X



【アルファロメオ】AlfaRomeo Giulia13【ジュリア】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/30(月) 07:07:05.78ID:p/LVZh5G0
公式
https://www.alfaromeo-jp.com/models/giulia/

前スレ
【アルファロメオ】AlfaRomeo Giulia12【ジュリア】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1559478762
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ef7-dozL)
垢版 |
2020/12/02(水) 11:53:32.21ID:SAq5q0g10
>>720
ありがとね
確認してみる
2020/12/03(木) 05:32:35.89ID:FTxPjVrJ0
ジュリア検討中なんですが、駐車場が屋根付きじゃなくても大丈夫ですか?
あったほうが絶対いいのはわかるんですが、近隣は青空駐車しかなくて、、、
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ebf-uSej)
垢版 |
2020/12/03(木) 06:29:50.94ID:janzgSkZ0
何が心配なの?
2020/12/03(木) 07:40:19.50ID:FTxPjVrJ0
色々記事とか読む感じ、ゴムの劣化と塗装の日焼けですね。
対策してないと結構明確に違うのかな〜と思って。
2020/12/03(木) 07:59:22.76ID:kEPQ8avCM
まあ屋根の有無は経年劣化が結構違うだろうね。でも無いならしょうがないんじゃね?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2988-JQIg)
垢版 |
2020/12/03(木) 10:33:48.56ID:lU1wsQbz0
>>724
それ昔のアルファロメオじゃね?
どの記事よ?
2020/12/03(木) 10:59:49.08ID:UdDqTJHM0
青空駐車で約半年
気になるとすれば、サッシのシミぐらいかなぁ
ボディはコーティングしてるのもあって、特に問題は出てないよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e2fd-+MhI)
垢版 |
2020/12/03(木) 12:34:37.88ID:UCd66TFQ0
>>722
青空駐車で3年経ちました。
ダッシュボードがレザーだったらサンシェード必須です。
今のところ縮んで剥がれてはないけど、黒かったサンシェードが紫外線で色褪せた状態になりました。
ダッシュボード直撃だとやばそうです。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2988-JQIg)
垢版 |
2020/12/03(木) 12:53:04.49ID:lU1wsQbz0
色褪せた状態になると言う根拠は?
今更そんなことあるのか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd7-tP1y)
垢版 |
2020/12/03(木) 13:39:56.60ID:cJH1OY/wr
根拠?
実際にそうなったんだろ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2988-JQIg)
垢版 |
2020/12/03(木) 14:18:09.98ID:lU1wsQbz0
>>730
黒かったら
じゃなくて
黒かった


読み間違えたすまん
しかし今だにそんなことあるのか…
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e6b0-JwSi)
垢版 |
2020/12/03(木) 17:49:38.86ID:9+AEtz3e0
>>722
赤だと青空駐車は避けたいね

