X

【日産】ティアナ Part49【J31/J32/L33 TEANA】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/09/18(水) 10:26:26.36ID:Rm8OBY5z0
日産:ティアナ [ TEANA ] セダンのスレッドです。

日産公式
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/teana.html
ニュースリリース
https://newsroom.nissan-global.com/releases?lang=ja-JP

前スレ
【日産】ティアナ Part48【J31/J32/L33 TEANA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558924650/

■このスレのお約束 <<スレ荒れ対策>>
オーナーによる長短所の報告・購入希望者の質問相談・パーツ等の情報交換を主旨としたスレです。
個人の趣向や環境によって意見や主張は様々です、仲良く投稿ください。
悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「相手にしないスルー」が基本です。

>>980 踏んだ方 次スレ準備をお願いします。
2019/09/18(水) 10:27:40.94ID:Rm8OBY5z0
補足情報
認定中古車(ティアナに飛びます)
https://u-car.nissan.co.jp/ucar/search/mNI/cS011/

※ 前スレ埋まってからこちらをお使い下さい。
2019/09/18(水) 12:57:37.27ID:4Ti0D/IY0
アルティマお願いします
2019/09/18(水) 12:57:49.11ID:4Ti0D/IY0
マキシマお願いします
2019/09/18(水) 12:57:58.40ID:4Ti0D/IY0
日本で売ってくれ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 17:50:02.26ID:4PV/3mmK0
33の社外品テールレンズってあったんだな。
なら、33にすりゃ良かった。
あれが嫌で敢えて32にした。
2019/09/19(木) 08:00:54.87ID:PS+maYSG0
エアロなくてもかっこ良いよね
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 09:20:07.72ID:LLOS3yuf0
顔はV37の前期の方が好きだな〜
維持費や広さを考えて33にしたけど
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 09:52:42.16ID:Her4AqJ80
ティアナ消滅かw
スカイラインは高いし
2019/09/19(木) 10:11:02.95ID:z6HmmGCi0
グローバルでセダンを充実させていくとか発表してたけど、
いつも通り日本はそのグローバルからはハブられてんだろうなとは思ってたけど案の定ってとこか
2019/09/19(木) 11:31:26.70ID:0TUZicPJ0
もう日産はダメだな
トヨタが嫌いだから期待してたけどさすがにもう無理
モデルチェンジしないんだから
2019/09/19(木) 11:47:50.95ID:7VuCvjgu0
日本産業の名前に拘る程日本では仕事してないんだし、
素直にルノーかどっかに吸収されたらいいのにね
何が嫌で上層部は抵抗してるんだか
2019/09/19(木) 15:11:12.63ID:VaMKP4aM0
日本日産は零細企業や町内会で威厳だけ保ちたい無能ジジイみたいで見苦しい
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 17:12:03.89ID:ygfRKgKq0
>>1おつ。ティアナもルノーのマークに変えるだけでもバカ売れしそうなんだが どうよ?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 17:32:12.75ID:PS+maYSG0
RENAULTかい
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 19:25:23.10ID:65o4HyOE0
ルノーなんぞになったら買わないね
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 19:56:58.76ID:8RJULPKh0
光岡にティアナ採用されてるの初めて知った
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 21:06:13.11ID:hNzlB6Be0
ティアナも終わりか
最後まで大切に乗ろっと
2019/09/20(金) 09:31:09.08ID:YKbPtDgb0
ティアナとしての生産終了は決定だが
アルティマとして新型車登場しないとは決定していない

セーフティシールド360・プロパイロット・2.0「VCターボ」
搭載で2020に発売して欲しい。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/20(金) 09:42:28.51ID:eLD4XKxU0
ティアナいい車だったんだけどなー(遠い目)
2019/09/20(金) 09:50:45.24ID:1uTJjYi10
>>19
L33は確かに他国と比べて一年と少し間空いてはいたしね
そのせいでマイナーチェンジスルーだったとも言えなくはないけど、ジュークすらおま国する日本産業笑だとなあ
2019/09/20(金) 11:02:40.94ID:KgutK5Gw0
【車】令和に消える名車 パジェロ、マークX、エスティマ、キューブ... セダンや、軽に押されたトールワゴン小型車の人気が続かず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568809355/
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/20(金) 22:10:13.33ID:qqJXY4yw0
新型は出るのか?
2019/09/20(金) 22:24:25.41ID:Qiqr1WGS0
実のところ、V6の燃費はどうなんですか?
2019/09/21(土) 05:02:54.25ID:mm87oUvd0
生産中止の件、都内大手Dに聞いてみた
生産はもう終わってる(注文できない)
プールの在庫を販売中(今ならまだ色が選べる)
年内で全て終了 って感じですな
2019/09/21(土) 07:56:58.87ID:xQ3r+v0K0
セダンにこだわりはないけど静粛性があって乗り心地が良くてそれが300万円台で買える車が無くなるのは惜しい
2019/09/21(土) 09:15:21.11ID:0YHbna5M0
>>25
旧型の在庫になってたパーツほぼ消化し終わったのかな
日本市場てほんとこんな扱いばっかりやね
2019/09/21(土) 18:08:29.41ID:MWxfTFS60
正直乗り心地はよくないと思う
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 20:12:15.57ID:8BYyGsBf0
>>25マヂか ひでー話だな 我々みたいな層は切り捨てかよ…
2019/09/21(土) 20:21:07.34ID:9BDIaUGC0
静粛性もそれほど良くはないと思う。
舗装が荒れているところなどでは、けっこうな音が入ってくる。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 20:26:38.46ID:sY3TYYI00
2015年から全国の警察へ捜査車両として配備された現行型の日産ティアナをモデル化した1/43ダイキャスト製ミニカーを購入するしかないな キリッ!
2019/09/21(土) 23:28:31.75ID:nuwgmg8D0
>>25
> 生産はもう終わってる(注文できない)

デマや憶測で投稿しないで下さい
そんな話は一切ありません
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 00:20:29.19ID:IoJcSUri0
年内で販売終了って聞いたよ。
買い替えの場合 シルフィかスカイラインにしてってって言ってたよ。
2019/09/22(日) 00:46:36.69ID:DTFE7DIK0
風雪の流布ってしらないんだろうね。レベルが低いし犯罪
2019/09/22(日) 00:47:05.28ID:DTFE7DIK0
雪になってるw
2019/09/22(日) 01:08:21.88ID:I9yotNj20
>>33
シルフィも海外で新型出てるし
スカイラインしかないじゃん

来年になれば新車種としてアルティマが出るかもだが
出ないなら他社いくしかない
2019/09/22(日) 11:52:02.19ID:05n/lWKY0
>>33
普通販売終わりそうな時はHPやメーカー発行の冊子などに表記載るけど日産は一切無し?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 13:12:44.74ID:4IbmOlQa0
>>33
そのシルフィも同じ末路説かないよね?
2019/09/22(日) 13:40:05.80ID:kBwt0arL0
シルフィはデザイン次第で売れると思うのだが
トヨタのプリオンも終了みたいだからティアナとプリンの乗り換えが見込める。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 13:44:23.19ID:0cCouFCU0
もうルノーのマークつけちゃえ ニッサン!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 22:22:53.14ID:4H04ohYf0
になったら買わないね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 23:16:18.16ID:h7XM7HV10
ほんとにティアナ終了?
33さんよ。

どこから聞いたの本当に?

ていうか、
ティアナ最強でしょ、今。

マークXなくなるし、
カローラ高くなったし、

この値段で、
デザインもトヨタみたいな
下品で収拾つかないような
蛙のお口みたいなのではなく、

箱根の温泉街が似合うティアナ。

カローラは、
どーでもいいショッピングセンター、
ジャージ着用のやつが似合うわな。
2019/09/23(月) 11:10:28.42ID:8sHvgpfk0
デカくてハイブリッドではないセダン
中古だといきなり安くなるセダン

日本には必要なんだよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/23(月) 13:22:29.26ID:g+ai50MG0
>>42伊香保の温泉街でも目立ちますよ
軽井沢では平凡ですけど……(外車が多い)
2019/09/23(月) 18:54:25.84ID:D218zCrF0
>>43
そして国産ね
FRで狭くなってもいけないし

欲を言えば、前にも書いたけどインフィニティデザインになってほしかった
2019/09/23(月) 20:05:16.23ID:8lBLq+j00
自分的には、この大きさだとFRであってほしかった。
どうせ補強のためにフロアトンネル作るなら、広さはさほど影響受けないと思うんだけど。
2019/09/23(月) 20:22:48.99ID:lOVoi0RR0
>>46
FRのスカイラインやフーガとはリアセンターの膨らみ高さが全然違うよ。
それとギアボックスが運転席に支障してなくて左足部はスカ&フーガより広くなってる。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 13:32:02.75ID:4Z7DV/l20
日産「マーチ」も生産終了か キューブやティアナなど続々と廃止
コンパクトカーだけじゃない! セダンの「ティアナ」も生産終了へ
キューブやマーチのほかにも、生産を終えるのが「ティアナ」です。
ティアナは車内の広い上質なセダンで、『セフィーロ』の時代から購入しているお客さまもおられます。
改良を行ってエマージェンシーブレーキ(緊急自動ブレーキ)も採用したので、今後も売り続けて欲しいですね。
いよいよニッサンに終焉の時が近付いてる様な気もします。
2019/09/24(火) 13:41:57.47ID:Q7JssGE40
シルフィが終了リストにないな?
2019/09/24(火) 13:55:06.53ID:41GMi1Mt0
シルフィだけは出すつもりなのかね
アルティマはスカイラインに流したいがために国内無しとかなのかな

駆動方式も価格も客層もまるで違うけど、
そんなことは日産にとっちゃ知ったこっちゃないのはティーダやデュアリス、ムラーノを廃止して選択肢を無理やり絞らせてきた前科がいくつもある以上当たり前なんだろうし
2019/09/24(火) 16:56:48.67ID:Sl9twh0r0
アルティマに統一されるって事だろ? 手頃で広いセダン。レガシーにでもするか…
2019/09/24(火) 19:33:04.63ID:D/iQjmTO0
ゴーンが、短期利益を出すために、モデルチェンジを引き延ばした。
そして、西川も去った。

いい経営者になれば、新型車の重要性に目覚めて出て来るかもしれん。
2019/09/24(火) 19:53:11.93ID:OXhe1WOG0
星野おばさんが許しません
2019/09/24(火) 20:31:12.03ID:pf5CDXxj0
>>49
シルフィは去年中国でバカ売れしたしラティオも消えた今小型セダンが無くなるからでは?
2019/09/24(火) 20:55:45.48ID:ixGLYbBt0
日産カレンダーの6月がティアナの最後の花道か・・
2003年から16年 地味だけど良い車だった
アクが無くて誰にも覚えてもらえないけど誰にも嫌われないのも個性だったな 
都市部でFF大型セダンってのも色々厳しいけど、10年10万キロまで大事にしてやろう

運転席の足元の広さとトランクのでかさは今でも魅力だ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 22:19:49.40ID:H4urn3Y50
雑誌情報だけど、ジューク、キューブ、シルフィーは国内で後々出るみたいよ。
ティアナは書いてなかったけど海外より遅れてアルティマで再登場かもね。
57今泉
垢版 |
2019/09/24(火) 22:29:05.48ID:fWyUYVHY0
モダンリビング ティアナも
遂に生産終了か‥
ハイブリッドがあれば
バカ売れしたと思うのに残念だよ。
2019/09/25(水) 00:05:52.73ID:U3BhMf7h0
ジューク、キューブは出ないぞ
ジュークの代わりにキックス、キューブは廃盤。
シルフィは次期は出るでしょ。
名前がセントラかもしれないけど。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 00:17:53.15ID:ht0jWDBQ0
カートップだか忘れたけど今日コンビニで立ち読みしてたら
そう書いてあったけど。
2019/09/25(水) 00:31:22.27ID:cC4RZQTo0
カートップとかベストカーと同レベルのメモ帳やん
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 02:59:13.76ID:fkPC/GrA0
閉塞的な寂しい時代に突入したもんだな日産も
2019/09/25(水) 04:46:02.96ID:SVtcBly00
車種を絞って、人を減らして、販売網をスリム化して
とにかく何でもやって組織を立て直さなきゃホントに
潰れちゃうぞ 日産

アルティマの日本導入はないだろうなー
ひょっとしてセントラはブルーバードって名前で日本で細々と
売るかもね
2019/09/25(水) 07:54:25.56ID:XUaAvxtC0
>>60
メモ帳と言うより筆者が話題集めの為に妄想や希望を書き連ねるだけの雑誌やで
2019/09/25(水) 12:50:25.56ID:FZm73SXg0
>>55
そいや、最近引っ越ししたけどセダンってことで苦しいと思ってたが、一生懸命積んだらなんだかんだ引っ越しできたな

さすがに家具とかトラック必要なやつは無理だが!すごく頼もしかった

あとは、いいモノを知らんだけなんだと思うけど、ハンドリングがいいと思う
最近椅子を最低の高さにしたら重心に近くなって運転も楽しい
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 13:03:57.55ID:fkPC/GrA0
トヨタみたいに売れるクルマを造ろうって気概が全く見えないのが問題だよ 
人員削減とか車種を絞るとか、守りに入った選択肢をチョイスした時点でニッサンは未来を失ったと個人的には思う
2019/09/25(水) 13:38:42.02ID:19fDSeT30
>>65
なにか信念を貫いてるならいいんだけどね

Q50売るときに名前だけはスカイラインを残せと言ったり、今になったらあれはスカイラインじゃなかったんですーとか言ったり、これが我々のスカイラインですと言ってQ50の側をちょっと変えただけとか

ああいうことやってると日産についてたファンがどんどん離れていくわ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 15:16:59.71ID:AOR4/VW90
>>58
キックス(P15)は、ジュークの兄弟車と思ったけど違うみたいだな。
日産はSUVでグローバルだと車種が物凄く多い。
FFベースだとムラーノ、エクストレイル/ローグ、デュアリス/ローグスポーツ/キャッシュカイ、ジューク、キックス、キックスインド仕様(P16)
90年代の日本だとアベニールとプリメーラワゴンが兄弟車じゃない、というのと同じ構造。
こういう所でコストアップに繋がってしまう。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 16:34:52.25ID:zGjksWcm0
10年も乗る羽目となった2009年式カムリから今夏、2015年式ティアナXL
に買い替えましたよ。支払総額はキャッシュでたった125万円也。年式が
新しい分、安全装備も当然充実。

まだ街乗りだけどカムリに比べ車格がなんか一つ上がった印象がする。
エンジンフィール、静粛性、乗り心地、操安性全てがカムリより一つ上等
に感じる。室内の広さもややティアナが上かな。セダン好きには今はいい
時代だね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 16:51:01.56ID:zGjksWcm0
ティアナに乗り換えて嬉しかったのは夜間の文字盤照明がオレンジ色
で運転席周りが華やいだこと。カムリ(AVC40型)は照明もホント地味で
味気なかったからw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 17:22:14.31ID:zGjksWcm0
Dに勧められ現行型カムリに試乗した経験もあるけど、ガソリンのL33
ティアナと比べてクルマ本来の機能としてもカムリには大したアドバンテ
ージなどないと感じたね。
室内の質感や広さは今でも現行ティアナのほうが一枚上手だしね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 17:34:09.01ID:zGjksWcm0
アルティマねえ。最近のセダンはCピラーからトランクに繋がる造形が
「溶けたバター」のようにダラ〜〜としてて好きでないがアルティマも例外
じゃないな。現行ティアナも唯一好かん部分がここだよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 17:42:29.46ID:zGjksWcm0
>>42
こ洒落た温泉街には妙にハマるなティアナは。
ま、日産はまた復活するさ。これまでもそうだった。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 18:41:33.08ID:AOR4/VW90
32の頃のCMは銀山温泉がロケ地だったかな?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 21:05:51.72ID:kVEryUHT0
復活への救世主はなんだろう
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 10:58:49.88ID:lSN1Rv110
>>71溶けたバターw 妙に納得w
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 11:05:06.30ID:CA1EmS2Q0
しかし、この頃流行りのクー「ぺ」
どこがいいんでしょうかね。
2019/09/26(木) 11:13:38.88ID:KMxhbcGI0
日産がセダン拡充宣言!! 新型アルティマなどあるか日本導入!?? | 自動車情報誌「ベストカー」
https://bestcarweb.jp/news/79716
2019/09/26(木) 11:49:31.16ID:SWEvSWH60
いつものことだけど日本は含まれないので
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 13:00:26.20ID:XPg9VHVy0
アルティマ国内でも販売してくれ!
2019/09/26(木) 22:08:03.91ID:1oObtH0j0
禿げ同意
2019/09/26(木) 22:24:44.03ID:HRvbeiuL0
ぶっちゃけ7CVTは何キロまで持つのですか?
2019/09/26(木) 22:48:48.01ID:J/QDnDyT0
周恩来はかわいそう
2019/09/27(金) 09:47:57.03ID:IE0a70sx0
他メーカー中古に買い替えてみたけど大したこと無い。
やっぱティアナにすればよかった。
J31下取りは1万3千円だし泣けてくるわ。
2019/09/27(金) 11:10:31.16ID:PxrP2hcG0
何に乗り換えたんだ
2019/09/27(金) 11:56:00.85ID:IE0a70sx0
ポンコツインプレッサセダン 禿しく後悔
2019/09/27(金) 12:19:32.50ID:PxrP2hcG0
現行の?
2019/09/27(金) 12:21:19.68ID:PxrP2hcG0
まあティアナからならレガシィB4かレヴォーグじゃないと格落ちだよ
インプだとシルフィやラティオクラスだから
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/27(金) 16:56:28.68ID:a2VkkuG/0
もうすぐCEO決まりそうなんだな 攻めの姿勢で建て直してもらいたいんだけどな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/27(金) 19:59:14.99ID:1jdA5qRq0
他の車は乗らないんでわからないけど、腐ってもニッサン、同クラスの他社と較べてティアナの品質はどんなものだろうか。
2019/09/27(金) 20:41:07.44ID:RDhN6cxQ0
>>89
マークXに従弟が乗ってて両方判るが、32まではティアナの勝ち。
33はなぁ〜。ゴーンの懐を潤しただけのコストダウン車。
2019/09/27(金) 21:17:19.83ID:pA+0GeNa0
ステアリング等内装の共用パーツ、もムラーノやエルグランドから、エクストレイルにランク下げられてたしね
2019/09/27(金) 21:20:22.69ID:PxrP2hcG0
それでもスバルよりは内装は上だろ
走りは負けても
2019/09/27(金) 22:01:07.66ID:x9NBQ+Z90
4気筒は悪いとばかりは言えないんだけどな。軽量で重量税も少し安くなるし。
残念なのは、煮詰めが悪くて、信号待ち時などの振動が目立つことなんだよね。
2019/09/27(金) 23:23:54.35ID:RDhN6cxQ0
QRはなんと2000年の設計で、L33のQR25DEは19年間の長寿。

MR20DE(2004設計)の乗っていたX-TRAIL Xtt(NT31)は綺麗に
回ったが、2.5Lが無い。

日産の2.5Lは、VQ25DE(J32)の2008年製(FF用に改良)より
QR25の方が古くて改良されていない太古エンジン。

なんで、こんなもん積んでるのか訳わからん代物。
2019/09/27(金) 23:45:17.80ID:MPJQO1KH0
>>94
> 改良されていない太古エンジン

バーーーーーーーーーカ!
2019/09/28(土) 00:35:05.96ID:feFab1vd0
アルティマの2.5NAは新エンジンだっけ、一応
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 00:46:35.21ID:ihG92LYP0
>>96
PR25ね
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 08:49:38.06ID:hI1DzuW90
ワロタw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 09:30:20.32ID:UMs6ix0y0
>>94
VQ25DEは1994年のA32セフィーロからだよね?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 09:37:21.49ID:ECxoT/SH0
>>93
重量税が安くなる?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 09:40:52.42ID:ECxoT/SH0
4発でも遮音と低回転で普段乗りは十分静かなんだけどね
高速の追い越しや山道上がる時にアクセル踏み込むと音が悪い
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 09:43:51.77ID:ihG92LYP0
ついでに言うと、QR20/25エンジンは、SR20エンジンやKA20/24の後継。
前排気後吸気の古い構造だけど、縦置きにも積めるのが◯
ちなみにMR20/18は前吸気後排気。

2000年頃は、KA20/24、SR20/18/16、GA16/15/13、CG13/10が淘汰されて、QR25/20、QG18/15/13、CR14/12/10となった時代。
似たような排気量なのに開発できたバブリーな時代。

これまではQR25/20、MR20/18、HR16/15/12/10だったけど、海外ではPR25とKR20が出てるからそのうち再編されるかも??
2019/09/28(土) 11:07:50.15ID:RSOBj1ij0
>>100
このサイズで6発乗っけたら、車両重量1.5tを下回らせるのは至難の業でしょ。
まぁ、4発でも車格とかを考えたら1.5tを下回るのが不思議なくらいで、エンジン以外にもかなり頑張っている(手を抜いている)とも思うけど。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 11:40:32.91ID:d6YpxoB90
L33ってボディーがバカデカイ割に車重が1480しか無いんだよね。だからあの普通のエンジンでも加速は普通にいいんだよな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 11:47:15.02ID:Gk2Gz7+p0
>>103
32のXEは1490kgでしたよ。
ただ、1520kgを境に燃費基準の区分が変わったから、例えば1510kgのXLにオプション付けて1520kgを超えればエコカー割引になって重量税も安くなったんじゃ??
昔のコトなので記憶が曖昧で違ってたらすみません。
ただ、その重量税の割引も何年も割り引かれる訳ではなかったと思います。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 11:54:41.18ID:Gk2Gz7+p0
ちなみに、普及グレードで90年代のローレルやプリメーラワゴンは1.4t弱、ウイングロードで1.3t弱。
2019/09/28(土) 12:06:35.09ID:cCtC6o6Q0
>>104
でも乗り心地と直進安定性がいまいちな理由もそこだよね多分
2019/09/28(土) 13:21:13.13ID:fRkTMDX30
乗り心地重視で巡航するなら重い方が有利
加減速やコーナリングには軽い方が有利
2019/09/28(土) 13:46:17.59ID:JzUqYtKf0
結局クラウンか
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 14:13:10.85ID:bWElL6Un0
雑誌に書いてあったけど、クラウンもカムリベースのFFになるみたいだよ

トヨタでFRセダンはLSとISのみで、ISは古いプラットホームのままモデルチェンジしてRCはLSやLCと同じプラットホームになるらしい。と書いてあった気がする。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 17:53:34.64ID:ECxoT/SH0
>>105
エコ減税のことは知らないけど
今の重量税は1,5トン越えても2トンまでは同じだよ
日本車が1,5トン越えが増えたのもその為
2019/09/28(土) 18:50:07.29ID:fRkTMDX30
>>111
あほか

自動車重量税 | 最新(2019年5月1日)の税額にも対応済
https://annai-center.com/documents/juryozei.php
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 03:34:12.40ID:9JJB8NL50
それでお前ら次は何乗るの?
2019/09/29(日) 06:46:15.63ID:zDKSM5L60
VOLVO
2019/09/29(日) 08:00:28.73ID:9J3LWxB70
アルティマ待ってみて、無理そうならスカイライン行く予定
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 10:19:43.08ID:mNVmLJjA0
ティアナからスカは我慢できるかな〜
スカの室内は狭いぞ〜

俺も、J32からフーガのVIPに乗り換えたけど、
フーガも結構狭い、広さなら断然ティアナだった。

まぁ〜乗り心地とか、走りっぷりは全く違うけどな〜
試乗は必ず必要やよ、スカは試乗車あると思うがフーガは無いかな〜
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 10:32:47.55ID:p8ZLpaOf0
>>116
ティアナと同等以上の広さを求めたら、日産ならセレナとかしかないのか…

>>114
いま、ボルボにセダンあるの?
2019/09/29(日) 10:51:01.15ID:/EljZAda0
ボルボのセダンは日本じゃ型遅れのしか売ってない
2019/09/29(日) 12:52:48.58ID:CF6eDXpN0
ゆったりしてるのは長距離もすごい楽
年に数回の遠出のために買い換えないようなもの
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 13:02:09.65ID:ZmOQUe2F0
33は、傍で見る分にはいいが、すれ違いざま遠目に見ると、安っぽく見えてきたぞ。
シルフィと大差ない。
で、シルフィを見ると、なんだかアンバランスで不細工に見えてきたぞ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 14:03:17.57ID:C4lmq/0m0
>>116室内は広いけど窓が小さく狭いので視界不良。フーガ試乗もあるよ おれ都内でやったもん 都内でフーガ展示してある販売店は1~2店くらいしか無くてね 
近くのNISSAN販売店に試乗の為だけに持ってきてもらったよ 試乗して気に入らなかったので フーガの隣に置いてあった33を即決購入決めたけどねキャッシュ400万

フーガ買う予定で出向いて試乗したけどドライビングポジション、着座ポイントに違和感を感じたもんでフーガは諦めた。隣に置いてあったティアナが気に入って決めた。
フーガは視界がとても狭く悪い、車内の広さは有るけど深く沈み混む様な感じでドライバーには大変扱いにずらい高級車だったわ

