!extend:checked:vvvvvv:1000:512
日産から 2017年10月2日に発売された電気自動車、2代目リーフについて語りましょう
メーカーサイト
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/
日産ゼロ・エミッションサイト
http://www.nissan-global.com/JP/ZEROEMISSION/
日産電気自動車(EV)総合情報サイト
http://ev.nissan.co.jp/
※前スレ
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 20【EV・LEAF】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1564441008/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 21【EV・LEAF】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7d-yBk9 [182.251.250.40])
2019/08/16(金) 08:01:25.15ID:rOcHYL/Pa339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2754-gQHD [126.61.124.253])
2019/08/22(木) 21:53:14.69ID:yeqa1wbJ0 >>333
THSのデメリットはモーターとエンジンを完全に分離できない事ですね
常に遊星ギヤで繋がってるのでモーターだけのダイレクトなレスポンスが欲しくても無駄なエンジンのフリクションが付いて回ります
モッサリもやもや可減速が消えないんですよ
これではせっかくのダイレクトなEVフィールが消えて気持ちよくないんですね
THSがモーターエンジン配分を0:100、100:0に出来るシステムであれば完璧でしたけどね
そして近年半導体の性能向上で、インバーターの性能が飛躍的に高まる目処が立ってきたので、シリーズ式にHVに移行するのはほぼ確実かと思われます
https://youtu.be/LxtgfAOwE94
THSのデメリットはモーターとエンジンを完全に分離できない事ですね
常に遊星ギヤで繋がってるのでモーターだけのダイレクトなレスポンスが欲しくても無駄なエンジンのフリクションが付いて回ります
モッサリもやもや可減速が消えないんですよ
これではせっかくのダイレクトなEVフィールが消えて気持ちよくないんですね
THSがモーターエンジン配分を0:100、100:0に出来るシステムであれば完璧でしたけどね
そして近年半導体の性能向上で、インバーターの性能が飛躍的に高まる目処が立ってきたので、シリーズ式にHVに移行するのはほぼ確実かと思われます
https://youtu.be/LxtgfAOwE94
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8751-fh4D [122.219.76.231])
2019/08/22(木) 21:53:35.10ID:PqibZ6SA0 >>336
必死に考えた答えがそれか
ぶっちゃけ50プリウス乗った事ないでしょう?
と言うよりe-powerもi-mmdの車も乗った事無いのでは?
じゃあプリウスは高速で全然加速出来ないのか?
プリウスは急勾配の山を登ると速度が出ないのか?
答えは否
全て余裕で対応出来るし、登り坂などはe-powerやi-mmdよりも最後まで加速するし余裕で登る
長い登り坂であればそれは顕著に現れる
何故ならエンジンとモーターのダブル駆動も出来るから
モーター走行はトルクが凄いと言いながら強いトルクは効率が悪いから電気を多く消費する
それはリーフを乗ってればよくわかってるのでは?登板道ではバッテリーがモリモリ減っていくでしょ?
エンジン駆動がダメと言うけど、加速時は明らかにエンジン駆動の方が効率いいし、モーター走行は定速走行時のが効率良い
そして更に駆動力が必要ならダブル駆動も出来る
これってEV乗っている人ほどわかると思うけどなぁ
どんな時でもその場にあった駆動が出来るものと、常にモーターでしか走行出来ない車が優れてると言うなんて、何もわかって無いと自慢している様なもんだよ
必死に考えた答えがそれか
ぶっちゃけ50プリウス乗った事ないでしょう?
と言うよりe-powerもi-mmdの車も乗った事無いのでは?
じゃあプリウスは高速で全然加速出来ないのか?
プリウスは急勾配の山を登ると速度が出ないのか?
答えは否
全て余裕で対応出来るし、登り坂などはe-powerやi-mmdよりも最後まで加速するし余裕で登る
長い登り坂であればそれは顕著に現れる
何故ならエンジンとモーターのダブル駆動も出来るから
モーター走行はトルクが凄いと言いながら強いトルクは効率が悪いから電気を多く消費する
それはリーフを乗ってればよくわかってるのでは?登板道ではバッテリーがモリモリ減っていくでしょ?
エンジン駆動がダメと言うけど、加速時は明らかにエンジン駆動の方が効率いいし、モーター走行は定速走行時のが効率良い
そして更に駆動力が必要ならダブル駆動も出来る
これってEV乗っている人ほどわかると思うけどなぁ
どんな時でもその場にあった駆動が出来るものと、常にモーターでしか走行出来ない車が優れてると言うなんて、何もわかって無いと自慢している様なもんだよ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8791-BNeP [218.231.205.57])
2019/08/22(木) 21:55:15.83ID:/epMTb4g0 マジかバッテリーの心配いらないなんて・・・
次のFMCでe+が内外装が劇的に替わったら買うわ
次のFMCでe+が内外装が劇的に替わったら買うわ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-YKuU [111.239.189.60])
2019/08/22(木) 21:58:09.00ID:7afjvjUpa >>341
過去のエコ政策を見てもあんまり待つと補助金制度無くなったり税制変更されたりしてうまみが無くなるから気をつけろよ
過去のエコ政策を見てもあんまり待つと補助金制度無くなったり税制変更されたりしてうまみが無くなるから気をつけろよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8751-fh4D [122.219.76.231])
2019/08/22(木) 21:59:45.83ID:PqibZ6SA0 >>339
それ認識間違ってるよ
エンジンとモーターでは無く、エンジンとジェネレーターね
エンジン駆動してる時は必ずジェネレーターを回してないとダメなのがTHSの残念な所と言われてる
特にバッテリー容量が多い時は無駄な発電に繋がるから非効率なんだよ
エンジン走行とモーター走行を分離出来なかったらどうやってEV走行してると思ってるの?PHVがモーターだけで走ってるのは別なシステムとか思ってる?