白とか銀なら4、5年ではそんなに変化ないと思います
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc1-dozL)
垢版 |
2020/12/03(木) 17:59:26.25ID:jSDgo2fQp
フロントガラスは合わせガラスなんで、UVカットが自動で付いてくる。よって気を付けなきゃいけないのは、赤外線による熱変形等。
サイドはUV対策も必要だよ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d8ac-Oe0c)
垢版 |
2020/12/03(木) 19:21:15.44ID:MoqGzq4D0
>>733
クアドリだけど装備表によると
フロントガラス赤外線反射らしいから
多少はマシなのか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2c88-b9Fu)
垢版 |
2020/12/03(木) 21:25:16.75ID:rYa2YF8v0
>>733
日本の防犯ガラスの合わせガラスは99.9%カットとカタログでも表示されてるのは知ってました。
ジュリアのガラスは日本の旭ガラスです。
色が退色したり、樹脂が劣化するのは紫外線の影響。
サンシェードが色褪せたのは、赤外線ではなく紫外線の影響です。
本当に紫外線カットしてるのか怪しい。
ちなみにウォールナットが経年変化で色が薄くなるのも紫外線の影響。
見事に色が薄くなりました。
2020/12/03(木) 22:05:12.44ID:2l2JvbMvM
722です。
参考にした記事がどっかあったんてすが、見失ってしまいました。
やはりコーティングやサンシェード等対策してないと影響あるようですね。
来週試乗予約とったのでディーラーにも色々きいてみます。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b7b-wUoM)
垢版 |
2020/12/03(木) 23:29:40.92ID:uS8w2SaQ0
ピンク色になった155や156はよく見たな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be9a-EhUR)
垢版 |
2020/12/03(木) 23:39:49.09ID:KZlaxxWd0
ワイの嫁はブサイクやけど
乳首だけはきれいな桃色ピンクなのが自慢やで
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2c88-b9Fu)
垢版 |
2020/12/04(金) 04:37:11.26ID:HYKDs7os0
>>736
728です。
新車の時に専門店で、15万円かけてガラスコーティングしました。
段々と雨染みの斑点模様が増えて、通常のメンテで取れなくなりました。
ノンコーティングだと雨水ではウォータースポットは着きにくいそうですが、ガラスコーティングは、水と反応して染みになりやすいそうです。
ガラスコーティングといっても様々でしょうが、個人的には雨水が常に当たるなら、樹脂系コーティングやシリコーン塗がお勧めです。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ef7-9rBX)
垢版 |
2020/12/06(日) 20:08:42.25ID:QPLetE6U0
2020年マイナー後モデル1か月点検
☆ダッシュボード奥カタカタ・・・対処できず様子見
☆油圧メータレンジ少ない常時振り切り状態・・・FCA問い合わせ中
☆スタティックコーナーリングランプ・・・ハードは装備しているものの。マイナー後モデルは
作動しない模様。 なら、カタログから消しとけって・・・
インフォテイメントのソフトウエア更新で治ると信じたいな・・・
2020年10月マイナー後購入組の皆 どうよ?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ef7-9rBX)
垢版 |
2020/12/06(日) 20:10:36.39ID:QPLetE6U0
ガラスコーティングは無機系の汚れと親和性が高いので
ポリマー系コーティングしないと、鱗が出やすいね。
プレクサスおすすめ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ef7-9rBX)
垢版 |
2020/12/06(日) 20:13:04.57ID:QPLetE6U0
>>740
あと、スマホつないでも
TOMTOMが渋滞情報を拾ってくれねえな。
2020/12/07(月) 00:04:05.66ID:RSWIlFxi0
>>742
普通にBluetoothだけじゃなくて、Bluetoothテザリングの設定が必要
Connect取説123ページ参照
2020/12/07(月) 00:06:55.31ID:RSWIlFxi0
>>740
ダッシュボード奥のビビリ音、ウチのディーラーは対処してくれた
エンジンルームの防音材のクリップが外れてたのだそうな
2020/12/07(月) 00:07:56.82ID:RSWIlFxi0
>>740
油圧メータは異常なし
コーナリングランプは作動する
