X

【SUBARU】スバル レヴォーグ 22 【2.0専用】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d695-Zd53)
垢版 |
2019/10/21(月) 19:59:52.09ID:Vzjp4kPp0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ導入のため(↑)の記述を3行書くこと!
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため実際には表示されません
スバル レヴォーグ 2.0専用スレ 05からここは2000オーナーか納車待ち限定にします。
その他の方はご遠慮ください。

【SUBARU】スバル レヴォーグ 21 【2.0専用】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1568113676/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4695-Zd53)
垢版 |
2019/10/21(月) 20:01:58.96ID:Vzjp4kPp0
10月23日 東京モーターショー
LEVORG prototype ティザーサイト

https://www.subaru.jp/levorg/prototype/
2019/10/21(月) 20:02:20.44ID:Vzjp4kPp0
株式会社SUBARU
https://www.subaru.co.jp/
海外スバル
https://www.subaru-global.com/
STI
https://www.sti.jp/
SUBARUで愉しむ
https://www.subaru.jp/enjoysubaru/
スバル自動車アクセサリー
https://www.subaru.jp/accessory/levorg/
スバル用品株式会社
http://www.e-saa.co.jp/
2019/10/21(月) 20:20:35.54ID:KZbhxDWG0
スレ立て乙
2019/10/21(月) 20:56:38.80ID:NVFe5Zqra
このタイミングで2月に車検切れるBPレガのエアコンが逝った。

車検通してレヴォーグ新型B型まで引っ張る算段がいきなり受難到来。
2019/10/21(月) 21:32:54.03ID:GoGCMkQ6a
>>5
厚着すれば?
2019/10/21(月) 21:36:41.75ID:NVFe5Zqra
いや、死んだのはクーラーだよ。
車検通すだけじゃ来年の夏が越せないって意味です。
2019/10/21(月) 21:51:05.18ID:e4ur7cN50
>>7
エアコンのどこが壊れたの?解体部品使えば安く直せそうだけどね。
2019/10/21(月) 21:56:59.51ID:GBrvAEO00
おら東京モーターショーの発表ワクワクすっぞ!
2019/10/21(月) 22:05:37.76ID:nzrnW0mS0
>>8
エアコン壊れると余裕で20万コースだよ
2019/10/21(月) 22:22:26.08ID:0zo1VbROM
ちょっとすみません
次のレボーグはオートマですか
2019/10/21(月) 22:27:32.82ID:Mk544Qkg0
>>7
つ全裸
2019/10/21(月) 22:41:41.08ID:XKVsrmfV0
>>11
2019/10/21(月) 22:51:17.22ID:IqzbWCR70
MTだと緊急ブレーキとACCが実際使い物にならないでしょ
スズキのAGSみたいなのついてれば別だけど
2019/10/21(月) 23:14:15.53ID:KZbhxDWG0
MTでも緊急ブレーキ搭載義務はもう目の前まで来てるしな
WRXもそろそろアイサイト載せなきゃならんで
2019/10/21(月) 23:17:39.89ID:0zo1VbROM
>>13
本当ですか?
今日から500円玉貯金始めます!!
2019/10/21(月) 23:19:49.26ID:vwHM6k7O0
次のレヴォーグは水平対向第2世代ニューリアトロニックCVT
2019/10/21(月) 23:37:17.15ID:aan3ntoD0
2リッターの後継もちゃんと出そうな雰囲気だな
2019/10/21(月) 23:46:04.58ID:R+L1wThsM
後部座席にシートヒーターかエアコン吹出口とusb電源付けてくれると嬉しいな
フォレスターのセンターコンソール使い回しでいいから
2019/10/21(月) 23:53:00.60ID:NVFe5Zqra
>>8
どこかは良く分からんけど急に冷えなくなったからとりあえずバックスで診てもらったら高圧側は正常だけど低圧側が低すぎて計れないってー。
配管経路のどっかが詰まってる可能性高くてオワタ。

また今週にデラで詳しく見て貰うつもりだけど冷媒抜けじゃなさそうだから修理費高くつくだろな〜。

BP9 20万km
エアコン直して車検通したら20万オーバー?
新型レヴォ欲しいけどそこまでして待てるか微妙だ。。

かといって他に候補もないこの状態
参考まてまでに皆ならどう切り抜ける??

車検は2月end
2019/10/22(火) 00:07:36.40ID:rn5AQE+F0
>>15
MTとの相性悪いからね
緊急ブレーキ:エンスト上等
ACC:6速でギリギリエンストしない速度から有効、ギア選択が悪いと加速遅い

クラッチの油圧系にソレノイド入れて自動でエンスト回避して
ギアの変更をドライバーに求めるぐらいは出来るだろうけど
MTで一番辛い渋滞やノロノロ運転でACCの恩恵を受けられないのは
同じハードウェアを積んでるのに本当に勿体ない
1速に入れてソレノイドで半クラ制御出来るならいいんだろうけど
販売台数考えたら開発リソースをMTに割くなんてスバルといえど狂気の沙汰
湿式DCT買い付けた方が安いだろうけど今更それも無駄
EV化までの繋ぎとしてHVとの相性を生かしたCVTのリファインしか道が無い
2019/10/22(火) 00:23:55.12ID:h7ywX3jH0
>>19
USBはすでに前2口後ろ2口あるぞ。
2019/10/22(火) 00:27:08.72ID:h7ywX3jH0
>>20
見たかもしれんが、見てないならとりあえず、
冷却水が規定範囲にあるかチェックしてみ。
冷却水が減ってエンジンが冷えにくくなると、
エアコンの冷却を停止してエンジン冷やすように
なるから、熱風しか出なくなるぞ。
2019/10/22(火) 02:11:21.56ID:0OQbOI+d0
>>20
20万キロの宿命だよトヨタでもあったし
2019/10/22(火) 05:44:11.97ID:9CzYCc0M0
今回の東京モーターショーって
BMW
ポルシェ
アウディ
フォルクスワーゲン
ボルボ
ジャガー
テスラ
フィアット
プジョー
シボレー

この辺が全て出展しない、海外主要メーカーで出展するのはメルセデスだけ
なんか本格的に日本市場がオワコンなんだなって感じるわね
2019/10/22(火) 06:28:50.38ID:bfx/zwlp0
フランクフルトでトヨタグループ、日産グループ、PSAグループ、FCAグループ全員でなかったからな
モーターショーがオワコンになってる
2019/10/22(火) 06:55:45.25ID:tmIJ+Dx40
>>25
ヨーロッパのショーでも出展減らしてるのに日本に来るわけないよ
日本のショーは日本車が頑張れば良いだけ
2019/10/22(火) 06:57:17.45ID:tmIJ+Dx40
すぐ日本オワコンとか言っちゃう奴は脳みそもっと使った方が良い
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-CRtV)
垢版 |
2019/10/22(火) 09:18:18.36ID:QuMozUZ+d
かっこいい!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 177b-8gZu)
垢版 |
2019/10/22(火) 09:41:42.08ID:UGQPCBoA0
ダルイ車だなぁ 叩き売ってやる。
2019/10/22(火) 09:59:04.80ID:6DnxW3or0
>>21
相性は悪くても、スイフトスポーツはMTのクルコン付AEBがあるし、アイサイトでも技術的には可能らしい。
ただ、やっぱり需要が最大のネックらしく。しかし、今後もMTをラインナップするならそうも言ってられないだろう。
ひょっとするとWRXSTIがしばらく消えるのは、このことも一つの要因なのかもしれないし、
もしもWRXにMTアイサイトを作るなら、数を出すためにレヴォーグにもMTを設定するかもしれないな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1e88-vkYJ)
垢版 |
2019/10/22(火) 10:08:30.61ID:/gmikXVO0
>>31

MT用としてのアイサイトはBRZの需要があると思うので、WRX STIはBRZの新型が出てくるときと被るのかもね。2年後ぐらい?
2019/10/22(火) 10:36:16.33ID:l2a+H1U/H
BTCC撤退。BMRは他メーカーマシンにスイッチ。ライバル不在、市販車から離れつつあるニュル24h、勝てないうえにガワだけのGTは意味が無いと思うが…BTCCはFA20DITをチューンしてたのに、スバル本体は援助しないという…モータースポーツ中途半端すぎ
2019/10/22(火) 11:18:08.94ID:IhY44vQUp
でも長くて重い不利なワゴンで
チャンピオン取ってるし。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 167b-1igF)
垢版 |
2019/10/22(火) 17:31:07.57ID:74KslEAK0
>>21
MTに、クラッチの代わりにトルコンいれればいいでね?
2019/10/22(火) 17:43:48.29ID:qTbe2xQI0
明日は新型の馬力なんかも発表するのかな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 028d-S3Tg)
垢版 |
2019/10/22(火) 17:49:06.46ID:uChLmPWL0
エンジンの発表はなかったりしてなw
2019/10/22(火) 17:53:20.00ID:90Sl4iqaa
>>37
エンジンスペックの発表はないって噂だよ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 028d-S3Tg)
垢版 |
2019/10/22(火) 18:01:55.14ID:uChLmPWL0
エンジンは文字での説明だけ。
せいぜい排気量が1.8であるだけの発表で、
後は「エコとパワーを両立した」だの「熱効率がなんたらかんたら」だの「PM低減」だの具体的中身のない発表だけ。

そんな気がする。
2019/10/22(火) 18:07:58.10ID:bfx/zwlp0
スパイショットの車のエンジンは新型の可能性があるのかな
2019/10/22(火) 18:17:23.72ID:6DnxW3or0
そりゃプロトタイプなんで、市販車に限りなく近い別物だから、
エンジンスペック等詳細は正式発表までわからないだろうな。
それどころか、エクステリアも間に合うところは変えてくるかもしれない。
むしろそのためのショーだろうからな。
2019/10/22(火) 18:33:08.33ID:NQNagn2Id
>>25
日本マーケットが終わっているのか、
軽自動車ばかりの日本
2019/10/22(火) 18:33:27.94ID:pZN+YgPUd
どういう経緯でかは分からないけど
以前は1.6→1.5、2.0→1.8が
有力だったのに

ここに来て1.6→1.8,、1.5ではないと言い出してるのが気になるところ

寺の担当者がそんな雰囲気出してる
2019/10/22(火) 18:45:03.64ID:NQNagn2Id
1500じゃ談合坂や箱根キツイだろう、
パワー不足で。
2019/10/22(火) 18:51:33.77ID:qTbe2xQI0
>>43
寺の人は単に知らないだけだよ
2019/10/22(火) 19:11:07.27ID:cqaXMEPN0
欧州の排ガス規制が想定より厳しくなりそうだから排気量upじゃね?
例のディーゼル問題は直噴にも飛び火してダウンからライトサイジングへの流れ
スバルは周回遅れ上にタイミングも悪い感じかも
2019/10/22(火) 19:24:01.83ID:90Sl4iqaa
>>43
だから、1.8ターボは2.5NA(=現1.6ターボ)の代替で、1.5ターボは2.0NAの代替だって、過去スレで何度も書いたのに

> どういう経緯でかは分からないけど
> 以前は1.6→1.5、2.0→1.8が
> 有力だったのに
これって雑誌記事の受け売りだと思うけど
連中には、情報を信憑性に基づいて正しく整理して、論理的に分析する能力なんてないよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7a-VOYO)
垢版 |
2019/10/22(火) 19:46:06.85ID:+LQ6yEx/0
>>39
正式発表ギリギリまで開発するんだろうね。
発表後もずっと開発なのはもちろんですけど。
2019/10/22(火) 19:52:39.87ID:pUErjkZK0
>>41
個人的には非stiグレードがあんな攻撃的なバンパーにならない気がしている
2019/10/22(火) 20:09:44.53ID:pacuU90Q0
リーンバーンなんでしょ?
2019/10/22(火) 20:22:36.39ID:IhY44vQUp
リーンバーンーと直噴は似て非なるものなり。
2019/10/22(火) 20:35:05.82ID:9CzYCc0M0
結局確定情報なんてないんだからベストカーでも読みながら一喜一憂しようぜ!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp47-c/xO)
垢版 |
2019/10/22(火) 22:08:56.12ID:05IU9xLvp
明日仕事だけど14時からトイレこもってプレスカンファレンスのライブ中継見るわ。
2019/10/22(火) 22:38:13.77ID:WRCtkW7Q0
またコンセプト詐欺なんじゃね?
2019/10/22(火) 22:55:49.60ID:74KslEAK0
>>43
明日の時点で1.8だけってのはいいんだが、
来年の発売の時点でFA20DITの後継も同時にだしてくれんと、買おうにも買えん。

FA20DITのままCVTが強化されてトルクカーブ盛ってくれるだけで十分なんだが。
2019/10/22(火) 23:16:14.19ID:NQNagn2Id
2000から1800に乗り換える人は
いなそうだな。パワーダウンなんか
我慢できないか。最初は1800のみで、
2000だか2400は遅れて出るのか?
2019/10/22(火) 23:19:05.03ID:9CzYCc0M0
大きなブレイクスルーでもない限り水平対向で低燃費は難しい、DSTやCVTにも限度がある
となればもうハイブリッドになってくるんだろうなと思うよ
グランドツーリングというキャラクターとは矛盾しない、スピードツアラーとして期待してるとキャラ崩壊するかも知れん
スバルはレヴォーグユーザーをどう認識してくれてるのかな
2019/10/23(水) 00:12:08.83ID:6RKFzz+k0
現行に2.0DIT積んだのはレヴォーグという新車種のイメージ作り
実際1.6Lが売れ筋だから2代目はパワーよりも上質感を高めてくるのがセオリー
1.8DITだと2.0のような高出力対応エンジンじゃないからハイオクで220PSくらいかな
レギュラーにこだわれば200PSくらいかも
明日のコンセプトモデルで3サイズとエンジンタイプ、新アイサイトは発表されると思う
車重・燃費・出力は未公表で反響次第で発売時まで最終調整してくると思う
2019/10/23(水) 00:28:46.54ID:chGm8C9uM
2.5のDITらしいよ
2019/10/23(水) 01:57:11.70ID:6BFQy6syM
後発で予定してるWRX用のエンジンを後からレヴォーグにも積むんだろ?
2019/10/23(水) 04:26:19.17ID:XxQFyG5X0
ライトサイジングが世の中の流れだから
それに乗っかって
実用域のトルクは十分とか言うんだろうな
アイドルストップが採用されるだけで
街乗り燃費はアップするだろうし
レギュラーガソリンなら尚更
2019/10/23(水) 05:35:21.68ID:zBvd23lOd
300馬力の何が良いって、300馬力未満の
車に関心も興味も一切なくなることなんだよ。車の本も読まなくなった。
スカイライン400Rとかはオオッと思うが。

1800ccでは、こうはならない。
2019/10/23(水) 06:12:19.73ID:zBvd23lOd
↑あ、こんなこと書くとドイツ先生くるか。

さっき首都高浜町出口あたりの一般道で
、ピカピカのベンツSクラス白が路肩で
ボンネット開けており、その前にはJAFの
レッカー車。W221とかいう型。
やはり国産車は安心。
2019/10/23(水) 06:50:22.92ID:xJpKNae9d
>>50
ん?唐突になぜそんなキーワードが…
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0e-vkYJ)
垢版 |
2019/10/23(水) 07:13:13.27ID:RbSUD0eKM
新型ヤリスも型式承認前だから馬力は公表されていないので、エンジンの仕様は排気量ぐらいの発表で、詳細は発表されないと思う。
新型WRX STIのエンジン搭載についても馬力がどうなるかわからんが、多分CVTだと容量が足らないとか出てくる。
2.4は北米専用エンジンで馬力重視仕様ではないし、レヴォーグの2.0が2割以下の販売シェアという現状を見ると、フォレスター同様、2.0の後継は消滅するかもね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0e-vkYJ)
垢版 |
2019/10/23(水) 07:27:39.89ID:RbSUD0eKM
そういえば新型アイサイトは来年度の道交法改正での高速自動運転ぐらいの対応か?
車線変更の自動化やジャンクションの自動走行は可能になるんかいな?
基本的に自動運転は法定速度内での走行になるため、速度域の高い高速だとあまり使わんかもね。
2019/10/23(水) 07:42:44.80ID:wz7fI7Zr0
>>61
たぶん、燃費を稼ぐための1.6からのライトサイジング。
発進時トルクが細いと感じたユーザが余計に踏み込んでしまうことで悪化する燃費の対策には排気量アップが一番ってことで。
>>50
有り得ると思う。希薄燃焼のためのライトサイジングである可能性。あと気筒休止も。こっちはロードマップにあることだから。
2019/10/23(水) 08:03:24.86ID:wz7fI7Zr0
>>66
車線変更はないでしょ。同一車線自動運転が目標だったはず。
いくら高性能でも、プロパイロット2みたいに使用料が年額いくらかかるって話になると、300万クラスのオーナーは引く気がする。
新型レガシィみたいな縦長のインフォシステムが付くって噂もあるけど、それは高精度地図のためのオプションかもな。
2019/10/23(水) 08:11:03.97ID:ws3oI+f6M
>>67
完全に同意
トルクアップによる燃費向上が目的だから、1.8が200psを大きく越える事は無いと思う。

レヴォーグが欲しい人の中で2.0を選ぶのが2割であって、2.0が無くなってもレヴォーグから離れる人は2割もいないというのがスバルの見解
1.8への一本化で得られるメリット(生産ラインの効率化、材料調達、管理費削減)に比べて、2.0を無くす事によるデメリットはほんの僅かという判断
2019/10/23(水) 08:28:50.92ID:zBvd23lOd
1600と2000で見分けがつかないから
1600でもオラオラ出来るぜと思っていた
層は、1800一本化はつまらないだろうな。
18インチ車で走行中ならオーナーでも
1.6と2.0の見分けがつかない。こんなことトヨタじゃ絶対にやらない。
まあフォレスターはXTターボ無くしても
売れまくっているから、レヴォーグも
同じ道をたどりそう
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 927c-vkYJ)
垢版 |
2019/10/23(水) 08:33:26.81ID:RnTksjkg0
>>68

プロパイロット2レベルだとあったほうが良いが、高速の使用回数を考えると維持費が高すぎるなあ。
カロッツェリアの新型カーナビ並の月額1000円で、容量無制限、動画見放題ならまだしも。
法令上でも技術面でも自動運転の輝かしい未来はまだまだ遠いな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 927c-vkYJ)
垢版 |
2019/10/23(水) 08:38:38.45ID:RnTksjkg0
>>70

e-Boxerのラインナップが増えているからレヴォーグにもそのうち採用されるかもしれんな。
ディーラーに聞いたらフォレスターは半分以上e-Boxerらしい。メーカーとしては2.0ターボのXTをなくして大正解な状況。
2019/10/23(水) 08:53:39.96ID:wz7fI7Zr0
>>70
このところの話を総合すると、当面1.8のみってのはいずれ2Lの後継を出すことの裏返しに思えてならない。
WRXSTIが遅れる理由と重なって、同じエンジンを(ディチューンして?)レヴォーグにも載せるのではないかと。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 927c-vkYJ)
垢版 |
2019/10/23(水) 09:16:00.85ID:RnTksjkg0
CAFEという燃費規制が始まるから、本当に走りのフラッグシップモデル、WRX STIにしか2.0ターボの後継エンジンは載せないかもしれんけどな。
2019/10/23(水) 09:32:15.90ID:lw/6CbDV0
>>74
現行、2.0が売れてないってなら、
次期モデルも、ハイオク高出力(少数)とレギュラー低燃費(多数)をラインアップしてほしい。
新エンジン1.8DITと、熟成すすんだFA20DIT(+高トルクCVT)でいい商品バランスだと思うけど。
2019/10/23(水) 09:35:50.47ID:vDR6p6B7p
トヨタてHCRとかカローラとかスポーツカー以外にMT設定してるのに
もともとMT設定が多かったスバルは実質WRXのみ。
なんかなぁ
2019/10/23(水) 09:44:21.62ID:lqcN16RCM
@SUBARU_CORP
東京モーターショー2019の開幕を前に、本日14:00〜代表取締役社長中村知美によるプレスカンファレンスを行います。
「NEW LEVORG PROTOTYPE」世界初公開の瞬間をSUBARU公式YouTubeチャンネルにて生配信しますので、ぜひご覧ください!
#SUBARUTMS
https://youtu.be/BGM952mG1W4
2019/10/23(水) 09:45:20.09ID:vghA+5HI0
>>75
カローラツーリング評判良さそうだし(非力でも)
ステーションワゴンとして売ってくなら
1.8で差別化出来て十分だわな

スバルが伝統の高馬力レガシィを残したい
WRXワゴンと考えてるなら別だが
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 028d-S3Tg)
垢版 |
2019/10/23(水) 11:14:50.26ID:PdfRY4od0
新型エンジンを予想する上での重要なポイントはボアピッチ。現行のFAFBEJエンジンのボアピッチは113mm。EZエンジンは98.4mm。
300馬力級エンジンのEJ20はシリンダー壁21mm、FA20DITは27mm。スバルは300馬力級の加給エンジンには20mm以上のシリンダー壁厚を設けている。
次世代1.8エンジンはここまでパワーを出さないとして、上記2種よりパワーの劣るEJ25ターボを参考に15mmの壁厚と仮定してみる。
ストロークはFBエンジンの90mmが水平対向として搭載できる幅の限界だろうからこれを踏襲。
MAX2リッターまでボアアップの余力を残したとして、計算上これで出来上がるエンジンのボアピッチは99mm。
ボア80mmストローク90mmで1.8リッターエンジンになる。
ボアピッチ99mmだと現行のFB20に比べてエンジン長は60mm程度は短くなるだろう。このダウンサイズは大きい。
なぜなら、そのスペースを衝突安全の空間に振り向けることが可能になるし、
その空間が現行車と同等で十分なのであればエンジンを60mm分前方に搭載して前輪をその分前に出せる、
つまりホイールベースを拡大してオーバーハングを短くすることもできる。それは車体デザインやイメージの大きな変革をもたらすことにもなる。
エンジン本体が小さく、つまり軽くなった結果の前方移動だから重量配分の変化は現行とほぼ変わらないだろう。
また、エンジンを小さくしてスペースを稼ぎ出せるということはハイブリッドモーターの搭載場所の自由度向上にも寄与することになる。
新型エンジンはこういう諸元で登場するのではないだろうか。
90年代にEZエンジンが登場したとき、これで4気筒エンジンを作ったら超コンパクトなエンジンになると期待されていたが、
いよいよ現実になる日が来たのではないだろうか。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 028d-S3Tg)
垢版 |
2019/10/23(水) 11:15:46.25ID:PdfRY4od0
EZエンジンが廃止となる今、今後はボアピッチ99mm程度の新型エンジンとボアピッチ113mmのFBFAエンジンの2種をラインに流すことになる。
この2種という流れは今までの生産ラインと同じ。FBFAエンジンは廉価な低コストエンジンとしてもうしばらくは活躍させなくてはならないだろうし、
FA20DITをWRX-STI用の古典的なスポーツエンジンとして存在させる必要もあるし、やはりこれら2種を2020年代のラインナップにするのだろう。
その上でフラッグシップとなるのはボアピッチ99mmの小型加給エンジン+複数モーターによる、
トルクフルで、低燃費で、精密なトルクベクタリングが可能なパワーユニットだろう。これはすでにビジブコンセプトで示された通りだし。
今度出てくる1.8DITエンジンの決定版は、前後2モーターによる駆動力配分ベクタリング、あるいは後輪2モーターでヨーベクタリンクする
ハイブリッドパワーユニットだと期待できる。2023年頃だろうか。なのでそのタイミングが最も「買い」のタイミングである。
そして、2030年代はもうエンジンはボアピッチ99mmの小型エンジン1種に絞り、プロペラシャフトの無いPHV-AWDを主体としたEVになり、
モーターのスペックで差別化していくことになると思われる。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 927c-vkYJ)
垢版 |
2019/10/23(水) 11:20:19.79ID:RnTksjkg0
長い…
2019/10/23(水) 11:22:39.75ID:TNYiuc/7d
もうすぐなのに発表を待てんかったんかな…
2019/10/23(水) 11:27:39.40ID:qDDG4C9OM
〜ではないだろうか
〜だろう
〜だと思われる

こういうのやめようよ、ただの妄想に見えるよ
2019/10/23(水) 12:31:06.61ID:GmauRxgG0
どっちにしろ2.0eボクサーのレヴォーグ出るんやないの
2.0より需要はあると思うけどね
2019/10/23(水) 12:34:39.32ID:5DI5Ve31d
乗り換える理由が無くなって助かるから
次期モデル1.8一本で良いよ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 177b-U7Hu)
垢版 |
2019/10/23(水) 13:01:15.08ID:7rW2T2PS0
そういえば、4代目レガシィ乗ってたとき、
5代目が恐ろしくかっこ悪くて、買い換えれなかったわ
2019/10/23(水) 14:07:50.35ID:sNSoGfz90
新型「レヴォーグ」プロトタイプを世界初公開
〜新世代アイサイトや新開発水平対向エンジンを搭載〜
https://www.subaru.co.jp/press/news/2019_10_23_7922/
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2fb2-aOOq)
垢版 |
2019/10/23(水) 14:09:20.82ID:veYPRnZH0
スバルからRAV4出るとは思わなんだ・・・
2019/10/23(水) 14:11:43.01ID:lmkHVmNc0
F型買っといてよかった
2019/10/23(水) 14:12:14.40ID:LhSJImSp0
内装の公開は無し?
2019/10/23(水) 14:13:14.42ID:RSu7+n3H0
来年後半かー先長いなー
2019/10/23(水) 14:14:06.54ID:O4m8YTJCM
アイサイトが交差点の出合い頭回避やGPSで地図をトレースしての運転するようになったか、レベル3にほぼ近いんじゃね
2019/10/23(水) 14:15:45.35ID:veYPRnZH0
今のやつのほうがかっこいいな
リアサイドアンダーの上がり方がおかしい
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f8e-QMcg)
垢版 |
2019/10/23(水) 14:17:44.52ID:rJQDBc580
アイサイトVer.4

地図情報、ロケーターの更新に
年間いくらの通信費がひつようなのだろうか
2019/10/23(水) 14:19:21.95ID:o1I39+ml0
アウトバックじゃないんだからリアの下部を黒樹脂にする必要なかったんじゃね
すごく浮いてというか腰高に見える
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f8e-QMcg)
垢版 |
2019/10/23(水) 14:19:34.11ID:rJQDBc580
フルインナーフレーム構造になるんだな
2019/10/23(水) 14:22:37.13ID:4TV77Fmoa
現行乗ってる奴が
必死で粗探しwww
2019/10/23(水) 14:22:41.57ID:QaO/m0lkd
ちょっと造形がごちゃごちゃしすぎてうるさいな
良くなったのはテールランプだけだわ
2019/10/23(水) 14:23:40.57ID:DnLIJ+hh0
テールランプがスケッチ通りではなくなってるところがスバルらしい感じ
トヨタなら立体的にやるだろうな
2019/10/23(水) 14:24:07.42ID:7zExYUCQd
フロントが厚くなってるのかな
なんかSUVぽく見えるんだけど
2019/10/23(水) 14:24:11.80ID:7zXokRMV0
ベストカーのCGと同じやん
2019/10/23(水) 14:24:17.80ID:o1I39+ml0
地図連動とかコネクトってことはスバルもこれからは社外ナビ不可になるってことか
どの車種も現行が社外ナビ選べる最後の型か?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 927c-vkYJ)
垢版 |
2019/10/23(水) 14:24:21.52ID:RnTksjkg0
D型に期待だな
2019/10/23(水) 14:24:46.66ID:cgmLNWbl0
大きさが知りたい
2019/10/23(水) 14:25:38.31ID:jLfddjRG0
いい感じじゃん
若干SUVテイストも入ってるね
カッコいいじゃん
他にないデザインだしな
内装が見れないのは残念だけどね
HUD来てくれれば最高なんだが...
2019/10/23(水) 14:26:49.59ID:75rVMroVd
>>94
ナビが何処のメーカーと連動になるのかが、かなり重要になってきそう。
パナ一択なら、新型いらねぇ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f8e-QMcg)
垢版 |
2019/10/23(水) 14:27:35.15ID:rJQDBc580
https://www.youtube.com/watch?v=CiRhZen-ViM
2019/10/23(水) 14:29:40.52ID:yRyUCsIfM
https://i.imgur.com/dcOZJIR.jpg
https://i.imgur.com/HcBfSC6.jpg
今のところ概ねコンセプト通りだね
後はアクセル踏んでどんな感じなのかな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 028d-S3Tg)
垢版 |
2019/10/23(水) 14:29:48.80ID:PdfRY4od0
顔をもう少しスッキリさせてほしい。ガンダム度が強すぎ。まぁそういうの好きだけど。

