スーパー7について語るスレです。
過疎なのでニアセヴンもあわせて語りましょう。
探検
スーパー7について No25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/19(日) 23:49:48.63ID:P5vmC6Dm0
2020/06/04(木) 05:14:20.03ID:4lUkSVSA0
なるほど
ラインで組まなきゃ密にもならんかw
ラインで組まなきゃ密にもならんかw
2020/06/04(木) 08:52:55.81ID:6ABHYyLJ0
担当者が一台に付きっきりで組み立てだもんな
2020/06/04(木) 16:52:59.47ID:ubkAE8xa0
SS1600ってワイドトラックなんだろうか
2020/06/04(木) 17:47:05.69ID:oA+MbyWB0
職人さんが名前を彫ってくれます。
2020/06/04(木) 18:37:16.15ID:ba5bB/0A0
リチャードが作った奴はハズレだな
アイツすぐ手を抜きやがる
とかあるんかな
アイツすぐ手を抜きやがる
とかあるんかな
2020/06/04(木) 18:39:00.28ID:oA+MbyWB0
リチャードは駄目だ、直ぐにビール飲みやがる。
2020/06/04(木) 19:03:40.42ID:nphEmZUq0
あいつが組んだフレームは駄目だ
すぐトラスの一本二本ケチりやがる
すぐトラスの一本二本ケチりやがる
2020/06/04(木) 20:06:46.86ID:UIlBNG8K0
SS1600でサイクルフェンダーをオーダーしたらシバかれますか?
2020/06/04(木) 20:38:41.07ID:+sRlsqiZ0
Kシリーズでセブンの世界に入り
キャブに憧れBDRに買い換えるも
気圧の変化や山の上や季節の変わり目、始動でのインジェクションのイージーさに負けてKに戻りました
BDRは高回転まで回した時の音とパワー感は気持ち良かったが車検時の排ガスには苦労したな
(ショップの人がね〜)
いつでもキーを捻れば一発始動のインジェクションはやめられない、軟弱セブン乗りでゴメンなさい
キャブに憧れBDRに買い換えるも
気圧の変化や山の上や季節の変わり目、始動でのインジェクションのイージーさに負けてKに戻りました
BDRは高回転まで回した時の音とパワー感は気持ち良かったが車検時の排ガスには苦労したな
(ショップの人がね〜)
いつでもキーを捻れば一発始動のインジェクションはやめられない、軟弱セブン乗りでゴメンなさい
2020/06/04(木) 21:37:59.17ID:UaJ8cABr0
最初からずっとkの俺は、BDRへの憧れを胸に秘めたままでいいです。
あと、レーシングスクリーンにも憧れがあるけど、これも胸に秘めたままで。
あと、レーシングスクリーンにも憧れがあるけど、これも胸に秘めたままで。
2020/06/04(木) 21:48:28.10ID:Y9fpbtsW0
自分はKent +ウェーバーを20年乗ってる
数年後にフルトラみたいな部品取り付けたら
インジェクションとはいかないけど
かなり快適になりましたよ
ただしばらくぶりの始動だと
かなりクランキング要しますけど草
数年後にフルトラみたいな部品取り付けたら
インジェクションとはいかないけど
かなり快適になりましたよ
ただしばらくぶりの始動だと
かなりクランキング要しますけど草
2020/06/04(木) 22:02:17.32ID:y2+X+lJR0
インジェクション乗ってるけど、走行中にほぼ毎回謎のエンストで止まってしまう。
2020/06/05(金) 00:56:56.69ID:zrl3DAPQ0
ケントでウェーバーだけどいつも一発自動だよ
うちも流石に何ヶ月かおくとクランキング長くなるけど
せいぜいその程度
標高と気温で調子悪くなる事はないなあ
町乗り用にセッティングしてもらってる
多少の気圧の変化で変わるほどピーキーには合わせてない
うちも流石に何ヶ月かおくとクランキング長くなるけど
せいぜいその程度
標高と気温で調子悪くなる事はないなあ
町乗り用にセッティングしてもらってる
多少の気圧の変化で変わるほどピーキーには合わせてない
2020/06/05(金) 00:57:55.56ID:zrl3DAPQ0
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/05(金) 01:36:55.73ID:sTXEWkhX02020/06/05(金) 08:46:08.57ID:KhPFbzr50
>>678
うちの子は、美ヶ原まで上がると調子悪いね
1700ccに45φのウェーバー付いてるって事は、そもそも万能なんて狙ってないんだと思う
普通の標高の峠道なら、最高に気持ちよく走れるからよしとする
うちの子は、美ヶ原まで上がると調子悪いね
1700ccに45φのウェーバー付いてるって事は、そもそも万能なんて狙ってないんだと思う
普通の標高の峠道なら、最高に気持ちよく走れるからよしとする
2020/06/05(金) 09:34:10.91ID:5iLPlXfx0
2020/06/05(金) 11:28:46.27ID:04MzUPd20
キャブがFIに勝ってる点って何?
