ここはデミオ(2代目・DY型)についてマターリ語るスレです。
基本的にsage進行、煽り、荒らし、粘着、構ってクンは放置でお願いします。
◆FAQまとめサイトはこちら http://seesaawiki.jp/w/demio86xbc/d/FrontPage
[What’s Zoom−Zoom] http://zoom-zoom.mazda.jp/
風で髪がなびく。エンジン音に合わせて、胸の鼓動が高まる。どこまでも続く道。
ハンドルを切ると、また次のカーブが見えてくる。何かを思いのままに操り、自然と一つになる快感。
それが、走る歓び。クルマは、ただの移動手段ではない、とマツダは考えます。
“Zoom−Zoom”、それは英語で「ブーブー!」を意味するコドモ言葉。
幼い頃に、多くの人が感じる、動くものへの憧れ。私たちはそのピュアな気持ちを忘れない。
走るほどに、もっと乗りたくなる。そんなクルマだけをつくりたいから。
もっと乗りたくなる。 Zoom−Zoom
※前スレ
【MAZDA】マツダ2代目(DY)デミオVol.105【DEMIO】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544020644/
【MAZDA】マツダ2代目(DY)デミオVol.106【DEMIO】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/30(月) 22:16:03.36ID:44HVpiAC0
2020/03/31(火) 00:46:17.50ID:UQY+kbKK0
1乙
2020/03/31(火) 07:49:34.67ID:ppI334L20
乙Y-VE
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/31(火) 22:07:53.27ID:Dse4j9vu0 雪が降って凍結したので、久しぶりに車に乗った。二カ月振りくらいかなぁ。嫁専で普段はバイクです。やっぱ良い車だな。
元気な時も疲れている時も、大きなストレス感じない。コーナーは速いし直線の安定もいいけど、せめてマニュアルだったらなー。大昔乗ってた初期型ワークスの方が面白かった。どっか飛んで行きそうたけどね。
元気な時も疲れている時も、大きなストレス感じない。コーナーは速いし直線の安定もいいけど、せめてマニュアルだったらなー。大昔乗ってた初期型ワークスの方が面白かった。どっか飛んで行きそうたけどね。
2020/04/02(木) 20:44:18.22ID:DP9XFJ/e0
久しぶりに乗ると重てぇ車だなぁって思う
2020/04/04(土) 09:08:25.39ID:tBJD9J8w0
スレ立てありがとうございます
あちこちボロボロで今年が最後の車検になりそうです
あちこちボロボロで今年が最後の車検になりそうです
2020/04/04(土) 10:06:31.37ID:bqjSDcSy0
たまに窓が下りなくなったり、キーレスが効かなくなったりするけど
まだまだ乗れそうな気がする
まだまだ乗れそうな気がする
2020/04/07(火) 16:21:30.58ID:uuVrIrUD0
ディーラーからDJデミオXDの程度の良い中古があるんですけどって電話がきた。
DYが14万キロだからそろそろとは思ってるけど、去年バッテリー替えて秋に車検通したから来年辺りに考えるかな。
DYが14万キロだからそろそろとは思ってるけど、去年バッテリー替えて秋に車検通したから来年辺りに考えるかな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/07(火) 16:47:16.65ID:fmUbwNw80 >>8 ディーラーとお付き合いあるなんて羨まし 車検いくらかかりましたか
なかなか丈夫な車ですね 今までどんな部品修理しましたか?
なかなか丈夫な車ですね 今までどんな部品修理しましたか?
2020/04/09(木) 18:13:36.64ID:DSCTWYBZ0
久しぶりにカジュアル後期に乗ったけど、この車はやっぱりスポーツカーだな
ハンドルもアクセルもピーキーだけど、スピードを出して乗ると面白いね
見た目からは想像出来ない走りをする
今の燃費ばかり意識してタラタラ走ってるような車とはやっぱり違うわ
まぁ、今の時代には全く合わない車なのは確かだな
ハンドルもアクセルもピーキーだけど、スピードを出して乗ると面白いね
見た目からは想像出来ない走りをする
今の燃費ばかり意識してタラタラ走ってるような車とはやっぱり違うわ
まぁ、今の時代には全く合わない車なのは確かだな
2020/04/10(金) 00:49:58.42ID:NryfS8O60
スピード出すと何かピョンピョンふにゃふにゃして楽しい
2020/04/10(金) 07:15:39.33ID:p2m/2N3W0
>>11
どっか飛んで行っちゃいそうで楽しい
どっか飛んで行っちゃいそうで楽しい
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/10(金) 22:06:56.03ID:EuSjIOXi0 飛びそうな不安は無いよ。個人で感じ方は違うと思うけど、飛びそうな奴は大方軽量大パワー車です。力の割には車体が歪み、サスも硬いだけで唐突。
デミオは逆のキャラクター、滑る時はリアから滑ってくれて怖くない。ホイールスピンしながらのアンダーは厳しい^_^
デミオは逆のキャラクター、滑る時はリアから滑ってくれて怖くない。ホイールスピンしながらのアンダーは厳しい^_^
2020/04/12(日) 19:28:11.91ID:tShDdqEh0
室内灯がジワッ〜って消えるの何気におしゃれだよな
2020/04/12(日) 20:19:05.17ID:dFh4gUgy0
室内灯の消え方は今どきどの車でも同じだろ
それよりこの車はフィットに勝ってるとこある?
フィットのデザインと電Pに勝てるとこあるかな?
無いだろ?糞だな
それよりこの車はフィットに勝ってるとこある?
フィットのデザインと電Pに勝てるとこあるかな?
無いだろ?糞だな
2020/04/12(日) 20:29:28.15ID:gRRFKqRy0
>>15
15年近く前の車と今の車を比べる時点でバカ丸出し
15年近く前の車と今の車を比べる時点でバカ丸出し
2020/04/26(日) 19:43:50.88ID:vY7JH/ne0
段差とかの振動で毎回ドライブレコーダーが「強い衝撃を検知しました。録画を停止します」とか言っていちいち録画再開しないといけないからめんどい
2020/04/26(日) 19:47:26.17ID:CzV8U+mC0
>>17
この車はバタつくからねぇ…
この車はバタつくからねぇ…
2020/04/28(火) 10:02:01.87ID:LeKxml1t0
>17
>「強い衝撃を検知しました。録画を停止します」
強い衝撃で停止するの?普通のドラレコは強い衝撃受けたら消えない領域に映像が保護されるんだけど。
Gセンサーとか衝撃センサーの項目ない?感度を緩めに設定したら良いと思うけど。
>「強い衝撃を検知しました。録画を停止します」
強い衝撃で停止するの?普通のドラレコは強い衝撃受けたら消えない領域に映像が保護されるんだけど。
Gセンサーとか衝撃センサーの項目ない?感度を緩めに設定したら良いと思うけど。
2020/04/28(火) 20:03:54.41ID:+j2hgK2g0
スポルトはタイヤ薄いから振動拾うよね
2020/04/28(火) 20:17:25.04ID:FTi/EDfN0
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/01(金) 20:35:06.68ID:ZCvDr+jH0 18年式
エアコンフィルター交換って簡単かな?
エアコンフィルター交換って簡単かな?
2020/05/01(金) 21:00:44.28ID:wyuy5Goh0
>>22
2分で終わるよ
2分で終わるよ
2020/05/01(金) 21:21:22.12ID:auDWQ0gv0
ユーチューブにフィルター交換してる人の動画あるよね
2020/05/02(土) 00:30:25.99ID:D2P4shFv0
FFって運転楽しくないよな?
2020/05/02(土) 02:05:09.01ID:yA6ry7sc0
さあね
2020/05/02(土) 08:44:18.85ID:dbJ0l0cj0
>>22
簡単
簡単
2020/05/02(土) 16:57:14.15ID:KSl3oT6j0
みなさんの電動パワステ軽いですか?
俺の電動パワステ重いです
エアコン入れるとさらに重くなります
アシストは効いてはいるけど半分くらいのアシスト量な感じです
パワステモーターの不具合かなぁ
俺の電動パワステ重いです
エアコン入れるとさらに重くなります
アシストは効いてはいるけど半分くらいのアシスト量な感じです
パワステモーターの不具合かなぁ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/02(土) 19:03:34.87ID:PYpj5Nuk0 丸いフォグランプのバルブ交換 やはりバンパー外してから作業だよね
バンパー外した人いますか?
バンパー外した人いますか?
2020/05/02(土) 19:48:24.93ID:dbJ0l0cj0
>>28
エアコンいれて重くなるってのは、バッテリー劣化してるんじゃないの?
エアコンいれて重くなるってのは、バッテリー劣化してるんじゃないの?
2020/05/02(土) 19:54:02.60ID:SbJRiclH0
>>30
俺もバッテリーの劣化かなと思ってバッテリーを新品に交換したんだけど、変わらないんですよね
俺もバッテリーの劣化かなと思ってバッテリーを新品に交換したんだけど、変わらないんですよね
2020/05/03(日) 04:17:36.25ID:z27JI5gf0
>>31
んじゃオルタネータじゃね?
んじゃオルタネータじゃね?
2020/05/03(日) 07:07:00.57ID:ePwX6M+/0
オルタネータ交換は8万くらいなので貯金しとこう
2020/05/03(日) 08:30:51.41ID:ii3IbQAW0
2020/05/03(日) 13:31:39.69ID:ar8YHyNp0
>>28
タイヤの空気圧が低いって落ちはないよね?
タイヤの空気圧が低いって落ちはないよね?
2020/05/03(日) 16:36:35.11ID:ii3IbQAW0
>>35
空気圧は大丈夫です
空気圧は大丈夫です
2020/05/03(日) 18:08:22.54ID:HBVC9oDT0
オルタネーターなら警告灯ついたりするんじゃね
2020/05/03(日) 18:37:33.05ID:/gZV1yEf0
電動パワステのトラブルの原因は調べてみたらこんな感じみたいだな
トラブル原因
ハンドル(入力)→(制御?)→タイヤ(出力)のなかで、制御の所がついて行けなくなって、モーターがうまくいかない(堅くなったり、重くなったりする)そうです
みんカラの過去の質問を見ると沢山の人が電動パワステの不具合を報告している
結局はステアリングギアボックスの交換しかないようだね
https://minkara.carview.co.jp/smart/car/mazda/demio/qa/unit57190/?srt=1&pn=9
トラブル原因
ハンドル(入力)→(制御?)→タイヤ(出力)のなかで、制御の所がついて行けなくなって、モーターがうまくいかない(堅くなったり、重くなったりする)そうです
みんカラの過去の質問を見ると沢山の人が電動パワステの不具合を報告している
結局はステアリングギアボックスの交換しかないようだね
https://minkara.carview.co.jp/smart/car/mazda/demio/qa/unit57190/?srt=1&pn=9
2020/05/04(月) 04:18:59.35ID:d9hFw8SK0
2020/05/04(月) 05:42:33.60ID:0CPOYcj80
札幌ひばりが丘病院で麻薬書類に虚偽記載 麻薬取締法違反で薬剤師ら書類送検
北海道厚生局麻薬取締部は5日、病院が保健所に提出した医療用麻薬に関する書類に虚偽記載があった
などとして、麻薬取締法違反の疑いで札幌ひばりが丘病院(札幌市厚別区)に勤務していた30代の
男性薬剤師ら3人と、法人としての病院を4日付で書類送検したと発表した。薬剤師の書類送検容疑は
2014年4月ごろ、パソコンで管理していた医療用麻薬の帳簿を誤って消去し、使用量の把握が
難しくなったことから、15年に市保健所に提出した麻薬年間受渡届に虚偽の使用量を記載した疑い。
https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/events/news/180605/evt18060513050015-s1.html
北海道厚生局麻薬取締部は5日、病院が保健所に提出した医療用麻薬に関する書類に虚偽記載があった
などとして、麻薬取締法違反の疑いで札幌ひばりが丘病院(札幌市厚別区)に勤務していた30代の
男性薬剤師ら3人と、法人としての病院を4日付で書類送検したと発表した。薬剤師の書類送検容疑は
2014年4月ごろ、パソコンで管理していた医療用麻薬の帳簿を誤って消去し、使用量の把握が
難しくなったことから、15年に市保健所に提出した麻薬年間受渡届に虚偽の使用量を記載した疑い。
https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/events/news/180605/evt18060513050015-s1.html
2020/05/04(月) 19:40:42.34ID:irU3tv170
test
2020/05/04(月) 19:43:09.10ID:qRA40NtM0
2020/05/08(金) 06:58:40.27ID:yApNn0Yz0
39600円キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
たけぇよおい!
たけぇよおい!
2020/05/08(金) 07:29:57.57ID:IJoTxngI0
>>43
俺も今年から39,600円…
俺も今年から39,600円…
2020/05/08(金) 08:31:33.90ID:37xaF9vG0
自動車税でコロナ徳政令って出てなかったっけ
2020/05/08(金) 23:04:15.62ID:IJoTxngI0
借りている駐車場のお隣さんがオデッセイからCX-30に乗り換えた
俺DYデミオ…
マツダも随分と立派になったなぁ
俺DYデミオ…
マツダも随分と立派になったなぁ
2020/05/10(日) 12:25:36.01ID:7mbWODO40
初代フィットとDYデミオどっちがたくさん走ってる?
2020/05/10(日) 21:04:42.35ID:erJbarlL0
初期型乗りは18年になるけど自動車税はいくらなの?
2020/05/10(日) 21:09:23.96ID:erJbarlL0
重量税は18年経過でさらに上がるけど自動車税は上がらないのかな?
2020/05/10(日) 23:30:42.34ID:iSKze1uG0
初代は2004年発売なんだが
2020/05/10(日) 23:34:35.51ID:Y7XL41yF0
>>50
は?2002年8月発売だよ
は?2002年8月発売だよ
2020/05/11(月) 00:49:00.68ID:z/R1bS/M0
>>51
スレ違いスマソ
スレ違いスマソ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/11(月) 11:19:58.34ID:GFpxo8oL0 今更ながらスペーサー5mm装着してる人 ナットかかり具合どうですか
2020/05/11(月) 11:37:21.10ID:bQozOkqp0
>>53
5o入れてるけど、問題ないよ
5o入れてるけど、問題ないよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/11(月) 13:13:57.36ID:GFpxo8oL0 >>54 そこのメーカー? できたら画像よろしくお願いします。
前期、後期でボルト長さ違うらしいけど どうなんやろ
前期、後期でボルト長さ違うらしいけど どうなんやろ
2020/05/11(月) 13:48:46.58ID:QaqJQxkE0
4年目でサイドミラーが左側だけ開かなくなりました
給料カットなのにボーナスも出るかどうか分からないのに18000円キツかったよ
右もそのうち壊れるかもと言われたのでオートミラースイッチオフにした
給料カットなのにボーナスも出るかどうか分からないのに18000円キツかったよ
右もそのうち壊れるかもと言われたのでオートミラースイッチオフにした
2020/05/11(月) 15:09:14.13ID:xEfKWR3O0
18000円は高いねえ
2020/05/11(月) 17:08:41.86ID:QaqJQxkE0
ごめんなさいスレ違いでした…
ここ2代目だね
ここ2代目だね
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/12(火) 17:48:27.58ID:7QbFM1GW0 >>54 画像準備できましたかぁ
2020/05/15(金) 00:29:41.17ID:IXXuHErx0
ディーラーでサイドブレーキワイヤー換えてもらってから
車体下で薄い鉄板のビビリ音がするようになったんだけど、
やっぱり換える時ってマフラーの遮熱板外すんですかね?
車体下で薄い鉄板のビビリ音がするようになったんだけど、
やっぱり換える時ってマフラーの遮熱板外すんですかね?
2020/05/15(金) 00:42:30.65ID:na9xlvFG0
>>60
ディーラーに主張しようよ
ディーラーに主張しようよ
2020/05/15(金) 01:36:47.72ID:IXXuHErx0
>>61
当然そうするけど、ある程度原因突き詰めた方が良いかなと思って
当然そうするけど、ある程度原因突き詰めた方が良いかなと思って
2020/05/20(水) 19:55:58.32ID:vvR1Fur90
車検整備の代車で何日か初代ノート(2008年式)に乗っていたけど、内装、走り共にあまりにもチープでびっくりしたな(手抜き感半端ない)
DYデミオはやはり日本車ではなくヨーロッパの車なんだなぁと改めて思った
交換した部品類の全てがmade in Germanyだったしね
DYデミオはやはり日本車ではなくヨーロッパの車なんだなぁと改めて思った
交換した部品類の全てがmade in Germanyだったしね
2020/05/21(木) 06:49:53.98ID:s1aN1CXz0
2020/05/21(木) 07:36:31.99ID:la8IBbQY0
フォード欧州設計BOSH製か
2020/05/21(木) 07:45:24.19ID:6xegnr+f0
>>64
足回り関係一式交換したけど、フロントストラット、リアショックアブソーバー、アッパーマウントやストラットベアリングプレート、バンブラバー全てドイツ製でしたよ
フロントストラットとリアショックアブソーバーはドイツのテネコ製でした
ベリーサも部品は全く同じですよ
足回り関係一式交換したけど、フロントストラット、リアショックアブソーバー、アッパーマウントやストラットベアリングプレート、バンブラバー全てドイツ製でしたよ
フロントストラットとリアショックアブソーバーはドイツのテネコ製でした
ベリーサも部品は全く同じですよ
2020/05/21(木) 08:06:28.75ID:nxx+SOCU0
2020/05/21(木) 12:35:00.63ID:la8IBbQY0
税金上がるシステムさえなければ買い替え候補だけどな
2020/05/21(木) 18:55:24.81ID:SdM9y0M/0
足一式交換したらさぞよかろう
うちのはブッシュとタイロッドエンドブーツが劣化しててフロントロアアーム左右交換
あとは元のままだが
明らかに静かで乗り心地もよくなったしハンドリングの反応も回復
部分交換でも効果抜群
うちのはブッシュとタイロッドエンドブーツが劣化しててフロントロアアーム左右交換
あとは元のままだが
明らかに静かで乗り心地もよくなったしハンドリングの反応も回復
部分交換でも効果抜群
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 19:03:00.59ID:TPCvAJbB0 18年式来年車検で乗り換えたとして
200万位の新車購入時 下取り5万円 無理かな??
200万位の新車購入時 下取り5万円 無理かな??
2020/05/21(木) 19:13:44.55ID:KVgysB+40
2020/05/21(木) 19:53:52.71ID:aJUP45kA0
DWはほとんど見かけない。
DYもかなり減った気がする。
貴重な車を大事にしよう。
DYもかなり減った気がする。
貴重な車を大事にしよう。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 21:34:29.87ID:TPCvAJbB074名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 20:28:36.62ID:rEYx0mTo0 質問です Fガラス両サイドのモールって2分割なんでしょうか??
2020/05/24(日) 10:48:12.32ID:hhZJxt/b0
DYデミオと初代アテンザは今見てもかっこいいよ(個人的に)
2020/05/25(月) 19:28:18.17ID:0zbGKxva0
すまん。janestyleの調子が悪くて板を更新できないんで、悪いけど、DWのURLを貼らしてくれ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1588509874/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1588509874/
2020/05/25(月) 23:59:56.34ID:/JJAlYAN0
今日は父親の命日だったので、お墓へ行って花を供えた。
線香を上げようと思ったら、買ってきたのを車内に置き忘れてしまった。
車まで取りに戻ると、結構時間がかかる、メンドウなので線香は割愛した。
春の彼岸の時に、除草剤をまいたせいか、雑草はなかった。
春の終わりというのか、車で窓を開けて走るのは、この時期が良い。
暑くもなく、寒くもなく、空気が濃厚な感じがする。
線香を上げようと思ったら、買ってきたのを車内に置き忘れてしまった。
車まで取りに戻ると、結構時間がかかる、メンドウなので線香は割愛した。
春の彼岸の時に、除草剤をまいたせいか、雑草はなかった。
春の終わりというのか、車で窓を開けて走るのは、この時期が良い。
暑くもなく、寒くもなく、空気が濃厚な感じがする。
2020/05/26(火) 00:26:59.67ID:z7Y9aYxB0
どこの誤爆か気になるやんけ
2020/05/31(日) 21:01:59.23ID:Z39ra1Qv0
2005年式のヴィッツ、フィット、ノート、デミオの内装を比べてみると、マツダ以外の3社は同じような内装だな
特にトヨタの内装はチープすぎる…
マツダはやっぱりヨーロッパっぽい内装と丁寧な作りが内装にも出ているね
ヴィッツ
https://i.imgur.com/gXFZvso.jpg
フィット
https://i.imgur.com/vLBX1aP.jpg
ノート
https://i.imgur.com/JIPR2w7.jpg
デミオ
https://i.imgur.com/G9u5XeY.jpg
特にトヨタの内装はチープすぎる…
マツダはやっぱりヨーロッパっぽい内装と丁寧な作りが内装にも出ているね
ヴィッツ
https://i.imgur.com/gXFZvso.jpg
フィット
https://i.imgur.com/vLBX1aP.jpg
ノート
https://i.imgur.com/JIPR2w7.jpg
デミオ
https://i.imgur.com/G9u5XeY.jpg
2020/06/03(水) 23:27:03.50ID:EEwXcbk00
今更ですが、純正オーディオを2DINパネルにしたいと思ってます。
たまに中古品が安くヤフオクに出てるようなので。
マニュアルエアコンでのハザードランプとエアコンスイッチとそれらのLED、エアコン制御線の回路の引き回しの情報をさがしていますが見つかりません。
ロシア人オーナーの自作コントローラZoomZoom Ver3が参考になりますが入手難なのでできれば純正オーディオ基板からコントローラだけを取り出して使えないかと考えてます。
何か良い情報はないでしょうか?
たまに中古品が安くヤフオクに出てるようなので。
マニュアルエアコンでのハザードランプとエアコンスイッチとそれらのLED、エアコン制御線の回路の引き回しの情報をさがしていますが見つかりません。
ロシア人オーナーの自作コントローラZoomZoom Ver3が参考になりますが入手難なのでできれば純正オーディオ基板からコントローラだけを取り出して使えないかと考えてます。
何か良い情報はないでしょうか?
2020/06/03(水) 23:45:53.20ID:NjBLLNPy0
>>81
2DIN化キットが日本のメーカーから販売されてるよ
https://akaike-ccs.com/service-2/kitparts/demiody2din/
前期型、後期型どちらにも対応
2DIN化キットが日本のメーカーから販売されてるよ
https://akaike-ccs.com/service-2/kitparts/demiody2din/
前期型、後期型どちらにも対応
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 11:30:23.46ID:XBLD0J2+0 SHOPいわく 前期、後期でハブボルトの長さ違うみたいでスペーサー5mm 後期は×みたいだ
2020/06/05(金) 18:05:55.13ID:oXdkeHVf0
2020/06/05(金) 19:00:34.82ID:rM48r40C0
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 11:56:03.25ID:BUzldfP40 一人で田舎のほうにドライブに来てるんだけど、山道でややキツめの坂がダラダラと続くと
アクセル踏んでもエンジンが2000回転くらいまでしか上がらなくてスピードも40キロくらいしか出ず
やっとこさ登るような感じだわw
例えるなら、ボロい原チャリで坂登ってる時みたいな感覚。
途中でぶっ壊れるんじゃないかと怖かったw
16万キロ走ってるからもうエンジンもヘタってるんだろうなぁ。
アクセル踏んでもエンジンが2000回転くらいまでしか上がらなくてスピードも40キロくらいしか出ず
やっとこさ登るような感じだわw
例えるなら、ボロい原チャリで坂登ってる時みたいな感覚。
途中でぶっ壊れるんじゃないかと怖かったw
16万キロ走ってるからもうエンジンもヘタってるんだろうなぁ。
2020/06/06(土) 12:43:45.01ID:dzbEEI+l0
ATオイルが激しく劣化してるんじゃね?
もう限界と思うよ
もう限界と思うよ
8886
2020/06/06(土) 15:28:03.18ID:CEQmIrJO089名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 17:46:40.46ID:tXtubCWt02020/06/06(土) 18:07:22.81ID:dzbEEI+l0
そういえば1500でもエアコン入れてたら坂でスピード出なかったな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 18:45:25.97ID:o/N9WImM0 俺のDYデミオだとなんとか登るようなきつい山道も嫁のM135iだと平坦な道と変わらないもんなぁ。
300馬力ってやっぱスゲーなぁと。
300馬力ってやっぱスゲーなぁと。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 20:08:03.37ID:tXtubCWt0 吸気系少しいじれば5馬力くらいアップするするとの情報あり
坂道楽になるかもしれない
坂道楽になるかもしれない
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 20:35:43.65ID:L0Wm3ZgH0 やっぱりキツめの坂道を登るときはHOLDボタンをポチるもの?
そもそもそんなの押さなくてもトップまではシフトアップしないよな?
そもそもそんなの押さなくてもトップまではシフトアップしないよな?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 09:54:09.60ID:mpc/2xzo0 レゾネータースポンジ情報ないでしょうかね?
2020/06/07(日) 10:59:59.20ID:kdNkA3zV0
2020/06/07(日) 17:11:12.54ID:zebisKVA0
>>92
くわしく
くわしく
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 19:20:28.02ID:mpc/2xzo0 >>95さん ありがとう まさしくです。 そもそもそのスポンジって何の役目なんだろか?確認したらバッテリー周りのスポンジも劣化してました。
レゾネータの緩衝材なんかな?
エンジンルームきれいですね 板ラチェットで何か整備してたんですか?
レゾネータの緩衝材なんかな?
エンジンルームきれいですね 板ラチェットで何か整備してたんですか?
2020/06/07(日) 22:51:49.39ID:BypgsTuG0
2020/06/08(月) 07:15:21.11ID:oarrfvhV0
エンジンルーム直下から吸気すると
走行風で巻上げられたホコリや雨粒をもろに吸いこんじゃう
なのでそのスポンジでバッテリーの前を仕切って吸気させているのです
走行風で巻上げられたホコリや雨粒をもろに吸いこんじゃう
なのでそのスポンジでバッテリーの前を仕切って吸気させているのです
2020/06/08(月) 08:22:26.33ID:BFhdSnVr0
アクセルを踏むと途中引っ掛かりがあるような感じでエンジンが震えます
エアコンをつけるとアクセル踏まなくてもエンジンが震えます
エアコンはききます後期の1300ccMTで走行88000kmです
何が原因かもしれないですか?
エアコンをつけるとアクセル踏まなくてもエンジンが震えます
エアコンはききます後期の1300ccMTで走行88000kmです
何が原因かもしれないですか?
2020/06/08(月) 09:13:08.59ID:TTUuA9lx0
>>100
エンジンが震えるなら3ヶ所あるエンジンマウントを交換してみては?
エンジンが震えるなら3ヶ所あるエンジンマウントを交換してみては?
2020/06/08(月) 19:12:14.37ID:bgN35kZy0
うちのもそのくらいの走行でマウント死んだ。引っ張って乗ってたけどクラッチ割れたから同時に修理した。
シガーライター配線分岐したいんだけどセンターコンソールカバー外せばいじれますかね?ヒューズBOXから引くのは嫌なので
シガーライター配線分岐したいんだけどセンターコンソールカバー外せばいじれますかね?ヒューズBOXから引くのは嫌なので
2020/06/08(月) 21:19:47.55ID:BFhdSnVr0
>>101
エンジンマウント日曜日に車屋で見てもらいます
エンジンマウント日曜日に車屋で見てもらいます
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 12:20:25.06ID:UHhOvJ9t0 >> 98さん いろいろと恐縮です。 できたら参考にしたいんで元画像のブログ教えてください。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 21:53:07.35ID:trcNSLPN0 >>95さん 元画像の情報ありましたら教えてください。
2020/06/10(水) 22:05:12.81ID:unWZt/gB0
2020/06/11(木) 19:35:39.40ID:DkDW0ls20
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 21:42:58.97ID:mjX/11b60 >>106 横レスですみません これって何の不具合を直してるんかな?