エンジンはやっぱし諸元の発表無しなのかなぁ・・・
2019/10/23(水) 14:33:03.89ID:J6HDIOiu0
珍しくコンセプトに近いな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-HfIh)
垢版 |
2019/10/23(水) 14:35:18.26ID:Mdmk5FwVd
スバル=コンセプト詐欺を連呼してるアンチは今回どう反応するのやら?w
2019/10/23(水) 14:39:52.29ID:FnjxA/SVM
これで良内装HUD付きなら買うわ
2019/10/23(水) 14:40:24.05ID:Gh5RvjfBd
レガシィが新型で先代(日本では現行)と比較にならないレベルになってるからレヴォーグもそうなるだろう
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 167b-1igF)
垢版 |
2019/10/23(水) 14:40:53.60ID:lw/6CbDV0
デザインのせいか、現行と比べて腰高というか重心高そうに見える。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 927c-vkYJ)
垢版 |
2019/10/23(水) 14:41:34.51ID:RnTksjkg0
コンセプト詐欺というのはWRX STIのコンセプトカーがメチャクチャカッコよかったが、市販化されたらランエボかい!となったことから、発生したような気がするんだが。
2019/10/23(水) 14:46:37.64ID:a0lCnmSn0
だせーマイナーチェンジだな
2019/10/23(水) 14:50:29.14ID:wz7fI7Zr0
うっかり漏れたそのまんまだったな。こんなにエグいのはないだろうと半信半疑だったけど。
しかし、全体的には概ねいいんじゃないか、これ。特にテールは内側が光らない以外は文句なしだ。
フロントはグリルの角度や樹脂感が少々気になるが、随分と思い切ったものだ。ヘッドライトも難しそうなコンセプトに近い。
最も気になったのはサイドウィンドウのCピラーからの跳ね上げ。あまりかっこよくない上に視界も悪そうでスバルらしくない。
光輝ウィンドウモールはオプションにした方がいいのでは。リアガーニッシュがブラックなら統一したい。
ただ、アイサイトの進化具合とナビ標準装備だと、値段はだいぶ高くなりそうだな。
2019/10/23(水) 14:59:30.63ID:IY5si6uT0
1.8Lはリーンバーンエンジンか
今回のデザイン、俺もCピラーの後ろの窓が狭くなった以外は不満はない
このフェンダーアーチの形状、あとから樹脂モール付けたクロスオーバー出そう
2019/10/23(水) 15:01:12.33ID:XVFiWRXE0
😱😱💩
2019/10/23(水) 15:05:35.09ID:RdOrqlUr0
これじゃダメだな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 028d-S3Tg)
垢版 |
2019/10/23(水) 15:05:52.76ID:PdfRY4od0
現行の直噴エンジンはどれもある領域ではリーンバーンしているのだが、
広い領域で使うとNOx低減が難しくなるから本格的なリーンバーンエンジンが作れないわけで、
それをスバルごときが「リーンバーンエンジンとして標榜するほど」の画期的エンジンを作れるはずがないから、
おそらく従来よりもリーンバーン領域を広げました的な具体的な中身の無い発表なのだと思う。
2019/10/23(水) 15:07:42.92ID:kBHUEniR0
http://driver-box.yaesu-net.co.jp/sites/wp-content/uploads/2019/10/RE7_LEVORG_TMS_chart-front-style_1001_web.jpg
http://driver-box.yaesu-net.co.jp/sites/wp-content/uploads/2019/10/RE7_LEVORG_TMS_chart-rear-style_0929_web.jpg
2019/10/23(水) 15:08:23.89ID:+/rNe2Q6p
かっけええええ!!
https://i.imgur.com/lJbfaNr.jpg
2019/10/23(水) 15:09:10.03ID:wQdu1FQfa
フロントグリルとリアがゴツくなるだけであまり変わらんか
早く諸元を知りたいな
2019/10/23(水) 15:13:36.20ID:fSUx6/VgM
こんな顔の古代魚いたなあ
2019/10/23(水) 15:15:52.49ID:+UhM3FwLp
アイサイトとかいらんから
FA20のMT出してや
2019/10/23(水) 15:16:31.29ID:Mxpfm/se0
何これインプレッサワゴンかよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp47-c/xO)
垢版 |
2019/10/23(水) 15:25:20.32ID:Qb0rWP31p
Amazonで漏れてたカートップの別冊表紙の通りだったな。
あんなの違うとか断言してたの誰だよ。

スバルにしては珍しくコンセプトカーに似せて作ってきたね。
マークXのヘッドライトってこんな形してなかったっけ?離れ目だな。
それに腰高感がある。
スポーツワゴンというより、SUVテイストを盛り込んできたのかな?
まあ、1.8のエンジンじゃ買う気にもならんが、新しいアイサイトにはちょっと興味がある。
2019/10/23(水) 15:27:27.43ID:RV0FWUZh0
まさかテール内側光らないの……?(´・ω・`)
http://kuruma-news.kusanagi-cdn.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_8076.png
2019/10/23(水) 15:36:13.22ID:kBHUEniR0
http://driver-box.yaesu-net.co.jp/sites/wp-content/uploads/2019/10/RE7_LEVORG_TMS_chart-side-style_0929_web.jpg
https://spyder7.com/imgs/p/AQOa1DgrzWFeNxkjDFbn_BvS-9-e3dzb2tnY/120006.jpg
フェンダーアーチ力強くていいね
2019/10/23(水) 15:36:52.03ID:7PnyQn9I0
今までのスバルを知ってる人からすれば、かなりコンセプトに近いデザインだと感じると思う

好きなデザインだからデビュー楽しみ
2019/10/23(水) 15:38:00.50ID:w76yScC1a
黒樹脂の多用はやめていただきたい
2019/10/23(水) 15:39:30.38ID:RdOrqlUr0
(フォレ+インプ)÷2=レヴォ
2019/10/23(水) 15:42:38.84ID:+UhM3FwLp
新型はMTあるの?
2019/10/23(水) 15:42:55.57ID:x1uQ0CLC0
安っぽいな
2019/10/23(水) 15:44:56.16ID:ZVoGTkhi0
カローラレベル?
2019/10/23(水) 15:46:02.69ID:cgmLNWbl0
横幅お支援会ー!
2019/10/23(水) 15:48:11.98ID:YgykOS2s0
https://youtu.be/CiRhZen-ViM
2019/10/23(水) 15:54:16.01ID:R6aSX1GO0
サイズは、約15センチかな
2019/10/23(水) 15:55:06.05ID:3u+He3VIM
車幅は1855?
ようやくドリンクホルダー横置きになりそうだな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2a2-Wg8D)
垢版 |
2019/10/23(水) 15:58:36.05ID:BNCaJ/vv0
フロントこんなにデコボコさせなくて良いだろうにw
これ、B型以降への布石だな
2019/10/23(水) 15:59:17.98ID:s6bEw5O90
残念だわw

現行乗り続けて 次のに期待だな
2019/10/23(水) 15:59:49.24ID:eZzIdE4z0
ダサすぎだな
これは売れない
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM42-88ub)
垢版 |
2019/10/23(水) 16:01:28.85ID:nJZ0TBYjM
ますますオーバーハング長すぎワロタ。
デザインセンス変わらず。
2019/10/23(水) 16:02:31.35ID:D61dHt4c0
なにか変わったの?
マイナーチェンジ?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0322-88ub)
垢版 |
2019/10/23(水) 16:04:39.82ID:wQ/a9U9O0
フロントは新型アウトバックでいいのに。
あくまでも国内は力入れてないようだ。
2019/10/23(水) 16:05:33.89ID:7PnyQn9I0
内装って北米で出てるアウトバックみたいになるのかな?
縦長の大きいモニターが搭載されてるやつ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 177b-U7Hu)
垢版 |
2019/10/23(水) 16:10:14.00ID:7rW2T2PS0
ホイールアーチが四角で、すき間がより広がって見える・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-BKIv)
垢版 |
2019/10/23(水) 16:10:36.97ID:oCpU7+Uud
珍型レボーグ
微妙だな
ボディーのラインが美しくない
BGレガシィのころの美しいラインはだせないのか。
ちょっと微妙
先代、日本じゃ現行のアウトバックをローダうんしてのるか。
2019/10/23(水) 16:12:37.85ID:TNYiuc/7d
F型買った自分としては一安心…

しかし、この顔でWRX作るのは
ちょっと方向性が違うような
2019/10/23(水) 16:16:27.04ID:MVlactNR0
https://i.imgur.com/PgqHH3L.jpg
後ろの窓ガラス嵌め殺しでもいいからこれなくしてほしい
2019/10/23(水) 16:18:33.77ID:7zExYUCQd
アウトバックと統合してる感がある
これはアメリカでバカ売れするよ
イカツイ感じのフロントと言いアメリカ人のツボを押さえてる
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 028d-S3Tg)
垢版 |
2019/10/23(水) 16:19:56.47ID:PdfRY4od0
>>151
そう。俺もずっとそれ言ってる。
それを無くして、昔のレガシィみたいにリア窓は8割オープンでいいのに。
2019/10/23(水) 16:23:07.56ID:LRkoM/Lca
オラツイテテ好きだな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 028d-S3Tg)
垢版 |
2019/10/23(水) 16:23:09.33ID:PdfRY4od0
タービンの位置が変わったみたいだからグランドクリアランス高くなりそう。
2019/10/23(水) 16:23:48.63ID:MVlactNR0
・新世代アイサイト(新開発)
広角化した新開発ステレオカメラと前後あわせて 4 つのレーダーによる 360 ゚センシングによって、見通しの悪い交
差点での出合い頭や右左折時まで、プリクラッシュブレーキ(衝突被害軽減ブレーキ)の作動範囲を拡大しました。

・高精度マップ&ロケーター(新開発)
GPS と準天頂衛星「みちびき」を介してロケーターが自車位置を正確に特定し、高精度マップで高速道路形状をク
ルマが把握することで、カーブ前減速や渋滞時のハンズオフ走行支援を実現しました。

・コネクティッドサービス(SUBARU国内初採用)
“つながる安全”として、万が一の衝突事故時にクルマから自動で緊急通報を発信。オペレーターにより消防や警
察に救援を要請するとともに協力病院とも連携することで、迅速な救命活動につなげる先進の救急自動通報シス
テムを採用。また、ドライバーが体調不良に陥るなどの緊急時には、ボタンひとつでオペレーターにつながる SOS
コール機能も搭載しました。


■乗る人すべてにとって、心から気持ち良いと思える運転の愉しさを実現する技術

・1.8L 水平対向直噴ターボエンジン(新開発)
第 4 世代となる新開発の BOXER ターボエンジンにリーン(希薄)燃焼技術を採用し、加速性能と環境性能を高次元
で両立。豊かなトルクによるストレスのない質感高い走りを実現しました。

・SUBARU GLOBAL PLATFORM×フルインナーフレーム構造
2016 年発表の第 5 世代インプレッサから採用している SUBARU GLOBAL PLATFORM(SGP)に、高剛性化に寄
与する「フルインナーフレーム構造」を採用することで、SGP の大幅な進化を実現。意のままに操れる自在性と質感
高い走りを実現し、乗る人すべてが心から気持ち良いと思える運転の愉しさを提供します。
2019/10/23(水) 16:23:58.91ID:TbAPwDmz0
ヨタ車ラブホのワゴン版みたいだな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 167b-1igF)
垢版 |
2019/10/23(水) 16:26:16.89ID:lw/6CbDV0
全幅こねー!
2019/10/23(水) 16:32:04.99ID:75rVMroVd
>>137
車幅は確実に拡大してるよね。
サイドウィンドウからリアフェンダーにかけての傾斜を見てみると、かなり拡幅してるように見える。
車内スペースは犠牲にしないだろうから、4cmくらいの拡幅でもしなけりゃあのラインは作れないだろうと思う。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 028d-S3Tg)
垢版 |
2019/10/23(水) 16:33:41.67ID:PdfRY4od0
右バンク下にタービン、左バンク下にEGR用エアポンプかな。
2019/10/23(水) 16:34:14.63ID:75rVMroVd
>>114
歩行者用エアバッグ装備してるだろうから、その分だけボンネット上がってるはず。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1e38-6Ni/)
垢版 |
2019/10/23(水) 16:34:45.54ID:m1cdkIQr0
これはまさかのコネクテッドつながりで
新型カローラのナビ積んでくんのか、、
マツコネといいお仕着せのナビいらんのだが
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 028d-S3Tg)
垢版 |
2019/10/23(水) 16:37:42.86ID:PdfRY4od0
>>162
新型レガシィ系のアレかも。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 177b-U7Hu)
垢版 |
2019/10/23(水) 16:42:24.38ID:CzVw3NI50
カローラツーリングワゴンですかねこれ?w
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-GfS5)
垢版 |
2019/10/23(水) 16:44:50.16ID:GMrPcJJqd
現行のオーナーから不評なら売れるな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-BKIv)
垢版 |
2019/10/23(水) 16:45:34.58ID:oCpU7+Uud
珍型アボーグ
日本じゃあぼーーん
2019/10/23(水) 16:47:36.61ID:MVlactNR0
スマホナビがまだ使えない頃は古くなったら入れ替えられるDIN付車しか選択肢がなかった
高級車はそういうのないから泣く泣く大衆車で我慢してた
今はスマホナビを使えばいいだけだから
車載ナビが陳腐化して使えなくなっても逃げ道があるから純正埋め込みナビも気にせず買えるようになった
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e37c-V+wO)
垢版 |
2019/10/23(水) 16:59:40.84ID:kXsw41ra0
プロトタイプからガッカリさせるスバル流石ですね
スバルさんは流麗と言う言葉を知らないの?マツダ見て勉強しなさいw
2019/10/23(水) 17:09:19.21ID:rivYx/r40
インプを伸ばしたってかんじまんまだな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 167b-1igF)
垢版 |
2019/10/23(水) 17:10:05.76ID:lw/6CbDV0
BRレガシィより一回り大きくなるんか?
2019/10/23(水) 17:14:15.88ID:Gh5RvjfBd
ブサイクなEV発表したからってツダヲタ寄ってくんなよ
2019/10/23(水) 17:25:08.14ID:kBHUEniR0
https://livedoor.blogimg.jp/kashiwaan/imgs/9/6/96c003e5.jpg
この人後継がこのあと出るのかな?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0322-88ub)
垢版 |
2019/10/23(水) 17:37:47.26ID:wQ/a9U9O0
日本向け出しておいて大きくしたらレガシィとおなじやないか!
これまた同じように日本向けのレヴォーグの後継が出てくるぞ。頭逝かれてないか!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0322-88ub)
垢版 |
2019/10/23(水) 17:43:01.28ID:wQ/a9U9O0
xvとおなじ幅で抑えるでしょ。
ベース車だから。
2019/10/23(水) 17:43:16.13ID:wQdu1FQfa
アウトバックとレガシー住み分けて作りゃいいのに
2019/10/23(水) 17:45:18.72ID:W36AqSohM
>>101
ベストカーはやらかしてるので、スバルさんはペナルティを!
ワールドプレミア前に表紙画像でカジュアルにリーク(笑)
2019/10/23(水) 17:51:00.52ID:hlZZcGzC0
>>127
インプレッサターボだよねコレ
2019/10/23(水) 17:52:19.42ID:hlZZcGzC0
>>129
またケチってるんだね
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-XCA2)
垢版 |
2019/10/23(水) 17:54:48.56ID:yC3G2ZB4d
スカイライン400R乗りだけど、レヴォーグ2.0って、めっちゃ遅いね(笑)
さっき幹線道路で余裕でぶち抜いちゃったよ(笑)
運転手見たら、悔しそうな顔してたわ(笑)
2019/10/23(水) 17:56:34.90ID:eZzIdE4z0
>>177
インプの派生にしか見えんよな
リアもサイドも顔も全部かこわるい
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 177b-Lyzb)
垢版 |
2019/10/23(水) 18:16:42.83ID:rui9CZkh0
全く新しさを感じさせてくれないデザインだな。こりゃ売れんわ。
2019/10/23(水) 18:19:56.97ID:iftC94dY0
>>129
次期型も光らないのか
パッソかよ
2019/10/23(水) 18:26:40.10ID:rk8dITZz0
>>180
これならマイチェンしたインプでもいいかってなったもんなぁ
2019/10/23(水) 18:31:18.56ID:RV0FWUZh0
はー、ほんとテールの内側光らないのビンボくさアホか
http://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2019/10/18161152/20191026_AllNewLevorg_prototype_01b.jpg
このティザー画像なんだったんだよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-BKIv)
垢版 |
2019/10/23(水) 18:32:34.49ID:oCpU7+Uud
中古車にするか。
2019/10/23(水) 18:33:23.86ID:oc2lB5v4M
フォレスターは内側光るのによー
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-BKIv)
垢版 |
2019/10/23(水) 18:33:29.82ID:oCpU7+Uud
BG5-GTB復活を望む!
( ・`д・´)
2019/10/23(水) 18:36:50.83ID:ieQxsTeZ0
新型悪くないじゃん
長く乗れる車に仕上がってるなら買うかも知れん
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d27b-kt1w)
垢版 |
2019/10/23(水) 18:45:22.94ID:9WXe8YPc0
新型プロトタイプの第一印象

2019/10/23(水) 18:46:15.95ID:5cMI1VbV0
めっちゃ格好良くて草 バカ売れするだろこれ
2019/10/23(水) 18:52:08.52ID:7NvNwIBm0
>>122
ゴテゴテしすぎててしわくちゃに見える
2019/10/23(水) 18:53:03.16ID:4TV77Fmoa
現行乗りが粗探しに必死杉wwwwww
2019/10/23(水) 18:54:16.72ID:7NvNwIBm0
これはダメだな
C-HRはごちゃごちゃしてたがあれは売れてるのが9割HVだしな・・・・
2019/10/23(水) 18:59:47.85ID:rYbobIn+0
>>188
A型にそれを期待しても無理な話
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0e-vkYJ)
垢版 |
2019/10/23(水) 19:10:32.72ID:iPUa285DM
やっぱり2.0はないのね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1e38-6Ni/)
垢版 |
2019/10/23(水) 19:13:42.83ID:m1cdkIQr0
このガンダム顔がアプライドCかDで
どういう形で整形させるかだな
エグいのを抑えて四代目スペb顏でええのに
グリルは流行りの大きめでもええけどなー
2019/10/23(水) 19:17:38.70ID:jX/eOnIw0
外観は趣味の問題もあるから置いとくけど、新開発多すぎて高過ぎ&不具合多すぎにならないか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 927c-vkYJ)
垢版 |
2019/10/23(水) 19:17:54.71ID:RnTksjkg0
新型アイサイトで採用される高精度マップって、やっぱりゼンリンのやつかいのお。だとしたら、プロパイロット2.0と同じで、年額使用料22000円か。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 927c-vkYJ)
垢版 |
2019/10/23(水) 19:18:52.23ID:RnTksjkg0
>>197

エンジンは1.6と同じくベーターテスター仕様。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b55-yP0h)
垢版 |
2019/10/23(水) 19:29:58.83ID:WlrtJYSO0
いい加減ウインカーはLED標準にしろよ
フロントはわからないけどリアは今のところ非LEDだよなこれ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1e38-6Ni/)
垢版 |
2019/10/23(水) 19:31:03.06ID:m1cdkIQr0
>>199
レギュラー使用ならやばいかもしれんな
スバルにエコは無理やろう
レヴォーグ買う層のスバヲタも求めてへんのに
2019/10/23(水) 19:39:23.85ID:Zfo1ND10d
F型2.0sti買ってよかった。
2019/10/23(水) 19:39:29.83ID:2pwyRyEs0
プロパイロットって課金アイテムだったのかよ
2019/10/23(水) 19:39:52.88ID:p8OaHpGE0
>>200
リアウインカー、河口まなぶの動画にハッキリ映ってたけど電球付いてたね
良いように考えればこのプロトタイプがほぼ市販モデルと同じだってことだな!
2019/10/23(水) 19:40:36.72ID:SgKJ59O6d
>>200
フロントはコの字ポジションランプが
ウインカーになってるみたいね
https://twitter.com/fumi_0719/status/1186876649561702401?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f8e-QMcg)
垢版 |
2019/10/23(水) 19:43:25.30ID:rJQDBc580
アイサイトVer.4の開発遅れがために
来年末に発売が伸びたレヴォーグ

1年放置は新鮮味がなぐね?
2019/10/23(水) 19:45:16.57ID:AYfb2SL+0
>>197
40万くらいアップかな
2019/10/23(水) 19:48:17.93ID:MVlactNR0
価格アップで手が届かなくなりボディ肥大化で持て余すようになってユーザーから敬遠されて売り上げを落としてディコンになる
スバルだけではないけど何回同じ失敗をするんだろう
2019/10/23(水) 19:51:10.69ID:RSu7+n3H0
トヨタの日本仕様が超劣化してるのみてわからんか?舐められてるんだよ
てか真面目に海外市場優先さたほうが儲かるし日本市場は美味しくない
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b55-yP0h)
垢版 |
2019/10/23(水) 19:52:01.97ID:WlrtJYSO0
>>204
ガッツリ映ってますよね
リアウインカーのLED化とテールゲート内側まで光ればもう文句ないのになあ

>>205
フロントはLEDなんですね!
これは正直嬉しい、デイタイムもコの字が光るのかな?
2019/10/23(水) 19:52:11.00ID:8Oo+Vj5PM
問題は乗り出し価格だよな・・
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1e38-6Ni/)
垢版 |
2019/10/23(水) 19:52:25.55ID:m1cdkIQr0
>>208
それ五代目レガシィやん
北米需要あったからまだあっちはうれたけど
名目上は国内専売レヴォーグ、大丈夫かいな
何年かしたら月販3000台クラブ入りしそう
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f8e-QMcg)
垢版 |
2019/10/23(水) 19:53:13.31ID:rJQDBc580
SGPにターボ
フルインナーフレーム構造
アイサイトVer.4搭載