それ認識間違ってるよ
エンジンとモーターでは無く、エンジンとジェネレーターね
エンジン駆動してる時は必ずジェネレーターを回してないとダメなのがTHSの残念な所と言われてる
特にバッテリー容量が多い時は無駄な発電に繋がるから非効率なんだよ
エンジン走行とモーター走行を分離出来なかったらどうやってEV走行してると思ってるの?PHVがモーターだけで走ってるのは別なシステムとか思ってる?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8791-BNeP [218.231.205.57])
2019/08/22(木) 22:01:16.96ID:/epMTb4g0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf76-5ivC [119.229.91.93])
2019/08/22(木) 22:02:11.66ID:7Q0DPaRm0 >>340
エンジンとモーター合わせても
122馬力しかないしか無いだろw
バッテリーが無くなるとそのモーター支援もなくなる
加速ではモーターには敵わない
効率というのは結局はガソリン燃費
燃費を気にするガソリン車でしかない
エンジンとモーター合わせても
122馬力しかないしか無いだろw
バッテリーが無くなるとそのモーター支援もなくなる
加速ではモーターには敵わない
効率というのは結局はガソリン燃費
燃費を気にするガソリン車でしかない
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8751-fh4D [122.219.76.231])
2019/08/22(木) 22:05:59.29ID:PqibZ6SA0 >>345
122馬力で不足が出る場面があるなら問題かもね
んでそれはどんな場面?
高速走行、急勾配全てにおいて問題ないけどどんな場面よ?
0-100測定の時とか言わないよね?
あとバッテリーが無くなるって起きると思ってるの?
それこそTHSを理解してない証拠だぞw
122馬力で不足が出る場面があるなら問題かもね
んでそれはどんな場面?
高速走行、急勾配全てにおいて問題ないけどどんな場面よ?
0-100測定の時とか言わないよね?
あとバッテリーが無くなるって起きると思ってるの?
それこそTHSを理解してない証拠だぞw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf76-5ivC [119.229.91.93])
2019/08/22(木) 22:07:40.10ID:7Q0DPaRm0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッT Sd9f-LWMi [183.74.192.6])
2019/08/22(木) 22:08:49.38ID:/h+mSNO/d >>339
THSは0:100も100:0も可能ですよ。
THSは0:100も100:0も可能ですよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8751-fh4D [122.219.76.231])
2019/08/22(木) 22:11:52.33ID:PqibZ6SA0 >>347
自分からe-power、i-mmdとか出しておきながらようは両車の駆動システムがどうなってるのか理解してないって事でしょ?
このe-powerのEV走行比率ってTHSと比べて相当低いのにねぇ
自分からe-power、i-mmdとか出しておきながらようは両車の駆動システムがどうなってるのか理解してないって事でしょ?
このe-powerのEV走行比率ってTHSと比べて相当低いのにねぇ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2754-gQHD [126.61.124.253])
2019/08/22(木) 22:13:11.44ID:yeqa1wbJ0 >>343
その回答では、THSの遊星歯車式動力分割機構の仕組みを分かっていないと言うことになりますよ
https://www.mmatsubara.com/prius/ThsSimu/
http://do-yoimanokuruma.com/THS/04.html
このサイトで勉強してみて下さい
その回答では、THSの遊星歯車式動力分割機構の仕組みを分かっていないと言うことになりますよ
https://www.mmatsubara.com/prius/ThsSimu/
http://do-yoimanokuruma.com/THS/04.html
このサイトで勉強してみて下さい
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e747-iJhe [220.107.27.119])
2019/08/22(木) 22:15:32.69ID:KzCLlnUW0 アプリの乗る前エアコンの青い風車、スイッチ切ってもまだ回っている。
誰か止め方知りませんか?
誰か止め方知りませんか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf76-5ivC [119.229.91.93])
2019/08/22(木) 22:17:57.05ID:7Q0DPaRm0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッT Sdff-LWMi [49.106.217.226])
2019/08/22(木) 22:18:05.37ID:oNnk35Mvd354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8751-fh4D [122.219.76.231])
2019/08/22(木) 22:20:21.26ID:PqibZ6SA0 >>350
では詳しい方と自負されてるようなので、プリウスのEVモードとPHVのEVモードの仕組みを語って下さい
では詳しい方と自負されてるようなので、プリウスのEVモードとPHVのEVモードの仕組みを語って下さい
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8751-fh4D [122.219.76.231])
2019/08/22(木) 22:22:29.27ID:PqibZ6SA0 >>352
日本語わからないのかな?
