X

【TOYOTA】カローラスポーツ Part50【COROLLA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca47-2sGK)
垢版 |
2020/03/21(土) 19:51:50.47ID:4Jjfd1jT0
!extend:checked:vvvvv:
!extend:checked:vvvvv:
↑スレ立ての際に3行

公式サイト
https://toyota.jp/corollasport/

前スレ
【TOYOTA】カローラスポーツ Part49【COROLLA】

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1582364115/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-D9XW)
垢版 |
2020/03/22(日) 08:11:41.13ID:YxdUAVbep
速度が見れるってよりもボタンを押してそれがちゃんと機能してるか映されるからHUDは便利

それよりもヘッドライトのカットライン凄すぎ山道とか夜走ると怖いんだけどほとんど前を照らしてくれなくて
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 337d-k0GA)
垢版 |
2020/03/22(日) 08:25:10.23ID:jDtUkiTL0
無いなら無いで問題無い
有りに慣れてしまうと無しには戻れない
それがHUD
2020/03/22(日) 08:26:51.41ID:pI2Tpd090
HUDなくても良いと言ったところで、やせ我慢にしか見えないからやめれば良いのにね。 
どうせ安かったら付けるのだろう。
2020/03/22(日) 08:51:33.44ID:PwYRz8rk0
カロスポに牽引フックって流行ってるの?
2020/03/22(日) 08:59:46.31ID:JPsxlutr0
>>35
大抵の上級装備に言えるね。付けない選択は大いにアリだけど、装備自体や付ける事にケチつけ出したら終わり
2020/03/22(日) 09:04:00.80ID:CpBLe6rP0
HUDとAVSの話題で煽ってくる奴はいちいち相手しちゃ駄目だよ
何回繰り返してんだよ
2020/03/22(日) 09:08:53.62ID:W8kUVJE80
>>18
いや、必要ある
2020/03/22(日) 11:30:28.17ID:Vnslu8M90
ディーラー拒否されるくらい車高落とすならBSMは無駄な装備
見積もりで無駄だから付けるなって言われたわ
フェンダー隙間指2本くらいにしてくれよ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-D9XW)
垢版 |
2020/03/22(日) 11:32:41.14ID:YxdUAVbep
>>40
まじかよ、それ知って付けなくてホッとした
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-Mlt2)
垢版 |
2020/03/22(日) 12:55:31.00ID:+4JeV02Wa
>>14
彼氏関係なく自分のスペックで友達と勝負しなよ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 131e-VWUb)
垢版 |
2020/03/22(日) 13:10:28.91ID:tW2e3HIC0
>>40
それ何か関係あるの?
2020/03/22(日) 13:20:42.79ID:devlr+4C0
燃料警告灯があってもガス欠やらかすのがなくならないのと同じじゃね?
2020/03/22(日) 14:01:07.03ID:0NDb4/wy0
車高落としすぎるとセンサーが誤作動するって話のか
お前にはその手の安全装備は無意味だから付けるなみたいな話なのか
2020/03/22(日) 14:09:57.59ID:Vnslu8M90
センサー調整しても誤動作もしくは動作しない
2020/03/22(日) 14:51:20.77ID:WY5mfohA0
>>39
そもそも昼間に点けても見えないだろ
2020/03/22(日) 15:09:47.63ID:d95bhE6Wd
>>31
多分障害あるんだよ。