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ef7-dozL)
垢版 |
2020/12/07(月) 04:40:27.16ID:szhCz8m70
そうなんだ、皆んなありがと
うちのだけみたいだね。
何でだろ、悲しい
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-b9Fu)
垢版 |
2020/12/07(月) 07:39:57.26ID:zp/ytZM5r
サイドの窓ガラスがAGC(旭ガラス)なのは気付いてたけど、フロントはピルキントン(現在は日本板硝子の傘下)だという事に、やっと気付いた。
建築業界では競合する会社が、ジュリアで共存してるのは微妙。
ちなみに2017年スーパー
2020/12/07(月) 10:42:43.80ID:Z4tjRLuK0
そういえばイタリアに行ったときにItaloの特急に乗ったけど、300km/hも出る最新型なのに窓ガラスはウニウニしていて、新幹線では考えられない品質だったな。
日本のガラスは優秀なのね。Italoはコストダウンしただけなのかもしれないけど。
2020/12/07(月) 23:13:43.61ID:RSWIlFxi0
>>748
ローマのパトカーがアルファだったね
2020/12/10(木) 23:49:04.74ID:uK5ZGj0U0
それにしてもジュリアいい車だね。
走るのが楽しくなった。またすぐ乗りたくなる。
ベンツから乗り換えて半年、圧倒的にこっちのがいい。
2020/12/11(金) 13:24:45.86ID:m0pMmfmV0
>>749
20年以上前ローマに行ったけど、アルファのパトカーがボンネット開けて停まってた。
湯気出てたからオーバーヒートだったと思うw
2020/12/11(金) 21:23:52.00ID:C9grsMMG0
風流だね
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 478a-Qns1)
垢版 |
2020/12/11(金) 21:44:50.22ID:20OcBp260
Alfisti Conciergeとか言うコンシェルジュ使ってる人いる?
2020/12/11(金) 22:48:39.36ID:8FoAfd3w0
>>753
何それ?誰でも利用できるの?
飲食店とか旅行とか手配してくれるのかな?
クレジットカードのコンシェルジュをいつも使ってるけども
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 478a-Qns1)
垢版 |
2020/12/11(金) 23:23:16.98ID:20OcBp260
>>754
ジュリア クアドリフォリオ、ステルヴィオ クアドリフォリオ、4C/4Cスパイダー
を新車で購入した人
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 478a-Qns1)
垢版 |
2020/12/11(金) 23:24:23.20ID:20OcBp260
>>754
航空券とかレア物の手配とか、イベントやレストランの予約手配って書いてるね
クレジットカードのコンシェルジュと似たような感じなのかな
2020/12/12(土) 09:38:23.49ID:V9wp9nUJ0
レクサスオーナーズデスクのアルファロメオ版だな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ 5f8c-ojTD)
垢版 |
2020/12/12(土) 17:53:52.95ID:qIcWeYIO01212
veloceで、出先から戻って車庫入れしてエンジンを切ると、
ボンネット内から「キーーーーーーン」と暫く音がする。
なんだろうね?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW 7f88-vSK8)
垢版 |
2020/12/12(土) 19:35:36.43ID:IKiui+RO01212
>>758
スーパーだけどキーンと音がするのは一緒です。
カチカチッと鳴って、暫くしたら消える。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6788-fXQa)
垢版 |
2020/12/13(日) 01:00:56.60ID:9RsgjPJN0
>>750
嬉しくなるね
仲間が増えた気分
ドイツ車のように質実剛健でもないし、日本車のように至れり尽くせりでもない
他に比べりゃ不便な所もあるし、変なところで異音が出たり、機械としては精密でもないが、何かあっても許せるんだよなあジュリア(アルファ)なら
ベンツが壊れたら怒るがジュリアが壊れても怒る気にならん
とにかく楽しいし、色気のあるいいクルマだと俺も思う
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-ZBKa)
垢版 |
2020/12/13(日) 11:14:45.29ID:q/93CkRWa
父親のベンツ乗ってても運転してて楽しいとはならないけどジュリア(ジュリアに限らずアルファロメオ)は運転してて楽しいと思う