スカイラインも試乗してるけどアレも又ちょっと違う次元の乗り物だよね やっぱフーガ スカイライン ティアナの住み分けは出来てると思う お金の問題じゃないよ

アンチトヨタだから日産応援していたけど、でもこの良質なセダンを止めちゃう決断を下す様な会社なら、もう貢献は出来ないね こうやって日産愛好家は離れていくんだよ
2019/09/29(日) 14:11:31.80ID:POoF91ol0
たしかに俺も日産応援してたけど、フーガはいつになってもモデルチェンジしないし、ティアナは国内廃盤だといくらなんでも無理かな。
フーガは2代目が失敗だったと思うけど、きちんとしたサイクルでフルモデルして巻き返すべきだったよ。
2019/09/29(日) 14:27:14.55ID:/aZZQ1nC0
法人税上げろや
NISSANディーラーはどうなるのか
Z省があまりにも・・・
2019/09/29(日) 15:16:57.52ID:zDKSM5L60
>>117
もうすぐs60の新型が出るよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 20:12:25.80ID:GSL3YnHl0
ティアナは色々と丁度良くて好きだわ
営業の仕事で使ってるんだけど、荷室がでかいから大量の資料や販促物が楽々積める
マイナーな車なのでカムリとかで乗り付けたときの嫌らしさもない
それでいて2.5、4気筒も目的地間が短距離ならV6より利便性感じる
2019/09/29(日) 20:21:57.90ID:CLBS/Rcu0
CVTのギクシャク感はないほう?
2019/09/29(日) 20:30:25.95ID:7syanxo50
>>125
>2.5、4気筒も目的地間が短距離ならV6より利便性

どんな利便性? kwsk
2019/09/29(日) 21:40:02.31ID:nZH/GQJz0
ないよそんなもん
良いように言いたいだけ笑
カムリがいやらしいとか意味わからん事書いてるし
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 21:54:43.34ID:0mr+/oVY0
4気筒のが出足は早いし、燃費も優位だから、
下道でストップ&ゴーを繰り返すような乗り方ならより便利だよって話なんだよ

いやーカムリは取引先には乗っていけないわ、あんなオラついたいかにも高級車って感じのマスクは。
ティアナはまだマシっしょ?
2019/09/29(日) 21:55:10.87ID:CLBS/Rcu0
短距離ならカムリのハイブリッドだろうに
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 22:53:10.23ID:JSJKpv7B0
似たような話は聞いたことがあるな

現行プレミオだと高級感ありすぎだからアリオンがいいとか、
プリウスも顔が変わってしまって、昔のホワッとした顔の方が良かったとか、
取引先を考えると、ね。
2019/09/30(月) 09:11:05.26ID:cjmqlmqr0
ないない、クラウンとカムリ本気で取り間違えてるのかな?
2019/09/30(月) 13:30:26.44ID:dkog7Ofu0
カムリは下品。クラウンはやんちゃ。
ティアナは清楚な事務服に身を包んだ多部未華子のよう。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/30(月) 13:52:08.73ID:+rUa+LBn0
どっからクラウンの話が出てくんのよ笑
白のカローラがずらっと停まってる取引先に乗り付けるなら、カムリよりティアナの方が気まずくないだろ
2019/09/30(月) 13:53:27.44ID:4SXkyeJi0
>>133
不細工じゃねえか!
2019/09/30(月) 14:07:51.19ID:EbN3VWAe0
どう思うかは人それぞれだから明確な答えはないんじゃない

自分は経営が思わしくないお客さんの所には白のアクアで行ってる

多部未華子にはハァハァしてる
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/30(月) 16:04:40.56ID:D5sNQsL+0
取引先に行くなら、ティアナやカムリより軽とかコンパクトカーとかにした方が無難では?
100歩譲ってプリウスとかプロボックス。
見てないようで見てる人は多いですよ、そういう所。
プリウスは燃費が良いことで言い訳できるけど、普通の2Lセダンで行けば変なことを言われたり
荷物もないのにフリードやセレナで行ったら「観光気分でいいですね」とか嫌味を言われる。

近所の出入り業者はトヨタの関連会社や三菱、ホンダやスズキなど、行き先によってプロボックスやキャンター、シャトルやキャリーと、車を変えてるよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/30(月) 18:22:36.41ID:0N35tCDN0
くれーむ対応に社用車無くって、課長のフーガで行ったw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/30(月) 21:17:13.92ID:gp5NC7o50
昔いた会社の社長は、どんなところにでもpresident
さすがにまずいだろう。

プリウスはオールマイティだな
2019/09/30(月) 23:27:43.35ID:5KjH5FDP0
軽ワゴンが良いに決まってる
ティアナは車が詳しくない人からすると得たいの知れぬ高級車に見える人もいるらしいよ
2019/10/01(火) 01:20:48.80ID:oKyGPp1y0
そんなことで契約切られるような取引先は要らない
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/01(火) 14:04:01.67ID:q3jrN+Tv0
スープラとスカイラインとゼットなら、お前ら的にはどれチョイス?
2019/10/01(火) 14:28:57.26ID:cfDBgBGA0
>>142
結局BMW、基本設計古い、デザインまで古いとそれぞれ他の候補と比べて最良ではない気がするけど、一番魅力的なのは4ドアのスカイライン

スカイラインクーペいれてもスカイライン
高いけど
2019/10/01(火) 15:57:25.37ID:7N6rEula0
400R一択
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/01(火) 18:37:34.50ID:Pf3zWljX0
車に限らず、服装等、TPOはほんとに難しい。
そこで、「もっとも空気が読めないと思われる東京の10人」に間違いなく該当するだろう、そんなおれにとって、フーガやクラウンやら、いろいろな車名があがるが、肩に力を入れず気負うことなく乗れるティアナはベストだな。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/01(火) 19:43:06.52ID:Z3d7ZW4L0
>>136
ご結婚おめでとう。
2019/10/01(火) 19:59:42.12ID:Rm8xoU3e0
そもそも大衆車に気負うも何もないかと
2019/10/02(水) 12:14:50.19ID:NQMM3LFa0
まさかの結婚報告だったね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 14:05:19.22ID:oH2O0zS/0
多部未華子の旦那ってどんな人?
年齢いくつ離れてんの?
まぁ全然興味は無いんだけど話題ないからさ…
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 20:20:43.24ID:K9cYlpPy0
>>149
>>136は知ってたのかね?タイムリーすぎる
2019/10/03(木) 12:25:17.81ID:AGcu1/5X0
待ち合わせとかで
現地来てるんですけどなんの車に乗ってますか?
ティアナです
は?ティアナぁ???
白いセダンです
セダン……??
日産車です
にっさ…んんん???
2019/10/03(木) 13:01:38.71ID:+0HMSkTh0
それわかるわー
ハザード焚いて目印にするか相手の車聞く
2019/10/03(木) 15:17:19.78ID:zGyHHHot0
知り合いでもない人と待ち合わせする機会が無い
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 16:01:50.40ID:uPo9JEZf0
出会い系とかマッチングアプリ?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 18:43:24.26ID:O5TQPfbJ0
素直にキャバ行ってみろ 少しは癒されるぞ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 19:06:00.58ID:6VZi6pbz0
俺を晒すのやめちくりー笑笑
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 19:18:21.09ID:SCMKFgxq0
出会い系とかやっても会うまでいけんやろ?
2019/10/04(金) 20:10:11.51ID:mDY7772Y0
出会い系なんて下心だけあればいけるやろ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 22:14:24.04ID:ywfefqH+0
>>155
当たり外れ激しい
地方都市だからかもしれんが
大宮キタギンの方が良いよ・・
33だと狭いコインパーキングはちょっと大変だがね
2019/10/04(金) 22:23:14.56ID:oIl7U0ph0
ティアナスレだぞカスどもめ
2019/10/05(土) 20:46:14.22ID:KUdh4AlQ0
L33、本日、純正からPIAAのホーンへ交換チャレンジ。 結果… 失敗。

ホーンへアクセスさえできれば単純にスワップできると思っていたのだけど、
渦巻の向きを下に向けるためには、ステーで取り付け位置をずらす必要があり、
更に純正の配線が短く、延長するためのコード製作が必要でした。

ステーもコードも用意してなかったので、とりあえず元に戻して終了。
なんか面倒になってきたので、再チャレンジは当分先かな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 14:35:44.86ID:FjPGObjg0
J32ハロゲンをLEDに変えるもカットラインが上手く出ず苦戦中!車検通るかなぁ?上手く行った人いる?
2019/10/07(月) 14:46:45.02ID:79DkbMyC0
AFS付きのHIDだから変えてないな
プロジェクター用とリフレクター用の2種類ある
向きが決まってる場合があるけど大丈夫?
2019/10/08(火) 10:46:45.10ID:0D/amBr20
ディーラーにティアナ終了の有無を確かめに行ったんだけど
ネットの噂ですねって笑ってたよ、カタログも増税価格で全車種印刷し直してあった
数は少ないけど、展示車と試乗車の置いてある店舗も教えていただけました。
カタログリンク(2019-10)
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/OPCATALOGUE/
2019/10/08(火) 20:31:40.43ID:b6qM9z9S0
スマホアプリのDUNエミュレータでcarwingsが使えると知って繋いでみたら、購入から10年経過してて無料期間過ぎてたorz
2019/10/09(水) 10:26:06.00ID:oXFEfATZ0
サイドラインがキュートな黒ティアナ発見。
新型出たんかなと思ったらドアをぶつけて直してないL33だった
2019/10/11(金) 08:10:38.26ID:3H0A8Pph0
ティアナほどの重量で、台風で横転ってありえないよね流石に
1.5トンくらいしかないとはいえ
2019/10/11(金) 10:37:01.52ID:MK1oVjcH0
念の為に紐で柱に結んでいたほうがいいよ
2019/10/11(金) 19:01:36.80ID:P/UpQiUB0
>>167
トレッドがそこそこあって、高さも低めだし、側面にRが付いているから横転の可能性は低い。
ティアナがコケたら、ほとんどの車がコケるね。
2019/10/14(月) 15:17:45.65ID:IqL7BmwE0
車が水没した人にマジでティアナの中古すすめたい。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 16:40:57.08ID:0sKNJD0s0
>>164
立ち読みしたベスト◯ーにも、生産終了はないとの旨の記事が掲載されてた。
でも、かと言ってモデルチェンジする記事はなかった気がする。
2019/10/14(月) 19:37:06.88ID:DPCyHi230
L33だが、2度目の車検(12月)の前に費用の見積もりをしたいと営業から電話が掛ってきた。
大方、買い替えの勧めが目的だとは思うが、やけに時期が早いのでサプライズ情報(新型)があるかも解らん。
その場合はたぶん口止めされるだろうが、自分の思い過ごしであった場合はお知らせする。
2019/10/14(月) 20:05:42.85ID:GXnOsIkj0
>>171
マーチやキューブみたいに引っ張るだけ引っ張って終了予定なんだろね
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 21:26:47.52ID:D2EV9Bj70
車検前に営業から見積りしたいなんて電話してくるか?
当日早く出して数時間後におおよその金額の連絡が普通じゃね?
2019/10/14(月) 21:49:56.46ID:kNhqNZdA0
車検前に見積のための連絡って普通にあるし、見積のために入庫するのも一般的だと思うよ。
2019/10/14(月) 22:33:50.85ID:JkzWLJQ10
営業によるんじゃないかね

以前の営業さんは車検キャンペーンの案内くれたりいきなり試乗車持ってきてくれたり親切だった

その人が退職したらカレンダーが年末に送ってくるだけになった
2019/10/14(月) 23:26:57.97ID:GXnOsIkj0
実際に買った担当の人から変わるとどうしても感覚変わっちゃうしね
それで次はなしとかなると営業としてダメになるだけなんだけも
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 20:59:13.78ID:lkA4hOuU0
移動、退職等で担当者が変わると、やはり微妙な距離感を感じるよな。
2019/10/16(水) 21:18:20.78ID:tCczx6rr0
自分が売ったわけじゃないしみたいな意識はあるだろうしね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 21:58:21.03ID:qQ/9eQLd0
ティアナって中国とかで売れてるんだろうか?
少し前にハワイ島に行った時はアルティマとマキシマを結構見た。
デザイン的にアルティマはスポーティな感じでティアナとはベクトルが違うけど、この際、新型になるならアルティマでも良いんじゃないかと思う。
2000ccのターボと2500のNAしかないから、エコなエンジンが無いという弱点はある。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 22:01:36.49ID:N49ZMN9d0
>>180
たくさんいたよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 22:14:15.79ID:qQ/9eQLd0
>>181
中国はセダンが人気らしいから、ティアナクラスのセダンがあれば日本でも売ればいいのにね。
2019/10/16(水) 22:27:04.48ID:6apvqJOQ0
インフィニティ化したティアナQ40とかないのかな

スタイリングにしょう
2019/10/16(水) 22:29:10.57ID:6apvqJOQ0
>>183
途中で送信した

レクサスはLS、ES、ISとしてFFセダンをラインナップしたように、Q70、Q50の流れでQ40(ティアナインフィニティ版)みたいなのが出ればいいのに

っていつも愛車のデザイン見て思ってる
性能は高級車路線には向いてないけど
2019/10/16(水) 22:39:21.50ID:ElB49OqS0
>>184
スカイラインもインフィニティーバッジを外してNISSANに戻ったのに・・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 22:49:56.77ID:qQ/9eQLd0
>>184
インフィニティは何故かFFセダンは発売しないんだよねぇ。
SUVのQX60とかハッチバックのQ30とかでFFで出してるから、いずれはアルティマかマキシマあたりをベースにして出すとは思うんだけどね。
そういえばインパルが日本でインフィニティと北米日産を売るらしいよ。
その中にアルティマとマキシマもあった。
http://www.impul.co.jp/garage/IMPUL_INTERNATIONAL.html
2019/10/16(水) 22:52:07.68ID:6apvqJOQ0
>>185
正直インフィニティ化して高級路線を貫いてほしかった

デザインは日本離れしててよかったのに、いまや取って付けたようなVモーションだし
セダンはインフィニティ化するとか高級路線貫いてほしかったけど、日本では販売よっぽど芳しくなかったんだね
2019/10/16(水) 23:03:14.27ID:ElB49OqS0
>>187
レクサスの納車式に立ち会ったことがあるけど、とんでもないよ。
専用ルームの跳ね上げ扉が開いて、照明効果も十分考えられたピッカピカの車とご対面。
こっ恥ずかしい花束贈呈。たぶんあの納車式だけで何万円ものコストがかかってる。
あれをNISSANが出来るとは思わないなぁ。

ゴーンさんが去って今度のスカイラインで原点回帰に近づいた気がする。
日産は昔はウチの車は速く走れるゼ。みたいなのが多かった。
スカイラインはメーカー予定より売れている。俺はそっち路線に行って欲しいな。
2019/10/16(水) 23:57:47.96ID:fz25Wte/0
>>184
LSとISはFRだよ
2019/10/17(木) 00:01:51.17ID:/UCQXdst0
>>187
だねぇ
方針ブレブレで前期中期の流れが気に入って買ってくれたであろうユーザー無視の言動込みのとってつけた変更だったし
顔がほんと不自然…

インフィニティのグリルデザイン込みでのデザインのものを無理やり変えたのがね
2019/10/17(木) 11:39:05.05ID:f/6V2k8y0
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20191017-10456341-carview/
ティアナが2019年中に廃止って書いてあるんだが本当なのかこれ
2019/10/17(木) 12:04:37.56ID:/UCQXdst0
嘘というか、ソースなしのネット情報を鵜呑みにしたくるまのニュースサイトのいつもの妄想よ
ディーラーには少なくとも生産絞りや停止の情報は今の段階で降りてきてないし
2019/10/17(木) 13:56:04.71ID:YKJ5+gcG0
2013年からフルモデルチェンジ無し。
アルティマが日本に来るとか言ってたのはもう何年も前。
廃止と考えるのが普通。と言うよりどう考えろと…
2019/10/17(木) 13:59:44.69ID:HnfucB0k0
間違いなくアルティマになることなく廃止になるだろうけど、それは今年中ではないってだけの話でしょ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/17(木) 17:16:01.37ID:+dl51Uxn0
グレードが整理されて、パール、シルバー、グレー、ブラックなどの3-4色しか選べなくなったら消滅へのカウントダウン
2019/10/18(金) 00:52:52.05ID:xLI2iCRz0
来年にアルティマなしなら他社行くわ
30年日産だったがさようなら
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/18(金) 11:16:05.14ID:43LkHu1M0
新しいタイプの車を出してやろう、どんどん挑戦してやろう、と言う姿勢が見えずほんと苛々する サニー ローレルの頃から支えていたのに
エルグラの進化も見えない ほんまラインナップがショボすぎる 
2019/10/18(金) 11:32:19.92ID:PYB1NcQD0
エルグランドユーザーにはやたら高額のセレナオーテックを買わせようとしてるんだと思うよ

新型はださないけど、既存車種にバリエーション持たせて無理やりカバーさせようとしてるんでしょう
ムラーノユーザーへエクストレイルオーテック、
ティーダユーザーへノートオーテックみたいな

ティアナは…
2019/10/18(金) 13:01:23.29ID:JZE70xmD0
とにかくフルモデルチェンジしないよな
2019/10/18(金) 15:34:31.58ID:7SQkvM660
ホンダの方が頑張ってる気がする
高いしFFしか出さないけど、海外からも人気のある車種出してるし
2019/10/18(金) 16:22:44.16ID:PlYXVXgx0
東京モーターショー2019の日産ブースにはセダン系はスカイラインのみ
アルティマも新シルフィの夢も絶たれたか
ホンダは新型アコードの発表があるみたいだ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/18(金) 18:13:59.41ID:B0qcey+v0
>>200
ホンダは全然売れる見込みがないのに、よく出してるなと感心するよ。
普通は明らかに日本で売れない車なんて出さないけど、なんだかんだで日本のユーザーの事をホンダはよく考えてる。
セダンで言うとグレイスとかアコードとかレジェンドとか、ミニバンだけど3列シート6人乗り以外に、2列シート5人乗りも設定されてるジェイドもある。
2列シートのジェイドはボディサイズはティアナより小さいけど、リアシートはかなり広いよ。
ただ、パワーのゆとりがあまりない。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/18(金) 18:38:14.95ID:i/qcvqhx0
買いたくても、ほしい車が、というより、ほしい車種がないんだからどうしようもない。
これからどうなるんだろう自動車業界、というより製造業界は。
日産だけの問題であればいいんだが。
2019/10/18(金) 18:54:55.55ID:PYB1NcQD0
トヨタやホンダ、マツダは車種減らすけど復活させたり増やしたりもしてるからそう心配はしてない
落ちていくのは日産だけでしょう
2019/10/18(金) 19:02:18.50ID:NKDpzCvQ0
日産はコンパニオンが可愛い
ミスフェアレディ
https://response.jp/article/img/2019/06/04/323085/1423867.html?from=tpimg
2019/10/18(金) 23:34:43.34ID:aOstKAG40
2段目右の子がいい
2019/10/20(日) 22:33:46.30ID:6UZfNFmp0
33買って後悔した人いますか?
やっぱりフーガに乗り換えたとか・・・
2019/10/20(日) 22:59:52.44ID:qScZdivs0
俺も気になる
まだ迷ってる
2019/10/20(日) 23:24:29.45ID:7PRPzOwm0
>>207
呼んだ?

ティアナ(L33AVM)はイイ車だったけど、一度は日産最高クラスに乗りたくて
新車から3年乗ってインフィニティフーガ370vipにしました。何から何まで違います。

ただし、燃費が7km/L行かないしハイオクだし税金高いし保険も高いし
維持費とか考えるならティアナで十分かと思います。
2019/10/21(月) 00:20:07.57ID:elXtOm2b0
維持費云々ならティアナ選ぶ必要もないしね
燃費について言えば実情は大差ないし
税金気にするならコンパクトカー買えばいい
2019/10/21(月) 00:39:22.87ID:DKnZgdN50
>>210
初期費用が350万から700万になる。自分のティアナで11km/L行ってたからその他すべて約2倍かかってる。
それで手に入れたのは、静けさと迫力のある加速はCVTより7ATのダイレクト感がイイし、FRのオンザレールの
ハンドリングとか、リアトランクがフルに使えるエアダンパーでゴルフバッグが積みやすいとか。ACCは最高性能。
なんだかんだで付加価値のプライスレスかな。

逆も言っておくと、室内の広さは(特に運転席の左足部)はフーガのトランスミッションの膨らみで狭いし
後席も(リクライニングできるけれど)前後長はティアナが少し広い感じ。フーガはフロントウィンドウも狭い。

今ならスカイラインの400Rが安くてイイかもと思う。未だ試乗してないけど。
2019/10/21(月) 02:47:04.96ID:Rwt4LFjt0
Y50フーガ安いし良いな
2019/10/21(月) 07:42:19.25ID:DKnZgdN50
Y50だったらJ32でイイと思う。10年超えより5年物。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/21(月) 18:26:58.12ID:e7/ztQk90
l33の隣に370vip止められてたけどなんか嬉しかった
上級セダンとして認められた感じ
2019/10/21(月) 19:26:19.89ID:DKnZgdN50
>>214
370VIPはボンネット開けないとわからないです。250VIPかもしれないです。
Y51後期(インフィニティバッジ)車に排気量が判るエンブレム類は全く無いです。
2019/10/21(月) 19:31:12.65ID:elXtOm2b0
>>217
そもそも上級セダンでもないし認められたとか自意識過剰にも程があるよ
2019/10/21(月) 19:55:15.02ID:s+NUTKx70
32乗ってるけど今日スーパーに32が止まってたから真横に止めた

偶然その車の主と出庫が一緒になって同じタイミングで乗車したけど何だこいつって目で見られた
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/21(月) 20:36:29.24ID:cdlgBHCX0
>>216
おまえなんでティアナスレにいんの?
2019/10/21(月) 20:53:04.97ID:TQCcYPAa0
>>218
まあでも上級風の中級セダンだと思うよ
Dセグの中でも性能自体は没個性だし

超気に入ってるけどね
2019/10/21(月) 20:53:37.94ID:6TT0oNv80
さすがに上級車とか思い込むのが見苦しいのは間違いないから、
このスレの中だけにしておいた方が良いとは思う
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/21(月) 21:15:14.53ID:e7/ztQk90
まぁカムリとマークxよりは格下なんですけどね初見さん
2019/10/21(月) 21:49:48.50ID:aAVg2W0G0
マークX、カムリとは同列だと思うけどなぁ。
現行カムリは確かに少し上を行くようなきもするけど、オッサン世代にはカムリ=田中邦衛のイメージが強すぎて…
2019/10/21(月) 21:59:52.49ID:DKnZgdN50
従弟はマークX、義弟は旧カムリ、俺はティアナだったが引け目を感じた事はないし同等だな。
彼らを乗せて驚かれるのは後席の広さとシートの良さ。現行カムリは微妙に上かもしれん。

本家の長男としてはY51後期フーガに買い替えて面目を保ったが、ティアナは悪いとは思わない。
そう言うクラスの1台と思っている。値段の割にイイ車(お買い得)であることは間違いない。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/21(月) 22:46:11.83ID:w7Aktpre0
上下あまり気にしたこともないよ
用途というか、車の性格が違うじゃない
2019/10/21(月) 22:56:21.56ID:XLhLBCMU0
いつも運転席だから後ろ乗ってみてえな
誰か乗せてくんね?
2019/10/21(月) 23:10:38.96ID:ttllg4hI0
カムリ、アコード、マツダ6とアルティマ(ティアナ)は
同じDセグだぞ
格下も格上もない
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 05:05:01.76ID:h8iOXbbV0
国産セダンで面目体面なんて平成元年辺りで時代止まってるのか?
2019/10/22(火) 07:33:21.77ID:RlRUv5wq0
<<226
セグメントのクラス分けは車体(シャシ)の大きさで分けられるもので格は関係ない。
クラウンとカムリ、フーガとティアナ、セグメントは同じ。
2019/10/22(火) 07:40:36.45ID:mEBbkcWJ0
クラウンとフーガはEセグだろ
ガワだけ同等のティアナやカムリと同格じゃない
2019/10/22(火) 07:52:09.36ID:RlRUv5wq0
>>229
Eセグは5mオーバーでLSやシーマね。
2019/10/22(火) 08:35:47.20ID:mEBbkcWJ0
LSやシーマってFセグじゃないのか?
定義の認識に差があって分かり合えそうにないな。
ではまたROMに戻ります。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 08:43:36.48ID:7mBZ/iXT0
セグメントが大きさで分けられてるとは今更知ったわ
2019/10/22(火) 08:47:37.60ID:iWHskhcG0
大きさはDセグ
価格はBセグ
中古は軽以下
2019/10/22(火) 09:07:36.99ID:RlRUv5wq0
すまん。誤認があった。欧州のセグメント定義は以下。

Aセグメント 全長約3,750mm以下の乗用車。
Bセグメント 全長約3,750mm超、約4,150mm以下
Cセグメント 全長約4,150mm超、約4,400mm以下
CDセグメント 全長約4,400mm超、約4,600mm以下
Dセグメント 全長約4,600mm超、約4,800mm以下
Eセグメント 全長約4,800mm超、約5,000mm以下
Fセグメント(Lセグメント) 全長約5,000mmを超える

訂正しとく。
Dセグ: マークX:4,795mm
Eセグ: 旧カムリ:4,850mm 新カムリ:4,910mm ティアナ:4,880mm
     現クラウン:4,910mm フーガ:4,980mm
Fセグ: LS:5,235mm シーマ:5,120mm
2019/10/22(火) 10:57:44.54ID:ocV7OtFQ0
もういいよ、それも間違ってるし
無理やりティアナの格を引き上げたいとしか思われないし、
ぼちぼち引っ込んどき、恥ずかしいから
2019/10/22(火) 11:09:53.10ID:RlRUv5wq0
>>235
正解言ってみなww
2019/10/22(火) 11:21:20.03ID:oC5tvbtu0
>>233が全てだし、みっともないというか見苦しいだけだしね
そんなにどこのセグメントに位置するか強いコンプレックス抱いてるなら、相応の良い車買えば良いだけやん
2019/10/22(火) 12:11:11.14ID:GC5T/82W0
>>235
無理やり中古フーガで見栄張ろうとしなくていいよ。
中古の高級車ほど恥ずかしいものはない(笑)
2019/10/22(火) 13:05:04.93ID:oC5tvbtu0
と思ったらID変えて妄想前提にした個人叩きか、触れちゃダメなやつだったみたいですね
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 13:22:41.03ID:7mBZ/iXT0
さすがにティアナでEセグは主張できひんわー笑
定義とかよく知らないけど、価格とか内装とか排気量を見て偉い人が勝手に決めてんじゃないの?何セグか
2019/10/22(火) 14:22:58.41ID:GC5T/82W0
>>237
それはお前の主観であってただの感想。
>>かし
2019/10/22(火) 14:23:24.85ID:GC5T/82W0
途中で書き込み押した。すまん。アホらしくなったのでやめる。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 16:30:29.70ID:0qIl0T5z0
最近フーガ乗りよく見るけどアレほとんどが安くなった中古乗りだよ 今100万切ってるからね
これからもっと見かける様になるとは思う まぁそういう買い方生き方も否定はしないけどね笑
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 16:46:09.49ID:0qIl0T5z0
ホンダは居住空間コックピットを重視してるよね、小洒落てる見ていて惚れ惚れする

