X



【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース96

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e988-c5/5 [106.172.7.53])
垢版 |
2019/09/11(水) 20:24:28.44ID:oLKKjlx60
煽りは相手にしない、スルーが基本です。
ガソリン、ディーゼル乗りもまったりと語り合いましょう。

次スレは>>950が立てる事、無理な場合は代打を指名する事。
スレ建て時には!extend:on:vvvvvv:1000:512
を追加する事。

関連スレ
ハイエース★ディーゼル専用★ PART.2
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1524742414/

ハイエース◎ガソリン専用◎
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517823529/

ハイエースベースのキャンピングカーを語る会 9
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/car/1515984957/

※前スレ
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース95
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1565896767/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-o+pt [1.72.0.71])
垢版 |
2019/10/02(水) 23:17:01.79ID:tSlhCsx1d
>>906
873ではないが
上物は1000万以上する。
アメリカの法律が変わって一部右ハンドル
okになったから暴騰した。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6536-QnnR [60.112.160.214])
垢版 |
2019/10/02(水) 23:24:12.04ID:Rrfe51UV0
>>906
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/18/906019092500100465001.html

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700050162030190917001.html
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1388-+e8+ [27.136.35.172])
垢版 |
2019/10/03(木) 00:20:04.99ID:85GBVFWC0
10年近く前の話だが、新車価格120万円の15年落ちのバイクで 10:0 の全損事故に遭ったが、割とすぐに車体に関して70万円以上保険下りたぞ。
少量生産の限定車だったから特殊な例かも知れんけどな。
GTRで10万しか貰えなかったというのは、よほど交渉が下手なのか弱みがあったかではないかと邪推してしまう…
2019/10/03(木) 02:49:25.07ID:SRD5XQxRa
保険会社からの支払いがぜんぜん足りない場合、損害賠償請求でもして加害者から直接支払わせる事って出来ないのかな。
2019/10/03(木) 06:21:02.99ID:N+DZB1KDa
出きるんじゃない?
保険屋は司法でも行政でもないただの営利企業だよ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-912s [1.72.0.71])
垢版 |
2019/10/03(木) 08:27:58.23ID:ufQ9Gf8jd
>>913
ネタか余程の情弱だろ。
保険会社はシメシメだがな。
保険会社の言うことなんて鵜呑みに
してはならない。

>>914
できない。下手すると恐喝で逮捕
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-912s [1.72.0.71])
垢版 |
2019/10/03(木) 08:34:27.91ID:ufQ9Gf8jd
>>901
それだとぎり溢れるかもしれないなら
4.5にしとけば?

1000km切ったら5リッター入る。
2019/10/03(木) 08:36:14.85ID:GWMji9tOM
>>914
出来るでしょw
2019/10/03(木) 08:36:55.08ID:cxWfeAh20
>>908
2駆2インチで記載変更
1.5インチじゃディーラーに断れるし落ちすぎてそのまま車検通らない車もあるというので
2インチブロックと5o落ちるというリーフのサポーター付けたけどリヤが49oしか下がってない
フロントは+10o下げてある

保険は特約キチンと読めばいい
わからなければ保険会社に聞く
全社共通じゃないのにいつまでグダグダ書き込んでんの?
2019/10/03(木) 08:47:54.88ID:WAIRdYdd0
>>914 保険屋はあくまで加害者の代わりに交渉しているだけだから
加害者本人に対し提訴することはできる。
あとは裁判所がどんな判断をするか。
2019/10/03(木) 08:58:06.00ID:lJwKAZNed
>>914
結局相手に支払い能力があるかが問題。
無ければ相手が悪かったとしか…
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f188-UPw3 [106.172.7.53])
垢版 |
2019/10/03(木) 09:53:55.69ID:/S8bm0Vp0
賠償は保険で賄われる
本人を訴えようが本人は裁判に出る必要はない
保険屋の弁護士が相手方と争うだけ

仮に保険屋側が負ければ保険金の上乗せになるだけで
加害者本人に支払いは来ない。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f188-UPw3 [106.172.7.53])
垢版 |
2019/10/03(木) 09:59:28.93ID:/S8bm0Vp0
GTRだろうと裁判所の判断次第だよ
裁判所が車の価値を認めればそれなりの保険金は支払われる

まぁ…裁判起こすには弁護士特約を付けてなきゃデメリットしか無いけどね

逆に弁護士特約に入ってさえいれば
裁判費用が掛からないんだから何もデメリットは無い
少しでも保険金を上乗せしたくて弁護士特約を使う奴が増えてる

多分、近い将来には弁護士特約の価格が跳ね上がると思うよ
2019/10/03(木) 11:30:21.22ID:a0qs++9zM
保険屋とか弁護士とか
なんでもかんでも保険屋通して払う払われないじゃなくってさw

普通に友達乗っけて、途中運転交代してぶつけられたら、その友達に修理代請求するだろ?
あるいは自分が運転してて過失があって、同乗者にケガさせたり死なせてしまって同乗者の親から賠償請求されたら払うだろ?