2020/06/05(金) 11:31:15.52ID:beWRzd4j0
雰囲気、吸気音
2020/06/05(金) 13:08:34.63ID:D6RWXLAa0
2020/06/05(金) 16:53:33.24ID:ui3RiQR60
どう止まるの
大体どの辺て目安あるんでないの?乗ってて
大体どの辺て目安あるんでないの?乗ってて
2020/06/05(金) 18:59:45.48ID:5iLPlXfx0
2020/06/05(金) 19:32:04.91ID:UXAkatSx0
160で大弛峠行ったらアイドリングで回転数が上下してエンストした。
2,360mだね。
2,360mだね。
2020/06/05(金) 19:39:55.85ID:04i6/KxQ0
あー
キャブだけど燃料ポンプが原因でそう言う止まり方したことあったなあ
キャブだけど燃料ポンプが原因でそう言う止まり方したことあったなあ
2020/06/05(金) 19:43:19.25ID:04i6/KxQ0
その手の止まり方だと燃料系かあとは点火系の事があるくらい
かぶっちゃった時は点火しなくなって発進のあとでそう言う止まり方した
キャブ調が決まったらかぶって止まる事はなくなったけど
かぶっちゃった時は点火しなくなって発進のあとでそう言う止まり方した
キャブ調が決まったらかぶって止まる事はなくなったけど
2020/06/05(金) 23:10:07.68ID:9BRqDH550
まったく別の車だけど
クランク角センサーがダメになって止まったことはある
ちょっとすると走れるけどまたすぐ止まる
参考まで
クランク角センサーがダメになって止まったことはある
ちょっとすると走れるけどまたすぐ止まる
参考まで
2020/06/06(土) 19:33:49.91ID:FsQKgfck0
15年位前にセブン買おうと思って調べてみて
150万くらいであるんだーと思ってたのですが
最近また興味があって調べると高いですよね
2000年過ぎたころって2000年問題終わって
プチバブルがはじけたころなんでしたっけ?
またそれくらいの価格帯にならないかなあ・・・
150万くらいであるんだーと思ってたのですが
最近また興味があって調べると高いですよね
2000年過ぎたころって2000年問題終わって
プチバブルがはじけたころなんでしたっけ?
またそれくらいの価格帯にならないかなあ・・・
2020/06/06(土) 20:37:18.65ID:YfRj0OLz0
150万のセブンは多分バーキンだな
2020/06/06(土) 21:21:25.82ID:UTO9SGpE0
15年前のバーキンなら50マンとかそんなもんでしょ
最近なら150マンとかよく見るけどね
最近なら150マンとかよく見るけどね
2020/06/06(土) 22:03:31.74ID:uUSmobwX0
>>694
いくらバーキンでも50万は廃車寸前だろ
いくらバーキンでも50万は廃車寸前だろ
2020/06/06(土) 22:39:19.37ID:UTO9SGpE0
バーキンをバカにする人たちが多かったからそんなもの
俺もバーキン乗りw
俺もバーキン乗りw
2020/06/06(土) 22:45:57.26ID:YfRj0OLz0
いやいやバカでかいドンカーより
バーキンのが正統性を感じるよ
ケータの次に
バーキンのが正統性を感じるよ
ケータの次に
2020/06/06(土) 23:11:10.47ID:UTO9SGpE0
その正統性ってヤツが問題
好きで乗っているならどうでもよいこと
気にするならロータス乗ればいい
好きで乗っているならどうでもよいこと
気にするならロータス乗ればいい
2020/06/06(土) 23:21:20.07ID:BcIbfQW50
マルカツバーキンの広告価格は安かったよねえ
2020/06/06(土) 23:21:35.46ID:uUSmobwX0
2020/06/07(日) 05:31:22.61ID:FZ8pU0c10
ケータ以外から選べって言われたら自分はブレイザーかな
バーキンはマルカツの当時の広告が嫌い
バーキンはマルカツの当時の広告が嫌い
2020/06/07(日) 20:14:21.90ID:0wpiOT5a0
ケータハムとそれ以外って、乗り味そんなに違うものなの?
