X

【MAZDA】マツダCX-30 Vol.12【SKYACTIV第4世代】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/12/19(木) 14:15:07.51ID:xnvZUCVX0

マツダのSKYACTIV第2世代商品群としてはMAZDA3に続く第2弾となる新型コンパクトクロスオーバーSUV「CX-30」のスレッドです。
公式 https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/
新世代商品第2弾、「MAZDA CX-30」の予約受注を開始
https://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2019/201909/190920a.html

商品概要
●見るたび、触れるたびに感性を刺激するデザイン
●都市部でも扱いやすい車両寸法と、移動時間が心地よくなる室内空間の両立
●人間中心の発想で、さらなる進化を遂げた「走る歓び」
●先進の予防安全技術と、移動時間が心地よくなる空間

★前スレ
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.11【SKYACTIV第4世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1575335856/

*スレ立て時は必ず1行目に以下の1行を挿入してワッチョイ化して荒らし対策しましょう。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/19(木) 14:16:51.09ID:NuhhGnuDa
おつ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 21ac-mb36 [180.44.140.215])
垢版 |
2019/12/19(木) 14:20:15.37ID:D1bguL8I0
いちょつ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Heb-zN5B [45.87.213.86])
垢版 |
2019/12/19(木) 14:34:27.92ID:cieWYwSSH
リアシート狭いよ ガッカリした。
2019/12/19(木) 14:45:35.02ID:LrKtfPV1d
>>1
ありがとう
2019/12/19(木) 15:18:29.73ID:EQLcoGfod
リコールと改善対策が出ました。
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/ra/20191217002/


https://www2.mazda.co.jp/service/recall/ima/20191217001/
2019/12/19(木) 15:41:20.81ID:EIHZPBUx0
やっぱエンジン停止あったんか
2019/12/19(木) 17:26:31.42ID:Ta78eQRJp
まーたディーゼルかよと思ったらガソリンかい
2019/12/19(木) 18:08:05.18ID:E21QLqin0
またリコールかよ
2019/12/19(木) 18:54:42.38ID:XWH73MBe0
skyactive-xは大丈夫なんかな
2019/12/19(木) 18:55:35.55ID:CqZZlVJH0
>>4
そうだね、キミにはハイエースとかオススメ。
2019/12/19(木) 18:58:27.91ID:TcOmUpSa0
これ以降に製造された車は、こっそりと自動ブレーキの制御プログラムを新しい方に変えていたってこと???

5BA-DMEP
DMEP-100011〜DMEP-101999
令和元年8月6日〜令和元年10月19日

3DA-DM8P
DM8P-100006〜DM8P-101670
令和元年8月6日〜令和元年10月19日
2019/12/19(木) 18:58:59.10ID:TcOmUpSa0
こっそりと改良ブッ込んでくることってあるんだな
2019/12/19(木) 18:59:06.79ID:bXfmyMPS0
>>6
こういう不具合は怖いな
2019/12/19(木) 18:59:35.63ID:TcOmUpSa0
エンジン停止とか聞いたことないな
2019/12/19(木) 19:09:12.04ID:EIHZPBUx0
俺エンジン停止したよ
アイストから復帰しなくて焦ったよ
2019/12/19(木) 19:12:11.15ID:G61b6M68d
11/4生産の俺のCX-30は無害
2019/12/19(木) 19:12:43.26ID:TcOmUpSa0
その運を宝くじに使えたらな
2019/12/19(木) 19:23:30.09ID:Rx0V9jlxM
>>12
不具合対策の目処がたち次第それを適用するのは普通じゃね?
2019/12/19(木) 19:33:54.91ID:2UR5uY/oM
2カ月だんまりだったんだよな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM53-jHns [153.250.254.151])
垢版 |
2019/12/19(木) 19:33:57.11ID:yYEMiNRLM
馬鹿はずっと不具合のあるプログラムのまま出荷すると思うんだな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM53-jHns [153.250.254.151])
垢版 |
2019/12/19(木) 19:35:55.84ID:yYEMiNRLM
対策できるようになってリコールか。
まぁ、そうかな。
2019/12/19(木) 19:44:34.67ID:rkGUyRN3d
17です
と思ったけど、さっき嫁に駅まで迎えに来てもらったら、超音波センサーが異常ですってメッセージ出た。
リコール、改善とは違うけど…
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM53-jHns [153.250.254.151])
垢版 |
2019/12/19(木) 19:45:51.17ID:yYEMiNRLM
買わなくて良かった。
キーレスで小賢しい真似をするからこうなる。
2019/12/19(木) 19:47:57.64ID:2UR5uY/oM
お前何処のスレでも文句垂れて結局何も買ってないじゃん
2019/12/19(木) 19:48:47.18ID:2UR5uY/oM
あ、恨みは買ってるか失敬
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM53-jHns [153.250.254.151])
垢版 |
2019/12/19(木) 19:48:49.94ID:yYEMiNRLM
まだ時期じゃない。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM53-jHns [153.250.254.151])
垢版 |
2019/12/19(木) 19:49:43.22ID:yYEMiNRLM
>>26
うすら寒い
2019/12/19(木) 19:51:30.82ID:XHyr/oqa0
不具合見つけたら即日リコール出すアホメーカーなんていないだろ
2ヶ月とか当たり前田のクラッカーよ
知らぬが仏なんだからこっそり改良プログラムに書き換えなんてどこでもやってるでしょうに
2019/12/19(木) 19:54:41.53ID:CMJGfC9HM
絶対売れるコンパクトSUVで滑り倒すMAZDAかっこいい
2019/12/19(木) 19:56:49.20ID:2UR5uY/oM
確かにホンダはリコール隠しするからなぁ
2019/12/19(木) 20:33:50.70ID:3AFVmJD+M
Xの評価が固まって不具合潰し終わってごんぶと樹脂外れた時が本当の発売日だし
今はまだ参加有料オープンβテスト中
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4188-QF4m [36.8.123.171])
垢版 |
2019/12/19(木) 20:44:04.36ID:NmWnA/VY0
新型車はやはり3ヶ月は待たないとダメだな。
まぁ、今はプログラムの更新でどうにかなる部分も多いが、

まぁ、俺はやっぱり電動化を進めた車に未練があるからこの車はもう買わないかな。
2019/12/19(木) 20:47:43.33ID:lRsyotZKd
いまCX-30楽しんで3年後のEV車の拡大に期待して戸建購入して準備しておく
2019/12/19(木) 21:07:03.53ID:voBDKwcxd
cx-30はエンジン止まると分かってて販売延期にせずに2000台近く販売してるよね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4188-QF4m [36.8.123.171])
垢版 |
2019/12/19(木) 21:09:56.94ID:NmWnA/VY0
試乗車の割合が多いかな。
2019/12/19(木) 21:24:42.91ID:uyyPiIXb0
>>27
いつ時期になるんだよw
2019/12/19(木) 21:45:42.99ID:EIHZPBUx0
初期型のせいで重大な事故とか起こったとか聞いたことないからどうでもええかな

今はなんでもコンピュータ制御やから
点検でちょちょいと更新しても整備記録に残らんし、正直にリコールかけてる分マシかもよ
2019/12/19(木) 21:47:28.69ID:BB0+w9Qar
フィットかな?
2019/12/19(木) 22:07:16.31ID:YKty4Pxn0
まあ改良型の方がいいんだろうけど、自分的には買うタイミングだから買っちゃうな。
2019/12/19(木) 22:45:56.79ID:LpX0LxYA0
リコール早かったなー
2019/12/19(木) 22:54:03.60ID:E/qEPC+td
確かに遮音性は高いけど、雨音はそうでもない
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp1d-CkLD [126.233.38.196])
垢版 |
2019/12/19(木) 22:55:52.30ID:qoczuh43p
100周年値引きあると思う?
2019/12/19(木) 22:57:12.13ID:eUY+whoV0
ぶっちゃけアクセラと遮音性は大して差はない
2019/12/20(金) 00:03:34.95ID:SkHdQQM20
>>44
ほんまか?
2019/12/20(金) 02:06:30.73ID:7AB2Gf4I0
アクセラってそんなに遮音性凄かったんだな
2019/12/20(金) 04:09:28.81ID:+ekX6a/p0
ちょっとアクセラ中古で買ってくる
2019/12/20(金) 08:25:21.20ID:Jyko2sCFM
リコールは多過ぎるのも問題だけど、ただリコールってだけで鬼の首取ったように騒ぐバカは、スマホやパソコンは買うなよ
Windows7の中古だと、来月以降修正は無くなるから安心して買えるな
2019/12/20(金) 08:53:43.04ID:r1dH/xecr
なんでこんなに売れてないんですか?
2019/12/20(金) 09:21:01.03ID:ouBlOhfUd
・デザイン上の問題(樹脂太すぎ、車高が低くてSUVというよりハッチバックっぽい等)
・サイズが中途半端
・値段も中途半端
・ライバルが多すぎ
・HVやEVの設定がない

こんなところかな
2019/12/20(金) 09:28:39.60ID:nwLXr8pOM
https://bestcarweb.jp/feature/column/114590
2019/12/20(金) 10:03:49.73ID:eWrULJnW0
>>49
これが欲しい人はCX5とかに乗ってるから買い替えの時期まで急ぐ必要が無い。
新規の客が飛び付くほどの目新しさ、特別感、お得感は乏しい。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6d-sHcx [182.250.243.49])
垢版 |
2019/12/20(金) 10:13:38.01ID:m30gVZBGa
マツダ3もだけど第7世代はマニア過ぎるんだよ。どんなマーケティングしてんだって正直思うよ。
トヨタを見れば何より今の正解が分かる。
まあ俺は刺さったから30買ったんだけどさ。
納車された。最高だよ。
2019/12/20(金) 10:25:28.45ID:LYFms0pkd
微妙に高い気がするのは標準装備が盛り盛りなせいだな
最低限の装備で安く買いたい派には合わないが内容からすればメチャお得だぞ
2019/12/20(金) 10:28:36.42ID:BHZRDR9OH
>>53
まあな、売れればいいという企業姿勢だからな
RAV4なんざMoose testでこの車は本当に安全か?などと言われる始末
プリウスの様な殺人ミサイル量産しても企業としての責任も全く取らない
安全装置を標準装備にせずオプション扱いにして、人命をリスクに晒してでも売上を優先する
というわけだ
2019/12/20(金) 10:35:52.86ID:sA2rZpRXM
エンジン止まる未完成品売っちゃうメーカーもだいぶやばいからお互い様だぞ
2019/12/20(金) 10:36:28.60ID:X3hSz/wIr
スタートダッシュでクラス1位売り上げ狙いじゃなけりゃ、外れの販売戦略でも無いだろう
6年売り続けるから、エンジンや装備の追加設定やバージョンアップも想定の範囲内
俺は2年後の次の車検前くらいにこれにする
2019/12/20(金) 10:36:35.55ID:eWrULJnW0
>>55
安全装置を選べないのならともかく、オプション設定だからダメと責めるのは酷というか間違い。
オプションなしの安いグレードなら買えるという人も居るし、その人にとっては古い(乗員保護性能の低い)車に乗り続けるよりは安全な訳で。
2019/12/20(金) 10:48:28.94ID:mwD9DOz40
安全性はもっとアピールしてもいいんじゃないかな。ディーラー何回か行ってるけどドイツで受賞した話とか出てこないし、ディスプレイででアピールもしてないような?
2019/12/20(金) 11:26:07.18ID:wexSnpTiM
>>58
JPWWはキチガイだから相手すんなって
2019/12/20(金) 11:29:06.58ID:HQO5Q3CmM
>>50
その通りだろうね。
日本ではXVと同等の2000台程度が限界では。
ヴェゼル、C-HRはやっぱりハイブリッドがあるのが強い。

>>58
ライズの話だと思うが衝突安全性は大丈夫かな?
いくらなんでもペラペラだけど。
2019/12/20(金) 11:31:08.97ID:wexSnpTiM
お前ライズに親を殺されたんか?ってくらい粘着するよな
そんな時期か?
2019/12/20(金) 11:57:43.25ID:YI7H4qnra
>>44
盛りすぎィ!
2019/12/20(金) 12:17:51.57ID:4Izyq5vaM
MT+AWDがあの価格でグレードに設定されてるだけで価値がある
2019/12/20(金) 12:22:46.64ID:gV8777xf0
あの内外装デザインだけで俺的には充分価値がある
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp1d-aswG [126.33.222.64])
垢版 |
2019/12/20(金) 12:43:44.13ID:tZZ2d2Vrp
>>53
不満はこちらもある
だが、不満以上の満足感の方が高い
なんせ求めてたもの全て詰まってこの価格だからなんの文句もない
同じく納車した
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp1d-aswG [126.33.222.64])
垢版 |
2019/12/20(金) 12:44:15.20ID:tZZ2d2Vrp
なんの文句もないは間違い
日本語おかしくてすまん
2019/12/20(金) 12:44:46.19ID:jHH0rrULr
プレミアム路線になったって聞いて近くのディーラーにこれ見に行ったら、そこらの修理工場並みの店と接客レベルの低い営業マンでがっかりしたわ。
黒っぽい店構えの店舗に行けば輸入車ディーラー並みのサービスなのかな?
2019/12/20(金) 12:46:05.34ID:NXmCZR2qa
20万ちょい足せば後席快適なCX-5が買えちまうからな
CX-3より車格上げたのがアホすぎる
むしろCX-3から下げてマツダ2クロスオーバーくらいが一番求められてるからな
CX-3の失速も1.5D廃止で値上げ&税金上がったせいだし
2019/12/20(金) 12:53:10.94ID:gV8777xf0
割とマジでcx-20を5ナンバーサイズで出すのが良いと思う
2019/12/20(金) 12:56:57.96ID:fTCNbkGxd
これと、ヴェゼル、C-HRを40から100キロの間で、乗り心地比較した人いる?
cx30 は、思ってたより硬くて乗り心地が不満なんだよね。他のSUV知らないから、何とも言えないんだけど。
2019/12/20(金) 12:59:29.02ID:LYFms0pkd
2店舗しか知らんがサービスに不満はないがなあ、ちなみに両方黒マツダ
2019/12/20(金) 13:01:05.61ID:LYFms0pkd
>>69
5のサイズが許容できるなら5を買えばいいんでないの?
2019/12/20(金) 13:05:21.92ID:6k0xtiTya
>>68
輸入車並の価格になる頃には店舗サービスの質も上がってるんじゃないか?
ジワジワと価格を上げてる間はサービスの質も価格相応かと。
2019/12/20(金) 13:19:19.14ID:JwL9AcfD0
>>70
次期Mazda 2自体をSUVにしちまえって話ではあるな
2019/12/20(金) 13:38:49.03ID:BHZRDR9OH
>>58
車購入者本人だけが安全ならなんでもいいのか?
ならRCTA無しのトヨタ車にコンビニでバックで車庫出ししていたヨタ車に家族が跳ねられても、君はしょうがないと妥協するのだな
2019/12/20(金) 13:49:26.31ID:nfatNeLpd
>>70
魂動デザインとやらにこだわる限り後席はクソ狭くてライバル車に勝てないと思う
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1317-mITW [61.209.106.27])
垢版 |
2019/12/20(金) 14:08:03.28ID:JnnaL6js0
>>70
全長4メーター程度でこの車くらい静かで質感高いんなら買い換える
2019/12/20(金) 14:32:36.67ID:ouBlOhfUd
新型MAZDA2はMHV搭載されるんだっけ
今更MHVかよって感じではあるがCX30もMCで搭載されたりして
2019/12/20(金) 14:46:09.10ID:JwL9AcfD0
Mazda 2はi-ELoop系の回生ブレーキじゃなかったか?
海外仕様のCX-30は既にMハイブリッドで出荷されてるし、日本仕様でもやると
言ってるから何年かすりゃそりゃ出てくるだろう

ただし今すぐ積めば50万程度上がるから、それを吸収できるだけ日本の給与水準が
上がるか、それだけ全体でのコストダウンが進む必要があるが
今の第7世代ですら高い々々の大合唱だかんな、この国
2019/12/20(金) 15:07:15.58ID:7yM3853yd
カタログに書かれた数字だけ見たら高いが、実際に見積もりすると他社にオプションつけて同等にした方が高い
でも実際はカタログに書かれた数字だけ見てる人が大半なので売れない

Skyactiv-Xがまだ出てないので様子見勢が多くて売れない
そのXも微妙な出来で、時間が経ってるせいで興味も薄れてしまって売れない

デザインだの質感だのにこだわって大金を払う層はさほど多くないので売れない
結局、価格と実用性、ゴテゴテした輪郭にベタ塗り塗装がわかりやすくて売れる
2019/12/20(金) 15:23:18.34ID:wexSnpTiM
>>76
キチガイはお外に出るなよ
危険なんだろ?
2019/12/20(金) 18:06:51.44ID:Pxw5iNrTa
>>80
あんなショボいマイルドハイブリッドで50万も上がる訳無いだろ
2019/12/20(金) 18:29:08.17ID:BHZRDR9OH
>>82
出たw
トヨタ基地
2019/12/20(金) 18:31:51.60ID:eMX5vz74d
>>84
お前はマジ基地
2019/12/20(金) 18:31:53.24ID:TSppT4N60
>>84
CX5購入おめでとう
2019/12/20(金) 18:38:52.54ID:BHZRDR9OH
>>86
サンクス
2019/12/20(金) 18:40:10.34ID:TSppT4N60
>>87
ソフトバンクテレコムとかクソ会社だからやめとけ
2019/12/20(金) 18:50:03.43ID:uC8Bzqar0
>>73
5と30のサイズ差が誤差だから爆死してる
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1385-KCoC [125.3.32.99])
垢版 |
2019/12/20(金) 19:08:38.59ID:cblqkCGe0
>>77
雉によると
小さなクルマを選ぶユーザーほど室内の広さにこだわる
2019/12/20(金) 19:09:39.81ID:TSppT4N60
ペラッペラな車が欲しいんだな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp1d-aswG [126.33.222.64])
垢版 |
2019/12/20(金) 19:17:12.37ID:tZZ2d2Vrp
>>81
シエンタのFUNBASEのハイブリッド買おうと思って見積もりお願いしたら、トヨタセーフティーセンスがまさかのオプションに、トノカバーまでオプションでびびった
見積もりみたらまさかの300万超えてドン引き

元はカローラツーリングを検討してたから、同等レベルの装備に近づけると100万近く上がってびびったわ
カローラの方が標準装備豊富で、お買い得感あったし

そのあとにcx30見積もりしてもらうと、コスパ良いのが一目瞭然だった
2019/12/20(金) 19:18:22.27ID:MyajXMpT0
後部座席が狭いだけマツダ2やCX-3が安全ならいいんだけどさ
同じ車格でもホンダの後部座席の広さと全然違うからな
1人で乗るならいいけど、自分が乗らないとはいえ家族をあの後部座席に座らせるのは気が引けるわ
2019/12/20(金) 19:25:34.91ID:uw3zlESpr
>>93
そっち優先ならフィット買えばいいやん
マツダ2の後ろも別に大人が座れない訳じゃないし
CX-30はもうちょっと余裕ある
広さ優先で選ぶ車じゃ無いだろ
マツダはドライバーズカー
2019/12/20(金) 19:27:08.89ID:ouBlOhfUd
>>89
しかもこのサイズは一番の激戦区だからな
マツダはCX3を持っていたのだからミニSUVの価値に気付くべきだったのに逆の方向に行ってしまうとか
相変わらずマーケティングが駄目だわ
2019/12/20(金) 19:29:27.98ID:MyajXMpT0
>>94
もっともだけど、だから売れないとも言える
フリードやロッキー、ライズみたいなちょうど良い感じの車が無いんだよ
MPVやプレマシーを魂動デザイン風に作ってみればいいのに
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f1ac-8M1x [118.2.60.191])
垢版 |
2019/12/20(金) 19:32:52.44ID:Y63UMt270
>>92
正直アドバンスキーに割り切りのつく人ならバーゲンプライスもいいとこだからね
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-7//E [49.98.147.218])
垢版 |
2019/12/20(金) 19:33:02.61ID:pOJZk35nd
リコールですか
2019/12/20(金) 19:34:52.39ID:9phCfVhOd
人と被りたくないからcx-30でいいけど売れてない=駄目な車だと思われるのも悲しい…
cx-30凄くいい車なのにな…
2019/12/20(金) 19:38:24.88ID:5/H/2zcd0
>>93
あのっていうほど広さ変わらねぇやん笑
乗り心地30のが上だしいうほどやん
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-vxni [49.98.133.123])
垢版 |
2019/12/20(金) 19:55:00.45ID:T+G5ttrfd
>>93
フィットは広いだけで後席は不快だけどな。
30は、後30mm高く、3FBの全長にすれば旧5のユーザーとかXV狙ってる人をもっと取れたと思う。
デザイナーのクーペクーペと言ってるYoutube動画を観て何も解ってないと思ったのは確か。
2019/12/20(金) 19:58:43.13ID:8mbpdCCga
>>99
俺はお前みたいな人間が一番悲しいよ…もっと自分を持て
2019/12/20(金) 21:11:13.30ID:zFshRfvqM
>>101
フィットの後席は補助席みたいなシートだしな…。
2019/12/20(金) 21:25:22.30ID:JEmj7ctMx
デザインはすごく綺麗なんだけどあと30万安かったらなー
2019/12/20(金) 21:56:28.69ID:SwEk35Lva
>>55
気持ち悪いなあ
2019/12/20(金) 22:15:06.80ID:TSppT4N60
>>105
明日にCX5納車されるみたいだからもう来ないだろ
来ても5スレ行け、で済むし
2019/12/20(金) 22:25:41.08ID:c1ZzeO4Na
海外で取った素晴らしい賞のことには触れないのなんでだろうな
2019/12/20(金) 22:26:28.21ID:GESudLZO0
ここは日本だから
2019/12/20(金) 22:27:18.02ID:wQEB6n590
高速のレーンキープアシストは付いてないけど、
疲労感違うの?
2019/12/20(金) 22:52:15.09ID:QMno0v7ya
>>109
マツダのはレーンキープは本当に役立たずでレーンの中を行ったり来たりフラフラして逆にイライラして疲労するから無いほうがマシ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c154-CCzc [126.219.69.144])
垢版 |
2019/12/20(金) 22:52:22.90ID:yLOT6TBy0
>>74
それはどうかな?
1ヶ月前営業に軽微な不具合を見てもらうように頼んだのだが、いまだに入庫依頼の連絡来ない。敢えてこちらからも連絡しない。
結構長年の付き合いだが、マツダはいつまで経ってもこんな感じ。
商売で使っている日産は頼むと速攻で代車用意して引取りに来てくれる。
2019/12/20(金) 23:02:03.88ID:hH8iHpd0M
>>101
まさにそれ。
後部座席問題で、当初30が第一候補だったけどアクセラからxvに乗り換えちゃったよ。

