!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての時は3行記入するようにすること
スイフトスポーツのMTオーナー専用スレです。
公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/special/
オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/agreement.html?OPEN=2_4_45
前スレ
【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #13【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1566820374/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #14【ZC33S】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b38-aTmt [121.82.244.142])
2020/04/17(金) 17:40:39.72ID:NSI9vvLn0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f5ee-RTvp [220.211.225.45])
2020/06/24(水) 22:01:03.95ID:ujsFwKtF0 寒冷地仕様の車がデカいバッテリーを装備してるのは、曇り取りのためにエアコンを使い、ガラスに付いた雪を取り除くためにワイパーを使い、後ろの窓が曇らないようにデフロスターを使い、その状態からエンジン停止
次の始動までにバッテリーが冷え切って性能的に超不利な状態で始動用の電力を確保するため
次の始動までにバッテリーが冷え切って性能的に超不利な状態で始動用の電力を確保するため
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-pYq6 [133.203.163.32])
2020/06/24(水) 22:08:35.81ID:57IYd9Os0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d5ed-E/sE [182.171.178.137])
2020/06/24(水) 22:13:39.35ID:X7kz3u9S0 あげかた教えてくれ
マジ綺麗なグラフで見て欲しい。
マジ綺麗なグラフで見て欲しい。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d5ed-E/sE [182.171.178.137])
2020/06/24(水) 22:15:41.65ID:X7kz3u9S0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-pYq6 [133.203.163.32])
2020/06/24(水) 22:18:09.56ID:57IYd9Os0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f5ee-RTvp [220.211.225.45])
2020/06/24(水) 22:20:22.34ID:ujsFwKtF0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d5ed-E/sE [182.171.178.137])
2020/06/24(水) 22:20:33.32ID:X7kz3u9S0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-pYq6 [133.203.163.32])
2020/06/24(水) 22:26:10.25ID:57IYd9Os0 >>104
あ、それ多分もしかしたら高回転気持ちいいかも
多分ねマフラーも入れたら(抜けの良いSPECLとか)更に馬力は+10近く上がると思う
でもそうすると低中速よくなった代わりに高回転がふんづまる感じになるはず
実はフルノーマル+ECUってのを経験しててその後マフラー、Fパイプ入れていったんだけど
一番高回転が伸びる感じだったのはフルノーマル+ECUだった
なのでちょっと前にマフラーだけノーマルにしてFパイプ(Fパイプはブーストの掛かりが良くなる体感したので)と
ECUだけって面白いんじゃないかなって思ってた
まあ結局馬力が1馬力でも下がるのは嫌だったので今の仕様だけど
でもグラフはすごく興味ある!
あ、それ多分もしかしたら高回転気持ちいいかも
多分ねマフラーも入れたら(抜けの良いSPECLとか)更に馬力は+10近く上がると思う
でもそうすると低中速よくなった代わりに高回転がふんづまる感じになるはず
実はフルノーマル+ECUってのを経験しててその後マフラー、Fパイプ入れていったんだけど
一番高回転が伸びる感じだったのはフルノーマル+ECUだった
なのでちょっと前にマフラーだけノーマルにしてFパイプ(Fパイプはブーストの掛かりが良くなる体感したので)と
ECUだけって面白いんじゃないかなって思ってた
まあ結局馬力が1馬力でも下がるのは嫌だったので今の仕様だけど
でもグラフはすごく興味ある!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d5ed-E/sE [182.171.178.137])
2020/06/24(水) 22:33:38.67ID:X7kz3u9S0 アップロードしたよ
ダウンロードパスは型式番号
ダウンロードパスは型式番号
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5ed-NJGG [182.171.178.137])
2020/06/24(水) 22:37:31.34ID:X7kz3u9S0 これ落として
リンクの張り方わからなくてごめん
[P] キャタ以外ノーマル 951KB 06/24,22:32:49 IMG_20200624_0001.jpg
リンクの張り方わからなくてごめん
[P] キャタ以外ノーマル 951KB 06/24,22:32:49 IMG_20200624_0001.jpg
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-pYq6 [133.203.163.32])
2020/06/24(水) 22:37:53.22ID:57IYd9Os0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5ed-NJGG [182.171.178.137])
2020/06/24(水) 22:39:05.51ID:X7kz3u9S0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5ed-NJGG [182.171.178.137])
2020/06/24(水) 22:41:14.25ID:X7kz3u9S0 ごめんなさい こっちかも
https://dotup.org/uploda/dotup.org2183460.jpg.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org2183460.jpg.html
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5ed-NJGG [182.171.178.137])
2020/06/24(水) 22:41:53.55ID:X7kz3u9S0 2183460であってました。
ごめんなさい
ごめんなさい
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d5ed-E/sE [182.171.178.137])
2020/06/24(水) 22:49:19.35ID:X7kz3u9S0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-pYq6 [133.203.163.32])
2020/06/24(水) 22:58:22.13ID:57IYd9Os0 >>110
ありがとう、見ましたよ!
グラフの通りの仕様だと乗ってて高回転盛り上がってくる右肩上がりの特性で凄く面白いと思います
でも数値で比較(補正前です、SWKも補正前なので)するとグラフが大サッパなのですが数値の離れ
具合から途中数値をよそうして2000回転だとおおよそ60-70馬力ほどですよね。対してSWKは85-87馬力出てます。
3300回転位だと大体120馬力ほど、SWKは135馬力ほどかな
つまりもっと抜けの良いマフラーだとおそらくは低中速もSWKと同じかそれ以上になりますが、
高回転もSWKと同じく垂れちゃうと思いますよ
あくまで予想なんですけどね
ありがとう、見ましたよ!