少し大きくなろうとも普通に売れるだろ
2019/10/23(水) 19:55:38.84ID:jX/eOnIw0
>>212
現行もヨーロッパで売ってなかった?
2019/10/23(水) 19:57:57.06ID:idiBBir3d
正面顔は悪くない
角度によって頬骨が煩く見えるんだろうな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191023-00430087-autocar-ind
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1e38-6Ni/)
垢版 |
2019/10/23(水) 19:59:06.15ID:m1cdkIQr0
>>214
あとから売ってよ、月販90台や
ヒュンダイの日本販売台数並みに大失敗ですが
2019/10/23(水) 19:59:06.77ID:9jVZtEWn0
日本語陳腐な若造ばかりなり
2019/10/23(水) 19:59:58.63ID:F+CJb+SM0
なんか笑っちまった
プロトタイプだからこのまま市販てこたないだろうけど
それにしても後方視界はどんどん悪くなる
スバルはまだ頑張ってる方だと思うが、デザイン良くして強度上げて足りない部分はセンサーとカメラで補うって方向か
まあ、A型はないな
やっぱ後期型買って長く乗るほうが満足度高そう
あとはスペックとEyeSightVer.4次第か
2019/10/23(水) 20:06:30.03ID:5cMI1VbV0
内装少しも分からない感じ?やはりインプレッサベースかね
2019/10/23(水) 20:10:50.84ID:5sVMHRS50
1年後か、いろいろ変更あるかもだね。まあ、エンジンは期待薄のようだから、
2.0乗りとしては、複雑だな。後方視界は悪化だが、デザイン自体は悪くないと
思った。1.8で我慢するなら、カローラツーリングでも変わらないかもと言うと
非難されるかな?
売れ行き落ちた頃に、ハイパワー版出るのを期待して再来年まで待つか・・・
2019/10/23(水) 20:21:42.39ID:5sVMHRS50
>>220
写真見てたら、タイヤはヨコハマBluEarth-GTみたいだね、扁平率は
45くらいには見えるけど、やはり、今よりはマイルドな設定なんだ。
SUBARUよ、再びカバシィの轍を繰り返すのか・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2754-onPF)
垢版 |
2019/10/23(水) 20:22:28.73ID:tRryxURw0
>>216
ヨーロッパの1.8はかなり酷評で誰が買うんだとか評価ボロボロらしいならな。
ヨーロッパの道に合わなかったのかもだが。
2019/10/23(水) 20:27:15.50ID:5cMI1VbV0
>>221
225/40r18だぞ
2019/10/23(水) 20:28:59.54ID:p8OaHpGE0
2020年後半って車検のタイミング逃す人多いんじゃないか?
2019/10/23(水) 20:29:53.67ID:jX/eOnIw0
>>216
月販90台じゃ日本専売といって差し支えないね
ヨーロッパでももっと売りたいのかレヴォーグを設定した経緯を忘れてしまったのか…
2019/10/23(水) 20:32:18.36ID:RSu7+n3H0
そういや走行中の運転支援は手厚くなってきてるけど
駐車支援の方は全然よね
あの手の機能は微妙なのか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1e38-6Ni/)
垢版 |
2019/10/23(水) 20:34:46.40ID:m1cdkIQr0
>>226
400万近い車の車庫入れを
システムに任せる心の余裕がないわ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 177b-Lyzb)
垢版 |
2019/10/23(水) 20:35:24.26ID:rui9CZkh0
なんだかなぁって感じ。次期WRXに期待するか。
2019/10/23(水) 20:35:49.45ID:69stsr9u0
コンセプトそのまま出せとか言ったりそれで大きくするなとか言ったりゴミクズ相手にしてちゃ車なんて出せんわな
2019/10/23(水) 20:40:50.73ID:Vc+N6G6WM
>>214
今年、NAが売り出されたぞ。
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/043/340/657/43340657/p1.jpg
2019/10/23(水) 20:50:55.64ID:wz7fI7Zr0
>>212
まだ売れたどころか、北米にロックオンしたことでスバルの経営が安定するくらい売れまくった。
レヴォーグが出せたのも、たぶんそのおかげ。
2019/10/23(水) 20:52:01.24ID:/ALXWEjh0
公式ページのプレスカンファレンスの動画の
07:27ぐらいから新型の内装が少し見える。
インプレッサからマルチファンクションディスプレイ取った感じ。
HUDは確認できない。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1e38-6Ni/)
垢版 |
2019/10/23(水) 20:54:07.53ID:m1cdkIQr0
>>231
そもそもの日本での評価はよくないけどなぁー、
五代目レガシィ
DITとかレヴォーグと同じエンジン(味付けは違うが)
で後部座席は呆れるほど広い、積載量もある
内装がソフトパッドでないだけで叩かれすぎや
2019/10/23(水) 20:58:19.01ID:5sVMHRS50
>>231
日本では幅広過ぎて、変にナローにして、不評で売れず、それでレヴォーグだったね。
なんか、デジャブだな。カバシィの時は、見かけはともかく、中身は2.4ターボや、
追加の2.0DITとか、ちゃんとしてくれたけどな。今回は、見かけはいいが、中身が・・
2019/10/23(水) 20:59:59.37ID:B2Je8tak0
なんでレヴォーグは前も薄いしガラス部分も広いしデザインがやる気ないんだろう。
アウトバック見習えよ
2019/10/23(水) 21:04:15.98ID:wz7fI7Zr0
>>233
そりゃそうだ。日本よりも北米を優先したんだから。スバル車の6〜7割は北米で売れてるから当たり前の決断だわな。
それでも車幅に煩い日本仕様はフェンダー削って小さくするなど、ローカライズ頑張ったんだけどな。
幅を広げればでかすぎると叩かれ、狭めればコンセプトカーと違う、カッコ悪いだのと叩かれる。
新型レヴォーグの数値が発表された時、ネット界隈の我が侭な反応が愉しみだw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-HfIh)
垢版 |
2019/10/23(水) 21:28:29.67ID:jGsw4m7Gd
実質北米専用のレガシィがツーリングワゴン廃止してんだから
こいつは北米じゃ売らんでしょ
需要がない
2019/10/23(水) 21:28:33.84ID:lZ4a5CgKd
>>127
新型見てインプっていってる奴はそもそも車に興味なんかないんだろうな
2019/10/23(水) 21:32:20.58ID:7PnyQn9I0
カンファレンス動画で少しだけ見える内装と2020年モデルのレガシィB4の内装
https://i.imgur.com/luVy6Ov.jpg
https://i.imgur.com/ldF2LGH.jpg
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1e38-6Ni/)
垢版 |
2019/10/23(水) 21:39:12.89ID:m1cdkIQr0
>>237
ループしてる212から読み直せ
レヴォーグはそもそも生い立ちが日本専売や
2019/10/23(水) 21:46:26.60ID:FnVfJjyr0
yotubeで動画見たけどカッコいいじゃん
これはアリだな
2019/10/23(水) 21:50:08.39ID:azsx7VafM
次期レヴォーグカッコいいじゃん!
現行の芋くささ無くなってるし。
しかも新エンジンとかw買うなら今じゃ無いな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-DPux)
垢版 |
2019/10/23(水) 21:51:04.79ID:Hx69Qj2Qr
なしです
2019/10/23(水) 21:56:16.61ID:GK5N5ZvD0
目が小さくてエラが張ってるチョン顔みたいだな
控え目に言ってダサい
2019/10/23(水) 21:57:07.83ID:mjXQPwa6d
中身なしのマツダ車でも買っとけ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e37c-V+wO)
垢版 |
2019/10/23(水) 21:59:22.37ID:kXsw41ra0
ハイパワーターボだけは残せよ
2019/10/23(水) 22:05:11.19ID:chGm8C9uM
ハイ
2019/10/23(水) 22:08:32.52ID:rtgG/8yO0
車買ったあとシステム使うのに月額とかで利用料かかるのやめて欲しいわ
あとナビの更新は家で自分でできるようにして
2019/10/23(水) 22:10:52.63ID:GJO5QrHg0
流石にカタログ190馬力(CVT補正で実馬力170ぐらいか)はあるだろう
見栄えの良い200馬力としたいが
表記は320やC200辺りの190馬力のドイツ車(200以下は税金が安い)にボロ負けだから
同じぐらいにして誤魔化す
まあ遅いとかタルいってことはない
高速でアルヴェルの3.5に煽られたら知らない
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0e-vkYJ)
垢版 |
2019/10/23(水) 22:12:13.76ID:AEGR07CbM
2013年に現行レヴォーグを発表したときは1.6と2.0の諸元も発表してたみたいやね。
1.8のスペックを言えないのは、まだ開発が完了してないからか。ハイパワー版は期待薄かも。
2019/10/23(水) 22:22:14.45ID:2vG7s2Hc0
現行1.6と同じ馬力・トルクであとは燃費にふりましたって感じでは
2019/10/23(水) 22:22:15.80ID:FofEpAFEM
カローラツーリングとどう差別化すんのこれ
2019/10/23(水) 22:24:11.11ID:QeqDGEED0
スバルは日本のメーカーだから日本市場を見捨てないはずだ、そういう思い違いをしてるからイライラしちゃうんだよ
生まれは日本でも育ちは北米なんだからさ
レヴォーグの開発費を稼いだのは5代目レガシィなのに未だに幅がどうたら叩くのはとても滑稽に見えるわね
2019/10/23(水) 22:24:37.94ID:Mxpfm/se0
廉価版1.5とハイパワー版1.8の2本立てじゃないの?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1e88-vkYJ)
垢版 |
2019/10/23(水) 22:24:45.85ID:wDxZCdeA0
幅は1800を余裕で超えそうだ
2019/10/23(水) 22:25:53.48ID:rOj4nx+C0
1820やな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1e88-vkYJ)
垢版 |
2019/10/23(水) 22:27:38.53ID:wDxZCdeA0
e-Boxerがある今、1.5はいらない子になるのでは?
しかし、あと早くても9か月も発売が先なんだろ?こんなに先行して出す今あるのか?デザインを変えてくるのか?
と思ったら、現行クラウンが発売のかなり前ににデザインを発表してたな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1e88-vkYJ)
垢版 |
2019/10/23(水) 22:28:22.94ID:wDxZCdeA0
出す意味の間違えです。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-8isS)
垢版 |
2019/10/23(水) 22:29:25.94ID:DpALLyAV0
前スレ 878 です
絶対表紙のCGじゃないとか言ってごめんなさい(><)
2019/10/23(水) 22:32:02.77ID:C6ky3AU70
ライトはこのまま出せるのかな
LEDライナー兼ポジションランプとウインカーが同じなのはアウディにあるけど
ウインカー動作時にポジションランプが消えて安っぽい感じになるんだよな
2019/10/23(水) 22:34:02.10ID:QeqDGEED0
ユーザーはスバルに燃費を求めないが、社会はそれを常に要求してくる
ユーザーはスバルにハイパワーターボを求めるが、社会はそれを要求しない
こういったミスマッチが切ないね
ニッチ向けに作ると言い出して売上と利益を減らし続けるアホなメーカーになって欲しくはないよね
2019/10/23(水) 22:34:16.24ID:TSZCsVEFa
なーんかごちゃごちゃした汚いデザインだな。
線がうるさい。
スバルはどーしていつもこうなるんだろう。
2019/10/23(水) 22:40:44.84ID:h1IazU550
>>130
目の錯覚だけど後輪タイヤが前輪より小さく見える
2019/10/23(水) 22:48:42.07ID:6FNEDPes0
>>130
なんで後ろにいくにつれて、窓下のラインをつりあげちゃったんだろ。
サイドから見たときに、ステーションワゴンの伸びやかな美しさが全くない。
後席に座っても、これじゃ窓小さくて窮屈だろ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1e88-vkYJ)
垢版 |
2019/10/23(水) 22:50:17.75ID:wDxZCdeA0
SUV的なデザインになっとるな。
2019/10/23(水) 23:02:09.00ID:eZMS3AuEp
>>264
全体のプレスは技術的な問題で流行りに乗れないから、そのあたりで流行りに乗ったんじゃね
2019/10/23(水) 23:02:11.57ID:chGm8C9uM
北米でのバカ売れは今も続いてるの?
2019/10/23(水) 23:04:22.19ID:eZMS3AuEp
>>257
早く出せば他社に流れるのを引き止めれる
2019/10/23(水) 23:07:34.95ID:Q8a33gEk0
すげえな2.0スレでこんなにのびてるの初めて見た
2019/10/23(水) 23:14:38.16ID:MJnR4EN80
サイズアップ!
2019/10/23(水) 23:15:13.77ID:TLET5Y770
リーンバーンエンジンはあまりいいイメージがないけどなぁハイオク仕様にするのかも
2019/10/23(水) 23:20:13.93ID:XYHG4uq+0
>>236
5代目は最初から幅1780で設計してアウトバックを幅広にした、とスバル技報に書いて有ったけどなぁ
まあ、今となってはあのサイズがちょうど良いと俺は思う
2019/10/23(水) 23:28:21.72ID:+RYuliZJ0
いい加減ポストなんとかせーや
2019/10/23(水) 23:31:14.92ID:aDul1vcQ0
2.0のオーナーは車好きが多いから、こういう日は書き込み多いね
2019/10/23(水) 23:31:42.51ID:Q8a33gEk0
ポスト無しにして、D型あたりから2.0STI導入し
それのみポスト有りにすりゃ良いのに
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 529e-TnCB)
垢版 |
2019/10/23(水) 23:31:58.49ID:rYbobIn+0
ぶっちゃけ現行からバンパーとグリルをちょっとゴツくしたぐらいにしか見えん
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp47-c/xO)
垢版 |
2019/10/23(水) 23:35:34.82ID:Qb0rWP31p
真後ろから見るとサイドのウインドウ面からテールランプの端までの面がかなり張り出しているな。
アベンシスがこんな感じだったな。
リアフェンダーがかなり張り出しているみたい。
車幅1800mm以下に収まっているのかな?
2019/10/23(水) 23:36:10.01ID:LA2448gla
嫁がポスト気に入ってるので無くなったら困ります
2019/10/23(水) 23:37:39.70ID:Mxpfm/se0
フェンダーアーチの端が垂直に切り落とされてるから全幅は配慮してると思う
2019/10/23(水) 23:38:46.01ID:ThSW74qBa
>>265
SUV的なシューティングブレークって感じだね
2019/10/23(水) 23:39:39.96ID:HACAHRqJ0
1.8ターボを積んだフォレかXVに期待
2019/10/23(水) 23:50:53.72ID:6RKFzz+k0
ポストのべゼルが水平になって塗装剥げ防止
ヘッドランプサイドをスモールランプで覆ってべゼル溶け防止
サイドガラス下メッキモールをリヤエンドまで伸ばして違和感解消
この辺は現行から学んだ改善点かな
2019/10/23(水) 23:52:30.40ID:xAF2fcLj0
マリオ高野がボンネットに穴が空いてて安心って言っててなんか同意してしまったw
2019/10/23(水) 23:53:06.05ID:rYbobIn+0
>>277
収まるわけなかろう
2019/10/24(木) 00:11:43.16ID:wMmuV5mtd
新型ダサすぎて笑った
何がしたいんだよ
2019/10/24(木) 00:14:04.37ID:LiPVfKMn0
中身変えるためだろ
ガイジはデザイン語りたがるけど抽象的なことばっかりで具体的なこと何も言えないよな
2019/10/24(木) 00:14:34.38ID:ef3AXBVs0
>>226
自動で動かなくてもいいから、直上から見下ろしたアラウンドビューの表示機能が欲しい
これでダメならもう車の運転はしない方がいい
2019/10/24(木) 00:23:16.05ID:/mYLeRkQM
おいくら万円予想?
450とか行ったら流石に手でが出ないわ
2019/10/24(木) 00:29:32.12ID:c0Y06PL70
エンジンラインナップが1.8と2.0なのか1.6と1.8なのか
とりあえず上位グレードの素の価格で400越えなけりゃまぁいいかな
なんやかんやでオプション入れたらいつもの暫定乗り出し450万くらいかもな
2019/10/24(木) 00:32:40.56ID:xW0vejRU0
見た目は悪くない問題は中身
特に後部座席w
2019/10/24(木) 00:42:22.32ID:hIDfxBl90
タイヤはヨコハマか、DLよりはマシなのかな?
2019/10/24(木) 00:53:26.98ID:hURqVcYs0
https://motor-fan.jp/images/articles/10012029/big_main10012029_20191022161948000000.jpg
https://cnet3.cbsistatic.com/img/FufW1DbZ8_updnEq42NG5I060WE=/980x551/2019/02/11/40dee33b-dd37-4ec7-9657-9ee9695d0b49/2019-volvo-v60-001.jpg
2019/10/24(木) 01:08:11.71ID:W8COsJJ+0
>>291
ブルーアースGTだからコンフォート寄りになったな
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1214/133/012_o.jpg
2019/10/24(木) 01:10:59.33ID:K2AYP7Jo0
プロポーションがスマートになった
カルディナがアベニールになった感じ
2019/10/24(木) 01:30:58.35ID:ef3AXBVs0
>>290
もともと後部座席の居住性は重視してない車だぞ
ホームページのイメージ写真は、夫婦が二人でツーリングやアウトドアを楽しんでるシーンしかないだろ
普及価格セダン並みの居住性はあるからそれでいいだろ? って感じ
2019/10/24(木) 01:34:50.58ID:ef3AXBVs0
>>293
ドンガラはこのまま製品化されるのかもしれないけど、さすがにタイヤはお披露目会用のドレスアップ版であって、そのまんまかどうかは分からんぜ
どっかに扁平率40って書いてあったけどマジッスカ
俺45でゴトゴト振動するのが嫌でインチダウンして55扁平にしたのに・・・
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 332b-vu2g)
垢版 |
2019/10/24(木) 01:40:06.67ID:zifdxyEC0
>>281
新レボーグはカッコいいと思うけど、オレもそう思う。
2019/10/24(木) 02:25:17.30ID:xW0vejRU0
>>295
後部座席の居住性が悪すぎると家族の許可が下りんw
安全装備の向上は説得力になるんだが
2019/10/24(木) 02:54:40.33ID:4Cm/vv0wM
>>298
後席の居住性を気にするならCセグ買っちゃダメだろ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 238e-/nSn)
垢版 |
2019/10/24(木) 02:54:52.22ID:E4Ec6kU50
後部座席
多車と比べたら、スースーするくらい広いだろw
2019/10/24(木) 02:57:11.71ID:DRusANRe0
Dセグでもワゴンは背もたれが振動するから不快
Cセグセダンのほうがまし
2019/10/24(木) 03:01:10.44ID:pAhYmjEwr
>>301
Cセグのセダンは後頭部に直射日光が当たるのが不快
2019/10/24(木) 03:06:44.00ID:ARIW61hB0
>>289
エンジンは1.6は廃止で発売当初は1.8ターボのみの設定が有力
2019/10/24(木) 03:15:37.44ID:dse2KfFMp
ホイールはインプレッサの流用か
2019/10/24(木) 03:19:31.77ID:DRusANRe0
1.6ターボはインプレッサへおさがりするのか
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 238e-/nSn)
垢版 |
2019/10/24(木) 03:30:40.29ID:E4Ec6kU50
高速道路
来年の帰省のころには
東京から京都まで楽々ハンズオフで行けるのか
2019/10/24(木) 04:41:28.22ID:1onNd46iM
ちょっとすみません
次のレボーグはオートマですか?
2019/10/24(木) 05:01:39.87ID:6nJfOIKy0
e-boxerいらね
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff7b-yNap)
垢版 |
2019/10/24(木) 05:05:57.81ID:W30mkbK/0
新型公開に合わせてのBTCC撤退報道
もうハイパワーで高速走行するスポーツワゴンのイメージ捨てるのね ワゴンで300馬力の変態クルマを出さないならトヨタ車と変わらん
2019/10/24(木) 05:16:55.77ID:uz6YiXTyd
>>85
同感。2000買っといてよかった。
2019/10/24(木) 05:22:19.50ID:uz6YiXTyd
あ、新型のデザインは別に悪くないよ
2019/10/24(木) 06:37:22.56ID:bWHhiab+d
>>251
サラリーマンの目標設定値として、
排気量アップで同じってことはない。
プラス10PSはあるやろ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-lNU0)
垢版 |
2019/10/24(木) 06:56:51.23ID:kPzoStP9M
後輪のフェンダーアーチが後部ドアにかかっているのがデザインのうえで気になるなあ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfac-PxhH)
垢版 |
2019/10/24(木) 07:17:49.74ID:WJzGnOZj0
すこしマッシブになったな
2019/10/24(木) 07:29:36.26ID:+wVeXbSr0
全長伸ばさず全高だけが肥大化しててバランス悪いな
https://i.imgur.com/KJQaMx1.jpg
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-lNU0)
垢版 |
2019/10/24(木) 07:33:34.10ID:W/3Z4l+EM
多分横幅がは広がっているから全体的にバランスは取れてるのかもね。
2019/10/24(木) 07:46:54.61ID:dUgtNniH0
オーバーハング長いよな ホイールベース延長すれば良かったのに
2019/10/24(木) 07:47:34.88ID:bOuF/bf1d
>>309
チーム側からパフォーマンス条項で切られたのか。
やっぱりワゴン形態はキツかったのか。
2019/10/24(木) 07:48:19.30ID:GpPVKpHFM
>>278
うちの嫁もポストお気に入り。ポストはなぜか女ウケする。ただしオバチャンに。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-AXLV)
垢版 |
2019/10/24(木) 07:49:40.19ID:c2baXG7/r
顔の折り目が多くてノーサンキュー
2019/10/24(木) 08:00:23.72ID:1lXp/Vpj0
1.5Lターボは無し?
2019/10/24(木) 08:01:59.89ID:EKvTeHOt0
リーンってところが不穏でならない
燃費では他社に勝てないんだから悪あがきするなよな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 332b-vu2g)
垢版 |
2019/10/24(木) 08:14:20.81ID:zifdxyEC0
>>315
やはりそうだったか、ありがとさん ノ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-eXL2)
垢版 |
2019/10/24(木) 08:16:25.08ID:ENQ9VbtVd
型遅れ乗りが発狂しとるわw
2019/10/24(木) 08:17:52.46ID:KZvWfYgZM
>>315
現行はサイドの流れとフォルムが好きだったのに...

新型は高さが出て不細工なツーリグワゴンどころか
つまらないクロスオーバーになっちゃった
これ完全にBP→BR暗黒時代の再現だね!!
2019/10/24(木) 08:18:11.69ID:8eBSDqVvp
初代レガシィの頃の
下手なスポーツカーを峠で煽れるコンセプトはどこいったんや?
2019/10/24(木) 08:18:18.95ID:oEfSM7X10
>>324
型遅れ? 何が?
オマエが知恵遅れなのは分かるが。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp47-5LUk)
垢版 |
2019/10/24(木) 08:26:04.64ID:LnibmsoCp
>>315
やはりSUVに近づけた感じか。
デザイン的には全高抑えた方がカッコ良かっただろうけどね。
2019/10/24(木) 08:41:57.17ID:ZUC2U7U80
>>305
1.6DITはディスコンで、インプレッサに1.5ターボを載せるんだろう。
>>312
過給エンジンだから、排気量アップ=最高出力アップとは言い切れないだろう。
それに、今回の狙いはトルクアップとリーンバーンと言っているから。
2019/10/24(木) 08:45:35.87ID:K2AYP7Jo0
あと1年はまだ現行
見た目は出た時から型遅れぎみだけどな
2019/10/24(木) 08:47:57.99ID:K2AYP7Jo0
>>315どこであわせとんねん
高さは同じか少し下がるわ
ベースのインプが下がってんだから
2019/10/24(木) 09:26:54.60ID:XJKAa54ga
>>315
撮影角度が違うだろうから高さは当てにならないよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff7c-lNU0)
垢版 |
2019/10/24(木) 09:29:46.15ID:2jCaTPOE0
リーンバーン採用というところで、高馬力仕様でないことはお察し状態。しかし、リーンバーンなんて廃れた技術だと思っていたが、ターボとの組み合わせは珍しいな。
2019/10/24(木) 09:32:12.08ID:iCLm9fYx0
タイヤサイズ225/40r18らしいけど、すこし少径化てことなんかな
2019/10/24(木) 09:33:50.19ID:0f9JgDtRd
>>326
WRXですらグランドツーリングカーに成り下がってる
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-2uzA)
垢版 |
2019/10/24(木) 09:35:33.09ID:Rv1NTEBQa
バッテリーがいきなり死んだわ
c型stiで3年目の車検を7月に通したところだったんだけど
まぁ仕方がない
んでご相談なんだが諸兄はバッテリー何積んでます?
いろいろポートにつないで使うこと多いから余裕のあるバッテリーにしたいのだけどおすすめあったら教えて頂きたい
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff7c-lNU0)
垢版 |
2019/10/24(木) 09:37:31.43ID:2jCaTPOE0
>>336

カオスでいいんでないかい。
通販で買うとカー用品よりかなり安く変える。
2019/10/24(木) 09:38:15.22ID:uz6YiXTyd
Panasonicカオスの一番高いやつ
ディーラーの点検パックで電圧低下?を
指摘されディーラーで交換
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-2uzA)
垢版 |
2019/10/24(木) 09:41:45.94ID:Rv1NTEBQa
>>337
>>338
やっぱりカオスなのか
もともといいバッテリーだとは聞いてたけど検索してもカオスの記事ばかり出てくるからちょっと穿った見方をしてしまったわ
素直にカオス入れとくか
アマゾンで12000円くらいで売ってる100d23ってやつでいいのかね?
2019/10/24(木) 09:43:56.71ID:uz6YiXTyd
>>315
世間のほとんどは新型と旧型の区別つかんな
2019/10/24(木) 09:44:56.75ID:DRusANRe0
>>328
レヴォーグS4セダンが車高落とした2.0ターボとなります
2019/10/24(木) 09:48:46.63ID:uz6YiXTyd
1800でWRXS4なんて名前負けだからね。
レヴォーグS4なら1800でもいいが。
2019/10/24(木) 10:30:27.35ID:+HT2bOh70
スバルもラインナップ迷走してんね
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff7c-lNU0)
垢版 |
2019/10/24(木) 10:38:22.94ID:2jCaTPOE0
>>339

そう。100D23Lというやつ。去年楽天のWebいち店という店で11482円で買ってたわ。
最後のアルファベットが100D23『L』だから、Rと間違えないで。
2019/10/24(木) 10:46:01.05ID:4YJl60N20
ハイパワーターボじゃないとダメ、走りを重視しろ
昔のレガシィに戻せ、ボディ大きくするな
こういうユーザーを排除していくことがブランドイメージ向上には必要なんだよね
いつまでも昭和の価値観を押し付けられては身動きが取れないし
次期レヴォーグにはワゴンの新しいカタチを少しでも見せて欲しいな
ユーザー置いてけぼりくらいで丁度いいんだよ
2019/10/24(木) 10:52:17.39ID:m367jrUA0
>>345
「ワゴンの新しいカタチ」w
カローラ並みに成り下がることか?
2019/10/24(木) 10:55:38.55ID:+HT2bOh70
レヴォーグデカクなるならアウトバック買うやろ
2019/10/24(木) 11:04:29.08ID:DtTxNYI4a
>>345
日本で乗るならやっぱり5ナンバーなんだよ
道の広さ的に
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8d-mjLV)
垢版 |
2019/10/24(木) 11:13:04.00ID:hhxp3tX80
>>339
カオスはメイドインジャパン。
それの何が良いかというと、家に届くまでのバッテリーにかかる物流負荷とリードタイムが低いこと。
良いコンディションのまま家に届く確率が高い。
2019/10/24(木) 11:13:11.61ID:c87kJKacd
レヴォーグは、この大きさに収まってることが大切なのに、デカくなっちまうとカバシィ再来になるよな。
2019/10/24(木) 11:17:30.94ID:ef3AXBVs0
>>345
排除はまずいだろ
せっせとスバルの素晴らしさをタダで口コミで宣伝する営業マンだぞ
ただ一部の先鋭化して声と態度のでかい悪性スバリストの意見を聞いていると大衆に売れない珍奇な車ができてしまうからアレは無視していい
普通のスバリストも納得するエンジンや装備のグレードも用意しつつ、同じドンガラで一般大衆向けのモデルも作るべき

ぶっちゃけ、古参のファンがいなくなって口コミでスバルを褒める人がいなくなって、
普通の若い一般人がトヨタと大衆向けのスバルを比べてスバル買うか? 買わないでしょ。

今回のレヴォーグが尖った部分のない凡庸な車になったとは思わないし、スバル経営陣もオタクとパンピーの両方に人気を得られる微妙なラインを求めているのは間違いないと思うが・・・まあそのうちどっかでミスしそうではある
2019/10/24(木) 11:18:02.45ID:5vyiFI4Dd
>>349
はあ、それなら純正装着のカオスOEMは何で初回車検を待たずに突然死するんですかね絵
2019/10/24(木) 11:22:27.05ID:W8NWR4B90
新型カッコいいじゃん!
スバルにしては上出来だろ、郵便ポストがそのままなのは残念だがw
線が多くてゴチャゴチャしてるという人は松田へどうぞ
2019/10/24(木) 11:22:47.58ID:ef3AXBVs0
ユーザー置いてけぼりぐらいの気持ちで革新的な車を作るという心意気はいい。
が、それはフラッグシップ車じゃなくて実験生産する新ブランドでやった方がいいだろうね。

>>135見ると全高結構あがってんのな
床面同じだから頭上空間方向が広くなってるのか
ありがたいけど、あえてレヴォーグを選ぶファンはそれを求めていたんだろうか
2019/10/24(木) 11:23:54.14ID:ef3AXBVs0
>>336
俺Dだけどデフォルトのバッテリーが逝ったらオプティマにしようともくろんでる
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8d-mjLV)
垢版 |
2019/10/24(木) 11:31:57.80ID:hhxp3tX80
>>352
私は市販リプレイス品の話をしています。
純正品の品質についてはその仕様を求めたスバルに言ってくださいね。
2019/10/24(木) 11:40:09.22ID:MJ3XhVE5M
ボルボをパクるも中途半端なゴミが出来上がるw
2019/10/24(木) 11:47:43.45ID:PbPwksSX0
ルノーから300psの1.8Lターボが出てるが、
レヴォーグの1.8Lはどこまで上げてくるんかな。

回して過給圧維持して乗るって車でもないし、
メイングレードのエンジンだからせいぜいで240ps程度?
2019/10/24(木) 12:13:46.44ID:jrB0zzLB0
新型出ると旧型が途端に古臭く見える
2019/10/24(木) 12:14:14.93ID:VeG97NJOM
>>336
古河 エクノ ウルトラバッテリー
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa2-QNUx)
垢版 |
2019/10/24(木) 12:22:00.26ID:mzJWCmCg0
>>151
>>153
激しく同意
フロントウィンドウ前方にも縦棒あるから、ほんと列車みたいだよな
ウィンドウデザインは、サッシュレス最後のBPが一番洗練されてた
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8d-mjLV)
垢版 |
2019/10/24(木) 12:22:48.33ID:hhxp3tX80
>>358
メガーヌのエンジンは6000回転で300馬力。6000回転で300馬力出すためには約350Nmのトルクが必要。
なのでMAX420Nmのトルクピークで少し下がった350Nmの6000回転で最大出力のエンジンになった。
回してパワーを稼ぐエンジンではなく、大トルクでパワーを出すエンジン。レッドゾーンも6500程度。
ストロークが90mmのエンジンのピストンスピードから回転上限がその数値に落ち着いたのであろう事がわかる。
スバルのFB20もストローク90mm。新型1.8も同程度であるとすればメガーヌと同等のスペックにするにはメガーヌのようなエンジンを作ることになる。

ちなみに、6000回転で240馬力のエンジンだとそこでのトルクは280Nm。
フラットなのかピークで300Nmにするかによるけど、
現行1.6DITはレギュラーガソリンでフラット250Nmなので、新型1.8は排気量なりに280とか300という数値は妥当。
でも、エコエンジンであることを燃費で象徴するためにはもっとトルクが必要かな。
2019/10/24(木) 12:24:25.77ID:DRusANRe0
>>358
1.6が170馬力だからせいぜい200
2019/10/24(木) 12:26:43.45ID:fm8XWdN1d
>>348
道の広さ的には5ナンバーがいいかもしれないけど今の安全基準で5ナンバーなんてめちゃくちゃ狭くなるぞ
2019/10/24(木) 12:28:30.96ID:mzJWCmCg0
>>363
2.0の300馬力をしらんぷりかいw
2019/10/24(木) 12:33:00.52ID:6uF0g7YVp
200でじゅうぶん
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-PGwi)
垢版 |
2019/10/24(木) 12:34:58.07ID:f6oqhFMWd
なあ。
本当にこんなガンダムみたいな格好のレヴォーグがカッコいいと思うのか?
なんかもう、ガキが好きそうなミニカーにしか見えない。
2019/10/24(木) 12:36:14.71ID:DRusANRe0
>>365
それはハイオク仕様のパワー型ターボだよ
今回のはレギュラーでリーンバーンだから1.6寄りのもの
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff7c-lNU0)
垢版 |
2019/10/24(木) 12:39:03.13ID:2jCaTPOE0
新型はリーンバーンやから性能はお察しやろ。
2019/10/24(木) 12:42:28.83ID:xLizPygSd
でも現行はアウディの250馬力にボロ負け
300馬力は絶対にないといいきれる
2019/10/24(木) 12:44:06.37ID:DINwPk1xd
低重心感のカケラも無いデザインだな
2019/10/24(木) 12:47:15.29ID:fm8XWdN1d
>>367
お前がどういう車が好きなのか知らんけどrav4もCH-Rもヴェゼルも今売れてるクルマはみんなガキが好きそうなデザインばかりだよね
2019/10/24(木) 12:56:34.80ID:EOfPKF6f0
>>340
レヴォーグクロスオーバーです。って言われたら、
あー、そうなんですねー。って言ってしまいそう。
2019/10/24(木) 13:05:24.36ID:+WBlSFoha
リーンバーンか
ノッキング対策で給油時にレギュラーとハイオクを交互に入れたほうがいいかもな
2019/10/24(木) 13:15:22.92ID:ZUC2U7U80
>>333
いや、リーンバーンはむしろこれからでしょ。
GDI問題で一度廃れたということは、解決すべき課題をクリアできれば有用な技術だということ。
EGRでクリアしたか、或いは意外とHCCI化に成功したか。どうあれ燃費を稼ぐにはいろいろやらないと。
2019/10/24(木) 13:15:33.20ID:6Fkp0CfE0
>>339
バッテリーくらい自分でやれるしな
ディーラーだとバッテリー3万の交換2500円とかボッタくりまくりでやばいわ