マツダは実用性考えないから客逃してるよ
2019/12/20(金) 23:10:10.27ID:LdDe9cw7d
レーンキープに頼っている奴ってそんなにいるの?
2019/12/20(金) 23:14:56.50ID:LdDe9cw7d
>>101
CX-30見つつXVも選べるならそっちのが良いんじゃね?
しかし何も解って無いとかどんだけ一流の方なんだ?
2019/12/20(金) 23:15:36.78ID:az4USiOQM
>>112
フロントのカメラとか付かないのが残念だけど、4WD前提ならXVは安いね。
XVの後席は開放感があるけど、言うほど広いわけでもないし、後ろの乗り心地は良くないらしい。
XVもグレードに無駄な差別化をしすぎで、言うほど日本では売れていないのでは。
2019/12/20(金) 23:16:26.69ID:LdDe9cw7d
>>101
ゴメン、XV選んだのは112さんだった
2019/12/20(金) 23:32:33.39ID:7xmOrY8r0
>>115
スバルはスズキと同じで農協需要ってのがあってな…
2019/12/20(金) 23:35:46.48ID:jmxpALiZM
>>117
それ軽トラだし、今はダイハツ製だし…。
2019/12/20(金) 23:37:21.25ID:LdDe9cw7d
>>96
確かにプレマシーはちょうど良い感じの車だった。
チャイルドシート2脚の4人家族には。
2019/12/20(金) 23:41:14.56ID:7xmOrY8r0
>>118
その軽トラの付き合いでレガシィ買ったり長男にインプ買ったりって
需要があんのよ だから田舎に行けば行くほど雪が降るわけでもないのに
スバル率が上がるという
で、今は他に車がないからXVに流れてる
2019/12/20(金) 23:47:57.58ID:tHq+vMGTM
>>120
その割にはXVは数としては売れてないな。
確かに田舎に行くとインプレッサ、XVが多い気はするけど。
2019/12/21(土) 00:52:51.22ID:Z1aGuSE60
>>104
20sでいいじゃん
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9154-wXKY [60.107.19.12])
垢版 |
2019/12/21(土) 02:04:36.01ID:o8+pzrLB0
ソウルレッドが似合わないマツダ車も珍しい。
斜め後ろから見たデザインにマッチするカラーはマシーングレーかチタニウムだけ?
ポリメタルグレーは光の当たり具合によって微妙なんだよね。
リヤのオーバーハングの短さと極太の樹脂がやっぱり肝だよね。
サイドとリヤのエクステリアデザインが微妙でCX-3やCX-5に流れる人も居ると思う。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4188-QF4m [36.8.123.171])
垢版 |
2019/12/21(土) 02:43:37.49ID:JRagIYT20
>>111
予約しろよ。
何様気取りだ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b88-930K [111.97.34.170])
垢版 |
2019/12/21(土) 03:29:14.58ID:u5HE3T0+0
いやマツダディーラーの奴らは本当にやる気がない
いい車だから客の方から動くべきだろとか思ってんのかな
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b88-930K [111.97.34.170])
垢版 |
2019/12/21(土) 03:31:25.94ID:u5HE3T0+0
あとなんか知らんがマツダディーラーは頭が高い
何故か上から目線w
2019/12/21(土) 05:10:09.75ID:HBhY+gdU0
>>64
本来MTはコストが安いんだから、ATより安く売るべき
実際、MAZDA車も、イギリスではMTのほうが安い
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM53-jHns [153.250.254.151])
垢版 |
2019/12/21(土) 06:48:07.67ID:+ljjKl4+M
キーレス差別なうえにエンストリコールやらかすレベルの低いCX-30は購入候補からはずしてキックスe-Powerを新たに候補にするわ。
なんにせよあと一年は買わないが、CX-30のキーレス差別がなくなってももはや電動化から乗り遅れた車は選ばない。
2019/12/21(土) 07:11:54.26ID:qOrdObeWa
朝から謎の決意表明してて区さ
2019/12/21(土) 07:12:03.26ID:qOrdObeWa
訂正するわ、草
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM53-jHns [153.250.254.151])
垢版 |
2019/12/21(土) 07:14:32.24ID:+ljjKl4+M
いちいち草って訂正するのがなんとも。
2019/12/21(土) 07:22:38.25ID:UYVu6UYh0
鍵に親でも殺されたのか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM53-jHns [153.250.254.151])
垢版 |
2019/12/21(土) 07:30:45.41ID:+ljjKl4+M
つまらん
2019/12/21(土) 07:46:08.06ID:gOahZTISM
>>128
どうせキックスもeパワーだと高いよ。
予算が限られるならロッキー、ライズでいいんじゃない?
自動ブレーキが酷いレベルだけど。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b7d-ARup [121.81.17.5])
垢版 |
2019/12/21(土) 07:47:27.88ID:e9l8/67T0
IKEAに娘のベッド買いに行ってくるわ。
4人乗車やけど、運転席の後ろ側の後部座席倒したら積めるかな。
2019/12/21(土) 08:07:52.97ID:/U6B8pyrM
今日、初めて街を走ってるのを見た。
まさかのチタニウムフラッシュ。
かっこいいが、バイザー付けたら窓が小さく見えるのでない方がいいかな?
2019/12/21(土) 08:10:43.06ID:SLwf9Rgwd
バイザーはダサい
今は付けない人が多いですよ
と営業にも言われた
2019/12/21(土) 08:16:36.50ID:nWnkglHkd
>>137
俺も言われた
ダサいとは言われなかったけど付けない人は多いって
で、付けなかった
タバコ吸わないので特に困ることはない
雨の日に屁をこいた時くらいかな、困ったのは
2019/12/21(土) 08:20:03.62ID:nWnkglHkd
>>128
差別って言うけどグレードわけるって事が差別化って事だろ
当たり前の事だ
2019/12/21(土) 08:30:28.13ID:NA/n6elT0
バイザーはデメリットもある。洗車の時面倒。
2019/12/21(土) 08:32:31.09ID:h7nRiULed
必要な理由があるなら付けろ
付ける理由がないならやめとけ
この議題は答えが出ないから
2019/12/21(土) 08:59:04.87ID:kYLOxW340
田舎行くとバイザー率高い印象
2019/12/21(土) 09:02:46.01ID:HqqjEH9mr
バイザーなんか付けたらそれこそサイドが樹脂だらけになるわ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9154-aswG [60.139.36.214])
垢版 |
2019/12/21(土) 09:06:28.68ID:qIcEDWgN0
>>138
屁ワロタw
バイザーはなんかおっさんくさいな
タバコ=おっさんって感じかね?
まぁ世の中25歳以上が皆おっさんだからアレだけど

同じく営業に、今はバイザーは付けることはオススメしないとのこと
海外ではほとんどバイザー付けないらしい。まぁ喫煙者多い日本ってのが影響してるんだろうか
2019/12/21(土) 09:08:07.29ID:fezcOoc/0
俺は現車は付けてないけど、雨や雨上がりの時に開けられないのが気になってたので付けた
デザイン的にはデメリットだけど、まぁそこは仕方ない
2019/12/21(土) 09:10:15.64ID:rbE3UdSbd
マツダ車は外車に憧れてなんちゃって高級感を売りにしてるんだから、
バイザーなんて付けたら台無しだよ

実際は付けても付けなくても車自体がダサいけど
2019/12/21(土) 09:19:39.71ID:aBbb6H7W0
>>127
>本来MTはコストが安いんだから、ATより安く売るべき
販売シェアが、50:50 に近いならMTも安くするよ。日米では数がでないから仕方がない
2019/12/21(土) 09:22:12.45ID:FFsSeMdV0
https://youtu.be/Uax41v1WTOU
ポリメタと悩んでるが、マシグレは何となく高級感あるな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Heb-zN5B [45.87.213.8])
垢版 |
2019/12/21(土) 09:26:00.24ID:j8tOyuLcH
マツダ3でのリアシートの狭さ、閉じ込められ感にゲンナリしてCX-30に期待したが絶望に変わったわ
どうして実用性とデザインの両立を考えないのかね?
デザインに全振りして売れると思うとかどう考えても馬鹿だろう、この辺りの浅はかさがマツダなんだろうな。
客を馬鹿にしてるとしか思えんのよね。
それとも何か、マツダには、広島には小人しか住んでないのかね?
2019/12/21(土) 09:37:21.10ID:bLdI378S0
>>148
ポリメタは新色だから分かんないけどマシグレは維持がちょっと大変…汚れが一番目立つ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b7d-g5wk [121.81.17.5])
垢版 |
2019/12/21(土) 09:57:54.40ID:e9l8/67T0
>>148
全く同じ悩みやった。
ポリメタは追加料金無しも魅力的。
結局、高級感と落ち着いた感じと
樹脂部との調和でマシグレを購入。
今は自分の選択に満足してます。
2019/12/21(土) 10:04:39.09ID:cG39mlvY0
>>148
ポリメタは、やめといたほうが良いと思うよ。
暗くて地味でパッとしない。
マシグレとほとんど同じ感じで、無料色のチタフラが一番この車に似合ってる。
2019/12/21(土) 10:41:49.30ID:lV/NaTEna
ソニックシルバーが意外と合うんだよな〜。選ぶ人少なそうだし、かぶらないからアリ
2019/12/21(土) 10:50:52.82ID:EzvpSE5z0
>>149
マツダの考えるターゲット層に該当しなかった98%の方の人、乙!
2019/12/21(土) 10:53:15.75ID:bLdI378S0
ソニ銀は何度見ても刺さらないほど地味だわ…
2019/12/21(土) 10:56:10.94ID:Oo+utG41a
>>149
許容範囲じゃないってことは君はもうマツダの当てにしてる客層じゃないってことよ
xvかっとけ
2019/12/21(土) 11:05:22.33ID:HH4fgLhCa
ソニックシルバーの俺としてはできるだけ
この車と銀の相性の良さに気付かれないでほしい
2019/12/21(土) 11:34:13.78ID:7SEsHUBwd
>>149
マツダしか買えない病気なのか?
2019/12/21(土) 11:35:56.97ID:ofhcn5oR0
>>157
軽バンによくある色だよな
2019/12/21(土) 11:37:28.92ID:7SEsHUBwd
最近シルバーのマツダ車を見た記憶がないな
2019/12/21(土) 11:39:28.72ID:ofhcn5oR0
ポリメタルグレーは粘土みたいな色だよな
2019/12/21(土) 11:52:03.67ID:Q/2I0zRL0
>>135
IKEAのサイトでそのベッドのパッケージ寸法を見てシミュレーションするといいですよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-KCoC [1.75.199.151])
垢版 |
2019/12/21(土) 11:52:47.17ID:kqx5vWyed
>>149
小さなクルマを選ぶユーザーほど室内の広さにこだわる
2019/12/21(土) 12:04:19.67ID:/Cd3ESRDd
売れないのはやっぱ実用性なんやろな
何年前の車だよってヴェゼルにも負けてるからな
2019/12/21(土) 12:22:12.69ID:GE8IKoK60
ドライバーズカーと言うよりデザイナーズカーだな
2019/12/21(土) 12:23:21.91ID:vQ8uxVb/M
広くて実用性が高い車は大手が出すから中小マツダとしては隙間を狙っていくしかない
2019/12/21(土) 12:33:56.46ID:uhgjq73e0
マシグレにしようかと思ってるんだけど、やっぱ汚れ目立つのか。悩ましいな。
2019/12/21(土) 12:41:32.64ID:ctAY2duWM
>>166
でも、このセグメントで最も実用性無視のSUVってトヨタのC-HRでは…。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMab-g5wk [61.205.6.58])
垢版 |
2019/12/21(土) 12:49:31.85ID:0ySa8qPmM
>>162
ありがとう。
どんなベッドにするかまだ決まってなくて、
これから見ながら選びます。
最悪嫁を電車で帰らせるわ〜(笑)
2019/12/21(土) 13:00:26.69ID:e+I6bBwi0
何でこんな地味な色しかないんだ
2019/12/21(土) 13:01:52.45ID:bdyocQvx0
デザインが売りなんだろうけど結局は人の好みだからね
ツダヲタでもなく消去法でCX-30が今のところ購入の第一候補と考えてる自分としては一番気に入らない部分がデザイン
ベンツのGLBみたいなデザインの方が好き
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM33-kkGD [49.239.66.1])
垢版 |
2019/12/21(土) 13:10:17.93ID:SsXD1wcvM
今日納車!
前の車は1年で5回リコールくらったけど、 CX-30はどうだろう?
2019/12/21(土) 13:15:13.50ID:SLwf9Rgwd
自分もデザインがどうしても駄目だった
あとエンジン
他は妥協できる範囲に入っていたけど購入には至らなかった
担当営業と何だか凄く気が合って仲良くなったから買ってあげたかったのだが
MCに期待しているわ
2019/12/21(土) 13:16:08.64ID:bLdI378S0
デザイン気に入らないならまず一番に候補から外すよな頭おかしいの?
2019/12/21(土) 13:25:19.76ID:XtTU8Gwrd
>>174
どうやら一般的にはそうでもないらしい
MC前のプリウスだって相当売れてたんだぜ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9368-QBHj [203.133.194.106])
垢版 |
2019/12/21(土) 13:34:45.81ID:cG39mlvY0
MCで、樹脂部分が変わる事ないから、マツダけ無駄。
2019/12/21(土) 13:37:16.69ID:SLwf9Rgwd
国産車なんてデザインで買う奴いないだろ
その理屈ならCX30はCHRより3倍くらいブサイクと言う事になってしまう
2019/12/21(土) 14:38:46.51ID:lDikWhpda
いるだろバカかよ
2019/12/21(土) 14:44:37.27ID:XtTU8Gwrd
CHRが三倍カッコよく見えるなら黙ってCHRを買えばいいだろう
何故そうしない?
2019/12/21(土) 14:50:00.86ID:TPp/WU5f0
CHRって上半分がまんまプリウスを半分に切って乗せたデザインにしかみえなくて、すげーださいんだが。
2019/12/21(土) 16:08:46.19ID:kYLOxW340
マツダは2%しか気に入らないデザインだと謙虚に自覚して生きるべき
2019/12/21(土) 17:01:04.38ID:j7BeKEOsa
>>157
黒樹脂とシルバーの相性いいよね
あとシグネチャーウィングがすっきり見えるところとかもいい感じ
2019/12/21(土) 17:13:15.26ID:o3ODDyC+M
>>180
例えがよく分からん…。

>>182
悪くないと思うけどマツダのシルバーって不思議と人気がないね。
タイムズカーシェアに置いてあるデミオくらいしか見ない。
2019/12/21(土) 17:15:12.18ID:wB5WJop2d
>>180
半分に切って乗せただけのデザインの車がCX-30だろ
これほどまでに樹脂とボディが直線的に分かれてるのはダサさを極めてるよ
2019/12/21(土) 17:30:03.73ID:tfj3BkE/d
>>157
今日ソニックシルバーのCX-8を見かけたが想像以上に青みがかってて良かった
一般的なシルバーとは異質な色で良いね
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp1d-CkLD [126.33.78.151])
垢版 |
2019/12/21(土) 17:42:49.84ID:QMc+p9nJp
俺はマツダのデザインは頭2つくらいよく思えるんだが、人それぞれなんだな。デザインだけで他の会社は選択肢から外れる。残ったのはスバル。
2019/12/21(土) 17:59:19.96ID:uCecCIp60
>>183
シルバーがアルミニウムメタリックの時はそこそこ人気があったけどね
スズキの有料色シルバーくらいの濃いめのシルバーだったから
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13e8-JuL9 [219.102.211.19])
垢版 |
2019/12/21(土) 17:59:27.01ID:Te/FyOdK0
cx-3の値段でcx-30出してたらもっと売れてたかな
cx-5の下って値段下げないと難しいんじゃない
期待してたけどこれならcx-5で良いやってなる
2019/12/21(土) 18:10:10.81ID:UI/VwNEYa
>>186
俺も好き〜エクステリアは好みあるとしても
インテリアは随一だと思うな〜
2019/12/21(土) 18:19:56.68ID:P8Jl/zb+0
なんで樹脂をあんなにデカくしたんだろうな。
2019/12/21(土) 18:27:05.82ID:1RBOGv430
>>188
だよな
価格設定ミスってるよ
2019/12/21(土) 18:35:09.03ID:lDikWhpda
なんかああだこうだデザインのこと批判されるんだけど、「ふふ、この良さが分からないんだなこいつ」って気持ちになれる車は初めてなんだ
太い樹脂も可愛い
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4164-pUV2 [164.70.235.161])
垢版 |
2019/12/21(土) 18:36:27.02ID:WXSBlw+G0
デザインって意味があってのデザインだからな
速く走るためとか居住性が高いとか視野が広いとか
かっこいいからこうしましたってのは結局ダサいことになりやすい
2019/12/21(土) 18:46:56.08ID:RXaZu1ilM
>>185
マツダのカラーは名前が悪いものがあるな。
スバルのアイスシルバーと違ってソニックでは青みが伝わらない。

>>193
パッケージング、サイズを優先した割には機能美とは違う感じだね。
2019/12/21(土) 18:53:08.81ID:OlgGxYeXd
この値段ならCX-5でいいやになる人が多数出ることも想定しての値段設定
というかマツダはデミオからスタートして紆余曲折してアテンザCX-8まで、この値段ならこっちのが良くね?で綺麗に繋げるラインナップを目指してるし
2019/12/21(土) 19:07:37.35ID:nI94oArf0
CX-30の値付けが不自然に感じるのも次期CX-5まででしょ
乗り出し400万は伊達じゃない
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMab-ARup [61.205.6.58])
垢版 |
2019/12/21(土) 19:17:26.54ID:0ySa8qPmM
一応報告しときますが、IKEAのベッド余裕で無理でした。
2m以上あるやん!
てか、あんなん載せれる車あんの?って位でかかったわ(笑)
嫁を電車で帰らせてもどうにもならん大きさだったので、
素直に配送しました。
ゆったり帰ります。
2019/12/21(土) 19:19:02.96ID:WfHKl/CcM
俺は別にマツダオタクでも何でもないんだが、エクステリア、インテリア共にデザインが美しいって思ったのはマツダだけだな
2019/12/21(土) 19:23:15.15ID:6y6u1p3IM
BMWのX1、X2も値段がいっしょだけどな。
CX-5は、FFのまま現在の立ち位置でいいんじゃない?
FRベースのSUVなんてAWDにせざるを得ず、相当高くなるのでは。
2019/12/21(土) 19:24:06.79ID:GE8IKoK60
エクステリアは好みが分かれるけどインテリアに関しては
価格からすると相当良いと思うな
頑張ってプラスティッキーな感じを無くしてるし
2019/12/21(土) 19:26:03.34ID:h7nRiULed
>>197
NBOXなら余裕だったかもしれないな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9154-aswG [60.139.36.214])
垢版 |
2019/12/21(土) 19:28:49.77ID:qIcEDWgN0
>>179
c-hrもRAV4もライズもカローラツーリング、カロスポ、86とトヨタのデザインは糞カッコいい
タフさがいい
安心のトヨタでこのラインナップのデザインは、他社が同じ土俵に立てるわけがない

マツダ?タフさはないよ
ただ、美しい
ボディーの色も素晴らしいし、内外装もかっこいいというより美しい

c-hrからの乗り換えでcx-30です はい
2019/12/21(土) 19:37:37.05ID:Q/2I0zRL0
>>197
HEMNESのシングルならプレマシーで持って帰ったことありますよん
2019/12/21(土) 19:54:57.18ID:dTNP6f6W0
>>182
正にそれ。太い樹脂から逆算して色を決めたんだけど
本当にバランスいいし高級感も増して見える
2019/12/21(土) 20:09:53.13ID:um17XO5sM
シルバーも意外に人気だね。
一押しのポリメタルグレーの人気が今ひとつ?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM53-jHns [153.250.254.151])
垢版 |
2019/12/21(土) 20:12:38.14ID:+ljjKl4+M
高いからな。
2019/12/21(土) 20:14:30.85ID:UwpHVL0w0
>>205
ネットに上がってる納車報告見たらポリメタだらけだけどな
2019/12/21(土) 20:14:50.87ID:u5yDD2PNM
>>206
キックススレを盛り上げてやれよ。
ボロクソ言われてるじゃないか。
2019/12/21(土) 20:17:10.29ID:rqGruig80
>>206
そんなに30が惜しいならレンタカー出るの待てば?笑
そうすれば嫌いなマツダに利益いかないしキーレスに困らないんじゃない?知らんけど笑
2019/12/21(土) 20:31:29.79ID:D/mYG+2N0
>>197
そのIKEAのベット部屋にはちゃんと入るか計算した?
IKEA店内で見ると小さく見えるけど。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1336-NboT [219.175.190.151])
垢版 |
2019/12/21(土) 21:27:16.10ID:CPvNMNMV0
ポリケツが受賞
https://clicccar.com/2019/12/21/939921/
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4188-QF4m [36.8.123.171])
垢版 |
2019/12/21(土) 21:29:06.43ID:JRagIYT20
>>209
意味不明。
頭足りない人かな。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9154-aswG [60.139.36.214])
垢版 |
2019/12/21(土) 22:00:27.12ID:qIcEDWgN0
鼓動デザインに見慣れたせいなのか、腹筋?コンボイ?亀の甲羅?のようなアルファードとかの方が新しく感じる

シンプル過ぎるなかな?景色の映り込みには毎回感動するんだが、なんか30は古臭く感じる
MAZDA3FASTBACKの方が、新世代の商品って感じがする
2019/12/21(土) 22:10:22.51ID:orKJznWH0
デザインもそうだけど塗装の色合いが好き
複雑な色を多層にしてて角度によって色合いが変わるとこ、そしてそれを活かすボディライン
平面に単純な色をベタ塗りしてる車を見るとセンス無いなって思っちゃう
2019/12/21(土) 22:19:59.43ID:fozGyY1Ga
>>212
キーレス差別くん、CX-30買わないのに何でこのスレに居続けるの?
2019/12/21(土) 22:24:34.85ID:YfosZdJZM
>>213
マツダ3デザインが吹っ切れていて、CX-30が守りに入っているのは、あえてやっているのでは。

>>215
マツダは、変に注目を集めてアンチを生むメーカーになっちゃったね。
これをうまく活かせるかどうか。
2019/12/21(土) 22:24:51.41ID:Z1aGuSE60
>>213
え、そりゃそうでしょ
デザインに振ってるのが3なんだから
2019/12/21(土) 23:03:24.11ID:pzpGmKLud
街中でマツダ3を見つけると思わず見とれるけど、その後にアクセラを見つけたら
安心感を覚える自分がいる
2019/12/21(土) 23:10:11.36ID:rqGruig80
>>212
自己紹介かな?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c154-CCzc [126.219.69.144])
垢版 |
2019/12/22(日) 00:31:40.25ID:QAbt6HUD0
車はとても良いのだが、サービスの体制というか、慢性的に整備の人員と設備が足りてない感じがする。
サービスの体制で言えば底辺レベル。
2019/12/22(日) 02:10:30.21ID:NVC6TkN2d
徳大寺さんは昔「スバルは高級車売るのはまだ早い」と言ったけどマツダにも言えますよね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4188-QF4m [36.8.123.171])
垢版 |
2019/12/22(日) 02:59:44.02ID:VjPfP+XU0
>>219
使い古された返し。
つまらないにもほどがあるくだらん人だな。
2019/12/22(日) 06:34:44.83ID:zsbDEK7u0
で、cx-3の時にあった、直進のスタビリティが弱いとか、フロントの足回りがドタバタするのは改善されたの?
高速での速いレーンチェンジも人馬一体言えるくらいになったんかい?
cx-3の時はどっか吹っ飛んでいきそうだったけど
2019/12/22(日) 08:33:50.58ID:vFCJ456H0
>>223
いつの話ししてんの
ハンドル軽いって言われてたのCX3の最初期型だろ
そんなん次の年改でとっくに終わっとるがな
2019/12/22(日) 08:35:03.39ID:T5RjL2Tm0
BMアクセラから乗り換えたけどハンドルもっと重くなくった
2019/12/22(日) 08:39:38.59ID:80xUX70I0
アクセラに安全系更新したやつ売ってよ
2019/12/22(日) 08:43:55.53ID:ylS4Vv2w0
>>222
自分に言ってるのかな?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4188-jHns [36.8.123.171])
垢版 |
2019/12/22(日) 08:53:57.11ID:VjPfP+XU0
>>224
やっぱり初期型は未完成なんだな。
そりゃ年次改良しないといかんよね。
他ならちゃんと仕上げるところを仕上げずに売るんだから、この車も初期型はリコールでたし、品質もだめなんだろう。
マツダ車は年次改良を待てが鉄則になったね。
2019/12/22(日) 08:58:04.43ID:PfSmLXBva
>>228
初期型にリコール出るのなんてどこのメーカーでもあることだろ
むしろ全くリコールない方が珍しいくらい
2019/12/22(日) 09:04:59.46ID:Qfqrf0xJ0
>>228
スバルなんか最後期型のD型を買え、が鉄則。

そういうこと気にする奴は、新型車は買うな。
(FMC直前に旧型買うと安心よんw)
2019/12/22(日) 09:05:33.80ID:qgM4vNb/0
色で迷う人、一度ディープクリスタルブルー見てくださいよ。また迷うから。
2019/12/22(日) 09:31:26.38ID:X/MbYpJL0
あれは教皇専用色
2019/12/22(日) 09:35:32.45ID:spEpra+lr
試乗したけど、高いし、アイドル中の振動は多いし、出だしは遅いし、ブレーキは利かなくて焦った。
これならCX-5買った方が良くね?
2019/12/22(日) 09:37:00.09ID:ZU0S2bGVd
欧州車くらいのデザインがあれば敢えて最終型を買うのは有りだと思うけど
国産車は型落ちになると一気にみすぼらしくなるから不具合があっても新型が良いわ
大して高い物でもないしどうしても気に食わなければ買い換えれば良いだけだし
2019/12/22(日) 09:49:41.20ID:InT4V4qj0
>>233
どうぞどうぞ
2019/12/22(日) 10:16:55.25ID:GDVyJLwC0
振動大きい?ディーゼルの話?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMab-ARup [61.205.93.160])
垢版 |
2019/12/22(日) 10:36:42.53ID:qtKAOVniM
対象車の方もうリコールの案内とか来てますか?
ハガキですか?
電話ですか?
2019/12/22(日) 10:36:53.51ID:PcDD2Hw70
>>233
うん!CX-5の方がオススメだよ!ホントだよ!
2019/12/22(日) 10:37:39.47ID:PcDD2Hw70
>>237
対象車のハズだけどまだ何の連絡もないよー
2019/12/22(日) 10:48:24.39ID:CXFcteHn0
マツダ3よりBMWF20のほうがずっとカッコいい
マツダのデザインがいいといわれてるけど、そうじゃなく日本の他社がダサすぎる
特にトヨタ、スバル、ホンダ、ダイハツはダサい。内装もダサい
マツダは保守的なデザインをやってるだけだと思う
2019/12/22(日) 10:49:17.83ID:0weAWK5J0
>>236
ディーゼルの話し。
2019/12/22(日) 10:57:23.86ID:Nf3hpqxa0
俺、CX-30買っちゃったよ…
あなたの言うとおりCX-5にすれば良かった…
2019/12/22(日) 10:57:26.86ID:TpZO2qn80
2.2Dは振動抑制のためバランサーシャフトが入ってるからな
2019/12/22(日) 10:58:17.41ID:Nf3hpqxa0
>>242