2020/06/07(日) 22:42:33.13ID:ixsCV6He0
自己所有暦はケータハム(1600Kスポーツ、1700SS、BDR)だけだが
過去に知人が乗っていたなどで
ケータハムでは(クラシック、シグマ、レーシング系他)、バーキン(ケント)、フレイザー(4AG)など色々乗った事あるが
メーカーや車体の違いよりも足回りの改造やセッティング、それよりもエンジンの違いの方が気になるよね
各自の好みでのピーキーなエンジンだったり、ガチガチの足回りや接地感など…十台十色、個人的にはサーキットでのレースや本気走行でないなら、ストリートや峠では扱いやすいエンジン特性でロールしてでも、しなやかに動く長めのストロークの足回りが好み
過去に知人が乗っていたなどで
ケータハムでは(クラシック、シグマ、レーシング系他)、バーキン(ケント)、フレイザー(4AG)など色々乗った事あるが
メーカーや車体の違いよりも足回りの改造やセッティング、それよりもエンジンの違いの方が気になるよね
各自の好みでのピーキーなエンジンだったり、ガチガチの足回りや接地感など…十台十色、個人的にはサーキットでのレースや本気走行でないなら、ストリートや峠では扱いやすいエンジン特性でロールしてでも、しなやかに動く長めのストロークの足回りが好み
2020/06/08(月) 01:01:23.73ID:X0+qBXva0
バーキンと言えば慶太くんってのが一時期居たけど、いつ消えたの?
2020/06/08(月) 07:15:46.03ID:4fQUopzO0
マルカツの広告の事いまだに根に持っている人いるのね。
家族でも殺されたんかってくらい深い怨みですな。
会社もとっくに無いんだし、もうそろそろ許してやれよ。
そー言えばあの頃のマルカツはアホだったよな!
って笑い飛ばすくらいでいいんじゃないか?
家族でも殺されたんかってくらい深い怨みですな。
会社もとっくに無いんだし、もうそろそろ許してやれよ。
そー言えばあの頃のマルカツはアホだったよな!
って笑い飛ばすくらいでいいんじゃないか?
2020/06/08(月) 08:17:52.93ID:lL2T9iuK0
はいはい
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 10:30:00.63ID:eB4WFUv10 マルカツ今でもあるの?
2020/06/08(月) 12:37:04.95ID:5liy1aDV0
久しぶりのggrks
2020/06/08(月) 13:45:29.70ID:5tVXwqKB0
近所に丸カツって精肉屋があるにはある
2020/06/08(月) 13:59:48.36ID:ErBNfr+q0
今はスーパーカーのマフラー屋じゃなかったっけ?
2020/06/08(月) 15:12:46.97ID:8jAve+iJ0
ケータを馬鹿にしながら粗悪品売ってた関西商人?