だから実用的ではない時ってどんな時よ?
ワザと遅く走ってるプリウスは確かに見かけるがアホみたいに加速してバカみたいに高速走ってるプリウスもいるだろ
実用域じゃないならアレはどうやってると言うわけ?
日本語わからないのかな?
だから実用的ではない時ってどんな時よ?
ワザと遅く走ってるプリウスは確かに見かけるがアホみたいに加速してバカみたいに高速走ってるプリウスもいるだろ
実用域じゃないならアレはどうやってると言うわけ?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf76-5ivC [119.229.91.93])
2019/08/22(木) 22:22:44.29ID:7Q0DPaRm0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8751-fh4D [122.219.76.231])
2019/08/22(木) 22:25:00.65ID:PqibZ6SA0 >>356
逆にe-powerやi-mmdは燃費効率が悪いとも受け取れるけど、そう思う根拠は?
逆にe-powerやi-mmdは燃費効率が悪いとも受け取れるけど、そう思う根拠は?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMbb-ThSy [150.66.87.199])
2019/08/22(木) 22:34:02.73ID:GnrsQ1W6M また時代遅れのTHS(笑)の話題かよ
いい加減にしろ興味もねーよ。
いい加減にしろ興味もねーよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8751-fh4D [122.219.76.231])
2019/08/22(木) 22:35:37.14ID:PqibZ6SA0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2754-gQHD [126.61.124.253])
2019/08/22(木) 22:42:00.70ID:yeqa1wbJ0 >>348
それは不可能ですよ
モーターとタイヤ軸出力は分離不可能ですからタイヤが回っていると常にモーターは回っています
エンジンを止める為には、発電機を逆回転でぶん回す必要があるのでフリクションロスが多く無駄が多いんですね
それは不可能ですよ
モーターとタイヤ軸出力は分離不可能ですからタイヤが回っていると常にモーターは回っています
エンジンを止める為には、発電機を逆回転でぶん回す必要があるのでフリクションロスが多く無駄が多いんですね
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-XeeC [42.148.16.193])
2019/08/22(木) 22:42:05.94ID:6KDHIc8j0 トヨタもe-POORの様なシリーズHVを開発中ってマジ?
でもトヨタはシリーズHVって1997年に市販化しているんだよな。
ノートe-POORってどや顔で20年遅れて出してきた日産ワロタwwww
でもトヨタはシリーズHVって1997年に市販化しているんだよな。
ノートe-POORってどや顔で20年遅れて出してきた日産ワロタwwww
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf7d-V9ZG [119.228.42.75])
2019/08/22(木) 22:48:18.65ID:tNlWreCs0 eペダルはフリクションロスが多く無駄なシステムと思うか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf76-5ivC [119.229.91.93])
2019/08/22(木) 22:51:33.06ID:7Q0DPaRm0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6738-oIxz [182.165.169.24])
2019/08/22(木) 22:51:54.19ID:Uv4JXUDs0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-XeeC [42.148.16.193])
2019/08/22(木) 22:55:28.76ID:6KDHIc8j0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8751-fh4D [122.219.76.231])
2019/08/22(木) 23:01:33.99ID:PqibZ6SA0 >>363
50プリウスのEV走行可能速度域は115kmだぞ
登り坂であれば確かにEV走行出来ないが、平坦な道なら余裕でEV走行出来る
加速時に充電した電力も無駄なく消費出来る仕組みになってるよ
んで高速走行時にモーターアシスト出来ないと思う理由は?
i-mmdは逆に115kmだとEV走行なんて出来るわけないし、e-powerは消費電力が多すぎて速度維持が困難になってくる
個人的にはこっちの方が実用的と思わないけどな
50プリウスのEV走行可能速度域は115kmだぞ
登り坂であれば確かにEV走行出来ないが、平坦な道なら余裕でEV走行出来る
加速時に充電した電力も無駄なく消費出来る仕組みになってるよ
んで高速走行時にモーターアシスト出来ないと思う理由は?