グラフの通りの仕様だと乗ってて高回転盛り上がってくる右肩上がりの特性で凄く面白いと思います
でも数値で比較(補正前です、SWKも補正前なので)するとグラフが大サッパなのですが数値の離れ
具合から途中数値をよそうして2000回転だとおおよそ60-70馬力ほどですよね。対してSWKは85-87馬力出てます。
3300回転位だと大体120馬力ほど、SWKは135馬力ほどかな
つまりもっと抜けの良いマフラーだとおそらくは低中速もSWKと同じかそれ以上になりますが、
高回転もSWKと同じく垂れちゃうと思いますよ
あくまで予想なんですけどね
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-pYq6 [133.203.163.32])
2020/06/24(水) 23:04:23.10ID:57IYd9Os0 多分マフラー入れるだけで今より+10馬力くらいは軽く稼げると思いますよ
ただ先に言った通りそれやると高回転の落ち込みを感じるようになるはずです
そして吸気系なんかいれるとそれがさらに顕著に、でも馬力は上がります
グラフを見ると良い右肩上がりなので、これはこれでいい仕様だと思いますよ
多分乗ってて気持ち良いはず
貴重なデーターありがとうございます。どこのECUでしょう?答えられる範囲で結構です
これはいい仕様だと思います
自分もオートバックスで計測してこようかな
その前に多分SWKのSPEC2PROにするかもしれません
出来ることなら色々感想やデーターを語り合っていきましょう
ただ先に言った通りそれやると高回転の落ち込みを感じるようになるはずです
そして吸気系なんかいれるとそれがさらに顕著に、でも馬力は上がります
グラフを見ると良い右肩上がりなので、これはこれでいい仕様だと思いますよ
多分乗ってて気持ち良いはず
貴重なデーターありがとうございます。どこのECUでしょう?答えられる範囲で結構です
これはいい仕様だと思います
自分もオートバックスで計測してこようかな
その前に多分SWKのSPEC2PROにするかもしれません
出来ることなら色々感想やデーターを語り合っていきましょう
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d5ed-E/sE [182.171.178.137])
2020/06/24(水) 23:05:53.13ID:X7kz3u9S0 >>116
良くわからないけど
普通に宣伝するときって補正値だと思うんだよね。
メーカーHPだと180psくらいの事書いてるし
ただノーマルタイヤだと3速へのシフトUPで空転してたから即ZIIIに交換しました。
良くわからないけど
普通に宣伝するときって補正値だと思うんだよね。
メーカーHPだと180psくらいの事書いてるし
ただノーマルタイヤだと3速へのシフトUPで空転してたから即ZIIIに交換しました。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-pYq6 [133.203.163.32])
2020/06/24(水) 23:16:09.58ID:57IYd9Os0 >>118
SWKはダイナパックのTCF1.0(補正なし、シャシダイと比べる場合この数値を1.12-1.15に設定します)での数値です
TCF1.0で171.6馬力なので少ない補正(1.12)でも192馬力ですね
自分はダイナパックはまだないのですが、過去乗ってた車でシャシダイで4箇所くらいで測りました(自分でタービンとか
交換してたので)が各ショップによりまったく数値が違いました(天気や気圧の差なんてもんじゃない位w)
実際ショップの社長が「うちのは渋い数値だからがっかりすんな!」とか言ってた店もあり
なので本当に参考になるのはノーマルでいくつ、そっからECU変えてどれくらい上がったかが重要で馬力の数値は多分全く
当てになりません
あとSWKは3速計測で通常4速とは違い数値が大きめに出るという噂もありますが
先に言った通り大事なのは改造前と改造後の数値の差です。最大何馬力は全く参考にならないと思います
SWKはダイナパックのTCF1.0(補正なし、シャシダイと比べる場合この数値を1.12-1.15に設定します)での数値です
TCF1.0で171.6馬力なので少ない補正(1.12)でも192馬力ですね
自分はダイナパックはまだないのですが、過去乗ってた車でシャシダイで4箇所くらいで測りました(自分でタービンとか
交換してたので)が各ショップによりまったく数値が違いました(天気や気圧の差なんてもんじゃない位w)
実際ショップの社長が「うちのは渋い数値だからがっかりすんな!」とか言ってた店もあり
なので本当に参考になるのはノーマルでいくつ、そっからECU変えてどれくらい上がったかが重要で馬力の数値は多分全く
当てになりません
あとSWKは3速計測で通常4速とは違い数値が大きめに出るという噂もありますが
先に言った通り大事なのは改造前と改造後の数値の差です。最大何馬力は全く参考にならないと思います
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d5ed-E/sE [182.171.178.137])
2020/06/24(水) 23:19:31.85ID:X7kz3u9S0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d5ed-E/sE [182.171.178.137])
2020/06/24(水) 23:26:20.06ID:X7kz3u9S0 >>119
あの画像補正無しなのね。
マフラーも換えると補正後で200越えるって言われたけど音が大きく成るのが嫌で換えなかった。
帰りの高速道路での大きく成った感じはしなかった。
それより今 低速ではZIIIのロードノイズが高速では風切り音が五月蝿すぎてマフラー音が聞こえない orz
あの画像補正無しなのね。
マフラーも換えると補正後で200越えるって言われたけど音が大きく成るのが嫌で換えなかった。
帰りの高速道路での大きく成った感じはしなかった。
それより今 低速ではZIIIのロードノイズが高速では風切り音が五月蝿すぎてマフラー音が聞こえない orz
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d5ed-E/sE [182.171.178.137])
2020/06/24(水) 23:29:24.35ID:X7kz3u9S0 >>119
ノーマル補正無し142、3馬力だったと思う。
ノーマル補正無し142、3馬力だったと思う。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-pYq6 [133.203.163.32])
2020/06/24(水) 23:35:01.83ID:57IYd9Os0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d5ed-E/sE [182.171.178.137])
2020/06/24(水) 23:46:05.90ID:X7kz3u9S0 >>123
スズキはマフラーキッチリ作りすぎですよ。
日産何てECUとキャタで50馬力上がってましたから。
それからするともっと上がるつもりだったので orz
SAHでECUだけ換えても最高馬力とトルクは同じ位の数値は出るようで
フィーリングの為だけにキャタ代払った感じです。キャタよりLSDにお金使った方が良かったかもって思う今日この頃。
スズキはマフラーキッチリ作りすぎですよ。
日産何てECUとキャタで50馬力上がってましたから。
それからするともっと上がるつもりだったので orz
SAHでECUだけ換えても最高馬力とトルクは同じ位の数値は出るようで
フィーリングの為だけにキャタ代払った感じです。キャタよりLSDにお金使った方が良かったかもって思う今日この頃。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db88-llBi [111.100.236.88])
2020/06/25(木) 10:34:41.11ID:o/zmdxEE0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab9-E/sE [106.130.134.100])
2020/06/25(木) 11:07:47.17ID:qNpdiMr8a >>125
話が噛み合ってない件
話が噛み合ってない件
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad50-pPSV [114.171.251.67])
2020/06/25(木) 11:47:08.57ID:0ALEVq2k0 そもそも2リッターターボクラスの280馬力に届くような車でもないしなあ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e31e-XwQZ [115.36.154.73])