>>233です
2019/12/22(日) 12:04:46.04ID:T7maAqunF
>>240
世の中の人はマツダよりそれらのメーカーの車の方が格好いいと思っているのだよ
マツダは自分で格好いい格好いい言っているだけだし
消費者の大半は
うーん、マツダかぁ・・・
という反応
2019/12/22(日) 12:22:30.79ID:xi9L82gRa
>>233
ブレーキはわかるわ
甘く踏むと全然止まらなくて初めて運転したときは焦った
ただ踏めば踏んだだけ効きが倍強くなる感じでもう慣れたしめっちゃ効く
二次関数の曲線みたいな
2019/12/22(日) 12:45:30.95ID:uQGL6Luud
マツダからの乗り換えならブレーキは特に違和感ないな
ストロークは浅くなってるが効き方は変わってない
2019/12/22(日) 12:47:00.90ID:y5I/Z2KD0
値引きはあきらめてなにも言ってないけど契約したら95000値引き+車庫証明代行料0円になったぞ!
新規客+下取りなしならこんなもんか?
2019/12/22(日) 12:53:17.45ID:Rz0y0UUzd
高速でオートクルーズ試してみたけど設定速度180km/h(メーター限界速度)まであるとかさすが第7世代ww
前世代は115km/hだったのに…余計なところ増幅すなよw
2019/12/22(日) 12:54:59.68ID:Ze1+E+tI0
Twitterによるとリコール対応でクルーズコントロールの急なブレーキが良くなったらしい
2019/12/22(日) 12:56:21.97ID:HAd1wf7Va
いつも通り闇改修したか
2019/12/22(日) 13:15:09.11ID:rPxzJN4sM
>>248
オートザムとかならそんなもん
マツダ店なら大きい
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp1d-CkLD [126.33.94.61])
垢版 |
2019/12/22(日) 13:59:04.99ID:iQAVeiRSp
年末なんで下取り頑張りますとか言われたけど、頑張っても買取メーカーに及ばない。値引きはないし、成約したらこれ差し上げますとかもないし、とにかく渋い。
もう少しあった方がいいんじゃないか?少しでも迷ってる人の後押しになる。
2019/12/22(日) 14:02:25.97ID:OBVfNr/5d
キャンペーンでドラレコ、バックdeメンテ、オプション3万プレゼントやったぞ
2019/12/22(日) 14:09:03.50ID:PfSmLXBva
買取店で100万査定だった車を150万で下取ってくれたよ
ちなみにオートザム店
マツダ店で査定したら80万だった
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp1d-CkLD [126.33.94.61])
垢版 |
2019/12/22(日) 14:24:20.15ID:iQAVeiRSp
ドラレコくらいつけてくれるかと思ったら何も無し。
下取りアップだとなんかカモられてるような気になる。
2019/12/22(日) 14:28:53.21ID:o0xlyQybM
>>255
俺はビッグモーターで査定140のcx3 を168で下取りしてもらった
引き渡し後179でDの中古車センターのHPに売り出し中で載っていたが
昨日HP見たらもう載ってなかったよ
Dの中古車センターだと高く売れるんだね
昔の彼女を風俗のHPで見つけ気になりまっくってたらHPからいなくなった気分だわ
幸せにな!
2019/12/22(日) 14:34:38.12ID:uWd0jYKV0
>>257
それってオートザム?
利益ほぼなしで売るんだ
2019/12/22(日) 14:39:13.66ID:yZlWaYXba
>>257
街で自分よりいい男に乗られてるとこ見て落ち込むまでがセットだな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9154-aswG [60.139.36.214])
垢版 |
2019/12/22(日) 14:50:42.98ID:54giGd6D0
昨日ディーラーでcx30の点検したけど、洗車もお願いしたら自分の洗車の方が綺麗だった…
ホイール中の樹脂の汚れついたまま…
おまけにディスプレイまわり拭き傷ついてる
レバー周りのピアノブラックも拭き傷と爪痕?ある…

ディスプレイはメガネ拭き系使わないと傷つくから一度も吹いてなかったのにやられましたわ…

タミヤコンパウンド使って修復します

それと、もう2度とディーラーで洗車頼まない
2019/12/22(日) 14:51:00.98ID:zIQw2SEC0
>>257
次の男に変なエアロつけられて
ダッシュボードにはモコモコだな
2019/12/22(日) 14:51:36.40ID:Fpd8dtArd
白を街中で始めてみたけど駄目だな白
完全に商用車だあの単調な樹脂モールのせいで
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9154-aswG [60.139.36.214])
垢版 |
2019/12/22(日) 15:28:44.85ID:54giGd6D0
短調〜
だけど堅調〜
それで特徴〜
だから流暢〜
yeah
2019/12/22(日) 16:12:01.84ID:o0xlyQybM
>>258
北関東系の黒マツダ
2019/12/22(日) 16:21:27.73ID:YzkLICLGa
>>250
試験の成績良くして宣伝の見栄えを良くするために現実じゃ使い物にならない過敏制御にしてたのを本来のゴミ性能に戻したしただけ
一見スムーズかもしれないがいざという時効かないかもしれないから気をつけろ
2019/12/22(日) 16:35:19.28ID:uWd0jYKV0
>>264
黒マツダなのに結構頑張るのね。
結局普通のマツダとオートザムで相見積もり取る方が良さそう
2019/12/22(日) 16:51:51.41ID:Ff6xZjSv0
神経質だな、おい
2019/12/22(日) 17:21:59.86ID:8nvFyN+Dd
>>262
好き嫌いは別として樹脂の太さでは負けていないC-HRはオプションのサイドガーニッシュが有って良いなあ。CX-30にも欲しい
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9368-QBHj [203.133.194.106])
垢版 |
2019/12/22(日) 17:45:00.53ID:lVZCJYZY0
>>268
年明けには、出るってよ。
サイドだけで、6万くらい?
2019/12/22(日) 17:47:30.70ID:T5RjL2Tm0
アンダー1周で20万
2019/12/22(日) 17:51:05.82ID:Fpd8dtArd
>>268
シグネチャースタイルのカタログ画像には着いてるな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4188-QF4m [36.8.123.171])
垢版 |
2019/12/22(日) 17:51:20.83ID:VjPfP+XU0
>>260
無料洗車は細かい奴は頼んではいけない。
2019/12/22(日) 18:27:04.09ID:CXFcteHn0
樹脂パーツ好き
こすっても安いから
2019/12/22(日) 18:33:05.69ID:T5RjL2Tm0
見慣れてきたのもあるかもだけど3や5や他車のフェンダーアーチ見てもうわぁ細っwって逆に思ってきたわ
2019/12/22(日) 18:41:33.30ID:nGFFgZWr0
SUVなんだしこの樹脂がいいんだよと思うのだがやっぱ少数派なんだろうな
塗装オプション設定がない車でもわざわざボディー色に塗ってる人もいるしな
2019/12/22(日) 18:47:50.88ID:PSJx8hDZ0
2.0G購入予定なんだけど、マツダのボディコーティングってどうですか??
毎週ちゃんと洗車する時間取れないので、コーティングしようと思うのですが、
施工している方の感想を聞いてみたいので、よろしくお願いいたします。
2019/12/22(日) 18:49:28.24ID:CXFcteHn0
逆にシグネチャースタイルとか田舎臭くてダサいと思ってしまう
2019/12/22(日) 18:55:57.77ID:Rz0y0UUzd
何言われもシグネチャ着けたるで!ホイールは黒の19インチにするから別だけど
2019/12/22(日) 18:58:17.05ID:nGFFgZWr0
>>276
一般的にはディーラーのコーティングは大したことない
前車でMG3施工したけどまあやらないよりはマシ程度ですかね…
ディーラーの人に聞いてもみんな自分の車のコーティングは社外ですな
2019/12/22(日) 18:58:49.70ID:/UFCGEUQ0
>>276
無料サービスならともかく、有料ならちゃんとしたコーティング専門店に依頼する方がいいと思うよ
2019/12/22(日) 19:01:52.31ID:T5RjL2Tm0
ディーラー以外のところで洗車やコーティング、スタンドでの窓拭きをお願いするとワイパーを無理やり上げたりしないか心配でしょうがない…
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c154-aswG [126.21.243.82])
垢版 |
2019/12/22(日) 19:06:58.42ID:CqAO4DH70
>>276
MG-3にしたけど、正直いらなかった
ダイヤモンドキーパーか、自分でコーティングすれば良かった
毎週洗車してるので、余計に思う
2019/12/22(日) 19:47:16.58ID:ylS4Vv2w0
MGコーティングはオート洗車だけでそれなり綺麗に保てるのがメリットであって
自分でワックスとかコーティングやる人とかなんだかんだ溶液つけたりしたい人は向かんと思うわ
2019/12/22(日) 20:00:25.38ID:gbP1qfTf0
リコールのプログラム書き換えで、一緒にACCの加減速制御も改善されるって情報をtwitterで見つけた。本当なら不満あったからありがたい。
2019/12/22(日) 20:04:30.42ID:gbP1qfTf0
既に250に書いてあったわ。失礼
2019/12/22(日) 20:21:09.18ID:+XpJt3yG0
俺のリコール対象外だけど、ACCの制御荒いと思う。
リコール対象外とリコール改修組とACCの制御異なって来るのかな?
2019/12/22(日) 20:29:37.25ID:Rz0y0UUzd
割とマジで180km/hまで設定出来るようにした意図を聞いてみたい
国内仕様なら真っ先に制限しそうなところなのに
2019/12/22(日) 20:42:10.22ID:FQ+Mb4Zpd
トヨタも最近は180km/h上限じゃなかった?
外車は元々無制限だしそういう流れなのかね
2019/12/22(日) 21:52:13.79ID:/1ENIZ/DM
トヨタがやってしまえば、国土交通省に忖度する必要がなくなるのでは。
2019/12/22(日) 22:00:21.06ID:TpZO2qn80
太い樹脂も動画で見ると、タイヤが跳ね上げた汚れを樹脂部分で受け止めてて機能的ではある
https://i.imgur.com/yzEuxPX.png
2019/12/22(日) 22:04:38.48ID:m9ydHRi7d
>>260
メーターのアクリルもやられちゃった?

内装は一番目に入るからショックだな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp1d-CkLD [126.33.87.191])
垢版 |
2019/12/22(日) 22:25:51.72ID:8XHV8xT+p
マシグレプロアク、つまりネイビーで、シートはグレージュかブラックどっちが合うと思う?
2019/12/22(日) 22:28:33.97ID:Rz0y0UUzd
濃色だから白にしとくか
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9154-aswG [60.139.36.214])
垢版 |
2019/12/22(日) 22:37:58.71ID:54giGd6D0
>>291
そのメーターのアクリルがうすーい拭き傷残ってる
昼間だとかなりわかる!
エムブロって方がYouTubeかブログで同じ現象起きて、タミヤコンパウンドで修正してたから真似てみるかな
2019/12/22(日) 22:49:51.96ID:zIQw2SEC0
>>290
cx30検討してたんだけど
ソウルレッドの都会感と樹脂の太さがアンマッチで見送ったんだよな
フォーマルなコートにジーンズみたいな違和感がある
2019/12/22(日) 23:00:13.78ID:OMVmDfPfM
>>292
マシングレーならどっちでも似合いそう。

>>294
中なんて掃除しなくていいのにね。
2019/12/22(日) 23:02:09.02ID:Ze1+E+tI0
>>276
手間隙かけたくない以外でディーラーのお世話になる理由はないねー
2019/12/22(日) 23:09:51.10ID:HLHV2n2k0
福岡モーターショーで初めて実車見たけど
CX-30がデザインもサイズもちょうどいいというのが分かった
MAZDA3ファストバックでも駄目ではないが
CX-5ではデカすぎる
2019/12/23(月) 00:48:38.95ID:NiVnCJBH0
ついでにCTSのプログラムも改修してくれんかな

現状では全く使い物にならないから…
2019/12/23(月) 00:50:55.45ID:5vC5H6uka
>>290
数年後には白化してみすぼらしくなるから手入れは必須
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 617b-prDO [14.8.0.128])
垢版 |
2019/12/23(月) 01:07:18.77ID:W1VAdGdl0
納車されたが・・・やたらヘッドライトを点けたがるのはどうにかなるの?
消しても走り出すと自動で点けやがるw
マツコネから設定出来るのかな?取説とか全く読んでいないw
2019/12/23(月) 01:09:55.20ID:Sg69hrz80
>>301
法規制の関係だからどうにもならんよ
オートライト義務化と同時にオートライト発動タイミングも統一されるから、これから出る車はメーカー問わずに同じタイミングでライト着くよ
もう少ししたら他社含めライト点灯タイミング早い車が溢れ出すから気にならなくなるはず
2019/12/23(月) 01:42:41.49ID:p7EmOSGl0
取説読まんとかの人達向けの法制化だね
効果があるようでいいじゃないか
2019/12/23(月) 06:26:44.73ID:TLnNjKv10
>>301
マツコネで設定できるよ
2019/12/23(月) 06:59:46.03ID:SoEG2wUC0
301は田舎者で、ウインカーも曲がる直前に出すタイプ
2019/12/23(月) 07:06:02.13ID:kDjfMwdn0
>>305
>ウインカーも曲がる直前に出すタイプ
曲がり始めてから・・・
2019/12/23(月) 07:23:15.51ID:q+FcjDmt0
田舎はそもそもウインカー出さない
2019/12/23(月) 07:37:59.48ID:wqgmvyQy0
オートライト点灯タイミングはマツコネで「遅く」にしても早い。
今は冬場だからなおさらかな。
こないだ1か月点検で言ったけどどうにもならんとのこと。
2019/12/23(月) 07:39:54.78ID:ffm0fe+Pd
そういや内装のハードプラにコーティングしてだ奴いたな
Youtubeでみたわ。
傷嫌ならコーティングしてみたら?
2019/12/23(月) 07:58:21.77ID:11WFdGKn0
内装のピアノブラック部分はフィルム張ってる人もいるみたい
2019/12/23(月) 08:11:26.97ID:e5igpk3/a
オートライト、今までのマツコネは早いに設定しても遅いくらいで手動で点けてたから、早く点灯するようになったのは嬉しい限り。
被視認性の向上だよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp1d-aswG [126.33.222.64])
垢版 |
2019/12/23(月) 09:39:56.25ID:jUqFEks2p
昨日立体駐車場で曲がる時に柔らかいポール当ててしまった…
朝確認したら、樹脂部分に擦り跡残ってたんだが拭いたら取れた
初めて樹脂で良かったと本当に思えました。
雨で濡れてたからか、センサーなんも音ならなかったなぁ
2019/12/23(月) 09:45:27.41ID:Juzr7D4/0
>>311
最速に設定しても結構暗くなるまで点かんかったもんな
どうせデイライトも点いてるのに消したがる意味がわからん
2019/12/23(月) 09:54:20.02ID:qtSldmpj0
>>292
全体的にクールに纏めたいならブラック
ちょっと寒々しいなと感じるならグレージュ
うちは子供が小さいから黒一択だったわ…
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-8M1x [106.133.163.91])
垢版 |
2019/12/23(月) 10:02:10.92ID:HjFAuYhma
Lパケの革ですらホワイトを選ぶのを躊躇するのにファブリックてどうなんだろ
実際に購入した人のレビューを聞きたい
2019/12/23(月) 10:30:28.63ID:5lC8q0sCd
>>312
細いポール等にはセンサーが反応しないことがあるみたいな説明なかったっけ
2019/12/23(月) 12:18:36.82ID:1ilES4QqM
CarPlayとBluetoothの併用できないのね…

余ってるスマホを車載用にしてナビや音楽使いつつ
通話は通常使いのスマホでやろうと思ってたのに
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp1d-CkLD [126.33.98.32])
垢版 |
2019/12/23(月) 12:23:04.57ID:+Z87iDM7p
Lパケなら白選んだかなぁ。茶色とあってる。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c154-WN6U [126.168.158.78])
垢版 |
2019/12/23(月) 12:37:39.81ID:kklJ9fJv0
CX5 KFプロアクからCX30 20sプロアクTSに乗り換えると後悔する?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 21f0-0g/A [180.47.41.223])
垢版 |
2019/12/23(月) 12:53:21.93ID:TLnNjKv10
後悔するからCX-5乗り続けた方がいいよ
2019/12/23(月) 12:55:18.57ID:w4nhL+lEd
CX5のFMCまで頑張れ
2019/12/23(月) 12:58:52.81ID:t2QZf0gjd
CX-5が20Sならあるいは
2019/12/23(月) 12:59:36.95ID:O+LcflI20
自身で新しいものに価値が見出せないのであれば現状に不満がない限り乗り続けたほうがいいかと
2019/12/23(月) 13:36:05.63ID:aC40AXuN0
白シート見た目はいいけど、乗ってるうちに汚くなりそうで選べないな。
2019/12/23(月) 14:05:13.16ID:KuLyAt5bd
CX-5がでかくて邪魔だから他の車を探す人が選ぶんだろ
2019/12/23(月) 14:44:41.07ID:hLvJvK6Ha
言うてアメリカだとコンパクトsuv扱いだぞ
全長短いしな
2019/12/23(月) 15:16:28.81ID:lZUvwTSU0
>>326
お前アメリカに住んでんの? 馬鹿?
2019/12/23(月) 15:30:26.03ID:hLvJvK6Ha
>>327
ツッコミおせーよドアホ
2019/12/23(月) 15:37:08.98ID:Juzr7D4/0
掲示板に張り付いて生きてる人の言う事は違うね
2019/12/23(月) 15:38:22.53ID:hLvJvK6Ha
ブーメラン♪ブーメラン♪
2019/12/23(月) 17:30:05.65ID:DU7lyxXhM
CX-5って全幅と全高から大きく見えるけど、全長は短く意外とコンパクトなんだよね。
CX-8がバランスよく見える。
2019/12/23(月) 17:36:42.81ID:w4nhL+lEd
まあ、CXシリーズでは一番CX8が格好いいな
高級感あるし室内も広い
2019/12/23(月) 18:01:14.18ID:1mOzU2Ngd
CX-5は高いだけで何も大きくない
CX-30と高さ以外大差ない
2019/12/23(月) 18:22:48.66ID:hAWp36bQM
>>333
いやいや、後席も荷室も明らかにCX-5が広いかと。
前席のシートもやや幅が小さめかも。

個人的には4.4メートル縛りは助かるけど商業的には4.5メートルでも良かったのかも。
2019/12/23(月) 18:40:17.22ID:TrYaFqaZd
荷室は割と広い方っぽいんだよな
XVも2Lはe-boxerのみになって床下がなくなってしまった
2019/12/23(月) 18:42:04.50ID:pE5+Rr1u0
>>319
買い換え理由ってか広さにこだわりないなら30でいいじゃん
インテリアも比べちゃうと5古臭く見えちゃうしな
2019/12/23(月) 18:48:00.79ID:OMxfl3vS0
>>333
車幅1800mmの壁は大きいよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-8M1x [106.133.163.91])
垢版 |
2019/12/23(月) 18:51:16.68ID:HjFAuYhma
確かに古臭く感じるな
KFが発売された当初はインテリアのカッコ良さはアウディ超えてるなと思ったけど
2019/12/23(月) 19:52:14.61ID:m1PyQvoEd
新潟の人ってウインカー出さないよね
2019/12/23(月) 19:53:06.36ID:TIB4KWHX0
名古屋も出さへんで
2019/12/23(月) 19:55:06.02ID:uBLNiaD70
>>339
新潟県民だが、車線変更を始めた直後に一回だけ光らせるやつが多いな。
それよりも多いのがギリギリまで冬タイヤに履き替えない、暗闇で見えなくなるギリギリまでライト点灯しないのをカッコいいと勘違いしてる馬鹿も多い
2019/12/23(月) 19:55:23.00ID:P6pSHV+x0
CX-4が一番格好良い
シナに媚びたマツダ
2019/12/23(月) 19:56:22.63ID:P6pSHV+x0
ド田舎はウインカー出さなくて事故らんのでしょ
信号あるの?
2019/12/23(月) 20:12:09.34ID:US2aokb80
Bluetoothでスマホから音楽飛ばしてるんだけど最近曲のタイトルとかアーティスト名がうまく表示されなくなってしまった
他に似たような事になってる人いない?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c154-m7L0 [126.237.37.216])
垢版 |
2019/12/23(月) 20:14:08.79ID:FAeGYsgQ0
Bluetoothでミックスデータで落としたネトラジ聞いてたら
カーペイでアマゾンミュージックの音楽が同時にかかる
2019/12/23(月) 20:24:41.82ID:x3JYfDebp
トラフィッククルーズなんとかならんか。ドッカンドッカンやな
2019/12/23(月) 20:25:37.53ID:11WFdGKn0
>>344
スマホ変えたかOSのアップデートしてない?
2019/12/23(月) 20:27:39.35ID:wqgmvyQy0
スマートミスト、施工したては惚れ惚れするぐらいの艶とスベスベ感なんだが、ひと雨降ると…なんだよなぁ
ここの人は業者コーティング?簡易コーティング?
CCウォーターゴールドはどうだろう?
2019/12/23(月) 20:43:11.64ID:Fgp956sg0
>>337
それ。実際に街中の駐車場とかだと、やはり1800mm位の所に敷居があるね。
2019/12/23(月) 22:23:10.64ID:baRMhgl3d
もう少し車高が欲しいんだけどリフトアップサスとか出ないかな?
2019/12/23(月) 22:27:59.60ID:w4nhL+lEd
車幅1900mmの車に乗っているけど地方在住だから全く不便とか感じた事はないわ
都心に行くときは小さい車でいくけど
2019/12/23(月) 22:53:54.86ID:YluSEGqz0
マンションの駐車場が立駐だから高さ1550以下じゃないと無理だわ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 617b-prDO [14.8.0.128])
垢版 |
2019/12/23(月) 23:30:22.01ID:W1VAdGdl0
お前ら、さいたま市を田舎呼ばわりするとは・・・全員、東京か横浜住まいか?w
しかもLパケの白シートだわw
2019/12/24(火) 00:30:32.39ID:07N5AXGcdEVE
近所の奥さんに「クルマ買ったんですね〜あっちに赤いのあるけど白も爽やかでカッコいいですね」って言われた。
奥さん、赤いのはCX-5っていうんです…
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 4188-QF4m [36.8.123.171])
垢版 |
2019/12/24(火) 02:45:46.23ID:Gyi894Ia0EVE
違いはわからんよ。
2019/12/24(火) 03:15:14.74ID:JuRxVsAIdEVE
すれ違う度に「おっ」と思うと毎回CX-5
未だに外で一台しか見たこと無いな
しかもレアなディープブルーという
2019/12/24(火) 06:54:21.55ID:Hr+c4XT9MEVE
>>356
ブルーってレアなのかな?
ディーラーで納車されてるCX-30は何故かブルーしか見たことがない。
個人的に紺色が好きだし教皇様御用達で人気が出るといいね。
2019/12/24(火) 07:35:26.26ID:jPkm1B/SdEVE
実際並んでいるとCX30はかなり車高が低い
間違える事はありえんわな
2019/12/24(火) 07:51:55.15ID:KyenOu3Q0EVE
チタフラにしたけどディープブルーとは最後まで迷ったわ
2019/12/24(火) 07:58:24.62ID:82YshcNZdEVE
>>344
まずお使いのスマホのプレイヤーがタイトル転送に対応しているかを確認してください。非対応ならプレイヤーを変えましょう
対応しているプレイヤーを使っても改善しない場合は「AVRCP」「ダウングレード」でググって下さい
2019/12/24(火) 08:15:57.67ID:nqMrbwszrEVE
ドアヒンジが鋳造じゃないのがな
ボディ剛性違うのに
2019/12/24(火) 08:32:57.07ID:HfYFAjj7dEVE
見えない部分に興味はない俺はデザインだけで選べるから幸せ
2019/12/24(火) 09:11:48.85ID:S+tlyu/+0EVE
cx30買う予定なんだけど、iPhoneをusbに差しっぱなしは嫌だから音楽用にiPod買おうと思うんだけど使えますか?
2019/12/24(火) 09:20:27.86ID:C/seZWpGdEVE
>>363
usbメモリのほうが100万倍良いと思うけど
2019/12/24(火) 09:22:21.97ID:NOl3NvQm0EVE
>>364
どう違うの?
2019/12/24(火) 09:24:21.62ID:I4xa69NTaEVE
>>363
btでiPhoneつなげばいいじゃない
2019/12/24(火) 09:27:19.08ID:C/seZWpGdEVE
>>365
安い
軽い
小さい
他用途に再利用可能
2019/12/24(火) 09:29:07.69ID:R+GhbKzLdEVE
>>365
車内で使うだけならUSBメモリの方が安いし場所もとらないと思うけど
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MM35-Fl9r [218.224.75.80])
垢版 |
2019/12/24(火) 09:53:42.43ID:fKHEOoclMEVE
例のローラーテストのおかげかやっと対角スタッククリアできそうだな
2019/12/24(火) 10:07:04.55ID:UhBZ38du0EVE
>>363
私は古いiPhoneを繋げっぱなしにしてるよ
ただエンジン切っても通電し続けるんで一週間放置とかはバッテリーやばいよ
2019/12/24(火) 10:15:50.15ID:BjwRf4HbaEVE
>>370
あれ?3分経ったら通電しなくなるでしょ
2019/12/24(火) 10:16:00.64ID:S+tlyu/+0EVE
Bluetoothって手があるのですね。
アップルミュージック使う予定なんでusbは検討に入って無かったです。皆さん色々ありがとうございます。
2019/12/24(火) 10:38:47.72ID:UhBZ38du0EVE
>>371
うちのはずっと通電してるんですわ
ディーラーに聞いても仕様ですと言われた
2019/12/24(火) 11:06:48.89ID:v9WYOP4sdEVE
何にせよipodを車内放置するのはやめた方がいいよ、確実に寿命は縮むので
車載向けの電装品がクソ高いのは伊達じゃないのだ
2019/12/24(火) 11:18:04.54ID:MD14ke8EaEVE
俺のcx30コンソール内のusb端子が走行中に突然認識しなくなって再生停止することがある
じきに一ヶ月点検あるからそんときに聞いてみるつもり
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa15-8M1x [106.133.171.212])
垢版 |
2019/12/24(火) 11:59:43.56ID:52ndff1eaEVE
DVD以外での動画再生は可能ですか
2019/12/24(火) 12:11:16.80ID:s7ZFQQFF0EVE
BDドライブ積んだパソコンをMDMAで繋いで出力すれば見れるよ

