k0
年取ると明るさに目が鈍感になって、若い時より暗く見えるんだって。
2020/06/24(水) 19:36:07.75ID:GlA8xad80
>>256
DIYでアクリル棒貼り付けるとアンビエントライトが強調されるよ。もはや間接照明とは言い難いが。
2020/06/24(水) 20:11:59.53ID:6E0Xazkd0
>>255

まだ20代です笑

>>256
ありがとうございます!
アクリル板て内張とか剥がさなくても大丈夫なんですか?
2020/06/24(水) 20:28:53.41ID:dvbcqGqN0
アンビエントなんでボヤッとしてるくらいが適正かと
2020/06/24(水) 21:44:05.00ID:Uj96dXtd0
25年前、二十歳の頃に車内にネオン管付けて音楽と連動させてたから気持ちは分かるw
2020/06/25(木) 07:31:24.15ID:zip2Kpw20
>>259
「アンビエントライト アクリル棒」でググッてみ。みんカラとかでやり方出てる。内装は剥がさない
2020/06/25(木) 10:24:09.96ID:eaVcHRq50
>>260
流石にこの歳ではもうやらないよw
でもどんなものかは気になるから見てくるわ
2020/06/25(木) 13:18:05.02ID:+46Ehe3U0
ベンツでいじるとしたら、LED球に交換とODB2のレーダー付けるくらいだろ。最近やったのは、マスク用のフックを付けた。車内で置くとこないし。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/25(木) 13:36:32.32ID:sKw3iGcM0
212後期もとうとう200万ですねえ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/25(木) 14:01:27.13ID:SuDtaEsu0
まじかよ100万で前期最終買うわ
2020/06/25(木) 19:00:15.65ID:Qiy9QMji0
ETC2.0じゃない車載器って2020年で使えなくなんの?
車載器管理番号の最初の数字が0だから換えなきゃならんのかな?
最初の数字が1なら大丈夫らしい。
2020/06/26(金) 07:05:38.09ID:BjPqfvyn0
>>263
セダンの低年式は需要が無いからなぁ。ワゴンならまだまだここから乗る人はいる。
2020/06/26(金) 12:27:31.83ID:RH1jTsq50
>>265
その情報は正しくないかも。2022年問題はあるが、三菱製なのでOKのようだ。
ttps://trafficnews.jp/post/81472

なお、ETC2.0へのアップデートは、ヤナセで有料対応してくれる。
2020/06/28(日) 21:51:39.60ID:WHqf6JpI0
ところで
新旧問わず
NAで一番大きいのってやっぱV6/3.5L?
2020/06/28(日) 22:18:54.90ID:PRf9Jejw0
212前期のAMGは6.3L NAじゃなかったっけ?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 22:38:42.96ID:TVUkVK/q0
>>268
AMG除けば、
前期のE550が5.5L V8 NAだね。
後期のE550は、4.7L V8ターボ。
後期で一番でかいのは3.5L NAだね。
2020/06/30(火) 21:23:54.84ID:sWq5op4N0
そういえば虎ノ門界隈で
白い変なワゴンみたんだが
しかも2台続けてw

あれって新型なん?
サメ顔で背中がやたらおもっ苦しくててウーパールーパーみたいな感じのww
2020/07/01(水) 22:04:22.65ID:72ra4SM50
クーペとワゴンを足して1.5で割ったような・・
2020/07/02(木) 00:07:06.54ID:bubYIfXq0
213のオールテレインでないの?
滅多に見ないカッコ悪いやつ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/02(木) 02:27:59.83ID:DbPN5Umq0
あのデザインでGO出した奴の顔が見てみたい>オールテレイン
2020/07/02(木) 02:35:50.78ID:w/SOm1f50
そうだけどマジで最近のBMWよりははるかにマシだろ…
2020/07/02(木) 08:44:55.15ID:tXyjMH7p0
BMWはどんどん気持ち悪い顔になってくな。CLSやAクラスのサメ顔は悪くないと思うけど。
この前、代車で後期W213 EQ
に乗ったけど、顔はW212に少し戻った気がする。鼻が少し出たのかな。
EQはモーターのトルクアシストは絶妙だけど、フラット過ぎて全然楽しくない。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/02(木) 13:39:24.48ID:ryCs4DKE0
BMWもひどいけど、今度新しく出るEクラスだって酷いもんじゃん
ハの字のフロントがアホ面に見える
2020/07/02(木) 14:52:40.97ID:t9oIWMDV0
車のデザイン含めデザインって
さいしょは疑問符つくくらいが後になって良く感じたりもするよ
2020/07/02(木) 15:03:07.47ID:Ahv0UL540
サメ顔は高級顔ないわ。マツダの上位互換みたいな顔やん
2020/07/02(木) 17:08:45.26ID:TQHTBPzV0
W210最初に見た時は格好良くて驚いた
2020/07/02(木) 20:27:15.78ID:DHjbIXpx0
美的感覚をどの市場に合わせたか、ということでしょうか。
2020/07/02(木) 21:29:16.58ID:vKzR40WM0
側面に皺が無いのが
コストダウンを極めたトヨタのようだ
とうとうその域に達したかと・・
2020/07/02(木) 21:31:56.84ID:13sb5RlA0
>>280
当時はナウシカのオームにしか見えなかった
いまになってようやく良さがわかってきた
2020/07/02(木) 22:02:11.92ID:vKzR40WM0
って言うか
マイチェンみたいなW211が
隙の無いデザインですばらしいと思う
さすがに古いのではあるがw
2020/07/02(木) 23:05:31.33ID:rQVM1FZx0
質問なんですが、最終後期のNTG5なんですけどミュージックレジスターでしたっけ?録音機能って付いてないんでしょうか?
2020/07/03(金) 00:23:53.15ID:1bt7OfAY0
>>271
CLAのシューティングブレークじゃないの?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/03(金) 11:40:11.17ID:XuadYcJF0
>>284
W211は今見てもかっこいいと思う!
変にいじらないで綺麗に上品に乗ってれば全然有り
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/03(金) 12:41:45.52ID:L+C3N1Kk0
>>276
もう213後期日本にあるんだっけ?
2020/07/03(金) 20:13:59.06ID:axgnDeOk0
>>288
都内のどっかで、見たことのないナマズ顔Eが走ってるの見て、それが後期213なんじゃないかって、どっかにスレにあったよ
2020/07/03(金) 20:38:58.10ID:M0wjKCkE0
昔、販売前の水戸ナンバーAクラスが連れ立って走ってた事があった。乗員は皆外国人風。日本国内での実地テストかもしれない。
2020/07/04(土) 03:16:45.72ID:jih4hpgq0
>>287
うーん
ジャガーの丸目を見たあとだと211は田舎臭さが否めない

メルセデスはデザイン勝負ではないと開き直ったほうが良いぜ
2020/07/04(土) 09:32:29.93ID:bzbazmwG0
現行W212が一番好き
2020/07/04(土) 10:19:58.66ID:jih4hpgq0
>>292
現行? 213じゃなくて?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 11:53:45.83ID:v6C933gw0
213なんて無かった
2020/07/04(土) 11:56:03.69ID:NkQvKPOX0
>>291
そのジャガーがどんなのか思い浮かばないけど
田舎臭いところがいかにもドイツ車らしい
田舎臭いと言っては悪いのであればドイツ臭いと言ってもいい
そしてあらゆる箇所に
成り行きであっちとこっちをつないでこんなカーブになりました
っのが無いところがすごい
それがよく見ればむっちりしてていかにもドイツ車で
CEで言えば204と211が頂点だと思うよw

今のには全然希薄になっちゃったんだよなー
2020/07/04(土) 12:22:32.78ID:mjr9W1Ib0
「ジャガーに比べれば、ドイツ御三家など田舎のジャガイモ野郎でしかない…」
2020/07/04(土) 12:44:52.22ID:Jgbdxq0T0
丸目のジャガーっていつの話だよ
2020/07/04(土) 19:36:52.85ID:ZwTSSjMJ0
しかし、今のジャガーはひでぇな。なんだ、あの顔、そしてエンブレム
2020/07/04(土) 19:40:15.82ID:jih4hpgq0
>>297
ジャガーXJは1973〜2008までずっと丸目4灯だったんだよ
以降はAUDIとかマセラティみたいな方向に迎合しちった

Eクラスが丸目化したのもやめたのもジャガーの影響だと思ってたわ
2020/07/04(土) 22:19:21.24ID:r9JiYrB80
>>298
酷いとは思わんけど「ただの量産高級車」って感じになってジャガーらしさはなくなったな
Fタイプクーペはやたらかっこいいけど
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 23:57:05.61ID:Vylas8X40
自分は今のジャガー嫌いじゃないけどな。
XFのワゴンなんてオシャレだと思う。
でも昔の丸目の方が今も人気らしい。
やはり古くてもいい車は今も人気があるから212もそうなって貰えたら嬉しい。
2020/07/05(日) 04:31:35.77ID:RuLiVO7T0
大昔ジャガー
https://i.imgur.com/8478iPO.jpg

大昔メルセデス
https://i.imgur.com/dSH8mWW.jpg


ちょい昔ジャガー
https://i.imgur.com/HsBgY94.jpg

ちょい昔メルセデス
https://i.imgur.com/cs7S7Hg.jpg


デザインは全世代でジャガーにゃ敵わんよ
先進性能でこそのメルセデスだ
2020/07/05(日) 08:14:54.42ID:1S0iT3IN0
クルマは性能がどうこうよりも、女と一緒で、ルックスが大事。あのナマズ顔はなあ… 売り上げ落ちるかEの格が落ちるよ
2020/07/05(日) 09:15:28.01ID:P4QQH9Jn0
>>303
そんな発想の人がヒュンダイ ジェネシス作ったんだろうなあ

ナマズ顔は単にトレンドだけど
2020/07/05(日) 09:23:09.44ID:lv0zlRa/0
まずは性能ありきだよ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 10:39:57.37ID:zOrfoU960
ジャガーとデイムラーの見分けがつかん
2020/07/05(日) 10:53:08.92ID:mU0LJe1/0
>>304
乗ったことあれば、ジェネシスの出来の良さは知ってるはず。
竹島は日本領土だけどね。
2020/07/05(日) 10:59:06.33ID:cB3Swa5n0
ディーラーでAMGのGTが目の前をゆっくり走っていっためっちゃかっこよかったなぁ
同じくEのAMGカブリオレが展示してあったけど
サメ顔は高いのではシンプルでかっこいいとおもう
写真写りはどうなんだか知らないが現物はオーラバリバリ

そもそもジャガーと比べちゃいかんでしょ(昔のは?)
向こうは高級車
こっちは実用車なんだからw
車はベンツでいいってのはそういう意味だし
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 11:09:09.46ID:wAu+93+T0
>>302
じゃぐわーはfタイプが欲しい
2020/07/05(日) 12:06:01.50ID:0px2mf870
ここはクルママニアの集まりだから、メカに詳しい自己顕示欲の連中ばかり。そうでないのはルックス重視。トレンドにごまかされない。トレンドにごまかされるのは貧乏人
2020/07/05(日) 13:06:40.24ID:6BoVkHR/0
メカと言っても4気筒ばかりになってはなぁ。220dも4気筒でいいから2.5Lにして欲しい。
2020/07/05(日) 13:32:04.54ID:cB3Swa5n0
だいぶ前にもうエンジンは開発しないって言ってたから
実は212がそれらしいの最後だったりして
しかもエンブレム通りのエンジンが入ってる前期w

でも街乗りしかしないんだったら
今どきのちっこいエンジンの方がいいと思う
2020/07/05(日) 13:44:29.68ID:kYrWq7PW0
実質E53の直6、3.0Lが最後みたいなもんだな。
頭古いおれは200の1.5L4気筒とか意味わからんし、300も2.0L直4…。450かAMGしか選択肢がないわ。
2020/07/05(日) 13:54:52.89ID:cB3Swa5n0
AMGも今度は4気筒だってよ?
2020/07/05(日) 14:57:27.82ID:NSESpsv70
Fタイプカッコいいと思ったが、スリッパみたいな形にも感じてよく分からなくなった。煩いし。
2020/07/05(日) 19:02:33.54ID:b5YsC8GQ0
>>302
このちょい昔ジャガーを見た時に変わらなさすぎて、終わったと思ったよ。
2020/07/06(月) 08:46:18.78ID:dAPaOyU30
ルックスは大事だな
2020/07/06(月) 14:40:05.26ID:JFL1rYae0
>>308
そうなんだな
あまり詳しくないから、ジャガーもメルセデス程度には母国での普及車だと思ってたわ

>>317
もちろんだが、ルックスの好みは服と同じで、個人の嗜好差も世代の流行差も大きいわな
こんな話はいつまでも言い争いになり終わらんと思う


>>307
あれは外装のオマージュと言えばそうかもしれんがまあ...

メルセデスの最近のデザインもBMWやMAZDAに追従した後追いな雰囲気を、嫌ってる人も好んでる人もいるよね
2020/07/06(月) 23:38:02.47ID:cDSB1PNL0
(昔の?)ジャガーは下手に乗るとバカにされる
メルセデス(主としてEクラス以下?)は乗ったらそれなりに頑張ったんだねぇと思われる
一方の出発点が他方の到達点

そんなジャガーと言っても今や印車だからねぇ
メルセデスもそういう観点からすれば中車だけど?
2020/07/07(火) 17:23:47.85ID:pM9Kum8n0
親会社なんて今時気にする人居たんだ。完璧主義者さんかな
2020/07/07(火) 17:30:56.11ID:UIAJJJdX0
人の目を気にしながら乗る車は楽しそうですね
色々悩んで買った甲斐がありそう
2020/07/07(火) 22:23:18.78ID:ViygAFrn0
親ではないような。大株主ってとこか
2020/07/08(水) 11:26:36.78ID:891HQ7vj0
秘密裏に株を買って筆頭株主となったが、歓迎されていないようだ
ttps://jp.reuters.com/article/daimler-geely-shell-idJPKCN1GL18C
2020/07/10(金) 10:10:21.70ID:ZyrS2P8/0
前期最終ワゴンE250

冷却水が漏れてエンジンルーム向かって左奥にスプラッシュした跡が。パイプに亀裂が入ったのか…
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 11:05:56.21ID:kDkfJqvj0
ベンツはゴム・ブッシュ類の寿命が長くないけど少し劣化が早すぎるような。
いずれにしてもラジエータホースを疑ってみたらどうかな。
2020/07/10(金) 16:06:52.50ID:Y6zuii2W0
ホース自体よりも末端のシールとかスナップリング辺りじゃないの?
2020/07/10(金) 18:35:33.76ID:wNm7V3cl0
>>319
印車。だから、ブランド信仰や、それによる自己顕示欲なんて下らないものなんです。
2020/07/10(金) 18:41:22.77ID:HLw+qECA0
>>319
ボルボの兄弟会社になるんかなあ
よくわからんが頑張れ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 19:52:51.93ID:BhBHlCue0
>>324
パイプ自体が破れるのはずいぶん早い気がする。パイプ触ってみて柔軟性があるなら、それ以外のところじゃ無いか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 21:58:42.22ID:rZ2yPWgu0
水漏れは早急に対策を!!

もう10年選手だからね
2020/07/11(土) 08:28:29.90ID:MOAMQ6k/0
>>324
M271エンジンだよね?
シリンダーヘッドの向かって左に沿ってる樹脂のパイプがあるけどそれに亀裂が入って漏れることがあるよ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 10:56:12.56ID:v2bTuRtC0
ここ読んでいるとホッとする。みんな親切だね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 22:16:01.01ID:OgVmN7Te0
>>324
たぶんヒーターバルブに繋がってるヒーターパイプじゃないかな?
エンジンカバー外してエンジン回すと樹脂で出来てるパイプからクーラントが流れ出て来てれば間違いなし!
2020/07/12(日) 23:42:50.64ID:IWw7zOhQ0
クーラントは漏れると甘い香りがするのですぐ分かると思います
2020/07/13(月) 07:31:05.28ID:xb2crJFy0
糖尿なのか?
2020/07/13(月) 13:33:45.53ID:k0L+b5Pa0
>>335
クーラントは糖尿ではありませんよ
2020/07/13(月) 17:30:46.76ID:Sxa0Fgcb0
Eはもうすべて液晶で、スピードメーターとかないんですか?
2020/07/13(月) 20:12:43.91ID:geQY58QI0
>>337
液晶にスピードメーターが出るんだよ
2020/07/13(月) 20:30:12.52ID:hWGcwqQ10
最終型だけどあと5年は乗りたいなー

維持費やばいかな?走行距離は今1万6千キロなんだけど
2020/07/13(月) 20:56:48.38ID:u43Xd+fQ0
最終のガソリン車なら大過なく5年はいけるんじゃないか。過走行で無けりゃね。
2020/07/13(月) 21:14:35.30ID:I9ThF+/g0
ディーゼルです笑
ガソリンじゃないとヤバイの?
2020/07/13(月) 23:35:35.36ID:AQhwb6SW0
皆さん、ドライブレコーダーはどこのメーカーを付けてますか?
取り付けはやっぱりディーラー?
2020/07/13(月) 23:40:09.59ID:I13TlphJ0
>>338
頭が悪いのは生まれつきですか?
2020/07/13(月) 23:44:43.70ID:k0L+b5Pa0
>>337
213はフル液晶
212前後期はアナログメーター
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 23:56:36.52ID:D4otX0FY0
>>342
パイオニア
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 23:57:07.00ID:D4otX0FY0
>>341
ディーゼルは色々あると思うよ。定番の故障含めて…
2020/07/14(火) 06:43:46.87ID:qvyu3Ai30
>>340
大禍
2020/07/14(火) 08:09:51.67ID:d2qojHH50
>>341
アドブルー・ヒーターと残量センサーは高いな。10万キロで壊れたけど23万掛かった。どちらが故障してもASSYなので一緒。
2020/07/14(火) 08:45:07.55ID:sOvnVQX20
基本は純正ですべて揃える
2020/07/14(火) 12:16:06.67ID:kNRTLM/20
>>348

あとNOxセンサーも高いんでしたっけ?

