X

【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.43【PRIUSα】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/18(日) 18:48:19.37ID:kx2KznjI0
ここはトヨタ・プリウスの派生車種
ステーションワゴン(5人乗りタイプ)、ミニバン(7人乗りタイプ)の
「プリウスα(アルファ)」スレッドです。

 ■sage進行推奨。E-mail欄に『sage』と半角小文字で記入してください。
 ■定期的な荒らし、コピペには完全スルーでお願いします。
 ■煽り・荒らし対策には2ちゃん専用ブラウザの導入を。
  (http://www.monazilla.org/) (http://ringonoki.net/tag/37/)
 ■次スレは>960以降協力して準備。次スレ立つ前の無駄な消費は禁止。

前スレ
【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.42【PRIUSα】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1553046138/
2019/12/19(木) 16:18:28.14ID:mRl5YnQY0
>>648
トヨタ純正のクリーンボックスEXじゃダメなん?
2019/12/19(木) 16:40:48.64ID:YXtdkzDf0
足下のあれねえ…
助手席に乗った人には不評だわね
保険と税金の書類の出し入れで座ってみて納得したよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/19(木) 17:40:20.60ID:w2RGJDtC0
>>648
俺はイエローハットで買ったよ。
2019/12/19(木) 18:39:02.92ID:rYIaucxx0
去年の台風で車両保険使って2等級上がったから月6000円弱が9000円ぐらいに上がって、更新の案内が今日来て月6380円になった
まあレンタカー代車MAX乗って、窓2枚替えて板金やら塗装やらで200万近くかかったみたいだから保険屋さんありがとうなんだけどな
2019/12/19(木) 19:33:08.42ID:/2Clkyy30
ちょっと何言ってるかわなんない
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/19(木) 22:04:37.14ID:PV1wzKKJ0
月払いとか。。。
悲しいヤツだな
2019/12/19(木) 22:12:09.20ID:peTl77SV0
>>654
給与天引きとか団体割引とか知ってる?
2019/12/19(木) 22:22:21.29ID:4b1lNu1S0
>>654
くっだらねえ事でマウント取りに行ってる世間知らずw
やっぱりプリウス乗りってバカが多いんだね
自分も乗ってて同類と周りから思われてるんだと考えると恥ずかしいわ…
2019/12/19(木) 23:51:25.05ID:bTW56SLb0
>>650
邪魔になる?今までうちで買ったトヨタ車で設定のある車には必ず付けてる。
ゴミ箱に4000円は高いなーと思うけど、どれか6000円か8000円したのがあった。
ものとしては基本的に同じだけど。
2019/12/20(金) 01:08:34.22ID:wMtI+trF0
>>657
・なんとなく右足が狭くて鬱陶しい、足を組めば当たる
・傘を置きにくい
付けたのはいいものの基本的にペットボトルぐらいしか飲食しないので
そもそも不要なものだった
ルームミラーのちょっと上の小物入れにスーパーにあるような
半透明の袋を小さく畳んで常備した方が便利という…
2019/12/20(金) 07:44:07.00ID:ZRRLmGxG0
>>655
ワイも給与天引きで団体割引の恩恵受けてるでw
25%引きは美味しいからな
2019/12/20(金) 12:41:28.01ID:9sDarWgV0
>>658
一緒だw
あそこにコンビニのビニールかけるので十分
見た目はあれだけどね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/21(土) 10:17:08.51ID:1Oj/3q750
月払い君、悔しかったのか
団体扱いでも年払いあるんやで
2019/12/21(土) 10:46:19.10ID:M07y3gef0
>>660
眼鏡入れにビニール引っ掛けておくの?
2019/12/21(土) 14:53:03.99ID:BfqyVI3i0
>>659
25%割引って本当?
2019/12/21(土) 19:08:45.55ID:eFSzGYDc0
うちも保険専用子会社あるけど、ネット保険のが安いから使ってない
2019/12/22(日) 07:22:11.95ID:XZIU0ssf0
>>662
俺も思った。ヤンキーのインディアンの飾りみたいですお洒落じゃね?
2019/12/22(日) 11:04:36.75ID:/36SGlsc0
前期、乗り心地はいいけど段差でボディがきしむのが気になる
2019/12/23(月) 15:40:05.87ID:UAYDuyZp0
>>666
ウェザーストリップ交換で、音は大体消える
2019/12/23(月) 21:31:21.84ID:Tz40JI2Y0
>>663
団体によっては30%引きだってある
2019/12/23(月) 23:06:19.94ID:nBZZPfmY0
ウェザーストリップって
フロントドア
リアドア
共に交換なのかな?
2019/12/24(火) 00:40:21.63ID:uJn7T/Oo0
>>669
きしみ音のする方からでいいと思います
(いっぺんに全部替えたら、かなりの金額になったので)
2019/12/25(水) 00:31:35.83ID:gLhVRt6c0
>>667
何万キロ走ったら交換したほうがいいとかある?
2019/12/25(水) 01:34:37.71ID:1ThW1olt0
>>671
どこからかキシミ音がし始めたので、全ストリップ交換したのが
新車から6年、11万km経過した辺りでしたね。
当然ながら、静粛性は新車時のような感じです。
雨漏り云々の場合は、固くなり始めたら、部品出るうちに交換、でしょうか。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 17:04:56.37ID:AtfVbfpo0
>>672
窓を完全に閉めて凸凹道など走行すれば、ギシギシうるさいです。
でも、窓を少しでも開けて走行すると、凸凹道でもギシギシ音はないです。
ストリップ交換の時期でしょうか?