2020/06/08(月) 19:49:48.06ID:4fQUopzO0
マルカツはかなり悪どい感じがあるが、俺的には当時いろんなキットカーを輸入して国内登録してくれた事だけは感謝してるけどね。
当時ベック550欲しかったなぁ。
バーキンセブンもベックもノーブルもマルカツだしね。
他にもレプリカキットカーいっぱい売ってた記憶が、、。
当時ベック550欲しかったなぁ。
バーキンセブンもベックもノーブルもマルカツだしね。
他にもレプリカキットカーいっぱい売ってた記憶が、、。
2020/06/09(火) 19:16:49.46ID:yqCHAPuJ0
レプリカは現行車を生産販売してるうちはやらない物だから
生産止まったポルシェやキューベルワーゲンなんかは面白いと思う
ランチャストラトスのレプリカは一時惹かれたなあ
ケータが継続しててバーキンを訴訟してる所にゼロワン作る光岡と言ったら
生産止まったポルシェやキューベルワーゲンなんかは面白いと思う
ランチャストラトスのレプリカは一時惹かれたなあ
ケータが継続しててバーキンを訴訟してる所にゼロワン作る光岡と言ったら
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 21:25:43.70ID:lhH8tXBd0 270S試乗後、SS1600仮予約。スポーツサスとブレーキをアップグレード予定。サーキットは今の所予定なし。機能的に何か足した方が良いのあるかな?
2020/06/09(火) 21:34:57.94ID:9Fw2j2+f0
サスもブレーキもいらないと思う
2020/06/09(火) 21:39:01.40ID:TuurN40m0
2020/06/09(火) 21:44:49.40ID:nx+XVwdi0
4potにしたらあのブレーキが効くようになる!
そう思ってた時期が僕にもありました…
そう思ってた時期が僕にもありました…
718714
2020/06/09(火) 22:27:41.93ID:lhH8tXBd0 なるほど〜とても参考になります。
ブレーキは慣れの問題ですかね。NDと比べてちょっと効きづらいと感じてしまったのです。必要ならいじれば良いというのもセブンの楽しみかも。
ブレーキは慣れの問題ですかね。NDと比べてちょっと効きづらいと感じてしまったのです。必要ならいじれば良いというのもセブンの楽しみかも。
2020/06/09(火) 22:57:34.45ID:GclR/xZg0
例えばさ、ニスモだとかモンスターだとかコンプリートカーやそれに近いプランを受け付けてるなら仕上げてから納車も楽しいけど、そういう車とは違うじゃない。
アフターパーツで弄るなら徐々にが楽しいのでは。
アフターパーツで弄るなら徐々にが楽しいのでは。
2020/06/10(水) 05:17:38.59ID:3ZfgAgzm0
変化が楽しいから完成状態だと遊びが減る
一回に一箇所ずつ変更加えて走りが変わった事を楽しむとかなり長く遊べる
フルカスタムで納車したらやる事なくてつまらん
それで買ってたいして乗らずに手放した人もいる
一回に一箇所ずつ変更加えて走りが変わった事を楽しむとかなり長く遊べる
フルカスタムで納車したらやる事なくてつまらん
それで買ってたいして乗らずに手放した人もいる
2020/06/10(水) 05:21:10.03ID:3ZfgAgzm0
セブンのブレーキはノンサーボだから蹴力が重いだけ
ノーマルでも十分すぎるくらい効く
自分の足でABSできるようになるまで練習
ノンサーボでダイレクトだから意外に簡単にできる
ノーマルでも十分すぎるくらい効く
自分の足でABSできるようになるまで練習
ノンサーボでダイレクトだから意外に簡単にできる
2020/06/10(水) 05:28:25.11ID:3ZfgAgzm0
着座姿勢がシート後ろに下げ過ぎて前寄りに座ったら
体がズレるんでブレーキコントロールが荒くなる
斜め上から重力で踏み下ろす普通乗用車と違って
背もたれからの反作用で前に踏む車だから着座姿勢が重要
尻をシートの一番後にまで突っ込んでからシートアジャスターで調整
ちゃんと座ればブレーキの効きが弱いなんて事はない
体がズレるんでブレーキコントロールが荒くなる
斜め上から重力で踏み下ろす普通乗用車と違って
背もたれからの反作用で前に踏む車だから着座姿勢が重要
尻をシートの一番後にまで突っ込んでからシートアジャスターで調整
ちゃんと座ればブレーキの効きが弱いなんて事はない
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 08:33:45.95ID:RZcmVAF10 皆さん、アドバイスありがとうございます。ブレーキはノーマルで行こうと思います。
2020/06/10(水) 08:52:25.41ID:/rVM1/Cd0
>>714
ローワードフロアは発注時のみ可能なオプションだから、もし興味あるなら検討した方がいい。
ローワードフロアは発注時のみ可能なオプションだから、もし興味あるなら検討した方がいい。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 10:30:51.31ID:Mnac3HI80 ロックギリギリのフルブレーキング練習かー、むかーしバイク乗り始めの頃に良くやってたなぁw
セブンでもやりたいけど、どこでやろう。万が一回ったときに当てそうで恐いw
セブンでもやりたいけど、どこでやろう。万が一回ったときに当てそうで恐いw
2020/06/10(水) 12:06:38.78ID:HgdpcvA10
実際、4POTって2POTよりも軽く効くもんなの?
