X



【アルファロメオ】AlfaRomeo Giulia13【ジュリア】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/30(月) 07:07:05.78ID:p/LVZh5G0
公式
https://www.alfaromeo-jp.com/models/giulia/

前スレ
【アルファロメオ】AlfaRomeo Giulia12【ジュリア】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1559478762
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/30(金) 05:45:42.63ID:X3lvB17S0
>>608
それも選択肢のひとつ
だが、故障は思ったほど出ないかも知れないし、故障が無ければわざわざ書く人もいないってこともあるからね
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-L6HZ)
垢版 |
2020/10/30(金) 10:11:12.77ID:4rx3oQVcr
人生は一度切りだぜ。
乗りたいと思ったら多少無理しても乗った方がいい。
それで得られるものも多いぜ。
イタ車歴32年だけど、ジュリアなんて故障に関しては、優等生だぜ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM45-sAID)
垢版 |
2020/10/30(金) 12:14:07.32ID:CgDxlB22M
ある程度は覚悟はしていた
しかし話に聞いた交差点での立ち往生や突然のバッテリー切れ?で車から出られなくなったってのは、ちょっと致命的です
2020/10/30(金) 12:31:54.95ID:2Q8ImC490
>>611
そんなもの、外車、国産にかぎらず、おこるやつはおこる
個人的体験で一番致命的だったのは、W212で高速走行中変速機が壊れて、アクセルオフでもスピードがおちなくて、エンジン切ったやつかな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-L6HZ)
垢版 |
2020/10/30(金) 12:47:46.48ID:4rx3oQVcr
みんなイタリア車の故障やトラブルを武勇伝みたくするから、ビビるんだろうね。
最近はどこの国の車もサプライヤーのパーツは、同じメーカーだったりするしリスクは似たようなもんだと思うよ。
迷ってるんだったらジュリアは買って乗ってみてほしい。
コストを落とさずに真面目に作ってると思う車だよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b28-L1Xi)
垢版 |
2020/10/30(金) 15:12:32.31ID:u+I81t2A0
ジュリアに乗っている人は、故障に対し、多少の不安は持っていたでしょう。
でもそれを払拭する、エクステリア、インテリアの美しさ、運転の楽しさ、
爽快感に魅力を感じて購入したと思う。
サスペンション回り、その他の部分にもアルミ素材使用し、
日立製のカーボンプロペラシャフトの採用などコストもかけてある。

アルファード30系後期@信号待ちで突然エンジンがかからない↓
http://listening.cocolog-nifty.com/blog/2019/12/post-009dc3.html

国産でも、輸入車でもあること。アイドリングストップを一番の理由に
現在の車はバッテリーを酷使している。アイドリングストップ車用バッテリー
の寿命は従来バッテリー約半分、価格は倍。アイドリングストップはOFF
にしましょうね。
2020/10/30(金) 15:33:45.25ID:1a7zSrsS0
クアドリに1年ほど乗っているけれど、幸い今のところ全く故障はないですね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f17b-X3vt)
垢版 |
2020/10/30(金) 22:52:47.43ID:udFd4nvR0
今やクルマメーカーはアッセンブリービジネスだからな。
部品はどこも似たり寄ったり。
ディーラー網の脆弱さは確かにあるので、トヨタ辺りに慣れていると
ストレスだろうが。
2020/10/30(金) 23:03:48.41ID:fvKcB4tH0
ドイツ車あるある、走行とは何の関係もないアホなトラブルありがち

