X



【HONDA】ビートを語れ! ver.120【BEAT】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 10:24:16.90ID:zygTwUWh0
>>177
ランプは無いよw
エンプティライン丁度で残り約5Lくらいだね。
2020/01/28(火) 10:28:38.00ID:coJSz2ST0
タンクは錆やすいからちょっと走ったらすぐに入れてるよ
2020/01/28(火) 12:24:58.75ID:coJSz2ST0
エンジンの熱が影響してるのか、
トランクはザラザラしてきてる
このザラザラってシェアラスターの粘土で取れるもんかな
2020/01/28(火) 12:37:19.09ID:PTVAqU/W0
昔ガス欠経験したけどビートはemptyライン割ってから停まるまで結構早かった記憶
2020/01/28(火) 12:56:34.45ID:cLU8TRPf0
俺は最高で20l入れたことあるぞ。
確か田舎で全然スタンド泣くて、泣きそうになりながらやっと見つけたスタンドに駆け込んで入れた。
まだスマホどころかナビなんか超高級でビートになんか載せられない時代で、スタンドなんか何処にあるかも見当がつかない頃だったわ。
あれ以来、田舎では半分切ったら最初のスタンドで入れる癖付けた。
2020/01/28(火) 13:11:27.20ID:ZFhJZ27r0
>>186
過去に2回ガス欠経験したけど50kmは走れたよ。
昼間の渋滞が嫌で、夜な夜な走り回ってた若き日の過ち。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 14:45:52.61ID:9QBeWYhZ0
ガス欠で止まるなんて
エンジンに良くないよね?
2020/01/28(火) 16:56:17.50ID:PTVAqU/W0
>>187
俺は最高で21l入れたことあるぞ。
それもナビやスマホも普及した昨今のことだ
チキンレースするなら相手を選べ
以上
2020/01/28(火) 17:12:43.59ID:wfgnn8C30
給油記録見返したら22.80l給油した記録があるw
2020/01/28(火) 17:13:44.70ID:WdGsQt8I0
満タンまで給油できたこと、
一度もないわ
自動ストップしてから、目視しながら
チョロチョロ入れても、タイムオーバーで、強制終了になってしまう
2020/01/28(火) 17:20:53.24ID:g3DugPCA0
そこまでガソリン入るってカーブの立ち上がりで吹けなくならんか?
2020/01/28(火) 17:46:35.85ID:coJSz2ST0
つかセルフのガソリンスタンド 入れてると勢い良すぎてあふれない?
2020/01/28(火) 18:15:14.35ID:0dfnu2eQ0
そう言うところもたまに有る
スタンドによる
2020/01/28(火) 18:21:39.02ID:ToTkU7zt0
オクで純正オプションのエアインテーク・ステッカーが6マソ・・・
再販してくれないかな?売れると思うんだけど
2020/01/28(火) 19:05:42.69ID:1uIap1Xk0
燃料計壊した時はトリップも逝ってたから、かなり余裕もって早めに入れてたの思い出した
スマホやナビの有無よりも、今時はGS自体が減少傾向だから無理しないのが一番よね
燃費気にして半分以上入れないなんて御仁も居たりするけど、我らがボロ車なら錆の恐怖のが嫌だしw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 19:32:28.10ID:1os3ufR30
ガソリン
24.5リットル入れたこと
ありますが何か?w
2020/01/28(火) 19:57:53.93ID:5Sagpp3H0
>>195
どこのガソリンスタンドでもガソリン吹き出すよ
ボディに付くのやだし
ちょろちょろとゆっくり補充してるわ
2020/01/28(火) 20:01:14.38ID:J9DO2QAh0
>>198
それ溢れないん?
残量ないけどブン回して楽しんだ
目指せ20Lの給油
2020/01/28(火) 20:03:43.80ID:1uIap1Xk0
軽油なら750Lくらいの給油はしてきたけど、ビートだと20に近付くだけで意味もなくドキドキするから嫌だw

20L給油でボックスティッシュプレゼントとかは無縁のキャンペーンだと理解してる
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 20:16:56.77ID:V+NHxuJf0
>>201
まったくです ! ^^
2020/01/28(火) 20:20:28.70ID:3hd05YsI0
よくちょろちょろ入れてる人いるっぽいけどその間に気化していくからゆっくりすぎるのも無駄だよ
2020/01/28(火) 20:28:31.73ID:bQ9XV1Q70
俺いまだに給油途中で止まるわ
2020/01/28(火) 20:29:52.67ID:WBmROlbC0
気化まで考えてたらガソリンなんて入れてられるか!
2020/01/28(火) 20:42:23.62ID:dx4BVZLV0
>>198
ガススタに給油メーターごまかされたりしてたり…。
2020/01/28(火) 22:34:25.80ID:1uIap1Xk0
>>203
そんなに減るくらい気化されたらGSが混合ガスで充満するわw
2020/01/28(火) 23:56:17.10ID:p7ob0EbD0
肺炎が怖くて無理
2020/01/29(水) 05:30:39.61ID:MRDZjrJ00
>>199
差し込み方悪いんじゃね
2020/01/29(水) 08:19:20.87ID:Nc0xeVVp0
>>200
給油口ギリギリなみなみ入れたよw
2020/01/29(水) 11:18:46.64ID:dZEQY2Vj0
ギリギリまで入れたら暫く室内ガソリン臭さが抜けないよね
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 13:14:52.85ID:pjlqjBtE0
>>211
GSの人がギリギリまで注ごうとしてると
「無理しなくていいですよ」と声かけるようにしてる。
2020/01/29(水) 13:51:36.72ID:UPz1FDqW0
なみなみに入れたら登り降り、加速減速や横Gとかで吹き出したりしないんですかね?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 19:02:14.05ID:ueLAqaxd0
ビートのタンクは特殊でノズル奥まで突っ込むとすぐ止まる
ちょっと手前に引いておそるおそる半握りくらいで注いでる
2020/01/29(水) 19:17:31.45ID:5dIDm2OY0
>>214
セルフ以外で入れられんよな…
2020/01/29(水) 20:00:52.29ID:hD52zIvK0
刺して60度くらい回すといいなんて乗ってないとわからんもんな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 20:43:57.62ID:Y/2+k8Y90
^^ みんな結構気を使ってますね 
俺も セルフ ビビッて入れてる w
2020/01/29(水) 20:47:07.17ID:P4mb1a+A0
てか奥まで突っ込むとトリガーの部分がボディに当たるから
必然的にちょっと浮かす形にならない?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 21:21:00.44ID:wqDXqXGd0
給油は確かに面倒だわwww
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 21:50:57.21ID:A7JnA+Vd0
ビートほど満タン給油の難易度が高い車もないよなw
これが限界や!と思っても燃料計はFULLを指さず、まだいけるんか??と思って粘れば見事に溢れるw
2020/01/29(水) 22:31:49.47ID:3o2GLbDc0
ビートはまだ簡単な方じゃね?
昔のシーマとかジャグワーとかみたいな地獄の様な奴に比べたら
2020/01/29(水) 22:34:11.17ID:OGzm41G40
車揺するとまだ入る
燃料蓋スマイリーシールの黒縁切るとぴったり
閉じるとそこにステッカー貼ってあるようにしか見えなくてよろしい
カーニバルイエローなんか顔描いてるようにしか見えないカモフラ
2020/01/30(木) 01:20:22.17ID:FGEbUt850
ノズルを右寄りにすると多めに入るな。
溢れてもリッド内の穴から地面に放出される。
2020/01/30(木) 08:07:46.49ID:WuirSCNM0
先週のことです。
私が止まると、突然三人組の男が現れました。
一人が優しく声をかけた後、二人がかりで私のボディーを撫で回してくるのです。
なすがままの私にもう一人の男が手に余る程の硬く反った一物を乾いたアソコに
生でゴリゴリと突っ込んできました!!もっと優しくして!!キズがついちゃう!!
何も出来ない私はただ終わるのを待ちました。
そして男は私の穴の中に、たっぷり注ぎ込み穴の周りを拭きながら言いました・・

   ||
   ||  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   || ( ´∀`)< ガソリン満タン入りました~
    ⊂    )  \_____
   || | | |
2020/01/30(木) 10:52:31.08ID:ErJSQCfb0
無料点検しときますねー

お客さん大変ッス!
エンジンがありません!
2020/01/30(木) 12:33:14.56ID:64jjVV4/0
セルフが増えたからその遊び出来なくなったよねw
2020/01/30(木) 13:05:55.39ID:RpvrW7ps0
>>225
「ボンネット開けて下さい」って言われただけでニヤニヤしてしまう。
2020/01/30(木) 14:22:05.34ID:9WMzptuM0
こんなこともあろうかと後ろに予備が積んであるから無問題!
2020/01/30(木) 14:48:01.08ID:7/dDfpOG0
>>225
MR2の知り合いがイエローハットでそうなった
オイル交換に行ったときらしいが
2020/01/30(木) 16:30:51.45ID:x2eGoP0O0
知らないなら仕方ないとも思うけどそういうの見るのは面白いよなw
2020/01/30(木) 17:07:41.13ID:64jjVV4/0
ベテランが新人の子によくすすめるんだよな
ほらっオイルチェックしないと!って
こっちみてニヤリとしやがるw
2020/01/30(木) 17:46:40.80ID:mHqJQJ2P0
暇を持て余したGS店員の遊び
2020/01/30(木) 19:18:39.14ID:ErJSQCfb0
任せたらちゃんと給油口を開けられる店員が居たときの驚き
自分が初めて給油する時は、グローブボックスやシート背面の収納周り必死で探したわw
2020/01/30(木) 20:10:39.91ID:7Fu01A5L0
逆に慣れない車に乗って給油口オープナーが見つからない時に
ついストライカーの辺り探しちゃうのはビート乗りの性よな
2020/01/30(木) 20:13:24.83ID:64jjVV4/0
ところでフロントのボンネットみたいなパーツって正式にはなんて呼ぶんだろ
フロントトランクリッド?
リアもトランクリッドだしビートってボンネットと呼べる部位ってないのか
2020/01/30(木) 20:35:46.00ID:QK96VYae0
>>235
なんでボンネットだと嫌なの?
エンジンフードなら違うけどボンネットって呼ぶの頑なに拒むおじさんがたまによくいる
2020/01/30(木) 21:37:12.56ID:ErJSQCfb0
一応エンジンフードみたいな定義がボンネットにあるみたいだしなぁ
ボンネットが一番伝わり易いとは思うけど

好きな奴も多いけど、前ヒンジって整備性良くないよなw
2020/01/30(木) 22:02:57.17ID:0spsaC0I0
>たまによくいる

日本語でおk
2020/01/30(木) 23:21:27.44ID:ErJSQCfb0
今時こういう突っ込み入れる奴も稀にだが良く居る
2020/01/30(木) 23:46:18.98ID:QK96VYae0
>>238
落ち着けよw
2020/01/30(木) 23:49:46.64ID:xJJAEdzA0
びゅわーん びゅわーん は し る 丸い光のボンネット
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/31(金) 00:08:29.91ID:tkUFF0QG0
ビートにナビ欲しいけど
今更2DINとかつける気しないわ
AndroidAutoやCarPlayに対応したディスプレイだけでいいんだけどなぁ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/31(金) 01:05:30.02ID:x6WH67J60
ボンネットはイギリス英語、フードはアメリカ英語。
どっちもエンジンを囲うもの。
でも一般には通じないからフロントがボンネットでリヤがトランクで良いんでない?
正式にはメンテナンスリッドがボンネット代わりだしね。
2020/01/31(金) 06:51:21.20ID:IPiSbbbo0
前、後ろで呼んでる
2020/01/31(金) 07:09:10.30ID:N29tA2AT0
ボンネット云々はWikipediaにもちょっと書かれてる
2020/01/31(金) 08:44:05.44ID:7V+0gE4y0
https://i.imgur.com/qsUf7st.jpg
2020/01/31(金) 08:55:25.87ID:yXaIalLG0
ビート乗ってると、2stの原付きギア車に乗ってる感覚があるよな
俺だけかな?
2020/01/31(金) 11:00:09.18ID:avI3WkFy0
>>247
YSRとNSRとMTX乗ってた俺から言わせてもらうとだなぁ

わかる
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/31(金) 11:33:10.64ID:xV8yWcWl0
>>247
NS-1乗ってたオレもわかる
2020/01/31(金) 11:44:58.07ID:7Xrm9auY0
>>247
DT50乗ってた俺にもわかる。
軽薄感、うるさい、スピード感はあるが遅い。
2020/01/31(金) 12:24:18.86ID:QmC+EfU70
RX50やMBX50な僕にも
わかる!
2020/01/31(金) 12:25:47.82ID:R+1Zexrn0
遅さと爽快感は2stというよりカブ系じゃないの?
古いカブは高回転まわるんだよなー
2020/01/31(金) 12:38:41.31ID:SEBsQb6c0
どっちかと言えばクォーターのマルチくらいのが近い感覚じゃね?
回り方と言うかトルクとパワーの着いてきかたと、微妙にせわしないシフトチェンジがw
原付のせスカスカ感とはまた違う気がするのだけれど
2020/01/31(金) 13:08:00.99ID:PvF5kpux0
発売当時の雑誌のレビューで
ビートはCBR250、カプチーノはΓ250と例えてる人がいた。
2020/01/31(金) 13:27:08.90ID:P8xmNYBo0
>>246
グロ
2020/01/31(金) 14:05:49.88ID:smckaZPi0
CBR250R中古か、ジクサー250SFか
どっち買うか悩み中。
2020/01/31(金) 14:08:20.16ID:+0ON7UkZ0
>>254
それはホンダとスズキだからじゃないだろうか
2020/01/31(金) 15:10:09.73ID:yXaIalLG0
かくいうわたしはmr50 50Γ RZ50 rd125 CRM80 に乗ってきたのである
2st250は公道で扱いきれないのでつまらないのである
2020/01/31(金) 15:11:05.66ID:SEBsQb6c0
>>254
Vガンマじゃないとこが癖の強さを表してるのかしらねw

CBRは上手い表現よねぇ
見た目はスポーツで動力性能もカテゴリー上限なのに、速さを追及し過ぎるでなく万人に乗りやすく楽しさを教えてくれる的で
2020/01/31(金) 16:47:55.05ID:bYdRzM5n0
いい加減スレ違いヤメロ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/31(金) 18:40:17.77ID:iZ4mc7o40
車検前に点検してきたらリアキャリパーのスライドピン終わっててまいったまいった
2020/01/31(金) 20:17:35.01ID:5jQuchc10
自分が外から見ててもわかる

お、E07のエンジン音だ

ぶおおおお(ギヤチェン2速)
ぶおおおおおおおお(ギヤチェン3速)
ぶおおおおおおおおおおおお

まだ来ないのかよwwwみたいな
2020/02/01(土) 14:52:13.71ID:7lbcMFHz0
ビートのダンパーのバンプストップラバーがついてなかったので、社外のゴムのやつをつけてみた
これで段差での突き上げが穏やかになるかな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/01(土) 15:11:40.86ID:093gwaXB0
バンプラバーうちのも崩壊して粉々になってるピンクのやつでしょ?
自分で交換したいけどどうしたらいいかわからない
ディーラーでやったら数万円取られるんやろ?
2020/02/01(土) 16:18:19.60ID:epr0b7lv0
あのコーン変えるならショックバラさないと変えられないよ
そもそもビートのがコーンだけで変えれるかがわからないけど
2020/02/01(土) 19:40:25.61ID:bva6z+BW0
メーターがバイクだからかな
nsr80に乗ってるように錯覚する
2020/02/01(土) 19:43:44.10ID:495b8Xet0
>>264
純正のは高いし固いからゴムのやつ
四つで千円くらいだった
交換はそこまでムズくないが
ダンパーの下側抜くときと入れるときが若干苦戦するよねこの構造。ストラットでこんな方式は初めて見た
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/01(土) 19:56:02.85ID:MwH8VApR0
>>267
ナックルのボルト側にマイナスドライバー叩き込めばスルッと外れるし、入れる時もショックの付け根にCRCかシリコン噴けば楽に入るよ。
2020/02/01(土) 21:10:44.44ID:ujwU534Z0
輝くビートがなければ世界の平和は守れないのだ!
2020/02/01(土) 21:33:49.23ID:UwlqVBu80
>>268
外すときは蹴り二~三回
入れるときはナックルにジャッキかけてメインのジャッキを緩めて車重押し込みしないと無理でしたわ…
ダンパーは交換して半年なんですけどねぇ
2020/02/01(土) 21:34:15.26ID:UwlqVBu80
あ、もちろんオイル吹いてコレです
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/01(土) 22:21:31.80ID:MwH8VApR0
>>270
あ、純正ショックであればの話ね!
車高調orダウンサスなら確かにロワアームにジャッキ掛けんと入らない。
2020/02/02(日) 05:24:34.06ID:biZ+xiWA0
>>272
確かにダウンサスだ
純正だと入れやすいのか…
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 11:56:16.59ID:8pFYYMez0
>>273
まーさんガレージで、ちょうどビートの
ショックアブソーバー交換動画挙げてますよ
参考になるとおもいます ^^
2020/02/02(日) 13:15:01.41ID:aGkwEK+F0
お、まーさんのこと忘れてた
色塗る依頼出したところまでは見てたから
また見てみよう
2020/02/02(日) 13:46:24.54ID:/4PRg6/30
>>274
まーさん乙ww
2020/02/02(日) 14:48:31.10ID:ukv32LgB0
>>274
もうやったんでw
実はまーさん見てビート買った組です
2020/02/02(日) 14:51:08.15ID:6SYtg/6P0
>>274
素晴らしい!
サスの解説が良い感じ。
2020/02/02(日) 19:14:42.10ID:R7NVMsKs0
まーさんの塗った色がいいなあ、なんて思って見てる。確かS660の純正色とか言ってたからオレもあの色マネしようかな。
2020/02/02(日) 19:45:33.42ID:L/0a+1fFO
>>279
マーさん!何色になったの?
2020/02/02(日) 19:48:27.48ID:PdOAZBXx0
>>280
耐熱シルバーで自家塗装
2020/02/02(日) 20:08:41.03ID:OzYCxobT0
まーさんガレージで
ずっとビートの動画やってほしいよな
2020/02/02(日) 20:23:24.41ID:LVmabsBc0
業者での作業も見れて面白かったよな。
まーさんビートの塗り替え。
2020/02/02(日) 21:08:04.31ID:L/0a+1fFO
>>281
お前どこ中だよ?
2020/02/02(日) 21:26:01.98ID:nHWcMYgz0
マフラーをサテンブラックに塗装します。
2020/02/02(日) 21:59:07.75ID:PdOAZBXx0
>>284
ジャクソンビルだけど
2020/02/02(日) 22:10:59.99ID:OzYCxobT0
>>216
>>223
すごい、知らなかった!!
おかげで溢れずにすんだ!
2020/02/02(日) 23:00:13.31ID:PGhnOS3f0
まーさんでNGかな
2020/02/02(日) 23:45:57.57ID:LVmabsBc0
まーさんネタなんて、たまにポツポツとしか上がらないのに
わざわざNG入れて情報遮断してる奴って
女の腐ったような奴だし、仕事も出来ないんだろうな。
2020/02/03(月) 02:15:10.94ID:fFRYKu360
>>289
仕事は関係ないだろ
お前はアホか
2020/02/03(月) 05:49:48.65ID:uzbKLvk40
>>289
わかる
一応BEATの動画だからオーナーからしたらただ見るだけでも面白いのに自ら遮断宣言とか笑うw
2020/02/03(月) 05:52:19.78ID:CtJCPFds0
女の腐ったは否定しないんだ
そしてまーさんハッスルしすぎ
2020/02/03(月) 08:47:51.85ID:QbfsRpC+0
ちゃんとまーさん隔離スレがあるのに何故ここに書き込むのか
まるでコロナウイルスみたいな奴だなw
2020/02/03(月) 09:09:01.21ID:8Xl44d7X0
なんか電動ドリルで使うステッカー剥がしのゴムトレーサーってあるけど
あれって内装の糊剥がしにも使えるかな?
前オーナーの貼ったシート除去で指が痛い…
ウエスや内装にオレンジオイル系の糊剥がしつけてひたすらこすってるんだが、内装ほぼ全部なんでくっそ疲れる
2020/02/03(月) 09:40:36.23ID:iKvd/hE90
>>293
ワロタw
2020/02/03(月) 10:07:41.07ID:c7PGHUtn0
自分が気に食わない話は否定してくるマン うざいな
2020/02/03(月) 10:24:38.70ID:EtGKyMyO0
>>294
無理 トレーサーは結構硬いゴムなのでプラは熱で溶けるし削れる