12000円で済むのにな
2019/10/24(木) 13:19:22.89ID:rVYOdzZE0
>>233
現行レヴォーグやWRXを見慣れているけど
改めて5代目を見てみると、専用部品多いしや作りが
細かい部分もレヴォーグより金がかかっていると
スバルショップのメカさんが言ってた
今5代目に乗り換える人が多いって言っていったな
中津スバルの人も5代目をマイカーにしているし
2019/10/24(木) 13:22:57.28ID:6nJfOIKy0
スペックわからんからなんとも
EyeSightもどのように進化したのかわからんし
カメラ3台て言われてよくよく見ればそうかもって感じもするがプレスは新型ステレオカメラになってるし
もうちっと具体的な情報がほしいわ
2019/10/24(木) 13:25:00.33ID:gWTRV8u80
e-BOXERモデルは出るのかなぁ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-PGwi)
垢版 |
2019/10/24(木) 13:26:38.85ID:f6oqhFMWd
>>372
そうなんだよな。なんだろ、あのオッさんが描いた近未来感漂うデザインは。
もっとシンプルで凹凸が少ない方がカッコよくないか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ffe3-Lva3)
垢版 |
2019/10/24(木) 13:28:51.67ID:uXXDAst20
なかなか進化してるじゃん

https://i.imgur.com/TaXuNo5.jpg
https://i.imgur.com/u7UJzdl.jpg
https://i.imgur.com/Ca3Jssp.jpg
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff7c-lNU0)
垢版 |
2019/10/24(木) 13:34:03.97ID:2jCaTPOE0
高精度マップの使用料が2万を超えるかもしれんが。
2019/10/24(木) 13:40:09.10ID:wjEL9CZvM
インタビュー聞くに高精度マップは上位グレードのみだな
2019/10/24(木) 13:41:20.30ID:8eBSDqVvp
>>345
少なくともアイサイトに走ってから
スバル車はつまらなくなった。
もうアイサイトの優劣さでは他社にアドバンテージはないから
結局は今までの古い客を大切にしないとな。
正直このレヴォーグ買うならマツダでいいじゃん
2019/10/24(木) 13:42:59.56ID:TRsXvRTmd
フロントもうちょっと厚くしようとか意見ないわけ?
2019/10/24(木) 13:48:29.15ID:v0hViHII0
今ってレヴォーグと同クラスの他社メーカー車買えばアイサイトと同等の運転支援がついてるの?
プロパイロットとホンダセンシングくらいしか分からないけど
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8d-mjLV)
垢版 |
2019/10/24(木) 13:52:04.53ID:hhxp3tX80
>>386
仕様として、機能として、カタログスペックは同等でもそれが実際に同じように動くかは別の話だから、
実際に乗り比べてみるかそれが無理ならネットや雑誌の評判を自分なりに解釈して判断すればいーんじゃないかと。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp47-CM8p)
垢版 |
2019/10/24(木) 14:01:56.01ID:gJ0EwsnVp
>>386

プロパイロットもホンダセンシングもトヨタセーフティセンスも高速道路での運転支援はTAとほぼ互角。
ただ、一般道での使用はTAが頭一つ抜きん出ている。
他のはレーンキープが65km/h以上とかでアイサイトVer.3並み。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-Res3)
垢版 |
2019/10/24(木) 14:23:23.06ID:Lb4ehaCNd
珍型アボーグ
気に入らない
カッコ悪い
残念
2019/10/24(木) 14:33:20.75ID:8eBSDqVvp
>>381
そんな進化よりも
300馬力を確保しながら燃費はリッター11とか
そういう進化を期待していたんだがな
2019/10/24(木) 14:33:20.81ID:3RYAdnwZd
>>389
現行乗りの妬みみっともないよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-lNU0)
垢版 |
2019/10/24(木) 14:46:35.48ID:xnGhg2vhM
>>388

トヨタのレンタカーで借りたときは片側車線認識ではハンドルアシストしてくれなかったような気がする。
加減速のスムーズさとか含めるTAに追いついているとは思えないのだが。
2019/10/24(木) 15:37:18.97ID:BMcgQNi30
悪くないけどフロントの黒いウレタン何とかして…
2019/10/24(木) 15:46:48.74ID:PbPwksSX0
>>388
Youtubeだかに上がってた比較動画だと、
プロパイロットが全然使い物にならんかったんだが改善してるのかね?
恐怖心で自分でブレーキ踏んでたわ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 437b-cmPQ)
垢版 |
2019/10/24(木) 16:29:44.34ID:dEtYYgeU0
燃費悪いカローラの兄弟車でしょこれ
2019/10/24(木) 16:45:00.40ID:1onNd46iM
ちょっとすみません
次の
2019/10/24(木) 16:52:59.35ID:uz6YiXTyd
デザインはそのうち見慣れるものよ。
カバシイみたいな超駄作以外は。
アイサイトもシャシーも良くなるみたいだし。
2000組が一番気にしているのは
大幅な馬力ダウンだ。B型あたりで
2000や2400のターボ出るかも。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 437b-kwV+)
垢版 |
2019/10/24(木) 16:58:05.26ID:Vv3iT0Cd0
フロントもリアも現行に比べて全然かっこいい 発売日が待ち遠しいな速攻で買うで
2019/10/24(木) 16:59:32.64ID:Tn7hU44KM
WRXはオーバーフェンダー?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8d-mjLV)
垢版 |
2019/10/24(木) 17:06:51.13ID:hhxp3tX80
これは採用版の1つ前のデザインだな。特にフロントフェイス。
前方に突き出たグリル部が、小さくなったライトユニットとの位置関係で現行モデルより照射野の陰が大きくなるよこれ。
スバル独自の内規があるだろうけどそれに合致しているのか?
ライト外側の板金部は決定稿だと思うけどバンパーフェースの成型はまだいじれるだろうから、ちょっと引っ込めるはず。
引っ込めるとグリル下の折り目も浅くなってより現実的な顔になるだろうし、デコボコ感も収まる。
今回はショーモデルとしてのインパクトを重視した市販直前版のプロトタイプ顔だよ。
この予想は当たるな。
2019/10/24(木) 17:16:09.17ID:nbff22Dod
長々と何トンチンカンなこと言ってんの
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-CfSK)
垢版 |
2019/10/24(木) 17:25:38.44ID:IAg988mTd
WRXスレでNGIP食らってる人でしょ多分
必死チェッカー見た感じ
そして多分どのオーナーでもない
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff7c-Xf9V)
垢版 |
2019/10/24(木) 17:28:24.11ID:92PW8POa0
おれは今のSTi大事に乗るからなんでもいいよ…。

スバルは車種増やしすぎたんだよ。
もうベース車プラス150万くらいでSTiてつくものだけに2.0ターボのせりゃいい。
2019/10/24(木) 17:33:24.39ID:ZUC2U7U80
>>401
まぁその人の予想なんだから別にいいじゃん。
理由らしい理由も述べずただ貶すだけの無能よりよっぽどいい。
2019/10/24(木) 17:34:13.74ID:nbff22Dod
コンセプトとプロトタイプの違いわからない馬鹿でしょ
2019/10/24(木) 17:37:03.96ID:ef3AXBVs0
スバルがこの時期にだすプロトタイプっていうのは、最終量産モデルまでの間にさらに色々変わるものなんか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b37c-kwV+)
垢版 |
2019/10/24(木) 17:51:31.69ID:g9CfHoMT0
とにかく現行レヴォーグは設計が古すぎる
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 238e-/nSn)
垢版 |
2019/10/24(木) 17:55:12.42ID:E4Ec6kU50
もともと夏に発売予定だったのが
アイサイトVer.4の開発遅れで1年後になっただけ

高性能マップに頼らなくとも
車載ロケーターだけで、カーブ手前からの緩やかな減速ができるだろうから
首都高では、かなり実用的になるだろう
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf5e-RFIa)
垢版 |
2019/10/24(木) 17:56:41.63ID:lgsHchki0
相変わらず、フロントオーバーハングが異様に長く見えてダサい
スバルは全車種を樹脂フェンダーにしろ
2019/10/24(木) 18:07:42.23ID:Cz8gd2Yf0
否定している人は他メーカーの工作員?
どの車のモデルチェンジでも湧いてるよね。
後、なんかスバルに対して自分勝手に幻影を抱いてるというか。なんというか昔付き合ってた女が忘れられないみたいなそんな奴多いね。
2019/10/24(木) 18:29:29.44ID:MhhTSVem0
なんつーか、かなり地雷っぽいんだよなあ
2.0と比較したら動力性能落ちるのは確実だし
リーンバーンだし
手放しでは喜べん
熟成進んで不具合解消された後期型を狙うほうがいいと思う
2019/10/24(木) 18:30:52.53ID:ef3AXBVs0
エンジンについてはパワーカーブを含めた詳細が出るまで是とも非ともいえないだろ
2019/10/24(木) 18:31:04.70ID:IbFbN9sQ0
テールランプの内側ァ!
2019/10/24(木) 18:31:34.16ID:SuBmTbxMd
単純にダサすぎね?
結局中途半端で爺臭いしょうもないデザイン
現行のほうがまだマシ
2019/10/24(木) 18:33:08.83ID:aC/l8Anv0
まぁお金ある人は新型に不満があれば欧州車なり行くだろうし、どんな層が批判してるかってのは明らかだよね
2019/10/24(木) 18:33:21.77ID:nbff22Dod
具体的なことなんも言えないクズに価値はねえよ
2019/10/24(木) 18:48:12.88ID:OMSxJrEUd
>>408
単にライン構成上の問題だと思うけどね
旧シャシー右ハンドルラインで国内向けB4/アウトバック/レヴォーグを混成生産してるから
これらをいっぺんにFMCしなきゃいけなくなったのだろう
2019/10/24(木) 18:48:58.93ID:ef3AXBVs0
欧州のステーションワゴン勢とガチ勝負して勝てると思ってるのかなあ・・・
日本モデルならではの特異性を武器に残さないとアカンと思うのだが
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9f-6gg5)
垢版 |
2019/10/24(木) 18:57:27.02ID:wJFJipOSM
だれか大至急レヴォーグをサザエさんの登場人物に例えてくれ!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 238e-/nSn)
垢版 |
2019/10/24(木) 19:00:53.26ID:E4Ec6kU50
新型アトバックみたいな

11.6インチの
フルHD縦型ディスプレイが搭載されるのだろうか
2019/10/24(木) 19:10:41.04ID:Xi/+qg3TM
>>418
48Vシステム採用して電動加給とか入れてやっとじゃないかな
ただのダウンサイジングかライトサイジングターボは時代遅れだし
そしてそんなことしてもあいつらはベンツBMWVWの車しか買わん
正直スバルが手を出す市場じゃない
2019/10/24(木) 19:11:59.82ID:Cl/ZDL3P0
過給リーンバーンがどういうものか少しは調べろよ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 637a-A5aQ)
垢版 |
2019/10/24(木) 19:34:56.37ID:JaDzhNAg0
>>358
ブースト0.6ほどかけて2.8L相当程度かな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b37c-kwV+)
垢版 |
2019/10/24(木) 19:39:27.27ID:g9CfHoMT0
【東京モーターショー2019】スバル レヴォーグ・プロトタイプを公開

https://autoprove.net/subaru/levorg/186798/

思ったより良い
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-Res3)
垢版 |
2019/10/24(木) 19:43:28.25ID:Lb4ehaCNd
思ったよりダサイ
2019/10/24(木) 19:46:19.31ID:fjPOSGQL0
マツダのHCCIみたいなことやるんかね?
2019/10/24(木) 19:48:12.55ID:ZUC2U7U80
PGMが1.6Lの後継だと明言したから、最高出力を競うようなエンジンではないはずだ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-rtmO)
垢版 |
2019/10/24(木) 19:49:11.30ID:VMLueZuXd
SKY-Xがモタモタしてる間にクソ燃費でお馴染みのスバルがマツダ様をぶち抜いたら面白いけどねえ

まあフォレスター2.5なんかは実はCX-5の2.5より燃費良かったりするんだけども
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-16Wg)
垢版 |
2019/10/24(木) 19:56:17.00ID:U5CdE2vvd
>>428
cx-5は重すぎるんだよフォレスター2.5より100kgぐらい重い。
フォレスター2.5はレヴォーグ1.6より軽いからね。
2019/10/24(木) 20:10:21.87ID:6uF0g7YVp
代車に乗るたびレヴォーグの良さを確かめる
ちなD20STI
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-6IAh)
垢版 |
2019/10/24(木) 20:40:17.80ID:dWwKr1Qb0
くそダサえw
売れねー
2019/10/24(木) 20:40:42.79ID:DtTxNYI4a
>>419
中島
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-6IAh)
垢版 |
2019/10/24(木) 20:48:06.30ID:dWwKr1Qb0
乗り出し450万か?
2019/10/24(木) 20:53:00.11ID:yzS2RWXt0
ましかまたCVT?
2019/10/24(木) 20:55:51.15ID:8NfzgVAk0
前はガチャガチャ後ろの方は跳ね上がったような落ち着きがまったく無い
今時素人でもやらないデザイン
2019/10/24(木) 20:58:23.95ID:yzS2RWXt0
美しくはないね
でもそれがスバルデザイン
昔からダサかっこいい感じ
2019/10/24(木) 21:02:19.73ID:dUgtNniH0
200馬力でも良いけど値段はそれなりに抑えてほしいわ
2019/10/24(木) 21:16:07.12ID:7tST8FDD0
リアは格好よすぎでスバルっぽくないよね
でフロントはいつものスバルって感じでミスマッチ
2019/10/24(木) 21:18:49.42ID:93mb8e9v0
これみて現行買いに行く人いるのかな。
2019/10/24(木) 21:28:21.69ID:ef3AXBVs0
>>439
だって出るのもっと先なんだろ?
新旧どっちにするか迷ってる人はエンジンスペックとか完全にデータ出てからだろ

ただ、実際に発売になった時に新型レヴォーグとどっちを買おうか比較になるのは、旧型ではなくて他社の同格ライバル車じゃないかな
2019/10/24(木) 21:32:39.85ID:7jpxv5ki0
先代のEクラスがリーンバーンだったけど現行はもうやめちゃったの?
2019/10/24(木) 21:34:21.44ID:0gqWB1aX0
スタイルは良くも悪くもキープコンセプト
新型の魅力はインナーフレーム構造プラットフォームと新アイサイト
これだけでも新型選ぶ人多いと思う
ナビもブルーレイ対応と9インチは期待している
2019/10/24(木) 21:35:38.22ID:BMcgQNi30
新アイサイトは赤信号で止まってくれるんかね?
2019/10/24(木) 21:39:11.04ID:LiPVfKMn0
V2X通信ないとトラック前にいたら赤信号で突っ込んでくからやらんでしょ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-OGTw)
垢版 |
2019/10/24(木) 21:40:21.19ID:llXZTkKur
またスバル慣れしてない有料ベータテスターの
方々がアプライドAで頑張ってくれるから様子見だろ
2019/10/24(木) 21:44:20.98ID:T6BW1SyA0
>>381
わざわざ渋滞時のハンズオフ支援と書いているあたり
プロパイロット2.0のような巡航時でのハンズオフ走行は出来ない感じ?
2019/10/24(木) 21:46:30.62ID:BMcgQNi30
なるほどそれはそうだわな
TAだと信号認識はしてるみたいだけど
表示だけで警告音すら発しないから
その辺一般道での使い勝手が上がってると
それはそれで魅力なんだけどね
それとは関係無いけど
ホント信号の多さにウンザリする
2019/10/24(木) 22:00:08.82ID:eP6Kxx5NM
レヴォーグ買いそうな連中が好きそうなデザイン
未来感ははない
2019/10/24(木) 22:06:21.38ID:FS3XeyKw0
キープコンセプトは外観だけで
中身は大きく変更されている様だね
開発責任者が語っています
https://youtu.be/7hg-0S1roxU
2019/10/24(木) 22:10:49.92ID:HDOThMSMd
>>445
パカパカドアに改悪されたB型以降厨の妬みが心地良いw
2019/10/24(木) 22:13:25.37ID:HXS62R1E0
インパネはインプレッサと共用?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-OGTw)
垢版 |
2019/10/24(木) 22:13:35.78ID:llXZTkKur
>>450
でた!A型はコスト削減されてないから派
必死なのが笑える
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b37c-kwV+)
垢版 |
2019/10/24(木) 22:20:07.87ID:g9CfHoMT0
stiになると相当カッコ良くなる
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6f88-lNU0)
垢版 |
2019/10/24(木) 22:20:56.53ID:ATaTZsgb0
A型はベーターテスターはスバルの仕様だからな。というか、工業製品は上梓してから不具合報告が来るのはある程度時間がかかるので、B型ですら対策取られてないケースが多い。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6f88-lNU0)
垢版 |
2019/10/24(木) 22:22:03.34ID:ATaTZsgb0
>>446

法令上でできることは限られているから、現行ではプロパイロット2.0ぐらいしかできん。
2019/10/24(木) 22:24:57.23ID:HDOThMSMd
ところでこの展示車のボディカラーは何なの
アルファのヌヴォラブルーに似てる気がするが
アイスシルバーに照明が当たってるだけなんだろうか
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6f88-lNU0)
垢版 |
2019/10/24(木) 22:27:38.54ID:ATaTZsgb0
>>449

幅は1800を余裕で超えそうな言いっぷり。
2019/10/24(木) 22:27:54.17ID:I3Yu1lfy0
負け惜しみすげーなw
モデル末期買ったやつ馬鹿だろw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-6IAh)
垢版 |
2019/10/24(木) 22:29:35.12ID:dWwKr1Qb0
テール光らなくて草

ガンダムだらけでもう嫌だ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6f88-lNU0)
垢版 |
2019/10/24(木) 22:31:33.24ID:ATaTZsgb0
いや、欲しかったら新型に乗り換えればいいだけだからな。
このスレはハイパワーバージョンがほしい層だから、新型WRX STIのエンジンと同等仕様か、STIスポーツやD型狙いが多いのでは?
2019/10/24(木) 22:35:27.69ID:7j6bQGOd0
スバルのA型乗り継いでるけどそんな問題ないぞ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6f38-OGTw)
垢版 |
2019/10/24(木) 22:36:29.71ID:A6tl/tyR0
>>458
フロントガラスが薄くて、
飛び石でもれなく20マンのA型乗りさん
お布施ありがとうございます
2019/10/24(木) 22:46:32.40ID:M3mXiNX9M
GVC+wwwwww
2019/10/24(木) 22:46:54.05ID:hI+XAntL0
>>223
YouTubeで見たのけど、タイヤは225の45で18インチを履いているやつもあるな
2種類あるのか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-PGwi)
垢版 |
2019/10/24(木) 22:58:23.78ID:f6oqhFMWd
新型まであと1年もある中でプロトタイプ発表して、現行型へのテコ入れはあるのかな?
2019/10/24(木) 23:06:36.01ID:PbPwksSX0
>>424
1.8Lは1.6Lの位置づけっていってるところで、高出力版がありそうな含みがあるな。
FA20DITやFA24DITじゃなくて新規の2.0Lか2.2Lが来たりして。
2019/10/24(木) 23:10:44.66ID:yG0E6yCG0
A型GT-S乗りだが、電圧が最初14.2くらいなのに
気づくと12.5くらいにい落ちるのはなんだろう?

4月にBatは変えてる。

エンジンかけ直すと戻る

もしかしてオルタ?まだ2万も走ってないのに・・・
2019/10/24(木) 23:14:52.31ID:hI+XAntL0
>>467
単に充電制御が入っていて、満充電に近いからだよ
これから寒くなると、その現象がなかなか現れなくなる
2019/10/24(木) 23:21:59.43ID:Y5VlO+JI0
>>466
わざわざ1.8Lターボを新開発しなくても良いのに
欧州メーカーのように2Lロープレッシャーターボで何故ダメなのか
1.5Lターボも開発中とか、なんか開発費の無駄使いの様な気がするけどな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-lNU0)
垢版 |
2019/10/25(金) 00:07:14.81ID:2y92bSWTM
多分、今の直噴では強化されたPM規制が通らないからだと思う。だから、新規開発をせざる得なくなった。
2019/10/25(金) 00:16:13.12ID:QzBSQOgK0
0次安全謳うなら
サイドの後ろの窓は大きくして欲しいな
2019/10/25(金) 00:43:31.55ID:zmLp6v6O0
全高高くなったのにサイドウインドウ小さくなって腰高に見えるよな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3391-kwV+)
垢版 |
2019/10/25(金) 01:29:46.09ID:/Y7JGt5E0
量産新型流出キターーーーーー
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191002-20105611-carview-005-1-view.jpg
https://carview.yahoo.co.jp/motorshow/tokyo-motorshow/car/9/12081/enlarged/22/

https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2019/09/audi-rs-q3-sb_190926_2.jpg
https://carview.yahoo.co.jp/motorshow/tokyo-motorshow/car/9/12081/enlarged/9/

https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2019/09/audi-rs-q3-sb_190926_13.jpg
https://carview.yahoo.co.jp/motorshow/tokyo-motorshow/car/9/12081/enlarged/31/
2019/10/25(金) 04:51:20.64ID:G6dINuimM
流出?...
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-16Wg)
垢版 |
2019/10/25(金) 05:47:37.02ID:YJtKQIhld
>>345
既存のスバヲタをどんどん切っているように思えてならない。


嬉しいね。
2019/10/25(金) 06:20:56.12ID:xibKEnDG0
>>352
容量とユーザーの使い方。
スマホやナビ、ただでさえ充電する物が増えたり、
キーレスや付けてるドラレコの駐車時の監視など、
電気使うばっかりだし、
夜間走行ばっかりはバッテリー劣化が早いし、
今のバッテリーは1度上げたら氏にやすいよ。
2019/10/25(金) 06:43:23.83ID:/+WMrikAM
>>384
マツダでいいっていう理屈はない
2019/10/25(金) 07:56:26.79ID:3EMOcui30
>>469
理由は簡単
FA/FBがダメだったから
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 332b-vu2g)
垢版 |
2019/10/25(金) 08:20:46.86ID:nH3Nk5hE0
>>469
わざわざ1.8Lターボを新開発する必要があるからw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-lNU0)
垢版 |
2019/10/25(金) 08:25:00.37ID:gzops2+xM
WRXスレに書いてあったが、2020年度は新燃費基準で販売した車の平均燃費20.3km/l を達成する必要がある。WRX STIを販売するためには販売台数があるレヴォーグの新型エンジンで新燃費基準以上の燃費を稼ぐ必要がある。
そうなるとレヴォーグで燃費の悪い高馬力仕様は限定でしか出せないな。
2019/10/25(金) 08:42:03.16ID:+LTDZukL0
>>480
>レヴォーグの新型エンジンで新燃費基準以上の燃費を稼ぐ必要がある

今度のレヴォーグは燃費20.3km/lを超えるってことですね。 あり得ないw
2019/10/25(金) 08:57:05.27ID:UljX0tMMd
隠し球を用意してると思うよ
ターボは誰でも予想していた
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff7c-lNU0)
垢版 |
2019/10/25(金) 09:13:55.72ID:DA1gmWp50
>>481

JC08モードなので、WLTCでは換算値かある模様。もっというと実際は車の重量とかの燃費基準があるので、かっきり20.3km/lということではないようだが、スバルにとってはかなりきついことは間違いない。
2019/10/25(金) 09:34:38.30ID:armfgkcb0
いいこと思い付いたぞ!
スバルとダイハツが登記上でもなんでもパパっと合併しちゃって、スバルは開発モデル数を削れば、ハイパワーモデル作っても余裕でクリアするんじゃね?
2019/10/25(金) 09:47:20.37ID:xGENr5230
>>484
そんなことしなくても、スバルはダイハツのOEM車を売ってるんだから、軽も算出対象に含まれるだろ。
2019/10/25(金) 10:36:39.23ID:HF65RB6p0
中身は文句無しなんだけどエクステリアの取って付けたようなゴテゴテ感どうにかならんものか…
フォレもそんな感じだし出っ張りが多すぎる
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8d-mjLV)
垢版 |
2019/10/25(金) 10:37:32.25ID:6slgk3Rq0
>>483
WLTCで17.6km/lみたいだね。
2019/10/25(金) 11:13:28.55ID:MbOVRtDFd
>>486
プリウスやCHRの「やっちゃった」系デザイナー借りたのかな

ソリッド強すぎだよね
2019/10/25(金) 13:19:46.20ID:wsBaBPEH0
東京モーターショウ明日行くけど新型レヴォーグは壇上だから一般人は近くで見れないのか?
それだと細かいところや内装見れないから残念なんどけど
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8d-mjLV)
垢版 |
2019/10/25(金) 13:29:45.10ID:6slgk3Rq0
>>489
下回り、エンジンアンダーカバーの膨らみ具合が現行に比べてどうなのか。
カバーの隙間から中が覗けるか。エンジンらしきものは入っているか空っぽなのか。
ドライブシャフトの先になにがあるか。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff5d-vu2g)
垢版 |
2019/10/25(金) 13:41:01.17ID:v9c4QFPa0
ボンネット上には
郵便ポストが健在だった
いるの?
2019/10/25(金) 13:48:00.28ID:+J2FIc5qa
>>490
発売は来年だから,中身は入ってる試験用車両の1台じゃないかな?
2019/10/25(金) 13:56:41.93ID:kcc2U1Am0
>>491
ターボエンジン的に必要
水平の弊害だったような
2019/10/25(金) 14:11:10.05ID:tjcd6MN30
ポストは象徴だから必然性がなくなってもあそこから動かないよ
動かしたらスバルの正気を疑う
2019/10/25(金) 14:28:37.81ID:FdumqzRK0
>>494
ん?
フォレスターで穴の無いターボ車あったよね
2019/10/25(金) 14:28:47.65ID:ZIlC9s/Ca
タービンが前についてるからフロントインタークーラーが合理的
2019/10/25(金) 14:34:05.30ID:FdumqzRK0
>>494
現行レガシィも穴無しターボだった
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff7c-lNU0)
垢版 |
2019/10/25(金) 14:48:29.88ID:DA1gmWp50
WRCではエンジンのフロントにおいてた。ただ、レスポンスの関係上市販車ではエンジンの上に置いていると聞いた。
2019/10/25(金) 15:58:45.54ID:tjcd6MN30
>>495
>>497
だから迷走してんだろうと思う
有力ブランドイメージをもつメーカーは一貫したシンボルを大事にしてることが多い
スバルはどうしたいんだろうな
内部メカとしての水平対向や高い4駆制御は近々内燃機関時代とともに終わる
じゃあ外側でスバルの象徴は?っていうと、コロコロ方針転換される翼型意匠のグリルと、ポストぐらいしかない
これぐらいは大事にしなさいよって思う
2019/10/25(金) 16:11:18.97ID:OdLCBIz00
水平対向エンジンはメリットよりデメリットのほうが大きい
だから今ではポルシェとスバルぐらいしか作ってない
ポルシェは電動化をすすめていずれは内燃機関とおさらばするだろう
ポルシェは水平対向エンジン捨ててもポルシェだが、スバルはどこへゆくのたろうか
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8d-mjLV)
垢版 |
2019/10/25(金) 16:21:11.75ID:6slgk3Rq0
どこへも行こうとしないから置いてきぼり。
2019/10/25(金) 17:08:24.06ID:GXCRA85M0
顔wwwwwwwwwww
2019/10/25(金) 17:16:28.41ID:3EMOcui30
>>498
燃費向上の為の「エコスクープ」だってw
https://autoc-one.jp/subaru/levorg/special-1874378/0004.html
2019/10/25(金) 17:22:47.14ID:tjcd6MN30
ハロウィンの定石戦法がいまいち分からない
いつも空母だったからなあ・・・
2019/10/25(金) 17:22:54.65ID:tjcd6MN30
あああ誤爆・・・・
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff7c-lNU0)
垢版 |
2019/10/25(金) 17:41:05.09ID:DA1gmWp50
>>503