給油口が開かなくなったことがある
2020/10/31(土) 19:24:36.22ID:yn/E0wUu0HLWN
上がっているトラブルの大半はアイドリングストップとバッテリー関連だから、アイドリングストップ・キャンセラー付けて、購入時についているバッテリーは動作確認用だと思って1年目の点検時に交換すれば、そう構える必要はないはず
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e988-sAID)
垢版 |
2020/11/01(日) 09:35:49.45ID:8jzIcWRv0
そのバッテリーは他のメーカー同様に自分で交換して大丈夫ですか?
ディーラー以外でなんかすると保証できないとか言われそう
2万円バッテリー程度なのにディーラーだと8万とか言われるのも釈然としません
皆さんはどうしているのでしょうか
2020/11/01(日) 21:55:16.34ID:qkioC8Vq0
3年間走行2万Km、それほど大きなトラブルなく昨日車検に出しました。
バッテリーとタイヤは交換済み。
見積もりはこれから(^^;;
クアドリフォリオです。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e988-sAID)
垢版 |
2020/11/02(月) 00:24:51.74ID:HOZ4QHR10
職業は?よろしければ年齢も
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b28-L1Xi)
垢版 |
2020/11/02(月) 16:40:20.80ID:SXImBHAE0
>>619
ジュリアのバッテリー設置場所はトランク
ルーム右側。前後重量比50:50になるよう、
ハンドリングが良くなるように設計したの
だと思う。場所的に脱着にくいので工賃も
それなりなのかもしれない。純正バッテリ
ーは欧州製なので当然割高。
車の特性、ハンドリングなどどうでもよい。
どうしても8万円が納得できないなら、また、
ジュリアを買わない理由を探しているなら
フロントエンジンルームにバッテリーがある
普通の車を買えばいい。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b28-L1Xi)
垢版 |
2020/11/02(月) 17:11:15.40ID:SXImBHAE0
アルファロメオは正規ディーラー以外での整備、交換は、それが起因する故障の場合、
補償対象外になると思われる。バッテリーは、普通の車のように見える位置、交換し
やすい位置にボルト2本止めのような構造ではない。補償期間中に電子機器に影響を
及ぼすようなリスクは負いたくない。要するに最低保証の3年間バッテリーが持つよう、
アイドリングストップをOFFにする。最低週に一度1時間以上走行する、バッテリー
チャージャーを利用するなどすれば良い。補償期間が終われば、ディーラー以外で
安い国産バッテリーに換えれば良い。
2020/11/02(月) 18:45:17.66ID:2N58YZWdM
長いし見辛いし
2020/11/02(月) 18:54:54.23ID:o+MO7ECk0
>>622>>623
もしかしてGTVよりトランク奥行きがある分ぎっくり腰になる確率高い?
ちなみにBOSCH PSIN-7Cより大きいバッテリーですか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1388-L1Xi)
垢版 |
2020/11/02(月) 21:37:22.09ID:zgiE6ACR0
俺は定期点検の前にディーラーにバッテリーを自分で交換して良いか確認して
点検の時に大丈夫かどうか見てもらったよ
聞いたとき即答で「良いですよ」って言われたけどディーラーによるのかな?

ちなみに自分は腰を痛めてるので通販で買って知り合いの整備工場で替えてもらった
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e988-sAID)
垢版 |
2020/11/03(火) 08:02:52.20ID:axJYU3EB0
>>626
ありがとうございます!
助かりました!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f188-1WjG)
垢版 |
2020/11/03(火) 09:40:15.60ID:EmKU+3E50
バッテリー交換のためにディーラー以外のショップにお願いしないといけないかどうか悩まないといけないとは...それでも愛しいジュリアは悩ましい子です本当に。
2020/11/03(火) 09:43:26.83ID:EmKU+3E50
エンジンかからなくなってレッカーされてからというものエンジンかける時に毎回ちょっとドキドキしてしまう。これが恋か...
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-z1Tp)
垢版 |
2020/11/03(火) 18:15:40.40ID:VBDMty6Ar
>>629
アイドリングストップエラー出て、エンジンスタートしなくなって車検で修理
バッテリー交換とプログラム書き換え処理してもらったけど、1ヶ月経たないうちに再発した。
何回かボタン押したら掛かったけど、警告灯は付きっぱなし
やっぱりリレーの問題だね。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6928-Jz5G)
垢版 |
2020/11/03(火) 20:00:34.33ID:W7IwTpv90
>>589
重いしパワー無いし剛性高いだけの車。
クラシックアルファとなんか比べ物にならない。
良いと言ってるやつは新型買えない貧乏人。
アルファ中古乗りに多いタイプ。
只の貧乏人
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6928-Jz5G)
垢版 |
2020/11/03(火) 20:03:10.71ID:W7IwTpv90
>>619
バッテリーなんかBoschのAGM、ネットで買ってディーラーで
交換してもらえばよい。半値以下で買えるし。
ちなみに新車だったら3年保証でカバーしてもらえるはず
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9988-UMza)
垢版 |
2020/11/03(火) 22:02:33.70ID:aVBTi2wU0
>>632
新車でもバッテリー保証はせいぜい一年じゃないのか
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-pSbT)
垢版 |
2020/11/03(火) 23:08:49.03ID:2UfZJp6gd
今は確か3年以内の不具合は、一回は無償交換して貰えるはず。
EXIDE無ければBOSCHに交換する店もあったはず。
2020/11/04(水) 01:26:26.13ID:vV1nkj7T0
>>631
昔のアルファとは155辺りを指してるんだと思うよ

