>>199
素直にディーラーに問い合わせた方が良いよ
あとでどうなったか報告お願いします
探検
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part28【電気自動車】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-i6Ul [133.106.37.134])
2020/06/03(水) 20:17:36.53ID:TpvbTN8QM201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f6a-wajr [183.76.6.155])
2020/06/04(木) 00:31:08.89ID:RGya4dui0 >>199
それ、私がバッテリー無償交換になったパターンと似てますね。
恐らく、リコールは出てないけど、潜在的にMが抱えている不具合ではないかと思います。
私のケースでは頼んでもないのに、いきなり無償交換になりました。
ちなみにバッテリー計測すると105%でたりしてたので、無償交換の要件は満たしていなかったのにもかかわらず。
結果、バッテリー新品に変わったのでよかったのですが、こっそりリコール?
バッテリーセルではなく、それらをコントロールする内包する基板か何かの不具合だと思います。
他にも何例か無償交換になった方の書き込み見たことあります。
もし、199さんが該当でなかったらすみません。
それ、私がバッテリー無償交換になったパターンと似てますね。
恐らく、リコールは出てないけど、潜在的にMが抱えている不具合ではないかと思います。
私のケースでは頼んでもないのに、いきなり無償交換になりました。
ちなみにバッテリー計測すると105%でたりしてたので、無償交換の要件は満たしていなかったのにもかかわらず。
結果、バッテリー新品に変わったのでよかったのですが、こっそりリコール?
バッテリーセルではなく、それらをコントロールする内包する基板か何かの不具合だと思います。
他にも何例か無償交換になった方の書き込み見たことあります。
もし、199さんが該当でなかったらすみません。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f6a-wajr [183.76.6.155])
2020/06/04(木) 00:39:46.15ID:RGya4dui0 どなたか、Mで caniOn + OBDLink LX 使ってるかたおられますか?
最近使い始めようと思ったのですが、ONとSTARTの位置にキーを回すと車両がエラーを起こして、表示ランプ類ほぼ全点灯 して、車両が起動せず動かせなくなります。
OBDLink LXを取り外すと何事もなかったように復活します。
キーOFFの位置だとcaniOnでいくつかのパラメーターは参照できました。
caniOnは150、OBDLink LXは最新ファームで、Androidは10です。
昔の書き込みでは使えてる方はいたと思いますが、最近の情報が見つけられなくて。。
caniOnでは OBDLink LXを推奨しているようですが、 OBDLink LXの方ではEVはノンサポートのようです。
どなたかわかるかたいらっしゃったら、ご教授お願いします。
ちなみに他のガソリン車に 当該OBDLink LXを取り付けたところ、 OBDLinkアプリでは正常に使えていたようなので、 OBDLink LXの故障ではなさそうです。
最近使い始めようと思ったのですが、ONとSTARTの位置にキーを回すと車両がエラーを起こして、表示ランプ類ほぼ全点灯 して、車両が起動せず動かせなくなります。
OBDLink LXを取り外すと何事もなかったように復活します。
キーOFFの位置だとcaniOnでいくつかのパラメーターは参照できました。
caniOnは150、OBDLink LXは最新ファームで、Androidは10です。
昔の書き込みでは使えてる方はいたと思いますが、最近の情報が見つけられなくて。。
caniOnでは OBDLink LXを推奨しているようですが、 OBDLink LXの方ではEVはノンサポートのようです。
どなたかわかるかたいらっしゃったら、ご教授お願いします。
ちなみに他のガソリン車に 当該OBDLink LXを取り付けたところ、 OBDLinkアプリでは正常に使えていたようなので、 OBDLink LXの故障ではなさそうです。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスT Sre7-uj8p [126.161.9.246])
2020/06/06(土) 07:44:27.90ID:M2WTdRdKr0606204名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス 73f2-bpCu [114.177.253.81])
2020/06/06(土) 12:50:31.28ID:wYLRDMBB00606 駆動バッテリー
自費交換された方いますか?
中古で買って、ブッシュ、ブレーキ、タイヤと手を入れ、残ったのが残量60%台のバッテリー。
ディーラーで聞くと95万円くらいと言われています。
自費交換の話、見聞きしたこと無いんですよね。
自費交換依頼すると、期間切れていても保証効きました!とかってなるんでしょうか?
自費交換された方いますか?
中古で買って、ブッシュ、ブレーキ、タイヤと手を入れ、残ったのが残量60%台のバッテリー。
ディーラーで聞くと95万円くらいと言われています。
自費交換の話、見聞きしたこと無いんですよね。
自費交換依頼すると、期間切れていても保証効きました!とかってなるんでしょうか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスT Sre7-uj8p [126.204.197.71])
2020/06/06(土) 13:35:43.68ID:/+cxUDxkr0606206名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス MM7f-uikQ [133.106.69.11])
2020/06/06(土) 13:43:07.73ID:1qRKhwd3M0606 高く売れると踏んでんだろうか
バッテリー容量保証でバッテリー交換間もないミーブ中古が良く流通している
それに買い替えたらどうかな?バッテリーそのものも改良されて劣化しにくくなってるだろうし
でも今年から来年にかけてEV色々出そうだからそれまで我慢して乗って
今は貯金しとくのが得策かもね
バッテリー容量保証でバッテリー交換間もないミーブ中古が良く流通している
それに買い替えたらどうかな?バッテリーそのものも改良されて劣化しにくくなってるだろうし
でも今年から来年にかけてEV色々出そうだからそれまで我慢して乗って
今は貯金しとくのが得策かもね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス 73f2-bpCu [114.177.253.81])
2020/06/06(土) 15:23:06.46ID:wYLRDMBB00606 204です。
中古で買ったのが今年に入ってからなので、しばらくは様子見しようと思います。
確かに急速はまともに入りません。
20kW充電器だから余裕かと思ったら、10分もしないで普通充電と変わらない速度にまで落ちます。
長距離は他のクルマに任せて、通勤専用車として頑張ってもらおうと思います。
中古で買ったのが今年に入ってからなので、しばらくは様子見しようと思います。
確かに急速はまともに入りません。
20kW充電器だから余裕かと思ったら、10分もしないで普通充電と変わらない速度にまで落ちます。
長距離は他のクルマに任せて、通勤専用車として頑張ってもらおうと思います。
208199 (ワッチョイ 3f6c-W1/T [117.58.150.38])
2020/06/13(土) 13:55:36.89ID:Emb7uKzV0 車載充電器リコールでしたわ。
春先にディーラー行ってチェックしてもらってその時はOKだったが。
春先にディーラー行ってチェックしてもらってその時はOKだったが。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 238a-UINh [61.112.143.25])
2020/06/25(木) 23:14:48.34ID:QOV+vlCW0 アイミーブのベースグレードが安いので購入しようと思うのだけど
GかMにした方が無難?
片道10kmの通勤にしか使わないんだけど
GかMにした方が無難?
片道10kmの通勤にしか使わないんだけど
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM0b-DEFH [133.106.130.7])
2020/06/26(金) 02:13:23.83ID:oUj48Rz3M 往復20の通勤しか使わないなら、どちらでも好きな方で良いですよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 238a-UINh [61.112.143.25])
2020/06/26(金) 06:36:10.72ID:2/cLNkWu0 ありがとう!
ベースグレードのバッテリーが劣化してたとしても
20kmも走れないという事はないと思っていい?
ベースグレードのバッテリーが劣化してたとしても
20kmも走れないという事はないと思っていい?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 85df-A348 [164.70.234.98])
2020/06/26(金) 06:53:28.94ID:g27aY19V0 バッテリー80%で冬に暖房つけると40数キロってとこだったなあ
実際は10切ったら充電スタンド探ししなきゃならんので実質30のイメージだった
エアコン無しだと75キロくらいは走れるのになんでこんなに違うんかなって思ってた
あと高速使うと1.5倍のスピードでバッテリー減ったなあ
飛ばしすぎなのかも知れんけど、あのモーターのキュイーーーンって音が聞きたくてw
バッテリーもっと持つやつが今後出るならぜひ買いたいな
軽自動車の快適性を削いでいる原因はエンジンの振動だったって分かったのは車好きとして目から鱗だったな
実際は10切ったら充電スタンド探ししなきゃならんので実質30のイメージだった
エアコン無しだと75キロくらいは走れるのになんでこんなに違うんかなって思ってた
あと高速使うと1.5倍のスピードでバッテリー減ったなあ
飛ばしすぎなのかも知れんけど、あのモーターのキュイーーーンって音が聞きたくてw
バッテリーもっと持つやつが今後出るならぜひ買いたいな
軽自動車の快適性を削いでいる原因はエンジンの振動だったって分かったのは車好きとして目から鱗だったな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 85df-A348 [164.70.234.98])
2020/06/26(金) 06:55:32.55ID:g27aY19V0 あ、夏のクーラーはそんなにバッテリーに影響なくて、60数キロ走れたよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 238a-UINh [61.112.143.25])
2020/06/26(金) 08:01:58.89ID:2/cLNkWu0 ありがとう
って事は防寒対策だけしとけば通年で使えそうね
実際に安いベースグレードって何%なのかわからないけど
もし60%台だと暖房つけて30km
実走行20kmとしたらギリギリセーフかなw
って事は防寒対策だけしとけば通年で使えそうね
実際に安いベースグレードって何%なのかわからないけど
もし60%台だと暖房つけて30km
実走行20kmとしたらギリギリセーフかなw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 85df-A348 [164.70.234.98])
2020/06/26(金) 08:08:13.02ID:g27aY19V0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab9-UINh [106.130.201.59])
2020/06/26(金) 09:03:20.28ID:kktg8EDaa217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 826c-GTad [117.58.150.38])
2020/07/01(水) 21:53:37.50ID:0yliqmoO0 アイミーブでノリノリドライブした結果、うわああああああああああああ
ttps://uploader.cc/s/1zn58mkyusxfqipt52ask6y2jec6y0f188ferr4ztswnsvqvzabz4vk7fmhzjo7y.mov
ttps://uploader.cc/s/1zn58mkyusxfqipt52ask6y2jec6y0f188ferr4ztswnsvqvzabz4vk7fmhzjo7y.mov
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4d-M+B6 [106.180.5.36])
2020/07/01(水) 21:59:54.49ID:O+lptIKYa >>217
うわーこういうやついるんだ
うわーこういうやついるんだ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 928a-y3xa [61.112.143.25])
2020/07/01(水) 22:17:38.01ID:iztCY4i80 見れねー!!
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d591-YnkZ [218.185.159.210])
2020/07/02(木) 00:29:28.37ID:AyAed5TV0 >>217
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8954-aJWz [220.54.50.207])
2020/07/03(金) 09:47:30.60ID:cWqPhsbT0 中央分離帯に沢山矢印はあったが、規制標識はあったのか?
規制標識がなければ初見だとやる場合もあるだろうな。
規制標識がなければ初見だとやる場合もあるだろうな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 892b-4YOm [220.100.120.76])
2020/07/03(金) 10:08:37.93ID:5tK6UqNS0 え?なに?
どっちが悪いの? 撮影車の走ってた車線が追い越し車線? 対向車線じゃないだろ…?
どっちが悪いの? 撮影車の走ってた車線が追い越し車線? 対向車線じゃないだろ…?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e6a-40sW [183.76.115.173])
2020/07/10(金) 10:48:30.75ID:TNnotZXt0 i-MiEVの中古えらい値上がりだね。
特にMとか100万近いのもある
特にMとか100万近いのもある
224217 (ワッチョイ da6c-8bMX [117.58.150.38])
2020/07/14(火) 17:31:55.89ID:MC5uErBV0 ttps://www.drive-drive.jp/movie?mid=11680
もう一度うp
もう一度うp
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6a-JV/9 [183.76.105.178])
2020/07/30(木) 16:08:16.52ID:jgv784ZS0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e754-xE3T [220.54.50.207])
2020/07/30(木) 23:53:31.07ID:bbzBWI/c0 遅杉だろ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a722-Kofa [116.82.3.18])
2020/07/30(木) 23:55:58.00ID:zvWUTJKf0 2023年度www
その前に他社に軽ベースのEV出されて死ぬだろうなwww
その前に他社に軽ベースのEV出されて死ぬだろうなwww
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f79-hZfv [153.198.18.25])
2020/08/02(日) 01:53:04.39ID:ZeU0pTnp0 2021年三菱自動車が無くなると予想
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 836c-gvcW [117.58.150.38])
2020/08/28(金) 21:40:53.89ID:WjxnixiG0 ホンダeって微妙すぎね?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd22-BDyh [116.82.3.18])
2020/08/29(土) 05:51:54.44ID:RSdDS81V0 あの横一面のモニターは一見かっこいいし便利そうだけど、慣れたら鬱陶しいと見た
あと価格がコミコミ500万近いのも高すぎる
もっとシンプルで安いのがいい
あと価格がコミコミ500万近いのも高すぎる
もっとシンプルで安いのがいい
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ade2-qc2B [218.217.221.93])
2020/09/18(金) 20:47:59.59ID:4u7Ip3Hk0 https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091801071&g=eco
> 三菱自動車が、世界初の量産電気自動車(EV)として発売した「アイミーブ」の生産を2020年度にも
>打ち切ることが18日、分かった。09年に販売を始め、世界50カ国以上で展開してきたが、近年は競合製品に
>性能が劣り低迷していた。
ご愁傷様で〜す・・・・
> 三菱自動車が、世界初の量産電気自動車(EV)として発売した「アイミーブ」の生産を2020年度にも
>打ち切ることが18日、分かった。09年に販売を始め、世界50カ国以上で展開してきたが、近年は競合製品に
>性能が劣り低迷していた。
ご愁傷様で〜す・・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b522-BQZy [116.82.3.18])
2020/09/18(金) 21:22:44.54ID:R0TOcV5N0 生産終了か。普通車になって買う理由が無くなったもんな。
あと電気自動車って技術革新とか無いのか全く安くならなかったのもアレだったな。
それに三菱だしなあw
あと電気自動車って技術革新とか無いのか全く安くならなかったのもアレだったな。
それに三菱だしなあw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr61-3qVE [126.186.39.168])
2020/09/18(金) 21:53:14.68ID:D3o117PKr ま、普通車ならリーフ買うわな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-Dkyn [49.98.68.223])
2020/09/19(土) 14:13:09.68ID:i38fGTUsd せめて200キロ走ってくれれば買った…
和歌山市から新宮市まで150キロあるんじゃよ
和歌山市から新宮市まで150キロあるんじゃよ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMcb-Lvau [133.106.65.169])
2020/09/20(日) 14:03:19.00ID:l8jTuqKsM 生産中止は仕方ないが部品の供給はなるべく長く続けてくれ
iと共有してない部品は中古も含めてタマ無さそうだし
iと共有してない部品は中古も含めてタマ無さそうだし
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23f2-FIAH [123.217.152.116])
2020/09/22(火) 20:22:57.96ID:QRB0F/Zi0 生産終了したら部品の値段も上がるのかな?
駆動用バッテリー安くなったら自費交換しようと思っているんだけど、80万からは下がらないのだろうか?
バッテリー交換を現実的ではない値段にしているのは、買い替えを促すのが目的だったりして。
駆動用バッテリー安くなったら自費交換しようと思っているんだけど、80万からは下がらないのだろうか?
バッテリー交換を現実的ではない値段にしているのは、買い替えを促すのが目的だったりして。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMcb-4ZP2 [133.106.32.10])
2020/09/22(火) 21:16:33.39ID:cJ2oAz3CM そりゃ買い換えてもらわないと会社の儲けは無いからね…
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d754-G89y [220.54.50.207 [上級国民]])
2020/09/27(日) 11:27:01.56ID:LHhSOqlB0 Mの東芝の電池って自分で替える場合はいくら?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a230-1OWl [59.134.32.115])
2020/09/28(月) 15:31:22.79ID:UH3RGVn00240名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-ikmg [106.181.161.98])
2020/09/28(月) 18:22:20.35ID:X9LMoRIsa 対して石油は地面掘るだけで出てくるしちょっと精錬するだけですぐ使えるからな
こんなに簡素で済む
だから石油は発見されてからエネルギー界の王として君臨し続けてるわだし
こんなに簡素で済む
だから石油は発見されてからエネルギー界の王として君臨し続けてるわだし
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 166a-j0Cu [183.76.115.86])
2020/10/09(金) 17:28:53.53ID:kBlIh3tL0 またリコール出たなー
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c7f2-+olb [122.16.241.2])
2020/10/09(金) 21:35:02.66ID:MXLjtISx0 電動エアコンコンプレッサー無償交換。
普通に使っていても劣化しそうな部品だから、替えてくれるならありがたい。
普通に使っていても劣化しそうな部品だから、替えてくれるならありがたい。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a50-ohpV [117.108.79.70])
2020/10/10(土) 00:08:19.43ID:IuzfYKDF0 ちょうどエアコン全開運転時にコンプレッサーから異音がする様になってたからラッキー
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 166a-QFIw [183.76.105.178])
2020/10/10(土) 01:45:24.91ID:Ao6CVTKU0 キャンペーンとこっそりも入れたら11回目くらいだなw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ MM16-MFCi [133.106.41.181])
2020/10/10(土) 13:41:26.53ID:dDW+sW1VM1010 ウチのベースグレードはメインバッテリー、エアポンプを交換してる。
エアコンコンプレッサー交換したら残る大物はインバーターくらいか。
エアコンコンプレッサー交換したら残る大物はインバーターくらいか。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-WnOM [126.194.221.253])
2020/10/14(水) 12:38:44.48ID:yEydM+m6r 中古で買った車をディーラーへ持ち込めば、リコール対応してくれますか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-3OkY [106.130.219.120])
2020/10/14(水) 14:35:06.70ID:WwejqHZPa してくれる。
リコール対応は保証期間や購入形態関係無くメーカーの義務だから
リコール対応は保証期間や購入形態関係無くメーカーの義務だから
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-nAXI [133.106.53.58])
2020/10/14(水) 14:37:30.10ID:05ka+M3iM249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f7f2-NA/q [122.16.241.2])
2020/10/14(水) 19:11:34.28ID:lC2u7S6h0 リコール、前回のエアポンプのときは、部品の準備が整うまで3ヶ月強待つこともあったから、事前に電話して確認したほうがいい。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-fMdf [133.106.228.249])
2020/10/14(水) 22:00:03.57ID:94rbEOAxM こちらの中古を検討しているのですが、購入前にここだけは必ず確認しておけ
というような注意事項はありますでしょうか。
というような注意事項はありますでしょうか。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-nAXI [133.106.53.58])
2020/10/14(水) 23:29:15.44ID:05ka+M3iM >>250
グレードによる
グレードによる
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMcb-rSsl [36.11.228.52 [上級国民]])
2020/10/15(木) 01:30:51.65ID:gs0H4Sx1M >>250
長く乗る予定が無いかほんとの買い物用なら
Mグレードを選ぶ事
長く乗るなら
1. シートヒーター付き
2. 暖房がヒートポンプに変わった2013年11月以降のモデル
3. 電池の保証が残ってる登録10年以内のモデル
を選ぶ事
長く乗る予定が無いかほんとの買い物用なら
Mグレードを選ぶ事
長く乗るなら
1. シートヒーター付き
2. 暖房がヒートポンプに変わった2013年11月以降のモデル
3. 電池の保証が残ってる登録10年以内のモデル
を選ぶ事
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-WnOM [133.32.232.94])
2020/10/15(木) 16:15:22.70ID:Ld1EFibHM 色々コメント頂きありがとうございました。電池保証は8年になったみたいです。メーカーホームページで確認しました。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d722-c4BU [116.82.3.18 [上級国民]])
2020/10/15(木) 16:35:06.14ID:WYh4APi40255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d722-c4BU [116.82.3.18 [上級国民]])
2020/10/15(木) 16:47:54.08ID:WYh4APi40 車的にはダッシュボードの異音が出やすいと言うか、他が静かなんで気になる事があるかな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d781-/3ps [110.54.51.33])
2020/10/15(木) 21:53:26.84ID:BHnI/tDe0 グローブボックスからの異音には手を焼いたわ。価格が高い車なんだから、軽とはいえもう少しまともに作って欲しかったぜ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W c3cf-7UnM [112.68.158.73])
2020/10/31(土) 17:36:31.56ID:JpBmx1hP0HLWN リコールでエアコンが新品になったと考えれば得した気分やね
あと10年乗りたい
あと10年乗りたい
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-jaA0 [133.32.232.94])
2020/11/05(木) 16:03:30.35ID:6NSdpLVUM 9万キロのIMIEV-M購入して、先日普通充電したら航続距離115km表示になりました。
ほとんどバッテリー劣化してませんね。
ほとんどバッテリー劣化してませんね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-jaA0 [133.32.232.94])
2020/11/05(木) 16:15:56.69ID:6NSdpLVUM 9万キロのIMIEV-M購入して、先日普通充電したら航続距離115km表示になりました。
ほとんどバッテリー劣化してません!