10万キロまで壊れなきゃいいんですけどね〜
あとメンテナンスライトとか言うの入った方が良いんですか?ヤナセに勧められました。
2020/07/14(火) 13:42:46.79ID:d2qojHH50
>>350
5年目以後のはあまり意味ない気がする。プランの条件に定期点検が必須で、毎年約4万円は必ず出ていく。
不具合が出たら直す方が安いかもな。
定期点検するヤツなら入ってもいいかも。

俺は後期3年落ちを延長メンテナンス2年をサービスさせて買ったけど、直した額より、点検費用の方が高かった。距離乗るとメンテナンスBが発動するしね。
2020/07/14(火) 15:16:24.29ID:CBVWcNR90
気にしてたら始まらん

16000キロってのも信用できる数字かどうか
ともかくメーター戻しは有り得なくもない

点検記録簿があってパーツ交換歴がわかる方が安心と思う
2020/07/15(水) 12:47:14.09ID:uvVi0JsJ0
324です。


>325
>326
>329
>330
>331
>333
>334

皆様、親切にありがとうございました(記載抜けありましたらご容赦ください)。

みてもらった所、結論としては、クーラントラインフィードパイプの破損、そこからの冷却水漏れでした。

M271エンジンではよく漏れる個所だそうです。
冬には、CELがつき、インテークカムアジャスターの交換(ギリギリリコール対象に含まれず)があり、2年前には7速オートマがlimp modeになり、修理が必要でした…

チョコチョコ壊れますね。今5万3000Kmぐらいです。あと今のところ懸念は、多少タペット音がしているのと(次回エンジンオイル交換の際に添加剤からを勧められました。スーパーフォアビークル??)、ワゴンなので後のエアサスがどこまで持つかです。

ほか注意しておいた方がいい所ありますか??あったら教えてください。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 21:13:35.61ID:pKM4EYTM0
>>353
333です。
やはりそのパイプでしたか。そのパイプなら部品代5000円ぐらい+工賃なのでそんなに修理代はかかりません。
あと自分が経験したのはオイルフィルターハウジングからのオイル漏れです。
これもよく起こるトラブルらしいですよ。
部品代は安いんですが、交換に手間がかかるらしく工賃が少しかかりました。

因みに自分も前期の最終ワゴンなので同じですが、67000`ぐらいでまだエアサスは問題無さそうです。参考までに。
2020/07/15(水) 22:34:01.97ID:AC5G2LOm0
>>353
後期E350bluetech S212で、もうすぐ7年車検で10万キロ。
エアサスはまだ行けそう。エンジンマウントはそろそろかも。ブレーキはパッド1回交換のみ。ATFは一度交換してる。
一番気になるのは、トノカバー接合部の軋み音かな。これは保証期間中でも直してもらえず。
2020/07/15(水) 22:46:27.86ID:4v2L745n0
パッド交換だけ?
ローターは?
いくら?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 23:37:52.45ID:pKM4EYTM0
>>355
エンジンマウントけっこう持つんですね。
ATFは全量交換ですか?
2020/07/16(木) 00:52:31.50ID:3Fq2Xml60
>>353
パイプの破損ってのは走行距離より年式の問題ですよね…?うちも年式は古いけど走行距離は少ない部類だからなあー
2020/07/16(木) 06:23:52.89ID:f8HWUKh20
E400が車検だわ
次に欲しい車がサイズ的に無いから、車検出して乗るかな〜
SクラスかLSが欲しいがデカい...
初めて車検出すんだわ(笑)
2020/07/16(木) 08:44:27.77ID:6KCe/IYt0
>>356
通算でパッド1回のみだね。整備はディーラーで値段は忘れた。俺はあんまりブレーキ使わないからけっこう持つんだよ。
2020/07/16(木) 08:53:11.00ID:6KCe/IYt0
>>357
今は高高速走行で僅かにブレを感じる程度。これはフロントサスかもしれない。
サービス担当によれば、アイドリングでDとN間でショックが大きくなってきたら交換必須とのこと。
ATFはディーラーで全交換、7万円ぐらい。高いのはオイルだな。シフトショックは少なくなるけど激変はしない。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 22:23:09.85ID:mQuSJShA0
>>361
ATF交換、ディーラーで7万円ぐらいとは意外と安くてびっくりしました。2桁は行くんだろうなと思ってた。
預けてからどれぐらいの時間で出来上がりましたか?
2020/07/16(木) 23:01:40.66ID:8wV7doDV0
ATF交換5万くらいだった。車検整備と一緒だと工賃安いみたいだ。「サービスAの追加作業」とかで。
2020/07/17(金) 01:42:41.76ID:SBNwdJTh0
W211かもしれんが


ベンツ6万台リコール ルーフパネル脱落などの恐れ

メルセデス・ベンツの日本法人は16日、ルーフに設置されたガラスパネルが外れる恐れがあるとして、普通乗用車「E350」など65車種計5万8021台(2000年6月〜10年7月輸入)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。    

同省によると、製造工程での処理が不適切だったため接着強度が不十分で、走行時にパネルが外れる恐れがあるという。  

また、エンジンオイルが漏れる恐れがあるとして、普通乗用車「S560」など7車種計2115台(17年7月〜18年12月輸入)のリコールも届け出た。いずれも不具合は報告されていない。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020071600827&;g=eco
2020/07/17(金) 07:15:42.40ID:VWjeN+7Q0
自分も割とブレーキ使わない方だと思ってたけど、212の2年点検の時「ブレーキパットとローター替えます」って言われてビックリした
それまでずっと国産車だったから、ブレーキローターなんて、よっぽど傷でも付かないと交換しないもんだと思ってたからな。
ここに書き込んだら、普通って言われたけど。
2020/07/17(金) 08:18:20.48ID:hCpMggGX0
で?いくらでした?
Cは安かったけどEは高いと言われて
2020/07/17(金) 10:12:38.13ID:JxjFQU9Q0
>>362
そうだね、巷の7Gオーバーホールとは違うしね。でも、パンを開けてフィルターやシールは当然交換。工賃はそれほど高くなくて異常にATF単価が高い。
点検の時にやったけど中1日かな。
サービスフロントの担当は、オススメしないとのこと。理由は不具合が出ると修理保証になるからじゃないかな。
2020/07/17(金) 11:31:50.98ID:97lKR0Re0
>>365
ACCを常用していると、下りとかでブレーキを酷使するらしい。
新車で買って1.7万キロしか走行していないので、まだ大丈夫だが。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/17(金) 11:40:05.49ID:CXaxQPeK0
>>367
俺も正規Dでやってるけど、普通に定期メンテでやるべきって言ってたぞ。
変速もスムーズになるし、いい事多いよ。
工賃は書いてあった通りで全然高くないけど、オイルがホント高い。ネットで安く手に入れられたらラッキーかな。
7G系は、鉄粉が悪さして諸々壊れる事例多かったし、7Gplusになっても基本変わらないはずだから、予防大事だよ。
2年に1回ぐらいやった方が良さそうな気がしたけどどうなんだろうね。
2020/07/17(金) 12:14:52.69ID:VWjeN+7Q0
>>366
すまん、メンテ期間だったからタダだった。
>>368
自分が交換したのも、2,3万キロくらいだったよ。
ディストロついてない、後期初期型(エレ顔で、デイライトが平目のやつ)。
2020/07/17(金) 12:50:02.55ID:JR+JngGm0
以前は無交換推奨だったが、あまりにトラブルが出るから6〜10万kmで交換推奨になったとどこかで聞いたよ。
2020/07/17(金) 13:10:02.04ID:bq97wWn10
ベンツは点検記録簿が整っている確率が高いから
中古車を走行距離や年式だけで見るよりも記録簿を重点的に見たほうがいいね
2020/07/17(金) 14:05:53.74ID:2lEtBYFu0
>354
そのパイプでした。
ただ、そのパイプ交換の際に、手前のコネクターも脆くなっているとかで、そこも交換となり、2万円ほどとなりました(さらにその先が脆い場合、リザーバータンクまで交換が必要となることがあり、その場合は4万5遷延ほどだとの事でしたが)。

オイルフィルターハウジングも要注意なんですね。了解しました!

>354
>355

エアサス、もう少し大丈夫そうで少し安心しました。

>355
エンジンマウントは10万キロ目安ですかね。

ブレーキパッド、ローターは1回交換しました。
パッドはその後、ダストに耐えきれずさらに交換。
ATFはオートマ修理の際に交換済みです。
2020/07/17(金) 15:10:03.40ID:JxjFQU9Q0
>>368
下りではクルーズ切らないとムダにブレーキ踏まれるね。あと、レーンキープアシストでリアだけ踏まれる。そのせいか、パッドの残量はリアの方が減っていた。
2020/07/17(金) 15:12:59.30ID:JxjFQU9Q0
>>369
へぇ、それはサービスフロントの個人差かもね。その担当は過剰整備を勧めなくて俺は好きだったが。
次は13万キロぐらいでATFやるかな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/17(金) 20:01:52.35ID:CXaxQPeK0
>>375
いくつか前の人もコメントしてるが、今は6万キロに1回になったはず。
現実には、新車購入者が最初の車検で交換されてた的なコメントを見たことあるから、もっと変えられてるのかも。
2020/07/17(金) 23:03:28.23ID:hCpMggGX0
今度のrav4って306馬力だって
M276と同じやんw
2020/07/18(土) 12:20:00.75ID:shskhDRH0
ようやく手の届く価格になってきたので後期E63 ワゴンを買いました。
諸先輩方よろしくお願いします。

現在4万キロちょいで、試乗した程度だと明らかな不具合は無さそうでしたが、このモデルならではの気を付けておくべきポイントみたいなのって有りますか?
2020/07/18(土) 12:35:28.65ID:4AD2MU6C0
>>374
取説にも長い下りではACCを使うなと明記されているが、そんな山道は走らないので
ほとんど気にしていない。
レーンキープアシストはブレーキを利かせ、強制的にレーンに戻していることは知って
いたけどリアだけだったのか。リアの方がパッドの減りが早いなんて違和感があるね。
2020/07/18(土) 12:43:14.34ID:4AD2MU6C0
>>370
後期で、ディストロなし、エレ顔なんて希少価値があるくらい珍しい。
エレ顔のW212後期なんて今まで2度しか見たことがないのでちょっと羨ましい。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/18(土) 15:38:24.11ID:6Nx9roWf0
>>378
63いいですね!
この次期はベンチレーター が羨ましいw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/18(土) 18:21:11.18ID:mpwOzJM50
>>378
やっぱり熱害でしょ。アイドリングしてるだけでぶっ壊れていくし。
2020/07/18(土) 18:26:20.60ID:G+zr+xVe0
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4056693937/index.html?vos=ncsrprsb201710190001fb&;dspn=dLkKpscKNkqKJYpkVtAxv3EfVyE4Huhv7ycZZYcLA9q7vjd4JoNKXHpb2-ErDzp6zv6lF5jO6d-OCymVXj8jcv_vQbvBrzMu-CEoyJb2Hus

これ、お買い得かな?
2020/07/18(土) 19:50:35.14ID:shskhDRH0
>>381
暑がりなんでベンチレーターもポイントの一つでしたw

>>382
やっぱ熱凄いですよね
試乗終えて車外に出た時に他の車では感じた事のない熱気を感じました
最近の夏の暑さだと日中は控えた方が良いかもしれませんね。
2020/07/18(土) 20:15:30.77ID:e08ZztC50
>>385
63sでこの価格はとても驚きです。走行距離も少なく内装もキレイそうですね。異次元の加速が楽しめそう。販売店保証もしっかり付いているのがいいですね。結構都内では評判の良い販売店なので、その点でも安心できるかと思います。なかなか入庫しないタマ
2020/07/18(土) 20:37:49.59ID:Qc4mZEPl0
ノンステマ乙w
2020/07/18(土) 21:00:25.55ID:Wwvp9yE+0
笑ってしまう
2020/07/18(土) 21:30:28.10ID:d/XJMwWI0
>>368
ACCの減速ってエンブレじゃなくブレーキパッドなんですね、知りませんでした。
障害物にたいして停止する自動ブレーキ機能がすでに備わってたって感じなんですね
2020/07/18(土) 21:46:37.89ID:EuG0cSXc0
>>380
カキコ見て、あれっと思ったら逆でした
前期の後期型
すいません
でも、今見てもメルセデスらしくてカッコいいなぁ、と思う
2020/07/18(土) 22:26:23.88ID:xm+/1Bzg0
>>388
高速で考えたらエンブレなんて効かないだろうしな。シフトダウンも殆どしない。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/19(日) 08:18:49.78ID:14ib51EM0
>>384
俺はベンチレーター付の350にしたよ。探すの大変だったけど。
エンジンルームの熱は、欧州車全般に高いけど、それ以上に高いならやばいかもね。
停車後にボンネット開けておくとか、渋滞には行かないとか大事かも?とは言えフェラーリみたいな晴れの日、夏乗らないという使い方には出来ないけど…
2020/07/19(日) 14:58:51.96ID:Avb6/x1Y0
>>388
RSP(ACC)による停止とPreSafeによる停止は別々の機能だけど全てブレーキを作動。
PreSafeは衝突回避の緊急停止なので解除もできないし、お世話になってはいけない。
2020/07/19(日) 15:01:24.38ID:Avb6/x1Y0
>>389
前期の後期型ということはRSPなし、緊急ブレーキ付きですね。
私もエレ顔が好きなのですが後期では素のE250しかないので諦めました。
2020/07/19(日) 21:21:19.05ID:FqTRGkjG0
>>392
停止はブレーキでしかムリじゃないの?もしかして、減速のことか
2020/07/19(日) 21:41:19.19ID:V24+ZWwc0
代車で新しい213貸してもらったとき
数か月前?
乗り出す前に聞くの忘れて返した後に聞いたんだけど
これってブレーキ踏まなくてもいいんですか?って聞いたら
それは無いですって言われた
ディストロONじゃないとブレーキかかりませんってw

やらなくてよかったー
2020/07/19(日) 23:20:06.34ID:E1zahzuG0
>>391
それは掘り出しもんですね。
真夏の温度状況はまたここで報告しますよ。
2020/07/19(日) 23:21:49.09ID:E1zahzuG0
あと、この型のメルセデスって自分でコーディングできますかね?

前車のBMWは有志が公開しているツールをPCにインストールしてOBDアダプタ経由でセルフコーディングできたので、同様の事ができれば嬉しいなと思いつつザッと調べてみましたがそれっぽい情報が無く…
2020/07/20(月) 03:38:40.26ID:iogHVK3n0
こっちの有志は公開してくれないんだ
2020/07/20(月) 07:40:02.50ID:Nv5IQUD80
まぁ、有志といってもコーディングで稼いでるヤツにとっては死活問題だから。原価不要で数万取れる仕事だからな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/20(月) 08:17:25.42ID:IN/zF6ZP0
>>393
前期の後期型だと、ACC付で、緊急ブレーキは付いてるけど、30キロまでだった気がする。
2020/07/20(月) 11:18:52.16ID:eKT8s5bo0
>>394
エンブレは使われず、減速、停止はすべて(パッドの)ブレーキ作動が基本。
2020/07/20(月) 11:24:09.70ID:eKT8s5bo0
>>400
後期のPreSafeは50km/hまでは衝突回避が可能。
W213は更に向上しているが、元々こんな機能に頼るような運転をしてはいけない。
2020/07/20(月) 12:11:07.82ID:MWzf6ry40
レーダーセーフティってw212後期とw213で比較して全然違うのかな?すごい進化してる?
2020/07/20(月) 12:49:51.57ID:Nv5IQUD80
>>402
回避速度を上げると警告が出易くなり、カーブミラーでピーピー鳴ってウザイ。
2020/07/20(月) 17:27:26.42ID:hrL4N7dd0
>>403
色々進化した、と言われてるんだけど、いまいち実感なし
それより、手放しの時間が短くなって、逆に退化した感じがする
2020/07/20(月) 17:45:26.06ID:nyTGuO970
213でも初期型は212後期とあんまり変わんないと思う。自動再発進機能とディストロ操作がステアスイッチになったのが良い。アクティブレーンチェンジアシストは別に要らない。
2020/07/20(月) 18:02:50.03ID:ItKYsupN0
213はあんまり進化ないのね〜

けどヘッドアップディスプレイとアンビエントライト64色でかなり明るくなったのは羨ましいな〜

後期最終だけどディストロのレーンキープ?カーブとか曲がってくれる時と曲がらない時あるんだけど普通ですか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/20(月) 18:30:49.79ID:RtbF3NtH0
>>407
普通だね。そんなもんだよ。

213は自動車線変更が売りだったような…
2020/07/20(月) 19:02:27.68ID:ItKYsupN0
普通なんだね笑

あれカメラで認識して曲がってると思うんだけど、
明らかにはっきりした実線でハンドル切ってくれないしあんまり使えないですね笑
2020/07/20(月) 20:29:35.47ID:mQ/1Tbsu0
ディストロでカーナビと連動して
次のカーブは速度超過になるのでスピードを落とします
とかやってほしいよ
アクセル踏めばオーバーライドできるとしてw

それから
左路肩を自転車が走ってます
とか
ディスプレーでハイライトフラッシュするとかして
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/20(月) 21:18:38.38ID:RtbF3NtH0
>>409
まぁ、2013年では最新だったよ。
ステレオカメラだけど、確かモノクロ処理だと思う。
まぁ、法令もあるしね。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/20(月) 21:19:16.05ID:RtbF3NtH0
>>410
そう言えのはトヨタだな。Navi AI シフト。
でも、ナビも最新じゃなきゃ行けないしなかなかね。
2020/07/20(月) 21:25:31.30ID:YVZRHVYp0
>>410
ナビ連動のディストロニックはヨーロッパや北米仕様では既に存在する機能なんだけど日本仕様はカットされてるね
https://youtu.be/ZSXWg8Ora5E
2020/07/21(火) 00:31:26.58ID:rbmNQJ8x0
>>411
そうなんだ。代車で借りてた現行CLAは結構曲がってくれたけどな。片手運転だとステアリング警告が頻繁に出る。渋滞ノロノロ運転では、ずっと手放しでも警告出なかった。212後期もそうなの?
2020/07/21(火) 05:56:07.90ID:4SYSUfhN0
随分前にカキコしたことあるんだけど、212後期で点検だかなんかでプログラムのアプデしてもらったら、カーブで減速するようになったんだよ。
「嘘だろ」ってレスもあったけど、結局そういう機能が追加された、っていう結論になったんだよね。
2020/07/21(火) 10:19:09.40ID:cJb/xyF20
>>414
片手運転とは関係なくステアリングを微妙に動かしていたら警告は出ない。
W212後期は時速30km以下のノロノロ運転なら完全に手放し運転が可能。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 16:30:02.13ID:1ef9PEnD0
>>406
213でも常に自動運転は進化してるので、年式によって全然違いますよ。
自分は後期最終乗ってますが、先日借りた現行の213はかなり曲がるし、止まり方も自然な感じになってますね。
2020/07/21(火) 17:13:10.06ID:INub0zhk0
>>415

プログラムのアップデートってヤナセに言えばしてもらえるんですか?無料でした?

来年車検なので最新のやつにしてもらいたいなー
2020/07/21(火) 21:32:41.30ID:4SYSUfhN0
>>417
今度の連休で試してみようかと思ったら、雨だから出られないや。
>>418
確か、点検か調子が悪いかで、エンジンのプログラムを書き換えて、ついでにアプデしました、みたいなことだと思った。
だから、無料だった。
2020/07/21(火) 21:37:23.14ID:Iye6PHA10
保証期間内に何か適当なこと言って持ち込むと
よくわからないけどアプデしときましたって言われることが多いと思われw
何が変わったか分からないけどww

でもカーナビのアプデは有料だったww
2020/07/22(水) 16:47:16.20ID:nBxFrEdw0
液晶なあ…高級感減ったな。精巧なリアルのメーター欲しいなあ
2020/07/22(水) 20:48:19.66ID:rYoyI2ss0
初めての輸入車がこれだったんだけど最初ヘッドライトのスモールのラインがジワっと消える所がかっこよすぎて感動した!