2020/06/25(木) 21:52:09.43ID:u/MkyXD90 そういえば昔は2Lターボで280馬力だったね
1.4で半分程度なのは控えめだね
1.4で半分程度なのは控えめだね
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-pYq6 [133.203.163.32])
2020/06/26(金) 06:32:23.21ID:fWpIrXQ70 >>124
マフラーもそうだけどEGコントロール(排ガス、燃費)が昔に比べ遥かにシビアになった結果かもしれませんね
自分RX-7乗ってた時があってあの頃は車検非対応マフラー(触媒なしですね)とECU(これさえ入れなくても
OKだった)で軽くブースト上げれば+50馬力近くアップですね
7もZもスープラも皆そんな感じ
燃調が空気が入ったぷんだけ噴射なんて単純な制御に近かったんだと思う
ただスイスポのマフラー、良い抜けしてそうですねw これは同感
昔スバルのヴィヴィオRX-Rなんて車を乗ってましたが、マフラーがノーマルで結構
いい音してて凄く抜けが良かったと思う
車検時腐食してるから交換しますって整備工場から連絡有り、良いよと答えたけど
見積もりがノーマルでもマフラーテールピース5万近くw チューンマフラー並みの価格でした
ノーマルマフラーでこれ良いんじゃないと思ったのはスイスポとRX-Rヴィヴィオだけですね
キャタの情報とかありがとう、何よりプライベートチューンは試行錯誤ですよね
やって苦労してる人しかわからないし、逆に効果あって本当に速くなったとか乗りやすくなったとか
そういう喜びもやった人しか解らない世界
マフラーもそうだけどEGコントロール(排ガス、燃費)が昔に比べ遥かにシビアになった結果かもしれませんね
自分RX-7乗ってた時があってあの頃は車検非対応マフラー(触媒なしですね)とECU(これさえ入れなくても
OKだった)で軽くブースト上げれば+50馬力近くアップですね
7もZもスープラも皆そんな感じ
燃調が空気が入ったぷんだけ噴射なんて単純な制御に近かったんだと思う
ただスイスポのマフラー、良い抜けしてそうですねw これは同感
昔スバルのヴィヴィオRX-Rなんて車を乗ってましたが、マフラーがノーマルで結構
いい音してて凄く抜けが良かったと思う
車検時腐食してるから交換しますって整備工場から連絡有り、良いよと答えたけど
見積もりがノーマルでもマフラーテールピース5万近くw チューンマフラー並みの価格でした
ノーマルマフラーでこれ良いんじゃないと思ったのはスイスポとRX-Rヴィヴィオだけですね
キャタの情報とかありがとう、何よりプライベートチューンは試行錯誤ですよね
やって苦労してる人しかわからないし、逆に効果あって本当に速くなったとか乗りやすくなったとか
そういう喜びもやった人しか解らない世界
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab9-E/sE [106.130.139.105])
2020/06/27(土) 16:44:47.28ID:cUFFSQ8ja 年に一回 サーキット行くんだけど
ハイパーマックス ならSPとGT どっちがいいかなぁ?
ハイパーマックス ならSPとGT どっちがいいかなぁ?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d30-kZ4b [152.165.174.66])
2020/06/27(土) 20:50:36.54ID:Ldof+l940132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-pYq6 [133.203.163.32])
2020/06/27(土) 23:06:00.23ID:oRhutyGD0 >>130
グリップの高いタイヤ選択するなら欲を出してSPを選びたくなるね
バネレート的にはテインのモノスポーツとモノレーシングの中間
今見て凄いと思ったのはFはピロなんだね。テインは両方純正マウント使用でピロ付属なし
ピロでキャンバー調整も可能みたい。うん、これは良いかも
ほしい、お金あれば
吊るしでF35,R32ダウンみたいなので多分そんな車高も変に下げなくても良いのかも(当然下げることも出来るけど)
グリップの高いタイヤ選択するなら欲を出してSPを選びたくなるね
バネレート的にはテインのモノスポーツとモノレーシングの中間
今見て凄いと思ったのはFはピロなんだね。テインは両方純正マウント使用でピロ付属なし
ピロでキャンバー調整も可能みたい。うん、これは良いかも
ほしい、お金あれば
吊るしでF35,R32ダウンみたいなので多分そんな車高も変に下げなくても良いのかも(当然下げることも出来るけど)
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d5ed-E/sE [182.171.178.137])
2020/06/27(土) 23:17:02.02ID:x90MYDPM0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d5ed-E/sE [182.171.178.137])
2020/06/28(日) 00:02:35.46ID:iL1H7p5x0 GT20SPECね
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-pYq6 [133.203.163.32])
2020/06/28(日) 00:49:40.85ID:+kbL1T7Q0 本当だ
HKSって何気に車高調も頑張ってるね
以前マフラーと車高調のセット販売やってたけどあの時入れてればお得だったな
HKSって何気に車高調も頑張ってるね
以前マフラーと車高調のセット販売やってたけどあの時入れてればお得だったな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab9-E/sE [106.130.129.233])
2020/06/28(日) 11:43:09.91ID:IgIpUwqka 鈴鹿周辺でLSD入れてくれそうなところ無いかなぁ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f52b-zc1h [220.100.44.38])
2020/06/28(日) 11:56:17.31ID:fLyozRrb0 >>136
トップフューエル
トップフューエル
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab9-E/sE [106.130.129.233])
2020/06/28(日) 12:46:58.62ID:IgIpUwqka >>137
あぁ そこ以外で
あぁ そこ以外で
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b47-PA9G [153.200.211.70])
2020/06/28(日) 16:12:46.83ID:WqtDA8PI0 >>136
持ち込みしたいならK.R.T
持ち込みしたいならK.R.T
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab9-E/sE [106.130.122.140])
2020/06/28(日) 19:32:29.49ID:OttAmQuya141139 (ワッチョイW db99-PA9G [111.168.74.246])
2020/06/28(日) 20:43:44.67ID:3fLY/CiN0 >>140
新海龍懐かしいなw
よくアホみたいなサイズの唐揚げ食ったわw
23号からならホームセンターの信号を右折、突き当たりのT字路を左折。1`くらいで右側にある。
たぶんスバル車がたくさんいる。
社長は元スバルの整備士で、ラリードライバー。
まずはメールで相談してみては?。
スレ違いなんでこの話はここまでで。
新海龍懐かしいなw
よくアホみたいなサイズの唐揚げ食ったわw
23号からならホームセンターの信号を右折、突き当たりのT字路を左折。1`くらいで右側にある。
たぶんスバル車がたくさんいる。
社長は元スバルの整備士で、ラリードライバー。
まずはメールで相談してみては?。
スレ違いなんでこの話はここまでで。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 0309-pYq6 [133.203.163.32])
2020/06/29(月) 22:40:03.38ID:qcipmAFM0NIKU 純正ホイールが重量9kg位あるって聞いてエンケイのPF01 7J-17 +48とアドバンネオバ205/45-R17を
注文して今日付け替えたけどちょっ・・・
外したノーマルホイールとスポコン5の方が持って明らかに軽いんだけど
エンケイは最軽量ホイールRPF1があるんだけど+45なのとちょっとリムの厚み感がしつこい感じだったので
PF01にした
RPF1は6.9kg、PF01は7.1Kgなので一本あたりの差は300g
純正に比べたら圧倒的に軽くなってるはずなんだけど、何だ〜!