ほとんどバッテリー劣化してません!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-jaA0 [133.32.232.94])
2020/11/05(木) 16:18:30.93ID:6NSdpLVUM エラーが出て再書き込みしたら被ってました。すみません。。。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-Dmzf [133.106.160.189])
2020/11/10(火) 03:53:34.57ID:hqZLIG42M ええよテテンテンテン
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a6c-nCl7 [117.58.150.38])
2020/11/17(火) 08:08:17.02ID:chN1JQKx0 ワイみたいな野良中古車もリコール修理でありがてえ…(´・ω・`)
ちな35000キロのM。
ショールーム入ったら前にあったフリードリンク機なくなり
ディーラーマンの接客も心なしか余裕なしな感じ。まあしゃーない。
ちな35000キロのM。
ショールーム入ったら前にあったフリードリンク機なくなり
ディーラーマンの接客も心なしか余裕なしな感じ。まあしゃーない。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-HP2t [133.106.210.86])
2020/11/24(火) 18:40:09.08ID:7rLueU2IM 私も野良中古Mです。リコールありがたいですよね、エクリプスクロスの展示車あったのですが、もう少しフロントグリルが大人しければ、いいなぁと待ちぼうけてました。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-MxMY [182.250.242.7])
2020/12/03(木) 18:23:47.75ID:UFlfpGr5a 10年前のベースグレードだが、キーひねってもREADY点かずに走行不能になってしまった。
ディーラー持ってったら、まだ詳しいことはわからんがバッテリーの可能性が高いらしい。気に入ってたんだが廃車しかないかもしれん。
ディーラー持ってったら、まだ詳しいことはわからんがバッテリーの可能性が高いらしい。気に入ってたんだが廃車しかないかもしれん。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b70b-xj8K [133.32.232.99])
2020/12/03(木) 22:59:49.24ID:00+jSjgT0 >>264
是非、続報をお願いします
是非、続報をお願いします
266264 (ワッチョイ 2f62-YXDh [133.207.145.192])
2020/12/06(日) 10:33:34.12ID:Ov23XrFw0 2010年登録ベースグレード、走行距離4万
ディーラーから連絡来た。やはりバッテリー故障らしい。修理費の見積もり98万
さすがに修理代98万は出せんわ…
ディーラーから連絡来た。やはりバッテリー故障らしい。修理費の見積もり98万
さすがに修理代98万は出せんわ…
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-kwSD [133.106.76.208])
2020/12/06(日) 12:54:33.29ID:8cieBMOKM やっぱMしか選んじゃいけないクルマだよなぁ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b70b-xj8K [133.32.232.99])
2020/12/06(日) 14:10:24.34ID:GrrUs/ZH0 >>266
報告おつ
98万ですか…
5年の特別保証も8年の修理サポートも対象外だし、容量低下じゃなければ10年のバッテリー保証も対象外か…
もう2020も終わろうとしてるから、そもそも10年越えてるかもしれないけど…
俺なら乗り換えだな
報告おつ
98万ですか…
5年の特別保証も8年の修理サポートも対象外だし、容量低下じゃなければ10年のバッテリー保証も対象外か…
もう2020も終わろうとしてるから、そもそも10年越えてるかもしれないけど…
俺なら乗り換えだな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 697c-isED [164.70.240.44])
2020/12/13(日) 09:25:43.33ID:slWbqttZ0 バッテリー容量70%切ったけど、4ヵ月前に8年経過していたという…
無料測定券来たときに「そろそろ8年かもな。調べとこ」と思ってたのに放置してた自分が悪いんだけど…
無料測定券来たときに「そろそろ8年かもな。調べとこ」と思ってたのに放置してた自分が悪いんだけど…
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d92f-t6eo [182.171.135.117])
2020/12/13(日) 23:05:21.66ID:wJTtxfoF0 まぁしょうがないね。
例外を認めちゃうとキリがないからな。
例外を認めちゃうとキリがないからな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13f2-R5+6 [123.218.204.171])
2020/12/14(月) 21:45:32.25ID:XNuviwTG0 うちの中古で買った10年落ちのGなんて、8年目を前にした測定で68.4%。
何故か交換しないまま乗り続けて売却、現在うちにやってきています。
今世話になっている三菱ディーラーに過去の履歴見てもらったらしっかり記録が残っていて、どうして変えなかったんだろうと首を傾げてました。
何故か交換しないまま乗り続けて売却、現在うちにやってきています。
今世話になっている三菱ディーラーに過去の履歴見てもらったらしっかり記録が残っていて、どうして変えなかったんだろうと首を傾げてました。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM6b-UyNz [133.106.152.17])
2020/12/14(月) 22:13:26.80ID:ArP4OYr7M >>271
ディーラー行くのめんどくせーからとか。
ディーラー行くのめんどくせーからとか。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d92f-t6eo [182.171.135.117])
2020/12/15(火) 23:09:29.04ID:hWKK0VNY0 >>272
そもそも電池測定はディーラーに行かないとできないのに?
恐らくディーラーの担当者が容量保証の事を理解してなかったんではないかと。
私がバッテリー容量保証交換を依頼したディーラーは交換作業自体初めてだって言ってたくらい珍しいらしい。
そもそも電池測定はディーラーに行かないとできないのに?
恐らくディーラーの担当者が容量保証の事を理解してなかったんではないかと。
私がバッテリー容量保証交換を依頼したディーラーは交換作業自体初めてだって言ってたくらい珍しいらしい。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 897b-Bwb1 [14.13.87.128])
2020/12/16(水) 11:41:15.06ID:hnjayfeL0 電気ひざ掛けおすすめ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02f2-W0KI [123.218.204.171])
2020/12/19(土) 21:42:51.05ID:D0u2ik3W0 私は一人用のホットカーペットをインバーターを介して使っています。
短時間使用が主なので、数十秒で即暖なのはありがたい。
短時間使用が主なので、数十秒で即暖なのはありがたい。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f250-FD5m [117.108.79.70])
2020/12/20(日) 00:16:32.98ID:l/SxyzDE0 普通に後付けのシートヒーター使ってるわ
アクセサリーソケットから電源取るタイプで、運転席助手席合わせても消費電力80Wくらい
アクセサリーソケットから電源取るタイプで、運転席助手席合わせても消費電力80Wくらい
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 112b-cb46 [220.100.2.11])
2020/12/25(金) 13:54:59.24ID:Uj9RCKgV0XMAS アマゾンに売ってるシートヒーターって怪しいの多いよね
どれを選べば良いのやら・・・
どれを選べば良いのやら・・・
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 3722-SPqs [116.82.3.18 [上級国民]])
2020/12/25(金) 16:12:55.00ID:L40LXlM70XMAS >>277
Amazonで「sojoy シート」で出てくるやつ。
全く壊れず3シーズン目突入。
スイッチがボタン式で暖かさが3段階あってそれぞれ違う色のLEDが光って分かりやすい
何故かシートカバーと書いてあるが、シートヒーターだよ
Amazonで「sojoy シート」で出てくるやつ。
全く壊れず3シーズン目突入。
スイッチがボタン式で暖かさが3段階あってそれぞれ違う色のLEDが光って分かりやすい
何故かシートカバーと書いてあるが、シートヒーターだよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 3722-SPqs [116.82.3.18 [上級国民]])
2020/12/25(金) 18:15:02.30ID:L40LXlM70XMAS280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e9f-Yke/ [122.31.60.249])
2020/12/26(土) 18:27:49.03ID:XcXQOTE60 スレ違い
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr37-PaLK [126.208.192.138])
2020/12/28(月) 09:00:30.89ID:vun+3aNDr アイミーブの補助バッテリーへメインバッテリーから充電が行われているかどうか調べる方法はどのような方法がありますか?
にさん日前からウインカー点けるとルームランプが暗くなったりしはじめて、バッテリーへ充電していないのかな?とおもいまして。
にさん日前からウインカー点けるとルームランプが暗くなったりしはじめて、バッテリーへ充電していないのかな?とおもいまして。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3722-SPqs [116.82.3.18 [上級国民]])
2020/12/28(月) 09:05:14.67ID:gHTBDGIN0 >>281
ガソリンからバッテリーへ充電できないのでそれと同じだよ
ガソリンからバッテリーへ充電できないのでそれと同じだよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6050-goOF [117.108.79.70])
2020/12/28(月) 10:25:51.97ID:o8qEJ+HI0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2781-TmpA [116.94.64.175])
2020/12/28(月) 12:24:42.89ID:LhPyv5db0 >>281
補機バッテリーへの充電が行われていないと、走行用バッテリーの余力があっても、補機バッテリーの電力がなくなった時点で走行中でも突然停止するよ(実体験あり)。リコール対策されているから、確認されたし。
補機バッテリーへの充電が行われていないと、走行用バッテリーの余力があっても、補機バッテリーの電力がなくなった時点で走行中でも突然停止するよ(実体験あり)。リコール対策されているから、確認されたし。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr88-PaLK [126.161.20.151])
2020/12/28(月) 14:28:38.88ID:BfcampT5r テスター買ってきてみます。
リコールはエアバッグと、割と新しめのエアコンのコンプレッサーのリコールを出しているので、それより古いリコールは、対象車両だとしたら済んでいるのかと思いますので、バッテリーへたっているだけかなー?
とりあえず、テスターで圧を確認してみます。
リコールはエアバッグと、割と新しめのエアコンのコンプレッサーのリコールを出しているので、それより古いリコールは、対象車両だとしたら済んでいるのかと思いますので、バッテリーへたっているだけかなー?
とりあえず、テスターで圧を確認してみます。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2781-TmpA [116.94.64.175])
2020/12/28(月) 20:18:13.23ID:LhPyv5db0 >>285
充電できなくなる不具合のリコールはわりと新しいよ。
https://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=SC187
充電できなくなる不具合のリコールはわりと新しいよ。
https://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=SC187
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4454-PaLK [218.113.202.2])
2020/12/28(月) 22:33:36.12ID:2wp8GGK30 今日仕事納めで早く帰れたので、テスター買う前にディーラーへ行ってきました。
そこで調べてもらったら、バッテリーがへたっているので取り替えればオーケーらしいです。
一度、走行中に車マークの中に!マークが点いている黄色いランプがついて車が止まってしまったの手巣が、走行中にもバッテリーって、電圧下がるんですね。
勉強になりました。
そこで調べてもらったら、バッテリーがへたっているので取り替えればオーケーらしいです。
一度、走行中に車マークの中に!マークが点いている黄色いランプがついて車が止まってしまったの手巣が、走行中にもバッテリーって、電圧下がるんですね。
勉強になりました。
288277 (ワッチョイ 162b-ufvE [113.197.201.124])
2020/12/30(水) 22:48:57.60ID:dhYDdp7d0 >>278
ありがとう、参考ななります。
ありがとう、参考ななります。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f55-Jh9r [121.112.22.157])
2021/01/04(月) 23:07:24.94ID:TBno6zN+0 俺の、ワイパー後ろに付いてないです
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df2b-+CZr [133.218.158.190])
2021/01/05(火) 06:49:39.53ID:T5V28DyE0 後ろのワイパーなんかいらん。みんな取ってでべそにしてるじゃん。あれなら最初から無い方がスッキリして良い
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f50-rNIJ [117.108.79.70])
2021/01/05(火) 11:19:31.82ID:bssA/dnx0 いや使えよ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fa1-WY0+ [153.184.89.120])
2021/01/05(火) 19:02:55.80ID:YUYbXD1G0 後ろにもドラレコ付けてる自分にはワイパー必須
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f55-Jh9r [121.112.22.157])
2021/01/06(水) 03:40:10.42ID:eTpT3Oz60 Mの後ろのワイパーは、オプションっだったの?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-2OtY [126.255.18.15])
2021/01/06(水) 12:40:09.15ID:ur45rUagr >>293
yes
Mは色々と装備省かれた(オプション化)けど
リアワイパーもその1つ
スペック表引っ張り出してみた
https://web.archive.org/web/20110821015741/http://www.mitsubishi-motors.co.jp/i-miev/spec/spe_01.html#functionable
yes
Mは色々と装備省かれた(オプション化)けど
リアワイパーもその1つ
スペック表引っ張り出してみた
https://web.archive.org/web/20110821015741/http://www.mitsubishi-motors.co.jp/i-miev/spec/spe_01.html#functionable
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMcf-pXLa [150.66.88.204])
2021/01/06(水) 13:32:48.93ID:zPQmx+fXM >>231
ベースとGは同じだと思ってたけど、微妙に違うんだな。
ベースとGは同じだと思ってたけど、微妙に違うんだな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f55-Jh9r [121.112.22.157])
2021/01/06(水) 17:35:27.37ID:eTpT3Oz60 >>294
安いのね、わかったです
安いのね、わかったです
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f55-Jh9r [121.112.22.157])
2021/01/07(木) 19:59:57.93ID:9EglYspH0 電気自動車は、電欠になったらレッカーなの?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3f-VHWV [111.239.170.205])
2021/01/07(木) 21:08:00.36ID:AVtF0UlUa >>297
週に1台は電欠レッカーしてるってJAF隊員が言ってた
週に1台は電欠レッカーしてるってJAF隊員が言ってた
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab7c-Km6V [164.70.240.44])
2021/01/07(木) 22:04:02.08ID:EUb8SrIY0 自分はJAFに世話になったのは壊れたブロック塀に乗り上げてしまったときだけ。
あとは三菱の充電カードに付帯してるサービスで2回電欠で使った。
あとは三菱の充電カードに付帯してるサービスで2回電欠で使った。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 552b-kGrJ [220.100.47.141])
2021/01/08(金) 07:41:55.75ID:edOAyKGT0 問題は電欠警告が出てから充電できるところまでたどり着けないことだよね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-nmwP [133.106.206.144])
2021/01/08(金) 11:16:35.57ID:aoEKhfE6M302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8522-ADFC [116.82.3.18])
2021/01/08(金) 22:38:45.21ID:htJNa3t90303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8522-ADFC [116.82.3.18])
2021/01/08(金) 22:39:16.16ID:htJNa3t90 秋に日産が軽EV出すって↑
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-shV5 [133.106.140.230])
2021/01/09(土) 19:35:48.10ID:3I+7uAt0M センスのかけらもないdayzの外観だろうね
imievのデザインで出して欲しい
imievのデザインで出して欲しい
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b55-zMe3 [121.112.22.157])
2021/01/11(月) 01:08:02.52ID:9UsHxT6T0 あんたらのフロントワイパーはどうなってるの?
2本なの?1本なの?
なんであんな形してるの?
どういう動きするの?
2本なの?1本なの?
なんであんな形してるの?
どういう動きするの?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-shV5 [133.106.33.175])
2021/01/11(月) 19:16:15.94ID:VyWd4Ib9M でも今度出るdayzはevじゃないと思うんだよなぁ
ハイブリッドのような気がする
以前4気筒と3気筒の新型の部品作ってるって聞いたから4気筒はノートハイブリッドで3気筒は今度のdayzなんじゃないかと
ハイブリッドのような気がする
以前4気筒と3気筒の新型の部品作ってるって聞いたから4気筒はノートハイブリッドで3気筒は今度のdayzなんじゃないかと
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e591-U+1q [218.185.138.197])
2021/01/16(土) 13:55:00.68ID:4Za7carz0 急速充電口が開かなくなった(゚Д゚ ||)
レバーを引いた状態で固定しておいて手でなんとか開けられて事なきを得たけど焦ったわ
中のバネのようなパーツがプラ製で経年劣化なのか折れてたけど
これアイミーブの持病みたいなものなのね
ガソリンアイも同じ構造だけど開ける頻度が高い分劣化も進みやすいのかな
レバーを引いた状態で固定しておいて手でなんとか開けられて事なきを得たけど焦ったわ
中のバネのようなパーツがプラ製で経年劣化なのか折れてたけど
これアイミーブの持病みたいなものなのね
ガソリンアイも同じ構造だけど開ける頻度が高い分劣化も進みやすいのかな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd2f-b6Ib [182.171.135.117])
2021/01/16(土) 15:33:23.47ID:VIdnCiS50 >>307
俺も中古で買って1年後普通側、2年後に急速側が折れた。
あのクリップ設計した奴マジで頭悪い。
開かなくて困ったら充電口の隙間に充電カード差し込んでからレバー引くと開くよ。2人居ればレバー引いたまま磁石で引っ張れば開く。
安い上に左右同じパーツなので予備をグローブボックスに入れておくことをオススメします。
俺も中古で買って1年後普通側、2年後に急速側が折れた。
あのクリップ設計した奴マジで頭悪い。
開かなくて困ったら充電口の隙間に充電カード差し込んでからレバー引くと開くよ。2人居ればレバー引いたまま磁石で引っ張れば開く。
安い上に左右同じパーツなので予備をグローブボックスに入れておくことをオススメします。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 836c-QzZp [117.58.150.38])
2021/01/16(土) 20:37:25.66ID:G6jLHznk0 漏れ、次に乗るEVではヒーター全開でヌクヌク運転するんだ…。
ちなM中期、非ヒートポンプ(´・ω・`)
ちなM中期、非ヒートポンプ(´・ω・`)
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e591-U+1q [218.185.138.197])
2021/01/16(土) 21:44:59.39ID:4Za7carz0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd2f-b6Ib [182.171.135.117])
2021/01/17(日) 04:20:24.53ID:Ec8Myb2P0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb55-p24c [121.112.22.157])
2021/01/18(月) 02:11:48.98ID:Ws/cAXPC0 M買いたいんだけど、買わない方がいい車なの?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd2f-b6Ib [182.171.135.117])
2021/01/18(月) 02:33:52.83ID:7/z+gc3O0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr19-w9CL [126.34.127.17])
2021/01/18(月) 13:24:51.44ID:aJIPczLbr 年式と値段によるよね。
Mだと急速充電付いてないのもあるからそこは注意
Mだと急速充電付いてないのもあるからそこは注意
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM99-QB34 [36.11.228.149])
2021/01/18(月) 13:51:28.90ID:wXs/Ww+IM 急速充電付いてたほうがいいよな
他の車種だと無理な20kw急速充電器が実用になるのこれだけだし
他の車種だと無理な20kw急速充電器が実用になるのこれだけだし
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMab-I2e9 [133.106.222.167])
2021/01/18(月) 18:25:55.64ID:Lr7UzfcNM 20kWでもリーフもアウトランダーもプリウスも来るよ
無料の話だけど
無料の話だけど
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-ftIm [106.181.156.105])
2021/01/20(水) 03:23:22.50ID:H6R/nxG6a >>309
imievの航続距離なんて元から大したことないんだから
非ヒートポンプでも全開ガンガン掛けて走ろうぜ
あるいは携行型FFヒーターが1万くらいで売ってるから今話題の雪道立ち往生の保険兼ねて導入してみては?