燃費向上どころか、レヴォーグとWRX を共有化を図って、それぞれの高馬力のエンジンレスポンスを上げるためにインタークーラーを上においてエアスクープからの冷却をするためのものやがな。
WRX のためにあるものであって、1.6は半分ふさいどるから、燃費向上とかいうのはちゃんちゃらおかしい。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3b7-MZfN)
垢版 |
2019/10/25(金) 18:01:31.85ID:3EMOcui30
>>506
富士重工業株式会社 デザイン部 主査 チーフデザイナー 源田 哲朗氏が
燃費性能を上げる為の「エコスクープ」と言っているんですが。
2019/10/25(金) 18:03:55.33ID:MRy0rRNY0
>>499
内燃機関が終わってもスバルのポストは象徴だから残すのかwwwやめてくれよ。
スバヲタはもう消えゆく存在なんだよ。今乗ってるのを大事にしてやれ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff7c-lNU0)
垢版 |
2019/10/25(金) 18:08:23.63ID:DA1gmWp50
>>507

まあ、そう信じておけば。
WRX乗っている人間からはホントかよと思ってしまうけどね。
2019/10/25(金) 19:50:14.14ID:XXOsCvm10
>>480
これが本当ならこれから先ハイパワーターボ車は発売される見込み薄だね。
先代フォレXTからの乗り換え先を求めてこのスレ来たけど出なかったら壊れるまで乗ってスバルとサヨナラか。
2019/10/25(金) 20:06:00.90ID:nv5qKPb/0
>>510
現行2.0買うしかない
2019/10/25(金) 20:10:49.45ID:tjcd6MN30
>>508
終わるまでは残しといてもいいだろ
終わった後は知らん・・・・
2019/10/25(金) 20:49:59.77ID:YeotCNtoM
WRXと共用になってる部分を踏まえて話を聞いてみたいものだがw
2019/10/25(金) 21:46:01.75ID:gihqB5V90
内装は先代インプレッサとも共用じゃないか・・。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 437b-cmPQ)
垢版 |
2019/10/25(金) 22:21:52.76ID:RVsKzSjh0
2.0Lターボ乗りは、切捨てられるのね・・
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 233e-vu2g)
垢版 |
2019/10/25(金) 22:40:10.16ID:tS100MyP0
現行モデル2.0STiにあと6年乗って次の次に期待することにする
でもその時は老眼で無理かも・・・
そしたらクラウンかレクサス行く
2019/10/25(金) 22:50:32.68ID:Oq/xDsdD0
>>468
ありがとう

安心したよ
2019/10/25(金) 22:53:00.82ID:tjcd6MN30
>>516
俺も多分そのクラス、ただし非トヨタに行く
2019/10/25(金) 23:09:56.29ID:XGyecwh50
>>462
俺のことですね。
E型に買い換えたのでノープロブレムです。

新型はC型くらいで狙うかもしれません
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d350-Res3)
垢版 |
2019/10/25(金) 23:37:36.43ID:YvLPQmbK0
カッコ悪い車は売れない
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-6IAh)
垢版 |
2019/10/26(土) 00:19:12.95ID:OvigWaKP0
ダサい
こういうデザインの車はもう古い
2019/10/26(土) 00:19:24.67ID:C7krZ2n40
ポストは水野にダメ出しされてたな。ポスト自体ではなくエンジンルームの設計が悪いから空気が抜けず滞留して効果がないとか
2019/10/26(土) 00:31:08.28ID:Twf03yU10
かといって、もっと合理的で優れたエンジンルームの設計を提案できるわけでもないんだよな
ダメな部分だけ列記するのは素人でもできる
そのダメな部分を解決しようとすると、別の問題が起きる
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8354-ifJw)
垢版 |
2019/10/26(土) 04:37:46.68ID:GdFKpx1m0
次乗るならカムリかな
幅広レヴォーグ なんて乗るだけで疲れそう
2019/10/26(土) 04:42:37.21ID:IlpmtK3w0
カムリwwwwww
なんでもいいジジイは最初からトヨタ乗ってろよ。
2019/10/26(土) 04:49:40.64ID:Ob8F63N5d
カムリもアテンザやレガシィと同じように幅1840ミリか。
古い機械式駐車場だと1750や1800ミリ
止まりもある日本。
軽自動車で居住性の良いものは機械式の
車高制限に引っかかる
2019/10/26(土) 04:51:30.20ID:TeT1p3fp0
コンセプトはさすがにキモオタガンダムすぎる
カムリやアコードのほうがいいな
2019/10/26(土) 04:52:03.19ID:Ob8F63N5d
ほんと300馬力レヴォーグの代わりは国産車では消えたな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6f88-lNU0)
垢版 |
2019/10/26(土) 04:56:57.86ID:01VFJznr0
世の中が省燃費思考になっているから、切り捨てられていくのはある意味仕方がない。
2019/10/26(土) 05:09:31.53ID:Ob8F63N5d
300馬力の四駆にしては燃費良いのだがなあ。BMW135の燃費はこんなものじゃ
ないらしい。3000cc6気筒740と同じ
パワーユニット。なおACCなし。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8354-ifJw)
垢版 |
2019/10/26(土) 05:21:58.21ID:GdFKpx1m0
>>525
20代やが
2019/10/26(土) 05:22:27.65ID:AEFzF9KE0
高速をカッ飛ばすサクシードだかプロボックスは100馬力くらいなんやろ
2019/10/26(土) 05:47:44.55ID:838L4u7fd
>>528
金さえあればもっと馬力ある日本車買えんぞw
金ないなら諦めてレヴォーグ乗り続けるんだなw
2019/10/26(土) 06:03:29.88ID:2KBB+LQx0
>>530
燃費の話出てるけどみなさん燃費どのくらい?
2.0だけど結構田舎だけど町乗り普段使いで8.0km/ぐらいなんだが。
10近く行って欲しいけど。BPレガシィとあんまり変わらない燃費だ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3391-kwV+)
垢版 |
2019/10/26(土) 06:27:27.68ID:flGOp5ze0
スベルデザインwwwwww
https://www.largus.fr/images/images/audi-rs4-avant-2018-bleu-10.jpg?width=940&;quality=80
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/1910/23/yk_subarulevorg01.jpg
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3391-kwV+)
垢版 |
2019/10/26(土) 06:32:14.26ID:flGOp5ze0
スベルwwwwww
https://car-repo.jp/wp-content/uploads/2018/08/2018-audi-rs4-avant-6s.jpg
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/1910/23/yk_subarulevorg01.jpg
2019/10/26(土) 06:32:19.37ID:KeX43OXx0
中古の2014年式のレヴォーグ買ってもかまわん?
2019/10/26(土) 07:41:30.02ID:VgvoF9hC0
出来れば2017年6月以降のが良い。
2019/10/26(土) 07:43:25.14ID:+Q1w9s+A0
2.0乗り続ける!!
BG→BP→VMGが当たり、BH、BR、新型レヴォーグはいまいちという流れを考えると、スバルのワゴンは
1モデルおきに買うのが正解??
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-Fv7x)
垢版 |
2019/10/26(土) 08:05:21.15ID:mCtpWjIYd
>>539
俺はそのパターンで換えてる
人それぞれだが、同じモデルを年改とかで換える人が理解不能
2019/10/26(土) 08:15:10.17ID:T8BZNzXs0
BHは名車だっただろ
2019/10/26(土) 08:20:21.35ID:hUiV7fAJd
>>539
きも
勝手にしろよ
2019/10/26(土) 08:41:17.35ID:Ml6RQcHsr
>>533
528じゃないけどハイパワーのワゴンってある?
スカイラインのワゴンでもあったらいいけど。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6354-5LUk)
垢版 |
2019/10/26(土) 09:19:34.39ID:7AN92sLz0
国産車ではないよね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-2uzA)
垢版 |
2019/10/26(土) 09:20:17.68ID:2CqDO4BVa
先日バッテリー相談したものだけどカオスに載せ替えたわ
近所の整備屋だとユアサエコアール80d23が出張費込みで22000と言われたけどDIY12000弱でいけてまぁ満足
メモリーキーパー使わなかったけど日付が初期表示になったのとパワーウィンドウが初期化された以外はナビもそのままだし走る分には今のところ問題ない
アイサイトが点検表示になってるけどこれも数回エンジンかけると電圧正常を認識して消えるとか読んだからちょっと様子見
2019/10/26(土) 09:23:14.48ID:v7RQI+Iv0
アウディのSとかRSとか。
2019/10/26(土) 09:29:42.17ID:Ob8F63N5d
値段2倍3倍じゃん
アウディ値上げし過ぎて日本で全く
売れなくなりました
2019/10/26(土) 09:31:52.23ID:PPo7MdDT0
>>543
ワゴンでなくても、国産でも外国産でも、あまり思い当たらないので困ってる。
2019/10/26(土) 09:33:27.42ID:7fMuBUOz0
>>548
は?w
2019/10/26(土) 09:48:09.42ID:yLScrNkY0
値段はアレだけど、外車は選り取り見取りじゃない?
2019/10/26(土) 09:56:43.80ID:Ob8F63N5d
>>541
デザインはBGの圧勝。
たしかベンツのデザイナーが手がけた。

BHターボは窃盗団が犯行の足として
盗むことが多かった。早くて積載力が
ありBPターボより簡単に盗めるため。
犯行に使ったら車内に消火剤まいて捨てる。今はその役割は30プリウスが受け持っている。犯行現場に接近も離脱も
静かだから。
2019/10/26(土) 10:05:41.06ID:Ob8F63N5d
以前どこかの車雑誌で、レヴォーグ2.0GTSと、同排気量四駆ターボワゴン外車複数の比較テストやってた。価格の差ほど内容の差がないレヴォーグでいいじゃんといった結論だった。

ベストカーによると新型レヴォーグ
1800は新開発リーンバーンエンジンなのね。初ものエンジンの初期モデルは
大丈夫なのかね。レヴォーグ1.6A型の
ようにリコール連発しないのか。
2019/10/26(土) 10:07:19.76ID:838L4u7fd
>>551
窃盗団に人気とか言うなよ、切なくなるわ
2019/10/26(土) 10:17:57.77ID:0CE+Qwpar
>>552
>価格の差ほど内容の差がないレヴォーグでいいじゃんといった結論

Sponsored by SUBARU
2019/10/26(土) 10:21:15.29ID:2KBB+LQx0
>>541
だな。BHがノーマルでも一番かっちりして名車だった。
2019/10/26(土) 10:35:51.61ID:1IPFugT90
>>541
BHは売れたよな、GTB Eのケビンコスナーの宣伝が糞かっこよかった。

ああいう路線でやりゃいいのに途中から迷走したな
2019/10/26(土) 10:49:03.98ID:PPo7MdDT0
>>555
当時珍しい標準カーゴネットも良かった。

リアサスが満載の時にフワフワするのだけは欠点だった。
2019/10/26(土) 10:52:36.30ID:PPo7MdDT0
>>552
地雷臭するよね。2.0DITもラインナップしてくれ、悲愴な願い・・・
低回転域、街中でのレスポンス、燃費のためになんて言って、
200PS程度なら、ハイブリッドでも出してくれた方がましかも。
THSでいいから・・
2019/10/26(土) 10:54:04.72ID:FTL5ZqWm0
BH5D S−EDI 14年乗ったわ
最後のEJ 5ナンバー
現在2.0STID型

走りはBHのほうがワイルドで楽しかったわ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6f88-lNU0)
垢版 |
2019/10/26(土) 11:48:36.24ID:01VFJznr0
新型はact-4かVTDがどちらなんだろう。コスト削減でact-4だと2.0の後継ではなくなる。
2.0乗りは次期WRX STIかS4しか後継がないんじゃない?S4もでるのかわからんが。
2019/10/26(土) 12:57:45.09ID:bWUKRY2Op
デザインがごちゃごちゃし過ぎだよな
BHのブリッツェンとかがカッコイイ
2019/10/26(土) 13:02:44.43ID:ikobvczcM
>>560
コストは下げる値段は上がる
2019/10/26(土) 13:11:36.55ID:hYQUMYVgd
他社には見られない存在
型落ちスバルおじ
2019/10/26(土) 13:22:28.58ID:VHCFK+S80
>>498
それはターボを側面に置いてる場合
FA系はフロントだから上まで長大なダクトで引っ張ってレスポンス悪くなってる
2019/10/26(土) 14:00:31.84ID:nhx/Z1Lh0
>>534
田舎だけど街乗り10、高速14ぐらい
以前、BPのNA乗ってたけど街乗りも高速も8
それと比べたらかなり燃費良くなってる
2019/10/26(土) 14:54:05.08ID:PPo7MdDT0
>>560
不愉快な想像だが、当たってそうで怖いな。ACT-4とVTDの論争始まると
不毛だが、ここは2.0スレだから大丈夫だろう。

今の雰囲気だと、VTDでなくなる可能性大だな、1.8リーンバーンエンジン、
たぶん、200PS以下くらい、VTDにしてコストかける意味なさそうだもの。
現実は、もっと不愉快になるかも。
2019/10/26(土) 15:11:15.58ID:CLg7O38C0
スバル新型「レヴォーグ」は攻めたデザイン! 最新技術を集結したパフォーマンスワゴンに進化
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191025-00190524-kurumans-bus_all&;p=2

スバルは、2021年までに世界生産の約8割をダウンサイジングターボにすると発表していますが、新型レヴォーグの
パワートレインは、北米向け3列シートSUVの「アセント」に搭載される2.4リッター直噴ターボに続くダウンサイジング第2弾となる
1.8リッター直噴ターボを搭載します。

性格的には現行の1.6リッター直噴ターボの後継ですが、いままでのエンジンとは関連性のない新開発のユニットで、
動力性能と燃費を高次元でバランスさせるために、リーンバーン(希薄燃焼)をはじめとするさまざまな技術が投入されているそうです。

トランスミッションについてはリニアトロニックを継続採用するようですが、新エンジンに合わせて大きく改良。
AWDシステムも詳細は明らかになっていませんが、新たに面白い仕掛けを仕込んでいるそうです。

現行モデルには300馬力/400Nmを誇る2リッター直噴ターボエンジンもありますが、この後継ユニットについて、
五島氏は次のようにコメントしています。
「将来のことはいえませんが、ひとつだけいえるのは『スバルのスポーツモデルにはターボは外せない』ということです」
2019/10/26(土) 15:23:24.44ID:Cy7q8rpMM
全然攻めてないぞ
2019/10/26(土) 15:25:25.65ID:T8BZNzXs0
将来スポーツモデルが追加?本当ならそっちに期待
2019/10/26(土) 15:28:04.87ID:QGc6p5+Ed
1.8はFAでもFBでもないってことは
FA20DITの後継も新開発ってこと?
2019/10/26(土) 15:34:19.03ID:+XxO18N00
>>560
現行の2.0に値するグレード出ればVTD出すでしょ
多分1.8だとACT-4じゃないのかな
2019/10/26(土) 15:36:33.69ID:N7Zo7Duma
GB18とGA20エンジンか…
2019/10/26(土) 16:05:33.93ID:Twf03yU10
>>553
ハイエース兄貴 「そうだそうだ」
2019/10/26(土) 16:06:31.97ID:tKiA4UvbM
このスレハゲが多そう
2019/10/26(土) 16:19:53.19ID:Twf03yU10
彡´⌒`ミ
( ´・ω・) ハゲなんていないよ
 
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d350-Res3)
垢版 |
2019/10/26(土) 16:40:32.46ID:AGpAdSAA0
今のを大切にのろう
2019/10/26(土) 16:59:30.03ID:Ob8F63N5d
図書館で読んだ最新月刊自家用車によると

現在の2000のようなハイパワーモデルは
当分出ないので、ハイパワーモデル希望ならいま現行2.0を選ぶのもアリ。その場合2.0stiスポーツにしましょう、とのこと。
2019/10/26(土) 17:05:41.51ID:nZocirMWd
2.0stiはリセール落ちにくいだろうね
価格差でGT-Sにするより長い目で見たらお得かも
2019/10/26(土) 18:02:58.40ID:j7y+9RVa0
2.0のパワーでアイサイト4がいいんだけど…どうすれば?
2019/10/26(土) 18:55:10.54ID:aK8xYS9b0
新型sti出る頃には2.5ターボとか出てるんじゃね
2019/10/26(土) 19:12:52.38ID:WIzpC+uVd
F型STIスポーツ購入したから、
新型もSTIスポーツ購入だな
その頃にハイパワー版出るかもしれんし
2019/10/26(土) 19:13:39.52ID:WIzpC+uVd
てっきりWRXのタイミングだと思ったけど
2019/10/26(土) 19:15:47.73ID:Xe1CxryJ0
A型1.6GT-Sから車検前にF型2.0GT-Sに乗り換え検討してたけど新型待つことにして車検通した
今になって乗り換えておけば良かった気がしている…
2019/10/26(土) 19:18:16.49ID:2KBB+LQx0
>>556
ジェニファーロペスのCMカッコ良かったです。
2019/10/26(土) 19:19:17.83ID:T8BZNzXs0
>>578
2.0であればGT-Sでも下取りは期待出来る、STIだから買値の差額以上の特別高いということはないと予想してる、1.6は球数多いから期待出来ないと思う
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 637a-A5aQ)
垢版 |
2019/10/26(土) 19:30:10.98ID:X6zF6Ubo0
>>583
まだIYHできますよ。
2019/10/26(土) 19:39:40.37ID:u+DjSsog0
>>568
え?
スタイリッシュじゃん。
ヨーロッパ車みたいにラインがちゃんと繋がってる。
2019/10/26(土) 20:10:02.10ID:xF0eYkJ5M
>>587
ヨーロッパ車ってなんだよ
北欧南欧で全然違うが、中国韓国北朝鮮日本を一括で「東アジアでは」って言われたらどう思う?
2019/10/26(土) 20:11:45.50ID:xF0eYkJ5M
で、デザインは、新しい提案は何もない
今のレヴォーグをカクカクしただけ
プロポーションの目当たりさはないし、ポストも残っている
2019/10/26(土) 20:18:13.98ID:u+DjSsog0
>>589
ラインの繋がりとか面張りとか分からないなら黙ってれば良いのにwww
2019/10/26(土) 20:23:12.35ID:Sir36xH4M
ラインがつながったからカッコよくなるわけでもないし
面取りしたからカッコよくなるわけでもない
些末な問題
2019/10/26(土) 20:28:41.14ID:PPo7MdDT0
>>583
1.6からなら新型でも正解だと思うよ。
2019/10/26(土) 20:29:53.00ID:tnmZUXm/0
そもそもスバルにデザインをそこまで求めているヤツいるんか?

乗り心地が2ランク上がっているらしいし
現行より内装が相応にレベルアップして質感の高い走りが出来るなら満足だろ

カローラツーリングが価格帯は若干被るだろうがレヴォーグの方がAWDターボだから国内ではライバル不在のは相変わらず

ゴルフがかつて国内ではレガシィがライバルと言っていたなスバルを選ぶ客はドイツ車と比較する客が多いとか
2019/10/26(土) 20:31:04.71ID:Sir36xH4M
そうそう。見た目は気にしなくていい
走りは進化してんだろ
2019/10/26(土) 20:33:27.58ID:QGc6p5+Ed
バリバリの実用車なんだからサンデードライバーのセンズリに付き合ってプロポーションを変に改悪されても困るんだよね
2019/10/26(土) 20:42:04.32ID:bhQQhYtt0
運転支援はレベル2の中では現行でも相当高いレベルにあると思うので今のままでもそんなに不満は無い
買い換えるならシステムがこなれるD型だろうな
2019/10/26(土) 20:43:35.32ID:WIzpC+uVd
現行インプ乗ったけど、素性はレヴォーグより良かったよ
何を優先するかによって違うのかもしれんが
新型もありだと思うわ
2019/10/26(土) 20:48:30.41ID:Jy8T+RaMd
現行D型2.0STIから乗り換える程では無いな
新型、D型辺りでスペック高いの出たら考えるわ
2019/10/26(土) 21:14:04.56ID:u+DjSsog0
>>591
分からないなら黙ってればwww
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 238e-/nSn)
垢版 |
2019/10/26(土) 21:18:40.76ID:djB7dd5M0
実車、観てきた
会場広すぎ、シャトルバス込み過ぎ...

デザイン、四の五の言わず、実車を観てこい
そうとういいぞ!あれ

ただ、展示の仕方が糞!
なんで見上げさせるのか意味がわからん
俺らは犬猫じゃないんだから
人間の目線で車を観せろよ!
2019/10/26(土) 21:18:41.71ID:nhx/Z1Lh0
次期WRX StiはFA20だが、それをレヴォーグに積んでくれるとは限らないしなあ
2019/10/26(土) 21:22:27.72ID:nNuH5HwpM
>>599
逆にお前がなにわかってんの
スバルの受け売りだろう。ラインのつながりとか面取りとか
https://motor-fan.jp/images/articles/10012029/big_main10012029_20191022161948000000.jpg

具体的に言えば
サイドのプレスラインごちゃごちゃしすぎ
オーバーハングが長すぎ
フロントグリル周りがごちゃごちゃしすぎ
あとまあポスト
2019/10/26(土) 21:28:32.27ID:QGc6p5+Ed
>>600
ボデーカラーは結局何なの?新色?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 238e-/nSn)
垢版 |
2019/10/26(土) 21:37:34.15ID:djB7dd5M0
>>602
実車を観てきた感想

サイドのプレスラインはヌメっとしてる
オーバーハングは長い
フロントグリルの整合性、日本車としては高い
とてもプレーンにまとめられ、ゴチャゴチャはしていない
郵便ポストはなくてもデザインできたず
画像と違ってパキパキとした印象は無い
2019/10/26(土) 21:39:22.21ID:9wlEe4Mc0
アメリカではレガシィ2.4Lターボの発売決定でEZ36の駆け込み需要があったみたいだけど、
来春あたりに1.8Lターボ以外出ないと確定したら、現行FA20DITの駆け込み需要があるんじゃないか?
2019/10/26(土) 21:40:22.96ID:Twf03yU10
デザインに文句言うひとは該当箇所の改善スケッチを画像にUPするのを義務付けようぜw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e354-FQB2)
垢版 |
2019/10/26(土) 21:43:22.27ID:gWZfyYIs0
コミコミ500以内かな?それ以上だと金足りない。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-rtmO)
垢版 |
2019/10/26(土) 21:45:09.41ID:rGCV/a7Wd
フロントオーバーハングの長さはスバルデザインのウィークポイントだったけど
衝突安全性が重視され始めたからもう他社も同じになってしまったよ
2019/10/26(土) 21:47:18.41ID:QGc6p5+Ed
フロントオーバーハングが気になる人は素直にミニバンに乗った方が良いよ
君にこの車は向いてないのだろう
2019/10/26(土) 21:52:07.25ID:r1FUFemfM
>>600
展示の仕方には理由がある。

まだハリボテだから、ガラスから中を見られると困るからw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6f88-lNU0)
垢版 |
2019/10/26(土) 21:54:21.40ID:01VFJznr0
CAFE燃費規制により、スバルの場合は高馬力はWRX STIだけとなるから、今のうちに300馬力を楽しんだほうがいいな。
2019/10/26(土) 22:02:44.64ID:sAePhBpr0
>>593
国内でライバル不在なのは同意
ただ、新開発多すぎだしカローラツーリングとは価格帯被らないんじゃないかな
こっちは乗り出し400万でカローラ乗り出しの+100万とかなりそう
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 238e-/nSn)
垢版 |
2019/10/26(土) 22:08:13.67ID:djB7dd5M0
実車を観ての個人的な意見だが

サイドのグラスエリアからルーフにかけて
佇まいとしての「梁」が意識できるように
タメがほしいと思った

直ぐにルーフへ向けて流れてしまうため
フォルムが痩せて観てしまうので
あれでは佇まいとしての旨味を活かしきれていない

デザイナーは地面をデザインできない、あたりまえのことだが
ルーフと梁によって地面を意識させることができる
海外の車でも、そこはできてないけどね
2019/10/26(土) 22:10:00.84ID:6cf8TIHN0
>>605
それ見込んで2Lに特別モデル出すみたい
2019/10/26(土) 22:10:23.34ID:CWkeUsLMd
正直、1.8ならカローラツーリングで良いや
日常使いだとデュアルエアコン位しか優位性無いな
そういや今度はリアエアコン吹き出し口付くのかな?
現行はそこだけ不満だわ
2019/10/26(土) 22:11:47.76ID:Twf03yU10
現物出て乗り比べてからどっちが良いとか言えって・・・・
2019/10/26(土) 22:12:23.38ID:VhhZ3TFu0
カローラも1.8でターボじゃないが4WDハイブリッドがあり充分ライバルだろ
4WD性能はスバルが上だが燃費は間違いなくカローラ
世間がどっちを求めるかは一目瞭然じゃね?
パワー求める向きは既にアウベンビーボルに移行してる
A4クワトロも2.0と互角かそれ以上だし、S4やRS4の毒を知ったら離脱はムリ
金ガー故障ガーと思う奴は乗り続けるのが吉
2019/10/26(土) 22:12:57.93ID:r1FUFemfM
あのフロントのライト形状、市販モデルでは変わるかもな。
こいつがワールドプレミア時点では、この顔だったし。
https://imgur.com/C6VaeVx.jpg
2019/10/26(土) 22:14:15.22ID:r1FUFemfM
もとい貼り間違えたw
https://imgur.com/N9vOSWI.jpg
2019/10/26(土) 22:17:28.00ID:F1DWOLSBd
現行は速いのにツーリングアシストも付いてるって所が良いんだよな
この手のACC付で500万で乗れるの他に無いしな、同社のs4位しか
2019/10/26(土) 22:32:04.83ID:9wlEe4Mc0
>>619
これなら、新型レヴォーグももうちょい普通の顔になるのを期待できそう。
普通の顔になって実績のあるFA20DITが乗れば、A型でも全然怖くないのに。

やっぱ初物エンジン、正直怖いよ。
2019/10/26(土) 22:46:21.42ID:HOEVCJbD0
なんかカクカクして出っ歯だなぁ

愛妻4に期待ですね
2019/10/26(土) 23:04:10.17ID:im0t8dCU0
デザイン評論家湧いてるけど、デザイナーになって誰もが絶賛する僕の考えた最強の車を出してほしいわ
勿論、空力やその他諸々要件を満たしてね
2019/10/26(土) 23:10:02.87ID:TeT1p3fp0
新型レガシィのが普通に格好いいな
2019/10/26(土) 23:12:15.80ID:nNuH5HwpM
>>623
そういう奴いるけど映画の感想いうのに監督になる必要はないワケで
2019/10/26(土) 23:13:12.69ID:nNuH5HwpM
スバルはXVはカッコいいね。
2019/10/26(土) 23:28:35.80ID:CGbFrx3Md
XVがカッコ良くて新型レヴォーグがダメだって感覚が理解できない
2019/10/26(土) 23:31:46.33ID:nNuH5HwpM
>>627
ええ…
2019/10/26(土) 23:33:23.09ID:nhx/Z1Lh0
カローラは1.6Lのライバルにはなっても2.0では比較対象にならん
2019/10/26(土) 23:41:29.75ID:VOxXizaT0
新開発リーンバーン1.8Lエンジン搭載するのは2020年度燃費基準を達成するため
2020年の総販売台数における平均燃費を20.3km/Lにするのが必須
EJ20が今年末に販売終了するのもそのため
平均値だから例えば25.0km/Lを2台販売すれば10.0km/Lを1台売れる計算
なので1.8Lはおそらく21.0km/Lくらいでパワー180PSくらいで出るのでは
希薄燃焼システムとダウンサイズターボハイオク仕様で低速トルクを増やし
IモードだけはJC08モードに合わせたセッティングにすればばあまり難しい数字ではない
ちなみに必須ではないが車重による燃費目標値が〜1530kgが17.6km/L
1531kg〜16.5km/Lになるので車重は現行と同様1540kgくらいの予想
ユーザー的には重量税や自動車税、ガソリン代を考えた仕様にしてほしいが
メーカーはそんなことはお構いなしにあくまで燃費基準を考えた仕様が目的
2019/10/26(土) 23:48:06.76ID:fh//dESE0
衝突安全、視界性能、機能性、重量、生産技術・効率、他部品への影響・統一性、コスト(原価・販価)、日程。
すべての部品において、こういった要素を擦り合わせてこそ、デザイナーだよな。

