2019年10月(プロトタイプ)発表の『2代目レヴォーグ』について語り合うスレです。
※発売時期:2020年/後半
新型「レヴォーグ」プロトタイプを世界初公開
https://www.subaru.co.jp/press/news/2019_10_23_7922/
・第4世代エンジン(新開発) 1.8L水平対向エンジンに直噴ターボ&リーン"希薄"燃焼
→加速性能と環境性能を高次元で両立 ※第3代エンジン:FA/FB(2010年〜)
・新世代アイサイト(新開発) 広角化ステレオカメラと4個のレーダーによる360 ゚監視
→衝突被害軽減ブレーキの作動範囲を拡大
・高精度マップ&ロケーター(新開発) GPS/準天頂衛星[みちびき]のロケーターで現在位置と高精度マップで高速道路形状を把握
→カーブ前減速や渋滞時のハンズオフ走行支援を実現
・コネクティッドサービス(スバル国内初採用) 衝突事故時に緊急通報を自動発信、オペレーターにより消防/警察に救援要請、協力病院と連携
→先進の救急自動通報システム用 ※ボタン操作によるSOSコール機能も搭載
・SGP"SUBARU GLOBAL PLATFORM"&フルインナーフレーム構造
→極限までゆがみを抑え高剛性化
新型レヴォーグプロトタイプ | SUBARU
https://www.subaru.jp/levorg/prototype/
LEVORG PROTOTYPE in TOKYO MOTOR SHOW 2019 full ver.
https://www.youtube.com/watch?v=3EmwKHqMMi8
前スレ
【SUBARU】スバル レヴォーグ 22 【2.0専用】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571655592/
【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】27
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1567171573/
SUBARU】スバル レヴォーグ納車待ち27【LEVORG】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1567513659/
探検
【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part1【LEVORG】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/25(金) 07:52:05.42ID:1EHVH/yN02019/10/25(金) 08:12:25.49ID:1EHVH/yN0
東京モーターショー2019 SUBARUプレスカンファレンス
https://www.youtube.com/watch?v=BGM952mG1W4
スバル、新型レヴォーグ公開(プレス発表ノーカット 東京モーターショー2019)
https://www.youtube.com/watch?v=RYJpcq5C7ls
スバル「レヴォーグ プロトタイプ」東京モーターショー2019で世界初公開!
https://www.youtube.com/watch?v=VczU25lVM40
世界初公開されたSUBARU新型レヴォーグ【東京モーターショー2019】
https://www.youtube.com/watch?v=QbGxf16oens
(4K)SUBARU NEW LEVORG PROTOTYPE WORLD PREMIERE スバル 新型レヴォーグ プロトタイプ - TOKYO MOTOR SHOW 2019
https://www.youtube.com/watch?v=iu0q1LdU9qU
次期スバル レヴォーグが登場! 突撃!ヤタベチャン vol.001<東京モーターショー2019>
https://www.youtube.com/watch?v=7hg-0S1roxU
スバル レヴォーグ プロトタイプを徹底チェック!【 #TMS2019 】
https://www.youtube.com/watch?v=CiRhZen-ViM
【レヴォーグ】速報!東京モーターショー2019 外装チェック【世界初公開】
https://www.youtube.com/watch?v=CgYZ8TxPLBE
東京モーターショー2019 スバル レヴォーグプロトタイプ速報レポート by 島下泰久
https://www.youtube.com/watch?v=ezY1Bjmolvc
スバル 新型 レヴォーグ プロトタイプ 実車見てきたよ☆新世代アイサイト搭載でカッコ良し!SUBARU NEW LEVORG prototype
https://www.youtube.com/watch?v=-VyuY5Xzvzw
スバル 新型レヴォーグ プロトタイプ 壇上から近距離撮影してきた!SUBARU NEW LEVORG Prototype taken from nearby
https://www.youtube.com/watch?v=KkYbxnVP5D8
【現地撮影!】スバル 新型レヴォーグ (プロトタイプ) 世界初公開 #TMS2019 | SUBARU New LEVORG 2020
https://www.youtube.com/watch?v=TqgG1NTZzeE
https://www.youtube.com/watch?v=BGM952mG1W4
スバル、新型レヴォーグ公開(プレス発表ノーカット 東京モーターショー2019)
https://www.youtube.com/watch?v=RYJpcq5C7ls
スバル「レヴォーグ プロトタイプ」東京モーターショー2019で世界初公開!
https://www.youtube.com/watch?v=VczU25lVM40
世界初公開されたSUBARU新型レヴォーグ【東京モーターショー2019】
https://www.youtube.com/watch?v=QbGxf16oens
(4K)SUBARU NEW LEVORG PROTOTYPE WORLD PREMIERE スバル 新型レヴォーグ プロトタイプ - TOKYO MOTOR SHOW 2019
https://www.youtube.com/watch?v=iu0q1LdU9qU
次期スバル レヴォーグが登場! 突撃!ヤタベチャン vol.001<東京モーターショー2019>
https://www.youtube.com/watch?v=7hg-0S1roxU
スバル レヴォーグ プロトタイプを徹底チェック!【 #TMS2019 】
https://www.youtube.com/watch?v=CiRhZen-ViM
【レヴォーグ】速報!東京モーターショー2019 外装チェック【世界初公開】
https://www.youtube.com/watch?v=CgYZ8TxPLBE
東京モーターショー2019 スバル レヴォーグプロトタイプ速報レポート by 島下泰久
https://www.youtube.com/watch?v=ezY1Bjmolvc
スバル 新型 レヴォーグ プロトタイプ 実車見てきたよ☆新世代アイサイト搭載でカッコ良し!SUBARU NEW LEVORG prototype
https://www.youtube.com/watch?v=-VyuY5Xzvzw
スバル 新型レヴォーグ プロトタイプ 壇上から近距離撮影してきた!SUBARU NEW LEVORG Prototype taken from nearby
https://www.youtube.com/watch?v=KkYbxnVP5D8
【現地撮影!】スバル 新型レヴォーグ (プロトタイプ) 世界初公開 #TMS2019 | SUBARU New LEVORG 2020
https://www.youtube.com/watch?v=TqgG1NTZzeE
2019/10/25(金) 08:18:30.07ID:q+XNuhN70
【東京モーターショー 2019】「レヴォーグ プロトタイプ」を世界初公開したスバルカンファレンス
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/tokyo2019/1214296.html
【東京モーターショー 2019】スバル、「レヴォーグ プロトタイプ」世界初公開。2020年後半に日本導入
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/tokyo2019/1214133.html
新型レヴォーグ降臨! スバルがレヴォーグ・プロトタイプを発表【東京モーターショー2019】
https://motor-fan.jp/article/10012029
新型は大きい? 小さい? 新型スバル・レヴォーグ 新型と現行のサイズを比較してみる【東京モーターショー2019】
https://motor-fan.jp/article/10012031
どちらがカッコいい?スバル新型レヴォーグは、元ネタ、VIZIV TOURER CONCEPTとどう変わったか?【東京モーターショー2019】
https://motor-fan.jp/article/10012040
「BOLDER」スバル レヴォーグ 新型のプロトタイプを展示…東京モーターショー2019
https://response.jp/article/2019/10/23/327905.html
スバル レヴォーグ 新型は、“より大胆に”尖ったGTワゴンへ…東京モーターショー2019[詳細画像]
https://response.jp/article/2019/10/24/327947.html
スバル レヴォーグプロトタイプ、人生をより良くできるクルマは「きっとある」…東京モーターショー2019
https://response.jp/article/2019/10/24/327956.html
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/tokyo2019/1214296.html
【東京モーターショー 2019】スバル、「レヴォーグ プロトタイプ」世界初公開。2020年後半に日本導入
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/tokyo2019/1214133.html
新型レヴォーグ降臨! スバルがレヴォーグ・プロトタイプを発表【東京モーターショー2019】
https://motor-fan.jp/article/10012029
新型は大きい? 小さい? 新型スバル・レヴォーグ 新型と現行のサイズを比較してみる【東京モーターショー2019】
https://motor-fan.jp/article/10012031
どちらがカッコいい?スバル新型レヴォーグは、元ネタ、VIZIV TOURER CONCEPTとどう変わったか?【東京モーターショー2019】
https://motor-fan.jp/article/10012040
「BOLDER」スバル レヴォーグ 新型のプロトタイプを展示…東京モーターショー2019
https://response.jp/article/2019/10/23/327905.html
スバル レヴォーグ 新型は、“より大胆に”尖ったGTワゴンへ…東京モーターショー2019[詳細画像]
https://response.jp/article/2019/10/24/327947.html
スバル レヴォーグプロトタイプ、人生をより良くできるクルマは「きっとある」…東京モーターショー2019
https://response.jp/article/2019/10/24/327956.html
2019/10/25(金) 08:22:13.01ID:q+XNuhN70
新型スバル・レヴォーグ・プロトタイプを世界初公開 スバルのワゴンが進化
https://www.autocar.jp/news/2019/10/23/427711/
新型スバル・レヴォーグ・プロトタイプ 実車を撮影 スバル「持てる最先端の技術を結集」
https://www.autocar.jp/news/2019/10/23/430087/
次の「レヴォーグ」はどうなる? 東京モーターショーでスバルに聞いてきた
https://news.mynavi.jp/article/20191024-new-levorg/
次期型スバル レヴォーグの進化&魅力とは? 開発責任者を直撃!
https://www.gqjapan.jp/cars/article/20191024-subaru-levorg
遂にワールドプレミアを迎えた新型レヴォーグプロトタイプ! 先進技術てんこ盛りの意欲作|東京モーターショー2019
https://autoc-one.jp/motorshow/5005516/
ついに姿を見せた新型スバル・レヴォーグ! 新デザインコンセプトで大胆に変身【東京モーターショー2019】
https://clicccar.com/2019/10/23/922834/
スポーツワゴン「レヴォーグ」が世代交代 スバルは新型のプロトタイプを世界初公開【東京モーターショー2019】
https://www.webcg.net/articles/-/41744
【東京モーターショー2019】スバル レヴォーグ・プロトタイプを公開
https://autoprove.net/subaru/levorg/186798/
新エンジン搭載で新型レヴォーグ 来年発売!! スバルが貫く「安心と愉しさ」新世代へ!!!【東京モーターショー2019】
https://bestcarweb.jp/news/101086
スバル新型「レヴォーグ」世界初公開! 1.8Lターボと新世代アイサイト搭載で2020年後半発売
https://kuruma-news.jp/post/188898
https://www.autocar.jp/news/2019/10/23/427711/
新型スバル・レヴォーグ・プロトタイプ 実車を撮影 スバル「持てる最先端の技術を結集」
https://www.autocar.jp/news/2019/10/23/430087/
次の「レヴォーグ」はどうなる? 東京モーターショーでスバルに聞いてきた
https://news.mynavi.jp/article/20191024-new-levorg/
次期型スバル レヴォーグの進化&魅力とは? 開発責任者を直撃!
https://www.gqjapan.jp/cars/article/20191024-subaru-levorg
遂にワールドプレミアを迎えた新型レヴォーグプロトタイプ! 先進技術てんこ盛りの意欲作|東京モーターショー2019
https://autoc-one.jp/motorshow/5005516/
ついに姿を見せた新型スバル・レヴォーグ! 新デザインコンセプトで大胆に変身【東京モーターショー2019】
https://clicccar.com/2019/10/23/922834/
スポーツワゴン「レヴォーグ」が世代交代 スバルは新型のプロトタイプを世界初公開【東京モーターショー2019】
https://www.webcg.net/articles/-/41744
【東京モーターショー2019】スバル レヴォーグ・プロトタイプを公開
https://autoprove.net/subaru/levorg/186798/
新エンジン搭載で新型レヴォーグ 来年発売!! スバルが貫く「安心と愉しさ」新世代へ!!!【東京モーターショー2019】
https://bestcarweb.jp/news/101086
スバル新型「レヴォーグ」世界初公開! 1.8Lターボと新世代アイサイト搭載で2020年後半発売
https://kuruma-news.jp/post/188898
2019/10/25(金) 08:37:26.12ID:fRQyptN60
スバル レヴォーグ 新車販売台数
https://levorg.asia/hanbaidaisu.html
【レヴォーグ 年間販売台数】
<2018年> 15,685台
<2017年> 23,072台
<2016年> 24,180台
<2015年> 29,484台
<2014年> 30,258台
2018年
http://kurumart.jp/ranking/back/stwagon2018.html
2017年以前〜
http://kurumart.jp/ranking/index.html#nenkan
https://levorg.asia/hanbaidaisu.html
【レヴォーグ 年間販売台数】
<2018年> 15,685台
<2017年> 23,072台
<2016年> 24,180台
<2015年> 29,484台
<2014年> 30,258台
2018年
http://kurumart.jp/ranking/back/stwagon2018.html
2017年以前〜
http://kurumart.jp/ranking/index.html#nenkan
2019/10/25(金) 13:32:26.08ID:FdumqzRK0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/25(金) 18:25:17.34ID:FxwQK27m02019/10/26(土) 09:15:49.46ID:BhMojLtl0
どうせcvtだろw
2019/10/26(土) 17:28:02.67ID:QGc6p5+E0
相変わらずチリが合ってないな
洗車は3ヵ月に1回で良さそうだ
洗車は3ヵ月に1回で良さそうだ
2019/10/26(土) 20:14:34.09ID:BhMojLtl0
相変わらずの郵便ポストだな
2019/10/26(土) 20:16:10.17ID:+XxO18N00
とCVTも買えない4ATロックアップ無しの軽乗りが騒いでますw
2019/10/26(土) 22:05:18.18ID:gFy7LaYb0
6MTはデマ?搭載モデルも出るかもとモ−タ−ショーで聞いたんだけど・・・ないよね?
2019/10/26(土) 22:15:45.57ID:DTHKhJQ80
>>12
先代も噂だけで結局出なかったね
先代も噂だけで結局出なかったね
2019/10/26(土) 22:52:19.87ID:BhMojLtl0
これ今すぐに売るならいいが一年後とかだともっと魅力あるクルマがいろいろ出そうだな。
2019/10/27(日) 08:42:36.60ID:to4TO8xu0
【東京モーターショー 2019】スバル、伝統の油圧シリンダー展示で新型アイサイトなど「レヴォーグ プロトタイプ」機能解説
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/tokyo2019/1214836.html
SUBARU NEW LEVORG TOKYO MOTORSHOW - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=8ORLheSVIL4
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/tokyo2019/1214836.html
SUBARU NEW LEVORG TOKYO MOTORSHOW - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=8ORLheSVIL4
2019/10/27(日) 08:52:37.10ID:Mt+vm3Vf0
フロントはマシになったが横から見ると全く変わってないずんぐりむっくり感
2019/10/27(日) 08:58:25.29ID:mymUQ8W80
スバル 新型レヴォーグ 開発者にインタビュー!TMS2019
https://www.youtube.com/watch?v=yDYqzDdtJ6o
https://www.youtube.com/watch?v=yDYqzDdtJ6o
2019/10/27(日) 13:25:38.52ID:ILqpehgW0
相変わらずCVTなの??
2019/10/27(日) 14:26:04.55ID:r32NddRP0
スバルにはdctを自社開発できる資金がないだろ。
2019/10/28(月) 21:33:53.23ID:26cKBVds0
【東京モーターショー 2019】市販モデルは2020年後半に登場。スバル「レヴォーグ プロトタイプ」について商品企画 五島賢氏&デザイン 中村真一氏に聞く
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/tokyo2019/1215131.html
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/tokyo2019/1215131.html
2019/10/29(火) 01:20:41.08ID:gUkgeIWK0
現行でいいや
500万で買えないけど
500万で買えないけど
2019/10/29(火) 01:56:53.95ID:UG2PeEKD0
これまでにないカッコよさはあるがcvtじゃ仕方がない
2019/10/29(火) 19:47:02.19ID:4qkXdtm/0
志布志市志布志町志布志CVTwww
2019/10/30(水) 18:49:13.15ID:EbPet0070
アイサイトのカメラ部分の下側の覆いがFガラスまで延びてて
ダッシュボード周りとか、車内の制約緩和されそうだね
ダッシュボード周りとか、車内の制約緩和されそうだね
2019/11/01(金) 07:58:00.57ID:s5K3AOs90
>>19
DCTはドイツのシェフラー社が特許持ってるから無理だね
DCTはドイツのシェフラー社が特許持ってるから無理だね
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/01(金) 22:32:59.17ID:oS8wT7ul0 「渋滞時のハンズオフ走行支援」って、ステアリングから手を離していいのは
0〜20km/h程度の低速走行時に制限されるのかな? プロパイロット2みたく
通常走行時にはハンズオフできないの?
0〜20km/h程度の低速走行時に制限されるのかな? プロパイロット2みたく
通常走行時にはハンズオフできないの?
2019/11/01(金) 22:39:19.98ID:jEJSz0B20
出来るけどやらないでしょ
とんでもない馬鹿出てくるだろうし
とんでもない馬鹿出てくるだろうし
2019/11/02(土) 01:47:43.37ID:napRZEuL0
要するにDCTはスバルには無理なんだな
2019/11/02(土) 03:23:11.64ID:OIDwA9980
>>26
手放しが渋滞時だけなら、現行TAと対して変わらんような気がする。
手放しが渋滞時だけなら、現行TAと対して変わらんような気がする。
2019/11/03(日) 19:51:51.73ID:Dme0eK7+0
なんでv60とか3シリーズツーリングみたいな流麗なライン作れないんだろう
2019/11/03(日) 20:52:38.95ID:b2msF1OF0
デザイン語る奴は例外なくガイジ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/03(日) 21:02:35.19ID:SmHQqgl20 狭くなるだろ
2019/11/03(日) 21:26:36.42ID:VHkTuk0i0
デザイナーの口ぶりからすると高度なデザインに製造部門が対応できないみたいな感じだな
2019/11/03(日) 21:32:23.52ID:Wgi3FAAH0
高度w
ゴチャゴチャしすぎなだけだわ
子供かw
ゴチャゴチャしすぎなだけだわ
子供かw
2019/11/03(日) 22:35:45.85ID:Dme0eK7+0
2019/11/03(日) 23:11:11.20ID:VHkTuk0i0
担当デザイナーが今回のデザインにはかなり自信あるからどんどんデザインの話をしてほしいって言ってたぞ
2019/11/04(月) 00:29:58.78ID:hOcrfL1F0
ヤリス大好きなんですね
2019/11/04(月) 06:24:27.21ID:aGtFRQpg0
そんなのいいから、MT出して。無理なら北米無印WRXの焼き直しでいい。
2019/11/04(月) 06:25:45.62ID:0+5piWlf0
しかし、プロパイロット2みたいに月の金掛かったら嫌だな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/04(月) 18:37:08.56ID:LC8kkypK0 年間2万円程度の出費で長距離走行が楽になるなら安いと思うけどな。
飲みに行くの数回我慢すりゃいいだけ。
飲みに行くの数回我慢すりゃいいだけ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/04(月) 20:29:32.17ID:uDUa5gWi0 なんだよプロパイロット2で代行要らずにならんのかよ
2019/11/05(火) 10:51:40.05ID:namxMK0H0
高速クルコン100キロ走行でさえ 9割以上の車に抜かれる
使ったのは燃費測ったときだけだわ
厳密に最高速守るプロパ2や相当機能は使わんからいらね
特に高速出口で制限速度に合わせて急減速なんて、自車だろうが他車だろうが勘弁してくれだわ
使ったのは燃費測ったときだけだわ
厳密に最高速守るプロパ2や相当機能は使わんからいらね
特に高速出口で制限速度に合わせて急減速なんて、自車だろうが他車だろうが勘弁してくれだわ
2019/11/05(火) 15:17:34.22ID:/unSD7zR0
発売が2020年後半ってのは前半後半の後半、7月以降ってことなのかな?それとも10月とかの所謂終盤?
後者だとしたらあまりにも遅すぎてせっかく仰々しく発表したのに熱冷めてしまうな
後者だとしたらあまりにも遅すぎてせっかく仰々しく発表したのに熱冷めてしまうな
2019/11/05(火) 16:43:35.28ID:AxktC5Kl0
その辺がスバルは下手なんだよ。要するにこれから一年後の話なんだからその頃にはもう既視感しかない。鮮度のない魚状態
2019/11/05(火) 17:11:45.05ID:Xkde+hpF0
寺行けば発売時期教えてもらえるよ。オフレコだけれども。一応後半ではあるが、そんな早いの?と思うはず。春には先行予約始まるんじゃないかな。
2019/11/05(火) 18:16:10.48ID:AxktC5Kl0
予約購入なんかしたらもれなくリコールがついてくるぞw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/05(火) 18:32:13.82ID:HGUm3SGh0 >>45
となれば7月くらいかな。待とうか、現行買おうか迷うわー
となれば7月くらいかな。待とうか、現行買おうか迷うわー
2019/11/05(火) 18:34:46.64ID:AxktC5Kl0
問題はプロトから量産型になる時点でどれだけダサくなってしまうかだな。プロトのままというわけには行かないってデザイナーが言ってたから
2019/11/05(火) 19:13:40.05ID:zkkLtKew0
市販デザインはプロトタイプと比較してわからないくらいほぼ同じですよ
2019/11/05(火) 20:00:31.05ID:AxktC5Kl0
フタを開けたらわかるw
2019/11/05(火) 20:27:27.07ID:g8Gx59NW0
現行型では、プロトタイプと量販車は見た目が全く同じだったよね
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/05(火) 20:57:24.28ID:pabmybCX0 外観はまあ今のままでもいいと思うけど、内装が
どうなるか気になる。
どうなるか気になる。
2019/11/05(火) 22:58:40.86ID:KtjWVPSn0
>>45
第3Qは後半だからな
第3Qは後半だからな
2019/11/06(水) 01:39:19.74ID:kFPGYsuW0
なんでレガシィの3代目4代目みたいな感じにできないんだよ
ずんぐりむっくりというかインプっぽいというか
ずんぐりむっくりというかインプっぽいというか
2019/11/06(水) 03:15:26.91ID:ZRsjHCFq0
スバルにスッキリしたいい感じのデザインを求めるつもりかw
2019/11/06(水) 09:12:08.50ID:uOW3TJaW0
現行レヴォーグがスッキリしたいいデザインだと思う。
新型も、今後見慣れると普通に見えるようになるんだろうか?
新型も、今後見慣れると普通に見えるようになるんだろうか?
2019/11/06(水) 10:16:17.58ID:rllkXhYr0
最近の丸い車が多いから
新型のエッジの立ったデザイン好きだけどな
スバルにしては冒険したもんだと思う
インテリアは、次期アイサイトに合わせて、
北米のレガシィ 同様に真ん中に
10インチくらいの液晶がドーンって感じかな?
ただ年間利用料払わないと
アイサイトの全機能使えませんとかなったら嫌だな
新型のエッジの立ったデザイン好きだけどな
スバルにしては冒険したもんだと思う
インテリアは、次期アイサイトに合わせて、
北米のレガシィ 同様に真ん中に
10インチくらいの液晶がドーンって感じかな?
ただ年間利用料払わないと
アイサイトの全機能使えませんとかなったら嫌だな
2019/11/06(水) 11:15:22.88ID:GEeBSd0V0
プロパイロット2は地図に年会費払うようだね
ならレヴォーグもありそうだな
今のナビも無料更新期間終われば有料だし
ならレヴォーグもありそうだな
今のナビも無料更新期間終われば有料だし
2019/11/06(水) 11:47:16.65ID:5gYFHswg0
現行はちっこくて遠目にはインプと見分けつかない
ボンネットの穴確認してレヴォってわかる
新型はどうなるかな
ボンネットの穴確認してレヴォってわかる
新型はどうなるかな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/06(水) 16:19:58.07ID:pERvv3Oi0 >>58
おそらくダイナミックマップ基盤(DMP)が整備した高精度3Dマップを使うから有料。事故にあったときのヘルプコールとうのコネクテッドもあるから、年間使用料はプロパイロット2.0に準じる2万円ぐらいになるんでないかい?
現時点での道交法に準じての走行になってしまうし、首都高のジャンクション付近の制限速度は40km/hが多くてその速度を超えることはできないから首都高においては使い物にならんかもしれん。
おそらくダイナミックマップ基盤(DMP)が整備した高精度3Dマップを使うから有料。事故にあったときのヘルプコールとうのコネクテッドもあるから、年間使用料はプロパイロット2.0に準じる2万円ぐらいになるんでないかい?
現時点での道交法に準じての走行になってしまうし、首都高のジャンクション付近の制限速度は40km/hが多くてその速度を超えることはできないから首都高においては使い物にならんかもしれん。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/06(水) 19:45:56.80ID:LauAsptB02019/11/07(木) 07:40:03.14ID:X+ENqIjl0
スバルはマイナーチェンジまで待ちだな
2019/11/07(木) 13:01:32.34ID:2ojvXFE00
絶対にリコール連発するからなw
2019/11/07(木) 13:24:30.41ID:mxe/T0ii0
5万円産む機械やんけ
65sage
2019/11/09(土) 01:29:20.86ID:tCTkZWGs0 俺はC型待ちでーす。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/10(日) 08:49:40.55ID:/jWMRIZ70 自分は今の車あと4年乗ってD型が欲しい
2019/11/10(日) 09:25:54.71ID:PrbeMSM90
俺は新潟
2019/11/10(日) 09:26:46.44ID:PrbeMSM90
オレはガタガタ
2019/11/10(日) 12:47:47.80ID:Svbp6vcX0
アドレナリンって新型の車高上げたSUVタイプでしょうね
アウトバックとXVの中間でこっちの方がレヴォーグより売れそう
フォレスターのダサすぎるデザインもどうにかしてもらいたい
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/a/f/730wm/img_afa770cecbf76d64b8204feec7ca4754232896.jpg
アウトバックとXVの中間でこっちの方がレヴォーグより売れそう
フォレスターのダサすぎるデザインもどうにかしてもらいたい
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/a/f/730wm/img_afa770cecbf76d64b8204feec7ca4754232896.jpg
2019/11/10(日) 12:51:25.64ID:MIsYWa5O0
デザイン語る奴って具体的なこと言えないよね
2019/11/10(日) 12:59:41.49ID:PrbeMSM90
コンセプトカー詐欺w
2019/11/10(日) 14:55:28.63ID:8Dm69KuF0
2021年6月で今の車が7年目の車検なんだが、それまでに買い替えたい
せめてB型欲しいけどたぶん無理だよね
せめてB型欲しいけどたぶん無理だよね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/10(日) 17:12:19.62ID:0or+LdAw0 なんかカッコよく見えて来たぞ…
2019/11/10(日) 20:11:43.84ID:IIMVRHtp0
結局vsivってなんだったの?新車種なの?
2019/11/10(日) 20:12:05.19ID:IIMVRHtp0
viziv
2019/11/10(日) 22:25:43.00ID:4AyX1RFL0
2019/11/10(日) 23:02:27.83ID:PrbeMSM90
>>74
デザイナーの妄想カーw
デザイナーの妄想カーw
2019/11/13(水) 10:55:28.28ID:AIq389nU0
あー400万超えかぁ
装備つけて諸費用込みで500万って…
大丈夫か?
装備つけて諸費用込みで500万って…
大丈夫か?
2019/11/13(水) 14:23:11.01ID:RJJjSIBj0
現行も同じだけど?
2019/11/15(金) 19:29:42.51ID:n8WKqZsp0
もし無理して買うなら絶対D型まで待ちだな
スバルの新型エンジンなんて地雷の要素しかないだろうに
スバルの新型エンジンなんて地雷の要素しかないだろうに
2019/11/15(金) 20:05:12.02ID:5Am5fdUU0
スバル車はどの車種もE型が1番仕上がってるよね
2019/11/15(金) 21:36:12.23ID:wMmqVL7m0
>>80
三菱やマツダからみたら遥かに健全だろうが
三菱やマツダからみたら遥かに健全だろうが
2019/11/15(金) 22:09:21.36ID:GOo94u620
新型高過ぎて売れないかも
カローラシリーズの出来が良いし
ツーリングで充分って人も多そう
カローラシリーズの出来が良いし
ツーリングで充分って人も多そう
2019/11/15(金) 22:19:54.08ID:US8A1/xt0
遅れて1.5リッターターボが今の1.6と同じくらいの値段で出ないかね
2019/11/16(土) 05:00:04.92ID:TbtBmuSc0
新型はかなり微妙だが、カローラはねえな
2019/11/16(土) 07:04:36.25ID:O50UzFdQ0
新型おいくらになりますの?