今日はマツコネがメリークリスマスって言ってくれたね!
ちょっとだけ虚しくなったよ…
2019/12/24(火) 12:13:04.22ID:uBEBMtJRaEVE
>>377
MDMAってwww
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW c154-WN6U [126.168.3.96])
垢版 |
2019/12/24(火) 12:17:09.58ID:K1AKENdk0EVE
>>336
質感で選ぶなら30がいいのよね。でもシート面積、エンジン始動音ってなかなか譲れない
2019/12/24(火) 12:18:04.78ID:2/fSyw9l0EVE
>>378
麻薬みたいだね
2019/12/24(火) 12:25:25.28ID:nfv3NibDMEVE
>>377
沢尻味を感じる…
2019/12/24(火) 12:27:58.84ID:UhBZ38du0EVE
>>381
脳を直接マツコネに繋ぐのか
2019/12/24(火) 12:29:13.20ID:fsKY0OyOdEVE
麻取がこのスレをマークしますた
2019/12/24(火) 12:36:07.38ID:P55NRHl5dEVE
>>361
この話しは外車の紹介でよく聞くけど、どれくらい違いがあるんだろうね?
普通に乗ってて、体感でわかるレベル?
2019/12/24(火) 12:57:05.59ID:A2jSP0tE0EVE
>>149
鼓動デザイン始まった頃からこの路線なのに今更何言ってんだ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 9155-mITW [60.41.207.103])
垢版 |
2019/12/24(火) 13:05:36.30ID:ynOz5jkd0EVE
>>377
言ってたね
俺は薬はやってないから幻聴ではないよ
2019/12/24(火) 13:10:19.21ID:eZ7CfF4ndEVE
>>385
その通りだけど3日前のレスに言ってる時点でブーメランだよね
2019/12/24(火) 13:38:16.80ID:EJdE6sipdEVE
>>367
>>368
曲をたくさん入れた場合、USBメモリよりiPodの方が再生できるまでの時間が早いと聞いた気がするんだが
2019/12/24(火) 14:08:24.19ID:EjcgbDIsdEVE
>>388
ipodも曲数が多いと遅くなるよ
まあどちらの方が先に限界に達するかは…マツコネの方が先な気がするけど
2019/12/24(火) 14:27:52.97ID:/HANi20g0EVE
車用に10年くらいiPod使ってるけど、調子悪くなるのってマツダで点検してもらった後だけだな。忘れて繋いだまま出しちゃうのがいけないんだろうね。
2019/12/24(火) 18:19:53.93ID:VZpbcfTf0EVE
>>384
ドア開口部を環状構造にした第七世代だと、ほとんど変わらないんではなかろうか
昔の剛性の低い車なら車体が捩れてドアヒンジ部分に応力掛かったときに差が出そうだけど
今どきのドア開口部が変形するほど捩れるような低剛性の車なんてあるんか?
ハイト軽ワゴンとかだと厳しいんかな?乗ったことないから分からん
2019/12/24(火) 18:33:01.00ID:lmmG6ABp0EVE
鋳造品はそこそこの精度の製品を少ないばらつきと強度を保って生産できないから
採用するものでそれを誇るものではないけどな
2019/12/24(火) 20:12:07.85ID:m13jjxCZ0EVE
強度、価格ともに以下
鍛造(たんぞう) >>>> 鋳造(ちゅうぞう)
2019/12/24(火) 21:17:18.74ID:zizGTQzuMEVE
駐車券が取りにくい。
窓が高いからという説が以前出ていたが、ドアがかなり厚いせいもあるな。
全周モニターのサイドは見にくいが何か改善策はあるだろうか?
2019/12/24(火) 21:33:17.24ID:+jflLtqb0EVE
>>385
「今更」とは
2019/12/25(水) 07:41:58.60ID:LYNK5RIQMXMAS
>>350
タナベからそのうち出ると思う UP210ってやつ
2019/12/25(水) 08:24:55.09ID:UNNxTXP8dXMAS
>>394
座席までの距離が長いんだよな
だから車高が低い割には乗り降りもしづらい
2019/12/25(水) 08:39:20.25ID:p05tF+TQdXMAS
そのかわり側面強いんだから
我慢しましょ
俺的には駐車券挿し入れよりも、料金発生した時のほうがきつい
パーキングにしてベルト外してドア開けて
最悪降りる
2019/12/25(水) 10:17:44.31ID:YSWX1KTI0XMAS
シートの座面を高めに調節すれば少しはマシなんじゃないか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sp1d-Veox [126.35.255.196])
垢版 |
2019/12/25(水) 10:23:31.08ID:GVJhqO55pXMAS
同じく、cx30になってから立体駐車場の出口の支払いは手が届かないわw
ミラー畳んだらなんとかいけたかな
ギリギリせめると、アラートが凄いことになった
ドアの盛り上がりによる幅…
パーキングにしてシートベルト外さないと届かない
同じく最悪降りる
2019/12/25(水) 12:32:07.03ID:kR6DWXgU0XMAS
みんな同じこと感じてたんやなw
たしかにゲート式のパーキングはちょっと困る…
2019/12/25(水) 12:36:15.14ID:lPG4u9XGaXMAS
え、欠陥車やん、、
2019/12/25(水) 12:37:00.34ID:/h2EUWcIdXMAS
お前ら腕くらい伸ばせないの?
2019/12/25(水) 12:41:25.06ID:BbkNsWv6MXMAS
ヨガはやってないもので
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MM53-CaFx [153.235.209.240])
垢版 |
2019/12/25(水) 12:42:21.10ID:XnJ77m3DMXMAS
>>403
40肩だとかなり辛い
2019/12/25(水) 12:47:18.81ID:Q4pIzPjQaXMAS
たしかに結構きついし
アラートが鳴りまくるのもな…
どうにか手伸ばしてやってるけど、お釣りが奥まってるとか離れてるとか低いともう無理かな
いまのとこ降りてはないが
2019/12/25(水) 12:56:23.25ID:YfDQeHECMXMAS
舌出すと筋肉が緩んでいつもより遠くに手が届くとテレビでやってた
2019/12/25(水) 12:57:48.23ID:p05tF+TQdXMAS
>>403
脇より高い位置に壁がある状態で手伸ばすのってすげー難しいよ
2019/12/25(水) 13:01:37.44ID:DiC2j/ovFXMAS
みんな側面絶壁のクルマに乗ってたんだな
2019/12/25(水) 13:06:50.66ID:lvOCxwWL0XMAS
デザインに拘り過ぎて使い勝手考えてないんだな
ワイパーとかも
アクセラは問題無かったな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sp1d-Veox [126.35.255.196])
垢版 |
2019/12/25(水) 13:36:25.86ID:GVJhqO55pXMAS
そらパーキングバーならハイトワゴンかミニバンの箱型が1番だけど、それがいいなら購入してないし、そもそもここにもいないw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MMbd-CypQ [110.233.245.3])
垢版 |
2019/12/25(水) 13:43:20.25ID:HSrlxF/IMXMAS
>>398
今の時代側突に対する安全性とドアの厚さはあまり関係ない。デザインに振りすぎて使い勝手が悪くなってるだけだぞ。それが許容できなければマツダ車には乗るなということだが。
2019/12/25(水) 13:43:53.89ID:Vew8MSrIMXMAS
>>410
側面は上で言われてるように衝突安全性を優先しすぎたのでは。
おかげで欧州の衝突試験で馬鹿みたいな高スコア。

>>400
逆にミラーが車体から出っ張ってないので精算機に合わせにくい気もする。
最悪、降りたらいいよね。

乗り降りは高さがちょうどいいので、そんなに苦にならない。
2019/12/25(水) 13:44:30.91ID:LAwW9g9TdXMAS
>>406
知り合いのベンツに乗った時はそんな寄せなくても鳴りっぱなしだったわ。
2019/12/25(水) 13:55:52.53ID:FphtLXgfMXMAS
>>414
欧州の高級車は超音波センサーがほぼサイドにある車も多いのでは。
右に寄せれば届かないわけがないので、だんだん慣れるしかないかな。
2019/12/25(水) 13:59:51.81ID:UNNxTXP8dXMAS
だからガリガリくん型は好きじゃないんだよな
四角いRAV4やフォレスターはサイズが大きくても運転しやすいし
2019/12/25(水) 14:15:40.34ID:YSWX1KTI0XMAS
ベンツと言わずBMアクセラだって普通にセンサー鳴りまくりだよ
センサー付きに乗るの初めてって人が多いのか?
2019/12/25(水) 14:54:42.94ID:B1HjwyrB0XMAS
美しく走ることしか考えてないから駐車券なんか取るところに止めるな
駐車係にキーを渡せというメッセージだよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sp1d-Veox [126.35.255.196])
垢版 |
2019/12/25(水) 15:04:40.49ID:GVJhqO55pXMAS
>>418
そんな金あったら最初からマツダ買うてませんやん!
2019/12/25(水) 15:17:04.48ID:J1khN5p6MXMAS
>>416
RAV4やフォレスターは、精算機が使いやすいの?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd33-bJ/A [49.98.151.39])
垢版 |
2019/12/25(水) 15:39:54.93ID:+NViDP79dXMAS
>>384
ちょっとしたことなんだけどね。
欧州車っぽくするなら、細かい部分もこだわって欲しい。
ドアのヒンジや、三本和彦さんじゃないけどハッチの持ち手が右側にしかないとかさ。なんかセコイんだよな。
セダンのヒンジも安っぽすぎるし。
2019/12/25(水) 15:47:50.58ID:lvOCxwWL0XMAS
ハッチの持ちてが右でセコイww
真ん中のほうが良かったか
200万円台の車で高望みしすぎだろう
2019/12/25(水) 16:02:09.74ID:xneJi30EMXMAS
リアハッチ、ほとんどのグレードで電動だが…。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 1336-NboT [219.175.190.151])
垢版 |
2019/12/25(水) 16:12:25.42ID:7n9MWXSJ0XMAS
>>397
車高が低い車は
そもそも乗降し難いだろ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 1336-NboT [219.175.190.151])
垢版 |
2019/12/25(水) 16:16:17.69ID:7n9MWXSJ0XMAS
>>422
最近の国産車で
両側持ち手って見たことある?
俺は知らない
2019/12/25(水) 16:22:01.76ID:9FVc17YMMXMAS
>>424
CX-30はシート低くはないよ。
マツダ3やカローラは低さがエスカレートしてるけど。
2019/12/25(水) 16:48:52.59ID:YSWX1KTI0XMAS
>>421
鋳造品は製造技術がないから使うんであって有難がるもんじゃないってば
作れないから鋳造品使ってるだけなんよ
独逸車とか重厚と言えば聞こえがいいが精度を保ったまま薄く軽く作れないから
重くなってる
日本車は下請け苛めで無駄スペック確保してるが
2019/12/25(水) 17:15:39.84ID:m61QVK7gaXMAS
CX-30乗ってはや1ヶ月半
このデザインに飽きる気がしないから次もモデル末期のCX-30買いたい
その頃は次世代Dの2.2も熟成されてるだろうしなあ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sp1d-Veox [126.35.255.196])
垢版 |
2019/12/25(水) 18:30:56.59ID:GVJhqO55pXMAS
>>428
手洗い洗車すると、めちゃくちゃ愛着わいてきたわ
側面のS字と、リア フロントグリル見ると毎回惚れてまう
ミニバン乗ってる時は、カッコいいとか美しいとか全く思わなかった
2019/12/25(水) 18:47:45.53ID:MpeLNqrj0XMAS
アテゴンからの買い替えだと大きさどうだろう?
小さい?
2019/12/25(水) 18:47:54.10ID:Trtd156vpXMAS
>>427
ネットの下請け虐め鵜呑みにしてんのか情弱は
トヨタの下請けは高給取りだぞ
マツダは知らんがw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 0H0b-jHe7 [165.76.131.5])
垢版 |
2019/12/25(水) 19:03:30.13ID:fGSqAMSHHXMAS
売れとるやん
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1226/589/amp.index.html
2019/12/25(水) 19:10:50.05ID:Xcz2+bqTdXMAS
クリスマスだけど寂…楽しく洗車してるよ!
https://i.imgur.com/0P5czTN.jpg
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MM33-CypQ [49.129.185.204])
垢版 |
2019/12/25(水) 19:14:12.54ID:4QF/QFVIMXMAS
1ヶ月での数字かと思ったら2ヶ月で12000台。スタートダッシュでこの数字はマツダの想定より売れてないんだろうな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 5154-vyMa [220.27.18.25])
垢版 |
2019/12/25(水) 19:15:47.41ID:alaORlGD0XMAS
>>431
高給取りだぞ

そんなもん、どうでもいいんだよ。タコ!
2019/12/25(水) 19:34:15.23ID:Uiw0FV3hMXMAS
>>433
なんかエロいな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW c154-m7L0 [126.237.32.70])
垢版 |
2019/12/25(水) 19:35:07.24ID:er+FBqeo0XMAS
>>433
サムネで不覚にも発起した。
開いたら普通の洗車じゃないか
2019/12/25(水) 19:38:37.88ID:CDg3urg50XMAS
2ヶ月受注に草
2019/12/25(水) 19:38:39.81ID:lvOCxwWL0XMAS
>>433
その後セックスか
2019/12/25(水) 19:50:22.31ID:Yz01YvgEdXMAS
CX-30、外観からATかMTか見分ける方法はありますか?
2019/12/25(水) 19:54:08.63ID:K/ExKhJ60XMAS
買うならAWDですかね?
2019/12/25(水) 20:10:55.18ID:hbOCGlmEdXMAS
>>432
マツダ3に続き、四半期末で押し込みかな。。。
2019/12/25(水) 20:58:21.02ID:APKRS4TK0XMAS
乗り潰すつもりの人多いのかな?
マツダ地獄が怖くて踏み切れないんだが
2019/12/25(水) 21:04:53.28ID:N7ltC72A0XMAS
一緒に残高リースで死ぬまでマツダ乗りつごう
2019/12/25(水) 21:13:40.72ID:MKzdoFbp0XMAS
>>443
車に愛着がある人は乗り潰すが、愛着のない人は新しいのが出れば乗り換える
あなたはどっち???
2019/12/25(水) 21:16:31.94ID:GJUIEOFJ0XMAS
>>427
そういうことか。
よう知っとるね。
2019/12/25(水) 21:21:01.02ID:4FvTykX50XMAS
残価設定にしといてとりあえずマツダを試してみたら?

期限が来る時(約半年前)に他のメーカーに移りたかったらマツダに車を戻すんじゃなくて他メーカーのディーラーで「この車、残価設定してるからあと○○万残るんですよねぇ…」って言えば喜んでその額もしくはそれ以上の下取り額出してくれるぞ

その代わりに新しい車の値引きとかオプションサービスとかはワガママ言い辛くはなるけどマツダに縛られる事は避けられる

どのメーカーに限らず他社から乗り換えてくれる顧客を取りこぼすのは絶対に避けたいし

とにかく残価設定は支払い終わるまで絶対に売ってはいけない訳ではないってことだけを覚えておいたら乗り易くなるよ!
2019/12/25(水) 21:27:56.55ID:0udHvK6U0XMAS
>>440
全部が全部見分けられるわけじゃないが
Gの4WDのMTだけは「平成27年度燃費基準+5%達成」なので後ろにこのステッカーが貼ってあれば4WDのMT確定。
後ろに「SKYACTIV D」のエンブレムがあればMT設定がないのでAT確定。
あとはしらん。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 6991-7fhw [122.217.30.105])
垢版 |
2019/12/25(水) 21:37:06.95ID:5/xWS5vF0XMAS
残価満期でマツダに返した時、新しい車買うんならチャラじゃなくて下取りプラスになるんじゃね?
因みにオレは3年残価の2年目で車替えたけど、残債消した上で20万上乗せだったよ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW f1ac-8M1x [118.2.60.191])
垢版 |
2019/12/25(水) 21:39:16.06ID:nhCzOMRl0XMAS
>>447
残クレじゃないけど20年以上BMW車をリースし続けている自営業の知合いがいるよ
クルマはよく出来てるしリース料はモロに経費計上出来るから不満はないんだけど、流石に飽きてくるんだよねとか言ってた
2019/12/25(水) 22:03:48.32ID:KhpmU0thdXMAS
>>430
GJセダンからの乗り換えで納車待ちだけど試乗した感じではそれほど狭く感じなかった、というか意外に広くて驚いた
ただ荷室はかなり狭いのでワゴンからだと特に気になるかも
2019/12/25(水) 22:16:23.37ID:X/Eu2BZQ0XMAS
売れてないと言われてたけど、まあ出だしはまずまずかな

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191225-00000064-zdn_mkt-bus_all
2019/12/25(水) 23:08:12.70ID:OWbq/2kW0XMAS
ソウルレッドとポリメタで40パーも占めてるのか
2019/12/25(水) 23:13:59.63ID:jBXEIzAFMXMAS
>>453
でも街では、マシングレー、チタニウム、ブルーしか見たことがないな…。
レッドとポリメタルグレーは、ほとんど試乗車、展示車とか?
2019/12/25(水) 23:23:09.27ID:PP4xd7pK0XMAS
>>454
どんな街?
2019/12/26(木) 00:14:53.50ID:T4PWmS7c0
>>453
安定の赤と単純にかっこいいし似合うし新しいなポリメタは
その二色以外ならマシングレーかチタニウムだな
2019/12/26(木) 00:16:36.79ID:3BUEQxIma
>>452
> 売れてないと言われてた

それゴミクズ雉の妄想を真に受けた屑記事だからw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b7b-K0SF [14.8.0.128])
垢版 |
2019/12/26(木) 00:20:15.38ID:yhICPlDE0
30がある程度売れてるのは良いが、その分CX-5が食われてた・・・ではマツダ的には美味しくは無い
3は極端過ぎて売れないのは想定済みだとは思うけどw
2019/12/26(木) 00:22:46.02ID:Y31U2/+e0
開発インタビューでCX-30が控えてるからマツダ3は好き放題にやってやったみたいなこと言ってるからなw
2019/12/26(木) 00:24:59.11ID:T4PWmS7c0
>>459
いやほんと助かった。
それで俺は3にした!でも30もかこいいからスレ見てる笑
2019/12/26(木) 00:25:52.85ID:3BUEQxIma
>>458
>その分CX-5が食われて

つ 年改
2019/12/26(木) 00:28:11.54ID:YkU5w6e40
ポリメタ売れてるように見えるのは展示車両じゃないかな
いずれ消費者に回るだろうが
2019/12/26(木) 00:31:00.14ID:gNMUbyPA0
マシグレがいいと思ってたけど、ここに来てホワイトとディープブルーがかっこいいと思って迷ってる
2019/12/26(木) 01:00:37.72ID:ylIaJwn00
>>462
ポリメタは追加金なしでいけるから
2019/12/26(木) 01:02:44.43ID:1T1Ort7g0
迷え迷え!これだって色を買っても他の色も良く見える!マツダのカラーはホント好き
2019/12/26(木) 01:24:25.66ID:Y31U2/+e0
散々迷った挙げ句にチタフラ契約したけどポリメタにも若干未練があるわ
その時の気分で色を変えられる塗装とか発明されないかなー
2019/12/26(木) 01:35:20.60ID:2Sv7EX/1M
ポリメタ買ったけどなかなか見かけない色だから満足してる
2019/12/26(木) 05:50:54.97ID:YkU5w6e40
>>464
いやその話ならソウルレッドが25%はおかしいでしょ…
ポリメタもレッドも契約者まだ少ないよ
スレ見ててもそんな印象
2019/12/26(木) 06:13:54.69ID:ptZGog860
>>468
こんなとこくるやつにお洒落な色買うやついるわけないだろ
2019/12/26(木) 06:48:26.67ID:BkCY2xwI0
>>463
ディープクリスタルブルーの魅力にとりつかれましたね。
悩んでくださいよ。ふふふ。
2019/12/26(木) 07:01:32.74ID:bqeLoS5g0
リセール良いのはどの色?
一般的には白か黒だけど、マツダは全般的に白と黒のイメージ無いし
2019/12/26(木) 07:12:47.46ID:u7j+Q0DO0
そりゃ赤とマシグレでしょ
2019/12/26(木) 08:10:25.11ID:KrTN32V9a
>>468
赤が一番人気なのは当然だろ・・・
2019/12/26(木) 08:40:26.15ID:gMF+p6Zb0
誰もジェットブラック買ってないのだろうか、、、
なんだかんだ選ぶ人いると思ってたのだが
2019/12/26(木) 08:48:38.06ID:88XMnTVQd
ここのチタフラ選んだ率の高さ考えたらわかるだろ
マツダ車はここ数年腐るほど見かけるが、チタフラは年に数回見ればいいくらいな現実と比較してみろよ
2019/12/26(木) 08:56:20.98ID:4RrCdxPyd
>>471
白黒は安定だけどマツダ車は次点で赤と銀らしい
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-7eb5 [1.75.212.102])
垢版 |
2019/12/26(木) 09:00:55.32ID:QEx5yZk9d
>>474
結構いるよ
俺もそう
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fb0-hoej [123.219.34.3])
垢版 |
2019/12/26(木) 09:13:05.95ID:oEKTrz3X0
んまぁcx-30はイキりカスタムなんて出来ないし誰もしないだろうから白黒よりも上質そうな色を選ぶ人は多そうだよね
2019/12/26(木) 09:32:36.56ID:/kOAcj38d
外観のカスタムは何を足してもカッコ悪くなりそうね
シグネチャースタイルすら微妙な感じがする
2019/12/26(木) 09:53:42.20ID:iM7ai6Jp0
ルーフレールがこんなに似合わないSUVはめずらしい。とにかく何もつけんほうがいい
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8f-mQ8N [49.104.17.42])
垢版 |
2019/12/26(木) 10:09:58.88ID:8gLzz+sDd
>>452
先行予約開始が7月30日だから月割するとおよそ月販2400台
試乗展示車を除けば月販2000台程度ってことだから目標の2500台には届いてないね
街中での目撃率的にもそんなもんだろう
2019/12/26(木) 10:32:22.66ID:Mgz8deF/a
ジェットブラックにしようと思ってたんだけど、街で見かけたチタフラが思いの外カッコ良くて悩み出した
2019/12/26(木) 10:36:41.40ID:6eyirfmCd
一台も見たことないな
早くお見かけしたい
2019/12/26(木) 10:36:50.55ID:e8/tfY5o0
マシグレ、ブラック、チタフラで迷った
1ヶ月悩みに悩んでマシグレになった
2019/12/26(木) 10:44:06.16ID:iM7ai6Jp0
ぶつけたらヤバいとかそういうの考えなくていいなら、マシングレーが一番カッコいい
特にLパケの黒内装は渋い
2019/12/26(木) 10:49:50.72ID:C1VHlfk/d
俺も黒!全然話題に挙がらないが自分の選択に後悔はない!!
2019/12/26(木) 10:53:59.34ID:Mgz8deF/a
すごい天気の良い日に見かけたからちょっとゴールドっぽい光り方して日陰に入ったらグレーっぽくて、なんかめっちゃカッコよく見えたんだよね
2019/12/26(木) 11:02:40.08ID:E1Jlm9hE0
>>487
チタフラは良い色だよ、それは間違いない
2019/12/26(木) 11:10:41.35ID:tEwQF5vJM
チタフラ・Lパケ・白シートなんだが、神奈川ではまだ俺の1台だけなんじゃねーかと思う。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp5f-kAdm [126.35.255.196])
垢版 |
2019/12/26(木) 11:11:16.36ID:C96DTRx2p
>>484
なかーま
夜も昼もマシグレはメカメカしくて惚れてまう
2019/12/26(木) 11:46:15.49ID:oEKTrz3X0
>>433
これはマシグレ?チタフラ?
2019/12/26(木) 11:55:29.31ID:CL00t6igM
そもそもcx30を選ぶ人はミニマルなモノを好む人が多そうだから装飾は蛇足に感じそう
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spef-HCDf [126.233.241.65])
垢版 |
2019/12/26(木) 12:06:45.63ID:gGkAm+vTp
>>471
赤と白と黒
って店員談
2019/12/26(木) 12:24:38.99ID:x+J3Nj5fd
マツダ3だったらマシグレにしてたと思うが30は樹脂パーツとの兼ね合いを考えないといけないから難しい
2019/12/26(木) 12:31:51.36ID:boiNwWNta
樹脂との絡みがあるからこそのダーク色でしょ
2019/12/26(木) 12:33:18.21ID:x+J3Nj5fd
>>495
樹脂が気に入らない人はそうだろうが俺は逆だから目立たせたいんだ
2019/12/26(木) 12:40:33.51ID:oEKTrz3X0
むしろこの太さアリ寄りのアリだろ
あんなに叩かれてた意味すら分からない
2019/12/26(木) 12:41:01.68ID:iM7ai6Jp0
白シートだと汚れがきになる
シートカバーつけよかな
2019/12/26(木) 12:51:25.33ID:x+J3Nj5fd
>>497
実は発表時の写真では正直どうかと思ってたのだが現物見たら全く気にならないし
今となっては写真でもむしろカッコよく見える。ふしぎ!
2019/12/26(木) 12:53:00.12ID:yL40//csd
そもそも都市型ラグジュアリーSUVがコンセプトなのだから樹脂パーツは要らないよな
2019/12/26(木) 12:59:01.83ID:CL00t6igM
フランス車乗ってたらあれくらいの樹脂は普通。むしろ少ないくらいなんだが。
2019/12/26(木) 13:19:40.40ID:E1Jlm9hE0
写真と立体物は違うんだよ
画角からして人間の目とは違うし、平面になった時点で立体の情報は失われるからな
2019/12/26(木) 13:22:42.79ID:s/h1jRmNd
>>471