2020/06/10(水) 13:15:47.33ID:3ZfgAgzm0
>>725
パニックブレーキの練習は基本だから普通の直線で大丈夫
普通のセッティングなら前輪から先にロックして後輪がドラッグするからスピンはせず真っ直ぐ滑る
前のエンジンが重ければ特に真っ直ぐ滑る
ロックするまで踏んで
ロックしたら瞬時に弛めてまた踏み直す事でギリギリ部分をいっぱい使う
前輪ロックしたら転倒するバイクとは操作がちょっと違う
パニックブレーキの練習は基本だから普通の直線で大丈夫
普通のセッティングなら前輪から先にロックして後輪がドラッグするからスピンはせず真っ直ぐ滑る
前のエンジンが重ければ特に真っ直ぐ滑る
ロックするまで踏んで
ロックしたら瞬時に弛めてまた踏み直す事でギリギリ部分をいっぱい使う
前輪ロックしたら転倒するバイクとは操作がちょっと違う
2020/06/10(水) 13:18:08.70ID:3ZfgAgzm0
>>724
エドはキット買って後付けしてたなあ
エドはキット買って後付けしてたなあ
2020/06/10(水) 13:35:04.45ID:3ZfgAgzm0
>>726
水圧の原理
ポット(ピストン)の合計面積が増えると押す力が強くなる
その分だけブレーキ側を踏む力は軽く済むが踏むストロークが長くなる
テコとか輪軸とかギアとかと同じ
ストロークではなく踏力でブレーキをコントロールするのが面白いので増やしてない
水圧の原理
ポット(ピストン)の合計面積が増えると押す力が強くなる
その分だけブレーキ側を踏む力は軽く済むが踏むストロークが長くなる
テコとか輪軸とかギアとかと同じ
ストロークではなく踏力でブレーキをコントロールするのが面白いので増やしてない
2020/06/10(水) 13:39:41.70ID:CbXLvRbN0
面積より4potは作用点が外周寄りにできるのがメリットなんじゃない
2020/06/10(水) 17:51:07.10ID:HgdpcvA10
2020/06/10(水) 20:30:19.31ID:mp6jiGY/0
梅雨に入って本格的に雨が続く前に乗りたいと思うがここ数日の暑さでめげる…
733714
2020/06/10(水) 21:07:51.69ID:A7wYZwSd0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 21:21:48.64ID:A7wYZwSd02020/06/10(水) 21:51:19.66ID:P8sK33lI0
2020/06/10(水) 22:15:27.51ID:CbXLvRbN0
2020/06/10(水) 23:18:17.82ID:mp6jiGY/0
このスレに土曜の箱根行く人おる?