i-mmdは逆に115kmだとEV走行なんて出来るわけないし、e-powerは消費電力が多すぎて速度維持が困難になってくる
個人的にはこっちの方が実用的と思わないけどな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8751-fh4D [122.219.76.231])
2019/08/22(木) 23:03:30.45ID:PqibZ6SA0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf76-5ivC [119.229.91.93])
2019/08/22(木) 23:05:40.23ID:7Q0DPaRm0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8751-fh4D [122.219.76.231])
2019/08/22(木) 23:12:10.84ID:PqibZ6SA0 >>368
だから乗った事無いのバレバレなんだって
100km巡航時にEV走行してる時ってほとんどバッテリー減らないぞ
ほぼ速度維持が目的だから消費電力を最低まで落としてるから出来る
高速で燃費30km以上を出せるのがこのシステムのおかげ
i-mmdの高速時のエンジン直結は効率と言いながら不評の嵐だぞ
全然燃費効率も良く無いし、何よりもエンジン音もうるさい
i-mmdはエンジン直結しときながら高速燃費は市街地燃費より劣るから笑いものだよ
だから乗った事無いのバレバレなんだって
100km巡航時にEV走行してる時ってほとんどバッテリー減らないぞ
ほぼ速度維持が目的だから消費電力を最低まで落としてるから出来る
高速で燃費30km以上を出せるのがこのシステムのおかげ
i-mmdの高速時のエンジン直結は効率と言いながら不評の嵐だぞ
全然燃費効率も良く無いし、何よりもエンジン音もうるさい
i-mmdはエンジン直結しときながら高速燃費は市街地燃費より劣るから笑いものだよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-XeeC [42.148.16.193])
2019/08/22(木) 23:12:13.36ID:6KDHIc8j0 >>368
あんた、動揺してるのか、言っている意味がわからんぞ!
あんた、動揺してるのか、言っている意味がわからんぞ!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッT Sd9f-LWMi [183.74.192.57])
2019/08/22(木) 23:14:37.35ID:PUUW03HId >>360
エンジンを止めたプリウスPHV JC08電費 94.9Wh/km 10.54km/kWh
40リーフ JC08電費 120Wh/km 8.33km/kWh
どっちの無駄が多いかは幼稚園児でもわかる。
エンジンを止めたプリウスPHV JC08電費 94.9Wh/km 10.54km/kWh
40リーフ JC08電費 120Wh/km 8.33km/kWh
どっちの無駄が多いかは幼稚園児でもわかる。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8751-fh4D [122.219.76.231])
2019/08/22(木) 23:19:13.06ID:PqibZ6SA0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-fBmb [1.75.251.114])
2019/08/22(木) 23:28:10.96ID:Ws9VWJSAd >>363
米国EPA高速燃費でプリウスの右に出るクルマがないことを知らない情弱だな
米国EPA高速燃費でプリウスの右に出るクルマがないことを知らない情弱だな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6738-oIxz [182.165.169.24])
2019/08/22(木) 23:31:52.97ID:Uv4JXUDs0 ID:PqibZ6SA0
全て、とうでも良い
プリウスなんて興味ない
EV走行が100km/hか200km/hかしらんけど、
とうでも良い
さようなら
全て、とうでも良い
プリウスなんて興味ない
EV走行が100km/hか200km/hかしらんけど、
とうでも良い
さようなら
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-sMv4 [106.158.200.120])
2019/08/22(木) 23:35:54.18ID:yy+zcUk/0 プリウスが一番でいいじゃないですか。
でもプリウス買わないんだよなぁ。社有車で腐るほど乗ってるし。
でもプリウス買わないんだよなぁ。社有車で腐るほど乗ってるし。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM5b-/fzd [36.11.225.45])
2019/08/22(木) 23:38:35.14ID:2AFEZvEUM おれらリーフ乗りはTHSと言えばプリウスの相手してたけどな
ほんとはこういうのも知ってんねん
アルファードガソリン車 燃費 9.32km
アルファードHV 燃費 12.29km
(e燃費から抜粋)
3割ほどしか燃費が良くならない
でもおれらリーフ乗りはやさしいからな 内緒にしといてあげるよ
ほんとはこういうのも知ってんねん
アルファードガソリン車 燃費 9.32km
アルファードHV 燃費 12.29km
(e燃費から抜粋)
3割ほどしか燃費が良くならない
でもおれらリーフ乗りはやさしいからな 内緒にしといてあげるよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3b-L/6v [182.250.242.14])
2019/08/23(金) 00:24:17.78ID:lSD2SKQfa プリウスくん。
自動車の究極の理想は大容量かつ劣化しないバッテリーを積んだEVなんだよ。
なぜなら走行フィール(低速トルク、アクセルレスポンス、静粛・制震性など)、メンテナンス性、環境性能、どれをとっても内燃機関を積んだ車より優れている。
プリウスもいい車なんだろうけど、ガソリン燃やしてケツから排気ガス撒き散らす時点で、論外なんだよ。
一度EVに乗るとね。
自動車の究極の理想は大容量かつ劣化しないバッテリーを積んだEVなんだよ。
なぜなら走行フィール(低速トルク、アクセルレスポンス、静粛・制震性など)、メンテナンス性、環境性能、どれをとっても内燃機関を積んだ車より優れている。
プリウスもいい車なんだろうけど、ガソリン燃やしてケツから排気ガス撒き散らす時点で、論外なんだよ。
一度EVに乗るとね。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-fBmb [1.75.251.114])
2019/08/23(金) 00:40:43.37ID:VjtUyUCCd だけど
リーフは万能じゃないから6カ月間に1万台しか売れない
プリウスは万人受けするから6カ月間に7万台も売れる
リーフは万能じゃないから6カ月間に1万台しか売れない
プリウスは万人受けするから6カ月間に7万台も売れる
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-otCL [106.172.252.27])
2019/08/23(金) 00:41:08.74ID:VSgCQt5t0 自動車雑誌の値引き指南ではプリウスPHVとの競合が勧められるけど
現実にその二つで迷うなんてありえるのか?