アルファは段付きジュリア、75TS、155V6、156V6、現行ジュリアヴェローチェと乗ってきた俺的には、
どれもその当時のちょっとスポーティな味付けのサルーンという印象
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e88-l9xB)
垢版 |
2020/11/04(水) 04:53:25.19ID:Mx4ilKHa0
>>634
バッテリーの保証は1年以内らしいよ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e88-ywGw)
垢版 |
2020/11/04(水) 08:50:00.72ID:Mx4ilKHa0
久しぶりに本国のサイト覗いたけどガソリンヴェローチェで250馬力仕様があるんだね。
内装もマツダみたいなホワイトレザーもあるね。
日本語翻訳して見ると楽しめるよ。
https://www.alfaromeo.it/configuratore/giulia/#/version
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-4ou4)
垢版 |
2020/11/04(水) 13:38:27.53ID:9tzblRrLd
>>635
今は違うはず。昔はそうだった。
2020/11/04(水) 15:35:10.80ID:9tBguBzb0
僕も155Q4、156V6、147 1.6、GT2.0、ジュリア クアドリと所有してきたけれど、乗り味に違いはあれどスポーティなサルーンという感じがする。
クアドリはM3に似た感じで、イタリア感が薄い。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 628c-79Tt)
垢版 |
2020/11/04(水) 18:16:34.26ID:P59LVvWf0
75TSは、ちょいと塗装が弱い感じだったけど、今どきのRomeoはどうかな?
コーティングしたほうがよいのかな?
今回、Cクラスからジュリアに乗り換えるんだけど、Cクラスはコーティング無しでも
10年平気だったな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a938-+M+9)
垢版 |
2020/11/04(水) 20:53:37.45ID:jnD9CQkE0
>>639
そうか?
F90M3と比べても全然軽快な感じでやっぱアルファだと感じたけどな
因みにここ3年クアドリ、ドイツ勢2台挟んで前のアルファは156GTAな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f58a-Hd3Z)
垢版 |
2020/11/04(水) 22:13:00.59ID:XGncajAf0
日本版はアプリの連携みたいなやつは無いの(;_;)
アプリから状態確認とか先進的だと思ったのに…
2020/11/04(水) 23:32:36.30ID:ZbnTyxwh0
クアドリ所有したら、ベローチェとかには戻れないな!
2020/11/05(木) 00:40:18.36ID:zaMTsQPd0
>>491
492です
まだ日は浅いのですが、新型ナビとAndroid AutoでのGoogleマップのナビを比較しました
新型ナビは渋滞区間を地図上に表示しません
VICSのデータを取得しているのかどうかは、到着時刻をみていると、しているのかもしれない?のですが、判定までもうしばらく経たないと難しいかと
個人的環境なのか、場所により4Gが途切れるからなのか原因不明ですが、Android Autoが途切れます
2020/11/05(木) 02:58:19.65ID:RaCPO6ye0
>>638
クアドリだけがBMWのM4路線だけど、他は今迄通りだと思うよ