2020/06/11(木) 06:08:23.75ID:kdWpHSyz0
2020/06/11(木) 07:38:12.94ID:C6kdFURO0
ワークマンには前側に吸気口がある空調服があるよ
その他の冷感用品もプロ用だけあって使えるものが多い
その他の冷感用品もプロ用だけあって使えるものが多い
2020/06/11(木) 08:43:11.62ID:JoHV+xrr0
暑いのは幌かビキニトップ付けるしかない
2020/06/11(木) 14:29:29.23ID:ZXz09kBP0
>>734
たけーけど、クールスーツ買った方が良いかと。
Amazonでスーツとボックスで7万くらいだ。
http://www.onuma-p.com/coolshirt/
俺はバイクと仕事時にとサンコーのクールベストlite買ってみた。
まだ使ってないけど、、、。
https://www.thanko.jp/smartphone/detail.html?id=000000003545
たけーけど、クールスーツ買った方が良いかと。
Amazonでスーツとボックスで7万くらいだ。
http://www.onuma-p.com/coolshirt/
俺はバイクと仕事時にとサンコーのクールベストlite買ってみた。
まだ使ってないけど、、、。
https://www.thanko.jp/smartphone/detail.html?id=000000003545
2020/06/11(木) 16:32:29.38ID:suyeAVj70
幌のリアファスナー開けてビキニトップにして
濡れていい服着て水スプレー
気化熱で温度下げ
ヒーターのウォーターバルブ閉じてフレッシュエア入れるのもきん
人間の脱水症状用の水積むのも重要
濡れていい服着て水スプレー
気化熱で温度下げ
ヒーターのウォーターバルブ閉じてフレッシュエア入れるのもきん
人間の脱水症状用の水積むのも重要
2020/06/11(木) 16:44:44.67ID:suyeAVj70
古いヒーターだと冷風ができないんだよね
2020/06/11(木) 16:52:25.35ID:suyeAVj70
よくセブンは冬ヒーター使わないからいらないって人いるけど
今の日本の夏の気温と冷風出るヒーターになってからは
夏のためにヒーターありが良いと思う
今の日本の夏の気温と冷風出るヒーターになってからは
夏のためにヒーターありが良いと思う
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 17:15:21.30ID:kG4K6Nli02020/06/11(木) 18:25:08.37ID:3o63Tna60
エアコン付かないの?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 21:54:22.28ID:En//F6Cl0 あれって冷風(送風?)にできるのか
構造的にエンジンルーム経由の外気取り込みなんだと思うけど、どうしてもエンジンの熱拾って温風にならない?
構造的にエンジンルーム経由の外気取り込みなんだと思うけど、どうしてもエンジンの熱拾って温風にならない?
2020/06/11(木) 22:14:46.87ID:Ko6Vx7C80
マジで言ってんのか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/12(金) 01:20:13.46ID:l3uN17cN0 うん、納車待ち中だから詳しい構造知らない。その辺の情報ってググっても出てこないし。ただ足元に送風できるなら、多少は夏場の助けになって嬉しいなと
2020/06/12(金) 04:14:28.31ID:QLxSEnJd0
冷風になんかならない
夏場エンジン冷やす補助にヒーターは必要
快適性はしらん
夏場エンジン冷やす補助にヒーターは必要
快適性はしらん
2020/06/12(金) 05:58:55.31ID:c24HUde10
2020/06/12(金) 06:22:30.79ID:MAWXW4Ej0
>>749
エンジンを冷却するクーラントの熱をコックピットに送り込むヒーターがあるだけ
夏場の暑さ対策でヒーターユニットへクーラントが回らない様にコックを取り付けてコックを閉じる事でヒーター付近から漏れ伝わって来る熱を塞き止める手法があるが、水漏れ心配ポイントが増えて効果はイマイチ
冷風など存在しないんだよ
エンジンを冷却するクーラントの熱をコックピットに送り込むヒーターがあるだけ
夏場の暑さ対策でヒーターユニットへクーラントが回らない様にコックを取り付けてコックを閉じる事でヒーター付近から漏れ伝わって来る熱を塞き止める手法があるが、水漏れ心配ポイントが増えて効果はイマイチ
冷風など存在しないんだよ
2020/06/12(金) 08:04:05.77ID:8fdQXwaL0
今のフレッシュエアータイプのヒーターはボンネットの穴から外気を取り込む
昔のヒーターは外気取り込まないのでコック閉じても冷えない
昔のヒーターは外気取り込まないのでコック閉じても冷えない
2020/06/12(金) 09:21:35.43ID:hp3CHALt0
直射日光を防ぐほうが大事
755749です
2020/06/12(金) 09:28:04.26ID:l3uN17cN0 皆さんありがとう、私のは新車なのでフレッシュエアタイプですね(ちなみにエアコンないの?の質問の人とは別人です。流石にそこまでアレではないw)
セブンの情報収集の難しいとこは、新旧色々な仕様の情報が入り混じることですねw
いざオーナーになるにあたって気になるけ細かい部分の情報が意外とないので、乗り始めたらみんカラあたりにチマチマ書き残していくつもりです
セブンの情報収集の難しいとこは、新旧色々な仕様の情報が入り混じることですねw
いざオーナーになるにあたって気になるけ細かい部分の情報が意外とないので、乗り始めたらみんカラあたりにチマチマ書き残していくつもりです
2020/06/12(金) 11:51:24.29ID:vr2z6fCI0
納期2年でしょ?