やっぱり国産とはこういう細かい所が違うんだなと思ったよ
2020/07/22(水) 23:14:49.32ID:xC6tTdco0
>>423
液晶ディスプレイは設定色々変えられるんだけど、あっという間に飽きてしまったよ。時代の流れで仕方ないんだが、せめてメータークラスター内に収めるとかしてほしいね。タブレットのポン付感が強いけど、デザイナーはワザとそうしてるっぽい。
2020/07/23(木) 00:20:15.55ID:zWDYe/hb0
なんだ独り言か
2020/07/24(金) 14:26:23.80ID:6ghQXdbm0
>>422
何台か乗り継いでいるので何時からだった覚えてないがエンジン切ってドアを閉めても
ヘッドライトがなかなか消えないので焦ったこともある。国産車のことは知らないが。
2020/07/24(金) 22:02:44.16ID:b1J95Tv10
そばに近寄るとスモール点灯するのは要らねえ
2020/07/24(金) 22:58:35.54ID:CZXXg1MK0
リモコンキーの電池の減りは大体皆さんどのくらいですか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 02:14:21.79ID:JXEHTpzv0
>>427
年1回ぐらい?100均の電池で充分。
2020/07/25(土) 07:18:03.61ID:0ODY4oaS0
リモコンキーの電池、前は二つとも毎年無料で換えてくれてたのにな
今は一個だけ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 09:27:40.72ID:2KbOyqym0
たぶん1年以内かな。
キーの電池消費早いよね。
2020/07/25(土) 10:20:27.82ID:GV/k8Qvy0
>>427
うちも約1年だな。使わなくてもどんどん減る。しかも、電池の定格電圧は3Vなのに、2.95Vでもう電池交換アラートが出てしまう。これってどーなんだ?
新品の電圧は3.2Vあるけど。
2020/07/25(土) 11:02:27.82ID:sJefwjmA0
2012年車なんだけど1年点検で2007年のバッテリーが乗ってるって言われたw
そんなことってあるのか?
まだ全然大丈夫とは言われたが
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 12:04:51.28ID:JXEHTpzv0
>>432
それは嘘っぽいけどなぁ、前オーナーがリサイクルバッテリーとか使ってたかな?
2020/07/25(土) 12:23:09.59ID:C3to25GT0
>>427
100均の電池がダメだったことがあるのでパナ製を入れている。
2014年以降ならリモコンキーのドアロックボタン2度押しでキーからの発信停止。
目的はリレーアタック防止だけどリモコンキーバッテリの消耗も防げるかと思う。
それでも年に1回は定期的にバッテリ交換しているよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 13:43:24.80ID:JXEHTpzv0
>>434
100均一でも、三菱とかのちゃんとしたメーカーも売ってるよ。安いやつは、2つとか3つ入ってるどっかの海外のやつだからイマイチだけど。
電池は、切れる前にメーターに警告出るから定期的に変えてないな〜。意味あるかな?
2020/07/25(土) 17:15:43.62ID:sJefwjmA0
こうじゃないかと思ったw
認定中古だが
走行距離が少なく外装内装全く痛みが無いんで
これはずっと車庫に入れっぱなしでしたねって言ってた
で認定で売りに出そうとしたらバッテリーが弱っていたので
Yの売れ残りを入れたとw
2020/07/25(土) 18:33:28.65ID:D9C21ZrkO
ナビを最新型に更新したけどバッテリー上がりさせてしまったら工場出荷時に戻る→せっかく更新したナビが工場出荷時のナビデータに戻ってしまいますか?
2020/07/25(土) 19:00:39.34ID:GV/k8Qvy0
>>437
地図データはHDDに保存されるから、元には戻らない、というか戻せない。
2020/07/25(土) 22:28:01.32ID:hFTtNWCm0
>>432
まあ製造されて流通在庫で暫く停滞して見せに来て暫く停滞して、やっと使ってもらえた電池とか
2020/07/28(火) 13:47:49.12ID:VjOw1paM0
>>438
やさしい
2020/07/28(火) 17:16:07.69ID:zLrHXs/p0
ホイール変えてる人いる?

スポパケの純正18インチですが19か20にしたいんでE63の純正19インチ欲しいんだけど、高すぎて無理だったので似てるホイールありませんかね〜?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 19:43:57.79ID:DR5ij0a50
>>441
替えてるよ。AMGの19に。
20だと流石に乗り心地悪そうだし19にしてる。
国産メーカーでスペンサーでオフセット調整すれば、そこまで高くないんじゃない?
2020/07/28(火) 19:52:51.11ID:JYiIiL7w0
ローランドってホストのほうかと思ったわw
2020/07/28(火) 23:06:39.91ID:HK4k0Bpo0
スペンサー伯爵かよ
2020/07/28(火) 23:41:56.69ID:3DrhAHF+0
桐島ローランドを知らないのか?
2020/07/29(水) 14:40:49.24ID:+woIgZ4g0
東京民なのでコロナのせいで全然遠出できない…
2020/07/29(水) 15:39:02.58ID:tzXpAIQt0
>>446
ドライブは出来るのでは?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 16:40:20.49ID:qavS7ynZ0
都内でドライブならいいけど間違っても外には出ないでくれ。迷惑
2020/07/29(水) 20:21:40.53ID:LUtiq9PG0
>>446
東京ナンバーだけど、単身赴任だから普通に走ってるぞ
コンビニ止めたときの、周りの反応とか見て、それも楽しみの一つになってる
2020/07/29(水) 20:28:31.06ID:4wb8K1UT0
>>449
どちらに赴任されてるのですか?
2020/07/30(木) 00:30:40.49ID:4ORnfeP80
>>447
東京ナンバーは風当たり強いから都内から出ないようにしてるよ…
2020/07/30(木) 03:13:00.52ID:JVQNuXIQ0
まあ型落ちとはいえ東京ナンバーのベンツにあからさまに文句言う奴もなかなかいないとは思うが…
2020/07/30(木) 07:18:49.21ID:Y8yCofgb0
>>450
西の方
>>452
ISGのついてるAMGだけどね
前が212で、いまだに好きな車だからここ見てる
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 18:50:53.16ID:eTtYPIvi0
>>448
そーいう言い方はよくないだろ。
都内の人だって飲み屋街歩き回ってるのはほんの一部。
その他の人は他県と変わらず普通に生活してるだけだし悪く言うのはよくない。
人口が多い都市だから密になるのも仕方がない。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 05:11:05.48ID:5NvEelje0
>>442
自分も替えてますよ。213の19インチに。多分、ホイール替えても、自分か、212のオーナーくらいしか分からないと思いますが笑 
ほぼ自己満ですね。
2020/07/31(金) 16:19:57.52ID:U26MdBN70
s212を今回購入したんですが、テールゲートの左右のチリが左が広く、右が狭くなってます。同じ症状の方いますか?
2020/07/31(金) 19:17:52.96ID:IXWeIRnZ0
チリ?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 21:39:00.17ID:UIJu048/0
>>456
修理した車とか?
2020/07/31(金) 23:30:52.47ID:AWlQC/Zw0
ところでボンネットの方だけどw
ビミョーに占めると片側がちょっと浮いてるときがあるよね
警告出ないでw
なんか変だなぁーってもう一度開けて
ばすん!って閉めたらチリが一定になったw
2020/07/31(金) 23:33:24.02ID:so8JnWXZ0
>>459
気持ち悪いからwやめろ
2020/08/01(土) 00:46:32.18ID:OAx3gEFT0
>>456
うちのは10年目でもそんなことなってない
鉄板自体なのか蝶番なのか油圧棒なのかわからんけど

チリって言いたいだけかも
2020/08/01(土) 08:59:14.19ID:rKuCdB960
>>456
購入した店に言うしかないと思うが。もし、隙間が上下で違うなら事故修理だろうね。
ヤナセの修理ならドア交換でもキレイに合わせてくるよ。
2020/08/02(日) 08:47:05.53ID:IfwwnzKd0
ブルートゥースで音楽聞くと音が途切れ途切れになります。同じような症状出た方いますか?
2020/08/02(日) 09:17:26.56ID:N6zcgkGM0
途切れとか音質を気にするなら、無線は止めて、メモリーカードに入れて聞けば良いと思う。又は、プレーヤーをUSB接続か。
2020/08/02(日) 12:03:23.13ID:HC/7YGuO0
途切れたことはないよ。圧縮しないで保存してるんじゃないの?
2020/08/02(日) 13:26:10.85ID:fYvePab/0
>>463
Bluetoothがほぼ壊れてるというか不良品のスマホ。
私もそう。新しいスマホ買った。
2020/08/02(日) 14:29:22.71ID:TNoeGJyi0
セダンってリアシート倒してトランクスルーにできますか?
2020/08/02(日) 15:14:01.04ID:dHaSo0R60
出来るよ〜
2020/08/02(日) 16:44:28.09ID:TNoeGJyi0
ありがとうございます
W212セダン検討中でして、個人的に必須条件なので質問させていただきました
2020/08/02(日) 17:06:14.74ID:dHaSo0R60
俺も最近買ったんだけど安くてオススメだよ〜

本当はW218CLSが良かったんだけどさw
2020/08/02(日) 19:31:44.46ID:seTTkPDE0
>>472
分割可倒シート付いてないタイプもたまにあるから、念のため確認したほうが
いい
2020/08/02(日) 22:44:00.34ID:vEi6FJir0
めっちゃかっこいいと思う前期212と
あれ?こんなだったっけ?って思う前期212があるのだけど
こないだめっちゃかっこいいのが来たってよく見たら
眉のある前期の前期だった
どこが違うの?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 22:56:13.81ID:1LXS+AJR0
AMGスポーツパッケージかそうじゃないかじゃないの
2020/08/02(日) 23:06:40.96ID:vEi6FJir0
やたら堂々としてるのと
こじんまりとしてるように見えるのがあるように思うんよねぇ
エアロだけじゃないような気がするんだけど
たまたま見る角度だけなんだろうか・・・
2020/08/02(日) 23:25:29.42ID:mVodKcHv0
前期のE63のガンメタとかは見る角度によっては痺れるくらいカッコイイと思う
通常ラインのホワイト系はボヤッとした感じに見える
2020/08/02(日) 23:28:20.65ID:YylTUHNW0
>>472
セダンとクーペじゃなくて?
2020/08/02(日) 23:59:06.46ID:vEi6FJir0
セダン限定w
2020/08/03(月) 06:16:06.14ID:9bYr/v1/0
画像検索したほうが話早いだろ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 06:52:05.28ID:6MaA5j5i0
https://imgur.com/a/avOvw5l
オレのって212?
2020/08/03(月) 08:34:38.56ID:EpwrIiT70
初心者なのか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 08:38:27.73ID:PWQwaGcc0
妻が初心者
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 11:21:35.83ID:a/L/oPDU0
みんな最初は初心者
2020/08/03(月) 13:36:36.01ID:X57HT2/20
>>479
クーペのこの顔いいな
2020/08/03(月) 19:06:34.46ID:5R1CEKyX0
0じゃのぉて2ばい
頭にCば付けるったい
2020/08/03(月) 19:57:17.58ID:1HstRzvN0
内側だけつけるってどーやるの?
2020/08/03(月) 21:59:34.53ID:u2SowHIi0
オススメの簡易コーティング剤ありませんか?

色はダイヤモンドホワイトなんで、撥水じゃなく疎水でツヤ重視で探してるんだけどネットで見てもありすぎてどれがいいかわからなくてw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 23:33:44.26ID:51MQu0Ey0
キーのボタン電池の件。
もし新車からや認定中古以外の車なら、ディーラーに定期点検出した方がイイような気がする。
14年式で最初は1年ちょっと?で電池交換してディーラーが付属してくれてた電池に交換したら僅か数か月で複数交換になった。
その後は数年替えずに済んでるから、車側になんらかの対策されたのかなぁ、と。
因みに車庫と家は500m離れてるので勝手に交信してる事は無い環境ね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 23:34:55.82ID:0BllV/z/0
>>472
眉毛のある前期の前期ってどんなやつ?
2020/08/04(火) 08:57:22.13ID:4uQ11I0I0
>>487
ああ、やっぱり。

私も半年しないうちに無くなっちゃうんですよね。
もう安いの輸入して費用かからないようにするつもりです。
2020/08/04(火) 21:40:54.73ID:CCDCX/Ce0
>>488
ゴメン
オレの勘違いだった
セダンワゴンにはみんな眉毛があり
クーペにはみんな眉毛が無いんだ
2020/08/04(火) 23:50:29.31ID:qYuJDtFw0
>>490
眉毛ってなんだ?角目四灯の外の目がセダンの方がやや大きいことを言ってるのかな?
2020/08/05(水) 00:04:10.38ID:intbmjvo0
ヘッドライトの上側の切れ目の上に車幅灯?ウィンカー?みたいのがあるやつ
W204(初代)がその典型
C207は内側を吊り目にして目の切れ目を外側のライトの上につなげたのね
2020/08/05(水) 00:11:36.66ID:S/m9RDKw0
>>492
本当だ内側の目もセダンとクーペ違うんだな、この話題にならなければ気にしたこともなかったw
「なんかセダンとクーペ顔が違うなー」とはずっと思ってたけど
2020/08/05(水) 00:15:19.19ID:S/m9RDKw0
てかおれ>>476なんやけど「セダンとクーペ」の違いやんけw
2020/08/05(水) 01:04:59.89ID:ljsDwZfB0
後期なんだけどイージーエントリーってシートも下がるように出来る?

コーディングで出来ないかな?
2020/08/05(水) 09:19:23.66ID:XNkvGyti0
>>495
折角、シートが低めなのに上げて運転してるのか?女性なの?
2020/08/05(水) 09:20:11.12ID:XNkvGyti0
>>494
それは、つまりEとCの近いじゃないの?
2020/08/05(水) 09:27:42.65ID:dzQt/fxK0
>>496
「後ろに」下がるって事では?
確かコーディングで出来たはず
2020/08/05(水) 12:50:22.32ID:ahyzKSCP0
イージーエントリーはステアリングモーターがよく壊れるらしい
2020/08/05(水) 23:03:41.67ID:intbmjvo0
>>494
セダンの中で
目立たないけどやたらかっこよく見えるのと
あれぇ〜って見えるのが半々?1:2くらい?ある
気分の問題かなぁ
2020/08/06(木) 02:31:03.27ID:Byt1QYJq0
美的感覚は個人差結構あるしね

写真なんか見てるととくに、なんでこんな変な写真載っけるんだろとか思う時あるけど、本人はその角度が気に入ってたりするんだろし
2020/08/06(木) 16:49:11.16ID:qBI3oFMEO
車高じゃないかな?確か16インチの前期212は車高も高くて…
後はルーフ。サンルーフだと天井が黒だから対向車目線だと車高が低く見えてかっこ良いと
2020/08/06(木) 22:25:40.22ID:fOQLFysq0
ブラウンの212前期見た時はすげーかっこよくて目が釘付けになったな
2020/08/08(土) 11:37:00.37ID:7Evvd57n0
車ってのは服みたいなもんだ
大人びたデザインの茶色の車は綺麗に洗車されてたら車種問わずだいたいかっこいいな
あまり多くない色で、かつガキ臭くない
2020/08/08(土) 13:53:46.49ID:Mxe7GF5y0
F10の5シリーズと迷ってこっちにした

ナビの大きさと電動パーキング以外こっちのが良いよね??
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 14:29:00.66ID:qhvImqhi0
>>505
あとは変な故障がないところもな。
2020/08/08(土) 22:28:13.37ID:InWtxgbA0
>>506
距離乗るとやっぱけっこう故障するよ。国産とはやはり違う。バッテリーも高いしな。
2020/08/09(日) 08:04:54.73ID:22Xk0aNI0
停止するときに足回りの音が大きいんですけど輸入車ってこういうものですか?それとも何かの故障?
2020/08/09(日) 08:51:56.69ID:Cbkbl4Oj0
>>508
経年でアーム類のブッシュがヘタってるのでは?点検出せば分かる。
2020/08/09(日) 09:31:46.08ID:22Xk0aNI0
>>509
わかりました、ありがとうございます。車検近いのでそのときに聞いてみます
2020/08/09(日) 12:39:32.89ID:TE5Z/aar0
クルマは維持費がかかるもの。維持費をチマチマ気にするやつは外車のるなよ。見栄張りドライバー
2020/08/09(日) 13:32:33.01ID:RNmB5IaV0
誰のこと?
2020/08/09(日) 17:56:25.38ID:tpp/MhqP0
>>508
足回りの音ってどんな音?
2020/08/09(日) 18:21:05.87ID:Cbkbl4Oj0
>>511
外車に乗ることが見栄張りドライバーなんだろ?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 21:01:37.22ID:9WLp0HTx0
ブレーキがキュってする音じゃないかな?
2020/08/11(火) 19:16:36.46ID:BIH5bC4W0
>>511
ごきげんななめなの?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 19:10:41.77ID:I5NvYUFC0
ワゴンなんだけどリアが片方だけ車高が下がってる。
ついにエアサスが壊れたっぽい。
お盆休み中で行きつけの車屋休みなのに早く行かないとポンプも壊れそうだ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 20:23:05.86ID:qEq+9+h+0
>>517
盛大に漏れてるとポンプも死ぬから、使わないほうが良いな。
2020/08/12(水) 21:35:44.72ID:DUwwzhCe0
>>517
213ですか?それとも212?
2020/08/12(水) 23:36:46.38ID:N9t0N7oY0
212スレなんだから212だろ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 00:23:53.67ID:rlv79Nrd0
>>518
やっぱりそうだよね。
エンジンかけなければエアーもチャージされないから悪化することはないってことだよね?
2020/08/13(木) 02:00:30.99ID:PaEq289z0
何年目で何キロ走行くらいでなるの?
2020/08/13(木) 11:35:19.31ID:8NZ6Mto40
>>522
そんなのは当てにならないぞ
乗る道や環境にも左右されるからいつ壊れてもおかしくないと思っとけ
2020/08/14(金) 14:44:36.38ID:rbsxCmoH0
液晶メーターって明るい昼は視認性いいの?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 16:56:10.16ID:yNn7jZSx0
>>521
そうだね。大体コンプレッサーの故障は、エアが盛大に漏れてるまま使用→コンプレッサー常時使用で焼き付きだからな。
2020/08/15(土) 11:01:37.84ID:tAPN6LeJ0
>>529
無造作に置かれたCLAのタブレットだと、景色が写り込んでやや見づらい。Sはメーターフード内に収まってるから反射光は少ないと感じた。
2020/08/15(土) 12:50:47.87ID:hcvSAC0f0
おい!>>529
頑張るんだぞ。
2020/08/15(土) 14:31:38.87ID:37LHfsd20
満を持して、登場いただきましょう、どうぞ
2020/08/15(土) 16:42:43.52ID:Yr5xwJh70
オレ?
2020/08/15(土) 16:43:03.63ID:YskT9qx30
住職やってて今センチュリーに乗ってるんだけど、ベンツに乗り換え検討中
けっこうハゲてるんだけど、ナビに頭の光が反射して見ずらくないかな?
センチュリーのアナログメーターは大丈夫なんだけど・・・
2020/08/15(土) 16:57:13.35ID:37LHfsd20
20秒差で御陀仏
2020/08/15(土) 17:28:59.26ID:ZPMLWzcu0
>>530
ま、スレ違いだな。
2020/08/15(土) 18:33:48.99ID:Xrctz22s0
>>532
>>526からの流れわかってないのか?
2020/08/16(日) 00:08:48.34ID:GrwCt9cT0
どう分かれと?
W212のナビに写り込むなんてないし、W213ならわかるが
2020/08/16(日) 00:13:46.34ID:9ZHFIAoi0
分からんおじいやw
スマンおれが邪魔してww
2020/08/16(日) 00:29:39.42ID:XxNfCnb20
えー解説しましょうw

@526でレスアンカーを529に間違って付けてしまいました

A527と528がネタ的にまだ見ぬ529に対して「面白いレス頼むよ」みたいなことを書き込みました

Bそれに乗っかって「とぼけたネタで乗っかった529」と、「ガチに529にボケて乗るつもりだったのに先越された530」が現れました

Cそれに対して531は的確に突っ込んでますが532は530の「センチュリー」をダシにしたボケに「スレ違い」と突っ込んでる

Dもちろん532の突っ込みはそれ単体としては正しいですが、今までの流れとしては正しくない

Eで、533が流れを正そうとして、おそらく529を書き込んだ535が謎の謝罪w
2020/08/16(日) 01:04:46.38ID:hI7bqbC/0
久々に覗いたら解説が完璧過ぎて感激しました。皆様いかがわしくお過ごしでしょうか?
2020/08/16(日) 01:07:37.11ID:dHPjnj2V0
>>530のお笑いスキルは相当に高かった
しっかりハマればIpponだった
>>535はきちんと謝罪した上で理解力のない>>532, >>534を蔑むことで>>530への愛を示した

このスレの半分は優しさでできている
2020/08/16(日) 01:15:17.32ID:dHPjnj2V0
まあ>>526はおそらくCLAやS絡みの誤爆なので、そこまで遡ってスレ違いだと揶揄するのは間違いではないのだけど、いったんできたお笑いの道を壊すならば一語一句さらに上をいく面白さは必須

それも含めてオジイ呼ばわりされてるということで今後の生活に活かしていければよいと思う
2020/08/16(日) 01:30:39.29ID:HIivG2gJ0
流れが読めない奴に対してここまで丁寧に解説してあげるのは中々見れたもんじゃない。
このスレの住人は優しいな。
2020/08/16(日) 04:42:45.98ID:jANWhLOj0
苦労人が多いんだろ
2020/08/16(日) 11:09:40.05ID:d8lJzwJW0
このスレが好きだw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 16:01:09.78ID:7ycPiyCL0
プラグインハイブリッドの人いてる?
ここ数日、スマホからのクライメートコントロールでエアコン起動が出来ない。
冬にもこの現象があった。
2020/08/16(日) 17:20:10.46ID:mA0EeLU60
>>543
ここ212スレだぞ
2020/08/16(日) 17:50:04.99ID:Vw7qYtDD0
ま、スレ違いだな。
2020/08/18(火) 18:20:09.31ID:CHNzimdU0
遂にCLEでるのか!
2020/08/18(火) 19:03:27.42ID:+ERxQv4e0
https://clicccar.com/2020/08/18/1001461/
これかー
2020/08/18(火) 21:48:17.86ID:03kR4i1A0
サメの目はやめてほしいなあ…CLクラスって優雅な感じが良いのにさ。
2020/08/18(火) 22:23:19.83ID:7mqTXJvf0
メルセデスの認定中古車保証ってちょっとでもいじったら保証対象外になるの?