まーさんは初回だけ見て
こんな素人仕事見せられても俺はこんな作業見慣れてるし喋りも面白くないと思って切ったけど
面白いか面白くないかは主観だし別にいいんでない?
逆に面白いから見ろ的なことを言われたら宣伝ぽく受け止められて拒否りたくなる気持ちもわかるけどね
2020/02/03(月) 10:45:19.91ID:8Xl44d7X0
>>297
無理なのか…
地道に皮膚を痛めながらやるしかないのか
マジで指の筋肉と皮膚が痛い
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 11:45:46.57ID:/xCxHmhF0
まーさんの流れってファンネル作ってくれてた人への妬みと同じ感じがする
2020/02/03(月) 12:31:10.80ID:kgdlY6xp0
寛容でいられない人間がなんと多いことか…
2020/02/03(月) 12:36:52.57ID:RVZ7Cydf0
ヽ人人人人人人人人ノ
< 嫌なら見るな! >
< 嫌なら見るな! >
ノYYYYYYYYヽ
     __
    /_(S)\
   // ∧∧\\
   \\(゚Д゚)/ /
    \⌒ ⌒ /
     L_人_ノ
    /   /
  ∧_∧ ■□(  ))
 (  ;)□■  ̄ヽ
/⌒  ⌒ヽ ̄ ̄| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
2020/02/03(月) 13:17:19.92ID:QbfsRpC+0
つまりまーさん信者のファンネルってことでOK牧場?
2020/02/03(月) 15:10:15.97ID:QZYOppgD0
なんでも否定する俺カコ(・∀・)イイ!!
マウント取る俺カコ(・∀・)イイ!!
2020/02/03(月) 15:21:59.55ID:oZ/0oLNN0
何度も荒れてるのに、わざわざビート乗りなら見てて当然で振ってくるからなぁ
定期荒らしと変わらん
2020/02/03(月) 15:38:24.49ID:406Jx6Va0
「見てて当然」なんて一度も見たこと無いけど?
2020/02/03(月) 17:10:48.18ID:hFvZmGJo0
>>305
>>291 なんかはそんな風に読み取れるが?
2020/02/03(月) 18:04:34.68ID:8Xl44d7X0
ビートの室内弄る時はオープンにするとめちゃ捗るな…
次はダッシュボード外しやってみよう
2020/02/03(月) 18:09:12.81ID:b7kXQn7A0
まーさん擁護民はビート乗りは皆仲間とか思ってそう(偏見)
2020/02/03(月) 18:50:06.88ID:oNxvzd5b0
よく知らん奴の話題で盛り上がってるな
2020/02/03(月) 19:00:54.17ID:5n+eVZmp0
>>306
>>291がそう思えてしまうなら、
素直に、まーさんNG登録した方がいいと思うよ?
2020/02/03(月) 20:10:00.36ID:oZ/0oLNN0
>>307
総外しみたいになるから大変だけど、塗ったりするなら目立つ部品だからやった価値を感じるよ
2020/02/03(月) 20:19:02.70ID:8Xl44d7X0
>>308
え、フツーにみんな仲間では?
2020/02/03(月) 20:52:49.43ID:uvVuybd8O
何で地味に伸びてるかと思えば、おまえらなー
そもそもビート飼える器があるなら、まーさんだろーがヤーさんだろーが、大した話じゃないじゃろ?
ここは本職からプライベーター、果ては若葉ビート乗りまで居るんだから、何時もの雨漏りか程度にどーんと構えとかんかい
2020/02/03(月) 22:31:27.10ID:hzWOvJLW0
専スレにワザワザ仲間とか思ってそうって煽りに来てる情けない奴が居ると聞いて飛んできたw
2020/02/03(月) 22:48:21.42ID:oZ/0oLNN0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。ビート乗りは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。ビート、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「ビートいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%まーさんなんだよ。

そいつらの「ビートいいっすねえ」の中には「同じまーさんですね」ってニュアンスを感じることに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の血筋はまーさんとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。
つながってねーよ。完璧に気のせいだ。ふざけんな。

誤解のないように言っておくが、まーさんには敬意を表してる。まーさんは「その他のまーさん」とは違う。まーさんを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、ビート乗りは孤高。
その他のまーさんとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを 忘 れ る な 。
2020/02/03(月) 23:06:00.37ID:RX+TRr5p0
あんたがサーキットで何言われたかなんて、
正直こちらには全く関係ないし。
ましてや、まーさん絡めてるのはあんたの内面の問題でしかない。
孤高、孤高が、一番仕切りたがりってのも滑稽だよ。
さっさとNG登録しろって。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 23:23:52.76ID:CxYR8pgb0
俗世のことはよく分からんからググってみたけど、皆んなが言ってるまーさんってそういう事ね。

別に誰が何を好もうが自由じゃないの?
同じビート乗りなんだから仲良くできんもんかねぇ。
棺桶に片足突っ込んだオッサン同士つまらん小競り合いしてると折角ビートに興味を持ってくれた若い子達が逃げてくぞ。
2020/02/03(月) 23:27:17.94ID:Wlc6BS+a0
>>312
世界は一家、人類は皆兄弟!
2020/02/03(月) 23:28:01.62ID:oZ/0oLNN0
人類は皆穴兄弟!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 23:29:34.54ID:CxYR8pgb0
>>318
まーさんって人の事はよく分からんけど、ビート乗りはみんな同じ介護仲間だなw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 23:31:58.80ID:CxYR8pgb0
>>319
評価しようマザファカw!
2020/02/03(月) 23:39:42.18ID:C6YDsmXp0
車メ板っておっさん多いからかネタにマジレス多いなww
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 23:44:23.20ID:CxYR8pgb0
オレは仕事から帰ってチビチビやりながらこの板覗くのが楽しみなんだよw
怒り上戸は御免被るわい。
2020/02/04(火) 00:10:41.09ID:CuJUlg0o0
今の武漢ってこんな感じなんやろなぁ
正常な判断ができない感染者の怒号が飛び交う正にこの世の地獄
速く隔離スレに閉じ込めなきゃ(使命感)
2020/02/04(火) 00:39:25.97ID:Wrv0ArAR0
>>316
ネタにマジレスw
2020/02/04(火) 01:14:36.04ID:xqtd1a9g0
>>313
うるせーよボケ
ゴミカスは黙っとれ
2020/02/04(火) 01:16:49.07ID:4gOQJLtK0
>>317
きも
2020/02/04(火) 01:17:12.59ID:ogerRZTo0
まーさんのビート、色とか含めて結構イイと思ったけどねぇ
マフラーを銀で塗って格好悪くなっちゃってるのも面白かった
2020/02/04(火) 01:27:32.87ID:sESz+R24O
そろそろ社外マフリャーにしたいな。
1本出しがいいな。
何にしよ?
2020/02/04(火) 02:46:12.98ID:v0g1EynyO
>>326
まぁ何だ…
がんばれw
2020/02/04(火) 07:09:59.68ID:TtE0ELd+0
まあまあ、ぽまいらもちつけ
2020/02/04(火) 08:31:07.41ID:TZVsVUmg0
>>325
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
ビートでNA買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。
それともビートに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。
2020/02/04(火) 08:45:22.52ID:49NovjpB0
このコピペ元ネタ何だっけ?
2020/02/04(火) 08:54:54.79ID:dSZ/wHD70
認知機能落ちてますよw
2020/02/04(火) 08:55:59.53ID:3fEqjD4j0
神のGTOかな?
2020/02/04(火) 10:01:53.86ID:vNNL2kfh0
>>333
NSX

でもスイスポの改変コピペの方がすき
2020/02/04(火) 19:46:51.54ID:Xi9fgzlw0
三ヶ月前に組んだキーレスが故障した…
直すのめんどいのう
2020/02/04(火) 20:08:14.91ID:Bj23TtFw0
ハイテクに頼るから
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 20:47:23.66ID:cjVflv+p0
>>337
まーさんガレージに質問してみれば?
2020/02/04(火) 20:56:46.10ID:TtE0ELd+0
マッチポンプかな
2020/02/04(火) 21:55:39.44ID:Xi9fgzlw0
>>339
必要ないだろ
簡単な電気系の故障はテスターさえありゃ原因特定できる
>>338
だってさー めちゃ便利になるんだぜ?
ボタンひとつで鍵ロックだもん
2020/02/04(火) 22:18:06.23ID:s9dWJ9060
特に急がなくていい修理は、手を着けるまでがおっくうなんよな
2020/02/04(火) 23:24:09.37ID:uxLhJCZx0
>>341
よほどの粗悪品かアース不良
2020/02/04(火) 23:25:18.22ID:xN/i4deG0
ドアノブ周りに傷付けたくないからキーレス欲しいけど
踏ん切りが付かずに取り付けに至らないで居る
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 00:01:36.97ID:i5QfKrVH0
>>342
医者の不養生と同じで、整備かじった人間なら多少不具合があっても『これくらいなら後でいいや』ってなるな。
そしていつまで経っても治らないw
2020/02/05(水) 00:26:57.48ID:YBTqox1r0
ビートの値段上がって来た? 何年か前にチェックしたときよりも値段上がってる感じやな。
2020/02/05(水) 00:31:06.54ID:gfxpWG+Z0
弾数は減る一方だから…
2020/02/05(水) 06:23:13.05ID:2+vfQ33J0
>>343
制御ユニットの内部破損だった
買わなきゃな…
2020/02/05(水) 14:44:51.86ID:wXmuK9ND0
車上荒らしに幌切られたくない俺はどこに止めても鍵なんか掛けない。
2020/02/05(水) 15:21:17.68ID:9zVAqbAv0
>>349
「おっ、鍵空いとるやん♪イモビ無いし直結したろ」
2020/02/05(水) 15:42:44.05ID:fydyMdrn0
ビートは安いから取られないんやないかな…
2020/02/05(水) 17:12:50.04ID:5Vba5XQo0
>>351
つうか、イモビないから直結したろ の技能持ってる奴が鍵掛けなんて気にせんだろ
2020/02/05(水) 17:47:01.37ID:aB42bbwX0
>>349
真面目な話恨みによる嫌がらせ以外で幌なんて切られんよ
車上荒らしなら窓割るからな
10秒もしないうちに現場から消えてるよ
2020/02/05(水) 18:30:03.52ID:u5U6x/wU0
ガラスが割れる音を考えなきゃ
幌を切って手を伸ばすっての面倒と言うか
知らないところに手を突っ込むってのを躊躇するから
ガラス割った方が安全に感じるのかな
幌切られるって広範囲に切られるの?局所的?
2020/02/05(水) 18:47:27.03ID:9zVAqbAv0
ロックしてて車上荒らしに幌を切られるのと、ロック外してて犬のうんこ投げ込まれるのと、どっちのが可能性高くなるんやろな?
2020/02/05(水) 18:52:27.72ID:Yl9QqIfE0
ロックしてて幌切られて犬のうんこ投げ込まれる
2020/02/05(水) 19:23:22.81ID:u5U6x/wU0
ロックしててもしていなくても幌の上で寝る猫はいい猫だ
2020/02/05(水) 20:26:54.48ID:9zVAqbAv0
>>357
エンジンルームあたたかいにぁ♪

周りでミンチ猫の話を何回か聞いてから、猫は好きだけど駐車場近辺の野良は全力で追いかけたりしてるな
脅かすのは可哀想だけど殺したくねぇ
2020/02/05(水) 22:03:36.16ID:VJVgEEWM0
幌をカッターで切られて車上荒らし受けた事例がMLの頃あったんよ。
んなもんヤラれる位なら車内は可能な限りカラにして、鍵なんか掛けない方が良いっ話に当時はなってたんだがな。
2020/02/05(水) 23:00:07.23ID:ni1g+Hgx0
まあホロ切る方が楽だし音しないからなあ…
2020/02/05(水) 23:22:14.16ID:9zVAqbAv0
施錠しないと、何かあった時に管理責任なんて話にもなるとかもあるしなぁ
2020/02/05(水) 23:27:24.44ID:aB42bbwX0
>>354
仮に音が聞こえても家から出て見にきた頃にはもう居ないよ
2020/02/06(木) 09:20:43.96ID:d/qvBn8q0
>>37
任意保険で車両保険や身の回り補償を付けていれば幌を切られた場合は保険で修理可能だし、盗まれた物にも補償が使える
施錠していなかった場合は契約してても保険適用外になる
2020/02/06(木) 09:21:55.17ID:d/qvBn8q0
あれ?
なんで37にレスしたんだろ?
気にしないでください
2020/02/06(木) 13:59:43.62ID:SzYULvsh0
て言うか、ビートに限らずこの頃の軽のドアキーって手軽な道具で1秒で空くんだよね、詳細は書かないけど。
それやってくれたら、修理も楽なんだけどあの当時は糞ガキクラスでドライバーでキーホール拗る奴がいたんだよな。
あれヤラれるとキーホール自体が駄目になるから修理も高くつく。
ドアキーとエンジンキー別とか面倒い事も起きてくるし。
今時はそんな手法取るやつおらんから、ある意味気楽かも。
でも幌車はどんな車種も、車内の目に付く所に貴重品置かないのは鉄則だぞ。
2020/02/06(木) 17:22:21.50ID:+ShJlZh10
>>365
1秒はスゴいね
神業や
2020/02/06(木) 17:27:58.63ID:3Ok/LkoB0
今はもう無いけど昔はクリーニングの針金ハンガーとかどこの家にもあったしそれで鍵開くから鍵閉じ込めても余裕だったよな
2020/02/06(木) 17:49:28.17ID:2EIoN/QH0
針金突っ込むと傷がつくからいやだ
2020/02/06(木) 18:29:42.49ID:GyzSzj8/0
針金や差し金で傷なんかつくか?
コンビニで閉じ込みした時は、コンビニでドライバーセット買って幌の後ろ開けたなw
2020/02/06(木) 19:55:39.47ID:OURdU3dG0
ドアのキーシリンダーはまぁコツさえつかめば簡単やわ ポン!と回る
ライフハックの動画で見たわ
つか道具なしでビートはゲフンゲフン
2020/02/06(木) 20:22:15.48ID:dTt9Hz7+0
インロックした時開けてもらう業者によって早い人遅い人が居るな
キーホールからの解錠で実際30秒くらいで開けてくれた事がある
2020/02/07(金) 02:50:03.12ID:3Ck8vkMA0
ホロロック
2020/02/07(金) 08:11:57.10ID:6IWymPX/0
>>369
ドライバー買わなくても、外からファスナー開けられるよ
俺は小柄だから、そこから中に入れました
2020/02/07(金) 08:16:02.35ID:LvI2xE8i0
>>373
俺は大柄だけど同じ事した
2020/02/07(金) 08:58:55.12ID:VPhn8IAD0
みんなとじ込みはやったことあるんやな…気を付けよう
キーレスだからたぶんヘーキだが
2020/02/07(金) 12:31:14.14ID:fjNlVyy20
トランクならわかるけどビートでインロックする?
どうやってやるのか逆に気になる
2020/02/07(金) 12:48:50.31ID:njb9AX/L0
キーレス使わない人ならロックして閉めるアレみんなやるんちゃうの?
2020/02/07(金) 13:04:30.82ID:o5In/d3M0
俺は鍵で開けて鍵で閉める習慣が付いてるのでインロックしないけど
鍵穴の寿命は短いと思う。⬅1回交換済み
2020/02/07(金) 13:28:32.47ID:cRYaXBfJ0
トランクにインロックしたことが一度あるわ
あれはプロしか取れん
2020/02/07(金) 13:42:15.81ID:eQawoMsN0
貴様らスペアキー持ってないの?
俺はない
2020/02/07(金) 15:23:16.09ID:NKbkg1q90
あるけど、普通スペアは纏めて家に置いてるでしょ。
そいや俺も昔リアトランクにインキーして、カミさんに鍵届けて貰った事あったわ。
リアトランクのインキーってけっこーありガチかと思うんだが。
2020/02/07(金) 15:25:34.68ID:+rt5fCc70
リヤフェンダー内側にスペアキーくっ付けてないの?
2020/02/07(金) 17:21:37.01ID:6IWymPX/0
俺は財布の中にスペアキー入れてる。賢いだろ
2020/02/07(金) 17:38:17.85ID:cRYaXBfJ0
一方俺はJAF勤務した 賢いやろ
2020/02/07(金) 18:01:31.97ID:5c7RwOM50
>>378
鍵は再生できるけどキーシリンダーは如何ともし難い。
シリンダー保護のためキーレス付けた。
どうだ賢いだろ?
2020/02/07(金) 18:14:59.15ID:dhr9+f4U0
カス
2020/02/07(金) 20:22:53.69ID:3G553LGD0
ドアノブ引いた後小指で押してロックしない?もうクセになってる
2020/02/07(金) 20:37:11.61ID:RBqMUTrX0
キーレス復活~
やっぱキーレスは便利だな!
そして怪しい中華製はすぐ壊れるな…今回はロックマンにしたわ
2020/02/07(金) 21:01:22.32ID:V8tGul560
>>388
キーレス
手をかざすだけで開くから便利だよね
2020/02/07(金) 21:40:49.37ID:9P+hG1Fg0
知らなかったけど、キーシリンダー自体の修理もあるのね
鍵屋でやってるみたい。新品買うより高いみたいだけど、同じ鍵が使えるから
需要は有る感じ
2020/02/07(金) 21:55:10.91ID:o5In/d3M0
>>390
新しいシリンダーを買って組み換えたよ。
新しい方に無いパターンは古い方から流用って感じで。
ついでにスペアキーも作ってもらった。
2020/02/07(金) 22:24:50.16ID:RBqMUTrX0
>>389
そこまで良いやつはもってないわw
2020/02/07(金) 23:53:44.62ID:V8tGul560
>>392
え?手かざしても開かないの?
めちゃ不便じゃね?
2020/02/07(金) 23:57:12.41ID:xn6gG5WX0
>>393
むしろそんなに良いのあるのは知らなかったわ
メインの車もキーレスだが、フツーにリモコン式だし…
2020/02/08(土) 01:06:03.38ID:a1ysXa8a0
アルミのラジエーター買いました。変化あるかな
2020/02/08(土) 02:22:57.98ID:GzvKS94R0
容量や今の水温によるんじゃね
2020/02/08(土) 03:25:32.66ID:P4BBhvgS0
キーレスエントリーとスマートキーは普通混同して扱わなくね?