2019/11/16(土) 07:40:55.36ID:mAvNWO160
2019/11/16(土) 08:29:19.32ID:uGTwuhqw0
価格は現行とそう変わらない感じ?待つか今買うか色々迷う
2019/11/16(土) 08:29:37.02ID:ZuTLe9A+0
最上位は乗り出し500万とかになるのか?それじゃあもう少し頑張ってボルボ買うわ。
2019/11/16(土) 08:51:17.51ID:BB0F4Opp0
内装は専用にして欲しい
インプレッサと同じだとD型がでるあたりには内装が旧型になってしまう
インプレッサと同じだとD型がでるあたりには内装が旧型になってしまう
2019/11/16(土) 14:22:25.99ID:LVdimYxc0
2019/11/16(土) 16:41:26.77ID:ZuTLe9A+0
ボルボを馬鹿にするリコール大好きなスバオタw
2019/11/16(土) 23:26:01.17ID:9IHJLtRi0
XC40だっけ?あれなら欲しい
500万くらいでしょ
500万くらいでしょ
2019/11/16(土) 23:27:53.69ID:lQIUifi20
stiボルドーカラーのシ−トが魅力的でstiが欲しい
高過ぎて一括じゃ買えない
高過ぎて一括じゃ買えない
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/16(土) 23:38:14.25ID:lOmrlJRA0 モデルチェンジの度に値段上がって貧乏人にはツライなー
3〜4年後に今の車(GPインプレッサ)から乗り替えたいけど金銭的に次期インプレッサの
最上位グレードか次期レヴォーグの最下位グレードが関の山だわ・・・
気持ちはレヴォーグに傾いてるけどどうしようか悩む
3〜4年後に今の車(GPインプレッサ)から乗り替えたいけど金銭的に次期インプレッサの
最上位グレードか次期レヴォーグの最下位グレードが関の山だわ・・・
気持ちはレヴォーグに傾いてるけどどうしようか悩む
2019/11/17(日) 09:14:59.77ID:D3kpOptq0
2019/11/17(日) 18:48:44.19ID:RJvKUC8I0
しばらく新しい話題がなさそうだな
発表早すぎたのでは…
発表早すぎたのでは…
2019/11/17(日) 19:38:25.56ID:LGkfvJ+l0
発売の頃には旧型車感になってるぞ
2019/11/18(月) 01:59:11.52ID:ask7cbSy0
2019/11/18(月) 15:34:08.44ID:DVct+pt00
長く乗ると外車は維持費が気になる様な
2019/11/19(火) 22:06:11.81ID:bErvlwK70
車幅1800以下らしいね。
抑えてきたのは好感。
抑えてきたのは好感。
2019/11/19(火) 22:26:35.92ID:7yv+DA/20
テストミュールでそれは確定してた
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/20(水) 07:03:05.15ID:Vl9+hbLy0 1800以下なんかなあ?
かなり幅広に見えるんだけど。
かなり幅広に見えるんだけど。
2019/11/20(水) 12:57:38.56ID:wsbE0baU0
2019/11/20(水) 16:11:52.71ID:xz8SArgw0
2019/11/20(水) 19:21:33.27ID:dhEnyrwo0
だから名古屋モーターショーで実物見ときたい
東京のそのまま来るよね?
東京のそのまま来るよね?
2019/11/20(水) 19:56:21.72ID:cH2+00py0
フロントのカクカクシャキシャキしてる感じも見慣れてくるのかな
まだ現行のほうがすっきりしてて良く見える
まだ現行のほうがすっきりしてて良く見える
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/20(水) 23:18:47.30ID:gwkhn9BT02019/11/21(木) 02:11:31.33ID:Udh34dEZ0
ミツビシはクルマの顔がどうのこうの言う前に自動車会社として終わってるだろw
2019/11/23(土) 15:42:10.05ID:Rx+7GPp90
vwはピンピンしとるがな
2019/11/23(土) 19:15:42.98ID:R/pwoUaj0
実物見てきたけどもうそのまま売りそうだな
普通にかっこよかった違和感なし
タイヤのサイズ現行とまるっと同じだったし今の流用できるな
普通にかっこよかった違和感なし
タイヤのサイズ現行とまるっと同じだったし今の流用できるな
2019/11/23(土) 19:29:58.33ID:igUpQXDb0
現行の方が好きな人いないの?
2019/11/23(土) 22:05:43.45ID:ob8husXt0
正統進化っぽいからなぁ
2019/11/23(土) 23:08:45.56ID:Rx+7GPp90
完全上位互換
2019/11/24(日) 08:07:55.88ID:o1veRI/+0
1.6GTから見たら上位互換だろうな
2019/11/24(日) 10:25:49.56ID:KJidvcr60
一見良さげだが見飽きそうなデザインではある
スバルのデザインには深みがない
スバルのデザインには深みがない
2019/11/24(日) 10:56:30.07ID:ja/L3LuY0
A型買ってまだ見飽きてないから俺は大丈夫だな
2019/11/24(日) 12:40:43.32ID:fIvUwq3S0
>>116
もう飽きられはじめてるマツダデザインより遥かに深みあると思います
もう飽きられはじめてるマツダデザインより遥かに深みあると思います
2019/11/24(日) 22:29:43.49ID:aoKEiHh/0
MAZDA鼓動デザインは世界的に人気あるけど俺もダメ
完全に好みだね
完全に好みだね
2019/11/25(月) 00:52:36.91ID:3eybfV070
世界的に売れてないからヤバイんじゃないのかw
会社規模のわりに宣伝費かけすぎだし
会社規模のわりに宣伝費かけすぎだし
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/25(月) 06:41:10.31ID:WwAyS4dz0 スバルは不祥事許されて不買運動も終わったしなもう安泰w
2019/11/26(火) 07:30:24.86ID:JxuEAcuq0
諸元のリーク、こねぇ。
全長、横幅、重量、1.8Lの詳細こーい!
全長、横幅、重量、1.8Lの詳細こーい!
2019/11/26(火) 15:26:00.38ID:4zginS9J0
そういや1.6→1.8らしいのに2.0→1.8だと思ってがっかりしてる人を散見するね
2.0の上が発表されてないからしゃーないか
2.0の上が発表されてないからしゃーないか
2019/11/26(火) 16:28:09.15ID:R9NwOtWP0
2019/11/26(火) 16:31:22.41ID:9xTOjnV80
>>124
それはSUBARU自ら否定してるぞ
それはSUBARU自ら否定してるぞ
2019/11/26(火) 16:36:07.90ID:ZXjQ2tzy0
>>124
恥ずかしいのう
恥ずかしいのう
2019/11/26(火) 19:52:19.20ID:vOcaqY0d0
1.5ターボは2.0NAの代替だと何度言えば分かるのやら
2019/11/26(火) 20:12:27.62ID:ecppoG+e0
2.4の電動ターボやんな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/26(火) 21:00:22.50ID:/JvKxbNX0 情報出ないなあ。価格だけでも。みなさん末端価格いくらからだったら買います?
今のレヴォーグは296万でしたっけ。
今のレヴォーグは296万でしたっけ。
2019/11/26(火) 21:22:20.32ID:3+dewpPO0
2019/11/26(火) 21:38:37.08ID:gwKVEIcj0
新型エンジンは1.5Lと1.8Lがあるけどレヴォーグには1.5Lは載らない
散々1.8Lは1.6Lターボの後継って言ってんのにアホちゃう
散々1.8Lは1.6Lターボの後継って言ってんのにアホちゃう
2019/11/26(火) 22:44:07.58ID:K4PYa1Nv0
>>130
そらここレヴォーグスレじゃないか
そらここレヴォーグスレじゃないか
2019/11/26(火) 23:01:50.35ID:SrZgJbk20
アウトバックに行かない理由が知りたいです!
2019/11/26(火) 23:08:31.15ID:3+dewpPO0
>>132
2代目A型の話だろ、でよかったな
2代目A型の話だろ、でよかったな
2019/11/26(火) 23:51:17.22ID:wmzTvfcG0
>>133
低いのが好きだから
低いのが好きだから
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/27(水) 08:51:55.38ID:gvqlp4tf02019/11/27(水) 13:55:13.11ID:MYYE5gqI0
レガシィに関しては別に幅はそこまで問題ではなかったんだけども、ただただ5代目のフロントが受け入れられなかった。
どのメーカーもつり目の時期だったし、単に俺が流行りに乗れなかっただけかもしれんが
どのメーカーもつり目の時期だったし、単に俺が流行りに乗れなかっただけかもしれんが
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/27(水) 21:01:55.05ID:GmDqiiVS0 フラグシップなのに下位種のフォレスターより排気量小さくていいの?
2019/11/28(木) 07:41:00.79ID:8BpE0qNy0
2019/11/28(木) 11:38:50.69ID:BZkNzKaf0
1.8ターボだと明らかNA2.5以上だろ
しょうもない煽りだな
しょうもない煽りだな
2019/11/28(木) 11:51:09.42ID:8Q1o57Xn0
2019/11/28(木) 21:55:09.17ID:fA7/KNew0
スバルに素晴らしいデザインってこれまでにあったのか?
2019/11/28(木) 22:24:55.50ID:u2GJg0UD0
2019/11/28(木) 22:30:17.47ID:rarW96aE0
>>142
BG/BDレガシィ
BG/BDレガシィ
2019/11/28(木) 22:54:19.02ID:MrHDMI6l0
BPのスペBはいつ見ても格好いいと思う
2019/11/28(木) 23:25:18.12ID:8BpE0qNy0
>>142
BSアウトバック至高でしょ
BSアウトバック至高でしょ
2019/11/29(金) 07:15:17.38ID:+qbeNP4v0
>>142
アルシオーネSVX
アルシオーネSVX
2019/11/30(土) 21:31:56.39ID:vuzgyHs30
>>142
ビートルのもろパクリなのにそれを微塵も感じさせないスバル360
ビートルのもろパクリなのにそれを微塵も感じさせないスバル360
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/01(日) 20:40:21.65ID:+HovoPM70 現行の1.6が1.8になるんだったら200馬力程度になるのかなー
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/01(日) 21:22:43.51ID:PXQG3VtZ0 環境性能のために、あまりブーストもかけずに
最大で3LNA程度のトルク&パワーですかねぇ。
最大で3LNA程度のトルク&パワーですかねぇ。
2019/12/01(日) 22:35:05.57ID:o9se/UQO0
アウディに対抗して1.8Lで320PSを絞り出すとは誰も予想していないな
2Lで280PS世界最速だったのは何年前かな
2Lで280PS世界最速だったのは何年前かな
2019/12/02(月) 11:46:44.49ID:RB8/eooi0
メルセデスM139に対抗して1.8L380psとかやってくれるとオモロイ。
2019/12/02(月) 12:08:03.49ID:8GzbIXbj0
買い換えるならCかD型になりそうだがどうなってるか楽しみだな〜
現行と同じくフロントのデザインは変わるだろうか
現行と同じくフロントのデザインは変わるだろうか
2019/12/02(月) 15:57:00.75ID:sTkWt/++0
ベストカーにレヴォーグ来年2月発売って載ってるけど本当?
2019/12/02(月) 16:50:07.13ID:kthlCuiE0
本家が来年後半と言ってるのに、、
2019/12/02(月) 17:42:12.75ID:e6/JXCE50
見たけど来年2月頃に現行の特別仕様車では?
2019/12/02(月) 18:30:56.34ID:sTkWt/++0
あーそうですか
チラ見だったんであやふやだった
スバルが言ってるんだったら来年後半間違いないですよね、すいません
チラ見だったんであやふやだった
スバルが言ってるんだったら来年後半間違いないですよね、すいません
2019/12/02(月) 20:55:46.16ID:cK45kUP/0
ヤリスのGRが1.6で250〜270PSらしいし新開発の1.8なら燃費重視で280PS程度に抑えるのだろうね
2019/12/02(月) 22:01:52.28ID:5EX3O/4B0
来年2月から予約とか?
現行のときも先行予約あったよね。
現行のときも先行予約あったよね。
2019/12/02(月) 22:02:35.87ID:4HFpvJY90
250psあるなら買っちゃいそう
2019/12/02(月) 22:57:30.98ID:h4cEJGLC0
せいぜい200くらい
2019/12/03(火) 07:47:07.07ID:9oYYEoSl0
トルク重視で180とか。
2019/12/04(水) 11:46:51.27ID:+sveUfVF0
リメンバーメリーwww
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/04(水) 15:36:31.97ID:YzUZr9r00 みんな頭金いくら用意する?
2019/12/04(水) 16:56:32.11ID:qpbtmbXc0
車は一括で買うもんだよ。やるにしても銀行ローン。数年で手放すの確定なら残クレ。
2019/12/04(水) 19:05:28.45ID:fsDFg25Y0
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/04(水) 19:58:53.89ID:8W+K5rpM0 >>166
預貯金500万で400万を投資に回すとか頭おかしいレベルだろwww
預貯金500万で400万を投資に回すとか頭おかしいレベルだろwww
2019/12/04(水) 20:48:43.64ID:jXSzcsym0
機会損失も何も負債だからね、車は。
ローンは、価値のない資産にずるずると投資してるのと一緒なのよ。車が資産になるのは、WRXの限定車みたいな後々買値より高くなるような車だけ。
ローンは、価値のない資産にずるずると投資してるのと一緒なのよ。車が資産になるのは、WRXの限定車みたいな後々買値より高くなるような車だけ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/04(水) 21:42:42.88ID:bmNIoSOk0 いま預貯金1,1000万くらいあるんだけどレヴォーグは一括で買うべき?
2019/12/04(水) 21:47:50.14ID:1I/7fTuK0
2019/12/05(木) 06:24:57.86ID:YaE/LAx30
>>170
ほとんど無金利で借りられる銀行ってどこ?
ほとんど無金利で借りられる銀行ってどこ?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/05(木) 19:04:24.51ID:bp4MBcEb0 投資、投資言ってる奴なんなんだよ。
レヴォーグすら一括で買えない奴が投資とかする訳ないだろwww
レヴォーグすら一括で買えない奴が投資とかする訳ないだろwww
2019/12/06(金) 23:49:17.71ID:XtVBuNDq0
貯金ゼロじゃダメ?
2019/12/07(土) 06:35:25.31ID:KjfrNDcn0
むしろ借金してでも買うべきだろ?
2019/12/07(土) 09:41:23.69ID:RC+wkxqy0
一年待って、FA2.0+モーター 待ち
2019/12/07(土) 14:42:06.86ID:ZxMAKPaJ0
25年くらい前にゼロから買ったことあるよ
初代フォレを
初代フォレを
2019/12/07(土) 15:47:27.13ID:xgZWnVaM0
別にモーター要らなくね?
2019/12/07(土) 20:45:46.50ID:8/Umx8dr0
大阪モーターショーで新型プロトタイプ見てきたよ
実車はかなりコンパクトに見えるね
なかなかカッコいいけど、迫力に欠ける感じ
車幅は現行型とほとんど変わらないか、あっても1800mmまでだと思う
実車はかなりコンパクトに見えるね
なかなかカッコいいけど、迫力に欠ける感じ
車幅は現行型とほとんど変わらないか、あっても1800mmまでだと思う
2019/12/07(土) 22:17:42.92ID:/Xe5e6AX0
レヴォーグに迫力求めるなよw
2019/12/07(土) 22:28:40.97ID:2OEFBDEZ0
日本を走るのに丁度良い、大きすぎない事が売りの車だし
2019/12/07(土) 23:34:34.36ID:Jcj+Tf/w0
女房を質に入れてでも買うべき
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/08(日) 08:30:40.00ID:mD5JJC2D0 どの車にも言えることだけどモデルチェンジで先進技術が備わる度に値段上がるのがツライ
2019/12/08(日) 09:40:29.06ID:2HrPeltp0
これ買うつもりだったけどヤリスGRの噂で揺らいでるわ
広さとか快適性ならレヴォーグなんだろうけど
広さとか快適性ならレヴォーグなんだろうけど
2019/12/08(日) 12:32:23.24ID:AtlWe4eI0
新型レヴォーグの画像見てて思ったんだが
リアスポイラーの下、リアガラスの左右に付いてるパーツってなんだろ
整流の関係?
リアスポイラーの下、リアガラスの左右に付いてるパーツってなんだろ
整流の関係?
2019/12/11(水) 17:32:30.25ID:9NUKWb1j0
まだスペックな
2019/12/11(水) 17:35:41.41ID:9NUKWb1j0
押してしまったスマンです
ゼンゼン詳細が出ないね せめてエンジンスペックだけでも
電子制御サス付かないかな!
ゼンゼン詳細が出ないね せめてエンジンスペックだけでも
電子制御サス付かないかな!
2019/12/11(水) 17:51:48.41ID:lmTT38f30
SGPの評判は良いので、ほんとエンジンが気がかりですね。
新開発1.8LとFA20DITの2本立てなら、2.0GT V-sportに惑わされず新型待つんですが・・・。
新開発1.8LとFA20DITの2本立てなら、2.0GT V-sportに惑わされず新型待つんですが・・・。
2019/12/12(木) 01:00:29.43ID:+g/PhEav0
>>183
いいよね、ホットハッチ
いいよね、ホットハッチ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/12(木) 06:27:13.23ID:a4v2TJ9/02019/12/12(木) 06:52:44.84ID:BKJbhHFf0
なんかジェイドっぽいな
2019/12/12(木) 08:51:59.59ID:iKSOh6iM0
2019/12/12(木) 17:55:06.84ID:UpTH/aBw0
サイドウインドウのボトムラインを後ろ上がりにするからタイヤが小さく見えるんだなきっと
野暮ったいね
野暮ったいね
2019/12/12(木) 18:00:18.82ID:ANEKfldF0
レンズのせいでそう見えるだけだろ馬鹿なの?
2019/12/12(木) 18:00:41.58ID:csNTvCFZ0
これ冬タイヤで17インチぐらいじゃないの?モーターショーで出てたホイールじゃないでしょ。
2019/12/12(木) 18:03:24.22ID:8UlNIHkB0
ホイールキャップ外した現行前期型の1.6GTのホイールじゃない?
2019/12/12(木) 18:03:56.29ID:VmH2NGs40
テンロクGTの17インチホイールのカバー外すとこんな感じじゃなかったっけ
違ったかな
違ったかな
2019/12/12(木) 18:04:25.98ID:VmH2NGs40
ケコーン
2019/12/12(木) 18:35:59.55ID:VmH2NGs40
ついったーにインパネ見えてそうなボケボケ画像来てるけど
やっぱ海外のアウトバックと同じような11インチのセンタークラスターになりそうだな
東京モーターショーでも映像でそれっぽいの流れてたらしいしほぼ確定かな
やっぱ海外のアウトバックと同じような11インチのセンタークラスターになりそうだな
東京モーターショーでも映像でそれっぽいの流れてたらしいしほぼ確定かな
2019/12/12(木) 19:41:40.78ID:Klt4I/Eo0
2019/12/12(木) 20:13:40.31ID:lRBiGjyW0
2019/12/12(木) 20:34:38.07ID:XQwtPyuP0
>>189
黒はあんまり合ってないな
黒はあんまり合ってないな
2019/12/12(木) 21:28:00.49ID:ANuGC9JK0
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/12(木) 22:09:47.52ID:H4Vts4jl02019/12/12(木) 22:38:25.93ID:mcg+41by0
トランクのテールランプらしき部分はダミーなのかな
ダイハツのロッキーですら光ってるんだがな...
ダイハツのロッキーですら光ってるんだがな...
2019/12/12(木) 23:11:28.79ID:dI4sGV6V0
斜め後方視界は更に悪くなってそう。
BGやBPみたいにゼロ次安全重視で設計して欲しいわ
BGやBPみたいにゼロ次安全重視で設計して欲しいわ
2019/12/12(木) 23:12:33.44ID:H4Vts4jl0
おじさんトランクって
2019/12/12(木) 23:30:54.56ID:r94bBNMy0
>>204
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/201910/23141554799_4de0_o.jpg
ダミーなんだよなぁ…貧乏くさいからほんとやめて欲しい
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/201910/23141554799_4de0_o.jpg
ダミーなんだよなぁ…貧乏くさいからほんとやめて欲しい
2019/12/12(木) 23:56:28.28ID:wDgR3pLB0
保安基準か何かを厳密に守ってんのかねえ
でも光ってる車たくさんあるしなぁ
でも光ってる車たくさんあるしなぁ
2019/12/13(金) 00:11:15.16ID:7s8AVkoQ0
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/13(金) 00:41:02.40ID:VDRCxaGp0 フォレスターが光るのにさすがにレヴォーグでダミーはないだろ
2019/12/13(金) 06:58:45.42ID:OVvlKBMC0
もしかして内側はブレーキランプなのでは
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/13(金) 07:35:38.51ID:KphkoJb50 いや内側光るのはオプションにしてるんだろ。
それで小銭を稼ぐ作戦。
それで小銭を稼ぐ作戦。
2019/12/13(金) 21:30:19.21ID:Isheqc6Q0
バックランプとリアフォグじゃね?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/13(金) 23:11:45.48ID:FYGTNiHb0 一見すると片方バックランプ切れてるっぽいデザインはやめて欲しい
2019/12/13(金) 23:16:23.27ID:Isheqc6Q0
まあリアフォグも片方切れてる訳だがw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/15(日) 20:05:42.81ID:jCttnSNF0 次期レヴォーグは1.8DITのみで380万からって本当だろうか?
300万くらいからと予想してたんだけど
ちょっと値上げし過ぎじゃないの?
300万くらいからと予想してたんだけど
ちょっと値上げし過ぎじゃないの?
2019/12/15(日) 20:20:18.26ID:8OY6cLwF0
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/15(日) 21:05:55.54ID:jCttnSNF02019/12/15(日) 21:25:59.08ID:RZ/jbH750
1.8は1.6の後継と散々関係者が言ってんのに1.5が後継とかほざいてるアフィカスの妄想信じられるって色々とヤバイ
2019/12/15(日) 23:05:26.34ID:c4rCE7RB0
クソみたいなまとめサイトを見分ける見聞と
関係者が語っているインタビューを探し出す力くらいは身につけよう
関係者が語っているインタビューを探し出す力くらいは身につけよう
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/16(月) 00:15:16.10ID:UcgY/zIu02019/12/16(月) 01:13:49.96ID:tXviO/ku0
どうせまたリコール連発する三流メーカーなのに高級車並みの価格で勝負してどうするよw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/16(月) 10:45:14.04ID:p3TZoUcZ0 斜め後方の視界が悪そうだけど?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/16(月) 12:36:10.22ID:v4/japhD0 ブラインドスポットモニターがあると思うけど?
2019/12/16(月) 15:35:27.86ID:jed/ghYq0
車幅、1.8Lエンジンスペック、価格が出て、ひどい状態だったら2.0GT V-Sport買うわ。
2019/12/16(月) 16:51:04.22ID:N/+3ZnnN0
暫く2.0の後継は出ないし
1.8はレギュラー仕様だろうし
スペックは期待出来ないでしょ
少なくとも2.0民からの乗り換えは有り得ないだろうね
1.8はレギュラー仕様だろうし
スペックは期待出来ないでしょ
少なくとも2.0民からの乗り換えは有り得ないだろうね
2019/12/16(月) 17:41:22.24ID:4b1e2AQz0
レギュラーで街乗りリッター12kmぐらい欲しい。
2019/12/16(月) 17:46:17.64ID:viVoU9xX0
1.6の後継って正式発表されてるだけにVTD-AWDは来ないだろうなぁ。
2019/12/16(月) 18:36:10.08ID:amtZAWuQ0
>レヴォーグにはこれまで1.6リットルと2リットルのエンジンラインナップが存在したが、「“現段階のリリース”は1.8リットルのみとなっている。
>このエンジンの位置付け1.6リットルと2リットルの両方合わせたのではなく、1.6リットルの後継だ」とした。
https://response.jp/article/2019/11/10/328575.html
これを言ったのが、スバル商品企画本部プロジェクトゼネラルマネージャーの五島賢さん。
果たして誰の言うことが正しいんだろうか??
>このエンジンの位置付け1.6リットルと2リットルの両方合わせたのではなく、1.6リットルの後継だ」とした。
https://response.jp/article/2019/11/10/328575.html
これを言ったのが、スバル商品企画本部プロジェクトゼネラルマネージャーの五島賢さん。
果たして誰の言うことが正しいんだろうか??
2019/12/16(月) 18:51:27.67ID:DSQh5QYa0
え、それ以外に名言されてること他にあったか?
1.8が1.6の後継
1.8が1.6の後継
2019/12/16(月) 22:22:50.59ID:Sl5uNjry0
早く内装が見たいなぁ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/17(火) 14:52:23.53ID:YAfxu3/x0 スバルとしては2020年燃費規制のCAFEを守る必要があるから、2.0は当分お預け。台数の出る1.6と2.0を統合した1.8で当分は済ませるつもりであろう。
燃費規制に届かない2.0はWRX STI専用になるかもね。
燃費規制に届かない2.0はWRX STI専用になるかもね。
2019/12/17(火) 15:34:44.99ID:EI4lqlo30
その規制のお陰か
WRXのモデルチェンジもお預けだからね
その時にレヴォーグにも載せるか載せないかだろうね
WRXのモデルチェンジもお預けだからね
その時にレヴォーグにも載せるか載せないかだろうね
2019/12/17(火) 17:16:39.15ID:YDzcbZQm0
2.0乗りの人はしばらくお預けか〜
いや別に1.8買ってもいいんだけど
いや別に1.8買ってもいいんだけど
2019/12/17(火) 19:51:56.23ID:SUlDVWjh0
新型A型よりも現行F型の方が乗り心地も良いだろうからな
新しいもの好きでなければ2.0乗り続けるor買っとくのがいいかと
俺は新しいもの好きなので予約開始と同時に値引きナシで注文するけど
新しいもの好きでなければ2.0乗り続けるor買っとくのがいいかと
俺は新しいもの好きなので予約開始と同時に値引きナシで注文するけど
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/17(火) 20:07:41.20ID:z5CKNkO70 今、スバルは特別仕様車としてレヴォーグの2.0の販売に力を入れているが、2.0もWRX同様に燃費規制で今年度中に販売停止の可能性もあるぞ。
2019/12/17(火) 20:37:56.83ID:XBUHhitj0
A型には興味ないな後期型のSTIまつは
2019/12/17(火) 20:47:25.55ID:+ykupvIv0
>>235
新型レガシィ乗ったから断言出来るけどそれはない
新型レガシィ乗ったから断言出来るけどそれはない
2019/12/17(火) 21:00:48.68ID:IzcI94rH0
>>238
米国仕様?
米国仕様?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/17(火) 21:11:17.60ID:32vK8MAW0 >>236
可能性かなり大だよね。
可能性かなり大だよね。
2019/12/17(火) 21:19:43.08ID:YNT2NUVj0
>>238
共通点SGPだけなのに断言しないでくれよ
共通点SGPだけなのに断言しないでくれよ
2019/12/17(火) 21:21:17.21ID:XMNTfegj0
2.0よりパワーダウンしてるなら、脚固める意味全く無いだろ
2019/12/17(火) 21:52:10.88ID:xHQSYhVs0
2019/12/17(火) 22:30:19.83ID:D0IDFyav0
SGP試してみたいなー
インプでも乗ってくるか
インプでも乗ってくるか
2019/12/17(火) 23:49:32.64ID:sA/obmWY0
レヴォーグとインプでは比べ物にならんよ。インプの方がはるかに乗り心地が良い。SGPはほんと別物。
2019/12/18(水) 01:55:36.14ID:9PpWTmds0
2019/12/18(水) 06:51:38.46ID:bVokw9Pb0
>>246
https://www.youtube.com/watch?v=2xU84W17I8Y
さすがにこの人だって全然違うって言うのに大半の人は気づくでしょう。現行レヴォーグはストロークなさすぎて硬すぎなのよね。
https://www.youtube.com/watch?v=2xU84W17I8Y
さすがにこの人だって全然違うって言うのに大半の人は気づくでしょう。現行レヴォーグはストロークなさすぎて硬すぎなのよね。
2019/12/18(水) 08:46:21.48ID:Ci/5t+TX0
レヴォーグSTIスポーツのF型乗りだが、
乗り心地は断然インプの方が良いよ
レヴォーグはスポーツ寄りで
インプはまだ遊びがあるけど
それを差し引いてもインプが上
硬いくせにいなし方が上手い
乗り心地は断然インプの方が良いよ
レヴォーグはスポーツ寄りで
インプはまだ遊びがあるけど
それを差し引いてもインプが上
硬いくせにいなし方が上手い
2019/12/18(水) 09:46:34.61ID:KuxoEumj0
乗り心地重視ならカヤバ脚のを買えば良いのに
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/18(水) 11:15:08.84ID:Ee4eOCOJ0 車幅が若干大きくなるよね?