走行距離は6万キロほどですが、新車から7年は経過してます。
2019/12/25(水) 18:57:30.05ID:Aqtz5uqC0
早く発表してくれよ
カローラツーリングと比べたいからさ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 19:04:07.61ID:B3cz3N2k0
発表あるのか?
2019/12/25(水) 19:37:07.58ID:l39I7pVJ0
無理だろ、10月で月間430台しか売れてない超絶不人気車だぞ
ツーリング出たんだからさっさと販売終了すればいいのに
2019/12/25(水) 22:35:50.72ID:W61lgv9j0
だから、7人乗りは?
2019/12/25(水) 23:57:24.44ID:He55TRWM0
海外仕様ツーリングが発売してくれたら無問題なんだけどツーリングより一回り大きいハイブリッドのステーションワゴン期待してるんだがなー
プリウスαが撃沈してるんだから次期モデルやっぱり出ないんんかな
2019/12/26(木) 00:47:21.01ID:3ZWM5BjL0
プリウスツーリングなら買うけど
カローラ…車名が無理
2019/12/26(木) 01:14:59.75ID:KJx4Blls0
levorg買いなはれ
2019/12/26(木) 07:22:59.38ID:kY1B75X80
時々出てくるな車名気になるマン。なのにプリウスならいいという謎。
2019/12/26(木) 07:40:24.83ID:Xomp5INl0
月産400台という割にはよく見かけるけどな。
欲しい人にはだいたい行き渡ってるから、新車を出せば乗り換え需要だけでも相応に実績はできると思うけどな。
2019/12/26(木) 09:14:31.77ID:s2O0Xiam0
マイチェンで形状がダサくなった
istの再来。
2019/12/26(木) 11:35:46.73ID:v2CHfwqG0
カローラツーリング驚くほどちっさい
ぱっと見Bセグだったフィールダーと変わらない
後席も荷室も狭いしデザインも大したことない
走りと乗り心地がよくなって値段が馬鹿みたいに上がったってだけ