て事で試乗しに行って前向きな検討をしよう。

エアオーナーでごめんなさい。
2020/12/13(日) 11:23:34.32ID:fM0BIJCg0
ジュリアはちょいでかいなあ
子どもいないので後部座席はほとんど乗らないんだよな
2020/12/13(日) 11:56:42.68ID:AsDRIDhYa
>>760
ホント乗ってて楽しい。デザイン、乗り味、そしてあのエンジンサウンド。最高だね。
ベンツはただの移動の足だったけどジュリアは違う。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6788-fXQa)
垢版 |
2020/12/13(日) 14:18:37.51ID:9RsgjPJN0
ドイツ御三家は湯水のように湧いてくるけど、ジュリアはメッタに見ないしね
乗ってて全然飽きない
エアオーナーの方は是非仲間入りを
2020/12/13(日) 18:56:29.22ID:oJ0XYdVk0
>>763
クアドリですか?
ミザーノブルーのヴェローチェ乗ってますが物足りなくてクアドリが欲しい
エクステリアは惚れ惚れしますね
2020/12/13(日) 20:16:37.92ID:IV0nNpnH0
>>765
自分もミザーノブルーのヴェローチェ。
4000q走ったけど、全く物足りなさは感じない。
本当に楽しくていつまでも走りたくなる。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-LBAI)
垢版 |
2020/12/14(月) 09:04:00.82ID:hb9EM6EA0
200psのスーパー(前期型)、280psのヴェローチェ。排気音や室内で聞くエンジン音
違うの?
2020/12/14(月) 09:23:47.91ID:xGdikYXI0
試乗したときでいうと音は変わらないように思ったが加速は明らかにヴェローチェがよかった印象。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fac-RxlK)
垢版 |
2020/12/14(月) 09:43:52.91ID:LWEcu54U0
>>765
クアドリいいよ
4万越してるけど買える価格帯で欲しいクルマ出てこないから車検通した
モードによりゃ十分大人しくも走れるし
スーパーもヴェロも代車で数日ずつ借りたけどやはり比べりゃ物足りなく感じてしまうわな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp1b-yX+i)
垢版 |
2020/12/14(月) 16:40:19.70ID:w7GbfMG0p
>>769
桑取良いのは分かってるが
大抵の人間には先立つモノがってところだろ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67f4-YTVu)
垢版 |
2020/12/14(月) 17:39:42.10ID:74KlWfRP0
乗り出し1200万オーバーだと選択肢広がるしね
中古を半値で買うならアリかな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-ZBKa)
垢版 |
2020/12/14(月) 17:58:08.74ID:rBQSqVcya
年末ヴェローチェ試乗しに行くけどMY20を中古で買うなら来年の今頃かな🥲
2020/12/14(月) 19:40:11.44ID:00ZN5WDY0
新車ヴェローチェと中古クアドリが同価格なのは難しいところやね。
自分なら迷ったあげくヴェローチェ選びそう。
クアドリ良いけど、そこまでスポーティなのが欲しいわけでもない。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf6f-bnxQ)
垢版 |
2020/12/14(月) 20:45:08.65ID:ioc+hxCA0
無印ジュリアってもう無いの?
2020/12/15(火) 19:13:42.90ID:xj9EoJ1q0
>>763
マフラーは純正ですか?
2020/12/15(火) 23:50:21.33ID:HWZEuGeY0
>>758
ターボタイマーって数十年ぶりに頭に浮かんだ
2020/12/15(火) 23:54:52.01ID:HWZEuGeY0
>>763
エンジンサウンドって運転席から「ボボボッボロロロロロロローーーン、ロロロローン、、」って聞こえるけど、窓開けると聞こえなくなる
何でやろ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ff7-WcWr)
垢版 |
2020/12/16(水) 08:52:51.70ID:RjQ1y8CV0
ヴェローチェ
ダッシュやエンジンルーム覗いたけど
凄くメンテ性良いし、防振防音凄く考えてる
ステアリングコラムの中も防音材敷き詰めてある
ちょっと前のドイツ車並みだわ
足回りもオールアルミ鋳物、QFとほぼ同じ
高級車やね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b388-2Pjq)
垢版 |
2020/12/16(水) 20:32:37.61ID:TDt8OPB40
そう、一世代前になるのが難だ
しかしそれをもカバーするデザイン性だ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9f-LBrR)
垢版 |
2020/12/17(木) 16:22:17.94ID:M+1KfVT8a
現行ヴェローチェが550万で出てるね、来年なったらもうちょい落ちるかな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMe6-WcWr)
垢版 |
2020/12/17(木) 18:56:14.00ID:b8PSRB9VM
現行ヴェローチェの値引き考えたら
新車とあまり変わらんね。
新車の納期次第だな。
2020/12/17(木) 21:22:32.57ID:t+ZLs7DT0
現行ヴェローチェって値引きどのくらい?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMe6-WcWr)
垢版 |
2020/12/18(金) 12:19:13.44ID:Wie5B7oDM
新型
10月登録に協力してあげて40
2020/12/19(土) 01:23:26.26ID:r+z+0j2W0
メタリックの課金分
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-HRMJ)
垢版 |
2020/12/19(土) 10:54:17.89ID:5YKzYa+3r
車検中は代車日本車だったけど
乗り心地は日本車の方がいいな
ソフトだ つまらんけど
2020/12/19(土) 14:23:05.38ID:ZgjjVocd0
そういえば車検のときにクアドリが出てきたけどやたら馬力があったな
調子に乗るとすぐ事故りそうな気がしたw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f7b-7Ljd)
垢版 |
2020/12/19(土) 20:44:00.15ID:dSz4gLxh0
ランフラット辞めた人いる?
何に変えました?
2020/12/19(土) 21:28:19.76ID:BsmHpxx/0
>>787
アドバンフレバにしました
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e88-fkMS)
垢版 |
2020/12/19(土) 22:36:17.46ID:fctrIKbH0
ミシェランのPS4
PS3の次代からのお気に入りで、アルファロメオにマッチしてると感じる。