今度体重計に乗せて両方の重量測ってみようか
パッド交換が後日あるのでその時に
注文して今日付け替えたけどちょっ・・・
外したノーマルホイールとスポコン5の方が持って明らかに軽いんだけど
エンケイは最軽量ホイールRPF1があるんだけど+45なのとちょっとリムの厚み感がしつこい感じだったので
PF01にした
RPF1は6.9kg、PF01は7.1Kgなので一本あたりの差は300g
純正に比べたら圧倒的に軽くなってるはずなんだけど、何だ〜!
今度体重計に乗せて両方の重量測ってみようか
パッド交換が後日あるのでその時に
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW f52b-zc1h [220.100.44.38])
2020/06/29(月) 23:53:57.94ID:+RjT/1Im0NIKU >>142
なげえ
なげえ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-pYq6 [133.203.163.32])
2020/06/30(火) 00:17:09.27ID:PuaFkCek0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d91-2thl [58.5.114.65])
2020/06/30(火) 01:11:55.57ID:4v9s2/aw0 そりゃあタイヤ大きくなれば重くもなるんじゃね?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-pYq6 [133.203.163.32])
2020/06/30(火) 01:26:53.03ID:PuaFkCek0 >>145
重くなってたw
https://www.y-yokohama.com/product/tire/advan_ad08r_size/
ヨコハマはこういう重量も乗せてくれるから良いね
ネオバに限ると表を見ると
195/45R17から205にするだけで1.5kgも重くなるんだね。205から215から225にするには各500gしか
重くならない
他社のタイヤはデーター無いから不明だけど、もしこれと似たような重量の増え方ならあえてスズキが
205にしない理由がわかる気がするわ
1.5kgだと納得ですわ、ノーマルとだいたい相殺されちゃってる位だわ
多分ホイール単体だとエンケイは数値通り軽いんだろうね
重くなってたw
https://www.y-yokohama.com/product/tire/advan_ad08r_size/
ヨコハマはこういう重量も乗せてくれるから良いね
ネオバに限ると表を見ると
195/45R17から205にするだけで1.5kgも重くなるんだね。205から215から225にするには各500gしか
重くならない
他社のタイヤはデーター無いから不明だけど、もしこれと似たような重量の増え方ならあえてスズキが
205にしない理由がわかる気がするわ
1.5kgだと納得ですわ、ノーマルとだいたい相殺されちゃってる位だわ
多分ホイール単体だとエンケイは数値通り軽いんだろうね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d91-2thl [58.5.114.65])
2020/06/30(火) 01:38:51.22ID:4v9s2/aw0 >>146
おおう、脳髄反射的に重くなるんじゃね?
って答えちまったけど想像以上の増加だね。
実は自分もその組み合わせで交換したのだけど、タイバイクとロードレーサー乗りの自分は細タイヤ至上主義なんで195にしたんだよねw
タイム狙うつもりもないし。
ある意味正解だったのか。
次は205にしようかと思ってたけど悩むなあ。
おおう、脳髄反射的に重くなるんじゃね?
って答えちまったけど想像以上の増加だね。
実は自分もその組み合わせで交換したのだけど、タイバイクとロードレーサー乗りの自分は細タイヤ至上主義なんで195にしたんだよねw
タイム狙うつもりもないし。
ある意味正解だったのか。
次は205にしようかと思ってたけど悩むなあ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a209-C3vB [133.203.163.32])
2020/07/02(木) 18:38:24.53ID:aFdofpYb0 >>147
まだ履いたばかりで山道行ってない、今忙しくて。。
詳しくはもうちょっとまってね
ただ感じとしてはどっしり感出る代わりにやっぱり重たくなる
乗った瞬間半クラですいっと前に出てく感じとかスイスポの軽さが薄れる感じ
195で正解かも
まだ履いたばかりで山道行ってない、今忙しくて。。
詳しくはもうちょっとまってね
ただ感じとしてはどっしり感出る代わりにやっぱり重たくなる
乗った瞬間半クラですいっと前に出てく感じとかスイスポの軽さが薄れる感じ
195で正解かも
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a209-C3vB [133.203.163.32])
2020/07/02(木) 18:39:51.83ID:aFdofpYb0 ただスポコン5とネオバじゃ性格が違うしグリップも違うので比較は単純に太さの比較はなんとも
でも205で重量は思った以上に重くなるのは嫌だよね
でも205で重量は思った以上に重くなるのは嫌だよね
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ MMc6-75vs [61.205.86.252])
2020/07/07(火) 13:17:21.50ID:BC7VGYtlM0707 215/40履いたよ。
そんなに燃費悪くなさげ
そんなに燃費悪くなさげ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdd-IAi7 [126.236.210.32])
2020/07/08(水) 13:50:02.56ID:xc+jh1Xvp 超久々に省燃費に取り憑かれた自分が写真アップするよ。
蓮画像苦手な人は注意。
https://i.imgur.com/eyeQVzM.jpg
ストレイキ一度外したものの改良して再装着
https://i.imgur.com/B2QxyiZ.jpg
効果有るのか
蓮画像苦手な人は注意。
https://i.imgur.com/eyeQVzM.jpg
ストレイキ一度外したものの改良して再装着
https://i.imgur.com/B2QxyiZ.jpg
効果有るのか
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdd-IAi7 [126.236.210.32])
2020/07/08(水) 13:57:38.06ID:xc+jh1Xvp 途中で送信してしまった。
https://i.imgur.com/QCn3erC.jpg
https://i.imgur.com/YQdXB4I.jpg
https://i.imgur.com/pBcDuXl.jpg
https://i.imgur.com/whY9ALV.jpg
とにかくパラシュート効果削減の為全面的に。
ここ迄してもイマイチ燃費上がらず、、、
グラフの動きは穏やかになってるのだけどなあ。
リアバンパーに穴開けるのは流石になあ。。
って所で、バンパーがボロボロになれば。
https://i.imgur.com/QCn3erC.jpg
https://i.imgur.com/YQdXB4I.jpg
https://i.imgur.com/pBcDuXl.jpg
https://i.imgur.com/whY9ALV.jpg
とにかくパラシュート効果削減の為全面的に。
ここ迄してもイマイチ燃費上がらず、、、
グラフの動きは穏やかになってるのだけどなあ。
リアバンパーに穴開けるのは流石になあ。。
って所で、バンパーがボロボロになれば。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spdd-Iv7N [126.35.87.187])
2020/07/08(水) 17:07:03.89ID:71yKZk0ip >>151
マフラーエンドに貼ってあるのはどんな効果あったか教えて欲しいっす!