支払い能力があるなしとかも後の話であって、恐喝で逮捕とか、意味わからんw
2019/10/03(木) 11:30:37.52ID:VxNxRvqlp
もう保険スレにまとめて引っ越せや
2019/10/03(木) 11:49:53.32ID:Mybq9sNl0
>>924
君とメリット君は保険をもう少し見直して勉強した方が良い
運転者限定特約の保険なら運転交代するべきでは無い
後は死亡なら自賠責からも出るし、通常友人なら限度額あれども保険は降りる
場合によってはお金以前に刑務所行きだよ(速度超過、飲酒など)

他人の車を運転する時はまず保険の確認
出来ないならするべきじゃないのは常識
(自分で他車の保険がカバー出来る特約等があるなら別)

カバー出来る保険かそうじゃないか
そんな事は免許取った時に親に嫌と言う程言われるだろ?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-QP/n [125.11.33.194])
垢版 |
2019/10/03(木) 11:52:24.47ID:+73TFQn10
スレ間違えたかと思った
誰もハイエースの話してねー
2019/10/03(木) 11:58:50.43ID:8No7FHVsM
>>926
直接請求したら恐喝で逮捕とか言ってるからだよ

>>924も例えばの話で、いちいち保険通さないと払わない事故ばかりじゃないだろ?
コンビニでちょっと擦った程度のキズ、そこは話し合いで解決することはないの?(俺はあるけどねw)

なんでも四角四面にやりたいならどうぞw
満額支払われる支払われないとかの話は俺はしていないのでw
2019/10/03(木) 12:00:05.92ID:Zb9GyGhv0
今更聞くのもアレなんだけど適当なスレが無いからここで聞くけど、
100系ハイエースの純正ホイールってセンターキャップごとグランビアのハブに付けても大丈夫?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-UPw3 [106.132.80.131])
垢版 |
2019/10/03(木) 12:01:24.57ID:yIXGCf2za
>>924
あんたの感覚がおかしいよ
何の為の保険なのか考えてないだろ
友達に貸して事故ったら保険使わない?
それなら最初から運転なんかさせんなよ

その友達にお金を出させる理由としては
免責付いてたら免責分だけを払わせるのが筋だろ

無保険は勿論、自分の保険が使えない奴に運転させるのは非常識極まりない

人に運転させるということは、自分が運転してるのと同じ事だぞ
2019/10/03(木) 12:03:06.18ID:1kePA1XM0
>>929
裁判所がどう見るかだな。
2019/10/03(木) 12:08:12.08ID:ot4KsrcJM
>>930
わかったわかったw
例えばの話でそんなに熱くなられてもな
例えが悪かったな

もう保険の話はやめような
2019/10/03(木) 12:12:07.98ID:lKcDv+PrM
>>919
1.5インチdownでも記載変えてるよ
まあディーラー(トヨタ)に車検はお願いしないだろうけど
2019/10/03(木) 12:25:18.99ID:Zb9GyGhv0
>>931
JWL刻印のハイエースワゴン用の純正ホイールだから大丈夫だと思うんだけど、センターキャップくっ付くのかなと思ってさ…
だめなら駄目でセンターレスで乗るけど
2019/10/03(木) 12:25:52.85ID:QEcC/iU30
>>919
フロント60ミリとリア49ミリで均等?前落ち気味?なんでしょうか?
>>910
まだ納車前なんやけどどれだけ落とそうなと参考したくてサンキュ

