X



【三菱】デリカD:5【DELICA】Part86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/17(木) 23:52:40.60ID:hN786ZrS0
三菱ミニバン、デリカD:5に関するスレッドです。

■デリカD:5【公式】
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/delica_d5/

■ポータルサイト
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/delica_d5/special/d5_portal/

■純正オプショナル・パーツ
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/accessory/lineup/delica_d5/

■ラリーアート(在庫のみ)
http://www.ralliart.co.jp/catalogue/delicad5/

■ユーザーボイス
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/delica_d5/special/usersvoice/

■メーカーによる諸問題の報告
http://www.mitsubishi-motors.com/important/detailg420_jp/

■直近のリコール情報
http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/ListRecall.do

※前スレ
【三菱】デリカD:5【DELICA】Part85
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1555779291/l50
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/21(木) 06:58:45.31ID:3yyWhIMf0
妻がエンジンかけたのにハンドルが異常に重いことがあったと言ってた。

パワステが機能してないって意味だと思うけど、そんな現象に出会った事ある?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/21(木) 10:04:10.89ID:3OPu35dB0
パワステって電動じゃなくてオイルポンプ回してるからオイル古くなってるとか
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/21(木) 22:33:34.20ID:woj1osKT0
エンジンかけ損ないとかハンドルロックとか
2019/11/22(金) 21:17:52.32ID:KvRnY2Wm0
今の新しいスタッドレスで見た目もいいのってある?
2019/11/23(土) 05:18:30.79ID:Zb/QHqj00
あるよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 07:34:30.13ID:/w5XueIF0
あるある
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 10:32:23.29ID:z1Mga4Ry0
>>174
土曜の早朝から5ちゃんチェックご苦労 w
2019/11/23(土) 10:54:36.74ID:yvmVVHQc0
>>169
俺もちぐはぐ感は同意するけど、その上で旧型古くせーって思う。
個人的には旧型のバンパーにDPOだったバンパーガードが標準になったあれが耐えられない。
間抜けなタラコ唇にしか見えない。
ちぐはぐ感は旧型のシルエットのイメージがすり込まれているせいで、見慣れてくると薄まっていくと思う。
自分でも最初違和感ハンパないと思ってたけど、一ヶ月で悪くはないと思うようになてきた。
2019/11/23(土) 11:23:03.06ID:gMSLIeO10
新型ディフェンダーに一目ぼれしてしまった
次はXC40と考えてたけど、もう2百万追加だなぁ

来年のエンゲルベルク見てから決断
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 11:55:30.92ID:KrKsUmPV0
>>177
バンパーガードは確かに俺もあまり好きじゃない
特に前期最終型(?)の標準でついてるちょっと薄めで下だけシルバーのヤツ
アクティブギアとかジャスパーはDELICAエンブレムのおかげか、まだそこまで違和感ないかな
でもあれも見慣れると逆にないと少し顔が寂しく感じるという不思議
じゃあTGSのモディファイドフェイスマスクはどうよ?
個人的にはファイバープロテクションが好きだな
ゴクブトも悪くないけど、ナンバー位置が違和感ある
2019/11/23(土) 13:10:28.32ID:yvmVVHQc0
>>179
前期型(の初期型)の時はゴクブト付けてたよ。ナンバーはメッキフレーム必須だと思う。
それにカディアスのロクマルステップで太さの統一感出てしっくりきてた。
ちなみにサイドステップは新型に移植した。なかなか良い感じ。
モデファイドマスクは、事故ってゴクブトがダメになりかけたとき保険でソレに変えようかと検討した。
結局、ゴクブトが治せたから変えなかったけど。
モデファイドマスクはスペギを彷彿とさせるほど格好いいと思う。でも、塗装が必要だったりでDIYでポン付けは厳しい。
個人的には一見純正で実は車外品って程度が好き。モデファイドマスクはその範囲だと思うし。
ジャオスのサイドステップやバンパーガードバーは車外品ですって感じで好みじゃ無い。
と言いつつ、今は新型対応したゴクブトをポチろうか悩んでるが、メッキが在庫無しだから静観してる。
アクティブ、ジャスパーは今見ても格好いいと思う。色って大事なんだな。
ファイバープロテクションって今初めて知った。格好いいと思う。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 13:10:51.03ID:MarRk9580
>>178