どなたかサイドマーカー交換してる人いませんか 純正視認性イマイチなんで変えたいです
どなたかサイドマーカー交換してる人いませんか 純正視認性イマイチなんで変えたいです
2020/06/11(木) 22:26:21.00ID:/d5yYF7x0
>>107
DYデミオの持病だね。
DYデミオの持病だね。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/12(金) 09:12:25.10ID:z/bnEk9Z0 >>109 今は品質向上対策品に変更されてるのかな?ラバープロテクタント吹けばどうなるか
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/12(金) 09:41:56.63ID:3QkH8ZpF0 DYは生まれつきエンジンマウントが弱いのはその通りだけど、特にMTはたいていエンジンマウントが逝くよねえ。
それもシフトチェンジが下手くそなドライバーほど早く逝くんだよねえ。
それもシフトチェンジが下手くそなドライバーほど早く逝くんだよねえ。
2020/06/12(金) 09:58:40.07ID:MlqKncJu0
いっその事エンジンマウント3つともゴム追加で強化を。
なお振動
なお振動
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/14(日) 20:17:22.31ID:EKU/7vaK0 このスレの人でサイドマーカ替えてる人はいてないん?
みなさん、洗車頻度はどれくらいなん
みなさん、洗車頻度はどれくらいなん
2020/06/14(日) 20:56:14.17ID:H48MzCB60
ステアリングギアボックスのガタで走りがフラフラしていたのと、EPSユニットの不具合で電動パワステがおかしかったので、両方交換してきた
部品代と工賃合わせて148000円掛かった…痛い…
でも交換したら新車時のしなやかさが戻ったので、凄く運転がしやすくなった
部品代と工賃合わせて148000円掛かった…痛い…
でも交換したら新車時のしなやかさが戻ったので、凄く運転がしやすくなった
2020/06/14(日) 21:54:14.82ID:NPjKNcdG0
週に一回コイン洗車のシャンプー洗車拭きあげはしない
月に一回コイン洗車のシャンプー洗車拭きあげをする
月に一回コイン洗車のシャンプー洗車拭きあげをする
2020/06/15(月) 16:10:54.87ID:01KDJrLP0
後期スポルトだけど、とうとう樹脂ウイングの塗料がハゲてきちゃった
みんなはどうなの
みんなはどうなの
2020/06/15(月) 20:56:43.27ID:QKWLJgAj0
はげてます
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/15(月) 22:10:33.86ID:MVWcDeCq0 青空駐車だとやはり月1洗車しないとまずいんかな みんなゴム部は大丈夫なん
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/16(火) 20:37:41.08ID:vcZf7Gvz0 前の前の車検のときにバッテリー替えたほうがいいと言われて、この前の車検ではバッテリーの寿命が来てると言われたけど
全然セルも軽々回ってるしまだ替えてないんだよね。
給付金も入ったんでパナソニックのいいやつをデミ子に入れてやろうかと考え中ですw
全然セルも軽々回ってるしまだ替えてないんだよね。
給付金も入ったんでパナソニックのいいやつをデミ子に入れてやろうかと考え中ですw
2020/06/16(火) 20:46:11.15ID:6TspdijW0
俺も最近、カオス100D23L/C7入れた
2020/06/16(火) 20:52:45.40ID:KFpvE0E30
100Dって凄いな
俺75Dだけど
俺75Dだけど
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/16(火) 20:58:06.11ID:Ujfo1djz0 パナソニックのはカー用品店だと3万近くするよね?
ホームセンターだと2万くらい、そしてAmazonだと12000円くらい。
なんでそんなに差があるのかw
ホームセンターだと2万くらい、そしてAmazonだと12000円くらい。
なんでそんなに差があるのかw
2020/06/16(火) 21:28:51.51ID:KFpvE0E30
俺は再生品の75D入れました
4000円だったかな
4000円だったかな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/20(土) 19:21:44.28ID:wE007mE30 宅配便でバイトしたことある身としてはバッテリーは店舗で買いたいとこだなぁ。
でもまぁ店舗にも宅配便が届けるわけなんだがなw
でもまぁ店舗にも宅配便が届けるわけなんだがなw
2020/06/21(日) 01:36:32.79ID:nANl6i+k0
2020/06/21(日) 17:32:42.02ID:0Ge9wSCh0
この車別にi-stop付いてるわけでもないから特段高性能な物にする必要もないよ。
それより最近はスマホやその他電装品が増えてるだろうから、予算が許すなら容量が大きいの選んだ方が安心。
それより最近はスマホやその他電装品が増えてるだろうから、予算が許すなら容量が大きいの選んだ方が安心。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/21(日) 17:55:24.59ID:PwTpfonT0 パナのCAOSってなんでアマゾンだと12000円なの?
店の半分以下だよね。
3万くらいするとこもあるのにね。
店の半分以下だよね。
3万くらいするとこもあるのにね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/22(月) 19:54:22.60ID:TKPKF+xa0 6年ぶりにバッテリー交換したら、もう別の車かってくらいにアクセルレスポンスや発進の軽やかさ、
坂道の上り具合が良くなったわw
エンジンの音も静かになったような気もするし。
そして一番驚いたのがカーオーディオの音の良さ。
ささきいさおの声の伸びやかさと深みが段違いになってて感動したわw
坂道の上り具合が良くなったわw
エンジンの音も静かになったような気もするし。
そして一番驚いたのがカーオーディオの音の良さ。
ささきいさおの声の伸びやかさと深みが段違いになってて感動したわw
2020/06/23(火) 08:26:51.93ID:/HlAzWU30
セルフ板金塗装初日に行ってきます!
2020/06/23(火) 12:00:04.77ID:P7+QiBsF0
2020/06/23(火) 13:01:50.95ID:1gWUUFoE0
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/24(水) 09:27:39.58ID:7mT+CJZ70 みんなファンベルトはちゃんと交換してる?
車検の時に色が白っぽくなってるから替えたほうが良いと言われたんだよね。
まだキュルキュル鳴ってないしいいかなとは思ってるんだけどさ。
車検の時に色が白っぽくなってるから替えたほうが良いと言われたんだよね。
まだキュルキュル鳴ってないしいいかなとは思ってるんだけどさ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/24(水) 12:43:56.39ID:2Zvb5/D+0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/24(水) 12:45:30.77ID:EFi86RD50 「行く場所がない」池袋の公園にいた38歳男性もそんな一人だった
://twitter.com/ISOKO_MOCHIZUKI/status/1275252903750455296?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
://twitter.com/ISOKO_MOCHIZUKI/status/1275252903750455296?s=20

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/24(水) 14:31:54.62ID:DDz8J4iQ0
2020/06/24(水) 15:07:55.38ID:2Zvb5/D+0
DYはリアスピーカー後付けしても音がイマイチみたいなこと聞くけどどうなんだろうか?
元々4スピーカーのモデルでもリアは音イマイチなんだろうか
元々4スピーカーのモデルでもリアは音イマイチなんだろうか
2020/06/24(水) 15:42:48.19ID:C8uZuIfC0
>>136
イマイチどころかイマ5くらい
イマイチどころかイマ5くらい
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/24(水) 19:16:53.46ID:2Zvb5/D+0 >>137 高いスピーカーつけてもイマ5かい? なんでなんかな 極性?
2020/06/24(水) 20:39:52.02ID:640tRjIa0
>>133
1ミリ位の点サビ無数とボンネット先端に1センチの凹み、リアゲートかもめ右横に3センチ位の凹み、左リアフェンダー面出てないなど各種。ぱっと見は割とキレイに維持してるねーな外装でしたが、この際なので全部潰して全塗装です。初日は各部仕上げパテまで行ったので次回はパテ研ぎ地獄確定ですw
1ミリ位の点サビ無数とボンネット先端に1センチの凹み、リアゲートかもめ右横に3センチ位の凹み、左リアフェンダー面出てないなど各種。ぱっと見は割とキレイに維持してるねーな外装でしたが、この際なので全部潰して全塗装です。初日は各部仕上げパテまで行ったので次回はパテ研ぎ地獄確定ですw
2020/06/24(水) 21:33:15.86ID:2Zvb5/D+0
2020/06/24(水) 21:50:44.51ID:640tRjIa0
>>140
27Bの同色に塗ります
レンタルガレージです。凹み面出しとかはワッシャ溶接で社長にやって貰いました。
小型中型全塗装相場25万くらい?が、10〜15万位で終わるかな?って算段です。最初はキズ凹みだけのつもりだったんですがどうせならやっちゃえ!って感じにw
27Bの同色に塗ります
レンタルガレージです。凹み面出しとかはワッシャ溶接で社長にやって貰いました。
小型中型全塗装相場25万くらい?が、10〜15万位で終わるかな?って算段です。最初はキズ凹みだけのつもりだったんですがどうせならやっちゃえ!って感じにw
2020/06/25(木) 05:57:59.11ID:A3XSD0Lg0
>>141 おはようございます 塗装細部のマスキング大変そうですね
もしカウルトップパネル外し方わかるようでしたら教えてください。
もしカウルトップパネル外し方わかるようでしたら教えてください。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/25(木) 09:59:06.34ID:8ydyj0kn0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/25(木) 12:15:53.89ID:6gg4PA+b02020/06/25(木) 12:55:00.17ID:Fbc1eONr0
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/25(木) 13:07:29.83ID:+uSEA/sP0 >>145
じゃあお前は誰だよ?w
じゃあお前は誰だよ?w
>>129です
なりすましが発生したのでトリップ付けます。
なりすましが発生したのでトリップ付けます。
2020/06/25(木) 13:38:47.58ID:hFhyxptx0
車をハケ塗装とかまじかよ。。って騙りかよ!
150129 ◆fMEJ0qXcQ2
2020/06/25(木) 16:23:22.95ID:aznjOIck0 知らないうちに自分の偽物が二人もw
本物は自分です。
本物は自分です。
151◆eFlewDGHRA
2020/06/25(木) 20:29:33.60ID:+Z/3Q5S00 お前らいい加減にしろよw
成りすましとかして何が楽しいんだよw
成りすましとかして何が楽しいんだよw
2020/06/26(金) 20:52:00.59ID:3haPCdtS0
1年ぶりに覗いたが昔みたいに車、カスタムに詳しい人いてないな みんな乗り換えたんやね 残念
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/26(金) 21:15:41.88ID:SRY4JhAS0 この年式の車のボディがピカピカだったら、それはそれでカッコいいと思う。
しかし最近はとんとDYデミオも見なくなったよね。
しかし最近はとんとDYデミオも見なくなったよね。
2020/06/27(土) 00:05:20.44ID:nxnhL4Ai0
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/29(月) 11:59:30.65ID:a5O1HFaV0 艶は見事だけどボディカラーとホイールカバーが残念かな。
(´・ω・`)
(´・ω・`)
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/29(月) 18:07:20.94ID:az+kJnVI0 ボディの艶もさることながら、ホイルカバー
に痛み汚れが全く無い その奥に隠れるテッチン
も真っ黒、これホントに15年目?
に痛み汚れが全く無い その奥に隠れるテッチン
も真っ黒、これホントに15年目?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/29(月) 19:41:21.16ID:1arvwJer0 こう見るとやっぱホイールカバーってカッコ悪いなw
2020/06/29(月) 20:49:38.78ID:U56xJYFG0
2020/06/29(月) 21:38:51.92ID:TWqrFEvE0
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/30(火) 09:00:37.64ID:7/kXXf0Q0 程よいローダウン
2020/06/30(火) 15:10:40.90ID:Fg4c67gc0
>>158
ホイールはベリーサか。
ホイールはベリーサか。
2020/06/30(火) 18:20:54.77ID:pby7WvTJ0
>>158 こういうきれいなボディの車は、他の整備も完璧なんだろうな
リアショックも交換してそうだわ
リアショックも交換してそうだわ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/01(水) 12:56:24.40ID:GRg4nCTe0 後期でリアスピーカー取り付けた人いませんか
2020/07/01(水) 13:14:27.37ID:/ofaaANT0
>>163
付けたよ
付けたよ
2020/07/01(水) 14:33:30.89ID:GRg4nCTe0
>>164 YOUTUBEに音質アップできませんか? 音が気になるところ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/01(水) 14:52:00.26ID:Jyw7y1JY0 音なんかなんでもええやん。
どうせクソみたいな音楽聴いてんだろ?
どうせクソみたいな音楽聴いてんだろ?
2020/07/01(水) 18:27:34.73ID:HAUoEPpx0
エンジン音やロードノイズとか騒音まみれの中で音質にこだわってもしょうがないでしょ。
2020/07/01(水) 20:32:29.45ID:Bk6SA3Hh0
っヘッドホン
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/01(水) 20:47:43.48ID:ZxniS4p70 ジャズやクラシック聴く訳じゃあるまいし、スピーカーやイヤホンにこだわる奴はアホ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/01(水) 20:54:17.43ID:GRg4nCTe0 古いとか関係ないだろ
自分のやりたいようにやればいいよ
自分のやりたいようにやればいいよ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/02(木) 02:10:52.94ID:kMSzYMXK0 社外スピーカー付けるとノーマルより高音が勝ち気味になるから今度はウーハー付けたくなる
2020/07/02(木) 18:56:33.83ID:BBMw1ib30
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/02(木) 19:08:32.58ID:aK+/zSv+0 男でバクチクとか聴いてる奴いるんだw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/02(木) 19:27:39.54ID:Mg72/MsR0 >>166は172に謝れ。
どこがクソなんだよ。
どこがクソなんだよ。
2020/07/02(木) 19:27:41.42ID:BBMw1ib30
2020/07/02(木) 19:30:51.88ID:BBMw1ib30
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/03(金) 08:57:41.74ID:4UqEQI8U0 ツイーターは効果あったよ
純正だけど
純正だけど
2020/07/03(金) 20:40:44.49ID:OJ6ta/jx0
久しぶりにCDプレイヤー使ったら、シーク音が
鳩時計のゼンマイを巻く時の音みたいになってた
風情があっていいわ
鳩時計のゼンマイを巻く時の音みたいになってた
風情があっていいわ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/03(金) 23:54:14.01ID:eIjt7UhX0 >>175
youtube見たけどBUCK-TICKの『光の帝国』かっこいいね。
ツインギターならではのギターリフと不協和音の使い方が好きだわ。
自分が子供の頃からいるバンドだけどかっこいい歳の重ね方をしてるよね。
youtube見たけどBUCK-TICKの『光の帝国』かっこいいね。
ツインギターならではのギターリフと不協和音の使い方が好きだわ。
自分が子供の頃からいるバンドだけどかっこいい歳の重ね方をしてるよね。
2020/07/04(土) 11:10:53.52ID:PTmpfX+N0
>>172 わざわざほんとにありがとう。 これってリアも純正スピーカーですか
割とリアでも音大きいですね 小さいみたいな話は、社外後付けなんだろか?
割とリアでも音大きいですね 小さいみたいな話は、社外後付けなんだろか?
2020/07/04(土) 11:20:44.98ID:DxFqxl540
最初期型は標準で4スピーカーだったが
中期、後期は2スピーカーだったの?
中期、後期は2スピーカーだったの?
2020/07/04(土) 11:41:03.70ID:QBmnIKvm0
2020/07/04(土) 12:38:58.43ID:DxFqxl540
4スピーカーって運転席や助手席で聞く場合は
ほとんど意味がないよね?
ほとんど意味がないよね?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/04(土) 14:01:06.50ID:WFYGFtW70 音に包まれ感出したい人は付けた方が良いんでない?
今時は目の前で歌ってる様な音の定位が好まれる
から主流では無いけど。
今時は目の前で歌ってる様な音の定位が好まれる
から主流では無いけど。
2020/07/04(土) 17:23:55.16ID:+yms8y+J0
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/04(土) 18:28:07.14ID:PTmpfX+N0 >>182 リアも純正なんですね ディーラー取り付けだからか
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/10(金) 09:25:26.92ID:lQ5jvY8D0 アイドリング中にエンジン音でもエアコンのコンプレッサー音でもない音がブーーーンって鳴ることがあって
ほんの少しハンドルを動かすと止まるんだけどこれはどこからの音なんかな?
やっぱりあちこちくたびれて来てるのかなw
ほんの少しハンドルを動かすと止まるんだけどこれはどこからの音なんかな?
やっぱりあちこちくたびれて来てるのかなw
2020/07/10(金) 10:48:37.91ID:JVdBXKr60
>>187
前期ならパワステポンプ?
前期ならパワステポンプ?
2020/07/11(土) 19:46:36.33ID:hBMJ2QRJ0
2020/07/11(土) 21:06:08.32ID:Qsq7FiW50
ホイールは後期なら+38の幅6・1/2までは余裕。
+35の6・1/2は×だった。
+35の6・1/2は×だった。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/12(日) 10:14:10.11ID:4kgkq7zU0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/12(日) 13:07:09.10ID:SyXPNU5X0 >>130
ハケ塗り塗装はどうでしたか?
ハケ塗り塗装はどうでしたか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/23(木) 19:59:21.62ID:Y7ZLdFPf0 >>192 あらし
もうこのスレくんな
もうこのスレくんな
2020/07/28(火) 21:15:07.79ID:H2FWVyFk0
ハイビームがイエローなのがかっこいいわね
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/07(金) 16:45:39.29ID:aQ2nWWnX0 さいきんディーラーでオイル交換した人いくらかかりましたぁ〜
2020/08/08(土) 14:41:09.30ID:icsFophd0
オートバックスの数倍かかりそう
2020/08/09(日) 06:02:03.44ID:D8DQrbWG0
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/09(日) 10:33:14.46ID:HQ9vDx0z0 >>197 トン 飛び込み整備でしょうか
0W-20純正オイルですか?
0W-20純正オイルですか?
2020/08/09(日) 15:42:59.03ID:pAEI2OYE0
>>198
購入してから、毎回オイル交換お願いしてますが、そのディーラーで買ったワケではないから飛び込みになる…のか…?
0W-20ってミッションオイル?
それなら明記されてなかったですねー。
https://i.imgur.com/Tqr2Llq.jpg
購入してから、毎回オイル交換お願いしてますが、そのディーラーで買ったワケではないから飛び込みになる…のか…?
0W-20ってミッションオイル?
それなら明記されてなかったですねー。
https://i.imgur.com/Tqr2Llq.jpg
2020/08/09(日) 16:06:27.40ID:23kubYwQ0
>>199
https://www.mazda.co.jp/carlife/service/parts/oil/lineup/
デミオってガソリンターボエンジンSKYACTIV-G2.5T搭載車じゃないだろ…
https://www.mazda.co.jp/carlife/service/parts/oil/lineup/
デミオってガソリンターボエンジンSKYACTIV-G2.5T搭載車じゃないだろ…
2020/08/09(日) 18:58:34.03ID:ds5oirfo0
>>200
確かにターボじゃないけど、自分は高回転まで結構回すことあるから、この規格のオイルでも良いかなーと思います。
確かにターボじゃないけど、自分は高回転まで結構回すことあるから、この規格のオイルでも良いかなーと思います。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/09(日) 22:04:16.00ID:HQ9vDx0z0 >.>199 あっ、5W-30 って書いてあるの見落としてわ ごめん
てっきりディーラーなんで0W-20のエンジンオイルかと思ってたわ
そこそこ良心的な料金だね ガスケット有料なんですね
自分も飛び込みしたいけどオイル交換だけだと敷居高そう。どうなんだろ
てっきりディーラーなんで0W-20のエンジンオイルかと思ってたわ
そこそこ良心的な料金だね ガスケット有料なんですね
自分も飛び込みしたいけどオイル交換だけだと敷居高そう。どうなんだろ
2020/08/10(月) 19:02:51.84ID:G6V4Pl160
今買うなら値引き目標はいくらですか?
また、有って便利なオプションも教えてください。
また、有って便利なオプションも教えてください。
2020/08/10(月) 20:17:16.34ID:iTlpPebl0
DYも減ったね、初代フィットの半分もいない感じ
2020/08/11(火) 13:32:05.39ID:Ei2jOYak0
後席社外スピーカー なんで音が小さいんだろうか
2020/08/11(火) 17:57:17.21ID:6h7YbcH20
2020/08/11(火) 19:30:45.28ID:H2klE6jg0
>>202
別に敷居が高いって感じはしなかったですね。
フツーに事前電話予約して、フツーに予約日時に車を持って行って作業してもらった感じです。
ただ、自分のデミオは乗り降りし辛い仕様なので、そこは毎回申し訳ないなーって思います。
別に敷居が高いって感じはしなかったですね。
フツーに事前電話予約して、フツーに予約日時に車を持って行って作業してもらった感じです。
ただ、自分のデミオは乗り降りし辛い仕様なので、そこは毎回申し訳ないなーって思います。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/11(火) 21:17:23.36ID:Ei2jOYak0 >>206 もリアスピーカー増設してんのかな? 一応社外ですw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/12(水) 10:26:11.05ID:Oo2cV+us02020/08/12(水) 12:29:58.05ID:4zRWp4rL0
>>209
レカロなんて高級品ではないですが、いわゆるフルバケってヤツですね。
レカロなんて高級品ではないですが、いわゆるフルバケってヤツですね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/12(水) 12:33:09.36ID:Oo2cV+us0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/13(木) 09:09:05.86ID:XSwuWcGo0 エアコンそこそこ効くけどベルト類の音がうるさい気がする
みなさんどうよ?
みなさんどうよ?
2020/08/13(木) 17:54:30.79ID:tqaQJ+e00
>>211
ウチのデミオは後期スポルトなんで元々16インチでしたが、個人的には16インチの45扁平はオーバースペックな感じがしたので、15インチにサイズダウンしました。
中古で購入時に既にダウンサスとオートエグセのマフラーは付いていました。
後から付けたのはステアリングとフルバケ、6点式シートベルト、スロコン位ですね。
ウチのデミオは後期スポルトなんで元々16インチでしたが、個人的には16インチの45扁平はオーバースペックな感じがしたので、15インチにサイズダウンしました。
中古で購入時に既にダウンサスとオートエグセのマフラーは付いていました。
後から付けたのはステアリングとフルバケ、6点式シートベルト、スロコン位ですね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/14(金) 08:38:09.76ID:kTMfTalU02020/08/14(金) 19:09:02.54ID:VbuQ3yXU0
このデミオのATは滑ってるような制御で凄く気持ち悪いな
2020/08/20(木) 13:23:42.27ID:ppKfsrZ/0
後期スボルト11万キロ
スロットルボデイの清掃したら発進時のギクシャク感が解消された。
もっとはやくやればよかったです。
スロットルボデイの清掃したら発進時のギクシャク感が解消された。
もっとはやくやればよかったです。
2020/08/27(木) 15:21:43.06ID:0p81ee9a0
2020/08/29(土) 14:10:48.81ID:h3/ZQKU/0
DWDYデミオユーザーは老人が多いね
2020/08/29(土) 20:24:18.87ID:tkN0/aMz0
>>40
車と一緒に年取ったのさ
車と一緒に年取ったのさ
2020/09/09(水) 18:00:46.11ID:AJRqzsXa0
最近、走行中に多少の揺れ(何となく上下に揺れている感じ)を感じるようになった
ホイールバランスは問題ないから、これはエンジンマウントですかねぇ…
2007年式、10万キロです
ホイールバランスは問題ないから、これはエンジンマウントですかねぇ…
2007年式、10万キロです
2020/09/10(木) 08:51:45.37ID:2Cmy7E940
2020/09/11(金) 23:00:08.87ID:Gomhv9/Z0
久しぶりにエンジンかけた
ローターさびさび
ローターさびさび
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/12(土) 15:22:08.47ID:H9mzU+iM02020/09/12(土) 23:27:43.43ID:4YzEcFZR0
2020/09/13(日) 01:02:05.29ID:s5ioeiOQ0
>>225
違う違う
塗色の層は触っちゃイカン。
剥げたクリア層をペーパーで均してコンパウンドで磨く。
クリア剥げが塗色まで逝ってるようならペーパーで下地作って「クリアだけを」再塗装だ。
クリア剥げ でyoutube漁ってみ。
違う違う
塗色の層は触っちゃイカン。
剥げたクリア層をペーパーで均してコンパウンドで磨く。
クリア剥げが塗色まで逝ってるようならペーパーで下地作って「クリアだけを」再塗装だ。
クリア剥げ でyoutube漁ってみ。
2020/09/13(日) 11:21:44.55ID:b0k/Czrq0
エンジンかかったのは良かったものの、3回目の始動からエンジン警告灯が点き出してしまった
1気筒死んでるぽい
1気筒死んでるぽい
2020/09/13(日) 15:39:38.25ID:XOdUt5SA0
プラグ交換したらどうよ?
2020/09/13(日) 15:57:19.33ID:5LHp5HDo0
DSCチェックランプ点いてつづいてエンジンチェックランプ点いちまった…
DSCからスロットルの絞り制御でも入ったのかエンジン始動時にアイドリング不安定→エンジンチェックランプ点灯…
DYのDSC付アクチュエーター中古無いから故障だと部品代だけで13万かぁ痛いなぁ
DSCからスロットルの絞り制御でも入ったのかエンジン始動時にアイドリング不安定→エンジンチェックランプ点灯…
DYのDSC付アクチュエーター中古無いから故障だと部品代だけで13万かぁ痛いなぁ
2020/09/13(日) 16:00:19.06ID:5LHp5HDo0
俺も初期型スターリーブルーだけど屋根のクリア浮いてきた
所々クレーターみたいに剥がれてきてる
所々クレーターみたいに剥がれてきてる
2020/09/14(月) 01:27:21.16ID:PUAaTP+O0
2020/09/14(月) 04:57:10.55ID:+7PCmeE+0
OBD2で調べてみたら点火コイルD(4気筒目)の故障コードが出てた
DYデミオの4気筒目って 右か左か分かる人いませんか?
ネットで調べたけどいまいち分かりませんでした
しかしこんな古い車でもOBD2とか使えるんですね
>>228
大昔に買ったままのプラグがトランクから発見されたので替えてみようとは思います
オド9万キロ弱でした
DYデミオの4気筒目って 右か左か分かる人いませんか?
ネットで調べたけどいまいち分かりませんでした
しかしこんな古い車でもOBD2とか使えるんですね
>>228
大昔に買ったままのプラグがトランクから発見されたので替えてみようとは思います
オド9万キロ弱でした
2020/09/14(月) 13:43:21.17ID:m67WJ9wp0
とりあえずどっちかのコードひっこぬいて、エラーコード増えるかみたらいいんじゃない
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/16(水) 02:12:35.52ID:LlG/EQZF0 >>233
実験してみました
1番左のイグニッションコイルと隣のを替えてみました
コイルC(3気筒目)の故障コードに変わりました
後方排気でも右から1・2・3・4気筒目のようです
アイドリングが普通に戻る時もあるのでイグニッションコイル1個半死にみたいです
1個交換してみます
ありがとうございました
実験してみました
1番左のイグニッションコイルと隣のを替えてみました
コイルC(3気筒目)の故障コードに変わりました
後方排気でも右から1・2・3・4気筒目のようです
アイドリングが普通に戻る時もあるのでイグニッションコイル1個半死にみたいです
1個交換してみます
ありがとうございました
2020/09/17(木) 19:25:44.43ID:ihVbjGRq0
いつの間にか左フェンダーのウインカーが切れてた
いくらするんだろか?