今は年寄りの乗り換えで売れてるけど
そのうち全く鳴かず飛ばずになるだろう
2019/12/26(木) 22:59:43.46ID:mOGjj7390
カローラって名前がネックの人多いだろうな
150万くらいのイメージだよ
2019/12/26(木) 23:56:09.26ID:PH+jv0cV0
これ売れてないのか?
10月に契約して納車年始予定なんだけど
2019/12/27(金) 13:59:08.52ID:+B8ja6I70
おめ。良い色買ったな!
売れてないって事は目立って良いじゃん。将来的に人気が出たら、たま数少ないから高く売れるかもしれないし、いい事ずくめだよ。おめでとう!!
2019/12/28(土) 01:00:47.61ID:E/2lUTYp0
あと5万キロくらいは乗ると思うけど
それまでに正当後継は出てこないだろうな
2019/12/28(土) 10:43:25.55ID:95ExAIOJ0
グランツアラーのDという選択肢もあるがなんかダサいんだよなぁ。αよりはいいけど買い換えるほどの後押しがない。
2019/12/28(土) 21:20:00.95ID:6bsy+4280
>>685
150で買えたのってフィルター前のカラゴンの頃だぞ…
2019/12/29(日) 14:44:56.55ID:xSnYTr1A0
シャークアンテナ欲しい
棒のアンテナすごく嫌…
2019/12/29(日) 16:39:04.52ID:GR+iHXqV0
>>691
変えればいいじゃん
高いもんじゃないし
2019/12/29(日) 16:59:19.53ID:QlfMHwTv0
だけど自己満足以外の効果はまるでない。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 18:15:20.53ID:E0EBj1dc0
それな
2019/12/29(日) 19:04:53.73ID:vdY05Gs/0
そんなん言ったら車弄りなんて全てが自己満…
2019/12/29(日) 19:26:22.88ID:wyDKM2Q30
受信感度が多少落ちるような注意書きがあった記憶
2019/12/29(日) 21:03:56.45ID:fEAyHvOk0
むしろヨーロピアンなロングアンテナなんてどうだい?
2019/12/29(日) 23:12:14.21ID:7gkwqUnk0
やめてちょんまげ
2019/12/30(月) 21:33:21.19ID:5qFojWvz0
>>697
付けてますよ(ワイドFMの入感は弱電界で効き目があると思います)
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 21:38:00.42ID:ce8AtxV90
やってちょんまげ
2019/12/30(月) 22:16:39.33ID:DFgSkvSV0
アンテナは納車直後にオーリス純正のシャークフィンに取り替えたけど、確かに受信感度は落ちたな。
神奈川なんでF横は変えても今まで通りクリアだったが、NHK81.9がノイズ入りまくりになった。
これで致命的なのがナビのVICS情報が全く拾えなくなったこと。スマホナビとかなら別に関係ないがVICSを多用するようなら注意した方がいい。
2019/12/30(月) 22:23:13.28ID:wMumaK4U0
トンネルとか電波障害あるからキャリアの対策を利用したラジコで青歯接続で安定受信だな。
2019/12/30(月) 22:33:23.83ID:TZSJn4me0
>>701
純正でもそんなことなるんだ
じゃあ棒のアンテナで我慢しとこうかな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 22:42:42.81ID:ce8AtxV90
>>703
純正じゃないからな
2019/12/31(火) 20:22:30.57ID:eCH+5Bze0
トヨタスタッフがアンテナはただの飾りでドルフィンに変えても何ら影響ないと言っていたけどな
2020/01/01(水) 06:07:13.82ID:YqFA3ciZ0
基本的にアンテナは長い方が利得は高い
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 19:53:53.57ID:dXXN+p4x0
ちんこと同じだな
2020/01/01(水) 20:34:15.60ID:T0f1A6F50
>>706
歳がばれるけど2Gの頃の携帯(P209辺り)の頃は、やたら長いアンテナに付け替えたり、携帯の背面にシールを貼ったりしてたな。
ぶっちゃけあれで感度はほとんどよくならなかったし、今考えると電波法もどうなんだ?って思う。
2020/01/02(木) 00:08:11.40ID:moNaFjpf0
アマチュア無線やってたからアンテナの長さと利得の比例はわかるけど、
携帯のアンテナは長いのに換えてもあまり実感しなかったな。