コンセプトカーと量産車では目的も実現性も全く異なるけど、よくここまで寄せたなと思うよ。
2019/10/26(土) 23:50:04.52ID:YRfL6/xXM
コンセプトカーからあんまカッコよくない
2019/10/26(土) 23:55:19.72ID:Nmy0o40zp
FA20DITとVTD-AWDスポーツリニアトロニックはまとめて終了しそうな雰囲気
それならカローラツーリングで良いやってなるな
2019/10/26(土) 23:58:53.72ID:j7y+9RVa0
ボディのカラーバリエーションが気になる
派手さはいらないけどXVみたいに特徴あるカラーも出してほしい
2019/10/27(日) 01:04:31.61ID:/fDwtzZo0
今回ヘッドライトを一新して一回り小さくした事が最大のポイントだよね
これでバランスが良くなったしフロントの迫力が増した、更にサイドにも抑揚がついたからフロントの迫力がリアまで繋がって塊感が増した
Dynamic × Solidをようやく実車に落とし込めた
フォレスターもMCでこのヘッドライトに変えたらバランス良くなってもっとワイドで高級に見えると思う
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 238e-/nSn)
垢版 |
2019/10/27(日) 02:01:34.47ID:2Mxu0byp0
念仏の如くヘキサタゴングリルから

サイドへ面は流れると語るのに

なぜかリアには同調していない

耳なし芳一...
2019/10/27(日) 02:20:08.69ID:S3TVObg50
ルーフレール似合いそう
2019/10/27(日) 03:18:27.50ID:+tFrxnRj0
>>604

ごついフォレスターみたいなSUVならわかるが、
ポストないとボンネットが分厚くなってラインでないし、エンジン効率が3割近く下がるぞ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3391-kwV+)
垢版 |
2019/10/27(日) 03:50:54.41ID:lZEd8y6c0
Dynamic × Solid=スベル× ヨタ 
https://motor-fan.jp/images/articles/10009298/big_main10009298_20190424161951000000.jpg
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2019/10/23172840/DSC5896.jpg
2019/10/27(日) 04:27:38.89ID:+tFrxnRj0
つまんねーな
2019/10/27(日) 06:40:17.66ID:2Rw76C2G0
新型でハイパワーターボとVTD-AWDは廃止だから
現行2.0買っとけよ。
2019/10/27(日) 07:30:23.42ID:I0tDr6nl0
FA20DITはWRX用に今後も継続使用するが燃費はS4で15.0km/L、STIで13.0km/Lには改善するのではないかな
レヴォーグも販売台数少ないSTIスポーツ専用としてあとで搭載されると思うよ
今後2030年新燃費基準達成に向けて資本提携強化したトヨタから高度なHV技術を取り入れた新エンジン開発が進む
トヨタはリーディングカンパニーとして政府からの強い要請でこれまでHV開発に力を入れてきた
スポーツカー開発は後回しにしてきたが今後はかなり力を入れてくると思う
今回スープラはBMWと共同開発できたが86含め小型車にスバルの技術が必要
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6354-5LUk)
垢版 |
2019/10/27(日) 08:18:31.64ID:NrH+33tJ0
>>631
色々と小難しい事言ってもA4アバントやV60、Cクラスなんかのデザインは素晴らしい訳で。
ただ3シリはちょっと…みたいな中でレヴォーグには期待してたんだがな。
2019/10/27(日) 08:40:51.05ID:FgQIE+3Kr
>>643
まあデザインセンス敏感な人はスバル車を買うことは決してないんだから
余計なお金かけてデザイン刷新する必要はないんじゃないかな
2019/10/27(日) 08:43:43.02ID:bZXIQdXf0
FA20も世間一般からみれば燃費悪いエンジンでも
性能からみれば十分だと思うんだけどな
世界の燃費基準が厳しいからしょうがないけど
田舎だから11km/Lきらないし
2019/10/27(日) 09:00:18.30ID:2i/zAkBW0
燃費だけで考えるのがよくないんだよな
燃費良くても年間2万キロ走るやつ(仕事以外)
燃費普通でも年間5千キロ前後な奴

環境に与える影響消費するガソリンで考えるべき。
2019/10/27(日) 09:52:04.01ID:CKkK2AMTd
ほんと、デザインはすぐに見慣れる。
アイサイトは良くなる。
シャシーも良くなる。
車幅は1800くらいかな。

一番の問題は馬力大幅ダウンとACT4に
なりそうなこと。F型の2000買った層は
この心配があったことだろう。
2019/10/27(日) 10:13:27.99ID:8DKEzmju0
俺はデザインより見切りの良さ重視だから、どんだけデザインよくても運転しにくい車は嫌
その点、スバルは信頼してる
後方視界がどんどん悪くなってるのは気になるが他社よりはマシだしな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 238e-/nSn)
垢版 |
2019/10/27(日) 10:33:06.42ID:2Mxu0byp0
デザインがぁぁぁぁ!って言ってる奴は
そのデザインでスバルを選ぶことに、許せないかもな

実車を観たら「あれ、やべぇ、いい!」だもの
あれをダサイと語るなら
今、ナニに乗ってるか聞きたい
2019/10/27(日) 10:36:46.76ID:+tFrxnRj0
>>645
いやVTDみたいなセンターデフ方式で常時AWDながら300psトルク40kg・fを捻り出して、市街地で8km高速でリッター10km以上の燃費の高効率なクルマは無いよ。バブルの頃のハイパワーマシンリッター4~6kmの倍の低燃費なんだから。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガックシW 067f-PpKX)
垢版 |
2019/10/27(日) 10:42:01.73ID:m20C4b866
>>182
しかも今時プロトタイプでも電球ウインカーって、スバルって貧乏くさいって思われるな。こんなデザインさせられるDesignerが可愛そうだ。
2019/10/27(日) 10:51:53.96ID:QA2GpIBh0
>>602
あ?
ゴチャゴチャとかなんだよ。
具体的に答えられないなら黙ってろハゲ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6f88-lNU0)
垢版 |
2019/10/27(日) 10:55:49.08ID:hcOsGX200
>>642

2020年の新燃費基準、スバルにとって守るのは結構厳しいと思うから、2、3年はハイパワー車は出てこないと思うよ。現行のe-Boxerぐらいしか燃費基準を達成してない。WRX STIはともかくレヴォーグではtsなどの限定車で出すぐらいしか余裕なさそう。
2019/10/27(日) 10:56:13.37ID:wgZZz76fd
今回はインテリア見せたくなかったらしいからなあ
2019/10/27(日) 10:56:23.19ID:QA2GpIBh0
>>604
馬鹿だな。
デザイナーがオーバーハングの長さを変えられると思ってるのが馬鹿ww
スバルはデザイン上の制約が多すぎて出来ない事の方が多いんだよw
金も無いしVWグループみたいな金のかかった外板のプレスとか出来ねぇんだよ。

雑誌の受け売りみたいな頭でっかちな感想はチラシの裏にでも書いてろ。
2019/10/27(日) 10:57:14.16ID:uTt0d+9b0
>>645
>>650
それでもゼロから新開発するんだよなぁ
SGP初のターボがどんな車に仕上がるんだろう
2019/10/27(日) 10:59:46.82ID:9p8wBPYo0
>>646
昔からそう言われてたけど
(燃費改善率の高さで減税)
結局、買い替え促進と政治家たちの乗ってる排気量の大きな車優遇で絶対燃費とかガソリン税にしなかった。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDc7-rtmO)
垢版 |
2019/10/27(日) 11:10:08.40ID:LvCZ7h/kD
なんか意味深なツイートがあるね
最後っ屁かつ人柱的な別のパワートレインのグレードが追加される??
2019/10/27(日) 11:18:49.80ID:+tFrxnRj0
>>655
高張力鋼板もホットプレスも要所要所に使ってるわ、
ボケカス舐めとんのか?
お前が
「ぼくのかんがえた、すっぱいはずのスバルクルマ」

とかチラシの裏にでも書いとけw

元々スバルは、エンジン屋でありボディ屋であり、
ミッション屋(今では世界中のクルマが使うE-CVT)
を普及させ、FFの等速ジョイントも、アイサイトの信頼性を上げて普及させプリクラッシュブレーキシステムの流れや自動追従運転の先駆けで、
衝突テストも
どのメーカーもやらない時代にスバルは自社テストしていた程の技術を持つメーカーだぞ。
1965年(54年前)国民車であるスバル360から衝突テストを開始
https://youtu.be/gtgBddo-fCo

以下下記URL引用

ホットプレス材の使用範囲の拡大などによって、過度に重量を増すことなく衝突エネルギー吸収率を先代比で1.4倍にまでアップ。
さらなる高強度化や材料置換を視野に入れることで、2025年時点でも世界最高水準の衝突安全性能を実現できるポテンシャルを持つ。

SGP(スバルグローバルプラットフォーム)

https://motor-fan.jp/article/10005431?page=2&;_gl=1*aub3iz*_ga*YW1wLTN2d2o0OHRuSHk0RVFtRkFrMGt1b3lLNzhCbS1nc1VZT0ptdnUybV9WRkxMRkItRlltRXBjanQyYTJWeHM2SXM.
2019/10/27(日) 11:19:54.27ID:lGzXZhwAM
おいおいスバヲタ共落ち着け
2019/10/27(日) 11:26:49.11ID:nc17mvRl0
>>645
まじですか?2.0ですけど9.0km/Lいけばいい方で、いつも8km/L代です。
2019/10/27(日) 11:27:44.66ID:lGzXZhwAM
信号があまりないんでしょう
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23f2-kwV+)
垢版 |
2019/10/27(日) 11:32:44.69ID:3osv0tnd0
>>651
そう、これって、ダイハツにもバカにされるよね。
https://www.youtube.com/watch?v=AaGpJgxcyT0&;feature=youtu.be&t=438>>129
2019/10/27(日) 11:39:20.35ID:+tFrxnRj0
まあレヴォーグの半額もする200万の馬力排気量規制された軽自動車で、今更パワーアップで、
エンジン弄る訳でもないんだから、電球の1個位つけるわなw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-lNU0)
垢版 |
2019/10/27(日) 11:40:05.76ID:svq69s9TM
>>661

埼玉県南部というか東京隣接部においては、10km以内の街乗りだと10km/Lはいかないね。
2019/10/27(日) 12:00:34.43ID:bZXIQdXf0
>>661
信号が少なくて流れの速い田舎だし
通勤で1回に20kmくらい乗るから平均的にそんなもん
前車がさらに燃費悪といわれるGRBだったけど
それでも10km/L程度はでてたよ

さすがに近距離のみじゃ10km切るだろうけどね
2019/10/27(日) 12:03:49.07ID:vKePgmd10
新型プロトのウィンカーとテールライト光ってる動画ある?
2019/10/27(日) 12:04:03.84ID:uTt0d+9b0
3.0R乗りから言わせるとチャンチャラ可笑しい
2019/10/27(日) 12:07:07.06ID:vWktKGcU0
2001年型のカローラ1.5Lが住宅地数キロのチョイノリでレギュラー8−9l/km
2017年型のレヴォーグ2.0Lが同じ使い方してハイオク7l/km
まあかなり頑張ってる方だと思うんだが・・・
2019/10/27(日) 12:30:28.92ID:pQhQeJ0LM
スバルのライブ見てるけどお前らどんだけ全幅アレルギーなんだよ…
1780が1840とかになっても全然変わらねーよ
2019/10/27(日) 12:33:29.54ID:+tFrxnRj0
>>666
俺も乗ってたが平均8km位だわ。
GRBで10km出るとか、
信号が数キロ以上ない田舎道だなw
2019/10/27(日) 12:35:03.03ID:+tFrxnRj0
>>670
スバル乗りの伝統みたいなもんw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23f2-kwV+)
垢版 |
2019/10/27(日) 12:44:17.08ID:3osv0tnd0
>>667
これだよ。電球だったでしょう?
https://www.youtube.com/watch?v=BGM952mG1W4&;feature=youtu.be&t=743
2019/10/27(日) 12:45:43.02ID:JndFdx+7d
FAになろうが水平対向は燃費とパワーには不利
レボーグで13、大きく重いA4クワトロでもリッター15だし
燃費基準クリアしないとハイパワーモデルは売れないし、世界は脱化石燃料に向かっている。
水平対向仲間?のポルシェはEVを発表した
スバルもEV開発したいが資金無いからトヨタと提携
ってとこか?
2019/10/27(日) 12:53:28.81ID:XPLwpaK30
>>667
https://www.youtube.com/watch?v=BGM952mG1W4&;t=595s
これの13:04位でウィンカーは確認できる
テールは確認できなかった
2019/10/27(日) 12:58:51.59ID:ET+GSoWea
道幅の狭い貧困地区に住んでるからスバヲタには車幅は重要
2019/10/27(日) 13:07:30.02ID:uTt0d+9b0
>>676
ごめん、
サブの車でガレージを狭くしたくないんだわ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 437b-5LUk)
垢版 |
2019/10/27(日) 13:13:24.69ID:EHx+0Zmr0
もう馬力を期待するな
改造パーツがある スバルは
その所を見越しです造ってるはずだから
2019/10/27(日) 13:28:36.57ID:+tFrxnRj0
>>676
世田谷区は狭いんだぞ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 238e-/nSn)
垢版 |
2019/10/27(日) 13:41:07.87ID:2Mxu0byp0
>>655
馬鹿だなぁ
2019/10/27(日) 13:43:36.91ID:ET+GSoWea
655が図星を射てる
2019/10/27(日) 13:44:21.91ID:X5NrpCz4d
>>646
その理屈だと車に乗らない奴最強じゃん?
2019/10/27(日) 13:50:03.42ID:6RdGRp0nd
スバル車のスタイリングなんてこれでいいんだよユーザーのセンス自体がお子様レベルだからな
ここでもカクカクさせれば涎垂らして喜んでるだろ
今時ようやく面とかラインとか言ってて笑わせるわ
2019/10/27(日) 13:51:46.78ID:yOd5KKqA0
マツダ3みたいなデザインごっこホルホルしてるもんな
2019/10/27(日) 13:55:30.83ID:vWktKGcU0
>>679
古い高級住宅地は路地が狭くて、むしろ湿地を埋め立てた庶民用の新興住宅地の道路が広い、
って書いたら誰かの逆鱗に触れたようでフルボッコにされた
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 238e-/nSn)
垢版 |
2019/10/27(日) 14:28:02.09ID:2Mxu0byp0
>>683
>今時ようやく面とかラインとか言ってて笑わせるわ


面を面として認識できる境界が、なにか、わかるか?
ラインと認識できる太さ、その線が面と認識される境界がわかるか?
2019/10/27(日) 15:05:29.51ID:KeZxo06sr
どーでもいいです
こだわりが強いですね
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d355-tafX)
垢版 |
2019/10/27(日) 15:16:25.04ID:MBkTIJP90
プロトタイプなんだから市販モデルになると「あれ、プロトタイプどこいった?」って外観になるんだろ
2019/10/27(日) 15:39:02.35ID:EthOuExP0
ヘッドライトが変わるんじゃ無いかな
あのウインカーはライト点灯時に見づらいだろう
2019/10/27(日) 16:16:39.04ID:QA2GpIBh0
>>683
あーそれはスバルも認識してて、あんまりカッコよくしても周りから反対されるんだってねw

ウチのユーザーには無理ってw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3322-X7q4)
垢版 |
2019/10/27(日) 16:33:16.94ID:obMPRss/0
水平エンジンにこだわらんで直4でふつうにかっこいいデザインにしてくれよ。
2019/10/27(日) 16:34:10.34ID:iDWClViUd
ツライチ判定委員会的の判断はどうだろう
ホイール位置は市販だとこれより引っ込む?
2019/10/27(日) 16:36:12.45ID:2Rw76C2G0
>>691
お前こそスバルにこだわらず、トヨタでも日産でも
好きなの乗ってろよ
2019/10/27(日) 16:41:07.68ID:cvY6YolzM
水平対向だからフロントのサスペンションも窮屈だし燃費も悪いんでしょ?
あというほど低重心じゃないっていう
まあEVまで水平対向で粘るんだろうけど
2019/10/27(日) 16:55:48.60ID:w83iiaNTp
別に窮屈じゃないが?
2019/10/27(日) 17:07:21.38ID:/xuyQfaPd
未だにコンセプトとプロトタイプの違いわからないガイジいんの?
2019/10/27(日) 17:26:57.24ID:vWktKGcU0
>>696
俺、コンセプトとプロトとマスプロダクションの間でどの程度の違いがあるのが通例なのか知らないんだ
今回のレヴォーグはさらに最終決定時までの間に変わっちゃう可能性あるの?
2019/10/27(日) 17:31:49.11ID:hHSZ5m/G0
モーターショーのインタビューで「これはプロトタイプ」と
何度も強調してたから、もっと上を目指して変えるんじゃないかな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 238e-/nSn)
垢版 |
2019/10/27(日) 18:01:47.14ID:2Mxu0byp0
2013年の東京モーターショー
富士重工は新型ワゴン「レヴォーグ」のプロトタイプを初公開
そのままの姿で発売
2019/10/27(日) 18:16:59.86ID:vWktKGcU0
>>699
なるほど
スバルではそれ以外でも大体プロトで決定なのかね
樹脂パーツの細かい意匠がちょっとだけ変わるかもしれない程度か
2019/10/27(日) 19:07:39.86ID:TZflTwwRM
>>699
当時って内装まで公開してました?
2019/10/27(日) 19:25:34.45ID:QDyqg2ns0
>>673
また中の赤光らないのか
2019/10/27(日) 19:25:58.07ID:E4OEXh1s0
5代目レガシィがでかくなりすぎて、客が離れたから
4代目レガシィと同サイズで、ってのがレヴォーグのコンセプトだったはず。
レガシィよりでかくしてどうすんの?
2019/10/27(日) 19:41:55.45ID:vWktKGcU0
>>701
動画で見ると今回のはガラス真っ黒だね
見せたくないみたいだ
2019/10/27(日) 19:43:04.08ID:94jVINqv0
>>703
その失敗をすっかり忘れて海外向けプラットフォームを使用する合理性のために、大型化進行中です、海外向けの車種で稼げれば問題ないかもしれんが
2019/10/27(日) 19:45:26.45ID:BKUu4blTd
>>703
レガシィがレガシィのまま続いててもどうせ1820とか1830までは行ってたろ
2019/10/27(日) 19:45:39.52ID:RYaFP/GE0
>>618 >>621
なんでコンセプトカーとプロトタイプの違いを未だに理解してないのだろうか
もう、デザインはあれで決定だよ
2019/10/27(日) 19:46:30.00ID:/TEwU7CyM
>>704
だとすると、ガワだけで中身のないハリボテの予感も・・
2019/10/27(日) 19:48:52.60ID:pmQdAnaaM
>>708
スパイショット通りならMFDフード見えてたんでMFDつくと思う
2019/10/27(日) 19:49:58.01ID:Q+95wWnGr
>>679
おまえ東京知らないな?
世田谷区でも高級住宅街は道幅広いぞ
下町は狭いけどな
まあ世田谷の下町でも地価は高いが
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 238e-/nSn)
垢版 |
2019/10/27(日) 19:51:54.10ID:2Mxu0byp0
内装を観たけりゃ
東八をテスト車が走ってるから
もしかしたら観れるかもよ
2019/10/27(日) 20:01:35.47ID:tf45+obhd
>>708
つってもこいつはもう公道走ってるからな
内装を頑なに見せないのは気になるが
2019/10/27(日) 20:04:52.72ID:vWktKGcU0
内部の電子装備の仕様や性能を推測されるから、そこはギリギリまで伏せておきたいのかもしれない
2019/10/27(日) 20:08:14.64ID:tf45+obhd
個人的には逆にまだ内装デザインが確定してないんじゃないかと推測する
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6f88-lNU0)
垢版 |
2019/10/27(日) 20:47:37.40ID:hcOsGX200
今日モーターショーで見てきたわ。写真で見るよりはデザインは良かったけど、正面から見るとグリルが高すぎて、目(ライト)が離れすぎな感じ。
多分1800以上はあるな。
説明員に聞いたら、1.8は2020年の燃費基準を上回るようなことを言ってた。AWDの種類とか聞いてもいろいろな可能性で考えてますとのお決まりの返事でした。2020年後半と言っても年末に近そうな感じ。
しかし、今回のモーターショーは本当に目玉の車が少なすぎる。トヨタブースは本当に見るものがない。
2019/10/27(日) 20:48:07.26ID:CnvKs8lS0
スバルもついにコンセプトカーをほぼそのままの形で売れるようになったんだなぁ
現行WRXとかほんと酷かった
2019/10/27(日) 20:48:19.55ID:QA2GpIBh0
>>714
心配するな。終わってるってよw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fff7-5G02)
垢版 |
2019/10/27(日) 20:56:26.54ID:5bqdzP3V0
>>97
どの車種でもありますねえ
2019/10/27(日) 21:06:53.92ID:JbmxfnQQM
>>712
テスト車は、外装とエンジンのテストのみで内装がインプのままとか後回しになってる予感。
2019/10/27(日) 21:09:51.77ID:bXSLc01T0
てか2020年に発売する車が2020年の燃費基準達成してなきゃダメでしょ。
2019/10/27(日) 21:10:14.10ID:vWktKGcU0
>>709
あの一等地をくっそどうでもいい情報表示画面に使うの止めてほしい
外部入力でHDMIでも介入OKとかにしといてくれないかなあ・・・
2019/10/27(日) 21:36:27.95ID:I0tDr6nl0
基本的なボディスタイルはこれで決定だろうけど発売まで1年くらいあるから
評判や意見を反映させて細かいところの改良はあるだろう
内装も基本的な形は決まっていると思うがモーターショー用として高級感出して
お披露目しても実際との違いに批判浴びるだけ
ナビなどの機器類はじめ内装パーツのコストは今後詰めてくるから今は公開しないだろう
新アイサイトも今後最終調整してパーツの発注に入るのではないかな
2019/10/27(日) 21:39:51.83ID:Dwo4jzu90
2020年後半か〜
まだ一年近くは現行で居られるな
2019/10/27(日) 21:43:19.45ID:/xuyQfaPd
3Qは後半
2019/10/27(日) 21:59:22.82ID:WnFhy1z10
2020後半ってことはまさかのG型でる感じか?
2019/10/27(日) 22:12:14.19ID:lePPE3Wna
>>725
どうだかねえ、まさかのtSが来たりして
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 53a6-6tAw)
垢版 |
2019/10/27(日) 22:23:46.64ID:9KYRYqsc0
>>701
その時のモーターショーに行ってレヴォーグのプロトを見てきたが、当時は名前書き込んで予約すると、特別に展示車に3分ほど座らせてくれるサービスやってた。平日でも1時間待ちだったので自分は内装は見なかったけど、今、なぜかレヴォーグに乗ってる。
2019/10/27(日) 22:56:03.36ID:b9s7F146M
tSかぁ。
末期にやらかすからなあ・・、先代XVでもあったが。
2019/10/27(日) 23:27:25.36ID:tf45+obhd
この車の年改6月だろ?
6月終売で7月予約開始10月発売とかんがえるとG型無理じゃね?
2019/10/27(日) 23:37:21.10ID:asG6LCGT0
>>728
先代XVのtSはハイブリッドの売れ残り処分のためのtSだったからな
それでも売れ残ったらしいが
2019/10/27(日) 23:49:31.63ID:PW7g9t4v0
微妙
https://i.imgur.com/8UjnKsQ.jpg
2019/10/28(月) 01:45:05.42ID:NG1n6T7+0
うーむ

穴の強調が強すぎる
2019/10/28(月) 02:18:48.70ID:2lT5IdJGd
>>731
ライト小さすぎね?
2019/10/28(月) 04:20:14.08ID:7eTlFCxq0
自分は観客がいかにもスバヲタっぽいところに目がいった
2019/10/28(月) 06:32:54.44ID:6voCqhnba
>>733
ステージの下から見上げてるから余計に小さく見えてるだけでは?
ライトは小さめの方が最近の流行に合ってて良いと思うけど
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3391-kwV+)
垢版 |
2019/10/28(月) 07:10:23.67ID:gKY8hXj40
>>640
ヒュンダイ×スベル=レヴォーグwww
https://www.netcarshow.com/Hyundai-i30_Fastback_N_UK-Version-2019-1024-2c.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20191024-new-levorg/images/004.jpg
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3391-kwV+)
垢版 |
2019/10/28(月) 07:19:26.84ID:gKY8hXj40
>>640
ヒュンダイ×スベル=レヴォーグww
https://www.hyundai.news/fileadmin/uk/press-kits/2019_i30_fastback_n/i30-fastback-n-shadow-grey-071-1610.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20191024-new-levorg/images/004.jpg
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8d-mjLV)
垢版 |
2019/10/28(月) 09:47:06.46ID:6WZVDE0v0
現行は2013年11月の東モでプロトタイプを公開して翌月には先行予約開始で2014年4月販売開始。そういう意味でのプロトタイプ。
新型は2019年10月の東モでプロトタイプを公開して、発売は2020年末予定という遥か先にあるプロトタイプ。

あと1年以上も期間があるので手直し前提。
そもそも、予定は単なる予定であって延びる可能も大きい。2020年末発売というのも実現可能性に懐疑ありだな。
2019/10/28(月) 10:02:46.25ID:TQu1Qt7y0
ちょっとRAV4に寄せたのかな
2019/10/28(月) 10:21:09.21ID:Sv/OhSkp0
パワーに寄せたハイブリッドが欲しいな
スカイラインみたいなやつ
あのハイブリッドは糞速かった
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-CfSK)
垢版 |
2019/10/28(月) 10:28:51.49ID:mYaWlHD/d
>>736
1枚目のヒュンダイ車はマツダ似だな
うん、mazda3とかの1世代前の顔によく似てる
2019/10/28(月) 12:14:04.29ID:3EcBJmgxd
現行の発売は6月の終わりだった気がする
俺の車は6月21日登録
2019/10/28(月) 12:31:54.71ID:xnk0POvEd
>>742
おお、ひょっとして
車台番号100番以内?
2019/10/28(月) 12:32:14.84ID:jjGZ+9wfd
>>736
左、何?
デミオ?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe7-lNU0)
垢版 |
2019/10/28(月) 12:45:14.11ID:lqHzM43bM
>>742

5月の予定が遅れて、お詫びのプレゼントとかなかったっけ?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 238e-/nSn)
垢版 |
2019/10/28(月) 13:06:25.36ID:Ahq8APDO0
>>731