いくらするんだろか?
2020/09/17(木) 20:22:44.56ID:IoeeFfYS0
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/17(木) 22:30:09.87ID:CKf9Bopf0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/18(金) 11:23:55.74ID:ogzgEPlE0 >>236 便乗質問ですが、屋根のモールはいくら位しますか?
2020/09/18(金) 13:04:39.77ID:OdeABhIK0
2020/09/18(金) 14:10:06.33ID:ogzgEPlE0
2020/09/18(金) 17:00:56.03ID:OdeABhIK0
2020/09/18(金) 17:37:16.46ID:X5ovNy220
>>241
前に変えたんだけどエンドに着けるプラスチックカバーは右左どちらかのフロントだかが欠品だったので再利用必須かも
あと中に使ってるクリップも予備で数個買っておいたほうがいいかも
外す際に変形して使えなくなる可能性があるので
というか一個使えなくなった…
前に変えたんだけどエンドに着けるプラスチックカバーは右左どちらかのフロントだかが欠品だったので再利用必須かも
あと中に使ってるクリップも予備で数個買っておいたほうがいいかも
外す際に変形して使えなくなる可能性があるので
というか一個使えなくなった…
2020/09/18(金) 19:14:53.73ID:ogzgEPlE0
2020/09/19(土) 11:11:15.44ID:zkji2niJ0
>>243
俺はベリーサの標準のやつ流用してたよ
俺はベリーサの標準のやつ流用してたよ
2020/09/19(土) 12:52:01.40ID:3Ef0o4l80
ヘリカルは共通部品だったと思う
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/19(土) 15:17:37.15ID:b8UxgHgH0 >>245 そうなんや
となるとどれも受信感度おなじなんだね
となるとどれも受信感度おなじなんだね
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/20(日) 18:26:00.01ID:3POWynhf0 純正リアアブソーバーは1本どれくらいなんやろか?
2020/09/20(日) 18:53:30.19ID:wlMIjKfo0
リヤダンパーノーマルタイプ 品番D462-28-70X 9,383円(税込)
リヤダンパースポーツタイプ 品番D531-28-70X 10,247円(税込)
リヤダンパースポーツタイプ 品番D531-28-70X 10,247円(税込)
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/20(日) 22:47:56.37ID:3POWynhf0 >248 ありがたや
走行距離6万そろそろ交換したら乗り心地よくなるんやろか
走行距離6万そろそろ交換したら乗り心地よくなるんやろか
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/24(木) 13:12:51.98ID:ToJDnAKt0 >>248さん
タイロッドエンドブーツとリアアッパーマウントもお判りでしょうか?
タイロッドエンドブーツとリアアッパーマウントもお判りでしょうか?
2020/09/24(木) 13:25:16.17ID:7RYaG6pR0
>>250
DYデミオの場合、タイロッドエンドブーツ、リアアッパーマウントの単品部品は出ないよ
タイロッドエンドブーツは大野ゴムのDC-2103が使える
リアアッパーマウントはリアダンパー(アブソーバー)一式購入になっちゃうね
DYデミオの場合、タイロッドエンドブーツ、リアアッパーマウントの単品部品は出ないよ
タイロッドエンドブーツは大野ゴムのDC-2103が使える
リアアッパーマウントはリアダンパー(アブソーバー)一式購入になっちゃうね
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/24(木) 14:58:47.33ID:ToJDnAKt0 >>251さんどうもです 品番D462-28-70X買えばリアマウントもセットなんでしょうか?
社外KYBとかも同じなんでしょうkね?
社外KYBとかも同じなんでしょうkね?
2020/09/24(木) 15:22:06.69ID:7RYaG6pR0
>>252
D462-28-70Xを買えば画像のように一式セットだよ
https://i.imgur.com/avJAXsY.jpg
KYBなど社外のダンパーはアッパーマウント、バンプラバーは付いてないので、純正の物を使う形になりますね
D462-28-70Xを買えば画像のように一式セットだよ
https://i.imgur.com/avJAXsY.jpg
KYBなど社外のダンパーはアッパーマウント、バンプラバーは付いてないので、純正の物を使う形になりますね
2020/09/24(木) 21:59:47.45ID:ToJDnAKt0
2020/09/24(木) 23:18:32.17ID:V8F6BFL60
>>254
このスレではおなじみだけど、エンジンマウントは見てもらった?
このスレではおなじみだけど、エンジンマウントは見てもらった?
2020/09/25(金) 13:05:42.21ID:LP8+THVn0
いっそのこと社外強化品なども視野に
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/25(金) 13:51:27.19ID:L8Sdfv7j0 あれやな特定むずかしい原因の場合1年点検でざっくり診断してもらったほうが良い気がする
2020/09/26(土) 17:08:27.71ID:f4217Dxa0
最近、ほとんど見なくなった。
見かけても色がどうもくすんでる
見かけても色がどうもくすんでる
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/27(日) 19:29:42.42ID:ujOott2e0 リアアブソーバー交換工賃
良心価格でどれくらいなんでしょうか?
良心価格でどれくらいなんでしょうか?
2020/09/27(日) 19:57:32.26ID:H7/LwIFB0
>>259
リアはタイヤ交換が出来る人なら、自分で交換出来るレベル
3カ所のボルトで止まってるだけで、上側14o2カ所、下側17o1カ所を外すだけ
整備工場に頼むなら、リヤ2本で8,000円くらいかな
リアはタイヤ交換が出来る人なら、自分で交換出来るレベル
3カ所のボルトで止まってるだけで、上側14o2カ所、下側17o1カ所を外すだけ
整備工場に頼むなら、リヤ2本で8,000円くらいかな
2020/09/27(日) 20:47:06.03ID:MD+DNg6L0
アライメントはほぼ調整できない構造だけど、ばらす前にタイヤ位置だけでも測って安全面担保しときな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/27(日) 21:46:22.91ID:ujOott2e02020/09/28(月) 08:27:21.51ID:P9SBGmul0
2020/09/28(月) 21:01:05.20ID:iyOdfXDQ0
リアアブソーバー交換前にタイヤ位置を測るって具体的にどうやるんだろ?
アブソーバー交換で多少車高が変化するからなのか?
誰か意味教えてください
アブソーバー交換で多少車高が変化するからなのか?
誰か意味教えてください
266263
2020/09/28(月) 22:40:22.58ID:FLKKR8HJ0 先にかいておくけど、整備士だから。
車高が変わるショック交換の場合アライメント測定調整は本来必要。
ただしデミオは構造上それほど自由度が高くないので普段使いなら簡易アライメント測定で十分。
車高が変わるショック交換の場合アライメント測定調整は本来必要。
ただしデミオは構造上それほど自由度が高くないので普段使いなら簡易アライメント測定で十分。
2020/09/28(月) 23:15:36.49ID:9jrvgaZf0
トーもキャンバーもいじれないのだから無意味では?
もっとも車高下げるとナチュラルにトーインしちゃうけど。
「車高下げるとトーが内に1度程入っちゃうからそれを解っておけよ」つー事?
もっとも車高下げるとナチュラルにトーインしちゃうけど。
「車高下げるとトーが内に1度程入っちゃうからそれを解っておけよ」つー事?
2020/09/28(月) 23:18:21.41ID:9jrvgaZf0
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 23:40:24.35ID:9WwAppnD02020/09/29(火) 10:25:59.62ID:9Epd5Cdm0
2020/09/29(火) 10:34:13.30ID:s6/XzriT0
スカイアクティブの煤で有名になったミナト自動車をアライメントで検索すれば組み付けのヒントがえられるんじゃなかろうか。
サンデーメカニックだけど心の師匠ですわ。
サンデーメカニックだけど心の師匠ですわ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/29(火) 11:18:14.77ID:LezL3kvU0 >>268 だから具体的にどうやるんだよ?
わかりやすく説明して
わかりやすく説明して
2020/09/29(火) 12:07:08.44ID:s6/XzriT0
2020/09/29(火) 15:20:41.54ID:yRTql5Xb0
>>272
そもそもやる必要がない作業だよ
そもそもやる必要がない作業だよ
2020/09/29(火) 15:28:31.90ID:LezL3kvU0
リアがショック交換でタイヤ位置変わるなんて初耳だ
サスならまだしも
サスならまだしも
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/29(火) 17:42:25.93ID:h81Mq83a0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/11(日) 22:57:24.49ID:BwdFblKv0 もう誰も乗ってないのか?
タイヤ替えたいけど最近の流行りは何?
今までのはトーヨーDRBってやつだった
ある程度グリップほしい
タイヤ替えたいけど最近の流行りは何?
今までのはトーヨーDRBってやつだった
ある程度グリップほしい
2020/10/11(日) 23:08:35.98ID:uq8CHzF/0
>>277
グッドイヤー イーグル LS EXE
グッドイヤー イーグル LS EXE
2020/10/12(月) 10:53:46.23ID:BDY6IE/t0
ここの皆もう乗り換えした方がいい
2020/10/12(月) 12:12:04.20ID:3AkET7Kd0
乗り換え先がない
2020/10/12(月) 14:20:12.15ID:ZKNvZGsN0
2020/10/12(月) 15:08:42.24ID:QacZvR9F0
2020/10/12(月) 23:40:28.55ID:x06s49290
SドラからPINSO
満足してるよ
満足してるよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/14(水) 22:00:03.94ID:JDK95Q6Z0 みなさん燃費とオイルの粘度おしえてください。
現在走行距離6万キロです
現在走行距離6万キロです
2020/10/14(水) 23:07:40.53ID:OdwRP0ju0
燃費16キロでオイルはよくわからないホームセンターの5w-30
9万キロ走ってるけどサス以外はまだまだ元気です
9万キロ走ってるけどサス以外はまだまだ元気です
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/15(木) 21:11:01.05ID:5J86ZJfT0 >>285 燃費16はすごいですね MTでしょうか
サスはどんなかんじです。へたってるとか 段差でゴツゴツするとか
サスはどんなかんじです。へたってるとか 段差でゴツゴツするとか
2020/10/15(木) 22:30:22.63ID:e13SIZXw0
2020/10/17(土) 01:19:34.49ID:YtxkOvpn0
普段の燃費は12から13です。
今日満タンで測ったら17でした。
高速270キロ、田舎の信号ない道260キロ、都区内100キロくらい走りました。
今日満タンで測ったら17でした。
高速270キロ、田舎の信号ない道260キロ、都区内100キロくらい走りました。
2020/10/17(土) 01:20:47.72ID:YtxkOvpn0
OILは0w20です。コバックで入れました。
2020/10/17(土) 04:16:25.52ID:JUhM8p/o0
信号のない田舎道も高速道路も走らなければ二桁は行かないなぁ
2020/10/18(日) 01:37:33.92ID:Icl1Od7p0
発売されたころのライバルがフィット、コルト、イスト、マーチだっけ
皆、燃費のいい車
皆、燃費のいい車
2020/10/18(日) 22:40:50.99ID:8jbxXSfR0
ベリーサですがリッター7です
この前恐怖のリッター6台が見えた
この前恐怖のリッター6台が見えた
2020/10/19(月) 02:19:21.55ID:UlIvjngh0
>>292
都市部の街乗りならそんなもんでしょう
都市部の街乗りならそんなもんでしょう
2020/10/19(月) 16:02:05.76ID:dH14sOuf0
初期型スポルトAT、大阪下道だけど13いくんだが?
スロットルボディ清掃とかやってるからかもしれんが
スロットルボディ清掃とかやってるからかもしれんが
2020/10/19(月) 18:08:16.69ID:XSNNM2kt0
モービル1試してみたいが燃費やエンジン音に差が出るんだろうか
2020/10/19(月) 21:03:18.99ID:6OxEpajc0
F1ではないがエルフの合成油使ってる。
静穏性はたしかに長期間持続する
静穏性はたしかに長期間持続する
2020/10/19(月) 21:56:29.12ID:XSNNM2kt0
>>296 4L缶で実売いくらくらいでしょうか
DYってOILに敏感なエンジンみたいで なんとなくエンジン音に影響ある気がするわ
DYってOILに敏感なエンジンみたいで なんとなくエンジン音に影響ある気がするわ
2020/10/20(火) 08:23:06.88ID:5a8ftmO80
>>297
オートバックスだと5000円でおつり。
店舗によって違うみたいだけど近所では4600
https://www.elf-lub.jp/products-for-passenger-cars/general-products/molygraphite-range
オートバックスだと5000円でおつり。
店舗によって違うみたいだけど近所では4600
https://www.elf-lub.jp/products-for-passenger-cars/general-products/molygraphite-range
2020/10/20(火) 08:25:21.31ID:5a8ftmO80
鉱物だと3ヶ月でうるさいのにこいつだと6ヶ月でも静か。
2020/10/20(火) 21:39:08.92ID:kaX6Za350
渋滞の多さも燃費に影響するようだ。
2020/10/25(日) 14:11:19.18ID:UHDZLzUG0
2020/10/31(土) 22:53:54.48ID:58uqDH1G0
最近時計が2週間くらいで狂うわ
みんなどうでしょうか?純正コンポの時計の精度
みんなどうでしょうか?純正コンポの時計の精度
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/31(土) 23:32:20.23ID:lC67hqZC0 >>302
タイムスリップしてるのでは?
タイムスリップしてるのでは?
2020/11/01(日) 07:55:46.97ID:NhXh1PzC0
>>302
気がつくと2分ぐらい進んでることがよくある
気がつくと2分ぐらい進んでることがよくある
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/01(日) 15:31:13.87ID:M42htLKv0 アイドリング中にヒュンヒュンヒュンヒュンという音が少し気になりだしたから
ぼちぼちファンベルト替える頃かな?
みんなはファンベルト程度は自分で替えてるの?
昔クルマの下に潜り込んで作業しててなぜかジャッキが落ちて死にかけたことあるから
それ以来自分ではクルマを持ち上げての作業はしないことにしてるんだよね。
もちろんウマをカマしてなかった自分が悪いんだけどさ。
ちなみにその時はアパートの駐車場でやってたんだけどそのアパートは過去に火事があって
4人焼死したという事故物件だったんでジャッキが勝手に落ちたのも何か関係あるのかなと。
3階から駐車場に落下した焼死体が1体あったんだとか。
ぼちぼちファンベルト替える頃かな?
みんなはファンベルト程度は自分で替えてるの?
昔クルマの下に潜り込んで作業しててなぜかジャッキが落ちて死にかけたことあるから
それ以来自分ではクルマを持ち上げての作業はしないことにしてるんだよね。
もちろんウマをカマしてなかった自分が悪いんだけどさ。
ちなみにその時はアパートの駐車場でやってたんだけどそのアパートは過去に火事があって
4人焼死したという事故物件だったんでジャッキが勝手に落ちたのも何か関係あるのかなと。
3階から駐車場に落下した焼死体が1体あったんだとか。
2020/11/01(日) 19:00:59.24ID:WuyT7ItC0
今日信号で止まったら、前がDJ、俺(DY)、後ろにDEが付いて、DEの後にDWが来たら奇跡だなと思っていたら、まさかのDWが来てびっくりしたわ!
(ちょうどカーブの所で後ろがよく見えた)
偶然にも初代から4代目までが並んだのは面白かったな
(ちょうどカーブの所で後ろがよく見えた)
偶然にも初代から4代目までが並んだのは面白かったな
2020/11/01(日) 20:16:13.24ID:bTyo1ffA0
>>304 俺は時計遅れるからほうだからやっかいだ パナソニック製なのにww
2020/11/03(火) 12:24:26.81ID:SRPA89M10
>>306
写真に撮るべきだったな
写真に撮るべきだったな
2020/11/03(火) 18:22:30.68ID:gPYRQVE60
運転してる時 DYを見かけると「よっ!お仲間さん!」と思ってしまう。
2020/11/03(火) 18:53:55.76ID:WpC9dmsz0
>>309
運転しているのは9割方じいさん、ばあさんだな
運転しているのは9割方じいさん、ばあさんだな
2020/11/07(土) 13:09:35.08ID:GwkznF5q0
もうみんな乗り換えですよ
いつまで乗るつもりですか?
いつまで乗るつもりですか?
2020/11/07(土) 15:50:13.27ID:7LmpCTpf0
原型がなくなるまで
2020/11/07(土) 21:10:21.25ID:xOxW+rct0
無論死ぬ(廃車)まで
2020/11/08(日) 03:17:39.45ID:w5IJ9OcE0
次の車検までかな
2020/11/08(日) 08:39:14.48ID:CJ5Talol0
給料あがりそうにないからあと20年乗るつもり
2020/11/08(日) 12:08:06.44ID:J0S8wDSC0
イージークリップ芳香剤つけてるひと効果どうでしょうか?
2020/11/08(日) 12:21:37.25ID:FTNRZv8V0
>>311
伊藤かずえを見習おう
伊藤かずえを見習おう
2020/11/12(木) 20:06:11.80ID:Lztw9kqj0
マツダ3ワゴンが出たら買い換える
2020/11/12(木) 20:35:53.46ID:N0WYDvve0
マツダ3ワゴン
https://i.imgur.com/mRq92UE.jpg
https://i.imgur.com/mRq92UE.jpg
2020/11/12(木) 21:42:31.70ID:V58XHcrs0
でかいね
2020/11/12(木) 21:47:03.59ID:Lztw9kqj0
でかい
これマツダ3?6じゃなくて?
これマツダ3?6じゃなくて?
2020/11/14(土) 16:09:49.77ID:m2Fm4QR+0
>>321
フロントだけマツダ3でそれ以外はマツダ6のコラだと思うよ
フロントだけマツダ3でそれ以外はマツダ6のコラだと思うよ
2020/11/14(土) 17:53:50.81ID:NJ2FAcj40
DYデミオのデザインはずんぐりむっくりでカッコ悪いなぁっていつも思う(特に後期型)
でも走りはいいんだよな
でも走りはいいんだよな
2020/11/15(日) 00:40:44.24ID:MlQHgXdT0
俺は後期型が可愛くて可愛くて、一目惚れだったよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/15(日) 01:29:01.80ID:cwftxpDS0 後期のリアウインカーの視認性の悪さは異常
2020/11/15(日) 12:41:06.28ID:OLrVp5rU0
私はDYのずんぐりもっくりなところが好きだけどな。まぁ人それぞれだね。
2020/11/15(日) 15:16:09.45ID:5lL27UMJ0
2020/11/15(日) 17:14:43.56ID:rd3ngXWe0
タイヤに0.2kg/cm3ほど空気入れたらクルマが軽い軽い
すーって走って行くしハンドリングもまともに
なんかよれよれするから足がへたってたのかと思ってた
すーって走って行くしハンドリングもまともに
なんかよれよれするから足がへたってたのかと思ってた
2020/11/15(日) 21:32:24.67ID:Ec4AZal30
空気圧高めにすると燃費が若干良くなる
2020/11/15(日) 21:38:39.59ID:8mWcVPjt0
でもDYデミオの指定空気圧ってめちゃめちゃ低いよな
フロントが2.1でリアが1.8だったか?
フロントが2.1でリアが1.8だったか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/15(日) 22:02:52.69ID:Zwwc085B02020/11/23(月) 20:31:06.05ID:mvYQuy3f0
フロントナンバーのボルトがサビてるから交換しようとしたらくるくる回るだけで外れん
固着して共回りしてるようだ
固着して共回りしてるようだ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/23(月) 21:33:23.54ID:iozeb+5T0 >>330 リアに2.4以上いれると段差でやばいぞ ハンドルとられやすくなる 前後2.1までだわ
2020/11/24(火) 17:28:25.07ID:fbqOzBOh0
55歳のオッサンがスポルト後期my2007乗ってますよ
古いわりにオートワイパー、オートライトがお気に入りで4速だけどマニュアルモードで走ってます
古いわりにオートワイパー、オートライトがお気に入りで4速だけどマニュアルモードで走ってます
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/25(水) 13:53:43.63ID:3Jc4Xzy10 DYに16年乗ってるけど
故障は皆無だし後席も広くて便利
ずんぐりデザインも好みだが
フロントフェイスはずんぐり具合が
不足気味でアンバランスだな
故障は皆無だし後席も広くて便利
ずんぐりデザインも好みだが
フロントフェイスはずんぐり具合が
不足気味でアンバランスだな
2020/11/25(水) 16:58:32.54ID:Vdga0EQA0
バッテリーは元気なのにたまにエンジン掛からなくて焦るわ
いちおうジャンプスターター買ってきた
いちおうジャンプスターター買ってきた
2020/11/25(水) 17:04:54.46ID:NfYoV/4c0
>>336
燃料ポンプを疑え
燃料ポンプを疑え
2020/11/25(水) 17:10:36.20ID:EfSFBAxv0
プラグは?
2020/11/25(水) 17:35:38.12ID:GPmSJs190
セルモーターやブラシがいかれてんじゃない
2020/11/25(水) 21:16:37.57ID:ldPbyFBP0
スポルトの16インチで空気はF2.4 R2.8入れてる
峠ちょっと攻めるとケツ滑って楽しい
峠ちょっと攻めるとケツ滑って楽しい
2020/11/26(木) 08:39:40.36ID:5SW0+rB60
DYが元気なうちは今流行りのSUVは要らないかな。
2020/12/01(火) 23:11:17.43ID:YotWPkBq0
今日、黄色のキャンバストップ後期デミオを小綺麗な女の子が乗ってたな
車もピカピカで何かオシャレだった
車もピカピカで何かオシャレだった
2020/12/05(土) 13:12:21.16ID:/YjBVpvW0
伊東美咲のCMが懐かしい
2020/12/06(日) 15:47:18.38ID:C7LYGy610
したい事、したいから!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/07(月) 14:27:00.99ID:YuGbZPyM0 >>248
スポーツタイプはスポルト専用品なんかな 1300CCには利用できますか
スポーツタイプはスポルト専用品なんかな 1300CCには利用できますか
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/07(月) 14:31:29.87ID:/d2m3MpH0 最近たまにフォンフォンフォンフォンってベルトか何かが少し鳴ることあるんだけどなんですかね?
2020/12/07(月) 14:44:25.21ID:Lyba4PgF0
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/08(火) 19:43:42.10ID:bgB7xVJO0 一般的に純正アブソーバーの劣化って走行距離とイコールなんかな?
それとも経年劣化もありえますか?
DYの場合前後どちらが劣化しやすいんでしょうか
それとも経年劣化もありえますか?
DYの場合前後どちらが劣化しやすいんでしょうか
2020/12/12(土) 18:26:59.48ID:/X12iz3K0
リモコンキー交換 難易度たかいのでしょうか?
なんだが爪折れそうで
なんだが爪折れそうで
2020/12/12(土) 22:35:05.75ID:EV7OtI5r0
不器用な俺でも何度も電池交換してるんで大丈夫
2020/12/13(日) 13:25:15.89ID:d3rYBTSx0
>>349
交換の動画とか検索してみたら?
交換の動画とか検索してみたら?
2020/12/13(日) 14:03:42.44ID:cZTN0mm+0
2020/12/13(日) 15:23:44.42ID:NEMLo8rN0
2020/12/13(日) 15:52:15.20ID:/7/ASzJu0
2020/12/13(日) 20:57:28.16ID:cZTN0mm+0
みんな優しいな
>>354 わざわざありがとう 爪折れないようがんばってみます
>>354 わざわざありがとう 爪折れないようがんばってみます
2020/12/14(月) 19:19:43.89ID:XsiYNhrK0
15年目
走行12万キロ
キーレス壊れた
エンジンセンサー壊れた
後ろの窓が開かない
前後軽く凹んだ
ナビがしばらく位置情報感知しない
CD壊れた
エンジンは大丈夫そう
ラスト車検か買い替えか迷う
走行12万キロ
キーレス壊れた
エンジンセンサー壊れた
後ろの窓が開かない
前後軽く凹んだ
ナビがしばらく位置情報感知しない
CD壊れた
エンジンは大丈夫そう
ラスト車検か買い替えか迷う
2020/12/14(月) 19:43:59.41ID:IAgmGN5K0
>>356
15年目 ←15年も動いてるって事はまだ大丈夫
走行12万キロ ←年1万キロも走ってないっ
てことだよね?まだ大丈夫
キーレス壊れた ←カギ使えばいいじゃん大丈夫
エンジンセンサー壊れた ←修理したらまだ大丈夫
後ろの窓が開かない ←後ろに人乗る?乗らないでしょ、まだ大丈夫
前後軽く凹んだ ←走行に支障はないでしょ?まだ大丈夫
ナビがしばらく位置情報感知しない ←ナビはスマホで大丈夫
CD壊れた ←スマホで音楽で大丈夫
エンジンは大丈夫そう ←大丈夫
ラスト車検か買い替えか迷う ←全部直すとなると結構かかると思うし買い換えよう?
15年目 ←15年も動いてるって事はまだ大丈夫
走行12万キロ ←年1万キロも走ってないっ
てことだよね?まだ大丈夫
キーレス壊れた ←カギ使えばいいじゃん大丈夫
エンジンセンサー壊れた ←修理したらまだ大丈夫
後ろの窓が開かない ←後ろに人乗る?乗らないでしょ、まだ大丈夫
前後軽く凹んだ ←走行に支障はないでしょ?まだ大丈夫
ナビがしばらく位置情報感知しない ←ナビはスマホで大丈夫
CD壊れた ←スマホで音楽で大丈夫
エンジンは大丈夫そう ←大丈夫
ラスト車検か買い替えか迷う ←全部直すとなると結構かかると思うし買い換えよう?
2020/12/14(月) 23:46:23.50ID:TBZx6tI70
>>356
車検代と代わらん車を検索してみろよ
車検代と代わらん車を検索してみろよ
2020/12/16(水) 18:53:16.76ID:Dt4psX7X0
2020/12/16(水) 20:06:22.91ID:E2NtkxLj0
>>359
赤く光るね
赤く光るね
2020/12/17(木) 10:25:10.97ID:S8g3SjiP0
みんなこの車好きで乗ってるの?デミオって恥ずかしくない?
2020/12/17(木) 12:47:01.52ID:Xw+H4OGE0
>>361
貴方が何をもってDY型デミオを乗ってる事が「恥ずかしい」と感じるのか分からないので、教えてもらっても良いですか?
貴方が何をもってDY型デミオを乗ってる事が「恥ずかしい」と感じるのか分からないので、教えてもらっても良いですか?
2020/12/17(木) 13:45:14.84ID:9jX7vOXv0
2020/12/17(木) 21:05:40.60ID:nqVxF/QX0
>>361
そういう貴殿こそ恥ずかしい。
そういう貴殿こそ恥ずかしい。
2020/12/18(金) 03:34:29.48ID:jAgdCdTw0
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/18(金) 12:26:19.48ID:OMu+9CIC0 自家用車をステータスシンボルと捉える
ことの方が恥ずかしい
ことの方が恥ずかしい
2020/12/18(金) 13:01:30.89ID:ocfmUNwl0
最近の車のデザイン好きじゃないから2000年から2010年くらいの感じのデザイン好きだけどな
デミオはDYや初代はなんとなく欧州車の感じがしていい
DEはカナブンみたいな緑が好き。それぞれの良さがある
デミオはDYや初代はなんとなく欧州車の感じがしていい
DEはカナブンみたいな緑が好き。それぞれの良さがある
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/18(金) 13:21:18.85ID:OMu+9CIC02020/12/18(金) 15:13:46.90ID:MOIMiq5R0
>>367
DYはベースがフォードの設計だし、足回りやホーンなど細かいところにも欧米メーカー部品が使われてる日本車とは思えないほどある意味贅沢な一品だったからな
今の時代だと逆にシンプルで飽きのこないデザインだなと思う
DYはベースがフォードの設計だし、足回りやホーンなど細かいところにも欧米メーカー部品が使われてる日本車とは思えないほどある意味贅沢な一品だったからな
今の時代だと逆にシンプルで飽きのこないデザインだなと思う
2020/12/19(土) 11:53:36.94ID:L/JtlFgY0
DYはデミオという名が付いているが、最近のデミオ(DEなど)とはかなり違う。
フォードのフィエスタのほうが近い(後継)と言えるのでは!?