新型にするか熟成された現型で買い替えるか…
新型にするか熟成された現型で買い替えるか…
2019/12/18(水) 11:39:25.82ID:NvvlwjjL0
現行買うなら2.0の300馬力だろうね。もう買えなくなるから。
でも設計が古いからなぁ、熟成されてても400万出して買う気にはなれない。
でも設計が古いからなぁ、熟成されてても400万出して買う気にはなれない。
2019/12/18(水) 16:33:59.02ID:myI4OqEZ0
新型にFA20DIT降ってこーい!
2019/12/18(水) 17:05:47.64ID:wNzcw0Lb0
来るならFA24DITでは?
出ても日本には来なさそうだけど
出ても日本には来なさそうだけど
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/18(水) 18:22:40.61ID:ZmAuPH3v0 現行2.0乗りは次期レヴォーグの限定STi待つくらいじゃないの?
抽選で当たるかは知らんし、値段高すぎたら他のクルマに行けばいい。
抽選で当たるかは知らんし、値段高すぎたら他のクルマに行けばいい。
2019/12/18(水) 20:11:59.60ID:6teJ1hfN0
今から2.0のレヴォーグを選ぶなら新型の1.8の方が最終的に満足度は高いだろうな
2019/12/18(水) 22:10:10.15ID:llT56BBi0
2019/12/19(木) 02:26:06.30ID:n3/WcDtE0
常に最終型を買ってる俺もいるぞ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/19(木) 10:18:10.92ID:mCkjl00X0 >>257
熟女好きだろ?
熟女好きだろ?
2019/12/19(木) 10:50:24.62ID:Ia21GBvh0
でも廃盤になれば1番若い娘なんだぜ?
2019/12/19(木) 11:14:26.40ID:Vtbh0yvo0
2019/12/19(木) 11:40:31.86ID:mCkjl00X0
>>259
45歳〜75歳の中の
45歳〜75歳の中の
2019/12/19(木) 11:49:21.46ID:BYXnGaWa0
>>256
なんでD>B>Cなの?
なんでD>B>Cなの?
2019/12/19(木) 12:22:38.07ID:/QrHuQnU0
2019/12/19(木) 14:05:09.95ID:9RLUynXM0
>>263
大正解
大正解
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/19(木) 14:16:28.34ID:9Vt1MfIO0 A型をすぐに買えばどこ行っても羨望の眼差しを得られる
2019/12/19(木) 14:38:53.81ID:9RLUynXM0
>>265
1年間だけな
1年間だけな
2019/12/19(木) 16:31:19.04ID:mCkjl00X0
レヴォーグで羨望てあなたw
2019/12/19(木) 16:50:52.07ID:YssLCi8/0
出たばっかの時に見るとおっ!てなる
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/19(木) 17:09:15.37ID:Dptn3q2z0 いわゆる、ABCD包囲網である。
2019/12/19(木) 17:35:55.96ID:0TuCeSfe0
BGレガシィのような古い車を綺麗にノーマルで乗ってる人見ても、おぉ!って眺めちゃう
2019/12/21(土) 11:01:29.15ID:q9QPBhxC0
新型アイサイトがどこまで性能上げてくるかが気になる
今や他のメーカーもツーリングアシスト同じくらいまで性能上がってるし
今や他のメーカーもツーリングアシスト同じくらいまで性能上がってるし
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/22(日) 00:56:45.60ID:C0yyAdnJ0 スバルは、2021年から欧州の95g-CO2/L(約24Lkm/L)の燃費規制が始まるから撤退?
2019/12/23(月) 20:11:06.67ID:mU6YoSw30
そういや後期型はハイブリッド来そうだな
2019/12/23(月) 21:31:32.33ID:kFa2vVXC0
1.8と2.0後継とわざわざハイブリッドで
3つもエンジン 作るかな
開発が送れた理由が
SGPをトヨタのハイブリッドのレイアウトに合わせていたのが原因なら
有り得るが
3つもエンジン 作るかな
開発が送れた理由が
SGPをトヨタのハイブリッドのレイアウトに合わせていたのが原因なら
有り得るが
2019/12/23(月) 23:24:04.90ID:NciloEp00
レヴォーグ ハイブリット‼︎
でも買っちゃいそうだ
でも買っちゃいそうだ
2019/12/23(月) 23:35:05.77ID:dh/fKTWI0
2019/12/24(火) 00:02:49.61ID:yDCcprN40
また>>125あたりの話?
2019/12/24(火) 01:04:04.53ID:wYfRxM780
ハイブリッドだとFA18のターボ無し版にハイブリッド仕様とか出すんだろうか
2019/12/24(火) 14:06:32.25ID:MCrFJewR0
プロトタイプ発表から2ヶ月、続報皆無
発売する頃には飽きそうだ!早く頼む!
発売する頃には飽きそうだ!早く頼む!
2019/12/24(火) 14:57:38.88ID:mjpzTD1C0
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/24(火) 16:49:26.47ID:T1RvbqDx0 1.6 → 1.8
しか確かな情報はないと思います。
エンジン関連
しか確かな情報はないと思います。
エンジン関連
2019/12/24(火) 17:47:05.96ID:xaQbsuY10
>>279
ジュネーヴモーターショーまでお待ちください
ジュネーヴモーターショーまでお待ちください
2019/12/24(火) 22:06:58.23ID:lFIcTegE0
>>281
1.5L、開発が遅れてるって話が数年前にあったな
燃費考えると、ガソリンエンジンは今、ダウンサイジングターボが必須だから、
1.6→1.8はちょっと不自然だよね。1.5も十分考えられるでしょう
新型発売の時「1.5Lも出るので待って!」なんて死んでも言えないだろw
1.5L、開発が遅れてるって話が数年前にあったな
燃費考えると、ガソリンエンジンは今、ダウンサイジングターボが必須だから、
1.6→1.8はちょっと不自然だよね。1.5も十分考えられるでしょう
新型発売の時「1.5Lも出るので待って!」なんて死んでも言えないだろw
2019/12/24(火) 22:31:14.16ID:hHoX4UuP0
マガ糞×読んでそう
2019/12/24(火) 22:33:21.60ID:U/0ZCOUV0
話がループしとるがな
もうモーターショー発表終わったのに
もうモーターショー発表終わったのに
2019/12/24(火) 22:51:18.10ID:xaQbsuY10
>>283
今さら何を言ってるんだ、このトンチキは
今さら何を言ってるんだ、このトンチキは
2019/12/24(火) 22:57:58.94ID:7mmAnETr0
不自然もなにも開発者がそー言ってるんだけどな
2019/12/24(火) 22:58:59.41ID:YwJXdjCN0
>>286
コレが本当の知恵遅れ
コレが本当の知恵遅れ
2019/12/25(水) 10:30:56.19ID:JFULPuwp0
2019/12/25(水) 11:33:18.06ID:fZqGVbFo0
ttps://youtu.be/zJsRfFtJgBk
突然のSTIティーザームービー
突然のSTIティーザームービー
2019/12/25(水) 12:08:29.19ID:1pllSl6D0
最初からSTI持ってくるのかw
今コレ出したらF型STI受注激減するのにようやるわw
今コレ出したらF型STI受注激減するのにようやるわw
2019/12/25(水) 13:11:08.47ID:gqGwGenM0
むしろ発表されている外観はsti専用な気がする
通常はもっとおとなしく、ワイド感もないものになる予感
通常はもっとおとなしく、ワイド感もないものになる予感
2019/12/25(水) 13:47:47.81ID:3VNXYkKS0
GRスポーツのように、そういう流れなんだろうね
ボアアップはなさそうだ
WRXS4ちゃんが1番可哀想だな
新型しばらく出ない、旧シャーシのまま
ボアアップはなさそうだ
WRXS4ちゃんが1番可哀想だな
新型しばらく出ない、旧シャーシのまま
2019/12/25(水) 14:01:38.56ID:YzhyVcJk0
俺のF型レアになるな!
みんな新型か産んだぞ
みんな新型か産んだぞ
2019/12/25(水) 14:06:45.22ID:PoaQU+060
やっぱり現行と同じでテールランプの内側また光ってないじゃないかよ…
2019/12/25(水) 15:05:36.49ID:4DOmoJkn0
メーターフルTFT化か
2019/12/25(水) 16:09:15.36ID:IAieOJ5t0
2019/12/25(水) 16:45:37.94ID:vR+kaot00
2019/12/25(水) 16:57:39.86ID:NjO9eDci0
てことはさすがに内装も同時発表!?
もしくはまだまだ焦らしのブラックアウト!?
もしくはまだまだ焦らしのブラックアウト!?
2019/12/25(水) 17:46:37.41ID:/hUDigDe0
焦らされるのは好きだろう?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/25(水) 18:25:48.20ID:TUUKBcu202019/12/25(水) 19:35:06.80ID:nICcubBA0
これメーターフルTFTなの?
2019/12/25(水) 21:13:25.19ID:XfDpHKs00
2019/12/26(木) 09:42:46.20ID:SYGluVZ+0
レッドが6200rpmなんでピーク5800rpmとすると、230ps/28.5kgくらい?
2019/12/26(木) 09:58:04.04ID:tbKITnF40
いいねぇ〜
2019/12/26(木) 10:10:18.78ID:P9p6ySKg0
>>304
トルク30kg以上、250psは欲しいな
トルク30kg以上、250psは欲しいな
2019/12/26(木) 11:33:52.93ID:2c53cfge0
かっこいいな、1600組は買い換えても
いいんでないか。2000組はパワーダウン
だから静観か
いいんでないか。2000組はパワーダウン
だから静観か
2019/12/26(木) 12:20:51.01ID:tbKITnF40
この売り方見ると、スバルは販売実績からサイレントマジョリティーの意見を何とか汲もうとしてる感がある
言い方は悪いがノイジーマイノリティの意見は参考にして
現実路線でこれからも行ってほしい
言い方は悪いがノイジーマイノリティの意見は参考にして
現実路線でこれからも行ってほしい
2019/12/26(木) 12:36:53.35ID:DWZe/4y10
2019/12/26(木) 13:30:30.06ID:YXOeEDTl0
1.6の後継だから
レギュラー一択
250PSなんて絶対に無理だろう
レギュラー一択
250PSなんて絶対に無理だろう
2019/12/26(木) 14:02:45.64ID:0P32jyA+0
馬力欲しいなら今度トヨタかヤリスのやべーの出すね 590万オーバーだと思うけど!
2019/12/26(木) 14:07:36.53ID:BMlz8hyb0
>>307
価格が今の2L並みだったらアレだね
価格が今の2L並みだったらアレだね
2019/12/26(木) 15:01:38.20ID:j2VzXNet0
>>311
300万〜400万の間よ
300万〜400万の間よ
2019/12/26(木) 20:40:30.09ID:3YYhKi1t0
いくら速くてもトヨタの車は買いたくない。
2019/12/26(木) 21:02:35.22ID:cAqcXs4X0
230馬力とかならアイサイトの出来次第でS4から買い換えてしまいそうだ
来年車検のD型だし
来年車検のD型だし
2019/12/26(木) 21:32:45.94ID:0P32jyA+0
トヨタは客先だけど買わないなー
2019/12/27(金) 12:18:45.83ID:lPwikkC60
レヴォーグのクロスオーバーの噂ってただ単にあればいいなってレベルの話?それとも何か匂わせるコメントなんかがあったの?
BPアウトバックとかXVみたいに立駐に入る高さで出たらそっちほしいな
BPアウトバックとかXVみたいに立駐に入る高さで出たらそっちほしいな
2019/12/27(金) 13:43:16.48ID:DWgp/kmU0
2019/12/27(金) 13:49:00.68ID:kYsZ3SGB0
雪国住まいなので、クロスオーバーまで行かなくても
車高数センチアップバージョンが欲しい
車高数センチアップバージョンが欲しい
2019/12/27(金) 14:07:50.48ID:mUEo2JKj0
XVサイズでSUVクーペ作る話はあったよね
あれがレヴォーグになったのか
トヨタとの共同SUVの話なのか
あれがレヴォーグになったのか
トヨタとの共同SUVの話なのか
2019/12/27(金) 15:14:41.86ID:bSZ26kZA0
>>320
トヨタのプラットフォーム使ったやつだったはず
トヨタのプラットフォーム使ったやつだったはず
2019/12/28(土) 08:13:26.20ID:/V1d7t9W0
なんかもう横から見た感じがアウトバックみたいで嫌だな
2019/12/28(土) 21:47:26.34ID:Z7Oqhpqu0
BHレガシィを新車で出してくれねーかなー
2019/12/31(火) 07:44:36.56ID:wGW5PHTt0
内装を今時にしたレガシーいいかもしれんが、古いイメージは否めない
2019/12/31(火) 13:19:53.21ID:CDVOE1tQ0
2019/12/31(火) 13:27:51.18ID:6gjPliiL0
国沢スバルの試乗会に全く呼ばれてねえからな
2019/12/31(火) 13:33:32.56ID:tLDa64dv0
国沢ァ…金か?金が欲しいのかァ?それとも蟹か?蟹が欲しいのか?
2019/12/31(火) 13:56:49.00ID:BGNmrxH+0
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/31(火) 14:01:49.45ID:uCrARStD0 量産エンジンの括りではSKY-X並のチャレンジングエンジンだと思ふ
現時点ではね
現時点ではね
2019/12/31(火) 14:09:08.05ID:vbvXJ/Jq0
スカイXでも燃費はガソリンエンジンに毛が生えた程度じゃん
燃費考えるならストロングハイブリッドしかないと思うわ
ハイブリッドはクロストレックプラグインハイブリッドで物は出来てるんだからトヨタから供給してもらうしかないと思う
燃費考えるならストロングハイブリッドしかないと思うわ
ハイブリッドはクロストレックプラグインハイブリッドで物は出来てるんだからトヨタから供給してもらうしかないと思う
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/31(火) 14:11:29.68ID:pcW7BFO/02019/12/31(火) 14:17:07.69ID:h28VqzI80
エビカニの言うことは置いておいて、燃費については一理はあるな。
2030年までには半分以上の車種を25.4k/lにしないといけないんだから、どっかでガソリン車をハイブリッドに切り替えないといけないだろうね。
2030年までには半分以上の車種を25.4k/lにしないといけないんだから、どっかでガソリン車をハイブリッドに切り替えないといけないだろうね。
2019/12/31(火) 14:45:25.11ID:yy5MSDK30
しかし発表からこんだけ経ってもサッパリ詳細情報出てこないあたり
今回のは思った以上に情報統制しっかりしてるんだな そろそろディメンションくらい知りたいぞ
1.8ターボだとWTLCでなんとか15いくかどうかくらいか?
>>319
そんな声に応えて現行後期型では地上高上げたじゃろ
今回のは思った以上に情報統制しっかりしてるんだな そろそろディメンションくらい知りたいぞ
1.8ターボだとWTLCでなんとか15いくかどうかくらいか?
>>319
そんな声に応えて現行後期型では地上高上げたじゃろ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/31(火) 19:47:09.30ID:ilaxoSyU02019/12/31(火) 19:49:04.21ID:NO/TPPaR0
>>334
それはマツダ
それはマツダ
2019/12/31(火) 19:57:16.80ID:TBR7I0fp0
スーパーリーンバーンってそんなに燃費良くなるのけ?
いや、俺馬鹿だからよくわからんの…
いや、俺馬鹿だからよくわからんの…
2019/12/31(火) 21:15:30.50ID:7ohImIFo0
スーパーリーンとかSIPでやってた奴が、
1年とかの短期でプロダクションモデルに
投入できるものなん?
1年とかの短期でプロダクションモデルに
投入できるものなん?
2019/12/31(火) 22:09:08.98ID:rrDqMBCi0
>>332
2020年度燃費基準値(JC08モード)は車両重量毎に、例えば
1,311kg以上1,421kg未満 19.0km/L
1,421kg以上1,531kg未満 17.6km/L
1,531kg以上1,651kg未満 16.5km/L
てな具合だから、リーン燃焼エンジンで当面なんとかする目算なんでしょうね、スバルは
2030年度燃費基準は、さすがにこれはもう電動化しない限り達成不可能
スバルは潔ぎよく電動化の独自開発を諦めて、トヨタとの資本提携強化に踏み切ったんだから、あとはトヨタ様がなんとかしてくれるでしょう
2020年度燃費基準値(JC08モード)は車両重量毎に、例えば
1,311kg以上1,421kg未満 19.0km/L
1,421kg以上1,531kg未満 17.6km/L
1,531kg以上1,651kg未満 16.5km/L
てな具合だから、リーン燃焼エンジンで当面なんとかする目算なんでしょうね、スバルは
2030年度燃費基準は、さすがにこれはもう電動化しない限り達成不可能
スバルは潔ぎよく電動化の独自開発を諦めて、トヨタとの資本提携強化に踏み切ったんだから、あとはトヨタ様がなんとかしてくれるでしょう
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/31(火) 22:13:12.69ID:I5/I2nEW0 レヴォーグクラスの車重なら17.6km/lだな
無理難題というほどでもない
無理難題というほどでもない
2019/12/31(火) 22:24:35.86ID:rrDqMBCi0
2019/12/31(火) 23:49:56.11ID:rrDqMBCi0
2020/01/01(水) 04:23:25.50ID:dXhq6FDt0
けど燃費のためにパワー出せなくなってるのは悲しいな
トヨタは燃費良いからヤリスGR4みたいな面白そうな車を出せるのが強いわ
レヴォーグ1.8出ても220馬力くらいだろうし
トヨタは燃費良いからヤリスGR4みたいな面白そうな車を出せるのが強いわ
レヴォーグ1.8出ても220馬力くらいだろうし
2020/01/01(水) 10:38:30.52ID:NKxnw5Km0
2030燃費基準は欧州メーカーが軒並み不正して早々に崩れるだろうしまあ心配要らないだろ
2020/01/01(水) 11:02:18.00ID:YcZv0h7h0
今見れないんだけどニューイヤー駅伝の先導車が新型ってマジ?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/01(水) 11:15:17.84ID:MQQbMDuA0 インプ、XV、フォレスターしか映らないな
2020/01/01(水) 11:59:47.52ID:AreJzWF60
リーバーンって煤溜まるよね
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/01(水) 12:35:23.62ID:A/Uh0Z530 1.8DIT はレギュラーで最低でも200psは欲しいな
価格も300万〜にして欲しい
価格も300万〜にして欲しい
2020/01/01(水) 14:20:07.01ID:PmGnQLQO0
>>338
1531kg,16.5km/Lのカテゴリにいれるため、床下に80kgくらい錘を積んできそう。
1531kg,16.5km/Lのカテゴリにいれるため、床下に80kgくらい錘を積んできそう。
2020/01/01(水) 17:56:22.19ID:iTL3RQYg0
燃費規制の前に毒物まみれの食品添加物の規制をしろ
車に厳しく食品業界に甘いクソ政府
車に厳しく食品業界に甘いクソ政府
2020/01/02(木) 01:00:58.93ID:NWU1QXfK0
その通りだな。
水や塩も摂り過ぎれば死ぬ毒だから規制だな!
水や塩も摂り過ぎれば死ぬ毒だから規制だな!
2020/01/02(木) 20:56:18.09ID:0dMUg6Kr0
実現してるのはスーパーリーンバーンじゃなくてただのリーンバーンじゃないの?
2020/01/02(木) 22:20:35.23ID:aL3VVsGv0
2020/01/03(金) 01:56:32.47ID:1gHVc5kA0
マジでリーンバーンやめてほしい。カーボンが溜まりやすいからな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/03(金) 23:18:11.60ID:PZjeIXdt02020/01/04(土) 00:39:35.77ID:RV3H4wUb0
>>325
スバルに恨みでもありそうだな
スバルに恨みでもありそうだな
2020/01/04(土) 00:48:32.42ID:3AH2dRW+0
2020/01/04(土) 00:50:10.29ID:tZAYFjwk0
>>325
エビ沢さん新型レヴォーグに乗りたくてウズウズしてるのがわかる
エビ沢さん新型レヴォーグに乗りたくてウズウズしてるのがわかる
2020/01/04(土) 00:55:05.62ID:y3jf58DC0
圧倒的なAWDシステムを有しつつ
現状の燃費は真似出来るもんじゃない
他の車種との比較自体が素人で草
現状の燃費は真似出来るもんじゃない
他の車種との比較自体が素人で草
2020/01/04(土) 09:54:32.26ID:kJg5DwS70
でも走りを重要視する我々の為にも
安全と燃費を重要視する人達向けの車も必要と思う
米国でのバカ売れもいつまで続くか危ういし
安全と燃費を重要視する人達向けの車も必要と思う
米国でのバカ売れもいつまで続くか危ういし
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/04(土) 11:22:26.38ID:g8NjbFLF02020/01/04(土) 13:27:38.71ID:ndFZhNto0
2020/01/04(土) 14:31:47.20ID:svZQd+QH0
電気自動車という流れに向かうのだろうけど
寒冷地でどうなのか
寒冷地でどうなのか
2020/01/05(日) 14:47:26.09ID:jKCiMhIP0
CAFEのこと考えると、新型1.8Lはマイルドハイブリッドかもな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/05(日) 16:13:33.01ID:u4pTBb6x0 JC08で17.6km/l達成すればいいのにそこまでする?
2020/01/05(日) 17:58:59.71ID:4BNR35N00
後期型で追加されるかどうかって感じじゃない?
2020/01/05(日) 20:05:03.24ID:Zkk7EYqH0
2020/01/05(日) 20:43:42.29ID:rc5KQQvp0
XVの2.0は全部e-BOXERになったし、足引っ張ってたWRX STIは消えたし何とかなるんじゃないの?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/05(日) 22:14:31.76ID:hqLF1LZ/0 >>366
悪い車種はFA20の3車種ともう消えたVAB、
あとは一番軽いFFテンロクのインプレッサだけだろ?
たぶん1、2番に売れてるであろうXV、フォレスターでクリアしてるからその貯金でなんとかなる
レヴォーグは次期エンジンでもクリア出来るだろうし
悪い車種はFA20の3車種ともう消えたVAB、
あとは一番軽いFFテンロクのインプレッサだけだろ?
たぶん1、2番に売れてるであろうXV、フォレスターでクリアしてるからその貯金でなんとかなる
レヴォーグは次期エンジンでもクリア出来るだろうし
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/05(日) 23:28:16.35ID:pq6N7Ip+0 フォレの2.5は達成できていないんじゃないの?
2020/01/06(月) 07:07:08.09ID:o78CTlzY0
>>369
達成できてないよ
達成できてないよ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/06(月) 07:11:44.37ID:LDUu/VpZ0 だからAdvanceに誘導するような価格設定にしてる
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/06(月) 15:37:58.19ID:6erCmBtb0 売れ筋のインプとフォレスターで燃費を稼がなきゃいけないのに、できていないということは現行レヴォーグの2.0とS4のディスコンは近いのと違うか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/06(月) 19:42:06.38ID:anfJ1uaJ0 2Lターボ、アイストもできないぐらいだしなぁ。
2020/01/06(月) 20:05:09.29ID:p2mpvyzY0
1.6乗りもアイスト切ってるし、ない方が良いじゃん
燃費良いの沢山売って少量販売で2.0DIT残してくれ
燃費良いの沢山売って少量販売で2.0DIT残してくれ
2020/01/06(月) 20:13:06.84ID:wvN/ZzEt0
ディーラーの営業が言ってたけど、2.0DIT消滅するかもで、レヴォーグ2.0DITが売れていると言っていたね。
2020/01/06(月) 20:26:40.17ID:74UeUS700
凄い事情通なディーラーさんだな
2020/01/06(月) 20:37:51.95ID:4fyV0XfI0
売れてる現状を言っただけだろ
2020/01/06(月) 21:39:38.52ID:W6tWMDfx0
2.0DITは2.4ターボに置き換えの可能性が現状では高そう。
2.4ターボなら2.0DITの出力をより低いブーストで出せるしトルクも増えて低中速は力強くなりその分燃費も稼げるマツダで言うアップサイジングになるのかな
2.4ターボなら2.0DITの出力をより低いブーストで出せるしトルクも増えて低中速は力強くなりその分燃費も稼げるマツダで言うアップサイジングになるのかな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/06(月) 22:52:44.07ID:pWpIremz0 2.4は北米専用エンジンで組み立ても北米。当然排ガス規制も北米対応だし、日本市場のためにエンジンのライン増設はせんやろう。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/07(火) 05:54:13.08ID:CdGGsvMP0 長年スバルで乗り換えてきたけど、ラインナップが1.8までなら他のところにいくわ。
2.0から同じような値段で下の排気量は正直ない…。
2.0から同じような値段で下の排気量は正直ない…。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/07(火) 06:07:54.77ID:TE8BE2uc0 アイドリングストップはJC08用の燃費対策だから今後なくなっていくんじゃないか
と思ったけど2020燃費基準はJC08で測るのか
でも届け出はWLTC
ややこし
と思ったけど2020燃費基準はJC08で測るのか
でも届け出はWLTC
ややこし
2020/01/07(火) 07:09:26.28ID:cZEWhPZZ0
2020/01/07(火) 07:18:53.54ID:2/BhjFbB0
>>380
金にならない少数派さん、さようなら〜ってなりそうだね。
1.6ユーザーを失う方がスバルには痛手。
これが現実。2 Lユーザーが1人あたりもう2台程追加購入するくらいでないと。今のレヴォーグの販売台数見ると2 Lユーザーの感性にあわせる必要性がないのが実証されている。
金にならない少数派さん、さようなら〜ってなりそうだね。
1.6ユーザーを失う方がスバルには痛手。
これが現実。2 Lユーザーが1人あたりもう2台程追加購入するくらいでないと。今のレヴォーグの販売台数見ると2 Lユーザーの感性にあわせる必要性がないのが実証されている。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/07(火) 08:07:57.07ID:xpN7Yp9s02020/01/07(火) 09:00:11.63ID:gy8SELBQ0
>>380
普通に2.5L売ってるけどどうした?
普通に2.5L売ってるけどどうした?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/07(火) 09:02:05.94ID:VsyMTJEB0 新型レヴォーグA型と現行レヴォーグF型が購入できるとしたらどっちを選びます??