自分の四駆なんですけどフロントの前上がりを無くしたくて聞いてみました
2019/10/03(木) 12:27:10.42ID:q1J3ydHlp
>>935
1インチ下げたけどきっちり1インチ下がったけどな
4wdは知らん
2019/10/03(木) 12:45:56.97ID:JtSX7giwM
ハイエースの盗難保険の話から始まってるので好きにすればいいが、いい加減鬱陶しい人はしばらく保健をNGワードに放り込んでおいた方がいいかなw
2019/10/03(木) 12:47:51.28ID:JtSX7giwM
つか今日の内に次スレが必要になりそうな流れか
テンプレに注文つけてた人が建ててくれるのかな?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-NFgE [106.161.192.249])
垢版 |
2019/10/03(木) 13:04:12.69ID:CX1bMQeaa
>>935
四駆のローダウンはほどほどにしといた方がいいと思うよ
詳しく説明してるサイトもあるから色々見た方がいい
後で痛い出費するはめになる
2019/10/03(木) 14:14:15.76ID:1kePA1XM0
>>934
素直にディーラーに聞くのが良いんじゃないか?
2019/10/03(木) 14:30:42.83ID:l8Y+i+lGd
>>935
やり過ぎ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b8f-8jQC [183.77.108.67])
垢版 |
2019/10/03(木) 15:21:12.33ID:GSMz7DDm0
おれが4WDを選ばなかった理由がまさにこれ
好きなようにローダウンしにくいから
ハイエースで雪道やアイスバーンを走る事無いしな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-NFgE [106.161.191.161])
垢版 |
2019/10/03(木) 15:37:39.07ID:zHpjvz5qa
街中で仕事だけなら四駆いらんね
遊びでも使うならいるね
2019/10/03(木) 16:02:12.04ID:GDUOg33G0
え?
2駆じゃ坂道バックしたら、
あっさり空転してスタックするのに?
2019/10/03(木) 16:20:43.03ID:b5STnDn0M
>>935
4駆の前上がり解消はあきらめ
ローダウンもそれなりにちょくちょく点検してくれる所ならお任せしても良いかも
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-912s [1.72.0.71])
垢版 |
2019/10/03(木) 16:31:14.37ID:ufQ9Gf8jd
>>943
平坦ならね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-NFgE [106.161.191.161])
垢版 |
2019/10/03(木) 16:31:48.89ID:zHpjvz5qa
>>944
>>946
確かに
2019/10/03(木) 16:41:32.44ID:q1J3ydHlp
一部の四駆信仰気持ち悪すぎ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f188-UPw3 [106.172.7.53])
垢版 |
2019/10/03(木) 16:47:52.05ID:/S8bm0Vp0
信仰もくそも無いだろ
ハイエースの欠陥的トラクションの無さは四駆にする以外解消出来ない
街乗りしかしないなら二駆でも良いけど
アウトドアに使ったり、スキーに行くとかなら四駆以外に選択肢は無い。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-UPw3 [106.132.80.193])
垢版 |
2019/10/03(木) 16:51:29.48ID:a1yhbKpga
雨の日の立駐ですら上れない時も有るからな
直進なら良いが曲がりながら上る所は進まんくなる
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-x2wj [49.98.139.112])
垢版 |
2019/10/03(木) 16:52:03.57ID:98Yis+Y5d
>>935
フロント1インチ落とせばいい。 フラットになるし。
5年14万キロ走ったがブーツ含めトラブル無いよ。
1.5インチ以上やって変な振動出るとやりすぎ。
ただアライメントは取らないと片減り凄いから気をつけた方がいいかな
うちは1型4型5型と乗り継いで全部フロント1インチダウンだけど片減り凄かった。
アライメント取ったら直ったけどね
2019/10/03(木) 17:03:52.00ID:V4gckvPHM
>>951
リヤ1.5インチ落として、フロントは1インチに留めるってならわかるけど、フロントのみ1インチ落とすって大丈夫なんだろうか?
実際の経験からだから信じるけど、14万キロ走ってノントラブルはたまたまじゃないのかなあ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-NFgE [106.161.191.161])
垢版 |
2019/10/03(木) 17:17:45.57ID:zHpjvz5qa
逆に何が心配かわからない
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-NFgE [106.161.191.161])
垢版 |
2019/10/03(木) 17:26:52.19ID:zHpjvz5qa
とんちんかんな心配してるて事は
構造全く理解してない
ローダウンするの止めるか
四駆買うの止めるか
2019/10/03(木) 17:26:57.86ID:B4wa4uRXM
>>953

ん?自演失敗か?w
>>939
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-NFgE [106.161.191.161])
垢版 |
2019/10/03(木) 17:27:31.19ID:zHpjvz5qa
>>955
なんのこっちゃ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-NFgE [106.161.191.161])
垢版 |
2019/10/03(木) 17:28:36.48ID:zHpjvz5qa
>>952
に言ってるんだけど
2019/10/03(木) 17:31:52.91ID:B4wa4uRXM
>>952= >>955 =俺です