果物と刺身を比べるようなもんだろ
現実にその二つで迷うなんてありえるのか?
果物と刺身を比べるようなもんだろ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3b-L/6v [182.250.242.65])
2019/08/23(金) 01:09:40.45ID:WQSLsKKma >>378
本当は自動車なんか乗らないのが究極のエコなんだよ。
煽り運転だとかクラクション殺人だとか、小学生の列につっこむとか、地球温暖化とかPM2.5だとか、行楽帰りに一家4人死傷とか、高次脳機能障害とか半身マヒとか、ドリフト族とか名古屋走りだとか…
そんなものと無縁でいられるんだから素晴らしいだろ。
地方はマイカーが必需品なので、せめてもの罪滅ぼしに、不便でもリーフに乗ってるんだよ。
分かったか?
本当は自動車なんか乗らないのが究極のエコなんだよ。
煽り運転だとかクラクション殺人だとか、小学生の列につっこむとか、地球温暖化とかPM2.5だとか、行楽帰りに一家4人死傷とか、高次脳機能障害とか半身マヒとか、ドリフト族とか名古屋走りだとか…
そんなものと無縁でいられるんだから素晴らしいだろ。
地方はマイカーが必需品なので、せめてもの罪滅ぼしに、不便でもリーフに乗ってるんだよ。
分かったか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-fBmb [1.75.251.114])
2019/08/23(金) 01:14:17.66ID:VjtUyUCCd 不便でもリーフに乗る…
つまらない人生だねぇ〜
つまらない人生だねぇ〜
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp5b-8J/2 [126.33.84.97])
2019/08/23(金) 01:15:24.48ID:HMQET2Brp383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 677d-MFce [182.166.107.155])
2019/08/23(金) 01:44:23.75ID:aVQQ7w8H0 >>378
マクドナルドは万人ウケするから売れるよな?wクソ不味いけどなw
マクドナルドは万人ウケするから売れるよな?wクソ不味いけどなw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 677d-MFce [182.166.107.155])
2019/08/23(金) 01:47:48.09ID:aVQQ7w8H0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27e6-LWMi [222.148.45.244])
2019/08/23(金) 02:16:05.43ID:bEENUYGZ0 >>382
リーフ e+ でレースに出ました
https://youtu.be/N-9tBPObpHk
電池温度が上がるので極力回生させない
電池温度が上がるので直線でもベタ踏みしない
最後にテスラを抜くときにベタ踏みしたら
あっという間に電池温度がレッドゾーンへ…
リーフ e+ でレースに出ました
https://youtu.be/N-9tBPObpHk
電池温度が上がるので極力回生させない
電池温度が上がるので直線でもベタ踏みしない
最後にテスラを抜くときにベタ踏みしたら
あっという間に電池温度がレッドゾーンへ…
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-AX+A [106.180.8.104])
2019/08/23(金) 06:07:40.54ID:txGb8MFVa387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf6a-+75S [183.76.205.178])
2019/08/23(金) 06:41:16.61ID:dB/F9a8y0 リーフは性能が尖ってるからいいんだよ
最高だ
最高だ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf76-iEdy [119.229.91.93])
2019/08/23(金) 06:47:16.54ID:KaD+bORE0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27e6-LWMi [222.148.45.244])
2019/08/23(金) 06:59:52.47ID:bEENUYGZ0 >>388
しっかりと動画を見ろよ!
回生は急速充電と同じで電池温度が上がる
ラリーのスタート前に急速充電したら電池温度が上がり過ぎて満足に走れなかった
などなど
充電にかかわるキーワードがいっぱい出てくる
しっかりと動画を見ろよ!
回生は急速充電と同じで電池温度が上がる
ラリーのスタート前に急速充電したら電池温度が上がり過ぎて満足に走れなかった
などなど
充電にかかわるキーワードがいっぱい出てくる
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5b-tnXy [126.199.128.154])
2019/08/23(金) 07:25:04.85ID:fqx95f+Bp レースに出ないからどうでもいいな〜
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27e6-LWMi [222.148.45.244])
2019/08/23(金) 07:27:53.03ID:bEENUYGZ0 レースに出なくても急速充電の繰り返しのシミュレーションと理解することが吉
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM1b-iEdy [110.165.191.110])
2019/08/23(金) 07:36:14.47ID:dcnQ+w6kM393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27e6-LWMi [222.148.45.244])
2019/08/23(金) 07:37:37.26ID:bEENUYGZ0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-mTsD [163.49.202.5])
2019/08/23(金) 07:41:00.02ID:kUaEYrRWM >>389
興味ないのにどうしてしっかり動画見てるの?