フォードのフィエスタのほうが近い(後継)と言えるのでは!?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/19(土) 13:53:17.91ID:Z6ipEiGb0 来年のフルモデルチェンジでも現行路線を
続けるのかな
ヤリスが同じ路線に変えてきたので
かなりかなり苦戦さそうだが
続けるのかな
ヤリスが同じ路線に変えてきたので
かなりかなり苦戦さそうだが
2020/12/19(土) 15:05:58.66ID:E6exSVUa0
過去記事
スペインのバレンシア工場で生産され、ヨーロッパフォード車製の欧州車として日本に輸入販売される『フィエスタ』。
同じフォードグループで生産される、マツダ『デミオ』とは、どの程度共用部分があるのだろうか。
フィエスタのシャシーエンジニアリングマネージャーを務めた、ベン・バトリン氏は「フィエスタとデミオの共用部分は、プラットフォームと呼ばれるシャシーのベースと、リヤサスまわりのフレーム部分です。
比率としてみれば40%ぐらいでしょう」と語る。
スペインのバレンシア工場で生産され、ヨーロッパフォード車製の欧州車として日本に輸入販売される『フィエスタ』。
同じフォードグループで生産される、マツダ『デミオ』とは、どの程度共用部分があるのだろうか。
フィエスタのシャシーエンジニアリングマネージャーを務めた、ベン・バトリン氏は「フィエスタとデミオの共用部分は、プラットフォームと呼ばれるシャシーのベースと、リヤサスまわりのフレーム部分です。
比率としてみれば40%ぐらいでしょう」と語る。
2020/12/19(土) 15:38:49.22ID:UcsjUN790
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/19(土) 16:06:59.25ID:zGDKoAUS0 ワゴンだとMX系の方が似合いそう
2020/12/19(土) 16:52:58.76ID:Yb3Hkjpa0
MX-5ワゴン出る?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/19(土) 16:54:42.89ID:7DiPwgRu0 普段からスマホのナビで満足しているので
マツダのディスプレイオーディオ標準装備
は歓迎するものの
ディスプレイがやたらと横長なのはやめて欲しい
ナビの表示を考えると縦長でもよいくらいだ
マツダのディスプレイオーディオ標準装備
は歓迎するものの
ディスプレイがやたらと横長なのはやめて欲しい
ナビの表示を考えると縦長でもよいくらいだ
2020/12/19(土) 17:56:33.09ID:kYbbBsIW0
2021/01/01(金) 08:47:34.51ID:p7MFWPs00
2021/01/01(金) 08:50:04.13ID:p7MFWPs00
カラーリングがイマイチだな
2021/01/01(金) 10:58:14.08ID:kzqhH5xt0
オーストラリアのラリーカーなんですね
グレードはGenkiだったと思った
グレードはGenkiだったと思った
2021/01/01(金) 12:13:17.29ID:qVlCdXmt0
あけおめ
昨日、久しぶりにオレンジの初期型スポルトを見た
塗装も綺麗でピカピカ、オーナーが大切に乗ってるんだろうな
昨日、久しぶりにオレンジの初期型スポルトを見た
塗装も綺麗でピカピカ、オーナーが大切に乗ってるんだろうな
2021/01/03(日) 14:38:05.11ID:oilGRNOV0
洗車しようと思ったけど、水かけただけで限界きた
春まで無理やね
春まで無理やね
2021/01/03(日) 16:30:47.93ID:vdZNKPtt0
2021/01/12(火) 21:11:37.89ID:HbjsUlHK0
ワイパー長さ1サイズあげてる人いてますか?
確か1センチUP
確か1センチUP
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/14(木) 08:47:32.04ID:jG0zi2nK0 DBA-DY3Wデミオなんだけど昨夜ヘッドライトバルブが切れちゃった。
なんで昼休憩にでもバルブ買いに行って交換しようと思ってるんだけど
さっきボンネット開けて見たんだけどもしかしてこれって
ポジションランプ交換の時みたいになかなか手が入らないパターン?w
自分手がゴツいんだよね…。
なんで昼休憩にでもバルブ買いに行って交換しようと思ってるんだけど
さっきボンネット開けて見たんだけどもしかしてこれって
ポジションランプ交換の時みたいになかなか手が入らないパターン?w
自分手がゴツいんだよね…。
2021/01/14(木) 09:05:24.78ID:CHUCPg+U0
用品屋で買って交換して貰いなよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/14(木) 09:19:52.21ID:Iyn9wtAz0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/14(木) 22:02:23.55ID:aUq9nsKO0 >>385
運転席側はスペースあるから簡単に交換可。問題は助手席側だね。
そのままでは手が入らないから吸気ダクトを固定してる10ミリのボルト(水色の箇所)をひとつ外して
吸気ダクトを図のように蛇腹部分で曲げて一時的にずらせばバルブにアクセスできるようになるよ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2360593.png
運転席側はスペースあるから簡単に交換可。問題は助手席側だね。
そのままでは手が入らないから吸気ダクトを固定してる10ミリのボルト(水色の箇所)をひとつ外して
吸気ダクトを図のように蛇腹部分で曲げて一時的にずらせばバルブにアクセスできるようになるよ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2360593.png
2021/01/15(金) 18:24:45.67ID:DmvHI7KA0
もう乗り換えよう 皆さん
2021/01/15(金) 18:32:25.81ID:Ta8LRKjy0
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/15(金) 18:45:08.60ID:WUyblyvd0 春にFITのLUXE(e:HEV/4WD)に乗り換え予定。
丸っこいフォルムがええよね。
丸っこいフォルムがええよね。
2021/01/15(金) 19:04:41.94ID:vLdJjK4y0
次の車検20万超えるようなら買い換える
次はステーションワゴンでディーゼルで4WDでMTがいいな
次はステーションワゴンでディーゼルで4WDでMTがいいな
2021/01/15(金) 19:18:33.21ID:yYrqBmqn0
1つ前までのフィットは助手席の足下が狭くて結局却下になってしまったんだけど
新型はどうかな?
新型はどうかな?
2021/01/15(金) 19:25:55.47ID:Ta8LRKjy0
お前ら簡単に乗り換えるとか
愛情がないのかよ!
愛情がないのかよ!
2021/01/15(金) 20:28:23.27ID:NGkBLHib0
もう古いんだけど、3月に車検通すぞ。
2021/01/15(金) 22:10:25.29ID:FfxACXd30
もう少しマイルドな乗り味なら良かったな
この当時のマツダはやたらとzoom zoomを意識し過ぎてスポーティ過ぎる
この当時のマツダはやたらとzoom zoomを意識し過ぎてスポーティ過ぎる
2021/01/16(土) 01:05:08.09ID:VIvglMuo0
>>394
何キロ乗ってるの?自分は30万キロで手放したが。大往生だと思っている。
何キロ乗ってるの?自分は30万キロで手放したが。大往生だと思っている。
2021/01/16(土) 14:32:46.32ID:8mg22U8m0
初期型のスポルト今見てもカッコイイわ
フィットは2代目が好き
フィットは2代目が好き
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/16(土) 16:42:19.79ID:rVwGNNzl0 アホなことやっちまった…。
バルブ交換しようとしたらなぜかバルブがヘッドライトユニットの中に落ちちゃった…。
なぜ中に落ちたのか?
どうしたらいいんだろう…。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2361934.jpg
バルブ交換しようとしたらなぜかバルブがヘッドライトユニットの中に落ちちゃった…。
なぜ中に落ちたのか?
どうしたらいいんだろう…。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2361934.jpg
2021/01/16(土) 17:05:48.55ID:BXy57fgO0
2021/01/16(土) 18:50:24.22ID:0HzMJwOE0
@ポリプロピレンの棒とか硬めのヒモ状の物の先端にテープを巻いたモノでとりもち作戦
A狭いとこに落ちた物を拾うための工具っつーか道具…マジックハンドみたいな工具(スマン名前まで知らない)を買ってきて、そいつで拾う
細いフレキシブルチューブの中に3本のワイヤー状の爪が仕込んである、物を拾うための工具があるんだよ
A狭いとこに落ちた物を拾うための工具っつーか道具…マジックハンドみたいな工具(スマン名前まで知らない)を買ってきて、そいつで拾う
細いフレキシブルチューブの中に3本のワイヤー状の爪が仕込んである、物を拾うための工具があるんだよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/16(土) 19:22:05.94ID:3E8q3spD0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/16(土) 19:45:30.57ID:RG0pKXcZ0 ポジションランプが中に落ちた話は聞いたことあるけどバルブが落ちた話は初めて聞いたわw
悪いけど笑ってしまったw
悪いけど笑ってしまったw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/16(土) 22:42:03.57ID:GGB9x9zt0 同じくバルブ落ちた事あるよ。棒にガムテ巻いて救出した記憶が。それ以降は、外から見てバルブ入れる様にしています。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/16(土) 23:13:02.44ID:DdCoID3x0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 00:19:46.95ID:Z5keDj3i0 みんなオイルは何入れてる?
そこそこ距離走ってたら(15万キロ)硬めのオイルのがいいのですか?
そこそこ距離走ってたら(15万キロ)硬めのオイルのがいいのですか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 05:34:41.35ID:v2n/0jwa0 >>400さんの画像を拝借。
この水色の部分の切り欠きが曲者。
バルブを斜めにして足をひとつずつ入れて左右に回せば3本とも
リフレクターの中に入るもんね。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2362538.jpg
この水色の部分の切り欠きが曲者。
バルブを斜めにして足をひとつずつ入れて左右に回せば3本とも
リフレクターの中に入るもんね。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2362538.jpg
2021/01/17(日) 06:13:57.95ID:d05GyaGF0
知恵の輪的にハマっちゃうのか…
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 07:50:45.83ID:V0AgDuVf02021/01/17(日) 07:59:55.04ID:xAzrQTjU0
>>409
まるで、ボトルシップの世界だな。
まるで、ボトルシップの世界だな。
411399
2021/01/17(日) 10:23:50.03ID:ivsG9vVl0 30分ほどの格闘の末、バルブのガラスは途中でバキバキに割れてしまいましたが何とか取り出せましたw
皆さんお騒がせしました。
レスくれた方どうもありがとうございました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2362636.jpg
皆さんお騒がせしました。
レスくれた方どうもありがとうございました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2362636.jpg
2021/01/17(日) 10:53:38.92ID:boktrBFe0
お疲れさまでした!思いがけぬ罠があるもんだね
2021/01/17(日) 15:59:02.78ID:Usvmx0Kr0
怖いなあ
俺は自信がないから業者に頼もうっと
俺は自信がないから業者に頼もうっと
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 16:47:05.54ID:0BEqHidE02021/01/17(日) 21:15:10.30ID:JV4xJdJt0
>>414
ダイソーにもあります
ダイソーにもあります
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 23:08:44.70ID:3kLOuoIa0 15年目で走行7万km
故障はオルタネーター交換の1回だけだし
まだまだ走れるけど天井の塗装が剥げて来てる…乗り主の髪と同じ(´・ω・`)
塗装出して何十万もかかるなら買い替えた方がいいのかなあと悩みどころ
故障はオルタネーター交換の1回だけだし
まだまだ走れるけど天井の塗装が剥げて来てる…乗り主の髪と同じ(´・ω・`)
塗装出して何十万もかかるなら買い替えた方がいいのかなあと悩みどころ
2021/01/17(日) 23:44:10.09ID:cDQdKPIE0
>>416
後車検1回分は行けるだろ
後車検1回分は行けるだろ
2021/01/18(月) 02:47:55.95ID:zcxRtBky0
キャンパストップの青デミを15万キロ使った。
8%に税がなる前にCX-5XDにした、今車検で代車がフレアだ。
運転席が前後の真ん中にある様なかんじだな。
DYは7万ならあと15年乗れるなあ。
たまに後期の新車みたいに綺麗なの走ってる。
あのDYが良かった、あれベースで椅子畳んで寝られるようにすればマツダはよかったのに。
今のデミオは車中拍は厳しい。DYは何とか出来た。
8%に税がなる前にCX-5XDにした、今車検で代車がフレアだ。
運転席が前後の真ん中にある様なかんじだな。
DYは7万ならあと15年乗れるなあ。
たまに後期の新車みたいに綺麗なの走ってる。
あのDYが良かった、あれベースで椅子畳んで寝られるようにすればマツダはよかったのに。
今のデミオは車中拍は厳しい。DYは何とか出来た。
2021/01/18(月) 11:32:22.52ID:u1eEerxs0
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/18(月) 14:46:24.35ID:bgcbj/R00 >>416 車体の色は?青空駐車だったん フッ素系でメンテすれば今後劣化少ないよ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/18(月) 17:32:16.93ID:ti5Hf2E70 2004ねん購入のDYだが
あと一回車検を通して、今年フルモデルチェンジ
予定のMazda2 に乗り換えるつもり
あと一回車検を通して、今年フルモデルチェンジ
予定のMazda2 に乗り換えるつもり
2021/01/18(月) 21:46:38.92ID:yL8+2soS0
2021/01/18(月) 23:20:48.80ID:mF4mnMO20
MAZDA顔のヤリス?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/19(火) 01:15:21.86ID:6XsQOQ4b0 いまアメリカで売られてるヤリスはマツダ2の顔とエンブレムを変えたクルマ。つまりマツダのマツダ2のOEM。
今年ヨーロッパで発売予定の新マツダ2はヤリスの顔とエンブレムを変えたクルマ。つまりトヨタのヤリスのOEM。
ややこしいよな。
今年ヨーロッパで発売予定の新マツダ2はヤリスの顔とエンブレムを変えたクルマ。つまりトヨタのヤリスのOEM。
ややこしいよな。
2021/01/19(火) 01:49:51.72ID:d/ZGFGKE0
>>424
エンブレムでフルモデルチェンジ出来る手法かな
エンブレムでフルモデルチェンジ出来る手法かな
2021/01/19(火) 13:52:46.48ID:CPgAAE210
>>422
それ日本じゃ売らないでしょ
それ日本じゃ売らないでしょ
2021/01/19(火) 15:55:35.33ID:6JlCFq3l0
ツートーンはいやだ
2021/01/19(火) 18:26:06.58ID:quUCLGKw0
DYデミオが死ぬか自分が死ぬか
高血圧、高尿酸値、高コレステロール
高血圧、高尿酸値、高コレステロール
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/20(水) 08:25:49.72ID:C2t3265N0 クルマを買う経済的余裕が無い。
自分もそうだが金があればこんな古いクルマに乗ってないというのがこのスレの人の実情だよね。
このクルマにそんな心底惚れるほどの良いところがあるわけでもないしさ。
ああ、クルマを買うカネが欲しい…。
自分もそうだが金があればこんな古いクルマに乗ってないというのがこのスレの人の実情だよね。
このクルマにそんな心底惚れるほどの良いところがあるわけでもないしさ。
ああ、クルマを買うカネが欲しい…。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/20(水) 08:43:46.56ID:X1qqWqaa0 当たり前だろ
誰が好き好んでこんな10年落ちのボロい車に乗るかよw
もし金があったらGLC欲しいけどいきなりそんな車買ったら会宝くじでも当たったのかと
近所や会社で噂になりそうだから現実的には金があっても買えないかw
悪目立ちしない程度の価格の車を選ばざるを得ないか
誰が好き好んでこんな10年落ちのボロい車に乗るかよw
もし金があったらGLC欲しいけどいきなりそんな車買ったら会宝くじでも当たったのかと
近所や会社で噂になりそうだから現実的には金があっても買えないかw
悪目立ちしない程度の価格の車を選ばざるを得ないか
2021/01/20(水) 09:53:40.32ID:6PKtW4yl0
購入後通勤場所が代わり、プライベートでも使用せず 、年1000kmも乗らない人間にとっては買い換えなんて視野に入ってこないのですよ。
趣味のロードバイクで80万使ったり、トランポ専用に箱VAN買ったりするぐらいの貧乏ですが。
趣味のロードバイクで80万使ったり、トランポ専用に箱VAN買ったりするぐらいの貧乏ですが。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/20(水) 10:50:56.78ID:KVtyZT+e02021/01/20(水) 11:13:16.66ID:/Xwz560d0
金持ちがセカンドカーとして乗る車でもなく、旧車というほど古くもない。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/20(水) 11:22:06.28ID:MORtwB2T0 歴代デミオの中ではデザインは一番好きだけどなあ。
これぞハッチバックという感じでさ。
ラゲッジスペースの物を後席から簡単に出し入できるのがいい。
現行のマツダ2のデザインはシュッとしてるといえばしてるけど
やっぱりマツダ3のチョロQみたいだし。
これぞハッチバックという感じでさ。
ラゲッジスペースの物を後席から簡単に出し入できるのがいい。
現行のマツダ2のデザインはシュッとしてるといえばしてるけど
やっぱりマツダ3のチョロQみたいだし。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/20(水) 12:28:20.04ID:iNVZ9F7b0 資産家でも軽に固執する人もいる
金持ちだから高級車というのは
貧乏人の思い込み
金持ちだから高級車というのは
貧乏人の思い込み
2021/01/20(水) 12:41:08.58ID:/Xwz560d0
軽でもコンパクトカーでも足代りに乗ってる資産家はいるが、さすがにもう少し新しいだろう
一番新しくて14年目の車に乗るかな?
一番新しくて14年目の車に乗るかな?
2021/01/20(水) 12:45:22.00ID:/eSRxkVO0
ベリーサ乗りが混ざってるかもしれん
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/20(水) 12:57:47.65ID:iNVZ9F7b0 >>436
人それぞれ
人それぞれ
2021/01/20(水) 13:46:58.58ID:2RZ9km990
>>432
いや、初期型スポルト乗りなんですが
いや、初期型スポルト乗りなんですが
2021/01/20(水) 17:38:11.43ID:zpZ/aUjJ0
>>439
毎年の自動車税いくら?
毎年の自動車税いくら?
2021/01/20(水) 17:46:31.87ID:vwS+bIFx0
パッケージ的に代替車が無いとか
あってもMTが無いとか
もちろん好きだからとか
人それぞれ理由があるだろう
それをわざわざ車種スレまできて腐す
さもしいよ
あってもMTが無いとか
もちろん好きだからとか
人それぞれ理由があるだろう
それをわざわざ車種スレまできて腐す
さもしいよ
2021/01/20(水) 18:29:26.00ID:zpZ/aUjJ0
MAZDAの直系というよりFordの傍流だからな
2021/01/21(木) 08:56:12.03ID:0Zqr9wMu0
次買うとしたら中華EVになりそうだからな
それまでは日本のガソリン車を楽しむよ
それまでは日本のガソリン車を楽しむよ
2021/01/21(木) 12:49:42.68ID:mIT4D7DL0
国産メーカーのパソコンやスマホが駆逐されたように車も駆逐されるんだろうな…
2021/01/21(木) 13:04:38.91ID:r4haZlap0
>>443
ガソリン車楽しむにしても、もっといい車にしときや
ガソリン車楽しむにしても、もっといい車にしときや
2021/01/22(金) 06:20:07.29ID:ELl8ET7u0
うちのDYバリバリの現役なんやけどw
2021/01/22(金) 10:17:08.99ID:pxxlhM510
マツダの名車のひとつ
2021/01/22(金) 11:42:17.84ID:sTBs8z670
DYプラットフォームは基本的に共用だけど
不満があったマツダはタワーバーをはじめ
さらに各部補強を施したらしい
ドアの閉まる音もなかなかのもの
結果、クラスを超える重厚な乗り味になるも
ボディの重さにもつながるんだけど
反面、ズームズームの真っ只中らしい
ピーキーなハンドリングは
見た目に反して恐ろしくよく曲がる
このクラスで高価なモノチューブダンパーを
採用しているのは多分デミオくらいで
走りに振った作りなのは間違いない
スポルトにもう少しパワフルな
エンジンを載せていたら…
各部に欧州メーカーのネームが残っていたり
実は結構骨太な車だと思うよ
不満があったマツダはタワーバーをはじめ
さらに各部補強を施したらしい
ドアの閉まる音もなかなかのもの
結果、クラスを超える重厚な乗り味になるも
ボディの重さにもつながるんだけど
反面、ズームズームの真っ只中らしい
ピーキーなハンドリングは
見た目に反して恐ろしくよく曲がる
このクラスで高価なモノチューブダンパーを
採用しているのは多分デミオくらいで
走りに振った作りなのは間違いない
スポルトにもう少しパワフルな
エンジンを載せていたら…
各部に欧州メーカーのネームが残っていたり
実は結構骨太な車だと思うよ
2021/01/22(金) 22:03:46.26ID:MX3kHJLl0
次の買い換え候補なんでお邪魔します
スプラッシュもいいけどMTが無い
どちらも隠れた名車だし迷う
スプラッシュもいいけどMTが無い
どちらも隠れた名車だし迷う
2021/01/23(土) 01:33:21.84ID:gbQxhwUI0
初期型スポルト乗りだけど家族が気に入っちゃって乗り換えの検討すらされませんw ZYエンジンを1基確保してあるのでこれからのんびりオーバーホールして載せ替える予定
2021/01/23(土) 01:40:26.57ID:ZLqkGkDk0
好き者はアテンザ並の税金払ってんのか
2021/01/23(土) 01:49:26.36ID:3lMDQi740
2021/01/23(土) 14:31:16.87ID:1ngOun+M0
でもなんだかんだ新しい車に乗りたい
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/23(土) 14:45:44.82ID:Cdj3n9MX0 たまに知り合いの最新のクルマの助手席側に乗ると
メーターがフル液晶で様々な情報が表示されてたり
HUDがあったりデカいモニターに3Dビュー出たりしてワクワクするw
メーターがフル液晶で様々な情報が表示されてたり
HUDがあったりデカいモニターに3Dビュー出たりしてワクワクするw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/23(土) 14:56:16.65ID:LM0XvI4a0 うちの社長の現行LSをこの前運転させてもらったけど電子制御バリバリでつまらんかったわ
あれなら俺は普通にDYデミオの方を選ぶね
まあLSのパワーだけは凄かったけど
あれなら俺は普通にDYデミオの方を選ぶね
まあLSのパワーだけは凄かったけど
2021/01/23(土) 15:16:31.20ID:bn0AbwT/0
黒っぽい内装なら多少はラグジュアリー感が有る。
それと大きめのシートかな。
それと大きめのシートかな。
2021/01/23(土) 18:33:45.24ID:c24OFcVu0
DYデミオの重量税
13年経過 34,200円
18年経過 37,800円
DYデミオの自動車税
13年経過 39,600円
13年経過 34,200円
18年経過 37,800円
DYデミオの自動車税
13年経過 39,600円
2021/01/23(土) 20:06:35.46ID:iMetmZtE0
次買うとしたらアルトワークスやな
2021/01/23(土) 22:16:50.38ID:3789JvhN0
>>457
最終型ですら発売から14年だもんな
最終型ですら発売から14年だもんな
2021/01/25(月) 14:03:42.42ID:SsxRlbq50
結局、金かけたくなくなった時点で乗り換え。
みんカラ見てもDYデミオの記事が少ないわ。
14年以上乗って消耗品すら交換する気がなくなったら終わり。
みんカラ見てもDYデミオの記事が少ないわ。
14年以上乗って消耗品すら交換する気がなくなったら終わり。
2021/01/30(土) 14:20:33.76ID:fZHBzbqJ0
某Youtuberの動画見てマイカーは軽自動車かな?
と思ったがストリートビューで見るとガレージに
DYデミオが止まっていてワロタ
車検の代車かも知れないが
と思ったがストリートビューで見るとガレージに
DYデミオが止まっていてワロタ
車検の代車かも知れないが
2021/01/30(土) 23:45:37.32ID:gPl5BKKJ0
うちのDYちゃん今年15年で20万q走破しました
それと言った故障もトラブルも無く燃費も良いしホント良いクルマだった
今週でお別れだけどずっと忘れないぞ
それと言った故障もトラブルも無く燃費も良いしホント良いクルマだった
今週でお別れだけどずっと忘れないぞ
2021/01/31(日) 18:10:23.44ID:LmK/HfdS0
>>462
次は何にしました?
次は何にしました?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/31(日) 18:15:13.85ID:5nO2opK+0 新型ノートに乗ったけど普段ポンコツデミオに乗ってる俺からしたら
近未来の乗り物に乗ってるみたいでワクワクしたわw
内装のガジェット感やモーターで進む感覚はほんと新鮮だったよ。
新しいクルマ欲しいなあ…。
今時カーナビすら付いてないようなクルマに乗ってる人間マジで希少だよなw
近未来の乗り物に乗ってるみたいでワクワクしたわw
内装のガジェット感やモーターで進む感覚はほんと新鮮だったよ。
新しいクルマ欲しいなあ…。
今時カーナビすら付いてないようなクルマに乗ってる人間マジで希少だよなw
2021/01/31(日) 18:15:44.66ID:Eg940P3w0
>>462
20万km。DYも本望でしょう
20万km。DYも本望でしょう
2021/01/31(日) 18:48:41.49ID:TtCl8UN00
今時ナビなくてもスマホで事足りる
2021/01/31(日) 19:46:59.18ID:LmK/HfdS0
今やCarPlayやAndroid autoだからスマホで用が足りるはちょっと違うな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/31(日) 21:20:16.05ID:RfLsJf9D0 助手席上ダッシュコンソールの小物入れやセンター小物入れ
みんな何入れてるのかな
みんな何入れてるのかな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/31(日) 23:15:29.39ID:zB3qlNBU0 >>466
スマホでナビできるしとかそういう話ではないかと
フル液晶のメーターや大きなメインディスプレイが付いてる最近の車と
ダッシュボードにモニター類が何も無い質素なデミオとの差を話してるんだと思う
スマホでナビできるしとかそういう話ではないかと
フル液晶のメーターや大きなメインディスプレイが付いてる最近の車と
ダッシュボードにモニター類が何も無い質素なデミオとの差を話してるんだと思う
2021/02/01(月) 01:02:01.87ID:H5lZwPxG0
あまり距離乗らず大事に後15年とか20年持ってたら、DYデミオも値段上がっていくかな?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/01(月) 14:18:40.69ID:Dt2d/+uS0 新型ノートは凄く良さそうだが
ACC付けるには最上位モデルに専用カーナビ等
抱き合わせの44万円のオプション必須で
総額は軽く350万円超え
コンパクトカーにこんなに出せない
ACC付けるには最上位モデルに専用カーナビ等
抱き合わせの44万円のオプション必須で
総額は軽く350万円超え
コンパクトカーにこんなに出せない
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/01(月) 17:52:09.62ID:i+U5eXy/0 デカくてパワーがあるのが高級車という考え方はもう古いんだよ。
2021/02/01(月) 21:03:01.68ID:faPyckqn0
少なくともノートは高級車じゃないな
2021/02/01(月) 21:06:39.69ID:fvW9ECfN0
>>448
ランエボがモノチューブでしたね
ランエボがモノチューブでしたね
2021/02/01(月) 23:03:56.44ID:p8eQ/BmZ0
2021/02/02(火) 12:03:57.18ID:XQw4wyvb0
>>470 旧車は20年落ちで中古市場に玉数減ってからだな
スポルトは価値でそうな予感
スポルトは価値でそうな予感
2021/02/02(火) 12:18:34.62ID:aS4CjOv+0
>>476
メンテ必須ですね
消耗品交換、記録簿等々
知り合いのDYはガラスコーティングして5年以上ほったらかしで洗車しても色艶無くなって、ブッシュ類、ベルト類も交換せずにギシギシ鳴ってる。
車が可哀想。
メンテ必須ですね
消耗品交換、記録簿等々
知り合いのDYはガラスコーティングして5年以上ほったらかしで洗車しても色艶無くなって、ブッシュ類、ベルト類も交換せずにギシギシ鳴ってる。
車が可哀想。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 15:09:28.69ID:Tj0hov350 助手席の右側の小さい方の小物入れはガムのボトル入れてるわ。
ガムのボトル入れるために作ったのかと思えるほどピッタリ入るw
ガムのボトル入れるために作ったのかと思えるほどピッタリ入るw
2021/02/02(火) 15:42:18.15ID:2gk/1BKo0
>>478
そこゴミ箱なんだよな
そこゴミ箱なんだよな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 18:04:54.67ID:w9cC0ula0 >>478
そこにはいざって時のためにコンドーム入れてるわw
そこにはいざって時のためにコンドーム入れてるわw
2021/02/02(火) 18:10:18.87ID:ddcQBVqK0
>>480
DYデミオ乗りにいざなんてあるわけないだろ…
DYデミオ乗りにいざなんてあるわけないだろ…
2021/02/02(火) 19:29:39.10ID:O5uWfBp/0
コメ入ると粘着が始まる
暇だねえ
暇だねえ
2021/02/03(水) 02:29:55.39ID:/JbQr+9Q0
2021/02/03(水) 09:47:35.90ID:t/nohtVO0
>>477 プッシュ類全部交換でいくら位かかるんでしょうか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/03(水) 18:14:07.83ID:ND3Xo57m0 >>483
助手席の左の広い方の小物入れにポケットティッシュを入れる専用のスペースあるよね?