グリル変えたりもダメ?
2020/08/19(水) 00:46:52.96ID:+SMug+LD0
>>549
うちは弄ったとこは対象外って言われたかな。
入れるつもりもなかったけど、ナビのキャンセラー入れたらナビのシステム全部対象外とか。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 20:17:17.67ID:lqiKlpFc0
マジで?

認定中古買って最初からキャンセラー付いてたんだけとこれは大丈夫なんかな?

買ったディーラーに聞いたら今不具合ないので大丈夫ですと言われたんだけど
2020/08/19(水) 21:20:19.33ID:QUFDETd60
それは認定されてるから全く大丈夫

のはず
じゃなきゃ認定じゃないだろw
2020/08/19(水) 22:07:33.73ID:3Sq42XHk0
認定なんてだいたい修理にこんくらいからこんくらいの範囲かかるだろうって数字の上限想定にさらに上乗せしとけば確実に儲かるよなっていう程度
2020/08/19(水) 23:36:42.48ID:QUFDETd60
そうひがむってwww
認定だったら
オマエこれが正常って認定したんだろって
どんどん言ってやれよw

でも認定だったら新車と同じ1年メーカー保証が付いてくるよね?
2020/08/20(木) 10:20:38.11ID:QQaaNVnc0
そうそう

その保証のとこが、1年間壊れないですよという意味ではなくて、まあまあ壊れるだろうけどその分の修理はうちでやってもらうのを確定させた上で想定修理代くらいは事前に上乗せしとこうって意味

保証をつけるのは自身の表れではなくて、それもまた商売だということを言いたかった
2020/08/20(木) 10:21:34.14ID:QQaaNVnc0
x 自身の表れ
o 自信の表れ
2020/08/20(木) 15:33:44.65ID:c2aDVUue0
認定は安心だけど、定期点検が高い。
2020/08/20(木) 15:44:48.22ID:PMAER3ATO
>>557
ディーラーだと

1年点検基本料金3万

2年点検基本料金5万

こんな感じ?
もっと高い?

ディーラーは高いのだろうけど外車ディーラーは特に高いよね…

あくまで基本料金ね。これに加えて何か整備や交換箇所があれば工賃や部品代がかかる
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 15:48:33.73ID:bwMA1hWp0
5年乗ってそろそろ車検が来るんだけど走行距離も10000キロぐらいで少ないから7年は乗ろうと思ってます。
今年でメンテナンスプラスが切れるのだけど、今年の車検受けて7年乗るつもりならメンテナンスライトに入った方が得ですか?
それとも、入らずに6年目、7年目と実費で点検受けた方がいいかな?
メンテナンスライトだとエンジンオイルとかは交換無料になるみたいだけど、ブレーキパッドとかの消耗部品は交換無料にはならないみたいだし。
アドバイス頂けると助かります。
2020/08/20(木) 16:17:46.75ID:0TR1iTNs0
>>559
走行距離も10000キロぐらいって、1年間に乗る距離なのか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 16:31:55.57ID:bwMA1hWp0
>>560
5年での総走行距離です
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 17:15:15.34ID:P+XQVq2b0
350のブルーテックワゴン。
来月3回目の車検を控え、8.3万キロでブレーキパッドのアラートが点灯。ディスクも調べてもらい交換必要って事で、前後ともパッドとディスクを交換する事になった。
パーツは社外品の低ダスト品で5.5万プラス工賃。
フロントディスクが4podなのは知ってだけど、ブレンボ製だとは知らなかった。
故障らしい故障もないし、維持費も案外安く抑えられてる。
2020/08/20(木) 18:28:51.26ID:exiQNbHU0
>>559
得ってなんだい?
あんたにとって得って何だい?
2020/08/20(木) 20:55:14.71ID:7IL4OUDS0
素直に維持費が安い方ということでは?
私は得と言う言葉をそう使っていますが?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 23:44:07.85ID:AsOo66SJ0
>>559
メンテナンスライトがいくらかかるのか知らないけど、総走行距離が10000キロならまだパッドもローターも交換の必要が無いからその分の出費の心配はいらないと思う。
個体差もあるので絶対とは言えないけど、7年ぐらいではそんなに大きな故障も無いと思います。
よって個人的意見ではメンテナンスライトは必要ないと思う。
2020/08/21(金) 06:13:14.28ID:Ihba2ITI0
>>562
フロントブレーキ4podは、AMGスポーツパッケージの装備だよ。
2020/08/21(金) 06:14:21.27ID:Ihba2ITI0
>>559
メンテナンスプランは定期点検を受けるのが条件だから、ムダに高くなる。
2020/08/21(金) 08:52:45.97ID:Tn+xji930
最初に50万高く払ってて30万円の修理が無償で受けられたのちに保証切れた場合と

最初の車体が50万安くて自己修理でD価格30万円分と言われるような修理を20万円で片付けた場合

実際は前者が30万円高く払ってる
それでも人によっては前者が得だと言うよ


車を触るのが好きな人にとっては自分でオイル交換することは生活の楽しみの1つだし
人によって損得は違う


メンテとか延長保証なんかは賞品ではなく商品なんだから、よほど運が良く(悪く?)ないと金銭面の儲けは最終的には売り手に残る確率が高い
でも、、安心を買うって人がいるし、それはその人にとって精神的な得なんでしょう
2020/08/21(金) 09:18:25.34ID:TJ3e+UTl0
>>561
5年で1万キロ走行ということは年間2,000キロ走行。
自分は年間3,000キロ走行なので、勧められて契約したのは保証プラスだけ。
メンテナンスプラスは不要と言われたし、メンテナンスライトも不要だろう。
そんな状態なら、オイル、フィルタ交換も2年ごとで問題ないと思うけどね。
でも、そろそろタイヤ、バッテリくらいは交換しておいた方が良いよ。
2020/08/21(金) 09:18:50.79ID:ajfQt8UQ0
オレは認定でディーラーメンテ以外にあり得ない
人それぞれ
2020/08/21(金) 20:25:39.78ID:TsHFb4hC0
私はすこしだけ高くつく程度ならむしろ自分で工具を買って自分でやってみたい派

まさに人それぞれ
2020/08/21(金) 20:27:06.85ID:TsHFb4hC0
走行はココ何年もずっと年間3000キロ未満だったけど今年はコロナでほぼ電車乗らなくなったから伸びるわ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 03:36:08.44ID:SARXVu1e0
>>559
メンテナンス系は距離乗らない人は損だと思うよ〜。
普通に払ったほうが安い。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 06:20:50.88ID:vzposfN+0
>>562
ディーラーでの交換でしょうか?
総額はおいくらでしたか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 06:31:21.87ID:vzposfN+0
自分もメンテナンスプラスには加入しましたが、
結論として、お金あれば保証なんて要らないんですけどねw
2020/08/22(土) 08:18:00.70ID:QD1cLpGa0
先払いしとけば何か異音が出たとしても何の音だろうかとかいちいち悩まなくていいし
故障かどうか分からない違和感程度でもとりあえず見てもらいにいける

払ってしまえば年内の確定経費として計上しとける

私生活や仕事でほかにももっと大きな無駄をやってるけどそれはステアリングの遊びみたいなもので
必要経費として許容できる額ならOkだ

という考え方もわかる
2020/08/22(土) 09:08:11.42ID:PSsGka450
三年落ちを買う時、一年保証を無料で二年に伸ばして貰った。8万円相当だったらしい。狙いは5年目車検の不具合をカバー出来ること。
結果は建て付けなどの不具合とETC機器を不調交換くらい。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 10:16:58.32ID:DXLdF0/I0
>>574
知り合いの整備工場に月曜持ち込む予定。工賃2万円くらいかなぁ。なので総額7.5万程度ですかね。
ディーラーにはフロントガラスの飛石割れで保険使った時とアドブルー補充の2回だけお世話になりました。後はほぼセルフ。
中古買って整備はディーラー使わない派なので、誰かの言った人それぞれを地で行ってます。
2020/08/22(土) 15:57:10.81ID:0HlLZKhi0
アドブルーはセルフで十分だな
2020/08/22(土) 21:17:21.91ID:I+C3njWA0
明日車検の見積もりに持ってくわ、そんな乗ってないから20万以下になればいいけど…
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 22:39:03.45ID:ySe59Lz/0
最近、エンスト&安全装置の警告がしょっちゅう出るからやっぱりヤナセ行きかな
2020/08/23(日) 01:03:25.76ID:0K2mAfeS0
ヤナセってやっぱ殿様でボッタクリなの?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 03:24:59.48ID:9t5S4Mg/0
太客からの紹介なら大丈夫
2020/08/23(日) 05:37:14.54ID:CwL3NZSx0
>>583
逆だろw
ABクラスの客からはそれほどがめつくお勧めしてこない。
2020/08/23(日) 11:33:59.77ID:ThB4nSly0
ヤ(MBJ)となじみになっとけよ
高くたっていいじゃないか
オレなんか平日の開店時間に取りに行けないから
1週間単位でいろんな車貸してくれるぞ?
2020/08/23(日) 12:14:50.25ID:p+nAvByd0
ディーラー任せで維持できない貧乏見栄張りユーザー大杉
2020/08/23(日) 16:06:15.09ID:ThB4nSly0
自助努力で苦労して安く上げて乗ってるのが見栄張りじゃなくって?
2020/08/23(日) 18:59:28.90ID:CHlwM16K0
>>587
「ディーラー任せで維持できない」貧乏見栄張りが多いってことだろ
2020/08/23(日) 21:14:34.56ID:sjmLiW5A0
もう20年以上メルセデスに乗り続けてる。
中古ばかりでゴメン。ディラーとも付き合ったがディラー任せにはできない。
2020/08/23(日) 21:24:10.33ID:ThB4nSly0
>>588
あーそーゆーことかww

オレは車はディーラーごと買うものだと思ってる
街の良心的な修理屋さんではいつ終わるか分からない
ディーラー任せでやっていけない車なら
そのメーカーからはもう買わない(払えないを含むw)
2020/08/23(日) 22:00:46.54ID:MxXGegpw0
句読点つけろや
2020/08/23(日) 22:30:02.11ID:6Wmqmrto0
>>586
にちゃんねるでは読点(、)は使っても句点(。)は使わんのが暗黙の習わしだろ
2020/08/23(日) 22:30:20.06ID:6Wmqmrto0
アンカまちがえた、申し訳ございません
2020/08/23(日) 23:28:13.68ID:CwL3NZSx0
何かに必死なのは分かるが、、、
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 23:42:29.64ID:5uz83z9J0
お前ら全員逝ってヨシ!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 06:54:06.36ID:SUzOeUs40
>>578
ディーラー以外だと、かなり安く上がりますね。
2020/08/24(月) 08:54:50.21ID:kL86hEV00
だから、懐に余裕があるかないかの違いだよ
2020/08/24(月) 11:07:15.93ID:6QVKZUBr0
車検見積もり出た、オプション盛り盛りで40万!高すぎんだろw
2020/08/24(月) 12:01:45.20ID:1p3MIj4r0
>>598
それは高いように思うが、どんなオプションがついているのか気になるな
2020/08/24(月) 12:54:17.95ID:b+L/5i9n0
>>598
タイヤ、ATFかな?
2020/08/24(月) 15:04:28.57ID:6QVKZUBr0
法定費用と車検基本料金、諸費用で約130,000円
スタビリンクブーツ破れで約20,000円
オイルやら冷却水やらで約20,000円

ボディコーティング、ヘッドライト磨き、室内銀イオン消毒消臭、エンジン洗浄、なんかよく分からんエアコンの洗浄?とフィルター交換、タイヤ窒素、フロントガラスコーティング
で約190,000円

みたいな感じでした
2020/08/24(月) 15:04:35.00ID:edbs3aS+0
オイル交換てどのくらいでしてる?
2020/08/24(月) 19:02:22.51ID:jeUiSMRX0
>>601
そりゃ、部品交換とは違う、利益率の高いサービスがてんこ盛りやん!
きっと、あなたは経費バンバン落とせる社長でしょ
2020/08/24(月) 19:03:24.40ID:jeUiSMRX0
>>602
Bluetechで1万キロごと、8L入るからなぁ
2020/08/24(月) 19:20:59.95ID:aFbuxAo60
>>602
同じくV6 3.0LBluetechで1年か1万キロで交換してる。まぁ、1年点検と車検の時にやってもらってる。
2020/08/24(月) 20:00:27.67ID:iL6kC/ix0
>>604

>>605

ありがとう!

俺もブルーテックだけどディーラーで1万キロごとと言われたけど大丈夫なのかなーと
2020/08/24(月) 20:17:01.54ID:jeUiSMRX0
>>606
俺は年2万キロほど走るので、自分で交換している。255.1認証オイルは日本では少ないけど、elf Evolutionなら4L缶が4000円台で手に入る。O/F込みで一回10000円てとこ。
OM642はフィルターが上に付いてるから整備性はとても良い。
2020/08/24(月) 20:21:05.13ID:jeUiSMRX0
ただし、ディーゼル故か、8Lも入れてるのに交換したオイルはかなり黒い。フィルターは二回に一回だな。
ターボにも回っているから過酷なのかも。
ベンツはオイルパンキャパを大きめにして、交換サイクルは長めという考え方なのだろう。
2020/08/25(火) 00:02:40.18ID:xvevu/MX0
>>603
いやいや毎年クリスタルキーパーやってるし、ヘッドライトも綺麗だしアホくさいからほぼ全部却下だよw

エアコンフィルター交換と、短距離ストップアンドゴーばかりの乗り方だからエンジン洗浄くらいはやってもバチは当たらんだろうと思って、担当営業の方の顔を立てる意味でもお願いしたけど
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 08:03:22.48ID:hNOw+PSM0
>>608
OM642だとフィルターは毎回交換が指定だった気がする
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 08:12:30.38ID:sEvw4mWI0
>>601
法定費用と車検基本料金、諸費用だけにして、残りは相談すべき。
ボディコーティング以下の過剰整備は断っても良いと思うけどね。
2020/08/25(火) 08:28:08.08ID:sEvw4mWI0
>>609
失礼、ほぼ全部却下していたのか。
エンジン洗浄も不要と思うが営業の方の顔を立てるということなら仕方がないか。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 10:10:31.46ID:uUouf/5F0
578です
工賃は税込3.3万円でした。パーツ込で8.8万
まぁそんなもんかなって感じ
アドブルーの補充は旅先だったので、ディーラーに駆け込んだのよね
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 17:19:20.21ID:I5N0Qg+j0
>>613
アドブルーはGSのでも大丈夫ですよ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 17:22:14.81ID:I5N0Qg+j0
>>608
ディーゼルは交換してもエンジンかけた直後に真っ黒になりますよ。
ガソリンエンジンのように、汚れを見極めるのは不可能かと。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 17:33:16.82ID:I5N0Qg+j0
>>606
8500kmくらい走るとメンテナンスbがでますね。
自分はそのタイミングでディーラーに入庫します。
以前、ディーラー以外で規格外のオイル入れたことがありますが、すごく調子悪くなったことがあったので、必ずメルセデスの規格にあったオイルを選んでくださいね。
2020/08/25(火) 17:36:06.07ID:qUywDt9R0
>>614
アドブルーはMonotaROだな
2020/08/25(火) 18:59:57.15ID:KfCbMuYQ0
アドブルーは最悪水入れても良いってディーラーに言われたんだが笑
本当に大丈夫なのかね、排気ガスが汚くなるだけ?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 23:50:30.47ID:5Xqj1nj/0
>>618
精製水なら平気そうだけど水道水とかだとミネラル分が悪さしそう
2020/08/27(木) 00:03:58.94ID:2Q/DKJV/0
エコツーライトってどうなんかな?