2020/01/07(火) 10:03:48.85ID:p3+MuLnT0
2020/01/07(火) 10:06:45.92ID:GTNth7xS0
オートサロン楽しみだなー
どんな内外装になるやら
どんな内外装になるやら
2020/01/07(火) 10:42:05.85ID:Pw50r86u0
2020/01/07(火) 12:54:42.86ID:3vtLUwql0
感性も何も外見一緒で安いから売れてる
2020/01/07(火) 12:56:20.58ID:ABmglnoO0
>>389
そうでもないよ。ハイオクガーでの1.6ユーザーもいるからね。
ただ、どの道2.0が1.6の値段にはならないので考えてもしょうがないけど。
逆に2.0の値段もっと高くしてもいいかもしれない。1.6への優越感も強化されるからね。
もう、旧レガシーターボの面影を追ってるのは少数だし現実的じゃないんだよ、寂しいけど。
そうでもないよ。ハイオクガーでの1.6ユーザーもいるからね。
ただ、どの道2.0が1.6の値段にはならないので考えてもしょうがないけど。
逆に2.0の値段もっと高くしてもいいかもしれない。1.6への優越感も強化されるからね。
もう、旧レガシーターボの面影を追ってるのは少数だし現実的じゃないんだよ、寂しいけど。
2020/01/07(火) 18:32:50.56ID:nberCG5/0
排気量はどうあれ新型エンジンの機構や技術的特徴が発表されるのが楽しみすぎる
2020/01/07(火) 18:55:46.25ID:VIYMoBTo0
過給リーンバーンやるから結果的に1.8Lになったエンジンだから排気量云々はどうでもいい
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/07(火) 19:21:49.99ID:xpN7Yp9s02020/01/07(火) 19:52:40.20ID:uH9FvVK00
>>391
ハイオクそんなにやな人多いんやね
今まで乗ってた車、殆どハイオク仕様だったから気にもしなかった
2.0のみマフラー二本出しボンネットダクト有りにして70万の差で良いかも
勿論1.6のポジションを20万下げ
AudiだってRS3とか残すしVWもRとか有るのにな
スバルがマツダみたく成っちゃうと魅力半減だわ
んじゃトヨタで良いじゃんになる
ハイオクそんなにやな人多いんやね
今まで乗ってた車、殆どハイオク仕様だったから気にもしなかった
2.0のみマフラー二本出しボンネットダクト有りにして70万の差で良いかも
勿論1.6のポジションを20万下げ
AudiだってRS3とか残すしVWもRとか有るのにな
スバルがマツダみたく成っちゃうと魅力半減だわ
んじゃトヨタで良いじゃんになる
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/08(水) 10:18:58.18ID:UTEx//qS0 トヨタのフグが餌さがしてる
顔はいやだ
顔はいやだ
2020/01/08(水) 21:42:28.21ID:NP++x+/v0
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/08(水) 23:06:53.10ID:KUqiUDY302020/01/09(木) 00:10:14.45ID:Dxuv7wev0
高級外車のランニングコストとリセール価格はヤバいと車関係の友人に聞いたから怖い
2020/01/09(木) 09:23:35.68ID:cVZs680e0
東京オートサロン、いよいよ明日か
2020/01/09(木) 10:15:27.97ID:JyFZDM0z0
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/09(木) 10:19:48.52ID:y6WBrwku0 職場が近いんで行こうと思ったが
金曜日の入場料高いから辞めた
金曜日の入場料高いから辞めた
2020/01/09(木) 11:18:40.94ID:71vZjFe40
>>401
397ですがそういうことです。発進直後のトルクとか。
でも、398さんの動画のようなアフターファイアがパンパンいってて、
ブーストかかってからドカーンと行くのは大好き。
新型1.8Lはどういう性格だろうねぇ?
397ですがそういうことです。発進直後のトルクとか。
でも、398さんの動画のようなアフターファイアがパンパンいってて、
ブーストかかってからドカーンと行くのは大好き。
新型1.8Lはどういう性格だろうねぇ?
2020/01/09(木) 15:20:06.86ID:M/UtAb+S0
オートサロンは混みすぎるからネット配信でスバルブースのステージを見る予定
2020/01/09(木) 17:24:02.88ID:0/xj8ux80
予想ではスチスポにいよいよダンプトロニック導入
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/10(金) 08:55:34.12ID:hwucqR5S0 何か新しい情報でやしないかとワクワクします「SUBARU(スバル)は、2020年1月10日から12日まで幕張メッセで開催される東京オートサロン2020に出展、新型『レヴォーグ・プロトタイプSTIスポーツ』を初公開する」
2020/01/10(金) 10:17:50.43ID:qdGrQ+cH0
なんだイベントステージは11時からか…
2020/01/10(金) 10:37:45.64ID:ey46qMI/0
全長、全幅、全高、トレッド、ミラーtoミラーくらい発表されんかな?
2020/01/10(金) 11:04:13.65ID:yG1z5p0s0
sti、見た目あんまり変わらんな
2020/01/10(金) 11:19:18.04ID:cLQx69lj0
電子制御ダンパー付くのか?
2020/01/10(金) 11:35:09.03ID:MVaJpjKv0
濃色系しか似合わないかなと思ったが
ちゃんと白も似合ってて良かった
ちゃんと白も似合ってて良かった
2020/01/10(金) 11:37:06.65ID:8vKbAnqF0
stiだけかもしれんが電子ダンパーは付く
パワステとかAWDシステムも制御変えられるみたいだから本当にごっそり変えたのね
パワステとかAWDシステムも制御変えられるみたいだから本当にごっそり変えたのね
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/10(金) 11:39:31.56ID:IEI9Wadz0 新型レヴォーグの1.8ターボは結局206馬力でそんなにパワフルじゃないね。
2.4ターボは289馬力で現行2.0ターボより落ちるけど、トルクが45.2だから加速的には同じくらいかな?
2.4ターボは289馬力で現行2.0ターボより落ちるけど、トルクが45.2だから加速的には同じくらいかな?
2020/01/10(金) 11:40:12.15ID:MVaJpjKv0
コンフォート版とスポーツ版に分けるかと思ったら
電子制御でどっちにもなる仕様か
電子制御でどっちにもなる仕様か
2020/01/10(金) 12:06:49.61ID:dmdICa640
インテリアは?インテリアはどうなの!?
2020/01/10(金) 12:16:02.67ID:P/IdIt6l0
>>412
まさかVTD→ACT4とか無いよな
まさかVTD→ACT4とか無いよな
2020/01/10(金) 12:19:12.14ID:F/I8xQH/0
新型のSTIを正面から見たら、なんかロンパリでカバみたいに見えてきた。
ヘッドライトを小さくしすぎだろと思う。
ヘッドライトを小さくしすぎだろと思う。
2020/01/10(金) 12:26:43.87ID:F/I8xQH/0
新型STIに電子ダンパー持ってきたってことは、ダンパー交換や修理高くつくな〜。
そりゃ対応範囲広くなるんはええやろけど、な。
これで、フラッグシップはレヴォーグになっちまいそうだな。
そりゃ対応範囲広くなるんはええやろけど、な。
これで、フラッグシップはレヴォーグになっちまいそうだな。
2020/01/10(金) 12:37:06.88ID:eNjmy7Fw0
なんか新しいレヴォーグはシルバーとか白の外装色だと鼻が大きく感じるなあ。ブタっぽくない?ブラックやグレーならかっこよく見えるかな。
2020/01/10(金) 12:45:35.80ID:4+hHL5Gh0
>>417
切れ込みがなければなぁ
切れ込みがなければなぁ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/10(金) 12:46:07.77ID:o/urAkak0 >>416
テンロク後継だから普通にACT4じゃない?
テンロク後継だから普通にACT4じゃない?
2020/01/10(金) 12:49:57.66ID:MVaJpjKv0
>>415
コネクテッド書いてるし、2din廃止して北米アウトバックに近い感じになるのかねえ?
コネクテッド書いてるし、2din廃止して北米アウトバックに近い感じになるのかねえ?
2020/01/10(金) 12:58:19.94ID:ey46qMI/0
諸元、全く出てこねー。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/10(金) 13:01:21.72ID:o/urAkak0 AWDの可変制御ってX-MODEをベースにオンロードよりに可変できるようにしただけの予感
2020/01/10(金) 13:02:20.63ID:MVaJpjKv0
全長2720
全幅1800
全高1495
ホイールベース2700
トレッド1545/1555
全幅1800
全高1495
ホイールベース2700
トレッド1545/1555
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/10(金) 13:16:37.67ID:KQo12dFY0 たしかに正面から見ると目の切れ込みの所は気になるが
下半分は現行より好きかな
下半分は現行より好きかな
2020/01/10(金) 13:21:04.23ID:qrDM3CpC0
現行乗ってる連中が涙目でw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/10(金) 13:28:08.02ID:nK/KBdQH0 デザインどこが違うんだ?
アンダースポイラー付いてるってそれディーラーオプションだろ?
アンダースポイラー付いてるってそれディーラーオプションだろ?
2020/01/10(金) 13:49:25.57ID:gLRTHlTD0
>>425
ちょっと、笑った
ちょっと、笑った
2020/01/10(金) 13:53:21.84ID:gLRTHlTD0
こう来たか、アクセサリーライナー
電子制御ダンパーは付くのSTIだけなのかな
諸元はまだかいな 待ち遠しいぜ
電子制御ダンパーは付くのSTIだけなのかな
諸元はまだかいな 待ち遠しいぜ
2020/01/10(金) 14:14:31.60ID:0wx5UqMa0
やっぱり東モで公開されたプロトタイプはsti用のバンパーなのでは
GT系はもっとワイド感のない地味な物になる予感
GT系はもっとワイド感のない地味な物になる予感
2020/01/10(金) 14:15:52.14ID:CME4ivQM0
モード変更の隣の星マークボタンはなんや
2020/01/10(金) 14:20:02.50ID:kIooCaIa0
2020/01/10(金) 14:23:52.96ID:eNjmy7Fw0
ステアリングとか今のインプとフォレの形のままか。なんかもっと新しいの期待してたんだが。
2020/01/10(金) 14:30:39.96ID:TlnhGJ450
動画で説明始まるぞ
2020/01/10(金) 14:32:40.77ID:TlnhGJ450
まなぶwww
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/10(金) 14:34:30.46ID:ey46qMI/02020/01/10(金) 14:47:43.23ID:TlnhGJ450
もっとコンフォートにしろ!という客と
もっとスポーティーにしろ!という客がいるので
一台で済ませました
もっとスポーティーにしろ!という客がいるので
一台で済ませました
2020/01/10(金) 14:51:08.56ID:TlnhGJ450
レヴォーグ四天王の登壇
2020/01/10(金) 14:52:48.68ID:TlnhGJ450
特に説明はなく自己紹介しただけ
2020/01/10(金) 15:08:57.18ID:qrDM3CpC0
アイサイトより走りが売りっぽいのがいい
2020/01/10(金) 15:13:20.62ID:F/I8xQH/0
>>438
コレ(笑)
コレ(笑)
2020/01/10(金) 15:18:33.49ID:F/I8xQH/0
>>427
いや、フロントのデザインがキモくて余計に後期への期待が高まることになったわ。
ヘッドライト正面から見たら存在感無く鼻に比べて小さすぎてブタとかカバとか連想するわ。
後期まではS6とE型で我慢する。
いや、フロントのデザインがキモくて余計に後期への期待が高まることになったわ。
ヘッドライト正面から見たら存在感無く鼻に比べて小さすぎてブタとかカバとか連想するわ。
後期まではS6とE型で我慢する。
2020/01/10(金) 15:30:29.78ID:3thvdwQR0
ブタやカバには見えんけどなぁ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/10(金) 15:35:55.49ID:mHrKsP5E0 BMWとトヨタの悪口はそこまでだ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/10(金) 15:47:51.58ID:ndAXKAwA0 カバシィ先輩の悪口はやめなよ
2020/01/10(金) 15:48:07.51ID:AqVGMXNa0
実物見るとそんな小さくは見えんけどな
2020/01/10(金) 15:53:24.32ID:aVlMcHJG0
ライトとグリルが離れすぎ 後ろの方も途上国レベル
2020/01/10(金) 17:10:31.68ID:mHj0m7ge0
デザイン、リアカッコいいのにフロント今ひとつという感想多いね。現行のはA型も出た時カッコ良かったのになー。ゆっくりD型を期待して待つわ。
2020/01/10(金) 17:37:48.47ID:AqVGMXNa0
誰か配ってたらしい冊子読んだ人居ないのかい?
どんな内容なのか
どんな内容なのか
2020/01/10(金) 17:41:18.47ID:/O30VHDz0
>>425
ホイールベースのほうが全長より長いぞwww
ホイールベースのほうが全長より長いぞwww
2020/01/10(金) 18:12:08.79ID:B/JbPrFB0
冊子に諸元記載あるなら内容教えて下さい
2020/01/10(金) 19:29:50.08ID:f7JuP0ud0
2020/01/10(金) 19:33:15.84ID:qrDM3CpC0
2020/01/10(金) 19:35:15.22ID:f7JuP0ud0
2020/01/10(金) 19:49:03.48ID:RhxfN6jU0
新型のヘッドライトの切れ込み蛇足だと思ったんだけど見慣れるんだろうか
現行の奥についてる感じが好きだったんだがXVみたいなもっこりになってしまったなー
それ以外はめちゃかっこいい
現行の奥についてる感じが好きだったんだがXVみたいなもっこりになってしまったなー
それ以外はめちゃかっこいい
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/10(金) 20:14:49.55ID:vo1gPFw90 次期型206psなんて誰が言ってんだ?
2020/01/10(金) 20:16:39.60ID:ECb3wfFy0
白とかの淡い色だとでかいグリルが目立つから黒の方が良さそう
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/10(金) 20:43:39.74ID:IEI9Wadz02020/01/10(金) 20:44:03.43ID:57DKn9xQ0
まなぶの動画だと装着タイヤがブルーアースGTでちょっと燃費重視のエコタイヤでSTIに相応しくない日和ったか?
STIならパイロットスポーツ4Sとかで良いだろうに
STIならパイロットスポーツ4Sとかで良いだろうに
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/10(金) 20:44:56.20ID:K8jBhm/80 実車を観てきた
画像とは違い丹精だなぁーが第一印象
画像とは違い丹精だなぁーが第一印象
2020/01/10(金) 21:01:14.92ID:ZyLGTwUX0
>>461
丹精、いい言葉だね。一気に欲しくなった
丹精、いい言葉だね。一気に欲しくなった
2020/01/10(金) 21:04:09.87ID:GWji2Lzf0
STIには合ってないかもだがレヴォーグ自体には性格的に合ってるな
2020/01/10(金) 21:06:56.95ID:k0Z5AbP60
>>460
どんな手段を使ってでも燃費基準値をクリアしないといけないから仕方がないのよ
どんな手段を使ってでも燃費基準値をクリアしないといけないから仕方がないのよ
2020/01/10(金) 21:07:28.61ID:GcWU5sla0
タイヤくらい自分で変えろって話だしや
2020/01/10(金) 21:18:44.10ID:j4Achn/e0
2020/01/10(金) 21:26:34.40ID:6eV26LDs0
STIsportsにしかドライブモードセレクトはつかないのかな?
2020/01/10(金) 21:37:51.99ID:W2+joidQ0
燃費、燃費言うなら素直にハイブリッドでもすりゃ良いのに
ホントにスバルは技術力無いな
ホントにスバルは技術力無いな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/10(金) 22:07:46.98ID:djKZ+q5E0 これから出る過給リーンバーンって一応国内初だし
ハイブリッドは自社製もTHSベースも持ってるし
技術力がない訳ではないかな
調べてから書こうね
ハイブリッドは自社製もTHSベースも持ってるし
技術力がない訳ではないかな
調べてから書こうね
2020/01/10(金) 22:09:41.34ID:rVZJS9pX0
インプにブルーアース履かせてやれば良かったのに
せっかくの可変ダンパーを活かせないと思われ
せっかくの可変ダンパーを活かせないと思われ
2020/01/10(金) 22:33:04.00ID:B/JbPrFB0
2000の後継は後で追加なのかな
2020/01/10(金) 22:37:10.26ID:+/AA05FZ0
こんだけいろんな新基軸ぶちこんで、いくらになるのか心配だ。
2020/01/10(金) 22:39:25.49ID:Y+L7ZbFp0
500万
2020/01/10(金) 22:46:16.29ID:rVZJS9pX0
スチスポは税込み420万くらいするやろな
カタログモデルは穴無しハイブリット追加で、
ハイパワー版はカタログ落ちしてtSで限定販売になるかもな、流れ的に
カタログモデルは穴無しハイブリット追加で、
ハイパワー版はカタログ落ちしてtSで限定販売になるかもな、流れ的に
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/10(金) 22:56:11.81ID:hewVJFvz0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/10(金) 23:10:17.21ID:vo1gPFw90 STI420万もするなら見送りだな
ちょっと高過ぎ
ちょっと高過ぎ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/10(金) 23:19:32.84ID:KQo12dFY02020/01/10(金) 23:26:24.65ID:1ewTrjSy0
2020/01/10(金) 23:26:42.47ID:k0Z5AbP60
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/10(金) 23:38:20.58ID:hpOnL90I02020/01/10(金) 23:40:12.52ID:Y+L7ZbFp0
アス比おかC
2020/01/10(金) 23:54:13.25ID:lrWzDv6B0
現行インプのFB20が載る日は来るのだろうか
2020/01/11(土) 00:28:36.29ID:t8VLrDhV0
>>475
俺は無理だわ無理…
俺は無理だわ無理…
2020/01/11(土) 06:37:01.12ID:iAL1aRi40
>>482
FB20の純粋なNAはもう新規では出ないよきっと。インプでさえXVはラインナップから外れたし、燃費的に厳しいんだろう。出てもリーンかハイブリッドだろうね。
FB20の純粋なNAはもう新規では出ないよきっと。インプでさえXVはラインナップから外れたし、燃費的に厳しいんだろう。出てもリーンかハイブリッドだろうね。
2020/01/11(土) 07:46:39.45ID:5kbjYZDt0
>>480
ヘッドライトとテールライトの無意味な切り欠きをなくしてくれ
ヘッドライトとテールライトの無意味な切り欠きをなくしてくれ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/11(土) 10:22:15.59ID:qVxZAyPp0 >>480
あのVIZIVコンセプトからこれが出てきたらコンセプト詐欺って言われるだろうな
あのVIZIVコンセプトからこれが出てきたらコンセプト詐欺って言われるだろうな
2020/01/11(土) 11:29:39.70ID:LN34x+q40
レヴォーグらしいのはこっちの方
2020/01/11(土) 13:51:42.58ID:JTAB9bbl0
可変ダンパーはヘタリとかどうなの?
のり潰すつもりだと途中から残念な乗り味になっちゃうのかな?
のり潰すつもりだと途中から残念な乗り味になっちゃうのかな?
2020/01/11(土) 13:57:33.64ID:rmk0ezmS0
360度カメラとフロントソナーはメーカーオプションで用意して欲しい
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/11(土) 14:37:39.94ID:5qi+fk5w0 マガジンXでは
アイサイト4の開発が大幅に遅れ
搭載が遅れるって指摘してたけど
あれって、願望、嘘だったのかね
アイサイト4の開発が大幅に遅れ
搭載が遅れるって指摘してたけど
あれって、願望、嘘だったのかね
2020/01/11(土) 14:58:47.32ID:n25Us4eG0
ただのハードの変更を自社開発中止とかほざく程度には馬鹿だよあいつら
2020/01/11(土) 15:22:22.32ID:7NaIFpy70
>>488
ダンパーは消耗品だよ。
ダンパーは消耗品だよ。
2020/01/11(土) 15:28:05.99ID:GhaSBud10
フレーム以外全部消耗品
2020/01/11(土) 17:52:55.44ID:2Es0udGv0
>>484
多分レヴォのパワートレインもFAベースだったりするのでは?
多分レヴォのパワートレインもFAベースだったりするのでは?
2020/01/11(土) 20:14:56.83ID:kGJ8w2hq0
最低グレードなら330万ぐらいで買えますか?
2020/01/11(土) 21:19:30.22ID:HEUl6gJ50
>>490
アイサイト、まさかのB型からの大幅機能追加とかやりかねんな(笑)
アイサイト、まさかのB型からの大幅機能追加とかやりかねんな(笑)
2020/01/11(土) 21:24:19.87ID:5XLfME/Y0
>>493
フレームだってやれるから消耗品だべw
フレームだってやれるから消耗品だべw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/11(土) 21:54:28.36ID:SpEGlYpB02020/01/11(土) 22:16:49.12ID:ZjhUWs0H0
大人の乗る車ではなくなった。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/11(土) 22:49:50.36ID:5/gBqDjA02020/01/11(土) 22:55:26.37ID:GRP8aV0I0
正式発表はいつ頃になるのかな
2020/01/11(土) 23:21:52.16ID:J63i5C4W0
2020/01/11(土) 23:32:22.81ID:7Mcxyrqd0
ついったもここも実車見てないのが大半
2020/01/11(土) 23:33:54.95ID:8VO5trvD0
>>501
今日点検でディーラー行ってきた。担当さんと話したんだが、たぶん、秋以降
になるだろう、通例、早まることはないだろうと。来年には、ハイパワー版出る
ということらしい。WRXSTIは受注中止でしばらく出ない。ベストカー情報が
ある程度当たってるみたいなこと言ってた。
今日点検でディーラー行ってきた。担当さんと話したんだが、たぶん、秋以降
になるだろう、通例、早まることはないだろうと。来年には、ハイパワー版出る
ということらしい。WRXSTIは受注中止でしばらく出ない。ベストカー情報が
ある程度当たってるみたいなこと言ってた。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/11(土) 23:40:49.01ID:VKLxt/O+0 ハイパワー版出すほど、燃費規制対応に余裕はないとおもんだかなあ。フォレスターも全車e-boxer化するなどしかないと思うが。
2020/01/11(土) 23:44:14.18ID:J63i5C4W0
>>501
とりあえず次は3月のジュネーヴモーターショーかな
また小出しに何かしら情報を出してくるはず
さすがに今度は内装を見せると思うけど、どうだかね
販売開始が本当に年末近くだとしたら、正式発表はまだまだ先になるよ
とりあえず次は3月のジュネーヴモーターショーかな
また小出しに何かしら情報を出してくるはず
さすがに今度は内装を見せると思うけど、どうだかね
販売開始が本当に年末近くだとしたら、正式発表はまだまだ先になるよ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/12(日) 00:19:43.99ID:RtzzlWoY02020/01/12(日) 00:50:47.74ID:2pb8gEux0
新型のプロトタイプSTI仕様でもなんかかっこ悪いなあ・・・・
2020/01/12(日) 07:36:39.60ID:iQ/tnVyH0
正面からの目の小ささは現行レクサスをイメージしたのかな
リアはハリアーぽいな
リアはハリアーぽいな
2020/01/12(日) 07:50:23.25ID:FRqIJFws0
流石にアダプティブドライビングビーム対応してるよな?
2020/01/12(日) 09:05:02.44ID:O/vN5Vjz0
プロトタイプ発表から発売まで時間かかりすぎてハードル上がりまくりつつ飽きられそう
2020/01/12(日) 09:06:56.82ID:AnKFJGSa0
カトキハジメデザインのままか
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/12(日) 09:28:32.22ID:9msqOUBc0 >>498
排気量がアップしてるしアイサイトも進化してるから、320万〜くらいじゃない?
排気量がアップしてるしアイサイトも進化してるから、320万〜くらいじゃない?
2020/01/12(日) 09:55:54.53ID:9+Tc9acz0
電動ダンパーと繋がったドライブモードセレクト楽しみだな
試乗してみたいぞ
試乗してみたいぞ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/12(日) 10:34:26.10ID:64irbj+z0 ヘッドライトが小さくて、人に例えると目が離れてるように見えてダサイ
2020/01/12(日) 10:41:06.16ID:n5dMV3sr0
https://clicccar.com/wp-content/uploads/2013/07/High-WRX-CONCEPT.jpg
切り欠きライトならこれの方がよかった
切り欠きライトならこれの方がよかった
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/12(日) 10:44:59.58ID:RtzzlWoY02020/01/12(日) 10:55:22.89ID:bg/vg20d0
ホリデーの情報だとWRXSTIは出ないがWRXそのものは出るとなっていたFA20じゃ燃費規制をクリアするのが厳しいが排気量が上のFA24ベースでブーストを抑えれば従来のFA20DIT程度の出力は出せるのだろう
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/12(日) 11:38:00.91ID:0B8SuGhr0 FA2.4は北米生産だし、排ガス規制も北米適用。日本市場には持ってこないだろう。
2020/01/12(日) 11:40:44.90ID:QCuA7IcS0
でも一つ前のインプWRXは排気量大きい方が馬力もトルクも少なかったしな
ATしか無かったけど
ATしか無かったけど
2020/01/12(日) 12:46:48.44ID:ybohQysW0
内装の公開が無いそうですってのは残念
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/12(日) 12:50:43.70ID:0B8SuGhr0 お〜い、山田くん。座布団全部持っていって。
2020/01/12(日) 13:47:58.80ID:mALLBaPY0
内装良ければ買う。内装がインプと共通ならBMWの新古車にする
2020/01/12(日) 17:27:59.49ID:2pb8gEux0
5代目レガシィの怒り目カバを彷彿とさせる
2020/01/12(日) 18:27:09.62ID:J9MZZExC0
懐かしいなカバシィ。引き継がれて今度はカバレヴォになるのか。
2020/01/12(日) 18:34:16.38ID:yhy+L9wG0
2020/01/12(日) 18:38:58.23ID:IWdofjRZ0
今まともなデザインはスバルだけだよね
マツダは有機的でキモいしトヨタなんかキチガイすぎる
マツダは有機的でキモいしトヨタなんかキチガイすぎる
2020/01/12(日) 19:21:05.06ID:QCuA7IcS0
2020/01/12(日) 20:13:48.96ID:g0iEnj6b0
mazda6見るたびにダイオウグソクムシに似てるなと思う
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/12(日) 20:15:15.51ID:9msqOUBc0 マツダはデザインいいだろ。
世界的にも評価されている。
トヨタは最悪だけど。
世界的にも評価されている。
トヨタは最悪だけど。
2020/01/12(日) 20:58:11.86ID:lbcCR9Uy0
2020/01/12(日) 21:15:34.38ID:mALLBaPY0
>>531
BMWやメルセデスにも同じ事を言ってくれ
BMWやメルセデスにも同じ事を言ってくれ
2020/01/12(日) 21:56:37.43ID:HyRPHeeo0
マツダは車はいいけど最近会社の方向性が怪しい
2020/01/12(日) 21:56:48.64ID:gKR2COXH0
新型レヴォーグの動画に
ちらっと縦型ディスプレイのまわりに鍍金したモールが映っているね
つまり、新型アウトバックとレヴォーグのインパネは同じってことに
ちらっと縦型ディスプレイのまわりに鍍金したモールが映っているね
つまり、新型アウトバックとレヴォーグのインパネは同じってことに
2020/01/12(日) 22:02:01.00ID:38YxrFlE0
>>524
あの不自然な釣り目と似ても似つかないだろ大丈夫かよw
あの不自然な釣り目と似ても似つかないだろ大丈夫かよw
2020/01/12(日) 22:22:04.06ID:J9MZZExC0
オートサロン見たけど、実物めっちゃカッコ良かった。目が離れてるのも実物は気にならなかった。こらは人気出るぞきっと。予約始まるの楽しみだわ。
2020/01/12(日) 22:29:58.85ID:k7sv1nib0
平面の画像でもこれだけ押出感あるから立体で見たらかなりかっこいいぞコレ
しかし思いっきりスポーツに振ったからミニバン的なオラつき感を求めてた層にはウケが悪そうだ
しかし思いっきりスポーツに振ったからミニバン的なオラつき感を求めてた層にはウケが悪そうだ
2020/01/12(日) 22:33:00.56ID:38YxrFlE0
2020/01/12(日) 22:36:08.59ID:k7sv1nib0
2020/01/13(月) 04:08:59.35ID:vbbCsFj70
実際乗っててリニアトロニックでなんか不満な点があるの?