燃料灯油で1時間で0.1~0.3L程度の消費量でゆくぬくだぞ
imievの航続距離なんて元から大したことないんだから
非ヒートポンプでも全開ガンガン掛けて走ろうぜ
あるいは携行型FFヒーターが1万くらいで売ってるから今話題の雪道立ち往生の保険兼ねて導入してみては?
燃料灯油で1時間で0.1~0.3L程度の消費量でゆくぬくだぞ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5cf-f89Z [112.68.153.206])
2021/01/20(水) 16:28:26.61ID:QcxFawhQ0 ポータブルバッテリーに小型電気ストーブを繋いでる
足元中央の謎空間がちょうど電気ストーブを置くのに良い
足元中央の謎空間がちょうど電気ストーブを置くのに良い
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 836c-QzZp [117.58.150.38])
2021/01/20(水) 18:52:13.12ID:2UngBQ3V0 >>312
M買ってオモシロEV生活送ろうぜ!
M買ってオモシロEV生活送ろうぜ!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMab-b6Ib [133.106.55.143])
2021/01/21(木) 10:18:05.98ID:oN7QrBTRM >>318
足元中央スペースの無いグレードだからウラヤマ。
足元中央スペースの無いグレードだからウラヤマ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c514-g1s+ [118.240.130.110])
2021/01/24(日) 08:45:02.56ID:8KRAMZdu0 セカンドカーのM海苔です。初軽オーナー。
先日リコール修理は新車のガソリン軽が代車。インパネとか液晶あり今風でいい感じ。
でも、普段使い下道0〜40km加速のかったるさに閉口。(CVTって慣れないと酔う?)
右折で軽が溜まるケース多々ってのがわかったような気がする。
デメリット多すぎだけど、改めて良さを体感して当分乗ることを決意したよ。
先日リコール修理は新車のガソリン軽が代車。インパネとか液晶あり今風でいい感じ。
でも、普段使い下道0〜40km加速のかったるさに閉口。(CVTって慣れないと酔う?)
右折で軽が溜まるケース多々ってのがわかったような気がする。
デメリット多すぎだけど、改めて良さを体感して当分乗ることを決意したよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b28-rvE3 [153.129.167.139])
2021/01/27(水) 02:32:01.29ID:Hf0nNysj0 低走行距離のMが欲しいけど、故障しやすさとか、修理費用とか気になっています。
電気自動車は初めての購入になるので、その辺だけがさっぱりかりません。
教えてください!。
電気自動車は初めての購入になるので、その辺だけがさっぱりかりません。
教えてください!。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 95f8-3HL5 [110.5.15.26])
2021/01/27(水) 08:50:46.27ID:m+RHTe0Q0 買えば分かる
どうせ激安だし人柱になる覚悟がなきゃ止めとけ
どうせ激安だし人柱になる覚悟がなきゃ止めとけ
324sage (オッペケ Sr41-Zp8o [126.157.71.169])
2021/01/27(水) 08:56:47.12ID:K/2hYRNEr325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23f2-n3Mz [123.218.204.171])
2021/01/27(水) 19:57:44.74ID:QqMaijo70 Mも、充電制御ができなくなってバッテリーアッセン交換とかあるようです。
バッテリーは劣化していないのに、ユニット内にある制御基盤が壊れての交換はもったいないけど現状では対策が無いようです。
中古故、故障が出る出ないは賭けでしょうね。
バッテリーは劣化していないのに、ユニット内にある制御基盤が壊れての交換はもったいないけど現状では対策が無いようです。
中古故、故障が出る出ないは賭けでしょうね。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c514-4tpR [118.240.130.110])
2021/01/28(木) 08:20:25.50ID:h4+bPy/w0 M値上がりしたよね。
リース上がり出まくってた時期なんか上玉低走行距離が50万円位で買えたのに。
EV看板車リーフのバッテリー劣化悪評でEV全般評価低かったから。
次の軽EVは距離多少アップでいいからバッテリー劣化しない車だと嬉しいね。
リース上がり出まくってた時期なんか上玉低走行距離が50万円位で買えたのに。
EV看板車リーフのバッテリー劣化悪評でEV全般評価低かったから。
次の軽EVは距離多少アップでいいからバッテリー劣化しない車だと嬉しいね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 5100-tVkq [218.45.165.166])
2021/01/29(金) 22:12:46.60ID:ZTsUfPo/0NIKU 自分のMはユニット内にある制御基盤が壊れて謎の無償交換だったよ。
測定は105%だったのに、全然容量分使えなくなってしまって。
最初80数万の仮見積もりだしてきたけど、頼んでもないのに無償に。
こっそりリコールだと思ってる。ありがたいから大人しくしてるけど。
測定は105%だったのに、全然容量分使えなくなってしまって。
最初80数万の仮見積もりだしてきたけど、頼んでもないのに無償に。
こっそりリコールだと思ってる。ありがたいから大人しくしてるけど。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMeb-5VCH [133.106.154.149])
2021/01/29(金) 22:51:41.37ID:jPqHKjz9MNIKU >>327
ユニットおニューでラッキーやん。
ユニットおニューでラッキーやん。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b28-merL [153.129.167.139])
2021/01/30(土) 03:23:14.32ID:NN7DjdoG0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b28-merL [153.129.167.139])
2021/01/30(土) 03:35:46.11ID:NN7DjdoG0 じっさい、電気自動車がカーセンサーとGooの3年保証に入れるか聞いたら、
モーター以外ならOKだそうだ・・・。
なんでや!!!
モーター以外ならOKだそうだ・・・。
なんでや!!!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 736c-GEFy [117.58.150.38])
2021/01/30(土) 07:18:38.50ID:QKH8fyyS0 ワイちゃんの中古M、リコールで中身がどんどん更新されホクホク。
お得やん!って言ってる漏れは少数派かな?(´・ω・`)
お得やん!って言ってる漏れは少数派かな?(´・ω・`)
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f914-kyke [118.240.130.110])
2021/01/30(土) 09:40:18.17ID:MZ0Pp2FJ0 電動車買うつもりの方、Mでいいんじゃね。多分M乗ってる人大半気に入ってるよ。
色々しょぼいが、地味にいい所あるんだ。
この先の技術革新で全てを得るバッテリーが出る可能性も高いが、現状、電気オンリー車の
新車出てもSCiBのような表の数字上インパクト出せないバッテリー積む可能性低そうだし。
所有前は見落としがちになる充電だけど、冬の夜マイナス気温でも東電スマートPの短い深夜時間帯でOK。
家庭用200V普通充電3時間ちょっとでほぼ満タン。月会費要の会員入ってないが今の所問題なし。
M、どうせバッテリーヘタる前に車の方が壊れるだろしスマホ感覚で充電しまくっちゃえ。
色々しょぼいが、地味にいい所あるんだ。
この先の技術革新で全てを得るバッテリーが出る可能性も高いが、現状、電気オンリー車の
新車出てもSCiBのような表の数字上インパクト出せないバッテリー積む可能性低そうだし。
所有前は見落としがちになる充電だけど、冬の夜マイナス気温でも東電スマートPの短い深夜時間帯でOK。
家庭用200V普通充電3時間ちょっとでほぼ満タン。月会費要の会員入ってないが今の所問題なし。
M、どうせバッテリーヘタる前に車の方が壊れるだろしスマホ感覚で充電しまくっちゃえ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-IV4j [133.106.57.49])
2021/01/30(土) 18:38:52.96ID:fG/nl5mfM Mの白だけど、雨ざらしでチョーキングが酷くなってきた
塗装面もザラザラした質感で艶が…。゚(゚´Д`゚)゚。
塗装面もザラザラした質感で艶が…。゚(゚´Д`゚)゚。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9988-fP9/ [124.215.118.109])
2021/01/30(土) 19:58:17.75ID:E0ua2NQ+0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-5VCH [133.106.185.172])
2021/01/30(土) 22:03:16.59ID:7Y5JuxkBM プラスチックコンパウンドで表面を削る。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1954-iLBu [60.72.62.213])
2021/02/04(木) 05:39:54.14ID:7QkPLOkq0 アイミーブじゃないけど15年青空駐車無洗車でそうなったけど買取に出す当日に安物のコンパウンド入りワックス掛けたらソコソコ復活したよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 69f8-iLBu [110.5.15.26])
2021/02/04(木) 07:31:41.93ID:nA3IwUND0 電気自動車スレで話題になってたSCIBのアイミーブの質問なんですが電池が冷えてる時や熱くなってる時に50kwの急速充電器だと最大充電出力ってそれぞれ何kwくらい出るんですか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e943-tVNF [116.58.165.99])
2021/02/04(木) 08:42:46.36ID:1FpmfIcc0 >>337
125A流れる充電器として暑くても寒くても125A(セル電圧が低いのでkWでいうとフルには出ない)
暑すぎたり寒すぎたりすると流せる電流が落ち始めるのが早くなる
(といってもSOC 90%前後が80%前後になるだけだけど)
あっちのスレで
>513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3e8-merL [133.123.43.158]) [] :2021/02/03(水) 19:11:11.59 ID:nhUW8bN60 (1/3) [PC]
>東芝のSCiBのことを話しても死んだ子の年を数えるようなもんだ
と言われているとおり、SCiBのi-MiEV Mは生産終了済み
それどころか、i-MiEV全体が生産終了だけどな。
125A流れる充電器として暑くても寒くても125A(セル電圧が低いのでkWでいうとフルには出ない)
暑すぎたり寒すぎたりすると流せる電流が落ち始めるのが早くなる
(といってもSOC 90%前後が80%前後になるだけだけど)
あっちのスレで
>513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3e8-merL [133.123.43.158]) [] :2021/02/03(水) 19:11:11.59 ID:nhUW8bN60 (1/3) [PC]
>東芝のSCiBのことを話しても死んだ子の年を数えるようなもんだ
と言われているとおり、SCiBのi-MiEV Mは生産終了済み
それどころか、i-MiEV全体が生産終了だけどな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-kRxb [126.211.42.224])
2021/02/04(木) 09:46:29.31ID:zG1Gy0hzr アイ・ミーブ 3月31日生産終了 三菱自水島製造 12年の歴史に幕
ttps://www.sanyonews.jp/article/1096738
>三菱自は3月末での生産終了を認めた上で、
>「日産自動車と共同で進める新型EVの開発に注力したい」としている。
>新型EVは23年度までに投入するとみられ、同製作所での生産に向け、
>約80億円を投じて設備改修が行われている。
ttps://www.sanyonews.jp/article/1096738
>三菱自は3月末での生産終了を認めた上で、
>「日産自動車と共同で進める新型EVの開発に注力したい」としている。
>新型EVは23年度までに投入するとみられ、同製作所での生産に向け、
>約80億円を投じて設備改修が行われている。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-fP9/ [133.106.158.138])
2021/02/04(木) 14:34:47.04ID:kTmowJw0M アイミーブ買うなら今のうちだな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-IV4j [133.106.48.20])
2021/02/04(木) 14:44:31.31ID:8y075A1CM いや、新車は買わんでしょ…
さすがに…
さすがに…
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-5VCH [133.106.158.119])
2021/02/04(木) 20:20:46.23ID:UN2hSKQKM 三菱愛
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-NkfQ [1.75.1.192])
2021/02/07(日) 16:24:22.00ID:4X2ALuEKd i-miev用のKittyちゃんシールって買えるの?
Kittyバージョンの所有者のみリペア用として購入可?
Kittyバージョンの所有者のみリペア用として購入可?
344327 (ワッチョイ f51a-5e/0 [116.70.209.209])
2021/02/07(日) 17:12:56.84ID:hvix+qj50 ちなみにMのバッテリー交換されたとき、バッテリーの仕様が変わったらしくて、形状も変わったらしく、サポートステーも丸ごと交換で、バッテリーの型番も変わっていた。以後良好だけど、満充電時に表示される走行距離は少し短くなった。ただし、実走行としては変わりがないので、不便はしてない。(実態に合った表示になったとも言える)不具合対策されたことで型番も更新したんだろうな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb28-6qHG [153.129.167.139])
2021/02/07(日) 23:11:31.79ID:51A+ASIG0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed00-5e/0 [218.45.165.166])
2021/02/09(火) 14:34:08.49ID:z060O4qs0 >>345
何も起きなかった場合は、アイの方が維持費等は高くつくとおもう。
今存在するアイは古いガソリン車だから。
乗り潰す覚悟という意味ではどちらも同じだし。
i-MiEVはリコール10個くらいでてるから、主要部品が新しいものも多いと思う。
何も起きなかった場合は、アイの方が維持費等は高くつくとおもう。
今存在するアイは古いガソリン車だから。
乗り潰す覚悟という意味ではどちらも同じだし。
i-MiEVはリコール10個くらいでてるから、主要部品が新しいものも多いと思う。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb28-6qHG [153.129.167.139])
2021/02/09(火) 20:58:27.77ID:L3C1rTbl0 返信ありがとう、君だけだよ^^
(アイにした理由は)
車体が安く低走行があること
いじって遊べること
ミッションで遊べること
可変4WDがあったこと
修理が安いこと
最もな理由は、修理費が怖かったから・・・
(アイにした理由は)
車体が安く低走行があること
いじって遊べること
ミッションで遊べること
可変4WDがあったこと
修理が安いこと
最もな理由は、修理費が怖かったから・・・
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMcb-vaDw [133.106.55.28])
2021/02/10(水) 01:16:52.74ID:uFqFaiK5M >>347
最後のさよならで釣りかと思ったけど違うのね。
正直修理費は気にしなくても良かったと思うけどね。
たいしたメンテナンスも無しに10万km超えたけど、壊れる気配ないよ。
ただ、変速機無いし4駆でもないからガソリンアイの方が合ってるかもね。
スタイリングに関しては好みだけど、俺は今でも通じる秀逸なデザインだと思ってる。
最後のさよならで釣りかと思ったけど違うのね。
正直修理費は気にしなくても良かったと思うけどね。
たいしたメンテナンスも無しに10万km超えたけど、壊れる気配ないよ。
ただ、変速機無いし4駆でもないからガソリンアイの方が合ってるかもね。
スタイリングに関しては好みだけど、俺は今でも通じる秀逸なデザインだと思ってる。
349346 (ワッチョイ ed00-5e/0 [218.45.165.166])
2021/02/10(水) 14:29:22.73ID:XOIvMJvP0 ガソリン車の場合は低走行は重要だけど、
EVは車体がバイブレーションしないから、
あまり低走行は重要ではないと思う。
バッテリーは一般的に走行に比例するけども、
Mの場合はそれが例外的にかなり少ない。
アイ決定なら低走行に越したことはないね。
EVの場合は、エンジンに相当する部分がバッテリーという考え方でいいと思う。
大きいディーラーの整備士がi-MiEVのモーターを修理したことは
ココでは今まで一度も無いって言ってたのが印象的だった。
あと、ブレーキパッドも全然減らないらしい。(回生ブレーキがあるので)
そもそもだけど、形が同じなだけで、全く似て非なるものなので
(一度代車でアイを乗った時は違いすぎてびっくりした)、
あまり比較に持ち出されることは少なくて、
同じ中古なら、初代リーフやプリウスを比較に出す人が多いね。
それですら個人的には比較対象にもならないと思うので、
i-MiEVは唯一無二の車両かなと思います。
i-MiEVの中で迷う人も多いですね。
結果的にだけど、私のi-MiEVはお金をかけずに
主要部品が新しくなっていってる。。
リコール、サービスキャンペーン、しれっと無償とかで。
EVは車体がバイブレーションしないから、
あまり低走行は重要ではないと思う。
バッテリーは一般的に走行に比例するけども、
Mの場合はそれが例外的にかなり少ない。
アイ決定なら低走行に越したことはないね。
EVの場合は、エンジンに相当する部分がバッテリーという考え方でいいと思う。
大きいディーラーの整備士がi-MiEVのモーターを修理したことは
ココでは今まで一度も無いって言ってたのが印象的だった。
あと、ブレーキパッドも全然減らないらしい。(回生ブレーキがあるので)
そもそもだけど、形が同じなだけで、全く似て非なるものなので
(一度代車でアイを乗った時は違いすぎてびっくりした)、
あまり比較に持ち出されることは少なくて、
同じ中古なら、初代リーフやプリウスを比較に出す人が多いね。
それですら個人的には比較対象にもならないと思うので、
i-MiEVは唯一無二の車両かなと思います。
i-MiEVの中で迷う人も多いですね。
結果的にだけど、私のi-MiEVはお金をかけずに
主要部品が新しくなっていってる。。
リコール、サービスキャンペーン、しれっと無償とかで。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sra1-dCsa [126.255.125.75])
2021/02/10(水) 15:14:44.53ID:X65jYltRr 2009〜2012あたりのは残容量によるバッテリー保証がすでに効かない車齢になっているのでその辺は注意。
MのSCiBはバッテリーの劣化は少ないけどBMUが突然死する不具合がある(これは運を天に任せるしかないけど)
ガソリンアイは・・・5chのスレでおかしなのがいるからNAだとバカにされるぐらいかな。
ガソリン・MiEV共通の問題としては、タイヤ周りが一番問題。(前後異サイズなので)
MのSCiBはバッテリーの劣化は少ないけどBMUが突然死する不具合がある(これは運を天に任せるしかないけど)
ガソリンアイは・・・5chのスレでおかしなのがいるからNAだとバカにされるぐらいかな。
ガソリン・MiEV共通の問題としては、タイヤ周りが一番問題。(前後異サイズなので)
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a514-YdrO [118.240.130.110])
2021/02/10(水) 18:31:56.11ID:2ejHT+Up0 マツダ信者ではないが、NAロドスタFD並みにi系のデザインは今でもぶっ飛びで最高だよ。
車に限らず、相棒は本能的に気に入ったのを選ぶことが重要だよね。自分の為に。
そうそう、i mievで面食らったこと、「段差乗り越えるとき、MT並みにリニア」
これ、多分EV乗ってる人、分かってくれるんだろうなぁ、、、過去MT乗りのEV乗りなら特に。
デザイン、フィーリングetc、、、理屈やスペックじゃない、楽しさがあるよねi miev。
車好きのオッサンでした。では。
車に限らず、相棒は本能的に気に入ったのを選ぶことが重要だよね。自分の為に。
そうそう、i mievで面食らったこと、「段差乗り越えるとき、MT並みにリニア」
これ、多分EV乗ってる人、分かってくれるんだろうなぁ、、、過去MT乗りのEV乗りなら特に。
デザイン、フィーリングetc、、、理屈やスペックじゃない、楽しさがあるよねi miev。
車好きのオッサンでした。では。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM21-w6y3 [36.11.224.38])
2021/02/11(木) 00:38:42.41ID:8zNjAqc1M i-MiEVで初めてコーナーを攻めた時
あれ?なんか懐かしい!と思ってよく考えてみたら
以前、乗ってた初代ビートによく似た挙動だった。
モーターより思い電池が車体中央にあるから
MRに近い走行特性なのだろう。
おもしろい車だったけど、乗り心地に耐えきれず
現行リーフに乗り換えちゃったけど
リーフもコーナーは得意で結構遊べるよ。
あれ?なんか懐かしい!と思ってよく考えてみたら
以前、乗ってた初代ビートによく似た挙動だった。
モーターより思い電池が車体中央にあるから
MRに近い走行特性なのだろう。
おもしろい車だったけど、乗り心地に耐えきれず
現行リーフに乗り換えちゃったけど
リーフもコーナーは得意で結構遊べるよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0362-XJ0Q [133.207.145.192])
2021/02/11(木) 02:20:11.55ID:c1Bf6vMs0 アイミーブのデザインとハンドリングとサイズが最高
あのデザインで300km走れる後継が出てくれないと成仏できない
あのデザインで300km走れる後継が出てくれないと成仏できない
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-wdIu [61.205.82.20])
2021/02/11(木) 06:26:44.78ID:GN/ffVoaM デイズみたいなダサい見た目の後継車になるのかねえ?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-6HyS [126.3.25.130])
2021/02/11(木) 06:52:11.39ID:3WRDYHRV0 軽規格リアエンジンの専用プラットホームなんて当分三菱には開発できんでしょう
EVにはそのほうが合理的だが数が見込めない軽EVに求めるのは酷
既存車のエンジン外してモーター付けるリーフ方式のFFでしょう
EVにはそのほうが合理的だが数が見込めない軽EVに求めるのは酷
既存車のエンジン外してモーター付けるリーフ方式のFFでしょう
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbf1-NIt5 [153.226.162.221])
2021/02/11(木) 12:43:41.46ID:EIbk4KBz0 というかimievで東芝バッテリーで容量倍にしてくれるだけでいい
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a514-YdrO [118.240.130.110])
2021/02/11(木) 19:08:17.83ID:I0MGT/ig0 >>352
俺も恥ずかしながら、NA8ロードスター思い出した。過去6年乗ってたんだ。
ぶっちゃけエコとか興味なく、200X設備あったからガソリン代安そうって理由で送迎用に選んだんだけどね。
納車してすぐ、ちょっとゆるやかな交差点曲がる時に記憶が蘇った。「?」って。i系、見た目ノッポでドラポジ高いんだけどね。
一般車のエンジンより下に配置されてるバッテリー、相当重いんだろう。簡単に容量上げられないんだろうな。本当、低重心だよ。
俺も恥ずかしながら、NA8ロードスター思い出した。過去6年乗ってたんだ。
ぶっちゃけエコとか興味なく、200X設備あったからガソリン代安そうって理由で送迎用に選んだんだけどね。
納車してすぐ、ちょっとゆるやかな交差点曲がる時に記憶が蘇った。「?」って。i系、見た目ノッポでドラポジ高いんだけどね。
一般車のエンジンより下に配置されてるバッテリー、相当重いんだろう。簡単に容量上げられないんだろうな。本当、低重心だよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 252f-vaDw [182.171.135.117])
2021/02/11(木) 23:48:28.55ID:aZO7puxy0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM5e-Bgy7 [61.205.94.84])
2021/02/12(金) 18:30:10.65ID:uEwf0GiVM 後部座席の形した追加バッテリー出せば売れるかな…
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb7-1V7K [110.163.11.161])
2021/02/24(水) 03:02:02.37ID:TWt5Z4t/d 中古高いな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-80GN [124.215.118.109])
2021/02/24(水) 20:38:27.10ID:xRxxZbCG0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMf7-eGXB [150.66.118.121])
2021/02/25(木) 02:33:54.67ID:PIddfWasM >>361
ぶったまげ!