興味ないのにどうしてしっかり動画見てるの?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM1b-iEdy [110.165.191.110])
2019/08/23(金) 07:47:31.66ID:dcnQ+w6kM >>393
普通に充電できてしまうから
関係ないレースの動画で
充電のネガキャンしてるんだろ?w
https://kuruma-news.jp/publicity/nissan_leaf1907/2
高速道路走行と充電を繰り返してもバッテリー温度に問題なし
初代リーフで全日本ラリーをやっていたから、
急速充電によるバッテリー温度上昇は何度も経験した。
けれどリーフe+は2回連続急速充電したが問題無し。
このままだと3時間くらい早く到着してしまうため、
3回目の急速充電を行ってみた。
すると若干バッテリー温度は上昇したものの、
3回目も21,5kWh入ってしまった!
普通に充電できてしまうから
関係ないレースの動画で
充電のネガキャンしてるんだろ?w
https://kuruma-news.jp/publicity/nissan_leaf1907/2
高速道路走行と充電を繰り返してもバッテリー温度に問題なし
初代リーフで全日本ラリーをやっていたから、
急速充電によるバッテリー温度上昇は何度も経験した。
けれどリーフe+は2回連続急速充電したが問題無し。
このままだと3時間くらい早く到着してしまうため、
3回目の急速充電を行ってみた。
すると若干バッテリー温度は上昇したものの、
3回目も21,5kWh入ってしまった!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df19-c9SO [131.147.82.28])
2019/08/23(金) 07:51:00.76ID:MN6dpaiQ0 猛暑を経験し
やはり62リーフにすることに決定しました。
40リーフは、バッテリー熱くなり使い物にならない
やはり62リーフにすることに決定しました。
40リーフは、バッテリー熱くなり使い物にならない
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM5b-/fzd [36.11.225.139])
2019/08/23(金) 07:51:39.34ID:ee76M9tXM >>389
24.30リーフ モーター出力80kW
40リーフ モーター出力110kW
62リーフ モーター出力160kW
出力160kW回生80kWの出し入れをレースでこなせる62リーフが50kW入力の充電なんぞ1時間くらい余裕って言ってんのよ、あほー
容量8kWhぽっちのPHVが6kW充電するようなもん、余裕だろw
24.30リーフ モーター出力80kW
40リーフ モーター出力110kW
62リーフ モーター出力160kW
出力160kW回生80kWの出し入れをレースでこなせる62リーフが50kW入力の充電なんぞ1時間くらい余裕って言ってんのよ、あほー
容量8kWhぽっちのPHVが6kW充電するようなもん、余裕だろw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-mTsD [163.49.202.5])
2019/08/23(金) 07:51:56.27ID:kUaEYrRWM >>395
テスラは大嫌いな癖に、リーフは好きなんだな
テスラは大嫌いな癖に、リーフは好きなんだな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df19-c9SO [131.147.82.28])
2019/08/23(金) 07:55:40.16ID:MN6dpaiQ0 日産は、あんなインチキゴルフボールで遊んでる場合か?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp5b-8J/2 [126.33.84.97])
2019/08/23(金) 07:59:57.42ID:HMQET2Brp401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp5b-8J/2 [126.33.84.97])
2019/08/23(金) 08:09:24.14ID:HMQET2Brp402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 677d-MFce [182.166.107.155])
2019/08/23(金) 08:11:31.64ID:aVQQ7w8H0 くやしいのぉ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM1b-iEdy [110.165.191.110])
2019/08/23(金) 08:21:41.06ID:dcnQ+w6kM404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-mTsD [163.49.202.5])
2019/08/23(金) 08:32:05.02ID:kUaEYrRWM >>403
あ、国沢に対してね
あ、国沢に対してね
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-AX+A [106.180.9.111])
2019/08/23(金) 08:48:51.94ID:N4KPBz6Ha406名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-AX+A [106.180.9.111])
2019/08/23(金) 08:51:52.65ID:N4KPBz6Ha >>398
借りてきたから察するとお仕事頂いてる立場なのではないのかと思ってしまうがどうなんだろうか?www
だとしたら悪くは書けないよな?www
まぁ22kWhも入るならそうそう困らんだろうがwww
借りてきたから察するとお仕事頂いてる立場なのではないのかと思ってしまうがどうなんだろうか?www
だとしたら悪くは書けないよな?www
まぁ22kWhも入るならそうそう困らんだろうがwww
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3b-L/6v [182.250.242.16])
2019/08/23(金) 09:15:32.88ID:WlSPGpgMa >>405
ビッグマイナーで糞デザインが改善されるのを期待するしかない。
日産も新型セレナでようやくV字やめたな。アホ丸出しだったからな。
旧型リーフが売れなかったのは独特のスタイルのせいだと思ったのか、あえて地味なオッサン路線に変更したが、やっぱり売れてねえじゃねーかw
今の日産のデザインて、国産メーカーの中で一番ダメだと思うわ。
ほんとパッとした車種がない。
ビッグマイナーで糞デザインが改善されるのを期待するしかない。
日産も新型セレナでようやくV字やめたな。アホ丸出しだったからな。
旧型リーフが売れなかったのは独特のスタイルのせいだと思ったのか、あえて地味なオッサン路線に変更したが、やっぱり売れてねえじゃねーかw
今の日産のデザインて、国産メーカーの中で一番ダメだと思うわ。
ほんとパッとした車種がない。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM1b-iEdy [110.165.191.110])
2019/08/23(金) 09:22:47.10ID:dcnQ+w6kM409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a74d-P0k6 [180.52.89.22])
2019/08/23(金) 10:54:18.08ID:tH0Gdo7U0 テスラ3はダッシュボードが全くなっていない。
ディスプレー以外何もなくツルンとしてるw
あんな車乗ってて楽しいか?