逆に言うとクアドリだけが異質な存在
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-SkWG)
垢版 |
2020/11/05(木) 22:56:42.70ID:SXzCzyx10
ブティックにティンテッドLEDテールランプ売り切れてたけどそんな変わるんかな😳
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 657b-XO28)
垢版 |
2020/11/05(木) 23:55:51.15ID:mrXGWofV0
tomtom社の純正ナビはvics非対応って雑誌で読んだけど。
2020/11/06(金) 17:17:59.88ID:L6UwK0Lg0
vicsはない
スマホに繋げばオンライン渋滞情報拾ってルートに反映される
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 628c-79Tt)
垢版 |
2020/11/07(土) 17:09:13.19ID:C6UPXOpF0
75TS以来、32年ぶりにromeo・ジュリア・ヴェローチェ納車される
スタイルは抜群だけどエンジン音、排気音がイマイチかなあ
ハンドリングや加速感は未だ分からない
早く箱根にでも行ってみたい
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f188-4vwL)
垢版 |
2020/11/07(土) 22:57:58.74ID:R5V6Hdxe0
スタイルはめちゃくちゃ良い
他社含め一番良いと言っていい…が試乗して断念した…
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f58a-Hd3Z)
垢版 |
2020/11/07(土) 23:10:52.59ID:vKyNbu3V0
なんで😠
2020/11/08(日) 00:15:52.62ID:BEvzw8Rw0
>>649
納車前になんだけど
走りはそんなに期待しない方がいいよ
最近はECUチューンでもしてみようかと思う
カーブはよく曲がるけどね
俺はやっぱりクアドリにしとけば良かったかな
嫁のジョンクーパーの方が加速が良くてなー
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 657b-XO28)
垢版 |
2020/11/08(日) 00:42:00.68ID:yWv98w/t0
エンジンディーゼルみたいな感じですね。
ツインスパークなどより低速トルクが厚くて、街乗りは抜群に乗りやすいので私は満足してますが。
音とフィールは地味ですね。
2020/11/08(日) 01:12:35.38ID:rtcwXmub0
速さ期待するなら、クアドリだと思うよ。
まじで飛ばしたら、ベローチェも速くないな、、
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b128-4ou4)
垢版 |
2020/11/08(日) 03:36:09.91ID:rtcwXmub0
ベローチェの唯一の救いは赤とかタンの内装が選べる事。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f188-4vwL)
垢版 |
2020/11/08(日) 08:14:18.22ID:LRBPYRVx0
クアドリフォリオは知らないが確かに走りな装備は一世代前の他社製の車と変わらないよ
ただ、やっぱり外観はめちゃくちゃカッコいい
センス良いよ他社の追随を許さない
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5188-SNRM)
垢版 |
2020/11/08(日) 15:25:13.19ID:JDt1ik5H0
>>656
まったく同意
スタイルはマジで惚れ惚れする
3シリーズ似との評価をよく目にするが、最新の3よりもよっぽど色気がある
ブラック、スーパーです
加速もサブコンで0-100が4秒台まで来たのでまあいいかなと
ただ、バネが柔らかいせいか最近ロールが気になる
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 92fd-+/rB)
垢版 |
2020/11/08(日) 16:41:18.59ID:PR61mBDY0
3年前に出た時はデザインには批判的な意見が多かったけど、最近は良いという意見が多いね。
ようやくジュリアのデザインが伝わってきたのかな?
シンプルで美しいプロポーションだよね。
2020/11/08(日) 22:41:39.03ID:eV+bHinO0
アルファにしては本格派の造り
2020/11/08(日) 22:42:20.31ID:wUCH17350
ヒルトン東京お台場でスプリントを試乗してきた。FRは荷重移動分かりやすくていいね。ただ試乗コースはコーナリング性能を試せる所が無かったのが残念。どうせなら台場からC1外〜9号〜湾岸のコースにして欲しかった。