それよかFCAがルノーに統合を提案してるみたいだから…日産と三菱を加えて世界最大の自動車メーカー目指しちゃえよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 18:54:24.86ID:39+QWCdb0
と、いう人が増えてくるとすれば、ますますフーガは敬遠されるかもしれない。

しかし、いつ頃からセグメントというものが語られだしたんだろうか。
仕向先で寸法も違うだろう。
それで、格まで決まるのなら無意味にも思えるが。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 20:09:48.87ID:LpitwpMa0
>>245
同意です
2019/10/23(水) 12:02:09.37ID:URNxJ/dG0
車格=セグメント
ただし格式的な物も考慮される
9割大きさで決まるけどだけじゃない帝人
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/23(水) 12:40:41.06ID:zT4yOsn+0
>>215
250VIPと370VIPの見分け方は、ボンネット開けなくても、
車内覗くとすぐわかる、内装の素材が違うからね。

俺も33テイァナから370VIPに乗り換えたけど、
室内が少し狭く感じるほかは、やはり桁違いに良い車やわ。
価格が600万を超えるけどそれだけの値打ちはあるよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 00:00:07.19ID:GxsH3Tlm0
フーガ買うならシーマ買いたいな
2019/10/24(木) 00:07:55.49ID:KMy6w3iv0
>>248
嘘モロバレ。何が嘘なのか今から必死にググってみwwww

2つだけ教えてやるとセミアニリンシートと銀の蒔ウッドパネルは
セットオプションで250VIP付くんだなぁこれがww
250VIPのソコソコのオプションで600overなんだなこれがww
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 09:39:41.09ID:VlWR+O+r0
ティアナの新車購入を検討しています。
割安でお買い得だと思うのですが、なぜ売れないのでしょうか?
2019/10/24(木) 10:12:04.73ID:bN8+MOcu0
セダンだから 燃費が悪いから でかいから 聞いたこと無いから 徳大寺の怨念
2019/10/24(木) 10:15:52.72ID:7af5c2OO0
各社同クラスがモデルチェンジ、マイナーチェンジする中で何も手を入れないし、メーカー自体が売る気無いからかな?
日産はセダンをラインナップするだけしといて放置しすぎた
2019/10/24(木) 10:24:18.86ID:bN8+MOcu0
正式に生産中止発表じゃねーか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191023-00000097-reut-bus_all
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 17:50:58.48ID:nHIpXSav0
今からこれを新車で買うなんてただの変人だよ
2019/10/24(木) 20:09:26.13ID:KPlTNxb70
>>251
他にいい国産車があるから
外車はともかく国産車にも新車価格帯では劣る

そのうえで、中古が安い

個人的にはインフィニティと日産で併売してもらって、セダンは高級車路線、大衆車は日産ブランドでやってほしかった
GTRですらロングライフだからインフィニティ化して華やかなデザインをしてほしかったと思ってる

そこで、敢えて国産を選ぼうっていう選択肢も出るかもしれないのに
まあ実行したら会社消滅するか
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 21:42:08.72ID:tHUA+Da60
>>256
私はただの変人みたいですね。
ショックです。
ところで、他にいい国産車があるとのことですが、具体的な車名を教えてください!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 23:13:37.11ID:FJ1+yFRV0
去年の6月に新車で買ったよ!ものすごく満足してる
2019/10/24(木) 23:23:20.03ID:SXUevkfw0
ファイナルエディションとか特別仕様車でも出せばいいのに
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 23:57:48.47ID:tHUA+Da60
>>258
どこが良かったですか?
2019/10/25(金) 06:27:18.69ID:TrcHZXO/0
>>257
カムリとかアコードかな
ハイブリッドと先進安全装備などで選ぶ人は多いと思ってる

エンジンのみで外装内装も重視するならマツダかな
FRでATがいいとか思い始めるとスカイラインフーガ

そのうえで新車でティアナを買うなら、エンジンのみで、オットマンがあって静粛性が高くデザインに高級感もある(と思ってる)とか、そういったところに価値を見出だしてくのかな
特にデザインは他社と方向性違ってる感じする

ティアナ乗りとしては悲しいけど、今新車で敢えてティアナを選ぶほど秀でてないのは感じてる
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 07:17:47.97ID:aMm99K7E0
>>261
ありがとうございます!
カムリ、アコードは比較対象でした。
私は年に4,000kmくらいしか乗らないのですが、そうであれば、燃費が悪くても新車価格が安いティアナの方が得だと思いました。
値引き含めてカムリよりも100万円以上安いので、10万km以上走らないとカムリを買うメリットがないと思うのです。
もちろん、オットマンも決めてになりました。
2019/10/25(金) 09:43:37.59ID:CMxIIhOF0
俺は自転車通勤のときはティアナで満足してたけど片道30kmの車通勤になったら買い替えたくなった。
インサイトあたりで悩んでるわ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 13:17:50.13ID:P6gK9XBI0
>>262
良い判断だと思うよ。
ただ、リセールバリューは悪いけどね。
2019/10/25(金) 14:29:23.02ID:VDTa9q3L0
>>263
どういう点で買い換えたいと思った?

俺は通勤はそれより短いけど、エンジンブレーキ多用するから、パドルシフトがある車に替えたいと思うことが多くなった

あと加速かな
だいぶ静かなほうだと思ってるけどたまに気になるので、ハイブリッドで静かに加速してほしい気がした
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 18:20:53.32ID:Yg00T4WG0
>>250

中古乗りのヤンキーなら知らんが、新車からそこまで弄るなら370買うやろ、
250VIPに乗ってるおっさんは、内装だけ370のVIP調にまでして乗らんわ。
普通は、窓から覗けば判るって、横に並んだらすぐわかるよ。
俺、何台も観たぞ。
2019/10/25(金) 18:24:23.42ID:RJH434Cw0
セミアニリンって後席パワーシート車に付くの?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 20:03:45.81ID:ESyzdYd30
>>264
おっしゃる通り、リセールバリューが低いことは承知しています。
私の場合、15年以上使用して乗り潰すつもりなので、リセールバリューは関係ないと思います。
2019/10/25(金) 21:18:15.41ID:ovbwHOse0
>>266
メーカーオプションで新車にしか付かず中古では元のシートにしか付け替えできません。
なんで全グレードのオプションかわかってないなー。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 23:42:53.68ID:P6gK9XBI0
>>268
私も同じです。
気に入ってるので可愛がって行きます。
2019/10/26(土) 00:34:44.97ID:5SowCoCQ0
ガソリンの大型FFってティアナとマツダ6ぐらいしかないからな
レガシイB4は4WDだけだっけか?

乗りつぶすならティアナもありだな
10年後「日産も大型セダンを国内で売ってたんだなぁ」としみじみ思うことになるよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 04:54:50.47ID:DH2tlf090
>>271
俺のl33は日本で売り始めてすぐ買ったやつだけどあと10年もつかな?
2019/10/26(土) 08:19:26.23ID:UrMKsK7J0
>>256
トヨタですら長年かかって苦労したからな
今でこそレクサスってちょっといい車のイメージになったけど
ただのトヨタじゃねーかwとか散々バカにされてたよ
日産ではソレを乗り越える前にやめちゃうよね
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 13:41:31.03ID:6Q+cvJK30
>>269
もう少し出せば370VIP買えるのに
そんな邪魔くさい事をする奴居るの、
よほどの変人か貧乏人やな。
2019/10/26(土) 16:58:42.42ID:004Srfmi0
>>274
居るからオプションになってる。会社で買うのに対従業員的に370は問題があって
乗り心地が一緒だし、飛ばすためでもない方面に250は需要はあるからなぁ。
2019/10/26(土) 18:02:06.42ID:UrMKsK7J0
そんな問題ねーよw
2019/10/26(土) 20:14:48.51ID:004Srfmi0
>>276
中小企業の必要経費をご存知でない? 370の税金ですら問題にされる。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 20:23:04.95ID:mtXv4tR70
>>277
普通リースやからそんなもの気にならんと思うが、
景気の悪い会社やね、先々危なくないかそんな会社。
2019/10/26(土) 22:18:54.03ID:qCbxobhY0
>>277
そもそもそんなんだったら内装とか変えんやろ
2019/10/26(土) 23:07:22.04ID:01RDWBpX0
ええかげん、よそでやれや
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/27(日) 08:25:46.18ID:WJ+iyTHV0
よその懐事情にゴチャゴチャ難癖付けんなよ
気持ちわりい
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/27(日) 12:59:41.48ID:Xrv71qjZ0
250GT買って、内装変えて、VIPマーク付ける。
そこまでするってか、ご苦労さん。
テイァナもXE買って、XVのマークと取り換えれば最高車種に早変わりか。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/27(日) 13:01:33.86ID:0pWukr6S0
シルバーかウォーターフォールブルーかで迷うわ…
どっちもカッコいい
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/27(日) 16:13:46.51ID:DQ91uhdN0
シルバーとかおっさんくさくて乗ってらんねーよ
白か黒一択
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/27(日) 17:19:59.98ID:Td/oUO8h0
シルバーかっこいいけどなぁ
https://i.imgur.com/9iNiWeK.jpg
https://i.imgur.com/FSOoOm4.jpg
https://i.imgur.com/gpd0hVk.jpg
2019/10/27(日) 18:02:57.73ID:QTIvxkl+0
>>285
あれ? なんでリアウィンドウ上にアンテナが・・・。
XEだからガラスアンテナじゃないとか警察車両とか?
2019/10/27(日) 18:13:28.43ID:Q223jw/v0
>>285
31,32のシルバーはジジくさいけど33は格好いいね

でもいつも変わった色を選んで数年後に後悔するから今度車買うときはブラックにしよう
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/27(日) 19:08:19.92ID:DPAwKaiY0
>>285
自分はこのどっしりとした後ろ姿に惚れて買ったんだよね シルバーもいいけど覆面のイメージが強いからホワイトにしたよ
2019/10/27(日) 19:40:29.66ID:tpn9oSwl0
>>286
XEだけガラスアンテナとかコスト度外視だな(笑)

あ、東京の個タク向け裏オプション(?)のプライバシーガラスレスにするとメーカーオプションのナビ付けてもテレビのアンテナが無くてテレビ映らない、と聞いたような気がするけど、まさかラジオアンテナも無い、なんてことは…
2019/10/27(日) 19:41:36.91ID:tpn9oSwl0
>>289
間違えた。
「ガラスアンテナ無しとか」です。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/27(日) 19:48:48.68ID:EW0dczPe0
シルバーは地味で、路面に溶け込んでてどうも。
やはり白
2019/10/27(日) 20:35:39.78ID:QTIvxkl+0
>>289
ガラスアンテナレスがコスト度外視って逆でしょ。ガラスアンテナの方が高価。

ちょっと調べてみたけれど全グレード・オーディオレスオプションでもガラスアンテナ付きだった。
あのアンテナは警察無線用決定っぽい。
2019/10/27(日) 20:44:36.44ID:GeBk72xu0
J32で電スロ掃除してから徐々に燃費が上がってきた
10km/Lまで来たから写メ撮ろうとしたら9.9に落ちたやんけ
2019/10/27(日) 21:05:42.99ID:QTIvxkl+0
>>293
V6でその程度ならイイ方だよ。

ちなみにL33最高記録16.3km/L(北海道一般道と高速合わせて510km走行の結果)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up131940.jpg
2019/10/27(日) 21:13:42.35ID:tpn9oSwl0
そりゃ部品単体の値段ならそうかもしれないけど。
XEがバカ売れするならともかく、廉価グレードだからってそれ用にガラスアンテナレスのガラスを別に作って、ガラスアンテナレス車用にルーフアンテナの設定をする方が高くつきそうな気がするね。
2019/10/27(日) 21:19:50.21ID:QTIvxkl+0
>>295
他の車の廉価版ではガラスアンテナレスがあるけどな〜。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/28(月) 05:20:34.16ID:rBWR+Uoq0
お前らティアナはもう生産中止なんだから33を大切に乗ってやれよ  
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/28(月) 07:13:36.18ID:25pbh7JB0
マジで乗り潰す予定
ムカつく上司のクラウンより図体だけはデカいこの車に愛着がわいてる
2019/10/28(月) 10:41:35.61ID:MbUTC+pe0
>>285
なんでセンサー塗らないのかと不思議に思う
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 09:59:11.80ID:zPuxz7HL0
>>296
ガラスアンテナ、突起物のようなルーフアンテナ。
どっちがハイグレードなのでしょうか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 11:02:42.37ID:jmnl0l5R0
モデルチェンジしないのならせめてプロパイ1.0付けろよ
2019/10/30(水) 01:57:14.99ID:VseTrUd80
みなさんこんばんは
運転中ヘッドレストに頭つきますか?
左足はフットレストに届きますか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/30(水) 07:16:15.40ID:VXV8BW3I0
付くし届くよ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/30(水) 09:34:51.58ID:gdUp1kEy0
ヘッドレストはあんた自身の身を守るためだから勝手にしたらいいけど、
左足がフットレストに届かないなら、ちゃんと届くように調整してから
公道に出てきて下さい。
つーか、シートの調整って教習所で習わなかったのか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/30(水) 10:42:46.26ID:huXKVmQb0
フットレストに足がつかなきゃ、アクセルもブレーキにもつかないってことだろう?
2019/10/30(水) 11:10:36.13ID:MPjmJyUQ0
302です
マジかぁ、よっぽど合ってないんだな
左足で合わせるとかなり窮屈だわ
前のクルマはそんな事無かったんだけどな
2019/10/30(水) 11:31:06.99ID:MPjmJyUQ0
次の車検で売るわ
全く届かない訳じゃない
前に乗ってた車はランエボ9
今のところ約12年無事故無違反無トラブルでやってきましたから、これからも気をつけます。
皆ありがとう、さよなら
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/30(水) 11:47:22.67ID:v0tE/hhT0
うむ、たしかにフットレストは深い気がする。
2019/10/30(水) 11:52:06.88ID:mKJuOm170
的確な操作を行うためのポジションに合わせるとやや窮屈になると教習所だかで習った記憶があるなあ

ホンダの安全講習とかに行くと見直してもらえるらしいしいつか行ってみたい
2019/10/30(水) 12:09:45.21ID:MPjmJyUQ0
>>308
俺が気になったのはブレーキとアクセルの位置かなぁ
もう少し右にあっても良いかな
2019/10/30(水) 12:58:45.21ID:Qc6ijjkE0
フットレストカバーとか広めの熱いフロアマット重ねるとか
左足だけ下駄履きとか
2019/10/30(水) 14:02:32.81ID:VQEovBmf0
>>309
俺小柄(165cm)なのもあるけど、一番前、高さ一番下、傾き最大にしてる

窮屈だけど、フットレストにも当たるしぴったりで、そのとおりだと思う

前は高さ最高にしてかなりゆったり乗ってて、それでも間に合ってはいたけどね
副産物として後ろが本当に広くなった


俺ならたぶんスカイラインV37みたいなFRでも十分普通よりは広くなるんじゃないかと思ってる
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/30(水) 14:29:06.50ID:oIdt3gzC0
自分もフットレストは少し遠い気がしてたんだよな。欧米向けだからかな?前に乗ってた初代アテンザはちょうどよかったんだけどな
2019/10/30(水) 15:02:04.23ID:sda2xSL40
みんな次は考えてる?カムリかレガシィか… スカイライン買う金無いし。
2019/10/30(水) 16:45:25.35ID:Qc6ijjkE0
>>314
まさか現行を…
2019/10/30(水) 18:59:57.70ID:a+PAqX9m0
>>304
返事してませんでした。
教習所で習いましたよ!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 18:51:24.92ID:zUeWbyJ00
メーカーが放ったらかしなら、自分でドレスアップするしかないか。
今時は社外品もあまりないし,,,
2019/11/01(金) 01:36:05.90ID:p1X8JDT30
次は金貯めてジャガーのXFにでも行きたい
2019/11/01(金) 06:32:43.08ID:Mim9ZKO60
>>318
俺はスカイラインv37(インフィニティの方)
ジャガーは超絶格好いいし欲しいけど、高いから見送り

とか言ってる間に電動化しちゃうかな?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/04(月) 04:01:54.73ID:La04na2E0
近々NISSANはEVでSUV出してくるだろお前らそっちは興味無いのか?
まぁこのご時世にハイパワーなセダンチョイスするお前らはEVには興味まったく無さそうだなw
2019/11/04(月) 05:13:42.22ID:GK4JjzuY0
ハイパワーの4G63Tがうなるぜぇ!!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/04(月) 17:15:45.82ID:6ZUeWkH40
ないね。
今時、ハイブリッドは仕方ないが、それもガソリンエンジンがあっての話し。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/04(月) 20:38:37.17ID:Hz4Wk9/T0
来年、日産の車種増えるらしいね
2019/11/04(月) 20:45:47.83ID:WCdo/TmK0
世の中がトヨタハイブリッドに慣れてしまって、燃費命になってしまったから
「つまんねぇ車だなぁ〜」って思うヤツが居なくなってるから日産復活はナイ。
ごく少数が日産を好んで買うだけで、これからはずっとニッチなんだよね。

俺は少数派で日産+スズキwww トヨタとダイハツは乗る気せん(><)
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 12:03:17.85ID:JSYKP6ja0
でもノートって日本一売れてるんでしょ?
2019/11/05(火) 13:44:45.19ID:ueK6clLQ0
>>325
逆に、それ以外はエクストレイルぐらいしか売れてないね
ほぼ全てのカテゴリ?で売れてるトヨタってすごい

リーフとか気合いいれて電動化拡大してほしいね
普及はするけど、和製テスラみたいな高級EV出てこなくて金持ちが買わないし
2019/11/05(火) 15:24:21.33ID:Zo5Rp1SM0
「シーマ」年内販売終了、ティアナはまだ買えます
よかったね!
2019/11/05(火) 15:28:10.44ID:D4XA7NNl0
フーガのフルモデルチェンジの話が全くでないね
日産もうダメかもな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 02:26:54.81ID:w6c+yWkd0
セダンのティアナの後継モデルであるアルティマの日本市場投入も予想される。
このアルティマ、中国向けモデルのボディサイズは全長4901mm、全幅1850mm、全高1447mmとかなり大きいが、トヨタが国内で販売しているカムリが全長4910mm、全幅1840mm、全高1445
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 03:43:50.75ID:zicLFzOb0
新型シルフィをティアナとして売ればいいのに
2019/11/06(水) 08:34:24.49ID:QKXdvczC0
売れる売れないは別としてボルボなんかが真面目にセダンを投入するのに、やれV顔だメンツだ保身だに走ってる日産じゃあな
2019/11/06(水) 08:48:04.23ID:RnSOhedO0
>>331
勢いがあって考え方含めて作り込まれた車に乗りたいよな

ブランドイメージは別としてマツダ6とかいいと思う
ミーハーだからcarwowとかで評価高いと欲しくなるわ
年内で終了するフーガとか本気でいいかもしれん
2019/11/06(水) 10:31:40.81ID:tx5s37p00
観光地にあった黒ルーフの白L33。日産エンブレムは金色。
あんな仕様車あったんかいな。
2019/11/06(水) 10:57:58.98ID:/o25+CIV0
日産茂原店 ダメっぽい。
https://ni-chiba.nissan-dealer.jp/store/404/index.html
2019/11/06(水) 13:07:30.47ID:QKXdvczC0
>>332
新しいボルボは値段的にも買える価格帯だし本気で開発してますって感じ。 社長の木村は微妙だけど

マツダも本気で車作ってきてるから多少アラがあっても魅力だよな
2019/11/06(水) 15:16:45.53ID:dpnKx34d0
>>333
純正でもグリルにエンブレムがパチッと嵌めてあるだけだから交換できる
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 17:33:31.03ID:MDVDF4140
黒に金エンブレムはセルシオ臭くてやだ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 17:42:05.78ID:1U/H+/TQ0
来年 アルティマ来るのは本当見たいよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 19:03:22.38ID:VJvOws9Y0
個人的にはアルティマよりもマキシマの方がいいかな。
アルティマには2.5の直4NAエンジンと2.0の直4ターボだけど、より上級のマキシマには300馬力の3.5のV6がある。
でも、アルティマもマキシマもCVTなんだよね。
別にCVTでも良いんだけど、不自然なCVTの擬似変速が嫌だ。
擬似変速せずに高回転に張り付いてた方が速いんだから、CVTの擬似変速はやめてほしい。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 19:22:32.97ID:2NZQ4ZXp0
黒ルーフ。

それ、サンルーフ?
2019/11/06(水) 19:33:45.82ID:783LkepM0
マキシマはサイズも排気量も日本で取り回すにはデカすぎる
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 20:37:50.86ID:VJvOws9Y0
>>341
今のマキシマはアルティマとサイズは殆ど変わらないよ。
どっちにしても燃費を重視したエンジンが載らないと、これからの時代は難しいと思う。
ホンダにもトヨタにも、このクラスのセダンにはハイブリッドがある。
マツダにはディーゼルがあるし、日産だけがFF大型車用の低燃費エンジンが無い。
スカイラインとフーガにはあるのに、なんで数が売れそうなアルティマとマキシマには無いんだろう?
2019/11/06(水) 22:14:03.30ID:+bzYftzO0
'22にはGT-R販売終了だって
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/07(木) 02:47:51.40ID:QyJ6xINS0
シルフィなんとか存続決めたらしいが風前の灯らしいしティアナは中国では爆発的に売れてるらしいしティアナ国内販売を迷わず撃ち斬れる訳だよ
シーマとフーガは日産マークに戻すとさ
エルグラもマーチもそのまま、三菱は大量リストラ発表 日産×三菱連合は明らかにルノーに狙われとるね 
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/07(木) 05:04:17.34ID:9S8C1Is40
日産に世界唯一の可変圧縮比エンジンあるよ アルティマに搭載 6気筒で4気筒の燃費
2019/11/07(木) 05:48:50.91ID:f2zytbgy0
>>344
中国で爆発的に売れてたのはシルフィやで
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/07(木) 08:34:17.21ID:Fza7i6qa0
スカイラインでコケたとはいえ、フーガのSUV化とかクーペとかの発想は無いのだろうか、ティアナやフーガのEV化だっていい
フーガツーアウトバック/リングワゴンだっていい
EV開発に巨費投じ過ぎたか、回収出来ない内は先に進めんし、ルノーとの合併も嫌ならリストラも辞さないつもりやろな 株価は下がりまくりやな近いうち底値くるやろ 買いやで
2019/11/07(木) 08:50:11.98ID:W7/wj62f0
>>347
海外ではインフィニティでやってなかったっけ
日産ほんとにおま国だから...
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/07(木) 22:43:48.51ID:w6JcL6L90
何でキモいデザインばかりのトヨタはあんなに好調なのか
2019/11/07(木) 23:17:46.29ID:4V5ESafu0
最近は自己顕示欲の強いバカくらいしか車にこだわらないことに目を付けたのがトヨタ

自分たちにはファンが付いてると勘違いして失敗したのが日産みたいな
2019/11/08(金) 06:16:49.23ID:GTCQ5SxO0
>>349
トヨタブランドはすごいって事だよ
とりあえず安心感がある
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 12:58:33.94ID:syG5i8gU0
アンチトヨタではあるが日産より実際デザイン良いし、顧客の為にお客様の要望にあくなき開発に向けてがんばってるからなぁ 
NISSANは?会社の存続の為に頑張ってない?なんか違うんだよね、トヨタとの姿勢が違う…
カローラ、カローラスポーツ、カローラフィールダー、日産は?サニー無くしたろ?なんでそんなことすんの? 
日産なんかいまだにナビの画面すら7インチ程度でウロついてるスピードの遅さで幻滅、これからもアンチトヨタは貫くけどトヨタは魅力的な車はどんどん出し続けている、1度乗ったらもう二度と日産には戻れなくなるだろうね…
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 13:02:52.90ID:syG5i8gU0
リストラ断行してでもどんどん新車出せや!エルグランドをアルファードを超えるものを出せ、
フーガ、シーマ、アルティマ、マキシマ、何でも挑戦して販売しろ、マーチはどうした? ほんと日産はもうオワコンですよね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 13:25:02.14ID:DYKF0ndD0
ジャニーズと同じ売上好調は八百長 トヨタ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 14:46:25.65ID:Fxyv4BML0
最近のトヨタのプラスチック感もなんだかな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 15:07:23.64ID:NERGaQy80
高くてもいいから、同クラスのライバルを超えるものを出せばよい。
そうすれば、流石は日産。
と、見方がまるで変わるというもの。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 17:46:32.93ID:9hraENKO0
もうこの車飽きてきた
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 18:48:07.61ID:syG5i8gU0
マーチはヴィッツにも負けて
サニーはカローラにも負けて
セダンは全く新型も出てこない
2019/11/08(金) 19:14:47.15ID:JaDfsIv00
キミら主体性はないのか?
どこのメーカーでも売れていようが売れていまいが好きなの買えって事だろー。

なんか、メーカーやディラーでもあるまいし、日産にこだわることは何もない。
自分の好みもハッキリ言えないお子様なのか?