マフラーエンドに貼ってあるのはどんな効果あったか教えて欲しいっす!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c525-PvGM [110.67.2.120])
2020/07/08(水) 17:51:05.36ID:3wZAKueE0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa75-ipMP [182.251.108.121])
2020/07/08(水) 18:32:55.92ID:52CuXMgea 車体に○○貼り付けて省燃費はない
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5991-IAi7 [58.5.114.65])
2020/07/08(水) 19:39:35.93ID:SUbUloXO0 >>153
排気の空気の流れを整えて、アンダーからの空気の流れを助けるという意図です。
馬力トルクアップの意図は全くありません(嘘)
効果は、全く分かりません!
>>154
有難うございます。
純正オプションなのに意外なほど皆んな装着してないよねえ。
とにかくタイヤハウスへ乱気流が流れ込むのを阻止するにはここの整備しかないと思ってカーボン面に泣く泣くディンプル施工です。
自分的にはあまり想定していなかった(!!)高速走行時の安定性のみならず、コーナーリング時の安定性には正直驚いてます。
自分個人的にはその方面は全く考慮していなかったのでっ!
>>155
VのECUという時点で省燃費なんてちゃんちゃらおかしい、って感じですが、相反する事象の上でわやくちゃになるってのがある意味非常に楽しい事ではありまして、一度ノーマルECUに戻して色々検証してみたいなあと思いつつ、次のクローズドコースでの走行が下手なりに楽しみです。
自分的にはダウンフォースは全く求めてはいないんですが、
こんだけやれば195のタイヤでも充分グリップを得られるのではと期待しています。
長文失礼
排気の空気の流れを整えて、アンダーからの空気の流れを助けるという意図です。
馬力トルクアップの意図は全くありません(嘘)
効果は、全く分かりません!
>>154
有難うございます。
純正オプションなのに意外なほど皆んな装着してないよねえ。
とにかくタイヤハウスへ乱気流が流れ込むのを阻止するにはここの整備しかないと思ってカーボン面に泣く泣くディンプル施工です。
自分的にはあまり想定していなかった(!!)高速走行時の安定性のみならず、コーナーリング時の安定性には正直驚いてます。
自分個人的にはその方面は全く考慮していなかったのでっ!
>>155
VのECUという時点で省燃費なんてちゃんちゃらおかしい、って感じですが、相反する事象の上でわやくちゃになるってのがある意味非常に楽しい事ではありまして、一度ノーマルECUに戻して色々検証してみたいなあと思いつつ、次のクローズドコースでの走行が下手なりに楽しみです。
自分的にはダウンフォースは全く求めてはいないんですが、
こんだけやれば195のタイヤでも充分グリップを得られるのではと期待しています。
長文失礼
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMfe-hhnP [133.106.202.124])
2020/07/08(水) 21:11:02.44ID:7ihr9DPUM なげーよ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 657b-wPA9 [14.9.76.192])
2020/07/08(水) 21:30:01.33ID:7GedYlN40 なんだ
ドレスアップか
ドレスアップか
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d50-/iRR [118.2.126.136])
2020/07/08(水) 22:31:53.48ID:Q86ENm1A0 マフラーにアルミテープはヤバい
アルミテープを何故貼るのか理屈が分かってたらそんな事やらない
アルミテープを何故貼るのか理屈が分かってたらそんな事やらない
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd2b-qzDQ [220.100.44.38])
2020/07/08(水) 22:34:15.09ID:w593PyW70 長文自分語りはNG登録
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d50-/iRR [118.2.126.136])
2020/07/08(水) 22:43:59.18ID:Q86ENm1A0 長文かどうかよりも内容がですね…
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca6f-56/R [115.37.97.8])
2020/07/09(木) 12:23:18.45ID:TmNDY/gI0 珍獣が来てたようでw
同時刻に居合わせたかったよ
同時刻に居合わせたかったよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM9d-Mw8u [36.11.224.235])
2020/07/09(木) 12:24:36.23ID:m//HfHUNM ミンカラのほうがあってると思う
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca6f-56/R [115.37.97.8])
2020/07/09(木) 12:28:50.68ID:TmNDY/gI0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a92-OA3V [61.209.114.25])
2020/07/09(木) 13:39:22.77ID:NS8pHJ2A0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3150-/iRR [114.171.251.67])
2020/07/09(木) 17:47:37.35ID:jNnu0DKc0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac1-X/TW [106.130.55.170])
2020/07/09(木) 18:49:12.17ID:gquC6YM7a あとは使用前使用後のタイム差次第だな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a09-2aMJ [133.203.163.32])
2020/07/09(木) 19:11:13.10ID:6PpFl2E00 >>151
乙〜
燃費チューン突き詰めてますな、マフラー内に貼ってあるのが凄い。。
いつかどこに貼るのが、またどこをアースすると良いとかポイントが分かったら
教えて下さい(教えたくないなら書く必要ないけど、苦労して試行錯誤だろうから)
乙〜
燃費チューン突き詰めてますな、マフラー内に貼ってあるのが凄い。。
いつかどこに貼るのが、またどこをアースすると良いとかポイントが分かったら
教えて下さい(教えたくないなら書く必要ないけど、苦労して試行錯誤だろうから)
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a09-2aMJ [133.203.163.32])
2020/07/09(木) 19:16:23.17ID:6PpFl2E00 >>150
ユーチューバーのたぬつぐって人は215にして燃費16位の車が12って信じられないって
怒ってノーマルに戻すわ!とか言ってたけどそんな落ちないのかな
タイヤ銘柄できれば教えていただけるとありがたい