新車購入時に付いたソウルレッド分の追加金額が丸々帰ってくるぞ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-45Xf [1.75.7.106])
垢版 |
2019/12/26(木) 13:37:42.10ID:cNcBaH+Fd
ポリメタ・ネイビー ・グレージュで契約した俺はメーカーの狙いにまんまと嵌ってしまったのか
2019/12/26(木) 13:40:27.79ID:DF1ArhBb0
シグネチャースタイルがカッコいい
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp5f-kAdm [126.35.255.196])
垢版 |
2019/12/26(木) 14:00:51.71ID:C96DTRx2p
叩いてる奴は多分試乗してない人だよ
現物乗ってない、見てない、触ってない人
2019/12/26(木) 14:04:07.83ID:ABX4Z4FA0
トーションビーム触ってくるか
2019/12/26(木) 14:13:59.68ID:T4C77iiU0
>>491
光り方からしてマシングレー
2019/12/26(木) 14:19:50.93ID:dyxp4Ep5a
写真だとボディの形がどうしても二次元に見えるからのぺっとして樹脂だけが目立ってそういう風に捉える奴が多かったんだろうね
現物みたからかこいいけど
2019/12/26(木) 14:34:06.25ID:hDmbmnAAd
フロントのシルバーのメッキがどうしても気になってしまう
ブラックオプションあれば良いのに
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-VpBh [106.132.86.75])
垢版 |
2019/12/26(木) 14:34:09.79ID:nvfwmW8Aa
チタフラ乗ってたけど、日常感じる色合いはこの動画のような感じでカタログのような茶色感は殆どない
https://youtu.be/KyMSnbkIb-Q
2019/12/26(木) 14:42:29.81ID:iq0LrTsed
>>506
樹脂の太さは試乗しなくても分かるだろう。叩かれてるのも大体はそれが原因だし
2019/12/26(木) 14:49:19.98ID:LXrDoVH50
ホワイト乗りだけど白黒のコンストラストが強くて錯覚でボディが薄くシャープな感じになってカッコよく見えるよ
2019/12/26(木) 16:00:37.77ID:e8/tfY5o0
BMアクセラからCX-30乗り換えなんだけど、フロントかなり似てるよね
アクセラ気に入ってたから何の問題もないというかむしろポジティブ要素だけど
https://i.imgur.com/3Vpq4ui.jpg
2019/12/26(木) 16:27:28.45ID:iq0LrTsed
>>514
それマツダはみんな似てるし。でも個人的にはアクセラが一番好みだわ
2019/12/26(木) 17:11:40.01ID:dUqoQJajd
CX-30のフロントデザインはマツダ3と比べると冒険心が足りない気はする
2019/12/26(木) 17:27:01.64ID:oEKTrz3X0
そらもうクリソツよw
https://i.imgur.com/4ShAYVj.jpg
2019/12/26(木) 17:27:41.00ID:u7j+Q0DO0
>>513
銀の俺も同様
コントラストは白ほど強くないけど上半身のクーペ感がたまらなくセクシー
2019/12/26(木) 17:28:31.14ID:ABX4Z4FA0
>>517
ナンバーの位置やっぱり酷いな
2019/12/26(木) 17:29:47.75ID:Jb7A+sSkM
>>519
チョビヒゲだよね
2019/12/26(木) 18:53:10.73ID:DDfzTQkDM
>>514
前から見ると雰囲気が似てるね。
マシングレーとか濃色だと特に似て見えるのでは。
横から見ると、やっぱりCX-30はボリューム感があるけど。
2019/12/26(木) 18:54:43.75ID:DDfzTQkDM
>>517
何色?
青っぽく見えるけど、よく分からない。
2019/12/26(木) 19:01:59.23ID:7qTx+np2d
>>522
両方紺系だろうね
ツイで同じくアクセラから乗り換えてた人がいたがマシグレからマシグレだったし白のCX-3から30の白の人もいた
同色で乗り換えてる人けっこういるんだね
2019/12/26(木) 19:03:41.60ID:CieMX1eqd
バンパー下部にフォグ無いからアクセラ・アテンザ乗ってる人とかナンバーの位置をフロントからずらして付けてる人いるね。ランエボXのように。
2019/12/26(木) 19:06:42.94ID:DDfzTQkDM
>>523
ありがとう。
そういえばうちも紺系で乗り継いでいる。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b54-xgA7 [126.220.54.207])
垢版 |
2019/12/26(木) 19:30:51.55ID:ymCk6CuB0
フォグランプ無いとフロントがさっぱりしすぎる。
無いと買うの躊躇する、年次改良期待する。
2019/12/26(木) 20:06:46.48ID:MyEZrPvor
バーガンディ選べるようにしてくれ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3fea-mv73 [123.198.108.224])
垢版 |
2019/12/26(木) 20:14:51.34ID:pQpUeiZX0
横浜市内在住だが、今だにCX-30を一度も見かけてない。シトロエン上級のDSのSUVは2回見たし、パナメーラは4回も遭遇したのにどういうわけだ。
2019/12/26(木) 20:28:51.31ID:SBzpDZ/p0
昔は広島以外じゃマツダ車走ってなかったぐらいだからしゃーない
スンスンスーン
2019/12/26(木) 21:17:57.20ID:8TDBl33Ld
>>523
黒→ブルーリフレ→チタフラと来てる俺は異端なんだろうなぁ
2019/12/26(木) 21:24:48.80ID:LMRYyfmBd
>>528
俺も横浜だけど一台だけ見たことある
2019/12/26(木) 21:41:11.04ID:2hQ4Ne0l0
>>519
3って変なとこにあるね
2019/12/26(木) 21:41:36.56ID:+dfXMnfY0
白とマシグレ迷ってたらリセールは白だと言われたな。
2019/12/26(木) 22:04:59.00ID:BUrgiV730
広島近辺だがソウルレッドと白が多い気がする
2019/12/26(木) 22:46:25.24ID:A965GzcT0
>>530
少数派だけど気持ちは分かる。
黒系はマメに丁寧な洗車をすれば綺麗たけど、手を抜くと汚くなってしまう。
だから次は反動でシルバーとか白を考えつつも、それでは無難過ぎるとかで色気が足りないしとも考えたとかじゃない?
というか俺がこのパターンで紺、緑、白、薄紫、銀という変遷。
車種は色々だけど。
2019/12/27(金) 00:00:21.48ID:8vGkZs0J0
>>532
3はナンバーまともな位置だと思い込んでたら一緒だったw
2019/12/27(金) 00:21:55.72ID:pqn+eR5p0
>>517
白って意外とカッコいいな
2019/12/27(金) 00:50:53.62ID:9wYFB3Wpr
白は水垢との戦いになるからマメな人じゃないとキツイ
30のなかで汚れ目立たないのはポリメタかシルバーかな
セラメタがなくなったのは惜しい
2019/12/27(金) 05:17:23.59ID:wwmAeVcu0
マシグレ契約したんだけど汚れ目立つかなぁ…シルバー系だからと安心してるんだが
2019/12/27(金) 06:17:18.82ID:3YQ0jipQ0
>>530
紺→緑メタ→白→金メタ→銀メタ→赤(ジールレッド)→茶(チタフラ) と乗り継いできた俺には勝てない
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-kAdm [182.251.79.90])
垢版 |
2019/12/27(金) 07:40:47.28ID:P0EXcw42a
3のパーガンディー、CX-5のシルクベージュ、ディープレッド。
30にも設定してくれないかな。。。
どれも似合う筈なんだが。
2019/12/27(金) 08:24:21.92ID:Ql60HYN50
>>539
黒や紺よりはマシな程度だってディーラーに言われた
2019/12/27(金) 09:00:06.82ID:ZOUUSeQP0
>>539
汚れ方としてはシルバー系より黒に近いと思うが
2019/12/27(金) 09:19:13.29ID:ttdLQRaw0
黒の汚れ方と白の目立ちやすがが両立するで
2019/12/27(金) 09:43:56.98ID:t/beSATid
>>528
販売数が月2500台程度だから順次納車されているとしても国内にまだ5000台くらいだからまず見掛けないでしょ
でも、うちは北関東だけど毎朝3台見掛けるわ
本当はあと1台ソウルレッド乗ってるお爺さんがいたけど手放してしまったそうなので1台減った
それでも田舎にしては結構な遭遇率だと思う
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-j9j1 [182.250.243.49])
垢版 |
2019/12/27(金) 10:06:28.32ID:qy9JxyY8a
ほんと見かけないよなあ
あ赤がいたと思ったら俺の担当営業マンが乗ってる試乗車だった
2019/12/27(金) 10:14:48.17ID:YsC/yV56d
>>545
もう手放したって?
何があった?
2019/12/27(金) 11:57:07.07ID:t/beSATid
まあ、新型車が街中に溢れるには1年以上はかかるでしょ
RAV4だって殆ど見ないし
ユーザーとしては数の少ないうちこそ新型車のメリットみたいなものだしね

>>547
近所の人なんだが本当に爺さんだから取り回しの難易度が高かったんじゃないかなw
毎日家の周りをノロノロ走っていたけど1ヶ月を過ぎたあたりで無くなっていた
近所のおばちゃんの話によると手放したとの事
年取るのは悲しいね
2019/12/27(金) 12:02:13.21ID:7r7Ma2Aed
魂動ウィンカー、自分で発するだけじゃなくて他車のを見たいんだがCX-30に全然遭遇しない。
2019/12/27(金) 12:03:40.17ID:SBN9DHW20
最近のマツダの車は死角が多いからな
とくに後方視界
トヨタの大衆車とくらべたら明白に違う
マツダ3とか後方視界で断念した人は結構多そうだ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spef-Ooxj [126.33.78.40])
垢版 |
2019/12/27(金) 12:15:16.42ID:zFZNp9Xzp
早くデジタルインナーミラーをオプでもいいから準備すべき。後方視界の悪さは多少解決するんじゃないかな?
2019/12/27(金) 12:17:50.16ID:6sbxay4sM
焦点が合わなくて辛い人もいるらしい
2019/12/27(金) 12:41:49.55ID:1B/WU+M5d
今時後方視界が気になる事なんてあるのか
2019/12/27(金) 12:44:06.85ID:BZW3ilS7M
>>550
C-HRとかさらに酷いし、シエンタあたりも斜め後方は微妙だよ。
カローラフィールダーとかは良かったけどデザインを酷評された。
カローラツーリングあたりはすごく見やすくはなくなったし、インプレッサも現行はリアでガラス下を跳ね上げているので微妙。

CX-30はリアクォーターガラスがハマっていて許容範囲では。
もちろん止まった状態からの左折は注意すべきだろうけど。
2019/12/27(金) 12:53:05.47ID:pqn+eR5p0
>>550
せめてボンゴくらい四角にすれば
死角が減るんだがな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hcf-MKQR [61.122.58.214])
垢版 |
2019/12/27(金) 13:16:57.59ID:vDQNwJRmH
>>526
フォグランプはどんどん無くしていくトレンド。

フォグランプが欲しいなら、
古い車買うしかない。
2019/12/27(金) 13:27:05.81ID:0xM4aI3H0
『車初心者へ』

・車は一般的に斜め後方は非常に見にくい
それはプリウスでもカローラでも同じです
2019/12/27(金) 13:30:31.30ID:ZOUUSeQP0
>>548
こちらだとRAV-4はもちろんライズも走ってるの見るけどCX-30と確信できるのはスーパーの駐車場にあった1台だけしか無いわ
2019/12/27(金) 13:52:02.15ID:7O7aXQyC0
後方視界気にしてない奴って事故多そう
2019/12/27(金) 14:04:43.84ID:Fv1Oeyqwd
最近の安全装備で1番助かるのはブラインドスポットモニタリングだなぁ
雨の夜、左折直前に突っ込んで来た無灯火自転車に反応してくれた時はマジ助かった
2019/12/27(金) 14:37:21.91ID:tgthycL5a
マツダ「CX-30」、インテリアに感嘆する海外誌「感動的」「素朴ながら洗練、非常に上質」
https://newsphere.jp/business/20191226-1/
2019/12/27(金) 14:52:37.95ID:pqpPgQ39d
後方視界悪いって奴、多分ミラーをうまく使えてない
2019/12/27(金) 15:15:56.76ID:y1hxHWbU0
>>562
確かに。
代車やレンタカー、他人の車を運転する時にいつも思う。
サイドミラーの合わせ方がなっていない。

身長差で上下が合っていないのは仕方が無い。
しかし左右は、ボディーの半分以上が映る様にセットされているケースが多い。
ボディーなんか見えても意味無し、ボディーが映るか映らないか位にセットしないと、
左右の死角が増える。

基本がなってないね。
2019/12/27(金) 15:32:36.41ID:SBN9DHW20
誰でも使えるようにしないと売れるわけないという話
マツダの社員が基本を教えに行くんだろうか
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM6f-6w52 [153.154.98.187])
垢版 |
2019/12/27(金) 16:49:12.97ID:N3pWXxRwM
>>555
ボンゴマルチバ〜ン♪
2019/12/27(金) 17:01:32.32ID:t/beSATid
まあ「見える」と「見易い」は全く別物だからな
コンテナ積んでる車とか後ろは目視できないけど、それで乗れないと言う事はない
だが乗りやすいのかと言われると乗りにくいと言わざるを得ない
例え趣味車であっても見た目だけの為に操作性を犠牲にするのは良くないわ
と、思ったけどCHRとか視界を犠牲にしているのに見た目も格好良くない!
あれが何で売れるのか今だに全く理解できない
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7355-tb2u [114.186.68.247])
垢版 |
2019/12/27(金) 17:39:34.53ID:bxNJBtOY0
CHRの後ろは好きなデザインだわ
2019/12/27(金) 18:00:36.61ID:hc6NqVQL0
C-HRも出たての頃より登録台数すごく減ってるけどね
欲しい人に行き渡った時に起きる典型的な現象

まぁトヨタの販社は「次はライズ売ってればいい」と思っているんだろうけど
2019/12/27(金) 18:29:20.54ID:yUK+dqL+M
>>562
走行時の後ろ斜めの確認はドアミラーで行うわけで調節すればいいだけだよね。
左折時の左側方が気になる車が増えているが、CX-30はサイドアンダーミラーが要らないわけで、むしろ通常のSUVと比べて良い方では。

それよりダッシュボードのカタカタ音が気になるorz
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hdf-9xUf [45.87.213.86])
垢版 |
2019/12/27(金) 18:55:27.35ID:0O4NGgIEH
デザインはいいんだけどなー 狭すぎるんだなよなぁ
スライドドアの広い車で育った子供達には理解しがたいんだろうな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hdf-9xUf [45.87.213.86])
垢版 |
2019/12/27(金) 18:56:19.96ID:0O4NGgIEH
お父さんの好みだけでは車選びできないのが悲しい
2019/12/27(金) 19:03:33.54ID:GYWLjFiY0
>>563
身長差で仕方がないというなら、左右の角度も仕方ないのでは?
席を前後させたら見え方変わるでしょ
2019/12/27(金) 19:05:29.26ID:2WyDELp10
満を持して新型プレマシーが登場しないかな
2019/12/27(金) 19:34:12.73ID:B1bd8hlaM
>>570
CX-5にすればいいんじゃない?
ミニバンでなければ駄目なら諦めるか輸入車で。
2019/12/27(金) 20:29:41.09ID:pqn+eR5p0
>>563
わかる!ボディ鬱躁とすると斜め後ろが
見えなくてあたりまえつこ!

よゐこのみんなはチャンと合わそうな
2019/12/27(金) 21:04:03.17ID:ZoIQyYd6d
>>566
グダグダくだらないこと書いててるのにC-HRが売れてる理由がわからないとかバカすぎるだろ
2019/12/27(金) 21:11:13.86ID:hgZHVA5sd
>>570
ほんとそれ
2019/12/27(金) 23:01:20.85ID:EC6sKFpbd
>>576
CH-RやRAV4などトヨタ車が売れる理由

日本人の大半が権力に弱く自分で考える頭を持たない横並び大好きだから

これに尽きる
車の中身なんてどうでもいいんだよ
2019/12/27(金) 23:48:09.82ID:t/beSATid
トヨタの販売台数の8割以上が海外じゃん
2019/12/27(金) 23:50:56.75ID:2FAotEIQ0
>>565
ボンゴフレンディ♪
2019/12/27(金) 23:52:35.54ID:8vGkZs0J0
>>578

ラブホは北米でバカ売れ
C-HRも欧州でよく売れてる
2019/12/27(金) 23:53:15.39ID:8vGkZs0J0
マツダはディーラーの質が悪すぎるのもな
トヨタに行くとトヨタ車買いたいってなる
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spef-DZC8 [126.233.82.28])
垢版 |
2019/12/27(金) 23:56:08.12ID:MVWqwylWp
自分でよく考えたらトーションビーム車は要らないな
2019/12/28(土) 01:36:40.73ID:3M7ZNHmh0
>>582
俺の知ってる限りマツダのが良いや北関東だけど

ほっといても勝手に売れるからかこっちのトヨタはひどい接客だった
他社も検討してるのに検討車のネガ普通に言うし、隙あらば「リセールが〜」だった
系列3店どこも同じ感じだった

うちの県の黒マツダは3件とも楽しく喋れて結局元のマツダで落ち着いたけど
2019/12/28(土) 06:15:15.05ID:UxcjNH2Ur
>>578
本当にこんな考えの奴が信者だからマツダはダメなんだなってよくわかるレス
2019/12/28(土) 07:34:09.67ID:r1WkQqWBr
権力に媚びない頭いいマンw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af55-VnBs [114.187.121.246])
垢版 |
2019/12/28(土) 11:28:33.53ID:UjZkpPnL0
昨年の7月にCX-5と悩みに悩んでCX-3買った。
あのときCX-30があったら迷わず買ってたと思うし、CX-30出た時探してたのこれだって思った。
行きつけのDの店長が『今ならCX-3高くとりますよ』って言ってくれてて迷ってる。
2019/12/28(土) 11:36:45.13ID:Wv5btqiAd
マツダHPのCX-3中古車在庫が結構な勢いで増え続けているのも 、ディーラーがCX-30への乗り換えを勧めている影響なんだろうね。逆に言えば、他のメーカーからの乗り換えは少ないんだろうね。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cf54-kAdm [60.139.36.214])
垢版 |
2019/12/28(土) 11:37:44.06ID:fbRDDU1p0
トヨタ好きな人は、マツダなんてアウトオブ眼中じゃない?2012年のcx5からマツダ気になり始めたけど、マツダ3で完全に惚れてしまった
もちろん、他社比較した方がいいから先にカローラ、rav4、XV見たけど最後にcx30試乗したら、内外装が頭は一つ抜けてるのに最新装備込み込みの価格ときたもんだからやられたわ
2019/12/28(土) 11:46:45.45ID:BTf/+Y4dd
>>584
自分も北関東だけど、確かにトヨタは売れてるから愛想悪いし態度でかい
営業はただのセールスマンで売ることしか考えていなくて車にたいして興味がなさそうな感じが伝わってくる
だから会話も全く盛り上がらない
逆にマツダはみんな車が好きだから入社したと言う感じの人で話していて楽しい
でもトヨタは仕事は間違いなくきっちりしてくれる
マツダは見積りでグレードやオプション間違えていたり、車検で車を取り違えたり
他ではちょっと考えられないようなミスをするんだよな
トヨタは好感度低いけど安心
マツダは好感度高いけど不安
と言った感じだわ
まあ、うちの方で一番安定しているのはスバルのディーラーかな
2019/12/28(土) 11:54:31.99ID:nC01Ck4qM
>>587
下取り価格にもよるけど、不便に思ってないなら車検の頃でもいいんじゃないの?

>>589
カローラツーリングは安くて最新装備が付いてるし充分カッコいいんだけど、惚れるとかでは無いかな…。
2019/12/28(土) 11:58:38.13ID:NwqglHyha
>>587
実際今cx3の買い取り高くて乗り換えた〜って人snsでよくみる
2019/12/28(土) 12:22:42.84ID:UDxIHfOWd
勝手に反権力の象徴にされるマツダw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hdf-9xUf [45.87.213.8])
垢版 |
2019/12/28(土) 12:31:26.13ID:/iIjNb1RH
マツダ、新型SUV「CX-30」発売2か月で1万2346台受注
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1226589.html

よく売れてんじゃん!!
2019/12/28(土) 12:39:57.92ID:KszYdID20
>>594
>よく売れて
試乗車・展示車考えると最低レベル。
良いクルマ(ちょい狭い)なので段々と売れるよ。
2019/12/28(土) 12:45:16.72ID:3M7ZNHmh0
>>590
あーたしかにそれあるわ
今の担当は車弄り好きで細かい部分までよく話してくれるし、他のDでも雑談が楽しかった
こないだ本社呼ばれてこんなことしてきたんですよ!みたいに嬉々として話されるとこっちもテンションあがるよね
トヨタも大きいから色々だと思うけど、セールス感が強かったかな
スバルはわからんけど
2019/12/28(土) 12:50:46.50ID:z0QcQF94F
>>594
3ヶ月で1万2000台とか
モデル末期のヴェゼルやCHRより売れてない
新型車ボーナスも付いているのに
年改で思いきって改良を加えないとかなりヤバいな
2019/12/28(土) 12:55:48.29ID:8/HsyX+N0
>>578
ある程度年齢のいってる人は、昔のイメージだけで車を買うからトヨタになるのよ。
マツダはその世代には受けない。
2019/12/28(土) 12:58:49.29ID:X7R/8ypJa
>>597
予約開始は7月からだから3ヶ月じゃなくて5ヶ月で1万2千台
2019/12/28(土) 13:34:07.10ID:UugXt7U20
台数気にしてどうなるの?
2019/12/28(土) 13:46:24.88ID:jiZxnub3M
なかなかすれ違わないなあ。
あ、来た!と思ったらアテンザだった。
良く見りゃ似てるよね。
https://i.imgur.com/9cT7o7E.jpg
2019/12/28(土) 13:48:53.93ID:2nFp9B3+0
規模が全く違うのに台数でトヨタと比べてどうすんだ
大ヒットと言われた初代CX-5ですら月販3000行かない月がほとんどなんだぞ
CHRが負けたらCHRの開発担当者がまとめて左遷されるレベルでは?
2019/12/28(土) 13:49:01.29ID:dGiEz+W30
CX-30つくったマツダが台数気にして594にあるような大本営発表をしてメディアに取り上げてもらってるのだからユーザーも一緒に気にしてあげないと。
2019/12/28(土) 14:14:49.71ID:11Ild+NJM
大本営とか言ってるのって1人しかいないよな
2019/12/28(土) 14:15:36.96ID:BTf/+Y4dd
売れないと質の低下を招くから、ある程度は売れて欲しいね
海外でそれなりに売れているから赤字になるような事はないだろうけど
これ以上国内仕様をしょぼくされるのは避けたい
2019/12/28(土) 14:24:51.68ID:l7TFPk8w0
>>599
必死でその計算何回も書いてるw
ばっかじゃねーの?w
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hdf-9xUf [45.87.213.8])
垢版 |
2019/12/28(土) 14:27:43.51ID:/iIjNb1RH
ディーラー数がトヨタの1/4〜1/5程度しかないんだからよく売れてる方だろうよ
2019/12/28(土) 15:04:53.40ID:BTf/+Y4dd
>>607
マツダ乗りが馬鹿だと思われるからお前はアホな事ばかり言うのやめろよ
2019/12/28(土) 15:14:22.35ID:cGBc27i6a
>>606
そんなに悔しいの?
2019/12/28(土) 15:42:57.82ID:aG2BL2A20
>>587
自分も同じ時期に1.8D買ったけど、すぐSkyactiv-Xの新型が出るだろうなと予想してたし
逆にCX-3を買うなら今しかない、CX-30のMCが落ち着くまでは完成形のCX-3がいい、思って買ったよ
2019/12/28(土) 18:29:12.70ID:zmBM6G5Z0
cx-3て...
2019/12/28(土) 19:01:08.60ID:rD28duw8d
>>578
考えすぎてトーションビーム買えなくなっちまったじゃねーか、
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hdf-maID [45.87.213.246])
垢版 |
2019/12/28(土) 19:28:18.94ID:/e7XWiYqH
燃費と下取りが良いからだろ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0f68-VlzU [203.133.194.106])
垢版 |
2019/12/28(土) 19:32:55.14ID:XSigUWs/0
買えね奴が数匹ゴチャゴチャ言ってるな〜。
悔しいの〜、悔しいの〜。
2019/12/28(土) 20:05:17.44ID:3M7ZNHmh0
逆にみんな買わないでいいよ
知られぬまま売れないままで、このエクステリアで廃盤まで走ってほしい
乗る人だけ魅力知ってれば良い
ベリーサみたいな
ここ数年で最高にセクシーな車
2019/12/28(土) 21:01:17.77ID:+8IRp1z70
CX-30の比較対象として同じコンパクトSUVのXVの名前がよく出てくるのは分かるがエクリプスクロスは存在すら知られていないのか?
2019/12/28(土) 21:04:55.27ID:qhRxYa1p0
今どきの車だからフル液晶メーターにしてほしいわ。
2019/12/28(土) 21:17:11.70ID:nn2CgybBa
今日見積もり出してもらったときに下取りのデミオXD14年型1.5万キロくらいが80万弱だったんだがこんなもん?
2019/12/28(土) 21:24:56.40ID:RYtpuMbRM
>>616
さすがに三菱は空気すぎるな。

>>617
中央部の広い範囲は液晶だし、ヘッドアップディスプレイ、マツダコネクトでも表示しているので充分では。
スピードメーターがクソ真面目にアナログになるのもいい。
2019/12/28(土) 21:30:40.30ID:XtiLzX5F0
>>618
ディーゼルで低走行車だから妥当
2019/12/28(土) 21:32:21.39ID:VIioS1ZH0
>>601
うーん、アテンザ後期カッコいいなぁ
マツコネとモニターの画質が残念
2019/12/28(土) 21:34:44.90ID:7x+tNjZx0
フル液晶メーターってオモチャっぽく見えて嫌なんだけど世間はそうでもないのかな
画面の意匠もあんまり気に入るやつがない。どうせアナログメーターの形にするならなんのために液晶にしたのかと思ってしまう
2019/12/28(土) 21:40:52.63ID:acKoNTuq0
中央のメーターは液晶なのにあんまり表示させられる情報が多くないのが不満かな
残燃料と走行可能距離をわざわざ分けてるのも変な感じ
2019/12/28(土) 21:46:08.95ID:pZI09NHW0
メーターにそんなに情報欲しいか?ガソリン残量とトリップとスピードの赤ゲージがどれぐらい伸びてるかぐらいしか見てないわ
2019/12/28(土) 21:49:32.86ID:+PE13ejXM
>>623
燃料計が二重みたいになってるのは、やや謎だね。