新型ディフェンダーはパジェロの正常進化型と言って良い。
でもデカすぎるわ。

日本の林道でちょうど良いコンパクトサイズながら
足回りは高性能てのが良いなあ。
2019/11/23(土) 14:32:35.22ID:jfOTb3tg0
同意。
パジェロとパジェロイオの中間のサイズが良いです。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 15:36:43.60ID:XShNkjaK0
>>179
DELICAじゃなくて
MITSUBISHIがよかった
2019/11/23(土) 22:37:40.87ID:FfBhGzXl0
マイチェンデリカが、早くもプチマイチェンしたみたいだな。
2019/11/24(日) 05:28:24.48ID:kpEUwOqO0
>>183
スペギのMITSUBISHIエンブレム貼れば解決
2019/11/24(日) 05:32:24.95ID:FOjRISy90
>>178
新型ディフェンダー、旧デリカD5のデザインが好きなタイプには刺さるよね。
自分も無理して買おうかと思ってる。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/24(日) 06:32:43.47ID:y65NnjBc0
空間的にはデリカの代わりになるだろうか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/24(日) 06:52:27.82ID:y65NnjBc0
最高過ぎる

https://www.landrover.co.jp/Images/Land-Rover-Defender-Brochure-1L6632010000BJPJA03P_tcm298-728745.pdf?_ga=2.115158663.1204746971.1574544786-17014737.1572854560
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/24(日) 07:18:05.14ID:EzdUbMjk0
デザイン最高やけど、日本で乗るには幅が広すぎるんだよなあ。
2019/11/24(日) 09:07:08.45ID:FOjRISy90
>>187
ガワがデカい分、空間的にはデリカに近いくらいあるんじゃね?ガワがデカいけど。
2019/11/24(日) 09:09:26.72ID:Nbv3rBZ60
が、400万台から買える
2019/11/24(日) 09:11:06.66ID:Nbv3rBZ60
新型に400万出すならディフェンダーに投資したい
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/24(日) 11:06:59.83ID:es9/sTak0
ほんと好みだよねー。
ディフェンダーなら圧倒的に旧型ロング、ランクルなら40、デリカも旧型が好き。

でもジムニーは新型が好き。
2019/11/24(日) 11:31:30.45ID:hINlt1/z0
旧型ディフェンダーは未だに欲しいけど、新型は全く興味ない。
コンセプトカーみたいな完成度低いデザインで無理だな。
これはデリカの路線じゃ無くてジープの路線だろ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/24(日) 12:19:29.32ID:GJzbLceM0
デザインじゃないんだよ。
性能・機能が全て。

新型ディフェンダーの電子制御エアサスは20センチ近く上下する。
あれ三菱もやってくれよ。
2019/11/24(日) 12:29:46.60ID:hINlt1/z0
車高上げ下げを付けるために価格がえらく上がるんなら要らないでしょ。
ソレが必要ならミニバンは候補にならない。D5を求める層とかけ離れてる。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/24(日) 12:47:30.40ID:4a7ByU8l0
新型デリカのひげ剃りグリルはディスカバリーの真似だが、ディスカバリーはカッコいいんだよなぁ···
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/24(日) 12:53:12.85ID:MtN1+fD+0
>>196

君は無い仕様を買えば良い。
ディフェンダーでもコイルバネ仕様があるよ。
2019/11/24(日) 13:36:40.95ID:hINlt1/z0
>>198
もう新型買って大満足してるよ。
バンとか貨物車みたいな車には乗りたくない。
ディフェンダーって2000CCで300馬力だろ?
恐らく燃費は新型D5の三分の一弱だぞ。しかもハイオク仕様。燃料費で言ったらデリカの倍じゃ効かないぞ?
環境車じゃ無いから登録費用も高額だろうし自動車税も高いだろ。
それであの「昭和の人が考えた未来カー」な外観のプラスチック内装の車に乗るって苦役としか思えない。
2019/11/24(日) 13:51:53.70ID:dSRMKufY0
来年はディーゼルとPHEVも投入予定
らしいよ、ディフェンダー