自分は205/45/17でネオバ、タイヤ外形大きくなったから平均燃費計より実測が良いだろうと思ったけど
昨日測ったら燃費計14、実測13.7だった^^;
今までのノーマルだと平均16位の感覚。まあちょっと暑かったり窓の曇り止めでエアコン使ったのもあるけど
平均2km/L位落ちてそう。ただ思ったより落ちなかったかなという感覚
ハイグリップタイヤと205の幅でどっしり感はいい感じです
ユーチューバーのたぬつぐって人は215にして燃費16位の車が12って信じられないって
怒ってノーマルに戻すわ!とか言ってたけどそんな落ちないのかな
タイヤ銘柄できれば教えていただけるとありがたい
自分は205/45/17でネオバ、タイヤ外形大きくなったから平均燃費計より実測が良いだろうと思ったけど
昨日測ったら燃費計14、実測13.7だった^^;
今までのノーマルだと平均16位の感覚。まあちょっと暑かったり窓の曇り止めでエアコン使ったのもあるけど
平均2km/L位落ちてそう。ただ思ったより落ちなかったかなという感覚
ハイグリップタイヤと205の幅でどっしり感はいい感じです
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a09-2aMJ [133.203.163.32])
2020/07/09(木) 19:34:32.88ID:6PpFl2E00 ネオバまだ峠に持ち込みはしてないです
若い時はRE71とか履いたら雨だろうがその日の夜に峠行ってたけどもう若くないわw
しょぼいタイヤとRE71ではしょぼいタイヤのドライ時と似たような速度でRE71は走れた
ネオバは通勤でウェット、3速50kmあたりの追い越しでフルアクセルだとちょっとふらつく
けどノーマルはこの路面だとフルアクセル出来ない、空転しだす
ドライでふらつきながら追い越す感じ
ネオバだとウェットでノーマルのドライと似たような挙動するくらい食う
今は天気が悪いから行ってないけど(こういう時って落ち葉や枝が凄く落ちてるので)
天気が良くなったら峠でちょっとタイヤを試してみます
若い時はRE71とか履いたら雨だろうがその日の夜に峠行ってたけどもう若くないわw
しょぼいタイヤとRE71ではしょぼいタイヤのドライ時と似たような速度でRE71は走れた
ネオバは通勤でウェット、3速50kmあたりの追い越しでフルアクセルだとちょっとふらつく
けどノーマルはこの路面だとフルアクセル出来ない、空転しだす
ドライでふらつきながら追い越す感じ
ネオバだとウェットでノーマルのドライと似たような挙動するくらい食う
今は天気が悪いから行ってないけど(こういう時って落ち葉や枝が凄く落ちてるので)
天気が良くなったら峠でちょっとタイヤを試してみます
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fdcb-DSG7 [220.156.253.71])
2020/07/09(木) 20:09:20.79ID:TME6xZ3h0 >>169
215/40で実燃費測って報告しますわ。
215/40で実燃費測って報告しますわ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a09-2aMJ [133.203.163.32])
2020/07/09(木) 20:43:32.44ID:6PpFl2E00 >>171
よろしくです
よろしくです
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f130-osvZ [152.165.174.66])
2020/07/10(金) 11:22:23.31ID:Q4O+qKjl0 しかし、アルミテープって目からうろこだぜ!
あんなもので性能が上がるなら全車標準にしろって〜
あんなもので性能が上がるなら全車標準にしろって〜
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d38-ft6K [182.164.219.191])
2020/07/10(金) 11:26:35.53ID:yLdRvldt0 それをやらない、って事は
察しろよ
察しろよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM9d-Mw8u [36.11.225.14])
2020/07/10(金) 12:14:38.11ID:uFKMWGRVM 部品代はともかくとしてライン作業の人件費がバカにならんからな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3150-/iRR [114.171.251.67])
2020/07/10(金) 12:19:16.99ID:iWky8YYd0 >>174
トヨタが特許取っちゃったからトヨタ以外はやらないよ
トヨタが特許取っちゃったからトヨタ以外はやらないよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa75-ipMP [182.251.110.46])
2020/07/10(金) 18:46:32.05ID:24iGGnM3a 試しに養生テープ貼りまくってみるわ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa88-Nj19 [125.14.198.66])
2020/07/10(金) 19:17:03.75ID:RxYQt48S0 3ペダルなんて時代遅れの遺物だぞ
3ペダルに固執してる人ってほとんどが
時代の流れに取り残されたおじさんばっかりだろうに
3ペダルに固執してる人ってほとんどが
時代の流れに取り残されたおじさんばっかりだろうに
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a9f-ucCN [61.112.116.44])
2020/07/10(金) 19:18:45.01ID:coYQYVhR0 限定クンに言われてもなぁ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fdee-eEvq [220.211.225.45])
2020/07/10(金) 19:52:30.52ID:m4lGbHbQ0 >>178
DCTはGT-Rのようなハイパワー車でなければ、自身の重量がハンデとなるし、トルコンATはサーキットの多周回走行には耐えられない
CVTは、スポーツ走行に特化した物でなければ、話にならない
現状、モータースポーツに使おうと思ったら、3ペダルしか無い
公道走行においても、トルコンATはともかく、DCTは渋滞時にデリカシーに欠ける
CVTは、何も考えないで運転する人には向いてるが、細かい事が気になる人には、いちいち癇に障る動きが…
DCTはGT-Rのようなハイパワー車でなければ、自身の重量がハンデとなるし、トルコンATはサーキットの多周回走行には耐えられない
CVTは、スポーツ走行に特化した物でなければ、話にならない
現状、モータースポーツに使おうと思ったら、3ペダルしか無い
公道走行においても、トルコンATはともかく、DCTは渋滞時にデリカシーに欠ける
CVTは、何も考えないで運転する人には向いてるが、細かい事が気になる人には、いちいち癇に障る動きが…
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d50-/iRR [118.2.126.136])
2020/07/11(土) 00:14:20.68ID:inALSBZ60 10億回くらい言ってるけど、好きな方に乗れ。いちいちディスんな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a09-2aMJ [133.203.163.32])
2020/07/12(日) 12:40:55.58ID:re4wrEWb0 Rスプリングに8k以上のレートを入れてる方はいないでしょうか・・