毎回CVTだからとか言ってるヤツいるけど全く意味わからないんだけど
毎回CVTだからとか言ってるヤツいるけど全く意味わからないんだけど
2020/01/13(月) 08:45:29.76ID:emCEvt9N0
正直300psのCVTより、225psの5ATの方が走ってて気持ちがいい。
実際に加速も5ATの方が速いと思う。CVTはエンジンが唸ってるだけで
加速してくれないし、擬似シフトチェンジもグニャッと感が強くて気持ち悪い。
シフトダウンのブリッピングの感じとかはCVTでは絶対にできないしね。
燃費がいいのは認める。
金がなくて買い替える余裕がないので言い訳しているのが一番の原因だけど。
実際に加速も5ATの方が速いと思う。CVTはエンジンが唸ってるだけで
加速してくれないし、擬似シフトチェンジもグニャッと感が強くて気持ち悪い。
シフトダウンのブリッピングの感じとかはCVTでは絶対にできないしね。
燃費がいいのは認める。
金がなくて買い替える余裕がないので言い訳しているのが一番の原因だけど。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/13(月) 09:27:08.60ID:/G1xggZ40 >>541
MT買えよw
MT買えよw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/13(月) 09:30:01.18ID:G5RD9MHv0 俺はCVTの加速の仕方好きだけどな。ジェットエンジンみたいでw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/13(月) 10:09:19.16ID:sYEVRQN60 ベルトCVTと混同してるやつがここにも
2020/01/13(月) 10:18:24.87ID:vkpDvdtn0
俺もCVTだから云々は分からんな
時々過敏すぎると感じる時も有るくらいなのに
時々過敏すぎると感じる時も有るくらいなのに
2020/01/13(月) 10:44:30.60ID:emCEvt9N0
>>542
通勤用のセカンドカーは200psの6MTです。
ベルトのCVTは乗ったことないからわかりませんが、300psのチェーンCVTは車検の
時に1週間借りた時の感想。
5MTのEJ20、6MTのEJ25、5ATのEJ20を過去に乗ってきた私からすればCVTは
選びたくないんです。金があればシフトの気持ち悪さは我慢してでも乗りますが・・・
金がないんで無理してまで買う車ではないというレベルです。
ディーラーの担当もEJ20の5ATやMT乗りの人からは同じ感想をよく聞くそうですよ。
ただ、国産の新車で現状一番欲しいクルマはレヴォーグなので、ミッションの選択肢が増えれば
嬉しいなと思っています。
通勤用のセカンドカーは200psの6MTです。
ベルトのCVTは乗ったことないからわかりませんが、300psのチェーンCVTは車検の
時に1週間借りた時の感想。
5MTのEJ20、6MTのEJ25、5ATのEJ20を過去に乗ってきた私からすればCVTは
選びたくないんです。金があればシフトの気持ち悪さは我慢してでも乗りますが・・・
金がないんで無理してまで買う車ではないというレベルです。
ディーラーの担当もEJ20の5ATやMT乗りの人からは同じ感想をよく聞くそうですよ。
ただ、国産の新車で現状一番欲しいクルマはレヴォーグなので、ミッションの選択肢が増えれば
嬉しいなと思っています。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/13(月) 11:09:16.57ID:VTWJaNQU0 つまりEJ25による300馬力の5ATがベストチョイス
良いぞこれ
良いぞこれ
2020/01/13(月) 11:10:24.10ID:3CkRZ0pR0
>>535
目が離れて鼻フンガーなところが似てる
目が離れて鼻フンガーなところが似てる
2020/01/13(月) 11:14:12.89ID:/G1xggZ40
>>546
CVTあおりではなく真面目なお話でしたか。すんません。
個々の感性の話になるので、気持ち悪いとまでいうなら他車のほうがいいと思います。
レヴォーグだと新車乗り出し400〜500万なので、ちょっと中古車とか目を向けると、
一世代AMG CLA45とか手が届きます。380ps程度でててもそこそこ丈夫みたいですよ。
CVTあおりではなく真面目なお話でしたか。すんません。
個々の感性の話になるので、気持ち悪いとまでいうなら他車のほうがいいと思います。
レヴォーグだと新車乗り出し400〜500万なので、ちょっと中古車とか目を向けると、
一世代AMG CLA45とか手が届きます。380ps程度でててもそこそこ丈夫みたいですよ。
2020/01/13(月) 11:29:38.84ID:ZTQgljLd0
2020/01/13(月) 11:51:18.37ID:vkpDvdtn0
そういや新型はナビオーディオ純正ほぼ確だから
買う時の感覚も金額も今でとは違うんだよなぁ
買う時の感覚も金額も今でとは違うんだよなぁ
2020/01/13(月) 12:45:07.57ID:GLewwfjP0
次はどこで発表あるんだろ
2020/01/13(月) 12:50:34.69ID:rxs5jron0
3月のジュネーヴモーターショーかなあ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/13(月) 13:01:41.89ID:rvYMCUXN0 セダンモデルしか北米じゃ売らんだろうし
欧州で売れる気もしないし、現行NA版出したばっかだし
実質国内専用車なのに欧州のショーで詳細発表するかなあ?
欧州で売れる気もしないし、現行NA版出したばっかだし
実質国内専用車なのに欧州のショーで詳細発表するかなあ?
2020/01/13(月) 13:29:59.10ID:YRDQYL+Y0
CVTの話題は荒れるからね。
俺も最初はCVTが嫌だけどアイサイト使えばどうでもいいって思ってた。
でも今はATよりCVTがいい気がしてきた。慣れなのかどうか。
ちな2.0A型→1.6E型乗り。後期の方がエンジンとの味付けであってるのかもしれないがどうなのか?
俺も最初はCVTが嫌だけどアイサイト使えばどうでもいいって思ってた。
でも今はATよりCVTがいい気がしてきた。慣れなのかどうか。
ちな2.0A型→1.6E型乗り。後期の方がエンジンとの味付けであってるのかもしれないがどうなのか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/13(月) 13:54:19.84ID:tmsyk6Jt0 MT乗りだったが、MTの操縦している感とダイレクト感はやっぱりいいけど、CVTに乗り換えても低速のスルスル変速なしで行く感じは、静かで自分は気に入っているけどなあ。
たしかにスバルのCVTでもここ一発の加速をと思ってアクセルを踏んでも一瞬の間があるけど、慣れたらどうこういうものでもない。
それよりアイサイトでのACCは微妙にエンジンブレーキなどで速度を制御している(特に急坂下りでは顕著)からATでは変速比が合わない段も出てくる。
アイサイトはCVTで成り立っている技術だと思うわ。
たしかにスバルのCVTでもここ一発の加速をと思ってアクセルを踏んでも一瞬の間があるけど、慣れたらどうこういうものでもない。
それよりアイサイトでのACCは微妙にエンジンブレーキなどで速度を制御している(特に急坂下りでは顕著)からATでは変速比が合わない段も出てくる。
アイサイトはCVTで成り立っている技術だと思うわ。
2020/01/13(月) 14:39:45.29ID:rxs5jron0
>>554
今年の国際モーターショーは、
2月カナダ国際
3月ジュネーヴ
4月ニューヨーク、北京
6月デトロイト
10月パリ
今年は東京モーターショーが開催されない年だから、国内では発表する機会がないのよね
ジュネーヴで内装をお披露目、デトロイトでエンジンスペックを公表、みたいな感じになるのではと予想してみる
今年の国際モーターショーは、
2月カナダ国際
3月ジュネーヴ
4月ニューヨーク、北京
6月デトロイト
10月パリ
今年は東京モーターショーが開催されない年だから、国内では発表する機会がないのよね
ジュネーヴで内装をお披露目、デトロイトでエンジンスペックを公表、みたいな感じになるのではと予想してみる
2020/01/13(月) 15:29:00.73ID:H2RwktwX0
>>556
確かに
確かに
2020/01/13(月) 16:35:07.98ID:8beLGPzs0
>>556
俺もアイサイトのエンブレ制御凄いなと思ってたけど
タコメーター見ているとエンジンブレーキはほとんど
効いてなくて、たぶんブレーキ制御なんじゃないかな
ブレーキランプ点かないけどブレーキ掛けてると思う
俺もアイサイトのエンブレ制御凄いなと思ってたけど
タコメーター見ているとエンジンブレーキはほとんど
効いてなくて、たぶんブレーキ制御なんじゃないかな
ブレーキランプ点かないけどブレーキ掛けてると思う
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/13(月) 16:51:20.87ID:TdbBbcAi0 リアだけ掛けてる気がする
フロントヘビーなのにパッドの減りがリアのほうが早い
フロントヘビーなのにパッドの減りがリアのほうが早い
2020/01/13(月) 18:12:59.38ID:6YaBOLS30
真面目な話スポーツリニアトロニックはステップ制御入ってる時にはシフト落とすとちゃんとブリッピングしてるんだよな
VTD-AWDもそうだがスポーツリニアトロニックもこの先残っていけるんだろうか
VTD-AWDもそうだがスポーツリニアトロニックもこの先残っていけるんだろうか
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/13(月) 18:22:20.39ID:2JDtuA8A0 北米現行レガシィ2.4XTがVTDじゃないから察するしかないわね
多分VTDは無くなる
FA20みたいなお化けトルクを受け止める必要もないし
多分VTDは無くなる
FA20みたいなお化けトルクを受け止める必要もないし
2020/01/13(月) 18:47:22.72ID:BwlwDR5+0
制御が進化してアクティブトルクスプリットで大抵の事は足りるしVTDは無くなる可能性はある。センターデフを持つAWDが必須のシーンなんて稀だし
それよりターボとフルHVの組み合わせじゃコストが高すぎるしどうやって燃費規制を乗り切るんだろう?
当分はe-BOXERみたいに簡易HVとリーンエンジンの組み合わせだろうが
それよりターボとフルHVの組み合わせじゃコストが高すぎるしどうやって燃費規制を乗り切るんだろう?
当分はe-BOXERみたいに簡易HVとリーンエンジンの組み合わせだろうが
2020/01/13(月) 18:48:24.02ID:IkCoYsn40
気持ち悪いは個人の感想だろうけど、間違っても225馬力の5ATに加速負けるわけ無いw
BMWの8AT257馬力には負けるかも
BMWの8AT257馬力には負けるかも
2020/01/13(月) 19:14:20.87ID:ZTQgljLd0
2020/01/13(月) 19:18:14.15ID:HoPGAdjp0
VTDなしとか言ったら次期型は話にならんな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/13(月) 19:38:21.13ID:DTh3WY0l0 これならどうでしょうか?
http://iup.2ch-library.com/i/i2039941-1578911823.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i2039941-1578911823.jpg
2020/01/13(月) 19:53:58.31ID:PguemvNA0
>>565
はい、理解しています
ただ、言いたかったのはエンジンブレーキでは足りない制動を
ブレーキランプが付かないでブレーキを掛けているのではとの事です。
でないと急な下り坂など設定速度を維持できるとは思えないんです
はい、理解しています
ただ、言いたかったのはエンジンブレーキでは足りない制動を
ブレーキランプが付かないでブレーキを掛けているのではとの事です。
でないと急な下り坂など設定速度を維持できるとは思えないんです
2020/01/13(月) 20:06:16.09ID:6YaBOLS30
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/13(月) 20:09:00.25ID:tpseXUFb0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/13(月) 20:09:40.67ID:gisCy1tx0 ACCを使うぐらいの高速の坂ではブレーキをかける制動の坂はないので、エンジンブレーキでの制御ですんでると思う。
エンジンブレーキの制動が効かないほどの坂はショッピングモールの立駐の坂ぐらいしか近所にないわ。
エンジンブレーキの制動が効かないほどの坂はショッピングモールの立駐の坂ぐらいしか近所にないわ。
2020/01/13(月) 21:03:59.90ID:um+xqLRy0
同じアイサイトでもアイサイトツーリングアシストはエンブレを積極的に使って設定速度に合わせに行ってるな。
それ以前のアイサイトは、ほぼ惰性走行するんで自分でアクセル踏んでしまって速度が超えた場合もなかなか元に戻らない。乗りやすいのは旧型。
それ以前のアイサイトは、ほぼ惰性走行するんで自分でアクセル踏んでしまって速度が超えた場合もなかなか元に戻らない。乗りやすいのは旧型。
2020/01/13(月) 21:06:41.33ID:QFFG+5fs0
2020/01/13(月) 21:19:23.84ID:PGUNd2ti0
>>573
前車がある場合の話はしてないと思いますが
前車がある場合の話はしてないと思いますが
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/13(月) 21:30:40.59ID:G5RD9MHv0 新型ってかなりツライチに近い感じになってるけど、このまま市販するのかな?
2020/01/13(月) 21:33:05.43ID:QFFG+5fs0
2020/01/13(月) 21:41:35.41ID:rxs5jron0
>>575
そこはショーモデル用にお化粧してるって、開発者がインタビューに答えてたよ
そこはショーモデル用にお化粧してるって、開発者がインタビューに答えてたよ
2020/01/13(月) 22:24:37.51ID:ZTQgljLd0
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/13(月) 23:06:24.22ID:G5RD9MHv0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/14(火) 01:03:02.36ID:OOz3P2mY0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/14(火) 07:44:35.38ID:RQJkR0MG0 >>580
輸入車はチェーン巻けないの?
輸入車はチェーン巻けないの?
2020/01/14(火) 08:16:33.00ID:nWmvQaMh0
>>581
汎用チェーン使えないとか専用チェーン使えとからしい
汎用チェーン使えないとか専用チェーン使えとからしい
2020/01/14(火) 12:22:16.65ID:+yrl5M2E0
2020/01/14(火) 13:39:38.37ID:n5tqeZyR0
ポルシェなんかも目が離れている
カッコ悪い車の代表やね
カッコ悪い車の代表やね
2020/01/14(火) 15:17:40.58ID:Rgy361v90
2020/01/14(火) 16:27:40.00ID:2oY8vuR/0
輸入車はそこ専用のチェーンんとか元々付けられませんが基本で、日本はどの環境でも使える様な規格らしい。
ただ法の整備ホッパらかしてるだけかもしれないけど!
ただ法の整備ホッパらかしてるだけかもしれないけど!
2020/01/14(火) 16:54:19.61ID:TZ0Io6YJ0
輸入車もツイラチになってんの20インチ以上履いてるグレードだけだぞ
2020/01/14(火) 17:48:39.89ID:zXBGoCQN0
動画見たけどフロントウィンカーは
ポジション兼用のシーケンシャル?
ポジション兼用のシーケンシャル?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/14(火) 18:03:07.01ID:h6M9VD6T0 https://m.imgur.com/gallery/arlyise
とりあえずメーターは液晶でレッドゾーンが6200からってのはわかった
とりあえずメーターは液晶でレッドゾーンが6200からってのはわかった
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/14(火) 18:04:45.96ID:h6M9VD6T02020/01/14(火) 18:40:41.16ID:cdFLGSfF0
タイミング的に後期型狙いなんだけど、切り替わりは D型からなのはスバルの慣例としては間違いないんだよね?
それとも車種で違う?
それとも車種で違う?
2020/01/14(火) 19:11:55.84ID:qRmrXBys0
モデルライフ長いBRZとB型から始まるXV以外はそう
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/14(火) 21:11:48.08ID:4b5Ffpfj0 年次改良でアイサイトがバージョンアップしてもサポートしてくれないが
Aタイプで出た不具合は大体リコールで対応してくれる
ECUのリプロとか
Bタイプ以降は見えない箇所のコストダウンや付いて無かった細かな装備の付加
フロント窓下部の熱線が黒色から茶色になったりとかすると幻滅
コストダウンしていきながら不評な部位は変わる可能性あり
何処のメーカーでも後期型のパーツに変えたとか言ってるのが、好みだけどそんな感じかな
ようは新型に早く乗りたいならAタイプで熟成望むならモデル末期
外れ引いたら乗り換える
Aタイプで出た不具合は大体リコールで対応してくれる
ECUのリプロとか
Bタイプ以降は見えない箇所のコストダウンや付いて無かった細かな装備の付加
フロント窓下部の熱線が黒色から茶色になったりとかすると幻滅
コストダウンしていきながら不評な部位は変わる可能性あり
何処のメーカーでも後期型のパーツに変えたとか言ってるのが、好みだけどそんな感じかな
ようは新型に早く乗りたいならAタイプで熟成望むならモデル末期
外れ引いたら乗り換える
2020/01/14(火) 22:50:10.46ID:kzAHYPh90
>>583
www
www
2020/01/15(水) 07:08:21.76ID:Ntq/hP5w0
ジャーナリスト連中の新車レポートがA型になるので
B型以降は走りがおとなしくなるらしいね
B型以降は走りがおとなしくなるらしいね
2020/01/15(水) 08:36:27.78ID:ZjZB2NT30
新型格好良いか??
発表前まで新型を買う気満々でいてSTIの見た目改善にわずかに期待してたけどSTIエンブレムぐらいしか違いがなくてガッカリ…。
現行は出た時はまあまあ格好良いけどフロントバンパー形状が今一歩…→STIは文句付けようなしに格好良い!と思ったけど、自分は新型には見た瞬間から格好良いなんて感想はまったく湧きませんでした。
走行動画観て多少はイメージ上がったけど、やはりグリルデカ過ぎ、ヘッドライト横に短過ぎで所々尖ったカバみたいというイメージは変わらず…
こんなんならフォレスターのように見た目殆ど変わらずにサイズが多少大きくなりました的なフルモデルチェンジの方が買ってたなぁ。
我が家はとりあえず様子見でD型で良くならなければメルセデスCかBMW3のワゴン買う方向になりました。
発表前まで新型を買う気満々でいてSTIの見た目改善にわずかに期待してたけどSTIエンブレムぐらいしか違いがなくてガッカリ…。
現行は出た時はまあまあ格好良いけどフロントバンパー形状が今一歩…→STIは文句付けようなしに格好良い!と思ったけど、自分は新型には見た瞬間から格好良いなんて感想はまったく湧きませんでした。
走行動画観て多少はイメージ上がったけど、やはりグリルデカ過ぎ、ヘッドライト横に短過ぎで所々尖ったカバみたいというイメージは変わらず…
こんなんならフォレスターのように見た目殆ど変わらずにサイズが多少大きくなりました的なフルモデルチェンジの方が買ってたなぁ。
我が家はとりあえず様子見でD型で良くならなければメルセデスCかBMW3のワゴン買う方向になりました。
2020/01/15(水) 09:05:32.93ID:T8VRTzm80
主観は人それぞれと言うことで
動画だけ観るのと実車を観るのはだいぶ印象が違うと思うけど、まあ自分の好きな車を買えばいいさ
俺は実車を観てかなり格好良いと思ったけどね
動画だけ観るのと実車を観るのはだいぶ印象が違うと思うけど、まあ自分の好きな車を買えばいいさ
俺は実車を観てかなり格好良いと思ったけどね
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/15(水) 09:11:38.55ID:BJ4gcsy60 ヘッドライトの切り欠きが短くてダルい
もっと鋭くシャープに出来なかったのか
フォレスターのテールランプと同じ印象
新型レヴォーグのテールランプは同形状だけどイイ感じなのにかな
もっと鋭くシャープに出来なかったのか
フォレスターのテールランプと同じ印象
新型レヴォーグのテールランプは同形状だけどイイ感じなのにかな
2020/01/15(水) 09:17:43.62ID:shZCGoFH0
デザイン語る奴に限って見苦しい不細工
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/15(水) 09:28:25.61ID:BJ4gcsy602020/01/15(水) 09:31:19.77ID:AmsXndej0
主観で具体的な事何も言えないのに喚くからデザイン語る奴は死んで欲しい
2020/01/15(水) 10:00:07.47ID:ZjZB2NT30
誰も乗ってもいないのにデザイン以外で今の時点で誰も何も語れないと思うけど?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/15(水) 10:04:37.62ID:yTlusqql0 まあ少なくとも素人が作ったコラ画像やイラストよりは
純正のほうがかっこいい
グリルが横方向にでかいのはあの中にセンサーを埋めたからかな?
と想像する
純正のほうがかっこいい
グリルが横方向にでかいのはあの中にセンサーを埋めたからかな?
と想像する
2020/01/15(水) 10:05:37.28ID:JO1OK1ef0
グリルとライトの間は深い溝と出っ張ったラインで繋がってるから立体では離れ目には見えないと思うぞこれ
2020/01/15(水) 10:08:30.93ID:ZjZB2NT30
2020/01/15(水) 12:57:10.38ID:x/cCrLQQ0
>>596
現行のSTIに乗ってるのですか?文句つけようなしに格好良いと思える車なんかなかなか出会えないと思うので現行乗り続ける選択肢もあるのでは?
現行のSTIに乗ってるのですか?文句つけようなしに格好良いと思える車なんかなかなか出会えないと思うので現行乗り続ける選択肢もあるのでは?
2020/01/15(水) 13:43:01.04ID:ZjZB2NT30
>>606
自分は自分用は鷹目GDBと通勤用軽MT乗ってるんですが家族車兼嫁用のインプからそのうちより広い新型レヴォーグを家族車にしようと思ってたんですよ。
車仲間繋がりではなく普通にプライベートの友人二人が僕の影響で他社の車から現行レヴォーグSTIに乗り換えたので羨ましく思ってます。
二人とも納車するまで黙っててサプライズで見せつけてきました笑
でも新型出るのわかってて今更買うのもちょっと…とも思うし、新型みたいなデザインになるなら自分ももっと早いうちに現行レヴォーグSTI買っとけば良かったかな、とちょっと後悔…。
乗ってる方が羨ましいですね、文句なしに格好良いですよ。
自分は自分用は鷹目GDBと通勤用軽MT乗ってるんですが家族車兼嫁用のインプからそのうちより広い新型レヴォーグを家族車にしようと思ってたんですよ。
車仲間繋がりではなく普通にプライベートの友人二人が僕の影響で他社の車から現行レヴォーグSTIに乗り換えたので羨ましく思ってます。
二人とも納車するまで黙っててサプライズで見せつけてきました笑
でも新型出るのわかってて今更買うのもちょっと…とも思うし、新型みたいなデザインになるなら自分ももっと早いうちに現行レヴォーグSTI買っとけば良かったかな、とちょっと後悔…。
乗ってる方が羨ましいですね、文句なしに格好良いですよ。
2020/01/15(水) 14:16:01.75ID:oWHu9gXu0
>>607
意味不明な自分語りはいいから買えよ今すぐ。
意味不明な自分語りはいいから買えよ今すぐ。
2020/01/15(水) 15:22:53.08ID:93Nv4fSZ0
1.8のみだったら売れなくなったりして
ドヤれ無いから笑
ドヤれ無いから笑
2020/01/15(水) 17:06:48.00ID:9xUkOlx/0
2.0ターボeボクサーかな
馬力的には250とかだろう
馬力的には250とかだろう
2020/01/15(水) 17:39:43.60ID:ZjZB2NT30
>>608
おまえがうぜえから買うの辞めるわ
おまえがうぜえから買うの辞めるわ
2020/01/15(水) 17:54:01.60ID:BMs1eJXc0
2020/01/15(水) 17:56:24.78ID:x/cCrLQQ0
>>611
現行買うの今からでも遅くないと思うよ、特に2.0なら尚更
現行買うの今からでも遅くないと思うよ、特に2.0なら尚更
2020/01/15(水) 19:20:54.42ID:DrDKXFAk0
多分そーゆーことじゃなくて
知り合いに先行されたから後からってのは頂けない
となれば
新型でっ!って思うけどフォルムが現行より好みではないから決定稿は現行を超えるフォルムになって欲しい奴なんじゃないかな
オートサロンのままって事なら
年改で数年様子見も辞さないんだろうよ
なんにせよ
納得行くようにしる!
知り合いに先行されたから後からってのは頂けない
となれば
新型でっ!って思うけどフォルムが現行より好みではないから決定稿は現行を超えるフォルムになって欲しい奴なんじゃないかな
オートサロンのままって事なら
年改で数年様子見も辞さないんだろうよ
なんにせよ
納得行くようにしる!
2020/01/15(水) 19:24:50.42ID:DrDKXFAk0
漏れの周りには幸いにも乗ってる香具師が居なかったからE型行けた訳だが
もし奴と同じシチュエーションなら
同様の事をやはり考えてしまっただろう
もし奴と同じシチュエーションなら
同様の事をやはり考えてしまっただろう
2020/01/15(水) 20:01:13.36ID:QLtOzPyw0
>>614
一生買えないパターンやん
一生買えないパターンやん
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/15(水) 20:23:47.96ID:nep6/vlM0 新型レヴォーグのサイトの動画をまとめてる動画があったので念のため。
https://youtu.be/lye2xMbjVP0
https://youtu.be/lye2xMbjVP0
2020/01/15(水) 22:54:43.63ID:v2CMsCDn0
>>616
新型レヴォーグが現行並みに文句なしに格好良かったら迷わず即決だったんですけどね、あれじゃGC8から丸目インプレッサ登場以来にガッカリです。
今からでもあれはあくまでプロトタイプで市販はガラッと変わると思い…込みたい…けどほぼあのまんまなんだろうなぁ、悲しい。
新型レヴォーグが現行並みに文句なしに格好良かったら迷わず即決だったんですけどね、あれじゃGC8から丸目インプレッサ登場以来にガッカリです。
今からでもあれはあくまでプロトタイプで市販はガラッと変わると思い…込みたい…けどほぼあのまんまなんだろうなぁ、悲しい。
2020/01/15(水) 23:17:06.80ID:tUKOWlDg0
真正面から近接して写真撮影するとヘッドライト側面のブラックベゼルが隠れて写らないからアンバランスに感じるかもだけど
両眼で実車を見ると普通にカッコいいよ、少なくともそんなに悲観するほどカッコ悪くはなかったよ
両眼で実車を見ると普通にカッコいいよ、少なくともそんなに悲観するほどカッコ悪くはなかったよ
2020/01/16(木) 01:54:01.47ID:v5dHKDmT0
>>618
現行買いなよ
現行買いなよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/16(木) 07:53:29.26ID:AU2RMjtw0 >>618
実車見てからの感想だったらしょうがないけど、クルマは実車見るまではわからんよ。
実車見てからの感想だったらしょうがないけど、クルマは実車見るまではわからんよ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/16(木) 09:02:16.71ID:t0Y06FEC0 >>615
漏れに香具師ってどこのジジイよっておもわれ(核爆
漏れに香具師ってどこのジジイよっておもわれ(核爆
2020/01/16(木) 09:26:02.42ID:EZx5RM540
新型のフロントが剛力あやめに見えるのは俺だけだろうか?
2020/01/16(木) 09:38:07.48ID:tsozOtRW0
うちのレヴォーグ が一番可愛い
2020/01/16(木) 11:06:50.52ID:3jf9R3470
テールの切れ目はだんだん伸びていって、最終的には左右テールが繋がったBHデザインに戻るんじゃろ?
2020/01/16(木) 12:19:28.67ID:Xi7FUUxW0
>>618
動画見ると印象違うので実車見ると格好良いと思うよ、あとはボディサイズとエンジンがどうかだけど
動画見ると印象違うので実車見ると格好良いと思うよ、あとはボディサイズとエンジンがどうかだけど
2020/01/16(木) 13:36:18.71ID:l0w8QE+q0
最近S660増車して通勤下駄代わりに使ってるけど、週末にレヴォーグSTI乗って出かけると、なんとまぁジェントルな車だこと。
良い車すぎて刺激が足りんくなったわ。
良い車すぎて刺激が足りんくなったわ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/16(木) 18:43:54.80ID:nQoOv3C30 次期レヴォーグ1.8DITは200ps、300万〜だそうだな
2020/01/16(木) 20:12:29.54ID:py/35SNs0
ダウン症みたいなライトにアンコウみたいなグリル。リアゲートまで延ばさないチューブクリアランスランプ。
本当にダッセーなw
本当にダッセーなw
2020/01/16(木) 20:15:05.15ID:PG5fuGER0
釣り客一名ごらいてーん
2020/01/16(木) 22:43:38.24ID:4sciiN1N0
とりあえず来月の名古屋オートトレンドに展示される事を期待して実車観て判断する事にしてみますわ。
2020/01/17(金) 16:23:57.97ID:5jNwUH1n0
>>627
まだ売ってないのに妄想ひどいね
まだ売ってないのに妄想ひどいね
2020/01/17(金) 16:48:50.94ID:BDquXevr0
ふつーに考えて、初代の事だろ?
2020/01/17(金) 16:53:28.31ID:lD1k4Sut0
スレ早々に分けたんだから、ここでは次期型のお話をするものだろ?
2020/01/17(金) 20:05:48.32ID:3QlpuItn0
もうちょっボルボみたいなクリーンなデザインにしてくれ
たった200馬力しか無いのにボンネットの穴恥ずかしい、昭和から時が止まったよう
たった200馬力しか無いのにボンネットの穴恥ずかしい、昭和から時が止まったよう
2020/01/17(金) 20:23:06.55ID:h8UAnV+r0
ボルボ乗ってりゃいいよ
2020/01/17(金) 20:53:01.99ID:5VTMQUAM0
2020/01/17(金) 21:04:55.24ID:5VTMQUAM0
>>378
今ある北米仕様のFA24DITはEZ36の置き換え用。
これをハイオク仕様にして強化すれば高出力版は出来そうだけどな。
但し、レヴォーグにはリニアトロニックだから400Nmに抑えたフラットトルク型。
WRX STIには更なる高出力版が載るものと予想している。
今ある北米仕様のFA24DITはEZ36の置き換え用。
これをハイオク仕様にして強化すれば高出力版は出来そうだけどな。
但し、レヴォーグにはリニアトロニックだから400Nmに抑えたフラットトルク型。
WRX STIには更なる高出力版が載るものと予想している。
2020/01/17(金) 22:58:14.43ID:5jNwUH1n0
別に1500でも280馬力あればいいよ
2020/01/17(金) 23:36:41.03ID:qTfoec1V0
220馬力でいい
2020/01/18(土) 00:14:08.10ID:G5PG+fbc0
1.6L3気筒でも300馬力あって300万なら文句言わんよ
2020/01/18(土) 00:14:56.70ID:MkYoGPKJ0
水平対向3気筒?