ってか、今のデリカを容認できる方々
とマイチェン前のオーナーとは嗜好が
全く異なるとわかった

デザインってほんと重要
2019/11/24(日) 15:07:14.45ID:hINlt1/z0
>>200
根本的に車の目的が違うだろ。デリカはミニバンだ。オールラウンドの走破性を持たせたミニバン。
純粋な走破性に惹かれてデリカを選んだって事なら、その時点で選択ミス。
悪路走破性を高めたらミニバンのボディーにはならない。強固なラダーフレームにセンターデフを備えたRVを選ぶべき。
デリカを選んだ人はミニバンのカテゴリーの中で選んだ人。3列目を必要と考え、スライドドアを望んだ人。
ディフェンダーはあくまでRVであってミニバンではない。
悪路走破性はデリカを大きく上回っても8人は乗れないし、7人が快適に長距離走行を楽しめる性能は無い。
見かけだけでデリカを選んだなら変えれば良いんじゃ無い?ディフェンダーの昭和の未来カーを彷彿とさせるクソダサいデザインで平気なら。
もしもこんなダサい車買うくらいなら絶対アウトランダーにする。

英国車って絶対壊れるし。
2019/11/24(日) 15:55:06.38ID:HbhTBsi80
>>201
デリカは好きで6年乗ってる
マイチェンで顔が崩れて
嫌いになった

で、他の車探してる

その時欲しいと思える物を
買うで何か問題あるのかい?
2019/11/24(日) 18:56:20.37ID:hINlt1/z0
>>202
問題ないから他所でやれよ。
デリカとディフェンダーは全く競合しない。競合するのはプラド、ランクル、CX8辺りだろ。パジェロはもう無いし。
あるか知らんがディフェンダースレに行ってやってくれ。
新ディフェンダーを見た旧ディフェンダーのオーナーの悲しみはD5オーナーのレベルじゃないだろう。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/24(日) 19:41:07.66ID:GJzbLceM0
>>201

もうなんか滅茶苦茶だなキミw
空間の広さが同等なら代替にはなるし、 
デリカに8人乗ることは意外と少ないし、
デリカはミニバンにしては狭い。
強固なラダーフレームってどれよ?
ラダーフレームなんてどれもグニャグニャだし
わざとしなるように作ってある。
トラックが荷台とキャブで捻れてんの見たことない?
悪路走破性と言ってもパリダカで勝つために
高速ダート優先のパジェロも有れば、
ジムニーみたいな前後リジッドも有る。
なんでこんな初歩的な事をこんなとこで教えてやらにゃならんのか。
2019/11/24(日) 21:02:04.81ID:hINlt1/z0
>>204
だから、お前はデリカ辞めろよ。
ミニバンの利点が必要じゃ無いならデリカにする意味ない。
ミニバンにしては狭いし、悪路走破性はRVには及ばない。
見かけだけでデリカを選んだお前は大馬鹿。
2019/11/24(日) 21:05:37.36ID:hINlt1/z0
>空間の広さが同等なら代替にはなるし
じゃあ、ノア、ボクシー、セレナにしな。デリカと同じかチョット広いぞ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/24(日) 22:04:19.55ID:5NnkAbKt0
まぁデリカ程競合車種が人によってバラけるクルマも珍しい
ノアボク、アルベルのミニバン勢から
プラド、CX-8の多人数SUV(クロカン)勢
中にはラングラーやディスカバリースポーツ等、輸入車まで比較する人もいるだろう(自分)
別にどの車種だから比較対象になるとかならないとかは人によるだろうし、いちいちケチつける必要はない

まぁ他の車種の話題は専用のスレでやってくれ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/24(日) 22:35:45.81ID:sIq8RKKP0
デリカはミニバンかつRV要素(4wd含めて)がある車。
って事が選択の基盤じゃない?
それが無かったら買わなかったわ。

そこからは十人十色で、ピックアップしたりローデストしたりしてるだけだと思ってる。

タイヤ小さかったり、2wdだったり、ディーゼル無かったら魅力半減。
2019/11/24(日) 22:49:16.14ID:faYFpZ6j0
自分でバッテリー替えようと思うんだけど、やっぱメモリーキーパーみたいなの付けてやるべきなの?
2019/11/24(日) 23:55:05.79ID:SQWh0CGJ0
>>209
何も知らずにポンとバッテリー換えたけど、何も問題無かったよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 01:18:34.20ID:6EK6tMC70
>>205

なんでおまえが他人の車選びに口出ししてんの?馬鹿だから?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 01:20:05.96ID:6EK6tMC70
>>206