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-YN4a [126.193.127.231])
2020/07/12(日) 12:48:11.74ID:uyQ4XpOrp 例のエンジンマウントの件該当車体番号まで出てるのに公表されないな。リコール隠しか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3128-PvGM [114.172.253.135])
2020/07/12(日) 13:23:04.86ID:XkDz15Xo0 エンジンマウントの件は気になってるんだよなー 特に異音がするわけではないけど対策品が出てるって分かってるから気持ちが宜しくないね
早くリコール出して交換して貰いたいなぁ
早くリコール出して交換して貰いたいなぁ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-YN4a [126.193.127.231])
2020/07/12(日) 13:40:43.68ID:uyQ4XpOrp186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM69-/iRR [210.138.208.20])
2020/07/13(月) 06:36:05.98ID:9Z57H67GM 対策品:締め付けトルクアップのみ
マジすか…
マジすか…
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM9d-Mw8u [36.11.229.166])
2020/07/13(月) 12:15:53.97ID:FZXSTElFM 安易にトルクアップするのはいいけど強度は持つのかしら
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d3c-ucCN [118.2.6.138])
2020/07/14(火) 20:10:01.30ID:h9XOJmmp0 エンジンマウント対策品の対象車両番号はどこで確認できるのでしょうか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp29-uwUD [126.193.84.200])
2020/07/15(水) 08:15:55.93ID:amzSH4kNp >>188
公表されてないデラで聞け
公表されてないデラで聞け
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5588-yya4 [106.158.9.206])
2020/07/15(水) 19:40:07.24ID:ArDBfbTO0 ZC33Sでナビ取り付け中にネジ一つ中に落としちゃった…
カーン!って聞こえたけどそのあと特に何も異常もなく走行中もコロコロも聞こえない
もし取り出すとしたらいくらかかるかな…
カーン!って聞こえたけどそのあと特に何も異常もなく走行中もコロコロも聞こえない
もし取り出すとしたらいくらかかるかな…
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2dcb-Q2fd [220.156.253.71])
2020/07/15(水) 21:32:36.08ID:gL1xPmT00 こまけぇ事は気にするな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saf1-laHW [106.133.125.82])
2020/07/15(水) 21:35:22.77ID:S9QRRfw9a 吸収いって濁流で車ひっくり返せば落ちてくるんじゃね?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2dcb-aTVc [220.156.253.71])
2020/07/15(水) 22:11:48.55ID:gL1xPmT00 >>169
https://greeco-channel.com/car/suzuki/swift_sport-3/
195/45R17 40.0km/h 直径607mm 径差0mm
215/40R17 39.8km/h 直径604mm 径差-3mm
走行距離:202.6km
給油量:14.15L
実燃費:14.31/リッター
油種:ハイオク
エアコン:未使用
乗車人数:運転手のみ
街乗りメインですが、渋滞の無い夜のドライブが多いです。
この実燃費には、タイヤ径差を入れ込んでません。
少し良くなるのかな?
VSCC入れてます。
触媒から後ろが全てHKSに交換しました。
ホイールは、BBS RF501
タイヤが、215/40R17 YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701となります。
2000回転辺りが一番燃費良いと聞いてたので、そこを注意して走ったかな。
特に燃費悪くなった印象はありません。デジタルの燃費計はまだまだ延びそうです。
https://greeco-channel.com/car/suzuki/swift_sport-3/
195/45R17 40.0km/h 直径607mm 径差0mm
215/40R17 39.8km/h 直径604mm 径差-3mm
走行距離:202.6km
給油量:14.15L
実燃費:14.31/リッター
油種:ハイオク
エアコン:未使用
乗車人数:運転手のみ
街乗りメインですが、渋滞の無い夜のドライブが多いです。
この実燃費には、タイヤ径差を入れ込んでません。
少し良くなるのかな?
VSCC入れてます。
触媒から後ろが全てHKSに交換しました。
ホイールは、BBS RF501
タイヤが、215/40R17 YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701となります。
2000回転辺りが一番燃費良いと聞いてたので、そこを注意して走ったかな。
特に燃費悪くなった印象はありません。デジタルの燃費計はまだまだ延びそうです。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4309-ePR+ [133.203.163.32])
2020/07/17(金) 04:47:13.27ID:7uNWlAOO0 >>193
丁寧にありがとうございます
215/40R17だと外径差が+3mmですか。最も差が少ないサイズかもしれませんね
フレバですか、結構迷ったんです。以前ヨコハマのSdriveっていうタイヤがあって
実質フレバはSドラの後継みたいですが、Sドラ履いた時にハイグリップじゃないんだけど
結構グリップしてかつ燃費も良かったのを覚えてます。かなりいいタイヤでしたので迷ったんですよね
それの後継のフレバにしようかと
国産でハイグリップとエコタイヤの中間でかつスポーティーなタイヤってヨコハマのこのフレバ位しか
ない気がします。貴重な位置づけを作ってくれるヨコハマは好きです
街中メインで燃費14.31は良い数値ですね。215ですもんね、ホイルの軽量も効いてるかもしれません
丁寧にありがとうございます
215/40R17だと外径差が+3mmですか。最も差が少ないサイズかもしれませんね
フレバですか、結構迷ったんです。以前ヨコハマのSdriveっていうタイヤがあって
実質フレバはSドラの後継みたいですが、Sドラ履いた時にハイグリップじゃないんだけど
結構グリップしてかつ燃費も良かったのを覚えてます。かなりいいタイヤでしたので迷ったんですよね
それの後継のフレバにしようかと
国産でハイグリップとエコタイヤの中間でかつスポーティーなタイヤってヨコハマのこのフレバ位しか
ない気がします。貴重な位置づけを作ってくれるヨコハマは好きです
街中メインで燃費14.31は良い数値ですね。215ですもんね、ホイルの軽量も効いてるかもしれません