アドブルーより安いみたい
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 13:48:43.32ID:MGefnD5x0
モノタロウ アドブルーで検索したらどうかな?
2020/08/27(木) 13:50:12.90ID:MGefnD5x0
失礼、617さんが既に書いていたね。
2020/09/03(木) 17:39:15.03ID:AkYDB92W0
後期型のLEDヘッドライトってモデルによって違いあるんかな?
中古パーツ買おうと思ってるんやけど
2020/09/03(木) 20:19:00.43ID:YkicH3mR0
>>623
電子パーツリストを見ればわかるはず
2020/09/03(木) 20:26:38.12ID:9MLO+s+Q0
250avgのamgパケに350エンブレム着けてもバレませんか?
2020/09/03(木) 20:34:44.38ID:AkYDB92W0
>>624
ごもっともー!
2020/09/04(金) 03:26:49.00ID:V2n2Yvwd0
>>625
そういうのみっともないからお止めなさいよ…
2020/09/04(金) 05:56:36.24ID:C/WUJafZ0
>>625
いったいなんのために?
紛らわしいだけじゃん
2020/09/04(金) 17:19:53.10ID:F0dskx2v0
>>625
エンジン音が違いすぎる。
2020/09/04(金) 19:18:40.57ID:OmY/vrJe0
今でもエンブレムチューンってあるのか
2020/09/04(金) 22:24:54.03ID:/AKPTSO30
今はダウンサイジングで
みんなちっこい4気筒だから
分からないこと無い?
2020/09/04(金) 22:27:37.63ID:/AKPTSO30
いやw
遠回しにメーカー自体がエンブレムチューンをしてると



言ってないよ?
2020/09/05(土) 01:46:40.17ID:uXdqrNe80
確かに今は排気量通りの数字のエンブレムではなくなったな
一昔前なら320なら3.2リッターあったもんな
2020/09/05(土) 01:56:10.12ID:7YdCxgJA0
いつからターボやモーター込みの目安数字になった?
2020/09/05(土) 05:38:30.80ID:C9FPV7Rz0
過去に200Eが存在してたからって律儀にずらして190Eとかやってたのにね
2020/09/05(土) 07:07:50.85ID:dCNk9C7H0
4Lで63はダメだろ
2020/09/05(土) 07:08:21.83ID:dCNk9C7H0
3Lで54もだが
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/05(土) 08:25:43.96ID:0cBzUwXf0
http://www.macotakara.jp/blog/accessories/entry-33041.html

これ付けた人いる?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/06(日) 14:44:57.64ID:truQ6/3b0
53ね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/09(水) 04:15:53.77ID:7gRByy520
オートバックスで車検通したら総額6万切ってたわ
ちな7年目で8万キロ台
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/09(水) 13:51:55.91ID:Rqt6GgKv0
>>625
ばれようがやりたかったらやったらいいやん自分の車なんだから自分の好きに
すればいいやん
私もE300外してノーエンブレムにしてるし
2020/09/09(水) 17:30:36.08ID:ufq5TQzi0
sクラスで外してる人は見たことないなあ
2020/09/09(水) 17:50:16.31ID:f+D/mQzw0
>>640
総額って、法定費用は別だろ。14万円は掛かってる。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/09(水) 20:39:31.78ID:252CtNWH0
>>642
外してる人は確かに見ないけど、350を550にしてたりAMG付けたりはいるよね
2020/09/09(水) 22:24:37.85ID:WmC8Rf4W0
>>641
別に好きにするのは構わんけど詳しい人じゃなきゃAMGなんて知らない(某国産ディーラーメカニックの車好きの友人でも知らなかった)から意味無いし、知ってる人が見るとAMGでないのはすぐに分かるので恥ずかしいだけなんだぞ
2020/09/10(木) 00:12:34.43ID:tmhYt3Xo0
>>645
車に関わる仕事しててAMG知らないってのは流石にダメだと思うぞ
2020/09/10(木) 01:25:37.44ID:sxGNIc9v0
>>643
法廷費用は車体重量と年式によって違うけど
オートバックスで14万はなんか高いな

3000cc未満で自己整備で陸運局にユーザー車検行った時は車検代が2300円くらいで、法廷費用合わせて7〜8万くらいだったかな
2020/09/10(木) 01:36:11.96ID:sxGNIc9v0
車検は、部品変えないで済むとして自分が忙しかったら目視確認や測定程度の検査と人件費など手数料で15000円〜20000円ほど払うのは全然いいんだけど、
認定の車検設備で適当にやられるよりは陸運局持ち込みで下からカツンコツン厳しく見てもらう方が安心だわ

部品変えなきゃな場合は車検時期とは別にしてる

一年点検とかっての、乗るたび車に気を配らないようなひとのためにできたルールだし
車検なんてのはお墨付きをもらう儀式と、重量税+自賠責の支払い手続き
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 08:48:33.53ID:jBBVxaVt0
>>643
640だが、総額って書いた通り税保険込みだよ
安過ぎてびっくりしたわ
2020/09/10(木) 09:17:17.62ID:p7wr28gr0
4月に自賠責が大幅に安くなったんだな

仮に2トン未満、13年未満として、
自賠責21,150円
重量税32.800円
だから法定費用は53,950円で済む
(4月までは6万超えてた)

だけど、6,000円で下回りチェックとブレーキパット厚と光軸とサイドスリップみて、車検証取りに行ってくれたんならメチャ安いな

>>647は13年超の他車だった
>>649は本当にEクラスの212なの?
2020/09/10(木) 10:28:30.95ID:F3c212nM0
指定工場で検査印紙代も¥1200かかる
2020/09/10(木) 11:51:22.41ID:hNOgdAcd0
法定費用は現金先払いだから、忘れてるのでは?オートバックスの車検は点検基本料、代行手数料で2万円くらいは取るだろ。
2020/09/10(木) 12:01:03.55ID:7CtHUKyw0
ほぼオートバックスの儲けゼロじゃん
ていうか、人件費分マイナスになるし
なんかの勘違いでしょうね
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 12:46:21.79ID:jBBVxaVt0
面倒くさい人が多いね。
なんで間違いとか言うかな?

自賠責21,550
重量税25,000
印紙代1,200
整備代基本料14,300
リピート割引▲3,000
ブレーキフルード交換3,300
合計62,350
ブレーキフルード交換はオプション提示された室内イオン抗菌処理と下回り塗装の3点提案された中で依頼した物だから、依頼しない場合には6万切ってるんで6万切ったと表現した
ブレーキパッドとブレーキローターは摩耗メッセージが出てたので以前に交換済
以前もオートバックス車検だったのでリピート割引が含まれてはいるけど3,000円の違い
もちろんパッド厚や下回りや光軸等必要な点検はされてる
ついでにいうと、ボックスティッシュ30箱がサービス品としてリアシートに置いてあった
車種は212ブルーテックのワゴン

ここまで書けば文句ないかな?
信用するしないも高い金払ってディーラーで車検通すのも自由だけど、情報提供してるのに間違いやら勘違い扱いするのはやめてくれ
2020/09/10(木) 20:57:31.12ID:SCZ+MxAz0
オレも買って1年弱の車検は
MBJで確か14万だったよ
ぜんぶやってありましたって
次は25万は堅いと思ってるけどw

ちな1年点検でオイルだけだったと思うが
フィルターもだったかな?
4万か5万弱払ったw
2020/09/10(木) 20:59:07.23ID:SCZ+MxAz0
半年だったかな?
2020/09/10(木) 21:41:52.76ID:1ht6ZIXc0
>>654
重量税25000円って212で1.5トン未満の個体があるの?
2020/09/10(木) 21:43:14.61ID:1ht6ZIXc0
>>654
しかもワゴン?!?!
ありえなくね?
2020/09/10(木) 21:45:54.69ID:1ht6ZIXc0
>>654
ありえないと思うから車検証の車両重量みせてほしいんだけど
あとオートバックスの明細の写真も
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 22:32:19.51ID:jBBVxaVt0
>>659
ありえないと思ったら調べろよ
浅い知識でマウント取った気になって証拠出せとか恥ずかしいわ
車の税金は詳しくないが、重量税の一覧見るにエコカー減税で安くなってんじゃないのか?
2020/09/10(木) 23:17:33.41ID:9AMO2xa10
>>654
と、とりあえず、6万切ってない件
2020/09/10(木) 23:19:39.45ID:9AMO2xa10
は納得した
2020/09/11(金) 00:27:35.05ID:m84Vt/Eh0
オイル変えた時に営業されて今年の5月に車検出したけど確かに安かったよ
<オートバックス
仮車検証は初めての経験だった
2020/09/11(金) 00:47:08.02ID:OMC5Rmog0
>>660
2トン越えは無いから仮にエコカー減税だとしたら2万なんだけど?
とりあえず明細見せれば済む話なんだけどなぜ見せないの?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 01:41:02.41ID:CdMb9piC0
>>664
2トン越えはないと断定する根拠は?
何故明細アップする必要があるの?
2020/09/11(金) 02:25:43.11ID:geWvJqJW0
>>652

オレはGSの指定工場(認証工場より基準が厳しい)で、保険・税金等別で11,000のみ。
しかも、保険・税金等別も手数料なしでカード決済できる。
その後、ベンツ専門店で点検して必要な整備をする。

これだと、車検を人質に「これを直さない通りませんね」とか吹っ掛けられることもなく必要な整備をやれる。
2020/09/11(金) 02:41:31.69ID:qNUi6iIR0
>>664
E350 ブルーテック ワゴン 後期 1,980kg
AMGパッケージだと2,000kgジャスト
サンルーフ付けたらプラス40kg
カタログのスペックシートより

ケチつける前にちょっとくらい調べたらいいのに
2020/09/11(金) 07:14:39.66ID:OMC5Rmog0
>>667
まじ?
ごめん俺が悪かったわ
2020/09/11(金) 13:39:15.79ID:qNUi6iIR0
>>668
ちゃんとすぐ謝れるの好きよ

しかしこのサイズのワゴンで2トンってどこに何が詰まってるんやろう…
2020/09/12(土) 01:21:41.15ID:P4JzsYoS0
350BTだけど車検と点検で毎年ディーラーの工場入れてるよ。
どっちも13万くらいしか掛かってない。
新車から3年目でズレるからブレーキオイルとかクーラントとか2年ごとに交換する物は1年点検時にやってる。
車検の時に交換する物はエンジンオイルくらいだな。
2020/09/12(土) 19:26:10.05ID:ooGa0KIk0
>>669
最後の重量級Eクラスだからな。俺のもE350 bluetechでフルオプなので2トン越えてるw でも、加速はいいね
2020/09/12(土) 23:50:31.73ID:T0mBfEbk0
でもおれの3.5LV6C207にはかなわない

でも最新のラブホーには負ける(;;)
もうモーターの時代だねw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 00:43:34.36ID:5nVcegY/0
C204の63に乗り換えるんだよ
2020/09/13(日) 13:32:27.07ID:3naOTvEw0
モノタロウのAdBlueを自分で入れてみた。難しくはないけど、どこまで入れたら満タンなのかよく分からない。
使った道具は2Lの水入ってたペットボトル。
2020/09/13(日) 13:49:09.50ID:enowdrt80
勝手に車高伸びボタンが入ってたり背中が膨らんだり
エア関係が不安定になった
再発はまだせず
2020/09/13(日) 21:09:26.74ID:AGVUJ/lM0
センターコンソールのボタンが左ハンドル仕様で
良く使うボタンが左側にあって使いにくいんだけど
これって入れ替えられないの?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 23:21:07.33ID:E+8LBODj0
>>670
クーラントなんて、定期交換じゃ無いような⁉
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 23:29:02.08ID:E+8LBODj0
オートバックスって、車検整備料金店舗によって違うんだな。知らなかったわ。
6万ちょっとならユーザー車検と変わらないし良いなと思ったけど、うちの近くだと輸入車ってだけで基本点検料3万だわ。
2t未満で総額9.5万
ま、これが普通だよね。。。
2020/09/14(月) 00:00:39.37ID:h/+JiZ0i0
>>676
入れ替えられない

足元も左足が窮屈だよな
2020/09/14(月) 00:27:09.13ID:XwKusYkL0
そうなのかd (;;)
2020/09/14(月) 07:28:24.12ID:YqrPcGbV0
>>678
近所にコバックとか競合店があったら下げるだろうな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 14:56:33.48ID:B53S/LE40
今日から新型Eクラスデビューフェアですが、行くと何かもらえるのでしょうか?
2020/09/14(月) 19:02:41.41ID:n8bEYxR60
>>681
コバックは外車はやらん、いや、やれんだろw
2020/09/14(月) 19:08:13.42ID:YqrPcGbV0
ロシアのナビ更新やってみた。つまづきはあったが成功した。NTG4.5
2020/09/14(月) 19:08:40.28ID:YqrPcGbV0
これ、ヤフオクで代行やってるヤツがいるなw
2020/09/14(月) 22:50:26.30ID:iBNXUdfk0
>>683
うちの近くはやってるので出すよ
2020/09/14(月) 23:42:39.67ID:QO+Zt0/90
>>684
以前2017年版で更新最後ですって言われたような気がするんだけど最新版が出たん?
2020/09/15(火) 00:45:06.53ID:zCuGUwGL0
2020版(データは2019時点)出てるよ
俺も先月ロシアンデータで更新したわ
pdfの日本語手順書まで用意してくれてるから仕事でPC使ってる人なら誰でも出来るはず
2020/09/15(火) 04:00:12.81ID:3y5Cl+wT0
>>687
最新版が出たからじゃないけど、高くないから試してみた。みんから情報でチェックしてから。
多少はPCの知識がないと先に進めなくなるかもな。FAT32とかrarとか。
2020/09/15(火) 10:47:19.76ID:y875cmpo0
>>683
コバックなんて元から地元の(株)〇〇自動車 (有)〇〇自動車
だったりするわけで出来ないということはないんやで
本部から外車は手を出すなとでもいわれるんかね
2020/09/15(火) 12:53:51.67ID:3y5Cl+wT0
車検予約した。代車は新しいE220dだから楽しみだ。
2020/09/15(火) 14:02:48.86ID:50JOIpzc0
>>687
それはNTG4
2020/09/15(火) 19:46:05.78ID:xsonFTJS0
それにしても車両保険の料金が高いね。
これ以上うえが無いという17等級だもんなあ
みんなは入ってますか?
2020/09/15(火) 19:56:29.96ID:3y5Cl+wT0
>>693
個人なら全労済が安いよ。62%オフの等級でW212の車両420万円付けて、5万円台だぞ。免責10あり
法人化したので、損保に替えたけど。
2020/09/15(火) 20:05:58.12ID:b83O8WFO0
今年で丸11年、さすがに車両保険外したらいきなり半額になった
2020/09/15(火) 21:50:29.07ID:MGs27DeJ0
車両保険の情報ありがとう。
更新してしまったばかりなんだよなあ。
次回に比べてみます。
万一の相手方との交渉を考えると
外してしまうのも考えものなんだよなあ
2020/09/15(火) 22:41:14.71ID:jL/EFXHm0
保険を生まれてこの方使ったことがないオレは
ソニソンw
すべて最低車両なんか当然なしで3万円台
2020/09/16(水) 09:31:35.34ID:elsqfq8E0
車対車Aでいいから車両はつけとかないと

料率クラスの基準は共通でも保険会社によって値段は違うし
さらに、かけられる最低額も会社によって違う

見積りだ見積りだ
2020/09/16(水) 10:03:06.09ID:elsqfq8E0
>>694

去年一括でザーッと調べた中じゃSBIかアクサが安かったけど全労済は見てなかったかも
今度検討に入れてみる

420万も要らん、年式的に100万有れば足りると思ってるが
2020/09/16(水) 10:38:20.81ID:ady6uwvV0
>>696
保障を同じにして損保で加入したら、3年契約で年当たり11万円。ほぼ二倍になつた。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 00:07:04.04ID:FgGmlwo30
>>693
車両何?
E350後期のワゴンだけど、車両が6だから、今年は11か12かな?
20等級、車両保険フルにつけて5万ちょっとだよ。
イーデザインだけど。
事故滅多にしないから免責10-10だけどね。

セダンは保険料高いからな〜
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 01:14:45.89ID:cyaOtVXQ0
>>640
今更だけど安いね。
ちょうど1年前、距離同じ5年目250で前払い法定費用だけで7万弱。
オートバックスって車検代行費用、検査機器代の各1万かからないのか。
なんなんだろ。
MB2年点検が5万だけどブレーキフルードとサイドスリップは別だね。
実際の整備や部品代は13万だったから総額20万。
ATFとバッテリーやると+15万だけど先送りしたよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 21:22:42.48ID:/qfRnC7U0
>>691
現行のディストロはかなり曲がるし、スムーズに止まりますよ。
2020/09/17(木) 22:04:11.73ID:jYM7A3OR0
E300のワゴン4matic
保険料は9万円ちょい欠け
2020/09/17(木) 22:31:13.83ID:jYM7A3OR0
ごめんよ
>>701へのリプライです。
2020/09/17(木) 23:14:39.03ID:io2+gqMJ0
自分も来月車検だ…。面倒臭い。
2020/09/18(金) 06:55:46.41ID:HbJkWZF60
>>706
法定費用の現金先払いは面倒だな、ヤナセが立て替えても車を預かってるわけだから貸し倒れのリスクないのに。
ヤナセ以外は全て全額後払いだよ
2020/09/18(金) 14:12:36.87ID:tZ7riBaw0
>>707
ヤナセ以外って?
2020/09/18(金) 14:22:31.47ID:cVmI2VaH0
今までの他の車検では、全額後払い
2020/09/18(金) 15:13:12.78ID:X8ja3JYp0
>>707
ヤナセじゃないけど税金と自賠は前払いですよ
2020/09/18(金) 17:29:21.96ID:c7PA3VMh0
今は知らんが、オートバックスは全てカードでまるっと払えたような気がする。
2020/09/18(金) 20:11:46.58ID:7KdDx3zi0
以前に >>663 書いたもんだけど、法定費用は実行当日現金(マスト)、その他は受領後(結局当日だけど)カードで払ったよ
2020/09/18(金) 21:39:05.29ID:tZ7riBaw0
日産、三菱も法定費用は先払いだったけどなぁ
2020/09/18(金) 22:22:19.69ID:JaTjT8sW0
この間MBJであとでいいっすって言われたw
2020/09/19(土) 10:20:19.57ID:rZlud2Tf0
オルタネータ逝った
四連休は昼呑みで確定
10万コースで済めばいいな
2020/09/19(土) 13:13:59.39ID:FpqIx6x70
ディーラーではない町の修理屋だけど全額後払い。もちろん、原則は法定費用現金前払いだよ。全て交渉次第。
ベンツに替えてからはヤナセに出してるから原則通り。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 04:16:48.08ID:9MMsikzI0
車検費用はディーラーによってバラバラだな。
法定費用は前払い(現金)
法定費用も後払い(現金)
法定費用もカード払いokもあった(後払い)

カード払いokはすげーなと思ったけど。手数料分ディーラーが持ってくれてるってことだよね?
2020/09/21(月) 07:38:04.20ID:NWC9eBoM0
3年落ちが400以下で買えるのか
予算400で国産色々見てたけど
このクラスの車買っても維持費や修理代で泣きそう?
買うならE250Dにするつもり
2020/09/21(月) 10:29:30.63ID:jBAczUgZ0
W212の3年落ちはもう無いのでは?
2020/09/21(月) 11:11:19.05ID:JvOxW50w0
>>719
普通に考えて213だろ
スレチだけど詳しくないようだからしょうがない
2020/09/21(月) 11:36:31.34ID:ftX9DGyF0
Androidモニターつけた人いる?
2020/09/21(月) 11:57:54.37ID:JvOxW50w0
>>718
ちなみにディーラーメカだけど213は今のところほとんど壊れないね
これからどうなるかは分からないけど
2020/09/21(月) 12:14:27.61ID:NWC9eBoM0
スレチだったのね
すんません
2020/09/21(月) 14:45:29.98ID:fA9G+oqY0
>>722
w212はどこ壊れますか?2015年ぐらいのを購入検討中です。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 16:13:00.68ID:YHJ+hNT40
>>724
エアサス、排気系センサー
オイル漏れはエンジンによるかな?
2020/09/21(月) 16:45:26.07ID:CMN/rnkM0
212ってバネサスじゃないの?
2020/09/21(月) 20:06:52.47ID:mbn6ZwVX0
ワゴンの後輪はエアサスなんだよ。
心配の種なんだよね。
2020/09/21(月) 21:27:58.02ID:0AtHr3uR0
>>724
212後期もあまり壊れない方かな
NOxセンサーはベンツ全般壊れやすい
ディーゼルだとアドブルーヒーターもたまにある
あとはテールランプのスモールが点かなくなってランプ丸ごと交換もちょくちょくあるね
2020/09/21(月) 23:10:05.95ID:bYV+AKmK0
ところであまり乗らないんだけど
週1または2
時々前の設定を覚えてないことがあるのは何?
たとえば
CD(前期w  ?)をOFFにしてたのに
エンジンかけたら音が出たり?