スマートキーは電池切れた時邪魔くせぇんよなw
自宅の鍵とかもリモコンキーが普通になってきてるし、趣味で乗ってる様なビートくらいは逆に普通の鍵でいいかなと思ってみたり
2020/02/08(土) 03:41:17.18ID:aTROk1FS0
キーレスが無いホンダ車二台体制の俺低みの見物

ドアノブ引いて鍵閉めるやつやるとほんとうっかりインロックする
キーレス付けようかな…
2020/02/08(土) 06:35:47.35ID:sf3uPQGD0
キーレスはドアに配線通す作業が最高に面倒
モーター取り付けはそうでもなかった
2020/02/08(土) 11:07:52.61ID:GzvKS94R0
>>397
スマートキーも物理キー付いてるしスイッチにかざすとエンジンも掛けられるしキーレスで電池切れたのと変わらんぞ
そもそもキーレスと違って電池少なくなると切れる前に分かるからキーレスよりは不便じゃない
2020/02/08(土) 13:13:17.94ID:vuww10DX0
>>400
キーを取り出して、ドアのシリンダーのカバー外して開けて、わざわざ押し当ててからボタン押すのは面倒じゃん
そういや警告出るんだっけ?
全然気にしてなかったわw
チェックランプとかに麻痺してんのかな…
2020/02/08(土) 13:53:49.29ID:vq1fMp6f0
車音痴の馬鹿がよくやるやつね
車なんて動けばいいから警告灯なんて気にしないんだよね
2020/02/08(土) 15:37:17.96ID:vuww10DX0
車音痴ほど警告灯に敏感よ
2020/02/08(土) 18:46:50.25ID:BO3175F30
>>401
そんなのコンビニか百均行くまでの一回だけだろ
2020/02/08(土) 18:49:26.91ID:BO3175F30
と言うかそもそもそこまでなる前に警告灯点くから交換するよね
15年以上スマートキーの車乗ってるけど物理キーなんて1度も使った事無いし
2020/02/09(日) 00:30:26.98ID:T+PKimAk0
駐車場に停めたビートを戻ってきて見ると
こんなちっちゃいもん乗ってんのかって思う
オープンだしなんかあったら助からんなって
2020/02/09(日) 11:53:36.80ID:PDoWTvjs0
先日、路駐してる車を横切る時、運転席のドアが
いきなり開いて、もう少しで打つかるところだった。
後ろから来るビートは見えないのだろうね。
2020/02/09(日) 12:27:50.16ID:EaJQrr1L0
>>407
打つかるって言わんくね?
2020/02/09(日) 12:35:50.50ID:Efs5eFoL0
言わんくね?

どこかの田舎の方言?
2020/02/09(日) 12:38:10.81ID:PDoWTvjs0
ぶつかるって言わないの?それとも漢字の話?
漢字は俺も自信ないけど。iphoneは、打つかるで変換されるよ。
2020/02/09(日) 12:41:19.47ID:5uuOWfv/0
半年点検行ってくる
2020/02/09(日) 13:53:23.01ID:rz6ktmdM0
>>406
それはまぁ…うん。
ロールバーでもがっちり組むしか
2020/02/09(日) 14:20:53.42ID:6psL7Rgt0
麻雀を「打つ」とかでしか見ないな
2020/02/09(日) 14:24:12.41ID:6psL7Rgt0
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%89%93%E3%81%A4_%28%E3%81%B6%E3%81%A4%29/
2020/02/09(日) 16:12:11.01ID:cINpL2P90
変換されるからってなんでも変換するやつは気が利かないアホ
2020/02/09(日) 18:45:42.42ID:DofHnu9X0
ぶつかるとはまた別じゃねソレ
2020/02/09(日) 19:42:55.97ID:/iKiDffm0
https://www.weblio.jp/content/%E6%89%93%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%82%8B
打つかるは、「ぶつかる」で間違ってないんだが。

まぁ、俺は漢字変換しないけど。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 20:01:23.65ID:vd9PiFuk0
ウチのビートの車検完了。
もう2年頑張るよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 15:20:15.56ID:w+4fHV+J0
>>418
頑張って!
私も7月車検だわさ
2020/02/10(月) 16:51:18.06ID:N4d9I9zH0
私は今月車検です~
2020/02/10(月) 16:54:45.16ID:uzbm5h7E0
ビートはエンジンがシビアだから鉱物油はやめろと言われました。本当ですかね?
2020/02/10(月) 17:03:05.92ID:1HyDyl7Y0
俺は鉱物油
2020/02/10(月) 17:49:36.55ID:f6AiwrO40
>>421
嘘っぱち
ビートはエンジン頑丈だし、そもそも軽トラのエンジンやぞ
あとオイルは鉱物油イコール悪いなんてことはない
化学合成より良い鉱物油だってある
2020/02/10(月) 18:17:59.33ID:BCd/wSWd0
インテですら気にせずに鉱物油使ってたわ。
24万キロ走ったけども壊れる気配は微塵もなかったよ。
しっかりとハイカム入れて上までまわしてたけども。
3000ぐらいでマメに交換してたら壊れることはないよ。オイル減るようにはなるが(笑)
2020/02/10(月) 18:21:36.89ID:/bEdP+nv0
エンジン冷えてる時は回さないとかちゃんとした運転してたら鉱物油でも良いが、私は使わないかなw
2020/02/10(月) 19:00:40.20ID:f6AiwrO40
いや、科学合成でも冷えてるときは回しちゃあかんやろ
流石に古い車だから暖気くらいはしないと
2020/02/10(月) 19:07:15.86ID:ap3B6w9g0
金があるなら化学合成油入れときゃええがな。
2020/02/10(月) 19:11:30.36ID:psOk3o300
ビートがどうかまではわからないけど古い車に化学合成油入れるとガスケットがバカになることもあるから
一概には言えないよ
2020/02/10(月) 19:17:56.17ID:szG+pLo00
ここはオイルの良し悪しより、減るから固いの入れてるとか言ってる方が似合うなw
ビートにいいオイルとか入れた事無いけど、適した良いオイルっていうとどんなのになるんだろな?
2020/02/10(月) 19:54:44.44ID:BCd/wSWd0
ググレカスとか言われそうだけども、化学合成油と鉱物油の性能的な違いは何?
意味ない事に金かけるとかありえないわ。
2020/02/10(月) 20:01:37.47ID:a2h5WAXI0
>>430
ggrks
2020/02/10(月) 20:11:36.06ID:/bEdP+nv0
>>430
レーシングカーは100%化学合成油しか使わない
そういうこと
2020/02/10(月) 20:12:47.47ID:/bEdP+nv0
>>428
古い車というか、そんな車はもうエンジン終わってる
2020/02/10(月) 20:13:00.86ID:bIwx3fQP0
俺はデラ任せだわ
自分で選ばないなんて愛がないとか言われそうだけどな
2020/02/10(月) 20:19:02.43ID:IdlDq13X0
>>434
me too
基本はマイルドだけど担当の人がたまに違うの入れてくれてる
良かったら教えて、俺も使うからって実験台w
2020/02/10(月) 20:21:45.98ID:kx905+190
この前売却したビートが販売されてたわ。いくらで売るのか気になってたけど、まさかの応談。応談するような値段で売ってないんだけどなあ。100万とかやったらビビるわ。
2020/02/10(月) 20:42:21.43ID:z1ZzqfBV0
>>436
応談に金額なんて関係ないよ
2020/02/10(月) 21:30:01.90ID:BCd/wSWd0
>>432
それは高負荷で何時間も走り続けるからだろ?
一般道で数時間7000回転維持したまま走るのか?お前は?
所詮はなにも分からずに高いのが良いというアホの戯言だな!
レーシングカーが使ってるのが良いならお前はスリックタイヤで公道はしるのか?(笑)
2020/02/10(月) 21:33:22.96ID:iFuBh1g10
>>438
きっと一回遠出したらヘッドぐらい開ける整備はするんだよ
半年に一回はOHかなw
2020/02/10(月) 21:43:54.85ID:kRdnvgeX0
>>425
それ鉱物油でも100%化学合成でも関係無いやんけ
2020/02/10(月) 21:46:27.45ID:KP9UR5YP0
>>438
正論だ!
2020/02/10(月) 22:00:31.10ID:f6AiwrO40
因みに、実は鉱物油の方が劣化による性能の下がり方がなだらか
化学合成は一定のところからガクッと下がる
って比較グラフは見たことがある
セカンドカー的に乗るなら鉱物油の方がいいのかも…と思ったり
2020/02/10(月) 22:08:07.48ID:6iMgUlTD0
PAOだのエステルだの化学合成油入れたらゴムの寿命が縮む。
パッキンをこまめに交換しているならともかく、
交換したこともないような古い車に合成油入れるのは止めといた方が良いと思う。
2020/02/10(月) 22:17:56.85ID:CPppMqNe0
化学合成油でゴムの寿命迎える頃にはエンジン自体がOHの時期迎えてると思う
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 23:21:13.36ID:yX4d7kQL0
化学合成油の方が極圧性や耐熱性が高いからサーキットユースで有利なのは間違いないけどね。

じゃあ鉱物油がダメかっていうとタウンユースやたまに飛ばすくらいなら逆に洗浄力に優れてる分エンジンコンディションは保てたりする。

要は適材適所だよ。
2020/02/10(月) 23:26:42.05ID:gxv37wav0
>>445
それよな
てか地元のごく普通の個人の車屋でオイル入れると、目に見えて調子いいんだよな。鉱物油なのに
結局鉱物油でも、高品質なものなんだろうな。BPのらしいけど
2020/02/10(月) 23:27:16.07ID:uzbm5h7E0
本田のオイルのULTRA MILDってやつでいいですかね?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 23:43:10.07ID:yX4d7kQL0
>>446
ある競技系ショップの話だとエンジンバラした時に1番綺麗だったのはBP使ってたエンジンだったらしい。
使ったことはないけどw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 23:48:30.49ID:yX4d7kQL0
>>447
オレはマイルドしか使ってないよw
粘度的にも旧式のビートには丁度いいと思う。
通勤+たまにぶん回す程度の使い方なら5,000km毎の交換しとけば絶好調だよ。
手で触った時の粘度の低下具合から見てそれ以上使うのは多分良くないけどw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 23:59:15.48ID:yX4d7kQL0
油温・油圧計を付けてる人は分かると思うけど、サーキットで油温が140℃とか行っちゃえば化学合成油でも即交換だし、交換後より油圧が下がってきても交換しなきゃダメ。
昔フラッシングオイル代わりにホムセンで売ってた980円のオイル入れて100kmくらいで捨てようと思ったけど、冷間時に油圧が半分(4kg)しか掛からなくて即抜いたのは良い経験だったw
2020/02/11(火) 00:13:16.01ID:Bd8tLfSh0
たかが軽四のエンジン。しょうもないこだわり必要かね?

エンジンに悪影響でるって言うなら、分母の大きい実例で示してくれ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 01:05:06.48ID:6WonUBAH0
>>451
こだわる必要がないって意見は賛同するけど、たかが軽四ってのはエンジンのこと解ってないな。
普通車より高回転高負荷に曝される軽のエンジンの方が遥かに過酷だよ。
だから化学合成油でも鉱物油でもマメに交換することの方が大事。
オイル3リッター入るかどうかのエンジンだしな。
2020/02/11(火) 01:08:43.72ID:A6VtFHKt0
もう面倒だから鉱物油でいいからドライサンプ化でオイル8リッターにして劣化抑えて
オイルパン無くした分エンジン搭載位置を下げる程度にします
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 01:13:05.48ID:6WonUBAH0
>>453
それやれたら最高だなぁ...。
ビートは熱のこもる2番ピストンが溶けやすいしね。
2020/02/11(火) 01:17:03.97ID:Bd8tLfSh0
>>452
まめに交換しなかった悪結果の実例を科学的な因果関係と共に示して下さい
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 01:21:08.87ID:6WonUBAH0
>>455
お前アホやろw
元整備士の統計学だ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 01:22:39.57ID:6WonUBAH0
>>455
結果が知りたいならたかが軽四のエンジンなんだから無交換で2万キロごとに替えてみなよw
2020/02/11(火) 01:26:44.92ID:Bd8tLfSh0
マメというのはホンダ推奨の交換時期よりかなり早くという意味で捉えてるんだが2万 km とかどこから出てきたんだよ藁

苦しいからって都合のいい数字出してくるなよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 01:33:46.75ID:6WonUBAH0
>>458
新車で買って適当な距離で乗り換えるんだったらディーラー推奨の交換時期で換えれば良いんじゃね?
ただしここは20年選手のビートのスレだ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 01:35:56.49ID:6WonUBAH0
>>458
ちなみに2万キロって言うのはその距離で交換してた客の車のエンジンバラした時に中身が味噌クソになってたからだよ素人くん。
2020/02/11(火) 01:42:46.55ID:Bd8tLfSh0
ビートの現存率は国産車で最高レベルだろ、
それがすべての答え。

普通にオイル交換してて壊れるんだったら希少車になってたかもな
とっくにリコールかかってるわな藁
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 01:44:48.25ID:6WonUBAH0
ちなみによく回すエンジンだとメーカー推奨の1万キロ交換じゃすぐスラッジ溜まるよ。
最悪ブローバイパイプにスラッジが詰まってオイルパン内の内圧が上がってオイルシールが抜ける。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 01:45:55.19ID:6WonUBAH0
>>461
それはあんたみたいにテキトーなオイル交換してないからだよww
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 01:48:19.16ID:6WonUBAH0
もう少し言わせてもらうとビートも含めバモスやアクティやらのミッドシップ勢は管理がズボラだとガスケット抜けの憂き目に遭うよ。
2020/02/11(火) 01:51:09.45ID:Bd8tLfSh0
整備士が 必ずしも頭脳明晰ではないということを証明いたしました。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 01:52:22.82ID:6WonUBAH0
ちなみにお客さんが運転代行で使ってたトゥデイは3000km毎交換で36万キロ走ってたよ。
メーカー推奨の交換サイクルじゃまず無理だ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 01:54:34.96ID:6WonUBAH0
>>465
エンジンバラして見たこともない能書き太郎くんに言われたかぁないねw
2020/02/11(火) 02:03:50.99ID:A6VtFHKt0
うちは回さないミニバンは1万キロごと
ビートは3000kmか走ってなくても半年で
距離と期間で判断して替える
あとは秋と春先にエンジンルームと下回り足回りをブシャーっと洗って点検してるけどそれで10年以上問題ないよ
2020/02/11(火) 03:19:10.94ID:1dd7C5B60
もうさ、スレッジ溜まろうがカーボン溜まろうが、油量減ろうが始動すれば好調でいいだろw