ノーマルの出来の良さなんだろうか。
2020/01/02(木) 06:29:59.92ID:oSaSO7nu0
波長の半分が最も利得が高いが長過ぎるので更に半分かコイルで短くする。
2020/01/02(木) 09:39:54.16ID:pjyJu5Gk0
文系のアホさに驚愕
2020/01/02(木) 10:58:53.66ID:l0l6r5Vt0
出力上げなければアンテナ長くしようが電波法は問題ないのでは?
2020/01/06(月) 22:30:53.85ID:Np+0xbJk0
今朝数日ぶりに出勤でエンジン掛かけたらノッキングのような板が外れてどこかに当たっているような物凄い振動と音がして焦って一度切って
再度かけ直しても同じで
試しにアクセル踏んだら段々直ってきてそのまま何事もなくなってしまいましたがこれはなんだったろうか?
2020/01/06(月) 22:35:04.60ID:rEWGWAE90
プラグに異常が無いか見てもらったら
2020/01/06(月) 23:21:36.86ID:NZE1NyKz0
>>713
私も今朝パタパタみたいな羽が当たってるような音が鳴ってびっくりしました
15秒か20秒くらいでおさまりました
そのあとは鳴らなかったので冷え込みと関係あるのかと思ったのですが何なんですかね?
明日の朝もならなければいいんですが
2020/01/06(月) 23:23:07.59ID:NZE1NyKz0
>>714
プラグの異常で音が鳴ったりするんですね
2020/01/06(月) 23:26:52.93ID:seOC9QZb0
>>715
タイヤに小石でも挟まってたんじゃ?
2020/01/06(月) 23:27:17.28ID:Np+0xbJk0
プラグ確認してみます
2020/01/06(月) 23:53:43.59ID:58ITmWHJ0
https://toyota.jp/recall/kaisyu/150422.html
リコール出てるこれかな?
冬の洗車後の翌日に高確率で発生したけど直してもらったら鳴らなくなった
2020/01/06(月) 23:59:43.78ID:gJihCcwb0
>>719
9年以内なんだ
ウチのプリウスαは初年度が23年だったからギリギリか
そんな症状出てないけど直してもらっとこうかな
2020/01/07(火) 01:11:21.25ID:slDpn+Wq0
2012年登録だが、今まで一度もこれ起きたことないなぁ・・・
ボタン押してアクセル一度踏んで、エンジン回ったら止まるまで一分待つ、のルーティン故か?
722715
垢版 |
2020/01/07(火) 06:34:10.90ID:CDPa+PuL0
>>719
こんなリコールあったんですね
確かに前の日に洗車して乗らず次の日の朝鳴りました
私も23年式です
723715
垢版 |
2020/01/07(火) 06:35:34.16ID:CDPa+PuL0
>>717
スタート押してすぐ鳴りましたから走ってないです
2020/01/07(火) 06:44:08.10ID:QTAyhSk60
やばい運転のプリウスαがネットで話題になってる
そろそろニュースになりそう
725715
垢版 |
2020/01/07(火) 07:10:40.23ID:CDPa+PuL0
リコールかけて全員直せばいいものを症状が出た人だけだなんて
2020/01/07(火) 07:23:25.62ID:V3sdrFps0
ちゃんと猫バンバンした?
2020/01/07(火) 07:56:13.07ID:px1geKl90
30型と同じ持病だよ。
冷間時に水が残るか何かで一部気筒の点火不良が起きるんじゃなかったっけ。慌てずに一度イグニッションオフして再始動すればおけ。
これとブレーキ音は、αのあるある症状。どっちも最近は出てないけどな。
2020/01/07(火) 14:46:50.33ID:f7G5XbhK0
新型の情報全然無いやんけ
2020/01/07(火) 17:23:46.37ID:USIWIz2e0
煙がないということは火もないということ
2020/01/07(火) 19:08:43.83ID:20JZtEzP0
youtube再生数稼ぎもこの商法だな
731715
垢版 |
2020/01/07(火) 19:31:10.63ID:CDPa+PuL0
>>727
この症状は何か対応されてないんでしょうか?
2020/01/07(火) 21:06:38.25ID:lxvHlzLJ0
>>728
それどころか、どこかのサイトで今年で生産終了するかもリストに入ってたぞ
履歴みて見つけたら貼るわ
2020/01/08(水) 00:11:48.21ID:51B5CU5N0
>>731
プラグ交換するような話があった記憶もあるけど、探してみても見つからないね。Dごとの個別対応なのかな。
始動してしまえば平気だし、万一症状が発生したら慌てずに一度イグニッションオフして再始動すれば平気だよ。