ちなみに試乗コースは、臨海副都心→空港中央→環八→空港西→大井南→大井埠頭→臨海トンネル→青海埠頭→ヒルトン・・・微妙すぎると思わない?
2020/11/08(日) 22:46:18.05ID:BEvzw8Rw0
>>657
サブコンの事教えて欲しい
どこのメーカーですか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5188-SNRM)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:05:30.58ID:JDt1ik5H0
>>661
racechipです
エラーもまったく出ません
オススメです
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f188-+SRJ)
垢版 |
2020/11/09(月) 00:37:51.50ID:/xGz2C5Y0
サブコンは車に相当な負荷がかかるから気をつけてね
ただでさえデリケートなんに
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-+M+9)
垢版 |
2020/11/09(月) 11:11:36.60ID:6k1fF4ZWp
スプリントはパドルないよね?
ZF8HPは、パドルが楽しいから、
スプリントは無いな、個人的には。
2020/11/09(月) 13:13:01.33ID:04Bx8SRG0
パドルつくってきいたけど
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-+M+9)
垢版 |
2020/11/09(月) 15:09:19.22ID:6k1fF4ZWp
ホントだ、公式でスペック見てきたけど、
パドルに⚫が付いてる。
発表当初のアナウンスが違ってたのか?
なら、スプリントもアリだな。
失礼しました。
2020/11/09(月) 16:39:30.23ID:KhZcZBXhM
許す
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 92fd-+/rB)
垢版 |
2020/11/09(月) 17:53:52.06ID:S1wL+Gg40
もしかして公式がボンミスしてるかも?
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.gqjapan.jp/cars/article/20200826-alfaromeo-giulia%3Famp%26usqp%3Dmq331AQQKAGYAdrugZaQlYWVErABIA%253D%253D
やっぱりパドルないんじゃない?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 628c-79Tt)
垢版 |
2020/11/09(月) 19:16:15.85ID:72l4qq5W0
>>658
ジュリアの美しさ、購入してしげしげと眺めていると本当に美しい
斜め後ろからのスタイルが抜群なのは伝統だね
まあ、個人的な好みだけどドイツ車にはありえないな
2020/11/09(月) 19:51:13.07ID:wIAyISVK0
俺はバックミラーに映ったジュリアが好き。
他人のやつだけど、瞬時にかっこいい!って思う。
2020/11/09(月) 20:01:52.75ID:/71as3t00
>>668
インストラクターのオッサンはパドルを付ける事はてきると言ってた。試乗車は新型出ですぐに輸入したモデルで、その時はパドルを付けられない設定でしたと・・・
2020/11/09(月) 20:14:15.30ID:IsjnEoSO0
>>671
14枚目のステアリング写真のコメントにもあるね
ttps://www.webcg.net/articles/-/43561
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e88-+/rB)
垢版 |
2020/11/09(月) 20:33:42.56ID:rrQr9l/L0
>>672
そーなんだ。
初期ロット買うと損するね。
今ディーラーに置いてあるのは初期ロット?
2020/11/09(月) 21:35:16.61ID:IsjnEoSO0
>>673
だろうね、スプリントが爆売れしてるとは聞かないし()
2020/11/09(月) 23:35:55.42ID:Wo4nWa490
パドルは付いていると嬉しいけど意外と使わなかったりする
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e88-+/rB)
垢版 |
2020/11/10(火) 04:02:08.99ID:pMUxLlcJ0
>>675
これまで乗ってきたのはATばかりでしたか?
私はずっとMTだったので、シフトダウンして減速するクセで市街地でもパドルは使いまくりです。
意外だったのはマニュアルモードで、シフトアップしない事ですね。
瞬間燃費メーター見ると、アクセルバカ踏みしなくなりました。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-+M+9)
垢版 |
2020/11/10(火) 08:07:32.23ID:xnrFeaNzp
色々欠点もあるけど、ZF8HPとパドルで全て許せるぐらい気に入ってる。パドルは必須。
2020/11/10(火) 23:46:17.13ID:kshfcPTY0
どうでも良い話だけど、BluetoothのMACアドレスで検索したらMAGNETI MARELLI製だった。今はMARELLIだけど。
Bluetoothユニットだけということも考えられるけど、だったら通信機器専門のメーカーにするだろうから、やっぱりインフォティメントシステム全体がMARELLI製なんだろう。
2018年スーパー
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー cdf7-o3Dz)
垢版 |
2020/11/11(水) 19:14:58.36ID:Ha0IOl/X01111
VELOCE 2020モデル(ナビ、自動運転Lv2,テレビ付き)納車したよ
運転支援は結構優秀、渋滞はハンドル触れてるだけ
高速巡航も同様でかなり楽 時代だね。
信号青でエンジン自動再起動するのでアイストが邪魔に感じない。