2020/03/22(日) 15:38:16.09ID:0THWuOdKM
夜間の駐車中に暗いからボタンが見えないというなら、操作するときだけ室内灯を点灯させてください、としか。
2020/03/22(日) 15:59:21.82ID:2V3Wjvlm0
マップランプ点灯させると、スイッチが眩しすぎでどこにあるかわからない
他車みたく、なんでランプ自体をスイッチにしなかったのか、と問いたい
2020/03/22(日) 16:05:32.09ID:BfWrlphad
バイザー裏のライトを使う
2020/03/22(日) 16:09:57.19ID:UAnCr1R10
純正のマップランプってそんなに眩しかったっけ?
2020/03/22(日) 16:34:53.67ID:Vnslu8M90
ムスカが居るw
サングラスかけたまえ
2020/03/22(日) 17:34:19.53ID:yeT+4SdZ0
センサーといれば、たまにいくスーパーの駐車場が
国道沿いにバックで停める感じの立地で
更にはのぼりの旗が駐車場と国道の合間に立ってるので
センサーが歩行者、または国道の車に反応してピーピー鳴るのと
挙句にはブレーキ!の警告がHUDに表示されて鬱陶しい
多分corwowの外人だったら切れてる
まあそういうレアケース以外は頼りになる機能だけれど
2020/03/22(日) 17:35:07.86ID:yeT+4SdZ0
歩行者じゃないや、なびく旗を歩行者と勘違いして〜だ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-D9XW)
垢版 |
2020/03/22(日) 18:08:36.82ID:YxdUAVbep
そーゆう時とか車内で独り言でわーっとるわあ!!
でエンジン切るといてくるわ!さっきはすまんな!あっはっは
って感じでいるとそれすら楽しくなってくる
2020/03/22(日) 18:16:40.96ID:JPsxlutr0
便利な道具は付き合い方次第よな。機能よりも受け手がすべてを左右する
柔軟に付き合えれば大きな利益を得られる
2020/03/22(日) 19:26:48.79ID:c4fwLzSU0
どんな便利な機能も老害には使いこなせないってことよ
2020/03/22(日) 19:26:54.74ID:BfWrlphad
帰宅したときに何も誰もいない夜の駐車場で作動する…
2020/03/22(日) 19:27:36.98ID:BfWrlphad
稀にだけども
2020/03/22(日) 20:46:47.11ID:2ubTNIUE0
うちの前の細い道通るときは左ミラーのBSMランプが毎回点灯するわ
車どころか物体すらないのに…
2020/03/22(日) 22:05:29.48ID:10/kreY5d
>>61
欠陥品だな
馬鹿みたいな装備
2020/03/22(日) 22:09:01.11ID:Wdi28Y0D0
お分かりいただけただろうか
2020/03/22(日) 22:09:05.36ID:c4fwLzSU0
もうエアオーナーの自演はええってw
2020/03/22(日) 22:15:45.44ID:WY5mfohA0
会社の駐車場でタイミングが被ってる他の車と尻合わせに止まる時
100%リアクロストラフィックオートブレーキで俺が止まる
ピピピピガー!!!!!で最初は超ビビったが慣れた
2020/03/22(日) 22:22:36.87ID:2ubTNIUE0
コンビニ前の駐車場でバックで入れてる時に人通っちゃって「ブレーキ!」表示もあるある
2020/03/22(日) 22:30:12.75ID:WY5mfohA0
オートアラートで十分な場合と
オートブレーキでありがたい場合
この判断は難しいというか不可能だわな
BSMは正直あっても無くてもどうでもいい地域だがこれは地味に困る
2020/03/22(日) 22:32:01.09ID:2ubTNIUE0
保険と一緒であるに越したことはないってやつよ
2020/03/22(日) 22:34:18.64ID:WY5mfohA0
ガー!は車内であんだけうるさいんだから外でも鳴り響てると思うと恥ずかしいぜ(*´ω`*)
2020/03/22(日) 22:37:03.45ID:QdCpKPbu0
>>50
純正はわからんがモデリスタのランプは明るい。まぁ、確かにスイッチ類も光ってくれればとは思うが、絶対必要かと言われると、んーって感じかな……。