広さだけならキャラバンかハイエースだな。
ノアボクなんか真っ直ぐにすら走れない。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 01:21:37.41ID:6EK6tMC70
>>209

車屋はエンジンをかけた状態でやる。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 01:24:20.93ID:6EK6tMC70
本屋に「デリカパーフェクトブック」が置いてあった。
11/5発売だったのか。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 01:35:44.32ID:JnOstrnN0
デリカは唯一無二で偉大なんやね。
でも三菱はん、しっかり育てんとトヨタのTJクルーザーに食われるで。
2019/11/25(月) 10:52:41.14ID:VrrgGzti0
>>211
馬鹿はここで必死にディフェンダーの宣伝してる奴だよ。
大半のデリカオーナーは全く興味ないし、他車の話は他所でやれっての。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 22:33:29.32ID:sCQyMaWD0
パジェロの進化型であるディフェンダーを三菱も見習って進歩しろって話だバーカ。
2019/11/25(月) 22:39:33.74ID:dJmgfzFF0
君らスタッドレス替えたか?
2019/11/26(火) 11:04:45.43ID:dCmskKtC0
>>217
馬鹿はお前。
パジェロスレでやれカス。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 17:15:04.62ID:Zvp+X8m10
その通り
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 20:19:29.09ID:agho1Pc80
>>218
君らスレッド間違えたか?

って読んでしまった
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 20:45:22.00ID:CxhYcS/Y0
来週にスタッドレスに換装するよ。

ちなみにスタッドレスは初めての初心者やで。
2019/11/26(火) 22:18:01.85ID:ViFX1e//0
スタッドレスはRV派か、一般派か?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 22:48:46.67ID:3rveDdbn0
>>219

文盲はネットやめとけ。
2019/11/27(水) 00:11:28.51ID:SAsEjqYs0
>>223
デリカのスタッドレスはDM-V3一択。
それ以外はタイヤの形したゴミ。
2019/11/27(水) 06:47:46.86ID:1d3XnU320
>>225
俺のジオit-sもゴミなの?
2019/11/27(水) 07:02:50.62ID:SAsEjqYs0
>>226
ゴミっつーか化石だな。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 07:17:44.44ID:Ga4ZjqjJ0
私は化石で道路を走る事になるのか、、、
2019/11/27(水) 11:08:42.57ID:qpjOgMxe0
都内ならAT最強だよ。年に10回くらいスキー行く程度なら全く問題ないし。
スタットレスで身動きできなくなったアルファードの横を颯爽とATタイヤのデリカで駆け抜ける。
アイスバーンは要注意だけどね。
2019/11/27(水) 11:51:51.61ID:gNCSOLgp0
>>229
ないない。妄想は心の中にしまっとけ。
2019/11/27(水) 12:48:54.19ID:D6f597qX0
偏磨耗が気になって左右非対照のパターンじゃないと落ち着かないな。
2019/11/27(水) 15:30:14.14ID:qpjOgMxe0
>>230
いやホントだよ。
前の型だけどBF、BS、ヨコハマのATを使ったけど雪で困ったことは一度も無い。
ゲレンデは関越の沼田、越後湯沢の辺りによく行ったけど困ったことは一度も無い。アイスバーンだけ注意して走る必要はある。
雪上性能はBSとヨコハマ(デューラーATとジオランダーAT)が高次元で同じくらいだけど、ヨコハマは減りが速い。
BFは正直最悪だった。煩いし、抵抗凄いし、数年で硬化して減ってないのに雨でもグリップしなくなった。見た目は最強だけど。
どれも前の型だから今は違うカモだけど、悪い方には変ってないと思う。
東京辺りならAT履きっぱなしが最強だよ。
2019/11/27(水) 16:17:11.07ID:K2hiFlcE0
>>232
東京でスタックして大渋滞引き起こすのはお前の勝手だが、迷惑だからゲレンデには来んな。
2019/11/27(水) 17:18:29.38ID:zXdw1Bhg0
>>232
カーショップのおぢさんに「スタッドレス履こうと思ってるんだけど…」と相談したら「えっ?」と言われる位に雪の少ない地域に住んでいる。
年末前後に高速で愛知〜大阪近辺行くくらいならオールテレーン+チェーン常備位で、と考えてるけど、そういう人もいますよね?
雪国の人が凄い反応することもあるけど。
2019/11/27(水) 17:55:57.51ID:r+R2Mjkd0
スキーなんてバスで行くのが一番楽よ
2019/11/27(水) 18:18:57.40ID:qpjOgMxe0
>>233
迷惑掛けられたことはあるけど、掛けたことは一度も無い。
特に東京の雪ごときでスタックは100%しない。5分溝あれば絶対平気だと断言できる。
ただ、アイスバーンには注意が必要。
アイスバーンでも発進できないとかはあり得ないけどコーナーで滑るし止まりにくい。
ATタイヤで大雪のシーズンの白馬に行ったけど全然平気だった。
スタットレス付けたアルファードがスタックしてる横をAT(デューラー)で颯爽と通過したのは本当の話。
俺の後を付いてきたステップワゴンもスタックして止まってた。
ちなみにオールシーズンタイヤは別物。少しの雪で全く走行不能になる。
そしてもちろんスタットレスの方が安全。アイスバーンで雲泥の差が出る。でも深雪では互角かそれ以上。
2019/11/27(水) 18:19:10.68ID:K2hiFlcE0
>>234
雪降らない地域に住んでて、遠出の時に想定外の雪予報なら予定変更したり車乗らないで済む環境ならそれでいいんじゃね。
2019/11/27(水) 18:23:59.19ID:K2hiFlcE0
>>236
まるで神のGTOコピペみたいな論調だな。