POWER CHIP GTSの7設定+Dモードでもエラーは出てないね。
力感では300PS有るかは微妙だね・・・・

1000kmほど走行、内装は最近ありがちな(ていうかコストダウンなんだけど)
液晶モニターだけとは正反対の、どちらかというとクラッシック寄りに惚れ惚れ
外観も直線が見当たらないイタリアンデザインに惚れ惚れ
ワイは、斜め前からが最高にかっこいい派

クアドリ中古と悩んだけど、新車のVELOCEで正解だったかな。
今のご時世どこで通報されるか判らんから、この程度で留めておく方が
免許には優しいと思ったわ。

ただ、排気音静かすぎが寂しい人は中古のクアドリを勧めるわ。

しかし、ディラーで 0w-30×5.2L+フィルター交換で30k円には
腰が引けたわ。ジョルジオエンジンって、ジープでも使ってる
高価格帯の汎用エンジンでしょうに。

まあディーラーもFCA対応の固定費がすごいんだろうね。
2020/11/11(水) 20:08:41.25ID:1Ii27/MW01111
さすが納車するだけあった詳しいね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW 9588-eZDb)
垢版 |
2020/11/11(水) 21:24:33.57ID:3NRwNUXn01111
走ってるとビビり音聞こえない?新車なのに
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d588-kDlh)
垢版 |
2020/11/11(水) 23:36:38.15ID:mAGkf0mp0
>>681
新車でビビり音?
それクレームもんじゃない?
スーパー2年目だけどそれはまったくないよ
ちなみにビビり音などの異音には人一倍敏感で嫌いな者です
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1528-QkrJ)
垢版 |
2020/11/12(木) 00:50:10.69ID:2r6UoFkV0
>>679
うちのディーラーだとオイルとフィルター交換して2マソ弱だぞ。
明細確認したら産廃処理料とかくだらん費用の加算されてないか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM41-eZDb)
垢版 |
2020/11/12(木) 12:41:41.25ID:63x1v6+jM
>>682
イタリア車なんだから仕方ないのでは?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cdf7-1pDj)
垢版 |
2020/11/12(木) 12:53:55.09ID:UCFhcUOl0
前スレ見たら全く同じだったわ
八光自動車33k円
作業工賃産廃の10kが大きいね

オイル、フィルター持ち込みOKて
言ってくれてるので、それでお願いするわ。

八光さん、固定費凄いんだろね。
六甲山ホテル経営に、巨大整備センター
一等地にマクラーレン、ベントレーの
ショールーム抱えてるし。
普通のディーラーじゃないわ。
その分サービスや接客も良いしね。
ある程度は仕方ないのは最初から知ってた。