俺はマセラティーとか、フーガとか、クロスビーとか丸いグラマーが好きだ。
ボンネットの横断面が3つ山みたいなのが好き。
ティアナを買った時は金欠でフーガに行けなかっただけだが今は現行フーガ。

シャープな線が好きなら他を探せばイイし、中庸を行くならティアナも未だ
カッコイイと思ってる。
2019/11/08(金) 19:52:39.88ID:48/VzX8t0
ファイナルエディションと称してマレーシアからNISMO持ってきてほしいな
2019/11/08(金) 20:18:45.05ID:KT2JAFow0
俺も三年しか乗ってないのに飽きてしまった
買う前は惚れてたのにな
2019/11/09(土) 11:23:04.19ID:LxZeeF1h0
俺ももうすぐ3年になるけど結局特筆点は特にないからなこの車
全部がそれなりでトータルバランスは悪くないけどあらゆる面で物足りない
それでも点検とかで代車に乗って戻ってきたティアナに乗ると「こんないい車だったっけ?」ってなるから不思議なもんだが

次はもっといい車買えるように稼がんとな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 11:50:24.95ID:QTHN7FAu0
ムラーノも中途半端なSUVにオワッタろ 
ノート、セレナ、リーフ、それだけでいいのかNISSAN?
他社から続々とEV出てきたらラインナップ少ない日産は リーフも大コケしそうだな 
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 14:09:17.91ID:1WHvh+AO0
結局、大半の車はトータルバランス。
が、何点か?ってことで格が決まるわけだから。
というわけで、ティアナはけっこういい車。
2019/11/09(土) 14:15:46.25ID:XoNsCkWi0
運転を楽しむ人には向かないけど快適な移動を求める人にはピッタリと思う

買い替えに向いた同じような車はないかねえ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 20:12:00.43ID:Co47571O0
次の車は空を飛んでる車を買おうと決めてるんだ
それまでティアナ乗ります
2019/11/09(土) 20:16:35.78ID:U5XhM42l0
>>366
それまでに航空免許とっとけよ〜www
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 20:24:49.88ID:1xmzQY0P0
来年はキックス復活だとさ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 22:54:02.36ID:QTHN7FAu0
運転楽しむなら中古のZがお買い得だよ 
100万もしないで3500CCが手に入るぞ
2019/11/10(日) 00:05:21.34ID:1tkov+vj0
j32の中古を狙ってるんだけど乗り心地あまり良くないというのは本当ですか?
2019/11/10(日) 00:52:40.30ID:/mqQRQ9B0
>>370
別に悪かないと思うが、元がフワフワな乗り心地なんで足回りが劣化してるとロールとピッチが大きく不快

その場合はショックアブソーバとブッシュ交換すればいい
2019/11/10(日) 01:13:00.68ID:8sQMyjgb0
>>370
見た目重視で19インチ入れて安物タイヤ履いたりすると悪くなる
純正の16インチにコンフォートタイヤか17インチにレグノくらい履けばいい
2019/11/10(日) 01:34:08.35ID:1tkov+vj0
>>371-372
ありがとう
試乗した時は路面が綺麗だったのもあって不快感はなかったんだけど
レビューでちょくちょく乗り心地の悪さを見かけるのが気になってて
岡崎五郎さんも指摘してたの思い出したりして

https://youtu.be/AFksmjQvZNY

今乗ってるレガシィB4より快適性が良さそうなので前向きに検討してみます
2019/11/10(日) 14:32:58.16ID:EpuPazcv0
岡崎さんは31を国産で一番かっこいいセダンだと思うって言ってたね。
32から個性がなくなったとも言ってたけど。
2019/11/10(日) 23:44:48.93ID:w490GsIW0
誰やそれ
2019/11/11(月) 14:12:33.27ID:RlkGF9oZ0
菊の御紋かっこいいな
おらの日産エンブレムの代わりに付けたい
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 23:12:07.27ID:34981mhU0
パレードのはじっこでいいから、ティアナがあれば,,,
中は広いからいいと思うんだけど。
2019/11/11(月) 23:21:27.25ID:tMkhiEmX0
L34は日本スルーでもまあ仕方ないのかなと思ってたけど、
ジュークスルーはここ数年で一番の悪手ですな
ムラーノやシルフィ、ティアナよりユーザー多いし
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 01:03:25.31ID:mcVnac220
日産は国内完全に見棄ててるから、ユーザーからいつか必ずしっぺ返し喰らうだろ
マツダやスバルやホンダのがよっぽど熱を感じる
2019/11/12(火) 01:44:02.92ID:dfzClPMg0
ぼちぼち具体的により多く出てくるよ、しっぺ返し

e-powerをノートに追加してからこの3年、
セレナにe-power積んでリーフとデイズ出した以外は国内にはほぼ何もしてこなかったしね
e-power搭載車種拡大してノートやセレナ買ったユーザーの次のために種を撒くどころか写真削減w

後期ノートの初回車検のこのタイミングでフィットやヤリスが出てくるし、
国内だけ車種拡大してこなかったツケがドッとくるよ
2019/11/12(火) 06:42:56.44ID:YKPHMpHA0
>>380
現に俺らも同じ日産の買い換え先を失ってるわけだからな
これなら他社でも新しいクラウンとかホンダマツダに行こうって思う人もないわけではないだろう
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 10:56:39.92ID:EwgAe3m90
せっかく技術力あるのに社内抗争で自滅
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 23:56:55.36ID:rezLZgTM0
>>378
ジュークの代わりにキックス入れるらしいよ。
“入れる”ね

FCAもPSAと合併するみたいだし、ルノー自体がどうするか正念場でしょう。

北米での販路を求めてGMやフォードと組むとかベンツの傘下に入るか、はたまたトヨタ傘下に入るか、中国資本に下るか。
そのうち三菱が逃げるじゃないか?と思う今日この頃。
2019/11/13(水) 00:18:12.60ID:xS9nCUcM0
>>383
キックスは流石に飛ばしだと思うんだけどね
もし本当なら日産が自分自身で国内市場は海外市場の肥やしですって明言するのとそう変わらんひ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 00:30:51.59ID:LsUmcXKn0
なんだかパッとしないデザインのキックス。
2019/11/13(水) 01:37:43.65ID:mQvAP2q90
今の日産はいい値段する車でも安全装備が他社の数世代前というのがなあ

スカイラインのプロパイ2は凄いと思うけど他の安全装備は旧態依然。まだ発展途上とはいえかなり見劣りする
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 08:18:05.33ID:VnDkfD3c0
ただ、ティアナみたいなデカい車にはアラウンドビューモニターは正直助かる笑
2019/11/13(水) 10:28:54.11ID:tICRDWLR0
たぶん日産もうダメだと思うよ
外資に吸収されてなくなると思う
2019/11/13(水) 10:41:54.49ID:KkfHtCCW0
>>568
もう少なくとも国内では無くなってもいいんじゃないかなと思うけど、
トヨタやホンダ、マツダが適度に殿様商売にならない程度に存在していて貰った方が良いとも思う
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 12:06:38.12ID:sRGce3SY0
倒れるにせよなんにせよ、こんな巨大企業が傾くのは大変だな。
うまく軟着陸させてくれないとな。
ま、どこにいっちまうかはわからないが、中国製になっちまったらおれは嫌だね。
2019/11/13(水) 12:19:59.07ID:5kaGzApr0
少なくとも、前身の日本産業株式会社ではなくなったな
2019/11/13(水) 12:51:40.01ID:SZch10/v0
近所の中古屋とかここにきてL33出てきたな。街で走るの見かけるもの増えたような。
どうでもいいけどみんな何に買い替えたんだか気になる。
2019/11/13(水) 17:49:51.60ID:Juc9eXMU0
オートウェイで取り付けたタイヤとホイールなんだが
粗悪品だったら交換してもらえるのか???
2019/11/13(水) 18:33:25.65ID:OpQ6jc+n0
粗悪品なら間違いなく交換してもらえるだろ
2019/11/13(水) 19:33:57.41ID:YaRJse7w0
>>392
L33は飽きるんだよなぁ。日産ならスカイラインに行ってると思う。
マツダはアリ。ホンダも少々居るかもしれない。

トヨタは滅多に居ないはず。車としての方向性が違いすぎる。
でも、メーカー問わずカッコだけで選ぶメカ音痴層は行くかもね。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 20:11:43.73ID:sRGce3SY0
ティアナは一定の年齢以上の方が多いだろうから、もう最後は軽。

高級化が進み、近頃の軽は,,,というのはよく聞く話。当然それは、大きなサイズから乗り換えての事だろう。
となると、ティアナからも少なからずは、いってるよ。
2019/11/13(水) 23:36:28.82ID:2e31rM5V0
そんな一部中の一部の感覚が普通であるかのような言い方は良くないよ
2019/11/14(木) 00:18:42.60ID:Oq62/eRd0
L33で打ち止めになったらアテンザかカムリに行こうと思ってるよ
さすがにスカイラインは排気量デカすぎる
2019/11/14(木) 03:18:11.38ID:Jo3Y6xQU0
軽に乗り換えるとかせいぜいコンパクトカーからそれも小さい奴以外少ないやろ
2019/11/14(木) 06:59:00.66ID:gkJMv2DJ0
>>398
俺はCVTからオートマに戻ろうかと思ってる
燃費はガソリンなのに平気で15越えてて(田舎)すごかったし、乗り心地もサルーンって感じでよかった

が、次はMTまでは行かなくても楽しい方がいいかなって
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 08:11:38.60ID:0zrkXnrT0
ティアナで不満なのは、シルフィと顔が似ている点ですね。
大衆車であるシルフィと間違われるのは嫌ですね。
シルフィとティアナ、皆さんは、どこで見分けていますか?
2019/11/14(木) 08:12:23.02ID:0mKtshOb0
ティアナも大衆車だし気にするところでもないよ
2019/11/14(木) 08:22:37.86ID:4/KuaBqb0
そもそもシルフィもティアナもみんな知らない
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 08:43:16.54ID:X1FiNuVw0
雑誌、メディアに躍った業界アゲてのセダン回帰とはなんだったのかw
2019/11/14(木) 09:18:27.33ID:slewoUwg0
>>404
トヨタがカムリとクラウン売りたかったからじゃね
2019/11/14(木) 09:36:46.33ID:0mKtshOb0
アメリカ人とか中国人が日本国内でのティアナ、シルフィの扱いを見たり知ったりすると悪い意味で驚く人もだろうな
日本製だから買ったのに日本で売ってないもんばっかやんけって

>>404
セダン充実はグローバル市場(北米と中国)でと言ってたし、当然日本は除くという事でしょう
というか含まれてると思ってた人もおらんでしょう

実際アメリカではヴァーサも新型になり、
セントラも間もなくフルモデルチェンジするようだし、
その上にアルティマやマキシマもあり…
確かに日本以外のグローバル市場では充実させてきてるよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 14:32:25.08ID:JQZ0lRBT0
ティアナはNISSAN史上最期の名器となったか
お前ら大切に乗れよ
2019/11/14(木) 14:49:54.56ID:Qp1qDQaz0
個人的には、スタイリングとかリアのデザインは今でも相当格好いいと思うんだよね

フロントバンパー変更&内装変更(Vモーションじゃない)したうえでEV化してほしい
もうリーフロングバージョンええで
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 15:07:57.96ID:wp5tbL2w0
死んだ?■どうした!?日産26■放置プレー?
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573266040/l50
2019/11/14(木) 15:13:13.50ID:X03mzkdp0
来年は出るかもだけど名前は変わりそう
2とか3とかじゃなきゃいいけど
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 15:32:38.62ID:mb7oin340
L33も安くなった
https://dotup.org/uploda/dotup.org1993706.jpg
2019/11/14(木) 16:38:27.97ID:QxPSjuPH0
>>398
3Lと2.5Lでそんなに変わらない。

>>403
とある所の嬢が何乗ってるのって聞いてきたから「ティアナ」って言って
「名前かわいい〜」とか言ってたから画像も見せた。気に入った模様。

2ヵ月ぶりにそこに行ったら近くのタイムスに赤いティアナが停まってた(笑)
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 16:58:16.26ID:X1FiNuVw0
>>411
3年前に400万で買ってんだけど下落ぶりヒドイな笑 2.4のセダンがね…勘弁してよ
2019/11/14(木) 17:33:18.77ID:X03mzkdp0
そこでナンピン買いですよ
2019/11/14(木) 17:35:10.24ID:QxPSjuPH0
>>411
24.7万kmも走ってCVTがブッ壊れて交換なんて元タクシー車両っぽいのなんて
50万でも誰が買うんだよ。

>>413
1年1万km程度だと、3年で半額はある。他車とおなじ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 18:10:49.37ID:X1FiNuVw0
>>415なんだそれタクシー車両か なら納得の価格だよ 
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 19:04:24.77ID:M8bCRLHq0
ティアナから軽、は飛躍し過ぎたかもでした。
ただ、年齢とともにダウンサイジング、これはあると思いますよ。
一昔前、小さな高級車なるものがあったように思うけど、大きさと品質は比例するんだよな。
コンパクトに移って実感。

ティアナは名前が洒落てる
2019/11/14(木) 22:02:44.31ID:mkWwauQ60
>>411
むしろすげー割高だろそれ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 22:07:32.43ID:QWGaS3MF0
>>410,417
出るとしたら「アルティマ」なんだよな
2019/11/14(木) 23:25:40.35ID:trrNz/7U0
51万捨ててるようなもんだからね
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 00:04:17.53ID:S4EIE6yO0
>>417それあるね。ヴィッツも持ってるけど、ほとんど毎日ヴィッツに乗ってる、その方が楽だ笑
高速使う時に動かす程度だよ
マーチ新型出てこないもんだから、ヴィッツ出してヤリスに走るかもしれん ティアナは大切に乗り続けるかもしれん
2019/11/15(金) 00:09:40.29ID:Q/btBpbp0
指人形かな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 06:36:32.81ID:1OCSNVDI0
ティアナの独特な流線型が好きなんだよなぁ
でも遠目から見るとカチッとしたセダンっぽい輪郭もあるし、ほんとに好きなスタイルなんだよなぁ…
2019/11/15(金) 16:36:56.41ID:3Bi9D8Fk0
オーナーの贔屓目かもしれないけどエクステリアはほんといい
ここをこうしたらってのがほぼないもんな
2019/11/15(金) 16:39:57.35ID:uPRPYnJi0
シルエットはこのサイズだからいいんだろうな。もうちょっと小さいのに乗りたいけどシルフィは寸詰まりだしな。
2019/11/15(金) 18:38:59.10ID:T+7fySVB0
>>411
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2520786805/index.html?STID=SMPH0002&;RESTID=SMPH0001#mainBlock
これな。
年間1000kmとかしか乗らなくて、でもガレージに車を置いておきたい見栄っ張りにはいいかも。

この辺はまぁ安い↓
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU1977507163/index.html?STID=SMPH0002&;RESTID=SMPH0001&fed=othkakudaikomab20180914003na#mainBlock
2019/11/15(金) 19:32:48.59ID:r/v4kceq0
ガレージに置いといて見栄張れるような車じゃないだろ…
2019/11/15(金) 22:08:03.74ID:iaGskEDz0
駐車場の白線に合わせにくいな
あと、だからかシートがしっくりこない
パワーシートだからどうにでも合わせられると思ったんだけどなぁ
後席は最高だね
2019/11/15(金) 22:36:21.00ID:puIw03k10
なんか定期的にティアナを高級車扱いするのが湧くけど、
実際大衆車だしそんな特別視されるクルマじゃないからね?
2019/11/15(金) 22:58:28.07ID:Er58uxTR0
安いのに高い車っぽく見えるのが良いところだしな
変にスポーティだったり走行性能に振ってなくてラグジュアリーに振り切ってるのも利点
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 00:02:56.71ID:yrO8TrQ90
>>424
綺麗な車だと思うよホント、ガンダムみたいな車が多くなる中、落ち着いたセダンで気に入ってるよ。
2019/11/16(土) 00:38:05.86ID:aEcfLah70
>>429
>実際大衆車だしそんな特別視されるクルマじゃないからね?

これ疑問文なの?
何で文末に?マーク付けてるの?
氏ねよ池沼が
2019/11/16(土) 01:12:38.06ID:iNBgd6BX0
肩の力抜けよ
付加疑問文みたいなもんだろ
間違っても高級車じゃないぞ、って念押しの意味だよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 06:13:33.31ID:2W6xLGfd0
>>433あなた中古でしょ?ほんとに持ってるの?
>>429千葉県の某NISSAN販売店の課長さん「ティアナは高級車ですものね」と言っておりましたけど?
ちなみに私は新車ティアナ33をキャッシュ400万で買っておりますが これは大衆車どすか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 06:15:42.92ID:2W6xLGfd0
ちなみに来年EV購入予定どす。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 06:29:46.73ID:2W6xLGfd0
>>432そいつは子供の国の子供部屋の住人なんだから相手にしてもしょうがない、ほっとこう。
2019/11/16(土) 07:11:22.13ID:RjgIhSnt0
>>428
33XV?
後席のふわふわ感最高やね
2019/11/16(土) 07:12:47.85ID:95kUdEv+0
皆さんおはようございます
HIDの車ってレベライザーが自動ですが、正確に動作してるのですかね?
2019/11/16(土) 07:18:30.86ID:zErJ5E6c0
>>434
売る方はそういうかもね
でも客観的に見て高級車ではないよ
大衆車に毛が生えた程度ですわ
同価格だとカムリやアテンザ(mazda6)
これらも高級車とは言わない
2019/11/16(土) 07:49:58.07ID:OsJu53CH0
ティアナは、いろんな装備は世の車の平均以上、ボディーは大き目、エンジンも2.5Lは大き目
スタイルはフォーマルで、どこに行っても恥ずかしくはない。

しかし、それと高級車であるかは次元が違う。

高級と言うのは、必須ではないコンフォート性や走ることに関係ない過飾を問うものなのだ。
必要以上の速度や加速の余力があるものをスポーツカーと言うのと同じ。
高ければ高級車と言うのも違う。数千万円のトラックは高級車ではない。

つまり、ティアナは見た目や排気量や車の大きさの割に「安い!」=見栄張り大衆車なのだ。
2019/11/16(土) 09:03:23.44ID:eLScGeyb0
車好きの目はごまかせないが、そうでない人にはハッタリが効く

それがティアナ
2019/11/16(土) 10:16:29.71ID:fTnqNJvl0
>>433
馬鹿じゃねーの?
2019/11/16(土) 12:32:03.00ID:4xSU4b1C0
ティアナの装備が水準以上とか何年前の話?
ACCもなし、エマブレ性能も他社以下…
質感も大衆車なりのものだし、余程高級車と思いたがるのが住み着いてるんだね。
400万超えたから高級車なら、マツダ3ですら高級車になるな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 13:56:35.75ID:2NXArI6H0
また始まったな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 14:37:27.81ID:9m99iEk60
大衆車か高級車かで論争するから決着つかないんじゃないの?
雑誌にはミドルハイって位置付けで載ってることが多いしそれでいいじゃん
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 14:48:28.77ID:wfe7j4QI0
後席にもリクライニングがほしいな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 14:51:49.88ID:wfe7j4QI0
>>445
そそそ
昔で言うアッパーミドルってやつ
マーク2、カムリグラシア、ローレル、インスパイア、ディアマンテ、センティアがそれ
…例えが古すぎ
2019/11/16(土) 16:07:06.91ID:0NukpSoU0
高級車は最低フーガからだな
ティアナな中国で人気のセダン
ガワが大きくてゆったりしてるってだけが取り柄だしな
まあその中国もトヨタに奪われるだろうに
2019/11/16(土) 16:47:34.18ID:OsJu53CH0
>>448
いや、スカイラインから。
レクサスにはもっと小さい高級車があるけど日産に小さな高級車は無い。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 17:58:03.74ID:MCqzuNLS0
排気量が大きい車は上級車ってのが昭和だよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 18:44:20.45ID:itRCyVKQ0
よけいな安全装備だのに無駄金取られる分、高級車ってやつは損だよ。ティアナはソレがない分、むしろ良心的。
しかし、ぼやぼやすると、5シリーズより税金が高いかくれ高級車。
2019/11/16(土) 21:32:48.74ID:95kUdEv+0
このグリルは希少だよね
サイドから見るのもかっこいい
2019/11/16(土) 23:47:14.09ID:1wL5To0T0
皆さんはタイヤなに履いてますか?
ルマン5にしようか迷ってる
2019/11/17(日) 00:04:27.10ID:rVgRro0X0
レグノはいてるけど3年でヒビ割れ出ちゃったんでプライマシー4に変えようかなと思ってる
2019/11/17(日) 10:00:29.26ID:9cjJpxvC0
プライマシーを買いに行ってエナジーセイバーを履いて帰ってきた俺
2019/11/17(日) 12:30:52.93ID:FUcz4Y620
シートって高級車用?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 13:58:02.18ID:2F+1nXHT0
もうその、高級車って単語使うのやめてくれ
荒れるし何も良いことないし
2019/11/17(日) 15:17:24.33ID:36D6QDkm0
全然似てないし好きなんだけどL33はたまにアベンシスに見えるときがある
J32は30セルシオにみえるときがある

なんでだろ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 15:50:12.94ID:m6y5ksyq0
ルマンという名にシンパシーを感じる年齢です。いいですね、ルマン
ルマン、レグノ、ビューロ,,,
タイヤのレビューもしてくれたらうれしい、ヨコハマブルーアース65を履く32乗り。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 21:28:10.80ID:tnB754kO0
>>449小さな高級車の基準はなんなの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 21:32:30.46ID:tnB754kO0
アッパーミドルとは上位中産階級の事で上位らしいけど、ミドルハイとは よくわかりません。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 22:00:21.78ID:9GSRf/o60
FF最上級セダン「ティアナ」は、2019年いっぱいで生産中止。

 11月中旬現在ではグレード、ボディカラー、オプションパーツの生産枠が次第に絞られ、オーダーストップになっているものも増えてる。

 「XE」、「XL」、「XV」の3グレードあるなかで、最上級の「XVナビパッケージ」については終了。11月中にはすべてのグレードが生産終了する。

 後継モデルの開発プロジェクトは動いていない。

 今後はスカイラインやフーガなどFR車がカバーすることになる。
最近のティアナの月販台数は登録ベースで140〜190台にとどまっている。海外向けも低迷しており、生産維持が難しくなっていた。
2019/11/17(日) 22:06:56.88ID:7DucIq520
ハイエンド、ミドルレンジ、ローエンドだけでいい
松竹梅と一緒だ
2019/11/17(日) 22:23:14.19ID:vbGPpocT0
現行「シルフィ」は2020年2月に一部改良予定って書いてあった
http://creative311.com/?p=75988
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/18(月) 00:11:55.96ID:kJn+GJnm0
>>464
シルフィだって、似たような販売台数じゃ?
2019/11/18(月) 00:44:37.04ID:hKiWnNTq0
>>462
>海外向けも低迷しており…
これって国内版のことだろ?
海外向けは新型になってるから旧型は低迷もなにも販売中止じゃん


>>464
国内の現行(=旧型)に一部改良したって意味ないな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/18(月) 00:49:15.22ID:CR9w2TWe0
要はお前ら33が日産史上FF最上級ビックセダンの最期だから大切に乗れよって事だからな!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/18(月) 01:29:32.77ID:JZ//wz8h0
「ホンモノの高級車は FR」という暗黙のヒエラルキー?
しかしEV化によって高級セダンはFRという固定概念は薄れていくかも……
将来、EVがクルマの主流になるような時代には「高級セダンはFRでなければ」といった固定観念が除々に薄れていくはず……
FFEV高級セダンが、注目される時代が意外に早く来るかもよ?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/18(月) 04:05:54.92ID:kJn+GJnm0
>>468
いや、EVであれば駆動方式の自由度も効く
リーフに乗るとわかるがFFであるのが勿体無いくらいの低重心でかなりいいハンドリング。
パワーも低速からあるしトルクステアもかなりある。

インホイール式もあるし、
上級な車であれば、アテーサみたく普段は前:後が3:7くらい、路面状態により5:5にトルク配分したり、左右でもそれができるような方式が理想的。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/19(火) 07:44:59.79ID:18FDimKk0
>>461
なに連レスしてんの?
2019/11/19(火) 15:26:08.48ID:unPv9QG/0
シーマ・フーガが12月に一部改良予定
ティアナだけ蚊帳の外だな
2019/11/19(火) 15:39:23.27ID:IHsXUDsq0
一部改良ってことはフルモデルしないのか?終わってるな
2019/11/19(火) 15:51:23.05ID:pvPPa3na0
エンブレム日産にもどすんだとさ

ティアナはもうXVは生産せず在庫のみ、ほかのグレードも順次生産停止
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/19(火) 19:18:20.25ID:Yt3AvWXL0
ティアナの不細工さは、ルーフの幅にあるんだな。
33はむりにボディ幅をもたせたため、不細工になった。
逆にシルフィはボディ幅がない分、また不細工。
32の後ろ姿が鏡餅なのも、ルーフが狭い上、丸まっている故。
そんな不細工なクルマもなくなるとなるとしびしいぜ。
2019/11/19(火) 20:11:05.51ID:X+Aew7FS0
>>474
寸胴のワンボックスが唯一の車と思っていて、それを見慣れたガキかよ?