この間はエアコンがエンジンかけたらOFFになってて
ONにしたらHIになって暖房になってて焦ったw
2020/09/22(火) 00:14:32.04ID:evLCsagI0
>>725
>>728
ありがとうございます。参考になります
2020/09/22(火) 02:17:49.73ID:uT+gibW50
Youtubeで220ブルーテックの人がNOxセンサーいかれて見積り22万って言ってたの見た

NOxセンサーなんとかならないんかね〜
2020/09/22(火) 07:01:43.78ID:GGdjJSd80
E350ガソリン車で、たまにNOXセンサー要因でエンジンチェックランプ点灯していたけど、
週一で走るときに、ちょいちょいエンジンをフル回転させたら、
点灯しなくなった。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/22(火) 07:12:53.02ID:+JZr0vv30
NOXセンサーの先っちょだけ交換してるひといたなぁ
2020/09/22(火) 07:34:00.94ID:FAnDwB5L0
中古でEかCかで迷う
Eのほうがいいんだろうけどデカくて街乗り不向きなのと修理や消耗部品が高そう
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/22(火) 08:04:26.62ID:RiH38VNr0
そんな変わらんよ。馬鹿素直にヤナセ持っていかなきゃ大丈夫
2020/09/22(火) 08:05:45.93ID:RlJsj6nL0
>>728
アドブルーヒーターは、残量センサーとも一体のASSYで、壊れたら22万円。
アドブルーヒーターは全部で4つもあるそうだ。
2020/09/22(火) 08:09:37.09ID:1N3DnltG0
>>742
EとCと言うより、グレードによるのでは?
ディーゼルやエアサス装着車、ハイブリッドは高額修理になりやすい。
2020/09/22(火) 09:03:48.29ID:RlJsj6nL0
ミッション、エンジンマウント、エアマスは全グレード共通だがな
2020/09/22(火) 10:21:36.77ID:v1WbfV+o0
>>736
そうだよ
2020/09/22(火) 10:23:41.57ID:v1WbfV+o0
>>738
エアマスはM272しか壊れない気がする
マウントもM272しか変えたことないな
212前期M272で距離走ってるとマウントしんでることが多いね
2020/09/22(火) 12:05:02.30ID:uT+gibW50
詳しくないから教えて欲しいんだけどNoxセンサーやらアドブルー ヒーターって壊れて放置しても走行に問題ない?

車検通らないとか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/22(火) 19:37:32.79ID:UsY8abWD0
c207後期タイプを検討していますが、これで親子3人はきついでしょうか。
妻はかなり小柄で今妊娠中です。
2020/09/22(火) 20:02:15.04ID:5+1MF/xB0
>>742
リアシートに赤ん坊乗せるんだよね
正直お勧め出来ない
ドアデカいし重いし、奥さんも分かってて選ぶのなら別だが、そうでなければかなりストレスになると思う
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/22(火) 20:07:06.88ID:zY2xCvIp0
CL後期にした方がいいぞ
745742
垢版 |
2020/09/22(火) 21:06:15.35ID:UsY8abWD0
妻も小さいクルマは持ってるけど、そちらも2ドアなんだよね
もちろん子供と妻は後ろの設定

claと迷ってるけど、claで妥協すべきかな。
clはデカすぎてなぁ。
746742
垢版 |
2020/09/22(火) 21:08:01.63ID:UsY8abWD0
妻もミニバンとかSUVとかはあんまりカッコよくないよね
と言ってくれてて、2ドアクーペでもチャイルドシートが乗るならいいんじゃない?とは言ってくれてる感じです。
ただ、大変じゃないのかなと心配してる次第・・・
2020/09/22(火) 21:34:30.41ID:BhrNHjUN0
クーペはバカらしいのを承知で素知らぬ顔でシャレて乗るものかと

つまり実用は考えないとw
2020/09/22(火) 21:45:14.28ID:uqO8LT810
a207で親子4人やったことはあるけど、
やってやれないことはない。
理解のそこそこある妻なので、不満はそこそこで済みました。
今はs212だけど、実用性は段違い。
ただ、実用性と引き換えに、後部座席を倒して
フラットにしてから寝そべる度に、そこはかとなく寂しいものを
感じてしまう。
シビックタイプRからステップDQNにした感じ。
749742
垢版 |
2020/09/22(火) 21:47:43.61ID:UsY8abWD0
ずっと2シーターばかり乗ってきたから、椅子が4つあるだけで実用的に感じてしまうんですよねぇ
やっぱドア4つのが良いのかな・・・claもいいなと思うけど、比較するとやっぱc207が良いなと思ってしまいます
2020/09/22(火) 21:51:52.76ID:BhrNHjUN0
スーパーにお買い物に行っても
ドア開けらんないよ?
でもってそんなところに行く車ではないとww
2020/09/22(火) 22:02:51.21ID:Rk1l4Oqk0
ちょっと頑張って2台持つのがいいよ。俺そうしてる。
2020/09/22(火) 22:15:11.01ID:5+1MF/xB0
あと5年くらい待って、子供が大きくなるのを待つ
2人目ができた場合は、さらに20年かそこら待って、子供巣立ち後嫁さんとサシになるのを待つ
2020/09/22(火) 22:43:46.09ID:PGqdFr0y0
>>742
多分クーペに乗りたいというのがまずあるんだなと思いますし、私もそうです

常に2ドアの後部座席にお子様と奥さまに座ってもらうのは大変と思うので、普段使いの安いミニバンも一緒に買った方が便利だと思いますよ
754742
垢版 |
2020/09/22(火) 23:15:54.30ID:UsY8abWD0
上にも書いたけど、今も2台持ってます。
ただ、今の私の車はポルシェの2シーターだからどうかなと思ったんです。妻の車だけではおぼつかないので
ポルシェでスーパーもマックもいくらでも行ってますぜw

どうすべきかと言うかc207で対応できるのか聞きたかったので書かせてもらいました。
ミニバン、SUVは買う気ないです。
2020/09/22(火) 23:41:31.31ID:PGqdFr0y0
>>754
失礼しました…
その条件ならちゃんと後部ドアがあるクルマがいいと思いますが、ここに書き込んでるってことはベンツがいいってことなんですよね?
756742
垢版 |
2020/09/23(水) 00:00:06.44ID:u+IdN0XR0
>>755
子供の頃からポルシェが好きで若い頃頑張って買ったのですが、もう10年以上乗ったし、
子供ができて2シーターというわけにはいかないから、4人乗りで好きになれそうな車を探したところ、
cla先代型とc207が目につきました。この二つはとてもかっこいいと思います。
ベンツのブランドというよりこの2車種が気に入った感じです。セダンも好きですけどね。

普段は妻の小型車があるので、自分の車に子供を乗せる機会がどこまであるかは疑問ですが
高速乗るような時、小型車は流石にイヤだなぁと思っています。
2020/09/23(水) 00:10:03.40ID:8nEPaoOc0
気合いで何とかなる、という回答が欲しいのかな。
A207で関東から鹿児島、関東から函館まで往復で走ったけど、
4人1週間分の着替えと、お土産を買うくらいのトランクスペースはある。
燃料タンクが66Lしかないので、必ず一回の給油が必要。
2ドアの車種に慣れているなら、都会の古い施設の狭い駐車場も
多分大丈夫なのかなと。
玉川高○屋とか。

後部座席は、150cm位の女性で2ドア車以外の車に乗り慣れていない人なら大丈夫。
ベビーシートの置き場を運転席後部か助手席後部にするかが悩み所。
車内スペースは、よくできた軽トールワゴンより狭い。
足の長い運転手だと、ベビーシートが前席と干渉する可能性大。
運転席後ろにベビーシートが置けないとなると、
ベビーシートに追いやられた狭い助手席と、
運転席に追いやられた狭い後部座席の出来上がり。
1才以降チャイルドシートにすれば、かような悩みはなくなるかと思いきや、
子供がだだをこねる度に、前席をガシガシ蹴られる。キックガード必須。
それでも気合いで何とか出来ていた。
家族以外を乗せる機会が殆どないのであれば、
何とかなる範囲かと。
大人3人を恒常的に乗せる機会があるならちと辛いかな。
2020/09/23(水) 00:16:04.42ID:brhAAD0x0
>>749
走れない事はないが、チェックランプ点いてたら車検とおらない。症状の出始めなら診断機でリセットできる。悪質な中古屋さんは一時的にリセットしておいて販売しているようだ。
2020/09/23(水) 06:58:46.36ID:Hd17cqiT0
トラックで尿素水エラーが出ても直さないらしい
壊れてたほうが馬力出るのでわざわざ金を出して
治すのが馬鹿らしいからだそう
メルセデスの場合は知らない
2020/09/23(水) 14:15:44.35ID:f+W+Eajh0
>>741
エンジンチェックランプが点灯してると車検は通らない。リセットで一時的に直す手はある。
アドブルーの液面センサー不良はほっておくとエンジン始動不可能になる。つか、俺はなったw
761742
垢版 |
2020/09/23(水) 19:56:31.38ID:oYW4X+kV0
>757
なんとかなるというレスが欲しかったですw

すごく助かる情報、本当にありがとう!

妻のチビカーに普段は乗り、遠地に行く時くらいしか私の車に子が乗ることはないと思うので、前向きに検討してみます。
ほかにレスくれた人たちも皆ありがとうございました。
2020/09/23(水) 20:14:35.04ID:bcNqhTJ00
C207が格好良いってのが嬉しいですね
実際そうだし
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/23(水) 20:48:24.27ID:7TEStLqp0
でも中身Cクラスじゃん
2020/09/23(水) 20:56:43.69ID:bcNqhTJ00
>>763
格好良いってスタイルの事を言ってるんじゃないの
シャーシ云々じゃなく
違うかな
2020/09/23(水) 21:11:13.40ID:f+W+Eajh0
形式がCなんだから、Cクラス
2020/09/23(水) 21:18:32.94ID:U06s+GET0
お前ら何言ってるんだ?
中身もEクラスなんだが?
767742
垢版 |
2020/09/23(水) 21:35:00.57ID:u+IdN0XR0
>>764
エクステリアの話ですよ。カッコいいのは。
4人以上乗れる車の中では、個人的には911の次にかっこいい!
仮に年収が倍になっても他に買いたいの思いつかないなー。
2020/09/23(水) 22:08:43.56ID:FyLD2QAA0
でも212前期で似たようなクーペがあると思ったら
C180って書いてあったw
まぁいいけどw
オレはE350
2020/09/23(水) 22:24:44.94ID:FyLD2QAA0
でもその後のクーペC180は
めっちゃかっこいいよねw
その時代にEクーペってなかったと思ったけど
2020/09/23(水) 23:17:30.37ID:bcNqhTJ00
>>767
とにかくリアシートへの乗り込みの実際は実車で確認(もちろん奥さんメインで)をお勧め

あと30年前カミさんはW116のリアフルスモークで余裕でおっぱいあげてたけど、そのあたりも気にしてあげるといいかも
30年後のカミさんはE350のドアが重過ぎて爪が持ってかれると文句言ってます
ご安産を祈る
2020/09/24(木) 04:03:15.51ID:0tLG/m920
C207かっこいいよね
6年乗ったけどC208よりスタイルは好き
確かにシャーシーはCかも知れないが
Cクーペは現行も前も………って感じだし
ガソリンスタンドの若い兄ちゃんに
このクルマカッコいいですね
と2週間前ほどに言われた
ありふれてるメルセデスの中では
街中であまり会わない希少車
C208より見かけないかも
チャイルドシートも助手席で問題ない
3人で出かける時はダンナは後ろで我慢しなさい
オレも子ども2人だけど9年間R171乗ってたよ
実用考えるならVクラスでも乗ってなさい
2020/09/24(木) 05:24:37.17ID:apzGP6GX0
>>767
911に4人は無理だろw
773742
垢版 |
2020/09/24(木) 10:41:46.45ID:OQpeyyWk0
>>770
どうもありがとう。
c207は弾数が少ないから、見に行くのもなかなか難しいけど、探してみる!
結婚して随分長く子に恵まれなかったから大事にしたいです。

>>772
うん。
だから実質4人乗りで世界一かっこいいと思ってますw
2020/09/24(木) 12:31:09.57ID:z8Rc8e6s0
ログを読むとCLAと迷っているらしいが
C207よりもCLAの方が格好良いし、内装がマシだし、4枚ドアだから
実用的なのでは?
2枚ドア後席にチャイルドシートは辛いよ
2020/09/24(木) 12:34:10.49ID:z8Rc8e6s0
それか、中古市場でかなり値落ちしている旧CLSとか
2020/09/24(木) 13:19:12.06ID:f16l/sHe0
>>779
長々と語ってるけど、ここはW212、S212スレですよ。C207の話はよそでおやりなさい。
2020/09/24(木) 13:23:32.93ID:c84pG+jt0
779に期待
2020/09/24(木) 13:41:17.54ID:wuwWzjSc0
車内ランプLED化したいのですがキャンセラー無しだと不具合出ますか?
2020/09/24(木) 18:28:50.88ID:Vd7UK62m0
オ、オレか?
2020/09/24(木) 19:31:10.88ID:QTQwEazY0
>>776
C207はEクーペでカテゴリー的にはここしか属さないんだが
専用スレなんか作っても誰も来ないだろ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 19:45:29.04ID:Y3d7ZMOz0
>>776
同僚から口臭いって言われない?
782742
垢版 |
2020/09/24(木) 21:32:52.66ID:cuCu+k1Q0
>>774
ありがとう。
claは実車見たのだけど、写真ほどよく見えず・・・
むしろ、クーペもいいけど普通のセダンもよく見えましたw
claならEかCのセダンがいいかなーなんて

やはり、現物見るとまた違う感想も出てきますね。
ただ、クーペの後部座席も想像よりは広かったです。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 21:43:57.57ID:VQb+JwUY0
BMWの3か4のクーペにしなよ普通に後席広いぞ
2020/09/24(木) 21:50:35.12ID:Vd7UK62m0
ちな
後ろはそんなにセダンと変わらないんだろ?
入っちまえばw
問題はドアが開かない
そういうせせこましいところには行かないってかw
2020/09/25(金) 19:28:17.90ID:RhZ+PJpu0
>>778
特に専用でもないLED球に替えたけど、基本的に不具合はない。ルームは専用だと明る過ぎると思う。マップランプは元々LEDで交換不可。
なお、何故かリア右側だけたまにチカチカしてる。
本当に替えたいのはバックランプだけど面倒くさそうなんでやってない。
2020/09/25(金) 19:30:10.21ID:RhZ+PJpu0
補足、リア右側とはフットランプのこと
2020/09/26(土) 17:51:44.33ID:R48qk+Z80
150km走ったがECOが緑にならなかったけど?
2020/09/26(土) 19:09:32.88ID:R48qk+Z80
だいぶ前だが前に一度なったことがある
次に乗った時には全く普通であった
前回乗ったのは今週の木曜だったが
その時はやたらすぐに緑になって変な気がした
7月だったかの車検ではMBJでバッテリーはまだ大丈夫と言われた
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 00:23:57.95ID:ruvROGCJ0
>>787
そろそろサブバッテリー が死亡するか、車内電力使いすぎか?
2020/09/27(日) 20:40:24.25ID:DngHdoxw0
やっぱサブバなのかなぁ
今日は70km走っても緑にならなくって
こりゃだめだねって思ったが
30分くらい停めてから出発したら
いつものようにすぐに緑になった
以来普通に戻った

変だと思う現象としては
その後止まったらアイストになったんでECO切ってエンジンかけたら
昔の車のようにオーディオの音が一瞬消えた
その後はアイスト中にECO切っても音は切れない
よくわからん・・

電気系で時々あやしい挙動を示すことがある
例えば、切ってから降りたオーディオが次(違う日)に乗った時に鳴っている
エアコンつけっぱなしだがある日消えていたんでONにしたら夏なのにHIになってて慌てた
な感じw
2020/09/27(日) 20:41:26.13ID:DngHdoxw0
車内には何も入れていない
ドノーマル
2020/09/27(日) 23:07:23.15ID:HiEktcPP0
>>790
知らない間に誰かが乗ってるよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 14:18:22.34ID:Z1aXHNq10
フロアマットの上になんか敷いてる?
おすすめあれば教えて
2020/09/28(月) 21:04:35.70ID:TszmgVlr0
チビなリア用マットを運転席のみ、泥、小石が捨てやすい
2020/09/28(月) 21:51:21.50ID:PE6bChlz0
>>793
S212だけどama○onの業者にオーダーで作ってもらいました。
フットレストに純正ステンのカバー付けてるので運転席のはフットレスト部分無しで頼みました。運転席はフックがあるからそのまま取り付け。助手席、後席は純正マットの上に敷いてます。

フットレストとペダルカバーは多分これと同じ
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/006/482/139/6482139/p1.jpg
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 23:29:28.81ID:rWqPDEfH0
>>793
二重は危ないし、それやるぐらいなら社外のマット買ってつけてた方がスマートじゃね?安いし。
2020/09/29(火) 06:54:30.41ID:O9HtBRTV0
二重は危ないのか?
2020/09/29(火) 08:14:59.98ID:8JXG//t50
運転席側、固定できるならいいとは思うけど
敷いてるだけなら危ないね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 08:23:02.81ID:PwrPgp230
二重で危ない思いするなら純正のまま使うか
今はAMGの直で踏んでるけど、高いし他の人どうしてるのかなっと思って
2020/09/29(火) 09:26:44.92ID:lyn+FQ5D0
気にした事無い、二重にするってカバーにカバー掛けるようなもんじゃん
2020/09/29(火) 10:14:08.16ID:8JXG//t50
高いの外して額にいれて部屋の壁にかけて祀って
安いのつければいいんじゃないかな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 13:22:19.34ID:WzNIh3M20
>>797
USのプリウス暴走問題は、これが実は原因なんじゃ無いかと言われてる。
基本的にフロアマットは固定されてないと危ない認識。