>>939でほどほどにって言ってるのに、何が心配かわからんみたいな事いったからさ
構造理解してない云々より、じゃあ説明してくれ
2019/10/03(木) 17:33:40.55ID:B4wa4uRXM
>>954
とりあえずお兄さんは4駆乗り?2駆乗り?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-AJUK [182.251.244.17])
垢版 |
2019/10/03(木) 17:48:44.35ID:fhwEbxcsa
シフトノブ抜けた……
2019/10/03(木) 17:51:43.99ID:l8Y+i+lGd
>>958
https://ameblo.jp/ui-vehicle/entry-10960288683.html
https://ameblo.jp/ui-vehicle/entry-11533455214.html
2019/10/03(木) 18:02:54.99ID:eWP8FmxTM
>>961
ご親切にどうも!

俺はリヤ1.5インチブロック、フロントはトーションバー調整のみで1.2-1.5インチくらいのローダウンです
まあ自分がやった訳ではなくて、購入店でそういう仕様で売ってる車を買ったんですけどねw
俺も質問者同様四駆の前上がりは気に入らないところがあったんですけど、そこは諦めてます
1ヶ月点検とか軽く見てたら、結構店側は細かく点検してくれるので、今のところは安心してます
2019/10/03(木) 18:04:20.34ID:mWj9ezwJ0
ハンドル抜けた……
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-QP/n [125.11.33.194])
垢版 |
2019/10/03(木) 18:05:23.85ID:+73TFQn10
>>960
オートマ?
2019/10/03(木) 18:05:31.49ID:l8Y+i+lGd
>>962
単にトーションバー緩めで1.5インチだと緩々ロールとバンプ付きを感じると思うよ。コマずらしすると良い感じになるよ。
2019/10/03(木) 18:08:22.76ID:VQ/svpY6M
>>965
センキュー
来週また顔出すから担当に相談(確認)してみるわ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-NFgE [106.133.177.16])
垢版 |
2019/10/03(木) 18:09:41.63ID:ee3mS00Sa
>>959
四駆のりでフロントのみ1インチ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-NFgE [106.133.177.16])
垢版 |
2019/10/03(木) 18:13:53.16ID:ee3mS00Sa
>>958
フロントのみ1インチ落とすのが心配って書いてたから
何が心配になるのかわからないって書いたの
2019/10/03(木) 18:17:00.29ID:l8Y+i+lGd
>>966
DIYもやってみると簡単だよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b8f-8jQC [183.77.108.67])
垢版 |
2019/10/03(木) 18:29:27.16ID:GSMz7DDm0
前上がり気に入らないなら逆に両方上げとけ
その方がよっぽど四駆らしいわ
2019/10/03(木) 18:36:38.57ID:r4oVhTwXM
>>970
上げる場合は何インチ(センチ)まで車検OK?
2019/10/03(木) 19:35:01.41ID:Mybq9sNl0
>>928
最後にするけど、ちょっと擦った程度と過失で同乗者を死なせた場合を同じレベルで言われるのはなぁ
物損と人身で全然話が違うからね

自分が疲れきって運転交代して貰ったならぶつけても文句言わない
乗りたがってぶつけてたら修理して貰う
その程度でしょ

四角四面って言うけど、ちょっと擦った程度で済んで良かったじゃないか
これが子供でも轢いてたらどうするの?

ニュースで親の車で大学生が死亡とか有るけど、その後は悲惨だよ
軽く考えてると簡単に人生狂うからね
ま、独身でその辺どうでも良い人生の人なら良いけどさ
2019/10/03(木) 19:36:00.93ID://xW1kLk0
だよなー
アウトドア遊びするから四駆なのに下げるとか意味わからん
2019/10/03(木) 19:39:57.68ID:Zb9GyGhv0
>>940
確かにね…その通りだわ。
2019/10/03(木) 19:52:40.14ID:vF4rElkua
>>965
バネレートも負荷も変わっているわけじゃないのにコマをずらしたところで
車高が同じならばイニシャル(=バネの0G捻れ量)も同じでは無かろうか?
2019/10/03(木) 20:03:06.79ID:l8Y+i+lGd
>>975
明らかにロールと上下のバンプ、リバンプ付きが無くなったんだけどね。トーションバーのテンションを元に戻す事になるのかな?
1.5インチ位落としてるけどふにゃふにゃとまではいかないけど柔らか過ぎる感じがしたから丁度良くなった。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-UPw3 [106.132.82.237])
垢版 |
2019/10/03(木) 20:44:16.90ID:ror+aY1Qa
次スレ
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース97
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570102986/
2019/10/03(木) 22:07:13.92ID:biBQZvim0
ローションバー
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b8f-8jQC [183.77.108.67])
垢版 |
2019/10/03(木) 22:22:32.62ID:GSMz7DDm0
足回りはあれもこれもと触ってたらキリがないからどこかで妥協しておかないとな
だからノーマルより良くなった時点で打ち止めにしてる
本当はもっとやりたいけど湯水のように金が無くなるからなぁ
2019/10/04(金) 00:56:20.14ID:jZuKrnFfa
>>976
プラシーボじゃないの?
トーションバーの捻れている量に変化は無いんだよ?(あったら車高変わる)
2019/10/04(金) 09:51:19.26ID:F7KQI5GPa
ホームセンターで3980円のハンドルロック買ってきた
安心して寝れる
2019/10/04(金) 10:10:58.67ID:fiueuxzmp
>>981
チョキチョキチョキチョキ 