シートベルトした事ないけど事故った事ないからへーきへーきって言ってる奴と同じレベルだよ。
2019/11/27(水) 19:29:05.03ID:hpnfKnQx0
横浜、アイスガードで3年目に入る
今年もスキー場まで頼むわー
2019/11/27(水) 20:08:54.52ID:qpjOgMxe0
>>238
逆にどんなシュチュエーションだとATタイヤで走行不能になるのか教えて欲しい。
10年以上毎シーズン東京から群馬、新潟を中心にATタイヤで10回程度スノボに行くけど、怖い思いをしたことが無い。
スタットレスの方が滑らないのは解っているが、ATタイヤじゃ危ないって人は大げさだしタイヤの営業マンじゃねーの?って疑ってしまう。
ちなみにATとはオールテレーンで、メーカーによってはマット&スノーとしているタイヤ。
デューラーATは前モデルまでは特徴としてスノー性能を表記していたし、今でも降雪時の性能表記がある。
2019/11/27(水) 20:11:27.19ID:2W9fgPrx0
>>237
どんなタイヤでも過信はしないつもりですわ
2019/11/27(水) 20:18:16.59ID:gNCSOLgp0
>>240
お前はアイスバーンが特殊な条件みたいな論調だけど、雪とアイスバーンはセットなんだよ。
オッテレで登りのアイスバーンで停車して再発進できるか?
スタッドレスでも登り下りや橋の上でヤバい時あるのに雪道なめんじゃねーよ。
2019/11/27(水) 20:27:27.32ID:KHg+LdCs0
オールシーズンも色々あるけど
デューラーは見た目スタッドレスと
何が違うのか?レベルなんだが
2019/11/27(水) 20:47:21.73ID:DMGHvLNq0
スタットじゃなくてスタッドな
2019/11/27(水) 21:20:58.40ID:msKKXRgZ0
Matt「呼んだ?」
2019/11/28(木) 09:14:44.03ID:Ua5teJgV0
>>243
スタッドレスの性能要素って見た目だけじゃねーんだわ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 12:28:29.99ID:ykJXPKhK0
>>238
神降臨w
白のガソリン(NA).ローデスト(フルエアロ)かな?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 12:48:56.16ID:5FG80tX60
このデリラも少し欲しい。
https://i.imgur.com/XbvS5qD.jpg
2019/11/28(木) 13:00:38.53ID:Rcu0D+PW0
凍結路はスタッドレス一択だから履いてるんだよ

