X



【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part28【電気自動車】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2aa7-4Sz2 [117.108.79.70])
垢版 |
2019/11/01(金) 04:02:10.48ID:9+kapIM50
オフィシャルサイト
http://ev-life.com/
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/i-miev/

三菱自動車テクニカルレビュー 実証試験レポート(2008年度版、2009年度版)
http://www.mitsubishi-motors.com/jp/spirit/technology/technical_review/

Response 三菱 i-MiEV 特別編集
http://response.jp/special/recent/2324/

なんでも載っている説明書
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/manual/pdf/imiev_manual_201612.pdf

前スレ
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part25【電気自動車】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1524293038/
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part26【電気自動車】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1536691564/
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part27【電気自動車】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549540381/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/07/01(水) 21:59:54.49ID:O+lptIKYa
>>217
うわーこういうやついるんだ
2020/07/01(水) 22:17:38.01ID:iztCY4i80
見れねー!!
2020/07/02(木) 00:29:28.37ID:AyAed5TV0
>>217
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8954-aJWz [220.54.50.207])
垢版 |
2020/07/03(金) 09:47:30.60ID:cWqPhsbT0
中央分離帯に沢山矢印はあったが、規制標識はあったのか?
規制標識がなければ初見だとやる場合もあるだろうな。
2020/07/03(金) 10:08:37.93ID:5tK6UqNS0
え?なに?
どっちが悪いの? 撮影車の走ってた車線が追い越し車線? 対向車線じゃないだろ…?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e6a-40sW [183.76.115.173])
垢版 |
2020/07/10(金) 10:48:30.75ID:TNnotZXt0
i-MiEVの中古えらい値上がりだね。
特にMとか100万近いのもある
2020/07/14(火) 17:31:55.89ID:MC5uErBV0
ttps://www.drive-drive.jp/movie?mid=11680
もう一度うp
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6a-JV/9 [183.76.105.178])
垢版 |
2020/07/30(木) 16:08:16.52ID:jgv784ZS0
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62003620Y0A720C2XA0000/
2020/07/30(木) 23:53:31.07ID:bbzBWI/c0
遅杉だろ
2020/07/30(木) 23:55:58.00ID:zvWUTJKf0
2023年度www
その前に他社に軽ベースのEV出されて死ぬだろうなwww
2020/08/02(日) 01:53:04.39ID:ZeU0pTnp0
2021年三菱自動車が無くなると予想
2020/08/28(金) 21:40:53.89ID:WjxnixiG0
ホンダeって微妙すぎね?
2020/08/29(土) 05:51:54.44ID:RSdDS81V0
あの横一面のモニターは一見かっこいいし便利そうだけど、慣れたら鬱陶しいと見た
あと価格がコミコミ500万近いのも高すぎる
もっとシンプルで安いのがいい
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ade2-qc2B [218.217.221.93])
垢版 |
2020/09/18(金) 20:47:59.59ID:4u7Ip3Hk0
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091801071&;g=eco
> 三菱自動車が、世界初の量産電気自動車(EV)として発売した「アイミーブ」の生産を2020年度にも
>打ち切ることが18日、分かった。09年に販売を始め、世界50カ国以上で展開してきたが、近年は競合製品に
>性能が劣り低迷していた。

ご愁傷様で〜す・・・・
2020/09/18(金) 21:22:44.54ID:R0TOcV5N0
生産終了か。普通車になって買う理由が無くなったもんな。
あと電気自動車って技術革新とか無いのか全く安くならなかったのもアレだったな。
それに三菱だしなあw
2020/09/18(金) 21:53:14.68ID:D3o117PKr
ま、普通車ならリーフ買うわな
2020/09/19(土) 14:13:09.68ID:i38fGTUsd
せめて200キロ走ってくれれば買った…
和歌山市から新宮市まで150キロあるんじゃよ
2020/09/20(日) 14:03:19.00ID:l8jTuqKsM
生産中止は仕方ないが部品の供給はなるべく長く続けてくれ
iと共有してない部品は中古も含めてタマ無さそうだし
2020/09/22(火) 20:22:57.96ID:QRB0F/Zi0
生産終了したら部品の値段も上がるのかな?
駆動用バッテリー安くなったら自費交換しようと思っているんだけど、80万からは下がらないのだろうか?
バッテリー交換を現実的ではない値段にしているのは、買い替えを促すのが目的だったりして。
2020/09/22(火) 21:16:33.39ID:cJ2oAz3CM
そりゃ買い換えてもらわないと会社の儲けは無いからね…
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d754-G89y [220.54.50.207 [上級国民]])
垢版 |
2020/09/27(日) 11:27:01.56ID:LHhSOqlB0
Mの東芝の電池って自分で替える場合はいくら?
2020/09/28(月) 15:31:22.79ID:UH3RGVn00
>>236
>買い替えを促すのが目的