https://i.imgur.com/OQJftSj.jpg
2019/10/04(金) 10:17:11.84ID:rIDcJmcep
>>982
ハンドルロックってそこに使うんじゃないしな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b8f-8jQC [183.77.108.67])
垢版 |
2019/10/04(金) 10:34:58.53ID:d/6tjz6Y0
ハンドルちょきちょきされないの使ってる
2019/10/04(金) 10:57:51.81ID:+WnH4nca0
>>982
↓普通はこう掛けるからね。
https://i.imgur.com/LZDSTfr.jpg
↓コレは間違いでチョキチョキされちまう。
なんと商品写真なのが有り得ないw
https://i.imgur.com/dv9DE8s.jpg
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-Pgoj [1.75.197.150])
垢版 |
2019/10/04(金) 11:05:52.82ID:jGFpNW2nd
今日一年ぶりのエンジンオイル交換するんだ。
ディーラーでしてもらうんだ。
オートバックスなんて行かね。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-NFgE [106.161.191.161])
垢版 |
2019/10/04(金) 11:27:00.37ID:KocPQwPra
最近は18Vのマルチソーやノコもあるからハンドルロックなんて瞬殺
2019/10/04(金) 12:10:40.29ID:fiueuxzmp
>>985
ナイトライダーカットで取れるやん
2019/10/04(金) 13:00:27.54ID:rIDcJmcep
>>987
でも普通付いてない方狙うよね
2019/10/04(金) 14:24:51.34ID:xfFgBj9ar
タイヤロック付けてるハイエース見るけど
あれ付けてるの忘れて発進しそうで怖い
2019/10/04(金) 15:17:34.29ID:BhsMA5sN0
ブレーキペダルロック一択だな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-8jQC [182.251.245.7])
垢版 |
2019/10/04(金) 16:26:34.27ID:R80JtY81a
ハンドルと繋ぐタイプじゃなくてペダルを単体でロックするやつ良いな
かなりアナログな手法ゆえに効果ありそう
2019/10/04(金) 16:41:28.85ID:Xww8Wv8aM
これけ?

ttps://i.imgur.com/7Dr4mR3.jpg
2019/10/04(金) 16:58:48.17ID:2QXM4HXop
車内でゴソゴソ外すより車外で外す必要のあるタイヤロックはかなり効果あるって聞くけどね
ハンドルロック、タイヤロック、簡易セキュリティ、常時録画でまず取られる対象から外れると思ってる
2019/10/04(金) 17:16:58.87ID:KCvbQHu5d
>>980
捻れの位置を変えるから変わるよ。テンションを下げて自重でローダウンさせる所をテンションを上げる位置に変えてローダウンさせるのがコマずらしだよ。
やってみればわかるはず。
2019/10/04(金) 17:20:24.53ID:BhsMA5sN0
>>993
そうそう。これ。
納車前なのでなんとも言えないけど調べた限り一番手軽でそこそこ有能そう
2019/10/04(金) 17:28:01.48ID:kdJFE87k0
納車はされたけど、ナビがまだ付いてない サイバーの新作を待ったが発売は11月だし楽ナビRW-910にするか迷う
2019/10/04(金) 17:47:51.50ID:0+rSwoRs0
ペダルロックの新しい方つけてる。
ハンドルロックは外した際に置き場に困ると聞いたからペダルロックにした。
2019/10/04(金) 17:52:28.82ID:J30kHnhl0
結局めんどくさくてハンドルロックかけてないなぁ
2019/10/04(金) 17:53:39.71ID:G70yzHNDa
ディーゼルは無いわ!
無いわ!
無いわー!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 21時間 29分 11秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況