そんな犬猫の目線のような
低い位置からの画像に
なんの意味があるのかわからんな
2019/10/28(月) 14:53:33.04ID:t6eJb78W0
>>734
くっそ・・・否定のしようがない・・・・
2019/10/28(月) 16:45:45.74ID:Qp/kEgId0
>>731
ハゲ散らかしとるがな
2019/10/28(月) 17:32:50.73ID:YxgApV4Id
全身ユニクロ
2019/10/28(月) 17:33:30.69ID:47B/RQ9b0
>>736
アクセラじゃんw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp47-6IAh)
垢版 |
2019/10/28(月) 17:41:59.58ID:GeYlWX4Qp
>>731
ハゲ過ぎ
2019/10/28(月) 18:34:52.21ID:MDWIVzjo0
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/tokyo2019/1215131.html
インタビューが載っているが興味深い
1.8は1.6の後継でトルク重視
今のところのリリースでは1.8のみとなっている
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1215/131/html/007_o.jpg.html
ちょっとコメントに困るフロントだな(笑)
2019/10/28(月) 18:40:23.65ID:t6eJb78W0
>>752
言葉ではなんとでもいえるから、パワーカーブ曲線を見てみたいね
2019/10/28(月) 19:11:35.39ID:vlpjPTx60
正面スピンドルやん
2019/10/28(月) 20:27:47.73ID:SVjsVDHnd
>>752
見れば見るほどロンパリに見えてきたわ(笑)
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 238e-/nSn)
垢版 |
2019/10/28(月) 20:43:22.94ID:Ahq8APDO0
ほんと

車を、「犬猫」の低い目線で映す
意味の分からない、車業界の無駄な慣習
やめてもらいたいわ

愛犬にでも向けて、車をプロモーションしているつもりか
馬鹿かと...
2019/10/28(月) 20:46:48.24ID:UWjqfc90d
>>731
この写真の右から2番目のハゲオレだよ
2019/10/28(月) 21:30:19.36ID:mdcwG8Ea0
>>757
マジ?
2019/10/28(月) 21:36:22.71ID:SVjsVDHnd
いや、俺だ❣
2019/10/28(月) 21:38:42.26ID:Ij2VVH8gd
このハゲーーーー!!!
2019/10/28(月) 21:55:47.02ID:3Ju5q2qj0
BRZのエロエロお姉さん

https://i.imgur.com/4YB53bw.jpg

https://i.imgur.com/k6PNzKK.jpg
2019/10/28(月) 22:46:48.44ID:t6eJb78W0
この手のレースクイーンってどうしてイマイチな子ばかりなんだろう
その辺の一線級AV嬢の方が10倍可愛いだろ
ああいうのを連れて来いよ
頑張ってスカウトすれば引っ掛かるだろ
体売ってビデオ撮られてもいいって思ってる美人より、モーターショーでバニーしてもいいって思ってる美人の方が圧倒的に多いんだから
2019/10/28(月) 23:15:45.21ID:ygJdlAk/0
やっぱり2.4ターボ、出すみたいだね
2019/10/28(月) 23:25:32.31ID:6TdmNePB0
現行受注ギリギリのところでハイパワー版が発表されてなければ、
現行のFA20DIT買うわ。
2019/10/28(月) 23:29:19.90ID:XU6fnV8iM
まあ、後から出るという保証はないよね。売る筋の1.6の後継の後回しなんだから・・
欧州のNAはどーなるんだろ。
2019/10/28(月) 23:30:14.63ID:1Y3Tavn70
ハイパワー版はWRXと同時発売なんじゃないか
2019/10/28(月) 23:35:09.48ID:YxgApV4I0
ウインカー撮影したよ
市販版はこのまま出ればいいんだがな
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1188824897096544258/pu/vid/1280x720/nCu6SI1ZbdvfEsID.mp4

https://i.imgur.com/9W5P8nN.gif
2019/10/28(月) 23:47:17.92ID:YxgApV4I0
1.8Lターボ
https://i.imgur.com/wvyUEY4.jpg
2019/10/29(火) 00:06:47.11ID:7WSRAcsc0
フロントウインカー格好良いな、リアは普通たけどBMWのような感じに出来ないもんかな
2019/10/29(火) 01:20:32.34ID:trtlWRKG0
ライトはどうせアフターパーツでるからどーでもいい
2019/10/29(火) 02:13:57.33ID:ZWVM/Tq+M
今どき電球か
フロントがポジション併用ならリアもテールと併用すれば良いのに
2019/10/29(火) 07:05:25.31ID:t1RTPsfO0
LEDも切れる時は切れるやん
開発もめんどいやん
開発費乗せたら更に高くなるやん
だったら交換安い方が良いやん

って考えなのかもね
意地でも欲しい人は後から着けることも出来るだろし
2019/10/29(火) 07:07:10.32ID:t1RTPsfO0
書き忘れたけど個人的には目に刺さらないバルブウィンカーが好き

LEDでも良いけどあのキレキレ発光じゃなくてフェード制御入れてくれるなら別にそれでもいいな
バルブより長寿ではあるし
2019/10/29(火) 07:08:22.87ID:p/rQJaNo0
つぶつぶのLEDは1つでも切れたら車検通らんから、
ASSY交換になってバカ高いのは確か。
2019/10/29(火) 07:23:01.93ID:TgXI/QkXM
>>763
FA24は小排気量が敬遠されるアメリカ市場向けの
施策だよ。
https://sport-car.akakagemaru.info/new-car/subaru-fa24/

ボア/ストロークもFA20が86.0x86.0スクエアで低速トルクを稼ぎながら耐ノック性を上げてハイブースト化してるのに対して、FA24は旧態依然の94.0×86.0ビッグボアでパワー/トルクはFA20より低い上に燃費も悪い。

こんなの日本向けに載るわけないじゃん...
2019/10/29(火) 07:26:00.90ID:gSi9o7g60
FA24はレギュラー仕様だけど
2019/10/29(火) 08:02:01.07ID:33ytEU2D0
>>768
インタークーラーがエンジンの上にのってるように見える。
重心詐欺と揶揄するヤツの根拠にされてきたが、実際はフロントデフの上あたりよな。
それが新型ではインマニの後ろ側と被ってるから。これでちゃんと冷えるのかね。レスポンスは良くなりそうだけど。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf7d-c6Lh)
垢版 |
2019/10/29(火) 08:23:56.87ID:BL7dz+Ad0
結局今回もCVT継続なのかなあ。
あと、最近CDプレーヤーを無くす
車種が出てきてるけど、付けておいて
欲しい。
2019/10/29(火) 08:26:04.03ID:p/rQJaNo0
アルミ製のインタークーラーが、
重心変わるほど重いと思ってるんかね?
2019/10/29(火) 08:30:26.33ID:p/rQJaNo0
>>778
スバルのリニアトリニックCVTはスムーズで優秀だぞ。
乗った事ないからイメージだけでそういうコメント
書いてるの丸わかりだね。
俺はレヴォーグ乗ってるが、今更トルコンATには戻りたくないな。
あと、ナビ付けりゃCD聴けるだろ?
ほとんどSDやスマホ接続で間に合うから。
昭和から来たのかな?w
2019/10/29(火) 08:34:16.69ID:TmkOFoIm0
次期LEVORGと真のダウンサイジング
https://bfaction.exblog.jp/30878972/
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff7c-lNU0)
垢版 |
2019/10/29(火) 08:37:17.88ID:hW/nbTT70
MT乗ってたけど、スバルのCVTはアイサイトとの相性もあって、結構好きだけどなあ。街乗りは本当にスムーズに走るから不満点はない。
高速ではACCで自動制御しているかなおさら。しかし、ここ一発で加速するときは、Sモードにしなければレスポンスが悪いけど。
2019/10/29(火) 08:38:10.75ID:33ytEU2D0
>>775
FA24はレギュラー仕様だが、各部の強度を上げてハイオク仕様で高回転まで回るようにすればどうか。
ショートストロークなら高回転向きだが、レギュラー仕様は6000rpmでレッド。高出力化の余地はあるとみる。
問題は寧ろ、そのトルクを変速機が受け止められるかということだが。
2019/10/29(火) 08:41:56.92ID:33ytEU2D0
>>778
リニアトロニックは確定のようだな。但し、何らか手を入れてくるとも言っている。
トヨタとのアライアンスを生かし、もしも発進ギア付になったらフィーリングが良くなりそうだが。
2019/10/29(火) 09:35:07.93ID:3nyyIGD3r
>>780
スムーズな点は誰も異論ないんだからそんなこと言っても無意味だろ
CVT特有のラバーバンドフィールが嫌われてるだけで
それも気になる人、気にならない人それぞれだが
2019/10/29(火) 09:37:26.58ID:WHwnX6N80
ラバーバンドフィールとかかんじたことないわ
2019/10/29(火) 09:44:12.46ID:p/rQJaNo0
だからラバーバンドフィールをリニアトリニックCVTには感じないと言っているんだが、乗ってない奴には書き込んで欲しくないが。
2019/10/29(火) 09:44:48.35ID:YaFh+CjId
俺も

他社のは知らんが
2019/10/29(火) 09:47:54.12ID:3nyyIGD3r
>>787
自分が感じないだけとは発想できないのか?
2019/10/29(火) 09:48:55.20ID:6BICYyXsd
ラバーバントフィールって言いたいだけの馬鹿
2019/10/29(火) 09:56:25.02ID:p/rQJaNo0
こいつの頭がラバーバンドフィール
20年遅れてるわw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM47-G9/M)
垢版 |
2019/10/29(火) 10:10:08.88ID:T7PtVKK0M
WRXSTIにCVT載せない時点でお察しだが
日常生活ならCVTでok
2019/10/29(火) 10:12:29.39ID:G86IfLMbd
>>781
相変わらずキモい口調だな
こいつマジスバルのイメージダウンに繋がるから死んでほしい
2019/10/29(火) 10:57:13.98ID:scFCvF7Md
回転数とスピード変化の設定の気持ち悪さが総じてラバーバンドフィールと呼ばれているだけで別に実際にハードがベルトかチェーンかという話ではない
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8d-mjLV)
垢版 |
2019/10/29(火) 11:23:47.19ID:+1AhKvc00
>>781
おっさん、俺の新エンジン予想ネタをパクリやがったな。
5ちゃんねるの書き込みをマネすんなよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8d-mjLV)
垢版 |
2019/10/29(火) 11:31:27.39ID:+1AhKvc00
>>783
ていうかね、4気筒で2リッターを超える排気量でスポーツエンジンとして成立させられるのはポルシェなどに限られるのよ。
1000万円するポルシェの4気筒だから2.5リッターで最大トルク430Nm出せるの。
1シリンダー500ccのFA20より1シリンダー600ccのFA24は、気筒容積が大きいから直噴の撹拌時間が長く掛かり、
火焔伝播距離も遠くなるからノック対策やデトネーション対策というマネージメントも厳しくなる。
シリンダー壁厚もFA20の29mmよりFA24は19mmと薄くなり強度は下がる。

1000万円のポルシェに載せるエンジンだからコストを掛けて対策できるし、
スポーツエンジンの王者であるポルシェだから克服できる技術があるのであって、
値上げしてもせいぜい500万円であろう低コスト車に、
零細でリソースの少ないスバル開発陣がビッグシリンダーの燃焼マネージメントを極めるられるなんて荒唐無稽。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 238e-/nSn)
垢版 |
2019/10/29(火) 11:56:31.75ID:i9bnCEJ80
次期WRXはFA24になるのか
2019/10/29(火) 12:30:02.96ID:gIyYSohxaNIKU
>>796
ツインプラグにすればww
2019/10/29(火) 12:33:26.40ID:TgXI/QkXMNIKU
>>796
その通り
FA24はハイパワースポーツエンジンとして成立しない

EJ20の後継はFA20で決まり
直噴の気化熱で筒内温度を下げながら、ショートボアで耐ノック性を上げる。
これらにより高圧縮/ハイブーストでありながら、燃焼効率も高いエンジンになってる。

EJ20が220ps/27.5kgからスタートして30年かけて308ps/43kgまで熟成してきたように、FA20も進化して行くのを期待してる。
2019/10/29(火) 12:33:44.73ID:OOpsSjvLdNIKU
>>756
上から見せたら、室内丸見えじゃんか。まだ何にもしてないのに。
2019/10/29(火) 12:38:11.93ID:50DLnckz0NIKU
>>799
デ・・デッドコピーを作るニダ(震え声
2019/10/29(火) 13:14:51.81ID:p/rQJaNo0NIKU
>>796
キモイよおっさん
2019/10/29(火) 14:19:57.63ID:uQDOj4tVdNIKU
>>799
進化させないとWRXSTI乗りは納得できないだろうね
現時点ではFA20は容量いっぱいいっぱい
2019/10/29(火) 14:43:32.62ID:HMXirsqSaNIKU
>>803
実は、真のポテンシャルはEJ20よりFA20の方が遥かに上だと思ってるんだよね。
筒内噴射の冷却効果とストロークが伸びた事による膨張率増加は、更なる耐ノック性向上・ハイブースト化を可能にする。

30年前の基本設計と比べて何言ってんだ...って話しだけどね。
希望的観測だけど、10年以内に350psに届くのでは??
2019/10/29(火) 14:48:29.94ID:Yj6tISCi0NIKU
>>777
エキマニの上でもあるまいし、頭重には相変わらず穴、普通に冷えるだろ
2019/10/29(火) 15:03:20.70ID:tNI46cym0NIKU
プロトタイプの履いてるタイヤは幅235やな
2019/10/29(火) 15:08:58.74ID:G86IfLMbdNIKU
>>804
あと10年もノロノロ時間掛けてたらエンジン禁止されちまうぞ、アホか?
2019/10/29(火) 15:35:08.00ID:iTdIPRjOdNIKU
>>806
市販されたらもっとタイヤ内側に引っ込むよね
2019/10/29(火) 15:39:37.24ID:NwaFvzh5pNIKU
長文早口おじさん糞キモい
2019/10/29(火) 15:46:24.66ID:VJdzbSYydNIKU
>>762
イベントコンパニオンなんだけど
ランクで値段が変わる。大手から順に採用。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd1f-CfSK)
垢版 |
2019/10/29(火) 15:48:04.62ID:qNeVrD4hdNIKU
>>809
WRXスレでNGIP食らうマウント猿だからな
2019/10/29(火) 16:23:51.34ID:HI5kDIJ2dNIKU
川口まなぶのレクサスブース紹介動画でいかにもなオッサンが受付のねーちゃんの写真を撮ってて笑う
2019/10/29(火) 16:45:06.27ID:vGbJndP00NIKU
>>797
アメリカはわからんけど、国内はFA20じゃねえかな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM47-G9/M)
垢版 |
2019/10/29(火) 17:05:15.56ID:zPuxz7HLMNIKU
CVTおじさん糞きもい

外から見えないトランスミッションが女用CVT
下着女装したおじさんみたいな車
2019/10/29(火) 17:50:50.77ID:z/O88obz0NIKU
FA24は知らんがEJ25ターボなら350PSくらいは普通に出せる

A LINEなんかは5ATのトルクの許容量の関係トルクを抑えているだけだしMTベースなら45kgオーバーも出せるポルシェだけって言っちゃうと恥ずかしい
2019/10/29(火) 18:01:55.57ID:q60ObMw3MNIKU
>>814
こういう例え方する人のほうが気持ち悪いよw
2019/10/29(火) 18:11:53.86ID:ZNHx0L1MpNIKU
いつまでもレヴォーグを買えそうもないから、けなす事で自己暗示をかけてんだろ、知らんけど。
2019/10/29(火) 18:51:56.50ID:V2LrAi00pNIKU
アイサイトいらんからMT出してよ
2019/10/29(火) 19:25:42.62ID:yvEuYGKv0NIKU
ベストカーネタだと次期86/BRZはFA24になるって書いてあるな
2019/10/29(火) 20:44:38.73ID:Pg44qWvY0NIKU
>>817
レボーグも1.6なら300万くらいで買えるだろ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM1f-lNU0)
垢版 |
2019/10/29(火) 20:46:38.95ID:9RkcZonEMNIKU
>>819

北米で製造しているエンジンを逆輸入するのか?
2019/10/29(火) 21:00:43.68ID:+sXN3eThpNIKU
ケチらずに2.0STI買ったやつの勝ちってことか
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 238e-/nSn)
垢版 |
2019/10/29(火) 21:15:44.66ID:i9bnCEJ80NIKU
>>820
実車を見た印象では
軽く400万越えるだろ、あれ
2019/10/29(火) 21:35:00.44ID:Zed5on1n0NIKU
>>823
最近はモデルチェンジ刷る度にどの車も大幅値上がりするね
新型2.0STIなんか出た日にゃ車両500位すんのかな?
昔は車両350万もだしゃ威張れる車買えたのにな
2019/10/29(火) 21:48:51.71ID:33ytEU2D0NIKU
>>796
無闇な反論は腹が立つ。だがこういう論理的な反論は勉強になって嬉しい。その通りかどうかは別として。
>>805
吸った空気が抜ける空間がないと冷えないんじゃないかってこと。
もっとも、空間はあるとみる方が正しいのだろうし、単に写真がそう見えるだけなのかもしれないが。
2019/10/29(火) 22:20:30.64ID:/Oq1/mHe0NIKU
>>802
ミック・ジャガーが読め
2019/10/29(火) 22:33:38.66ID:trtlWRKG0NIKU
1.8Lの値段がどうなるか
それによっては将来出るかもしれない上位モデルの価格は450越えるかもしれん
ただ…もしかしたら上位モデルはe-boxerかもしれないんだよなあ
だったらいらねーわ
クソしょぼいモーターにバッテリーで重量増とか何がいいのかさっぱりわからん
2019/10/29(火) 22:38:00.39ID:bpHTJD3t0NIKU
プリウスと同じハイブリッドでレヴォーグの車体だったら売れるな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa27-G9/M)
垢版 |
2019/10/29(火) 22:50:41.64ID:ZFZA/AZyaNIKU
カローラツーリング対抗?
2019/10/29(火) 23:15:46.08ID:Odc7T0MJMNIKU
買った車がCVTだからって
痩せ我慢でCVT持ち上げてる奴は見苦しいなあ
2019/10/29(火) 23:16:43.73ID:Odc7T0MJMNIKU
あ、ID:p/rQJaNo0のことだけど
2019/10/29(火) 23:18:07.51ID:X3VUrXAi0NIKU
前に代車でSGPのインプレッサスポーツ1.6乗った時に
全然これでいいじゃんって思っちゃったのも事実なんだよなぁ
2019/10/29(火) 23:19:12.90ID:xE6JGD8q0NIKU
CVTしかない車のスレで何騒いでんですかね
自己紹介なら他所でどうぞ
2019/10/29(火) 23:21:14.25ID:WrRIlV8npNIKU
>>762
長身の義姉が若い頃やってた話を聞いたけど、製品の知識、マナーなど覚える事いっぱいあって大変だってさ
企業イメージに直結するからお馬鹿は選ばれないよ
2019/10/29(火) 23:23:07.77ID:Odc7T0MJMNIKU
>>833
2分ちょいで早速反応してきたわw
キモ
2019/10/30(水) 00:06:32.48ID:uBl+KjXw0
1.8ターボに莫大な投資して開発するよりFB20+THS2のハイブリッド開発した方が売れると思う
今更後の祭りだが。
2019/10/30(水) 00:25:26.23ID:JWAybIGt0
>>836
開発つーか、XVに載せてカリフォルニアで売ってるからな
もうすでに
2019/10/30(水) 04:32:14.19ID:4Xw7tJUld
1.6F型を買った俺は雑魚確定か!悲しいな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6f88-lNU0)
垢版 |
2019/10/30(水) 06:11:48.59ID:csOI7RAI0
F型おめ。一番熟成された状態車だからいいと思うよ。新型が出るのは一年後だし、判明しているのはデザインだけだし。
まあ、アイサイト関係が良くなるのはしかたなぃが、他社のプロパイロット2.0が高速で頑なに制限速度を守る挙動が実情にあってない(料金所前での減速が100km/h→40km/hと急すぎる)など問題があるみたいだし、新型アイサイトも同じ問題を抱えそう。
2019/10/30(水) 07:17:12.42ID:bWB8n2pR0
見慣れてきたらかっこよく見えてきた
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 238e-/nSn)
垢版 |
2019/10/30(水) 09:40:21.58ID:gjQ9G7GO0
>>839
プロパイロット2.0は
ハンズオフ日本初!が目的だったから、あれはしかたないでしょ
2019/10/30(水) 12:21:11.00ID:4njygAetd
>>839
マジか、だったらツーリングアシスト位で丁度良いな
ただピッタリ意志とステアトレースしたときの警告音は止めて欲しい
ステア握ってたらOKにして欲しいな、煩わしくて仕方ない
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa2-QNUx)
垢版 |
2019/10/30(水) 12:27:45.58ID:pr3dBct60
>>840
スバルのデザインて何時もそれやで
今のマツダと正反対
見慣れてきたら、、、
すごく可哀想
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8d-mjLV)
垢版 |
2019/10/30(水) 12:33:55.24ID:TauxKAWO0
パワーユニットもボディもぜーんぜん完成していないんだろうなぁ。
ようやく走れるようになった試作車が数台って状況なんだろうなぁ。
来年末の販売なんて夢なんだろうなぁ・・・
2019/10/30(水) 12:40:37.73ID:Qv6x/Ev6p
>>843
マツダのニシキゴイ顔が良いとは全く思えないし、
最近さらに不気味になってるから。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff7c-lNU0)
垢版 |
2019/10/30(水) 12:52:40.67ID:NWKaaT2p0
>>841

結局アイサイトも同じことになると思うよ。来年にかけての自動運転はハンズフリーが一番の目玉だし、速度遵守しないとハンズフリーは国の認可上認められないし。
しかし、中央道だと本当に80km/hで運転せざるを得なくなるから、追い越し車線との速度差が広がるな。
ツーリングアシストみたいにハンズフリーでないモードが搭載されれば、速度制限は意識しなくてもすむと思うけどね。
あと、高精度マップの年間使用料がプロパイロット2.0みたいに2万円となるかどうかだね。
2019/10/30(水) 13:02:11.86ID:TNtaZGsM0
>>839
新型アイサイトが、主に渋滞時などにハンズフリーと言っているのは、コストを掛けて高速道ハンズフリーを実現しても、
ドライバーが使いたいものにならないから敢えてやらないってことかもしれないな。
2019/10/30(水) 13:04:28.46ID:4jbFs9Y10
アイサイトみちびきは対応しているけどグロナスは対応していないのかな?

両対応の方が精度が高そうだけど
2019/10/30(水) 13:23:56.18ID:Lb4zQIHhd
>>838
どうせ1.8は高いんだから、
差額分でいじり倒せば楽しいよ
2019/10/30(水) 17:55:50.20ID:K9E+d4Tg0
SGPはほしいが1.8DITはいらん。
アイサイト4はあればいいがTAで事実上困らん。
今レガシィBR9で購入悩んでるが、来年春に2.0GT-Sを購入している可能性が一番高い。
2019/10/30(水) 18:00:58.95ID:RpvSVVpGd
>>842
同感!
2019/10/30(水) 18:03:16.52ID:6oUifOEg0
1.8で210馬力出るかな?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-fZ19)
垢版 |
2019/10/30(水) 18:04:05.59ID:wmaJt6u2a
>>850
同じく、BR9だが、1.6を検討してます。
2019/10/30(水) 18:54:28.82ID:rWd/C7Zm0
たぶん寄せ集めのtSとか出るんじゃないかな
S4の方はテコ入れがあったけど2.0のレヴォーグにはこれといった特装が無かったな
2019/10/30(水) 19:18:08.18ID:uiOsXNttd
>>605 >>621 >>764 >>850
ブツブツいいからさっさと現行買えば…?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-Vtmi)
垢版 |
2019/10/30(水) 19:34:14.01ID:x2LOrpGNa
無理、CVTだからw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 238e-/nSn)
垢版 |
2019/10/30(水) 19:35:24.49ID:gjQ9G7GO0
以前
中央高速の登り
大月ー相模湖ー圏央道の高尾分岐までの長いRの下り坂
数珠つなぎで黒塗りのスバル車(偽装)6台ほどが
一定速で走り抜けてたことがあった
車内にはスーツ姿のお偉いさん達がぎっしり
後を付いていったが、なかなか上手い運転
アイサイトの評価審査だったのかね
八王子の料金所ではETCではなく
現金で支払ってたよw
2019/10/30(水) 20:53:13.87ID:Qv6x/Ev6p
>>857
わざわざテスト車両にETCは付けないね。
現行じゃなくてもバージョン3のアイサイトクルーズ
は燃費良いし運転上手いよ。
ハンズオフクルーズが期待出来るね。
2019/10/30(水) 21:07:53.00ID:Cxz9S2Sq0
純正ホイールに履かせたスタッドレスタイヤが
5シーズン履いたので買い換えようと思ったのだが
サイズ表からBLIZZAK REVO GZ 225/45R18レヴォーグ専用の
BLIZZAK REVO GZ LVがなくなっているのだけど
今でも売ってんのかね?