実用車じゃなく趣味車のメンテなんざ、より良いと思う事をやればいいべよ
ぶっちゃけ車両メーカーとオイルメーカー、更にはオイルの種類で推奨交換サイクルは変わるんだし
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 03:20:44.41ID:6WonUBAH0
>>468
経済的にもそれがトラブルレスで一番コスパ良いと思うよ!
そういうビートオーナーの見えない延命措置の裏打ちを知らずに現存率なんて簡単に言う輩がいるけどねw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 03:26:36.10ID:6WonUBAH0
>>469
その通りなんだけどねw
その辺の乗り捨て量販車じゃなく替えの利かない車だからこそ大事にして欲しいなと。
2020/02/11(火) 04:48:10.16ID:HMu2CBBx0
伸びてるなと思ったらなんかID真っ赤なやつが2人もいたのか
2020/02/11(火) 06:49:26.20ID:JEFZnEis0
年間走行距離5000km以内だけど半年ごとにオイル交換してる
そんで冬用と夏用で粘度を変えてる
2020/02/11(火) 07:38:53.37ID:1quFaD8y0
整備士さんに聞きたいのですが、
家のグロムには、クラッチの滑らないホムセンで良くある最安値のモリグリーンオイルを入れてるんだけど、
こまめに替えればこのような激安のオイルをビートに使っても大丈夫なんですかね?
2020/02/11(火) 07:43:42.84ID:CdFuFiTT0
>>474
グロムってバイクの?
バイク用と車用はオイルが違うぞ
バイクはミッションオイル兼用だから
2020/02/11(火) 07:46:08.29ID:cdzW8819O
またオイルで騒いでんのか、ヌルヌル大好きだな
何回目だよw
ビートは(ちゃんとした)鉱物油なら普段使いの相性が滅法良いだろ?
で、オールシーズン・色んな状況をカバーしたければ化学合成
結局どちらもオーナー次第だし、自分のビートの交換サイクルが解って守られてれば問題ない
後は、好きな銘柄がビートに合ってなかったら少し悲しいくらい
2020/02/11(火) 08:07:28.59ID:NK017XEh0
>>468
うちの会社は全車5万キロ交換
今は新車でそろそろ6万
前車は40万キロ超えたとこだ
2020/02/11(火) 10:13:29.10ID:B8/mLogO0
>>475
なるほどです!参考になります。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 11:12:14.53ID:QrfLpyBV0
そもそも指定オイルは鉱物油?
2020/02/11(火) 11:22:05.74ID:wQ1xvde90
ペロリ この味は…鉱物油!
2020/02/11(火) 11:32:23.25ID:ESUfW9zj0
日本は一部の超高級車を除いて、スポーツカーでもメーカー標準オイルではなかろうか
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 12:26:05.30ID:ZhoDJLXk0
青森から大分に出張で来たぜ~もちろんビートでwwwwwwwwww
さすが九州暖かすぎワロタ
仕事初日だったけど早く終わったからあちこち見て回ろうかな折角だし
2020/02/11(火) 12:31:19.08ID:QXG/Zkxy0
>>479
ウルトラマイルド10W-30なら鉱物油
2020/02/11(火) 12:38:26.46ID:PRzKAPCW0
>>482
やまなみハイウエイ行っとけ
2020/02/11(火) 13:09:00.75ID:P8e1t8Ae0
ビートが発売時には鉱物油しかなかったんだから鉱物油入れた方が調子いいのは当たり前
2020/02/11(火) 13:13:06.35ID:9H7qVTwyO
ドンキのカストロ4L缶980円だ!
2020/02/11(火) 13:14:10.89ID:l7skxtDh0
僕のビートも鉱物になりそうです
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 13:37:40.03ID:ZhoDJLXk0
>>484
日曜日の楽しみに取っといてる
2020/02/11(火) 13:38:53.61ID:XVWWKyws0
>>485
ビート発売の15年以上前から普通に化学合成油売ってたんだけどな
2020/02/11(火) 13:49:14.80ID:XGnLbQBZ0
>>477
トラックの話なんぞ持ち出すなよ
2020/02/11(火) 13:56:25.45ID:RU+MGwTV0
うちは毎日通勤で高速道路を120kmぐらい走るし6~7000回転よく使うから化学合成油を3ヶ月毎に入れてる。
現在32万km突破
2020/02/11(火) 14:11:06.59ID:HRn3ijBf0
>>491
ビートをそこまで酷使して乗ってるのはスゲーな…
愛だ
2020/02/11(火) 16:34:18.86ID:cdzW8819O
>>491
上がエラくツキの良いエンジンになってそうだなw
もうハブベアリングは交換してる?
2020/02/11(火) 20:08:47.51ID:LYYs/yWj0
自分が氏ぬまであとどれくらい一緒に走れるかなぁ
2020/02/11(火) 20:28:05.75ID:65jQUN+j0
ビートより俺のが先に逝きそうだ
2020/02/11(火) 22:04:26.81ID:RU+MGwTV0
>>493
ハブベアリングはまだ交換してないよ。
2020/02/11(火) 23:58:17.51ID:kgbxZYLu0
家の外壁塗装完了!(2回目)
3回目の塗装時にはまだ現役で走り続けてるだろうか…
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 08:51:37.29ID:RZbYYfq10
>>491
尊敬する
2020/02/12(水) 09:03:13.10ID:z703pNST0
ビートは月2、3回晴れた休日に乗るくらいかな
2020/02/12(水) 09:13:46.09ID:wOZvEHAt0
32万キロでハブベアリング無事てことはアレだ
距離ではなくてクラッチミートの回数だね
2020/02/12(水) 10:22:36.71ID:RCI1cSxI0
高速走行ばかりだったら距離はもちろんのびるけど、そこまで内部の劣化はしなさそう
2020/02/12(水) 10:32:34.81ID:2u+HIK4h0
>>501
エンジンの回転が常に高いからきついんじゃない?エンジンくんが
ミッションも高回転になるし
あとは足だって高速の段差でダメージ来るし
とにかくあの距離は称賛に値する
2020/02/12(水) 11:21:12.75ID:CnFCRg8a0
毎日高速を120キロ走るとか、ビートでやると煩くて窮屈な修行だなw
2020/02/12(水) 13:19:17.27ID:6RwVMVID0
昨日新名神を往復240キロ走ったけど
しばらくはもういいやって思った笑
2020/02/12(水) 14:03:11.71ID:KbRAN27j0
>>504
銀色?
2020/02/12(水) 14:51:52.80ID:6RwVMVID0
>>505
青です
2020/02/12(水) 15:57:30.94ID:Kx9Ybp6Z0
>>502
高速段差のガンガンはスポット剥げそう
2020/02/13(木) 00:39:36.72ID:4rblCpTq0
俺のビート30万キロ超えた。

だいたい3か月ごとにオイル交換でエンジントラブルはない。オイルも減らない。
ボディの錆の方が問題だ。
2020/02/13(木) 03:20:56.06ID:d2jp8g500
ホワイトボディも生産してくれたら嬉しいのにね
2020/02/13(木) 11:31:15.77ID:gIJpYx/MO
>>497
ウチも先日外周り全部終わった
ただ、次が30年後の予定だから、80歳目前の歳で動いてるかはかなり怪しい
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 13:50:42.41ID:89lChN8P0
>>510
自分が動いてるかのほうが怪しいと思うぞww
2020/02/13(木) 14:48:29.64ID:EFG1MlRV0
今は…もう…動かない…
おじいさんビート乗り
2020/02/13(木) 18:02:45.52ID:gIJpYx/MO
>>511
それもある
生きてても体力も筋力も落ちてるだろうし、思い通りに体は動かんだろうなと

>>512
ビートが棺桶になりそうだからやめれw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 18:11:20.69ID:pqGLUzZX0
なーんかね、最近のニュース見てると気力が無くなる前に免許更新で弾かれて泣く泣く手放すか、法律で一定以上の年齢は安全装備の無い車を公道で乗るの禁止されて諦めるって流れになりそ。
2020/02/13(木) 18:23:17.19ID:gIJpYx/MO
そうなったらいっそ、一定年齢以上は強制キルスイッチとか安全装備付きのMTのみにして欲しい
2020/02/13(木) 19:17:42.96ID:Xf6sYQVm0
キルスイッチなんてつけてどうするんだよ
踏み間違えたりするような連中がなんかあったときにキルスイッチなんて触ってる暇ないだろ
2020/02/13(木) 19:49:47.08ID:rm/gNXLA0
ドライバーをKILLスイッチ

まぁ体なり車なりダメになるまで乗れたら幸せだわな
2020/02/13(木) 20:52:38.64ID:h77DxW2+0
マニュアルが安全と思っているのか
単に絶対数が少ないだけだろうに
2020/02/13(木) 20:59:30.60ID:Ot4u21wC0
肺炎で終わる人も出るだろうね
2020/02/13(木) 21:05:11.74ID:DzL1Lurn0
>>518
踏み間違い特攻に対しては効果あるぞ
クラッチ切るからな
2020/02/13(木) 22:02:30.34ID:rm/gNXLA0
>>520
踏んでた筈のクラッチが繋がってのミサイルも発生しそうだなw

ボケたらエンジン始動が困難になる大口径キャブレター、いざ暴走状態になっても周りが気付けるタコ足にデュアルマフラーで老齢ミサイルの被害軽減を!
2020/02/13(木) 22:45:41.06ID:UV/5IT3R0
今日は暖かくてオーブンで走るには最高の日だったな
なお、久々のバイクも気持ちよかった
2020/02/13(木) 23:19:32.13ID:gIJpYx/MO
>>516
いや、勿論外部から用だよ
車が突っ込んだまま接点やられてモーター暴走とかあり得るでしょ
2020/02/13(木) 23:22:54.46ID:gIJpYx/MO
>>521
走らん曲がらん止まらんのランタボと、30スカイラインに乗った爺さんが浮かんだw
2020/02/13(木) 23:24:08.58ID:kWDV4hN10
そんな事故が世界中で今まで起きた事ないけどね。
そんな暴走起きたら会社傾くほどの大問題に発展するから何重ものフェイルセーフ入れてる
2020/02/14(金) 00:50:20.35ID:o2ujGnou0
そんな暴走状態の車のキルスイッチ誰が切るんだよw
2020/02/14(金) 01:41:46.53ID:COLewaHpO
去年だったか、中野で突っ込んだ奴はアクセル開いたままで白煙巻き上げてたね
レースでもそうだけど、ドライバーの意識が飛んでてアクセル開いたままって、二次被害が危ないんだよね
2020/02/14(金) 06:39:44.37ID:xRs0wNTR0
四輪のキルスイッチは二輪みたいに動力カットじゃなく、火災防止が目的でね?

公道ならそれが動力カットとして有用になる事例より、それが原因で起こる事故の方が増えそうな気もするのだけれど
2020/02/14(金) 12:23:15.34ID:COLewaHpO
別に今自分達の知ってるキルスイッチとかじゃなくて、将来的には外部からの非常停止的なシステムも必要になるんじゃないかって事だよ
勿論、安全面は担保しなきゃだけどね
2020/02/14(金) 17:14:24.15ID:o2ujGnou0
将来的にもまず付かないだろうな
海外だと強盗に狙われ放題だし
本当に必要なら今もう付いてるだろうし
2020/02/14(金) 21:03:03.02ID:XWWlxg990
さっきelメーター取り付けたんだけど、電源マイナスGNDプラスをIGNに繋いで取り付けてしまった。プラスはILMに繋げなくても支障はない?IGNに繋げた場合に考えられるトラブル教えてくれ。
2020/02/14(金) 22:08:28.93ID:4z9v0W+L0
間違いに気が付いたら治せよ
2020/02/15(土) 00:05:55.98ID:hjcelWyp0
肺炎を治せよ
2020/02/15(土) 10:49:43.32ID:e2dnMBz+0
気づいたのは取り付けた後だから、支障ないならそのままでもいいかと思って。今のところ点灯するんだけど何か支障出てくる?
2020/02/15(土) 12:07:05.58ID:I85D1w+60
誰かきれいなビート30万で譲って!九州で!
2020/02/15(土) 12:21:50.80ID:U8bPBLLJ0
>>535 買って現在18万kmだけどどう?
https://aucview.com/yahoo/r84724132/#_ga=2.244692165.1530977814.1581734582-1424189799.1580581348
2020/02/15(土) 12:24:11.15ID:jeI+ZMBc0
そういう事は、ネットもいいけど
普段からリアル周囲にも話しておくといいよ。
いつ御縁が舞い込むかも分からん。
ワイは、二県離れた親戚の同僚から買ったりしたよ。
2020/02/15(土) 13:46:10.26ID:7uMLGXVt0
>>535
程度が良くて30万はかなり厳しいんじゃないかな…
多少ぼろいけど、特に大きな故障の兆候はない 程度の程度が30万だと思うわ
2020/02/15(土) 13:47:11.26ID:7uMLGXVt0
というか初心者ほど程度の良いビートを買った方が良い。手間隙や金がかからんから
60万あれば綺麗なのは買える
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 14:44:30.20ID:H4/8mdVU0
中古車の鉄則
安い物には訳がある
高い物には訳は無い

高けりゃ良いって訳じゃないから、見るならオーナーに付き合ってもらって一緒に見てもらうのが良いしょ。
2020/02/15(土) 15:05:19.60ID:v3Zw0CCv0
>>535
95000km修復歴あり
全塗装して2ヶ月、車検22ヶ月付き
状態普通なら50万ポッキリでどや?
2020/02/15(土) 16:01:09.76ID:fjjG9ytF0
状態がいい物を安く手放すなんて、車に限らず普通は無いことよな
2020/02/15(土) 16:02:24.91ID:rZ5wY99F0
>>541
精々680円
2020/02/15(土) 17:09:00.70ID:S+msueB60
>>542
ほぼレストアしてやる事なくなったけど、どうしても欲しい車があって、乗り換えの時に安かったけどうったわ。二台待ちは難しかったので。
ちなみに今は売った車がいくらで売られるかなんとなく知りたくて、カーセンサーとか探してます。
2020/02/15(土) 17:11:07.36ID:+C1RLPDt0
https://www.honda.co.jp/hondafan/honda-heisei/
2020/02/15(土) 17:34:11.53ID:I85D1w+60
>>535だけど適当な書き込みにレスくれてありがとう
カーセンサーやgooで見ていくと
そこそこのものは60万くらいでなんとなく理解しました
ビートは実家用に買おうと考えているんですが
身内に不幸がありそれで年に数回しか乗らないビートをガレージに置いてしまうと
ちょうしこいてるんじゃねーかとか思われてしまいそうなので少し考えます
近所の方はそんなことは無いいい人達なのですが
普通だったらそう思われるよなといつもは不在の常識がマッハなので・・・
2020/02/15(土) 17:42:34.97ID:7uMLGXVt0
>>546
流石に年数回しか乗らないなら辞めた方がいい
車は乗らないと痛むから
あとビートで調子こいてるとか誰も思わんわw
フツーの人から見ればただの古い軽自動車やぞ
うちは寺だが気にせずビートだし
2020/02/15(土) 17:43:59.92ID:v3Zw0CCv0
ビートをセカンドカーとして楽しんでたんだが最近家族が車一台廃車にしやがったのでメインのミニバンを取られてビートで何もかもやらないといけなくなったんで乗り換え考えてたんだわ
2020/02/15(土) 18:51:28.19ID:a3JYbH9M0
>>541
過走行、修復歴ありだから、下取りで10万つけばラッキー
2020/02/15(土) 20:12:05.60ID:v3Zw0CCv0
>>549
過走行なの?
修復歴ありだけど事故はしてないけど。
2020/02/15(土) 20:17:44.16ID:nT7NQK+V0
>>550
業者に安く売るなら俺にくれない?
マヂで大事に乗るからさ。
2020/02/15(土) 20:25:07.31ID:5faW+Qsp0
専門店なら高く売れるだろたぶん
旧車は距離なんてあってないようなもん(メーター交換で不明なやつも多いし)
どれだけきちんと修理されてコンディションが良いかが全て
うちのビートは50万だったが、相当金かかった修理されてたから重要な部分の故障の心配が一切ない。エアコン、エンジン、ラジエーター、ミッション、CPUあたりはごっそり修理やオーバーホールされていた
内装が大変ボロボロになってること以外は完璧
2020/02/15(土) 20:39:14.26ID:a3JYbH9M0
>>550
何を修復したのか詳しく
あとエンジンOHの有無
2020/02/15(土) 22:14:11.63ID:v3Zw0CCv0
全塗装して車検取って30年前の車で10万キロ以下でオカマ掘られただけの修復歴有りって言葉だけに反応して10万とかw
しかもクレとかw
もうええわ
いまビート乗ってる人ってセカンドカーである程度余裕ある人たちかな思ってたがそうでは無かったようだ。
2020/02/15(土) 22:20:13.53ID:M5hhKuZw0
>>554
でも全塗装ってピンきりだからなあ
人によっては「よけいなことを・・・」になるし
オカマ掘られただけっていうのも後出しだだろ?
売る時はあんまりがっついちゃだめよ
2020/02/15(土) 23:22:16.26ID:S+msueB60
>>554
50万は無理じゃね?エンジン、ミッションOH、ガラスホロ、無限足回OH、ブッシュ全交換、全塗装、ヘッドライト交換、その他ほぼレストアした後3年3000キロ程度走った車検一年以上残ってる10万キロの自分の車が下取り20万程度やったし。
オークションとかならワンチャンあるかもやけど。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 23:24:45.22ID:9BIGPbKA0
全然関係ないけど皆んなリヤスクリーンってどのくらいのペースで交換してる?
オレは新参ビート乗りだけど、明日納車から5年で2回目のリヤスクリーン交換するよ。
2020/02/15(土) 23:50:55.00ID:5faW+Qsp0
>>556
オークションなら60万クラスつくなぁ、それは
フツーに売るなら専門店でないと買い叩かれるよ
2020/02/15(土) 23:54:42.11ID:rZ5wY99F0
>>554
お前の心に余裕がないわな
10年ロムってろ
2020/02/15(土) 23:56:41.38ID:5faW+Qsp0
このスレ、優しいときと塩対応な時があるよな…
御愁傷様
2020/02/15(土) 23:56:51.74ID:rZ5wY99F0
>>558
アホか!そんなにつくわけないやろw
よくついて30万…は無理だな 
25万売り切りでも入札なしだわ誓って言える
2020/02/15(土) 23:59:23.70ID:a3JYbH9M0
>>554
カマ掘られてんのに50万とかねーよ
やっぱ下取りで良くて10万だわ
2020/02/16(日) 00:59:58.58ID:pzmBFxQR0
>>547
お前の家はディーラーなのか
それは羨ましい
整備し放題やんけ
2020/02/16(日) 02:34:43.11ID:cVbGsJkt0
結局のとこ買う奴が見つかるかどうかだけよな
業者もデッドストックのリスクあるから高く買取り出来ないだけでさ