気が遠くなるな…
気が遠くなるな…
2020/06/12(金) 12:37:10.48ID:uMXonuJd0
知人は新車注文して納車待ちの間、すぐ乗り出せる中古車買って新車納車と同時に乗り換えてたよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/12(金) 14:44:18.86ID:l3uN17cN0 さすがにそんなお金は無いなぁw
俺はちょうど入庫してきたディーラー在庫買ったから、1ヶ月以内の納車です。いくらなんでも2年は待てない
本来欲しい色が有ったから、少し経ったらオールペンでもしようかなと
俺はちょうど入庫してきたディーラー在庫買ったから、1ヶ月以内の納車です。いくらなんでも2年は待てない
本来欲しい色が有ったから、少し経ったらオールペンでもしようかなと
2020/06/12(金) 15:05:55.53ID:vr2z6fCI0
なんだ、ss1600の人とは別かよ
2020/06/13(土) 04:23:59.67ID:MDedDJEI0
まあ本気なら
どうしてもエアコン付けたければ付けられるでしょう
エアコンではなくカークーラーって呼んでたけど
昔はエアコンのない旧車やスポーツカーに後付けカークーラー付けるのは珍しくなかった
助手席のグローブボックス下とかに送風装置を吊り下げるやつ
今の日本の暑さなら付けてみても面白いかもね
どうしてもエアコン付けたければ付けられるでしょう
エアコンではなくカークーラーって呼んでたけど
昔はエアコンのない旧車やスポーツカーに後付けカークーラー付けるのは珍しくなかった
助手席のグローブボックス下とかに送風装置を吊り下げるやつ
今の日本の暑さなら付けてみても面白いかもね
2020/06/13(土) 06:45:14.85ID:NkN8OITM0
セブンであんなもの吊るしたら足が入らんでしょ
ロータスヨーロッパには付けてる人いるけど
ロータスヨーロッパには付けてる人いるけど
2020/06/13(土) 06:46:21.88ID:GPuqICGP0
田中むねよしがエランに付けてたっけな
2020/06/13(土) 08:20:36.58ID:Jp/BYoeH0
そこでゼロ1ですよ
2020/06/13(土) 10:40:20.45ID:JWiFo33T0
個人的にドンカーブートやゼロワンは形が好みではない
バーキンやフレイザーならまだ受け入れられそうだがケータハム以外は所有したことない
バーキンやフレイザーならまだ受け入れられそうだがケータハム以外は所有したことない
2020/06/13(土) 11:15:07.37ID:4ph4jcR50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★]
- “強気価格”も納得か!「ダウンタウンチャンネル」に「ごっつ」「松本紳助」など“過去作アーカイブ”案 [ネギうどん★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- TBS定例会見、『オールスター感謝際』に反省 江頭2:50が永野芽郁を追い回して泣かすなど大暴れ 「判断の想像力が欠けていた」 [冬月記者★]
- 中国、関税で1000万人の雇用を喪失か ベッセント米財務長官 [お断り★]
- 【宮城】焼き肉店アルバイトが厨房で“ケーキ食べ捨て”…… SNSで動画拡散、運営会社が謝罪「不適切な行為」 [シャチ★]
- 【地獄の自民党速報】 世界文化遺産に登録されホルホルしていた「日本伝統的酒造り」。 コメの値上げで補助金無しでは製造不可能に… [485983549]
- 【地獄の自民党速報】 🍘せんべい「ばかうけ」の原料。 外国産コメの比率が6割になってしまう……。 それでも値上げ必須の事態 [485983549]
- ▶4期生の人気徹底考察🏡
- 普通の日本人、ついに主食を米から変える シリアルや麺類の売上が増加 [434776867]
- 【悲報】お米農家さん「5kg5000円でも全く利益が出ません。価格が上がって欲しいというのが本音です。」 [512028397]
- なんGはとうすこ板になりました🏡