フェラーリを見よ。カウンタックを見よ。マセラティーを見よ。
みんなボディー幅より屋根が狭い。それはスポーツカーの証なのだ。
2019/11/19(火) 20:56:26.36ID:A6UhxmNs0
フルモデルチェンジしないでマイナーチェンジで凌ぐって、衰退したどこかのレクサスと一緒だな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/19(火) 21:33:45.23ID:1rdhpdFs0
LL33にポテンザ007履かせた人いませんか
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/19(火) 22:13:13.27ID:6AJ7UMI+0
>>477
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/19(火) 22:14:54.82ID:6AJ7UMI+0
>>477
L33
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/19(火) 22:30:55.36ID:u1xDwTRI0
この車のパワーシートのことなんだけど、この前助手席に乗せたやつが後ろの席にめり込むまでリクライニングさせてモーターからヤバイ音がしたような気がするんやけど大丈夫か心配やな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/19(火) 22:33:19.83ID:CwBNAmFf0
あんた、あほですか?
そんなイタリア車と比べててもしょうがないでしょ。
なんつうか、やっぱり黄金分割っていうか、
均整のとれたスタイルがいい。というわけ、
ティアナはとれている、という人もいるだろうけど、やはりある角度から見るとなんか、変なのさ。
2019/11/19(火) 22:37:42.58ID:X+Aew7FS0
>>481
意味も知らずに黄金分割なんか使ってアホ丸出しw

世の中のどんな車のどんな部分が1:1.618なのさ?(大笑!!)
2019/11/20(水) 00:13:33.30ID:A1tmiFwT0
>>482
481じゃないけど、かなりカーデザインには使われてるよ、黄金分割。
一番有名なのは、初代ソアラ。
2019/11/20(水) 01:06:15.64ID:oGKySQDY0
>>473
シーマはインフィニティエンブレムじゃないけど、何が変わるんですか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/20(水) 01:58:36.13ID:nt5RI4zS0
だからお前ら33を大切に乗れよって思うよ
おれは33持ちつつEVに切り替えるけどね日産じゃないよ
ホンダは小さい会社なのによくやってるわ順地にセダン出してる よっぽど努力してるわな
ホンダなんか乗らないけどさ大したもんだよ
2019/11/20(水) 03:41:53.87ID:08vRgn6+0
>>482
有名なのはちょっと前のBMW
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/20(水) 07:27:19.08ID:UxPx+FBZ0
33大切に乗るよ!年間3万キロは走るからすぐ壊れそうだけどな!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/20(水) 11:03:00.56ID:TllnkG1e0
j31イグニッションコイル壊れた プラグとセットで交換して延命措置なおイグニッションコイルは奥側3本のみ新品交換して、まだ使えるやつはストック。手前壊れたらストックと交換。手前は簡単だしね。びんぼーくさいな
2019/11/20(水) 12:00:22.97ID:SDNdwkTL0
もう少しだけDQNにならない範囲で顔を厳つくして欲しかったなぁ
不満はトランクのアーム
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/20(水) 21:56:21.92ID:CYOQQ17+0
483さんさ、あんたイヤなやつだな。
ものの例えとしてだしただけの話し。
均整って書いてんじゃん。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/20(水) 21:58:13.71ID:CYOQQ17+0
追加。それ、知らない人はいないと思うよ。
2019/11/21(木) 01:34:47.90ID:SH2//35R0
>>488
お疲れー
おいくらかかった?
2019/11/21(木) 06:27:03.03ID:DXnvW2nc0
と言うかカーデザインに黄金比とかメジャー過ぎて幾らでも有るんだけどな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/21(木) 11:47:15.96ID:vktFKKvl0
>>492

イグニッションコイル3本交換
プラグ6本交換
インマニガスケット交換

しめて工賃とインマニガスケット0.25千円
あわせて1.1万 安いわ。

イグニッションコイル 3本で5500円
スパークプラグ 6本で5000円
ネットでポチ トータル2万ちょっと。

ディーラーでは見積り10万 イグニッション、プラグ全部交換で
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/21(木) 17:59:29.55ID:866IwHPm0
トヨタもホンダも徐々にプラグインハイブリッド出してきたねー
2019/11/21(木) 21:12:00.44ID:eIhW/amw0
レグノからプライマシー4に交換してきた

プライマシーが特別うるさい訳ではないけどレグノはしっとりした走行音で独特の良さがあったんだなと感じた
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/21(木) 22:10:56.07ID:eOrZ9QYS0
やはりレグノ一択なんでしょうか、
2019/11/22(金) 02:37:11.78ID:7emokxn60
プライマシー4の方が3万以上安かったのと制動力の高さ、連続でレグノじゃ面白くないという理由でチョイスしたけど静音だけなら確実にレグノの方が上

静かさもだけど独特の音質のおかげで車格が1、2ランク違って感じる

性能はプライマシーに分があるらしいのでしばらく乗ってみて報告するよ
2019/11/23(土) 11:46:41.45ID:O5fr44LJ0
昨日買取査定してもらったけど本当クソみたいな額だな
2年で半値以下かよ
2019/11/23(土) 12:10:59.04ID:ONiEpj2q0
車じゃ無くて人を査定したんじゃねえの
2019/11/23(土) 12:27:44.24ID:Fib5U1860
ティアナに限らず中古で人気のない車種は、乗り潰すつもりで買わないと。
2019/11/23(土) 16:26:22.49ID:fhc9GdAx0
>日産の小型車「キューブ」、小型スポーツ多目的車(SUV)「ジューク」、セダン「ティアナ」が19年末で生産を止め、日本販売を順次終える。
もう確定みたい。結局>25が正しかったって事か。
2019/11/23(土) 17:37:20.97ID:nIUGtaxE0
>>501
中古で買う人はお得ですね
3-5年落ちの良質な中古車が割安で買える

昔、オースターの中古はブルーバードと比べても安かったらしい
2019/11/23(土) 20:44:20.05ID:5DFH4spo0
同じ年式でティアナとエクストレイルなら後者の方が買取額も高い
SUVもかっこいいけど皆乗ってるから買う気にならんな
2019/11/24(日) 09:44:00.41ID:GxRREENs0
ティアナにあらずんば車にあらず
2019/11/24(日) 11:55:40.03ID:AFQCMgAe0
新車で買ったけど、人気で言えば最底辺に位置する車だから買うのはどう考えても中古の方がよかった
2019/11/24(日) 12:09:46.18ID:Cw4UybdH0
クラウンみたいなリセールいい車種だと新車もありだけどティアナはね。
乗り潰すくらいの感覚が一番コスパがよい。
2019/11/24(日) 12:42:04.18ID:M/zVG7+50
3年落ちの中古から車齢11年目までで乗り潰すのが一番コスパが良い
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/24(日) 18:17:44.21ID:zfMNaMt00
20万キロくらいで潰すのがコスパいい
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/24(日) 22:34:58.05ID:YQH9Qob10
まずは冬タイヤの準備に。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/24(日) 23:43:17.25ID:XOe1mk7i0
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191124-00000018-ann-bus_all

来年度新型車を5車種前後を投入だとさ。
アルティマ登場待った無し!
2019/11/25(月) 01:13:44.35ID:KO5u17tz0
アリアに軽EV、ノート、エクストレイル、
あともちろんキックス笑も含めてるだろうからこれで終わりでしょ

アルティマやシルフィは無し
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 07:39:11.80ID:szC8Tpuz0
うん、ないってディーラーもいってた
2019/11/25(月) 10:25:14.20ID:wjfM+NQf0
売れない車の名前を引き継ぐ義理なんてないからな。
新しい名前でスッキリさせたほうがいいわな
2019/11/25(月) 11:28:08.22ID:hnDf97Ml0
ティアナやシルフィは良くてもマイナーチェンジじゃね?
2019/11/25(月) 11:32:07.06ID:YCBax4dQ0
シルフィは小変更笑があるみたいよ
規制対応の範疇だそうだけど

もうすっぱりティアナ共々やめたらいいのに
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 22:57:04.44ID:voiWERhS0
5車種 前後 だからな
2019/11/25(月) 23:00:39.89ID:iAZBK4la0
じゃあティアナの名前もなくなるのか。クラウンみたいに続いてるのはすごいな。
そもそもなんでセドリックとグロリアを無くしたのか
フーガになってこけたけどセドリックの名前で正当後継ならまだまだ通用したと思う
2019/11/25(月) 23:04:19.70ID:E07z+p9c0
そんなにティアナが大好きなら、逆車でL34買えばイイのに。インパルで売ってるしw
2019/11/25(月) 23:06:35.23ID:iAZBK4la0
ティアナはセフィーロ?ローレルの後継?
2019/11/25(月) 23:06:42.26ID:KO5u17tz0
そういう無意味なレスは結構なので
2019/11/25(月) 23:07:28.80ID:KO5u17tz0
>>520
セフィーロとローレルの統合だからなぁ
セフィーロのエクシモとローレルのメダリスト成分が強いけど
2019/11/25(月) 23:37:46.59ID:4GhCjdvP0
>>512
ルークス、アリア、軽EV、キックス、エクストレイル で5車種
ノートは再来年だろうな

海外では新型が売ってるのにシルフィは小変更でフェードアウト、
アルティマ、ヴァーサ、マイクラ、パルサーは出ない
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 12:35:57.90ID:27VS1U500
シルフィの法規対応って、どんな規制が出たんですか?
2019/11/26(火) 12:51:57.01ID:IwfH3+LF0
>>524
燃費基準がJC08モードからWLTCモードへの変更
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 21:44:57.40ID:oJ4UKc8O0
今の時代もうセダンにはステータス性しか求められてないからな
それがほとんどないこのぐらいの車格はどんどん減ってくだろう
2019/11/27(水) 00:20:56.68ID:lThFvoAe0
廉価な1BOXに上から見下されても、なんか逆らえないなと言う車格がセダンには必要になったな。
鉄仮面的な押し出しの強い顔や、プレデター顔のどっかの車ですら、最大級じゃないとナメられる。

ティアナは大きい方だが、でっかい国籍不明のカローラで、名前すら認知されていない事多数www
2019/11/27(水) 00:30:10.04ID:UvvMc40r0
ティアナなくなるとなると何に乗換えればいいんだ…
トヨタはハンドル軽すぎるし被るし
ホンダはエンブレムが…
アテンザくらいしかねえな
2019/11/27(水) 01:01:14.68ID:f7TWFpQl0
アテンザが一番安いしね
2019/11/27(水) 01:17:36.35ID:CsfVF+p/0
>>528
カムリ、アコードはHV専用だから割高で興味なし
やっぱアテンザかな
レガシィは来年なくなるという噂もある
BMW3シリーズもいいな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 03:03:29.55ID:7k27CJU80
>>528
ハンドルの重さはタイヤをスポーティーな銘柄にするか、太くすれば重くなるよ
2019/11/27(水) 09:35:52.98ID:rIJ/XUPV0
ティアナ無くなるとマークXないからトヨタならカムリか?
トヨタ嫌いの人間は乗るものがないよな。ティアナに性格の似た車がない。
2019/11/27(水) 10:26:56.47ID:vbVffxfY0
インプレッサのSGPが意外といいので時期レガシーB4あたりか
セダンは売れてないからB4もG4もなくなるってはいうけど
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 12:25:41.90ID:CWC3jshT0
ティアナは当面乗るとしてホンダのセダンもほとんど見ない 近くのいきつけのスパ銭の駐車場でアコード稀に見る程度かな
ティアナはもっと見ないけどさ…お前らどこにいるんだよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 12:49:23.65ID:ZYSAzmvU0
L33の覆面を最近よく見る
逆にキザシを見かけなくなった
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 15:11:59.31ID:hPfl4ZvB0
セダンの定番といえば、やはりパトカー。
これもクラウン一択になるか。
いや、SUVが主流の時代がくるかもしれない。
2019/11/27(水) 20:22:00.96ID:ZR/7pTU80
大手町で法人利用のL33はよく見かけるぞ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 21:40:58.89ID:EOqNKvoX0
やはり、広さだろうか。
少し前に、どこかの国の王室でセフィーロエクシモを使っていた。
それも、やはり広さが買われたんだろう。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 22:50:22.28ID:CWC3jshT0
クラウン下のランクだとティアナより安く買えるもんな 見栄張りたい層はそっちへ流れる
フーガもトヨタのそういう購買戦略は真似なきゃいかんのに ほんと日産詰んでるな。
2019/11/27(水) 23:10:03.58ID:Ayuuf/HI0
l33だがETCのカバーが揺れてうるさい
2019/11/27(水) 23:26:57.81ID:3DOrZU8y0
ヤバい
オイル交換してから7600km走っちゃった
2019/11/27(水) 23:52:22.97ID:rIX2XgNk0
>>541
シビアコンディションならちょうどよい替え時
それ以外なら1万5千キロ走ってしまおう
2019/11/28(木) 01:09:18.62ID:LBH3q7B30
ティアナに性格の似た車
ガソリンでFFでそんなにスポーツを売りにしてなくて
そこそこ広い車、意外とないんだな

国産だとマツダ6ぐらいか
ボルボS60やVWパサートもいいかもな
2019/11/28(木) 01:28:34.15ID:xgdA/tpa0
>>543
S60は魅力的だがいかんせん高いのがなあ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 07:29:34.93ID:3z6MBvHz0
ティアナチョイスしてる層で外車にいく層はいないでしょ、また外車からティアナにくる層もいないでしょ。
ティアナってスキマ層だよね。大切に乗った方がええよ。もう出ないんだから
2019/11/28(木) 08:04:46.58ID:Um8AeedM0
アルミ18インチにしようっと
タイヤハウスはまぁ気にしない〜
エアロが無くてもかっこいい車だにゃ
2019/11/28(木) 09:45:04.18ID:9ipYowhC0
レグノの18インチ履いたけどそんなに静かじゃないな?が第一印象
スタッドレスに履き替えたら、あっ!静かだったんだと再確認した32
2019/11/28(木) 10:29:03.02ID:ZIy1S11x0
プライマシー4で高速と山道500キロ走って来た

直線、カーブともに低速からややオーバースピードでも安定するからすごく運転しやすい

でも長距離だとレグノに比べて音疲れするし飛ばすとティアナの足回りの方が先に不安定になるしそもそも飛ばす車じゃないしでどっちかと言えばレグノの方が好みだった
2019/11/28(木) 13:56:59.17ID:06W22Sy20
>>548
足回りといえば、柔らかいぶん段差で路面に着いちゃったりしてすごい音するよね
暗がりで段差に気づかない時とかびっくりする

これがBMWとかになると違うのかなって思う時もあるね
低速を柔らかくリニアに加速してくティアナの味付けのほうが好みだけど
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 22:11:17.03ID:otcc+nuz0
この車 通常速度から減速して低速域に入るとぶるぶる車体が震えること
あるけどこんなもん? 
L33 5年半で走行距離46000キロ
2019/11/29(金) 01:30:53.04ID:XcAh63xF0
そんな事はないと思うが
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/29(金) 07:23:28.08ID:PMXqgxo60
ソナタでも買っとけ
2019/11/29(金) 13:26:09.02ID:BIM7lj8m0
中古で買ったけど半年くらいで謎の良いニオイが消えた
2019/11/29(金) 19:34:55.92ID:cmIe9z0m0
J.31ってシャンパンゴールドみたいな色のボディカラーあった?
今日初めて見たけど綺麗な色だった
2019/11/29(金) 20:17:49.23ID:oXriUaSP0
シリカブレスだっけ
ステージアとかにもあったね
2019/11/29(金) 21:58:32.06ID:cmIe9z0m0
なるほどありがとう!
限定車とかだったのかな。ずいぶん似合って見えた。
2019/11/29(金) 22:34:55.67ID:6COi5FB30
>>540
ETCのカバーとかついてる?
2019/11/29(金) 23:00:36.57ID:/MItWemT0
L33でドア開けて乗り込む時
メーター周りからビーーってノイズがする
エンジンかけて、アクセル踏むと回転数にあわせてヒュイィ〜ンって音するし最悪
2019/11/29(金) 23:01:11.84ID:BIM7lj8m0
>>557
ルームミラーの奥というか汗
ETCだよな
2019/11/29(金) 23:12:04.56ID:cmIe9z0m0
スマートキーの受信するところ?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/30(土) 07:41:17.97ID:QvCcSHPr0
最近スマートキーの反応が悪い
2019/11/30(土) 07:52:45.94ID:EfHSrlJq0
>>561
電池残量+寒さによる起電力不足
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/30(土) 09:46:03.64ID:pH8oZst60
>>549
>>548
>低速を柔らかくリニアに加速してくティアナの味付けのほうが好みだけど

すごくよく分かる
2019/11/30(土) 10:27:49.00ID:IGakHNNE0
>>559
本体ではなくてアンテナ側の話ね。
本体にカバーとかないから、何だろ?と思ってしまった。。。
2019/11/30(土) 10:48:54.47ID:B3/4/CI+0
>>563
わかってくれる人がいてよかった

これが好きでecoモードにしてる
発進遅いからちょっと踏むけど回転数低いから静かだしね
高速度になるとやっぱり限界もあるけど、そういう車じゃないし

朝たまに一緒になるシルバーのティアナL33の気合い入った加速がかっこよくて好きだな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/30(土) 11:10:57.38ID:btZFY5m70
2代目ティアナの市街地燃費ってリッター7キロ程度でしょうか?
CVTだしもう少し良いですか?
2019/11/30(土) 11:52:07.14ID:mmoZvSTe0
>>565
32も低回転でうにょーんと加速していくのが好きだが33も似た傾向なのかいいね

たまに回転低すぎた路線バスみたいにギクシャクすることがあるがご愛嬌
2019/11/30(土) 12:40:39.96ID:jHjX69Xa0
>>566
地方でチョイ乗りあまりしないから13はいくよ
常に平均燃費表示してるとやはり意識するよね
2019/11/30(土) 12:54:32.43ID:YlUxQ8K+0
>>566
ウチのは市街地のみだと8〜9キロくらいかな?

給油の度に満タンにして走行距離を割って計算して比べてみるけど、燃費表示は実燃費に1キロ+されて表示されてる模様
2019/11/30(土) 13:36:22.72ID:H4fJnU3o0
下道はECOモードで高速は通常モードにしてるな
2019/11/30(土) 13:54:28.09ID:rBJyPaDU0
エコモードはトロい割に燃費ほぼ変わらないから使わないな
仕組み的に普段踏み過ぎる人への抑制程度のもんだし
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/30(土) 14:33:49.34ID:btZFY5m70
>>568
>>569
8〜13だと今乗ってるブルーバードシルフィとそれほど変わらないですね
フランボワーズレッドのXVに一目惚れして今探してるところです
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/30(土) 19:22:51.44ID:LQpR0UH20
やっぱりこの加速、CVTのなせるわざか。
都内街乗りで7`台です。
早朝の移動なんで、空いている分、助かっています。
2019/11/30(土) 20:02:02.95ID:/SC54lB70
j32でだいたい9k台
2019/11/30(土) 22:18:02.34ID:b4z61QkO0
圏央道経由で17.9km/lだった
高速のみなら20km/lいってるのかな
2019/11/30(土) 22:30:19.52ID:jbMC5ft90
アルミテープを貼るとあと2qくらい伸びる
2019/11/30(土) 22:41:10.25ID:b4z61QkO0
cd値優秀なんだっけ
そういや今日初めてウイングついてる33見たなぁ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/30(土) 22:42:38.92ID:btZFY5m70
>>575
L33?
2019/11/30(土) 23:41:06.14ID:b4z61QkO0
>>578
33XVです、純正タイヤですね
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/01(日) 04:05:46.65ID:mFNuppOd0
32の2.5の雑誌のテストで 19とか出してたな
東京〜九州まで80しか出さなかったらしいが
2019/12/01(日) 19:23:26.06ID:2E1dD6JA0
もし、33がATなら燃費はどれくらい落ちたのだろう
2019/12/02(月) 10:32:07.30ID:COYd5zQ60
33で岐阜の山道走ってたら特に燃費意識してなかったけど22とか出てびっくりしたぞ
ある程度スピード出せる道だとカタログ越えは割と頻繁に出るよね
2019/12/02(月) 10:55:26.20ID:egdEbiws0
山道ってそれ下りだろ?
2019/12/02(月) 12:22:07.81ID:f2i4J/BT0
カタログ値くらいを連発してるけど平均燃費は11.8だな
まぁ満足だが
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/02(月) 15:13:39.07ID:vjOeYnH90
瞬間的ならいくかもしれないけど、そんなに延々続く下りがあるとも。
それが一運行、通しての数字ならすごい。
2019/12/02(月) 16:08:59.23ID:UQ87Rt+p0
軍用ヘリで頂上まで上げてもらってそれから
2019/12/02(月) 17:07:55.43ID:cSV8bwok0
32のタイヤをルマンに履き替えました
とっても静かで満足(^^)
2019/12/02(月) 20:47:28.40ID:U/TJ7aXd0
L33の燃費が悪くなるのは信号待ち。
どんなに丁寧に走っても、渋滞につかまると5とか6になってしまう…
かといって、アイドリングストップが付くと無駄にバッテリーとか高くなるので、アイドリングストップが欲しいかと言われると微妙なんだけど。
2019/12/02(月) 22:01:58.87ID:COYd5zQ60
>>583
なんも考えず普通に運転してただけだからあんまり覚えてないが下りメインではあったんだろうとは思う
結構飛ばせる下道も含めて2時間ぐらい運転してこの数字が出たからどこで稼げたのかはわからん
2019/12/02(月) 22:16:35.89ID:S08ZLq6U0
L33燃費実績:北海道ドライブ:区間:ウトロ−知床峠−羅臼
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up132600.jpg

その他、高速道路平均速度91km/h時 16.6km/L
2019/12/03(火) 00:11:52.91ID:MAYhvHFk0
今日フランボワーズレッドのJ32を見て、珍しいの見たなと思ってたら
そのちょっと後にボルドーレッドのJ31が走って行った
雨でも降るんじゃねと思ったらすでに降ってた
2019/12/03(火) 00:13:31.64ID:pNA4fCSh0
33は80キロ台で走ってれば17〜8はしょっちゅう出るな
2019/12/03(火) 00:25:03.12ID:QgLSAgcO0
千葉県~都内をよく走るけど10km/Lは出るよ
2019/12/03(火) 07:17:37.15ID:HyIwaxQT0
j31乗ってる若者って居ないよね
俺は中古で33買ったよ
33だっておっさんばっかりだが
たまに首都高乗るとちょっとだけいじったティアナがカッコいいんだよね
33はエアロが無くてもカッコいい車だよね
アルミはかえたいけど
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 07:27:27.75ID:7LfJ26kJ0
j31後期 乗りの30歳 27歳から乗ってます。
若者はあまりいない気がする。
2019/12/03(火) 23:51:28.07ID:8fL1p3zc0
メーカーより先に販売店が音を上げてるな
次期ティアナの話かと思ったら、年内で退社するって挨拶に来た。
2019/12/04(水) 00:19:31.57ID:BDee8vyf0
販社の人らはやる気も出ないだろうしね
一昨年まで数年担当変わらなかったのに、この2年で3人変わったな
それもあって日産はやめたけど
2019/12/04(水) 04:16:04.30ID:hWZgafSz0
L33買ってはや1年
だんだん愛着が湧いてきた
正直すぐ飽きてしまうかなと思ったけど、良いクルマだし、長く付き合いたいね。
年2.5万km走るけど快適だ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 07:13:18.04ID:L+HnOqAH0
ティアナクルーズの魅力をもっと訴求できれば良かったのになー
2.5リッターとCVTの組み合わせにあの足回りで、昨今のスポーツセダンにはない面白さがあると思う
それこそクルーザーに乗ってるような感覚が好きなのさ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 07:40:28.73ID:kN9kpwOb0
質問したいことがあります。
ティアナもカムリもFFですが、ティアナの後部座席中央は盛り上がっており、カムリのそれは盛り上がっていません。
同じFFなのに何故違うのでしょうか?
2019/12/04(水) 11:53:56.67ID:rLcuUNFH0
ティアナはフロアが4WD仕様とFF仕様で共通なのでは?
2019/12/04(水) 13:16:52.17ID:2pkPSW5V0
平にするなら剛性激落ちやから他で剛性上げないといけなくなる
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 00:11:26.04ID:ekdi55qN0
それは 商 品 開 発 力 の差だよ…

トヨタは車作りにたゆまぬ努力をしている、その一方で、
日産車はフロントグリルをV字に捻じ曲げてそれを新型だと言う。
2019/12/05(木) 13:01:15.32ID:iK+212ZQ0
東山は次のドラマではあのスカイラインに乗るのだろうか…
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 17:40:43.67ID:2+Y+nDBQ0
新型スカイラインがマツダっぽくてなんかやだな高級のカケラもない
2019/12/05(木) 18:02:57.37ID:V+xl+6UX0
インフィニティモデルとしてデザインされたのを無理やり変な整形したからね
全然マッチしてないのとバンパーデザインも安っぽくされたから尚更ダメになった

初期か中期のSP顔が良かったんだけどね
2019/12/05(木) 20:17:10.54ID:ALzNq0ac0
来年のカレンダー
http://www.nissan.co.jp/EVENT/WALLPAPER/2020/NISSAN/
2019/12/05(木) 23:53:53.64ID:iW1YsW0I0
32のドアミラーの鏡面外したいんだけど、手で下から持ち上げるみたいに外せばいいのかな?
2019/12/06(金) 08:17:16.12ID:intDW/HK0
>>607
12月がシーマってまだ売り続けるのか?
2019/12/06(金) 16:58:16.24ID:5kW3Cvf40
相棒で使うんじゃね?神戸くん登場とかノートe-powerじゃ合わないしスカイラインじゃギャグ
611今泉
垢版 |
2019/12/06(金) 20:34:38.59ID:dG5O4puj0
シーマは小変更して売り続けるそうです。
最新の技術搭載車だしね。
2019/12/06(金) 22:27:24.29ID:olyh6/Jj0
>>611
え゛ー!? 装備はY51フーガVIPと同じやんか
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/07(土) 00:57:56.70ID:gPNthOiS0
シーマの後席はフーガより広いし装備も良いよ
2019/12/07(土) 01:32:50.32ID:zgWNhQj90
フーガとシーマは形こそ似ているけど装備とか静粛性への拘りが全然違う
2019/12/07(土) 06:56:08.30ID:ysMZOcEs0
オマエらティアナ乗りって、触れたこともない車の妄想が激しすぎて笑ける