アナログスピードメーターは、>>624さんが言うように、制限速度が赤で表示されるので見やすい。
ただ、それもヘッドアップディスプレイと二重…。
2019/12/28(土) 23:54:02.60ID:XwPbqfwR0
>>624
そんなにはいらないが、派手で斬新なのが好き
2019/12/29(日) 00:40:49.15ID:ywCsCfho0
初めてCR-Zのメーター周りを見た時は未来感じたけど以降のホンダはあんな感じだよね
2019/12/29(日) 01:22:36.98ID:gKcxcAPDr
ワイパーさぁ、シトロエンのパクリだろ
2019/12/29(日) 01:30:22.23ID:OzU3UVobd
何言ってんだトラックさん真似ただけじゃい
2019/12/29(日) 01:56:50.18ID:NBeKjCuW0
トラックには30年くらい前からあるからね
2019/12/29(日) 02:19:39.49ID:ZXuTJGLy0
>>620
サンクス
低走行だと下取り額上がるみたいだけどもうちょいいってほしかったなー
2019/12/29(日) 03:25:05.66ID:9h+16jbSd
>>631
ディーゼルで低走行だと煤たまってそうだからでは
2019/12/29(日) 05:01:40.68ID:X8MaKtWhp
>>631
5年落ちでその下取りは悪くないと思う
煤は関係ないな
2019/12/29(日) 07:58:45.66ID:6c8hv4hLd
マツダ売れなくて困ってるんだな
下取り額やべえわ
初売り案内も来たけど激安すぎてワロタ
この値段ならCX8買えば良かったわ
2019/12/29(日) 08:28:01.45ID:qjdw+5uz0
20SかXDか迷うな。
2019/12/29(日) 08:38:56.31ID:6+6e9e/c0
今契約だと納車までどれくらいかかるのかな?
2019/12/29(日) 08:52:17.94ID:FoOOxxEs0
>>634
買取店で相見積もり取った?それよりも高値?
2019/12/29(日) 09:45:20.46ID:S9ll5bzs0
スバルでも見積もりとったけど増税後全く売れてなくてヤバいと言ってたわ
今条件はいいときだと思う
2019/12/29(日) 10:18:38.24ID:oJNxfAIgM
>>638
スバルのインプレッサ、XVも色々と改良されて、いいかもね。
ただ、スバルはナビ周りの設計が悪く、まともなナビを付けると30万くらいするので、結局その分を値引きせざるを得ない感じか。
2019/12/29(日) 10:28:39.60ID:S9ll5bzs0
>>639
XVとフォレスターの見積もりとったけど装備を同じくらいにすると若干XVが割高に感じるな
e-boxerにはあんまり魅力を感じなかったので普通のガソリンエンジンでもいいやとなりCX-30 20S TSを契約したよ
2019/12/29(日) 10:32:11.76ID:Bigd2Nm8r
>>249
いやそれは新東名対応とかも
120km/hで 115km/hまでじゃ意味無し
2019/12/29(日) 10:35:08.83ID:Bigd2Nm8r
>>288
LEXUSが最初で次がTOYOTAかな?
まあそういう流れという事で
2019/12/29(日) 10:36:59.86ID:qxzBaD9Cd
>>249
アウトバーン対応で必要だし、わざわざ日本向けに制限することもないしな
2019/12/29(日) 10:55:54.98ID:6c8hv4hLd
>>637
見積り取った店から連絡が来た
今なら買い取り20万円アップなのでお得ですよ〜と
2019/12/29(日) 12:08:36.95ID:wpZYfmKP0NIKU
>>636
年末に契約して3月って言われた
2019/12/29(日) 13:53:56.58ID:FoOOxxEs0NIKU
>>644
買取店の平均よりも高く買い取るってなったら、それってマツダ地獄の復活では…
2019/12/29(日) 14:00:08.41ID:xKPCJlGS0NIKU
3月⁉︎自分は12月下旬に契約して1月末から2月頭って言われたけど、もっと遅くなるのかな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM1f-bOL1 [36.11.224.243])
垢版 |
2019/12/29(日) 14:01:15.92ID:+OJK7VTvMNIKU
地獄の門が開いたw
2019/12/29(日) 14:04:29.85ID:DLX6rlZ3MNIKU
>>646
他メーカーと比べて下取りが低いという話も聞かないけど、マツダで特に高く下取りしてくれるなら、むしろユーザーにはマツダ天国では。
販売店には地獄かもしれんけど、名実ともに値引きが少なくなっているので、下取り調整するしかないのかな。
2019/12/29(日) 14:13:46.36ID:9NpsI1TBdNIKU
>>649
それによりマツダ以外のメーカーに乗り換えできなくなるなら地獄だな
2019/12/29(日) 14:16:51.70ID:cj+qPRXDMNIKU
>>650
他は値引きで対応してくれるから実際は同じかも。
次こそはスバルを買ってみたい。
現行のインプレッサ、XVはエンジンがガクガクするから駄目だ。
2019/12/29(日) 16:06:13.98ID:7bWI+ECi0NIKU
樹脂の大きさで検討対象になかったが、何度か見るにつれ良いと思ってきた。
輸入車Cセグ考えてるけどCX-30も候補に入れよう。
2019/12/29(日) 17:10:16.28ID:GhhrjyZA0NIKU
CX-30の20PAとcx-5の25PA見積ったらほぼ値段変わらんな・・・
CX-30に対して大きさと500ccアップ、パワーリフトゲート、マルチリンク
2019/12/29(日) 17:20:16.74ID:WEkcs15G0NIKU
>>653
そしてマツコネ1 な
2019/12/29(日) 17:24:28.80ID:S9ll5bzs0NIKU
パワーリフトゲートは両方ついとるやろ
まあマツコネとサイズが許容範囲ならCX-5でいいのでは?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 63ac-5Ffb [118.2.60.191])
垢版 |
2019/12/29(日) 17:41:38.64ID:661OKrjW0NIKU
CX-5は2022にFMC予定というのが辛いな
まあ熟成期に入ったと言えなくもないけど
2019/12/29(日) 17:44:20.81ID:ywCsCfho0NIKU
何を言われようと最新型に乗りたいんだ私は!

なのでcx-30に決めました。
2019/12/29(日) 17:45:07.95ID:ep3GG87p0NIKU
>>653
マルチリンクはアドバンテージにならん
2019/12/29(日) 17:45:46.06ID:qVDiUHcZ0NIKU
予定なんでさらに遅れる可能性も高い
てかFMC後は、乗り出し600万越えるらしいからコスパの良さがウリのCX-5ではなくなる
庶民には買えない
2019/12/29(日) 17:48:01.70ID:qVDiUHcZ0NIKU
>>658
そうそう、4輪独立懸架はあって当たり前
トーションビームこそディスアドバンテージ
2019/12/29(日) 17:49:08.35ID:6+6e9e/c0NIKU
>>659
マジかw
そんな高級車になっちゃうのか
何か不思議な感じだな
2019/12/29(日) 17:51:40.09ID:JIMjT4+h0NIKU
>>661
>そんな高級車になっちゃうのか
米国向けに来年には出す、FF=スモールセグメントのちょいデカいCX-5似(少しワイルド・オフロードっぽい?)が安いので残るはず
2019/12/29(日) 17:53:26.75ID:Ptn6DDeS0NIKU
ガソリンのダウンサイジングターボがあればなあ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 7355-tb2u [114.186.68.247])
垢版 |
2019/12/29(日) 18:20:33.78ID:zGTODntn0NIKU
乗り出し600万超ってどこ情報だよww
2019/12/29(日) 18:21:12.60ID:GpkPXBQp0NIKU
>>656
え、そんなにかかんのか
じゃ来年は何がくるんだろ、デミオ?
2019/12/29(日) 18:22:14.18ID:WDcYDouI0NIKU
ラージ群はCX-5のXDオーナーが買い換えられる価格帯にするって言ってたぞ
2019/12/29(日) 18:26:15.40ID:9hN3NuNs0NIKU
CX-3がスポーツよりにモデルチェンジするって噂は見た
2019/12/29(日) 18:27:54.46ID:+Ybs0n910NIKU
新マツコネはバージョンアップ(改善)しないのかな。
USBオーディオの再生方法のパターンを増やして欲しいのだが。
旧マツコネにあった中間フォルダでの「すべての曲」を追加して欲しい。

これ結構思ってる人多いんじゃないかな。
2019/12/29(日) 18:32:29.01ID:tPCIyQNQ0NIKU
>>659
ないないw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 63ac-5Ffb [118.2.60.191])
垢版 |
2019/12/29(日) 18:33:16.77ID:661OKrjW0NIKU
>>659
一気にハリアークラスまでステップアップするのか
それだとハリアーに客を全部持っていかれるんじゃないの
ある意味今のボディサイズと価格設定は絶妙だからね
2019/12/29(日) 18:34:25.81ID:F++2iwGz0NIKU
そんな高くならねーよ笑
2019/12/29(日) 18:38:31.72ID:WEkcs15G0NIKU
500万位だろう、JK
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW df81-MKQR [211.9.80.77])
垢版 |
2019/12/29(日) 18:41:42.35ID:xYPnQv5E0NIKU
500万ならXDオーナー乗り換えできいじゃん
2019/12/29(日) 19:14:32.25ID:IivLY5exMNIKU
>>668
バージョン上がってる個体もあるけど、いつまで経ってもダウンロード配信始まらないんだよなぁ
2019/12/29(日) 20:09:25.85ID:dZe2+Q97MNIKU
>>651
xvだけどガクガクしたことないぞ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 8f94-8n9/ [180.39.151.70])
垢版 |
2019/12/29(日) 21:14:38.53ID:8QEMN5/k0NIKU
>>673
現行cx5オーナー目線ってことは280万くらいのグレードが無いとコスパがいいって思ってもらえないと思う。
アテンザの直6狙いの人はベンツs400dの半額以下で同じパッケージならコスパ良すぎって感じで買う人多いと思うが
2019/12/29(日) 21:28:33.85ID:6TUtwo/iaNIKU
>>649
将来また高く買ってくれるかもしれないユーザーに対して、早めに買わせる、しかも経費使って。
それ、目先の売り上げのために将来利益を無視するて事では?
タコが自分の足を食べるような経営だと思うよ。
2019/12/29(日) 21:58:02.80ID:Mp+cAw4uMNIKU
>>677
トヨタも販売系列一本化でタコになるよ。
2019/12/29(日) 23:15:23.03ID:YVijDSPw0NIKU
2025年に団塊が後期高齢者に入ってくるけどこれがまじで車業界に痛手になると思う
今年と来年で買い換え促進して、2025年に次の波を持ってきたいんじゃないかな
2022〜3年あたりに自動運転の法整備が出来て実用化されたら、いまマツダの下取りが高くて満足した層はちょうど25年あたりでもっかい来るでしょう
日産も死んでるかもしれないしね
2019/12/30(月) 06:11:22.95ID:VfA1oT9K0
今日も今日とて
アホな年末洗車の行列が

寒いからエンジンかけっぱなしで行列に
直噴やディーゼルは煤が溜まってエンジン不調
おまけに燃料消費で三重の馬鹿
(時間を無駄 燃料を無駄 車を痛める)
2019/12/30(月) 06:38:32.12ID:z5lx9uL7d
既に国内市場はオマケでしかないから
より一層強まる欧米の日本メーカー潰しに耐えられるかが問題
2019/12/30(月) 06:46:19.43ID:7OjvbX4pa
相変わらずの煤ネタご苦労さん
さて、連休暇やなー
何処に煤焼きしに行こーかなぁ
2019/12/30(月) 07:50:10.39ID:zjpdUBpr0
マツダならディーラーで洗車してくれるだろう
予約とって行けば並ぶ必要も無し
店内でコーヒー飲んでゆったりしていればよし
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cf54-kAdm [60.139.36.214])
垢版 |
2019/12/30(月) 08:02:05.16ID:FN94nHVO0
>>680
それ以上三重県民
2019/12/30(月) 08:12:29.96ID:7OjvbX4pa
マツダ、昨日閉まってたぞ
2019/12/30(月) 08:14:32.49ID:HMvm2nKq0
最初はXVやヴェゼルと競合すると思ってたけど競合しないだろうな
2019/12/30(月) 08:23:29.95ID:jceITzH40
そう?XVとは比較したぞ
ヴェゼルはちょっと古いかなと思って最初から外したけど
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM1f-bOL1 [36.11.224.243])
垢版 |
2019/12/30(月) 08:31:55.52ID:LzCLbxfLM
600万ならハリアー買うだろ
2019/12/30(月) 08:34:56.20ID:HMvm2nKq0
>>687
見比べることはあっても購入条件次第でどっちでもいいって人は少ないだろうな という意味さ
2019/12/30(月) 09:28:04.49ID:z5lx9uL7d
XVは一番キャラが近いからな
あっちはモデル末期だから現状ではCX30の方が有利だろう
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0f68-VlzU [203.133.194.106])
垢版 |
2019/12/30(月) 10:14:21.50ID:NHal/aK50
おれは、UXやX2と比べたわ。
デザインとコスパでCX30にしたが。
2019/12/30(月) 10:40:02.23ID:0mn34zKbM
>>690
初期需要が落ち着いたら結局売れるのはXVってことになるんだろ。販売台数なんて気にしないがマツダ乗りの矜持だからどうでもいいことだが。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2WW FFdf-BPwb [103.5.142.123])
垢版 |
2019/12/30(月) 11:37:26.21ID:R1jqjIHzF
スバルの安全性能でcx-30並みのデザインだったら間違いなくxvに行ってた。スバルはよく言えば重厚なデザインなんだろうけど、若者受けはしないんじゃないかな。俺はおっさんだけど、それでも無理。
2019/12/30(月) 11:43:00.65ID:zIHl5Dpxr
スバルはあれこれあったからなあ…
あと水平対向の寿命はどうしても。
雪国だけどね
2019/12/30(月) 11:47:23.64ID:lDM307I8M
>>693
ユーロNCAPでの安全性はCX-30がXVより上
2019/12/30(月) 11:52:53.72ID:rDMQ5txWM
>>666
買える価格帯のエントリーモデルはわざとつまらない設定にして大幅に吊り上げたハイエンドモデルと乗り比べさせてそっちを買わせる欧州スタイルにシフト
2019/12/30(月) 11:53:49.92ID:saEv35Xl0
>>693
10年前くらいならスバル=安全性能みたいな話もあったけど、今はもう優位性無くね?
そういう宣伝してたってだけで実際の性能はどうだったのかは知らんけど
四駆の性能も自分がどこまで必要かによってそこまで要らんわってなるし
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8f-MKQR [49.104.11.173])
垢版 |
2019/12/30(月) 12:06:52.14ID:Os8sczvqd
スバルって重厚かな笑?
めちゃくちゃ軽いテイストに見える笑
2019/12/30(月) 12:08:11.75ID:ANWSeEIZM
いい加減2DINに戻せよ…ロッキーは2DINだぞ。
2019/12/30(月) 12:11:34.10ID:jceITzH40
スバルの無骨なデザインはSUVには合ってると思う。XVもフォレスターもいいと思うよ
マツダとは全然方向性が違うからあんまり比べても仕方ない気はするw
2019/12/30(月) 12:12:00.59ID:z5lx9uL7d
デザインの場合は完全に好みだからな
自分はスバルのデザインの方が好きだわ
正直マツダはデザイン(外装)が気に入らない
スバルの外装、マツダの内装、トヨタのパワートレインの車を作って欲しい
2019/12/30(月) 12:13:54.95ID:saEv35Xl0
>>699
他所も2DINがどんどん減ってきてるのに何言ってんだ
2019/12/30(月) 12:20:17.01ID:jceITzH40
>>701
CX-30と比べちゃうとXVの内装は正直ショボいねー、フォレスターで何とか張り合えるかどうかだと思った
2019/12/30(月) 12:22:23.08ID:JSO2V5zh0
>>701
そういう人はRAV4にゴツいエアロ組んで乗ったら良いと思うよ
内装は知らんけどトヨタでスバルっぽいSUVらしさで言えば最適かと
2019/12/30(月) 12:34:30.22ID:D4W5dEh20
みんな機能ではなく見栄えで選んでるんだね
2019/12/30(月) 12:39:51.79ID:EcqWdD1ia
>>705
マツダは金は無いけど見栄っ張りなヲタ向けにターゲットを変更したんでね
2019/12/30(月) 12:47:12.84ID:jceITzH40
>>706
何を言う、金のあるオタ向けにXを出してるだろ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spef-HCDf [126.233.218.136])
垢版 |
2019/12/30(月) 12:50:49.79ID:2ykTnYfip
>>688
ヨタなんて嫌だ
イヴォーク買う
2019/12/30(月) 12:51:55.71ID:o7g4NwJK0
>>693
スバルの何処が重厚なんだwwwwwwww
安っぽくて古臭いデザイン
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a72b-pIns [133.218.37.128])
垢版 |
2019/12/30(月) 12:52:57.04ID:c0X56RWB0
ホント売れてないんだな
2019/12/30(月) 12:53:38.26ID:o7g4NwJK0
>>675
XVもフォレスターもガクガクするで
2019/12/30(月) 13:11:13.17ID:0MyonFQ8M
>>711
自分のxv、ガクガク無いからどんな感じかイメージ湧かない。
スレでは時々なる人いるようだけどね
2019/12/30(月) 13:24:28.40ID:Wx+VeeB+0
>>711
ハズレ引いたんでしょ
2019/12/30(月) 13:30:50.00ID:SUBPh87u0
>>699
俺は2DINは無理だな。どうしてもダサくなる。
2019/12/30(月) 13:36:29.34ID:z5lx9uL7d
そうだわ
自分も加減速のガクガクがスバルを断念した理由の一つだったわ
あれは正直かなりビックリした
advanceなら滑かだけどMHVにあの値段出すならトヨタのSHVの方がいいやってなってしまった
XVの場合はコーナーで大きくふられるから、加減速のガクガクとダブルで身体に力が入るので通勤で疲れてしまうだろうなと
あと段差の吸収も弱い
まあ、これはCX30とか他のコンパクトSUVでもそうだけど
2019/12/30(月) 13:48:23.56ID:JqyFyXUJa
cx30とXVの後期型、同じ日に乗り比べたけど、XVの方が明らかに乗り心地はコンフォートでフラットライドだったよ。cx30はなんかリアサスがなんか硬い気がして、低速域で小さなギャップも拾ってる。
2019/12/30(月) 13:57:30.01ID:efjuQaOO0
硬いのってリアよりもフロントだと思うが
プラシーボでリアが硬いと思い込んでない?
2019/12/30(月) 13:58:33.68ID:1pNH++gd0
スバルのCVTが低速でガクガクするのとマツダ6ATが変速迷って低速でガクガクするのは同じくらいの頻度で起こるな。
2019/12/30(月) 14:09:39.65ID:jceITzH40
スバルのは知らんけどマツダのATがガタつくのは踏み加減で回避できるでしょ
2019/12/30(月) 14:11:15.77ID:t/kLsbEy0
そうな。リアが硬いって印象はない
弱冠硬いかなって思ってたフロントも3000キロ越え辺りからマイルドになってきた
2019/12/30(月) 14:11:50.76ID:gZ7G2oZeM
ガクガクというかホワホワ

カーグラTVのスバルインプレッサ特集で、
「街乗りで使う時に ちょっと低速で細いかな(トルク) 。
あとなんかCVTがちょっと変な動きをする事があるんですね 。
ジャガリング?にちょっと近いような、ホヮホヮホヮホヮっていう、そういうことがあって、それは後で聞いたんですけど燃料をなるべくカットしたいから。
難しいんだろうなそこら辺のさじ加減は。」
と松任谷さんが言ってた。
スバルのCVTの気持ち悪い舟漕ぎ現象を松任谷さんはみごとに指摘していたと思う。
CVTの気持ち悪さを体験したい方は、お近くのスバルで試乗してみてください。
2019/12/30(月) 14:21:20.89ID:ZBqmBMa/M
>>699
友人のマツダ3の新マツコネめちゃくちゃヌルサクなんだけど2DINに固執する理由って何?
旧マツコネ乗りからしたらこれにケチつけてなお2DINが勝る理由が知りたい
2019/12/30(月) 14:31:15.88ID:zRiP3RJ5M
cx30は硬いんじゃなくて、跳ねてたのか。なんか目線が上下に揺さぶられる気がしたけど、トルクベクタリングやってもcx30ってこんなもんなの?
お世辞にも乗り心地良い車とは思えなかった。
XVは乗り心地やCVTのツキが後期型でだいぶ改善されてたと思うよ。
2019/12/30(月) 14:44:24.96ID:6aH01O9NM
>>712
夏場とかエアコンの負荷が大きいのか試乗でもガクガクしてたよ。
低回転での発進、加速が苦手みたいで、発進時に踏み込んでしまう人だと大丈夫かも。

>>715さんと同じ感じで、ガクガクと頭を振られるのと、さらにフロントのカメラが付かないので、XVは断念した。

>>721
松任谷さん以外は指摘してないよね。
他の評論屋は車好きというよりは甲殻類のほうがお好きなようで。
2019/12/30(月) 14:48:16.04ID:6aH01O9NM
>>723
CX-3と違って、CX-30は跳ねないよ。
フロントが硬すぎるのも、Mazda3の印象では。

CX-30はどうも後席優先で乗り心地をチューニングした感じはする。
2019/12/30(月) 15:27:18.45ID:Aw7BC1sB0
冬の北海道の雪道で割と悪路っぽい感じのとこ日常的に走ってるけど跳ねるとか突き上げが強いとか感じたことないな
2019/12/30(月) 15:31:52.28ID:eRnxI5W90
普段インプレッサだがガクガクなんかしない
CVT慣れてないだけじゃなくて?