2020/01/18(土) 07:15:31.88ID:6ZcomZ0j0
もう300馬力のクルマが300万で買える
時代じゃないよね
時代じゃないよね
2020/01/18(土) 08:12:16.33ID:ptYSuJy80
https://www.webcg.net/articles/-/42288
こんな抽象的な宣伝記事があと半年くらい続くと思うと滅入るな
1.8のパフォーマンスは2.0より向上するとか書いてあるけどどうなんだか
こんな抽象的な宣伝記事があと半年くらい続くと思うと滅入るな
1.8のパフォーマンスは2.0より向上するとか書いてあるけどどうなんだか
2020/01/18(土) 08:23:49.04ID:9jgZYlMn0
ホイルハウスの形状!!
なんでこうした!
なんでこうした!
2020/01/18(土) 08:49:53.16ID:ld+83GLX0
STIプロトの実車を見ての感想だが
あれをかっこ悪いと言う者は、実車を見てから言えだな
まぁ、街中では光で印象がかわるだろうが
会場では明らかに現行車よりも佇まいは良かった
あれをかっこ悪いと言う者は、実車を見てから言えだな
まぁ、街中では光で印象がかわるだろうが
会場では明らかに現行車よりも佇まいは良かった
2020/01/18(土) 09:41:50.04ID:lxWs+1Ij0
2020/01/18(土) 10:21:14.53ID:EqFjB/2L0
5ナンバーのハッチバックぐらいの重さだろそれ
2020/01/18(土) 10:29:32.28ID:G5PG+fbc0
普通に考えて1.8Lで今の2.0Lと同等の出力出すのは無理だと思うけどなあ
スバルは燃費を良くしなきゃならないわけだから出力絞ってWLTC15kmぐらいを狙ってくると思うけどなあ
スバルは燃費を良くしなきゃならないわけだから出力絞ってWLTC15kmぐらいを狙ってくると思うけどなあ
2020/01/18(土) 10:30:20.78ID:G5PG+fbc0
車体の軽量化つってもねえ…
2020/01/18(土) 10:40:04.87ID:EqFjB/2L0
衝突安全をどんどん重視していくわけで、力学構造を最新コンプーターで計算し直してSGPだっけ?新型シャーシを開発してるわけだが、とんでもないブレイクスルーなんてそうそうない。
ガンダリウム合金が開発されたら多分1トン切るかもな。
ガンダリウム合金が開発されたら多分1トン切るかもな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/18(土) 11:27:46.19ID:wL8ZMDjU0 燃費規制のCAFEが始まるから、高出力エンジンを出すなんて無理無理。フォレスターの2.5でさえ2020年の燃費規制が守れていない状況からe-boxer化待ったなし。レヴォーグの高出力版は限定のtsぐらいか、他の車で浮いた燃費をWRX STIに回すぐらいしかできんよ。
2020/01/18(土) 12:01:52.25ID:ZcejvXE10
>>644
燃費とか剛性・乗り味は向上すると思うけど、1.8でパワーが現行2.0を上回ることはないと思う
燃費とか剛性・乗り味は向上すると思うけど、1.8でパワーが現行2.0を上回ることはないと思う
2020/01/18(土) 12:32:13.17ID:6t/CsW4h0
アクセルペダル重くしてほしい
2020/01/18(土) 15:46:32.23ID:MkYoGPKJ0
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/18(土) 17:03:23.49ID:40uPDuQ60 マリオみたいな存在が「これだからスバルは・・・」になるんだよな。
ほんと勘弁して欲しい。
ほんと勘弁して欲しい。
2020/01/18(土) 17:45:46.13ID:lxWs+1Ij0
エンジンが新規だってことだからクローズドデッキの高剛性ブロックになってて、
STIは2barまで加給して320ps,ノーマルは0.8barで200ps(1barで220ps?)とか
コンピューターの設定で変えてくるんかな?
STIは2barまで加給して320ps,ノーマルは0.8barで200ps(1barで220ps?)とか
コンピューターの設定で変えてくるんかな?
2020/01/18(土) 17:53:39.99ID:QEj72GwN0
リーンバーンやるつってるから過給圧はノーマルでもかなり上がってるのは確か
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/18(土) 18:43:34.33ID:9SAgPp0n0 超革新だぞ。
380psだな トルク50超え
380psだな トルク50超え
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/18(土) 18:44:56.27ID:40uPDuQ60 レッドが6200でリミットが6500ちょいってとこか。
これはFB20と同じだから、新型もストローク90mmのエンジンだなこれ。
俺の予想はやっぱり当たりそう。
これはFB20と同じだから、新型もストローク90mmのエンジンだなこれ。
俺の予想はやっぱり当たりそう。
2020/01/18(土) 18:54:06.45ID:hh58052u0
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/18(土) 18:59:40.27ID:40uPDuQ60 >>657
新エンジンの回転限界は6700程度だろうから、最大出力は6000付近で出るエンジンだろうね。
そこからすこしサチって6500でレブと。
そうなると、6000回転で320馬力出すためにはトルクが380Nm程度必要になる。
1.8リッターでこれはスバルには無理だろうね。
新エンジンの回転限界は6700程度だろうから、最大出力は6000付近で出るエンジンだろうね。
そこからすこしサチって6500でレブと。
そうなると、6000回転で320馬力出すためにはトルクが380Nm程度必要になる。
1.8リッターでこれはスバルには無理だろうね。
2020/01/18(土) 19:08:10.49ID:QhFtz1560
燃費無視すれば余裕
燃費捨てずにリーンバーンで出せるメーカーは存在しない
燃費捨てずにリーンバーンで出せるメーカーは存在しない
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/18(土) 20:09:28.17ID:GF/bCA8j0 >>660
神
神
2020/01/18(土) 20:11:34.28ID:hFtfaH3X0
まあFA20より低中速のツキの良さとかレスポンスで上回る可能性はなくはないがおそらくレギュラー仕様だから無理だよナ
2020/01/19(日) 00:38:01.59ID:CYy4r/S50
2020/01/19(日) 00:51:15.97ID:9Z+16gv80
正直300PSとか求めるならMTのWRX STI買おうぜって思う汗
応答性の良くない所詮CVTの車にそんなに馬力いらんでしょ。
応答性の良くない所詮CVTの車にそんなに馬力いらんでしょ。
2020/01/19(日) 00:55:41.85ID:9GP2hJC60
MTとか今更めんどくさい
D型今年車検、スバルにハイスペック消滅しそうだからリセールと故障率に目をつぶって一旦外車行くわ
国産で速くて優秀なACC有るのってスバルしか無かった気がするんで
D型今年車検、スバルにハイスペック消滅しそうだからリセールと故障率に目をつぶって一旦外車行くわ
国産で速くて優秀なACC有るのってスバルしか無かった気がするんで
2020/01/19(日) 02:09:31.86ID:1/mV1ADL0
スバルは車検のたびにデータぬいてんじゃねえのかな
市販車でデータ収集すりゃ、そりゃけっこうな蓄積になるよな
市販車でデータ収集すりゃ、そりゃけっこうな蓄積になるよな
2020/01/19(日) 02:19:14.83ID:UNrcKJsI0
>>668
スカイライン400Rなんていーかもよ
スカイライン400Rなんていーかもよ
2020/01/19(日) 03:16:57.50ID:7Ysztn7k0
>>667
だからエンジンの小排気量化と燃費向上を迫られたときに、最大馬力よりレスポンス重視にして普段の使い勝手の向上にリソースを振って新型の特徴とする。 ・・・んではないかと思ってる
今の2.0よりパワー曲線の後半部分で劣っても、前半で同等以上の立ち上がりがあれば顧客のほとんどは前より良くなったと感じるはず。
だからエンジンの小排気量化と燃費向上を迫られたときに、最大馬力よりレスポンス重視にして普段の使い勝手の向上にリソースを振って新型の特徴とする。 ・・・んではないかと思ってる
今の2.0よりパワー曲線の後半部分で劣っても、前半で同等以上の立ち上がりがあれば顧客のほとんどは前より良くなったと感じるはず。
2020/01/19(日) 07:33:41.61ID:7xFdgYw50
2020/01/19(日) 07:49:22.35ID:suc8yh1i0
>>661
お前よりはわかってる
お前よりはわかってる
2020/01/19(日) 08:19:26.13ID:NPHDQ5KS0
正直維持費の面で考慮したら1.5ターボで出てほしかったなぁ。
昔2.0ターボ試乗したけど自動加速であんだけ馬力あったらただ怖いだけだったよ、操れるMTなら良いけどCVTの車であんなに馬力はいらない。
昔2.0ターボ試乗したけど自動加速であんだけ馬力あったらただ怖いだけだったよ、操れるMTなら良いけどCVTの車であんなに馬力はいらない。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/19(日) 08:47:09.46ID:DM3ISCGo0 ベストカーの1.8と2.4の二本立てはホンマ?
発売時は1.8だけとか
発売時は1.8だけとか
2020/01/19(日) 08:52:01.71ID:8k5iHvS70
>>667
別にマニュアル乗りたいからと言って300馬力もいらん
別にマニュアル乗りたいからと言って300馬力もいらん
2020/01/19(日) 09:23:22.90ID:3grY47FA0
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/19(日) 09:43:20.10ID:DM3ISCGo0 BRZの207馬力
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/19(日) 09:47:43.96ID:daMjFVDL0 クーペより4、5人乗れるかっちりしたセダンのMT選択ということだよね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/19(日) 09:53:21.48ID:FHeT6jGf02020/01/19(日) 09:54:13.61ID:lYVwjTC+0
BP/BLのMT難民がしびれを切らしてシビックやCX-30を買う
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/19(日) 09:59:18.72ID:tnWI4Plk0 >>675
新型レヴォーグは、新型SGPと新型エンジンと新型アイサイトの完全新型車としてデビューするから、
旧型でしかもクソエンジンのFA24DITなんて搭載しないよ。
「車格」を下げてしまう要素にしかならないデメリットエンジンだからね。
新型レヴォーグは、新型SGPと新型エンジンと新型アイサイトの完全新型車としてデビューするから、
旧型でしかもクソエンジンのFA24DITなんて搭載しないよ。
「車格」を下げてしまう要素にしかならないデメリットエンジンだからね。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/19(日) 10:01:32.38ID:6oxBFBLw0 旧型CVTで全部がパーだけどねw
2020/01/19(日) 10:04:50.35ID:yWyS9qN50
既に変速比8超えてるけどレヴォーグで9いくよ
9AT10ATと違ってCVTならきっちり使い切れるから見かけの数字じゃない
9AT10ATと違ってCVTならきっちり使い切れるから見かけの数字じゃない
2020/01/19(日) 10:05:00.62ID:lYVwjTC+0
スバルはCVTと心中するくらい覚悟決めてるなら
ダイレクトシフトCVTはスバルが発明してほしかったね
ダイレクトシフトCVTはスバルが発明してほしかったね
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/19(日) 10:07:19.20ID:iH68jUEX0 またCVTだけかよ
違和感を感じなくなる程衰えたお年寄りにしか売れないよw
違和感を感じなくなる程衰えたお年寄りにしか売れないよw
2020/01/19(日) 10:19:37.20ID:3GEV22II0
MTでガッタガタ言わせながら糞みたいな運転してる奴が買う車ではないわな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/19(日) 10:19:47.27ID:tnWI4Plk0 俺はCVTのほうがいいな。
むしろ疑似ステップをやめて欲しい。あれこそ邪道。志を失ったギミック。
一部の的外れなスバオタと知ったかぶりするエセ評論家の意見に流されて採用にこだわった中の連中は全員追放しろ。
むしろ疑似ステップをやめて欲しい。あれこそ邪道。志を失ったギミック。
一部の的外れなスバオタと知ったかぶりするエセ評論家の意見に流されて採用にこだわった中の連中は全員追放しろ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/19(日) 10:27:05.46ID:Mba2kET/0 走りに興味ない人は良いよな
CVTが選択肢に入ってw
CVTが選択肢に入ってw
2020/01/19(日) 10:30:38.80ID:d+CLiqj20
スバルのCVTに慣れてしまってから他社の車に乗ると
発進加速のときにアクセルを踏み過ぎる癖が
ついていることに気がつく
発進加速のときにアクセルを踏み過ぎる癖が
ついていることに気がつく
2020/01/19(日) 10:31:54.52ID:RNHntiKZ0
CVTでいいじゃんね
何が問題あるの?ほんと言ってる意味分からないわ
何が問題あるの?ほんと言ってる意味分からないわ
2020/01/19(日) 10:32:51.42ID:1FznGMJC0
車に合わせた運転出来ないど下手くそばかりだからねMT乗りは
他に乗せる人いない人間はそれでいいんだろうけどね
他に乗せる人いない人間はそれでいいんだろうけどね
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/19(日) 10:34:03.14ID:tnWI4Plk0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/19(日) 10:34:48.85ID:SgrKgjcb0 いまさらCVTが話題にされてるあたり他社ユーザーにも注文されてるんだろうな
2020/01/19(日) 10:35:02.76ID:d+CLiqj20
後部座席の同乗者には、CVTのほうが安心みたいだね
高速でACCを使用している時は車酔いが少ないみたい
高速でACCを使用している時は車酔いが少ないみたい
2020/01/19(日) 10:38:26.47ID:TbRWBcvQ0
6速から5.7速相当のシフトダウンしてエンブレみたいなこと他のトランスミッションじゃ無理だからな
2020/01/19(日) 10:39:31.80ID:7Ysztn7k0
それは速度制御プログラムの精巧さのおかげだと思う
CVTがそういう仕事に向いてるのは確かだが
CVTがそういう仕事に向いてるのは確かだが
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/19(日) 10:39:36.02ID:tA5UqQ9o0 >>693
レヴォーグみたいなCVTお爺ちゃん車はちょっと、、、w
レヴォーグみたいなCVTお爺ちゃん車はちょっと、、、w
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/19(日) 10:41:34.29ID:R6BA3vSm0 いまどきCVT嫌がってるのは老害の自称クルマ好きだけという現実
2020/01/19(日) 10:44:10.93ID:7Ysztn7k0
>>688
あのステップ演出は本当に謎だったが、社内の老人を納得させるために積んだのかもしれない
次のモデルでも続けるんだろうか
顧客アンケート取ったらほぼ全員要らねえって答えるんじゃね?
せめてON/OFFはドライバーが指定できるようにしておくべきだったな
あのステップ演出は本当に謎だったが、社内の老人を納得させるために積んだのかもしれない
次のモデルでも続けるんだろうか
顧客アンケート取ったらほぼ全員要らねえって答えるんじゃね?
せめてON/OFFはドライバーが指定できるようにしておくべきだったな
2020/01/19(日) 10:45:03.06ID:7Ysztn7k0
2020/01/19(日) 11:04:10.49ID:Byz8bmhF0
うわーデミ夫がこのスレにも目を付けたのか
知らない人が釣られるから質悪いんだよなコイツ
知らない人が釣られるから質悪いんだよなコイツ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/19(日) 11:06:52.20ID:hrirhVll02020/01/19(日) 11:10:38.63ID:5ohJoOQz0
スバルは9ATを新規開発中だろ?
CVTで燃費とパワーを両立しつつローギアからハイギアまでカバーさせるのは流石にそろそろ限界があるよ
CVTで燃費とパワーを両立しつつローギアからハイギアまでカバーさせるのは流石にそろそろ限界があるよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/19(日) 11:16:37.15ID:tnWI4Plk02020/01/19(日) 11:19:05.75ID:FhKI93CB0
9速ATの制御に関する特許出してるし審査請求もしてる
無知で馬鹿とかどうしようもないな
無知で馬鹿とかどうしようもないな
2020/01/19(日) 11:23:02.40ID:5ohJoOQz0
アイシンが8ATの特許出願して発売まで3年
ホンダが10ATの特許出願して搭載車の発売まで4年だからスバルも最短で2021年には出せる…かも?
ホンダが10ATの特許出願して搭載車の発売まで4年だからスバルも最短で2021年には出せる…かも?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/19(日) 11:24:10.89ID:1Y/g7FvN0 またいつもの奴だ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/19(日) 11:27:03.07ID:tnWI4Plk0 >>706
何を言い出すのかと思えばそんなことか。
特許情報で検索できる公開情報まで言い出したら何でもかんでも開発中になっちまうだろ。
それこそ近日中に完全EV車まで発売されちゃう。「新規開発中」だもんな。
そういうレベルでのことじゃなくて、ここは新型レヴォーグすれなのだから、
今年中に発売されるであろう新型に9ATが乗るのかっつーことよ。
何を言い出すのかと思えばそんなことか。
特許情報で検索できる公開情報まで言い出したら何でもかんでも開発中になっちまうだろ。
それこそ近日中に完全EV車まで発売されちゃう。「新規開発中」だもんな。
そういうレベルでのことじゃなくて、ここは新型レヴォーグすれなのだから、
今年中に発売されるであろう新型に9ATが乗るのかっつーことよ。
2020/01/19(日) 11:36:23.94ID:5ohJoOQz0
普通車用CVTは5代目レガシィからもう10年以上使ってるし、その普通車用CVTも元々小型車向けにあったものを
AT多段化を断念した経緯から無理矢理普通車に対応させて使ってただけだから「あと何年使うか?」って単純な話だよ
これから先5年もシコシコ改良しながら使っていくとも思えないが
AT多段化を断念した経緯から無理矢理普通車に対応させて使ってただけだから「あと何年使うか?」って単純な話だよ
これから先5年もシコシコ改良しながら使っていくとも思えないが
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/19(日) 11:36:41.08ID:DM3ISCGo0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/19(日) 12:12:29.16ID:lKkNlISA0 もとMT乗りからしてみたら、ATでもCVTでもどっちでも構わん。乗りやすいのに乗るだけ。
だいたいCVTが〜とかいうやつはMTも乗れないAT限定やろうだから、話にならんわ。
だいたいCVTが〜とかいうやつはMTも乗れないAT限定やろうだから、話にならんわ。
2020/01/19(日) 12:30:20.51ID:MXgtDRsd0
>>685
ダイハツのD-CVTがほぼ究極。あれ考えた人すごいわ。
CVT側がハイギヤードに(エンジン側から見て重く)なるほど遊星ギヤ側の伝達量が増え、CVT側の伝達量が減る。
CVT側の負荷が劇的に減るんで事実上トルク上限の無いCVT。
トヨタ経由でつながってるんだからダイハツに金はらって使わせてもらえばいいのに。
ダイハツのD-CVTがほぼ究極。あれ考えた人すごいわ。
CVT側がハイギヤードに(エンジン側から見て重く)なるほど遊星ギヤ側の伝達量が増え、CVT側の伝達量が減る。
CVT側の負荷が劇的に減るんで事実上トルク上限の無いCVT。
トヨタ経由でつながってるんだからダイハツに金はらって使わせてもらえばいいのに。
2020/01/19(日) 12:32:50.49ID:5ohJoOQz0
どっちにしろこれ以上のギアレシオ拡大にはハイギア特化型にする必要があるんだろ
最新のリニアトロニックは低速のギクシャク感が増してるらしい
結局これに対策するにはアイシンCVTみたいにローギアをプラネタリーギアで賄うしかなくなると
最新のリニアトロニックは低速のギクシャク感が増してるらしい
結局これに対策するにはアイシンCVTみたいにローギアをプラネタリーギアで賄うしかなくなると
2020/01/19(日) 12:35:11.96ID:p8++BMm20
CVT叩けば俺様車に詳しい、になると思ってる馬鹿があちこちに出没だわな
ほんとほっとけ
その昔、日本で乗用車がATに移行してくときもそんな奴だらけだったなw
ほんとほっとけ
その昔、日本で乗用車がATに移行してくときもそんな奴だらけだったなw
2020/01/19(日) 14:27:51.49ID:7Ysztn7k0
あの時はATなんて女子供向けのおもちゃだろってものすげー蔑視されてた
CVTが収まってる小さな空間にちゃんと入りきる多段高性能ATができたらリプレイスするかもしれないけど、
セダン並みの低いボンネット・上に逃がしたインタークーラー・水平対向エンジン・CVT というのは一つのセットだからね
どれか一つ弄ると玉突き事故みたいに別の要素に支障や変更が生じる
現行車スレでもさんざん論破されてるけど、CVTで何が困るって、MTしか乗ったことのない老人がエンジン音の高鳴りと加速度が一致しなくて違和感があるってだけだから、それが気にならない若い人にとっては欠点になっていないんだよな
CVTが収まってる小さな空間にちゃんと入りきる多段高性能ATができたらリプレイスするかもしれないけど、
セダン並みの低いボンネット・上に逃がしたインタークーラー・水平対向エンジン・CVT というのは一つのセットだからね
どれか一つ弄ると玉突き事故みたいに別の要素に支障や変更が生じる
現行車スレでもさんざん論破されてるけど、CVTで何が困るって、MTしか乗ったことのない老人がエンジン音の高鳴りと加速度が一致しなくて違和感があるってだけだから、それが気にならない若い人にとっては欠点になっていないんだよな
2020/01/19(日) 14:38:24.21ID:s6vAlgVJ0
爺はMT 3〜4ATで青春過ごしてきたんだろ
昔は軽も2〜3ATだったし、シフトショック無いと寂しいんだろ
ロックアップ付なんて言ったら嬉しょん漏らしちゃうw
昔は軽も2〜3ATだったし、シフトショック無いと寂しいんだろ
ロックアップ付なんて言ったら嬉しょん漏らしちゃうw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/19(日) 15:21:47.66ID:tnWI4Plk0 >>716
ほんとそれよ。買ってきて付けろーとか呪文を唱えるバカも多いし。
縦置きエンジン用で
トルクスプリット可能なAWDトランスファーを内蔵できて
AWDのトラクションとトルク400Nmを許容できて
8段のステップで
リニアトロニックCVTよりレシオカバレッジが広くて
スバル専用の台数しか展開できなくて
それでいて300万円台からの車に搭載可能なコストで
そんなステップATは存在しないからスバル用に展開することはできないし、
やるとしたらスバル内製だろうけどコスト的にも性能的にもろくなもんじゃないぐらい分かるのにね。
今の若い人なんて軽や親のコンパクトカーから乗り始めるケースが多いからCVTアレルギーなんて無いのに。
騒ぐのはオッサンなんだよな。いまだにGC8の頃わぁとか語り出す旧スペックのスバオタ。
ほんとそれよ。買ってきて付けろーとか呪文を唱えるバカも多いし。
縦置きエンジン用で
トルクスプリット可能なAWDトランスファーを内蔵できて
AWDのトラクションとトルク400Nmを許容できて
8段のステップで
リニアトロニックCVTよりレシオカバレッジが広くて
スバル専用の台数しか展開できなくて
それでいて300万円台からの車に搭載可能なコストで
そんなステップATは存在しないからスバル用に展開することはできないし、
やるとしたらスバル内製だろうけどコスト的にも性能的にもろくなもんじゃないぐらい分かるのにね。
今の若い人なんて軽や親のコンパクトカーから乗り始めるケースが多いからCVTアレルギーなんて無いのに。
騒ぐのはオッサンなんだよな。いまだにGC8の頃わぁとか語り出す旧スペックのスバオタ。
2020/01/19(日) 15:38:46.76ID:lQofBdo50
もっとシンプルに考えられないのか?
かつての5ATのトランスミッションケースにギアを9枚仕込める目処がついたと
国内市場だけ見ればCVTで問題無いかもしれないが
北米市場における最大のライバル、ジープがZF9AT採用で好評を博しここ数年で販売台数が倍増という現実的な事情もあるからな
かつての5ATのトランスミッションケースにギアを9枚仕込める目処がついたと
国内市場だけ見ればCVTで問題無いかもしれないが
北米市場における最大のライバル、ジープがZF9AT採用で好評を博しここ数年で販売台数が倍増という現実的な事情もあるからな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/19(日) 16:20:46.75ID:JaQqviyH0 >668
リセールと故障率に目をつぶって、一旦外車行く
具体的でワロタ
2.4L出るまで待ってみたら?
リセールと故障率に目をつぶって、一旦外車行く
具体的でワロタ
2.4L出るまで待ってみたら?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/19(日) 16:37:00.56ID:uUkjMQqi0 大衆車なんてCVTで充分
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/19(日) 16:49:08.62ID:tnWI4Plk02020/01/19(日) 17:10:40.81ID:22H2zumJ0
いえ、ピニオンギアとプラネタリーギアの合計枚数ですが何か?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/19(日) 17:33:21.65ID:tnWI4Plk0 >>723
わかりました。
わかりました。
2020/01/19(日) 17:52:45.93ID:22H2zumJ0
え、適当こいたのに合ってんの?これで?
2020/01/19(日) 18:01:42.20ID:bRgqdxAT0
全く合ってない
2020/01/19(日) 18:07:47.74ID:22H2zumJ0
やはりな
本職はカットモデル見ただけで多段ATが何段あるかわかるのかな?
どこ見ればわかるんだろ
本職はカットモデル見ただけで多段ATが何段あるかわかるのかな?
どこ見ればわかるんだろ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/19(日) 18:36:27.84ID:tnWI4Plk0 組み合わせのパターンがあるから見ただけではよく分かんない。
ただ、プラネタリーギアが9個もあったらとてつもない段数になるだろうね。
ただ、プラネタリーギアが9個もあったらとてつもない段数になるだろうね。
2020/01/19(日) 18:59:26.82ID:izjgW7tj0
>>686
違和感は覚えようぜ
違和感は覚えようぜ
2020/01/19(日) 19:02:47.46ID:izjgW7tj0
2020/01/19(日) 19:04:14.59ID:Zd0BZTXa0
>>730
会話ができないやつか?
会話ができないやつか?
2020/01/19(日) 19:27:38.18ID:HLXr/2Um0
2020/01/19(日) 21:05:41.36ID:7xFdgYw50
プラネタリーギア4段で9速まで可能。
2020/01/19(日) 21:51:16.94ID:p8++BMm20
2020/01/19(日) 22:32:01.90ID:izjgW7tj0
>>731
インテリジェンスモードのレスポンスが鈍くてアクセル踏みすぎる癖がついてるだけ
インテリジェンスモードのレスポンスが鈍くてアクセル踏みすぎる癖がついてるだけ
2020/01/19(日) 22:39:18.90ID:p8++BMm20
2020/01/19(日) 23:07:25.97ID:izjgW7tj0
>>736
スバル車に乗ってアクセル踏みすぎる癖がついてしまった事を他社の車に乗って気付いたと読み取れるが。
まさか、あの文章で『他社の車に乗ってアクセルを踏みすぎる癖がついたことに、スバル車に乗ってたことで気付いた』と言いたかったのか?
スバル車に乗ってアクセル踏みすぎる癖がついてしまった事を他社の車に乗って気付いたと読み取れるが。
まさか、あの文章で『他社の車に乗ってアクセルを踏みすぎる癖がついたことに、スバル車に乗ってたことで気付いた』と言いたかったのか?
2020/01/20(月) 01:01:18.16ID:GlHWJzOK0
次からここもデミ夫対策でワッチョイ導入だな
2020/01/20(月) 06:51:57.49ID:OrmKzRQ/0
うーん
横からだけど何回読んでもID:izjgW7tj0が正しいと思うんだが
横からだけど何回読んでもID:izjgW7tj0が正しいと思うんだが
2020/01/20(月) 07:11:38.46ID:k/0Xwqls0
>>739に同意
2020/01/20(月) 09:03:12.41ID:sMD7InIa0
さて、STIはいくらになると思う?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/20(月) 09:06:13.58ID:HoizIJ+M0 STIスポーツな
CVT専用車にSTIなんて付けないからw
CVT専用車にSTIなんて付けないからw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/20(月) 10:49:52.35ID:1MYYh4F70 (´・ω・`)レヴォーグとホンダのジェイドはボディサイズが似てるけど、ジェイドじゃダメなのかい?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/20(月) 11:58:09.96ID:9fhs9wM00 1.5ターボなんてゴミ糞よw
2020/01/20(月) 12:06:02.62ID:45aw7dry0
2020/01/20(月) 12:26:48.73ID:arXPRndU0
電動パーキングとAVHがないのでジェイドは選択肢にならんなぁ
2020/01/20(月) 12:46:47.35ID:u2I/5O2P0
レヴォーグのセダン
WRXプロトはいつ発表なのかね
WRXプロトはいつ発表なのかね
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/20(月) 12:57:00.90ID:PPzbQ0090 >>747
WRX後継的な車を作って売るがどうかもまだ不明。
WRX後継的な車を作って売るがどうかもまだ不明。
2020/01/20(月) 15:25:06.03ID:vYkTA8L60
>>748
レガシィ消えるのに、いくらセダン不人気とはいえセダンがインプ1本って事は無いんでは?