ないないw
そもそも自動車のエネルギー源としては全く貧弱なLiI電池なんだが、
製造コストは希少資源の採取精製から始まって糞たっかいから仕方ないんだよ
2020/09/28(月) 18:22:20.35ID:X9LMoRIsa
対して石油は地面掘るだけで出てくるしちょっと精錬するだけですぐ使えるからな
こんなに簡素で済む
だから石油は発見されてからエネルギー界の王として君臨し続けてるわだし
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 166a-j0Cu [183.76.115.86])
垢版 |
2020/10/09(金) 17:28:53.53ID:kBlIh3tL0
またリコール出たなー
2020/10/09(金) 21:35:02.66ID:MXLjtISx0
電動エアコンコンプレッサー無償交換。
普通に使っていても劣化しそうな部品だから、替えてくれるならありがたい。
2020/10/10(土) 00:08:19.43ID:IuzfYKDF0
ちょうどエアコン全開運転時にコンプレッサーから異音がする様になってたからラッキー
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 166a-QFIw [183.76.105.178])
垢版 |
2020/10/10(土) 01:45:24.91ID:Ao6CVTKU0
キャンペーンとこっそりも入れたら11回目くらいだなw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ MM16-MFCi [133.106.41.181])
垢版 |
2020/10/10(土) 13:41:26.53ID:dDW+sW1VM1010
ウチのベースグレードはメインバッテリー、エアポンプを交換してる。
エアコンコンプレッサー交換したら残る大物はインバーターくらいか。
2020/10/14(水) 12:38:44.48ID:yEydM+m6r
中古で買った車をディーラーへ持ち込めば、リコール対応してくれますか?
2020/10/14(水) 14:35:06.70ID:WwejqHZPa
してくれる。
リコール対応は保証期間や購入形態関係無くメーカーの義務だから
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-nAXI [133.106.53.58])
垢版 |
2020/10/14(水) 14:37:30.10ID:05ka+M3iM
>>246
リコールはどの様に入手したかは関係ない。

だからといって持ち込んですぐに修理してくれるとは限らない、ディーラーに相談するしかない。
2020/10/14(水) 19:11:34.28ID:lC2u7S6h0
リコール、前回のエアポンプのときは、部品の準備が整うまで3ヶ月強待つこともあったから、事前に電話して確認したほうがいい。
2020/10/14(水) 22:00:03.57ID:94rbEOAxM
こちらの中古を検討しているのですが、購入前にここだけは必ず確認しておけ
というような注意事項はありますでしょうか。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-nAXI [133.106.53.58])
垢版 |
2020/10/14(水) 23:29:15.44ID:05ka+M3iM
>>250
グレードによる
2020/10/15(木) 01:30:51.65ID:gs0H4Sx1M
>>250
長く乗る予定が無いかほんとの買い物用なら