ディスプレー以外何もなくツルンとしてるw
あんな車乗ってて楽しいか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e738-/fzd [124.241.72.199])
2019/08/23(金) 11:13:05.28ID:1p6YB5eZ0 航続400km以上走れて0-100 5秒以下 音響ばつぐん
こんなもん乗ったら他の車は乗れなくなるぞ
ガレージに62リーフも含め5台ほど並べて置いて
気づいたら毎回モデル3乗っているだろうな
リーフ乗りなら想像できるだろこれくらい
こんなもん乗ったら他の車は乗れなくなるぞ
ガレージに62リーフも含め5台ほど並べて置いて
気づいたら毎回モデル3乗っているだろうな
リーフ乗りなら想像できるだろこれくらい
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-sw7+ [113.154.108.111])
2019/08/23(金) 12:09:48.51ID:YoJD09YI0 個人的にマーチにEV載せてくれれば文句ないんだけど、リーフには ePOWERで良かったのにな
航続距離とエアコン気にして長距離は厳しい
EVは街乗り程度のコンパクトカーにこそ相応しいとは個人的に思うよ
このままだと来年60買っちゃいそうだから何としてでも阻止したいリーフEVはまだ早いかな
航続距離とエアコン気にして長距離は厳しい
EVは街乗り程度のコンパクトカーにこそ相応しいとは個人的に思うよ
このままだと来年60買っちゃいそうだから何としてでも阻止したいリーフEVはまだ早いかな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-fBmb [1.75.251.114])
2019/08/23(金) 12:14:48.54ID:VjtUyUCCd413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM1b-iEdy [110.165.191.110])
2019/08/23(金) 12:30:21.71ID:dcnQ+w6kM414名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFff-fBmb [49.106.192.104])
2019/08/23(金) 13:30:40.22ID:KMvOvhJCF415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7fc-gQHD [180.32.0.117])
2019/08/23(金) 14:31:15.42ID:o+aJqQM90416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a7fe-BgfF [14.133.124.120])
2019/08/23(金) 15:25:39.65ID:f3DBqiwh0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-fh4D [49.98.130.147])
2019/08/23(金) 17:42:14.16ID:HmcazNR9d418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM1b-iEdy [110.165.191.110])
2019/08/23(金) 17:43:43.24ID:dcnQ+w6kM419名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-fBmb [49.98.141.92])
2019/08/23(金) 18:05:10.19ID://NtqdSXd リーフ不便と書いたのは >>380
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM1b-iEdy [110.165.191.110])
2019/08/23(金) 18:09:53.07ID:dcnQ+w6kM >>419
381 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-fBmb [1.75.251.114])[] 投稿日:2019/08/23(金) 01:14:17.66 ID:VjtUyUCCd
不便でもリーフに乗る…
つまらない人生だねぇ〜
381 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-fBmb [1.75.251.114])[] 投稿日:2019/08/23(金) 01:14:17.66 ID:VjtUyUCCd
不便でもリーフに乗る…
つまらない人生だねぇ〜
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27c4-lvmP [222.5.45.127])
2019/08/23(金) 19:51:27.18ID:AqO1qXt+0 エアコン操作パネルの下のテカテカしてないプラ間丸出しの部分って何なの?
押したら出てくるドリンクホルダーとかかと思ったけど違うようだし
押したら出てくるドリンクホルダーとかかと思ったけど違うようだし
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFff-qNyN [49.106.192.191])
2019/08/23(金) 20:16:38.51ID:XEIC0V7gF >>420
スレ汚し
スレ汚し
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2754-gQHD [126.61.124.253])
2019/08/23(金) 20:50:38.83ID:8zF8OV4R0424名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3b-rPVV [182.251.250.33])
2019/08/23(金) 21:08:45.27ID:oGvXdyRba425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27c4-lvmP [222.5.45.127])
2019/08/23(金) 22:43:07.01ID:AqO1qXt+0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8791-BNeP [218.231.255.110])
2019/08/23(金) 22:47:59.88ID:XY59E+J00 >>411
なんだそれ?そんな設計のリーフなら誰も買わない
分かって無いな
それなら軽自動車で三菱・i-MiEVってEVがあるだろ?それを買えよ
街乗りメインでたまに高速道路向きだ
それと、もう少ししたら軽自動車で新型のEV出るから買えよ
でもどうせ軽に300万じゃ高くて買えないからe-power載せて250万なら買えた
とか妄想言うんだろ?