ぶっちゃけビートに高額出していいと思うくらい価値を認めてる奴なら、今頃欲しがらないで既に持ってるだろうな
持ってる奴が欲しがるのは、更にバリ物で半端物じゃなかったり
2020/02/16(日) 04:58:54.42ID:FzeDTmeP0
>>563
いや、お寺のほうだよw
2020/02/16(日) 06:18:38.91ID:CkOhpOMS0
>>557
見えにくくなったら交換しているから交換サイクルは判らん。
幌部分にカバーして保管しているから8年以上変えてないけど
2020/02/16(日) 09:33:57.12ID:pzmBFxQR0
>>565
クソ坊主くたばれ
信仰心に漬け込んで商売しやがって
税金払えやカス
コロナで葬式が増えるの期待してるんだろ?
最低
2020/02/16(日) 09:50:30.69ID:nvW6lEgCO
今日は雨だからビートに乗れない…
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 10:12:51.84ID:dZd7Uw0m0
>>565
坊主なのにビート乗ってるのか!
いい読経だな!
2020/02/16(日) 10:30:23.50ID:zp/M6OHu0
>>567
小さい寺だから普段はサラリーマンだよ
法要とかある時以外は親父に任せてる貧乏な小寺よ
2020/02/16(日) 10:39:34.18ID:DQGgu8dZ0
>>567
これはひどい
2020/02/16(日) 11:07:52.44ID:Nf3tyTy10
心に余裕がないんだろ
坊主が説法してやれよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 11:40:02.54ID:dZd7Uw0m0
>>570
オレが逝ったら戒名は『発動機中央搭載娯楽車愛信士』で頼むw
2020/02/16(日) 11:40:39.54ID:lWNzj7bT0
>>570
戒名いくら?
2020/02/16(日) 11:43:28.16ID:zp/M6OHu0
>>574
特に取らない
ぶっちゃけ田舎なのでボランティア葬儀多いよ。身寄りない人とか
2020/02/16(日) 11:48:34.85ID:Nf3tyTy10
痛快藩怒輪愚魔神
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 11:50:15.60ID:dZd7Uw0m0
>>575
坊主のあるべき姿だな。
その辺の銭ゲバ坊主に爪の垢煎じて飲ませてやりてぇ。
2020/02/16(日) 11:54:57.82ID:zp/M6OHu0
>>577
知り合いの金持ち坊さんの爆弾発言は
世の中みんな不景気で金がないのは仕方ない。何故なら金はうちにあるからだ!
とw もちろん公衆ではなく趣味の集まりでの発言だが
2020/02/16(日) 12:22:33.03ID:lr3gEnYl0
一昨年デスビからカリカリ異音がしてタイミングベルト変えたんだけど最近また同じ異音が出始めた
これはタイミングベルトが緩んでるのか?
2020/02/16(日) 12:53:59.90ID:zp/M6OHu0
>>579
デスビそのものじゃね?
2020/02/16(日) 14:17:21.17ID:pzmBFxQR0
>>578
くたばれボケ
オウムとかと変わらんやんけ
最低すぎる
そんなんだから比叡山を焼き討ちされるんだよ
主教は悪でしかないな
お経でコロナから守ってみろよ
2020/02/16(日) 14:17:46.77ID:/ofC4es30
>>578
外面よく綺麗事並べても中身は煩悩の塊やな金持ち坊主なんてのは
>>579
タイベルはそんな音しないよ
2020/02/16(日) 15:39:54.52ID:lr3gEnYl0
デスビも一昨年変えてある

タイミングベルトが緩んだり伸びたりするとカムシャフトを通してデスビから音が出るって言うのを見たんだけど
ここにも同じ症状経験した人が居るかと思ってな

大人しくテンショナーを少し増し締めしてみるか
2020/02/16(日) 16:32:23.21ID:q9Hb2eXe0
>>581
おちつけポッキリくん。
部品取り車として5万で買ってやるから九州まで持ってこい
2020/02/16(日) 17:06:39.73ID:e4MZxAK00
>>581
坊主に親でも殺されたんか?
2020/02/16(日) 18:41:55.54ID:0SIlXGrW0
>>584
取りにきてくれるなら良いぞ
抹消してあるから庭に放置してある
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 20:48:10.99ID:+RMJKVTt0
>>585
坊主に地獄に落とされたんやろ
2020/02/16(日) 21:25:16.41ID:AUZjU+LX0
もうそんなのはほっとけ

髪は死んだ!
2020/02/16(日) 21:43:57.23ID:GHgYtWIA0
仏はほっとけか
2020/02/16(日) 22:28:08.89ID:/k3Ce7gt0
なんでビートのスレで坊さんの話してんだ
走る棺桶だからか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 22:34:03.58ID:wf7jPFZ40
https://i.imgur.com/BodNPEm.jpg

大雨の朝だったがやまなみハイウェイ行って来たぜ~
なんか牛おったから撮った
2020/02/16(日) 22:40:26.65ID:/ofC4es30
>>591
特定しますた(嘘
2020/02/16(日) 22:40:46.10ID:GHgYtWIA0
>>591
シートベルトべちゃぁ・・・(´・ω・`)
2020/02/16(日) 23:03:09.59ID:aD0MeO8G0
>>581
街は街で信心深い人間がいない、田舎は田舎でそもそも人がいない
廃業して荒寺になる所も出てきてる
寺も大変なんだよ
2020/02/16(日) 23:11:38.92ID:pzmBFxQR0
>>594
ざまぁ
寺なんて無くて良いよ
お経や説法で救われるか?
震災や台風などで被災した人を助けてやれよ
避難所や壊れた家に住んでる人が山ほどいるんだぞ

衣食足りて礼節を知る
2020/02/16(日) 23:20:14.01ID:/ofC4es30
>>595
と礼節を欠いた人が言ってますw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 01:09:38.10ID:85tAm5VI0
>>596
ワロタww
2020/02/17(月) 02:15:31.86ID:ervWmHmJ0
>>596
衣食が足りてないから恵んでくれ…って事だろうな
2020/02/17(月) 03:21:07.73ID:i4vrnDW80
衣食に事欠くデラ出て来てるよね
プリモ系の技術者は仏様なのに

全て無くした被災者でそっち進んだ人もいるだろうね
年金突っ込んでくれる住職募集してる様じゃお断りされんかねー
2020/02/17(月) 06:30:07.94ID:U7vgjknr0
宗教はまるで分からないのだけれど、仏さんに今生の救いを求める宗派もあんの?

車を買えば成田山、家を建てる時は地鎮祭、十字架に愛を誓ってくたばったら仏さん
ふしぎの国じゃの
宗教的な理由で後輪駆動しか乗れん奴も少なくないし
2020/02/17(月) 08:50:37.14ID:Ji7GJWz30
>>598
そうだな
かなり足りてないよ

先月は何とか501ー93セルビッジは買えたよ
今は新作でたしジーンズ数本は欲しいのあるね
セリアントが気になってる
2020/02/17(月) 09:30:54.10ID:JZENSm7M0
>>601
承認欲求と自己顕示欲が高いね
2020/02/17(月) 11:54:47.23ID:eJQhwl4a0
>>600
仏教全般において、基本的に悟りを得て死後に地獄を回避するってのが基本だからなぁ
今この生が無関係ではないけどさ、仏教
(今の日本ではありえんが)老後はたっぷり年金もらえるから安心だよ! に近いものはある。老後が安心だから今の不安要素が減る的な
2020/02/17(月) 12:12:59.92ID:AcKx5Wfk0
宗教板行ってやれ、この罰当たりどもが
2020/02/17(月) 12:20:06.05ID:wtySojmm0
衣食に加え「住」も足りなければ礼節は知ることができない
2020/02/17(月) 12:22:17.46ID:eJQhwl4a0
ビートにスタッドレスタイヤを履かせて雪を走る猛者はいるのかな?
2020/02/17(月) 12:37:44.16ID:UeEnztQg0
>>606
普通にスタッドレス履いてスキー行ってるけど。
別に猛者じゃないよ。
2020/02/17(月) 13:02:40.32ID:eJQhwl4a0
>>607
かなり猛者だと思うよ…
2020/02/17(月) 13:07:02.85ID:y+Zwhu5L0
雪国のビートオーナーなら普通だぞ
今年は記録的に雪ないけど
2020/02/17(月) 13:15:43.58ID:mbtfeEJ50
リアエンジンだから意外とトラクションかかるんだよな
2020/02/17(月) 15:15:56.60ID:OwCIpolQ0
うちのじゃヒーターコアやブロアモーターの能力落ちてるから、雪道みたいな寒いところは耐えられない気がするのw
2020/02/17(月) 15:29:17.89ID:UeEnztQg0
>>609
そうそう。雪国じゃスタッドレスは普通。
雪道結構強いし。

スキー板は、昔はTERZOのJX2000使って背負ってたけど、
今は板も短くなったんで室内積みでいける。
2020/02/17(月) 18:04:02.49ID:LcsQ29B+0
昔から板はbigfoot使ってるから車内で行けるんだけど
ウェアとブーツを入れたカバンが助手席でパンパン
結局そこに板も入れてトランクキャリアでいっかとなるのが俺んちのBEATあるある
ちなみにノーマルタイヤで雪道が楽しいのもBEATあるある 内緒だけどね
2020/02/17(月) 22:14:38.64ID:8k+0VCCS0
俺はビートでしか雪道行きたく無いんだが…
普通車より軽いから、ブレーキでロックしても止まるし、スタックした事もない。

アクセル踏むのが楽しい。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 23:06:01.74ID:3txrpGLP0
大風呂敷吹いてる奴 w ^^
2020/02/17(月) 23:11:17.63ID:f0MkHrpZ0
風呂敷は広げろ
ホラは吹け
国語は勉強しろ
2020/02/17(月) 23:33:26.31ID:ErQha5NT0
爆笑www
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 23:38:02.72ID:85tAm5VI0
ウィンタースポーツはやらないけど雪山には行くよ。
MRはフロント軽いからあらゆる技を駆使しないと曲がらない止まらないだけどねw
ちなみにトラクションだけなら四駆の次、FFよりは良いよ!
2020/02/18(火) 04:47:00.55ID:YVEBzen70
>>614
アクセル踏んで走り出してるっぽくていいne!
2020/02/18(火) 05:45:47.94ID:/BnGwOzh0
ここって隙あらば自分語りするやつ多いよな
2020/02/18(火) 08:50:43.07ID:4Kiuwgca0
>>620
ビート乗りは基本アホだから仕方ないよね
2020/02/18(火) 09:05:51.70ID:+bkGZ52q0
2chてもともとそんなもんだろ
2020/02/18(火) 09:08:52.98ID:/6Kzubgx0
個人的には見てて面白いから気にならない
同じ話題がループするよりは
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/18(火) 09:48:06.07ID:s7GGj0bH0
そう言いながらも見に来てる奴ww
2020/02/19(水) 11:45:41.39ID:QOUCJTe50
>>620
おっと、元整備士の悪口はそこまでだ。
2020/02/19(水) 13:00:05.06ID:2bHq4Bz50
よーし
大風呂敷吹いてからの汚名挽回しちゃうぞJ
2020/02/19(水) 13:16:23.91ID:n6U/nNt50
てかオーナースレみたいなとこで
自分語らずしてどうすんだ?もっと自分出していけよ!
2020/02/19(水) 13:21:36.19ID:G2/rWJHX0
しかし温暖な地域なのに、ビートのエンジンなかなか暖まらないからヒーター使えずに辛いんだが
なんか対策ない?
2020/02/19(水) 13:34:12.52ID:ItXAitvQ0
厚着すればOK
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/19(水) 13:37:24.28ID:fq3oxFF90
ビート純正サイズ BSプレイズ
廃盤でメーカー在庫無しの模様
2020/02/19(水) 13:54:14.84ID:fMG4kr6C0
>>628
シートヒーターなりカイロなり、乗る前に冷却水抜いて熱湯入れるなり…
2020/02/19(水) 14:57:32.57ID:yhOtn62u0
>>627
俺は離婚したけど再婚するよ
2020/02/19(水) 15:07:56.32ID:MFlzl7qs0
なかなか暖まらないということそれだけ熱効率の良い素晴らしいエンジンてことだな
2020/02/19(水) 16:00:26.83ID:G2/rWJHX0
>>631
もっと根本的なものが…
オイルクーラーついてるから暖まりにくいのだろうなぁ。ラジエーターもきちんとやりかえられてるし
前々オーナーの徹底的な手の入れようには平伏するわ。それが冬場に仇となろうとはw
2020/02/19(水) 16:06:18.98ID:NvzWhxof0
サーモスタット交換した?
ビートのサーモスタットはヘタりやすいので、5年に1度は交換すべし。
2020/02/19(水) 18:29:38.77ID:fMG4kr6C0
>>634
オイルクーラーが水冷じゃないなら冬場は前に蓋をするとか
2020/02/19(水) 18:43:31.21ID:ycRwB9t70
オイルクーラー水冷だから冬場は早くオイルが暖まるから良いですよ~
2020/02/19(水) 21:33:06.56ID:A3Eo+Gsw0
>>626
大ホラ広げてからの名誉返上
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/19(水) 21:38:33.11ID:wyBe8bJ30
>>633
エンジン後ろでラジエターに輻射熱が伝わらないから暖まりにくいだけだよw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/19(水) 21:39:31.18ID:wyBe8bJ30
>>632
いいねぇ、こちとら女房に片想いだよw
2020/02/19(水) 21:59:36.51ID:G2/rWJHX0
>>635
その辺疑って先日交換したが、悪くなってはなかったなぁ
郊外走ってると30分経っても水温上がらないんだよなぁ…街中ならすぐ上がるが
2020/02/20(木) 02:43:58.09ID:1DfcqfGq0
予算30万くらいで買おうと思うけど
特別注意する点ってサイドシルの錆・デスビ・ECUくらいの認識でいける?
2020/02/20(木) 06:05:52.53ID:gDcqYrV20
>>642
大体それでいいと思う
予算的に個人売だと思うが、現車見るときは詳しい知り合い同行がいいかな
2020/02/20(木) 06:17:39.26ID:+2SiZL0U0
>>628
シートヒーターを入れるんだ
2020/02/20(木) 07:22:16.52ID:Di83qJjj0
ぶっちゃけ困るのは手が冷たい事
2020/02/20(木) 07:34:41.86ID:B1C3MhRJ0
>>644
手足の末端が寒いんだ…
2020/02/20(木) 07:46:56.94ID:sqSSm6Ip0
もう足の冷えない不思議な靴下だの手袋で我慢せぇやw
ビートに快適性を求めるよりは、他の方法で対策する方が楽な気がするな
乗り換えとかw
2020/02/20(木) 11:57:43.16ID:cgfNbf250
歳とると毛細血管減っちゃうからなぁ…
2020/02/20(木) 12:41:10.39ID:8A+aE4Kd0
いや、寒くないよ
2020/02/20(木) 15:15:37.07ID:AZwB0FcYO
うお
春一番じゃなかろうが、強風でボディーカバー破れてもうた(青空駐車で3年強)
オススメとコレは止めとけってのあったら、メリット・デメリット含めて教えて
(´・ω・`)
2020/02/20(木) 16:11:40.71ID:ceL+qL0U0
>>646
筋トレしろ、筋トレ!
2020/02/20(木) 20:57:30.25ID:PwaVRE3R0
>>642
ダメだと思う。ビートに詳しい奴を連れて行った方があいよ
2020/02/20(木) 21:25:06.27ID:ybK6KciL0
>>652
じゃあ一緒に行ってやんなよ
2020/02/20(木) 22:42:12.60ID:5tAv9oJ50
お前暇そうだな
2020/02/20(木) 23:22:20.43ID:OhNIzNZV0
詳しい友人がいりゃこんなとこで聞かないわなぁw
開けてみなきゃ分からねぇECUやデスビのチェックなんて無理だし、予算30くらいなら分の悪いギャンブル覚悟だよな
タイベルとかマメに替えた履歴でもあれば、その辺りも手が入ってる可能性は高そうだけど
2020/02/21(金) 02:23:36.50ID:6zQfJx3S0
30万だとエアコン死んでるビートばっかり
皆さん夏場は気合で乗り切ってるんですか?
2020/02/21(金) 02:26:40.94ID:xmADZOQa0
気合いです。
まあ、職場が冷房の全くない蒸し風呂なんで
言うほど苦じゃない。梅雨の大雨の方が嫌かも。
2020/02/21(金) 06:01:32.72ID:7ftAPVOM0
>>656
気合いなんか入れなくても直していいんよ?
2020/02/21(金) 06:32:40.02ID:gPLoElQ40
ビートもそろそろ三十年選手だからな…
安い個体を選ぶ=直すことを楽しむ くらいの気概がいる
フツーにビートの走りを楽しみたいだけなら、高価格の個体の方が安く済む
2020/02/21(金) 07:20:43.35ID:7ftAPVOM0
乗り味の好みとかは置いといて、足回りからエアコン、シートやエンジンにECUボディ回りまでリフレッシュ考えたら、S660の新車のが逆に安くついてもおかしくないもんな
ビートに軽く突っ込む金で、レカロや明るいライトが着いた速いワークスとかも買えるわけだしw

ビートに価値を感じないなら、他の車のが費用に対する満足度は高くなると思うの
2020/02/21(金) 09:33:41.40ID:tbUfedX50
ワークスいいよなw買おうかなw
2020/02/21(金) 10:16:19.94ID:mPTLffhu0
>>661
普通に良い車だよ
自信もってオススメできる
2020/02/21(金) 10:46:29.98ID:7ftAPVOM0
タイヤは選び放題だし荷物や人も乗せられる、勿論雨漏りだってしない
絶対に代わりにはなり得ないけど、ビートの悩みはワークスでほぼ解消出来そうよなw
ずっとワークスへの乗り換えを考えてるけど、ビートに乗るたびに延命を思う日々だわ…
2020/02/21(金) 12:21:20.82ID:FQqIx1720
>>663
それ比較するのがワークスではない気がする
s660の方がまだ近いし…
FFとMRで、ハンドリングのフィールが違うからやっぱMRは良いものだ
2020/02/21(金) 12:28:16.58ID:k6aBgKMR0
真面目な話MR-Sが一番近いと思う
2020/02/21(金) 12:50:21.75ID:4P3MBAPl0
>>664
別に何と比べても本人の自由じゃん
2020/02/21(金) 13:05:23.60ID:cT4opsYe0
https://rank.greeco-channel.com/img/toyota/s-toyota_MR2_2.jpg

mr2はどうよ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/21(金) 13:39:13.18ID:TlOAcmxk0
>>665
オレは比べられるのはフェラーリしかないと思うけどなw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/21(金) 13:41:18.47ID:TlOAcmxk0
>>667
そういえばSW20の燃料ポンプがちょい加工でビートに着くって友達が言っとったな。
燃圧上がって低速トルクが太るってさ。
2020/02/21(金) 13:58:06.74ID:6zQfJx3S0
他のホンダ車みたいに「そもそも部品が無い・やたら高額で直せない」みたいな事はなさそうで安心した
2020/02/21(金) 13:59:32.75ID:hsMmSc2I0
30年近く使ってきたインジェクターに更に圧をかけるより、インジェクターそのものを新品にした方が良さそうな…
2020/02/21(金) 14:01:34.10ID:hsMmSc2I0
>>670
ここの大半は金か暇が無くて直せない印象
2020/02/21(金) 14:41:12.52ID:tbUfedX50
ビートはスーパーカーなんだよ 
無駄だし楽しいしか能がない
そう考えたら維持費は激安
2020/02/21(金) 15:08:25.72ID:v/6UUL/f0
>>669
そーゆーのってさ、他の部分に付加かからない?
2020/02/21(金) 15:08:47.24ID:v/6UUL/f0
>>669
そーゆーのってさ、他の部分に負荷かからない?
2020/02/21(金) 15:09:06.19ID:Dg/E0V1B0
>>667
オレはPP1→SW20→PP1だわ
ビートに変わるものは無いのだ
2020/02/21(金) 15:13:41.62ID:ikr9IcCJ0
2リッタークラスは、野暮ったいよな~
パワーはあるが軽快さがないイメージ
大きなエンジンが優れてるのは加速してる数秒だけだもんな~
車は軽い方がハンドリング楽しいよね~
2020/02/21(金) 15:29:58.42ID:X6kzALi40
そうそう軽ければいろんなことごまかせるし
2020/02/21(金) 17:48:17.97ID:FQqIx1720
正直ビートの楽しさは凄いというか
飛ばすとか攻めるとかしなくて楽しい
適度、安全なペースでも興奮できるんだよ
2020/02/21(金) 17:52:28.18ID:cT4opsYe0
やっべー飛ばしすぎたか...
チラッ