あと、バイザーはモデリスタつけても無交換だけど、ある意味ちょうどいいわ。眩しくもなく暗くもなくで。
2020/03/22(日) 22:39:00.61ID:2ubTNIUE0
>>69
こないだバック中うしろ通ったオバちゃんのせいで鳴ったけど、オバちゃんビクゥッ!ってしてたよ
2020/03/22(日) 22:50:47.87ID:0NDb4/wy0
>>68
そう思う
あるにこした事ない
自分は事故らないから任意保険なんて入る必要ないなんて言ったら世間からめちゃくちゃ叩かれるのに
サポ系の装備イラねって言うのは許されてる感あるの不思議
2020/03/22(日) 22:53:05.61ID:WY5mfohA0
もっと検知精度上げたり判断基準細分化して誤作動無くなればだれでも欲すると思うけどな
2020/03/22(日) 22:56:04.47ID:kATKUQwkd
今の動作は正解か不正解かの学習を出来ないのがね
2020/03/22(日) 23:14:34.51ID:WY5mfohA0
>>71
あれ何の音なのか分からんけど心臓に悪すぎる
同時に何回も作動して良いのか疑問に思う音
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69b1-cULp)
垢版 |
2020/03/23(月) 00:31:26.22ID:3XCaj4k70
この車、目視確認がやり辛いわ。
右のミラー見て、右の目視確認チラッと見て、よしっ!って思ったら
Bピラーに隠れてた。
左側も助手席のヘッドレストが邪魔でよく見えないし
マジBSMつけなかったの後悔してる。
2020/03/23(月) 00:32:33.33ID:aQAGoIQC0
>>74
ディープラーニングこなせる車載用SoCなんてまだ出せないからな消費電力が高すぎて
2020/03/23(月) 01:43:12.38ID:aZlLANXvd
>>76
ルームミラーとサイドミラーに映る大きさが違い過ぎるな
ルームミラー見て車線変更行けると思ったら右後ろのクルマが見えた距離より近くにいたりする
差があるのは当たり前だが、このクルマの場合ちょっとその差が大きいような
2020/03/23(月) 05:01:31.15ID:hCgMxGKF0
今後追加されそても良いモノ
MT車、imtボタン
DAフロントカメラがオプション
これくらいしか思いつかん
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp85-pcRn)
垢版 |
2020/03/23(月) 07:53:37.87ID:bLrB8dZAp
カローラスポーツええなとディーラーと話してて後席狭いのだけが難点って話したら。そう見えるだけですって何度も注意されたけど、そんなムキになるほど言わなくても狭いもんは狭くないか?
2020/03/23(月) 08:08:08.19ID:cqT1NpoLa
後部は乗り降りしにくい
CHRと比べるとそこまで狭くない!狭いけどな
2020/03/23(月) 08:12:58.70ID:MiRHjHAo0
席は狭くない
開口部が狭い
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1302-pcRn)
垢版 |
2020/03/23(月) 08:37:38.14ID:FPTPw29X0
あー、確かに開口部狭くて乗り降りしづらかったから余計狭いって印象になったのかな。ドア内側のスピーカー?の部分も出っ張ってるしね。最近のトヨタのCゼクカッコいいし走行性能もいいからもうちょいユーティリティのこと考えて欲しいとは思う。欲張りか…
2020/03/23(月) 09:19:38.96ID:p/KEe7bN0
>>78
>ルームミラーとサイドミラーに映る大きさが違い過ぎるな
これは自分もそう感じる
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-lYmv)
垢版 |
2020/03/23(月) 11:38:51.75ID:Gq3VlKHXa
コロナウイルス付きかよ!
2020/03/23(月) 12:59:33.02ID:ezQsu1s4a
軽や箱車と比べたらそりゃ後席の膝前空間は狭いが
膝が前席にぶつかって窮屈な思いする程ではないからな
後席のクッション性はHVとターボで変わるから後席座るのが多いならバッテリーに座らないターボも要チェックだ
2020/03/23(月) 15:08:43.96ID:pG/+Xict0
膝前空間広くするために座面短くしてるのもあるしな
膝前が広いから良いというわけでもない
2020/03/23(月) 17:04:00.06ID:F5SP2GSI0
乗り込みにくさはマジで割り切り過ぎてて年寄りにとってはクソだと感じる
でも乗り込んでさえしまえば長距離も不満なし(ひいばあちゃん達の談)
2020/03/23(月) 17:26:34.14ID:SUwaoY3U0
工場停止ですね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3188-pcRn)
垢版 |
2020/03/23(月) 18:14:13.19ID:hchF1MwR0
>>17
トムスバレル、そんなに納期かかるんですか?
何ヶ月くらいでした?
2020/03/23(月) 18:18:32.72ID:m/PcyqLo0
この車ドアのヒンジが弱くない?
2段階に空くんだけど1段で止まらないで思ったより開いて
隣の車にぶつかりそうになるんだけど