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a334-1Yfa [115.36.165.235])
2020/07/17(金) 05:13:05.45ID:029Y83Re0 >>194
ヨコハマで若干上の性能でBlueearth GTがある。195は無くて205/45R17になるけどこれも良いと思う
ヨコハマで若干上の性能でBlueearth GTがある。195は無くて205/45R17になるけどこれも良いと思う
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ded-laHW [182.171.178.137])
2020/07/17(金) 21:47:37.45ID:rDGmrzF80 すいません シートレールの取り付けネジの締め付けトルクを教えて下さい。
今まで乗ったどの車種より細いので
ネジ切りそうで怖いです。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
今まで乗ったどの車種より細いので
ネジ切りそうで怖いです。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4309-ePR+ [133.203.163.32])
2020/07/18(土) 03:22:32.68ID:75lym0E20 >>195
今ヨコハマのサイト見たらBluEarthも種類が結構あるんですね
もう10年近く前軽のターボにBluEarth1を入れました(BluEarthが出てすぐですね)。結構いい値段しました
BluEarth出たちょっと後に土屋圭市が峠でレビューしてて結構良いと言ってて、それ見てまじかよってw
燃費は凄く良かったのですがフワフワで・・怖かったです。グリップはたしかに粘る(ヨコハマの特徴ですね)
でもフワフワ感というか実際フワフワしました(強くブレーキ踏むとABSとの相性が良くなかったです)
エコタイヤでした・・
溝が結構残ってましたが直ぐにSdriveにしてしまいました
ヨコハマのサイト見るとBluEarth1はたしかに表でエコと乗り心地重視ですね
GTを表で見るとかなりスポーティー、だとしたら乗り心地や騒音を気にする人でスポーティーを
選ぶなら結構いい感じなのかな
とにかく色々な商品作ってくれるのは凄くありがたい
スズキもスイフトのグレード構成見ると色々作ってくれて良いメーカーだなって思う
今ヨコハマのサイト見たらBluEarthも種類が結構あるんですね
もう10年近く前軽のターボにBluEarth1を入れました(BluEarthが出てすぐですね)。結構いい値段しました
BluEarth出たちょっと後に土屋圭市が峠でレビューしてて結構良いと言ってて、それ見てまじかよってw
燃費は凄く良かったのですがフワフワで・・怖かったです。グリップはたしかに粘る(ヨコハマの特徴ですね)
でもフワフワ感というか実際フワフワしました(強くブレーキ踏むとABSとの相性が良くなかったです)
エコタイヤでした・・
溝が結構残ってましたが直ぐにSdriveにしてしまいました
ヨコハマのサイト見るとBluEarth1はたしかに表でエコと乗り心地重視ですね
GTを表で見るとかなりスポーティー、だとしたら乗り心地や騒音を気にする人でスポーティーを
選ぶなら結構いい感じなのかな
とにかく色々な商品作ってくれるのは凄くありがたい
スズキもスイフトのグレード構成見ると色々作ってくれて良いメーカーだなって思う
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4309-ePR+ [133.203.163.32])
2020/07/18(土) 03:43:21.55ID:75lym0E20 今回入れたネオバ205/45R17ですが、グリップの限界はまだ試せてません
とはいえ街中も張り付いてる感じが良いです
緩いコーナーで結構飛ばしてても対向車が車線割るギリギリ位で詰めてきても
こっちは更にステア切り足してサクッと曲がれる安心感は凄いです
乗り心地は一気に固くなり、32段調整車高調のショックを2つ締めた位の違いです
以前から言ってたステアリングセンター付近のフワフワ感、このタイヤにすると
ほぼ無くなったと言っても良いレベルになります
燃費は1.5km/L〜2kmは落ちてます。瞬間燃費計の指す値がもうパット見違う
ネオバ205/45R17+エンケイホイールPF01
とはいえ街中も張り付いてる感じが良いです
緩いコーナーで結構飛ばしてても対向車が車線割るギリギリ位で詰めてきても
こっちは更にステア切り足してサクッと曲がれる安心感は凄いです
乗り心地は一気に固くなり、32段調整車高調のショックを2つ締めた位の違いです
以前から言ってたステアリングセンター付近のフワフワ感、このタイヤにすると
ほぼ無くなったと言っても良いレベルになります
燃費は1.5km/L〜2kmは落ちてます。瞬間燃費計の指す値がもうパット見違う
ネオバ205/45R17+エンケイホイールPF01
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4b-Q2fd [61.205.104.202])
2020/07/18(土) 08:14:52.26ID:lBWlyUKLM 確かに195→205が激変したな。
205→215は、前回ほどの差異は感じなかった。
ただ、205は誤差が多め。
215が一番誤差少ないのよね。
ずっと純正195+純正ホイール
↓
RF501+205
結局は回せば回したぶんだけ燃費は悪くなる。ほどほどにしとけば、215/40でもそこそこの燃費で収まる。
205→215は、前回ほどの差異は感じなかった。
ただ、205は誤差が多め。
215が一番誤差少ないのよね。
ずっと純正195+純正ホイール
↓
RF501+205
結局は回せば回したぶんだけ燃費は悪くなる。ほどほどにしとけば、215/40でもそこそこの燃費で収まる。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d38-IToW [182.164.219.191])
2020/07/18(土) 13:36:55.33ID:8HvHJqbK0 ルーフキャリアーつけたけど、ボックスとか載せると一気に燃費落ちるわ
空力すげぇな、っていつも思ってる
空力すげぇな、っていつも思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立川の小学校襲撃の46歳男「知人の娘をいじめている子と話すために行った」と供述 ★2 [蚤の市★]
- 日本マクドナルド、レジ袋の有料化終了へ… 三崎優太氏が称賛 「誰が得するのか謎なくらい面倒くさい制度だよな」 [冬月記者★]
- 【若者のYouTube離れ】進行中…増え続ける「Z世代」がYouTubeのかわりにいま最も熱中するアプリ [ぐれ★]
- 対ドイツ戦勝記念日に硫黄島画像 トランプ氏が投稿、歴史混同か [蚤の市★]
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★4 [首都圏の虎★]
- なぜ若者は結婚しないのか?「金がないから」説を裏付ける明確な根拠 [首都圏の虎★]
- 【動画】すまんこの事故ってどっちがどれぐらい悪いんだ? [597533159]
- 【悲報】不倫報道の永野芽郁さん、心身ともに疲弊……「眠れないし食事も喉に通らない」と 落ち込む……… [839150984]
- 女性「レジ並ぶのつらいなぁ…先頭の人譲ってくれたらいいのに…」
- 小学1年生「日本は平和な国だと思ってたけど。治安が悪くなって怖い国になった😖」 [441660812]
- 【悲報】藤井聡太名人、選択的夫婦別姓支持を表明したことにより将棋ファンから「反日名人」「国賊売国奴」「藤井サヨ太」と呼ばれ始める [513133237]
- 岡ふに負けるお🏡