40km/h
2020/02/21(金) 18:02:29.68ID:tbUfedX50
木製コースターやんそれ
つまりビートは木製
2020/02/21(金) 18:26:06.82ID:v/6UUL/f0
>>680
ないない
そんなときはだいたい60は出てる
2020/02/21(金) 18:44:44.13ID:mezqnKu50
音だけ迫真のビートくんだいすき
2020/02/21(金) 18:58:44.28ID:5mlBdh7f0
ビートの楽しさというか気持ち良さって、スポーツカーとかそれこそスーパーカーなんかじゃなく軽トラだよな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/21(金) 19:10:53.70ID:6nbE9zA+0
Aピラーの黒いステッカーが
ボロボロでみすぼらしいので、
プロに塗装してもらいたいです。
まーさんは、フロントガラス、
ウェザーストリップまで外したようですが、
そうすると10万円は軽く超えますよね?
Aピラーの塗装した方、いくらかかりましたか?
2020/02/21(金) 19:20:53.04ID:OvEGdye80
とりあえずアーマーオールで拭いてみたら?
2020/02/21(金) 19:55:49.22ID:tbUfedX50
>>685
うちはマスキングで塗ってもらったよ
値段は忘れたけどそんなに高くなかったよ
2020/02/21(金) 20:06:08.85ID:e0hmIJtG0
S2000みたいな記念エアロでないかなぁ
2020/02/21(金) 20:17:03.18ID:FQqIx1720
>>685
塗装せずとも
カッティングシートを貼るてもあるぞ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/21(金) 20:55:48.61ID:eXiKsckS0
S2000も純正パーツ供給するっぽいね
2020/02/21(金) 23:22:26.81ID:/GQ+dCgX0
金があればNAのエリーゼかなぁ
究極ならマクラーレンF1
そんな金はないからビート
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/22(土) 02:49:30.35ID:yH/ay0qy0
>>687
マスキングでも塗装できるんですね
ありがとうございます!

>>689
なるへそ!
一番安上がりですね
2020/02/22(土) 08:33:50.34ID:Ejm2kAjl0
そういやピラーやカウルトップをカーボン調のカッティングで仕上げてる人もいるけど、あれって対候性は無いんだろなぁ
割と好きなんだけど
2020/02/22(土) 08:39:11.50ID:+gQdOkS50
カーボンカッティングシートは…編み目がキレイに揃わないのでダサい
2020/02/22(土) 09:25:21.19ID:27SipH7Z0
ラッピングはいいやつなら5年は持つ。
安いのは1年ぐらいか。
2020/02/22(土) 10:20:06.09ID:FA0v0CAn0
オレのもバリバリになったから剥がしちまった。
黒いシート貼ろうかなとは考えてたんだけど、やっぱ安いのはダメになるのも早いよなあ…なんかいいヤツないかな。誰かオススメ教えてくれると嬉しいのでお願いしますわ。
2020/02/22(土) 10:56:47.49ID:53Z7KmOG0
>>694
神経質すぎる
2020/02/22(土) 11:42:24.95ID:LfUpUEDE0
オリジナルの状態を保持したいので
パリパリだけどそのままにしてる
2020/02/22(土) 12:15:36.71ID:moIpvsyF0
そもそもあの部分の部品って再販されてるんじゃないの?
2020/02/22(土) 13:04:05.34ID:me7nbAq70
>>694
揃えて貼るのがプロ
知らんけど
2020/02/22(土) 13:36:35.60ID:dHesFfJ10
ビートもさっさと次期型出してくれ。コペンに負けるぞ。
2020/02/22(土) 13:41:33.07ID:me7nbAq70
とっくの昔に廃盤なのに負けるもクソもないだろ
2020/02/22(土) 13:52:39.80ID:QKScsX8R0
>>685
本格的に塗装するなら10万は軽く超えるみたいだね

https://www.youtube.com/watch?v=C1BdXP9kp0g
2020/02/22(土) 14:15:06.64ID:Cuc1Cn7Z0
>>701
似て非なるS660にしとけば?
2020/02/22(土) 14:33:26.68ID:+gQdOkS50
>>697
>>700
カーボンシートは立体物に貼るようにできてない
いろんなビートで見たが汚くてクソダサい
2020/02/22(土) 15:00:49.06ID:F2rm5+Mj0
>>688
来年の30周年で色々出るみたいだぞ
2020/02/22(土) 15:57:35.33ID:OpGCvfB80
おっと、関係者の発言来ましたよ
2020/02/22(土) 17:40:31.18ID:vLvC3KCP0
強風の影響で運転側ドアパンチ食らっちまった…
たまたま車内に居たから良かったものの、居なかったら絶対逃げられてたよな
2020/02/22(土) 17:43:19.39ID:Ejm2kAjl0
勝ち負けって言い方するなら、ビートが勝てる相手って無くね?
俺らの贔屓目以外は完敗だと思うのだけれどw
2020/02/22(土) 18:19:22.56ID:A0hnOUwh0
反対にビートのドアパンチは最強ですよ~自分の車やってしまいました(笑)
2020/02/22(土) 18:20:52.33ID:UGilIXfD0
5秒以内にオープンにできる車、他に知らねえけどな
当然チャックなんて開けないし、ホロのホックなんて縮んでるから元から留まってないw
2020/02/22(土) 18:38:16.10ID:dHesFfJ10
ぼろぼろはみすぼらしいぞ
2020/02/22(土) 19:00:56.95ID:UGilIXfD0
新品の幌1セット確保してある。
ガレージ保管でコンディションはいいので幌変えるまでには至らない。
2020/02/22(土) 19:33:38.28ID:Ejm2kAjl0
下痢便のパンツじゃあるまいし、急いで開ける必要もねーべ
ソフトトップをパチン!パチン!バン!で開けたら、リアスクリーンからバリッ!って音がした事あったなw
2020/02/22(土) 20:01:32.95ID:taVry46BO
開けたのは一度だけ。
幌を被ったの2座席車が好き。
2020/02/22(土) 20:08:38.50ID:UGilIXfD0
それならもう経験済み
それもあって、純正、ガラス加工、完全カスタム各種取り揃えてある。
たまにビート乗りから作ってくれと頼まれる
2020/02/22(土) 20:45:23.26ID:ae0EWX5V0
リアスクリーン死んでるけど
買うと4マンする
それならミラー型の後部ドラレコを付けようと思う
2020/02/22(土) 21:58:08.61ID:dP1HIQlU0
>>693
アストロの安いカーボンシートだが貼って3年超えるが問題ないよ。
安いから分割せずに一枚貼にしてる。
2020/02/23(日) 10:42:42.44ID:cXblT1md0
窓ガラスの内側に、微妙な傷があって
たまに視界に入ってうざいのでキイロビンで磨いたらあっさり落ちた
キイロビンすげーな…
2020/02/23(日) 14:48:41.16ID:HkPlbfch0
>>718
剥がす時に地獄見ると思うよ
2020/02/23(日) 17:36:19.83ID:GNpfSxB+0
ビートってレブリミットって付いてないの?
今日回しすぎたと思ったら8500ぐらい回ってしまったんだが?
2020/02/23(日) 18:06:41.00ID:HkPlbfch0
>>721
付いてるよ 
後付けのリミッターカットが入ってるか社外ロムがついてるかタコメーターが調子乗ってるかどれかだ
2020/02/23(日) 18:49:04.47ID:eEif7qqo0
そもそも純正のレブリミットが8700だろ
2020/02/23(日) 19:48:19.53ID:GNpfSxB+0
>>722
社外のタコ付けてるから多分正確かな?

>>723
8700がレブなんね!
最初からタコメーター変わってたから分からんかった。

今度乗ったときにでも確認してみるわ!
2020/02/23(日) 22:49:30.07ID:7cyXrpwS0
MTB2020の申し込みが始まりましたよ
2020/02/23(日) 22:56:06.40ID:kfUK6Bhs0
8750じゃなかった(適当な記憶)
2020/02/23(日) 23:19:07.48ID:QdWIrt+l0
>>725
コロナ貰いに行くの???
2020/02/23(日) 23:21:30.09ID:/BBB9bdP0
verZが8500ではそれ以外が8300だったかな?
2020/02/24(月) 02:03:33.06ID:3rCdxn090
リミッターカットで9,000rpm超えてまだ回る勢いなんだが10,000とかいくのかな
壊れるの怖いから9,000に留めとくけど
2020/02/24(月) 03:28:56.38ID:y5J+19bI0
>>728
Ver.Zが8700rpmでそれ以外は8500rpmだったね。
2020/02/24(月) 03:56:09.90ID:wdFHgWoE0
あぶねえ・・・
俺のはタコメーター換わってたし平気で10000まで回るから気にしてなかったけどそのうちぶっ壊れてたな
怪しい自転車屋のおっちゃんから買うもんじゃねえぜまったく
車買うなら車屋だな
2020/02/24(月) 08:03:28.92ID:peKt5rLF0
>>730
いや、純正ECUは全部8700rpmだって。リミッターの条件は8700rpm以上or130km/h+5500rpm以上
ver.ZのECUがリミット上がってるという話だけど詳細は不明。

純正エンジンでも10000rpm近くまでは回る。回るだけで馬力付いてこないけど
1万以上はバルブサージング起きる
2020/02/24(月) 08:06:43.00ID:N6WllWBN0
うちのビートはCPUノーマルだけど
スピードリミッター解除の部品はなんか外付けされてたなぁ
8000rpmオーバーのサウンドは最高
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 09:33:29.68ID:gQ1hHfIS0
8700まで回るけど実質加速自体は7000か7500くらいでトルクが頭打ちだよね。
コーナーまであと少しでシフトチェンジしたくない時に使える8700だと思う。

ちなみにリミッターカットしてもバルブスプリング強化しないと9700~9800くらいでサージングして回らなくなるよ~。
2020/02/24(月) 09:58:11.60ID:u4MWxmop0
>>759
リアカメラをどこに設置するかで悩むな
ナンバー位置じゃ低いし、それより上となると適度な場所がない
2020/02/24(月) 11:37:16.60ID:R25xn70M0
リアはガラスに変えたからそこにドラレコ付けてるわ
屋根の金属部分にステー追加して開ける時はそっちに付け替えてる
2020/02/24(月) 19:49:05.61ID:KQLEccW40
ビートとJB23で迷ってる
2020/02/24(月) 20:23:56.34ID:qrrjPWL20
ビートは今後数を減らすだけだけどジムニーはJB23にこだわらなければ新車もあるからねー
2020/02/25(火) 00:44:34.54ID:rrMohZYV0
JB2かJB3だろ?違うのか?
2020/02/25(火) 01:53:26.75ID:RIlmy+wk0
ジェームス・ブラウン2
2020/02/25(火) 08:29:31.57ID:IXgCPdiq0
ゲロッパ!
2020/02/25(火) 08:41:19.37ID:a1HzrhFF0
>>731
その自転車屋のおっちゃん.ポエムばっかり言ってないか? だとしたら1万回っても不思議じゃないぞ
2020/02/25(火) 08:53:55.51ID:kVp8uyjw0
ビートはレブカウンターなんて要らない…
青天井でホンダミュージックを奏でるんだナ…
2020/02/25(火) 10:36:48.51ID:rrMohZYV0
>>731
選ぶのはいつでも自分自身だ
気づかなかったなんて通用しない

10000回転
フン...回らねーヨ
2020/02/25(火) 13:30:08.55ID:WZ/cBFkc0
いーからブン回してくれや、兄さん
2020/02/25(火) 14:44:50.15ID:o2UFgrEO0
コロナのせいでオープンにするのが怖い。
2020/02/25(火) 15:23:41.47ID:FXwEMtvQ0
閉めても同じだよ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 17:49:46.91ID:JCeVcJjd0
むしろ換気良くすることが予防になるってよ
2020/02/25(火) 20:09:16.59ID:FIQnXMV/0
千葉県は大丈夫か?
関東かなりヤバい
2020/02/25(火) 20:40:13.46ID:5uO0cFVH0
千葉県民はピーナッツ常食してるから、血管年齢若いって今でしょ講座で今やってるよ
2020/02/25(火) 23:39:52.35ID:QRqm0rqJ0
生まれてこのかた40数年千葉県民やってるけど言われてる程そんなに豆なんか食わねえわ
2020/02/25(火) 23:51:05.18ID:PyDGe92p0
千葉の落花生なんて、高くて地元民も食べれないだろう。
安いのはほとんど中国産じゃない。
2020/02/25(火) 23:55:36.77ID:a1HzrhFF0
>>744
なんか7000回転に谷間があるんですが・・・
2020/02/25(火) 23:58:07.62ID:FIQnXMV/0
>>752
中国産、今は不足してそうじゃね?
大変な事や
2020/02/25(火) 23:59:03.49ID:a1HzrhFF0
もうすぐイナゴが食いつくす
2020/02/26(水) 01:02:00.44ID:RYErqsr50
デマを信じる奴って幸せよな
2020/02/26(水) 12:52:18.16ID:W7dpVprx0
某オクに
ビートを毎日、解体して
部品を売っている香具師ガイルけど
大丈夫?
個体数がどんどん減るのでは
と、危惧していまし。
2020/02/26(水) 13:10:50.35ID:kowyUm+Q0
>>757
買い占めたれ!
2020/02/26(水) 13:49:19.06ID:07O4KMA90
個体数減るのが嫌なら、現存してるの買い占めたらええがな
2020/02/26(水) 14:09:19.68ID:NQh/Jowb0
ランチパックにも八街ピーナッツ味があるしな。ブランド化しているね。
2020/02/26(水) 15:16:20.68ID:cE+FFj7O0
>>753
7千回転の小さな谷
よく気づいたナ

別にかくしてたワケじゃない 

走行性能にかかわるほどのレベルじゃなかっただけだ 

だけどお前が気になるなら
きちんと直してやれ
完璧にだ
2020/02/26(水) 16:46:57.60ID:E6V+/tXL0
いや~気持ち良い~NA660
ccに皆さん、ついて来れないですけど~街中最強じゃね
2020/02/26(水) 19:40:57.85ID:07O4KMA90
街中で嬉しげに飛ばしてんの?
だせぇ
2020/02/26(水) 19:43:40.10ID:JCUebrQm0
>>761
直してやれ、って誰に言ってんだよw
一番いいとこで誤植すんなやw
2020/02/26(水) 20:43:13.39ID:E6V+/tXL0
えっじゃぁ何処で走るの
街中しか無いのだけどもしかしてサーキットかなぁ(笑)
2020/02/26(水) 20:55:39.85ID:cE+FFj7O0
>>764
誤植じゃねぇよ
自分で頑張って治せってことだw
2020/02/26(水) 22:50:29.59ID:W2OxuM4h0
>>765

高速道路
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 22:57:06.18ID:JghlIdpz0
オーナーならわかるけどビートで高速て苦痛なだけだからな
2020/02/26(水) 23:35:45.67ID:iIEtMiRS0
別に高速も100キロくらいなら苦痛でもなくない?
うるさいけど眠気防止にちょうど良いし、更に音量上げてオーディオかけてる
なんならオープンで走れば めちゃ爽快
社内にビニール袋あると飛んでくけどなw
2020/02/27(木) 00:42:40.43ID:I18orgMr0
燃費的にもエンジン的にも5000回転90キロまでに抑えたい
というか80キロの時にできた車だし普段は80ぐらいて走ってる
2020/02/27(木) 05:43:27.74ID:SzHa3Ed20
5速に入れてると90キロくらいだとトルク無くてかったるいよな
もっと高速域の方がキヒキビ走ってくれるんだが
2020/02/27(木) 07:33:30.70ID:NTTol/rA0
80キロ走行だと燃費が驚くほど良いよな
2020/02/27(木) 08:12:15.25ID:O1bMsugZ0
おい、燃費の話は荒れるからヤメロ
2020/02/27(木) 08:43:32.83ID:QLOHqcrC0
>>773
何で?
2020/02/27(木) 08:58:29.76ID:MqXB+9Fp0
てかビートって純正のギア比だと
100キロ時に5200rpm?
うちのがこんなんなんだが。因みに100キロはメーター読みではなくレーダー探知機のGPS計測での速度
メーター読みだと100キロ時にぴったり5000rpmくらい
2020/02/27(木) 09:01:08.53ID:MqXB+9Fp0
燃費ってどれくらいだと良いと言えるんだろうか?
うちは片道25キロの通勤、もしくは高速有りで遠距離まで遊びにいくのに使ってて
リッター16-17キロで、なかなか17キロの壁を超えられんわ
つい回しちゃうよね
2020/02/27(木) 12:05:47.01ID:ljiokTc40
ガソリン計で満タンまで給油できたことないので、
燃費がいくらくらいか、計算できないわ
2020/02/27(木) 13:43:59.31ID:5FfqqbvP0
>>775
正確
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 15:35:48.83ID:6qWRuCMN0
オレのは片道8kmの通勤で平均15だな。
長距離で20~21。
ECUが死にかけで燃調少し濃い目だけどそんなもんだ。
2020/02/27(木) 16:24:30.82ID:MqXB+9Fp0
>>779
まじかー
長距離でも燃費でないわ…
ECUは新品同様で絶好調なのに、ノーマルだから?
2020/02/27(木) 16:52:23.84ID:ZzsYGbGW0
燃費はスピードもだけど、加減速の踏み方やらタイヤの種類や空気圧、エアクリやオイルのメンテにマフラーの抜け、そもそものエンジンコンディションがビートはピンキリだもんなぁ