三年前に同じくらいの走行距離で14年式M
色は地味で小傷も多少あったか乗り出し60万で買ったな。
個人の中古業者だったけど車自体はオークションから落とした
ワンオーナーカーだったこともあり
電池残存率105%で2年3万km乗って手放すまで不具合もなく
売値も50万だったし経済性は文句なかった。
ちなみに手放す直前の検査でも105%だった。
今年発売の新型軽EVも
まさかのSCiB採用だったら
バッテリー冷却機能なくて20kWhくらいでも
リーフX相当のグレードで200万だったら買う気にねれる。
でもEVとはいっても所詮は軽なので
e-powerノート以上のプライスつけたら販売厳しいだろうな。
もしもリーフと同じ電池で冷却機能付けて200万だと
しばらく人柱の様子見だな。
リーフ同様冷却機能無しだと30kWhあって
たとえ200万円以下であっても買う気はしない。
ぶったまげ!
三年前に同じくらいの走行距離で14年式M
色は地味で小傷も多少あったか乗り出し60万で買ったな。
個人の中古業者だったけど車自体はオークションから落とした
ワンオーナーカーだったこともあり
電池残存率105%で2年3万km乗って手放すまで不具合もなく
売値も50万だったし経済性は文句なかった。
ちなみに手放す直前の検査でも105%だった。
今年発売の新型軽EVも
まさかのSCiB採用だったら
バッテリー冷却機能なくて20kWhくらいでも
リーフX相当のグレードで200万だったら買う気にねれる。
でもEVとはいっても所詮は軽なので
e-powerノート以上のプライスつけたら販売厳しいだろうな。
もしもリーフと同じ電池で冷却機能付けて200万だと
しばらく人柱の様子見だな。
リーフ同様冷却機能無しだと30kWhあって
たとえ200万円以下であっても買う気はしない。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5a-6R+C [49.98.151.225])
2021/03/02(火) 12:39:49.48ID:5RogqeFZd ガソリンメインカー有/自宅200V充電前提/自宅以外では充電しない/往復40kmの通勤のみ/冬場は後付けヒーター運用/で購入を検討していて2013年以降のMがいいのかなーと考えているのですがM以外のグレードはやめた方がいいでしょうか?
アドバイスをお願いしますm(*_ _)m
アドバイスをお願いしますm(*_ _)m
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b9f-t7Mu [116.82.3.123])
2021/03/02(火) 13:31:49.93ID:6+flDveZ0 >>363
その条件だと普通に100万以上しそうだからアルトとかミライース買った方がよくね
その条件だと普通に100万以上しそうだからアルトとかミライース買った方がよくね
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM16-bHjP [133.106.44.163])
2021/03/02(火) 13:40:11.41ID:28fMixpQM >>363
その用途だと電池交換していないベースグレードじゃなければ何でも良さそう。
ガレージが有るのか知らないけど、ソリッドの色だけは辞めといた方がいいとは思う。
俺はMで年間5000キロ程、通勤往復10キロと近くへの買い物用途で車はまだまだ使えるけど、塗装がヤレれてきてみすぼらしくなってきたので乗り換え検討中
その用途だと電池交換していないベースグレードじゃなければ何でも良さそう。
ガレージが有るのか知らないけど、ソリッドの色だけは辞めといた方がいいとは思う。
俺はMで年間5000キロ程、通勤往復10キロと近くへの買い物用途で車はまだまだ使えるけど、塗装がヤレれてきてみすぼらしくなってきたので乗り換え検討中
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5a-6R+C [49.98.151.225])
2021/03/02(火) 14:40:14.92ID:5RogqeFZd M高いですよね…
電池交換済かどうかは記録簿見るしかないですよね?
交換済の安いGかあれば…とも思いましたがMの評価がいいのでMなら安心して長く乗れそうかなーと
電池交換済かどうかは記録簿見るしかないですよね?
交換済の安いGかあれば…とも思いましたがMの評価がいいのでMなら安心して長く乗れそうかなーと
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b9f-t7Mu [116.82.3.123])
2021/03/02(火) 14:50:32.78ID:6+flDveZ0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5a-6R+C [49.98.151.225])
2021/03/02(火) 15:09:27.81ID:5RogqeFZd >>367
100万のM買って10年乗るのとアルト買って10年乗った場合のコスト差…どっちがお得なのでしょう
100万のM買って10年乗るのとアルト買って10年乗った場合のコスト差…どっちがお得なのでしょう
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sreb-GEBR [126.157.107.21])
2021/03/02(火) 16:48:47.11ID:Hx+AqO9wr >>368
ザッと計算してみた。
日々使う走行距離として
40km×200日×10年=80000km
アルト
1リットル当たり130円、20km/1リットルとして1kmあたり6.5円
燃料費 6.5*80000=520000円
i-MiEV
1kw/hあたり26円、1kwあたり8km走るとして1kmあたり3.25円
電気代 3.25*8000=260000円
燃料代差額 26万円
アルトの届け出済み未走行車 78万円
i-MiEVの中古 100万円
100-78=22万円
燃料費も電気代もずっとこのままでは無いと思うけど、上がるときは
どちらも一緒に上がるのでほぼ互角だとは思う。
ザッと計算してみた。
日々使う走行距離として
40km×200日×10年=80000km
アルト
1リットル当たり130円、20km/1リットルとして1kmあたり6.5円
燃料費 6.5*80000=520000円
i-MiEV
1kw/hあたり26円、1kwあたり8km走るとして1kmあたり3.25円
電気代 3.25*8000=260000円
燃料代差額 26万円
アルトの届け出済み未走行車 78万円
i-MiEVの中古 100万円
100-78=22万円
燃料費も電気代もずっとこのままでは無いと思うけど、上がるときは
どちらも一緒に上がるのでほぼ互角だとは思う。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sreb-GEBR [126.157.107.21])
2021/03/02(火) 16:52:04.86ID:Hx+AqO9wr 車検や整備の費用は別ね
ガソリン車はオイル交換とかエアフィルター等の交換が必要。
i-MiEVは充電忘れて急速充電で高額な充電費用払って充電するようなことがあればこの辺も変わってくる
ガソリン車はオイル交換とかエアフィルター等の交換が必要。
i-MiEVは充電忘れて急速充電で高額な充電費用払って充電するようなことがあればこの辺も変わってくる
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b7b-6R+C [14.8.33.129])
2021/03/02(火) 20:06:22.95ID:JBIwzsk40 >>369
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
深夜だと電気料金が安くなる契約を東電と交わしているのですがその場合はもう少し安くなる感じでしょうか
(直近の明細がないので今月末まで単価が分からないです)
2012年以前のMにして購入価格を抑えるか…
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
深夜だと電気料金が安くなる契約を東電と交わしているのですがその場合はもう少し安くなる感じでしょうか
(直近の明細がないので今月末まで単価が分からないです)
2012年以前のMにして購入価格を抑えるか…
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-RXVw [106.130.200.181])
2021/03/02(火) 20:15:16.78ID:AJAfcp5/a MiEVベースグレード売ってN-BOXに乗り換えたけど、MiEVのトルク感と静粛性、低重心からくる走りの質の高さは軽としては飛び抜けてたなと思う。
それ以外の所はN-BOXの圧勝なんだけどw
それ以外の所はN-BOXの圧勝なんだけどw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b9f-t7Mu [116.82.3.123])
2021/03/02(火) 20:20:22.49ID:6+flDveZ0 オイルとエアフィルターの料金以外はガソリン車と同じだから微々たる物
走行距離に制限がある車の中古とそんな制限はなくて燃料入れればいくらでも走れる新車のどっちが良いかよく考えた方がいい
車としての出来もアルトやミライースの方が上よ。自動ブレーキも付いてるし
i-MiEVは見た目こそ未来的だけど車内のよく分からんきしみ音とか異音が物凄く多い
あとはタイヤが特殊サイズでタイヤの種類もホイールもあんまり選択の幅がない。インチダウンも不可能
ttp://ev-real.com/i-miev-studless
当然アルトやミライースはそんなの選び放題で何不自由ない
これくらいどうでもいいくらいじゃないと買うと後悔する車だよ
走行距離に制限がある車の中古とそんな制限はなくて燃料入れればいくらでも走れる新車のどっちが良いかよく考えた方がいい
車としての出来もアルトやミライースの方が上よ。自動ブレーキも付いてるし
i-MiEVは見た目こそ未来的だけど車内のよく分からんきしみ音とか異音が物凄く多い
あとはタイヤが特殊サイズでタイヤの種類もホイールもあんまり選択の幅がない。インチダウンも不可能
ttp://ev-real.com/i-miev-studless
当然アルトやミライースはそんなの選び放題で何不自由ない
これくらいどうでもいいくらいじゃないと買うと後悔する車だよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-RXVw [106.130.200.181])
2021/03/02(火) 20:27:10.03ID:AJAfcp5/a375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b9f-t7Mu [116.82.3.123])
2021/03/02(火) 20:29:53.76ID:6+flDveZ0 >>372
俺も初期型ベースグレードからムーヴに乗り換えたけど、あの振動の無さと静粛性は忘れられない
でもバッテリーが83%まで劣化してて冬場に暖房入れると40数キロしか走れないのは本当に不便だった
ムーヴはいくらでも走れるけどまた電気自動車に乗りたいと思って日産の軽EVを待ってる
駐車場が狭くて軽しか入らんので
俺も初期型ベースグレードからムーヴに乗り換えたけど、あの振動の無さと静粛性は忘れられない
でもバッテリーが83%まで劣化してて冬場に暖房入れると40数キロしか走れないのは本当に不便だった
ムーヴはいくらでも走れるけどまた電気自動車に乗りたいと思って日産の軽EVを待ってる
駐車場が狭くて軽しか入らんので
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b9f-t7Mu [116.82.3.123])
2021/03/02(火) 20:31:12.97ID:6+flDveZ0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-RXVw [106.130.200.181])
2021/03/02(火) 20:31:57.41ID:AJAfcp5/a378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b7b-6R+C [14.8.33.129])
2021/03/02(火) 20:59:30.07ID:JBIwzsk40 もし買うならやはりM一択ですかね
バッテリー交換したてのベースグレードとめぐり合えたら幸せになれるんでしょうけど…
アルトかぁーアイミーヴのデザインが好きなんですよね
通勤で1人しか乗らないので極寒とかは耐える覚悟はあります
バッテリー交換したてのベースグレードとめぐり合えたら幸せになれるんでしょうけど…
アルトかぁーアイミーヴのデザインが好きなんですよね
通勤で1人しか乗らないので極寒とかは耐える覚悟はあります
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9388-mIj3 [124.215.118.109])
2021/03/02(火) 22:57:53.05ID:yWq3LwVr0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 2b7b-6R+C [14.8.33.129])
2021/03/03(水) 06:50:44.28ID:eUd/GwPF00303 さんに試算していただいたのをベースに
よりリアルな電気料金&通勤距離とブラックな出勤日数で再計算してみました
年間の日曜日53回/年間祝日17日として
365-53-17=295日
※休日もちょこちょこ乗るので300日とする
日々使う走行距離
35km×300日×10年=105000km
ライフ(現所有)
1リットル当たり130円、14km/1リットルとして1kmあたり9.2円
燃料費 9.2*105000= 966,000円(10年)
アルト
1リットル当たり130円、20km/1リットルとして1kmあたり6.5円
燃料費 6.5*105000= 682,500円(10年)
i-MiEV
1kw/hあたり21円、1kwあたり8km走るとして1kmあたり2.62円
電気代 2.62*105000=275,100円(10年)
【各車両を10年所有した合計費用】
ライフ (現所有なので乗り換えない場合)
燃料代966,000+車両代0=966,000円
アルト
燃料代682,500+車両代78万=1,462,500円
i-MiEV
電気代275,100+車両代100万=1,275,100円
という結果になりました
ここで質問なのですが5万km前後のMを購入したとしてここから10年、15万kmまでバッテリーは生きていてくれるでしょうか?
よりリアルな電気料金&通勤距離とブラックな出勤日数で再計算してみました
年間の日曜日53回/年間祝日17日として
365-53-17=295日
※休日もちょこちょこ乗るので300日とする
日々使う走行距離
35km×300日×10年=105000km
ライフ(現所有)
1リットル当たり130円、14km/1リットルとして1kmあたり9.2円
燃料費 9.2*105000= 966,000円(10年)
アルト
1リットル当たり130円、20km/1リットルとして1kmあたり6.5円
燃料費 6.5*105000= 682,500円(10年)
i-MiEV
1kw/hあたり21円、1kwあたり8km走るとして1kmあたり2.62円
電気代 2.62*105000=275,100円(10年)
【各車両を10年所有した合計費用】
ライフ (現所有なので乗り換えない場合)
燃料代966,000+車両代0=966,000円
アルト
燃料代682,500+車両代78万=1,462,500円
i-MiEV
電気代275,100+車両代100万=1,275,100円
という結果になりました
ここで質問なのですが5万km前後のMを購入したとしてここから10年、15万kmまでバッテリーは生きていてくれるでしょうか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー 2314-P3YT [118.240.130.110])
2021/03/03(水) 08:13:42.98ID:lIcnINdA00303 ベースグレード、B未交換(らしい)で残存47%35万km超乗ってる人もいるよ。
初のまともな故障が24万kmだったそうな。
確率論だけど、Ⅿなら年式関わらずもっと行けるんじゃね。
初のまともな故障が24万kmだったそうな。
確率論だけど、Ⅿなら年式関わらずもっと行けるんじゃね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー MM16-bUiZ [133.106.224.62])
2021/03/03(水) 18:25:21.76ID:cqifAeOhM0303 35万キロか〜ウチの個体は塗装がもたないだろうな。
赤白だけど全塗装考えないといけないくらい。
赤白だけど全塗装考えないといけないくらい。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー e343-KOnT [182.169.254.131])
2021/03/03(水) 19:03:22.40ID:U5YJjTbW00303 年300日越えてないからブラックとは言わんな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー 2314-bcE5 [118.240.130.110])
2021/03/03(水) 19:05:58.17ID:lIcnINdA00303 あと、内装キシキシ、ステアリングコトコト、これ、持病だよ。正直、あるよ、個体差とはいえ。
この道に進んだ者、気にしちゃだめ。三菱だし。おれ、ガソリン車はトヨタだけど16万km超えても全くないからね。
数年したら各メーカーから素晴らしい電気自動車出るんだろうけど、まぁ、5年はi-mievのⅯ買うのがトータル安いよ。
迷ってる間に、5年歳とってると思えば、決断しちゃうのもいいんじゃね。
この道に進んだ者、気にしちゃだめ。三菱だし。おれ、ガソリン車はトヨタだけど16万km超えても全くないからね。
数年したら各メーカーから素晴らしい電気自動車出るんだろうけど、まぁ、5年はi-mievのⅯ買うのがトータル安いよ。
迷ってる間に、5年歳とってると思えば、決断しちゃうのもいいんじゃね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー 2ef3-KOnT [153.214.223.64])
2021/03/03(水) 19:35:36.87ID:bes/l3Ui00303 Mで100%切ってる個体って…さすがにあるのかな
386sage (ヒッナー MM16-bUiZ [133.106.49.48])
2021/03/03(水) 20:35:09.26ID:I7tL+d9WM0303 Mで9万キロですが、満充電127kmとか出ます。全く劣化の兆候無しですね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 2b7b-6R+C [14.8.33.129])
2021/03/03(水) 21:01:54.90ID:eUd/GwPF00303 皆様アドバイスありがとうございますm(_ _)m
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf32-WTD6 [183.180.168.96])
2021/03/08(月) 15:45:17.67ID:fHTik9EM0 Mの場合はバッテリー測定値は大概105%でるけど、バッテリーセルより、バッテリーが内包する基盤がダメになっていくパターンの方が多い。
いきなり逝ってしまう。
たぶん、事前にわかる方法は無いと思うけど。。(分解目視以外)
いきなり逝ってしまう。
たぶん、事前にわかる方法は無いと思うけど。。(分解目視以外)
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 179f-3QIS [116.82.3.123])
2021/03/10(水) 16:51:14.39ID:Zi3MQjBV0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM0b-Y2sf [36.11.229.64])
2021/03/10(水) 20:49:19.31ID:WemjxeALM >>389
車両価格は220-230万くらいか。
軽いから電費は10km/kWh以上あるから
電池容量は20kWh+αだろうな。
トヨタのシニアカーもどきよりはいいかもしれんが
価格で釣るならSグレードで198万くらいにしなきゃだな。
車両価格は220-230万くらいか。
軽いから電費は10km/kWh以上あるから
電池容量は20kWh+αだろうな。
トヨタのシニアカーもどきよりはいいかもしれんが
価格で釣るならSグレードで198万くらいにしなきゃだな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-F8Kx [49.98.142.95])
2021/03/10(水) 22:40:42.16ID:oePHsn3vd392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d788-f3CI [124.215.118.109])
2021/03/11(木) 02:14:27.66ID:58LRLbG90393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 179f-3QIS [116.82.3.123])
2021/03/11(木) 03:33:09.43ID:WGJd7Lmd0 デザインは優れてるけど三菱車特有の華奢な安っぽさがあるな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 576d-+XrI [182.171.172.170])
2021/03/11(木) 19:23:21.74ID:+N/LxW3S0 保証交換されたLEV50Nでも年間3%弱劣化していくのな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMa7-LaLn [36.11.229.74])
2021/03/22(月) 14:36:57.31ID:gnl0G+2hM396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2250-Lpdl [117.108.79.70])
2021/03/22(月) 17:31:57.00ID:wn+sHB2i0 それにしても雑な記事だな。
CARTOP系のライターでも下の方の奴なんじゃないか?