>>613,614
後席のためにフーガボディーを後席部のみストレッチしたのがシーマだ。
フーガ370VIPまたはハイブリVIP(250vip除く)と、シーマの全装備は同一。
違うってんなら具体的にあげてみなw
2019/12/07(土) 08:24:10.59ID:5cAuxFu40
>>615
話しずれます33載り、Y34グロリア乗ってた
高級感は古くても格上のグロリアにありましたよね
静粛性はどうか忘れましたが
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/07(土) 10:31:41.35ID:/w1/AMAX0
初代シーマと、セドリック、グロリアの違いを思いだした。
シーマとVIPが同装備だった。
2019/12/07(土) 12:17:10.33ID:gFo3oiLg0
Y31だとセドグロと比べシーマだけの装備でざっと思い出すのはウール100%シート、後席用バニティミラー、ドアミラーワイパーがあるね

どちらも乗ってたので懐かしいな…他にまだ何かあったかな
2019/12/07(土) 12:24:03.91ID:ysMZOcEs0
>>618
爺さんがY31なんか持ち出して懐古趣味ですかい?
教えておいてあげるね耄碌爺さん。2世代後の今はY51なんだよw

今のシーマも370VIPもハイブリVIPもセミアニリン皮シートと銀粉本木目だ。
過去がどうであれ今のは全て同じ装備。
2019/12/07(土) 12:33:41.04ID:fBJfIvo20
>>619
なんでそんなに鼻息荒くする必要があるのかな?何と戦ってるの?ww

Y31→Y32→Y33→F50→Y51で型式で言うと4世代後ね
2019/12/07(土) 12:37:17.54ID:8hQBy1b30
日産は開発する気がないんだろ
フーガだって去年からフルモデルするって言って出る気配が無いからな。
シーマが小改良で売り続けるってことは裏を返すとフーガのフルモデルもないってことだろ?
シーマはフーガのロングなんだから。
2019/12/07(土) 12:38:46.62ID:RUc1co5e0
そーいやY51はサンルーフがフーガはオプションでシーマは標準装備だった様な?
2019/12/07(土) 12:39:16.91ID:4iJNAsoM0
ティアナみたいにしてるけど日本には売らないとかしてるし、
Q70はアメリカで終売、次期計画は無し、中国専売では検討するかも?なレベルだし、
国内は無しやろどっちにしろ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/07(土) 16:21:05.98ID:iVK20ZOe0
シーマには後席モニターがあーる
2019/12/07(土) 19:40:14.19ID:q46mKaje0
>>620
Y34「・・・」
2019/12/07(土) 23:38:25.24ID:5cAuxFu40
Y34グロ海苔だったからL33のグリルは似てて良いんだよね
2019/12/08(日) 11:42:16.63ID:p1y1Cvr60
>>620
Y50「…」
2019/12/08(日) 11:52:12.18ID:5/8LRLFg0
>>625
>>627

>>620 は話の流れからしてセドグロフーガやなくてあくまでシーマの事やろ?w
2019/12/08(日) 13:21:07.49ID:m+G0drPJ0
結局出るんじゃねーかカス!
馬鹿がSUBARU買っちまったよ
https://bestcarweb.jp/news/111669

https://i.imgur.com/5oKq8Vg.jpg
https://i.imgur.com/yknYNmJ.jpg
https://i.imgur.com/IY8kDTa.jpg
https://i.imgur.com/jUZrT30.jpg
2019/12/08(日) 14:12:25.60ID:OHUHjYar0
セントラって言うのか
2019/12/08(日) 14:13:06.02ID:m7/EFGJP0
>>629
その記事どこ読んでも出るとは書いてないが
2019/12/08(日) 14:15:03.42ID:y20kiw3T0
>>629
記事より抜粋
販売店では「シルフィをフルモデルチェンジしたり、あるいは廃止する話は、現時点では聞いていない。今後も従来通り現行型を売り続ける」という。
2019/12/08(日) 14:18:13.07ID:m7/EFGJP0
今後も従来通り(国内だけは)現行型(という体の旧型)を売り続けるという事だしねw

何も変化無しというか素直に廃番にすりゃ良いのに
キューブやジュークみたいにパーツ残ってる分出来るだけ使い切ってからというユーザー完全無視のいつものアレかな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/08(日) 19:49:20.83ID:K1gaPT3r0
セントラはシルフィじゃない?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/08(日) 20:08:20.52ID:q3TF/S4L0
へんな日本語。
すなわち
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 00:54:37.31ID:UhaY64EG0
>>634
セントラは北米での販売名、
中国、日本ではシルフィ。

「シルフィは現行を継続販売」とは
「新たにセントラという新型車が出て、シルフィは併売されるがいずれ廃版」
って意味にもとれるが
2019/12/09(月) 01:30:22.36ID:q7xYU7GD0
今の日産がそんな事するはずないでしょう
ティアナとアルティマ併売するかも?と妄想するのと同じよそれ
2019/12/09(月) 06:01:02.24ID:0ppWWdWq0
FFセダンはシルフィとティアを廃止で
セントラ一択か

だとFRセダンはスカイラインだけにするとか
2019/12/09(月) 09:04:19.22ID:d0o82dns0
フーガのフルモデルチェンジもなくなったのかw
マイナーでごまかすみたいよ
2019/12/09(月) 09:32:42.99ID:WuZ/StRQ0
マツダより車種が少なくなるのか......
2019/12/09(月) 09:44:52.77ID:SRokYKWQ0
もう日産終わりだな。少なくとも自分は見放しかけてる。
いまティアナ乗ってるが34は日本に来ないみたいだし、フーガも期待したがフルモデルする気配がない。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 09:54:52.77ID:jmKmhWSj0
フーガは来年のカレンダーにないから、近々生産終了だと思います。
2019/12/09(月) 10:00:21.44ID:DVnfmANW0
なにがやりたいんだタココラ
2019/12/09(月) 10:38:25.64ID:9MxKsjh50
セドリックとグロリア復活してくれ!
2019/12/09(月) 10:52:03.18ID:v4m7+FSg0
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2019/12/09(月) 10:53:39.10ID:DVnfmANW0
>>645
ニュルブルクリンク?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 13:56:06.17ID:twD53BuC0
>>644
それは皆思うこと。
しかし、いまはもう、過去の名声をけがすことにしかならないでしょうね
2019/12/09(月) 16:50:29.44ID:9OpGvlMM0
つまりセントラはシルフィでもありティアナのようでもありってことか
どっちのオーナーが買っても五体不満足ってことだな
2019/12/09(月) 16:55:19.44ID:BDCVcd4D0
大型FFセダンが無くて
遅れてアルティマを投入したものの〜

という感じか
2019/12/09(月) 18:34:08.25ID:ra9nsHsi0
>>645
2600リッター
ワロタwwww
2019/12/09(月) 18:47:26.14ID:nDkk0DDu0
タンカーのエンジンとかなら2.5万リッター11万馬力とかいくから2600リッターくらいなら雑魚やな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 19:26:05.67ID:sXZ8V+QY0
次はスカイラインに乗るかなぁ
2019/12/09(月) 19:27:41.38ID:BiiEeXPt0
役員人事がバタバタしてるな
> 商品マーケティングについては、暫定的に執行役副社長の星野 朝子が担当します。

お先真っ暗だ、売れない車と販売店はドンドン切られると思われ。
2019/12/09(月) 20:20:47.50ID:q7xYU7GD0
>>653
国内こんなことにしたくせに何でまた担当してるん、ガイジか
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 20:32:45.78ID:mIZQmqQ70
きわめて些細な不満。
ウィンカーレバーが、ハンドルを 少し切っただけで戻ってしまう。
2019/12/09(月) 20:54:05.28ID:R/hesX830
33は気に入ってるけどさすがにもう日産車を買うことはないわ
2019/12/09(月) 22:58:02.56ID:o2/QjUrC0
ティアナとかカムリとか、上位に対するヒエラルキーがあって、劣等感の塊やんかw
2019/12/09(月) 23:02:18.53ID:d0o82dns0
そうか?このクラス乗る人は逆にあまりないと思うけど。
ティアナの新車価格はで中古買えばかなり上のクラス狙えるし
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 23:21:07.71ID:nShNEgs00
オイルとタイヤの交換頻度ってどのくらい?
2019/12/09(月) 23:36:55.35ID:UhaY64EG0
つまり、シルフィとティアナとフーガとシーマを廃止で
セントラもアルティマも導入されず
セダンはスカイラインだけになるってことだな


もう自ら終わらすつもりだな
2019/12/10(火) 00:05:11.45ID:X6YdPmFx0
>>658
カムリは知らんがティアナは実際売れてないし他人と張り合うつもりで買う車じゃないもんな

乗ってる自分が満足できりゃそれでいい感じよね
2019/12/10(火) 06:37:55.34ID:Qb6BfgSJ0
L33って夜に見ると更にカッコいいよね
V6 6ATだったらだったらなぁ
2019/12/10(火) 07:20:03.16ID:JedoRsLW0
>>662
L33新車買うならフーガ2.5の中古(V6,7AT)って手がある。
スカイラインの中古はハイブリとL4ターボでV6は未だだろ。

L33中古がやっとなら、我慢してL33に乗るしかないな。
2019/12/10(火) 07:24:27.89ID:Qb6BfgSJ0
>>663
乗ってるよ!
1年前にXVを3年1.2万kmを総額220で買いました。
超お買い得でしょう!
Y51は見た目好きじゃ無いし、スカイラインは後席が狭そうだし、トランクもHVだと狭いので
レギュラーだったり、燃費が良かったり、トータルでは満足してますよ
日産に期待してるんだけど・・・次はどうかなぁ・・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/10(火) 12:17:10.41ID:1rMVH8Zi0
フーガは世間体がなぁ…
「君はいつから偉くなったんだね?」と嫌味を言われそう。
うちの地域だと、そういうことをすると駐車場の砂利が道路に出てる、とか、ゴミの出し方が時間オーバーしているなど、重箱の隅をつつかれるんだが、みんなはどう??
そう考えるとティアナが最上級
2019/12/10(火) 12:20:56.64ID:Qb6BfgSJ0
どこの村ですか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/10(火) 12:47:19.44ID:1rMVH8Zi0
>>666
一応、市
近隣に他の自動メーカーや関連の工場が多く、そのメーカーに乗る人が多い
2019/12/10(火) 12:50:26.31ID:8QnsGzv90
>>667
追浜かな、矢板かな
2019/12/10(火) 14:12:51.75ID:L5NVyxLY0
>>665
関東の地方郊外だけど、近所ではそういうのは全くない
あと近所付き合いが薄い
ジャーマン3含め外車も見かける

職場でも国産車であれば全く問題ない
強いて言えば外車ぐらいになると、仕事できない人の時世間話でちょっと言われるのを見たぐらい
仕事できる人の場合は格好いいとなる

近所では好きな車乗ってる人が多いかな
新旧カスタム含め
2019/12/10(火) 16:38:52.14ID:X6YdPmFx0
>>665
めんどくせえとこに住んでるなぁ

でも親戚の近所がそんな感じだから気持ちは分かる
2019/12/10(火) 19:10:22.06ID:JedoRsLW0
近所はせいぜいベンツC・BMW3・アウディ・ジャガーが多いけれど、2分ぐらい離れた隣町は
なんと、ポルシェ・フェラーリ・マセラティ・ハマーまで居る。。。

そのリッチ町の反対方向のウチから2分ぐらいの所の町は、若い人が多くて国産1BOXばっかり。
住む人の層によるんじゃないの。
2019/12/10(火) 19:51:36.47ID:MGwpYkj20
子供の幼稚園も地元の公立じゃないと小学校に行ったときにハブ。
そのくせ、そこでやってる時間外保育に申し込むと「だったら保育園行けば?」とまたハブ。
ママさん連中もきつく、余所者に冷たい。

車も白やシルバーじゃないと変人扱いされ、そのくせ黒は威圧感があるのか嫌味を言われる。

そういえば、昔の雑誌にエアコン付きが欲しくてデラックスにしたけど近所の目が怖くてグリルとホイールキャップをスタンダード用に替えたとか掲載されてたような…。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/10(火) 19:51:52.32ID:niCc3bfa0
ウチらの方ではわからない苦労。
それでも、土地に永く住んでいるような、昔ながらの地主集団とかならないともいえない。
ま、おとなしく、目立たないようにすることをオススメ。
2019/12/10(火) 23:11:39.94ID:mfXbXO6F0
>>672

そういえば昔はエアコンはメーカーオプションだったし、後付けで助手席下に取り付けるクーラーなるものがあったね〜
2019/12/11(水) 03:09:54.90ID:gbUSd0XW0
下手にフーガにしたら10円パンチやパンクが怖いわ
やっぱりティアナあたりが一番かな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 06:28:40.57ID:vfsAASjt0
少し高い車乗ったら、そんな嫌がらせされるもんなん?
シャッター付きの駐車場借りないといけないな
まぁ俺は貧乏人だから、乗る事はないんだけどwwww
2019/12/11(水) 09:11:03.87ID:srXlOOzP0
うち平和な地域だったんだなぁと
ご先祖様ありがとう
2019/12/11(水) 10:13:42.44ID:rwcPzSmX0
どうせ売れないならV6残しとけばゆおかったのに
2019/12/11(水) 10:19:21.42ID:DD7xSwCZ0
ボルボの真似ではないのか?
2019/12/11(水) 23:23:58.06ID:0SON9x5x0
今や1番遅れてる国内メーカーなのかな?
eパワーはよく知らないし
2019/12/12(木) 09:25:33.68ID:SAyer+fb0
今思うと、もうちょっとだけホールド性が高いシートが良かったな
2019/12/12(木) 10:31:26.51ID:d3q4JTuG0
>>681
確かに、俺はもとより小柄なのもあるけど、l33のシートは大きいな

最近代車で軽自動車乗ったら、さすが日本ユーザーに合わせてるだけあってか、シートサイズも合うしホールド性も良かった
これにランバーサポートあれば完璧なのにって思うくらい

シートに関しては、未だにJ31の沈みこむソファのようなシートを思い出す
ファブリック?でこれぞ国産車と思うような柔らかさがあった。モダンリビングを体現してたと思う
2019/12/12(木) 11:27:42.35ID:WX6LyRUd0
>>682
マーチニスモSのシートは良かった
ちょこちょこ乗り降りするんじゃあれだ
2019/12/12(木) 16:42:53.09ID:xAGVEqaE0
J31に乗り付けると尻が甘やかされるな。
よその車で1時間も走ると痛くなる
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 21:00:21.50ID:/otQBpFr0
今日スタッドレスタイヤに換えてきた。
都内だけど、通勤に乗っているんで、転ばぬ前の杖。
これで安心。
しかし、ネバッこいネバッこい。
燃費は−1`は覚悟か。

で、夏タイヤは来春からも使うつもりで持ち帰り。
それを四本後席に積んだんだけど、あっさり入っちゃったんだな、これが。
あと二本くらいは入る余裕が。
やはりティアナは広い。
2019/12/12(木) 23:17:25.41ID:SAyer+fb0
>>683
正直レカロに替えたいな
パワーシートだけど
前の車ではこんな悩みなかった・・・
甘かったなぁ
2019/12/13(金) 07:22:19.37ID:tSgg6TKk0
何年で買取価格0になるのかな
2019/12/13(金) 10:18:28.01ID:kzcoa4mr0
14年もののJ31が1万3千円の高価買取だったから20年ってとこかな
2019/12/13(金) 10:20:29.94ID:tSgg6TKk0
>>688
走行距離は?
2019/12/13(金) 12:48:59.04ID:kzcoa4mr0
8万ちょっとかな。あんまり乗らなかったし。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 16:22:01.14ID:ViRbfofm0
横浜でティアナを見かける回数よりソウルでアルティマを見かける回数の方が多い

いい車なのにな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 17:36:42.71ID:EgEWlI4y0
だってでかすぎるもん
でかいのが欲しいならティアナよりクラウンやヴェルファイアに行くだろうし
2019/12/15(日) 18:15:49.17ID:FAa1w57T0
>>692
普通のセダンサイズじゃんか。この大きさで何の問題もない。
このサイズで問題があるようなら、シーマは日本で走れなくなるなぁ。
2019/12/15(日) 20:34:33.17ID:sDjYaMWc0
L33ティアナよりボディサイズが大きいと、自分の場合は機械式駐車場の都合で選択できないわ。
今ですら、タイヤから両サイド2.5Cmしかないし…
2019/12/15(日) 22:40:14.22ID:FAa1w57T0
>>694
クラウンの方がタイヤ外幅は狭いからクラウンなら大丈夫w
2019/12/15(日) 23:37:41.88ID:eS1PEazG0
次に乗りたい車が見つからないね
2019/12/16(月) 10:12:54.52ID:H8Tsr2Wo0
日産車が横断歩道で止まらない。
中国じゃプロパイないのかな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 10:46:30.47ID:eH1zM6NQ0
タイヤ交換の時、うっかりインセットをまちがうとやばい。
2019/12/16(月) 11:07:26.51ID:Q9cszplF0
車検に通らない?
2019/12/16(月) 22:40:40.44ID:yOkGmJg80
手に届く範囲でカッコいい車がないな
昔は良かったなぁ
2019/12/17(火) 00:01:48.68ID:aPHdrY7p0
>>234
全長じゃなくてホイールベースでみるといい
カムリアコードティアナ
ここら辺のアメリカンDセグはホイールベースの割に全長がバカ長い
2019/12/18(水) 00:06:41.54ID:/7w8fT9v0
33のデメリットなんてあるかな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/18(水) 02:59:17.92ID:aBs8O6d00
>>692ティアナはクラウンとデカさはほぼ同じか、ティアナのがデカイよ
2019/12/18(水) 09:47:49.42ID:IceKsOdG0
いやだからデカイのが欲しくて選ぶなら他の買うって話でしょ
コレ選んだ人はデカイから以外の理由で選ぶ人が多いのでは
2019/12/18(水) 10:02:03.73ID:/7w8fT9v0
デカいけどFFで、とか、安くてデカいのが乗りたいから買った人はたくさんいらっしゃるでしょ
2019/12/18(水) 16:51:10.71ID:a1Q5ThOM0
どうせ中古ならSAI買おうぜ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/18(水) 18:36:10.35ID:7lfAx4SS0
デカいセダンがほしくて買った
2019/12/18(水) 18:43:57.65ID:Q4q7z3GE0
スポーツカーからセダンとワゴンに乗り継いで、X-TRAIL(1個前のNT31)に行ったものの
左側のガードレールの見切りが悪いし、雨の日のリアタイヤ回りからの水ハネ音がうるさくて
セダンに回帰して当時ソコソコの安全装置が付いていたL33AVMに買い替えた。

概ね満足だったけれど、6気筒の多段ATがやっぱり恋しくなってティアナは卒業してしまった。
ティアナはコスパ抜群だったなぁと思う。今でもその予算内ではベストに近い車だと思うよ。
2019/12/18(水) 19:28:35.41ID:njR20cTD0
>>708
今は何に乗ってるの?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/18(水) 19:33:41.00ID:VDo2KhwP0
中古フーガ
2019/12/18(水) 20:03:57.27ID:Q4q7z3GE0
>>710
当たり。2年落ちでもL33XV AVMの新車より高かったけどね。さすがに新車で600万は出せないw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/18(水) 20:40:45.25ID:WOFP8IlT0
日産もティアナ並みに広い車を求めるとセレナどうですか、ってラインナップだしな
2019/12/18(水) 20:42:29.04ID:u37gfkk60
フーガは370のが安そうね、中古だと
2019/12/18(水) 20:59:08.80ID:Q4q7z3GE0
>>713
イイぞー370VIP。333ps 7AT 全ての次元がティアナと違う。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/18(水) 22:43:37.48ID:aBs8O6d00
後席が広くて高速は重宝してる 日常はヴィッツ乗ってるし、まあ来年はEVかPHV乗り換えるけど
2019/12/19(木) 00:47:22.73ID:tRuSMQ0A0
日産本社の傍に展示してあったL33が、今日見たら別の車になってた。
シルフィは相変わらずあったけど…
2019/12/19(木) 06:58:25.51ID:6Vjc5+gT0
>>716
ついに死んだか
アルティマも切れ目なく投入してこないし

セダン勢は一向にFMCしないし
インフィニティデザインからvモーションに変えただけで大々的に打ち出してるし
インフィニティはまじで国産ベンツの地位に行けると思ってたのに

絵空事だけどティアナぐらいのFFインフィニティがあっても良いくらいだと思ってたのに
2019/12/19(木) 08:13:19.05ID:V1yK8Xdb0
スカイラインを無理やりVモーションにするよりティアナを普通にアルティマにするべきだったのにねぇ
せっかくある程度インフィニティのイメージもある程度出来つつあったのに
何が日本に取り戻しただよふざけんな星野が
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/19(木) 09:06:17.66ID:opB58p5/0
でも来年新車5機種発売?発表?するんだっけ?オリンピックイヤーに新車揃えて来れないメーカーは潰れてもいいと、本気で思ってるよ笑
2019/12/19(木) 10:26:04.55ID:UVAH6AUT0
ダウンサイジングでもいいんだけどノートはセダンがないし
昔、プレリュードじゃないプレセアでもないそんな車なかったかな。あれの後継欲しい。
まあサニーでも良いんだけど、シビック・カローラが元気なんだからサニー出せよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/19(木) 10:30:58.85ID:z2jBQYmT0
セフィーロ?
2019/12/19(木) 10:47:57.95ID:UVAH6AUT0
そうだプリメーラだ。評価良かったのに
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/19(木) 10:59:57.65ID:7X+k3vPt0
プリメーラとか顔キモすぎて絶対乗りたくねえ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/19(木) 18:50:47.94ID:wPQACZ2a0
新車出せないメーカーは潰れた方がいいよね
魅力に欠けるもの
2019/12/19(木) 18:54:29.07ID:y9YCLmmo0
トヨタと違ってこだわりがあって付いてきてくれてる客層なのに「インフィニティスカイラインはスカイラインじゃなかった」とかメーカー自身が発言するようじゃ売れなくてもさもありなん
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 12:37:30.81ID:IbFIY06n0
>>722
初めて新車購入したのが初代プリメーラだったよ。力強くてとても良い車だった。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 13:31:05.41ID:hBGeGNL70
>>726
初代は良かった。
世界的に好評だったんじゃない?
最後のがちょっとイケてない。
2019/12/20(金) 18:10:52.96ID:vUIwK30X0
>>727
最後のやつのワゴンタイプは近未来的でカッコ良杉。
2019/12/21(土) 01:47:58.02ID:TE+LiPEA0
ディーラー経由で保険に入ってるんだが、辞める時はどうすりゃ良いんだろ
なんか気まずいけどTEANAが古くなって次に日産に良いクルマがなかったら終わりだな
2019/12/21(土) 02:08:50.44ID:eS0UnEzd0
>>729
ちょっと保険料節約したくて通販型に変えるんすよごめんねでいいんじゃない

どこに変えるとかまではわかんないんだし
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/21(土) 02:26:09.37ID:r3M6MLHm0
保険はネットに限るよホンマ安くなったもんね
お前らどこにしたの?おれもいろいろ検討してチューリッヒが一番安かったぞ 保障内容はどこも同じだと思うし
2019/12/21(土) 02:57:43.81ID:4f4YZJwj0
僕はSBIだよ
2019/12/21(土) 03:42:32.35ID:eS0UnEzd0
いろいろ見て結局東京海上日動の代理店タイプにした

24時間365日いつでも事故対応(受付だけじゃなく被害者への連絡とか)してくれるってのは重大事故のこと考えると必須かなと
2019/12/21(土) 08:09:55.57ID:TE+LiPEA0
>>730
父親の時からの営業マンで25年くらい付き合いがあってちょっと気まずいけど、普通に言うしかないですね。
かと言って国産で乗りたいのはないし、中古派の私には日産は良いんだよな
次は新車買ってください!って言われるけどw
2019/12/21(土) 08:32:36.56ID:DTKlxiy70
スカイラインの400Rは高いし燃費悪いから買えないし、グリルがダサくなっちゃった
ドイツ車しかないですね〜
もしミニバンが必要であれば間違いなくエルグランドを買ってたな
とりあえず33で20万キロは乗りたいと思ってますね
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/21(土) 13:34:16.34ID:cAdpeiBr0
付き合いでJA共済だわ
2019/12/21(土) 20:41:53.99ID:CruGR7rE0
保険会社よりも担当になった奴の出来次第だよ保険は
2019/12/22(日) 11:28:06.03ID:L21IAcEi0
事故らなければわからん。
ずっと全労済だったがなんだか「こくみん共済coop」変わったようだ。
芦田愛菜のカレンダーぐらいくれよ
2019/12/23(月) 11:52:54.09ID:uG8kpwE90
機能結婚式で隣に駐車してたJ32。
なんかむちゃくちゃかっこよく高級そうに見えた不思議。
2019/12/23(月) 12:30:29.62ID:ExA9nnBU0
シーマとフーガはテコ入れしたなぁ・・・ティアナは?
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-2530a3dd9f82091ab94f28d98b00c8aa-191223-01-j
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 16:25:20.85ID:aKuWM4R/0
>>740
内容見ると、シーマよりフーガの方が安全装備が充実してるみたいだね
やる気があるのかないのか??
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 18:52:44.89ID:qtqsIciZ0
ティアナvipってグレードは違いあるんですか?
2019/12/23(月) 19:07:08.90ID:FgG4E3hK0
フルモデルしないとレクサスみたいになるぞ。
2019/12/23(月) 22:24:23.07ID:Th3SDrWu0
認定中古車で検索すると当社試乗車・展示車が出てきたね
生産終了で在庫捌けたらそれで終わりなんだろうな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 22:26:49.20ID:fVUfA26l0
ハンドルを握ると、ダンスに夢中が脳内を駆けめぐる。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 22:55:32.70ID:ctjsytYz0
やっとマークXもご臨終
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/24(火) 00:30:00.85ID:NDDUbGbo0
>>744
そういう意味では買い時ですよ 31乗ってるガタガタはどうでしょう。 
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/24(火) 00:37:24.29ID:NDDUbGbo0
>>740シーマなんてもう新車出て来なそう、出ても誰も買えないだろうし。 
フーガなら中古車が狙い目ですよね 現行タイプが90~200くらいで買えちゃうので、街中で目につく様になってきました
(ソース自分の街は人口50万人)
街中で見掛ける度にみんな中古で安く手に入れてるだろうなーと自分の33を自慢したくなりますよ
2019/12/24(火) 02:49:14.83ID:T3k5P2Nr0
シーマもフーガもいかんせん古すぎるよ
日産エンブレムに戻したお陰でさらに古さが強調されてるし
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/24(火) 23:20:51.09ID:TjjOHgxy0
先月知り合いが09年製マキシマを乗ってたが、かっこいい。
車幅186?だかで平べったい感じで。
マキシマはインフィニティマークじゃなく日産マークだったわ。
2019/12/24(火) 23:24:19.62ID:6U98ddhC0
そら北米や中国での日産ブランドのフラッグシップやからな
2019/12/25(水) 04:01:09.85ID:Jla2y85N0
ゴーン追い出しときながら経営陣から日産出身者がいなくなるとかもう何したいだかって感じだなあ
2019/12/25(水) 15:55:10.01ID:zPvGaMLN0
現場が悲鳴上げてるのにまだ役員人事バタバタしてるね
ゴーンが連れて来たおばさんはまだ居座るのか
2019/12/25(水) 17:02:29.03ID:V387ICGt0
マークXは生産終了のイベントやってニュースにもなったけどティアナはたぶんひっそりと…
ブルーバードマキシマからと考えると40年ぐらいの歴史なんだけどな
2019/12/25(水) 19:37:12.62ID:2wb08JD40
ローレルからではないでしょうか
2019/12/25(水) 20:16:03.17ID:NbEtxzn50
>>755
ローレルはFR
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 21:20:14.60ID:WpcGZOBS0
日産もいよいよ終わりか?
2019/12/25(水) 22:36:26.39ID:kTnCKqUd0
でも調子が悪いのは日本だけだし
2019/12/25(水) 22:42:09.16ID:NbEtxzn50
>>758
欧州でもインフィニティ閉鎖。米国・中国以外総崩れ。