やっぱりガンスパークやマイクロロン、吸気や燃料にマグネットチューンをしてから燃費談義を始めるべきだと思うの
2020/02/27(木) 17:16:23.82ID:5FfqqbvP0
>>781
前半まともなのに後半ステマが酷い
2020/02/27(木) 18:06:20.27ID:62XlVYIM0
ステマ?俺には小馬鹿にしてるようにしか見えなかったわ
2020/02/27(木) 18:09:35.56ID:+Up8MIkT0
読解力の違いやね
おれも冗談や皮肉の類にしか思えなかった
2020/02/27(木) 18:37:27.40ID:L9kPSVKC0
都内街乗りだが13も行かん
2020/02/27(木) 19:14:35.82ID:5FfqqbvP0
>>784
という皮肉をいったつもり
それこそ読解力の違いかね?
2020/02/27(木) 19:17:36.62ID:+Up8MIkT0
>>786
じゃあお前の文章力不足だな
皮肉どころかただの読解力不足な奴にしか見えずにまったく伝わってない
2020/02/27(木) 19:17:59.42ID:2WxWySj70
高速道路を延々85km/h前後で走った時はリッター24.2キロだった。
これ以上は出ないや。
2020/02/27(木) 20:35:48.01ID:5FfqqbvP0
>>787
凄く論理破綻してる
2020/02/27(木) 21:20:51.35ID:NTTol/rA0
そもそも論理的思考の持ち主であればこんなところで争わない
2020/02/27(木) 21:43:31.42ID:MqXB+9Fp0
何故燃費の話は荒れるのか…
他の車のスレだとこんな荒れ方はしないようなw
2020/02/27(木) 21:52:57.95ID:5FfqqbvP0
噛み付いてくるやつがだいたいおバカなのよね
ヤレヤレ
2020/02/27(木) 22:05:00.22ID:lUkjLtUD0
>>792
自己紹介御苦労様
2020/02/27(木) 22:08:40.35ID:upTnWcaR0
>>789
そうだよな

ところで幸せになれる壺があるんだが買わないか?
2020/02/27(木) 22:20:27.13ID:NTTol/rA0
俺のID NTTだな だからなんだと言うことは無いが
2020/02/27(木) 23:39:01.18ID:5FfqqbvP0
>>793
目に涙浮かべて絞り出した言葉がそれかw
2020/02/28(金) 00:40:14.87ID:rhgpndie0
混沌としたスレにアーシングの救世主が!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 00:51:55.35ID:QcW4O0zI0
(゚д゚(  人 )=3 ブッ
2020/02/28(金) 02:30:04.81ID:RmdZ/8OD0
>>796
自己紹介御苦労様
2020/02/28(金) 05:33:48.42ID:WeEjcXlc0
今はアルミテープ?
2020/02/28(金) 06:12:31.27ID:DrAVDv640
ホイールに貼ると効くやつがあるらしい
2020/02/28(金) 10:39:47.60ID:Qxu+2xoK0
NASAが認めた物じゃないと信じられないわ
2020/02/28(金) 11:49:29.92ID:e5qXIep20
全米が泣いた
ヘッドライトのウインカーレンズ割り失敗
2020/02/28(金) 13:19:09.16ID:0NelkngQ0
>>803
そりゃ泣いてもいい案件だな。御愁傷様。
2020/02/28(金) 14:25:02.39ID:Qxu+2xoK0
>>803
観念して殻割りだなw
2020/02/28(金) 17:14:02.05ID:Z1hAcDDK0
車検が無事に終わりました~2年間で4000キロ走行です。
2020/02/28(金) 17:18:03.24ID:M1cmZxZs0
みんなステマ(笑)がひどいw
2020/02/28(金) 17:42:08.38ID:bzD/8+If0
>>807
読解力おじさんに怒られるぞ
2020/02/28(金) 18:48:09.48ID:v65VlOms0
気が付いたら、セカンドカーなのに納車半年で6000キロ乗ってたわ…
楽しすぎる
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 18:56:22.08ID:U8rMu+Kt0
俺も車検終わって帰ってきた
2年で2500k程だなぁ
メインはMTB参加の往復1000k ^^
2020/02/28(金) 20:16:12.05ID:JI7POMgp0
>>796
残念だけど君の文章力不足
読解力が無いかアスペかにしか見えないからね
2020/02/28(金) 20:40:52.54ID:bprErl4w0
MTBの頃にはコロナ騒動終わっててほしいな
2020/02/28(金) 20:44:59.98ID:bzD/8+If0
>>811
読解力おじさん乙
2020/02/28(金) 20:54:19.15ID:PtmI7uxC0
皮肉にしても冗談にしてもそれは周りに伝わってこそなんだよなぁ
自分のみが理解してて周りに誰1人伝わってないとか皮肉にも冗談にもならない
この流れでよく分かったろ
2020/02/28(金) 21:23:44.20ID:Qxu+2xoK0
皮肉を言うと煽りだす、マジで。ちょっと感動。

お前ら喧嘩すんなや
2020/02/28(金) 21:56:32.84ID:bzD/8+If0
バカでもわかることが自分がわからなきゃ他人を罵るいいインターネッツですねw
2020/02/28(金) 23:01:23.78ID:kXX22cEL0
>>816
なんで複数形?
インターネットにsはおかしいと思うんだが
2020/02/28(金) 23:02:19.02ID:j/9DMYLB0
珍走3割偏屈7割が乗る車だからね、しょうがないね
2020/02/28(金) 23:17:08.65ID:bzD/8+If0
>>817
インターネッツでググれカス
2020/02/29(土) 00:28:47.62ID:TPZy2Pbj0
>>813
アスペ
2020/02/29(土) 03:14:31.17ID:lz/o93yu0
>>816
ステマと皮肉ったつもりが誰1人として通じてなかったのにバカにも分かるて
本人以外誰も分かってなかったとかw
もうね皮肉にもなってない
2020/02/29(土) 03:19:49.38ID:JQUP3k+M0
>>821
ガイジ 読解力なしw
2020/02/29(土) 05:36:47.78ID:Hu8S2it40
ビート住所変更して車庫証明取りに行ったら警察署のお姉さんに全長10センチ短いけど間違って無いですか~と言われました~旧規格忘れられたかなぁ(笑)
2020/02/29(土) 06:28:46.97ID:XPeUdEq20
車なんぞ興味無いんだろ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 06:42:24.71ID:ySmP+dqm0
1年で5万キロ走る基地外ですが何か?
ちなみに燃費は21~25kmです
2020/02/29(土) 06:54:09.49ID:ENgptVxx0
相当ボンクラに見られてたんだろ
2020/02/29(土) 07:02:36.53ID:Hu8S2it40
誰が
2020/02/29(土) 07:02:59.17ID:Hu8S2it40
お前か
2020/02/29(土) 07:18:33.91ID:iHwdZ2790
学生時代に買ったビート、今はセカンドカー
23年間でメーターは6万キロ
全然走ってないです
2020/02/29(土) 07:33:03.13ID:pGuJvm6S0
>>782
こいつが理解できていないだけで他の人は理解できていると思うの
2020/02/29(土) 07:56:41.51ID:MK5q3nRZ0
お前ら暇なんだな
2020/02/29(土) 08:19:03.95ID:Hu8S2it40
お前もやん
2020/02/29(土) 09:39:28.71ID:SSxBqa8G0
ボンクラ乙
2020/02/29(土) 09:48:57.56ID:2aQRrD910
>>832
きも
2020/02/29(土) 11:08:53.94ID:4ZhYktr00
>>805
新品のライトを殻割りか、シビレル
2020/02/29(土) 11:14:16.69ID:JQUP3k+M0
>>830
ステマには親を殺されたんか?
2020/02/29(土) 11:32:10.39ID:N6b9oDPd0
軽って車庫証明要らないんだけど必要になる地域もあるのね
2020/02/29(土) 11:37:31.61ID:1pzMUAPt0
>>837
やべまだやってない
2020/02/29(土) 11:59:55.59ID:nsEt+pO80
普通車ですらうちは車庫証明いらん田舎た(笑)
2020/02/29(土) 12:50:11.15ID:6W5F9V9z0
>>839
そんなところってあるのか…
2020/02/29(土) 13:14:48.41ID:Hu8S2it40
834~キモい
2020/02/29(土) 17:25:23.94ID:O5o2o91z0
走行中に幌の留め具外したらどうなるの?
すごい勢いでオープンになるの?
2020/02/29(土) 18:29:17.81ID:zV909aE00
>>842
百聞は一見にしかず…

DIYだ!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 18:51:18.52ID:o7qyRRPb0
夏クソ暑くて幌の留め具外してちょっと上に跳ね上げて走ってたら風圧で全開になったよ
2020/02/29(土) 18:55:15.64ID:dIv1zAgd0
>>842
他のオープンカーだけど開けた瞬間に幌が引きちぎれると聞いたことある
2020/02/29(土) 20:13:24.31ID:pGuJvm6S0
>>836
>ステマには親を殺されたんか?

日本の小学校からやり直してこいよ
2020/02/29(土) 20:17:41.07ID:anEsfrYy0
軽の車庫証明って、車庫証明いる地域では、
寺だと必須やけど、
中古車だと、いらないって言うとこ多いよね。
普通車だと、登録時に車庫証明いるけど、
軽は、登録後の提出でいいからかな
2020/02/29(土) 20:23:30.02ID:SSxBqa8G0
S660ももっとビートっぽくしてくれれば買ったんだがなぁ…
2020/02/29(土) 20:23:59.54ID:N6b9oDPd0
ディーラーで必須なら中古だろうと必須
2020/02/29(土) 21:38:50.06ID:PUOoQA3V0
キリッ!
2020/02/29(土) 22:51:02.96ID:PLqdALwR0
ビートの次は、S660かコペン か考え中。
せめて重ステにして欲しいんだよね、S660。
2020/02/29(土) 22:58:29.84ID:NZxURkT/0
パワステ外せば良いだけだろ
2020/02/29(土) 23:01:24.87ID:PLqdALwR0
それ前調べたら面倒くさそうで、俺には無理。
2020/02/29(土) 23:04:27.44ID:MK5q3nRZ0
S660はかっこよすぎて、小生には似合わん
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 23:05:54.03ID:o7qyRRPb0
660乗ったことないけど不便そうだね
ビート以上に荷物が乗らないとかタルガとか
ビートはなんだかんだで荷物乗るから
2020/02/29(土) 23:34:05.76ID:JQUP3k+M0
S660って新車もう売れてないだろう 
エンジンをなんとかしてくれたらまだ買う気も起きるかもしれん
2020/02/29(土) 23:37:24.32ID:PLqdALwR0
となると、そろそろホンダともお別れかな。
バイクもスズキになりそうだし。
ヤリスも試乗した先輩、いい!って言ってたし。
ホンダ、本格的に欲しい車無くなってきた。
2020/02/29(土) 23:45:06.42ID:2aQRrD910
>>857
大赤字だろ?
国内、もう経済も終わってるし
GDP見た?
増税のせいで災害級の落ち込みだぞ
人災や
コロナでブーストされるし、倒産かなり増えるだろう
2020/03/01(日) 00:10:23.18ID:Ng5Wt/U40
お前ら買いもしない車語るの好きだな
2020/03/01(日) 04:02:28.38ID:IyqpIteZ0
村は車庫証要らないな
最近までよくヘボい中古車乗り換えまくってたし
家族の車も多いし結構助かる
2020/03/01(日) 07:05:08.75ID:mH+fxhdV0
この間知り合いに、何でこんなクソの役にも立たない車に乗ってんの?と言われた
確かにその通りと思ってその意見に笑って同意しつつ、でも運転しているだけで死ぬほど楽しいんだけどね、と言ってやった
ビートに乗れて本当に幸せだなと思った
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/01(日) 08:00:27.08ID:ImOgE1xr0
>>842
引きちぎれはしないけどスゲェ勢いで開くよw
2020/03/01(日) 09:30:51.62ID:WyN/TAtn0
>>842
それこそ2秒で開けられる
2020/03/01(日) 14:33:29.75ID:EZg+CGKA0
>>861
クソの役に立たないは言いすぎよな
助手席に荷物や人は乗せられるし、商用車みたいな使い方しなきゃオーナーには十分便利だし
2020/03/01(日) 17:22:29.09ID:mUux7cr70
>>856
ノンターボの癒し系デザインでN660とか出して欲しい。
できればデルソルの後期型みたいなデザインで。
2020/03/01(日) 17:26:03.15ID:mUux7cr70
>>861
乗ってるだけで楽しい。
十分役に立ってると思うぞ。
2020/03/01(日) 18:39:57.68ID:m5nUcWbz0
ビートなんか嗜好品だから酒やタバコと一緒だろ。
興味が無い奴から見たら要らない物。
2020/03/01(日) 19:32:02.17ID:L7XcwXRI0
ま~さんポルシェ買っちゃった。
ビートどするんだろう寂しいわ
2020/03/01(日) 20:49:20.39ID:xMNn7AhT0
>>868
元の所有者に返すんじゃなかったっけ?
2020/03/01(日) 20:57:20.21ID:ZmOrvHsC0
>>869
借り物なの?
2020/03/01(日) 21:07:08.89ID:LyGq7w0A0
>>868
ポルシェ良いね。
自分はビッグスケールミニカーとか持ってて憧れてるけど、無駄が多いよな。
2020/03/01(日) 21:21:37.73ID:L7XcwXRI0
>>869
ってきり1万円で買いきったと思ってた。
2020/03/01(日) 21:21:38.47ID:ea+oY9rw0
>>870
思ったより程度よくて申し訳ない&前オーナーがまた乗りたくなったかららしい
実費だけ貰って返すらしい
2020/03/01(日) 21:23:42.17ID:LyGq7w0A0
乗りたい人が乗るのが一番やな
2020/03/01(日) 21:27:53.26ID:usXY2FRm0
>>874
だといいんだがね…
なんかすぐ飽きてまた放置しそうな気がする
そもそも、最初は程度よかったのを10年くらい放置してたからボロになってたわけだし
2020/03/01(日) 21:31:11.49ID:LyGq7w0A0
繰り返すかな?
10年で少しは利口になってれば良いが…
2020/03/01(日) 21:53:59.61ID:xMNn7AhT0
>>870
>>872
前オーナーがやっぱり惜しくなって直すのに掛かった費用も乗せて買い戻すって話になってるみたいだよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/01(日) 23:53:03.23ID:iLtsxzJO0
あんだけ直させてまた乗りたいって都合良い奴おるもんやな
2020/03/02(月) 00:03:55.10ID:GYveMDms0
エドとマイクのやつでもこのパターンあったよなw
2020/03/02(月) 00:05:43.21ID:4VLHKfGT0
どうせ調子の悪い部分出てきたら急速に熱冷めてどうでも良くなるパターン
2020/03/02(月) 11:07:07.95ID:qkOJUn740
費用って部品代のみ?
工賃すごいことになって普通のお店のレストアと同じような額になるような気がするけど
広告収入あるだろってことでナシになるの?
2020/03/02(月) 12:14:47.04ID:DEBi1TH40
>>881
部品代のみらしい
まー、プロのyoutuberだし問題ないんじゃないの
2020/03/02(月) 13:55:23.63ID:yibzpfEe0
>>879
たしかS2000だったような。
2020/03/02(月) 19:24:27.06ID:h/MD+zmx0
>>878
ハゲ同!
元オーナー身勝手すぎでしょ?
正弘さんが心を込めて
莫大なお金と時間をつぎ込んで
スクラップビートを復活させたら、
「やっぱり返して」とか、もうね。
正弘さんが納得してるならいいけどな。
2020/03/02(月) 19:41:59.18ID:cRO0r/gz0
友達なんじゃない
仲良ければあり得なくもない話
2020/03/02(月) 20:07:05.48ID:cQkvHlEo0
ありえなくなくない?
2020/03/02(月) 21:11:07.27ID:KsRMbEC/0
お前ら関係無いのにキモいな…
2020/03/03(火) 00:05:13.80ID:OgP7/D/K0
>>864
独身、一人暮らしなのにアルファードみたいにバカデカい車に特に友人や知人が乗るわけでもなく、荷物も積まずに乗っているようなクソの役にも立たない使い方してるようなやつも居るけど悪く言われないのな
2020/03/03(火) 00:06:05.01ID:OgP7/D/K0
>>868
お前みたいなキモい奴が話題に出さなくなるから清々するわ
2020/03/03(火) 01:17:04.24ID:S1wShpeR0
180 超えでも乗れる?
2020/03/03(火) 06:13:57.90ID:qefwxyEl0
>>890
余裕で乗れる
2020/03/03(火) 06:22:12.79ID:Vs+Lx5bY0
180kgは厳しそう
2020/03/03(火) 06:26:30.92ID:75ry5VyO0
>>861
俺なら「お前と話してるよりビート運転してる方が1000倍楽しい」って返すわw
2020/03/03(火) 06:41:10.38ID:SFeTH6Ks0
>>890
念のため聞くけど、身長よな?w
乗れるよ~。
2020/03/03(火) 07:54:30.29ID:8AQyaUMZ0
まさかの年齢とか
2020/03/03(火) 09:16:28.62ID:zAYMCapB0
>>881
それむしろ元オーナーが心配になる
20年前ならともかく今はネットで知られ過ぎてるからなあ
しかも純正色以外で全塗装してるからわかる人にはバレバレだし工賃分もちゃんと上乗せぐらいしとかないと
あちこちでなんやかんや言われて病みそうw
俺が買い戻すなら全塗装前に頼み込んでせめて純正色にしてもらって買い戻したら速攻でホイールとマフラー替える
2020/03/03(火) 10:09:38.62ID:ZGH78UUI0
>>896
マフラー替えて何かいいことあります?
2020/03/03(火) 10:12:27.70ID:zAYMCapB0
>>897
全塗装できれいになったのにマフラーは錆び錆びのままだっていうのが見た目の特徴だから
2020/03/03(火) 10:30:03.39ID:4STtfKM60
>>889
君は心が貧しいやつだな
2020/03/03(火) 12:33:10.51ID:xD0a/mLg0
30th記念パーツが出ると良いね
LEDかHIDのヘッドライト希望
2020/03/03(火) 12:41:20.58ID:YuealJaU0
>>900
アナウンスは年末なんだろうかね
2020/03/03(火) 13:05:20.56ID:AmcwVFo+0
>>900
運転席が欲しい。
今の技術なら純正よりかなり軽いシート作れそうだし。
2020/03/03(火) 15:04:10.44ID:XBIyva/50
シートって高いんよ
レカロ買える
2020/03/03(火) 15:10:36.70ID:X3SW7eu30
綺麗に収まるシートって貴重だしなぁ
30th anniversaryなんて文字入れたステアリングとかなら、改良パーツより記念品っぽくなりそうだけど
2020/03/03(火) 15:12:49.08ID:X6GvgKla0
もう一回スカイサウンドほしい
次はBluetoothとUSB付きで出たりしないかな
2020/03/03(火) 15:13:09.55ID:9jv7tSQY0
アンコ入れ直してシート張り替えるだけでも程度の良い中古レカロより高くなるんだもなぁ。
拘り無いなら、それならレカロ入れるわって話になる。
2020/03/03(火) 16:48:15.98ID:S1wShpeR0
>>891
894
ありがとう、突然変異来ても大丈夫そうだな
生存率高いし部品出るし
想像してたより全然相場が低いので
興味持ちました
2020/03/03(火) 17:53:46.46ID:gswSV0SQ0
>>905
USBは付いてんじゃん、20周年スカイサウンド
2020/03/03(火) 18:05:29.66ID:iNx6bfWT0
>>907
確かに相場は安い
買うなら60万円クラスの整備万端やほぼレストアしたものか
余裕があれば100万円クラスの新車並みのレストア車を買うのもアリ
余程の大事故車でもない、限りボディはほとんど錆びないし頑丈だから15万円のポンコツからコツコツ直すという楽しみもアリ
整備履歴がはっきりした個体を買うのがグーだよ、旧車だから
走行距離は飾り
2020/03/03(火) 18:52:03.00ID:yDa8JH4z0
20周年スカイサウンドのUSBにbluetoothのアダプター差して使ってる。便利だよ。
2020/03/03(火) 20:46:44.60ID:mDX/jhTh0
ユー賢いね
2020/03/03(火) 21:26:23.60ID:wZS4SFKs0
ちょっとS660スレに立ち寄ったらあまりの稚拙な香ばしさに参った
こっちの大人のまったり進行はやっぱり良いね
2020/03/03(火) 22:23:04.33ID:OgP7/D/K0
>>899
信者乙
2020/03/03(火) 22:43:06.28ID:S1wShpeR0
>>909
ありがとうー
2020/03/04(水) 11:58:26.06ID:9XsSHM630
>>914
いやいや
しかし会社が所属部門取り潰し決定で首の危機
ビート手放すことにならんといいが…
2020/03/04(水) 12:02:03.32ID:v+tC/7cl0
ビートなんて全然金かからんでしょ
2020/03/04(水) 12:26:27.98ID:xbj1aX940
>>916
金持ちスゲー
2020/03/04(水) 12:35:00.27ID:qHutoxTE0
180でホント乗れる?
ビートに興味があってスレ覗いてるけど
15年位前に買おうと思って乗ったとき幌がぽっこりになったよ
慎重は186だけどしっかり奥まで据わって背を曲げずに入るとそんな感じ
ちょっと腰の位置と変えればギリギリだったけど
そのときは横転のことを気にしすぎて買えなかった
2020/03/04(水) 12:39:30.28ID:9XsSHM630
>>918
わい180
頭は余裕
横転が心配なら、レカロとかのちゃんとしたフルバケットシートを買うと良い
あれ横転して屋根がつぶれても、シートが潰れずにドライバーが助かったりするらしいぞ
もしくはロールバーだな
2020/03/04(水) 12:40:36.36ID:9XsSHM630
>>916
ビートはセカンドカーだしさ…
今年はメイン、ビート共に車検なんで
ボーナスないと死ぬ
2020/03/04(水) 13:18:04.59ID:m7WZIWTY0
>>918
身長で聞くのが間違い
身長じゃなく座高
180cmの足長さんと180cmの短足の座高は10㎝ぐらい違うし
足長が「いけるよ!」と言っても信用してはいけない
2020/03/04(水) 13:38:14.09ID:8Kzvghaz0
実際に座ってみることね
2020/03/04(水) 14:08:34.35ID:qHutoxTE0
そうだね、ありがとう
当時は太ってたんだけどダイエットしてかなりやせて
肉厚な部分がなくなってるから
普段の生活もいろいろと収まりがよくなってる
また試乗してみるよ
2020/03/04(水) 14:57:06.34ID:ntVNwX/N0
>>918
横転なんてサーキット走るのでなきゃ気を使わなくていいしオープンにしときゃ空は無限大じゃないか!
2020/03/04(水) 15:09:32.41ID:v+tC/7cl0
社会人になってから、給料日とかボーナスとか気にしたことが無いな。
金かからんビートしかもノーマル維持しか趣味がないからかもしれんが…
2020/03/04(水) 15:47:34.86ID:xbj1aX940
>>920
増税とコロナでヤバそうじゃね?
ボーナスどころか倒産の危機や
名目GDPも減少だとさ
2020/03/04(水) 16:14:17.75ID:iV5hPWXo0
>>905
スカイサウンドもいいけど高いので
グローブボックスに1DINが
きれいに収まる取り付けキットをお願いします
社外品であるんだけどイマイチなんだよ
2020/03/04(水) 16:59:28.06ID:xEWq+8bH0
買おうか悩んでる安いビート
サイドシルにポツポツ塗装浮いてるけど無視して乗ってて大丈夫?
致命傷じゃなければタイベル交換に金回したい
2020/03/04(水) 17:05:26.67ID:ntVNwX/N0
>>928
現状は致命傷ではないかもしれんけどほっときゃ致命傷になるよ
なんでも初期消火、初期治療が大事
2020/03/04(水) 17:14:47.63ID:NeKminIU0
https://www.youtube.com/watch?v=aSmtSpaaJBc
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/04(水) 18:46:31.56ID:iDozlQgA0
>>928
サイドシルの穴あき修理は、片側5万~25万位かかるよ