乗り換えでCX30みてるけどはやくXに試乗してみたい
Xとマイルドハイブリッドじゃエコカー減税には入らないんかな?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-45Xf [49.98.133.113])
垢版 |
2019/12/30(月) 15:49:42.70ID:mPZouQwVd
>>716
XV乗ってるがそれはないw
明らかに30が上
2019/12/30(月) 15:55:10.51ID:xOjgim9Ad
個体差かも知れんが、マンホールや舗装のちょっとした荒れを踏んだときの揺すられ感やバタつき感が気になる。3000キロまで我慢して、それでもダメなら空気圧を、いじって見ようと思ってる。
この前、3のセダンXに試乗したときはそんなこと無くて、すごく良かった。
2019/12/30(月) 16:01:55.28ID:NAjCt/010
>>729
アキラメロン
https://motor-fan.jp/article/10012830?page=2
2019/12/30(月) 16:08:36.78ID:kpGjRBu80
>>729
こちらでは全車スタッドレスだから、乗り心地の評価は何とも言えない。
ただ、車種に限らずタイヤの空気圧と同様、サスも気温の影響受ける。

何より個体差も大きいけど、MAZDA3のXセダンがAWDってことはない?
CX-30もAWDの方が乗り心地が良いって話を見た覚えが。
2019/12/30(月) 16:09:53.93ID:sd2h4gcHM
X以外もちゃんと作れや
2019/12/30(月) 16:13:12.50ID:efjuQaOO0
誰も跳ねるなんて話はしてないのに、唐突に跳ねてたのかとか言い出す>>723
キモチワルイ

試乗すらしてないのがデタラメなネガキャンするのは本当に勘弁してほしい
車重の違う3とCX-30を同列に語ってのまでいるし
2019/12/30(月) 16:24:41.52ID:UBGdoCOB0
XVの2Lは全車マイルドハイブリッドになったからギクシャク問題も解決してる
雪国だと初心者マークのXV見かけるくらいスバルはイメージ転換に成功してるんだよな
一昔前ならスバルに初心者マークなんてありえん
2019/12/30(月) 16:51:48.24ID:0WvrJboWM
>>730
それ、Mazda3の記事。
2019/12/30(月) 16:55:57.19ID:mhxx6bLx0
>>728
マジで言ってんの?ボディの上屋っていうのかな。それが揺さぶれるのはcx30だったよ。本当にXV乗りかお前?
2019/12/30(月) 17:11:44.66ID:0WvrJboWM
>>736
XVの方が前後に強めに頭が振られる感じだけど、CX-30はフワッと前後に揺れることがあるので好みは別れるかも。
2019/12/30(月) 17:13:19.36ID:zjpdUBpr0
何かとスバルを引き合いに出す人いるけど、そもそも見た目がダサすぎるのと燃費クソ悪いのでNGなんだが
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-LLYD [106.154.123.75])
垢版 |
2019/12/30(月) 17:23:15.74ID:9ITQOPRna
さらばーあ、すばるよーぉぉ〜!
2019/12/30(月) 17:53:51.58ID:D4W5dEh20
XVスレにCX-30の話題は全く出てこない(というか他車比較とかの話題自体が殆んどない)けど、こっちにはXVの名前が頻繁に出てくるね
CX-30オーナーや購入検討者は絶対価値観より相対価値観を重視する傾向が強いのかなぁ?と興味深く見てる
2019/12/30(月) 18:22:50.29ID:mhxx6bLx0
この車も後ろトーションなの?マツダ3だけじゃなくて?なんつーかそんなとこでケチるのか…残念
2019/12/30(月) 18:45:07.49ID:dAYuV0wK0
>>741
トーションビームとなるとコスト削減ばかり理由にされてしまうなw

結果そうなったのであって、理由あってのトーションビーム、詳しくはWEBで!!
2019/12/30(月) 19:01:37.78ID:4Dm8kp/fa
>>740
単純に車が出てからの月日の浅さでしょ
30は出たてだし、XVは大分たってるってだけだと思う
2019/12/30(月) 19:05:07.26ID:0WvrJboWM
>>740
XVは、水平対向エンジンやフルタイムAWDを頭で楽しめるかどうかなので、他と比べる必要がないと言うか意味がないのでは。

>>741
そういうスペックで楽しむ層は是非スバルをどうぞ。
2019/12/30(月) 19:05:17.11ID:vok770Zd0
XVのほうが最低地上高高いし4駆性能も良いのか
ダブルウィッシュボーンだし
2019/12/30(月) 19:19:53.48ID:0WvrJboWM
>>745
そういうスペックを頭で楽しめる人はスバル一択で。

CX-30も意外に最低限地上高があって、駐車場の出入りとか楽。
2019/12/30(月) 19:59:20.80ID:ZPa2LlgId
今、エスクードのスレもスバルに荒らされているぞ。
2019/12/30(月) 20:07:33.50ID:v6xws1rx0
>>705
自分の場合は全方位モニターが必須性能だったからRAV4、ヴェゼル、スバルは消去法で消えたわ。
2019/12/30(月) 20:23:57.21ID:zE+w+cAU0
まなぶ氏のオフロードトラクション動画見てたらcx30欲しくなってきた
あんな悪路走ることないけど
2019/12/30(月) 20:59:17.19ID:zjpdUBpr0
スバルの話は裏日本だけでしてもらえないだろうか
雪の苦労を知らない表日本(太平洋側)からすると、スバルのメリットは何もないんだよね
2019/12/30(月) 21:35:50.41ID:m1cjSmlI0
今日、初めて自動ブレーキ経験した。
バックで自宅車庫入れで運転席側に塀が有るんだけどそれに反応したらしい。
ぶつけたかと思ってちょっと焦ったけどちゃんと作動するんだと感心した。
当たり前だけど。
2019/12/30(月) 21:41:51.41ID:JZ2igopa0
乗り心地気にする層はインチダウンも視野に入れたらどうだ?
スタッドレス17インチにインチダウンしてるけどすこぶる乗り心地いいぞ
2019/12/30(月) 22:21:24.15ID:+y0BYKkW0
xvのコーナーで振られる感じ、自分も嫌でそれに関してはタワーバー付けたら改善したよ
2019/12/30(月) 22:55:55.50ID:e3shSozTa
ここXVスレじゃないんで
2019/12/30(月) 23:00:29.64ID:CBTLo7cwM
>>146
そんなスレに来てるお前が一番ダサいわボケ
2019/12/30(月) 23:55:28.24ID:j6KphT3V0
XDプロ購入予定です。過去にジェミニDTとルシーダDT乗っておりDPFなんて存在せずアイドリングをガンガンしてました。マツダのクリーンディーゼルは注意点ありますかね。
2019/12/31(火) 00:07:44.01ID:/NdKSSdw0
>>756
公害垂れ流しの頃のディーゼルかな?
とりあえず、2、300km毎に10分程度走り続ける事があればあとはガソリンと同じでいい
機会がないならDPF入ると分かるので、休日にドライブがてら軽油の安いスタンドで給油でもしてくればいいよ
2019/12/31(火) 00:25:18.50ID:G8kmwgey0
>>757
そんなに気にしなくて良いようですね。DPFが詰まる詰まるって外野がいるのでお聞きしてみました。試乗した感じが良かったので決心つきました、
2019/12/31(火) 00:28:26.47ID:KXd1B5Gg0
ダブルウィッシュボーンのインプだのXVだの
それより乗り心地が評価されてることもあるトーションビームのCX-30

サスペンションの構造はまじあてにならんわ
2019/12/31(火) 01:15:53.79ID:bJYpE4xFd
マニュアルグレードもやはり電動パーキングブレーキなんだね。
デメリットってなんだね。誠意ってなんだね。
2019/12/31(火) 03:35:35.16ID:a0BAU6Xv0
>>740
単にスバヲタが他車スレに出張し荒らしているだけ。

XVなんか他車乗りは興味が無いからスレすら見ないw
(よって荒れない)
2019/12/31(火) 07:23:19.65ID:c0Aasmyr0
>>759
cx-30乗り心地いいって言うから乗ったらガッカリしたわ。そんなによくないだろ。ゴルフとかインプ以下だったわ。
2019/12/31(火) 08:25:24.08ID:/EZoHMqK0
>>762
そりゃタクシーみたいなふわふわ感を「乗り心地がいい」というならがっかりするだろうな。それならヴィッツにすら及ばないから。
コーナーや制動時に身体にかかるGやら反動が小さくて負担が少ないから乗ってて疲れない、車内空間が不快にならないってのが重要なのさ。
2019/12/31(火) 08:41:34.35ID:4mhjDraC0
まあフワフワな乗り心地がいいならクラウン最強だな
でも現行は路線が変わってるんだっけ?
2019/12/31(火) 08:45:40.19ID:v4mfccyoa
>>764
今のトヨタ車で乗り心地フワフワだとか言ってとしたらその時点でそいつはトヨタ車に試乗すらした事無いのが確定するレベル
2019/12/31(火) 09:03:24.76ID:4mhjDraC0
>>765
カローラも評判いいみたいだし
TNGA以降のトヨタはプリウスしか乗ってないからやっぱ試乗はしとくべきかなー
外見がナシなので候補にはならなかったが…
2019/12/31(火) 09:12:23.63ID:xmHOFzfA0
トヨタはいつ顔面ダボハゼ路線から脱却してくれるんだろう…
2019/12/31(火) 09:20:30.07ID:/NdKSSdw0
確かに、乗った感じCH-Rもフワフワではなく、いい足回りではある
しかし、パワーがなさ過ぎて面白みのない車だと思った
2019/12/31(火) 09:30:37.00ID:iG9z5h4ya
インプは乗ったことないけど少なくともゴルフより良いのは分かる
2019/12/31(火) 09:38:11.26ID:axRepkRa0
>>764
その価格が出せるならC5エアクロス一択だわ
2019/12/31(火) 09:52:13.07ID:WyRsfTS90
随分と前の話だけど、会社の慰安旅行で自分の車を出した時、
社長のがベンツ(型番とか覚えてない)に乗っていた女子社員が、
酔ったとかで自分のスターレットの方に来た。

社長のベンツに同乗した時にフワフワだったのは確かだけど、
ガタゴト安っぽい乗り心地のこっちに乗ったらすぐに治った。
体質や好みもあるんだろうけど。

また、よく同乗する親の車は乗り心地が良い方だと思ったけど、
運転を代わったら、ふにゃんふにゃんなクソ車でびっくりした。
助手席にいる分には、まぁ快適なのに。
2019/12/31(火) 09:54:20.59ID:ZQJpcNMvd
たぶん社長が臭かったんだろう
2019/12/31(火) 09:55:22.62ID:/NdKSSdw0
いや、その社長の運転がヘタクソなだけだろう
2019/12/31(火) 10:28:56.51ID:97YqTjfJ0
納車2月末だってよ 手が震えてきた
ちな2WDガソTSポリグレです
2019/12/31(火) 10:40:12.75ID:mp/rfIwp0
なんか地域によって納車遅いね
広島だからかどこも1ヶ月前後で納車だったが
2019/12/31(火) 10:58:54.61ID:kpUbC6Ov0
まあCX-30はクルマ選びや納車待ちしてる時より届いてからの方が楽しい稀有なクルマだからなぁ
2019/12/31(火) 11:23:31.18ID:Pp0hK4jbr
>>708
イヴォーク?
英車の?
JAGUARかな スレ行くとまた壊れたみたいなのがあるから止めては
言いだしたら外車全滅だけど
2019/12/31(火) 11:55:55.07ID:4mhjDraC0
>>775
グレードやオプションでも変わる
特にコーティング系含めると遅くなるらしいよ
2019/12/31(火) 11:57:15.04ID:Rlc0qpkS0
>>763
フワフワもゴツゴツも乗り心地悪い。
2019/12/31(火) 12:08:05.37ID:iQ/4C/DV0
コーティングなんかダイヤモンドキーパーで頼めば良かった
値段高い、遅い、質も低いで値引き対象である以外にメリット無し
2019/12/31(火) 12:48:57.90ID:l+VMz6Nv0
>>774
パーキンソン病やね
2019/12/31(火) 13:11:38.26ID:ZQJpcNMvd
>>781
アル中かもしれない
2019/12/31(火) 13:30:27.71ID:LmorPNqAd
>>776
そういうこと言えるってことは、
過去に何百、何千の車を買ったことあるんだよね?それらと比較してるんだよね?
俺はそういう車たくさんあると思うから、稀有でもないと思うけどなー
2019/12/31(火) 13:43:32.17ID:BGNmrxH+M
俺はむしろ乗っててつまらない車に出会ったことがない
2019/12/31(火) 14:03:03.02ID:BLPPBvxy0
>>783
大晦日にそんな中学生みたいなレスしてないで、少しは力抜いたら?
2019/12/31(火) 14:32:30.11ID:e4IN+PhN0
>>780
ボディコーティングはしてないけど防錆アンダーコーティングで時間かかる
そういうのやる人は大抵北日本だから輸送にも時間がかかる
結果納車は遅くなる
2019/12/31(火) 15:47:11.71ID:VwHShNOQa
>>784
それは運転そのものが好きなだけだぞ
2019/12/31(火) 15:52:14.03ID:1RnMF9G/F
昨日、ようつべ見てて気になったんだけど
フロントカメラって標準でついてるの?
360カメラをつけたら付いてくるの?
諸元表とか見ててもフロントカメラって表記がないから、あれどうだったっけ?って思いました。
2019/12/31(火) 15:57:15.69ID:a3FygWo0d
納車後そのままクリスタルキーパーしたけどツヤの種類がヌルッヌルからトゥルットゥル(水羊羹からゼリー)に変わってしまった…
まぁネット予約で19000円ぐらいで撥水力凄いから概ね満足だけどあとは耐久性だよね
前車のアクセラのときにMG3試したけど1年もすればフツーな感じだし
https://i.imgur.com/CGH6kGN.jpg
2019/12/31(火) 16:50:56.70ID:4mhjDraC0
>>789
いいねこれ、柚子肌も消えるの?
俺も納車されたらキーパーに行こうと思ってるけど
Xも視野に入れてたのが結局Gにしたから大分予算浮いたしWダイヤモンドキーパーいっちゃうかなー
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spef-kAdm [126.33.140.95])
垢版 |
2019/12/31(火) 17:10:00.37ID:wmKu/cgAp
>>776
毎日乗ってて飽きないのは初めてだわ
そんくらい満足度高い
コンビニでブルーマイカ乗りと遭遇して、オーナーさんから声かけられてお互いにんまりした
ここ見てたらすんません
2019/12/31(火) 18:02:00.56ID:J4ghAkqRM
>>788
フロントやサイドは標準じゃないと思うけど。
フロントのクロストラフィックアラートは、最低グレード以外は標準で付いてる。
2019/12/31(火) 18:36:13.96ID:vahNMlLC0
お前等
新年迎えよういうのに、
何やってんの
2019/12/31(火) 19:12:42.67ID:5ziNY4Fwa
CX-30オーナーならもちろん車内でガキ使視聴だよな!
2019/12/31(火) 19:37:54.17ID:mp/rfIwp0
>>794
楽しいような寂しいような
2019/12/31(火) 19:39:32.37ID:oikVddwma
>>789
MGの1.3.5で違うところは
半年毎に簡易コーティングするだけだよ
3だから3年、5だから5年持つわけではない
2019/12/31(火) 20:55:49.43ID:YoqRJn1sM
>>796
数字を質の良さと勘違いする人けっこういるよね
2019/12/31(火) 21:19:53.55ID:0B1xhlOm0
メンテナンスなんてどうせccゴールドウォーターみたいなやつ塗るのと変わらんようなことしてるだけだろ?
それなら毎年クリスタルキーパーでも施工した方がマシじゃね?
2019/12/31(火) 21:49:41.77ID:ujN0krCI0
私もクリスタルキーパー初施工します(納車待ち中)
ダイヤモンドやWダイヤモンドもあるけど上に塗るレジンの厚さ(いわゆる持続性)が違うだけで
見た目は一緒って説明されたからとりあえずクリスタル試してみて気に入ればまた再施工お願いしますって感じだった
でも新車だと正直感動はほぼありませんよって言われたw
2019/12/31(火) 22:05:58.29ID:0M4RQb/vd
今回はMGじゃなくて、ディーラーのお薦めでエシュロンにしたけど
どんなもんなのかよくわからんで頼んだので、ちょっと心配
2019/12/31(火) 23:21:33.73ID:c64DeOvw0
20SかXDで迷いすぎてる。
2019/12/31(火) 23:37:03.48ID:cvIGoSQt0
>>801
これまではG?D?
それによって変わるのでは。あと排気量もね。
ワシはデミオDからの乗り換えで、今回Gの軽やかさに少し迷ったけど、やはりDのトルク感が捨てがたくて結局Dにしたよ。
2019/12/31(火) 23:40:11.88ID:mp/rfIwp0
街乗り中心なら20sでいいと思う
2019/12/31(火) 23:41:01.93ID:c64DeOvw0
>>802
今は1.4ダウンサイジングターボ。
軽快なGも良さそうだけどトルクが恋しくなるかなぁ。
2019/12/31(火) 23:48:45.31ID:cvIGoSQt0
>>804
Gターボですか…
ターボが好きなら2gでもNAでは物足りないかもですね。
XDも出だしはもっさりなのでEXEのターボパイプ着けるとか手はあるけど。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb7b-UAPS [14.8.0.128])
垢版 |
2020/01/01(水) 01:36:38.38ID:0grejV/c0
2.2Dから乗り換えなので1.8Dは我慢ならず20Sの軽快感を取ったけど、やっぱりトルク不足を感じる場面はあるな
シャシーのレベルが高いからmoreパワーが欲しくなる場面があるのは確かだけど、Xの70万円高は高すぎるだろマツダよw
そもそも圧縮比16のガソリンエンジンなんて初出じゃ怖くて買えませんww
2020/01/01(水) 03:27:57.40ID:Uca5XYVj0
Dで一番違いを感じるのはクリーピング
コインパーキングのストッパーを乗り越える時とか
2020/01/01(水) 08:15:11.69ID:7bGQBima0
さあ人馬一体で初詣行くでー!
2020/01/01(水) 08:43:57.43ID:uZtv3kmVa
納車から500キロ走ったけどMTスコスコ入るようになっていい感じ
2020/01/01(水) 15:02:42.12ID:cMEMuw35M
センターコンソールのサイド部分に貼ってあった白い保護テープ剥がしてたら、奥の方でちぎれて取れなくなってしまった
どなたかサイド部分の外し方わかりませんか
2020/01/01(水) 15:20:08.49ID:dgTvWA110
>>810
Mazda3なら動画あったような
それよりディーラー持っていけば無料でやってくれると思います
2020/01/01(水) 15:21:32.84ID:i5p2EWb20
納車のときに剥がさないのかよ
2020/01/01(水) 15:51:50.71ID:/sA6rnTf0
自分も納車時に剥がしてもらったけど残ってるわw
残りは自分でやるんでいいっすよって言ったけど面倒で残したままだわw
2020/01/01(水) 16:34:26.84ID:cMEMuw35M
自分で剥がしますって家でやったら失敗したんだよ
ディーラーでやってもらえそうなら、一ヶ月点検のときにでも取ってもらいます
ありがとう
2020/01/01(水) 16:37:01.05ID:+4AilH7C0
スマホの画面に貼ってあるフィルムをいつまでもはがさないタイプ
2020/01/01(水) 17:13:47.16ID:0540k41hd
テレビのリモコンにラップは巻いてるけど、
2020/01/01(水) 21:01:05.00ID:NWcHnQvNd
白のディーゼルのLパケ神奈川県のユーチューバー見てたら気分悪くなったわ
2020/01/01(水) 21:20:25.07ID:daMsM/Y7r
車酔い 乙
2020/01/01(水) 21:58:10.93ID:ypcG8kwYd
公道でまだ数えられる程しか見てないけど、
全て煽り運転または煽り運転に近い奴ばかり
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f27-CjBp [59.84.195.196])
垢版 |
2020/01/01(水) 22:08:32.03ID:/+RctN/L0
>>810
俺だけ不器用だと思ってたら同じ人いてよかったw
ディーラーで頼んだら20分くらいで無料で取ってくれたよ。

あんな奥まで養生する必要があるのかなって思うよ。
2020/01/01(水) 22:41:09.48ID:gRODffjS0
>>810
やっばり自分以外にもあれ残る人いたのかw
自分は糸でグリグリやった後、ピンセットで引っこ抜いた
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-wRQ7 [49.96.4.99])
垢版 |
2020/01/01(水) 22:43:03.45ID:Zow1pIySd
>>809
前車のアクセラの時は、1万キロぐらいからなんか感触が良くなってきて、3万キロ超えたあたりはめちゃシフトチェンジが楽しかった。
今回もMTがとにかく楽しみだわ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f36-gc0s [219.175.190.151])
垢版 |
2020/01/01(水) 23:15:23.69ID:ESdfy67v0
>>817
>白のディーゼルのLパケ神奈川県のユーチューバー
どこら辺が気分悪いの?
2020/01/01(水) 23:44:58.57ID:ITUOL+uV0
値引き30万じゃなきゃ断固として買わん
2020/01/01(水) 23:48:02.53ID:4YTqMbKZa
でたばっかの車に値引き30まんだどうだとか
車買ったこともなさそう
2020/01/01(水) 23:53:27.03ID:tKWIE4850
そういう奴は次から次へと買わない(買えない)理由を探してるだけだから
2020/01/01(水) 23:59:03.34ID:/sA6rnTf0
買わなくて結構ですので値引き報告スレにでもどーぞw
2020/01/02(木) 00:23:23.51ID:zG7OG8MG0
(キャンペーンやら色々駆使した結果実質値引きが30万越えたことは黙っておこう…)
2020/01/02(木) 00:54:37.13ID:c1P1SG/Ea
>>819
どこの県?
2020/01/02(木) 08:48:27.93ID:eL7/usCz0
>>828
だね
2020/01/02(木) 09:19:06.13ID:LhZeAjEz0
買うときMGプレミアムっつーコーティング勧められたんだがキーパーと比べてどうなん?
2020/01/02(木) 10:22:04.49ID:XSK4bd4+0
>>831
サービスならやってもらってもいいと思う
有料ならキーパーのがいいかな
2020/01/02(木) 10:46:44.97ID:W+S3RVbh0
>>824
納車手数料あたりを30万ほどぼったくっておいて▲30万にしてあげれば買うのかw
2020/01/02(木) 11:13:40.21ID:dRQ6THiJ0
>>831
値引きできない代わりにコーティングは無料にするって言われたわ
2020/01/02(木) 11:20:55.79ID:XSK4bd4+0
>>834
私もそのパターン
あと買い取りを相場の倍にしてくれた
これが世に聞くマツダ地獄か
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb7b-MkYf [14.12.35.0])
垢版 |
2020/01/02(木) 12:09:58.06ID:egoOunkB0
仕方なくマツダ車に乗り換えるならマツダ地獄かもしれんが満足(納得)して乗り換えるならマツダ天国じゃろ
2020/01/02(木) 12:27:11.44ID:SGz9dioHd
はたから見たら地獄でも本人が天国だと感じてることだってあるだろうしな
2020/01/02(木) 12:44:54.01ID:XSK4bd4+0
8年乗ったミニバンからの乗り換えなので十分天国気分でございます
2020/01/02(木) 14:00:00.96ID:P4uIQNCi0NEWYEAR
マツダで下取りが高値になることがマツダ地獄と勘違いしているヤツが多過ぎ
まぁ、間違ってはいないが正解でもない
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-GLZk [126.33.146.190])
垢版 |
2020/01/02(木) 14:56:41.66ID:aG68r2s4p
この年末年始、駐車場にcx-5があれば尽かさず隣に停めるようにしてるんだが、買い物終わって戻ると反対側にもcx-5か8、3、旧cx-5 、マツダ3、デミオもしくはマツダ2が集まってくるw

1番笑ったのが、戻ってきたら5代並んで鼓動デザインになってた

みんな意識してるんだねw
2020/01/02(木) 15:08:42.15ID:0ZjwjSoGd
>>840
気持ち悪い妄想やめてね
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-GLZk [126.33.146.190])
垢版 |
2020/01/02(木) 15:16:28.51ID:aG68r2s4p
>>841

https://i.imgur.com/3TtbeSm.jpg
2020/01/02(木) 15:18:08.95ID:drEexXGd0
>>840
俺も車好きが多いだろう鼓動マツダかスバル、外車の隣にできるだけ停めてる
トヨタホンダは車格に関係なく不安
ミニバンはぶつけにくい構造のはずだけど車大事にしてない印象あって敬遠する
斜め停め、前向き、軽自動車は論外

つーか尽かさずってなんだよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-fPzF [126.33.227.255])
垢版 |
2020/01/02(木) 15:34:54.69ID:R3bM4lxfp
ちょっとやだ、あの人キモい、って思われるよ。
2020/01/02(木) 15:37:17.65ID:upBlz2fY0
>>842
その状況の写真貼ったところでお前がキモい妄想してる事は変わらないよ
2020/01/02(木) 16:08:02.75ID:g+TbDXUD0
>>842
赤のCX-5、初心者マーク ワロタw
2020/01/02(木) 16:25:18.25ID:7B4Ch6ld0
>>842
これをやっちゃうオーナー達の感性が分からない
他人に見せつけたい=自己顕示欲を満たしたいってことなのかな?
たかが車だよ?
しかも誰でも買える大衆車だよ?
同じ顔の車が一ヶ所に固まってると、怪しい宗教の団体みたいで得体の知れない気持ち悪さを感じるよ
スバル車も同じ傾向があると思うけど、普通に気持ち悪いよ
2020/01/02(木) 16:33:59.22ID:VbGo1zeZM
昔初代デミオが売れていた頃、そういう駐車遊びが一部で流行っていたというのは聞いたことがあるな
2020/01/02(木) 16:54:48.32ID:GENqFSGb0
少なくとも趣味一緒の仲間〜みたいな感じで俺は嫌じゃないけど…
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f36-gc0s [219.175.190.151])
垢版 |
2020/01/02(木) 17:01:27.44ID:DjsZmBfY0
まなぶの小言
https://www.youtube.com/watch?v=GeLsYEHy8Zc
2020/01/02(木) 17:02:46.47ID:wQ37jl3F0
今日ホワイトのCX-30見かけたわ
ディーラー以外で見たのは初めてかもしれない。早くうちにも来ないかな…
2020/01/02(木) 17:13:13.29ID:CxlCnNrhM
>>849
撮って上げるはアレだが、まあ目くじら立てることではないね
2020/01/02(木) 17:33:01.14ID:mXa0n9tfM
>>837
今は別に他メーカーと比べて買取価格が安いわけでもないのでは。
相場より高く買い取るマツダの販売店は大変だが、その分値引きは極端に大きくしない方針なのでは。

>>839
昔は逆に他のメーカーの販売店が安くしか買い取ってくれなかったんだよな。
2020/01/02(木) 17:33:52.28ID:KzofZS5k0
>>852
あれだ、CX-30であげていれば絶賛されていただろうね
2020/01/02(木) 17:37:33.18ID:V8/rJKQIM
>>840
同じ色だと間違えるから近くに止めないで欲しい…。

話は変わるけど、外からノイズが入りにくいので、内装のギシギシ音が気になることがあるね。
みなさん、どう対策してる?
2020/01/02(木) 17:50:12.17ID:egoOunkB0
ギシギシアンアンするのは悪くない
2020/01/02(木) 17:56:54.34ID:8I6e1rAN0
次の年次改良で高速での中央維持きそうだね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6b28-fPzF [180.26.111.133])
垢版 |
2020/01/02(木) 18:36:31.33ID:BoMlSUaW0
それくらいはソフトウェアアップデートで現行車にも適応してほしい。
2020/01/02(木) 19:06:38.53ID:0K7eNHCd0
>>855
内装のギシギシ音か…
完全に個体差だからこればっかりは何とも言えん
ちなみに俺のは異音とかしないなぁ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fa4-unF4 [217.178.16.159])
垢版 |
2020/01/02(木) 19:15:03.49ID:fPsyaMdu0
俺もギシアンは無いな
2020/01/02(木) 19:15:45.71ID:sYnPlYmva
個体差もあるし個人差もあるかな
2020/01/02(木) 19:48:24.52ID:+7X17oQqd
skyactiveXグレードを売りたいマツダは各販売店に大幅値引きを暗に指示してそうだな
2020/01/02(木) 19:50:42.67ID:0K7eNHCd0
Xもレギュラーガソリン対応完全にやめてたらもう少し安くなったろうにな
2020/01/02(木) 20:02:58.18ID:XnIXS8s3a
>>842
ええなw
俺もやってみよう
2020/01/02(木) 20:14:37.86ID:R5OBeV1X0
>>847
気持ち悪いと言う気持ちも、止めたくなる気持ちも理解できるけど、
似たような位置にあれば、同車種の隣に置くかなぁ。