大排気量で豪快を売りにして米国ではソコソコ売れてるが
逆に米国ではタクシーはプリウスだらけで驚いた。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/26(木) 01:44:06.96ID:LLAnAyId0
日産と三菱はもう終わった方がいいと思う
とりあえずこいつは大切に乗るが数年後には魅力的な新しい会社になってると良いですね。
日産と三菱はどっかに買収されて経営陣は全員クビにして新しい自動車会社として発進させた方が良いと思います。
2019/12/26(木) 02:16:34.83ID:Y7vbFH6o0
フーガのエンブレムは日産に戻したけどシーマもフーガもVモーションにはしなかった

てことはやっぱVは無理があるって日産が自分で言ってるようなもんだな
2019/12/26(木) 07:13:23.44ID:PkOviMUA0
コーナリング中に、後輪も進行方向へ向けるため、ステアリング操作に忠実なコーナリングが可能です。
33は高機能じゃね?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/26(木) 09:29:21.32ID:vkCoP8Zj0
>>760
好きなクルマが多いメーカーだっただけに、今のこの状況には怒りを覚える
ちゃんとやれや日産
2019/12/26(木) 09:35:06.70ID:D+Zk4j+E0
頼むからセントラ出して
2019/12/26(木) 13:33:10.95ID:2b6WgC960
09年式のJ32でBluetoothで音楽を聴いているけどたびたび音が飛びます
こんなもんでしょうか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/26(木) 17:25:30.38ID:Z6bVZag00
>>760
将来的には元々ルノーがラインナップしてた車の兄弟車、いやバッチ違いの双子車だらけになると思う。

セダンなら
フーガなどのFR車は全滅。
メガーヌやタリスマンがティアナやシルフィなどと双子車になるのでは?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/26(木) 22:30:05.74ID:sXkYJ/zn0
日産のクソナビには何も期待してない
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/26(木) 23:47:04.88ID:ZMBAKK/u0
>>764
パトロールやアルマダは?
現物見たらでかいのなんの。
クエストもでかいわ、エルグランドよりでかい。
サニーも海外では普通に新型出るんだな。
インフィニティ系とかじゃなく、国産ラインナップ大事にして欲しいわ。
ブルーバードなんかシルフィにせずブルーバードの名前で良かったのに。
セフィーロもローレルもないんだから、ティアナはフーガの弟分として残して欲しい。
2019/12/27(金) 00:00:51.64ID:9kXGuNA90
>>764
頼んだって出ないぞ
諦めが悪いよ
カローラかMazda3かインプレッサかシビック買ったほうがいいよ
さもなきゃ平行輸入セントラ買うか
2019/12/27(金) 00:39:08.59ID:0AlGXvb00
>>768
ブルーバードは910でおしまいと考えている。
FFになったU11(マキシマ)などから後、ブルーバードシルフィもFFになって
マキシマやシルフィと呼ぶのがふさわしい。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 05:39:10.52ID:PRla8UbD0
>>761もしかしてVモーションは大衆車に付けられるんでしょうかね
2019/12/27(金) 05:41:53.12ID:gnKYYUtF0
33がVモーションなら買わなかったな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 07:32:12.10ID:QZV9XKiG0
>>772
うむ
2019/12/27(金) 10:16:09.69ID:xO1z+2Fy0
サニーとか5ナンバーセダン売れるんでね?
トヨタもプリオン2車種はそこそこらしいしぞ。ホンダ・グレイスもマアマアか
2019/12/27(金) 11:14:32.26ID:rABx/QpP0
出鱈目を書くな
2019/12/27(金) 12:50:52.26ID:0AlGXvb00
軽がNo1の売れ筋であることは間違いないらしい。5ナンバーは殆ど見ないなぁ〜。お得感がナイ。
近所では軽は10台に1台も無い。有っても娘用のセカンドカー。男の子は親共用の大きいのに乗るか
自分専用の3ナンに乗る。

ティアナは近所に3台ほどあるが爺×2とヤンチャ運転見栄張りリアスポの若造×1。速い車でもないのに
イキがって煽ったり幅寄せしたりしているマナー最低ガキと一緒にされるのが嫌でフーガに買い替えた。
ティアナの購買層は爺+金ないのにイキがりたいガキしか居ないと思われる。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 14:18:39.20ID:PRla8UbD0
33とリッターカーのヴィッツ乗ってるけど、軽よりお得なのは不人気車の1000ccカーですよ。
新車で100万ポッキリです。中古だと50万以下ですからね。
軽は新車200中古100でしょ。アホらしくてね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 14:53:48.73ID:CT1JP5440
現行マーチとか悲惨だよね
2019/12/27(金) 15:11:32.62ID:tJ7Y7zyX0
残念ですが先ほどひっそりと生産終了の公式アナウンス出てしまいました
Webカタログ・価格・スペック欄末尾に下記項目が記載です。

※一部、仕様・グレード・カラーについては、生産上の都合でご用意できない場合がございます。詳しくはお近くの販売店にお問い合わせください。
2019/12/27(金) 15:25:38.59ID:tJ7Y7zyX0
同様の記載はジュークとキューブにもありました、現時点で他車に記載は無い
大丈夫か日産、年越せるのか?
2019/12/27(金) 15:49:36.96ID:4hPyrrK/0
メイン市場ではL34に切り替わり済みで事実上国内にしか売ってなかった車種だからどうってことないでしょ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 16:47:38.14ID:PRla8UbD0
日産は国外に目を向けて国内は見殺しにきてるな
我々もそーゆースタンスで臨んだ方がいい様だな
2019/12/27(金) 17:18:02.73ID:xO1z+2Fy0
じゃあVWでも買えと?パサートかな
2019/12/27(金) 17:36:22.12ID:AQ7jdUfe0
VCターボ搭載アルティマ登場なんじゃねえの?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 17:43:06.48ID:SK+VLc5J0
>>765
いや、俺の同年式の32は音飛びしないよ。
ドラレコとかが干渉してるとか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 22:42:33.33ID:AtWD7Cog0
シルフィは型落ちを売り続けるの?
売れるの?
2019/12/27(金) 23:25:41.82ID:1rtHETnL0
今日460km走ったけどいつにも増してシートがしっくりで全く疲れなかったよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/28(土) 07:19:48.92ID:VdiixQyS0
xvのシート腰と足が痛くなる中途半端ななんちゃって革シート
2019/12/28(土) 08:03:44.84ID:ex39Gfby0
シートは魔物で、個々によって合う合わないがどうしても出来る。

俺はトヨタのはダメだなぁ。レカロもダメ。旧X-TRAIL(NT31)は1,000km/日大丈夫だった。
ティアナでも1,000km/日行けたけどX-TRAILよりは疲れた。それは形の関係だと思う。
今フーガに乗っているけれど、その並皮はもう少し疲れる。セミアニリン皮は知らない。

皮シートは身体のホールディングの面で布シートに劣る。張りが布より強いのもあるけれど
どうしても滑りぎみになって身体に変な力が入るんだろうなと思う。

良く出来た布シートで、個々の身体に合ったカーブのがイチバンいいように思う。
2019/12/28(土) 08:56:47.89ID:+8Iyio2K0
シートポジ服装でもかわるよね
2019/12/28(土) 10:21:27.24ID:FAK8K1bm0
おティアナもアルティマもセンティアも名前がダサい。
もっとかっこいい名前考えてから日本発売する。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/28(土) 12:08:04.59ID:wSilt5/o0
シートやシーポジは重要なとこだよって事はお前ら高齢ドライバーか いや別にいいんだけどね
2019/12/28(土) 15:54:00.11ID:+l4U4I1P0
>>786
現行シルフィは中国から来てる在日の方に一抹の需要があるそうです
2019/12/28(土) 19:55:23.71ID:KTeHAPSb0
>>792
年齢何の関係もなくね
2019/12/28(土) 20:00:30.09ID:wxIPkK4I0
VCターボが賞取ったって喜んですけど・・・エンジンだけで意味なくね。
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-91ee099994c923f1d9b26388800424ac-191223-00-j
2019/12/28(土) 20:20:26.54ID:+cS0gtRL0
ちょっと期待してたんだけど何もなさそう。
東京オートサロン2020
http://www.nissan.co.jp/EVENT/CUSTOMIZE/
2019/12/28(土) 23:47:51.90ID:QK/J1BX70
>>795
そもそも日本には関係ないしね、エンジン搭載した車種一切日本には導入されてないし
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 02:28:22.31ID:CuF/wfPy0
>>791
なれだよ。
クエストもパトロールもダサい名前と思ったけど、車の進化と共にカッコよく感じるもん。
日本未発売だけど。
逆にノートメダリストは、メダリストはローレルのイメージだし、アルティマもセドグログランツーリスモアルティマのイメージだし。
別車種に名前移行するのだけは違和感あるわ。
三菱エクリプスみたいにクーペについてた名前がSUVにはなぁ、車自体はいい車だけど。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 04:17:17.42ID:VWvb7HNu0
>>798
ムスタングもSUVになるそうだしな

エクリプスと言えばカーナビのイメージだが、富士通テンも今やデンソーテンに名前を変えたし、時代が変わるのは早いね
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 06:12:47.69ID:U6XFI/Ar0
l33のDsは回転数が上がってエンジンブレーキが効くようになるだけ?
2019/12/29(日) 07:21:37.28ID:qQ1jcdV/0
これだけSUVが流行ると車高1.5m以下はスポーツカーでないと生き残れない雰囲気だねぇ
スカイライン400Rが日産の予測販売量を超えてうれしい悲鳴なのはそう言うことかもね。

セダンはほとんどクーペスタイル(ティアナも)だし、ハッチバックはメガーヌとかシビックみたいに
ボーイズレーサーを目指さないと売れない。(婆さん向けビッツとか、若い娘用の軽を除く)
2019/12/29(日) 10:57:47.74ID:1e1eCnlr0
マズダが売れてるのはクーペスタイルだから
ベンツの安いのもクーペスタイルだから俺のいとこは狭い窮屈っていいながら喜んで乗ってる。
シビックも車高低いけどクーペっぽいから売れてんのかな
2019/12/29(日) 11:16:52.52ID:GCvMVu+90
33はサスペンションが良いね
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 16:19:35.68ID:CH5jGdMR0
ローレルやセドグロもひっそり消えてったよ
フーガ スカイライン シーマが生き残るのは赦せないな 
共に破滅に導こう 滅び逝く時は一緒に!!
2019/12/29(日) 17:01:44.03ID:1e1eCnlr0
メーカーが言うにはローレル+セフィーロ=ティアナ
セドリック+グロリア=フーガ でなかったっけ?
ティアナは中国で生きてるから、いずれトキみたいに輸入したりして復活。
2019/12/29(日) 17:09:42.43ID:wWbrml/T0
アルティマは日本で売るにはもったいないと考えてるからこそのティアナのままの廃番だろね
2019/12/29(日) 17:13:30.71ID:e25UJilB0
セドリックの名前を捨てたのは大失敗だったと思う。
いずれにせよきちんとしたサイクルでフルモデルチェンジできなかったり本国を軽視してるからダメだろうね。
トヨタが好きじゃなくて日産推しだったけど、さすがに存続が厳しい気がしてきた。
モデルチェンジしないのをわざわざ新車で買わないだろ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 19:03:42.61ID:IjZnnv0o0
今買う人って、ローン嫌いの現金派で、ティアナがほしくてコツコツ貯めてたのか、最近クルマに興味をもって、気にいったのがティアナ。
どちらかだろうな。
明日は天気が崩れそうだから、洗車、掃除、お飾り完了
2019/12/29(日) 20:15:24.58ID:qQ1jcdV/0
中国では、ティアナセドリックと言うストレッチバージョンがある。
セドグロよりフーガは格上。

クラウン<>セドグロ だったのだが、3.7Lと3.5Lハイブリの
フーガは、国内専用のクラウンを超えた所に位置する。
2019/12/30(月) 00:27:06.93ID:adB3eQQm0
TEANA←カッコいいよね
GLORIAも好き、乗ってたからな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 02:25:58.31ID:cFVSk4Fp0
>>806

そうだね。
日本人にはもったいない、日本人には旧型で充分と思ってるんだろう
2019/12/30(月) 03:07:06.55ID:ExmpwRsm0
ジューク国内なし、キックス笑導入方向の一件でかなり反感買ったからねー

一部のネット上での批判に過ぎないと捉えてそうだけど、
他のおま国してきた車種より大幅にユーザーがいた車種で需要のある市場の車だったことまでは考えが及んでなかったようで。

ティアナ廃止アルティマ国内だけ無しというのもじわじわ効いてくるだろうな
2019/12/30(月) 03:20:47.01ID:6mh5097b0
セダンが国内に入らないのはまあ分かるけどジュークが入ってこないのは不思議

ジュークもあんま売れてなかったの?
2019/12/30(月) 04:33:24.26ID:ExmpwRsm0
売れてたけど9年間ほとんど放置してたから販売台数が月販500台前後に落ちてたんだけど、
それをデザインが奇抜すぎたから飽きられてすぐ売れなくなったことにして没個性の安物キックスを導入することへの正当化材料へとすり替えられたよ
2019/12/30(月) 07:09:57.06ID:adB3eQQm0
父親の代から付き合ってるプリンスの営業マンが辞めちゃったよ
フランクで話しやすかったんだけどな

こんな状況じゃ売るのも大変か
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 15:36:40.05ID:eviRavFz0
もう在庫販売のみなん?
来年の今頃もまだ在庫あるかな?
2019/12/30(月) 15:43:34.98ID:ExmpwRsm0
白や黒は残ってるかもね
赤とかねずみ色は早い段階で無くなりそう
2019/12/30(月) 22:14:18.56ID:JkqQNMHf0
確か新車完成検査修了証の有効期間が9ヶ月だと思った
有効期間が切れてしまった時は運輸支局に車を持ち込んで
再検査を受けなければ登録できなくなる。

作り置きも在庫保管する体力も無いから、レンタカーか新古車に
流しちゃうんじゃないか?
現に認定中古車に試乗車流れてるし、年明けは値崩れするだろう。
2019/12/31(火) 01:12:36.92ID:sIXullJF0
何で素直にアルティマにしなかったんだろうね
ティアナのラインいじって作れるだろに
VCエンジンも生産日本でやってるんじゃなかったか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 06:04:45.86ID:skWM5S4H0
L33買いました。よろしくおねがいします。
メーカーナビなんですが、切り替えスイッチなしのキャンセラーはないのでしょうか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 08:07:45.64ID:bBEJ61xK0
l33だけどこの時期電動シートからすごい異音がする
キィーって
2019/12/31(火) 08:54:56.46ID:oKl2Sxc10
>>821
ディラーへ、または自信があればテフロンスプレー。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 09:46:41.96ID:92R0x9pj0
>>820何年落ちいくらで購入?
2019/12/31(火) 11:00:55.02ID:16VxgnVZ0
>>822
テフロンスプレー使う様な事象ではない
2019/12/31(火) 12:31:15.74ID:oKl2Sxc10
>>824
原因判っているなら教えてやれや。何でも否定するシッタカ野郎。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 14:25:46.74ID:92R0x9pj0
ゴーン国外に脱出、逃げたか!?逃げるは恥だが!?
2019/12/31(火) 14:26:43.52ID:nXJsHmm20
一年の感謝を込めて洗車した。ありがとう ありがとう
2019/12/31(火) 14:28:15.15ID:nXJsHmm20
ゴーンさんレバノンに到着!
2019/12/31(火) 14:29:09.04ID:cNrYA06j0
>>826
10年前の車を日産バッヂに変えたら売れると思ってる人たちよりよほど賢く立ち回れると証明したな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 15:02:19.99ID:9UmHYNFo0
電動シートの異音はモーターが原因だよ。自分も5万キロ超えたらなって保証で直したけどけっこう金がかかりそうな感じだよ。修理に半日かかったし
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 18:00:14.50ID:rcGP5eOL0
ティアナのユーザーの買い替え需要の受け皿はシルフィになるの?

マキシマやアルティマはブルーバード系だから話はわかるけど、今さらB17はなぁ…
スカイラインはプリンス系だから嫌だって人、います?
2019/12/31(火) 19:57:23.79ID:XfYwx56P0
いれた何で旧型のシルフィが受け皿になるの?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 21:28:40.61ID:RSRN2WuZ0
>>831
中古でマークXを考えてます。
シルフィはない。
2019/12/31(火) 22:15:04.11ID:skWM5S4H0
>>823
4年落ち100弱でした
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 22:37:05.37ID:+xFdpxjU0
昔、ウイングロードに乗ってて絶版になったときはDにはノートとセレナを勧められたよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 22:37:52.70ID:+xFdpxjU0
今ならスカイラインかシルフィを勧められたりするのかな?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 23:12:11.94ID:bBEJ61xK0
この車で日産は最後にします
2019/12/31(火) 23:53:19.89ID:FxE75Fqw0
俺も。マイナーでも乗り続けるつもりでいたけど新型が国内で出ないならやめるよ日産。
2020/01/01(水) 01:38:27.73ID:bfCoEo7x0
33乗り潰しながら金貯めて外車に行くよ
長く乗ることになりそうだが日産はもういいや
2020/01/01(水) 03:50:35.71ID:c6WSz0b10
>>836
スカイラインは車格が違うだろ、
2020/01/01(水) 04:18:29.82ID:197ekQD90
ワンランク上だしね
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 04:28:02.59ID:5qpbwHuH0
>>834賢い選択ナイスですよ。4年前400で購入した者ですが、2万しか乗ってません笑。
それが今100以下で売られてますからね、この車は中古で購入するのがコスパ最良ですね。
もちろんまだ乗り続けますが、次は日産は外す。ちょっと今のNISSANは赦せません。日本人日産ユーザーを置き去り、ないがしろにしてますからね。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 09:23:18.76ID:+5595lU20
長年ニッサンのセダンを乗り継いできて、ティアナにいたっては、J31・J32・L33とコンプしたけど、
次に乗りたいクルマが出て来ない。
メルセデスのAクラスセダンがおもしろそう・・・少しダウンサイズ、2リットルターボのAWD。
2020/01/01(水) 11:34:21.42ID:XXTVMqEL0
日産買いたくても国内で新型が出ないんじゃな
フーガだって2年くらい前からフルモデルの噂出てたけど結局フルモデルしなかったしな。
もうさすがに普通の神経の人なら買わないだろ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 11:51:42.60ID:qc5eNvyk0
新型で出るSUVっぽい電気自動車も値段が高くなりすぎて売れなそー
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 12:34:18.00ID:5qpbwHuH0
明けましておめでとう🎍今年も宜しくです。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 12:58:13.71ID:kSqlayjV0
>>845
アーリアコンセプトでしたっけ?

確かにリーフは低重心が効いてて、ストラット/トーションビームなのにハンドリングが素晴らしく気持ちいい。
FR化や4WD化したら物凄いと思っていたが、SUVかぁ…と残念。
2020/01/01(水) 13:31:35.15ID:197ekQD90
リーフeプラスよりは構造上必ず高くなるし、
今の日産の経営事情から利益確保を第一とする価格設定になるという話だから、
国内に売るということは少しでも国内ユーザーからは絞り取りたいがために600万近くの価格にして自爆していく事になると思う
2020/01/01(水) 14:55:19.12ID:tX2JecJ90
>>825
常識的に考えてグリスの部分にテフロンスプレーなんて言ってるアホに知ったか言われてもなぁ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 19:13:14.91ID:DWorH3wp0
ルノーに利益をもっていかれるとしたら、国内で売れない(売らない)のは、国益。
2020/01/01(水) 21:24:15.43ID:e5DhFwhq0
500以下で買えるセダン出してくれ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 22:16:24.97ID:6M9SsZ3A0
>>851
そんなあなたにシルフィ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 23:12:15.97ID:5qpbwHuH0
なんかSUV出して外してなかったけ、スカイラインだった?フェードアウトしていったよね
ムラーノといい、ほんとデザインがもうね
やること全て裏目に出てるよね
2020/01/01(水) 23:32:12.85ID:uSn5vn4g0
インフィニティもSUVだけはかっこ悪いなと思うし日産は不得手なのかもね
2020/01/02(木) 01:15:05.75ID:S0knRi8L0
現行エクストレイルは大ヒットしたのを忘れたのか?
SUV売れ行きNo1になったこともある。
2020/01/02(木) 01:21:55.90ID:ivpPf2Ah0
4WDモデル中の、という限られた枠組みの中でのNo. 1のことかな

実際はハリアーとどっこい、CHRにはダブルスコア位つけられてたんだけどね
今はRAV4が名実ともにNo. 1ですな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 01:49:54.39ID:bjPhGBtw0
>>855
あれのローグが欲しい。
インフィニティFXやマキシマ、アルティマより中古市場にないね。
2020/01/02(木) 02:11:07.12ID:eQX8WDtx0
ROGUEのエンブレムに変えれば解決すると思うが
ハンドル位置以外はほとんど同じじゃん
2020/01/02(木) 02:58:23.13ID:ivpPf2Ah0
ピアノブラック加飾ありのシフトノブにシフトブーツ、
メモリ付きパワーシート、
シフトインジケータもV37とかに使われてるデザイン版、
オレンジカラー内装にシート自体もデザインが違ってて少し良い素材使用…
あとはエンジンもQR25だから結構違うと言えば違うね

シフトブーツは当初オーテックのプレミアムパーソナライズプログラムに含まれる予定だったみたいで、
当初はホームページ画像もそれになってたな
発売後にしれっと今のに直されてたけど
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 08:16:25.25ID:/AbD6vi50
なぜウッドコンビ設定になくなったのか不思議
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 12:48:08.34ID:426epY4d0
インパルでローグ買える??
2020/01/02(木) 13:12:25.68ID:PhjPdv+b0
真夜中にR140で秩父から熊谷まで走ってACつけて18.7km/l記録したわ
記録更新や!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 14:34:02.68ID:rQKau9eu0
それは凄いね!やるな!
2020/01/02(木) 20:23:10.77ID:1Cfx+qV50
ティアナの後継またはフルモデルチェンジでアルティマを発売してくれないからな
2020/01/02(木) 21:31:01.37ID:S0knRi8L0
>>864
インパルで買え
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 12:54:20.74ID:zpyPnK790
15インチはいてる人はいるのかな?はけるのかな?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/04(土) 15:09:15.45ID:U+B/vdyV0
ティアナもローレル同様に消える役割りだった
夢幻の如くなり 日産など消えてしまえばいい
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/04(土) 16:28:38.64ID:QBOo5Lqm0
>>867
10年もたてば、誰も知らなくなるだろう,,,
2020/01/04(土) 16:53:49.42ID:8baerxiv0
33を総額220で買えたのは素晴らしい買い物
V6やCVTトランクのヒンジ、不満を言えばきりがないけど、価格からすればお得だよ
6年は乗るよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/04(土) 17:06:28.26ID:U+B/vdyV0
>>869そうだねおめでと。400で買ってまだ3年2万しか乗ってないピカピカだが、今年出すかも。ディーラーは200で買い取ると言っていた。
君の様な喜んで大切に乗ってもらえるオーナーに巡り会うといいな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/04(土) 17:07:09.11ID:9WJSckv70
日産ディーゼルがいすゞに買収されたみたいだな
ついでに日産も買っちゃえって

本社を日産本社のはす向かいにしてきたのはこういうフラグ?
2020/01/04(土) 23:30:46.84ID:ItFlKbtQ0
>>870
3年2万乗ってるクルマを200で買ったら、30%乗っけたら260か… XVでも厳しいような気がする。
実際に持っていったら150とか言われるんじゃね? 日産車の買替下取なら、200あるのかな。
2020/01/04(土) 23:39:43.76ID:gzZdoran0
T32エクストレイル前期モードプレミア、
エルグランドへの乗換のために普段から付き合いのあるディーラー(これ含めて何台も購入したとこ)に査定してもらったら、
追突された修復歴あるから35000円とかいう数字出してきたな