安いのは錆び取りしてパテで成型
高いのは腐った部分を金属で作り直しての修理
2020/03/04(水) 18:59:39.53ID:9XsSHM630
>>926
まぁ、なんとかクビ回避出来そう
仕事で関係あった別部署に席がもらえそう。人間関係築いてて良かった…
ビートくんのために頑張らねば
2020/03/04(水) 19:43:07.15ID:osp7bviP0
>>910
その場合スカイサウンド側からはどう見えてるの?
スマホとかに接続して曲名なんかも見える?
2020/03/04(水) 20:19:25.53ID:u0qVla2K0
サイドシル穴空けたままだ
そのうちに腐りそうで怖い。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/04(水) 23:56:45.32ID:LrUbvN/70
>>933
普通に考えて認識しないよ
スカイサウンドのOSにドライバーが組み込まれてないだろうから
まあ裏技的に実装されてるのかも知れないけど
2020/03/05(木) 07:37:28.68ID:nBQfrRmP0
純正オーディオは外して小物入れにしてるなー
そして社外オーディオだけ付けた
2020/03/05(木) 10:25:32.28ID:IB/Clc4n0
純正オーディオまだまだ現役だわ
外部入力端子付きカセットテープでスマホで音楽再生しとるで
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/05(木) 10:44:04.16ID:ZF3FhF2/0
センターコンソールを少しカットして2DINぶち込んでるわ。
2020/03/05(木) 11:10:00.55ID:b4bYKK0w0
今月車検だったけど、コロナで来月末までで良くなったのはちょっと嬉しい
940910
垢版 |
2020/03/05(木) 13:21:49.16ID:daas4TiW0
>>933
曲名とかタグ情報は表示されない。
スカイサウンドにはただUSBとだけ出てたと思うよ。
2020/03/05(木) 14:13:45.18ID:i+9pHy0G0
>>918
シートはスパルコのフルバケ。
普段は全く支障ないがオープンにしたら頭に風が当たるw
髪の毛ふさふさだから問題無しだがw
2020/03/05(木) 14:19:31.68ID:9ivr+x2z0
180もあってこの車乗ると幌のアレで脳挫傷で死ねそう
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/05(木) 15:12:12.28ID:9Cej0Jb80
>>941
ここの住人の半数に喧嘩売ったなww
2020/03/05(木) 15:35:23.99ID:h0B8Xlvf0
>>943
半数はフサ…だと?
2020/03/05(木) 15:46:57.32ID:2EwUGm0l0
>>942
俺のハゲ頭はその幌のアレでいつも傷だらけだ
2020/03/05(木) 17:04:12.50ID:nBQfrRmP0
>>941
うちのスパルコのフルバケ
助手席の幅が足りず、常に圧縮されてる
2020/03/05(木) 17:52:13.33ID:4D2hxbcJ0
>>942
俺は181だけど、取り敢えず頭は骨と骨の間に収まる感じになるから当たったりはせんぞ。
でも閉めてる時は少し腰を落とし気味で座って、オープンだと深く座るけど。
2020/03/05(木) 18:04:02.51ID:5T4b7WBP0
180あってこんな車乗ってるなんて恥ずかしすぎる
2020/03/05(木) 18:17:32.12ID:Sg9BFsgx0
>>948
お前チビだろ?
チビはデカい車に乗りたがるけどデカい奴は好きな車に乗るだけ
2020/03/05(木) 18:53:27.76ID:rm2mXPBA0
デカいヤツが小さい車に乗ると貧乏臭くなるよな
ビートはチビ専用車です
2020/03/05(木) 19:03:29.11ID:J5wDtpsA0
貧乏くさい感じはしないけどな
何かサイズ感おかしいとは感じるけど
2020/03/05(木) 19:03:37.96ID:i+9pHy0G0
180やけど他の軽四に乗ったらけっこうしんどいけどビートなら乗れる。
たぶんそういうふうに作られてるんだと思われ。
大きな外国人でも乗れるんじゃないかな。
2020/03/05(木) 19:09:28.19ID:nBQfrRmP0
メインの車(デミオ)より足元は広いんだよなぁ
少し狭いくらいの方が運転しやすくて好き
だだっぴろい車は好かん
2020/03/05(木) 19:22:59.74ID:Wn96D3Kl0
ハゲデブはなんとかなるがチビはなんともならん
2020/03/05(木) 20:41:18.75ID:RbyoJ0wy0
見た目気にするような車じゃないだろ
楽しいから乗ってる
それだけだ
2020/03/05(木) 20:50:27.55ID:tiBnch+l0
>>952
運転席のほうがオフセットで広くなっているためと思われ。
自分は183×股下87だが、さすがにステアリングが太股に近すぎてマッハの偏心スペーサーいれて
丁度良く乗れるようになった。
2020/03/05(木) 22:43:57.40ID:zirT8mya0
>>933
iPhoneだけど、USB接続で「iPod」と表示されてライブラリ アルバム プレイリストなどデッキ側からの操作もできます。
2020/03/05(木) 22:53:53.18ID:aKmmclBK0
ipod/iphoneには正式対応を謳ってたからね
2020/03/06(金) 02:00:26.85ID:/q/eGwZt0
>>940
非公式に対応してるってことなんですかね
他にもいろいろ聞きたいことはあるけど、とりあえず一個だけ
BTアダプタってどこのやつ使ってる?

>>957
有線接続ならiPhoneにも対応してるのは知ってるけど、普段乗ってる
車で無線接続に慣れちゃうと、いちいちケーブル挿すのが面倒で…
2020/03/06(金) 02:49:36.72ID:LEiBzWVK0
有線で繋ぐとACC切るたびにアルファベット順の頭に戻るんだよね
サブスクもあるしQiホルダーとBTにした方が快適だと思う
2020/03/06(金) 11:09:52.17ID:MoJ5dqUq0
>>949
無人の車が走ってくる恐怖…
2020/03/06(金) 11:30:24.06ID:5f8c09D60
>>961
サーカスの熊さん状態で体はみ出して乗ってるのもまたどうかと
963910
垢版 |
2020/03/06(金) 13:25:37.93ID:MVG2WWqn0
>>959
これです。
あまぞん.co.jp/dp/B01MYQG34A
レビューのカーオーディオのUSBで使えたというのを見て、自分も試してみました。
音とびすることもあるけど、安いのでお試しあれ。
2020/03/06(金) 15:57:45.21ID:L+Gp/IcM0
>>962
マリオカートみたいな感覚の車だし、マリカーでもええよ
2020/03/06(金) 16:16:39.16ID:5f8c09D60
>>964
前にも書いたけど、実際にマリカーの列の後ろに着いちゃった時は「オレなかまちゃうぞ!」と周りに叫びたくなった。
2020/03/06(金) 20:27:36.92ID:PG3M85p40
>>952
ドラポジはNSXと同じ!、というのが売りだったと思う。
2020/03/06(金) 20:31:41.34ID:0lS1RJ7D0
そいやミラーもNSXと共通だっけか
2020/03/06(金) 20:33:10.34ID:HjLI6Q2n0
>>963
ありがとう
いやぁ、想像以上に怪しげなブツですね。しかも激安!
あとでポチッときます

これはアダプタがBluetoothとUSBオーディオクラスをブリッジしてて
スカイサウンド側からはUSBとしてしか見えてないやつですね、きっと
こんなキワモノが商品として実在してるとは思いませんでした
2020/03/06(金) 23:10:35.57ID:q7RoJ6gn0
まーさんのビート売って欲しい
2020/03/08(日) 12:48:22.68ID:mjb9p8eC0
交渉しろよ
2020/03/08(日) 12:55:03.73ID:nUbyF9dD0
ビートのミラーを折り曲げたら内部ででグキッっとなって、プラプラの状態になってもうた。
直したいけどドアバラすしかないんですかねorz
2020/03/08(日) 13:11:29.68ID:EvItWHsw0
ドアバラす?内張り外すだけやんけ
10ふんもかからん
ただしミラーはご臨終の予感
2020/03/08(日) 13:17:27.47ID:zdxReV4v0
>>971
ミラーの中のあの金属の部分がポッキリ逝ってますなぁ。
オクで買ってそこだけ交換すると塗装しなくて済む。
あと、左側安いけど何故か右側のドアミラーが高いよ。
2020/03/08(日) 14:43:15.64ID:mjb9p8eC0
良かった内張りだけかなら
その部品純正パーツ出ないのかな
困ったな
2020/03/08(日) 14:53:53.77ID:mjb9p8eC0
とりあえず内張り外してみよっかな
なお、ぐらついてるのは運転席側です
2020/03/08(日) 17:29:47.91ID:Rx50rlKR0
内張外したら樹脂クリップ全部割れるんじゃね
2020/03/08(日) 17:46:56.88ID:mjb9p8eC0
特に割れてなさそう。それよりミラーの中で金属が折れてた。
こんなところ折れるんか?
2020/03/08(日) 18:20:48.31ID:mjb9p8eC0
この部品純正出ないのかよまじか
とはいえ、中古のミラー買ってもまた折れるの繰り返すだろうな…

この部品の恒久対策できないかの視点で、明日、知り合いの職人に補強+直せるか相談してみるわ
2020/03/08(日) 21:48:26.81ID:8b4u0oSp0
待ってればそのうち純正再発売しそうだが待ってられる部品でもないなw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/08(日) 23:41:51.08ID:wGzcPDBx0
なんだ しかし --
2020/03/08(日) 23:55:30.90ID:T62aRZrj0
俺はミラーの付け根のゴム部品が欲しい
2020/03/09(月) 05:03:08.36ID:FsGLCGbg0
>>977
だから、そこが折れてる言うたやん。
畳むのを諦めたら溶接ででも直せるけど。
2020/03/09(月) 15:16:11.42ID:dzZv3iHI0
折れた部品のアルミ溶接は難しいらしいとのこと…
接着剤は接着面が少ないので板金薄板を使用し、さらにクランプして直す事になりました
2020/03/09(月) 15:39:57.07ID:4fagSBxC0
自分はシューグーっていう靴底補修材を、折れた鋳造アルミにモリモリにつけて直したよ。
折りたたみはできなくなったが、かなりがっちりくっついてる。
2020/03/09(月) 22:29:20.64ID:zT3J44sK0
なんちゃらウェルドじゃあかんの?
2020/03/09(月) 23:24:01.78ID:jyx7mfIE0
なんちゃらウェルドでいいよ
知らないとそんなもんやわ
2020/03/09(月) 23:24:43.40ID:OAxCKGLX0
>>985
あれでラジエーターの液漏れは直せないぞ
2020/03/09(月) 23:39:05.36ID:W+Nh0moF0
溶接には詳しくないが、アルミ溶接ってそんなに難しいのか…
2020/03/09(月) 23:48:20.64ID:xxyEN5p30
アルミ溶接というかアルミ鋳物の溶接が無茶苦茶難しい。まず強度出ない
2020/03/10(火) 02:00:00.17ID:4E8Bx+xN0
初代 NSX は 一流のアルミ溶接職人を 揃えてボディー組んでた聞いたけどそれでも歪みが出るんで 一台一台修正しなければならなかったとか
2020/03/10(火) 11:30:01.01ID:AMA4q2PC0
完全素人意見だけど鋳物なら砂で型作って溶けたアルミ流し込めばいけるんちゃうん?
一財産築こうぜ
2020/03/10(火) 17:04:56.74ID:kJgKFWxI0
さらに完全素人の話で悪いけどそのアルミの部品をステンレスとかに置き換えて作り直せないの?
2020/03/10(火) 17:20:26.60ID:y2Krwq6Q0
>>992
簡単な形状ならできるんじゃないの?
うちの会社ならチタンの端材で趣味のものを色々作ってた奴がいたなw(製造業故に) 軽くて強度あるし
ステンレスは割と重いのが欠点だが、塗装しなくても良いのは良いこと
2020/03/10(火) 17:51:06.34ID:8nWd5bEe0
今時なら3Dプリンターでも割と部品作れそうよな
データ起こすのが大変だろうけど
2020/03/10(火) 19:02:41.77ID:x75PrdQ70
>>994
マンコ作ればボロ儲けじゃね?
2020/03/10(火) 19:08:28.34ID:8nWd5bEe0
>>995
オナホ買った方が安くね?
2020/03/10(火) 21:05:20.37ID:K5f2QSKh0
>>994
オモタ
ハンダネリネリ積み上げるプリンター無いの
安く作れそう
2020/03/10(火) 22:10:22.69ID:pAVMMh8Y0
そういうのMUTOHが出してたはず
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 01:34:49.70ID:etjtZrkt0
3Dプリンタはデータがあればいいけど
あったとしてもプリンタの使用料と材料費で
純正品買えそう
売ってればだけど
2020/03/11(水) 07:01:10.70ID:NHzO37Hx0
そもそも純正品はAssyでしか出ないけどな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 21時間 11分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況