助手席の左の広い方の小物入れにポケットティッシュを入れる専用のスペースあるよね?
2021/02/03(水) 18:22:11.70ID:jsl4uZVM0
>>484
やってもらえば10万くらいじゃない?
やってもらえば10万くらいじゃない?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/03(水) 20:42:22.33ID:lxx2W/M60 >>485
ポケットティッシュホルダーみたいなのがあるよね
ポケットティッシュホルダーみたいなのがあるよね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/03(水) 22:08:53.43ID:RhCX4LJ70 >>487
何それ?w
何それ?w
2021/02/03(水) 23:11:44.75ID:0WCiuQz10
蓋の内側にあるでしょ
2021/02/04(木) 03:00:49.61ID:fNTMGTrx0
車検証・点検記録簿・マニュアル等を格納できるファイルホルダーを入れている。
2021/02/04(木) 12:35:57.36ID:o0AvkEMb0
>>484
ギシアン程度ならシリコンスプレーで華麗に仕上げるのがDYに合ってる
ギシアン程度ならシリコンスプレーで華麗に仕上げるのがDYに合ってる
2021/02/04(木) 18:31:39.01ID:NrjK7ycr0
ホイール新調したばっかだからまだまだ乗るつもりだわ
2021/02/04(木) 22:01:38.05ID:00GfU3z30
DYデミオ後期、オートマのフィーリングが気持ち悪い
2021/02/05(金) 00:42:59.73ID:c05WuBEQ0
2021/02/05(金) 00:43:38.81ID:Ei0sA2Zz0
10年以上前から目をつけつつ、今さらながら購入したが、めちゃ良い車だわ。
過去に同世代のスイフト、マーチ、ヴィッツ(いずれもMT車)を所有していたがDYデミオが断トツ。
どっかの素人レビューにスイフトより下とかテキトーなこと書いてあったが大違い。
過去に同世代のスイフト、マーチ、ヴィッツ(いずれもMT車)を所有していたがDYデミオが断トツ。
どっかの素人レビューにスイフトより下とかテキトーなこと書いてあったが大違い。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/05(金) 01:17:25.92ID:SLBmhis40 DYデミオよりDEデミオの方が後のモデルなのになんか古臭く見えるのはなぜだろうな
2021/02/05(金) 04:11:29.57ID:wFlLy1V80
>>493
後期は電スロ制御がイマイチなのも大きいかと
後期は電スロ制御がイマイチなのも大きいかと
2021/02/05(金) 04:15:48.97ID:wFlLy1V80
>>495
できたら、ざっくり4車比較を聞かせて欲しいな
できたら、ざっくり4車比較を聞かせて欲しいな
2021/02/05(金) 09:43:39.75ID:EtU83DuW0
>>492 おめ
何買ったの?オフセットは?
何買ったの?オフセットは?
2021/02/07(日) 15:14:28.76ID:OtyDT7Iu0
2021/02/08(月) 03:06:28.79ID:qFJj93XK0
イイネ
2021/02/08(月) 09:11:39.51ID:bRkxzSyb0
意外と後期もシュッと見えるんだな
2021/02/08(月) 19:26:51.00ID:c/pQiY6Y0
前期に乗ってる時はプレマシーにしては寸詰まりという見方をされた事あるわ
2021/02/08(月) 21:08:33.49ID:rgjIqiQv0
知り合いが身長190センチ近くあってDY乗ってる。
見てて長身には似合わないなぁ
見てて長身には似合わないなぁ
505495
2021/02/08(月) 22:21:57.96ID:pzxwrfjd0 >>498
デミオは駆動系の剛性が別次元。
ショートストロークのMTと遊びが少なめのクラッチは楽しい。
MTに関しては、ルノーと共用のマーチのシフトフィールもなかなか良かったが、あれより確実に上。
スイフトのMTは(個体差かもしれないが)耐久性がアレだった。ヴィッツは論外。
デミオは駆動系の剛性が別次元。
ショートストロークのMTと遊びが少なめのクラッチは楽しい。
MTに関しては、ルノーと共用のマーチのシフトフィールもなかなか良かったが、あれより確実に上。
スイフトのMTは(個体差かもしれないが)耐久性がアレだった。ヴィッツは論外。
2021/02/09(火) 00:29:33.79ID:jbqvHEMY0
ああ、確かにDYのクラッチはそうかも
たまにストロークのある
ペッコンペッコン踏めるクラッチの車に乗ると
こんなんでいいのかと不安になってしまう
たまにストロークのある
ペッコンペッコン踏めるクラッチの車に乗ると
こんなんでいいのかと不安になってしまう
2021/02/09(火) 04:37:53.77ID:B6DiyiMQ0
つくりが真面目で誠実
2021/02/09(火) 09:39:30.12ID:M52MUvaz0
フォードのフェイスタだからね 実質
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/09(火) 09:49:57.57ID:VSRL+oPC0 ECUチューンで30%ほどパワー上げてるけど15万キロ走っても全然快調だわ
ハイオク入れてたりオイル交換の頻度を増やしてるからランニングシューズは上がるけどな
ハイオク入れてたりオイル交換の頻度を増やしてるからランニングシューズは上がるけどな
2021/02/09(火) 09:50:07.08ID:SnB8EVJ10
フィエスタには付いていないタワーバーが標準装備という
2021/02/09(火) 15:09:25.92ID:jbqvHEMY0
ECUチューンってそんなに上がるんだ
2021/02/09(火) 16:35:30.31ID:pH/kO8Vx0
513509
2021/02/09(火) 19:47:19.65ID:szdt5eI50 >>512
10年以上前なんで正確な額は忘れたけど書き換えだったから10万くらいで済んだような記憶。
10年以上前なんで正確な額は忘れたけど書き換えだったから10万くらいで済んだような記憶。
2021/02/09(火) 20:58:49.36ID:pH/kO8Vx0
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/09(火) 22:42:38.14ID:Lfa29cZ40 ECUチューンすればターボの軽だと100馬力くらいにまでなるってほんとなのかな?
エンジンの耐久性が落ちそうで怖いわ
エンジンの耐久性が落ちそうで怖いわ
2021/02/09(火) 23:52:28.81ID:BWMXqLYk0
2021/02/10(水) 19:26:43.95ID:AgQmt9Sw0
2021/02/10(水) 23:04:23.07ID:cqsKe8z80
ecuいじると下がスカスカになったりするからいまいち。
ぶんまわせるレースならいいけど。
おじいちゃんにわかりやすくいうと、豆腐屋がエンジン積み替えたとき、兄がデチューンっていってたっしょ。
そういうことですわ
ぶんまわせるレースならいいけど。
おじいちゃんにわかりやすくいうと、豆腐屋がエンジン積み替えたとき、兄がデチューンっていってたっしょ。
そういうことですわ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/11(木) 00:49:18.00ID:GDfozYzM0 >>518
ECUチューンのパワーグラフ見ても全般的に上がってるのに下がスカスカとかあるわけないわ
ECUチューンのパワーグラフ見ても全般的に上がってるのに下がスカスカとかあるわけないわ
520495
2021/02/11(木) 01:44:43.33ID:nj/vCPUM0 >>515
ボディ剛性・重量感は一番。
マーチもどっしり感があったけど、アレは直進安定性が良い半面、曲がるのはイマイチだった。
その点、DYは回頭性が良くてコーナーが楽しい。重たい割に加速もスムーズでスイフトより上品。
一方(低年式の中古なので、そのせいかもしれませんが)ブレーキが少しプアな気がしますね。
まだ試行錯誤中ですが、荷重移動を控えた滑るような走りを模索しています。
ボディ剛性・重量感は一番。
マーチもどっしり感があったけど、アレは直進安定性が良い半面、曲がるのはイマイチだった。
その点、DYは回頭性が良くてコーナーが楽しい。重たい割に加速もスムーズでスイフトより上品。
一方(低年式の中古なので、そのせいかもしれませんが)ブレーキが少しプアな気がしますね。
まだ試行錯誤中ですが、荷重移動を控えた滑るような走りを模索しています。
2021/02/11(木) 08:02:23.50ID:YNCwZPKx0
>>518
古いメカチューンと混同してないか?
古いメカチューンと混同してないか?
2021/02/13(土) 11:36:58.13ID:MDlL0uQV0
あと2年くらい経てばDYスレも人がいなくなるんだろうな
2021/02/14(日) 19:48:43.82ID:KqEiqITB0
ECUだけで30%は盛れないでしょー
2021/02/14(日) 20:04:22.92ID:8uOeGO5A0
エアクリ外してんだよ。
察してやれや。
察してやれや。
2021/02/19(金) 15:33:16.70ID:3oNK6V9q0
後期DYのステアリングギアボックス交換したら重ステになった
低速でも重いままで、切り返しが大変だ
まぁ軽いハンドリングは好きではないので、丁度いいっちゃ丁度いいかな
低速でも重いままで、切り返しが大変だ
まぁ軽いハンドリングは好きではないので、丁度いいっちゃ丁度いいかな
2021/02/19(金) 22:27:41.48ID:MiSxBXHQ0
>>525
空気圧を高めらるだけ高くしましょう
空気圧を高めらるだけ高くしましょう
2021/02/24(水) 12:54:34.20ID:+56/73wJ0
そろそろ皆乗り換えちがう?
2021/02/24(水) 19:19:23.89ID:sE5GaGOH0
原型が残らなくなるまで乗る
2021/02/24(水) 21:59:24.97ID:z0DaSNGh0
来月車検だ
2021/02/25(木) 12:38:47.92ID:j5jOUBaP0
後期DYデミオもアップグレード出来ないもんかなぁ
このアクセル制御(ガバっと開く)がどうにも乗りづらくて嫌なんだよな
こういう古い車にも対応してほしいもんだ
マツダ3もアクセルが早開きぎみだった(DYほどではないが)のが、今回のアップグレードですごく自然なアクセルになったもんな
このアクセル制御(ガバっと開く)がどうにも乗りづらくて嫌なんだよな
こういう古い車にも対応してほしいもんだ
マツダ3もアクセルが早開きぎみだった(DYほどではないが)のが、今回のアップグレードですごく自然なアクセルになったもんな
2021/02/25(木) 15:27:31.64ID:6sIwVA650
外径upして座席をひとマスくらい下げてみたら結構変わるけどね
2021/02/26(金) 08:50:59.32ID:lr7vrZgd0
残念だけど今さらDYのアップデートはないだろうな
開けてワンテンポ遅れる感が凄く嫌だね
スロコンでだいぶマシになったけど
開けてワンテンポ遅れる感が凄く嫌だね
スロコンでだいぶマシになったけど
2021/02/28(日) 11:39:13.71ID:JpkZjtc/0
10年乗ってたけど別に違和感なかった
2021/03/01(月) 08:50:17.16ID:vPEjGBIl0
満足してるならそれでいいじゃない
個人的にはあの制御ダメだったけど
と、年明け車検通してきたオレが言ってみる
個人的にはあの制御ダメだったけど
と、年明け車検通してきたオレが言ってみる
2021/03/01(月) 09:08:26.43ID:4iuaoZx80
アクセルの制御はクセが強すぎて乗りづらいのは確か
話は変わるが、初心者マークを付けた女の子がグレーのエアロアクティブに乗っているのを見たけど、どういう経緯で選んだのか気になる
話は変わるが、初心者マークを付けた女の子がグレーのエアロアクティブに乗っているのを見たけど、どういう経緯で選んだのか気になる
2021/03/01(月) 11:59:04.93ID:sLSo+FqZ0
>>535
価格やサイズ的に、練習用にちょうどいいって事でしょ
価格やサイズ的に、練習用にちょうどいいって事でしょ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/01(月) 14:21:06.56ID:2FEkEc8z0 このスレのDYオーナーは何色乗ってますか? 前期乗りは少数かな
2021/03/01(月) 20:29:27.71ID:8qA3aclQ0
紺色のやつの後期
2021/03/01(月) 20:57:06.08ID:KADU+Ycb0
カーボングレーマイカ
2021/03/01(月) 22:11:53.18ID:pyaqRX2T0
シルバースポルト初期型
2021/03/01(月) 22:25:11.08ID:0+SYsjBi0
後期カタログカラーの赤
2021/03/01(月) 22:48:15.31ID:XMUCC4Jf0
サンライトシルバー前期スポルトMT
2021/03/01(月) 23:16:40.92ID:tNQosv2P0
2021/03/02(火) 18:02:33.02ID:oc275M2u0
後期パールホワイト
DJデミオXDに乗り換えるので今月いっぱいでお別れ
15万キロ弱だけどよく走ったなと思う
DJデミオXDに乗り換えるので今月いっぱいでお別れ
15万キロ弱だけどよく走ったなと思う
2021/03/05(金) 20:36:31.12ID:3ZzGKiGy0
ローダウンして乗ってるから、車体へのダメージが大きくなってきた
そろそろ乗り換えを考える時期だな
そろそろ乗り換えを考える時期だな
2021/03/07(日) 16:06:46.86ID:i3oTaK7H0
後期ってエンブレムでかいよね
前期顔にしたい
前期顔にしたい
2021/03/07(日) 16:31:46.84ID:ZzflJiQO0
エンブレムもヘッドライトも大きい
やはり前期顔がいいよね
やはり前期顔がいいよね
2021/03/07(日) 19:27:09.02ID:0xIjDPZj0
すれ違いだがアテンザも初期型がカッコ良かった
2021/03/08(月) 14:49:28.26ID:0vAEUtGt0
エンブレム、ちゃんと抜けててエア通すのは評価するけどね
うちの子はDYのフルフラットに感心してた。このクラスではもう見当たらないかな?
うちの子はDYのフルフラットに感心してた。このクラスではもう見当たらないかな?
2021/03/08(月) 22:20:57.65ID:ew4HsgX90
後期の顔の方が好きだったワシは変わり者??
2021/03/08(月) 22:36:41.25ID:UxYYoYZQ0
わしも後期の顔がすき
フォグランプが丸なのもいい
フォグランプが丸なのもいい
2021/03/08(月) 22:39:13.52ID:OoZhq/wT0
変わり者でもいいじゃない
顔は後期のハロゲンのが好き
お尻は前期の普通のランプのが好き
顔は後期のハロゲンのが好き
お尻は前期の普通のランプのが好き
2021/03/09(火) 22:33:40.77ID:xW6WDB840
後期スポルトMT1.5乗ってたけど手放す事になった
195/45/r16履いた時のキレが良すぎるハンドリングが印象的で峠走った時にZOOM-ZOOMってこういう事か〜と感心した
現行車の様な調律の取れた感じじゃなくヤンチャな、元気な走りで通勤が楽しかったわ
195/45/r16履いた時のキレが良すぎるハンドリングが印象的で峠走った時にZOOM-ZOOMってこういう事か〜と感心した
現行車の様な調律の取れた感じじゃなくヤンチャな、元気な走りで通勤が楽しかったわ
2021/03/10(水) 08:18:05.39ID:cqRou9ox0
よく曲がって楽しいよね。同じく後期スポルトMTだけど、個人的には15インチのほうが好みかな。ちなみに次は何を?
2021/03/11(木) 04:39:50.97ID:0zhRfZYw0
ttps://youtu.be/U-1g5OowT3M
2021/03/13(土) 12:09:57.64ID:AZFOra0i0
リヤドアウインドウが綺麗に全部下がるところ好き
2021/03/14(日) 18:03:42.25ID:QlqVvz9I0
DYデミオでドイツのアウトバーン走ってる動画
https://youtu.be/bOVn7rzLJpI
https://youtu.be/bOVn7rzLJpI
2021/03/18(木) 17:34:17.46ID:Djve3nRY0
>>557
さすがに追い越し車線は厳しいねえ
さすがに追い越し車線は厳しいねえ
2021/03/18(木) 22:22:42.05ID:bOu03XJs0
ヨーロッパ仕様は1.4L 80HP/124Nmなんだ
2021/03/19(金) 08:28:13.66ID:1sfDBXi70
スピードメーターの目盛りが220キロまで切ってあるのがすごいな
そんな出せるわけ無いやん
そんな出せるわけ無いやん
2021/03/19(金) 12:31:01.62ID:LtFUsE8k0
最近前期を1日で5台みかけた
赤、ブルー、黒
不思議と白色は見かけないな
赤、ブルー、黒
不思議と白色は見かけないな
2021/03/19(金) 18:09:48.93ID:ldaKoXg30
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/20(土) 11:22:16.88ID:S+4s1E2b0 何かしら壊れたら初めて買い替えとか検討するんだが・・・
DY壊れないなぁ
DY壊れないなぁ
2021/03/20(土) 16:08:27.84ID:VCLceH/C0
俺の1.3カジュアルはオイルレベルゲージが取れない所で折れて俺の心も折れた。
その前にリアシートの背もたれが固着してたのもある。
10万km越えてたからなあ。
その前にリアシートの背もたれが固着してたのもある。
10万km越えてたからなあ。
2021/03/20(土) 16:28:35.63ID:7XfvlfRY0
1.4で150キロは立派もう少し良いテールエンドスポイラーあれば160行ったかも
2021/03/27(土) 02:32:27.97ID:cWeNPLXW0
ウチのDY5W明日車検だわ、まだまだ乗るぞ
2021/03/27(土) 19:11:25.43ID:IYzAS4F00
>>566
もうやめとき
もうやめとき
2021/03/27(土) 19:37:52.79ID:BkvJX6QQ0
>>566
年式的に商用登録を希望してみたら?
年式的に商用登録を希望してみたら?
569がんぽん
2021/03/28(日) 20:32:42.02ID:npcqgA+Z0 >>537
2004年のコージーの紺色
2004年のコージーの紺色
2021/03/28(日) 21:54:23.30ID:akGhNQ7F0
先週車検通したわ
11万だった
11万だった
2021/03/28(日) 22:25:11.43ID:qz5ALSu10
車検は自分で運輸支局に持って行ってるから、今回は58,110円(法定費用とテスター代)で済んだ
2021/04/02(金) 11:46:15.78ID:dcEwPimg0
DYのアンダーフロア、左右がトンネルになっていて、さらにウイング形状っぽくなってるね。あのハンドリングと安定感はもしや…
2021/04/02(金) 19:44:21.98ID:2khOX4mi0
純正オーディオの下にあるエアコンコントロールインナーパーツ、両脇のフックを外して引っ張っても抜けないんだけどどうやったら外せる?下のシガーソケットにアクセスしたいのだけど。マニュアルエアコンで切り替えはタッチ式
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 23:27:17.24ID:bfNLHA6s02021/04/03(土) 09:21:24.64ID:6PvnfWdj0
2021/04/03(土) 12:35:15.60ID:2zJ/PqrX0
この車高でグラウンドエフェクトは無いな
高速道路程度の速度域じゃ余計に
高速道路程度の速度域じゃ余計に
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 14:57:02.75ID:CuEpUCxn0 レーダー探知機つけてるかたどこに設置してますか?
2021/04/07(水) 18:32:31.65ID:UMmrJLIM0
この車フルフラットシートにできる事を5年目にして知ったわ
アレコレ頑張って無理矢理寝てたのは何だったのか
アレコレ頑張って無理矢理寝てたのは何だったのか
2021/04/07(水) 20:28:13.72ID:i9aRPxhb0
じゃああと10年は乗ろう
2021/04/08(木) 00:45:14.70ID:F9c0ycUT0
リヤシートの左右外したパーツを
くっつけると枕になるんだよね
くっつけると枕になるんだよね
2021/04/08(木) 16:52:56.97ID:AM4dkU2J0
DYデミオの4ATはやたら低速ギアを使いたがるからギクシャクするんだな
2021/04/12(月) 00:30:14.74ID:+692NyBl0
>>578
むしろDWとDYはソコが最大の売りだったのよw
むしろDWとDYはソコが最大の売りだったのよw
2021/04/17(土) 11:35:13.24ID:gKZaG8HZ0
マツダもすっかり高級車メーカーにイメージチェンジしたな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 13:16:44.55ID:JtF4z2PF0 この車年式的に距離乗ってなくても劣化トラブルありますか?
マツダ特有の不具合みたいな
マツダ特有の不具合みたいな
2021/04/18(日) 13:38:02.31ID:RzT1i5p+0
エンジンマウント液漏れかな。
気にならない人も居るようだけど。
気にならない人も居るようだけど。
2021/04/18(日) 13:42:03.94ID:RzT1i5p+0
対策品有りかも知れないが、
オイルレベルゲージのプラスチック部分が取れない所で折れて廃車にする理由になった。
オイルレベルゲージのプラスチック部分が取れない所で折れて廃車にする理由になった。
2021/04/18(日) 13:47:52.91ID:RzT1i5p+0
コンボ部分が据付デザインだから不調でもポン替えが効かないから工夫が必要。
2021/04/18(日) 15:23:47.27ID:CzY5i97j0
マツダのドラシャブーツFFの割に破けない気がする
2021/04/18(日) 15:36:43.68ID:RzT1i5p+0
車格からクラッシックカーとしての価値も無いだろうし、4ナンバー化して使い倒すのが幸せな姿だと考える。
2021/04/19(月) 08:10:36.03ID:MvPriWQQ0
エアコンドレンを拾って助手席側が水浸しになるくらいかな
2021/04/19(月) 08:40:07.51ID:QP3k10aH0
>>584
エンジンマウントNo.3のオイル漏れ
エンジンマウントNo.3のオイル漏れ
2021/04/19(月) 08:47:30.91ID:1RantstB0
うちの子は5年でエアフロセンサが死んだ
2021/04/23(金) 21:18:08.57ID:+CmxJa6a0
>>96さん
ベルト系 おーとテンショナーとかプーリーの品番 値段ってわかりますか?
ベルト系 おーとテンショナーとかプーリーの品番 値段ってわかりますか?
2021/04/25(日) 21:03:57.47ID:GjJhwf4R0
DYは10年で4万キロ乗ってたけど不具合は何一つ発生しなかった
DWは左ドアミラー格納不能、パワーウインドウの異音があったが
その他は異常なかった
DWは左ドアミラー格納不能、パワーウインドウの異音があったが
その他は異常なかった
2021/04/26(月) 12:49:17.81ID:CDPuxeFa0
・フロントハブのABSセンサーが死んで
車速が取れなくなった
・エアフロセンサー不良でアイドルが不安定になった
18万km乗っていてこの位かな
車速が取れなくなった
・エアフロセンサー不良でアイドルが不安定になった
18万km乗っていてこの位かな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 13:22:32.22ID:fj9jKhPi0 何年も前からフィルター(?)の警告ランプが
ついたままだ
この状態で車検に二度ほど通っているので
放置してる
あれなんだろ
ついたままだ
この状態で車検に二度ほど通っているので
放置してる
あれなんだろ
2021/04/26(月) 14:16:48.82ID:Q3AqMSE00
>>596
そんなランプは存在しない
そんなランプは存在しない
2021/04/26(月) 15:14:05.25ID:/K3V6GiV0
>>596
陸運局なら車検アウトだろ
陸運局なら車検アウトだろ
2021/04/26(月) 16:03:55.50ID:LibcCCMs0
ステアリング下部の小物入れ2つ
一体何を収納するんでしょうか?
一体何を収納するんでしょうか?
2021/04/26(月) 23:11:16.69ID:KvXgEC290
発進時や停止時にフロントのほうから「キュッ、キュッ」と音がするのはなんででしょうかね?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 00:54:49.64ID:mvc0329502021/04/27(火) 08:05:03.86ID:vixbWBHI0
o2センサーのでチェックランプついたんですけど警告灯ついてても通るんですか?
2021/04/27(火) 08:30:15.01ID:V3CqrNZc0
排ガスの値が悪くなるが、あんなのガバガバすぎてね
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 13:15:23.48ID:pL20bGBa02021/04/28(水) 09:57:53.30ID:3TzjyoqP0
>>599
シガーソケット3つ口置くのに最適な場所だった。
シガーソケット3つ口置くのに最適な場所だった。
2021/05/01(土) 08:52:12.09ID:eRqO0WRC0
>>602
福島県では通らないですね。以前は良かったけど何か事故があってから厳しくなったと。去年です。
福島県では通らないですね。以前は良かったけど何か事故があってから厳しくなったと。去年です。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 10:59:01.42ID:ZJZyQkSj02021/05/01(土) 14:37:27.06ID:acLWtXux0
>>607
過去形だ。
んにゃ、ステアリングの真下の部分。
右下のは煙草入れに。(通常だとETC入れるんじゃないかな)
ディスチャージだったんでその上の小物入れ部は
ライトのレベライザーがついてたから小物入れではなかった。
過去形だ。
んにゃ、ステアリングの真下の部分。
右下のは煙草入れに。(通常だとETC入れるんじゃないかな)
ディスチャージだったんでその上の小物入れ部は
ライトのレベライザーがついてたから小物入れではなかった。
2021/05/01(土) 19:25:20.93ID:ZJZyQkSj0
2021/05/01(土) 20:42:07.41ID:QMzy8KW80
2021/05/01(土) 21:00:35.53ID:Db2y+MBp0
>>608
後期型はハロゲンでもレベライザー付いてるから上の小物入れ無いんだよな
後期型はハロゲンでもレベライザー付いてるから上の小物入れ無いんだよな
2021/05/01(土) 21:28:32.55ID:6UXo1Rl50
クラッチを踏むとギシギシして踏み切るとカキン!と音がする
前輪をゲタに乗り上げてからバンパー前に寝っころがって
下から手を入れてクラッチレリーズシリンダーのプッシュロッド両端をグリスアップした
ペダルはきわめてスムーズに動きいつも通りあっさり解決
前輪をゲタに乗り上げてからバンパー前に寝っころがって
下から手を入れてクラッチレリーズシリンダーのプッシュロッド両端をグリスアップした
ペダルはきわめてスムーズに動きいつも通りあっさり解決
2021/05/02(日) 17:56:03.49ID:7CKm+Att0
>>612 やるね
サイドスリップ調整はできそうですか?