ワシも振動と一緒にダッシュの奥で
ギシギシ、微かに軋んでる音がするよ。
音が遠いので、ボンネット内かもね。

ディーラー預けた時に対策してもらうわ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-QkrJ)
垢版 |
2020/11/12(木) 15:22:25.76ID:KB/lE2bId
ベントレーはコーンズなっ!間違っても
発酵みたいな中途半端な元並行屋がさばける車ではない!
アストンでさえ訴訟騒ぎになったのに。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cdf7-1pDj)
垢版 |
2020/11/12(木) 15:54:43.99ID:UCFhcUOl0
ごめん!八光は
アストンだったね。
訂正します。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-5zRf)
垢版 |
2020/11/13(金) 01:03:09.05ID:rNIBhN6fa
上の方でサブコンの話が出てたから気になって調べてみたんだけど、フルコン?(≒ROM書き換え?)で走行モードごとに調整ってできるの?
Giuliaなら、Aをもっと静かにマイルドに、Dをもっと速く過激にするような
あと、サブコンは負荷が大きいらしいけど、フルコンやROM書き換えなら、負荷を減らしてサブコンを使用した時と同じかそれ以上の性能向上を見込めたりする?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1528-QkrJ)
垢版 |
2020/11/13(金) 01:24:27.55ID:SHOJRdFo0
デジテックとかに相談してみたらどうでしょうか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM41-eZDb)
垢版 |
2020/11/13(金) 12:32:03.95ID:mS3UBXBNM
やっぱりビビる音あるよな…
気になる
ビビる音ないって状態を知らない
2020/11/13(金) 12:41:44.32ID:rmPCSRo50
今の時期から寒くなり、基本的に各パーツが縮むから軋み音がなりやすい
ダッシュボードの中見るとけっこう対策してはあるんだけどね
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed7b-J/CX)
垢版 |
2020/11/13(金) 22:11:16.30ID:TnLwq8q50
メーターの奥の方からチリチリいう感じのビビり音と、
Aピラーの周りあたりから音がしてた。
点検出して戻って来たら治ったんだよね。
コッソリとなんか対策されたのかなとか勝手に思ってた。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2391-inF7)
垢版 |
2020/11/14(土) 03:10:54.89ID:9HMA0dDT0
中古の桑取にしようかヴェローチェ2020か悩み中
維持費を考えるとやっぱ2020かな?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-z9oT)
垢版 |
2020/11/14(土) 16:59:19.57ID:+ScB7iXUr
ウェザーストリップの軋み音が消えるというので、シリコーン塗ったら余計に軋み音が増えた。
アルコールを含んだシートで拭き取ってる状況だけど、音は消えつつある。
シリコーンだとドア側とボディ側のストリップが滑りあって、キュキュした音が鳴るのでやめた方がいいわ。
2020/11/14(土) 17:57:28.28ID:QOR4lHX1M
>>648
そうなんですね!
Androidスマホと繋ぐとAndroid Autoが、iPhoneと繋ぐとCarPlayがそれbシれ自動で立ち緒繧ェるので、そbフ状態で純正のTomTomナビを見ていなかったです
確認してみます
2020/11/15(日) 12:44:46.12ID:i7J4joKWM
>>692
するする。来週1か月点検なので、ディーラーに対策お願いしたい
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9588-eZDb)
垢版 |
2020/11/15(日) 13:43:36.13ID:0FuvMB1+0
アルファロメオはこんなもんですみたいなこと言われたがちがうのか!?
2020/11/15(日) 15:11:08.03ID:i7J4joKWM
>>695
695の自己レスです
Connect取説の123ページにTomTom交通情報との接続方法の記載ありました
Bluetoothテザリングでの接続が必要なんですね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1528-mA9S)
垢版 |
2020/11/15(日) 17:01:14.30ID:ko8GHGiD0
八光自動車の話、参考までに

https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/west/amp/170807/wst1708070004-a.html


 
2020/11/15(日) 19:15:07.95ID:w21SeqKU0
>>699
裁判で無事に訴えが通ったかと思ったら最後に控訴されたと書かれてる…。
結局最後はどうなったんだろう?
間違いを認めてさっさと謝罪対応すれば騒ぎにならないのにね。
俺は車ぶっ壊された上に逆切れされて頭にきた後アルファ維持するテンション一気下がったよ。
2020/11/15(日) 20:05:01.65ID:ko8GHGiD0
知り合いは、皮シートのメンテについて営業マンのササキって奴に連絡したらマセラティじゃあないんだから、バカじゃあねって言われたらしい。まだそいついるのかなぁ?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9588-eZDb)
垢版 |
2020/11/16(月) 00:23:08.02ID:0PIQxfjb0
>>700
酷すぎますね、なにがあったのですか?
2020/11/16(月) 18:30:24.20ID:4dEfCvkM0
>>702
整備お願いしたら壊されてたよ。
動くけど見た目ぼろくなった。
壊した会社は>>699の記事の会社じゃないよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9588-eZDb)
垢版 |
2020/11/16(月) 18:44:53.48ID:0PIQxfjb0
整備お願いして壊されるって…もう消費生活相談センターいって良いレベルですね
そのあとはどうなりましたか?
返金くらいさせられるのではないですか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-mA9S)
垢版 |
2020/11/16(月) 22:23:58.64ID:2cpYwWtBd
発酵も同じ様な話あるよ!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb88-z9oT)
垢版 |
2020/11/17(火) 02:57:36.72ID:j+spNTq/0
>>703
もしかしてGTVの人ですか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fc3-d7ZL)
垢版 |
2020/11/18(水) 01:33:46.40ID:Ose+Hf9y0
ジュリアってサーキットはどうなの?遅いの?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H02-mO8y)
垢版 |
2020/11/18(水) 06:58:07.31ID:JG7haC4NH
>>703
泣き寝入り?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況