ちなみにスタッドレスはピレリーを3年履いて、この前ノキアンのハッカペリッタに変えた。
スタッドレスにしては硬めで操縦性は良いけど、ロードノイズが大きい。
ミシェランにしとけば良かったかな・・と後悔
先日雪道走ったけど、ピレリーよりグリップはいい感じ。
2020/12/20(日) 04:01:10.49ID:fDgXr9R40
そこそこ以上の価格帯の車にアジアンとか訳の分からない安タイヤを履かせてると
無理して買った車感が出ちゃうんで嫌だな

順当にいくならミシュラン、ブリジストン、コンチネンタル
費用を安く抑えたくてもピレリが限度だな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b388-fMCR)
垢版 |
2020/12/20(日) 08:35:44.51ID:GJznio0D0
ピレリはないでしょwww
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4fbf-XHru)
垢版 |
2020/12/20(日) 10:54:34.44ID:+nHhnkv+0
夏タイヤの話?
冬タイヤの話?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6afd-fkMS)
垢版 |
2020/12/20(日) 12:16:37.61ID:LXw6F6tD0
ノキアンはスタッドレスタイヤを最初に発売したフィンランドの老舗
日本では知名度低いけど、寒い地方の欧州ではシェアが高いそうです。
良さそうと思ったけど、舗装路のロードノイズが大きかったので静寂なジュリアには合わないと思った。
2020/12/20(日) 17:59:08.23ID:BasSnQtL0
>>791
クアドリはピレリだがどうする?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 537b-D264)
垢版 |
2020/12/20(日) 18:15:38.21ID:Llugs/H50
>>787
ミシュランps4
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b388-2Pjq)
垢版 |
2020/12/20(日) 18:31:22.54ID:GJznio0D0
>>794
かえる
Amazonで一番安いメーカーのイメージしかない
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b88-6E/C)
垢版 |
2020/12/20(日) 18:50:45.36ID:sVJIhbV20
>>796
夏冬ともにピレリ
普通のショップで手配したが安かったのかな? 
知らんけど
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b388-2Pjq)
垢版 |
2020/12/20(日) 19:16:22.11ID:GJznio0D0
普通のショップがわからんけどピレリだとケチってるイメージが強い

個人的にはミシュラン、コンチネンタル
国産ならブリヂストン
せめてダンロップにしたい
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Safb-fmGF)
垢版 |
2020/12/20(日) 19:32:59.02ID:nHYl3uWMa
フェラーリもピレリ使ってるよね
ピレリってそんなにあかんの?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b88-6E/C)
垢版 |
2020/12/20(日) 19:37:18.37ID:sVJIhbV20
>>798
そうか ケチるってなんだろ
まぁ個人的には認証タイヤ選ぶかな
ピレリが認証タイヤならピレリのまま

ランブラットの話だったね ごめん割り込んで
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b388-fMCR)
垢版 |
2020/12/20(日) 20:51:48.27ID:GJznio0D0
マジ?
ピレリって格安タイヤだと思ってたけど認識違うのかもすまん
2020/12/20(日) 21:36:43.74ID:XZWOXozD0
オレのクアドリ コルサアシンメトリコ
冷えてる時のRモードはズルズルだぞ
https://i.imgur.com/WRKgXmH.jpg
2020/12/20(日) 22:08:20.95ID:oiRnGYdm0
僕のクアドリはピレリからミシュランに替えた
ハンドル切った時の異音が小さくなった
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b388-2Pjq)
垢版 |
2020/12/20(日) 23:03:59.90ID:GJznio0D0
つーか認証タイヤって沢山あるね
大手メーカーからも沢山でてる
もちろんミシュランもコンチネンタルも
2020/12/21(月) 00:39:19.00ID:84YXV/Bw0
ピレリはフェラーリやランボルギーニ等ハイパフォーマンス系のメーカーの認証は結構取ってるよね
以前ガヤルドを買ったらPゼロ コルサが着いてた
2020/12/21(月) 12:08:26.17ID:Szc9xvU30
ピレリーは昔はあこがれのブランドだったけど今や安物イメージになり果てた。
若い人は最初から三流ブランドだったと思ってるのかな?そうだとしたら、別に
そんな知識でマウントとるつもりもないけど感慨深いな。
2020/12/21(月) 12:16:05.07ID:y5Ie0zuvM
>>801
過去に何回かピレリ買ったのと、新車装着でピレリ着いてきたけど、
性能の割には安い=コスパ良いイメージ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dae8-Gz4g)
垢版 |
2020/12/21(月) 15:25:22.11ID:2v5JGbqq0
ピレリに悪いイメージは無いな。
むしろ、フェラのF40とかに採用されていたからハイパフォーマンスタイヤのイメージ。
F1も今はピレリが供給してるでしょ。