サイドスリップ調整はできそうですか?
2021/05/02(日) 19:46:20.18ID:BdRP4G1T0
やったことないです
2021/05/03(月) 20:49:57.65ID:KkbCya3C0
ハンドルの下にほんとに隠しポケットあった
ためしに財布おいたら吹き飛んだわ
ためしに財布おいたら吹き飛んだわ
2021/05/04(火) 17:56:18.92ID:eNMgnRMo0
DYデミオビデオカタログ
https://youtu.be/YvvEP5n8l_E
https://youtu.be/YvvEP5n8l_E
2021/05/05(水) 07:23:18.24ID:deAt88k00
いいね、面白かった
2021/05/06(木) 10:50:56.74ID:hF/UvLzk0
>>609
亀レスすまん。
灰皿のシガーからシガー対応3つ口のソケット引っ張ってた。
んで、レーダーとETCとシガーライターを使用してた。
ライターはライター忘れた時用の緊急用としてなんで、
使いにくいのは我慢してた。
22万キロくらいで廃車(ボディがダメになった)して、今はDJ乗ってるよ。
亀レスすまん。
灰皿のシガーからシガー対応3つ口のソケット引っ張ってた。
んで、レーダーとETCとシガーライターを使用してた。
ライターはライター忘れた時用の緊急用としてなんで、
使いにくいのは我慢してた。
22万キロくらいで廃車(ボディがダメになった)して、今はDJ乗ってるよ。
2021/05/06(木) 22:29:45.82ID:+5IUuatM0
暖かくなってきたら、エンジンが良く回るわ
見た目とは違ってちょっとじゃじゃ馬感はあるけど、やっぱり運転していて楽しい車だな
見た目とは違ってちょっとじゃじゃ馬感はあるけど、やっぱり運転していて楽しい車だな
2021/05/08(土) 23:01:42.19ID:u0sntGHt0
2021/05/09(日) 01:04:59.58ID:e0RNUMzS0
>>620
DYのほうが明らかに後方視界性がいいね。
DYのほうが明らかに後方視界性がいいね。
2021/05/09(日) 05:43:35.48ID:N2+lj7m+0
バックカメラ付いてるから問題無いけどね
2021/05/09(日) 08:08:13.62ID:LcZc+y3J0
DE以降は別グルマ
2021/05/09(日) 13:21:48.92ID:EImTVuzi0
次のデミオはコンセプトdyに戻って
それかマツダ3ワゴン
それかマツダ3ワゴン
2021/05/12(水) 20:51:38.17ID:unDk68Nb0
外見DWで中身DEまたはDYのデミオがほっすい
2021/05/18(火) 18:05:55.32ID:GZhn5CAd0
みんなオイル何入れてる?
2021/05/18(火) 21:04:28.88ID:A7TAFGFS0
>>626
メーカー純正5W-30。
メーカー純正5W-30。
2021/05/19(水) 14:31:11.07ID:pihq6sXS0
NUTECの安いやつ入れてる
5W35
5W35
2021/05/20(木) 07:07:05.97ID:c0dOC9WP0
車齢的にも距離的にも指定の0w-20は少数派かな
そういう自分も純正5W-30だけど
そういう自分も純正5W-30だけど
2021/05/20(木) 07:42:15.07ID:c0dOC9WP0
でも、キャッスルSP0W-20も気になってる
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/20(木) 11:11:00.24ID:efwdYXrC0 キャスル0-20入れてる
トヨタが自信ありげに発売したから
いいものだと信じている
トヨタが自信ありげに発売したから
いいものだと信じている
2021/05/20(木) 15:49:57.86ID:c0dOC9WP0
そこなんですよね〜
加えてSPで安いときてる
加えてSPで安いときてる
2021/05/27(木) 17:22:41.22ID:qeAewoOQ0
体調が悪くて、車を手放すことになり走行12万キロのDY5W、最終年式のスポルトを見積りしてもらったら査定がつかないとのこで、友人に譲ることにしました。デミオが大好きでDWを20まんキロ乗って、さらに中古からまた20万キロ乗り継いでたこともある人で、大事にしてくれるので安心です。手放す寂しさはありますが、友人と会うたびにデミオにも会えますのでよかったかな。ROM専であまり書き込みはしてきませんでしたが、みなさんの書き込みが楽しかったです。ありがとう、お世話になりました。
2021/05/27(木) 17:33:21.20ID:uzsy8QPl0
>>633
お身体お大事に
お身体お大事に
2021/05/27(木) 17:43:40.27ID:qeAewoOQ0
>>634
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2021/05/27(木) 21:09:21.50ID:FsZYIC1u0
体調良くなってまた買い戻せますように
2021/05/28(金) 08:48:20.54ID:fGdhEon+0
>>636
ありがとうございます、また車を楽しめるように頑張ります。
ありがとうございます、また車を楽しめるように頑張ります。
2021/05/30(日) 01:51:30.25ID:HezeUz2k0
DWスレは消滅した
DYスレも近い将来なくなりそうだな
DYスレも近い将来なくなりそうだな
2021/05/30(日) 10:31:14.50ID:UTWPqeHf0
まじか
2021/05/30(日) 10:35:30.36ID:fANHfpje0
路上で見る機会も劇的に減ったしな
DWもDYより多いくらいだったのにいつの間にか消えてるし
DWもDYより多いくらいだったのにいつの間にか消えてるし
2021/05/30(日) 10:44:55.80ID:NCzyGumk0
こっちはまだまだ日に何度も見かけるよ
しぶとく残る車かもしれん
しぶとく残る車かもしれん
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/30(日) 10:48:07.11ID:8DrF5keN0 2004年式dy3wコージー。車検通すか考え中。エンジン絶好調。
2021/05/30(日) 11:11:56.46ID:bBq3xTCy0
小綺麗な奥さんが綺麗なモカマイカに乗ってた
2021/05/30(日) 13:12:05.52ID:Tnkemb0p0
Google検索でDYデミオと入力すると
検索候補に「dyデミオ 名車」と出てくる
検索候補に「dyデミオ 名車」と出てくる
2021/05/30(日) 15:00:07.37ID:FetQm/4E0
ほんのりうれしい
2021/05/30(日) 15:37:55.11ID:AoRCPBoI0
イメージキャラクターが伊東美咲
2021/05/30(日) 16:58:35.89ID:hV1qBYJ/0
ついWikipediaのデミオを読んでしまった
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/30(日) 19:08:52.86ID:vF+9Da1s0 ベリーサスレが見当たらないのでここに来ました
皆さんよろピクね
皆さんよろピクね
2021/05/30(日) 19:29:13.86ID:bBq3xTCy0
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/30(日) 20:00:02.74ID:vF+9Da1s0 ホントだ!
ありがとう (^-^)o
ありがとう (^-^)o
2021/06/13(日) 08:34:09.07ID:togDyHgo0
保守します
2021/06/15(火) 23:57:30.39ID:MWWWbTSs0
車外アンテナのプラスチック部分が経年劣化して来てそろそろ交換したいんだけどオススメのアンテナあります?
2021/06/18(金) 08:23:25.60ID:99YwU56c0
2〜3社外使ったけど、個人的には純正が一番いいと思う
2021/06/18(金) 09:16:25.85ID:W7Bfj2Na0
2021/06/18(金) 09:26:30.60ID:DwWkdF5r0
まえにアンテナ交換したとき
アンテナのネジ部分がサビサビで引いたわ。。
アンテナのネジ部分がサビサビで引いたわ。。
2021/06/18(金) 14:10:32.07ID:MHXDUONR0
>>652
ベリーサ用純正アンテナ
郊外住みでラジオ頻繁に聞くなら感度落ちる可能性あるので微妙だけど
根元の樹脂部分がキツいので多少加工が必要だけど、ネジ径は共通なので使える
ベリーサ用は純正がヘリカルなので純正ショートよりもっと小さい
ベリーサ用純正アンテナ
郊外住みでラジオ頻繁に聞くなら感度落ちる可能性あるので微妙だけど
根元の樹脂部分がキツいので多少加工が必要だけど、ネジ径は共通なので使える
ベリーサ用は純正がヘリカルなので純正ショートよりもっと小さい
2021/06/18(金) 21:12:57.33ID:SHcOfZ5Q0
652です
コメントくださった皆さんありがとう、検討します。
コメントくださった皆さんありがとう、検討します。
2021/06/19(土) 12:33:41.96ID:v7k6HOqT0
アマゾンで馬鹿みたいに安い値段で
アンテナ売ってたよ
今もあるか知らないが
アンテナ売ってたよ
今もあるか知らないが
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/21(月) 15:54:07.83ID:00dtM3900 17年目の車検に出すことにした
ケチなんでユーザー車検なるものも考えたが
面倒なのでエネオスに任せることにした
ケチなんでユーザー車検なるものも考えたが
面倒なのでエネオスに任せることにした
2021/06/21(月) 21:30:45.11ID:xFIxOMU20
エアエレメントが黒ずんでたから換えだ。
真っ白な純正のエレメントに換えた。
乗ってみたが違いがわからない。
真っ白な純正のエレメントに換えた。
乗ってみたが違いがわからない。
2021/06/27(日) 14:25:11.27ID:3c0i9oPK0
俺も歩いて5分のエネオスでやってもらったが
法定費用+13000円だった
法定費用+13000円だった
2021/06/30(水) 19:53:53.27ID:n0JwWsNr0
仕事で埼玉県内うろちょろしてるんだけど、最近DYデミオが確実に増えてきてるな
前期、後期問わず頻繁に見るようになった
群馬県もうろちょろするけど、群馬県ではほとんどDYデミオを見ることはないな
前期、後期問わず頻繁に見るようになった
群馬県もうろちょろするけど、群馬県ではほとんどDYデミオを見ることはないな
2021/07/04(日) 21:27:18.87ID:abknoTeW0
15年乗ってまだまだ乗れると思うけど、安全装備の付いた車に乗り換えることにしました
2021/07/05(月) 22:13:48.59ID:IdeIDbHR0
自分のも15年物だわ
今年が最後の車検になるかな
故障は10年過ぎたくらいでオルタネーターのベルト交換1回しただけで
あとは大きな部品交換もなく値段のわりにはとても良いクルマだと思う
今年が最後の車検になるかな
故障は10年過ぎたくらいでオルタネーターのベルト交換1回しただけで
あとは大きな部品交換もなく値段のわりにはとても良いクルマだと思う
2021/07/06(火) 06:59:47.02ID:FWzU+H1R0
娘が生まれるときに妻にレーザーGT-Xは2ドアなので買い換えろと言われて18年。娘が免許とるので初期型sportちゃんとはお別れ。
中古のランティスか8を物色中
中古のランティスか8を物色中
2021/07/06(火) 09:28:24.86ID:f6NagbW/0
なら8にしようよw 燃費は気にするな!
2021/07/06(火) 12:10:22.51ID:fmmi8CJR0
sportちゃんは娘が乗るって書くの忘れたorz
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/06(火) 13:55:06.39ID:PVk2hzK70 去年17年目のデミオを車検に通した際に
エンジン警告灯が点灯していたが
診断機で一時的に消してもらって
そのままパスした
エンジン警告灯が点灯していたが
診断機で一時的に消してもらって
そのままパスした
2021/07/06(火) 14:18:01.75ID:fmmi8CJR0
>>668
o2センサーじゃね?
o2センサーじゃね?
2021/07/12(月) 22:04:17.82ID:5I3+mpI70
後期。アイドリング中、ごくたまにストールしそうになるんだけどなんだろうか? 走り始めより、まあまあ走ってからなる気がする。エアフロは清掃済
2021/07/12(月) 22:17:43.05ID:6VcrrVqL0
2021/07/12(月) 22:38:51.03ID:9wjN+tMB0
アイドリングおかしくなって調べてもらったらプラグ折れてたことある
プラグ折れてない?
プラグ折れてない?
2021/07/12(月) 23:52:04.72ID:6VcrrVqL0
>>670
イグニッションコイルも調べた方がいいね
イグニッションコイルも調べた方がいいね
2021/07/13(火) 16:38:22.68ID:Qogn9i+00
皆さんどうもありがとう。とりいそぎ指摘の箇所をチェックしてみます。45000キロ、まだ乗ろうと思ってるので
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/13(火) 16:58:03.17ID:MlWOA3IW0 皆さんドラレコはDIYで取り付けましたか?
そろそろ抜けたいのだが、内装剥がすのがめんどくさて
そろそろ抜けたいのだが、内装剥がすのがめんどくさて
2021/07/15(木) 11:16:50.85ID:FKqGCu4C0
2021/07/17(土) 14:23:41.65ID:BlRqbtQp0
ドラレコ録画中のステッカーを貼ってると煽られにくくなりますか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/17(土) 18:52:08.90ID:43HIGIEZ0 以前は貼っていたけど、貼っている車に限って煽られ要素が高い気が。ドラレコは煽り抑止ではなくて、もしもの証拠。
2021/07/17(土) 19:35:13.16ID:Tv2K2+rV0
煽るやつは自分が正しいと思いこんでるんで、相手がドラレコで
録画してようが関係なく煽ってくると思うよ
録画してようが関係なく煽ってくると思うよ
2021/07/17(土) 20:10:13.48ID:Vk94Y1oa0
2021/07/21(水) 03:22:11.55ID:cXvrsCUS0
イグニッションキースイッチ、リレー(メイン以外)、ヒューズ、イグニッションコイル、プラグ
全部交換したら調子よくなった
特にスタート時にアクセサリーは点くのにエンジンかからないって謎トラブルはイグニッションキースイッチ原因だった
あと信号待ちとかでストールする現象は他を交換したら直った
ヒューズは交換したらいろんな電装系が元気になった
ってかヒューズ端子が真っ黒だった
全部交換したら調子よくなった
特にスタート時にアクセサリーは点くのにエンジンかからないって謎トラブルはイグニッションキースイッチ原因だった
あと信号待ちとかでストールする現象は他を交換したら直った
ヒューズは交換したらいろんな電装系が元気になった
ってかヒューズ端子が真っ黒だった
2021/07/24(土) 18:42:46.14ID:ajfH/E2y0
このDYデミオに乗ると必ずこういうレビューになりますね
https://youtu.be/J8__bcJlrws
https://youtu.be/J8__bcJlrws
2021/07/24(土) 21:54:52.19ID:tvS7drxK0
>>681
ディーラーで修理したのでしょうか?
個々の値段を教えて頂けませんか?
マイデミオもアイドリング不調で、イグニッションかインジェクターかなあと疑っています。他にも不良箇所があるので今更金をかけるのもなあと。
最後のMTなんだよなあと悩みます。
ディーラーで修理したのでしょうか?
個々の値段を教えて頂けませんか?
マイデミオもアイドリング不調で、イグニッションかインジェクターかなあと疑っています。他にも不良箇所があるので今更金をかけるのもなあと。
最後のMTなんだよなあと悩みます。
2021/07/28(水) 02:03:16.40ID:Y/04LuEa0
>>683
部品交換は全部自分でやりました。
部品はモノタロウとネットショップ、店頭から集めて交換
イグニッションコイルはNGKで社外品を使ったので4つで14000円くらい。
プラグはNGKのRXグレード4本で6000円くらい
イグニッションキースイッチはまぁ普通の走行距離数ならまず壊れないと思うけど純正8000円。
リレーは黒い奴がたしか一つ700円くらい、青い奴が一つ2000円くらいだったと思う。数分用意
ミニヒューズは数見ながらセットを適当に買ったので値段不明
ボックスタイプは店頭ではあまり売ってないのでネットで注文
これも数分
あと上でメインリレーと書いたけどメインヒューズの間違い(100A)の奴
これは下からボルトで止まってるので交換しませんでした。
こんなところです。
ディーラーで工賃かけたらそこそこ取られると思います。
部品交換は全部自分でやりました。
部品はモノタロウとネットショップ、店頭から集めて交換
イグニッションコイルはNGKで社外品を使ったので4つで14000円くらい。
プラグはNGKのRXグレード4本で6000円くらい
イグニッションキースイッチはまぁ普通の走行距離数ならまず壊れないと思うけど純正8000円。
リレーは黒い奴がたしか一つ700円くらい、青い奴が一つ2000円くらいだったと思う。数分用意
ミニヒューズは数見ながらセットを適当に買ったので値段不明
ボックスタイプは店頭ではあまり売ってないのでネットで注文
これも数分
あと上でメインリレーと書いたけどメインヒューズの間違い(100A)の奴
これは下からボルトで止まってるので交換しませんでした。
こんなところです。
ディーラーで工賃かけたらそこそこ取られると思います。
2021/07/28(水) 22:17:10.37ID:BV975fE10
2021/08/03(火) 21:46:05.82ID:zHwxCyX30
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5790950581/index.html?STID=SMPH0620&RESTID=SMPH0620#mainBlock
これ検討してるんですが安いですよね??急に車が必要になって金額的に5年乗れたらなぁという感じですがどうでしょうか、、、
これ検討してるんですが安いですよね??急に車が必要になって金額的に5年乗れたらなぁという感じですがどうでしょうか、、、
2021/08/03(火) 22:13:51.69ID:c1kZxhr20
>>686
なぜここで聞く?
なぜここで聞く?
2021/08/04(水) 06:52:52.69ID:Nr6ZKb/H0
>>686
10万キロ超えのディーゼルは手を出さないかな。
10万キロ超えのディーゼルは手を出さないかな。
2021/08/04(水) 11:23:09.71ID:ZfnYnevB0
2021/08/04(水) 12:42:24.51ID:jJk8KudJ0
安い中古は車検残ってる期間、もしくは新たに取って2年で捨てる気持ちでいないと100万金掛かる
そこまで掛けるならまた中古何か買うわの無限ループ
そこまで掛けるならまた中古何か買うわの無限ループ
2021/08/04(水) 18:04:24.90ID:GbWETHI80
DYの程度のいい中古でもそれくらいしそうじゃね
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/04(水) 19:44:36.20ID:upnbRkgD0 値段の訳を販売店に聞くのが良いかも。
普通は値段相当で、掘り出しは無い。
理解した上で買うのなら○
普通は値段相当で、掘り出しは無い。
理解した上で買うのなら○
2021/08/05(木) 10:40:06.81ID:7lhbVt7r0
流石にDYだと今からってのはあるから3代目DEなら安くてまだ乗れそうなのあるんじゃないかな
安くてもディーゼルとか爆弾でしかない
安くてもディーゼルとか爆弾でしかない
2021/08/07(土) 14:56:10.69ID:AIVsqfZ80
ディーゼルってチョイ乗りには
使えないんだろ?
いくらお買い得でも要らね
使えないんだろ?
いくらお買い得でも要らね
2021/08/09(月) 20:10:56.47ID:DBk8FPj40
マツダのディーゼルはミナト自動車で検索すれば安い理由がわかる。
10万ものってたら整備フルコースだわ
10万ものってたら整備フルコースだわ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/15(日) 19:53:38.81ID:So/SL5Pz0 ここ数日の大雨で、キャンバストップが又水漏れ。aピラーの上部からは前回と同じ。
前は排水の掃除とコーキング程度で収まったけど。
ちなみに幌の張りって調整出来るのかな?
前は排水の掃除とコーキング程度で収まったけど。
ちなみに幌の張りって調整出来るのかな?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/21(土) 02:04:51.79ID:PzY6bthq0 2005年DYデミオに乗ってます
先日アクセルが戻らなくなり修理に出したのですが
「インテークマニフォールドに穴が開いて居るので
コンピュータが誤作動を起こしてる
新品部品は生産終了してる
中古部品だと再発の可能性があるのでお勧め出来無い」と言われて
困ってます。
先日アクセルが戻らなくなり修理に出したのですが
「インテークマニフォールドに穴が開いて居るので
コンピュータが誤作動を起こしてる
新品部品は生産終了してる
中古部品だと再発の可能性があるのでお勧め出来無い」と言われて
困ってます。
2021/08/21(土) 12:12:14.55ID:SSzmkfAA0
昔のデミオってワイヤースロットルじゃなかった?
コンピュータの誤作動とワイヤーの戻りは関係ない気が
コンピュータの誤作動とワイヤーの戻りは関係ない気が
2021/08/21(土) 13:21:17.48ID:YVm9W9Nu0
>>698
2005年式は後期型になるので、ワイヤー式ではなく電子制御スロットルだね
2005年式は後期型になるので、ワイヤー式ではなく電子制御スロットルだね
2021/08/21(土) 13:40:46.45ID:iK66rbLt0
>>697
そうは言っても新品ご無ければ中古部品探す以外に選択肢は無いですよね。
そうは言っても新品ご無ければ中古部品探す以外に選択肢は無いですよね。
2021/08/21(土) 14:02:33.50ID:pIeuNl3E0
2021/08/21(土) 23:34:16.69ID:4x5Q0Ni00
穴が開いてるインテークマニホールド交換したら再発しないような気がするけども
703697
2021/08/22(日) 09:51:44.17ID:eca3PoMW02021/08/22(日) 11:29:20.20ID:OjZwQ/zT0
2021/08/22(日) 19:29:03.61ID:n6V0zk1v0
その価格なら中古車買って部品取りに
706697
2021/08/25(水) 11:29:32.23ID:+/aLyX1x0 回答ありがとうございます。
修理工場に品番を伝えます
修理工場に品番を伝えます
2021/08/27(金) 23:09:59.89ID:U+jdRNI+0
可変吸気管長みたいなの付いてんだっけ?そのせいで高いのかな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/28(土) 09:37:01.11ID:HEFNngAJ0 >>704 後期のアッパーマウント交換ってどれくらいかかるかわかりますか?
2021/08/28(土) 18:32:01.74ID:TFfbn4n20
2021/08/28(土) 18:34:05.20ID:TFfbn4n20
言い忘れたけど、交換工賃ね
部品は自分で純正品を購入して持ち込みした
部品は自分で純正品を購入して持ち込みした
2021/08/28(土) 18:55:03.71ID:HEFNngAJ0
>>710 どうもです
交換前どんな不具合出てましたか?
交換前どんな不具合出てましたか?
2021/08/28(土) 20:00:58.63ID:nRJ1Wg6O0
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/29(日) 10:22:05.36ID:QdPOF8Fd0 17万キロ乗ってるDYデミ夫だけどとうとう運転席のパワーウィンドウが壊れてしまったw
開けると10センチほどはガラスが下がるんだけどその後はカラカラカラカラと
モーターが空回りするような異音。
で閉めると上端までガラスは上がるんだけどその後はガガガガガッ!と
レバーを上げてる限りかなり大きな異音が鳴り続けるように。
ガラスを掴んで揺するとガタついてるし何か外れたんだろうか…。
開けると10センチほどはガラスが下がるんだけどその後はカラカラカラカラと
モーターが空回りするような異音。
で閉めると上端までガラスは上がるんだけどその後はガガガガガッ!と
レバーを上げてる限りかなり大きな異音が鳴り続けるように。
ガラスを掴んで揺するとガタついてるし何か外れたんだろうか…。
2021/08/29(日) 14:40:13.96ID:lvxl4TaB0
初代デミオ(DW)のスレって無くなったのかなぁ?