Mグレードを選ぶ事



長く乗るなら

1. シートヒーター付き
2. 暖房がヒートポンプに変わった2013年11月以降のモデル
3. 電池の保証が残ってる登録10年以内のモデル

を選ぶ事
2020/10/15(木) 16:15:22.70ID:Ld1EFibHM
色々コメント頂きありがとうございました。電池保証は8年になったみたいです。メーカーホームページで確認しました。
2020/10/15(木) 16:35:06.14ID:WYh4APi40
>>253
そうなんや
じゃあ8年以内のやつで。でもタマ的に厳しいかな。
2020/10/15(木) 16:47:54.08ID:WYh4APi40
車的にはダッシュボードの異音が出やすいと言うか、他が静かなんで気になる事があるかな
2020/10/15(木) 21:53:26.84ID:BHnI/tDe0
グローブボックスからの異音には手を焼いたわ。価格が高い車なんだから、軽とはいえもう少しまともに作って欲しかったぜ。
2020/10/31(土) 17:36:31.56ID:JpBmx1hP0HLWN
リコールでエアコンが新品になったと考えれば得した気分やね
あと10年乗りたい
2020/11/05(木) 16:03:30.35ID:6NSdpLVUM
9万キロのIMIEV-M購入して、先日普通充電したら航続距離115km表示になりました。
ほとんどバッテリー劣化してませんね。
2020/11/05(木) 16:15:56.69ID:6NSdpLVUM
9万キロのIMIEV-M購入して、先日普通充電したら航続距離115km表示になりました。
ほとんどバッテリー劣化してません!
2020/11/05(木) 16:18:30.93ID:6NSdpLVUM
エラーが出て再書き込みしたら被ってました。すみません。。。
2020/11/10(火) 03:53:34.57ID:hqZLIG42M
ええよテテンテンテン
2020/11/17(火) 08:08:17.02ID:chN1JQKx0
ワイみたいな野良中古車もリコール修理でありがてえ…(´・ω・`)
ちな35000キロのM。
ショールーム入ったら前にあったフリードリンク機なくなり
ディーラーマンの接客も心なしか余裕なしな感じ。まあしゃーない。
2020/11/24(火) 18:40:09.08ID:7rLueU2IM
私も野良中古Mです。リコールありがたいですよね、エクリプスクロスの展示車あったのですが、もう少しフロントグリルが大人しければ、いいなぁと待ちぼうけてました。
2020/12/03(木) 18:23:47.75ID:UFlfpGr5a
10年前のベースグレードだが、キーひねってもREADY点かずに走行不能になってしまった。
ディーラー持ってったら、まだ詳しいことはわからんがバッテリーの可能性が高いらしい。気に入ってたんだが廃車しかないかもしれん。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b70b-xj8K [133.32.232.99])
垢版 |
2020/12/03(木) 22:59:49.24ID:00+jSjgT0
>>264
是非、続報をお願いします
2020/12/06(日) 10:33:34.12ID:Ov23XrFw0
2010年登録ベースグレード、走行距離4万

ディーラーから連絡来た。やはりバッテリー故障らしい。修理費の見積もり98万
さすがに修理代98万は出せんわ…
2020/12/06(日) 12:54:33.29ID:8cieBMOKM
やっぱMしか選んじゃいけないクルマだよなぁ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b70b-xj8K [133.32.232.99])
垢版 |
2020/12/06(日) 14:10:24.34ID:GrrUs/ZH0
>>266
報告おつ
98万ですか…
5年の特別保証も8年の修理サポートも対象外だし、容量低下じゃなければ10年のバッテリー保証も対象外か…
もう2020も終わろうとしてるから、そもそも10年越えてるかもしれないけど…

俺なら乗り換えだな
2020/12/13(日) 09:25:43.33ID:slWbqttZ0
バッテリー容量70%切ったけど、4ヵ月前に8年経過していたという…
無料測定券来たときに「そろそろ8年かもな。調べとこ」と思ってたのに放置してた自分が悪いんだけど…
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d92f-t6eo [182.171.135.117])
垢版 |
2020/12/13(日) 23:05:21.66ID:wJTtxfoF0
まぁしょうがないね。
例外を認めちゃうとキリがないからな。
2020/12/14(月) 21:45:32.25ID:XNuviwTG0
うちの中古で買った10年落ちのGなんて、8年目を前にした測定で68.4%。
何故か交換しないまま乗り続けて売却、現在うちにやってきています。
今世話になっている三菱ディーラーに過去の履歴見てもらったらしっかり記録が残っていて、どうして変えなかったんだろうと首を傾げてました。
2020/12/14(月) 22:13:26.80ID:ArP4OYr7M
>>271
ディーラー行くのめんどくせーからとか。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d92f-t6eo [182.171.135.117])
垢版 |
2020/12/15(火) 23:09:29.04ID:hWKK0VNY0
>>272
そもそも電池測定はディーラーに行かないとできないのに?

恐らくディーラーの担当者が容量保証の事を理解してなかったんではないかと。
私がバッテリー容量保証交換を依頼したディーラーは交換作業自体初めてだって言ってたくらい珍しいらしい。
2020/12/16(水) 11:41:15.06ID:hnjayfeL0
電気ひざ掛けおすすめ
2020/12/19(土) 21:42:51.05ID:D0u2ik3W0
私は一人用のホットカーペットをインバーターを介して使っています。
短時間使用が主なので、数十秒で即暖なのはありがたい。
2020/12/20(日) 00:16:32.98ID:l/SxyzDE0
普通に後付けのシートヒーター使ってるわ
アクセサリーソケットから電源取るタイプで、運転席助手席合わせても消費電力80Wくらい
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 112b-cb46 [220.100.2.11])
垢版 |
2020/12/25(金) 13:54:59.24ID:Uj9RCKgV0XMAS
アマゾンに売ってるシートヒーターって怪しいの多いよね
どれを選べば良いのやら・・・
2020/12/25(金) 16:12:55.00ID:L40LXlM70XMAS
>>277
Amazonで「sojoy シート」で出てくるやつ。
全く壊れず3シーズン目突入。
スイッチがボタン式で暖かさが3段階あってそれぞれ違う色のLEDが光って分かりやすい
何故かシートカバーと書いてあるが、シートヒーターだよ
2020/12/25(金) 18:15:02.30ID:L40LXlM70XMAS
噂のトヨタ製 電動超小型モビリティ来たな