CARTOP系のライターでも下の方の奴なんじゃないか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f14-c98N [118.240.130.110])
2021/03/23(火) 18:56:28.22ID:G7c92ZU90 SCiBなら新型買いだな。デザインダサくてもFFでも、どうでもいいよ。劣化しないなら。
バッテリー名やメーカーどうでもいいが、現Ⅿ型に匹敵するバッテリーなら最高。
それ以外なら新型いらね。どうせ用途片道10km以内だし。
今のスマホみたいに帰ってきたらコネクタ指すよ。「劣化」ってのを気にするのが一番嫌。
バッテリー名やメーカーどうでもいいが、現Ⅿ型に匹敵するバッテリーなら最高。
それ以外なら新型いらね。どうせ用途片道10km以内だし。
今のスマホみたいに帰ってきたらコネクタ指すよ。「劣化」ってのを気にするのが一番嫌。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf43-zgiT [182.169.254.131])
2021/03/23(火) 20:01:35.08ID:6vdNbru80 まあどっちにしろ制御回路の方が弱いんだけどな・・・
これから改善されていくのかな
これから改善されていくのかな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-did8 [49.98.147.160])
2021/03/27(土) 21:43:54.34ID:8xbXju7Ed テスラのバッテリーの方が劣化ないらしいじゃん。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f6d-3y3u [182.171.172.170])
2021/03/27(土) 21:51:54.36ID:RQZKXA1/0 テスラのバッテリーも何種類もあるけどな。
てか何世代も設計が新しいのに同じなわけないだろ。
てか何世代も設計が新しいのに同じなわけないだろ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-7lsO [133.106.54.166])
2021/03/28(日) 10:21:05.48ID:wcjLxHbvM むしろ代替わりしないで劣化しない東芝の電池すげーわ
もっと容量増し増しでアップデートしたら状況が違ったかもしれん…
もっと容量増し増しでアップデートしたら状況が違ったかもしれん…
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f50-UDja [117.108.79.70])
2021/03/28(日) 12:02:25.95ID:q4RweRBh0 ほんとそれな。
SCiB第2世代でせめて15kwhくらいの積んで、モーターフルパワーのバージョンが有れば今からでも新車で買いたいくらい。
SCiB第2世代でせめて15kwhくらいの積んで、モーターフルパワーのバージョンが有れば今からでも新車で買いたいくらい。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-PLeX [111.239.166.132])
2021/03/28(日) 13:44:18.73ID:14W8be2da 15万走行で急速充電しか使わないミニキャブscibだが90%以上充電しなくなった
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM0e-/usl [133.106.85.34])
2021/04/03(土) 10:56:36.06ID:RdYqBiI9M Mを中古で買ってはや6年走行距離は13万km超えた
バッテリー7万キロの時無償交換したとはいえ他は全然不具合出ないもんな
6年の間長距離用にガソリン車2台買い替えたけどMは手放す気になれないね
バッテリー7万キロの時無償交換したとはいえ他は全然不具合出ないもんな
6年の間長距離用にガソリン車2台買い替えたけどMは手放す気になれないね
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM0e-OJBH [133.106.49.33])
2021/04/03(土) 11:51:18.24ID:3/XvRMjfM i-mievはデビューが10年早かったよなぁ。
今の技術で作ればもう少し評価が違ったと思うんだが。
今の技術で作ればもう少し評価が違ったと思うんだが。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM7e-OrjQ [27.253.251.217])
2021/04/03(土) 13:28:27.26ID:1OdDDKEfM 10年早かったから世界初の量産電気自動車という栄誉が手に入れられたんだけどな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a50-pDJn [117.108.79.70])
2021/04/03(土) 15:31:45.76ID:fFxYPv1v0 それに今出してたら間違いなくあの最高のデザインでは出て来なかったけどな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b632-eWep [183.180.168.96])
2021/04/14(水) 11:03:55.34ID:69wl8Z5f0 >>401
セルの構造は変わってないかもしれないけど、M用の交換バッテリーは型番も変わっていたよ。バッテリー形状も変わったとかで、バッテリーを受けるステーごと交換になった。
恐らく398で指摘されている制御回路を改善したものだと思うけど。
セルの構造は変わってないかもしれないけど、M用の交換バッテリーは型番も変わっていたよ。バッテリー形状も変わったとかで、バッテリーを受けるステーごと交換になった。
恐らく398で指摘されている制御回路を改善したものだと思うけど。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 49ae-VWEB [160.86.11.3])
2021/04/17(土) 00:17:36.21ID:VWkPpHCV0 タイヤ代ホントばかにならんから買って9年目にしてようやくインチダウンしようと思うけど、前後同サイズの 165/65R14 4.5J +45 でok?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-+3/B [126.209.206.212])
2021/04/17(土) 05:15:47.01ID:QRXGn3Nx0 EVは車重がありアクセル踏んだ瞬間のトルクが大きいからタイヤへの負担はガス車より過酷
3割くらい減りが早いとか
3割くらい減りが早いとか
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6d-wT4Z [150.66.75.174])
2021/04/17(土) 10:43:47.02ID:5q7i8wc+M >>409
5.5J-15 +45に155/60R15履いてるけど、ホイールは余裕だけどタイヤのサイドウォールとショックアブソーバーのすき間は数mmしかない、当たってはないけど。
165はたぶん無理。
5.5J-15 +45に155/60R15履いてるけど、ホイールは余裕だけどタイヤのサイドウォールとショックアブソーバーのすき間は数mmしかない、当たってはないけど。
165はたぶん無理。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 49ae-VWEB [160.86.11.3])
2021/04/17(土) 11:13:29.86ID:VWkPpHCV0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6d-wT4Z [150.66.75.174])
2021/04/17(土) 13:04:56.76ID:5q7i8wc+M >>410
i-MiEV乗ってないのになんでこのスレにいるんだ?
i-MiEV乗ってないのになんでこのスレにいるんだ?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 49ae-VWEB [160.86.11.3])
2021/04/17(土) 13:19:33.06ID:VWkPpHCV0415名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMab-AcAI [61.205.5.153])
2021/04/17(土) 14:09:42.43ID:HhOICum3M416名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-wT4Z [133.106.50.16])
2021/04/17(土) 14:31:10.13ID:CyYTHbS/M >>414
155の通しにするとリアが心配になる。
リアがバーストした時に余ってた純正サイズのフロント用を応急措置で使ったことはあるけど、常用はお勧めできないな。
i-MiEVのフロントはとにかく寿命短いから、安いアジアンタイヤをこまめに交換するか、裏組するかだね。
なんにしても安く変えてくれるショップを見つけた方がいい。
155の通しにするとリアが心配になる。
リアがバーストした時に余ってた純正サイズのフロント用を応急措置で使ったことはあるけど、常用はお勧めできないな。
i-MiEVのフロントはとにかく寿命短いから、安いアジアンタイヤをこまめに交換するか、裏組するかだね。
なんにしても安く変えてくれるショップを見つけた方がいい。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 49ae-VWEB [160.86.11.3])
2021/04/18(日) 16:37:50.35ID:Cp4ARzJ+0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 49ae-VWEB [160.86.11.3])
2021/04/18(日) 16:38:13.65ID:Cp4ARzJ+0 >>416
裏組ってなに?
裏組ってなに?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 316d-wT4Z [182.171.172.170])
2021/04/18(日) 19:38:42.96ID:7hdzZNtV0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-VWEB [133.106.51.45])
2021/04/19(月) 03:28:37.31ID:yaFp/cHuM421名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-BmBB [106.128.116.94])
2021/05/07(金) 19:01:16.11ID:9sE9lIsla ディーラーではアイミーブは終わった車として
片づけている。
進化したバッテリーに載せ替えれば
航続距離なんて幾らでも伸ばせるのに。
近い将来には高性能バッテリーを単体で
売るメーカーが出てくると思うけど。
片づけている。
進化したバッテリーに載せ替えれば
航続距離なんて幾らでも伸ばせるのに。
近い将来には高性能バッテリーを単体で
売るメーカーが出てくると思うけど。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6943-dKn5 [180.18.242.147])
2021/05/11(火) 09:09:31.24ID:3jRRJZZL0 純正でバッテリーの世代をアップデートして欲しいけどね
そういう事してくれたら三菱を見直すんだけどなぁ
そういう事してくれたら三菱を見直すんだけどなぁ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-bUob [133.106.49.53])
2021/05/11(火) 10:30:17.84ID:1UrhhtzHM424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7e1-C3gm [182.171.173.134])
2021/05/23(日) 22:10:06.76ID:nVFLNC420 TwitterでアンメルツがEVsmartに噛みついてる
どうしようもねぇな、この老害は。
どうしようもねぇな、この老害は。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップT Sdc2-bm3L [1.66.105.51])
2021/05/24(月) 18:59:13.79ID:XyLAN6Fyd426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ae8f-p9tn [183.77.67.6])
2021/05/25(火) 11:08:02.02ID:85vA5m6c0 そもそもEVスマートってテスラオーナーズクラブの会長が趣味で始めたんだから公平を装っててもテスラ教徒だし
427sage (テテンテンテン MMa6-L/E6 [133.106.52.63])
2021/05/30(日) 18:42:32.68ID:YuRj3e8zM Mの電池は東芝SCiBで劣化が少ないらしいですが、長年乗られた方で劣化とか故障の経験がある方おられますか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a6b-JQpY [221.133.127.76])
2021/05/31(月) 00:52:50.56ID:+RkMt9/p0 不具合報告ならこのスレで何度か出てるね
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMa6-9plA [133.106.56.10])
2021/06/01(火) 22:32:00.65ID:BMQ7QSrjM >>427
何度かここで書き込みしていますが、
Mのバッテリーは計測すると105%の個体が多いです。
つまり、活性化で新品時より容量が微増するくらいの勢いです。
また短いサイクルの繰り返し充電も得意です。
8万kmあたりで不具合が出て、なぜか無償交換になりました。
恐らく制御基盤に不具合があったのだと思います。
不良直前でも105%だったので、セルそのものは元気でした。
他にも、セルは元気だけど、基盤部品がダメになった方はよく見ます。
何度かここで書き込みしていますが、
Mのバッテリーは計測すると105%の個体が多いです。
つまり、活性化で新品時より容量が微増するくらいの勢いです。
また短いサイクルの繰り返し充電も得意です。
8万kmあたりで不具合が出て、なぜか無償交換になりました。
恐らく制御基盤に不具合があったのだと思います。
不良直前でも105%だったので、セルそのものは元気でした。
他にも、セルは元気だけど、基盤部品がダメになった方はよく見ます。
430sage (テテンテンテン MMa6-L/E6 [133.106.62.70])
2021/06/02(水) 05:49:42.91ID:QyVNdnveM >>429
詳しい説明ありがとうございます。
ベースグレードとかでは劣化で走行距離がかなり短くなってるものが多いですが、Mの東芝電池は劣化しにくいのは事実みたいですね。
基盤故障はベースグレードでもあり得ると思います。
中古車でMの価格が高いのも、バッテリーに価値があるからですね。
詳しい説明ありがとうございます。
ベースグレードとかでは劣化で走行距離がかなり短くなってるものが多いですが、Mの東芝電池は劣化しにくいのは事実みたいですね。
基盤故障はベースグレードでもあり得ると思います。
中古車でMの価格が高いのも、バッテリーに価値があるからですね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fea4-nqIP [217.178.195.198])
2021/06/02(水) 18:45:18.06ID:yY37/4cz0 ちなみに劣化が少ないだけでなく、回生電力の吸込み性能も高いから、バッテリー容量の割に長い距離走れてしまうという特徴もあるんです。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77f3-w12y [114.165.57.129])
2021/06/02(水) 20:32:34.13ID:p0i6ZHmU0 これだけ劣化しにくい電池なら
電池以外が劣化して動かなくなったMbゥらサルベージbオて、
バャbテリーでも作b黷ネいものかな
電池以外が劣化して動かなくなったMbゥらサルベージbオて、
バャbテリーでも作b黷ネいものかな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfae-38MB [160.86.11.3])
2021/06/02(水) 21:49:34.09ID:5W+QSHBY0 というか、G乗りからすると、そのMの素晴らしいバッテリーをGに載せられるキットとかを世に出してくれ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0222-OKjj [133.114.119.2])
2021/06/21(月) 03:41:58.82ID:moke1h1p0 >>212だけどまた軽の電気自動車出たら欲しい
早く出して
早く出して
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3ae-PCPw [160.86.11.3])
2021/06/21(月) 11:10:59.95ID:5HIWZPCy0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf14-AWpu [118.240.130.110])
2021/06/21(月) 17:55:06.49ID:XBAk7och0 最近あらゆる旧車異常に高いな。何でもかんでも値上がり。でも買う輩がいるから上がっちゃう。
Mも旧車と考えればいいのか、、、
Mも旧車と考えればいいのか、、、
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3ae-PCPw [160.86.11.3])
2021/06/21(月) 22:30:41.02ID:5HIWZPCy0 >>436
アホ
アホ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM9e-opsn [133.106.134.41])
2021/06/22(火) 00:18:43.68ID:zMaHDx6AM439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3ae-PCPw [160.86.11.3])
2021/06/22(火) 02:31:10.33ID:0SaCKoHw0 >>438
そんな予定あてにならんし、>434が早く!って言ったから教えてやったんだよボケ
そんな予定あてにならんし、>434が早く!って言ったから教えてやったんだよボケ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM9e-yxvV [133.106.185.159])
2021/06/23(水) 10:13:19.98ID:Z0DFifOVM 家庭の事情(乗車定員足りない)で、もうすぐMを手放します。
めちゃくちゃいい車だけど。。
バッテリー新品交換して2年未満。基盤対策バッテリー更新済み。
11万キロだけど、度重なるリコールで主要部品は殆ど更新されてる。
いくらくらいで売れるだろう。。
オフィシャル(Earth)ラッピングだけど。
めちゃくちゃいい車だけど。。
バッテリー新品交換して2年未満。基盤対策バッテリー更新済み。
11万キロだけど、度重なるリコールで主要部品は殆ど更新されてる。
いくらくらいで売れるだろう。。
オフィシャル(Earth)ラッピングだけど。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3ae-PCPw [160.86.11.3])
2021/06/23(水) 15:01:57.66ID:D+Kx3q7u0 >>440
バッテリー変えて何キロ走ったの?
バッテリー変えて何キロ走ったの?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fe1-YzMm [182.171.173.134])
2021/06/23(水) 17:12:55.47ID:990IWxyA0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a250-xCNm [117.108.79.70])
2021/06/23(水) 17:26:36.56ID:+fGPPNbi0 iMiEVの特にMモデルなら今はヤフオクの方がかなり高く売れるな
こないだも程度の悪そうなMが50万超えてたわ
こないだも程度の悪そうなMが50万超えてたわ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2e-2h1D [61.205.107.11])
2021/06/23(水) 17:54:39.81ID:JZNC5Dh1M445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff3b-zWiw [124.155.15.55])
2021/06/24(木) 01:17:50.91ID:O4FepLhm0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 2388-3VIs [27.95.63.60 [上級国民]])
2021/06/29(火) 15:13:47.75ID:erZV/JEZ0NIKU 名前がダサい
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ a354-B+K3 [221.40.78.122])
2021/06/29(火) 15:28:40.30ID:reXZt1UE0NIKU Mはバッテリー劣化しにくいらしいけどバッテリー交換する必要ある車もあるんだね
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fdae-aNwZ [160.86.11.3])
2021/06/30(水) 12:24:04.75ID:EhVF258L0 これの200v充電器って、100vでも充電できる?
もちろんコンセントを改造してだけど
もちろんコンセントを改造してだけど
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab9-IvJt [106.133.130.71])
2021/06/30(水) 14:26:07.06ID:m15A7GGea 日本語でどうぞ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM0b-/pNN [133.106.140.127])
2021/06/30(水) 16:50:54.20ID:0vAjbzhEM >>448
純正の200V電源用の充電ケーブルのプラグを100V用プラグに改造、変換して100V電源で充電って意味なら出来ない。
純正の200V用充電器は100Vに対応してない。
基盤を弄れる技術があるならできると思うが…
純正の200V電源用の充電ケーブルのプラグを100V用プラグに改造、変換して100V電源で充電って意味なら出来ない。
純正の200V用充電器は100Vに対応してない。
基盤を弄れる技術があるならできると思うが…
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b47-aNwZ [153.193.69.66])
2021/06/30(水) 20:57:21.13ID:4cBzlreK0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM0b-/pNN [133.106.224.103])
2021/06/30(水) 21:34:13.11ID:+jWchdO4M >>451
所持してるEV1台目と2台目は何?