うちは何年か前に何回か起きてから、最近は発生してないな。
734715
垢版 |
2020/01/08(水) 14:04:10.94ID:+myS2RF70
>>733
そんな感じなら少し様子見てみようと思います
ありがとう御座います
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 18:01:46.33ID:FgS5pegx0
長文失礼します

初年度登録H25.7
朝 いつも通りエンジンスタートするも、アクセサリに入る
違和感を感じつつも、再スタートで始動
5分ほど走らせ、コンビニでエンジン停止
コンビニを出てエンジンをかけようとするも、またアクセサリに入る
スタートボタンを押すとパネル消灯
何度か繰り返すうちに、キーを認証しなくなる

キーの反応が最近悪かったので電池交換するも症状変わらず
ロードサービスにて、ジャンピングするも始動せず
補機バッテリー交換も駄目
上記内容で未だにエンジンがかからない状態です
同じような症状が出た方はいらっしゃらないでしょうか
2020/01/08(水) 18:56:25.61ID:/TkRq+Lr0
>>735
ガス欠?w
2020/01/08(水) 19:28:03.19ID:FgS5pegx0
>>736
さすがにそれは…
2020/01/08(水) 20:45:18.32ID:Kr9vLwva0
>>735
パワースイッチの不良とか?
20プリウスでシフトレバーがDに入れてもNになるトラブルになったことがあるので
同じ感じかなーと思った。

ずっとDレンジに押してないと走れず、シフトレバーの故障で交換した。
2020/01/09(木) 00:03:12.19ID:Xc0cjgR00
ディーラーに持ってかないの?
2020/01/09(木) 06:23:40.38ID:cyw6UL8y0
某Aクラスの話だがディーラーで部品交換で100万弱の見積もり出たとき、念の為とネット情報集めたらプログラム書き換えのみ数千円で治った。って話聞い書ことある。
741735
垢版 |
2020/01/09(木) 06:48:45.06ID:jCVZtxPp0
>>739
>>740

ディーラーによると、スマートキーコンピュータに本来2つ登録されているはずが、一つは完全に消去、もう一つは認識するもののレディまでいかないそうで、コンピュータとキーを交換
ただ、根本的な原因が分からないので最悪、イモビシステムも交換
との事で高額な見積もりになりましたので
藁にもすがる思いでの書き込みです
2020/01/09(木) 10:45:12.58ID:xE1Tc3tg0
スマートキー用アンテナの接触不良とか・・・・あるのかな。
2020/01/09(木) 14:05:01.17ID:9S5qPypF0
>>741
ちなみにイモビシステムも交換したらおいくらかかるの?
2020/01/09(木) 15:08:35.74ID:R/cgNhXH0
>>741
最悪でも中古パーツで対応できるんじゃないの?
2020/01/09(木) 15:16:52.20ID:ObkAPN960
純正ナビでも走行中にテレビが見れるケーブルをアマゾンで800円くらいで買ったんだけど自分で出来るか不安になってきた、、
インパネ外すのは楽らしいけどねプリウスα
2020/01/09(木) 15:44:40.63ID:4kjhldSY0
>>492
大阪のタクシーはαがメインやぞ
最近ジャパンタクシーも増えてきたが
747735
垢版 |
2020/01/09(木) 16:37:14.68ID:jCVZtxPp0
>>743
イモビのシステム自体は5000円くらい
ただかなり内部らしく工賃が約5万
キーコンピュータとキーレス2台諸々で13万くらいになる予定
2020/01/09(木) 20:40:13.58ID:WWK9EDmf0
>>745
youtubeのくるまにあkさんの動画を参考にしたらいいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況