つか、アルファはイタ車なんだから、タイヤも仏(ミシュラン)やGY(米)や日よりも伊(ピレリ)の方が
カッコイイ、似合うんじゃね?って感覚。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b388-2Pjq)
垢版 |
2020/12/21(月) 17:51:01.93ID:Bha1oAEV0
本当だ
ピレリって中国企業だと思ってたが中国企業が買収しただけで元々はイタリアブランド
しかも今も本拠はイタリアなんだな
アジアンタイヤなイメージだった
2020/12/21(月) 19:18:23.29ID:vIRMe2M80
初期型の新車装着タイヤはピレリだったけど、先月ディーラーでチラ見したら試乗車はグッドイヤー履いていた
2020/12/21(月) 22:10:29.97ID:nkMJbjmb0
ピレリがイタリアンブランドであることを知らない奴がいるとは。
チントゥラートもアシンメトリコもイタリア語だぞ。
まあ中国企業に買収された後、中国製の安っすいタイヤがオートバックスとかで大量に売られるようになったから、そういう所でしか見ない人にはアジアンと思われても仕方ないが。
オートバックスで売ってるP7と、ジュリアに標準装着だったチントゥラートP7は全くの別物。
それでも俺のジュリアに付いてたのはルーマニア製だったが…
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e88-fkMS)
垢版 |
2020/12/21(月) 22:56:42.54ID:d6qaJltg0
フランスのミシェランPS4はスペイン製だったわ。
フィンランドのノキアンはロシア製。
本国で生産してるのなんて、もはや日本のメーカーくらいかも。
2020/12/22(火) 02:08:04.99ID:Q9A+MbiW0
>>812
俺が買ったPS4はフランス製だったよ
2020/12/22(火) 02:24:47.69ID:Q9A+MbiW0
そういやFCAとPSA(元のプジョー シトロエン グループ)が統合してステランティスになるんだってね
フィアットが低調なクライスラーと組んでもアメリカ要素は殆ど加わらなかったが、
割と好調なおフランス要素が加わって訳の分からない方向に進まなきゃいいけど…
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e88-fkMS)
垢版 |
2020/12/22(火) 05:11:39.45ID:E1rBe0VV0
>>814
北米に行くとフランス車はほぼ見ないんだよね。
シトロエン・プジョーにとっては、販売拠点ができるので大チャンスなんだろうなぁ。
2020/12/22(火) 09:30:44.24ID:xTREy/Oh0
南米・アルゼンチンとかイランとか異様にプヂョ車が多いな  >ニュース映像、街中映像見ても
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ff7-WcWr)
垢版 |
2020/12/22(火) 10:39:44.19ID:L/8VhkQY0
欧州はハイブリッドじゃ絶対日本にゃ敵わないから、SDGsとか大義名分振りかざして世界的にEV化に進めたいんだよ。
その為の資金は膨大だからね。
フランスなんて、原発依存高いから、メリットは膨大だわな。
直ぐに世界的ルール作って自分達の利益誘導する大航海時代から、F1のターボ規制、スキージャンプ、柔道、挙げたらキリない。
それでもアルファは好きだけど、藁
2020/12/22(火) 20:09:51.94ID:kEmNEPWda
ガソリン全廃でモーター音の鳴るアルファロメオ。
どうしようもないが、寂しいもんだな。
2020/12/23(水) 01:05:56.90ID:3nrw2Kbm0
>>740
745です
ごめんなさい
油圧メータは自分のも振り切れてました
(油温計かと思ってました)
2020/12/23(水) 03:23:16.07ID:3Ge6D6+N0
>>817
日本人がイメージするEVとは完全な電気自動車という認識だけど、
EUが言うEVの中にはハイブリッドも含まれてるぞ

エンジンだけで動く車を全廃しようと言ってるだけで、
全ての車をを電気だけで動く車にしようとは言ってない

彼等の認識ではテスラもEVだがプリウスもEV
ついでに言うとマイルドすぎるハイブリッドなワゴンRとかもEV
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。