特に右側に止めるのは、ドアパンチされにくそうってこともある。
2020/01/02(木) 20:42:57.32ID:9X8KAbDId
>>865
これはあるね、同一メーカーっていう安心感はあるね
ミニバンだとかはドアパンチされそうなイメージがある
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb54-GLZk [60.139.36.214])
垢版 |
2020/01/02(木) 21:20:31.38ID:EARNoWcN0
30納車後、最初はアルファードとか、旧車、軽ハイトワゴンのカスタム系、DAD系の横はややこしい事になりそうだから避けてることだけ意識してた
たまーにcx5のKFがめちゃくちゃカッコいいから、ちょっと比較したくて横停めてみたり
すると、一台ポツンとあるKFの横に停めてるのに、戻ってきたら鼓動デザインが並んでる
2020/01/02(木) 21:30:40.81ID:Llmnq5AP0
>>842
ハイエースとビーゴはオセロ的には
マツダ車にかわるのか
2020/01/02(木) 21:35:28.68ID:AeJPFHne0
>>867
尽かさず隣に停めるのはやめてね
2020/01/02(木) 22:55:10.90ID:CfH1duJlM
わざわざ空いたスペースに停めてんのにって感じなんだろうけど、どうせ横停められる可能性あるならマツダ車のほうがいいでしょ
他社ユーザーは何も気使ってくれないよ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4f14-R3gR [113.20.196.211])
垢版 |
2020/01/02(木) 23:05:33.48ID:cGzhKgay0
Xはディーゼルより重いのがなぁ…
車は鼻先軽い方がいいに決まっとる。
こんなんG2.0一択だわな。
2020/01/02(木) 23:32:49.33ID:eT9ok1rR0
メーカーとか大きさよりも高級車の隣の方がドアパンチ喰らいにくいからその辺は狙って停めてるかな
2020/01/03(金) 00:04:40.20ID:jFC9u3kuM
CX-3の時
発売直後で街中走ってるの見たこと無かったのに
隣に同色停められて気がつかず間違えた思い出が…
2020/01/03(金) 00:14:52.60ID:kGyt6KEA0
>>867
>ちょっと比較したくて横停めてみたりすると、
>一台ポツンとあるKFの横に停めてるのに

せめて1台空けて・・(笑)
まぁ悪い気はしないけどガラ空きのパーキングの真隣にピタッと30が止まっているのを想像すると多分「ありゃま」(笑)
人によっては「お隣サーンおニューですよぉいいでしょ?」と捉えるKF乗りいるかも(笑)

>戻ってきたら魂動デザインが並んでる

ワロタw
更に止めるマツダ乗りは何を考えているんだか(笑)

まぁかく言う俺も一度色違いのKFの隣に止めた事あるけど(但し混んでて他に置き場所がなかった)。

隣に止められたKF乗りはどう思っただろうか(笑)
2020/01/03(金) 00:35:29.62ID:XfqyLnLe0
CX30にガソリンターボ乗る噂まじなんかなぁ
でもマツダの年次改良ってさすがに発売数年はしないよね?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8bac-mC5p [118.2.60.191])
垢版 |
2020/01/03(金) 00:56:12.64ID:xEWpiPLN0
CX-5の場合は発売翌年の年次改良でエンジンのフィールが大きく変わっちゃったんだよね
よりパワフルにより省燃費にと
2020/01/03(金) 00:59:02.29ID:2AaY2SOT0
>>875
そういうわかりやすい目玉はすぐにはこないんじゃないか?
チューンアップとかはすぐやるけど
2020/01/03(金) 01:13:48.51ID:XfqyLnLe0
>>877
海外のフォーラムに投稿あったらしいからほぼ確定かなじゃあ
でも車検今年夏だし、それこえるともう下取り期待できんし今買うしかないかぁ

マツダ初めてだけど年次改良て一長一短だな笑
2020/01/03(金) 01:17:27.23ID:rO0zocZUp
年次改良を年間2回した時もあるぞ
2020/01/03(金) 01:45:08.95ID:sfuZgo6rd
空いている駐車場で隣に停めてくるやつ
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/car/1566765058
2020/01/03(金) 02:36:16.99ID:XfqyLnLe0
取り敢えず一回冷静になって待つわ

1月末がマツダ100周年記念らしいし何かでるだろの精神で待つわ
2020/01/03(金) 02:41:01.99ID:gTC+bq3d0
>>850
要点教えて
2020/01/03(金) 04:28:34.53ID:iVO9qnsKa
初売りで買うより1月末の100周年まで待った方が良さげなんかな?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bf4-wRQ7 [114.144.23.123])
垢版 |
2020/01/03(金) 05:47:52.33ID:V9rz1Vzf0
>>883
マツダの100周年であって、販社の100周年じゃないから
初売りのほうが条件いいんじゃない?
2020/01/03(金) 08:35:24.33ID:9r40OSsfr
>>846
高齢者マークもそうだけど スモーク裏にしたり見えない様に貼るんだよねえ
見えなきゃ煽られやすい事が分かってないのが怖い
2020/01/03(金) 08:46:35.48ID:pdTe/HQ7M
>>885
CX-30もそうだけど、最近はリアゲートが樹脂製の車も多いから…。
2020/01/03(金) 09:48:18.51ID:zWli3Veyd
確かにマグネットがくっ付かないの多くなったよな
いとこが初めて買ったルーミーもそうだった
2020/01/03(金) 11:09:12.24ID:DsAikvqCa
>>878
みっけた、それ。
日本に来るかは半々だろねぇ
専売にならなきゃいいけど・・・
2020/01/03(金) 12:16:33.07ID:47m5VDsX0
まだ納車からひと月だけど高速も走ったしやっぱり小傷は避けられんねぇ…割り切らなきゃね。。
2020/01/03(金) 13:08:54.50ID:ZmXieHM00
小傷ならコンパウンドで大抵消えるしあんま気にしてもね
まあコーティング削ることにはなるけど
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-sPil [49.104.50.139])
垢版 |
2020/01/03(金) 16:11:34.52ID:V2c8dclud
>>881
100周年なんで、値引きは一切しません‼

とかなったりして笑
2020/01/03(金) 16:24:41.77ID:gTC+bq3d0
ディーオプにある樹脂メンテクリーナー的なの買った人いる?
2020/01/03(金) 19:21:16.57ID:zLxwGc3r0
リアガラスのシールダサいので剥がしたいのだが、オーナーの方どうした?
納車前に言っとけばディーラーてやってくれるのかな?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-R3gR [49.98.136.93])
垢版 |
2020/01/03(金) 19:32:21.48ID:P8scffjud
>>893
やってくれるだろ、もしくはお湯かけたらとれる。
2020/01/03(金) 19:52:38.86ID:zWli3Veyd
後でフィルム貼るから車庫証明シール貼らずに頂戴って言えばオッケーよ
2020/01/03(金) 21:27:38.98ID:eZqSqC0u0
>>881
限定車目当てで100周年記念的なのを待つつもりだったけど、今後マツダはそういうのを積極的にはやらない方針だと聞いたので12月に買っちゃった。
3月決算になっても値引きも拡大しないって。
2020/01/03(金) 21:58:27.50ID:A7RNutJU0
>>824
俺、30万ほど値引きしてもらえたよ
お前の買い方が下手なんじゃない?
2020/01/03(金) 22:05:27.66ID:xZGG9mK10
やっぱ脅し方かぁー、迷うなぁ
2020/01/03(金) 22:58:04.69ID:zIlGZ+Jc0
>>897
明細無とか頭悪いんじゃない?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-sPil [49.104.50.139])
垢版 |
2020/01/03(金) 23:11:35.27ID:V2c8dclud
>>895
フィルムって内側に貼るんじゃないの?
2020/01/03(金) 23:41:37.64ID:zWli3Veyd
>>900
言葉足らずで申し訳ない…適当な理由言っとけば貼らずにそのまま貰えると言いたかっただけです…
販売店が貼らなければいけないという決まりはないから簡単に要望は通ると思いますよ
2020/01/04(土) 03:14:55.29ID:phiw3+bR0
30万?展示車か?初売りいったが、5万だたぞ
2020/01/04(土) 03:56:49.85ID:Wrys285L0
どうせ下取り額アップを値引きに勘定してるだけだろ
2020/01/04(土) 04:07:21.49ID:ZtnoW8i70
https://youtu.be/C4643tIZhcI

この動画のcx30のカラーって何色かわかるかたいません?
2020/01/04(土) 07:19:22.12ID:rPfNSHAEr
CX30見たけどかっこいいね
アクセラから乗り換えたくなる
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f36-gc0s [219.175.190.151])
垢版 |
2020/01/04(土) 07:51:19.13ID:Aq2jkz6b0
車検含め一切のシール無し納車できる
工場で貼ってくるものは剥がしてくれる
寺から出る前に車検シールだけ貼れば全く問題ない
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f36-gc0s [219.175.190.151])
垢版 |
2020/01/04(土) 07:54:20.10ID:Aq2jkz6b0
>>904
釣られてやる
走行シーンはポリバケツ
ガレージ内は白だろ
2020/01/04(土) 07:55:18.71ID:8sGY04uO0
>>904
たぶんポリメタ
2020/01/04(土) 08:44:04.98ID:8cR0SzqX0
>>902
初売り5万とか平時と変わらんじゃんw
2020/01/04(土) 09:26:25.47ID:dMm8g2nEM
>>902
下取りアップを計算しなくても、値引き15万くらいはいけるでしょ。
コーティング無料とかのキャンペーンがあったりすると、数字上は20万を超える。
2020/01/04(土) 09:38:39.80ID:7/a4tgPSd
今年の年改でMHV乗るのかな
2020/01/04(土) 09:49:03.51ID:fZj1xBnQM
>>911
MHVは欧州対策だから国内の排ガス規制が厳しくならない限り現状は載せないと思う
C/Bが良くなれば可能性は0ではないが
2020/01/04(土) 10:06:55.79ID:7/a4tgPSd
>>912
まあ、MHVは本当に規制対策用と言った感じで加速が良くなる訳でも燃費が良くなる訳でもないしな
実際の利点と言えば走り出しが静かなくらいか
ディーゼルと上手く組み合わせれば良さそうなんだけど、コストが上がるから殆どのメーカーでやらないんだよな
2020/01/04(土) 10:47:48.33ID:pqDOMCg20
>>910
私の時はMG1コーティングと上から2番目のマットサービス、買い取り35万アップでした
あとキャンペーンで米20kgと高級和牛ついてきましたわ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FF3f-mO7h [103.5.140.189])
垢版 |
2020/01/04(土) 10:48:36.14ID:Ivc05ymjF
スキーに行って一晩宿に泊めたら翌朝レーダーセンサーが汚れているので安全走行支援が働きません的な警告が出た。
フロントガラスが凍っているせいかと思いデフで溶かしても警告が消えない。何だこれと思ったらエンジンを一度切ってシステムを再起動したら直ったよ。
言ってよね焦るじゃんw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FF3f-mO7h [103.5.140.189])
垢版 |
2020/01/04(土) 10:50:28.87ID:Ivc05ymjF
てか取説くそ分かり難いよな。
不親切極まりない。作った奴の親の顔みたい。
2020/01/04(土) 10:57:05.96ID:EJWyRvvK0
そうか?アプリの360°マニュアルとかたまに見てるがそこまで分かりづらい内容はないと思うが
2020/01/04(土) 11:03:58.37ID:MszA3Q49M
>>915
レーダーセンサーそこじゃないだろ…。

>>914
買い取りupすごいな。
マツダ車を下取り?

>>911
ヨーロッパ版の出力控えめ版でもいいかもね。
今のガソリン2.0は少々パワーが過剰な気がする。
日本版だと0-100km/hを10秒切りそうなくらいの加速だね(ソースはないけど)。
2020/01/04(土) 12:21:11.50ID:pqDOMCg20
>>918
いえ法人で他社からの乗り換えです
なんでサービスしてくれたのかも
N社は20年来の付き合いだったけど今ほんと買うクルマないんで…
2020/01/04(土) 14:16:54.88ID:YY/WYYIQ0
>>918
軽からの乗り換えか?
0-100 10秒切るかどうかなんて、2L車としては亀なんだが。
2020/01/04(土) 16:27:52.85ID:CrAUy6HR0
>>909
>初売り5万とか平時と変わらんじゃんw
北関東マツダの店舗で本日、「まだ値引きゼロ、と指示されております」だったぜ。
2020/01/04(土) 18:36:51.74ID:jnHr2zwy0
契約してきました!
2.0G、プロアクティブツーリングセレクション(長い!)
2月生産、納車は3月だそうです。
皆さん、よろしくお願いします!
2020/01/04(土) 18:38:08.78ID:+zu+gZox0
値引きなしはカモだよね
やっぱり値引きしないと売れない
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef88-zr47 [111.97.34.170])
垢版 |
2020/01/04(土) 18:39:13.29ID:NlkHBvzy0
値引きゼロでも買いたい人だけマツダ車を買いなさい
2020/01/04(土) 18:52:31.06ID:a0gXIrlw0
え!!値引きなしでマツダを!?
2020/01/04(土) 19:07:43.56ID:quJUW+1b0
値引きされると背中を押される感は出るからね
2020/01/04(土) 19:09:59.39ID:zNwkM7Bj0
>>824
買うのに30万足りないのぉ?ニヤニヤ
2020/01/04(土) 19:11:01.88ID:pqDOMCg20
>>922
初売りで買ったのかな?
納車までワクワクが止まりませんな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW efe2-R3gR [111.64.76.167])
垢版 |
2020/01/04(土) 19:32:02.55ID:k3kyugv50
シグネチャーはいつ出るんや
2020/01/04(土) 19:32:17.40ID:OBubkw9h0
実車だとホイールアーチの違和感全く無いな
特に濃色は
2020/01/04(土) 19:32:35.96ID:2J8hlpcM0
>>920
MHVのことだろ
2020/01/04(土) 19:34:34.53ID:geFw/3fk0
>>920
XVに謝れ!
2020/01/04(土) 20:10:09.78ID:D2yPlDTvM
>>920
公道で走るだけならその程度で充分でしょ。(0-100m 10秒弱)

かっ飛んでいった車に3つ4つ先の信号で普通に追い付いちゃうし。(地域による)
2020/01/04(土) 20:16:37.56ID:wD2Vpq6O0
>>920
2L10秒程度あれば日常十分だな
むしろ日常においての速さとは
いかに頭のネジ飛ばしてキチガイになってアクセル踏む犯罪者になるかで決まる

軽自動車の加速でも日常充分なんだよなあ
2020/01/04(土) 20:30:48.34ID:7/a4tgPSd
まあ、遅いよりは速い方がいいけど
合流とか追い越し車線でノロノロしてると煽られるし
2020/01/04(土) 20:33:36.59ID:wD2Vpq6O0
0-100を10秒で煽られるなら
煽ってる車はキチガイだからドライブレコーダーに録画して晒せばいい
2020/01/04(土) 20:44:47.91ID:bJqoLLqyM
軽並みの動力性能十分とか貧乏くさいな
2020/01/04(土) 20:45:43.73ID:+zu+gZox0
ブーイモ使ってる貧乏人は言うことが違うな
2020/01/04(土) 20:58:52.61ID:gh6DD9T7d
パワーのない車の問題点は加速だけではない
速度を一定に維持するのも大変になる
それはそのままドライバーの運転負荷につながる

そんなの知ったことかとパワーのない安車を買い、上り坂で失速し、下り坂で加速する様な速度のふらつきの酷い車の後ろでは渋滞、ひいては事故が起きやすく、後車ドライバーからしても非常に気を使うので疲れるのである

要するに迷惑千万ということね
2020/01/04(土) 21:10:30.74ID:quJUW+1b0
つまり軽自動車は禁止すべき?
2020/01/04(土) 21:27:47.49ID:B0VGZzq30
何で今時クルコン全車速じゃないんだ?
ファミリー層狙いなら運転支援はちゃんとしてほしいわ
2020/01/04(土) 21:35:02.46ID:wD2Vpq6O0
>>939
登り坂で失速www
50年前の車かな?w
今時そんな車ねーよw
2020/01/04(土) 21:52:08.50ID:l4Oz2PLqd
>>908
>>907

ありがとう!
ポリメタにします
2020/01/04(土) 22:25:07.11ID:gh6DD9T7d
>>940
軽などというガラパゴスは無くすべきではないかと思う
海外には存在しない日本独自仕様な訳だし、事故った時にいつも死ぬのは軽自動車
2020/01/04(土) 22:33:47.37ID:Wrys285L0
>>943
ポリメタ買うなら実物見てからにした方がいいぞ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb54-GLZk [60.139.36.214])
垢版 |
2020/01/04(土) 22:53:37.83ID:sdR8aXjQ0
>>944
Nワゴンカスタムの黒とか凄い人気じゃん
シーケンシャルウィンカー憧れるらしいよ
2020/01/04(土) 23:07:35.44ID:GUwCVtLD0
>>941
クルコン全車速だろ
2020/01/04(土) 23:11:52.66ID:wD2Vpq6O0
>>944
いやそうじゃない

軽がいるから
当たっても怪我しない可能性が高いんだよ
2020/01/04(土) 23:24:02.20ID:wG4pkGMNd
>>948
怖い世界だ
他車との衝突時に犠牲となることが確定の軽自動車乗り
安い事への代償だったはずだが、最近、全く安くないし、維持費も大して変わらない
2020/01/05(日) 05:03:02.54ID:sU/kfQf00
>>939
残念ながらそれは車の問題ではなく上り坂に気付かないドライバーの問題。
2020/01/05(日) 08:02:37.73ID:cOO7QE+60
>>947
ごめん全車速対応してないのは操舵支援だったわ
クルコンと対応を別ける意味がわからない
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-X6Nh [49.96.12.96])
垢版 |
2020/01/05(日) 17:58:40.68ID:ZRaX7PYdd
初めてこの車見かけた、遠目からは5だと思ったが
かっこいいわ
2020/01/05(日) 18:09:31.11ID:qzf8g0JEp
そのクルコンも超荒運転たからな
2020/01/05(日) 18:13:25.60ID:UdRrUkdEa
なんか改善されたっぽいけどな
2020/01/05(日) 18:14:50.83ID:oMINKS6g0
>>952
CX30で全長伸ばしたからCX5は据え置きでCX80で行くつもりなのかな
2020/01/05(日) 18:22:04.86ID:/PNs6nax0
>>955
CX-3据え置きでCX-30出したから有り得るな。
ラージ群は高価格化だから安価なCX-5をしばらく併売。
2020/01/05(日) 18:33:44.39ID:XnQvKdlo0
CX-5で安価ってなんか感覚おかしくなってくる
これ以上高くなるともうレクサスでいいんじゃねって思えてしまう
2020/01/05(日) 18:36:16.96ID:WlnwIQXI0
ネームバリュー以外の目的でレクサス買ってる奴は真のアホだと思うよ
2020/01/05(日) 18:48:43.81ID:Asxz23BI0
車の値段なんて皆上がってるんだから
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b76-X6Nh [118.10.187.127])
垢版 |
2020/01/05(日) 18:50:16.98ID:Qo0JnGJK0
改めてコスパの良い車とは
2020/01/05(日) 18:53:18.07ID:SICe93CUd
それこそCX-30でしょ
2020/01/05(日) 19:17:40.70ID:uLDszmGNd
コスパ悪くはないけど特別良いとも思わんな
2020/01/05(日) 19:20:42.92ID:XnQvKdlo0
>>958
レクサスは3年間オイル交換、洗車含めメンテタダというメリットもある
2020/01/05(日) 19:27:28.19ID:oMINKS6g0
ラージ系は直6FRとの噂だけと値段凄そうですね
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp4f-fPzF [126.236.92.64])
垢版 |
2020/01/05(日) 19:37:32.49ID:VdlQld+Bp
300万のかいもんしてやってんだから、せめて成約特典くらいなんかせえや。
2020/01/05(日) 19:39:49.31ID:oMINKS6g0
>>965
いまキャンペーンやってないの?
私んとき花束と肉と米20kgくれたけど
2020/01/05(日) 19:41:30.23ID:DGz1M5Ip0
>>966
>いまキャンペーン
昨日見に行ったら、ドラレコ無償とかだった。
2020/01/05(日) 19:46:12.27ID:CnzyuewR0
正月初売りで市販品の前後ドラレコとDOP5万分無料ってチラシに書いてたな
2020/01/05(日) 19:48:04.67ID:MMNjYESqd
そいつは全国共通なのかローカルなのかどっちよ
2020/01/05(日) 19:52:22.83ID:ySuGBfKGa
>>964
それが出た時マツダは余命宣告を受ける
2020/01/05(日) 19:57:04.23ID:CnzyuewR0
968だけどローカルのやつだよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f0f-fPzF [219.98.162.59])
垢版 |
2020/01/05(日) 19:57:20.21ID:dvNiipQB0
マジかよ。。。年末に成約したけどなんもなかったぞ。。
2020/01/05(日) 20:31:07.80ID:c84wfr+7d
>>963
ただし車検は輸入車並みだけどな
20万は当たり前
2020/01/05(日) 20:33:27.92ID:rm8xH/lA0
関東マツダは先着限定(数は不明)でドラレコ。
ちなみにマツダ3の制約特典はスタッドレスタイヤだそうです。
2020/01/05(日) 21:48:28.16ID:qzf8g0JEp
>>973
それツラいよね
2020/01/05(日) 23:12:37.82ID:VCl+lipE0
エグゼのターボパイプ着けた人居る?
2020/01/06(月) 11:07:34.04ID:JZwKe7LXd
>>963
そんなサービスあるのか
さすが高級ブランドだな
2020/01/06(月) 11:26:32.45ID:2dNdoSmG0
もしフルモデルチェンジしたらCX20に車名変更
2020/01/06(月) 12:08:19.22ID:2dNdoSmG0
>>978
誤爆しました
2020/01/06(月) 12:50:27.36ID:dXRCYyu20
スマホホルダー付けてる人いる?
納車待ちで準備したいんだけどできるだけ目線を動かさないようにとなるとやっぱりエアコン窓かな?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-Blr6 [49.98.65.25])
垢版 |
2020/01/06(月) 13:27:45.90ID:R2xjwPhOd
しかしかっこいいな目で追っちまったよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b47-bzEW [58.92.223.55])
垢版 |
2020/01/06(月) 17:15:30.90ID:DDkXv+4C0
MAZDA3と内装似てると思ったけど、よく見るとコストカット?があるね。
リアのドアトリムがプラもあるけど、天井の内張が1番萎えるね。
そこだけはデミオと同じなんだよね。
そう思うとMAZDA3の方がお買い得なのかね。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-wRQ7 [49.96.4.99])
垢版 |
2020/01/06(月) 17:18:46.41ID:N42OFfU/d
後ろのナンバープレートの球って普通の電球なんかなー
試乗してきて色々チェックしたけど、ナンバーとこだけ見るの忘れてた^ ^
2020/01/06(月) 17:40:46.85ID:Py7ZQVEe0
>>983
白のLEDですよ
2020/01/06(月) 18:00:14.47ID:geWYd0q0d
逆に豆球使ってる箇所ってある?全くないと思ってるんだけど
2020/01/06(月) 18:50:29.89ID:4opl8kMS0
>>982
萎えるんならMAZDA3買えばいいんじゃね?
2020/01/06(月) 18:51:23.23ID:kW+SoSP4p
ACC改良しなきゃ絶対買わねえかんな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f36-gc0s [219.175.190.151])
垢版 |
2020/01/06(月) 18:54:51.83ID:S/OiEsg90
>>982
>天井の内張が1番萎える
そうか?
2020/01/06(月) 19:07:06.21ID:QY3iYgMRr
運転支援関連が駄目なのはマツダ車全部?
それとも上位の車種は良かったりする?
2020/01/06(月) 19:15:42.93ID:kHHvsl6UM
>>982 >>988
いつか書いたダッシュボードのギシギシ音は天井の鳴ってる音が反射している気がする。
他の人は言っていないので、ドライブレコーダーやETCを設置したせいかもしれないので確認中。
押しても駄目なので先端(ケーブルが通っている部分)を逆に引っ張ってみたら直った気もする。
2020/01/06(月) 19:25:13.01ID:kHHvsl6UM
>>989
上位車種は高速でのレーンキープっぽいことは出来るみたいだけど、古いからそれなりの性能では。
現状ではハンドルを持っていないといけないレーンキープは必須でもないのでは。
長年乗っていれば無意識にハンドルを切れるし…。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-unF4 [1.75.228.63])
垢版 |
2020/01/06(月) 19:25:35.68ID:2rjzBGLyd
20SのATに乗ってる方におききしたいのですが、速度100キロ、120キロそれぞれのエンジン回転数を教えてください。
2020/01/06(月) 19:32:55.69ID:3HmORyxVd
いくらハンドルから手を離していいと言われてもその状態で安心して乗っていられるの?
2020/01/06(月) 19:35:48.42ID:t6OLWrC+0
BMアクセラ後期から乗り換えたけど車線逸脱の補正能力はアクセラの方が良かったかな…てか過剰に補正してきてウザかったけど
2020/01/06(月) 19:35:49.05ID:YaOsvImW0
今日試乗したけどレーンキープ能力はかなりアホだったよ
あれなら無くていい。任せられるような安心感はない
2020/01/06(月) 19:41:19.48ID:rirho14a0
ちゃんとしたクルコンとレーンキープだったら高速て長距離走る時なんかの楽さが段違い
2020/01/06(月) 19:41:42.98ID:XwyZfzYKd
>>982
色々とディスりたいとこ探して来るね〜
天張りは全く気にならないからもっと悔しくなるようなとこ探して来てよ
2020/01/06(月) 19:43:18.05ID:DcS1XuXHa
アイドリングストップのキャンセラー買いたいんだけどCX-30に対応してる製品あります?
2020/01/06(月) 19:44:23.70ID:iGU52KYZd
レーンキープはそんなもん。
高速でのレーントレースがこの車にはない。
俺は発売前に契約したけど、cx-5程度はあると思ってた。
高速ほとんど乗らんけど、ちょっと残念。
2020/01/06(月) 19:44:29.90ID:XwyZfzYKd
>>996
ちゃんとしたレーンキープの車なんて乗ったこと無いからわかんないけどなんか気疲れしそう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 5時間 29分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況