所持してるEV1台目と2台目は何?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab9-IvJt [106.133.130.71])
2021/06/30(水) 22:02:34.39ID:m15A7GGea454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b47-aNwZ [153.193.69.66])
2021/07/01(木) 00:49:41.52ID:bpef7O0M0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d91-DjCs [218.185.138.196])
2021/07/01(木) 02:37:20.74ID:sjbrBCRQ0 >>448
三菱純正の200V充電ケーブルはプラグ形状やコンセント形状「だけ」を合わせて
100Vに繋いでも充電不可
うちでは日産リーフ純正200V充電ケーブルを使って
形状を合わせて100Vに繋げてアイミーブに充電出来てる(但しアース接続必須)
通常は街の急速充電器にお世話になってるけど
たまに気が向いたらやってる
三菱純正の200V充電ケーブルはプラグ形状やコンセント形状「だけ」を合わせて
100Vに繋いでも充電不可
うちでは日産リーフ純正200V充電ケーブルを使って
形状を合わせて100Vに繋げてアイミーブに充電出来てる(但しアース接続必須)
通常は街の急速充電器にお世話になってるけど
たまに気が向いたらやってる
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fdae-aNwZ [160.86.11.3])
2021/07/01(木) 04:45:16.79ID:Ex6LIDdg0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3a3-Auj9 [115.163.29.127])
2021/07/01(木) 19:40:56.01ID:/hQySEmq0 チャデモじゃなくて、普通充電の差し込み口って他メーカーのでも使えるんだ!
初めて知った…
初めて知った…
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4e-iyCa [163.49.201.181])
2021/07/11(日) 12:52:34.62ID:4Id3MLCLM >>448
アマゾンの2万くらいの充電器なら、普通の100Vプラグ形状で、100-240Vまでいけるモノがある。一晩くらいはかかってしまうだろうけど、夜のうちには充電できるだろうね。
アマゾンの2万くらいの充電器なら、普通の100Vプラグ形状で、100-240Vまでいけるモノがある。一晩くらいはかかってしまうだろうけど、夜のうちには充電できるだろうね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-9kS1 [126.156.179.155])
2021/07/11(日) 16:58:58.18ID:bjYMwA+Hr 高電圧ユニットが壊れると専用の特殊工具の取り寄せで1か月以上も待たされるのってあり得ないよなぁ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff54-hWY5 [126.242.230.74])
2021/08/06(金) 22:21:38.75ID:z0hcfMCU0 三菱アイ
赤色
船橋583あ624
リアガラスに白の楕円形ステッカー
イジメを楽しむためにあおり運転をしている車両
特定車両を狙って後を付けあおり運転をしていた
赤色
船橋583あ624
リアガラスに白の楕円形ステッカー
イジメを楽しむためにあおり運転をしている車両
特定車両を狙って後を付けあおり運転をしていた
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f28-/dVd [180.60.154.3])
2021/08/06(金) 23:12:05.92ID:Dv//WnDF0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb8a-8zd6 [138.64.239.244])
2021/08/11(水) 20:10:58.67ID:+A7Cqh7E0 来年出すEVの新車とこれとを検討ちう
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMde-Y37M [61.205.105.166])
2021/08/11(水) 20:25:24.32ID:2KVz1oKxM >>462
新古車が買えるうちにアイミーブ買っとくべき
新古車が買えるうちにアイミーブ買っとくべき
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f28-/dVd [180.60.154.3])
2021/08/12(木) 09:36:05.59ID:9HLxSakV0 新古ってディーラーにあるのか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb8a-8zd6 [138.64.239.244])
2021/08/12(木) 21:48:41.10ID:UUv6cMAq0 そもそも新古ってあるの?ネットで探してるけど中古しか見ない
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bf7-qizk [58.91.80.178])
2021/08/12(木) 22:25:45.99ID:LDswRnc90 中古だって高年式の条件良いやつは弾数少ないし、Mグレードに至っては最終型は皆無。
もう新型に期待するしかない。
SCiB搭載グレード欲しいけど、出してくれるかな。
もう新型に期待するしかない。
SCiB搭載グレード欲しいけど、出してくれるかな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0362-hCLa [133.207.145.192])
2021/08/26(木) 02:14:51.33ID:m7CjXGzF0 >>448
初期型なら充電ケーブルに制御回路入ってないからコネクタ変えるだけで100V充電できたけど、やらないほうがいい
1500Wの電力を10時間も吸い続けるのでコンセントの発熱がヤヴァイ
後期型はプリウスPHV用のケーブル買えばできるらしいね
初期型はMode1で、後期型はMode2のケーブルを使う
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/103927/~/mode3%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%E3%80%82
初期型なら充電ケーブルに制御回路入ってないからコネクタ変えるだけで100V充電できたけど、やらないほうがいい
1500Wの電力を10時間も吸い続けるのでコンセントの発熱がヤヴァイ
後期型はプリウスPHV用のケーブル買えばできるらしいね
初期型はMode1で、後期型はMode2のケーブルを使う
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/103927/~/mode3%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%E3%80%82
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c128-dGLa [114.150.254.133])
2021/09/16(木) 09:31:48.71ID:KRSRXBsV0 >>465
こういう車ですよ。
https://carview.yahoo.co.jp/usedcar/model/toyota/yaris-cross/?sort=CarInspectionRemain&sort_order=-1
「新古車」という言葉は通称で、販売ではつかちゃいけない言葉ですわ。
「登録済み未使用車」、が一般的かな。
こういう車ですよ。
https://carview.yahoo.co.jp/usedcar/model/toyota/yaris-cross/?sort=CarInspectionRemain&sort_order=-1
「新古車」という言葉は通称で、販売ではつかちゃいけない言葉ですわ。
「登録済み未使用車」、が一般的かな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6928-DUI/ [180.60.154.3])
2021/09/16(木) 09:58:01.82ID:F9GmIuPN0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbf-pOWl [126.167.102.10])
2021/09/27(月) 03:16:10.74ID:qIQrjgnVr i-MiEVの普通車が何台か中古である(カーセンサー
軽自動車の方と比べて普通車はメリットないよね
勿論高年式だが総額200万円超えてるし
軽自動車の方と比べて普通車はメリットないよね
勿論高年式だが総額200万円超えてるし
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM5e-4JS0 [219.100.53.236])
2021/09/27(月) 07:38:34.23ID:sF1Yy/tHM 今更200万越えIMIEV買うくらいなら、来年出ると言われてる新型EVを待つだろうな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a33d-Y48E [120.51.119.157])
2021/09/27(月) 15:22:53.95ID:1BjdaGsN0 軽ならM一択?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f28-AtQa [180.60.154.3])
2021/09/28(火) 02:17:30.72ID:sNkffFp+0 昨日嫁が乗ってる2012.2月新車購入のGがカマ掘られた
距離は約13万km
最近はバッテリーもイマイチで満充電で走れるのは90kmほど
足もだいぶヤレている
修理代見積もりは約30万円らしい
どうするのがベストだろうか…
距離は約13万km
最近はバッテリーもイマイチで満充電で走れるのは90kmほど
足もだいぶヤレている
修理代見積もりは約30万円らしい
どうするのがベストだろうか…
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a24a-c1VD [59.146.195.74])
2021/09/28(火) 04:01:52.46ID:g4fsWhCX0 満充電90kmだとSOH70%前後くらいか。
各部の劣化あるなら30万もらって買い換えでしょ。
各部の劣化あるなら30万もらって買い換えでしょ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM3a-4JS0 [103.84.124.194])
2021/09/28(火) 08:35:42.44ID:8WEBgD8YM 微妙なところだね…
他に興味が有る車が有れば、30万貰って乗り換えかな
事故する前で同程度の車両で業者の買い取りいくらくらいかな?
30万有るんかな?
他に興味が有る車が有れば、30万貰って乗り換えかな
事故する前で同程度の車両で業者の買い取りいくらくらいかな?
30万有るんかな?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f250-Yuzd [117.108.79.70])
2021/09/28(火) 09:18:16.90ID:aV1t/JLp0 ディーラーが融通の効くところならバッテリー一式も事故で壊れた事にして貰って、保険でバッテリー交換って手も有るけどね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM47-InVH [150.66.125.179])
2021/09/28(火) 09:41:22.69ID:Gymyn4i6M アイミーブMの中古に買い替えだろ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM17-4JS0 [60.57.68.54])
2021/09/28(火) 09:44:44.45ID:VxsuspCjM 仮に事故によってバッテリーも破損したと言う事にしても車両の評価額以上は保険会社は出さないでしょ
バッテリー交換費用が100万として修理費計130万
もうじき10年で約13万キロ走行で130万の評価額が有るとは思えないけどね…
それに事故によるものじゃ無いのに交換修理って詐欺の疑いが濃厚だし、保険料が上がるから他のユーザーが迷惑
そんな考えが浮かぶゴミクズ野郎は車乗るなよ
バッテリー交換費用が100万として修理費計130万
もうじき10年で約13万キロ走行で130万の評価額が有るとは思えないけどね…
それに事故によるものじゃ無いのに交換修理って詐欺の疑いが濃厚だし、保険料が上がるから他のユーザーが迷惑
そんな考えが浮かぶゴミクズ野郎は車乗るなよ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f250-Yuzd [117.108.79.70])
2021/09/28(火) 10:14:52.63ID:aV1t/JLp0 最初の1行は同意。
でもこんな昔から普通に使われて来た慣習とも言えるやり方にそれだけキレ散らかせられるのは凄いな。
親から余程いい子に育てられたんだな。
でもこんな昔から普通に使われて来た慣習とも言えるやり方にそれだけキレ散らかせられるのは凄いな。
親から余程いい子に育てられたんだな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f28-AtQa [180.60.154.3])
2021/09/28(火) 16:22:52.49ID:sNkffFp+0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f52-jVA2 [116.82.189.234])
2021/09/28(火) 21:11:22.76ID:0O6X6gJC0 充電カードなにかひとつもつなら500円の三菱のやつでしょうか
なにかおすすめありますか
基本自家充電で遠出はしませんがたまに大阪〜鈴鹿往復したいのです
なにかおすすめありますか
基本自家充電で遠出はしませんがたまに大阪〜鈴鹿往復したいのです
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a24a-c1VD [59.146.195.74])
2021/09/29(水) 00:05:44.23ID:nPxwNZp70483sage (テテンテンテン MM4e-CeRv [133.106.56.156])
2021/09/29(水) 04:23:40.59ID:5K3tcdU9M484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f52-xyvf [116.82.189.234])
2021/09/29(水) 06:14:39.02ID:c3SBqT150485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f52-xyvf [116.82.189.234])
2021/09/29(水) 06:46:13.27ID:c3SBqT150 計算してみたら三菱の急速充電ならば家より安いのではないでしょうか
30分なにしてようという感じですが
30分なにしてようという感じですが
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa5e-+FDW [27.85.206.185])
2021/09/29(水) 07:48:50.18ID:I1SHW1dxa487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f52-xyvf [116.82.189.234])
2021/09/29(水) 08:19:50.89ID:c3SBqT150488名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4e-AtQa [133.106.48.173])
2021/09/29(水) 08:48:50.37ID:Mu5aPKKlM >>487
計算式を上げてみなさい
計算式を上げてみなさい
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM4e-c1VD [133.106.191.226])
2021/09/29(水) 19:30:49.92ID:NGT4pHHLMNIKU >>487
私も計算したことありますが、家充電が深夜電力契約じゃなければ三菱急速の方が少し安くなるはず。
ただし、65%位から電流絞るので途中で止めた方がいいですね。
三菱急速でもたまに35kw機や50kw機があるのでコレなら結構安くなるはず。
私も計算したことありますが、家充電が深夜電力契約じゃなければ三菱急速の方が少し安くなるはず。
ただし、65%位から電流絞るので途中で止めた方がいいですね。
三菱急速でもたまに35kw機や50kw機があるのでコレなら結構安くなるはず。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 4f28-AtQa [180.60.154.3])
2021/09/29(水) 20:34:56.10ID:bjXhQk7r0NIKU なんだ、深夜には勝てんのか
491sage (ベーイモ MM5e-bngc [27.253.251.214])
2021/09/30(木) 11:43:41.70ID:Y99BXsfRM >>484
GOGOEVというアプリがあるので、対応充電器検索できますよ。
GOGOEVというアプリがあるので、対応充電器検索できますよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2fc3-xyvf [14.132.42.67])
2021/09/30(木) 20:06:51.39ID:w01hkbqf0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb91-EIjh [218.231.90.179])
2021/09/30(木) 20:29:23.43ID:38zZqK5i0 深夜電力は今新たに契約出来ない
うちも電気代試算したら自宅充電よりも三菱急速充電のほうが安いと出て
急速充電しまくり
ただしMグレード以外だとバッテリーを劣化させる諸刃の剣
うちも電気代試算したら自宅充電よりも三菱急速充電のほうが安いと出て
急速充電しまくり
ただしMグレード以外だとバッテリーを劣化させる諸刃の剣
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f28-AtQa [180.60.154.3])
2021/09/30(木) 20:49:26.66ID:N1tpQZL90495名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM37-UWYh [150.66.82.66])
2021/10/01(金) 03:04:39.03ID:aegUfyEfM 計算上三菱QCで125A充電可能なら深夜電力より安くなるな
俺はプレミアム会員に入ってはいるが自宅に充電器は付けてない
それで平均月2千km走ってる
だが半径20分以内に無料充電スポットが5箇所あるから
三菱QCもたまにしか使ってないが
この3年くらいで無料充電スポットが4箇所くらい減ったので
近い将来は自宅充電器が必要になるかもな
意外と外部の普通充電器は月十回以上利用しているしな
俺はプレミアム会員に入ってはいるが自宅に充電器は付けてない
それで平均月2千km走ってる
だが半径20分以内に無料充電スポットが5箇所あるから
三菱QCもたまにしか使ってないが
この3年くらいで無料充電スポットが4箇所くらい減ったので
近い将来は自宅充電器が必要になるかもな
意外と外部の普通充電器は月十回以上利用しているしな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3cf-7rRF [58.190.219.22])
2021/10/01(金) 08:33:50.38ID:SciXtMGV0 外部の普通充電器は充電時間決まってるの?
30分とか
30分とか
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff22-e8UE [133.114.119.2 [上級国民]])
2021/10/01(金) 11:10:13.67ID:MWx5DYHm0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMff-E/uf [133.106.52.191])
2021/10/01(金) 11:32:21.14ID:Sws5pOI5M499名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM17-UBa3 [122.100.30.39])
2021/10/01(金) 12:18:12.46ID:Ru2kG2bHM >>495
米子?
米子?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr77-P56J [126.158.198.109])
2021/10/03(日) 07:31:11.28ID:KUrUzlENr 山越してみた
電欠の恐怖はあるもののトルクがあるのとコーナーの安定感がすごいのでびっくりするくらい運転が楽だった
10年落ちの軽とは思えない出来
高速道路乗るとみるみるうちに航続可能距離が減っていくのも勉強になった
電欠の恐怖はあるもののトルクがあるのとコーナーの安定感がすごいのでびっくりするくらい運転が楽だった
10年落ちの軽とは思えない出来
高速道路乗るとみるみるうちに航続可能距離が減っていくのも勉強になった
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffcf-ynQC [101.143.215.108])
2021/10/03(日) 08:01:24.74ID:37x1Q6EM0 高速道路使うと本当に減るよね
80kmくらいまでは電費良い感触はあるんだけど、100km辺りではモリモリ減っていく
速度と電費のグラフでもあれば参考になるんだけど
80kmくらいまでは電費良い感触はあるんだけど、100km辺りではモリモリ減っていく
速度と電費のグラフでもあれば参考になるんだけど
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr77-P56J [126.158.198.109])
2021/10/03(日) 08:17:05.81ID:KUrUzlENr503名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr77-P56J [126.158.198.109])
2021/10/03(日) 08:27:32.98ID:KUrUzlENr コーナーでタイヤがくいついてる感じはないんだけどロールしないでするっと曲がる感じがなんともいえない
とにかく謎の安心感がある
RWDだから?低重心だから?トルクがあるから?よくわからないのですが新鮮な感覚
とにかく謎の安心感がある
RWDだから?低重心だから?トルクがあるから?よくわからないのですが新鮮な感覚
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp77-HXdM [126.182.18.227])
2021/10/04(月) 22:14:37.28ID:t8Rh6TUop >>473
フレームが曲がって真っ直ぐ走らないから、中古で良いので探してくれと頼む。同じ車種でよろしくお願い申し上げます。と丁寧に頼む
フレームが曲がって真っ直ぐ走らないから、中古で良いので探してくれと頼む。同じ車種でよろしくお願い申し上げます。と丁寧に頼む
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b328-rctx [180.60.154.3])
2021/10/05(火) 00:56:31.75ID:qq6q9ow/0 >>504
そもそも、フレーム無いだろw
そもそも、フレーム無いだろw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-HXdM [60.119.104.252])
2021/10/05(火) 01:07:42.18ID:Z/KlFRZa0 無いのか?じゃあヒンジが曲がったっーことで。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b328-rctx [180.60.154.3])
2021/10/05(火) 03:05:20.92ID:qq6q9ow/0 >>506
リア左右のタイヤとフェンダーとの隙見たら差があったんでリアメンバーがイッてるみたいだか、修復できるそうな
リア左右のタイヤとフェンダーとの隙見たら差があったんでリアメンバーがイッてるみたいだか、修復できるそうな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 07cf-l7Kw [58.190.219.22])
2021/10/13(水) 01:40:56.80ID:G1QQaRI90 全塗装するとしたら何色がいいかな?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM66-tkYE [61.205.98.235])
2021/10/13(水) 05:13:42.91ID:AkBVd1sBM 好きな色にすりゃ良いと思うが…
どこまでを想定してるかによるなぁ
本当の外側の雨で濡れる範囲だけ塗装なら同じ色がオススメ
ドアやハッチ、ボンネット開けた時に違和感ありあり
どこまでを想定してるかによるなぁ
本当の外側の雨で濡れる範囲だけ塗装なら同じ色がオススメ
ドアやハッチ、ボンネット開けた時に違和感ありあり
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMa3-t+rR [60.57.70.109])
2021/10/13(水) 12:05:09.38ID:EzbLtD31M >>508
軍艦色つや消し
軍艦色つや消し
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 07cf-l7Kw [58.190.219.22])
2021/10/14(木) 00:27:41.68ID:LFf0Sfpm0 軍艦色は渋いな
ホワイトパールツートンなのだが、
とりあえず青い部分だけ白く塗るかな
ホワイトパールツートンなのだが、
とりあえず青い部分だけ白く塗るかな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe7-t+rR [122.100.29.108])
2021/10/14(木) 01:41:34.79ID:i/ETXFi1M513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e2b-q5jL [113.197.142.179])
2021/10/14(木) 07:18:54.92ID:VG3BHzdy0 これほど的確な表現を見たのは久々
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-KKKV [60.57.70.2])
2021/10/16(土) 21:44:10.19ID:U3D2xm0JM IMIEVを手放すなら最高のタイミングかもしれんと思ってる
新型がでたら値落ちする一方だよね
新型がでたら値落ちする一方だよね
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-ZO17 [133.106.69.205])
2021/10/16(土) 22:11:35.19ID:smm4BzMzM 卒FITが増えてきて太陽光発電は売電するより自家消費に回そうと目が向いてるのかもね
蓄電池とかV2Hに関心が高まってる
最近MIEVの中古価格跳ねあがってるのは
据付の蓄電池高いからV2Hに中古の電気自動車繋いで運用してみようと思う人が結構居るのかも
蓄電池とかV2Hに関心が高まってる
最近MIEVの中古価格跳ねあがってるのは
据付の蓄電池高いからV2Hに中古の電気自動車繋いで運用してみようと思う人が結構居るのかも
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7c3-i1KR [14.132.42.67])
2021/10/17(日) 19:42:26.58ID:bA0jg/QB0 冬の暖房と夏のクーラーはどちらが電費に影響しますか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4f-KKKV [61.205.96.115])
2021/10/17(日) 19:59:36.86ID:LnLsST6hM 暖房だよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4f-KKKV [61.205.96.115])
2021/10/17(日) 20:01:18.64ID:LnLsST6hM あっ…
ヒートポンプエアコンが付いたグレードは分かんない
電気を熱に変えるタイプのグレードは暖房の方が電費が悪い
ヒートポンプエアコンが付いたグレードは分かんない
電気を熱に変えるタイプのグレードは暖房の方が電費が悪い
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7c3-i1KR [14.132.42.67])
2021/10/17(日) 20:42:41.73ID:bA0jg/QB0 そうですか
100km表示だったとき暖房つけたらどんくらいになりますか
100km表示だったとき暖房つけたらどんくらいになりますか
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7c3-i1KR [14.132.42.67])
2021/10/17(日) 20:54:36.90ID:bA0jg/QB0 皆様冬はどのようにのりきるのですか
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d728-8H6v [180.60.154.3])
2021/10/18(月) 00:00:10.53ID:pJaMY4fy0 襟巻き厚着手袋膝掛け
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 778a-khM7 [138.64.234.179])
2021/10/18(月) 00:31:05.08ID:Z929yhpH0 襟巻き最強
それでも寒いならひざ掛け
最終手段で暖房や
それでも寒いならひざ掛け
最終手段で暖房や
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7c3-i1KR [14.132.42.67])
2021/10/18(月) 06:32:47.99ID:CjDbRS6R0 過酷ですね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d728-8H6v [180.60.154.3])
2021/10/18(月) 09:21:05.10ID:pJaMY4fy0 >>523
なぁに、外歩くまんまのカッコウに膝掛け使うだけなんで、なんも苦痛でもないがな
なぁに、外歩くまんまのカッコウに膝掛け使うだけなんで、なんも苦痛でもないがな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-i1KR [126.253.202.226])
2021/10/18(月) 12:37:28.06ID:BSIw+wUbr オープンカーのような思想ですね
シートヒーターがついてるようですがこれも使うと電費が悪くなるのでしょうか
シートヒーターがついてるようですがこれも使うと電費が悪くなるのでしょうか
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bff3-ORg4 [111.217.69.150])
2021/10/18(月) 14:56:14.44ID:KAdgWoMp0 >>525
シートヒーターくらいじゃ気になる程は悪化しない。
シートヒーターくらいじゃ気になる程は悪化しない。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d728-8H6v [180.60.154.3])
2021/10/18(月) 15:23:49.95ID:pJaMY4fy0 シートヒーターあったな
強弱も調整できんポンコツだけどなw
秋葉原あたりで可変抵抗買ってきてかませれば調整できると思うんだけど、どんなの買えばいいんだろか
強弱も調整できんポンコツだけどなw
秋葉原あたりで可変抵抗買ってきてかませれば調整できると思うんだけど、どんなの買えばいいんだろか
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7c3-i1KR [14.132.42.67])
2021/10/18(月) 18:30:51.06ID:CjDbRS6R0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMdf-KKKV [103.84.126.99])
2021/10/18(月) 19:01:34.35ID:Gd7Kfs+1M そもそもIMIEVは中長距離走らせるタイプでは無いです…
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-8H6v [133.106.49.62])
2021/10/18(月) 19:18:33.34ID:OXUdg8FqM シティコミューターだよなぁ!w
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7c3-i1KR [14.132.42.67])
2021/10/18(月) 19:57:28.26ID:CjDbRS6R0 そうだね、ありがとう
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fcf-6HME [101.143.215.108])
2021/10/18(月) 21:20:36.48ID:jb4lGocM0 今さらなんだけどシフトBとかで減速した時ブレーキランプ付く?