さすがに今でもあれに乗ってる人はあまり居ないか
さすがに今でもあれに乗ってる人はあまり居ないか
2021/08/30(月) 08:53:38.60ID:AZSeCPPQ0
2021/08/30(月) 17:41:21.18ID:2gYdMCLP0
>>714
去年の12月まではあったみたいだね。
半年以上かけてレスも125で落ちてるから、住人相当減ってたんだろうな
それを考えると、このスレも5年後には同じように消えてるかもしれないね
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1588509874/
初代(DW)デミオをあっさりと語る 三十一台目
去年の12月まではあったみたいだね。
半年以上かけてレスも125で落ちてるから、住人相当減ってたんだろうな
それを考えると、このスレも5年後には同じように消えてるかもしれないね
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1588509874/
初代(DW)デミオをあっさりと語る 三十一台目
717がんぽん
2021/08/30(月) 20:32:52.55ID:Xn4eESIK0 >>713
うちも似たような症状でしたが、ウィンドウのゴムが硬化して引っかかる感じで閉まらないという形になりました。幸いモーターは問題なかったのでゴムの交換で直りました。工賃含めて三万しなかった気がします。
うちも似たような症状でしたが、ウィンドウのゴムが硬化して引っかかる感じで閉まらないという形になりました。幸いモーターは問題なかったのでゴムの交換で直りました。工賃含めて三万しなかった気がします。
718がんぽん
2021/08/30(月) 20:34:10.76ID:Xn4eESIK0 >>713
ごめんなさい。逆の症状ですね。うちは下がるけど上がらないでした。失礼しました。
ごめんなさい。逆の症状ですね。うちは下がるけど上がらないでした。失礼しました。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/03(金) 11:52:46.02ID:x2Fem9L402021/09/10(金) 23:39:07.96ID:v6sMiMyT0
後期スポルトMT乗ってたけどいいクルマだったな
扁平45は乗り心地悪化してたような気もするけど
シフトがカキっとしていて良かった
後席フルリクライニングさせるのに干渉する部分外したら枕になるとか面白かった
扁平45は乗り心地悪化してたような気もするけど
シフトがカキっとしていて良かった
後席フルリクライニングさせるのに干渉する部分外したら枕になるとか面白かった
2021/09/11(土) 13:33:51.98ID:XiUlsbWx0
いろいろガッチリしてるよね
2021/09/11(土) 14:08:22.95ID:04/vtwB/0
買った時の営業はボディ剛性高いってのも言ってたな
確かにドアの開け閉めするときもしっかり感があったパワーはないけどその分ブン回せるのも良い
メーターもかっこよかった
確かにドアの開け閉めするときもしっかり感があったパワーはないけどその分ブン回せるのも良い
メーターもかっこよかった
2021/09/16(木) 05:14:51.06ID:dg/Q7evD0
12年乗ったDYデミオも19万キロを超えてしまった。
これと言って調子悪いところはないもののさすがに来年春の車検を通すかどうか悩んでたけど
つい先日日産オーラを契約してしまった。
試乗してモーターの滑るように進む感覚とその静粛性にやられてしまった。
するとこれまで12年間一度も故障したことなかったDYデミオで初めてエンジン警告灯がついた。
これまで壊れず気を張って頑張ってくれてたけど俺が新車を購入するのがわかって安心してくれたのかなと思う。
これと言って調子悪いところはないもののさすがに来年春の車検を通すかどうか悩んでたけど
つい先日日産オーラを契約してしまった。
試乗してモーターの滑るように進む感覚とその静粛性にやられてしまった。
するとこれまで12年間一度も故障したことなかったDYデミオで初めてエンジン警告灯がついた。
これまで壊れず気を張って頑張ってくれてたけど俺が新車を購入するのがわかって安心してくれたのかなと思う。
2021/09/17(金) 01:29:08.10ID:1C9jj52r0
723に長く大事に乗られたDYデミ子は723を愛していた。
しかし723がオーラと浮気し捨てられるとわかると途端にエンジンの機嫌を損ねてしまう・・。
そして深い愛は憎悪、怨念へと変貌していくのであった・・・。
ある夜723がDYデミ子と最後のドライブを楽しんでいると突然ドアがロックされハンドルも効かなくなってしまう。
その後723とDYデミ子を見たものは居ない・・・。
しかし723がオーラと浮気し捨てられるとわかると途端にエンジンの機嫌を損ねてしまう・・。
そして深い愛は憎悪、怨念へと変貌していくのであった・・・。
ある夜723がDYデミ子と最後のドライブを楽しんでいると突然ドアがロックされハンドルも効かなくなってしまう。
その後723とDYデミ子を見たものは居ない・・・。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/17(金) 21:16:04.90ID:1euIoXKh0 物でもそういうのあるよな。
長年大事に愛用してきたものが新しい物を買った途端に壊れるという。
長年大事に愛用してきたものが新しい物を買った途端に壊れるという。
2021/09/17(金) 21:56:28.61ID:VBFTYTae0
つくも神:長い年月を経て使った道具や物には魂が宿り、神になるという信仰が日本には古くからある。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/18(土) 17:56:09.24ID:0HkLHCo70 オーラはええね
コンパクトだしパワフルだし質感良いしで羨ましい
コンパクトだしパワフルだし質感良いしで羨ましい
2021/09/18(土) 22:14:04.63ID:DLdojlBa0
オーラ力
2021/09/19(日) 10:40:50.43ID:NFUdH49z0
ガソリン代高いよなー オーラ力で動く車出来ねーかなー
2021/09/19(日) 11:56:32.32ID:Rb+SY8HO0
バイストン・ウェルに行きなさい
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/24(金) 09:18:51.63ID:WjlJuda60 5年前からDYの魅力にハマり、その間5台のDYを購入し、現在3台所有しております。
最近ヒューズ交換の動画をみて自分も交換したくなりミニ平ヒューズは交換したのですが、
スローブローヒューズの30A,40A,60A,100Aの品番がわかりません。
どなたかわかる方、教えて頂ければ助かります。
最近ヒューズ交換の動画をみて自分も交換したくなりミニ平ヒューズは交換したのですが、
スローブローヒューズの30A,40A,60A,100Aの品番がわかりません。
どなたかわかる方、教えて頂ければ助かります。
2021/09/26(日) 00:18:57.41ID:wmscu80h0
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/26(日) 03:48:14.70ID:z8HAGbBK0 ありがとうございます。
品番がわかればモノタロウで安く手に入ると思ったもので。
後でマツダのディーラーへ行って注文してきます。
品番がわかればモノタロウで安く手に入ると思ったもので。
後でマツダのディーラーへ行って注文してきます。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/26(日) 08:18:48.73ID:VkRrBVj802021/09/26(日) 12:58:14.52ID:Z9/xAmcV0
中古でも複数持ってたら維持費が大変
お金持ちですね
お金持ちですね
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/26(日) 18:49:22.46ID:InT8KpvQ0 5台同時に所有しているわけではなく、5年間でDYの中古を5台購入して、
現在3台所有しているということです。(1台は息子使用)
1台目は5年前、息子が田舎の大学への通学用にとちょっと離れたマツダのディーラーから
前期1.5カジュアルMT(青)を総額30万くらいで購入しました。
今までほとんどトヨタ車だったので、ダイレクトなハンドリングと
しっかりした足回りに感動して、自分(50代後半)用にも欲しくなり、
2台目をネットで、後期1.3カジュアルMT(青)を総額40万くらいで購入しました。
ただ、後期は電動パワステとスロットルが違和感があり少しがっかりしました。
1台目は息子が4年間乗りだいぶくたびれたので廃車にし、私の後期1.3MTを譲り、
私はトヨタの中古車センターで見つけた後期1.3カジュアルAT(青)を3台目として
総額35万くらいで購入しました。その後息子が会社から帰宅中事故を起こし、
ネットで見つけた県内の小さな車屋で4台目として前期1.5スポルトMT(白)代替
総額20万くらいで購入しました。この車は調子よくパワーもあり気持ちいい走りでした。
そうすると自分も1.5のMTが乗りたくなり、ネットでで探し、近県の中古車屋から
前期1.5スポルトMT(青)を約35万で購入しました。
3台目の後期1.3カジュアルATはあまり乗っていないのでそのまま保有しています。
私一人で乗っている訳ではないので勘違いされた方がいらしたら申し訳ありません。
こんな経緯で5台のDYを購入しました。
総額約160万で安い新車1台分でいろいろ楽しめました。
長文失礼しました。
現在3台所有しているということです。(1台は息子使用)
1台目は5年前、息子が田舎の大学への通学用にとちょっと離れたマツダのディーラーから
前期1.5カジュアルMT(青)を総額30万くらいで購入しました。
今までほとんどトヨタ車だったので、ダイレクトなハンドリングと
しっかりした足回りに感動して、自分(50代後半)用にも欲しくなり、
2台目をネットで、後期1.3カジュアルMT(青)を総額40万くらいで購入しました。
ただ、後期は電動パワステとスロットルが違和感があり少しがっかりしました。
1台目は息子が4年間乗りだいぶくたびれたので廃車にし、私の後期1.3MTを譲り、
私はトヨタの中古車センターで見つけた後期1.3カジュアルAT(青)を3台目として
総額35万くらいで購入しました。その後息子が会社から帰宅中事故を起こし、
ネットで見つけた県内の小さな車屋で4台目として前期1.5スポルトMT(白)代替
総額20万くらいで購入しました。この車は調子よくパワーもあり気持ちいい走りでした。
そうすると自分も1.5のMTが乗りたくなり、ネットでで探し、近県の中古車屋から
前期1.5スポルトMT(青)を約35万で購入しました。
3台目の後期1.3カジュアルATはあまり乗っていないのでそのまま保有しています。
私一人で乗っている訳ではないので勘違いされた方がいらしたら申し訳ありません。
こんな経緯で5台のDYを購入しました。
総額約160万で安い新車1台分でいろいろ楽しめました。
長文失礼しました。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/26(日) 20:23:19.52ID:L+gZFiKb0 すごいすごい。しっくりする車に出会える事なんて、そうそう無いもんな。dy二台持ちだけど、やっぱりマニュアルも欲しいです。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/26(日) 21:05:10.94ID:InT8KpvQ0 面白いのは同じ前期1.5スポルトMTでも、
息子の白デミは静かに軽く素早く吹き上がるのに対して
私の青デミは多少勇ましいエンジン音で回転上昇もゆっくりです。
1台目、2台目はマフラー交換等しましたが、今のはノーマルです。
息子の白デミは静かに軽く素早く吹き上がるのに対して
私の青デミは多少勇ましいエンジン音で回転上昇もゆっくりです。
1台目、2台目はマフラー交換等しましたが、今のはノーマルです。
2021/09/27(月) 01:46:19.43ID:j5xwpDi60
>>736
おれレビューの1500MT乗ってたけど850kgしかなかったからむちゃんこ速かったw
おれレビューの1500MT乗ってたけど850kgしかなかったからむちゃんこ速かったw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/27(月) 12:14:23.91ID:O7BcCXo40 >>739
軽並みの車重で1500なら軽快でしょうね。
レビューといえば昔、作家の安部譲二が乗っていたという週刊誌の記事を思い出しました。
ファニーなスタイリングにいかつい人が乗っているというので覚えています。
私の住んでいる町にもいまだ紺のレビューを1台見かけます。
軽並みの車重で1500なら軽快でしょうね。
レビューといえば昔、作家の安部譲二が乗っていたという週刊誌の記事を思い出しました。
ファニーなスタイリングにいかつい人が乗っているというので覚えています。
私の住んでいる町にもいまだ紺のレビューを1台見かけます。
2021/09/30(木) 01:28:56.96ID:SzoVVrdd0
パワーウインドウが壊れて開けたはいいが閉まらなくなってしまい
ここ2、3日窓半開きのままで走ってるんだけど修理だしたらいくらくらいするのかな?
運転席のガラスだから開きっぱはちょっと便利悪いわぁw
ちなみに閉めるスイッチを押してもカラカラと空回りしてるような音がしてるわw
ここ2、3日窓半開きのままで走ってるんだけど修理だしたらいくらくらいするのかな?
運転席のガラスだから開きっぱはちょっと便利悪いわぁw
ちなみに閉めるスイッチを押してもカラカラと空回りしてるような音がしてるわw
2021/09/30(木) 03:59:58.90ID:Sa+I6f4q0
2021/09/30(木) 07:44:58.44ID:h8NL8qBy0
モーターユニット交換で1.5万したかな。
ギア的なモノがすり減って空回りしてるような感じがする。
ギア的なモノがすり減って空回りしてるような感じがする。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/30(木) 21:42:14.17ID:PXPQ6WM/0 純性ホーンの音があまりにもショボいので車庫に転がっていた
アルファホーンに付け替えようとバンパーを外したら、
バンパーの左右の上部先端部がハマる車体側のツメが付いた
プラスチック部品(左側)が2つに割れてしまいました。
ボンディックや強力接着剤で直そうとしましたが、
やはり力のかかる部分でダメでした。
仕方なく、クルマで30分のマツダディーラーへ行き、
ついでにスローブローヒューズも注文してきました。
割れた部品は一つ¥1.100だったので、念のため右側のも注文しました。
やはり古くなると劣化が進み、部品ももろくなってしまうのですね。
自分の外し方が下手なだけだったのもありますが。
アルファホーンに付け替えようとバンパーを外したら、
バンパーの左右の上部先端部がハマる車体側のツメが付いた
プラスチック部品(左側)が2つに割れてしまいました。
ボンディックや強力接着剤で直そうとしましたが、
やはり力のかかる部分でダメでした。
仕方なく、クルマで30分のマツダディーラーへ行き、
ついでにスローブローヒューズも注文してきました。
割れた部品は一つ¥1.100だったので、念のため右側のも注文しました。
やはり古くなると劣化が進み、部品ももろくなってしまうのですね。
自分の外し方が下手なだけだったのもありますが。
2021/10/01(金) 10:01:22.53ID:hPJvVifW0
たしかにホーンしょぼい
最近の軽よりひどい
最近の軽よりひどい
2021/10/01(金) 11:01:31.28ID:UjhHm1CA0
間抜けでカワイイ、クラクション製ホーン
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/01(金) 13:32:12.04ID:LEvcvSv60 一応メイドインフランスなんですね。
ただ、シングルだったら、平べったい電磁ホーンの方が使いやすい。
クラクションの語源初めて知りました。
ありがとう。
ただ、シングルだったら、平べったい電磁ホーンの方が使いやすい。
クラクションの語源初めて知りました。
ありがとう。
2021/10/02(土) 22:33:16.08ID:ueSzcjnE0
ホーン下手に鳴らして殺された人もいるから
故意に鳴らし辛い変な音にしてるんじゃね?
故意に鳴らし辛い変な音にしてるんじゃね?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/06(水) 01:55:14.16ID:Vul4fu7R0 ミニ平ヒューズ、スローブローヒューズを交換して、
ついでにバッテリーをCAOSに交換したら
なんとなく低速トルクが太くなって
エンジン音が静かになった気がしました。
オーディオの音の違いはわかりませんでした。
ついでにバッテリーをCAOSに交換したら
なんとなく低速トルクが太くなって
エンジン音が静かになった気がしました。
オーディオの音の違いはわかりませんでした。
2021/10/06(水) 23:35:32.83ID:WjsQEE3i0
2021/10/07(木) 00:18:29.13ID:Uiaz9ZY00
貴重なDYが
2021/10/07(木) 04:56:36.34ID:BE48at8W0
突っ込んだ場所が自動ドアで良かった
バンパー交換くらいで済みそうだ
バンパー交換くらいで済みそうだ
2021/10/07(木) 15:43:47.92ID:iHQH45i60
おばあちゃん60代の時に買ったデミオかな〜?
2021/10/07(木) 18:09:12.09ID:bJT9v1+J0
>>753
後期最終型だから14年前だね
後期最終型だから14年前だね
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/09(土) 04:13:00.81ID:C88Vf2Wz0 リヤ左ウィンカーのバルブを交換しようとして
内側のパネルを外すためにスペアタイヤカバーを外したら
水が溜まっていた。最初に買った前期DYも池だった。
2台目、3台目の後期DYはエアコンドレンの設計が悪く、
助手席足元が水浸しだった。DYは水に縁がある。
内側のパネルを外すためにスペアタイヤカバーを外したら
水が溜まっていた。最初に買った前期DYも池だった。
2台目、3台目の後期DYはエアコンドレンの設計が悪く、
助手席足元が水浸しだった。DYは水に縁がある。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/09(土) 11:25:07.87ID:bg7jWmzr0 中古で買って10年以上乗ってきたけど19万キロ超えたよ。
買った時点で5万キロくらい走ってた車なんだけど我ながら結構乗ったなあと。
このたび長年の不摂生が祟ったのか余命3ヶ月なのが判明して手放すことになった笑
消耗部品の交換以外何の故障もなくいい車だったけど俺の人生最期の車が中古のDYデミオかー笑
一度外車とか所有してみたかったなあってちょっと思うw
そんなことでこのスレを覗くのもこれが最後ですわ。
みんな健康にはくれぐれも気を付けてな笑
アディオス!
買った時点で5万キロくらい走ってた車なんだけど我ながら結構乗ったなあと。
このたび長年の不摂生が祟ったのか余命3ヶ月なのが判明して手放すことになった笑
消耗部品の交換以外何の故障もなくいい車だったけど俺の人生最期の車が中古のDYデミオかー笑
一度外車とか所有してみたかったなあってちょっと思うw
そんなことでこのスレを覗くのもこれが最後ですわ。
みんな健康にはくれぐれも気を付けてな笑
アディオス!
2021/10/09(土) 12:12:14.64ID:RXv0C4hR0
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/09(土) 13:11:40.79ID:bg7jWmzr0 最近はデザインを重視するレクサスユーザーやマツダユーザーで付けてない人も
増えてきたけどいまだに日本車の9割以上がドアバイザーを付けてるよね。
なぜ日本人だけがクルマにドアバイザーを付けるのかというのは海外でも
話題になることが多くて、海外の研究者は日本の伝統的な簾(すだれ)文化が
影響していると結論を出してたな。
遡ると奈良時代に貴族が住む寝殿造りの建物で御簾(みす)という物が使われたのが
始まりで江戸時代にはそれが庶民の住居にも日除けや目隠しとして使われるようになり
そしてそれが日本人の感性としてに受け継がれてああいう上から垂れ下がって
少し車内を隠すようなドアバイザーを好むんだと。
外から見ないとわからないことってあるんだなあと思うわ。
日本人がドアバイザーを付ける理由が奈良時代にあったとはねw
増えてきたけどいまだに日本車の9割以上がドアバイザーを付けてるよね。
なぜ日本人だけがクルマにドアバイザーを付けるのかというのは海外でも
話題になることが多くて、海外の研究者は日本の伝統的な簾(すだれ)文化が
影響していると結論を出してたな。
遡ると奈良時代に貴族が住む寝殿造りの建物で御簾(みす)という物が使われたのが
始まりで江戸時代にはそれが庶民の住居にも日除けや目隠しとして使われるようになり
そしてそれが日本人の感性としてに受け継がれてああいう上から垂れ下がって
少し車内を隠すようなドアバイザーを好むんだと。
外から見ないとわからないことってあるんだなあと思うわ。
日本人がドアバイザーを付ける理由が奈良時代にあったとはねw
2021/10/09(土) 13:17:10.70ID:Uk1hxEwW0
俺はDYデミオのバイザーは新車購入時に付けなかったな
無い方が見た目のバランスがいい
無い方が見た目のバランスがいい
2021/10/09(土) 13:18:29.56ID:wYLceRun0
俺のDYはついてない
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/09(土) 13:26:06.79ID:TuFNVeQg0 >最近はデザインを重視するレクサスユーザーやマツダユーザーで付けてない人も増えてきたけど
確かにマツダ3やCX5で付けてない奴多いな
レクサスとかの高級車ならまだしも大衆車であるマツダ車に乗ってる奴が
「ドアバイザーはデザインをスポイルするんで付けない」とか抜かするのはちょっと恥ずかしいと思う
確かにマツダ3やCX5で付けてない奴多いな
レクサスとかの高級車ならまだしも大衆車であるマツダ車に乗ってる奴が
「ドアバイザーはデザインをスポイルするんで付けない」とか抜かするのはちょっと恥ずかしいと思う
2021/10/09(土) 14:43:42.74ID:lDyI0KQX0
ドアバイザーって雨の日でもタバコ吸えるようにじゃないですかね
喫煙者減ったから最近の車には無いのでは
喫煙者減ったから最近の車には無いのでは
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/09(土) 18:00:16.89ID:HKLBWdL/0 >>762
雨の日のタバコのためなら日本でだけ普及してる理由にはならないのでは?
雨の日のタバコのためなら日本でだけ普及してる理由にはならないのでは?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/09(土) 18:14:51.73ID:nzwrzyL60 日本のバイザー文化は韓国の車の青いスポンジに近い独自のものがあるね。
韓国では下の画像のような青いスポンジをドアに付けて走ってる車をちょくちょく見かけるらしいんだけど
これは新車がディーラーに納車される時に付いてる傷防止の為のスポンジで、韓国ではなぜかそれを取らずに
引き渡してくれという客が大半なんだとか。
で、新車を受け取った客はそのスポンジを付けたまま乗り回すと。
なぜそんなことをするのかというと「俺は新車を買ったんだぜ」というアピールをする為なんだとかw
面白い民族だよね。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2613193.jpg
韓国では下の画像のような青いスポンジをドアに付けて走ってる車をちょくちょく見かけるらしいんだけど
これは新車がディーラーに納車される時に付いてる傷防止の為のスポンジで、韓国ではなぜかそれを取らずに
引き渡してくれという客が大半なんだとか。
で、新車を受け取った客はそのスポンジを付けたまま乗り回すと。
なぜそんなことをするのかというと「俺は新車を買ったんだぜ」というアピールをする為なんだとかw
面白い民族だよね。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2613193.jpg
2021/10/09(土) 18:33:43.04ID:ZpvmN/L90
2021/10/09(土) 19:26:53.47ID:wYLceRun0
2021/10/09(土) 21:24:26.61ID:1G43xDEv0
2021/10/09(土) 21:28:09.85ID:z5gZObv30
気候とか関係ないのかな?日本は雨が多いし湿気も多いし
梅雨時とか窓の曇り取るのに便利だし、
雨の時エンジン切って駐車して車内で待つときも窓開けられて便利だし
梅雨時とか窓の曇り取るのに便利だし、
雨の時エンジン切って駐車して車内で待つときも窓開けられて便利だし
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/09(土) 22:45:11.49ID:Gs6llNMp0 以前ディーラーで新車販売していたけど、
付属品セットの中に必ず、マット、バイザー、ナンバーフレームは
入っていた。
付属品セットの中に必ず、マット、バイザー、ナンバーフレームは
入っていた。
2021/10/10(日) 01:29:06.25ID:wd4Ee4mC0
ドアバイザーってつける人が多いからつけちゃうってのがもはや流れになってる気がするけど
温度調節や窓のくもり回避に窓をチョイ開けして走ったりすることが多いし、そして日本は雨が多い
エアコンなんて標準装備されてなかった時代には絶対やってたし
それ相応に理にかなってるんじゃないかな。もはや名残になってるかもしれないけど
温度調節や窓のくもり回避に窓をチョイ開けして走ったりすることが多いし、そして日本は雨が多い
エアコンなんて標準装備されてなかった時代には絶対やってたし
それ相応に理にかなってるんじゃないかな。もはや名残になってるかもしれないけど
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/10(日) 04:31:50.69ID:Fhi0lyqZ0 なんで日本人だけがドアバイザーを付けるのか?
答えは簡単でドアバイザーなんて物は日本にしか無いからだよw
海外メーカーも日本向けのオプションとして作ってるだけ。
しかし海外メーカーのドアバイザーは日本車メーカーのとは違い
ボコッと膨らんでて不格好で耐え難い出来だなw
答えは簡単でドアバイザーなんて物は日本にしか無いからだよw
海外メーカーも日本向けのオプションとして作ってるだけ。
しかし海外メーカーのドアバイザーは日本車メーカーのとは違い
ボコッと膨らんでて不格好で耐え難い出来だなw
2021/10/10(日) 08:41:04.07ID:XRITsvtA0
空力が悪く(燃費が悪く)なるのに付けるんだよな
クラッチ大好きおじさんには燃費燃費燃費言う癖にバイザー付けてドヤってるの見ると複雑
クラッチ大好きおじさんには燃費燃費燃費言う癖にバイザー付けてドヤってるの見ると複雑
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/10(日) 12:07:38.23ID:sGn4hCMV0 バイザーは窓ガラス拭く時邪魔なので、付けない派だけど
中古DY買うとほとんど付いてる。
中古DY買うとほとんど付いてる。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/10(日) 12:47:40.12ID:8rqGA58x0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/11(月) 11:35:59.42ID:dG2MAgul0 それを言っちゃあ、お仕舞いよ。
2021/10/13(水) 06:31:06.30ID:t2xqepfg0
初期型のオプションにあった14インチのBBSホイールまだ新品で出るんだな
4本で39,600円だけど
4本で39,600円だけど
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/22(金) 10:33:24.03ID:tB6tHESI0 自分のレベルが低いのでしょうが、
DYの運転席シートは、ちょっと前まで持っていた初代ヴィッツや
ノア、仕事で乗っているクラウンに比べてしっかりしてて
腰も痛くならず、疲れにくい。
DYの運転席シートは、ちょっと前まで持っていた初代ヴィッツや
ノア、仕事で乗っているクラウンに比べてしっかりしてて
腰も痛くならず、疲れにくい。
2021/10/23(土) 04:03:47.88ID:jFfM45610
シートの出来はDJよりも良かったよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/23(土) 17:57:47.67ID:Puen8gGv0 最近2000回転付近でもたつくようになったわ。
18万キロ超えたしまあ仕方ないのかな。
18万キロ超えたしまあ仕方ないのかな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/23(土) 18:46:24.62ID:ToQYGc7b02021/10/24(日) 00:17:09.42ID:ItI5AMt50
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/24(日) 05:39:26.20ID:okwIUzaB0 燃料ポンプとフィルター替えてもらったら5万くらいだったな。
DYデミオは素人には交換無理だからしゃあない。
高年式車は燃料ポンプには気をつけなきゃな。
道路の真ん中で立ち往生してからじゃ遅いしさ。
余談だけど日本語勉強してるアメリカ人の知り合いがいて「立ち往生」という言葉が気に入ってると言ってたw
弁慶のことも知っててカッコいい言葉なんだってさ。
その感覚日本人にはよくわからんよな。
DYデミオは素人には交換無理だからしゃあない。
高年式車は燃料ポンプには気をつけなきゃな。
道路の真ん中で立ち往生してからじゃ遅いしさ。
余談だけど日本語勉強してるアメリカ人の知り合いがいて「立ち往生」という言葉が気に入ってると言ってたw
弁慶のことも知っててカッコいい言葉なんだってさ。
その感覚日本人にはよくわからんよな。
2021/10/25(月) 11:59:21.37ID:eU6lPyGp0
うちのDYもガソスタでガス入れて出発しようとしたらエンジン掛からなくて、燃料ポンプいかれてたことが有る。
走行中じゃなくて行きつけのガソリンスタンドだった運が良かった。
最初燃料を入れ間違えられたのかと思って焦ったw
急に故障すると焦るねw
走行中じゃなくて行きつけのガソリンスタンドだった運が良かった。
最初燃料を入れ間違えられたのかと思って焦ったw
急に故障すると焦るねw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/25(月) 12:15:59.89ID:1z5H/C0I0 アクセル踏んだ時にエンジンの回転数が上がらず車体がブルブルと振動するだけで全くパワーもなくて
数秒後にブワーっと吹け上がることがあるんだけどそれも燃料ポンプなのかな?
凄いドキドキするんだよなw
このままエンストするんじゃないかって感じで。
数秒後にブワーっと吹け上がることがあるんだけどそれも燃料ポンプなのかな?
凄いドキドキするんだよなw
このままエンストするんじゃないかって感じで。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/26(火) 07:46:43.34ID:ryjJSYsC0 デミオの加速不良はほぼプラグかイグニッションコイルでしょ
交換すれば直ると思う
交換すれば直ると思う
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/26(火) 18:42:42.74ID:XD9kZZ7M0 dyデミオはプラグ交換するのにいろいろ取り外さなきゃいけないけど
イエローハットとかでもしてくれるのかね?
イエローハットとかでもしてくれるのかね?
2021/10/27(水) 07:06:14.30ID:ps2WbtTZ0
安い中華ドラレコあと付けされてる方、リアカメラ内側に付けました?
純正スモークが濃いので内か外か迷ってます。しかし外は作業が面倒だしな…
純正スモークが濃いので内か外か迷ってます。しかし外は作業が面倒だしな…
2021/10/27(水) 07:47:45.66ID:HfDFWUI90
国産の付けたから中華はわからんなあ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/27(水) 22:22:06.07ID:qNdqK2Lg0 リヤカメラ用の小さい四角のヤツは、ハイマウントストップランプ下に両面テープで。
一般的なフロントカメラ用ヤツは、リヤガラスに取り付けた。
一般的なフロントカメラ用ヤツは、リヤガラスに取り付けた。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/27(水) 22:29:39.43ID:qNdqK2Lg0 >>786
イエローハットで頼むのなら、ディーラーに頼んだ方が間違いないじゃないかな。
料金もそんなに変わらないと思う。
ある程度工具も必要だが、自分はみんカラの写真入りの記事を見ながら
イリジウムプラグに交換した。
イエローハットで頼むのなら、ディーラーに頼んだ方が間違いないじゃないかな。
料金もそんなに変わらないと思う。
ある程度工具も必要だが、自分はみんカラの写真入りの記事を見ながら
イリジウムプラグに交換した。
2021/10/27(水) 22:39:03.13ID:BJm3YUNT0
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/29(金) 11:27:24.56ID:+9Gvrlqi0 ただ、買った時点で5万キロの中古DYなので、
それまでにいろいろ故障しているんじゃない。
ウチのは5台買った内、前期3台はトランクスペアタイヤ部分に水溜り、
その内2台はパワーウィンドウ故障、1台はフューエルリッド開かず。
後期2台はエアコンドレン水の助手席足元への浸入。
前期後期1台ずつアイドリング不調でイグニッションコイル、プラグ交換。
それでも廃車した2台以外は元気に走ってます。
それまでにいろいろ故障しているんじゃない。
ウチのは5台買った内、前期3台はトランクスペアタイヤ部分に水溜り、
その内2台はパワーウィンドウ故障、1台はフューエルリッド開かず。
後期2台はエアコンドレン水の助手席足元への浸入。
前期後期1台ずつアイドリング不調でイグニッションコイル、プラグ交換。
それでも廃車した2台以外は元気に走ってます。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/31(日) 18:02:36.55ID:r+baMmIG0 プラグとイグニッションコイルを交換してみたら走りが激変したわw
イグニッションコイル高いかなと思ってたんだけど4000円くらいで純正品あったわ。
21万キロ超えたけどまだまだ乗るぜ!
イグニッションコイル高いかなと思ってたんだけど4000円くらいで純正品あったわ。
21万キロ超えたけどまだまだ乗るぜ!