正直に言えばいいのに
「スタッドレスタイヤ買えない貧乏人です」って
2019/11/28(木) 13:06:05.25ID:KGNDHk6/0
2013年製のジオits
今年も無理しない程度に頑張る
2019/11/28(木) 13:51:22.74ID:gVwHmVYM0
ジオit-sは性能良かった。安心して乗れた。
2年前に履き替えたアイスガードは滑る。
特にアイスバーンは滑る。
初年度はちょっとグリップが弱いなと思う程度だったが、1年目の去年は緩やかな、なんてないカーブなのに滑って横向きになったことがある。
アイスバーンの下り坂でブレーキを踏んでも止まらない状態の時もあった。(ハンドルコントロールはできる)
今年はどうなるか心配だ。
2019/11/28(木) 14:04:18.14ID:JatbyVRm0
ディーゼル、アイスガードSUVだけど
235 60 17としたので前のブリザック 210 70 16よりだんぜん良い
2019/11/28(木) 14:26:43.05ID:B3HjzVfy0
>>247
デリカの2WDのガソリン乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもミニバンなのにATタイヤだから雪道も簡単で良い。ATタイヤは雪道で滑ると言われてるけど個人的には滑らないと思う。
スタットレスと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただアイスバーンの坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATタイヤなのに前に進まないし。
安全性にかんしては多分スタットレスもATタイヤも変わらないでしょ。スタットレス乗ったことないから知らないけど発泡ゴムがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもATタイヤなんて買わないでしょ。個人的にはATタイヤでも十分にグリップする。
嘘かと思われるかも知れないけどスタットレスで身動きできなくなったアルファードの横を颯爽とATタイヤのデリカで駆け抜けた。つまりはアルファードですらATタイヤのデリカには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 15:28:51.43ID:ykJXPKhK0
>>253
クオリティ高いなw
2019/11/28(木) 17:27:54.92ID:oXa01XLC0
>>253

ATだけに、しっくりくる
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 18:54:01.46ID:1+epd3bA0
>>253
超絶クォリティ!

神が降臨したかと思うほど。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 20:59:02.37ID:K+dzLfWa0
>>253
先月免許取ってデリカ買ったばかりなのにスゲーな!
もう10年以上毎年群馬、新潟にスノボしに行ってるんだからスゲーよ!
おまけに今年もう東京に雪が積もったんだから本当にスゲー!!
2019/11/28(木) 21:16:02.02ID:CEWY/Nx50
10年前の無線lanを最新式に買い換えると、バカでもわかる位に速度かわる?
2019/11/28(木) 21:54:21.54ID:eeouipi40
>>253
むしろ肉乗り馬鹿にするのに遠回しにやってるまであるね
肉乗りとしては不快極まりない
2019/11/28(木) 22:40:38.92ID:Di00yj4m0
純正指定サイズ外だと速度計とか差異出てきてイヤじゃね?
2019/11/28(木) 23:11:05.86ID:htIJpX730
235/70R16は車検通る?
一応計算上は通りそうだけど…
実際に履いて通った(通らなかった)人がいたら教えて欲しい
2019/11/29(金) 00:23:15.51ID:iSRIVund0
>>253
やめたれwww
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/29(金) 00:29:15.75ID:mDCTael+0
>>261

なぜ通らないと思ったの?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/29(金) 06:46:31.46ID:Gi3jObwE0
>>263
スピードメーターの誤差だろ
2019/11/29(金) 08:20:32.03ID:giXj+Kzm0
>>253
俺も書こうと思ったけどそのクオリティ出せなかったので諦めた
2019/11/29(金) 10:08:15.22ID:PuIM7Nx/0
>>261
255 70 16でメーターとの速度差ギリマイナスだから余裕だと思う
地域差もあるから検査員によってはアウトもあり得るけど
2019/11/29(金) 11:12:09.72ID:6q7ickHK0
車検の速度検査なんてザルだから全然平気。
2019/11/29(金) 12:38:19.86ID:IUqXUjRM0
>>266
そのサイズでもマイナスなんだ…
外径50mm以上違うのに
純然タイヤどんだけ実速度低いんだよ…
有益な情報ありがとう
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/29(金) 15:22:20.87ID:6q7ickHK0
>オッテレで登りのアイスバーンで停車して再発進できるか?
全然余裕で出来ますけど?出来ないと思ってる人はその知識は間違い。
ATタイヤでアイスバーンでも止まれるし、発進も出来る。
制動距離がスタットレスよりも長いだけ。だから雪の多い地域の人はスタットレスじゃないとダメだろうけど、
年に二、三日大雪の中を走行する程度ならATで十分安全。

新しい知識を入れた方が良いよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況