乗ってる分にはわからんので
乗ってる分にはわからんので
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d728-8H6v [180.60.154.3])
2021/10/18(月) 22:33:20.33ID:pJaMY4fy0 G感知して点灯するようなハイテク機能はついてないw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fcf-6HME [101.143.215.108])
2021/10/18(月) 23:19:05.60ID:jb4lGocM0 そうなんだ… サンクス
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-WRkz [133.106.50.18])
2021/10/20(水) 00:20:13.04ID:GeOQyAuJM 末期モデルだと強い減速でブレーキランプ点くんじゃなかったっけ
ハンドルにパドル付いてるやつ
ハンドルにパドル付いてるやつ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d728-8H6v [180.60.154.3])
2021/10/20(水) 00:46:01.54ID:g4Vgztd50 あー、法規制が入った後のはそうかもしれんわ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1714-Avck [118.240.130.110])
2021/10/20(水) 10:15:37.92ID:nCFTUTfp0 確かに、リコールお願いしたディーラーから「M型値上がりしてるから売りませんか」って電話かかってきた。
気に入ってるから断ったけど、ウチの1万km台だし売るなら今かもか。
新型、さすがにRRではないよね。
気に入ってるから断ったけど、ウチの1万km台だし売るなら今かもか。
新型、さすがにRRではないよね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d728-8H6v [180.60.154.3])
2021/10/20(水) 10:49:02.77ID:g4Vgztd50 >>537
オレ、ディーラーより1万高く買うわ!
オレ、ディーラーより1万高く買うわ!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMdf-KKKV [103.84.124.212])
2021/10/20(水) 11:01:48.22ID:azNagptDM540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1714-Avck [118.240.130.110])
2021/10/20(水) 12:22:38.03ID:nCFTUTfp0 いや、テレアポ上、一回話聞くと今後何かと新車購入とか車検とか電話頻繁来ると思って、、、
気になったけどスルーしちゃった。
気になったけどスルーしちゃった。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffb2-WRkz [153.142.54.41])
2021/10/20(水) 12:45:04.52ID:mfg4JhWV0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f7f7-HHc9 [58.91.80.178])
2021/10/20(水) 18:25:16.65ID:Y4LagKyg0 売りませんか、って今買い換えるなら代わりに何売ろうとしてるんだろ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-QBBF [106.181.152.115])
2021/10/24(日) 11:31:39.21ID:hNHu3uDKa >>520
日に50km程度しか乗らなく、暖房使ってもバッテリーが間に合うなら暖房バリバリかけてる
その日持つならいいや、って
パネルヒーターで足元直接温めたりはしてるけど
保険に携行FFヒーターも積んでる
日に50km程度しか乗らなく、暖房使ってもバッテリーが間に合うなら暖房バリバリかけてる
その日持つならいいや、って
パネルヒーターで足元直接温めたりはしてるけど
保険に携行FFヒーターも積んでる
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src9-cHzN [126.158.202.140])
2021/10/24(日) 16:45:24.39ID:obs3o2r3r545名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM31-n8ne [122.100.27.224])
2021/10/25(月) 13:04:56.28ID:dGEPyvutM Mievでジムカーナやったことある人居ないですか?
なんか良さそうな気がするのは自分だけ?
なんか良さそうな気がするのは自分だけ?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-QBBF [106.181.161.239])
2021/10/26(火) 10:02:57.03ID:xLV1jSmwa >>544
よくある車に取り付けるタイプじゃなくてボストンバッグみたいな取っ手のついてる可搬型FFヒーターよ、キャンプ用とかで売ってる安いやつ
給排気はダクトホースで使う時は車外に置いて窓から引っ張ってるw
消費電力は2~30w程度
燃料は灯油
ちなみに何年も経つけど動作確認で1度しか使ったことありませんw
よくある車に取り付けるタイプじゃなくてボストンバッグみたいな取っ手のついてる可搬型FFヒーターよ、キャンプ用とかで売ってる安いやつ
給排気はダクトホースで使う時は車外に置いて窓から引っ張ってるw
消費電力は2~30w程度
燃料は灯油
ちなみに何年も経つけど動作確認で1度しか使ったことありませんw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 777b-ht4a [14.8.33.129])
2021/11/01(月) 23:49:28.08ID:I984a74E0 i-MiEVの購入を考えてるのですがベースグレードは論外でM一択でしょうか?
ガソリン車も所有で往復30kmの通勤のみの使用で冬でも暖房ナシの覚悟はできてます
自宅でフル充電した時の電気代も教えていただけると幸甚に存じます
ガソリン車も所有で往復30kmの通勤のみの使用で冬でも暖房ナシの覚悟はできてます
自宅でフル充電した時の電気代も教えていただけると幸甚に存じます
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9728-xCV2 [180.60.154.3])
2021/11/02(火) 01:00:55.77ID:koGuQ8Iz0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77c3-n8j/ [14.132.42.67])
2021/11/02(火) 07:11:48.93ID:wyJLBUmN0 往復30kmくらいなら一番安い初期のでもいけるんじゃない?
ただシートヒーターありのほうがいいと思うけど
関西済なら生駒にめちゃくちゃ在庫もってるお店あるよ
初期30万前後
中期60万前後 シートヒーターなど
後期100万前後 ヒートポンプなど
初期でもメーターで90kmくらいはいけるでしょ
ただシートヒーターありのほうがいいと思うけど
関西済なら生駒にめちゃくちゃ在庫もってるお店あるよ
初期30万前後
中期60万前後 シートヒーターなど
後期100万前後 ヒートポンプなど
初期でもメーターで90kmくらいはいけるでしょ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd92-ht4a [1.66.100.52])
2021/11/02(火) 08:07:53.10ID:k7z8IPoWd 御二方ありがとうございます
i-MiEVにする事で燃料代がかなり抑えられそうですね
Mのバッテリーは耐久性が高く人気だと思いますがベースグレードのバッテリーの耐久性が気になります
初期型5万キロ以下の場合ここから何年くらい持つか心配です
見聞きした情報でも結構ですので参考までに目安をご存知でしたら教えて頂きたいです
i-MiEVにする事で燃料代がかなり抑えられそうですね
Mのバッテリーは耐久性が高く人気だと思いますがベースグレードのバッテリーの耐久性が気になります
初期型5万キロ以下の場合ここから何年くらい持つか心配です
見聞きした情報でも結構ですので参考までに目安をご存知でしたら教えて頂きたいです
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6f-Tj5E [150.66.127.55])
2021/11/02(火) 08:49:32.34ID:Ox+vxyqIM 知り合いが初期のベースグレード買って1週間も経たないうちにバッテリー警告灯?がついてディーラーでチェックしたら要交換と判断された。
現状引き渡しだったみたいで補償もなし。
店で買うなら走行何キロ保証とか3ヶ月補償とか最低限有ることをお勧めします。
個人的に初期型はお勧めしない。
GとかXなら良いんじゃないかな?
現状引き渡しだったみたいで補償もなし。
店で買うなら走行何キロ保証とか3ヶ月補償とか最低限有ることをお勧めします。
個人的に初期型はお勧めしない。
GとかXなら良いんじゃないかな?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6f-Tj5E [150.66.127.55])
2021/11/02(火) 08:53:13.06ID:Ox+vxyqIM シートヒーターはネットで買っても問題ない気がする。
もしくはポータブルの電気膝掛けとか…
ポータブルの電気膝掛けはデスクワークでも使えるから悪くない
純正がよければ付いてるの買うしかないけど…
もしくはポータブルの電気膝掛けとか…
ポータブルの電気膝掛けはデスクワークでも使えるから悪くない
純正がよければ付いてるの買うしかないけど…
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a250-9scx [117.108.79.70])
2021/11/02(火) 10:47:57.35ID:aY8GQbdI0 初期型乗ってたけど後付けシートヒーターと足元にヒーターマット敷いて、暖房は必要最小限にしてた。
これでも冬場のバイクよりは遥かに快適だから不満は無かったよ。
これでも冬場のバイクよりは遥かに快適だから不満は無かったよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-n8j/ [126.166.170.229])
2021/11/02(火) 12:26:54.63ID:q5KFCFcQr >>553
ヒーターマットというのはどういうものですか
ヒーターマットというのはどういうものですか
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a250-9scx [117.108.79.70])
2021/11/02(火) 15:26:21.86ID:aY8GQbdI0 >>554
こんな感じの座面だけのシートヒーター
これをマジックテープでずれない様に固定してた。
DC12v車専用 クイックヒーターシングルクッション 『ヒーターボア』ブラック (約45×45cm)
https://item.rakuten.co.jp/sp-shop/10006195/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share
こんな感じの座面だけのシートヒーター
これをマジックテープでずれない様に固定してた。
DC12v車専用 クイックヒーターシングルクッション 『ヒーターボア』ブラック (約45×45cm)
https://item.rakuten.co.jp/sp-shop/10006195/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77c3-n8j/ [14.132.42.67])
2021/11/02(火) 19:21:13.84ID:wyJLBUmN0 >>555
頭いいですね
頭いいですね
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 777b-ht4a [14.8.33.129])
2021/11/02(火) 19:24:00.65ID:mE40xghB0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 777b-ht4a [14.8.33.129])
2021/11/04(木) 19:32:04.77ID:W7y9tKQe0 Gとベースグレードの違いはシートヒーターの有無だけでバッテリーや回生ブレーキ等の主要部分は同じでしょうか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f80-uh0P [182.171.170.100])
2021/11/04(木) 21:53:05.52ID:YsTzAunP0 >>558
ベース→Gの変更点は
ブレーキペダル連動回生ブレーキ装備
ブレーキキャリパー変更
ドアミラー大型化
助手席ドア鍵穴新設
カーナビ標準装備
でも、ベースグレードは企業に納入された個体が多くて、本来設定の無い車体色があったり、個体差が大きい。
ベース→Gの変更点は
ブレーキペダル連動回生ブレーキ装備
ブレーキキャリパー変更
ドアミラー大型化
助手席ドア鍵穴新設
カーナビ標準装備
でも、ベースグレードは企業に納入された個体が多くて、本来設定の無い車体色があったり、個体差が大きい。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 777b-iVTp [14.8.33.129])
2021/11/04(木) 23:44:43.72ID:W7y9tKQe0 >>559
ありがとうございます
通勤だけなのでベースにするかGにするか悩んでます
自宅で充電する際外壁にある傘(?)の付いてる屋外用コンセントから充電したいのですが充電プラグは挿さるでしょうか?
充電ケーブルが普通のコンセントよりゴツそうなので傘の部分に干渉してちゃんと挿ささるか心配なのですが自宅で100V充電されてる方いますか?
ありがとうございます
通勤だけなのでベースにするかGにするか悩んでます
自宅で充電する際外壁にある傘(?)の付いてる屋外用コンセントから充電したいのですが充電プラグは挿さるでしょうか?
充電ケーブルが普通のコンセントよりゴツそうなので傘の部分に干渉してちゃんと挿ささるか心配なのですが自宅で100V充電されてる方いますか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f80-+aG2 [182.171.170.100])
2021/11/05(金) 01:06:23.20ID:md8KTJEq0 >>560
私はベースですが外充電運用で、100V充電は補助的に使います。傘の付いている屋外用コンセントで充電できています。
ベースとGでは普通充電のケーブルも違います。
ベース用の充電ケーブルはただの電線ですので100Vも200Vも充電可能。
Gはケーブルに制御箱が付いてますので標準で付属している200V用のケーブルでは100V充電はできません。
とはいえ、自宅充電運用で100Vでは時間がかかりすぎるので200Vコンセントを設置した方がいいと思います。
私はベースですが外充電運用で、100V充電は補助的に使います。傘の付いている屋外用コンセントで充電できています。
ベースとGでは普通充電のケーブルも違います。
ベース用の充電ケーブルはただの電線ですので100Vも200Vも充電可能。
Gはケーブルに制御箱が付いてますので標準で付属している200V用のケーブルでは100V充電はできません。
とはいえ、自宅充電運用で100Vでは時間がかかりすぎるので200Vコンセントを設置した方がいいと思います。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-qLBy [133.106.50.128])
2021/11/05(金) 03:28:58.82ID:SiKgG63dM >>560
一般住宅の外壁にある傘が付いてるコンセントは
あくまで浄化槽や庭池循環ポンプなど用であって
EVの充電のような長時間大電流を流す用途は想定されてない
(配線の銅線が太くないケースが多い)
物理的には刺さって充電もできるだろうけど
緊急時に一時的に短時間だけ使用ならまだしも
最大電流(100V15A(1500W))での長時間常用使用は全くおすすめできない
配線が発熱して最悪の場合発火→火事になる恐れも
メーカーも「EV充電用以外のコンセントは絶対に使用しないでください」って言ってるのはそのせい
非純正充電ケーブルでアンペア数を絞ってならその心配は減るけど
今度は100Vだとただでさえ長くなる充電時間が更に掛かることに
一般住宅の外壁にある傘が付いてるコンセントは
あくまで浄化槽や庭池循環ポンプなど用であって
EVの充電のような長時間大電流を流す用途は想定されてない
(配線の銅線が太くないケースが多い)
物理的には刺さって充電もできるだろうけど
緊急時に一時的に短時間だけ使用ならまだしも
最大電流(100V15A(1500W))での長時間常用使用は全くおすすめできない
配線が発熱して最悪の場合発火→火事になる恐れも
メーカーも「EV充電用以外のコンセントは絶対に使用しないでください」って言ってるのはそのせい
非純正充電ケーブルでアンペア数を絞ってならその心配は減るけど
今度は100Vだとただでさえ長くなる充電時間が更に掛かることに
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-Fxki [49.97.97.214])
2021/11/05(金) 08:11:18.82ID:Fb8gOXHRd >>561
詳しくありがとうございます
i-MiEVの電気代を計算してみたのですが
【満充電料金】10.5x12.25=128.625円
【航続可能距離】10.5×6.5(kmとして)=68.25km
【1kmあたり単価】
128.625÷68.25km=約1.884円
ですよね?
充電設備に投資しても元が取れそうなので見積りとってみます
ケーブルが5mだと駐車位置と駐車向きも考えなきゃですね
詳しくありがとうございます
i-MiEVの電気代を計算してみたのですが
【満充電料金】10.5x12.25=128.625円
【航続可能距離】10.5×6.5(kmとして)=68.25km
【1kmあたり単価】
128.625÷68.25km=約1.884円
ですよね?
充電設備に投資しても元が取れそうなので見積りとってみます
ケーブルが5mだと駐車位置と駐車向きも考えなきゃですね
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-wvCe [59.136.64.56])
2021/11/05(金) 10:02:07.04ID:/Jj1Szyf0 自宅の充電器はトヨタホームブランドのEVH1っていう壁掛けタイプ使ってる
これだとガソリンスタンドでノズルを挿すのと同じ感覚でいけて
面倒をほぼ感じないのがいい
なので付属でついてきた充電器は未だに一度も使ったことない
充電器の設置場所が家のブレーカーから遠いと
200Vひっぱってくる工賃もそこそこかかるね
これだとガソリンスタンドでノズルを挿すのと同じ感覚でいけて
面倒をほぼ感じないのがいい
なので付属でついてきた充電器は未だに一度も使ったことない
充電器の設置場所が家のブレーカーから遠いと
200Vひっぱってくる工賃もそこそこかかるね
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-Fxki [49.97.97.214])
2021/11/05(金) 10:49:40.36ID:Fb8gOXHRd >>564
EVH1カッコよくて便利そうですね!