社外マットなら安いし、純正マットを大事にしたいなら、外して額縁...(以下略)
2020/09/29(火) 14:36:46.32ID:i1z5UIqH0
>>799
自分もAMGロゴ入ってる純正使ってたけど見栄えが悪いから社外の濃紺のカーペットタイプの作ってもらった。
前席は純正と同じようにフック付いてるからズレないし内装がちょっと上品になった。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 15:19:25.35ID:xY5ylb/V0
>>803
カーペットタイプいいね
2020/10/01(木) 10:53:08.67ID:I/ia7MRl0
代車で乗ってるW213 E220d、車体が軽くなって出足は悪くないけど、全然欲しくならない加速だな。シフトダウンが多いし、ディーゼル音も目立つ。
E350deのワゴンは出ないのだろうか?
2020/10/01(木) 18:20:00.83ID:I/ia7MRl0
後期7年目11万キロの車検整備は全部込みで15万円弱だった。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 20:14:31.48ID:m6vVuLKo0
>>806
ヤナセですか?
2020/10/02(金) 06:55:59.11ID:Z0eA8nv30
>>807
そうだよ、5日間W213に乗れて、じっくり試せるし高いとは思わない。
E220dの4気筒はカチャカチャがかなりうるさくてOM642とは質感がかなり違うな。
2020/10/02(金) 17:33:49.00ID:qU1o8PNx0
液晶インパネはどう?リアルなメーターじゃないから、ゲーセン気分になるのかな?
2020/10/02(金) 21:42:55.94ID:NnEXgHiv0
正直言って212のでかいエンジンの方がいいw
でも211の方がよかったりもするww
2020/10/03(土) 06:30:43.05ID:SnE586Gr0
>>809
メーターパネルは特に気にはならんね。ナビは地図の呼び出しが相当遅い、明らかに退化してしまった。縮尺を変えるだけでも描画に5秒はかかる。
目的地のかな検索もとても遅い。
2020/10/03(土) 06:33:57.35ID:SnE586Gr0
>>810
俺の印象も同じ、Cクラスとの違いがあんまりない。フロントガラスが小さくなったようで室内が狭く感じる。
シートは腿下を伸ばせるのは良くなった。
E350deを狙っていたが、まだこのまま乗り続けるしかないな。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/03(土) 09:19:36.44ID:VJLOwCAA0
207336Eクラスクーペの後期と
現行のCクラスクーペで悩んでるのだけど、どちらが良いかな。
2020/10/03(土) 10:51:08.75ID:ttDy0G9J0
>>811
今乗ってる212後期も同時期のBMWに比べれば相当遅いけど213はそれよりも遅いの?
マジかー
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/03(土) 10:55:45.04ID:iOQq8yfr0
>>810
213から、V6以上を探すとなると、大変なことになるからなぁ。。。212の次をどうするのかはかなり悩みどころ。
2020/10/03(土) 12:51:06.41ID:ZReFD3ZW0
>>814
遅すぎて、忘れた頃に描画されてる。解像度が高いからか。
2020/10/03(土) 12:52:03.96ID:ZReFD3ZW0
>>815
何しろ、E300ですら4気筒の2000ccだからな。E450は古いエンジンだし。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/03(土) 12:54:16.90ID:TqjChdNy0
直6ISG載せろや
2020/10/03(土) 16:20:13.61ID:rjWyYyvc0
3.0L直6ディーゼル入れて欲しい。このままだと他のメーカーに変えるしかない。
2020/10/03(土) 17:19:29.64ID:2HAiB1KK0
>>818
折角、新エンジンなのにメインストリームであるEクラスの中心に載せないとはね。E450は全然売れないだろ、会社が直6回帰だって言ってるのにV6て。W214の頃には、全て直4のPHVになってそう。
2020/10/03(土) 17:21:56.05ID:2HAiB1KK0
>>819
俺も待ってる、本国にはE400dがあるのに。ISG+直6
このまま、ずーっとW212 かなぁ、OM642のトルク最高!
2020/10/03(土) 17:49:51.76ID:rpxWR5+a0
もうしばらく今ので良いや@後期E250AVG
2020/10/03(土) 18:57:27.12ID:4uIQ0Iu50
>>813
俺は次の車検で現行Cクーペ買うつもり
さすがにもう一回モデルチェンジがあったら型落ち感半端なくなりそうな気がするし
824813
垢版 |
2020/10/03(土) 20:18:49.80ID:VJLOwCAA0
>>823
まぁね。
でも、個人的には全世代後期のEクーペはかなりかっこいいと思ってる。
それでも中身を思えば現行Cクラスクーペを買っとくべきかな。
外観は甲乙つけ難いくらい好きなのだけど
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/03(土) 20:24:22.20ID:DYO0u97B0
205のCクーペってめちゃくそブサイクじゃん
2020/10/03(土) 20:29:39.43ID:eA/ay//I0
またそういうことを言うw
2020/10/03(土) 20:47:01.28ID:z2ZBayhL0
クーペには無駄にでかいエンジンがいいなぁ
ターボじゃないw
2020/10/03(土) 20:55:53.38ID:pRUILN2v0
>>827
そういうのはアメ車とレクサスに任せよう
いやアメ車も最近はターボかw
2020/10/03(土) 20:59:39.69ID:z2ZBayhL0
じゃぁこう言おうw
クーペには無駄にでかいエレガントなエンジンがいいなぁ
2020/10/03(土) 21:05:01.07ID:3mv7Z20V0
>>829
CL600でも乗っとけや
2020/10/03(土) 21:10:31.75ID:rpxWR5+a0
>>830
いつの車だよ(笑)
2020/10/03(土) 23:07:13.51ID:3mv7Z20V0
>>831
そうなるだろ?
でかいエンジンが載ることは二度とない
2020/10/04(日) 04:43:43.76ID:Whl6qPKz0
>>832
気筒休止技術の進化で燃費が大幅に改善すればあり得る。8-4-2気筒可変とかな。ダウンサイジングは燃費と排ガス規制が理由なんだから。

それとも、スポーツカーは全てEV化すんのか?テスラが正しいのか。
F1なんてピットインしてバッテリー載せ換えれば、軽くて超早いレーサーなんて簡単に作れてしまうし。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/04(日) 08:09:06.29ID:rYYJvp0n0
はい規制します
2020/10/04(日) 11:09:02.80ID:7wnN7SJ40
残念ながらもうEVの時代だろ?
スポーツカーに限らず
NSXなんか見てみろよ
GT-Rボロ負けレーサーバイクボロ負けだぞ?
M276なんてもっと重たいラブフォーにも負けるんだから
そういう観点からして内燃機関系は212(前期?若しくは211)が頂点
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/04(日) 18:49:03.35ID:iRihYEw60
>>818
後期E450は、直6ISGだよ?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/04(日) 18:49:39.71ID:cNqvLENS0
>>836
くーぺ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/04(日) 18:51:18.15ID:iRihYEw60
>>837
クーペは後期出てないししょうがないでしょ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/04(日) 20:47:34.46ID:4eth9Fvn0
>>808
同意。
ディーゼルは排気量が小さいとうるさいんですかね?cls 220dのアイドリング音でかなりガッカリしました。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/04(日) 20:50:01.41ID:4eth9Fvn0
>>821
ありますねー、400d。この国では需要がないのか。
AMGもアルピナみたいにディーゼルやってくれたらね!
2020/10/04(日) 22:21:02.49ID:Fc6KNuzc0
>>840
新型Gクラスには直6の350dあるのにね…。
日本法人は小型のAとCの台数さえ売れてりゃいいって感じ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/04(日) 22:24:23.12ID:yx4FSJr90
BMWも540d寄越さねえしふざけてんな
2020/10/04(日) 22:25:20.05ID:cjNvpqlM0
>>840
そんなことないと思う。でも、ディーゼル食わず嫌いはいるだろうな。
OM642も発進のトロさやターボラグは酷いけど、追い越し加速は抜群だよ。ガチャガチャシフトダウンしなくても加速するのがいい。
2020/10/04(日) 22:26:28.74ID:cjNvpqlM0
>>841
そうだ、そこには載せてる。つか、金太郎がクソなんじゃねーか!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/04(日) 23:33:29.64ID:iRihYEw60
>>841
Gクラスに入れてるなら、どうせ部品は国内のセンターに準備しなきゃいけないし、そんなに導入大変じゃなさそうだけどなぁ。排ガス対応の手続きと売れる台数の関係かな?
2020/10/07(水) 02:01:45.70ID:055rFMKK0
GLE400dも新型直6の3.0Lディーゼルだよね。
2020/10/07(水) 19:43:34.04ID:oIetmGmc0
まじかー!なぜ、Eクラスには載せない?E350deなんて中途半端は止めてくれ、350で四気筒w
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 08:22:26.00ID:2PyQS4Fl0
>>841
地域柄もあるでしょうが、自分が行くディーラーでもほぼ顧客はAかCと言ってましたね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 08:31:40.15ID:2PyQS4Fl0
>>843
分かります。自分も後期642ですが、ラグは酷いですね。9速なら改善されるのかなとも思いましたが。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 10:33:30.93ID:YdzUZ4M50
>>848
全国的にそうじゃない?都心のDだけど、数はやっぱりAとCが多いみたい。
反面、マイバッハとか65もよく出るんですよね〜って言ってたあたりは地方とは違うなと思ったけど。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 10:34:15.00ID:YdzUZ4M50
>>849
9速のガソリン乗ったけど、むしろレスポンス悪化する。燃費対策でどんどん上のギアに変えて行っちゃうから。。。
2020/10/08(木) 11:22:37.99ID:BoflGI1v0
7速 m276
エンジンは良いのにミッションがあほ
パドルがあってもめちゃくちゃ遅い
そこだけが不満
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 12:50:39.32ID:YdzUZ4M50
>>852
7G-PLUSなら悪くないとは思うけどな。
あまりに遅いなら、AT-ECUのアップデートと、ATF交換するといいよ。
2020/10/08(木) 13:53:54.97ID:BoflGI1v0
>>853
後期の代車的なものに乗ったりしたら
同じ7速なのに確かに前期であるうちのより速かった
ただおっしゃるようにその AT-ECUアップデートなるもので改善するなら
ぜひやりたいっ
燃費のためかアホみたいに1000回転台にしようとするのがいまいましい

7G-PLUSってAMGのスピードシフトのミッションということかな
それなら速いのはわかるが
2020/10/08(木) 15:00:27.43ID:JsnT/MlQ0
>>849
OM642に限らず回せないディーゼルエンジンには多段ATが非常に重要だね。
ターボラグはODBIIでブーストを見てると過給圧が1.2Bar位からドッカーンて加速し始める。高速域での追い越しならラグも少ない。
2020/10/08(木) 21:36:10.16ID:DsFYIeYb0
前期C207M276だけど
別に7ATが遅いとは思わんが
てれーって走る以外はSにしとかんとかったるいね
2020/10/08(木) 21:39:42.23ID:DsFYIeYb0
そういえばW204C250V6は
同じ(ような?)7ATなのに
ハンドル切った直後に踏み込むとうおうお言って全然シフトダウンしなかったが
そういう感じ?
E350ではそれは無くなったんで差別化かと思ったw
2020/10/08(木) 22:06:41.60ID:QJkxT3a20
5ATのオレは蚊帳の外だな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 23:06:17.08ID:BoflGI1v0
>>857
交差点での左折なら1000前後まで落とされて曲がりきるところからの加速が豚みたいにぶひぶひ遅い
個体差なのかしら
2020/10/08(木) 23:46:49.60ID:DsFYIeYb0
ストレスなく走るにはSにしておく
ETCを抜けた後の加速にやや不満があるが
そのほかには実用上ストレスは無いな
信号ダッシュくらいならレーサーバイクに負けない
ただし高速でSで巡行する8.5km/Lくらいしか走らないがw
これには正直びっくりした
一般道ではSでもほとんど変わらず
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 03:34:35.20ID:9b3DAQ+n0
>>854
AMGとはまた違うけど、7G-PLUSだとブリッピング機能とかが装備されてるので、だいぶ変速が速くなった。制御系は別物だと思うよ。指定ATFオイルとかも変わってるし、1世代新しいミッションって感じ。

7Gトロニックか、7Gトロニックプラスかによって変わるけど、プラスなのに変速遅いとかなら、どこかおかしいかもしれないな。
2020/10/09(金) 08:43:09.47ID:2dOWFDbW0
>>861
レスありがとうございます
いろいろ検索して記事読むとうちのは前期でも7g-tronic plusのようです
寺に相談してみます
2020/10/09(金) 09:30:29.81ID:1CUn6bKR0
>>862
ATの学習リセットしてみるのをオススメします

参考情報
https://www.mercedesbenz-net.com/yhblog/29018011.html
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 19:31:34.92ID:9b3DAQ+n0
>>863
これ多分、最近の世代だと通用しない。
2020/10/09(金) 20:49:05.96ID:1dK1clLv0
車検終わった。代車でC220d借りてたけどエンジンも良く回るし軽快に走るね。
街乗りでも10km/L走っちゃう。
ただ小型故に走行中の振動やエンジン音は大きいな。
あれで長距離の高速走行はちょっと考えられないわ…。
E350BTもどってきて乗り換えるとなんかエンジンも車体も動きがもっさりしてるけどこれじゃないと駄目なんだよなぁ。
このいい意味でのもっさり感が疲れを軽減してくれてる感じがする。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 21:32:06.95ID:9b3DAQ+n0
>>865
この辺りがCの良さでもあり、Cじゃダメなところでもえるよね〜
2020/10/09(金) 21:41:01.05ID:1CUn6bKR0
>>864
W212ならKeyless Go抜けば従来の方法でいけると思う

最近の新型キーレスでもいけるみたい
https://mbworld.org/forums/c-class-w205/693013-how-do-i-reset-transmission-keyless-start.html
2020/10/09(金) 23:48:04.97ID:XmeVuCuL0
>>865
全くおまおれ。220dはエンジン音が我慢出来ないレベル。背中を押すトルクがない。当分、E350bluetechで行きますな。
2020/10/10(土) 00:00:02.53ID:JvTaA4LI0
C220dとE220dて何が違うの?
2020/10/10(土) 17:48:10.26ID:GvtRJ9jV0
>>869
エンジン以外
2020/10/10(土) 19:38:23.91ID:JvTaA4LI0
>>862
セカンドバッテリー交換してみたら?
今日MBJで交換したらめっちゃ調子よくなった気がする
前からちょっと弱ってますって言われていて最近ECOがなかなかつかないし
先週頼んだら生ものだから数日かかりますって今日行ってきたw
なんだか全体にギクシャクしてた感じがなめらかでエネルギーみなぎる感じ
町中じゃSいらず
まぁブラシーボかもしれないがw

いや、絶対によくなってるww
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 22:58:34.99ID:CtLcsfuW0
>>860
ですね。
自分も高速は踏む方なんで、Sで走りますがいかんせん燃費が悪い。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 23:02:09.31ID:CtLcsfuW0
もし機会があれば、A200dに乗ってみてください。ディーゼルと9速の相性が無茶苦茶いいですから!まじ欲しくなりますww
2020/10/11(日) 03:54:51.77ID:lb24M0F60
>>871
おれも、212乗ってるとき、同じ感じだったよ
ECOがつかなくなって、アイストしなくなったからディーラー持ってったら、サブバッテリーが弱ってるってことで交換したら、車が元気になった
2020/10/11(日) 12:12:01.35ID:4k2EFQyp0
>>874
サブバッテリーの警告が出なくてはまった。警告出ないのなんでだろう。
2020/10/11(日) 19:52:58.85ID:4jlLS+Tw0
調べたらまだ大丈夫ですが弱ってはいますって
で替えたらびっくりw
2020/10/11(日) 21:00:54.36ID:1Stmbzek0
サブバッテリーね
覚えましたよ
2020/10/11(日) 21:31:33.68ID:zDDsX+jl0
>>881
CLA200dを代車で借りてたが、確かに乗ってて楽しい車だったな。でもあれDCTだからねぇ。デメリットも多いよ。
2020/10/11(日) 21:52:56.60ID:Aa6J2OF/0
>>878
どこがデメリット?
2020/10/12(月) 12:24:05.54ID:TSKAzH/s0
>>887
渋滞でノロノロ運転するとギクシャクする。CLAなら許容できるが、Eクラスには似つかわしくない。あとはトルコンATより故障率が圧倒的に高い。
2020/10/12(月) 15:47:49.16ID:4gZqgPan0
この振りで笑いが取れる>>887の技量の高さったらもう
2020/10/12(月) 19:37:47.72ID:sSSYOG9f0
久々に来たタイムトラベラー
期待してます。
2020/10/12(月) 20:08:03.66ID:UiCA5g7U0
220ブルーテックですが、エンジン切ったのにボンネットから音が凄かったんだけど大丈夫なんでしょうか?
2020/10/12(月) 22:46:11.65ID:tV2hqDxa0
ドッカン!とか音したのか?
>>887に聞け
2020/10/13(火) 11:04:11.20ID:coK0/tz70
C207後期のサスは前期と全く同じ物ですか?前期はすごく固そうだったので・・・
2020/10/13(火) 21:35:56.83ID:jznviVpN0
オレか?あ、次かw
絶対サブバッテリーの交換を勧める
土曜に替えて今日また乗ってみた
全然違うwww
ブラシーボではない

一つ嬉しかったのは
ウィンカーの音が聞こえるようになったこと
まえはぷっつんぷっつん言ってて全然聞こえなくて
ウィンカー出しっぱなしで走ってるなんてよくあったw
それにときどきよれってしてたのが
カッツンカッツン規則正しくなって全然しなくなった
バックでハンドルを切るとエンストしそうになってたのもなくなった
まぁこの辺からはブラシかもしれないがw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 00:11:09.70ID:iG8qFWwc0
クルマの調子で一番大事なのは電気 

ブラシじゃなくプラフに考えましょう!
2020/10/14(水) 10:00:39.45ID:eE9481GJ0
S212、M642だが自分でオイル交換した。今回はオイルフィルターも替えたので、フィルターの所から給油しようとしたけど、落ちが悪くて遅くてダメだった。普通にフィラーからだな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 10:23:01.37ID:zbOIrFaw0
>>888
OM642だよね?オイル何使ってますか?
2020/10/14(水) 12:51:23.51ID:lm6GEl4a0
>>887
楽しみにしてたんだよ。
時空を超えて欲しかったなあ。
2020/10/14(水) 21:30:43.74ID:eE9481GJ0
>>889
elf Evolution Fulltech LLX 5W-30 もちろん、MO229.51認証
手に入りやすくてお手頃なのはこれくらいだろ。
2020/10/14(水) 21:34:35.95ID:eE9481GJ0
11万キロ乗ってるけど、オイルは途中で減らないな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 02:37:18.20ID:fZO+Dt3q0
>>892
排ガス規制キツいから、昔みたいにオイル燃やせなくなったね。
2020/10/15(木) 05:34:09.60ID:zbinjaZ90
>>893
そういうことか。この車では補充したことが全くないな。
2020/10/15(木) 09:51:47.82ID:OPEakbce0
いや、ベンツは190とか昔のから今のでもオイル減らないよ
オイル減るのはアウディ、BM
2020/10/15(木) 22:01:44.36ID:obsM5lQ80
>>895
ワーゲンも激減りする。2stかよ!ってレベルで減る。廃油をなるべく出さないために燃焼させてる。大体4000kmくらいで1L補助しなきゃならなかった。オイルの警告灯が点灯するまで入れないと2L入れなきゃならん。マフラーも油で汚れるしもうね馬鹿なの?アホなの?って思った。
2020/10/15(木) 23:03:09.28ID:FEDYwGoj0
W638W204W212と乗り継いできたが
微塵たりともオイルが減って困ったことは無いw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 07:09:31.69ID:BX7RZeuW0
>>891
ありがとう。
安くて認証受けてるならSvelt EURO 5W-30ってのもあるよ
2020/10/16(金) 15:48:19.73ID:smTC34py0
>>898
それは安いのかい?俺はelfを1000円/Lちょいで買ってる。
2020/10/16(金) 20:04:47.60ID:j9+guWvj0
今回の車検はエアコンフィルターとパンク修理剤が期限切れというか交換推奨時期なので交換してもらった。
法定費用と合わせると17万でお釣りがくるくらい。
法定費用抜きだと12万数千円だな。
2020/10/17(土) 07:10:20.05ID:ev1c0YHT0
>>900
高いのでは?
2020/10/17(土) 08:03:55.33ID:MtoJdLyq0
>>901
オイル関係とかの消耗品込だと思う
2020/10/17(土) 08:46:42.21ID:eJN4Egaq0
高いなあ

オイルだけじゃなく、もうちょい交換品があるだろうと思える値段
2020/10/17(土) 09:20:17.76ID:JNVZDwEJ0
24ヶ月点検料と車検代行手数料で8万ぐらいかかった気がするから消耗品代4万は妥当だよ
2020/10/17(土) 12:21:00.17ID:GuiWbiQw0
>>902
エンジンオイル代、オイルフィルター交換込み
2020/10/17(土) 18:54:22.97ID:eZXKiCCc0
>>904
車検代行手数料は諸費用に含まれる金額だよ
2020/10/17(土) 20:00:10.82ID:zMW+yXXj0
オイル、オイルエレメント、エアコンフィルター、エアクリーナーエレメント、ワイパーブレードで4万もかかんの?