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1297/703/amp.index.html
2020/12/26(土) 18:27:49.03ID:XcXQOTE60
スレ違い
2020/12/28(月) 09:00:30.89ID:vun+3aNDr
アイミーブの補助バッテリーへメインバッテリーから充電が行われているかどうか調べる方法はどのような方法がありますか?
にさん日前からウインカー点けるとルームランプが暗くなったりしはじめて、バッテリーへ充電していないのかな?とおもいまして。
2020/12/28(月) 09:05:14.67ID:gHTBDGIN0
>>281
ガソリンからバッテリーへ充電できないのでそれと同じだよ
2020/12/28(月) 10:25:51.97ID:o8qEJ+HI0
>>281
テスターで電圧測るか、電圧表示機能付きのアクセサリーソケットグッズ挿しといてリアルタイムで電圧監視するか。
走行時にも電圧上がらないなら充電システムにトラブル発生してる可能性がある。
2020/12/28(月) 12:24:42.89ID:LhPyv5db0
>>281
補機バッテリーへの充電が行われていないと、走行用バッテリーの余力があっても、補機バッテリーの電力がなくなった時点で走行中でも突然停止するよ(実体験あり)。リコール対策されているから、確認されたし。
2020/12/28(月) 14:28:38.88ID:BfcampT5r
テスター買ってきてみます。
リコールはエアバッグと、割と新しめのエアコンのコンプレッサーのリコールを出しているので、それより古いリコールは、対象車両だとしたら済んでいるのかと思いますので、バッテリーへたっているだけかなー?
とりあえず、テスターで圧を確認してみます。
2020/12/28(月) 20:18:13.23ID:LhPyv5db0
>>285
充電できなくなる不具合のリコールはわりと新しいよ。
https://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=SC187
2020/12/28(月) 22:33:36.12ID:2wp8GGK30
今日仕事納めで早く帰れたので、テスター買う前にディーラーへ行ってきました。
そこで調べてもらったら、バッテリーがへたっているので取り替えればオーケーらしいです。
一度、走行中に車マークの中に!マークが点いている黄色いランプがついて車が止まってしまったの手巣が、走行中にもバッテリーって、電圧下がるんですね。
勉強になりました。
2020/12/30(水) 22:48:57.60ID:dhYDdp7d0
>>278
ありがとう、参考ななります。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f55-Jh9r [121.112.22.157])
垢版 |
2021/01/04(月) 23:07:24.94ID:TBno6zN+0
俺の、ワイパー後ろに付いてないです
2021/01/05(火) 06:49:39.53ID:T5V28DyE0
後ろのワイパーなんかいらん。みんな取ってでべそにしてるじゃん。あれなら最初から無い方がスッキリして良い
2021/01/05(火) 11:19:31.82ID:bssA/dnx0
いや使えよ
2021/01/05(火) 19:02:55.80ID:YUYbXD1G0
後ろにもドラレコ付けてる自分にはワイパー必須
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f55-Jh9r [121.112.22.157])
垢版 |
2021/01/06(水) 03:40:10.42ID:eTpT3Oz60
Mの後ろのワイパーは、オプションっだったの?
2021/01/06(水) 12:40:09.15ID:ur45rUagr
>>293
yes
Mは色々と装備省かれた(オプション化)けど
リアワイパーもその1つ

スペック表引っ張り出してみた
https://web.archive.org/web/20110821015741/http://www.mitsubishi-motors.co.jp/i-miev/spec/spe_01.html#functionable
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMcf-pXLa [150.66.88.204])
垢版 |
2021/01/06(水) 13:32:48.93ID:zPQmx+fXM
>>231
ベースとGは同じだと思ってたけど、微妙に違うんだな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f55-Jh9r [121.112.22.157])
垢版 |
2021/01/06(水) 17:35:27.37ID:eTpT3Oz60
>>294
安いのね、わかったです
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f55-Jh9r [121.112.22.157])
垢版 |
2021/01/07(木) 19:59:57.93ID:9EglYspH0
電気自動車は、電欠になったらレッカーなの?
2021/01/07(木) 21:08:00.36ID:AVtF0UlUa
>>297
週に1台は電欠レッカーしてるってJAF隊員が言ってた
2021/01/07(木) 22:04:02.08ID:EUb8SrIY0
自分はJAFに世話になったのは壊れたブロック塀に乗り上げてしまったときだけ。
あとは三菱の充電カードに付帯してるサービスで2回電欠で使った。
2021/01/08(金) 07:41:55.75ID:edOAyKGT0
問題は電欠警告が出てから充電できるところまでたどり着けないことだよね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-nmwP [133.106.206.144])
垢版 |
2021/01/08(金) 11:16:35.57ID:aoEKhfE6M
>>300
警告出る前に調べるべきだし、地域差もあるだろ。