それとも、普通にVRX2の225/45R18履いてんのかね
みんなどうしてんの
2019/10/30(水) 21:21:29.53ID:Qv6x/Ev6p
棚落ちしたんでしょ。
そもそもスバルAWDにブリザックは過剰スペック。
2019/10/30(水) 21:31:01.09ID:bSxMUEwm0
TS出るかなあ

F型STI買っちゃったから
何か付けるなら後付出来るものだけにして欲しいな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-Vtmi)
垢版 |
2019/10/30(水) 21:42:30.52ID:x2LOrpGNa
後付けMT
2019/10/30(水) 22:45:09.66ID:+s0LiOQ+0
>>859
レヴォにはwinterMax2純正サイズで履いてるレヴォなら充分
逆に通勤用の軽にはVRX2入れてる
2019/10/30(水) 23:29:19.13ID:jakV5HEE0
>>859
外径が215/50R17と同じ215/45R18を18インチ純正ホイールに履いている
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fa5-tWcQ)
垢版 |
2019/10/30(水) 23:43:05.57ID:KChvuHMy0
スダットレスタイヤは、夏タイヤと同じサイズで乗っている。最初は、
TOYO、次にダンロップのWINTER MAX1。TOYOの時はチェーンを履いた
ことないから、ホイールハウスに干渉せず。昨シーズン、法律改正されて、
4WD、4輪スダッドレスでも天候に寄っては、チェーン義務化の道路が
指定されたが、まだ1回もチェーン履いたことなし。チェーンを履かなければ、
夏タイヤと同じであっても問題なしですね。
2019/10/31(木) 00:05:43.42ID:Gs1gb7Nx0HLWN
スダットとは?
2019/10/31(木) 00:23:19.58ID:iibaEEzP0HLWN
>チェーンを履かなければ、夏タイヤと同じであっても問題なしですね。

狭いと雪がホイールハウスとタイヤに挟まり、
それが凍るとホイールハウスのカバーが外れる可能性あり
2019/10/31(木) 00:30:18.86ID:7p1CD9P+dHLWN
>>860
どういう理屈?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 0688-2Oag)
垢版 |
2019/10/31(木) 00:34:13.82ID:Lo9w4Fdh0HLWN
>>868

ブリザックなどの高いスタッドレスを買わなくても、そこそこのスタッドレスでも十分ということなんでしょうを
2019/10/31(木) 00:52:50.10ID:KOCJ7VlE0HLWN
手前の貧乏を押し付けないでおくれ
2019/10/31(木) 01:43:10.92ID:7p1CD9P+dHLWN
>>869
言いたいことがそれなのはわかってるよ、それで何でスバルAWDだからってそう思うの?って言ってるのこっちは
坂道や発進はいいけど止まれなくて泣くなよってなw
2019/10/31(木) 01:43:30.90ID:8mNqRnLN0HLWN
見れば見るほど新型レヴォーグかっこよく感じてくる
2019/10/31(木) 05:11:45.65ID:v/BsMyaI0HLWN
前車でVRX履いてたけど滑るときは普通に滑ってたし今のウィンターマックスと感覚的には全然変わらん
2019/10/31(木) 05:19:53.23ID:CCFJJjM60HLWN
そうか、225/45R18のWINTER MAXXは装着可なんだっけ
でも、ブリヂストン派なんだよな

WINTER MAXX 02は外径、幅ともに01よりちょっと増えてんだけど
大丈夫なのかしら
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 0688-2Oag)
垢版 |
2019/10/31(木) 05:42:14.45ID:Lo9w4Fdh0HLWN
20年前ならともかく、さすがにブリザック至上主義ではなくなってきているぞ。
実際には各スタッドレスの銘柄による制動の違いは10パーセントもないという話もあるぐらいだし。
2019/10/31(木) 05:43:17.31ID:ThldHwlN0HLWN
>>871
こういう事言う奴は大概スバル童貞w
2019/10/31(木) 06:05:03.82ID:I37WUerHdHLWN
>>875
制動距離で10%は馬鹿に出来ない違いだと思うんだが
2019/10/31(木) 06:14:17.87ID:uLd9I1G40HLWN
冬の間、雪が多いならブリザックで良いのかもだけど
年に数回降るか降らないかの地域だから耐久性も大事だしな
本当プリジストンは減るの早い
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MMea-2Oag)
垢版 |
2019/10/31(木) 06:51:20.63ID:sR1ub6lFMHLWN
>>877

10%の違いなんぞ人間では体感できん。しかも、ブリジストンのスタッドレスが一番良いと言われていたアイスバーン性能も一番ではなくなっている。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 9e7d-aeF+)
垢版 |
2019/10/31(木) 07:05:01.94ID:tLTBPmDv0HLWN
今回は1.8ターボのみだから、
グレードも2-3種類かな?
ナビ込みで300-400万あたり?
2019/10/31(木) 07:26:46.55ID:NDDfC1/b0HLWN
スタッドレスってBSが第一候補でコスパで横浜が定番だろ

ブリザック発泡ゴムに近い構造なのがアイスガードらしいし横浜と値段が変わらないダンロップはよほど安くならない限り選ばないな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W eaa5-12iF)
垢版 |
2019/10/31(木) 07:29:36.26ID:fZrK0CEK0HLWN
>>874
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W eaa5-12iF)
垢版 |
2019/10/31(木) 07:44:09.28ID:fZrK0CEK0HLWN
>>874
ディーラーで確認したほうがよいでしょう。当方A型乗りですが、
225/45R18のスダッドレスタイヤで、ディーラーで購入、
履けるのはWINTER MAX1の1択でした。その後、REVO GZ LVが
出た。17インチにするか、迷ったけど、純正18インチがヤフオクで
安く手に入ったし、当方そんなに雪降らないし、ホイールハウスの
干渉や雪詰まりの心配も殆ど心配ないから、指定してない18インチ
スダッドレスタイヤを履いたけど、特に問題はなかった。もっとも
WINTER SPOTSはやらないし、町乗りと高速道メインだったから、
特に問題はなかった。ディーラーは17インチをお勧めするとは
思いますよ。
2019/10/31(木) 08:02:37.99ID:u5N32ISkdHLWN
レヴォーグは初めから寒冷地仕様になってるって本当なの?
2019/10/31(木) 08:10:27.81ID:cqlTaJzIMHLWN
>>880
1.8のハイオクとレギュラー仕様の出力違いで作り分けしそう
2019/10/31(木) 08:18:01.19ID:TRZ6+gA3rHLWN
>>884
そもそも寒冷地、非寒冷地で仕様を分けて無いって聞いたことがあるよ。
2019/10/31(木) 08:19:54.48ID:LADFEgm4dHLWN
スバルは最初から寒冷地仕様じゃなかったっけ、バッテリーでかいし
2019/10/31(木) 08:37:08.52ID:ctGjkE8y0HLWN
最初から 寒冷地仕様だぞ

ドアミラー 熱線やフロントガラス熱線
ボンネット内側のラバー、ヘッドランプウォッシャー等

リアーの熱線スイッチを入れるとドアミラーの熱線スイッチが入る

レヴォーグにはステアリングヒーターが無いのが残念だわ
2019/10/31(木) 09:05:36.82ID:7sOWK2a1dHLWN
リアの熱線スイッチを入れてるといつのまにか切れている事があるんだけど何か条件でもあるのかな
信号待ちとかの停止時に切れてるみたいだけど
2019/10/31(木) 09:08:29.96ID:iJFOe+OH0HLWN
>>859
うちはVRX2の17インチ
2019/10/31(木) 09:44:12.75ID:NFjZsZbs0HLWN
>>889
リアウィンドッデフォッガーは標準では15分で停止する、マルチファンクションディスプレイで連続作動に変更可能
https://imgur.com/a/F0PKNPs
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MMea-2Oag)
垢版 |
2019/10/31(木) 09:50:25.25ID:sR1ub6lFMHLWN
スタッドレスは取説では17インチ指定だからな。自分は純正の18インチホイールを買ったから18インチにしたけど。
スタットレスの銘柄はスタッドレススレでいつも話題になるが、根雪になってアイスバーンがメインの地方とシャーベットが多い北陸地方、乾燥路が殆どでスキーに行くだけの人と大まかに3種に分けられて、それぞれのおすすめされる銘柄が異なるという。
2019/10/31(木) 09:55:30.46ID:GbcSRsDo0HLWN
>>891
親切な人だ
2019/10/31(木) 10:01:04.96ID:+QBwM1Nc0HLWN
ほんまやでぇ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MM43-MuuW)
垢版 |
2019/10/31(木) 10:33:21.95ID:HWwHpIDXMHLWN
前輪は駆動しないでくださいね
後輪だけ駆動してください

ハイパワー車AWDで直線速いだけだと運転退屈なので、、、
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 7a8d-qV4/)
垢版 |
2019/10/31(木) 10:44:10.06ID:fezNM9DM0HLWN
あのね、市販の汎用225/45R18スタッドレスでも装着は可能なんだよ。
レヴォ用と謳っていたりスバル純正タイヤセットとしてディーラーで販売されている製品は、
チェーンを巻いたときのクリアランスを考慮した独自寸法になっているのよ。
幅も外形も汎用サイズよりちょっと小さいのね。
なので、チェーン巻かないよという人は特に気にすることはないし、
汎用サイズでもチェーンの選択と組み合わせて独自に試行してみてマッチングを決めるという人は汎用サイズでもいいのよ。
雪詰まり時のタイヤハウスとのクリアランス云々までの差は気にするほどではないね。

そういうことです。
2019/10/31(木) 10:53:02.05ID:jMETVo8G0HLWN
先輩たちに質問です
フロントグリルのメッシュを買おうと思うんですが、LEDとノーマルがありますがどちらをつけてますか?
2019/10/31(木) 11:02:52.58ID:7sOWK2a1dHLWN
>>891
親切にありがとう
2019/10/31(木) 11:30:13.21ID:/3jQ5WCXrHLWN
純正18インチにVRX2!
2019/10/31(木) 11:32:33.94ID:h94SEn5HpHLWN
>>878
アスファルトでは、
消しゴムの様にゴリゴリ減るからね。
2019/10/31(木) 11:34:36.90ID:h94SEn5HpHLWN
>>884
スバルAWDは
レガシィの頃から
基本的に昔から寒冷地仕様
2019/10/31(木) 11:48:17.82ID:0RnQlJQZ0HLWN
ブリザックが一番優れてるかどうかはどうでもいいが、どんだけ高度な四駆でも、スタッドレスタイヤの性能は可能な限りいいものを使うもんだろ
2019/10/31(木) 12:06:26.92ID:Wy/+A3cAdHLWN
>>885
ハイオク入れたら馬力が劇的に上がる訳ではないんだから
結局エンジン2つ作る必要があるじゃん

3つも作らないだろうから
2リッターは消滅することになるな

SUBARUも今回のはハイパワー版ではないと念押ししてるから
WRXの2リッターと併用の方が濃厚な気がするが
フロントシャシー同じなんだし
2019/10/31(木) 12:11:23.41ID:3jgFdncUdHLWN
>>897
エンブレムが光るものもあるんだね、知らなかった
個人的にはエンブレム光る必要ないと思う
2019/10/31(木) 12:22:10.12ID:+QBwM1Nc0HLWN
スバルは笠りつ子のスポンサー早く降りろよ
2019/10/31(木) 12:23:10.40ID:8vEbB8y+dHLWN
>>904
無駄な自己主張は痛いよな。
リアに余計な灯火つけてる馬鹿も痛い。
2019/10/31(木) 12:26:47.02ID:RygOpofZ0HLWN
https://youtu.be/iOqzd4egxpE
2019/10/31(木) 12:33:11.47ID:ShNcY4hY0HLWN
レヴォーグはハイパワー版消滅の流れかなフォレスターと同じでS4はどうなるだろう順当に行けばシャシー良くなってエンジン今と同じなら羨ましいなエクステリアは好みだが
2019/10/31(木) 12:44:12.60ID:I37WUerHdHLWN
>>879
体感なんかの話はしていないんだが
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 4a7c-2Oag)
垢版 |
2019/10/31(木) 12:45:45.41ID:bIm3uJpF0HLWN
ハイパワー版消滅の可能性もあるが、同時にVTDも消滅の危機にあるのでは?今じゃFA2.0DIT搭載車種にしかないぞ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MMea-2Oag)
垢版 |
2019/10/31(木) 12:48:44.45ID:eqPNrGmxMHLWN
スタットレスの種類によってはアイスバーン志向やシャーベット志向があるから氷上性能だけあっても仕方がないし、耐摩耗性における性能劣化も考慮すると10%なんかあまり意味ない。
2019/10/31(木) 12:53:58.53ID:T8D/fRGkMHLWN
2.0の後継は、e-boxerか、或いは後発で予定されてるWRXのエンジンを積むか・・だな。
2019/10/31(木) 14:08:08.47ID:Lj86hfkW0HLWN
>>904
光らなくていいからSTI用にチェリーレッドのエンブレムは欲しかった
2019/10/31(木) 14:55:39.56ID:8vEbB8y+dHLWN
>>913
そうだねぇ。
純正オプションに加えてくれても良さそうなもんだったけど、なんでしないんだろ?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 2aa2-GdCo)
垢版 |
2019/10/31(木) 15:38:05.38ID:sU1RQQ+U0HLWN
>>891
バッテリーにかなり負担掛かるから、変更は止めた方がいい
知らないで長距離ドライブ中オンとか結構笑えない
2019/10/31(木) 16:00:22.44ID:pMAHcTBrFHLWN
>>912
2.5のeboxerならトルク豊かでターボラグもなさそうだよね
世間一般のステーションワゴンとしていいとは思う
2019/10/31(木) 16:50:23.00ID:0RnQlJQZ0HLWN
>>916
日に日に日本人は貧乏になっていくわけで、そういうのを作って果たしてペイできるのかというと、冷徹にそろばん弾く自動車会社のマーケット調査部は何というかなあ
レヴォーグの2.0がもっと販売比率高ければ望みがつながったのだが
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MMd6-sKg8)
垢版 |
2019/10/31(木) 18:21:09.64ID:ypq01s6FMHLWN
ディストリビューション
2019/10/31(木) 18:44:00.68ID:dg4L0aT80HLWN
レガシィの時は2.0GTBが一番売れたグレードだったのに
レボーグは1.6が売れたもんなー
みんな貧乏になったのよ
それと1.6と2.0に外観の差が無さすぎたのも原因だと思う
次は1.6のマイルドハイブリッド番が出れば売れそう
2019/10/31(木) 18:59:42.85ID:f88xwBa/0HLWN
もうなんか、諦めムードだな…ww
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W eaa5-12iF)
垢版 |
2019/10/31(木) 19:19:28.09ID:fZrK0CEK0HLWN
自動車メーカーの燃費規制で、スバルはハイパワーエンジン車を出しにくいね。
今では、トヨタがスバルの株式を20%持っているが、51%取得して、完全子会社化させれば、実質同じ自動車メーカーとして扱われば逆に、ダイハツの軽なり、
トヨタのハイブリッド車が平均燃費を上げてくれて、スバルはハイパワー車を
だし安くなるだろうね。
2019/10/31(木) 19:33:18.42ID:tDE9SKsbdHLWN
いいじゃないか、みんな。今の車の価値があがるわけだろ、意味はないかもしれないが高馬力ってに心おどってるわけだし。
俺らの車がラストホープだよ
2019/10/31(木) 19:38:39.70ID:tDE9SKsbdHLWN
売れてないし、ほとんど使わないけどハイパワー最高〜
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 0b1e-+61H)
垢版 |
2019/10/31(木) 19:38:44.09ID:i27oT1Ta0HLWN
>>922
ガバシィ2.0GT DIT海苔が息を吹き返した様にマウント取りにきそう。
2019/10/31(木) 19:39:16.73ID:/ZquyZREaHLWN
>>919
2002年GT-B Eチューン 300万
2019年1.6GT STIスポーツ 363万
2019/10/31(木) 19:39:28.16ID:tDE9SKsbdHLWN
>>919
レボーグ(笑)
2019/10/31(木) 19:41:08.92ID:tDE9SKsbdHLWN
>>919
1.6は ロゴ LEBORG にしたら良かった
2019/10/31(木) 19:41:25.46ID:x2geygywpHLWN
低燃費の要請は「スバルだから」の印籠で説き伏せることはできないよねぇ
2019/10/31(木) 19:51:21.34ID:yqvONQI80HLWN
>>925
BHは税別だな
2019/10/31(木) 20:13:27.92ID:+BiIonnddHLWN
>>922
たしかに。
馬力のない新型が気にならない。
BPターボの時のようだ。
カバシイターボと遭遇しても
何とも思わない。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W eaa5-12iF)
垢版 |
2019/10/31(木) 20:21:19.59ID:fZrK0CEK0HLWN
スバルも、1.5L水平対向+HVと4WDみたいなコンパクトカーで、燃費と台数稼ぎつつハイパワーエンジンを出すと言う、方法でもやってくれないかな。ハイパワーエンジンを扱うのに、歳食って運転出来なかったら、そのままスバルのコンパクトカーで、自分のカーライフが最後だわ。
2019/10/31(木) 20:30:11.53ID:8pgOHoEedHLWN
洒落にならない真面目な話しとして、初代レヴォーグの2.0に乗ってるのを誇りに思うことになりそうやね
2019/10/31(木) 20:39:15.78ID:bcnfKI6I0HLWN
アクセル踏むだけのチンパンジー
2019/10/31(木) 21:17:07.83ID:RcsyGmb/pHLWN
インパネ液晶
2.0は後から追加
2019/10/31(木) 21:46:09.36ID:WmeVnqSu0HLWN
燃費規制クリアするには電動化しかない
トヨタとシャシー共同開発するにしてもものになるのは10年後か
その頃まで現行乗るわ
2019/10/31(木) 22:12:13.25ID:uLd9I1G40HLWN
エンジンは同じだけどBRから二年前乗り換えた身としてはカバシィ連呼されると悲しい…
2019/10/31(木) 22:14:10.21ID:07b6/xev0HLWN
一人が言ってるだけでしょ
2019/10/31(木) 22:20:01.78ID:KGe4X7Q30HLWN
>>934
ソースは?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa2f-MuuW)
垢版 |
2019/10/31(木) 23:46:37.12ID:B6KbOiJ3aHLWN
>>933
だれがCVTおばはんやねん!
2019/10/31(木) 23:57:06.15ID:Gs1gb7Nx0HLWN
>>919
レガシィB4RSK 264万円
280馬力AWD
2019/10/31(木) 23:58:29.74ID:Ir6UmfFbrHLWN
>>930
馬力は減ってもSGPで軽量化されるから
パワーウェイトレシオは現行2.0より改善されるんじゃないの
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de7b-ZdSl)
垢版 |
2019/11/01(金) 00:15:19.80ID:OS2X307h0
>>941
1480kgぐらいだったとして280psか。
1.8Lでハイオク&高過給版がでれば、数値上はいい勝負になるな。
2019/11/01(金) 00:28:46.43ID:T5DSlGwd0
新型はRAV4に寄せたのか目が小さくなってしまった
レヴォーグの良さが失われてるね
2019/11/01(金) 00:36:59.12ID:zt/w30lsd
RAV4ガイジは自分の不細工な顔見すぎて目おかしくなったか
2019/11/01(金) 05:07:29.47ID:o7sBQ8X5d
>>919
貧乏云々ではなくて、時代は燃費と言うか環境負荷低減至上主義
ハイパワーなんてむしろダサさの象徴だということをそろそろ認識すべきだよ
2019/11/01(金) 05:33:14.93ID:58+4MvkS0
>>919
は?
レガシィGTが300万で買えた時代と同じではないし、
280psのレガシィGTのE-tune2(5MT)もWRXSTI(6MT308ps)も新車で乗って来たが、
2.0が450万1.6でも400万するんだぞ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eaa5-12iF)
垢版 |
2019/11/01(金) 05:59:50.57ID:zTixXXvy0
1.8Lと聞いて、後から1.8L+THS2とか出してくると思っているんだが。
トヨタはハイブリッドの特許を公開したし、技術員も派遣する(有料)
と言っている。現行のスバルのe-boxerであれば、ハイブリッドとして
はまだまだと思うけど、ストロングハイブリッドであれば購入を
考えてしまうかも。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM27-2Oag)
垢版 |
2019/11/01(金) 06:49:48.22ID:Ln0XYK0YM
今の世の中、環境負荷をかけたければそれ相応の金額が求められる時代になったということだな。
2019/11/01(金) 07:17:46.15ID:YsE5Rqapd
車が高くなり税金年金社会保険も高くなり働き方改革で残業減って収入も減っていくからこれからの世代は大変だな
2019/11/01(金) 07:46:59.42ID:QeT/kikId
収入は減っても残業は減らないんだよなぁ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp03-38BR)
垢版 |
2019/11/01(金) 08:06:17.27ID:2pFbKk7Up
ブラック乙
2019/11/01(金) 08:20:55.92ID:lKJMD5Uh0
BDレガシィ、BPレガシィ、レヴォーグと乗り継いできたけど
給料は上がんないのに、新車購入時の支払総額は
350万、400万、450万って50万づつ上がっていったもんな

昔450万っつーたら、高級車って感じだったが
2019/11/01(金) 08:28:35.85ID:6yWnf2wAd
>>945
時代がアクアプリウスならすぐに
そっちに乗り換えるのかよ、くだらねえ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-dubc)
垢版 |
2019/11/01(金) 09:13:18.57ID:vCY5aM6ba
海外はしっかり経済成長してるからねぇ
30年で車の価格が2倍になっても給料も2倍になってるから問題ない
日本は給料下がってる上にコモディティ商品の車は価格が海外の水準に引きずられるから実感としては大変な値上がりになる
軽自動車で200万オーバーが出始めてる状況を鑑みるに冗談ではなく田舎の低所得者は車維持するために生活するか都会に出るかという選択を迫られつつある
2019/11/01(金) 09:30:59.78ID:ueptSs8JM
そんな成長の見込めない市場だから、自動車会社も海外市場を軸足にしているんだがな。そんなことすら認識してない人は重症だと思うぞ。
2019/11/01(金) 09:35:49.47ID:Y/ugpHLqM
>>954
もともとレヴォーグ2.0はそういう生活必需でクルマを買う事例とは全く異なる購入層だよ
クルマが趣味な人はふつうに輸入車とかもっと高額なクルマを買ってる
趣味車としてレヴォーグを買う層は貧乏で間違いないんだから生活必需層を引き合いに出して優越感みたいな書き込みはみっともないからやめときなよ
2019/11/01(金) 10:16:34.14ID:g1HVJ9jL0
優越感? なんか勝手に妙な解釈して挙句の果てにそれをみっともないとか?
2019/11/01(金) 10:17:05.75ID:o7sBQ8X5d
>>953
誰がアクアプリウスなんて言ったんだ?
あんな塵はいくら燃費よくても要らん
ハイブリッドのバッテリーは環境負荷高めだしな
つーかトヨタは生理的に無理なんだよ
2019/11/01(金) 10:49:10.65ID:ipaeMq1jd
>>952
海外の先進国ではそのくらいのペースでちゃんと物価も人件費も上がってるからね。
日本がアベノミクスの日本安売りで世界から取り残されて貧乏なだけだわ。
2019/11/01(金) 10:55:24.89ID:g1HVJ9jL0
>>958
時代の流れだからそれに迎合して自分の個人趣味をあきらめろっていう発言へのイヤミであって、
君が実際にアクアプリウスを推奨してるとは言ってないよ

君はハイパワーはダサいとかいう、きわめて個人的な価値観で他人を貶めておいて、
じゃあプリウスにでも乗ってろって言われると、あんな車は塵だのなんだの反論する
他人に妥協や諦観を要求するくせに、自分は嫌なのか
2019/11/01(金) 11:21:24.25ID:YqKh6h8fr
>>957
解釈以前に「100万で買えた車が200万になって買えない人は大変だねえ、オレは400万のレヴォだけどね」
って意識は透けて見えてるよ>>954
2019/11/01(金) 11:34:05.17ID:6yWnf2wAd
七点エアバッグにアイサイトと金の
かかる装備増えたからね
昔と違って
2019/11/01(金) 11:38:29.76ID:58+4MvkS0
新車でレヴォーグ買える層は貧乏ではないし、にわか富豪でもなく、スキーとか雪道の安全性や、
ボディの丈夫さを信頼している層だな。
海外では成金趣味を嫌う医者や学者、実際に事故したスバル車を見た救急やレスキュー隊員が、
スバルのボディの安全性にびっくりして購入する人達も多い。
2019/11/01(金) 11:38:59.04ID:efi3T3cI0
もういいよ
2019/11/01(金) 11:44:51.81ID:9Wk2n+nt0
一度スバル車に乗ると安全性が高いので
確かにスバル車以外を買うのは躊躇するよな
2019/11/01(金) 12:17:56.29ID:jXvUMLriM
でも燃費が...
2019/11/01(金) 12:21:05.06ID:rcFjEexr0
このタイミングで2.0全損で失ってしまった
BlackEditionでも買って5年位様子見るしかないかな
2019/11/01(金) 12:26:04.48ID:9Wk2n+nt0
>>967
水害か?
2019/11/01(金) 12:30:27.43ID:g1HVJ9jL0
俺、堤防決壊したら車だけは高台に逃がすつもりでスタンバってた
結果的に大丈夫だったけど、やっぱ低地は怖いな
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp03-38BR)
垢版 |
2019/11/01(金) 12:56:44.56ID:2pFbKk7Up
>>961
ずいぶんと被害妄想だな。

>>954は自分はレヴォーグ乗りとは一言も言ってないだろ…。

ちなみにワイもレヴォーグ乗りではない。
2019/11/01(金) 13:01:33.17ID:1RwufoA5M
>>968
水害
2019/11/01(金) 13:15:00.02ID:t8I2EA5ga
>>963
必死で草
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMea-1NYW)
垢版 |
2019/11/01(金) 13:24:50.29ID:SZ9k0CrsM
レヴォーグは決して悪くない車だが、飛びぬけていい車でもない。
2019/11/01(金) 13:36:47.76ID:JeRLhSpA0
そもそも、飛び抜けて良い車など存在しない
2019/11/01(金) 13:39:36.15ID:g1HVJ9jL0
お金さえ出せば平均点は上がっていくぞ
ただ値段が高いっていうのは「飛びぬけていい車」と評するにはマイナスだからな
2019/11/01(金) 16:07:05.90ID:U1hkM/0GF
外車は好き嫌い有るし、国産だとコレに換わる車種無いしなぁ
貧乏は酷いや(笑)
金持ちでも無いけどな
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4a7c-2Oag)
垢版 |
2019/11/01(金) 16:17:41.22ID:eKjZTkH90
>>967

どっかのyoutuberがフォレスターを買って、それから新型レヴォーグに乗り換えるとか言ってたなあ。2.0だと現行を買って様子を見てもいいかもね。
2019/11/01(金) 16:19:02.94ID:QeT/kikId
インタビューでは1.8は1.6の変わりになるものと言ってたが2.0はどうなるんだ?
なくなるのか代わりのものがでるのか
嫌なのはフォレスターみたいなな2.0ターボ無くす変わりにハイブリッドにするパターンなんだよな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a8d-qV4/)
垢版 |
2019/11/01(金) 16:22:55.82ID:STlH7N/V0
>>978
嫌といってもスバルでさえ2030年頃までには全車ハイブリッドになるというのに。
2019/11/01(金) 16:48:47.69ID:ZsNaameTd
>>978
俺的にはクロストレックのPHV同等以上のシステムならギリギリでありかなぁ
現行e-boxer程度のシステムなら無し
2019/11/01(金) 17:24:20.87ID:w3rac+vu0
e-boxerならいらない ないほうがマシ
トヨタのハイブリッドシステムかそれに相当するものなら…まぁ…
ただ、そうなってくるとあえてスバルを選ぶ理由があるかどうかはわからん
少なくとも10年以上先の話になるし予測は困難だが
2019/11/01(金) 18:17:30.34ID:xTtr92US0
新たなHV開発中なんだよな
プジョーが使ってるアイシンの1モーター8ATをスバル用にできないのかな、e-boxerの強化版でPHEVにもなる
THSだとエンジンもトヨタのでいい気がする
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b7a-djI7)
垢版 |
2019/11/01(金) 19:11:07.62ID:hw0w1BjY0
>>940
ATだけど昔乗ってたわ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b3e-0B+f)
垢版 |
2019/11/01(金) 20:19:54.45ID:izCF3W8b0
今日バッテリーが死んだ
まだ一回目の車検も来てないのに・・・
もちろん上げたことは一度もない
純正バッテリー寿命短すぎだろ
2019/11/01(金) 20:37:00.85ID:Ar3EtVsr0
俺も車検の2ヶ月前に突然死した、純正は低コストの積んでるんだろうね
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b7a-djI7)
垢版 |
2019/11/01(金) 20:59:16.37ID:hw0w1BjY0
アイスト無しでも早くしんじゃうのか。
2019/11/01(金) 21:13:23.08ID:Xrni8rmV0
>>973
燃費もドラバビリティも悪い
当時は性能が良かったと言われてるアイサイトがせめてもの救いだった
2019/11/01(金) 21:13:29.67ID:arrhek3P0
一年前ルームランプ点きっぱなし一週間放置であげてしまったバッテリー
何故か点検時は良好(笑)
初車検は来年、突然死するのかな?
2019/11/01(金) 21:14:45.61ID:g1HVJ9jL0
個体差で不良バッテリーだったのか、とんでもなくチョイ乗りが多かったのか、車体本体に漏電故障があるのか、のどれかだろ
大多数の車ではそうそう死なずに持ちこたえてるわけで
レヴォーグが他の車種に比べて突出して予想外のバッテリー死が多いというわけでもないんじゃないか
2019/11/01(金) 21:16:14.91ID:Xrni8rmV0
新型は切開されたように美しかった目じりを無くして
目と目を離れさせてその間に潰れた鼻をくっつけた感じになった

目じりと目頭のラインはマジ重要
そこだけでも整形で弄れば印象がガラッと変わる
991984 (ワッチョイ 1b3e-0B+f)
垢版 |
2019/11/01(金) 21:26:17.14ID:izCF3W8b0
しかも定期点検を一か月前に終えたばかり・・・
もうリコールレベルじゃないの?と思ったよ
みんなも純正は三年したら交換した方が良いと思うよ
55⇒80にした方がいい
2019/11/01(金) 21:55:19.87ID:tysnyBtn0
>>984
後付けで変な電装品入れてたり夜間の走行が多ければそうなる。
2019/11/01(金) 22:14:03.98ID:BtyFrF5c0
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572613997/l50
あーあーすばるよー
次スレ
2019/11/01(金) 22:16:32.00ID:BtyFrF5c0
おまえらスレが残り少なくなると元気になるよな
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-MuuW)
垢版 |
2019/11/01(金) 22:18:05.68ID:dTZ+h6zka
FFベースAWD
5ドア
CVT

おばはんの買い物軽かよw
2019/11/01(金) 22:24:11.07ID:vTHPwOqs0
俺も車検一ヶ月前に突然死
ドラレコが電気食うって言ってたけど?
3年くらいは持ってほしかった
2019/11/01(金) 22:34:23.52ID:ZlDtQjP7d
>>996
まじ? ドラレコつけてるわ。車内にジャンプのバッテリー積んだ方がいいかな・・・
2019/11/01(金) 22:55:05.30ID:o8UYJ60Ld
2年乗ってるけどバッテリーはビンビンだぜ
2019/11/01(金) 22:56:47.14ID:g1HVJ9jL0
ドラレコは車が動いてるときしか電気使わないが、衝撃監視システムは常時電気食う
が、俺つけてるけど2年経過時点でまだ無事
2019/11/01(金) 22:57:46.66ID:+chgz6O10
1000なら新型リコール
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 2時間 57分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況