バカにしてんなというかやる気ないんだなと思って、
もういいやとトヨタ行ってヴェルファイア契約した後に中古車店持ってったら180万ついたからすぐ売ったよ
トヨタですら130万だった

後から任意保険の窓口をトヨタに変えるために日産行ったらあれはあくまで修復歴のある車の基本査定で説明不足ですみませんでしたとか言い訳してたけど、
そういうとこが客逃すのになと思いながらハイハイ言って帰って来たよ
2020/01/04(土) 23:46:42.81ID:vNM5Oq5p0
>>871
UDトラックスがいすゞに買収されたんだよ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/04(土) 23:48:52.04ID:T/qV9bJx0
査定してその値ならいいけど。
たまたま、買い手がて即転売。
2020/01/04(土) 23:49:52.28ID:8baerxiv0
UDとVOLVOってくっついてなかったっけ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/04(土) 23:59:49.32ID:Qky2oTnh0
ティアナのスレなのにティアナ以外の話が多いな。
今の日産にガッカリしてるんだろう。
初代や二代目なんか中古市場見てたら2〜4年で乗り潰すにはお手頃価格になってるね。
2020/01/05(日) 00:06:29.80ID:PwUUEGi20
>>872
新車の値引きを少なく見せるための下取り高め設定だろ
新車買わないで200はないよ
2020/01/05(日) 00:33:29.87ID:27Ckk+Sd0
もう葬式会場スレだからねえ
2020/01/05(日) 02:50:09.93ID:YrnE7y7+0
3年15000でフル装備でも150がいいとこの車だぞ?ディーラーが200も出すわけないじゃん
それこそ利益0近くしなきゃ売れねーよ
2020/01/05(日) 09:13:45.50ID:QqMxb1Yw0
XL AVMパッケージ直前のAVM仕様(2016/1)のバージョンを2019/1に車検通して
1.8万km走行時点の2019/3に全国規模の中古屋に売って145万でした。
それを追跡したところ178万で600km離れた所で売りに出されているのを発見。
そのへんが妥当だと思ってる。
2020/01/05(日) 09:39:15.72ID:BSNnqCTS0
次の車の値引きが無くなるだけだよw
2020/01/05(日) 12:32:39.79ID:p7UY0+zt0
乗り潰すに限る車だよなティアナは。コスパのよい車種だと思う。それしか取り柄がないけど。
2020/01/05(日) 12:33:25.30ID:p7UY0+zt0
見栄はれるわけでもないし中途半端といえば中途半端だけどね。
2020/01/05(日) 18:13:19.14ID:leBw2yRq0
>>881
こんな不良在庫リスク高い車をそんな薄利で売るとかかなり良心的だよ
全く妥当ではない
2020/01/05(日) 18:25:48.57ID:QqMxb1Yw0
>>885
全国規模の大手中古屋なので、どこでもさばける自信があるんだろ。
しかし、300万超が3年で145万ってのは、あの時にフーガ買っておけば良かったと思ってる。
結局今は更に不人気なフーガだけれど乗り潰すつもり。600が3年で300だと泣くw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/05(日) 19:25:33.95ID:j8pn4oOU0
>>878ご名答その通り。
日産で新車買うなら200で引き取るよって交渉になってる。まだ何買うかは決めかねてる。
向こうはリーフをすすめてきてる。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/05(日) 19:27:27.97ID:j8pn4oOU0
>>886
フーガこっち千葉県エリアだと100万で売ってるよ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/05(日) 19:32:39.83ID:j8pn4oOU0
>>873そう、そういうとこだよね、日産全体がもうそうなってしまっている怠慢と怠惰。ほんと潰れてしまえと思いますね。
米特殊部隊送り込みましょうかね
2020/01/05(日) 20:19:57.64ID:/R9QPXoM0
>>889
中古車店の方が高くか最低でもその新車購入条件と同じ金額で売れるよ
無理に日産で買わず他社行って次の車契約した後に、
中古車店持っていったら良い

大抵次の車が来るまで乗ってられるから、
傷つけないように気をつけてたら納車された後に持ってってもちゃんと提示額で売れるしね
2020/01/05(日) 20:45:30.45ID:QqMxb1Yw0
>>888
事故車か過走行車かどんだけボロなんですかw 訳アリ激安中古車には乗らない。新車で買った(^^;
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/05(日) 21:42:59.31ID:j8pn4oOU0
>>890多分そうすると思う。今の日産はほんま許し難いよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/06(月) 16:09:01.60ID:/uKv5tvv0
ティアナL33、(傷なし、24000K、ホワイトパール)
1回目の車検前に、下取りでフーガ2500VIP買ったけど、
下取りめちゃくちゃ悪いよ、まぁ〜日産車は特にセダンは昔からかな、
値引きと一緒で70万も行かなかったわ。
1年目で半額らしいよ、下取り金額。
2020/01/06(月) 19:29:34.79ID:J8f6Y3gA0
不人気車なんだから日産だからとか関係なく悪いよ
まぁ先述のは悪過ぎだが
2020/01/06(月) 22:54:23.52ID:3Cq6Vu9N0
中古車検索すると「当社社用車」がドッと流れ出したな、当然だが高年式低走行の展示・試乗車の行き場だ
その中古車市場で捌けないとゴーンと同じく海外行きか
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 00:29:31.33ID:lMSNHWfU0
新車買って今持ってる人は高く売れる内に乗り換えるか、乗り潰すかの決断に迫られているよ
まあイイ車だからね、乗り続けた方がコスパ良い
2020/01/08(水) 01:01:51.72ID:oWmOY/OZ0
まったり走るにはいい車だからね
でも車検のたびに修理費が10万15万万かかり始めたんでちょっともったいなくも感じてる
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 06:13:56.13ID:LIL/OAxo0
どこ修理してんの?
2020/01/08(水) 12:35:55.73ID:3+HVI4Nm0
中古が出てるのか新車が投げ売りなのか最近良く見るようになったL33
うっかりスバルに乗り換えてしまった俺はティアナに出会うとなんか寂しい気分。
2020/01/08(水) 12:48:21.66ID:oWmOY/OZ0
>>898
足回り、内装のスイッチ類、エンジンマウントなど

毎回何かしらある
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 13:37:36.79ID:To7VIy2w0
>>900
H24年だけど、些細なゴム系、フィルター類以外は直したことないなぁ。
8万`超
2020/01/08(水) 13:45:44.18ID:eg68K8of0
>>899
32とか31に乗ってたジジーが乗り換えてるぽいね。50歳未満のドライバーはほとんどいない。
2020/01/08(水) 13:50:49.59ID:tAjEgX2/0
32だけど、燃費以外33のメリットが感じられない。乗ってる人教えて
2020/01/08(水) 15:03:23.20ID:2MhaC54p0
安い
2020/01/08(水) 17:05:19.00ID:GmYp4zni0
32と比べてのメリットで安いは頭おかしいだろ
2020/01/08(水) 17:12:35.50ID:9tW/8PnC0
すみませんでした
思いつかなかったんです
本当に申し訳ございません
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 17:24:52.21ID:evqQjsv30
>>905
割安感、てことでしょう。
2020/01/08(水) 17:28:53.88ID:WPJAQ8ca0
32より割安なわけねーだろ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 18:36:18.49ID:evqQjsv30
そうじゃないよ。
一昔前よりセダン(特にニッサン)は値落ちが大きいでしょ?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 19:40:52.52ID:oLA/ltWe0
>>900
31?32?
2020/01/08(水) 20:07:20.83ID:oWmOY/OZ0
>>901
うちは5万キロ辺りからちょいちょい不具合が出るのよね過去の日産車もそんな感じだったからしゃあないと思ってた

>>910
もうすぐ11年になる32だよ
経年劣化は仕方ないね
2020/01/08(水) 20:40:56.22ID:VZFkOypv0
>>896
高く売れる時があると思うなよな
2020/01/08(水) 20:44:46.10ID:9zj3tcaB0
>>903
新しい… かな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/09(木) 01:01:41.95ID:dzXt1bvj0
>>900
完璧さを求めた整備にしてるとか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/09(木) 01:04:13.70ID:dzXt1bvj0
>>911丁寧に乗ってるね、次は何か検討は?
2020/01/09(木) 01:59:49.49ID:wSLbVWZh0
>>903
好みはあるだろうが見た目
32の駄目なとこ全面的に改善してる
2020/01/09(木) 02:01:31.70ID:wSLbVWZh0
あ、あとコーナーリングは雲泥の差で33の方がいいよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/09(木) 03:28:44.72ID:rHpRl8U/0
33海苔だが見た目は32なんだよなー 
コーナーは確かに33だよね 
あっ33のケツはカッコいいよ!
2020/01/09(木) 10:33:06.98ID:Y4TWDrTV0
俺は32乗りだけど33のがカッコいいと思う。だけど乗り換えようとは思わない。
せめて海外で出てる新型が国内で出たら良かったのに出ないなら他いくしかない
というか日産はもうないかな。
2020/01/09(木) 12:17:12.67ID:waQ00/sQ0
>>919
言われてみればv6になって高級風ffセダンになってもよかったね

まあ全て夢のまた夢だが
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/09(木) 18:06:07.75ID:i3g8Owk20
32乗ってるなら33に乗り替える必要性ないよ
おれは31→33だからね
他の車も持ってるけど、なんかすんげーの出てくるまでこいつを大切に海苔続けるし 
2020/01/09(木) 18:54:08.48ID:PQOB9NZP0
たしかに31から33ならわかるが32から33はないね。ティアナ乗りは次は何に乗る?
2020/01/09(木) 19:22:10.42ID:8DJSmI2C0
>>915
ぜんぜん食指が動くのがないね
気長に探すよ
2020/01/09(木) 19:23:08.48ID:XV9GKDN10
ドイツ車が気になるな
良い車が無かったらマーチクラスか?

でもどうせ不満ですぐ嫌になるしなぁ
2020/01/09(木) 21:10:49.87ID:mJlbkkHt0
カムリかアテンザになるなぁ
2020/01/09(木) 23:00:46.11ID:q6mhOXwo0
最低6発に乗りたい。4発はやっぱり安っぽくて嫌になる。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/10(金) 02:13:17.08ID:AvjU115r0
ほんと次に乗るクルマが見つからないわ
ティアナってそういうニッチな需要が取れる商品だよね
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/10(金) 04:39:53.64ID:33dDS0jb0
まあ気長に探すしかないな それまでこいつで十分だろうし
2020/01/10(金) 09:39:53.30ID:fOdi35lK0
他社だとマークxカムリなんだろうけど、そもそもティアナはトヨタ嫌いの受け皿だからな。
マークxもなくなるし。個人的には日産は今後ないと考えてる。フーガの中古にしようと思ってたけど
フーガ自体もモデルチェンジする気配がないし日産そのものがダメだろうね。
2020/01/10(金) 09:52:51.25ID:f3UEORWg0
次期含めたマツダ6かね、トヨタ苦手な人は
アコードはモノグレードの460万くらいになっちゃったし
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/10(金) 19:21:58.41ID:sqNplQwY0
シーマも今年マイチェンとか今さら感だしね
2020/01/10(金) 19:30:40.57ID:fOdi35lK0
マイナーチェンジはマジでやめた方がよい。やるならフルモデルチェンジしないとダメだよ。
たしかに51の前期と後期はグリルとテールは大きく変わったけど内装はほとんどそのまんまだからね。
内装テコ入れしないなら売れないし、やるんならフルモデルしちゃえばレベルだろ。
2020/01/10(金) 21:00:03.94ID:hFroKkZ30
>>932
ゴーンが目先利益追求で開発投資できんかった。しばし待て。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/10(金) 21:40:07.08ID:22WpQPI70
>>931
で、また「新型」を謳うと。
2020/01/10(金) 21:46:26.30ID:f3UEORWg0
小変更レベルだしなぁ

もうさっさと廃番にすりゃいいじゃんとしか
2020/01/11(土) 00:29:25.51ID:AcekkuRF0
>>929
左ハンドルでよければ
新型アルティマ(次期ティアナ後継)やマキシマが
インパルで買えるよ

ttp://www.impul.co.jp/garage/IMPUL_INTERNATIONAL.html
2020/01/11(土) 00:34:46.58ID:Z5n2z61g0
ジュークもそのうち取り扱いそうね
けど国産メーカーが自社の車をユーザーに輸入させて買わせるってのも情けないよ

まあ矜恃とか一切持ってないのが今の日産であり社員だから仕方ないから
2020/01/11(土) 07:54:18.41ID:iEjdxqrB0
ゴーン居なくなったから売れない車は星野が全部終わらすんじゃね
939今泉
垢版 |
2020/01/11(土) 09:10:54.43ID:dxzaPweT0
星野はノートとセレナとエクストレイルそしてリーフ
これだけ残して終わらせるつもりだよ。
2020/01/11(土) 09:16:41.60ID:zHKvuVct0
Y34って誰が作ったんだろ
見た目は良いクルマだ
2020/01/11(土) 10:47:06.61ID:NUNXSuXW0
Y34、今は見慣れたけど発売当時は正直コレジャナイ感半端なかった
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 10:49:47.79ID:LkL/PSg80
>>936
いつも前を通るけど、地味な店だよ。
「新車」の販売店が、あれ一ヶ所とは,,,
並びのミツオカの方が立派だ。
2020/01/11(土) 14:05:01.97ID:QYpyW2qo0
300万超えるなら輸入車セダンのほうが色々選べるからな。
ボロクソでアウデーでも選び放題
2020/01/11(土) 14:33:31.17ID:Z5n2z61g0
しかも認定中古車からね
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 16:13:32.88ID:T1uezvEn0
外車は故障が多いし維持費が結構高くつくので
その辺考えて選ぶ方が良いよ。
2020/01/11(土) 17:04:03.28ID:CZ7RAL5G0
>>945
独車の故障率はそんなに高くない。ただ、たとえば北海道一周とかしてるときに
何らかのトラブルがあったら、もー大変なことになる。。。JAF必須だね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 17:05:28.36ID:eCyPiyTd0
星野一義が日産の役員ならなぁ〜
2020/01/11(土) 17:06:32.66ID:zHKvuVct0
水野さんは?
2020/01/11(土) 17:19:28.38ID:T3NRTTHw0
外車はお値段がティアナの倍以上するからな

カムリはプラスチッキーでチープ

ティアナもチープなんだけど誤魔化しが上手いよね
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 19:07:11.38ID:jupxcZoF0
>>945
となると、国内では販売していないクルマを買うなんざ、まるで、ロシアンルーレットみたいなもんですね。
2020/01/11(土) 22:18:19.76ID:CZ7RAL5G0
>>950
バイクは国産なのに一旦公海に出してから逆輸入したバイクが当たり前だった頃がある。
前例があるから別に不思議とも思わない。日本は一旦輸出したら輸入には甘いんだよ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 00:59:55.88ID:MaXq2PKq0
セントラ ベースモデル?
こういうのでいいんだよ… こういうミディアムセダン…
https://i.imgur.com/s5zjFSI.jpg
https://i.imgur.com/R0g9bKP.jpg
https://i.imgur.com/h7tZ1u0.jpg
https://i.imgur.com/TT86N2X.jpg
2020/01/12(日) 01:28:07.58ID:YkdwkwXZ0
>>952
現行シルフィほど酷くないが全長ないからちんちくりんでダサい
2020/01/12(日) 01:52:10.90ID:9JCLE53F0
これでちんちくりんとか目がおかしいのでは
2020/01/12(日) 02:06:55.64ID:kVzpH/Dg0
L33を買っておいて良かったと思えるな
今のグリルはどのメーカーも受け付けられないわ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 03:07:00.07ID:qvOZX1Cs0
全長だけで言うと、格下の N18が大きくなってB18なのか見分けるのが難しい
2020/01/12(日) 09:29:50.76ID:8rkcSkyT0
>>952
おぉぉぉっ!! これはまさしくサーフライン!! プリンスの血脈が・・・(涙)
2020/01/12(日) 13:13:39.77ID:8UXaQjvX0
>>952
メッチャ高級車のクーペデザインから見るとアレだが必要十分
乗り出し300万以下なら問題ない
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 13:13:55.00ID:FUAK43os0
ゴーンの言う通りゴーン子飼の東大派閥内での勢力争い、弱味を握られたゴーンが追放された形
官僚も動いてるのは将来の老後日産へ役員として天下りする為だろうな
ほんとユーザー置き去りの情けない身内争いだろ
2020/01/12(日) 15:03:49.13ID:WnG5SZXi0
日産・ホンダ統合説まで出てるね
https://www.news-postseven.com/archives/20200108_1522797.html
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 16:20:51.06ID:xsDrjupz0
L33のb-casカードはどこについているの?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 18:17:59.69ID:DLBMZP/u0
>>960
村山を本田が買う。
という話もあったもんな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 18:20:54.97ID:DLBMZP/u0
>>953
良いデザインだと思うけど、ちょっと押しがまだないね。
これを膨らませると、またこれもちょっとなんだな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 19:14:25.46ID:IISX2aqT0
>>957
勉強になりました
ありがとう
2020/01/12(日) 19:33:17.33ID:BIGfDbu80
新型アルティマは33以下のデザインだな。というかなぜトヨタの真似したグリルにしたんだよ。
日産はトヨタ嫌いの受け皿なのに。
2020/01/12(日) 19:37:22.14ID:Rnj8Sx300
スカイラインのグリルは無いわ
2020/01/12(日) 20:43:25.52ID:8rkcSkyT0
>>966
アレは無いと俺も思うがインフィニテイースタイルより売れているのは3L6発ターボに魅力があるからで
日産の進むべき道はドライバーがワクワク出来る運転感覚の提供なのだと思う。
2020/01/12(日) 21:11:36.71ID:Gkan+NJe0
エンジン形式を力説して通じるのは、50代から上だね
今の若年層はV6とかターボ、DOHCの言葉をほとんど知らない
実際乗っている車の気筒数を知らない人がいる。
軽自動車に軽油を入れ間違えるのが、ほとんど男性だったには驚愕だ。
VCターボ積んだセダンを発売したところで売れるとは思えん。
2020/01/12(日) 21:15:02.43ID:8rkcSkyT0
>>968
ジジイ貧困層乙!
400Rが20-30代のリッチ階級に売れている。
2020/01/12(日) 21:18:14.32ID:Rnj8Sx300
>>969
マジかよ
200gt-tか33
どちらにしても中古で迷ったからな
2020/01/12(日) 21:26:30.72ID:8rkcSkyT0
>>970
2019年7月にマイナーチェンジした日産『スカイライン』の目玉として
手放し運転が可能な「プロパイロット2.0」の搭載が注目されているが
クルマ好きの関心はやはりスポーツグレード「400R」の存在だろう。
8月25日時点での受注は全グレード中24%(380台)で、30代以下
の比率も3割近くあり「想定外の人気」という。

https://response.jp/article/2019/08/31/325974.html
2020/01/12(日) 21:30:01.17ID:8rkcSkyT0
>>970
更に11月段階では
新型スカイラインの最強モデルが激アツだ。なんと受注の約3割が400Rで
20代、30代の男性購入者も少なくないという。
https://www.excite.co.jp/news/article/Shueishapn_20191106_110071/
2020/01/12(日) 21:37:52.11ID:9JCLE53F0
>>967
あれは散々言われてるけど顔を整形失敗したりエンブレムを日産にダウングレードしてなけりゃもっと伸びてたよ
2020/01/12(日) 22:17:36.37ID:Rnj8Sx300
>>972
600万って中々だよなぁ
日本なんて100km/hしか出せないし33がちょうど良いなぁ、V6なら尚良かったけど
2020/01/12(日) 22:31:56.84ID:Y9xoClOk0
>>974
スカイラインの方が高級だけど乗り心地がスポーティーすぎるからティアナ乗りには合わんしね
2020/01/12(日) 22:55:24.25ID:xH2frlgJ0
Y50スポーツパッケージが兼ねてたな
2020/01/12(日) 23:02:59.52ID:8rkcSkyT0
>>975
試乗した上で言っているとは思えない。イメージだけの脳内だろ。
33よりより乗り心地はフラットでパワーにも余裕がある。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 23:22:24.00ID:/TeXiwGC0
この前オイル交換の時に400R試乗したけどメチャクチャ速いよアレ。L33と同じようにアクセル踏み込みとL33だと60キロ位のとこを100キロぐらい出ちゃうもの。乗り心地も40タイヤ履いているとは思えない位いいんだよね。電子制御サスが凄いのかもな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 23:31:06.26ID:/TeXiwGC0
600万は内容考えれば安いけど自分には無理だから試乗もいい思い出にしておこうと思う。とりあえずL33を乗り潰そうと思ったよ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 01:01:34.58ID:UquPTAeQ0
>>969
どんだけリッチな若者が買ってるかは知らないが、残念ながら、大半は968さんの仰る通りってとこだよ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 01:20:53.12ID:a8iSqMOA0
>>960
一番収まりがいいのは、ルノー日産三菱を解体して、ホンダは三菱、スバルが日産を買い叩くのがいいかもしれん
それか、ホンダ-日産-スバル-いすゞ
三菱はマツダやトヨタあたり??

サプライヤー合併のホンダ-日産、
本社を日産の目の前に移してUDを傘下にしたいすゞの動向が気になる
2020/01/13(月) 01:31:57.08ID:/SZKSrt10
V6に拘るのは化石みたいな人種だけだよ
今やクラウンでも4気筒なのに
2020/01/13(月) 01:32:50.86ID:QJFReMnM0
24歳化石です
おやすみなさい
2020/01/13(月) 03:12:30.92ID:ugdRSAgH0
400RよりV37が好きな27歳J32海苔化石です
以後お見知りおきを
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 03:38:28.09ID:oIa47md40
日産はもうどこのメーカーとくっついてもゴタゴタ起こすよ、解体しなきゃダメだと思う
結局ゴーンでやってりゃ善かったのかもな笑
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 04:24:23.48ID:8AXbeRjY0
600万する車の購入者の3割が若者って
内訳は全国に数十人ぐらいでしょ?
多分
マニアが買ってるだけで年齢関係なくないか
2020/01/13(月) 09:02:06.88ID:6m8dmmPJ0
>>986
>>971から計算が簡単にできます。当初1ヵ月で380台が24%で計算すると全数は1583台。
そのうち30%は475人。それがたった1か月。新車効果が落ちて1年後は半数売れとしても
475*12*3/4=4000人超。

ベンツやBMWの若者への販売数はもっと多い。
普通に600万の車を買える若者も多く居る。世の中を知った方がイイ。
2020/01/13(月) 09:12:35.70ID:fd75RCwj0
日産車って燃費悪いイメージしか無いから33にはビックリ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 11:07:55.94ID:pP887tkz0
>>986
3割りが若者ってどこに書いてある?
そんな訳ないだろ笑
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 11:14:36.06ID:pP887tkz0
スカイライン受注の約3割が400Rと書いてある。
その中で20代、30代の男性購入者も少なからずいると書いてあるよね。

こーゆー書き方する時はね、20~30代の皆さん買って下さいお願いしますの意味だよ。
印象操作ってやつですよ。本社に問い合わせて受注状況を聞いてみてらいいよ。

約3割りって言い方も怪しいからね。実際上は2割り程度のはずだから。笑

これが日産のやり方詐欺商法なんですよね。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 11:52:20.08ID:KcOK7pST0
運転してる時とか乗せてもらった時のl33の乗り心地とかってどんな感じなのか詳しく教えて。
50プリウスや現行ヴォクシーと比べて
2020/01/13(月) 12:21:50.01ID:jBnTaOkw0
次スレ
【日産】 ティアナ Part50 【J31/J32/L33 TEANA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1578885525/
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 13:36:44.30ID:6NQsXPlw0
乙です。
2020/01/13(月) 21:18:42.60ID:QGmc3z+A0
>>991
32よりは改善してるけど凹凸めっちゃ拾うから乗り心地は特によくはない
とはいえ、型的にはラージセダンだけあって当然プリウスよりはいいしヴォクシーよりも多分いいだろう
2020/01/13(月) 21:27:06.56ID:fsDPmAND0
俺はクラウンとかフーガに乗ったことがないんだけど、やはり乗り心地は結構違うもの?
2020/01/13(月) 22:17:21.79ID:6m8dmmPJ0
>>995
クラウンは1つ前までのしか乗ったことないけれど、車に乗っているという実感を極力排するセッティング。
路面からやエンジンからの音や振動を極力伝えない。ハンドルがどっち向いているかわからん。
応接間の延長を感じさせる。

フーガは現行型しか知らんけど、明らかにスポーツさせようとしている。ハンドリングは路面状態の
フィードバックはあるしオン・ザ・レール感覚があって、エンジン回すと小さい音だが快感のエンジン音。
スポーツスピリットを感じさせる。

方向性が全然ちがうと思う。
2020/01/13(月) 22:56:20.68ID:fsDPmAND0
クラウンはアスリートじゃなくてロイヤルですか?
2020/01/13(月) 23:07:59.61ID:6m8dmmPJ0
>>997
いや、アスリートww もうね、フーガ370VIPよりヤワヤワwww 名前が笑かしてくれるわ。
2020/01/13(月) 23:11:47.18ID:fsDPmAND0
てっきりロイヤルの話かと思ったけどアスリートですか。ティアナの後継が国内来ないなら
210アスリートの後期行こうと思ってて。参考になりました。
2020/01/13(月) 23:14:11.88ID:fsDPmAND0
フーガ現行の中古も悩んだけど、なんせベースが古いのとデザインがあまり好きじゃなくて。
ティアナのデザイン好きな人はフーガ厳しいんじゃないかな。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 117日 12時間 47分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況