レガシィ消えるのに、いくらセダン不人気とはいえセダンがインプ1本って事は無いんでは?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/20(月) 15:32:54.94ID:PPzbQ00902020/01/20(月) 16:58:53.89ID:0Upwqa0G0
>>750
S4のSTI Sportsって感じでは?エンジンはFA20で。
S4のSTI Sportsって感じでは?エンジンはFA20で。
2020/01/20(月) 17:28:01.33ID:dx4WCbdh0
勝手な妄想で喚くな
2020/01/20(月) 17:35:53.87ID:FtRR3x2e0
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/20(月) 17:41:34.72ID:PPzbQ00902020/01/20(月) 17:45:20.47ID:J9t9Tyt20
知らねえなら喚くなボケ
不明不明うぜえ
不明不明うぜえ
2020/01/20(月) 17:46:07.43ID:bg5A57hQ0
ベストカーとかマガジンXとか信じてそう
2020/01/20(月) 18:04:05.52ID:HQJwmtGh0
熱効率41%くらいか
変速比8超えるのも合わせてWLTC17くらいか
変速比8超えるのも合わせてWLTC17くらいか
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/20(月) 18:07:44.49ID:PPzbQ00902020/01/20(月) 18:14:33.63ID:u2I/5O2P0
BABY DRIVER みたいな
映画に使われないかね
新型のWRX
映画に使われないかね
新型のWRX
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/20(月) 18:30:38.17ID:PPzbQ0090 >>757
トヨタができているからスバルもありえるかも。
スバルはタンブル&スワールのノウハウはそれにりに蓄積してるし、
1.8リッターにしたのはコンパクトな燃焼室で急速燃焼させるのに有利だし。
高加給でのノック制御にも火焔伝播距離が短くなるから1.8にしたのかな。
低い負荷や定常時はリーン領域を使うにしても、リーン領域のままではトルクが足りなくてドライバビリティが悪くなるから、
それ以外の部分負荷では加給圧上げてトルク出すんだろう。
EGRもたっぷり使ってノック抑制やりそう。新型エンジンのCGにはゴツいエアポンプ見えるし。
トヨタができているからスバルもありえるかも。
スバルはタンブル&スワールのノウハウはそれにりに蓄積してるし、
1.8リッターにしたのはコンパクトな燃焼室で急速燃焼させるのに有利だし。
高加給でのノック制御にも火焔伝播距離が短くなるから1.8にしたのかな。
低い負荷や定常時はリーン領域を使うにしても、リーン領域のままではトルクが足りなくてドライバビリティが悪くなるから、
それ以外の部分負荷では加給圧上げてトルク出すんだろう。
EGRもたっぷり使ってノック抑制やりそう。新型エンジンのCGにはゴツいエアポンプ見えるし。
2020/01/20(月) 18:41:45.49ID:45aw7dry0
2020/01/20(月) 19:14:28.50ID:u2I/5O2P0
熱効率で圧倒したいのな
水平対向ではなく
対向ピストンエンジンにしたらどうです
一気に熱効率60%はいきますよ
水平対向ではなく
対向ピストンエンジンにしたらどうです
一気に熱効率60%はいきますよ
2020/01/20(月) 19:31:12.69ID:vYkTA8L60
今年ストロングハイブリッド出すらしいがレヴォーグで出すのか既存車種に追加するのか
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/20(月) 19:32:23.67ID:HcrDpVpa0 2020年代だから今年ではなさそう
BEVは前半と明記してるからHVは前半ですらなさそう
BEVは前半と明記してるからHVは前半ですらなさそう
2020/01/20(月) 19:43:18.56ID:vYkTA8L60
そういや今年だったら今年か2020年って書くな。
2030年までに40%以上電動化目標だとまだまだガソリン車残ってそうだね
2030年までに40%以上電動化目標だとまだまだガソリン車残ってそうだね
2020/01/20(月) 20:35:03.59ID:DbYl0RJ80
>>763
XV
XV
2020/01/20(月) 21:24:27.88ID:O7qrZS0y0
(今のSI-DRIVEはIが通常モードだろ)
2020/01/20(月) 21:30:07.59ID:M+PJdSp/0
2020/01/20(月) 21:34:46.71ID:FtRR3x2e0
パーン!ってアクセルを底まで一瞬で踏んだ時だけSモードになるようなアルゴリズムにして欲しい
後付け部品でそういうのないかな
後付け部品でそういうのないかな
2020/01/20(月) 22:00:39.12ID:GlHWJzOK0
>>769
あるよ
あるよ
2020/01/20(月) 22:15:27.46ID:FtRR3x2e0
シャイニングスピード社から出ているが1.6のみって書いてある・・・(´・ω・`)
2020/01/20(月) 22:46:00.27ID:KF5R62h80
S#のあるやつ対応のは無かったかも
2020/01/20(月) 23:44:22.54ID:FtRR3x2e0
(´;ω;`) ブワッ
2020/01/21(火) 00:19:13.39ID:fVuKIflV0
ストロングハイブリッドは次期インプレッサから順番に派生車種へじゃないかな?
でもそうなると1.5ターボもリーンを使った新型だろうし色々展開が難しい気がする
でもそうなると1.5ターボもリーンを使った新型だろうし色々展開が難しい気がする
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/21(火) 06:06:52.55ID:GHNBEggy0 1.8リーンバーンは今年だからいいけど
THS導入が遅すぎる
どうやってCAFE対応していくんだか
THS導入が遅すぎる
どうやってCAFE対応していくんだか
2020/01/21(火) 07:22:20.74ID:nR+wDZwk0
XVに
トヨタのTHSを移植した
スバル初のPHVは燃費38km/リットル
後はアイサイトとのフィッティングが問題だな
トヨタのTHSを移植した
スバル初のPHVは燃費38km/リットル
後はアイサイトとのフィッティングが問題だな
2020/01/21(火) 08:20:15.93ID:PkaSkrsV0
>>771
1.6と2L用で2つあるやん
1.6と2L用で2つあるやん
2020/01/21(火) 08:20:31.61ID:nR+wDZwk0
わーい、777だぁ!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/21(火) 09:09:19.06ID:7KhJghOH0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/21(火) 11:15:59.70ID:CWi6V9J80 >>776
一応はTHSなんだけど、動力分割機構が搭載されていないからTHSと言われても違和感あるんだよなぁ。
今までのCVT+モーターだし、モーター出力上げてさらに発電用モーター追加しただけだし。
早いとこリアアクスルにモーター搭載したE-Fourみたいにしてほしいわ。
一応はTHSなんだけど、動力分割機構が搭載されていないからTHSと言われても違和感あるんだよなぁ。
今までのCVT+モーターだし、モーター出力上げてさらに発電用モーター追加しただけだし。
早いとこリアアクスルにモーター搭載したE-Fourみたいにしてほしいわ。
2020/01/21(火) 12:09:50.71ID:CZA5xken0
寒冷地仕様がデフォなスバルだが
ハイブリッドではどうだった?
ハイブリッドではどうだった?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/21(火) 12:26:56.34ID:Z8oQVJ7+0 >>780
あれ今までのCVT(チェーンCVTのことを言ってる?)なんて載ってませんけど
あれ今までのCVT(チェーンCVTのことを言ってる?)なんて載ってませんけど
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/21(火) 12:30:41.66ID:zCW8CUmG02020/01/21(火) 12:34:38.49ID:7ySzz82x0
スバル、新型ハイブリッド車用トランスミッション「TH2A」の動作カットモデルを初公開
THSを採用した4WDトランスミッション
2019年5月24日 18:18
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2019aee/1186507.html
THSを採用した4WDトランスミッション
2019年5月24日 18:18
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2019aee/1186507.html
2020/01/21(火) 12:36:42.22ID:Kz81leLh0
>>780
e-boxerはTHSじゃないよ知ったか乙
e-boxerはTHSじゃないよ知ったか乙
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/21(火) 12:37:09.70ID:huKYLmol0 彼の言葉を拝借して
なんの根拠もなくても「動力分割機構が搭載されてない」と書いちゃったもん勝ちかよw
予想妄想希望ならそう注釈してよ。
別にそれはそれで楽しむからさ。
なんの根拠もなくても「動力分割機構が搭載されてない」と書いちゃったもん勝ちかよw
予想妄想希望ならそう注釈してよ。
別にそれはそれで楽しむからさ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/21(火) 12:39:09.49ID:huKYLmol0 むしろe-boxerをどう解釈したら「一応はTHS」になるんだろう
解説求む
解説求む
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/21(火) 12:48:01.53ID:jfW0VprJ0 >>780
リア駆動をモーターで済ませるとなるといよいよスバルAWDのレイアウトの優位性が無くなってしまうという諸刃の剣
リア駆動をモーターで済ませるとなるといよいよスバルAWDのレイアウトの優位性が無くなってしまうという諸刃の剣
2020/01/21(火) 12:56:20.24ID:R0s6YlL90
2020/01/21(火) 13:06:50.97ID:nR+wDZwk0
このTHSのシステムに
電動ターボ搭載できんのかね
電動ターボ搭載できんのかね
2020/01/21(火) 13:13:58.95ID:nR+wDZwk0
まさか、次期レヴォーグは
近いうちにCVTがなくなり
THSのPHVに移行するのかね
近いうちにCVTがなくなり
THSのPHVに移行するのかね
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/21(火) 13:26:40.28ID:CWi6V9J80 782-786
私が完全に勘違いしていました。私の間違いです。
皆様、ご指導ご鞭撻いただきありがとうございました。
この場を借りて感謝申し上げます。
私が完全に勘違いしていました。私の間違いです。
皆様、ご指導ご鞭撻いただきありがとうございました。
この場を借りて感謝申し上げます。
2020/01/21(火) 15:02:57.94ID:kV6KkgK20
>>790
電動コンプレッサーではなく電動アシストターボの現物が出てきたね。
https://motor-fan.jp/tech/photo/10013266/202001151636250000001
排圧で回生までできるっぽい。
電動コンプレッサーではなく電動アシストターボの現物が出てきたね。
https://motor-fan.jp/tech/photo/10013266/202001151636250000001
排圧で回生までできるっぽい。
2020/01/21(火) 18:10:42.78ID:fP5q+6UZ0
リッターあたりのトルクが1.6ターボ比でちょい上ということは、目指せ300Nmってとこだろうか。
となると、トルクカーブ等にもよるが最高出力はやはり200psくらいになるのかもな。
となると、トルクカーブ等にもよるが最高出力はやはり200psくらいになるのかもな。
2020/01/21(火) 18:54:07.22ID:4iIxgr440
2020/01/21(火) 18:59:11.72ID:X13fLBai0
今時の知識があれば納得のスベックで昭和脳の化石だと発狂して叩くスベックになりそう
2020/01/21(火) 21:06:18.24ID:7ySzz82x0
1.8Lで300Nm、200馬力ならまあまあ
燃費リッター15km以上(WLTC)ならの話だが
燃費リッター15km以上(WLTC)ならの話だが
2020/01/21(火) 21:26:55.45ID:BA9fEqn60
熱効率36%の1.2LターボでWLTC15km/Lで41%なら17くらいはいく
高速モードは20超えるよ
高速モードは20超えるよ
2020/01/21(火) 21:56:59.30ID:fP5q+6UZ0
リーン燃焼や燃費のための排気量アップだと思ってたから、もっと低いと思ってた。
ドライブモードによって、リーン中心に燃費を稼ぐモードからリッチ中心のスポーツモードまで選べるのかもな。
あくまで数値すらないグラフからの憶測で、あてにはならないが。
ドライブモードによって、リーン中心に燃費を稼ぐモードからリッチ中心のスポーツモードまで選べるのかもな。
あくまで数値すらないグラフからの憶測で、あてにはならないが。
2020/01/21(火) 22:30:01.03ID:fP5q+6UZ0
>>798
ネタ元はカローラスポーツ?
レヴォーグはそれより1割前後重いと思われるから、エンジンだけじゃ比較は出来んな。
とはいえ、1531kg以上だとしてJC08で16.5km/hが平成32年度基準になるから、
最低でもそれくらいは出さないとならんわけだな。
ネタ元はカローラスポーツ?
レヴォーグはそれより1割前後重いと思われるから、エンジンだけじゃ比較は出来んな。
とはいえ、1531kg以上だとしてJC08で16.5km/hが平成32年度基準になるから、
最低でもそれくらいは出さないとならんわけだな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/21(火) 22:32:16.65ID:grZ8sCaX0 実燃費10km/Lくらいか
2020/01/21(火) 22:36:40.74ID:rFf4GGFU0
2020/01/21(火) 22:54:37.21ID:jvgTmsDi0
2020/01/21(火) 23:20:05.48ID:1TbJH1eq0
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/22(水) 08:25:31.01ID:A8Os8zw80 今年の終わり頃本当に出るのだろうか
発表が今年で、売り出しは2021年か
発表が今年で、売り出しは2021年か
2020/01/22(水) 08:49:03.80ID:qgwHK6wi0
>>805
そんな気するね
そんな気するね
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/22(水) 08:58:20.70ID:N+To/Ofk0 2.4ターボが追加されるようなら、その時に脱CVTする可能性は無いのかなあ。STIをマニュアルで出すとかでも良いけど。
1.8ターボは300万台だろうけど、2.4ターボになると400万超えてくる可能性あるし、そうなると320ツーリングを100万くらい引いてくれると差がかなり縮まる。
1.8ターボは300万台だろうけど、2.4ターボになると400万超えてくる可能性あるし、そうなると320ツーリングを100万くらい引いてくれると差がかなり縮まる。
2020/01/22(水) 09:09:40.58ID:OlwG+Wec0
脱CVT
それはインプレッサ、XV、フォレスターにTH2Aを搭載すること
そして、次の次のレヴォーグにはペラシャレスのTH3Aが搭載されるだろう
それはインプレッサ、XV、フォレスターにTH2Aを搭載すること
そして、次の次のレヴォーグにはペラシャレスのTH3Aが搭載されるだろう
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/22(水) 09:31:42.45ID:05+Wyj/Z0 ペラシャレスなら水平対向縦置きにする必要もないな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/22(水) 09:42:05.42ID:v0nidN5Z0 いやしかしシントリメカルにするにはとうしても縦置きにしないと(涙目
2020/01/22(水) 09:58:40.75ID:PIh3TUBM0
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/22(水) 10:06:55.40ID:AFSoQkzG0 THSまで待つわ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/22(水) 10:09:54.95ID:USvYElvd0 デミ夫がここまでやってきた(笑)
2020/01/22(水) 10:49:19.77ID:mFzjvAVq0
電動化するなら何も燃費の悪い水平対向にこだわる必要もないと思うんだが
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/22(水) 11:03:00.27ID:vYAnWq/+0 水平対向が燃費悪いわけではないだろ
似たスペックのライバル車と比べても大して変わらん
似たスペックのライバル車と比べても大して変わらん
2020/01/22(水) 11:04:43.66ID:OlwG+Wec0
PHEVとして駆動に使わない発電用なら
インマニ、エキマニを左右に振り分けた
低排気の横置き水平対向2気筒でもいい
インマニ、エキマニを左右に振り分けた
低排気の横置き水平対向2気筒でもいい
2020/01/22(水) 11:10:22.86ID:OlwG+Wec0
トヨタとBMWとスバルで
PHEV用の横置き水平対向2気筒を共同で作ればいい
PHEV用の横置き水平対向2気筒を共同で作ればいい
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/22(水) 11:19:49.42ID:v0nidN5Z0 フラットツインって昔は結構あったよな
2020/01/22(水) 12:48:50.15ID:LoM3B3L40
2020/01/22(水) 15:37:59.85ID:VS3guTLC0
1.6DITでもすごい圧縮率だったのに、1.8でまだ上げてくるのか?
うまくいけば低速トルクは1.6DITよりだいぶ大きくなるな。
うまくいけば低速トルクは1.6DITよりだいぶ大きくなるな。
2020/01/22(水) 18:45:24.66ID:yf9TCtt/0
2020/01/22(水) 19:06:39.55ID:TAdORENw0
水平対向って燃費で不利なん?
2020/01/22(水) 19:16:39.30ID:Ai646+lZ0
はい
2020/01/22(水) 19:28:59.61ID:ozQOotG30
グラフからの推測だと195ps前後の290Nmくらいかなあ
WLTC高速モードは20はいきそう
WLTC高速モードは20はいきそう
2020/01/22(水) 19:35:09.98ID:3LFCzk3+0
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/clicccar.com/2020/01/22/949981/%3Famp%26usqp%3Dmq331AQNKAGYAdH9uKvVruG5EQ%253D%253D
限られた領域ではあるけど最大熱効率が40%超え
この限られた領域をピンポイントで使えるCVTは新エンジンと相性がいいみたいだね
限られた領域ではあるけど最大熱効率が40%超え
この限られた領域をピンポイントで使えるCVTは新エンジンと相性がいいみたいだね
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/22(水) 19:37:15.56ID:5yR/1HZf02020/01/22(水) 19:58:00.94ID:rpKz6dOI0
問題はデザインだな
あのデザインでは買いたいと思わない
あのデザインでは買いたいと思わない
2020/01/22(水) 19:59:09.48ID:QcetcdHS0
デザインいいらしいマツダ3が世界的爆死してるからアテにならんな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/22(水) 19:59:19.82ID:VsYBiNt00 5ドアなんてどうデザインしても大衆貨物車から抜け出せないよ?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/22(水) 20:06:15.98ID:9yLS+Mwj0 >>827
現行2000GTS乗っているからパワーダウンの新型は買い換え予定ないが、
オートサロン壇上の白い新型なかなか
かっこよかったよ。
現行1600のA型乗りはリコールに泣いたから新型買うとしてもB型以降にしそう。
マツダ3すげえかっこいいのに爆死か。
トーションビームのせいかな
現行2000GTS乗っているからパワーダウンの新型は買い換え予定ないが、
オートサロン壇上の白い新型なかなか
かっこよかったよ。
現行1600のA型乗りはリコールに泣いたから新型買うとしてもB型以降にしそう。
マツダ3すげえかっこいいのに爆死か。
トーションビームのせいかな
2020/01/22(水) 20:18:41.43ID:Zra1S2Ao0
>>827
デザインは良いと思うけど、エンジンがあれでは買い替え対象にならん
デザインは良いと思うけど、エンジンがあれでは買い替え対象にならん
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/22(水) 20:23:58.69ID:wTdGdbFv02020/01/22(水) 20:30:04.12ID:ZlfOQnSo0
>>825
マツダに勝ってるな
マツダに勝ってるな
2020/01/22(水) 21:28:25.59ID:OlwG+Wec0
戦国時代に例えると
自動車各社のなかで
スバルは、どんな状況なんだろう
自動車各社のなかで
スバルは、どんな状況なんだろう
2020/01/22(水) 21:41:15.13ID:GfmcsKGV0
>>822
30年前位で記憶止まった爺のイメージだよ
30年前位で記憶止まった爺のイメージだよ
2020/01/22(水) 21:48:41.04ID:GfmcsKGV0
2020/01/22(水) 21:54:28.78ID:PIh3TUBM0
2020/01/22(水) 22:01:28.68ID:mFzjvAVq0
>>825
こりゃ様子見だな
マツダの話はしたくないが、あれのSKYACTIV-Xも散々だったし
しかもCVTで美味しいところだけピンポイントとか言われるとアクセル踏んでるのに回転数上がらんとかドライビングフィールは期待できないし
実車が出てからの評価を待つわ
それ次第でどうにでも変わる
こりゃ様子見だな
マツダの話はしたくないが、あれのSKYACTIV-Xも散々だったし
しかもCVTで美味しいところだけピンポイントとか言われるとアクセル踏んでるのに回転数上がらんとかドライビングフィールは期待できないし
実車が出てからの評価を待つわ
それ次第でどうにでも変わる
2020/01/22(水) 22:15:10.91ID:Sl8j1DWS0
2020/01/22(水) 22:20:00.02ID:mFzjvAVq0
2020/01/22(水) 22:22:24.91ID:wC6HybKz0
スバルの新型レヴォーグ 自動運転に向けて大きく前進 ステレオカメラ調達先を変更して進化
https://www.netdenjd.com/articles/-/226762
アイサイトのステレオカメラはこれまで日立オートモティブシステムズ製だったが、第4世代はオートリブ製に変更する。
https://www.netdenjd.com/articles/-/226762
アイサイトのステレオカメラはこれまで日立オートモティブシステムズ製だったが、第4世代はオートリブ製に変更する。
2020/01/22(水) 22:31:03.62ID:OlwG+Wec0
旧オートリブ
新ヴィオニア
新ヴィオニア
2020/01/22(水) 22:32:59.96ID:mFzjvAVq0
スウェーデンのオートリブ使うぐらいならデンソーと協業して開発してほしかった
日立は、まあ、いいや
日立は、まあ、いいや
2020/01/22(水) 22:51:26.20ID:hTuVGGEn0
どこがハードを作るかだけの問題だから特に意味はない
ソフトは完全内製だし
ソフトは完全内製だし
2020/01/22(水) 23:33:24.42ID:OlwG+Wec0
メルセデスのステレオカメラモジュールも
ヴィオニア(旧オートリブ)だよね
単眼のモービルアイとの戦いだな
ヴィオニア(旧オートリブ)だよね
単眼のモービルアイとの戦いだな
2020/01/23(木) 09:43:03.22ID:8tm0WWYr0
>>837
ショートストロークのビックボアエンジンだから、不完全燃焼避ける為に燃料濃くするしか無いからなぁ。
でも、未だにコールドスタート時のアイドリングの燃料濃いのは、止めて欲しいわな。
TGV採用も不完全燃焼対策と燃費対策でしょ。
2台目レガシィにはリーンバーンエンジン有って止めちゃったのに、又復活だもん技術が有るのか無いのか分からんなw
ショートストロークのビックボアエンジンだから、不完全燃焼避ける為に燃料濃くするしか無いからなぁ。
でも、未だにコールドスタート時のアイドリングの燃料濃いのは、止めて欲しいわな。
TGV採用も不完全燃焼対策と燃費対策でしょ。
2台目レガシィにはリーンバーンエンジン有って止めちゃったのに、又復活だもん技術が有るのか無いのか分からんなw
2020/01/23(木) 12:20:07.81ID:h8KpJDii0
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/23(木) 13:03:26.86ID:hUGzPd6z02020/01/23(木) 13:56:50.81ID:SVRl1Q8D0
今後は過給スーパーリーンバーンが主流になってくらしいからTGVは各社採用すると思われ
スバルは半歩進んでるぞw
スバルは半歩進んでるぞw
2020/01/23(木) 18:56:52.03ID:U4W6FFoL0
>>821
自社で軽自動車作ってた頃は直列エンジン作ってたのだから、作れないわけでは無かろう
自社で軽自動車作ってた頃は直列エンジン作ってたのだから、作れないわけでは無かろう
2020/01/23(木) 21:21:19.89ID:mOjEWbY60
ボクサーは乗らないとメリット分らない
いや、ボーと乗ってりゃ直4との違いも判らないだろうな
微妙っちゃ微妙だから
いや、ボーと乗ってりゃ直4との違いも判らないだろうな
微妙っちゃ微妙だから
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/23(木) 21:42:23.65ID:L3Fti3FI0 直4より低重心なのはBRZだけだしな
他は低重心ボクサーを高位置に搭載して直4よりロール大きい
ボクサーも6気筒なら振動少ないけど4気筒はな
他は低重心ボクサーを高位置に搭載して直4よりロール大きい
ボクサーも6気筒なら振動少ないけど4気筒はな
2020/01/23(木) 21:57:51.23ID:mOjEWbY60
振動は明らかに少ないんだよ
もちろん回せば一緒だが
まあ、そこら辺は気にしないと分らないって事だね
もちろん回せば一緒だが
まあ、そこら辺は気にしないと分らないって事だね
2020/01/23(木) 22:05:43.05ID:CNgagZGi0
>>853
回すほどに低振動なのが水平対向エンジンやない?
回すほどに低振動なのが水平対向エンジンやない?
2020/01/23(木) 22:55:40.83ID:9lBCo/2c0
>>840
俺はハンドル左下のレバーでMFDが操作したくて買ったw
俺はハンドル左下のレバーでMFDが操作したくて買ったw
2020/01/23(木) 23:19:00.64ID:BolyJnX40
そろそろジウジアーロ亡くなりそうだから
次期、BRZのデザインしないかな
次期、BRZのデザインしないかな
2020/01/23(木) 23:54:21.99ID:oc2mYQDa0
2020/01/24(金) 00:49:32.71ID:sUuiepu20
>>852
コンロッドの高さにピストンもヘッドもあるのにに直列より重心高くなるの?
コンロッドの高さにピストンもヘッドもあるのにに直列より重心高くなるの?
2020/01/24(金) 04:03:30.38ID:4twedy3F0
左右対称の重量配分なのは分かるけど、高さ方向がどうなってるかの客観的データってメーカーは公表してんのかね
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/24(金) 06:16:17.31ID:3hCj1WlX0 ランエボよりWRX STIのが高重心だけど他の直4比較は知らない
https://i.imgur.com/So41otE.jpg
https://i.imgur.com/So41otE.jpg
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/24(金) 09:05:00.45ID:tmRcgkSr02020/01/24(金) 11:33:30.19ID:BIxAIU5x0
例えばバイク
モトグッチの縦置きV型
BMWのフラットツイン
その他の直列や横置きツイン
乗り比べてみては?
数値や重心だけでなく
振動、ジャイロ効果もわかるかもね
モトグッチの縦置きV型
BMWのフラットツイン
その他の直列や横置きツイン
乗り比べてみては?
数値や重心だけでなく
振動、ジャイロ効果もわかるかもね
2020/01/24(金) 11:37:39.29ID:Q5IWfc9s0
2020/01/24(金) 12:37:47.88ID:ZqMzb41X0
重心高は実物があれば測定できるよ
車体を傾斜させて前後軸の軸重の変化から計算
車体を傾斜させて前後軸の軸重の変化から計算
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/24(金) 15:23:08.56ID:O63/DBv90 低重心と宣伝されていたWRX STIは、ランエボやGT-Rのより重心が高いという衝撃の事実!
スバル(トヨタ)の嘘つき!!
スバル(トヨタ)の嘘つき!!
2020/01/24(金) 16:29:54.00ID:98ibobT20
つ慣性モーメント
2020/01/24(金) 18:13:52.58ID:4twedy3F0
>>864
そういう実測を行って書いたって明言してる記事をみたことがない。俺がよく見てないだけなのか・・・
そういう実測を行って書いたって明言してる記事をみたことがない。俺がよく見てないだけなのか・・・
2020/01/24(金) 20:19:31.74ID:qBTMefWB0
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/24(金) 20:39:07.77ID:h2TsbmIK0 ちょいV字型にしてスペース稼げばいいんじゃね
知らんけど
知らんけど
2020/01/24(金) 20:46:59.94ID:do0cU4Oe0
お前マジで頭良いな
2020/01/24(金) 20:53:16.78ID:4twedy3F0
真横にある補機類を薄くしたり前後のどっかに逃がせればいいんだろうけど、まあそんなの一流の技術者が色々考えた結果が今の構造なわけだしな・・・
2020/01/24(金) 21:17:56.09ID:uEbw3fPL0
>>864
だから、そんなのメーカー以外どこにあるんだって話だ
だから、そんなのメーカー以外どこにあるんだって話だ
2020/01/24(金) 21:20:30.47ID:uEbw3fPL0
>>870
どこが良いんだよ余計な振動成分生まれる
どこが良いんだよ余計な振動成分生まれる
2020/01/24(金) 21:43:42.95ID:4twedy3F0
>>872
橋を渡るときに前後の軸重を計る機械があったはずだが、あれ自体を傾斜させて計るような構造にはなってないしな
何か専門機関に頼まないと無理だと思う
何かを考察して記事にするにはきちんとしたデータソースが必要なんだが、日本人って情報発信する側も受け取る側もそういうのルーズだよな
橋を渡るときに前後の軸重を計る機械があったはずだが、あれ自体を傾斜させて計るような構造にはなってないしな
何か専門機関に頼まないと無理だと思う
何かを考察して記事にするにはきちんとしたデータソースが必要なんだが、日本人って情報発信する側も受け取る側もそういうのルーズだよな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/25(土) 07:33:18.19ID:UBPeSngx02020/01/25(土) 09:11:48.17ID:BrjICVgY0
どうせならバイクのエンジンで有ったけど、吸気と排気を上下逆にすれば良いのにねw
ボンネットの郵便ポストも排気の冷却に使えるし。
ボンネットの郵便ポストも排気の冷却に使えるし。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/25(土) 10:31:11.35ID:/4jWVsle0 縦型エンジンのバイクは直進性がきもちいいよね
最初だけグラっと傾くけど
ジャイロ効果って、車でわかるのかな
最初だけグラっと傾くけど
ジャイロ効果って、車でわかるのかな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/25(土) 10:36:29.49ID:cDrK9iiM02020/01/25(土) 22:05:50.33ID:EmfCEXKm0
>>856
ピニンファリーナにお願いしたい
ピニンファリーナにお願いしたい
2020/01/25(土) 23:32:31.74ID:/4jWVsle0
次期BRZ Falcone(隼)
デザイン ジウジアーロ
デザイン ジウジアーロ
2020/01/26(日) 08:54:40.54ID:t+8/H+xD0
海坊主?