トヨタホームブランドの情報ありがとうございます
ところでベースグレードのバッテリーは100Vと200Vどちらで充電するのがバッテリー負担が少ないでしょうか?
7:30に自宅出発で18時頃に帰宅するので帰宅したら100Vで朝までゆっくり充電(23以降12.25円で充電)をしようと思っているのですが
EVH1カッコよくて便利そうですね!
トヨタホームブランドの情報ありがとうございます
ところでベースグレードのバッテリーは100Vと200Vどちらで充電するのがバッテリー負担が少ないでしょうか?
7:30に自宅出発で18時頃に帰宅するので帰宅したら100Vで朝までゆっくり充電(23以降12.25円で充電)をしようと思っているのですが
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-+aG2 [133.106.51.176])
2021/11/05(金) 13:20:50.36ID:f5WPwWGDM >>563
10.5kwhはMグレードですね。
ベース,G,Xは16kwhです。
充電時はロスが約20%発生しますので、16×0.8×12.25=約156.8円
電費ももう少し良いですので航続可能距離も16×7.5=120km位ではないかと。
バッテリーの劣化度(SOHといいます)によって走行可能距離は減少しますが、充電量も同じ様に減少しますのでコスト計算上は156.8÷120=1.30円/kmで変わりません。
ショッピングモールなどに無料充電器があったりするとさらにやすくなりますね。
駐車位置と駐車向きもそうですが車が変わればコネクターの位置も変わりますので難しいですよね。
リーフはフロント中央、i-MiEVは右後、モデル3は左後…
10.5kwhはMグレードですね。
ベース,G,Xは16kwhです。
充電時はロスが約20%発生しますので、16×0.8×12.25=約156.8円
電費ももう少し良いですので航続可能距離も16×7.5=120km位ではないかと。
バッテリーの劣化度(SOHといいます)によって走行可能距離は減少しますが、充電量も同じ様に減少しますのでコスト計算上は156.8÷120=1.30円/kmで変わりません。
ショッピングモールなどに無料充電器があったりするとさらにやすくなりますね。
駐車位置と駐車向きもそうですが車が変わればコネクターの位置も変わりますので難しいですよね。
リーフはフロント中央、i-MiEVは右後、モデル3は左後…
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-+aG2 [133.106.51.176])
2021/11/05(金) 13:28:39.72ID:f5WPwWGDM568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7b-Fxki [14.8.33.129])
2021/11/05(金) 19:03:52.27ID:U3SbxIVN0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-jtS3 [126.254.178.49])
2021/11/11(木) 22:15:26.95ID:9tGku5Jir 鍵なくしちゃったんですがこの車はイモビついてるのでしょうか
鍵屋に連絡すべきかディーラーなのか思案中です
鍵屋に連絡すべきかディーラーなのか思案中です
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7b-VD6h [14.11.208.192])
2021/11/11(木) 22:24:31.62ID:CrSOGQOe0 ガソリンモデルのスレは無いのかね
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe3-of6p [122.100.25.237])
2021/11/11(木) 22:35:26.48ID:mltCP4AbM572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a22-pXA4 [133.114.119.48])
2021/11/12(金) 00:06:59.51ID:McmKZFgj0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd52-RJx9 [116.82.189.234])
2021/11/12(金) 06:27:41.64ID:VFCcRQuW0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a22-pXA4 [133.114.119.48])
2021/11/12(金) 07:14:12.81ID:McmKZFgj0 >>573
運転席側のキーシリンダーに刻印がある
運転席側のキーシリンダーに刻印がある
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9d-9rGf [60.57.69.184])
2021/11/12(金) 07:16:20.32ID:Hs6AMXXKM 2011年式Mだけど、イモビなんか付いてんのかな?
金属のみの鍵で解錠、始動出来るけど…
年式グレードによるかもね
ディーラーに連絡しとけば間違いないかな…
どちらにせよ解錠は鍵屋が来るだろうけど
金属のみの鍵で解錠、始動出来るけど…
年式グレードによるかもね
ディーラーに連絡しとけば間違いないかな…
どちらにせよ解錠は鍵屋が来るだろうけど
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd52-RJx9 [116.82.189.234])
2021/11/12(金) 11:12:19.93ID:VFCcRQuW0 うちの奥さん結婚して約10年
もうなくすの三回目なんだけど、、、
トヨタで二回(別車種)
今回アイミーブ
もうなくすの三回目なんだけど、、、
トヨタで二回(別車種)
今回アイミーブ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd28-Rv1O [180.60.154.3])
2021/11/12(金) 11:34:09.23ID:CFYRpF3u0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-7Zth [1.75.245.102])
2021/11/12(金) 13:11:26.66ID:HwPQi7vBd 充電設備を屋根のない外壁に取り付ける予定なのですが雨の日でも充電しても大丈夫でしょうか?
発電気自動車でそこだけが心配
発電気自動車でそこだけが心配
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9d-9rGf [60.57.69.184])
2021/11/12(金) 13:25:04.05ID:Hs6AMXXKM 結構な暴風雨じゃなければ問題にはならないかな
そんな中でもQCやったこと有るけど
そんな中でもQCやったこと有るけど
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd52-RJx9 [116.82.189.234])
2021/11/12(金) 14:26:24.95ID:VFCcRQuW0 >>577
こな画面妻にみせておきます
とりあえず鍵屋でつくってもらった鍵に大きいクマのキーホルダーつけました
イモビはついていると三菱でいわれましたが多分ついてないです
普通の鍵でreadyになりました
こな画面妻にみせておきます
とりあえず鍵屋でつくってもらった鍵に大きいクマのキーホルダーつけました
イモビはついていると三菱でいわれましたが多分ついてないです
普通の鍵でreadyになりました
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd28-Rv1O [180.60.154.3])
2021/11/12(金) 15:16:05.84ID:CFYRpF3u0 発電気自動車……MIRAIのことか?w
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd28-Rv1O [180.60.154.3])
2021/11/12(金) 15:18:16.89ID:CFYRpF3u0 >>580
あと、なんだ、あの、Apple がこの前出した探せる奴…ま、アレは高いんで他の安いの買って付けるのもいいかも
あと、なんだ、あの、Apple がこの前出した探せる奴…ま、アレは高いんで他の安いの買って付けるのもいいかも
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-7Zth [1.75.245.104])
2021/11/12(金) 15:29:43.07ID:9f+gRNWDd584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd52-RJx9 [116.82.189.234])
2021/11/12(金) 15:32:17.83ID:VFCcRQuW0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca30-JCZV [149.54.132.201])
2021/11/17(水) 12:46:10.42ID:FcbmDt670 ここの会社しらべたら3回もリコール隠しをしてるんだね
よくこんな会社の車買って命預けれるね
死んでから後悔できないよ?
安物買いの銭失い
よくこんな会社の車買って命預けれるね
死んでから後悔できないよ?
安物買いの銭失い
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM89-BUmM [122.100.27.226])
2021/11/17(水) 13:50:54.16ID:d/ZsvGQHM587名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-1ysb [106.132.103.48])
2021/11/17(水) 14:55:18.26ID:2sz9+TlLa >>586
レス古事記の相手しないの
レス古事記の相手しないの
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 657f-wd7R [150.147.19.133])
2021/11/18(木) 00:26:36.20ID:vm6vCUUN0 古事記にもそう書いてある
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! Sdba-Vebh [49.97.98.151])
2021/11/20(土) 12:25:07.97ID:LrGuX8I3dHAPPY i-MiEVやリーフに付属されてる純正充電ケーブル長ってみんな5mなの?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! MM26-KsLg [163.49.207.228])
2021/11/20(土) 12:42:59.74ID:GCfwZa97MHAPPY ミーブに20年近く乗ってますがバッテリーが全く劣化しません。三菱のバッテリーってすごいですよね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! MMe3-IL6P [150.66.125.133])
2021/11/20(土) 15:33:11.20ID:p9/XPgMrMHAPPY 20年前にはまだ発表もされてないよ
俺も最近まで乗ってた
初年度登録から10年近く経ってたし、今のEV熱で手放したけど、本当に維持費安かった
来年発表のEVにも期待してる
次は日産で買うかもしれんが…
俺も最近まで乗ってた
初年度登録から10年近く経ってたし、今のEV熱で手放したけど、本当に維持費安かった
来年発表のEVにも期待してる
次は日産で買うかもしれんが…
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! MMfb-ULNx [36.11.229.251])
2021/11/20(土) 15:41:47.03ID:/WsmcFyMMHAPPY 劣化しない電池なら三菱ではなく東芝だが。
三菱により近いGSユアサは日産なみにオンボロだった。
来年発売の三菱新型軽は日産が開発主導したこともありアウトランダーPHEVと共用のAESCを採用する。
三菱により近いGSユアサは日産なみにオンボロだった。
来年発売の三菱新型軽は日産が開発主導したこともありアウトランダーPHEVと共用のAESCを採用する。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! 8b54-iAR7 [126.92.5.71])
2021/11/20(土) 20:07:32.71ID:3ayoi26h0HAPPY 購入を検討しています。
ベースとGのバッテリーは同じでしょうか?
ベースとGのバッテリーは同じでしょうか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 1ad5-JoBe [59.146.195.72])
2021/11/20(土) 21:57:19.07ID:AfSdlcPp0HAPPY >>593
LEV50という同じ物です。XからはLEV50Nになります。
LEV50という同じ物です。XからはLEV50Nになります。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b54-iAR7 [126.92.5.71])
2021/11/21(日) 03:20:37.00ID:2UJVMTAa0 ありがとうございます。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3314-0EZc [118.240.130.110])
2021/11/25(木) 18:46:54.40ID:og8tkj5t0 ベースかG悩んでる方、M一択だと思います。
次の軽EV、距離等諸々性能は確実に上がると思いますが、電池の耐久性がいまいちならMの東芝バッテリーは今後手に入らない代物に。
少々の価格差でM外すなら、こんな旧車買わず新型待って買う方が無難かなと、、、
個人的見解、失礼致しました!
次の軽EV、距離等諸々性能は確実に上がると思いますが、電池の耐久性がいまいちならMの東芝バッテリーは今後手に入らない代物に。
少々の価格差でM外すなら、こんな旧車買わず新型待って買う方が無難かなと、、、
個人的見解、失礼致しました!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab39-+VBe [222.145.103.223])
2021/11/25(木) 20:36:18.51ID:O8n5FewA0 ガソリン高騰してるから
Mグレードが結構うらまやしい
通勤用とかになんて最適なんだろうなぁ
Mグレードが結構うらまやしい
通勤用とかになんて最適なんだろうなぁ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa06-ULNx [27.85.207.240])
2021/11/25(木) 21:37:48.52ID:rr79fFrja 最適だけど乗り心地は悪いよ
寒さ対策もいろいろ工夫が必要
寒さ対策もいろいろ工夫が必要
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a22-GPSd [133.114.119.48])
2021/11/25(木) 21:39:50.16ID:PLYX0fAC0 電気自動車って所以外は糞みたいな車だよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b28-PlIH [180.60.154.3])
2021/11/25(木) 23:24:16.74ID:Eh8WyHt+0 それでいいだろ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMf5-WKub [122.135.187.228])
2021/11/26(金) 14:22:26.45ID:kBMflW5rM >>596
安いM買って急速充電コネクタが無いことに気づくに1票
安いM買って急速充電コネクタが無いことに気づくに1票
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2128-yYja [180.60.154.3])
2021/11/26(金) 20:21:11.41ID:T8xNSB0e0 >>601
それウソだよな
それウソだよな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bf3-7Kcm [111.217.97.1])
2021/11/26(金) 23:42:37.51ID:xSdjjK0c0 >>602
Mの急速ポートはメーカーオプションだよ?
Mの急速ポートはメーカーオプションだよ?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2128-yYja [180.60.154.3])
2021/11/27(土) 02:25:38.78ID:zfjd2vDk0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f114-ZQOw [118.240.130.110])
2021/11/27(土) 08:05:37.22ID:lNV6suEC0 中古のM、急速ない方を探すのが難しい位、ほぼ新車時につけてるみたい。
ただ、未だ急速使ったことない。外で充電しないからだけど。
容量少ないし吸収速いから200V普通充電1時間でもまぁまぁメーター増えるよ。
ただ、未だ急速使ったことない。外で充電しないからだけど。
容量少ないし吸収速いから200V普通充電1時間でもまぁまぁメーター増えるよ。
606sage (ワッチョイW 1362-O2u1 [125.195.61.192])
2021/11/27(土) 09:04:52.22ID:3lX9usch0 Mに急速充電はバッテリー特性を最大限使えるので、自分的には必須です。東芝バッテリーは耐久性が高く、10年急速充電を常用してもほとんど劣化無しでした。
また内部抵抗が低いので充電時間が短いので、充電中車から離れられないくらいすぐ終わります。
充電器の性能にもよりますが、長くても20分くらいでほぼ満タンになってましたよ。
また内部抵抗が低いので充電時間が短いので、充電中車から離れられないくらいすぐ終わります。
充電器の性能にもよりますが、長くても20分くらいでほぼ満タンになってましたよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8b-MxIj [133.106.87.241])
2021/11/28(日) 14:56:30.30ID:TPNCBcbKM 俺のMもそろそろ15万km走行超えるしバッテリー壊れる気配ないとは言え見た目は塗装も含めてボロボロだぁ
次もEVにしたいけど何買えばいいのかなぁ
次もEVにしたいけど何買えばいいのかなぁ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp1d-f0AE [126.182.247.90])
2021/11/28(日) 20:22:12.37ID:4cj4EIypp609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2128-yYja [180.60.154.3])
2021/11/29(月) 02:37:53.87ID:VxeBx0MC0 >>607
うち13万km Gより上がいるとは…
うち13万km Gより上がいるとは…
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2128-yYja [180.60.154.3])
2021/12/01(水) 14:46:26.98ID:xdV6NXdK0 このパワステって油圧?電動?
あと、冷却装置、ファンベルトってあるっけ?
あと、冷却装置、ファンベルトってあるっけ?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-7Kcm [133.106.50.128])
2021/12/01(水) 19:38:35.70ID:ymAGZ1g5M 少し考えればわかりそうなもんだが…
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-yYja [133.106.52.25])
2021/12/01(水) 19:50:50.31ID:DJbv7queM >>611
クズは聞かれてないってわからんのだなw
クズは聞かれてないってわからんのだなw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-HNnh [106.132.102.245])
2021/12/02(木) 01:02:36.51ID:1gL6gGZRa >>610
パワステは電動油圧式
バッテリーは液冷だからそれを冷やすためのラジエーターとファンが付いてるが、ダイレクトドライブだからファンベルトは無い
充電コネクターを挿すと一瞬だけファンが回る音がするがそのファンの音
モーターを冷やすためのクーラントは車検毎に交換する必要がある
パワステは電動油圧式
バッテリーは液冷だからそれを冷やすためのラジエーターとファンが付いてるが、ダイレクトドライブだからファンベルトは無い
充電コネクターを挿すと一瞬だけファンが回る音がするがそのファンの音
モーターを冷やすためのクーラントは車検毎に交換する必要がある
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2128-yYja [180.60.154.3])
2021/12/02(木) 03:06:21.90ID:RaXXvRCH0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM1f-oGtm [36.11.229.188])
2021/12/04(土) 16:03:03.55ID:aPCUg/gsM616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e328-E/3/ [180.60.154.3])
2021/12/04(土) 16:13:37.78ID:Oyi5NAES0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saef-7Rct [106.133.120.10])
2021/12/04(土) 17:30:09.45ID:r7KzSPq2a >>615
613だけど全部失礼な物言いする奴に対するネタ回答だから真に受けないで
613だけど全部失礼な物言いする奴に対するネタ回答だから真に受けないで
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップT Sdaf-ASD8 [49.98.137.185])
2021/12/05(日) 15:53:50.32ID:a2Q2e2LWd619名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM1f-oGtm [36.11.224.171])
2021/12/06(月) 18:12:18.46ID:ZIF92RF2M620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d9cf-57fS [182.167.2.198])
2021/12/14(火) 17:34:24.32ID:PoG19Oc/0 EVだから終始静かなのかと思いきやいろんな音がするよね
「ティウン」「イーーーー」「モーーーー」慣れたけど
「ティウン」「イーーーー」「モーーーー」慣れたけど
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bf3-JVtf [111.217.97.1])
2021/12/14(火) 18:23:29.78ID:Lb90giHo0 >>620
グレードによってはヘッドライトの高さ調整のカタカタカタって音も聞こえる。
グレードによってはヘッドライトの高さ調整のカタカタカタって音も聞こえる。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0da1-AOxr [122.19.190.89])
2021/12/17(金) 01:35:28.34ID:wCO77Jy20 >>620
エアコンつけたまま外に出たらガソリン車より凄い音してて驚く
エアコンつけたまま外に出たらガソリン車より凄い音してて驚く
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 897b-+zQR [14.13.87.128])
2021/12/17(金) 11:24:32.43ID:MCkGjnFF0 後付シートヒーターと電気ひざ掛け
オススメとても暖かいです。
オススメとても暖かいです。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H96-QHyi [219.121.135.84])
2021/12/18(土) 16:24:38.84ID:ctE07B6MH トヨタの軽EVコンセプトのマイクロBOXを見てると全体のフォルムは
アイミーブっぽい。あのままで出るわけはないが。
アイミーブっぽい。あのままで出るわけはないが。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e914-v8OD [180.5.235.168])
2021/12/18(土) 17:16:59.97ID:O32a78qA0 新型アウトランダーPHEVのTVCMにアイミーブが出てきた!
ちょっと嬉しいw
ちょっと嬉しいw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr4f-hDuN [126.158.240.219])
2022/01/06(木) 11:11:51.18ID:nDbX4Tfsr 三菱自動車が軽電気自動車「ミニキャブ・ミーブ」の生産販売を再開へ [844481327]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1641428498/1
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1641428498/1
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b28-x2Nk [180.60.154.3])
2022/01/06(木) 14:54:30.94ID:Na6MKkx00 >>626
スレチ
スレチ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23a1-4m1t [123.221.202.48])
2022/01/08(土) 15:57:21.43ID:lC1Vz0Eu0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 障害年金、不支給が倍増3万人に 24年度、幹部交代で厳格化か | 共同通信 [少考さん★]
- 【国際】スペイン、大規模停電で国家安全保障会議を臨時に開催 ポルトガルでも列車運行できず [ぐれ★]
- 【芸能】30歳歌手、万博の野外ライブの写真を公開しネット騒然 1・6万人収容の会場が衝撃のスカスカ… 「これ本番です」「実力不足」 [冬月記者★]
- いじめられていた記憶しかないが…年収2500万円・身長180に急成長・妻も美人なエリート男性が初めて行ってみた「同窓会」 [パンナ・コッタ★]
- 吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 オンラインカジノ問題から活動再開 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【2年連続】「タフグミ🟦🟨🟥」グミ市場で単品売上金額ナンバーワンに [904880432]
- ワイ「明日は祝日だしゆっくり寝るぞ~www」⇢ 5 : 3 0 に 目 覚 め る [963243619]
- え?醤油って常温保存だよな
- 永野芽郁、生放送で謝罪wwwwwwwwwwwwwwwwww「誤解を与えるような行動をしてしまい申し訳ない」 [183154323]
- ヨーロッパ全域で謎の大停電が同時発生!!!!お前ら急げ!!!! [183154323]
- エッホ、エッホ、エッホ、お🏡が立ったって伝えなきゃ