警告出てからワタワタしてるようなやつはEVに向いてない。
2021/01/08(金) 22:38:45.21ID:htJNa3t90
https://kuruma-news.jp/post/332760
2021/01/08(金) 22:39:16.16ID:htJNa3t90
秋に日産が軽EV出すって↑
2021/01/09(土) 19:35:48.10ID:3I+7uAt0M
センスのかけらもないdayzの外観だろうね
imievのデザインで出して欲しい
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b55-zMe3 [121.112.22.157])
垢版 |
2021/01/11(月) 01:08:02.52ID:9UsHxT6T0
あんたらのフロントワイパーはどうなってるの?
2本なの?1本なの?
なんであんな形してるの?
どういう動きするの?
2021/01/11(月) 19:16:15.94ID:VyWd4Ib9M
でも今度出るdayzはevじゃないと思うんだよなぁ
ハイブリッドのような気がする
以前4気筒と3気筒の新型の部品作ってるって聞いたから4気筒はノートハイブリッドで3気筒は今度のdayzなんじゃないかと
2021/01/16(土) 13:55:00.68ID:4Za7carz0
急速充電口が開かなくなった(゚Д゚ ||)
レバーを引いた状態で固定しておいて手でなんとか開けられて事なきを得たけど焦ったわ

中のバネのようなパーツがプラ製で経年劣化なのか折れてたけど
これアイミーブの持病みたいなものなのね
ガソリンアイも同じ構造だけど開ける頻度が高い分劣化も進みやすいのかな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd2f-b6Ib [182.171.135.117])
垢版 |
2021/01/16(土) 15:33:23.47ID:VIdnCiS50
>>307
俺も中古で買って1年後普通側、2年後に急速側が折れた。
あのクリップ設計した奴マジで頭悪い。

開かなくて困ったら充電口の隙間に充電カード差し込んでからレバー引くと開くよ。2人居ればレバー引いたまま磁石で引っ張れば開く。
安い上に左右同じパーツなので予備をグローブボックスに入れておくことをオススメします。
2021/01/16(土) 20:37:25.66ID:G6jLHznk0
漏れ、次に乗るEVではヒーター全開でヌクヌク運転するんだ…。
ちなM中期、非ヒートポンプ(´・ω・`)
2021/01/16(土) 21:44:59.39ID:4Za7carz0
>>308
アドバイスありがとう
さっき充電カード挿し込み法を試して上手く開いたw
部品もディーラーで安く買えるのが分かったから
予備もストックしておくことにする
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd2f-b6Ib [182.171.135.117])
垢版 |
2021/01/17(日) 04:20:24.53ID:Ec8Myb2P0
>>310
お役に立ててなによりです。

あのクリップ、ディーラーの人がアウトランダーでも同じの使ってるって言ってたから多分三菱全車使ってる。
EVは開ける頻度が高いから劣化して折れるんだろうね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb55-p24c [121.112.22.157])
垢版 |
2021/01/18(月) 02:11:48.98ID:Ws/cAXPC0
M買いたいんだけど、買わない方がいい車なの?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd2f-b6Ib [182.171.135.117])
垢版 |
2021/01/18(月) 02:33:52.83ID:7/z+gc3O0
>>312
買いたければ買えばいい。
何でそう思うのか。
2021/01/18(月) 13:24:51.44ID:aJIPczLbr
年式と値段によるよね。
Mだと急速充電付いてないのもあるからそこは注意
2021/01/18(月) 13:51:28.90ID:wXs/Ww+IM
急速充電付いてたほうがいいよな
他の車種だと無理な20kw急速充電器が実用になるのこれだけだし
2021/01/18(月) 18:25:55.64ID:Lr7UzfcNM
20kWでもリーフもアウトランダーもプリウスも来るよ
無料の話だけど
2021/01/20(水) 03:23:22.50ID:H6R/nxG6a
>>309
imievの航続距離なんて元から大したことないんだから
非ヒートポンプでも全開ガンガン掛けて走ろうぜ
あるいは携行型FFヒーターが1万くらいで売ってるから今話題の雪道立ち往生の保険兼ねて導入してみては?
燃料灯油で1時間で0.1~0.3L程度の消費量でゆくぬくだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況