2020/01/26(日) 10:09:56.03ID:/UFv+1H80
結局、1.5ターボの話は無かった事になるんですか?
あと燃焼効率を40パー超えした1.8ターボでどれだけ馬力を出してくるのか楽しみだな
あと燃焼効率を40パー超えした1.8ターボでどれだけ馬力を出してくるのか楽しみだな
2020/01/26(日) 10:32:41.40ID:Im5Wc77P0
トルクが280〜290Nmくらいぽいから190前後ってとこじゃねえの
2020/01/26(日) 10:43:07.46ID:M+bUbkea0
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/26(日) 10:54:43.12ID:HGinYc/w0 300馬力なきゃ誰が500万近く出して買うんだよ
2020/01/26(日) 11:19:36.89ID:b8NdKGFc0
最大馬力は大事だがすべてではない
分かりやすい数字で他人にマウントしたい人ほど、その馬力を生かす用途、使い方はしていない
馬力馬力いうても環境厨の台頭でもはやそういう車は作りたくても作れない時代になってんだから
馬力以外の価値を頑張って伸ばす方が大事
分かりやすい数字で他人にマウントしたい人ほど、その馬力を生かす用途、使い方はしていない
馬力馬力いうても環境厨の台頭でもはやそういう車は作りたくても作れない時代になってんだから
馬力以外の価値を頑張って伸ばす方が大事
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/26(日) 11:23:03.04ID:+bnPM2en0 燃費良くしたいのならレブリミット6000、レッド5800から、MAX出力5500ぐらいかな。
数値インパクト数値満足度という販売戦略上の値として「MAXトルク300Nmを5500までフラット」にしたいだろうから、
そうなると概ね230馬力前後になるね。
数値インパクト数値満足度という販売戦略上の値として「MAXトルク300Nmを5500までフラット」にしたいだろうから、
そうなると概ね230馬力前後になるね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/26(日) 12:08:27.75ID:IwhBahda02020/01/26(日) 12:09:42.09ID:5rYHg/JJ0
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/26(日) 12:14:53.86ID:1wtru3Pi0 でもインプXV系のエンジンも今のままという訳にはいくまい
国内専用の1.6もさっさと消したいだろうし
国内専用の1.6もさっさと消したいだろうし
2020/01/26(日) 12:52:53.36ID:6X4rmVrr0
ハイブリッド用になるのであくまで高効率NAで
ターボはないということだと思う
ターボはないということだと思う
2020/01/26(日) 13:02:13.94ID:Qj8SXArZ0
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/26(日) 14:20:10.52ID:HGinYc/w0 トルクは50ありゃいいわ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/26(日) 14:24:50.33ID:+bnPM2en0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/26(日) 14:33:45.03ID:+ACY67yz0 >>893
CVT保護のため出力制限されてるから同じトルクでもMTみたいな加速は出来ない
CVT保護のため出力制限されてるから同じトルクでもMTみたいな加速は出来ない
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/26(日) 14:52:48.50ID:+bnPM2en0 >>893
無理ですよ。モーターと組み合わせないと無理です。
無理ですよ。モーターと組み合わせないと無理です。
2020/01/26(日) 16:49:21.87ID:tAEOE0cu0
2020/01/26(日) 16:53:50.50ID:5rYHg/JJ0
>>894
1.5ターボの開発は凍結または中断された可能性が高い
1月20日に開催されたスバル技術ミーティングにおいて1.5ターボに関する言及はいっさいなかったし、ミーティング資料にもその記載は見当たらない
1.5ターボの開発は凍結または中断された可能性が高い
1月20日に開催されたスバル技術ミーティングにおいて1.5ターボに関する言及はいっさいなかったし、ミーティング資料にもその記載は見当たらない
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/26(日) 16:57:05.67ID:HSqDSxJf0 >>897
女とオカマ専用トランスミッションCVTじゃない車でしょ
女とオカマ専用トランスミッションCVTじゃない車でしょ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/26(日) 17:00:16.84ID:+bnPM2en0 1.5の直噴ターボだとライバルは3気筒でさらに効率良く出してくるから、
3気筒にできない水平対向では勝負にならないと、見切った可能性はたしかにあるかも。
よーしあったまきた、こっちは2気筒だ!
水平対向2気筒1.2リッター電動アシストターボだぁ!っと頑張るなら歓迎するけど。
3気筒にできない水平対向では勝負にならないと、見切った可能性はたしかにあるかも。
よーしあったまきた、こっちは2気筒だ!
水平対向2気筒1.2リッター電動アシストターボだぁ!っと頑張るなら歓迎するけど。
2020/01/26(日) 17:06:34.02ID:YxX6qaz40
1L水平対向2気筒作れねーのかなぁ
2020/01/26(日) 17:08:09.18ID:a/wVGcMq0
2気筒野郎さっさとくたばれや
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/26(日) 17:10:12.41ID:E8CX3Bom0 8気筒4000ccよろ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/26(日) 17:19:17.03ID:+bnPM2en02020/01/26(日) 17:31:31.69ID:BA4gwRLz0
水平対向は振動が少ないのだし4気筒3.0とかの方が面白いかも6気筒と同等のパワーを出せるし実際にポルシェ968とかあったんだけどな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/26(日) 18:47:31.17ID:6Zk/kdiR0 車が売れるのはアメリカ、中国
そこで売れるのはCセグDセグ
Bセグ作るなんて非効率
そこで売れるのはCセグDセグ
Bセグ作るなんて非効率
2020/01/26(日) 18:52:11.84ID:YxX6qaz40
BCセグメントを作ればいいんじゃないかな
2020/01/26(日) 21:04:00.20ID:b0tzkRPj0
メルセデスが直6を復活させた様に
伝説のH6を復活させんかなぁ
燃費はモーターアシストで稼げばいい
伝説のH6を復活させんかなぁ
燃費はモーターアシストで稼げばいい
2020/01/26(日) 21:26:29.68ID:6aYAvteA0
>>889
1.5ターボはnextインプレッサとフォレスターのエンジンと推測する。
ダウンサイジングターボ普及が必要な中でレヴォーグと車格に差をつける必要があるが税金を下げたいからと推測。
次のWRX STIは、世界ではWRC車両の小型化が進んでいるからレヴォーグの派生ではなくnextインプレッサをベースとして開発され、1.8ターボのハイパワー版になるとも予想。
1.5ターボはnextインプレッサとフォレスターのエンジンと推測する。
ダウンサイジングターボ普及が必要な中でレヴォーグと車格に差をつける必要があるが税金を下げたいからと推測。
次のWRX STIは、世界ではWRC車両の小型化が進んでいるからレヴォーグの派生ではなくnextインプレッサをベースとして開発され、1.8ターボのハイパワー版になるとも予想。
2020/01/26(日) 21:28:17.83ID:YldwPbpS0
水平対向6気筒ではなく
レンジエクステンダー車の
800cc 2気筒横置きで
究極の熱効率60%を誇る対向ピストンエンジンを
トヨタとBMWとスバルで作ってほしい
レンジエクステンダー車の
800cc 2気筒横置きで
究極の熱効率60%を誇る対向ピストンエンジンを
トヨタとBMWとスバルで作ってほしい
2020/01/26(日) 21:34:05.97ID:+eGmn6xt0
>>899
軽トラかww
軽トラかww
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/26(日) 22:08:13.26ID:hFQCFGCj0 >>909
もし1.5ターボをまだ載せる気あるなら、1.8同様、開発中の旨堂々と発表しているよ…あと日本の税制のためだけに排気量縛りというのも…
もし1.5ターボをまだ載せる気あるなら、1.8同様、開発中の旨堂々と発表しているよ…あと日本の税制のためだけに排気量縛りというのも…
2020/01/26(日) 22:08:52.17ID:h9SrvNwF0
>>905
おおーまだ生きていたか4気筒3.0君。また電波ゆんゆん飛ばすのかぁ〜www
おおーまだ生きていたか4気筒3.0君。また電波ゆんゆん飛ばすのかぁ〜www
2020/01/26(日) 22:09:27.57ID:0B1S7xA40
2020/01/26(日) 23:35:17.02ID:qX906lNi0
>>899
オカマを馬鹿にしすぎ
オカマを馬鹿にしすぎ
2020/01/26(日) 23:40:56.34ID:6aYAvteA0
>>912
堂々と発表するわけなかろう。
次のインプレッサに載せるなんて公表したら、下記の様に考える人のレヴォーグもインプレッサも買い控えが起こる。
ターボは欲しいがレヴォーグは大きいし高すぎる。
インプレッサでは物足りないなぁ。
堂々と発表するわけなかろう。
次のインプレッサに載せるなんて公表したら、下記の様に考える人のレヴォーグもインプレッサも買い控えが起こる。
ターボは欲しいがレヴォーグは大きいし高すぎる。
インプレッサでは物足りないなぁ。
2020/01/27(月) 04:58:53.31ID:wKmiaZvC0
2020/01/27(月) 08:32:53.42ID:OYyLuPza0
7月デビューってホンマかいな?
2020/01/27(月) 08:45:28.52ID:C8BBerw90
7月は2020年後半(第3Q)
2020/01/27(月) 08:59:08.92ID:dCjTx6xS0
7月なら思ったより早いね
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/27(月) 10:30:32.57ID:pXvdkle10 新型でもCVTなんでしょ?
2020/01/27(月) 10:38:23.86ID:N8t3i2ri0
発売は7月って聞いてたよ。だから何か遅れになるようなトラブルなければ7月には販売開始になるんじゃない?
現行のは発表してから発売までだいぶ伸びたから今回は反省してすぐ出すって言ってたよ。
現行のは発表してから発売までだいぶ伸びたから今回は反省してすぐ出すって言ってたよ。
2020/01/27(月) 12:04:51.36ID:/oNDoV0+0
予約した人から8末納車開始ってとこだろな。
俺は今回はヘッドライト気に入らないから前期は見送りだわ。
三菱のオーディオ選べるのかどうかも注目だし。
俺は今回はヘッドライト気に入らないから前期は見送りだわ。
三菱のオーディオ選べるのかどうかも注目だし。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/27(月) 12:05:38.07ID:7vkpcQBz0 CVTに親殺された奴しつこくてワラタwww
2020/01/27(月) 12:12:31.95ID:+2ggPkN70
>>924
お前みたいに拾うやつがいるからだろ
お前みたいに拾うやつがいるからだろ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/27(月) 12:18:45.37ID:6efBXVCE02020/01/27(月) 12:51:23.64ID:/oNDoV0+0
>>926
後期は、まだ熟成されているという付加価値がある分マシ。
後期は、まだ熟成されているという付加価値がある分マシ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/27(月) 12:57:16.02ID:6efBXVCE02020/01/27(月) 12:59:50.46ID:EzPRdFNP0
社外からヘッドライトの内側に付けるガーニッシュが出そう
目が離れてるのを修正
目が離れてるのを修正
2020/01/27(月) 13:05:27.76ID:7vkpcQBz0
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/27(月) 13:05:57.93ID:6efBXVCE0 LEDの普及とレンズカットの適化でヘッドライトは小さく薄くして軽くする一方なので、
将来のマイチェンで寄目方向に拡大されることは無いと思う。
3年後は周囲の車もさらに目が小さくなっていると思うし。
将来のマイチェンで寄目方向に拡大されることは無いと思う。
3年後は周囲の車もさらに目が小さくなっていると思うし。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/27(月) 13:53:29.66ID:693ZAcvE0 新プラットフォームSGP
新型エンジン
CVTしかも旧型
トランスミッションで全部が台無しゴミ車
新型エンジン
CVTしかも旧型
トランスミッションで全部が台無しゴミ車
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/27(月) 13:55:20.06ID:6efBXVCE02020/01/27(月) 13:55:47.98ID:dFT0w4N60
後期型からTH2Aに移行してくんねえかなあ
2020/01/27(月) 13:57:42.36ID:dcYpF5d/0
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/27(月) 13:59:07.03ID:693ZAcvE0 副変速機なしの平成の旧型CVTを
令和の新型車に搭載いたします
ご期待くださいw
令和の新型車に搭載いたします
ご期待くださいw
2020/01/27(月) 13:59:43.46ID:dcYpF5d/0
CVTでも大きな不満は無いが、やはり買い替えるとなると新技術が欲しくなるのも消費者としては正直な気持ちだわな
2020/01/27(月) 14:05:17.36ID:OIxvE0tk0
CVTでもレシオカバレッジの拡大や効率の改善はしてくるでしょ
2020/01/27(月) 14:18:26.48ID:BEjyRuW30
レガシィで変速比8超えてるからな
ATと違って無駄になることもないし
ATと違って無駄になることもないし
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/27(月) 14:49:09.19ID:6efBXVCE0 スバルのリニアトロニックは7程度で、トヨタのダイレクトシフトCVTが7.5.程度。
リニアトロニックは副変速機構なしで達成できてる。新型レヴォーグではもうちょい良くしてくるかな。
縦置きミッションケースに4WDトランスファーを内包してシンプルに構成させているのだからたいしたもんだと思うけど。
リニアトロニックは副変速機構なしで達成できてる。新型レヴォーグではもうちょい良くしてくるかな。
縦置きミッションケースに4WDトランスファーを内包してシンプルに構成させているのだからたいしたもんだと思うけど。
2020/01/27(月) 15:13:46.98ID:LUbDLJAI0
デミ夫は詳しい事は何も理解できません
CVTガーと言い続けるだけの壊れた何かなので
CVTガーと言い続けるだけの壊れた何かなので
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/27(月) 15:33:51.00ID:XAyV3+G10 結局発売は7月で1.8ターボは206馬力トルク28.8かぁ。
もうちょっとパワーが欲しかったな。
もうちょっとパワーが欲しかったな。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/27(月) 16:04:31.72ID:ihHL9O7b0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/27(月) 16:21:35.63ID:gIx83Cl+0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/27(月) 17:58:26.61ID:2lPNc/pu0 ヤリスでさえ3気筒1.6リッターで270馬力はあるってえのに
2020/01/27(月) 18:18:27.83ID:PE8f1Res0
そろそろ動きがあるみたいね
来週再来週には漏れてくるか
来週再来週には漏れてくるか
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/27(月) 18:43:12.73ID:ckDUw/ko0 >>942
2.4Lのターボが12月に追加されるからパワーが欲しい人はソッチを買えって事じゃないの?
2.4Lのターボが12月に追加されるからパワーが欲しい人はソッチを買えって事じゃないの?
2020/01/27(月) 18:43:14.27ID:49HKJ1+60
2020/01/27(月) 18:44:19.24ID:49HKJ1+60
ごめん、 >>459 だった。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/27(月) 19:16:31.07ID:ihHL9O7b02020/01/27(月) 19:47:12.30ID:dFT0w4N60
2020/01/27(月) 19:56:32.02ID:sUCFvNuX0
未だにATだのMTとかどれだけ時代遅れなんだよwww昭和か?
一度リニアトロニック乗ってみろ世界が変わるから
一度リニアトロニック乗ってみろ世界が変わるから
2020/01/27(月) 20:02:04.12ID:xVaimWBb0
2020/01/27(月) 20:29:11.54ID:ACJlBUqu0
どんなにカレーが旨くてもカレー嫌いな人はいるしな
ましてわざわざカレーファンの集いにやってきて俺はカレーが嫌いだって熱弁するようなカマッテチャンには何いうても無駄
ましてわざわざカレーファンの集いにやってきて俺はカレーが嫌いだって熱弁するようなカマッテチャンには何いうても無駄
2020/01/27(月) 20:35:59.56ID:wKmiaZvC0
>>953
同意
同意
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/27(月) 21:13:31.37ID:Apmi8A490 クルコンにはCVTがベストだと思うけど、パワーロスはどうしようもないんだろうな
とりあえずなんの意味のないステップ制御は今すぐやめてほしい
加速は鈍るわ、無駄なショックが増えるわ、なんにもいいことない
とりあえずなんの意味のないステップ制御は今すぐやめてほしい
加速は鈍るわ、無駄なショックが増えるわ、なんにもいいことない
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/27(月) 21:16:10.80ID:gkAwjmqX02020/01/27(月) 21:46:47.94ID:OIxvE0tk0
まだDCTじゃないだけマシだった
DCTじゃトラブルとクレームで利益が飛んでいたし発展性がなくお先真っ暗
DCTじゃトラブルとクレームで利益が飛んでいたし発展性がなくお先真っ暗
2020/01/27(月) 22:26:55.65ID:hqUK8OQ+0
ダイハツD-CVTのように、今後CVTは遊星ギヤと組み合わせた
スプリット型に進化し、効率はATと一緒でトルク制限もなくなる。
そうなるとMTとCVTの中間にある段付きATやDCTは絶滅方向。
だがMTは正直なくならんと思うわ。操作して楽しい方向はオモチャとして正解。
スプリット型に進化し、効率はATと一緒でトルク制限もなくなる。
そうなるとMTとCVTの中間にある段付きATやDCTは絶滅方向。
だがMTは正直なくならんと思うわ。操作して楽しい方向はオモチャとして正解。
2020/01/27(月) 22:43:36.31ID:ACJlBUqu0
そのオモチャとして買う人の数が減る一方なので、存在価値はともかく利益を求める製造会社としてはいつかどこかで終了する
本格的にモーター駆動が当たり前の時代になったあたりで決断の時がくるだろうな
モーター併用の駆動方式とMTというのは相性わるいべ?
本格的にモーター駆動が当たり前の時代になったあたりで決断の時がくるだろうな
モーター併用の駆動方式とMTというのは相性わるいべ?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/27(月) 23:03:21.07ID:VQkgw4eZ0 トヨタはMT増やしてるな
2020/01/28(火) 00:23:25.59ID:trPCq1Lr0
>>956
ATよりちょっとパワーロスが大きい代わりにメリットもあるからな
CVTが全ての点でなにもかも優れているわけではないが、合計点数で言ったら決してATに劣るわけではない
スバルは色々考えてCVT路線を選んだのだし、今考えてもそれが間違っていたとは思わない
特に一般乗用車、ツアラーに採用する変速機としては最適だと思う。
峠で珍走イニDごっこするとか、サーキットでベテランが操るMTとレースするっていうのなら別だろうが、それはまた別の車種でやること
WRXやBRZはそれでMTのままなわけだし、棲み分けだぬ
ATよりちょっとパワーロスが大きい代わりにメリットもあるからな
CVTが全ての点でなにもかも優れているわけではないが、合計点数で言ったら決してATに劣るわけではない
スバルは色々考えてCVT路線を選んだのだし、今考えてもそれが間違っていたとは思わない
特に一般乗用車、ツアラーに採用する変速機としては最適だと思う。
峠で珍走イニDごっこするとか、サーキットでベテランが操るMTとレースするっていうのなら別だろうが、それはまた別の車種でやること
WRXやBRZはそれでMTのままなわけだし、棲み分けだぬ
2020/01/28(火) 05:33:34.20ID:M+xPP+Dn0
MTとかいつまで昭和やってんだよ
今の子はそんなの一切知りませんよ?
昭和の老いぼれどもがいつまでもMTとかATとか言って時代に付いていけてないだけじゃん
今の子はそんなの一切知りませんよ?
昭和の老いぼれどもがいつまでもMTとかATとか言って時代に付いていけてないだけじゃん
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/28(火) 06:15:02.05ID:/mx2efJt0 フルラインナップのトヨタ日産ホンダは下駄車にしかCVT載せて無いけどねw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/28(火) 07:40:12.05ID:dU/MocmX0 そりゃあトヨタ日産ホンダのCVTはショボいからな。
2020/01/28(火) 07:41:21.10ID:C5Ud7E1t0
2020/01/28(火) 07:52:53.54ID:2009TtWW0
一瞬でオワコンになったDCTは要らん
とはいえCVTにも飽きたけど
一般客にとっては形式が何であれ全部ひっくるめてオートマだから変更するにも訴求力が低いんだろうな
とはいえCVTにも飽きたけど
一般客にとっては形式が何であれ全部ひっくるめてオートマだから変更するにも訴求力が低いんだろうな
2020/01/28(火) 10:37:27.83ID:gUORBDcb0
今度のレヴォーグ出だしはスペック低そうだし、燃費も考えるとCVTで良いんだろ
ワゴンだし一部除いてはサーキットなんか走らんし
次期WRXがCVTだとずっこけるけどw
ワゴンだし一部除いてはサーキットなんか走らんし
次期WRXがCVTだとずっこけるけどw
2020/01/28(火) 11:29:30.03ID:Ccec1g0X0
諸元でてこんな。
開発車両が公道走ってるんだから、せめてボディサイズと重量くらい出てこんもんかね?
開発車両が公道走ってるんだから、せめてボディサイズと重量くらい出てこんもんかね?
2020/01/28(火) 12:21:26.21ID:efhGzS6z0
全幅1.8m、あとは現行とほぼ一緒、てな所でしょ
2020/01/28(火) 13:17:41.80ID:M8LCPnNi0
当スレ予想
全長4720
全幅1800
全高1495
ホイールベース2700
トレッド1545/1555
ベストカー予想
全長4720
全幅1800
全高1490
ホイールベース2675
全長4720
全幅1800
全高1495
ホイールベース2700
トレッド1545/1555
ベストカー予想
全長4720
全幅1800
全高1490
ホイールベース2675
2020/01/28(火) 14:42:32.65ID:E5bfjzA50
2020/01/28(火) 14:55:50.29ID:LddjZijT0
トヨタならRAV4もCVTだしなー
国産車はほとんど下駄車になるわな
国産車はほとんど下駄車になるわな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/28(火) 16:38:09.00ID:0sE0wIPR0 マツダの化石6ATと不正発覚した三菱のディーゼル以外国産車なんて殆どCVTじゃね?
もちろん例外はあるけど全体からしたら文字通り例外レベルしか売れてない
もちろん例外はあるけど全体からしたら文字通り例外レベルしか売れてない
2020/01/28(火) 18:00:57.53ID:xzDURuK80
下駄車の何がいかんのだ?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/28(火) 19:46:35.68ID:MA4Fr+W002020/01/28(火) 20:21:40.96ID:R3uCMoMa0
2020/01/28(火) 20:36:28.72ID:xs3qMWeS0
レヴォーグ後期型からTH2A搭載すれば解決するな
CVTだけど
CVTだけど
2020/01/28(火) 21:23:34.57ID:p58x1p4g0
>>976
恥ずかしいやつ
恥ずかしいやつ
2020/01/28(火) 21:34:25.88ID:RHJoYZ+c0
アルベルも2.5はCVTじゃなかったっけ?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/28(火) 21:47:22.21ID:c+VP7QiH0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/28(火) 21:48:44.80ID:c+VP7QiH0 レヴォーグ選ぶ奴なんてそんなもんだよなw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/28(火) 21:54:56.41ID:Bx0FclpH0 そりゃレヴォーグ買うやつはアルヴェルなんて大抵は興味ないよ
2020/01/28(火) 21:55:27.17ID:RHJoYZ+c0
2020/01/28(火) 22:00:37.79ID:Dg9kPqUv0
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/28(火) 22:03:06.26ID:ytG3yXrH0 >>984
エルグランドは3.5でもCVT
エルグランドは3.5でもCVT
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/28(火) 22:03:39.37ID:dhli97KV0 走りに興味ないからCVT乗ってます
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/28(火) 22:06:53.61ID:F7M2H+v00989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/28(火) 22:17:14.93ID:ksn1Ud+d0 CVTが〜厨のアスペがいるから大変だな〜。
2020/01/28(火) 22:18:44.85ID:th+QtsUH0
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/28(火) 22:18:59.33ID:TPTUJame0 仕方なくCVT載せてるからなぁ
初代オーナーでもそこは余り好きじゃない人はいるはず
初代オーナーでもそこは余り好きじゃない人はいるはず
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/28(火) 22:21:11.15ID:W5c0M6xX02020/01/28(火) 22:23:53.26ID:th+QtsUH0
そんなにCVT嫌ならC43ワゴンでも530ワゴンでも買えば良いじゃない
外車ならよりどりみどり
ムリにレヴォーグ選ぶこと無いよ
マツダで良いならアテンザ有るし
外車ならよりどりみどり
ムリにレヴォーグ選ぶこと無いよ
マツダで良いならアテンザ有るし
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/28(火) 22:28:34.69ID:FLtLopOA0 選ばないよ世直しだよw
2020/01/28(火) 22:29:11.44ID:VMIMN1Rs0
>>992
弟がWRXSTI乗ってるけどご苦労さんだわ
今更MTとかつかれる昭和かよw
R32とかシルビア乗ってたときも有ったが
WRX中途半端で遅いしな、ならいっそR35とか乗った方が良いわ
下手くそだとレヴォーグに置いてかれるんじゃ無いかw
弟がWRXSTI乗ってるけどご苦労さんだわ
今更MTとかつかれる昭和かよw
R32とかシルビア乗ってたときも有ったが
WRX中途半端で遅いしな、ならいっそR35とか乗った方が良いわ
下手くそだとレヴォーグに置いてかれるんじゃ無いかw
2020/01/28(火) 22:29:25.94ID:trPCq1Lr0
ただの荒らしに構っても何も得るものないぞ
2020/01/28(火) 22:31:32.22ID:PvsrSKmT0
世直しならトーションスレでも行ってくれw
2020/01/28(火) 22:34:10.34ID:M4JPWZ2b0
>>996
たしかに
たしかに
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/28(火) 22:34:59.19ID:Ic2IwFl901000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/28(火) 22:36:30.75ID:jQ6RFxIC0 CVTが全日本ラリーを席巻していることも知らないの?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 14時間 44分 25秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 14時間 44分 25秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【コメ】米値上がり続く 茶わん1杯 食パン1枚より高価に 民間試算で [少考さん★]
- 【芸能】伊集院光、大阪万博めぐる本音 「関東で盛り上がってない。僕の周りで行くっていう人、大げさじゃなくて1人もいない」 [冬月記者★]
- 【MLB】日本のマクドナルドで不満 「1個しかくれないの。それも1/3の量。2個目以降は有料」 ターナー選手の美人妻が感じた米国との違い [冬月記者★]
- 【コメ】米値上がり続く 茶わん1杯 食パン1枚より高価に 民間試算で ★2 [少考さん★]
- 【コメ】備蓄米 2週間分の流通量と販売金額発表 江藤農水大臣「集荷業者が利益をのせていないのが明らかに」 ★2 [ぐれ★]
- 【パッカー】ゴミ収集車を洗車中に投入口に巻き込まれた男性が死亡 頭部などが潰れた状態で見つかる… [BFU★]
- 【安倍悲報】 反日ローソン、定番商品を 増量 し 値下げ するという暴挙に出てしまい化けの皮が剥がれる [197015205]
- 【実況】博衣こよりのえちえち料理部伝説の唐揚げ🧪★1
- __国土交通省の施策、外人が日本人よりも高速道路を激安で通行できるのを知ってますか? [827565401]
- 【共同通信】「暇空茜」を在宅起訴 [746833765]
- 大阪万博、チケットがどれだけ売れても赤字確定だった・・・ [931948549]
- ちょっとお🏡ないぢゃん😡😡😡😡