このノリいいね。俺もどんな使い方で半年毎に大修理してたのか気になる。
で、皆で自分の車のトラブル履歴出してみようよ。何か傾向らやヒントが見つかるかも。

まずは言いだしっぺの俺から。
サーキットと峠がメイン、街乗りはほぼ皆無で4万kmチョイの9年目を迎えるGVB。

最初のサーキットで、純正のブレーキフルードとパッドは終わり。
サーキット走行でシフトミスして、クラッチディスク千切れて終わり。
なんだかワカランが、右後ろウインドゥのモーターが不調で保障修理。
サーキット縁石乗り上げで、Fロアアームブッシュ破損。念のためFブッシュ周りを交換修理。
パワステのフルードラインからのオイル漏れを発見、実害は無かったが交換修理。
セルモーター不具合でEg起動せず、関連の電気配線にも劣化兆候見つかり交換修理。

実際コレぐらいだなぁ...。

タイヤは毎年交換だし、EgオイルやBフルード・Bパッドも頻繁に交換してるけど、利用用途的には妥当なセン。
そう考えると、以外に丈夫な印象があるね。

と言うか、書いてて思った。ウチのDメカ、この履歴から個人特定出切るわ(w。