この部分ってディーラーで調整とか可能なのかな?
2020/03/23(月) 18:19:40.79ID:cEssE2KN0
リアドア閉めるときの音がベコン!って感じでマヌケすぎる
重くなりすぎない程度にデッドニングしたい
2020/03/23(月) 19:19:32.54ID:FpKDGlM20
>>91
別に弱くないけど?
お前のカロスポ、フロントにホンダマーク付いてね?
2020/03/23(月) 19:21:52.55ID:FpKDGlM20
>>92
リアドアは複雑な造形を作るために樹脂になってる
てか俺はリアドアの開閉音なんて気にならんけど人それぞれか
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-D9XW)
垢版 |
2020/03/23(月) 19:47:37.78ID:PxDqGDg+p
ドアの開閉音を気にするとかまじでどうなの
ちゃんと閉まって水が漏れてこなきゃなんでも良くねえかwwwwww
開閉音に高級感もくそもないしそんなの求めるならそーゆう車買って、どうぞwwwww
2020/03/23(月) 19:53:27.27ID:rP0n1QT/0
リアドアは仕方ないな
ドア小さいし開口部小さいし
給油口のフタがバムッって閉まらないのと同じ
2020/03/23(月) 20:02:41.02ID:9G1jAo0a0
リアなんてオマケですよオマケ
ボンネットもあんな感じなんだから、そういうモンと思えば
そんな閉める音とかなんか自己マンよりも
閉めるときちょうどいい持ち手がないのが不満っちゃ不満
わざわざノブ握って占める人ほぼいないし
大体窓枠との境の角のとこが指紋の手油でべっとり跡がつく
CHRの数少ない良いところは、あの角の部分が
跡や汚れつきにくい素地のノブになっているところ
まあカロスポはデザイン的にああいうふうには出来ないけれど
2020/03/23(月) 20:52:14.08ID:+3m3rIzu0
音楽かければ全て解消よ
2020/03/23(月) 21:12:51.93ID:ethSkWJBM
>>90
ディフーザーとマフラーで俺は4か月待ったよ。
10090 (ワッチョイW 3188-pcRn)
垢版 |
2020/03/23(月) 21:14:33.92ID:hchF1MwR0
>>99
長いですね〜、クルマより先にオーダーしないと間に合わないですね…
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8188-Mlt2)
垢版 |
2020/03/23(月) 21:57:20.96ID:BNKQnoyQ0
ディフューザーかこいいよね!
たかいけど(´・ω・`)
2020/03/23(月) 22:37:01.60ID:zbruS8dI0
>>94
プラスチックはバックドアな
2020/03/23(月) 22:41:56.14ID:6MxEUNpN0
そういえばディーラーの営業が5月だかに
CD・DVDデッキ見れるナビ(ディスプレイ?)が
選べる様になるとかポロっと言ってたな。
突っ込んで聞いたらはぐらかされたけど。
2020/03/23(月) 22:42:53.67ID:F5SP2GSI0
樹脂リアハッチは造形もエッジも良いし軽いし衝突安全もクリアしてるし、良い所しかない
剛性にほぼ貢献しないドア4枚も樹脂化する日は近そう
2020/03/23(月) 22:43:51.37ID:F5SP2GSI0
>>103
マジか!本当なら凄い新情報だぞ俺のには後付けできないだろうけど!
2020/03/23(月) 22:46:52.11ID:970IomvWH
>>103
ヤリスと同じだと思うよ
モニターの下にDVDデッキ付くわけじゃなくて助手席下に設置するタイプ
https://i.imgur.com/frLP4wc.jpg
2020/03/23(月) 22:49:44.76ID:9G1jAo0a0
うひゃあw
まさかのコレかよww