2021/10/31(日) 18:16:47.19ID:QzubSqnD0
ここってあのキモ七が出てこないんだ
2021/10/31(日) 18:26:19.44ID:/D5hbz3h0
DYデミオのプラグ、イグニッションコイルはやはりFOMOCO製なんだな
2021/11/07(日) 22:04:40.28ID:BgfREPgb0
ようやくガレージを持てるようになったので、コレクションとして初期型のキャンバストップでも買おうかなぁ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/08(月) 13:53:23.99ID:u28ys+5j0 私も前期型1、5MTキャンバストップ欲しい。
出来ればスターリーブルーマイカで。
出来ればスターリーブルーマイカで。
2021/11/13(土) 13:03:42.89ID:M0+SHB5h0
1.3と1.5で0−100とかどんだけ差があるの?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/15(月) 08:02:49.78ID:VvpCsilu0 0-100は測ったことがないのですが、
後期1、3MTと前期1、5MTを走行した感じ比べると、
ちょっとした上り坂1、5は5速のまま走れるのに、
1、3はギヤを4速もしくは3速まで落とさないと失速してしまう。
1、5は多少ズボラな運転ができる感じ。
後期1、3MTと前期1、5MTを走行した感じ比べると、
ちょっとした上り坂1、5は5速のまま走れるのに、
1、3はギヤを4速もしくは3速まで落とさないと失速してしまう。
1、5は多少ズボラな運転ができる感じ。
2021/11/17(水) 20:07:04.67ID:6z6Gfi/J0
4ATの制御が酷すぎる
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/23(火) 08:35:08.85ID:neaJSqlb0 祝160,000km
2021/11/24(水) 09:05:30.07ID:2ki6L9ci0
2021/11/27(土) 18:48:44.68ID:aFj9FF9m0
https://youtu.be/g1raTvqhujo
この人、代車で借りたDYデミオの面白さにハマってしまい、DYデミオのマニュアル買ったようだね
この人、代車で借りたDYデミオの面白さにハマってしまい、DYデミオのマニュアル買ったようだね
2021/12/15(水) 00:06:58.15ID:eK2mCHNM0
運転席パワーウインドウが渋くなって途中で挟み込み防止が作動して閉まらなくなることが出てきた
ガラスランチャンネルをDIYで交換したことある人いますか?
ガラスランチャンネルをDIYで交換したことある人いますか?
2021/12/17(金) 00:19:46.96ID:0tZ6qQ1t0
これまで、国産9台(全てMT)、独5台(MT2・AT3)、伊4台(全てMT)(順不同)に乗ってきたが、DY3W(5MT)が一番好きだね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/17(金) 00:23:06.71ID:yK/0coBY0 見直されるDYの魅力
2021/12/17(金) 06:14:24.63ID:vCtn5dp+0
っぱDWよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/17(金) 08:23:21.94ID:ySItu60M02021/12/17(金) 09:10:05.28ID:QK3rSZiC0
ワッチョイのおかげで基地外が暴れにくくなっただけだろ
2021/12/18(土) 13:05:03.04ID:Sul054bn0
近い内、ここもDWスレに続いて
スレ維持が出来なくなりそう
スレ維持が出来なくなりそう
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/18(土) 19:24:18.02ID:NW5woQvM0 この前ディーラーに部品注文に行ったら、毎度の事ながら、そろそろ買い替えませんか?と、デミオの試乗を勧められた。試乗後にディーラーに入ってきた色違いのdyを見て、まだいるじゃん。
営業さん苦笑い。
新しいのはハンドリングはいい。静かでシートヒーターもあるwでも我慢出来ない程窮屈だった。
屋根開くデミオは出ないんだろうが?
営業さん苦笑い。
新しいのはハンドリングはいい。静かでシートヒーターもあるwでも我慢出来ない程窮屈だった。
屋根開くデミオは出ないんだろうが?
2021/12/18(土) 19:29:26.65ID:1V8RSyDi0
マニュアルじゃなきゃやだからね
2021/12/18(土) 20:37:34.66ID:kT7ytngG0
アクセルの加減1つで好きなように向き変えできるのはDYならではだよ。まぁ高速の安定感は少し欠けるかもだけど。
2021/12/18(土) 20:50:20.67ID:hQrHr37m0
すれ違うDYデミオのお年寄率は異常に高いな
ほぼ爺さん、婆さんが運転してる
故障しないから、昔買ってそのまずっと乗ってるんだろうな
ほぼ爺さん、婆さんが運転してる
故障しないから、昔買ってそのまずっと乗ってるんだろうな
2021/12/18(土) 21:22:58.81ID:t4G5rSnj0
マツダ2もdyくらい後ろ広くて四角かったらほしいと思うのに
2021/12/19(日) 11:41:36.37ID:SIXahmOX0
初代フィットはしょっちゅう見るがDYデミオは週に1回見るか見ないか
まあ、販売台数が月とスッポンくらい違うせいもあるが
まあ、販売台数が月とスッポンくらい違うせいもあるが
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/19(日) 12:10:51.35ID:Gasq2ywJ0 K12マーチを一番よく見かける
デザイン凝ってる車は生き長らえ易いね
デザイン凝ってる車は生き長らえ易いね
2021/12/19(日) 13:26:22.93ID:p4KMYPHA0
書き込みがまだあるんだ
車検が高い
税金は仕方ないけど他に毎度色々つけられる
車検が高い
税金は仕方ないけど他に毎度色々つけられる
2021/12/19(日) 13:47:15.65ID:SIXahmOX0
過走行で酷使してたら知らないけど
そうでなきゃ点検料と代行手数料で13000円だよ
ユーザー車検ならもっと安くなる
そうでなきゃ点検料と代行手数料で13000円だよ
ユーザー車検ならもっと安くなる
2021/12/19(日) 13:55:27.05ID:MAH2s00x0
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/19(日) 14:04:54.41ID:Gasq2ywJ0 とはいえマウントとかブッシュとかドライブシャフトとかもうボロボロでしょ
2021/12/19(日) 14:55:03.17ID:OoZRJLCG0
1.3kでやってくれる所なんてあるの?
点検、代行やらで何も交換しなくても3万円は毎回払ってるよ
点検、代行やらで何も交換しなくても3万円は毎回払ってるよ
2021/12/19(日) 15:04:27.58ID:xy3Zqhe20
2021/12/19(日) 16:00:51.34ID:ERI3v0Co0
地域差あり?
トヨタ県でスタンド併設の指定工場
近くて早いからいつもそこだけど、車検専門な所でも見積もりとってもらうかな
法定費用の6万がきつい
トヨタ県でスタンド併設の指定工場
近くて早いからいつもそこだけど、車検専門な所でも見積もりとってもらうかな
法定費用の6万がきつい
2021/12/19(日) 16:11:29.70ID:eY/8wEbO0
新車登録から13年経過すると重量税が9600円も上がるからねぇ…
これは地味に痛いよね
これは地味に痛いよね
2021/12/19(日) 22:17:48.42ID:RG6g0agn0
最近の冷え込みで、始動直後の冷間時から暫くオドメーターとスピードメーターが動かない。
車が温まってくると正常に戻る。
車が温まってくると正常に戻る。
2021/12/19(日) 23:05:52.66ID:W8EGBk3O0
今日赤いキャンバストップのDYとすれ違った。
気がついたかなおんなじって。
気がついたかなおんなじって。
2021/12/21(火) 02:43:08.85ID:ofvIMwO90
新車で買って、やっと4万キロになった。
このスレの住人も生産中だった時期とは全然違うんだろうな
このスレの住人も生産中だった時期とは全然違うんだろうな
2021/12/21(火) 13:17:29.07ID:Yyx3Hk6L0
オレンジデミオとか覚書というコテハンがいた
モロという荒らしもいた
モロという荒らしもいた
2021/12/21(火) 15:05:14.07ID:F/ROwkfI0
エンジンブロックがアルミだからもたないというのもいた
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/21(火) 17:45:09.63ID:Zu15rDsL0 人口3万人弱の我が町には黄色いDYが2台(1台はキャンバストップ)。
薄紫のが1台、白が1台、赤が2台、青が1台確認されており、
その他に我が家に青が2台、白が1台あるので、少なくとも10台のDYが
生息しています。
薄紫のが1台、白が1台、赤が2台、青が1台確認されており、
その他に我が家に青が2台、白が1台あるので、少なくとも10台のDYが
生息しています。
2021/12/21(火) 21:41:28.70ID:T9EBQPyG0
一家にDYデミオが3台ってどゆこと?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/21(火) 22:02:05.99ID:ZHkzNFv50 もしかしてコンビニ用、遠出用、峠用で使い分け?贅沢だなぁ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/23(木) 13:34:01.80ID:z5dgprMP0 以前にも書き込みましたが、1台は息子の前期スポルトMT。
その他に後期1、3カジュアルAT。その後、前期1、5MTが欲しくなり、
スポルトMTを増車しました。
その他に後期1、3カジュアルAT。その後、前期1、5MTが欲しくなり、
スポルトMTを増車しました。
2021/12/25(土) 19:14:14.22ID:ESy5dMtI0
スポルト後期?ぽいのでAUXケーブル買おうと思うんですが社外品使えた人います?
純正高いから尼の1000円未満のやつにしようかと思ったんですけど
純正高いから尼の1000円未満のやつにしようかと思ったんですけど
2021/12/25(土) 19:25:39.29ID:l90usaW50
2021/12/25(土) 21:00:59.31ID:ESy5dMtI0
>>836
ノーブランドか中華系だけどとりあえず買って試してみます!
ノーブランドか中華系だけどとりあえず買って試してみます!
2021/12/28(火) 10:02:29.56ID:DBx2BJG40
いけました
bluetoothレシーバーも動いてくれて音楽がクリアになりました
でもオルタ発電だからシガソケで電源取るとノイズまみれになるんすねぇ
USB差し込み型のやつ買うしかないか
bluetoothレシーバーも動いてくれて音楽がクリアになりました
でもオルタ発電だからシガソケで電源取るとノイズまみれになるんすねぇ
USB差し込み型のやつ買うしかないか
2021/12/30(木) 01:06:58.76ID:oJmUhUL40
>>826
その現象、初代でもたまに起きるよ
内部のどこかが凍り付いて動かなくなるんではないかと思うのだが
一回車検屋さんに相談したことあったが、「別に異常ありませんよ」と言われて恥かいた
その現象、初代でもたまに起きるよ
内部のどこかが凍り付いて動かなくなるんではないかと思うのだが
一回車検屋さんに相談したことあったが、「別に異常ありませんよ」と言われて恥かいた
2021/12/31(金) 01:07:13.97ID:KHyGdFE10
同じく去年から冬場だけスピードメーターだけ動かなくなった。
水温が上がってからエンジンを再始動すると動くけど、エンジンチェックランプがつきっぱなしだわ
水温が上がってからエンジンを再始動すると動くけど、エンジンチェックランプがつきっぱなしだわ
2021/12/31(金) 08:22:54.10ID:D7r/uMgW0
スイッチ回したら針がめちゃめちゃに動きまくってて怖!って
思ったらバッテリー上がってたわ
思ったらバッテリー上がってたわ
2022/01/02(日) 00:51:44.93ID:1MHsYNaq0
月に2回、年間900km走る程度だが
バッテリーは冬場でも常に一発始動だ
もつともうちは真冬でも雪も降らない、
氷も張らない温暖地だが
バッテリーは冬場でも常に一発始動だ
もつともうちは真冬でも雪も降らない、
氷も張らない温暖地だが
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/04(火) 21:09:09.39ID:4bakoNAf0 平成14年式スポルトAT
16キロ達成!
今月車検でオルタと燃ポン交換予定。サスは10万キロで純正交換済だからまだまだいける。他に交換したほうあおすすめとかありますか?
16キロ達成!
今月車検でオルタと燃ポン交換予定。サスは10万キロで純正交換済だからまだまだいける。他に交換したほうあおすすめとかありますか?
2022/01/04(火) 21:15:37.07ID:R1jnr4l00
イグニッションコイル
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/04(火) 21:57:48.93ID:+mC8EgAy0 祝
プラグ交換
燃料バルブ洗浄
エアフィルター交換
イグニション交換
で、吹け上がり最高!
プラグ交換
燃料バルブ洗浄
エアフィルター交換
イグニション交換
で、吹け上がり最高!
2022/01/04(火) 21:58:48.60ID:F4i36h3L0
>>843
しむらー!万!万!
しむらー!万!万!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/05(水) 08:04:20.93ID:PlyFn5zF0 846にグッドボタンを押したい・・・
2022/01/05(水) 15:01:55.91ID:dRUJ1sRK0
>>804ですがドアランチャンネル交換しました。
といっても知り合いの整備士の人がほとんど作業したんですけど…
あと全部のパワーウィンドウのモーターも交換しました。
あと、よくDYで問題になる運転席リアパワーウィンドウが効かなくなる原因がわかりました。
モーター上についてるドア整備用のサービスホールのフタの下から水が伝ってモーターに水が入るようです。
モーター側のコネクターも防水じゃなく上を向いてるため配線を伝って水が入り腐食という流れに…
仮にモーターを新しいものに変えてもこの水漏れを解決しないと同じことが起きます。
サービスホールの下側に防水ブチルを貼るか水が入らないような工夫が必要です。
反対側なのですがなぜかこちらは水漏れが起きてないようなので組み付け時の問題なのか不明です。
といっても知り合いの整備士の人がほとんど作業したんですけど…
あと全部のパワーウィンドウのモーターも交換しました。
あと、よくDYで問題になる運転席リアパワーウィンドウが効かなくなる原因がわかりました。
モーター上についてるドア整備用のサービスホールのフタの下から水が伝ってモーターに水が入るようです。
モーター側のコネクターも防水じゃなく上を向いてるため配線を伝って水が入り腐食という流れに…
仮にモーターを新しいものに変えてもこの水漏れを解決しないと同じことが起きます。
サービスホールの下側に防水ブチルを貼るか水が入らないような工夫が必要です。
反対側なのですがなぜかこちらは水漏れが起きてないようなので組み付け時の問題なのか不明です。
2022/01/09(日) 12:44:36.27ID:W997JDum0
16キロって燃費の事かと思った
DYのATなら最高でもそれくらいだろ
DYのATなら最高でもそれくらいだろ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 16:19:18.78ID:C3+p/M4y0 dyデミオ 色々いじってきて楽しいけど純正部品、社外品がどんどん無くなってきてて厳しいですよねー
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 16:43:44.92ID:txa8ksJP0 久しぶりにエンジンかけてみたらセル2回目でかかった
調べると1年4ヶ月ぶりだった
調べると1年4ヶ月ぶりだった
2022/01/14(金) 20:03:34.22ID:pnBvoOKe0
何年も放置するとガソリンって腐るんだろ?
2022/01/14(金) 20:09:04.78ID:fo5TPJIF0
はい
2022/01/14(金) 22:04:44.08ID:A2h9PxVb0
バイクだけど1年半ちょっとで腐らせちゃった事があった
2022/01/16(日) 03:26:50.38ID:7dfTB2nC0
ガソリンもそうだけどタンクが錆びない?
2022/01/16(日) 23:14:49.01ID:LCV50w0t0
2022/01/17(月) 16:57:42.84ID:FbXhjgdz0
DY5Wの黄色キャンパストップとお別れすることとなりました。
14年間乗ったので感慨深いです。
14年間乗ったので感慨深いです。
2022/01/18(火) 16:02:32.26ID:WnH/OUD+0
>>855
バイクの話ならあれだけど、DYの燃料タンクは樹脂製なので錆びないよ
バイクの話ならあれだけど、DYの燃料タンクは樹脂製なので錆びないよ
2022/01/18(火) 19:08:18.53ID:HkZLQAhi0
やっとドラレコとETC付いた。
リアカメラの配線に難儀したし、15AのACCヒューズ1スロしか無いから仕方なくETCは常時15Aから取った。
オーディオパネル外すのダルかったんだもん(T_T)
リアカメラの配線に難儀したし、15AのACCヒューズ1スロしか無いから仕方なくETCは常時15Aから取った。
オーディオパネル外すのダルかったんだもん(T_T)
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/19(水) 01:30:35.51ID:TtWwgXJu0 ETC は常時15Aから取ったということは、
エンジン切った後もETCは電源入っているということ?
バッテリーは上がらない?
エンジン切った後もETCは電源入っているということ?
バッテリーは上がらない?
2022/01/20(木) 10:56:05.20ID:9Q6O/3lV0
駐車時監視機能とかではないのかな?
設定電圧まで下がれば電源切れるとかそういうやつ
設定電圧まで下がれば電源切れるとかそういうやつ
2022/01/20(木) 11:46:54.25ID:9Q6O/3lV0
あ、ETCの話ですね…ドラレコと勘違いしてしまいました。
2022/01/20(木) 17:02:15.09ID:Ta5RkZsP0
ETCって2種類ない?
常時電源が必要なタイプ(コードが3本)と不要(コードが2本)なタイプ。
エンジンOFFで「カードが入ったままです」等しゃべるのは
常時電源が必要なタイプに多い気がする。
常時電源が必要なタイプ(コードが3本)と不要(コードが2本)なタイプ。
エンジンOFFで「カードが入ったままです」等しゃべるのは
常時電源が必要なタイプに多い気がする。
2022/01/20(木) 23:48:52.72ID:bvtovt/50
859です
常時の必要無い車載機を常時で付けました。そのうちヒマみてACCに噛ませ直します
バッテリ上がりはまあ大丈夫でしょw
常時の必要無い車載機を常時で付けました。そのうちヒマみてACCに噛ませ直します
バッテリ上がりはまあ大丈夫でしょw
2022/01/20(木) 23:54:08.80ID:bvtovt/50
ちなみにヒューズBOX左列上から2つが常時15とACC15なんですが、空きスロットのココACCやで!端子無しのカラスロットじゃないで!っての知ってる方教えて下さい。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 08:54:08.87ID:QsE6E3JE0 ちなみに私は、ETCは純正オーディオのACC電源にかませました。
オーディオ本体右側のナットの存在を忘れていて
無理矢理引っ張っていたら、車体側のボルトが曲がってしまいました。
オーディオ本体右側のナットの存在を忘れていて
無理矢理引っ張っていたら、車体側のボルトが曲がってしまいました。
2022/01/22(土) 11:06:08.96ID:GA95H2bj0
あのオーディオのボルト、自分も外してそのままにしてるなぁ。
本当は、事故った時にあのパネルが吹っ飛んでくるので着けておいたほうがいいんだけど。
本当は、事故った時にあのパネルが吹っ飛んでくるので着けておいたほうがいいんだけど。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 11:23:38.44ID:8n1cIVh10 今珍しいDYを発見しました。DEにあったグリーンで、
前期か中級のスポルトでボンネットがブラックでした。
ドアバイザーもグリーンになってました。
おそらく全塗装でしょうが、なんか嬉しくなりました。
前期か中級のスポルトでボンネットがブラックでした。
ドアバイザーもグリーンになってました。
おそらく全塗装でしょうが、なんか嬉しくなりました。
2022/01/23(日) 10:45:15.09ID:2/idxQBj0
初期型はそろそろクリアーがやられる個体もあるんじゃないでしょうか
自分のスターリーブルーも屋根とドアノブの上部がクリアやられ始めてます。
ボンネットも駄目になりそうなので、そういったタイミングで全塗装する人もいるのかも。
自分のスターリーブルーも屋根とドアノブの上部がクリアやられ始めてます。
ボンネットも駄目になりそうなので、そういったタイミングで全塗装する人もいるのかも。
2022/01/23(日) 18:43:21.39ID:5pHRTsED0
>>859です
エーモンのフリータイプFUSE電源250円位?を買い増しして、左列2番目ACC15A下の電ミラー7.5AがACCだったんでそっからETC電源取り直しました。解決です。
15AFUSE電源一個無駄になったw
まあそのうち何かで使うかなw
エーモンのフリータイプFUSE電源250円位?を買い増しして、左列2番目ACC15A下の電ミラー7.5AがACCだったんでそっからETC電源取り直しました。解決です。
15AFUSE電源一個無駄になったw
まあそのうち何かで使うかなw
2022/01/28(金) 17:04:55.93ID:EIFzBuNX0
初代スレ無くなったね
2022/01/28(金) 18:26:22.34ID:+3qnLZTj0
悲しいです
2022/01/29(土) 20:04:26.43ID:ZFz4is4h0
それ1年くらい前だよ
今さら何?
今さら何?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/30(日) 13:27:09.06ID:CI22C9xj0 >>859さん
フューズ電源のアースはどこから取りましたか?
私は最初フューズボックスをとめている上下のネジに噛ませたのですが、
当然ごとくドラレコの電源は入りません。
下から覗いたり、光軸調整スィッチのパネルを外して内側を探しましたが、
アース線をつけられる様なボルトやナットが見当たりません。
フューズ電源のアースはどこから取りましたか?
私は最初フューズボックスをとめている上下のネジに噛ませたのですが、
当然ごとくドラレコの電源は入りません。
下から覗いたり、光軸調整スィッチのパネルを外して内側を探しましたが、
アース線をつけられる様なボルトやナットが見当たりません。
2022/01/30(日) 21:28:42.55ID:FDZ3s3of0
確か運転席側の黒いゴム枠を全部外すとサイドパネルのそばにアース用のナットがあったはず
2022/01/30(日) 21:41:50.19ID:FqvQ+L8j0
>>874
助手席側にも、キックパネルを外せばアース用に使えるナットがあるよ。
助手席側にも、キックパネルを外せばアース用に使えるナットがあるよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/31(月) 08:27:25.85ID:73gTQ7mo0 皆さん早速ありがとうございます。
下から覗いてよく見たら、光軸調整スィッチのパネルの奥に
何かのカプラーを止めているボルトとナットが見えて、
ナットは奥側だったのですが、なんとか外せたので
そこに共じめしたらドラレコ作動しました。
ありがとうございました。
別のDYには皆さんの方法を試してみます。
下から覗いてよく見たら、光軸調整スィッチのパネルの奥に
何かのカプラーを止めているボルトとナットが見えて、
ナットは奥側だったのですが、なんとか外せたので
そこに共じめしたらドラレコ作動しました。
ありがとうございました。
別のDYには皆さんの方法を試してみます。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/31(月) 21:59:17.66ID:73gTQ7mo0 運転席のサンバイザーを引き出すとよく外れるので、
止めている内側のプラスチック部品を見てみると
保持部のバネ状の部分にひびが入ってばかになっていた。
毎週行くカミさんの実家近くのマツダディーラーで
部品を調べてもらうと132円だった。
調べるもらう手間を考えると132円では申し訳ないが注文してきました。
止めている内側のプラスチック部品を見てみると
保持部のバネ状の部分にひびが入ってばかになっていた。
毎週行くカミさんの実家近くのマツダディーラーで
部品を調べてもらうと132円だった。
調べるもらう手間を考えると132円では申し訳ないが注文してきました。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/01(火) 08:52:41.18ID:hCDSU2sz0 運転席の窓ガラスが開かなくなったわw
モーターの音はしてんだけどね。
車検って窓ガラス開かないと通らないのかな?
モーターの音はしてんだけどね。
車検って窓ガラス開かないと通らないのかな?
2022/02/01(火) 12:26:41.35ID:Lm/DWCmo0
車検は関係ないんじゃないですかね
2022/02/01(火) 18:31:38.32ID:WBmCx3990
運転席側は最悪手信号するのもあるから最低開かないと車検ダメじゃないかな…
他の窓は大丈夫だと思う
他の窓は大丈夫だと思う
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/01(火) 18:35:53.54ID:kBWKXVpx0 >>880
車検は大丈夫なのねw
ありがとー。
昨日窓壊れてるの忘れてていつものようにすき家のドライブスルーに並んだはいいけど
いざ注文しようと思ったら窓が開かなくてパニクりました。
前後にクルマあって脱出できないしわずかに開けれたドアから身をよじって頭を出して注文した。
完全に変な客だったと思うw
車検は大丈夫なのねw
ありがとー。
昨日窓壊れてるの忘れてていつものようにすき家のドライブスルーに並んだはいいけど
いざ注文しようと思ったら窓が開かなくてパニクりました。
前後にクルマあって脱出できないしわずかに開けれたドアから身をよじって頭を出して注文した。
完全に変な客だったと思うw
2022/02/01(火) 22:33:25.94ID:uUwAHCmI0
某有名ミュージシャンが初めて買った
外車が窓の開かない車で↑と同じよう
な苦労をしたという話を思い出した
外車が窓の開かない車で↑と同じよう
な苦労をしたという話を思い出した
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/01(火) 22:53:47.10ID:PhU4ec3m0 窓が開く開かないは車検の項目にあるのかな?
ドライブスルー使えないの不便だし直すしかないっしよw
ドライブスルー使えないの不便だし直すしかないっしよw
2022/02/06(日) 17:00:18.86ID:lCb/DQp70
燃料計の見方について教えてください。
FとEの間に3本線があり、4区画に分けられているので、
一目盛は45リットル÷4で約10リットル強になると思うのですが、
不思議なのは目盛が等間隔に並んでいない(中が広く外が狭い)点です。
幅の広い一目盛も幅の狭い一目盛もリットル量は同じなのでしょうか。
FとEの間に3本線があり、4区画に分けられているので、
一目盛は45リットル÷4で約10リットル強になると思うのですが、
不思議なのは目盛が等間隔に並んでいない(中が広く外が狭い)点です。
幅の広い一目盛も幅の狭い一目盛もリットル量は同じなのでしょうか。
2022/02/06(日) 18:16:40.83ID:Wq7stYz20
2022/02/07(月) 20:10:12.46ID:wUuWwA800
2022/02/07(月) 21:17:00.89ID:wxGQZgrW0
2022/02/07(月) 21:29:50.85ID:wUuWwA800
2022/02/07(月) 21:44:49.21ID:wxGQZgrW0
2022/02/07(月) 22:50:01.91ID:wUuWwA800
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/09(水) 20:28:23.06ID:pUdjrQTX0 >>887
これだと車検通らないの?
これだと車検通らないの?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/09(水) 21:01:13.61ID:U8nKBPZ802022/02/10(木) 00:25:35.24ID:YsQWmvCt0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【京都】赤いポルシェが市営バスと正面衝突…バス乗客の女性が負傷 ポルシェを運転の24歳男を逮捕 酒気帯び運転などの容疑 [シャチ★]
- 神奈川県警に「救えた命ではなかったか」報ステ大越健介キャスター 川崎遺体遺棄で対応疑問視 [少考さん★]
- 年金だけじゃ暮らせない パートに深夜バイトで体は悲鳴…60代シングル女性の絶望「枠から外れた私は死んでもいいと思われているみたい」 [ぐれ★]
- 【仕事】「土日休みで残業なし&年収1000万円オーバー」ホワイトカラーよりブルーカラーの時代が到来している [ぐれ★]
- 「ランチに行ってきます」→そのまま退職も!中堅社員困惑の「すぐに辞めてしまう新人」調査 [少考さん★]
- ブラジル人研究者「日本はとても安全な国。だから私はここに移住したい」 翌日、千葉県でスリランカ人に殺される ★2 [お断り★]
- 元農水官僚「JAが備蓄米以外のコメの供給を絞れば価格は下がらない」これ答え合わせじゃん [402859164]
- 【実況】博衣こよりのえちえち星のカービィ64 100%耐久🧪★4
- 万博、西ゲート付近で発生したメタンガス、基準値以下 [834922174]
- 🏡
- ねぇ。その「AT限定は恥ずかしい」てのやめたら?だって国内新車販売の99%がATでしょ? [819669825]
- 【実況】博衣こよりのえちえち星のカービィ64 100%耐久🧪★3