ブレーキバット交換、ベルト交換くらい入ってないの?
2020/10/17(土) 21:30:57.73ID:GuiWbiQw0
>>907
オイルとオイルフィルター、エアコンフィルターのみ。
ワイパーは社外の撥水タイプ付けてるしブレーキパッドも社外の低ダストに変えてる。
今回はイレギュラーでパンク修理剤の交換があって、いつもより2万くらい高くなってる。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 19:56:19.70ID:F71NlGs80
>>907
そんなもんでしょ。材料代だけで2万超えるし、工賃入れたら妥当じゃん
2020/10/18(日) 20:16:55.02ID:2E0A+hgS0
皆さん車検や一年点検は正規ディーラーに出してますか?
次の点検の時、安く済みそうなのでオートバックスに出そうかと考えているのですが、メリデメあれば教えてください。
2020/10/18(日) 20:32:11.65ID:Qvb+Uxqq0
>>910
予備で手を入れるかとりあえず車検通せればいいの違いだと思う。
後者がオートバックスやコバック
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 21:52:56.70ID:Ck8SGRk90
>>910
新車購入後から全てヤナセだけど、不具合があると無料で見てくれる(代車も無料)

部品代がかからないと数日かかっても無料で、かかると部品代と工賃が発生するから、とても楽
ワイパーのビビり音が出ても何とかしてくれと言うと何とかしてくれる
2020/10/18(日) 22:37:01.10ID:1Iw3SsG/0
前の前の初めてのMBでオトバでオイル交換頼んでみたら
あーのこーのなんだかよくわからないいい言い訳たくさんされて
大して値段も変わらなかったから
以来MBJ(実はヤw)以外考えたことがない
あとは>>912の通りw
2020/10/18(日) 22:38:04.78ID:1Iw3SsG/0
あぁw認定だけどw
2020/10/19(月) 05:10:31.73ID:GQX72TG90
>>910
一年点検はディーラーに出さないのなら、しなくていいのでは?メンテナンス・リセットもしてくれるのか?
2020/10/19(月) 05:13:18.36ID:GQX72TG90
>>913
オートバックスやイエローハットは交換が無料でも、オイル自体が高い。ヤナセだとオイル単価は同じだか、更に工賃と環境保護費用とかいうワケの分からんお金を取る。
廃油を見たいので、俺はセルフ
2020/10/19(月) 05:16:26.16ID:GQX72TG90
>>912
代車が現行ベンツでAクラスなども試せるし、4-5日試乗出来るというのは価格差ですは見合ってると思う。
その、デモカーしか買えない身分ではあるがね。
2020/10/19(月) 07:30:05.10ID:Siut0nln0
払い慣れてる人には気にならんのかもしれんが

ワイパーブレード交換工賃とかいう訳の分からん値段設定の工賃とる時点で
2020/10/19(月) 08:02:34.72ID:GQX72TG90
>>918
そいつは流石に酷いので、こちらのサービスフロントの担当者は無償で取り付けしてくれる。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 12:11:51.50ID:Kfn72YJ10
後期ntg5.1でナビにミラーリングする方法ありませんか??
2020/10/19(月) 15:59:18.78ID:MMtzGTEK0
910です。
皆さまありがとうございます。
バッテリー交換やタイヤ交換はどうされてますか?
ディーラーだともの凄く高くつくような先入観を持っています。。
2020/10/19(月) 16:46:24.61ID:/W2dh9OW0
>>921
タイヤはネットで頼んで取り付けやにもっていってる
寺の1/3で済んだ
住友ゴム工業製
バッテリーなんてまさにABでいいだろ
2020/10/19(月) 18:31:51.56ID:UcQZf2go0
バッテリー:
ネットで買って自分で取り替え
発送前に充電してくれて取り外したのを引き取ってくれる(送料負担)とことか

タイヤ:
同じくネットで買って事前に段取りした取付屋さんに直送
届いたところでクルマ持ち込み
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 19:33:01.31ID:4OOCyfb30
>>921
バッテリーはDIYだなぁ。
タイヤは、ネットで1番安いところで買って、持ち込み専門?の取り付け屋があるからそこ持って行ってる。ワゴンだと、ラゲージに大体入るし、セダンもリアシートに2本乗せる感じでいける。
2020/10/19(月) 23:15:06.75ID:HRXPc0Pw0
でもMBJ(実はヤ)って
調子を微妙に悪くするクロックってのがあって
持ち込まれる度に巻き戻してんじゃないかって思う時があるw
2020/10/19(月) 23:16:18.18ID:HRXPc0Pw0
いやw褒めてるんだよ?
2020/10/20(火) 05:46:46.83ID:awDUFO7r0
Eクラスクーペの前期購入検討中

500万あれば結構選べるな
2020/10/20(火) 09:50:36.71ID:5PehFv8S0
3台買えるくね?
2020/10/20(火) 11:57:38.85ID:GrMLsE0Q0
>>928
うん、買えるく
2020/10/20(火) 13:33:47.31ID:uK0xFSYg0
前期クーペとか乗り心地クソ悪いうんこだぞ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/20(火) 15:09:17.90ID:jkQIotgI0
>>927
213スレ行けよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/20(火) 15:58:56.07ID:kHkxqK3E0
ヤナセでATF交換した事ある方いますか?
費用どれぐらいかかったか教えて欲しいです!
2020/10/20(火) 18:48:19.16ID:r+c9N8Qh0
場所によるかも。
福岡だと10万くらい、埼玉だと20万くらいと言われた。
2020/10/20(火) 18:58:12.36ID:dY/dfRJS0
>>932
神奈川で七万円台だよ。オーバーホールとは違う。
2020/10/20(火) 21:13:30.79ID:f2P8lVbxO
カムポジション&カムマグネットセンサーからのオイル漏れで最終的にコンビューターに到達して…って症状は定番みたいだけど、メーカーから対策品が出てるみたいですね。これってディーラーでメンテしてる場合はこちから言わなくても対策品に交換してくれてるのかな?車検毎とか一年点検で漏れや滲みを拭き取るだけでは対策として不十分かと思うのですが
2020/10/20(火) 21:57:28.35ID:BuXpJlhC0
>>935
対策品は交換ではなくカムソレノイドのカプラー部分に配線を割り込ませて伝っていかないようにする為のもの
点検時にカプラー抜いてオイルが付いてれば対策品の取り付けの見積もり出されるはず
2020/10/20(火) 22:39:38.76ID:5PehFv8S0
絶対セカンドバッテリーって
燃料噴射系?エンジンCPU?その他もろもろにかかわってるだろw
ATにもw
若しくはそれに充電するためにプライマリー&発電系が悲鳴を上げてるとか

バックのときアクセル戻してハンドル切ると
エンストしそうになってたのが完全に治っていた
買ったときにそうなんですけど?ってMBJに言ったら
よくわからないけどCPUだったかのアップデートしときましたとか言ってたw
何も変わらなかったがw

Eで乗ると
ちょっとした坂道でぶーーーってへろへろになって
ごっつんって変速してまたぶーーーってへろへろしてたのが
がおーーがおーーっと積極的に変速するようになった
結果Sいらず
でもSはもっとすごいw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/20(火) 23:13:16.10ID:kHkxqK3E0
>>933
県が違うだけでかなり値段違うんですね。
参考にします。ありがとう。
2020/10/20(火) 23:21:49.58ID:BuXpJlhC0
>>937
E?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/20(火) 23:24:23.98ID:kHkxqK3E0
>>934
中の鉄粉やらなんやらの除去までやりたかったのですが、ヤナセではオーバーホールまではやってくれないんですね。
2020/10/20(火) 23:26:25.62ID:BuXpJlhC0
あとディーラーのことをMBJとは言わないぞ
MBJはインポーターな
2020/10/20(火) 23:26:58.77ID:5PehFv8S0
>>939
前期w
2020/10/20(火) 23:30:47.12ID:BuXpJlhC0
>>940
ATF交換はオイルパン外して中のフィルターまで変えるよ
オイルパンの内側に鉄粉をキャッチする磁石(必ず鉄粉山盛り付いてる)があるけどそれも綺麗に清掃するから安心して
ATをオーバーホールなんてどこもやってない
2020/10/20(火) 23:38:16.01ID:f2P8lVbxO
>>936レスありがとう。対策品の取り付けはディーラーだと工賃合わせて何万位でしょうか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/20(火) 23:44:32.08ID:jkQIotgI0
>>932
シュテルンだけど、8万ぐらいかな。
2020/10/21(水) 00:30:41.49ID:aljWNyYH0
>>923
80Ah級のバッテリーをタダで引き取ってもらうなんて、、、
容量ゼロだろうと10年経ってようと、ゴミ屋さんとて何千円かはお金払ってくれるもんだぞ
2020/10/21(水) 08:10:37.59ID:GkX2F40b0
>>946
バッテリー買取価格下落してるから1000円にもならないよ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/21(水) 09:45:46.25ID:8gYhXa/o0
>>946
都内で良いとこないかなぁ〜
2020/10/21(水) 12:17:27.78ID:X4fGLb8r0
>>943
ATのオーバーホールをやってる業者は幾つもあるけど。25万円とか
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/21(水) 13:34:40.57ID:tNgYKTDV0
>>943
ディーラーでもオイルパン外してフィルター交換と磁石の鉄粉掃除までやってくれるってことですか?
2020/10/21(水) 19:44:47.32ID:kohFR3uP0
>>950
ATFを交換するには、オイルパンを外してO/Fも交換するのが基本。高いのは理由がある。
2020/10/21(水) 21:10:06.62ID:8/wDHelU0
え?でっかく「MBJ地名」って書いてあるけど?
2020/10/22(木) 00:39:18.69ID:+/O7db2o0
>>952
店名はMersedes Benz 〇〇〇だろ?
2020/10/22(木) 18:46:10.88ID:doRyeUSt0
勉強になりますたm(_ _)m
2020/10/22(木) 22:54:31.50ID:9t2hafF20
350BTで遠出してるからwako'sのディーゼルワン入れてみた。
とりあえず満タン80Lに500ml添加。1/3くらいまで燃料減ったらまた満タンにして500ml添加してみる。
2020/10/24(土) 22:25:00.64ID:QQIYK0x/0
すまんがまたセカバテの話なんだがw
今日はいつもの峠を何の不満もなくEで駆け抜けた
以前には考えられなかったこと
これはすごい
きっとSにしたらその場で3回転して
崖から空を飛ぶと思われw
2020/10/24(土) 22:26:31.92ID:QQIYK0x/0
前期C207だからEとSしか無いの(;;)
でもそれで全然おk過ぎるんだけどw
E350
2020/10/25(日) 07:38:44.85ID:U4MJO0a80
wako'sディーゼルワン入れて1200kmくらい走ってみたけど体感的には特に変化は感じないな…。燃費も特に変化は見られない。燃料に対して添加率は0.5%くらいになるかな。まぁ、少しはインジェクターも掃除されてきれいにはなってんのかもしれない。今の燃料使い切ったら次は定期的にフューエルワン使ってみようと思う。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 12:03:04.36ID:VF27l4yN0
>>958
そんなに状況悪くなかったとか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 12:10:12.42ID:BRlsqMi00
212の前期最終モデル黒
中古車人気すごいな
売るなら今だな
2020/10/25(日) 12:19:48.41ID:wiNyWCQh0
212後期も相場上がってない?
コロナ禍真っ最中の半年前に比べてかなり上がってる様に思う
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 19:03:32.03ID:VF27l4yN0
>>961
中古車全般に上がってるけど、300万切ると、値落ちは穏やかになるし、最終後期でも最低5年落ちだから、ここからは年式より程度で値段変わるんだろうね。

てか、新車のEクラスが値段上がりすぎ。213後期、E200にサンルーフとレザーシート付けたら900万だよ。
これで、1500ccのマイルドハイブリッドじゃ、満足しないだろ。そりゃ212買うわ。
2020/10/25(日) 19:22:02.19ID:O4XGxx9U0
s212後期買ったけどホントは前期の四つ目が好きなんや! ベンツやぞって押し出しがある
2020/10/25(日) 21:25:53.17ID:tuxknV1l0
>>963
グレード間の見た目って違いが少ない方がいいんかね
多分CクラスはEとの見た目の違いが少なくなって売れたんだろうなーとは思うけど
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 23:47:14.83ID:DwapCyk30
>>963
前期が好きなのになんで後期買ったんや!
2020/10/27(火) 17:58:14.41ID:nhxDVgHF0
Eクラス欲しがってる方が居てライトが角目で排気量2000で総額300万くらいと仰っていたのですが、これにあてはまるのはW212のE250ですかね?
2020/10/27(火) 21:06:29.31ID:E0uimqmX0
>>966
ガソリン4気筒2.0Lは250だよ。
2020/10/27(火) 21:09:23.49ID:E0uimqmX0
>>966
あと角目4灯なら前期かな。

左の黒が前期、右の白が後期
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/044/811/c8579eee3a.jpg
2020/10/28(水) 00:24:19.14ID:wx7AaChD0
今更だけど>>774
これCスレにいたCLAくんじゃん
2020/10/28(水) 01:08:45.36ID:7VABUP1H0
>>966
前期で予算300って何台買うつもりなん?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/28(水) 08:55:41.33ID:ouRgOqO30
>>966
角目だと、前期になるけど、前期は排気量1800だな。
後期だと角目じゃないけど、排気量2000だね。
300万となると、212後期じゃない?
2020/10/28(水) 09:24:58.36ID:xKnX2e6+0
皆さんありがとうございます。
300万くらいで出てるというと212後期だと思います。
2020/10/28(水) 12:10:50.40ID:sjVuWBEN0
この前、後期E63とすれ違ったんだけどやっぱり迫力あるねぇ
2020/10/28(水) 16:13:27.85ID:Qbd2Xu1T0
後期e63はバンパーの形が気持ち悪いんだよなあ
正面からの見た目はいいけど横からの見た目が最悪
2020/10/28(水) 19:52:07.69ID:GTc07ybM0
つくば 217
ねずみ色、かっこよく言えばチタングレーメタリックのセダン
CかEかは不明

危険運転するので要注意
ずっとセンターラインを踏んで走ってるので左ハンドルなのかな?
何故かカーブでばかり何度も追い越しかけて少しずつ最終的には自分より3台前に行ってたが便意でももよおしてたのか?w
何にせよ危ないのでご注意を
2020/10/29(木) 18:52:07.29ID:wqbIWfwK0
212前期って
額面通りのエンジンが入ってる最後の型なんじゃないの?
212E350探していてNA/V6/3.0Lがあるのに愕然とした覚えはあるが
クーペだから3.5Lになるの?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/29(木) 20:39:13.95ID:rzjAszSr0
350BT noxセンサー壊れたっぽい。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/30(金) 00:31:59.32ID:xTqjJaP30
>>976
セダンワゴンだと、E300が、V6 3.5のデチューン版で、E350はそのままV6 3.5だよ。
確かにもうNAエンジンがないから、そうかもね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/30(金) 00:35:02.55ID:xTqjJaP30
>>977
残念、、、片側10万コースだっけ。。。
2020/10/30(金) 00:45:38.05ID:N3J+ccpM0
これかw
https://yanase.jp/mercedes-benz/catalog/e_class_sedan/10060663/

E350で211PSってひどくね?
2020/10/30(金) 02:54:32.01ID:JYGOVd+m0
>>980
それディーゼルの方
2020/10/30(金) 08:56:13.54ID:hoTrgPNV0
>>980
後期だと286hpだからな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/30(金) 10:26:00.14ID:xTqjJaP30
>>980
トルク55.1キロだぞ。かなり早いよ
2020/10/30(金) 13:37:50.60ID:eqbEsJ+p0
後期の350BTは252 PS/63.2 kg・mだよ。高速でも全然余裕。
2020/10/30(金) 13:40:37.01ID:eqbEsJ+p0
ごめん。hpに換算すると252ps→248.6hpだな。
2020/10/30(金) 14:17:32.44ID:xfuKT9nG0
馬力とトルクってどっちが高い方が常用車として好ましいの?
2020/10/30(金) 17:13:31.31ID:hoTrgPNV0
>>986
それは確実にトルクだね。馬力は最高速に影響する。中間加速はトルクが全てと言える。後期E350BTいいよー
2020/10/30(金) 22:45:14.11ID:eqbEsJ+p0
>>986
350BTのトルクが63.2kgなんてガソリンならノンターボの6.0Lエンジンくらいのレベルだよ。
2020/10/30(金) 23:15:00.52ID:N3J+ccpM0
オレのトラウマは211のE350CDI
代車で貸してもらって以来どうしてもV6/3.5L/E350に乗りたかったw
でもアクセルをペタって踏んだ後にん?って一瞬の間があって
その後にぐぉぉぉーーー!!ってすごい加速するんで
変わった感触だなぁーって長年思っていたけど
あれってターボラグだったのね

というわけでNA/3.5L/M276の306PSが気に入ってるw
2020/10/31(土) 13:29:36.33ID:RjB6q3E20
>>988
それが1600rpmから発生する。7速の100km/hがちょうどその辺り、だからキックダウンしなくてもぐいぐい加速する。
2020/11/01(日) 00:02:00.43ID:aghrCQHJ0
100km/hからの加速って
ドイツじゃあるまいしチョトやばくね?
M276NAってそこいらじゃほとんどストレス無いから
高速乗るとめっちゃストレスを感じるww
だからほとんど高速には乗らないw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/01(日) 07:52:39.45ID:BfhWZ0gI0
s212後期bt 215kmでリミッター作動。
まだ全然余裕ありますね。
2020/11/01(日) 09:21:38.28ID:wAaNt1910
>>991
ん?新東名や東北道は120km/h制限の区画あるから100km/hから追い越し加速なんてしょっちゅうだけど?
2020/11/01(日) 10:41:02.77ID:04VAuXDJ0
>>991
法律だから仕方なく守ろうってのなら理解は出来るが、あの制限速度が妥当だと思ってるのなら無知にも程がある
2020/11/01(日) 11:07:36.49ID:aghrCQHJ0
妥当も何もw
120なんかじゃ終わらないからヤバイわけ
2020/11/01(日) 12:11:18.27ID:wAaNt1910
>>995
まぁ、かなりの速度でクルーズコントロール掛けるのもまたよし。
バックカメラを何時でもON出来ると覆面対策に良いのだがな。
2020/11/01(日) 13:06:26.84ID:04VAuXDJ0
>>995
そゆこと
120キロ区間なら159キロまでは青切符だからその範囲で楽しんだら良いんじゃない?
2020/11/01(日) 13:08:17.46ID:3qdbyq+D0
>>996
カメラ絵見るくらいならミラー見た方が分かりやすいだろ
トラックじゃあるまいし
2020/11/01(日) 16:07:39.29ID:1ffHhLYc0
>>997
それ免停だろ
2020/11/01(日) 18:35:07.32ID:3QjGwbk+0
>>998
バックカメラの方が緊急補助灯の点滅が確認しやすいんだよ。しょっちゅう覆面に追尾されると分かるよ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 168日 13時間 30分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況