なんでこういう関連は退化していくの・・・マジでw
2020/03/23(月) 22:53:07.51ID:9G1jAo0a0
そういえば今ヒゲダンにハマっててさ
ヒゲダンのCDってよくライブDVDとセットだから
車のなかでよくDVD流してライブ音源聞いてたりするんだけど
一番出来が良いと言われる86ナビの最終型でも
たまにDVD再生中に衝撃か何かでdで一瞬真っ暗になって再起動することあるのよね
この助手席したタイプのCD・DVD、衝撃でむっちゃ音(データ)飛びそうなんだけど大丈夫なんか?
2020/03/23(月) 23:09:58.25ID:P471aLC2a
カローラ用は助手席下ではなくシフトレバーの前の小物置きの所、物置けなくなるしQi着けてたら外さなきゃならないけど
2020/03/23(月) 23:25:18.38ID:xbvf7WQ/d
>>106
昔この位置に靴入れる引き出しが付いてるクルマあったよな
2020/03/24(火) 00:08:15.77ID:r2jTaLvY0
>>105
少し前にこんなレスあったよ

333 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbd-6qQq)[] 投稿日:2020/02/04(火) 07:16:57.07 ID:MKLoGrXGp [2/15]
そーいや、CD/DVDデッキの話聞いてきたよ

だいたい取り付け工賃込みで5万くらい
場所は真ん中の小物入れ?があるとこそこが潰れるよ

あとはシートヒーターの人はスイッチの場所が被るからそのデッキのとこに移設されて
置くだけ充電は使えなくなりますーって感じだった

5月からだしわいはそれまでにお金用意してつーけよ!
2020/03/24(火) 00:09:01.38ID:gqI/tUkVH
>>109
そっちか
なら使い勝手はマシだな
2020/03/24(火) 00:43:13.07ID:HP77qoLx0
画面薄くする代償が大きすぎるだろ・・・
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f9c3-PPHZ)
垢版 |
2020/03/24(火) 04:00:32.56ID:ru8iSloK0
>>108
前見て運転しろよばか
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-D9XW)
垢版 |
2020/03/24(火) 06:34:55.06ID:CQ5cHeWyp
それわい言ってたの

開発も間に合わなくて車出荷後も開発してたんだってさ
要望もしっかり多かったから出せるものができたからやっと出せたんですって言ってたよ
2020/03/24(火) 08:11:48.75ID:8zxOuCiL0
さすが市場は見てるなトヨタ。最初からやってればもっと評価されたのに勿体ないが

>>109>>111
情報おつ!手の届くところにちゃんと設置されるんだね
115の言うように前から開発中だったなら、ヤリスとかと比べて高い位置にディスプレイあるのもそれ用と頷ける
2020/03/24(火) 08:52:32.93ID:rpLLYK/ba
カロスポをマジックミラー号みたいにしたい
2020/03/24(火) 10:13:01.95ID:uoqRj/rjM
すればええやん
2020/03/24(火) 11:27:22.51ID:icw7IHj70
>>114
ライブ映像見てるとは書いてない件
2020/03/24(火) 12:21:05.12ID:bOdmfowDM
>>109
結局、円盤を使うなら画面裏に格納できる2DINナビが一番スマートだね
2020/03/24(火) 12:28:25.26ID:AoDeUePja
>>114
でも実際はチラチラ見ている件
2020/03/24(火) 12:29:20.00ID:AHWT1JJHa
結論フロントカメラも付けれないDAはゴミ
2020/03/24(火) 12:31:34.33ID:gHYQ3zz50
デッキついてもHD内蔵されてるタイプではないよねたぶん。
2020/03/24(火) 12:32:23.21ID:uoqRj/rjM
デッキつかねーよ
2020/03/24(火) 14:29:11.99ID:LvtMfb8fp
今日シアンを2代見た
GとGZ
どうしようスカーレットで決めてたのにシアン欲しくなってきたわ………
2020/03/24(火) 15:53:03.99ID:w8meY24O0
そこが思案のしどころよ
2020/03/24(火) 16:37:18.99ID:YENGUSuga
>>21
もしかしたらイルミが有るか無いかでドアの内張りの形が違うかも
2020/03/24(火) 17:56:00.66ID:HP77qoLx0
>>122
フロントカメラより左前のコーナーカメラ欲しい
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59b0-cULp)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:31:26.70ID:hJh2c+030
>>121
チラチラ見てたろ?
2020/03/24(火) 18:32:47.69ID:Mwy/imoU0
>>126
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
2020/03/24(火) 19:12:49.11ID:OoqD3DKp0
試乗して来た
乗り降りがちょっとしにくいけど乗っちゃえば快適な車だな
GZのスポーツシートが良いなと思った
2020/03/24(火) 19:37:18.58ID:HP77qoLx0
腰をグッと落とすクーペみたいな乗り方する必要があるから足腰弱いと厳しい車だな
降りる時もグッと足を外に出さないとふくらはぎ辺りがボディ下部に擦って雨だと濡れる
サイドシルがこんなにぶっとい車はなかなか無いと思う
うちの親は前席より後席の方が普通に乗り降りしやすくて良いと言う
後席は通常通りの真横ではなく、斜め後ろ方向にクルリと回転しながら出ていくと降りやすい
2020/03/24(火) 19:56:21.04ID:4HhE35haa
言うほど乗り降りしにくい?
最初はズシッときたけど慣れたら違和感なくなったわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況