なんだそれ?そんな設計のリーフなら誰も買わない
分かって無いな
それなら軽自動車で三菱・i-MiEVってEVがあるだろ?それを買えよ
街乗りメインでたまに高速道路向きだ
それと、もう少ししたら軽自動車で新型のEV出るから買えよ
でもどうせ軽に300万じゃ高くて買えないからe-power載せて250万なら買えた
とか妄想言うんだろ?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3b-rPVV [182.251.250.45])
2019/08/23(金) 23:08:04.86ID:DHLSdufaa >>425
エアコンユニットバラせば何かに利用できなくもないけどスイッチ埋め込むくらいしか使い道ないもんなぁ
エアコンユニットバラせば何かに利用できなくもないけどスイッチ埋め込むくらいしか使い道ないもんなぁ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a7d0-5ppl [180.15.118.161])
2019/08/24(土) 06:34:06.59ID:Z5e6LwGi0 >>429
電気自動車の三菱・i-MiEVは軽自動車ではないが?
電気自動車の三菱・i-MiEVは軽自動車ではないが?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a7d0-5ppl [180.15.118.161])
2019/08/24(土) 06:34:43.29ID:Z5e6LwGi0 ↑>>426への間違え
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-XeeC [42.148.16.193])
2019/08/24(土) 07:16:08.16ID:gpKnQAae0 リーフみたいなコストパフォーマンスが悪い低テクノロジー車を乗っていて恥ずかしくないのかな?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2754-h3vw [126.2.160.220])
2019/08/24(土) 09:23:01.38ID:663n6Zoo0 どんなの乗っても恥ずかしいなんて感情は出ないんだなぁ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df30-CMhc [59.134.32.115])
2019/08/24(土) 09:35:51.22ID:Oz+t4YXG0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a74d-P0k6 [180.52.89.22])
2019/08/24(土) 09:52:27.85ID:BiQTO4E+0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-AX+A [49.98.135.244])
2019/08/24(土) 10:18:40.22ID:BXCRbdcod i3にすればいいのに
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-mTsD [210.149.253.60])
2019/08/24(土) 10:20:24.55ID:hnxGVoZrM EVそのものは電池以外はローテクだろ。
それがEVの利点じゃないか。
逆に電池がEVの弱点なのだから、ハイテクなら良いってもんじゃない。
それがEVの利点じゃないか。
逆に電池がEVの弱点なのだから、ハイテクなら良いってもんじゃない。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-YKuU [111.239.189.236])
2019/08/24(土) 10:22:30.92ID:Pb2Y6Bv+a >>424
助手席エアバッグのキャンセルスイッチとかかね
なんで日本って頑なに助手席エアバッグキャンセラー付けないのかね
日本車でも海外仕様車にはついてるのに
子育てしたたら助手席に子供乗せたい場面だらけなのに
運転席後ろが安全っていうのも統計上否定されるようになったのに
エアバッグのせいで助手席に乗せられない
助手席エアバッグのキャンセルスイッチとかかね
なんで日本って頑なに助手席エアバッグキャンセラー付けないのかね
日本車でも海外仕様車にはついてるのに
子育てしたたら助手席に子供乗せたい場面だらけなのに
運転席後ろが安全っていうのも統計上否定されるようになったのに
エアバッグのせいで助手席に乗せられない
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-oIxz [126.34.116.183])
2019/08/24(土) 10:26:42.60ID:gjdKOYlWr438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf76-5ivC [119.229.91.93])
2019/08/24(土) 10:30:48.58ID:Mmd0cFN20■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ大統領「今日は解放の日だ」相互関税砲発射、世界の株式市場に激震 米ハイテク7銘柄、約112兆円失う [おっさん友の会★]
- 【フジテレビ】親会社の大株主・ダルトンが声明 清水社長ら5人の取締役に退任要求… 「経営刷新にはほど遠い」「株主として許し難い」 [冬月記者★]
- 米財務長官 各国はパニックにならず報復しないように 報復なければ今の数字が上限、報復すれば事態は悪化すると警告 ★5 [Hitzeschleier★]
- すき家 24時間営業取りやめ毎日1時間全店で休業・清掃 [少考さん★]
- 【米株式】NYダウ大幅反落、一時1500ドル超安=ナスダックも安い(3日午前) [Ikhtiandr★]
- トランプ関税 日本24%、中国34%、台湾32%、韓国30%、EU20%、英国10%など [パンナ・コッタ★]
- 【NISA】アメリカ株、完全に死亡。そして、世界中もそれに反応して死亡。もう終わりだよ… [882679842]
- 株価の急落を喜ぶトランプ支持者の声が相次ぐ「効いてる証拠だ」「投資家は労働者階級から金を奪い続けてきた」 [281145569]
- まさか日本の良心の最後の砦がここ「嫌儲」になるとは思わなかったよな [152212454]
- 【悲報】とんねるず石橋貴明が食道がん
- 【悲報】トランプ米大統領「今日は米国民の解放の日だ!」→米ハイテク株が112兆円失われてしまう [354616885]
- Fate/GOスレ