X



【HONDA】S2000 Part127【AP1 AP2】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/14(水) 13:24:01.34ID:JV6s8oznM
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512

スレ立て時は一行目に
!extend:default:vvvvv:1000:512をコピペしてください
スレ立て時に一行目は消失するのでミス防止も兼ねて複数行コピペして下さい
仲良く語りましょう。

S2000公式サイト   http://www.honda.co.jp/S2000
無限S2000サイト   http://www.mugen-power.com/street/s2000/index.html
S2000まとめWiki http://www23.atwiki.jp/s2k_mame/
S2000 wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBS2000
みんカラ S2000 http://minkara.carview.co.jp/car/159/

※ 荒らし・煽りに対しては完全スルーで。
  専用ブラウザにてNGワード設定やIDあぼーん機能を利用すると快適です

前スレ
【HONDA】S2000 Part126【AP1 AP2】 
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562375398/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
2019/10/13(日) 01:07:34.76ID:N+KOTFfH0
>>767
Thanks
うちのはトレイシー等長だから、大丈夫かな

>>769
マキシムはわからないけど、4-1から上記のトレイシー4−2−1にかえたら、
トルクが上がり運転が楽しくなったよ
エキマニはなによりもトルク感が大切だと個人的には思う
2019/10/13(日) 16:38:43.63ID:kRTaWg/8p
ところでAP1の人は吸気温センサーの移設とステアリングスティフナーはやったほうがいいマジで。
2019/10/13(日) 20:04:46.85ID:LGUloWk70
>>771
吸気温センサーの移設って店で部品代工賃込でおおよそいくらくらいで出来ますか?
2019/10/13(日) 21:16:26.25ID:HmuPy9dCd
ap2のエアホースだか買って移設している人いたような。検索すればでてくるよ。
2019/10/13(日) 22:13:40.59ID:ROo97G7y0
トルク重視だと音は低くなる?
2019/10/13(日) 23:38:21.69ID:NVPRFRpGa
マフラーより触媒変えたい。サードかHKS。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f61-mtO7)
垢版 |
2019/10/14(月) 03:12:56.10ID:BVF9aznu0
国産名車コレクション 1/24 Vol.75 HONDA S2000
https://i.imgur.com/EqvzO8m.jpg
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-4AsH)
垢版 |
2019/10/14(月) 05:16:09.45ID:20vSoyrHa
>>775
触媒変えても抜けがほんの少しだけしか良くならないよ。
音は4千〜少し乾いた音になる位(サード)
2019/10/14(月) 05:50:50.86ID:BLWLfOwSM
AP1かAP2かで違うな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9779-B2ag)
垢版 |
2019/10/14(月) 10:02:33.30ID:cMG5a0sR0
そうかな。AP2にAP1の触媒つけててサードに変えたが、素人のおれでもわかるほど全域でパワーアップしたけど。
ノーマルじゃないからあれだが。
音量がちょっと問題でノーマルの触媒は手放せない。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff28-oQAW)
垢版 |
2019/10/14(月) 10:11:40.62ID:zyKKB6zD0
AP1のが安いけど、AP2仕様にアップデートしたら値段変わらなそうだな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-B2ag)
垢版 |
2019/10/14(月) 10:36:24.35ID:rgGmthhHr
どういう意味?
2019/10/14(月) 12:05:18.38ID:dtymrGGud
サブフレームやらなんやら変更点をAP2仕様にするとって事じゃね
2019/10/14(月) 15:48:43.64ID:b1fBPmYKM
>>779
自分の場合、触媒交換だけじゃ効果は僅かに感じた。圧損減った分をCPUでアジャストしたら凄い気持ち良いエンジンになったよ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17e2-qOfT)
垢版 |
2019/10/14(月) 19:39:51.59ID:jeeHx1660
Ecuのオススメは?
今ならハルテックかね
個人的にはリザルトなんたらが気になる
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9779-B2ag)
垢版 |
2019/10/14(月) 20:22:57.91ID:cMG5a0sR0
>>784
すぐそういう方向に行くよね。
車高調はなにがいい?っていうのと同じ。
2019/10/14(月) 20:32:57.19ID:RS1tmSZZ0
>>785
知らないなら知らないって素直に言えばいいのに捻くれてるってよく言われるでしょ?
2019/10/14(月) 21:00:59.16ID:kMuHori00
子供できるまではs2000に乗ってたけど
去年売っ払ってgrb型のwrx stiに乗り換えた
もう今未練しかないわ
このインプ荷物も積めて人も乗れるけど、重いしあくまで普通の車から抜け出せてないんだよなあ
状態のいいs2000見つけては買えない現実に打ちひしがれる日々
2019/10/14(月) 21:15:06.89ID:kMuHori00
近所で20万キロ走っててオイル食いもしてないらしいap1-200があるんですが
みなさん過走行車ってどう思います?

へそくりで買って小遣いで隠れて維持しようと思うんですが、安いのしか買えなさそうなんで…
2019/10/14(月) 21:38:12.74ID:mT1qGomRa
>>788
俺のAP2-110は25万キロになったけど、オイルも減らないし大きな出費もないいい個体だと思ってる
個人的には大事に仕舞い込むより、ガンガン乗り回した方がエンジン含めて調子は上向くと思うよ

残念ながら絶版車ではあるけど、そこそこ台数も売れてるし
純正・社外部品ともに手に入る部品も多いから、
例え過走行でも気に入らない部分はゆっくり直していくのも楽しみじゃないかな
2019/10/14(月) 21:54:40.86ID:b2z0Ck+e0
>>788
買い
オイルを食う25万キロに乗ってるけど、それでも全く不安を感じない程快調
直せばそこは新品になるし、20万キロなんてまだまだこれから
2019/10/14(月) 22:53:06.95ID:jlgnSUBB0
>>787
子持ちでAP2とGRBの2台持ちです。
どちらも他に代わりのないいい車だよ。
いいS2000と出会えるといいですね。
2019/10/15(火) 00:19:55.50ID:v5GFqbx90
>>788
何処住みかわからないけどずーっと隠して置ける場所があるのかな?
文面から子供産まれたばかり位でしょ?
隠れて買うのは夫婦間に禍根を残す事になるよ、この先子供を何人もうけるつもりか解らないし奥さんと離婚するか解らないけど下の子が小学生になるまで我慢して話してから買うのが良いと思うけどな。
それまでヘソクリ増やして子育てして自分も父親になった方が良いとおもうけどね。
あなたがどういう人か解らないけどこの先の人生を豊にしてくれるのは家族なのか車なのか考えたほうが良いよ。
短いようで長いからね人生は。
2019/10/15(火) 08:14:23.41ID:7XnFxMqn0
>>788
エンジン自体はもう少し大丈夫
でも他の部分の修理は色々出てくると思うよ
距離で壊れる部品も多いから修理しながら乗れば良いでしょ
とにかく古い車で致命的なのは錆
錆が無くて20万キロくらいなら買っても良いと思う
でも買ってから修理は絶対に出てくるからその辺も考えておかないと途中で手放す事になる
なにを言っても20年前の車なんだから低走行でも修理無しでは済まない
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-B2ag)
垢版 |
2019/10/15(火) 08:56:50.37ID:rWZ31F/hr
>>788
いますぐGRBをたたきうって、軽とS2はだめなん?
トータルでていくお金は大差がないってことを嫁殿にプレゼンすればどうだろうか。お金に余裕があるならGRBを売る必要もないが。
2019/10/15(火) 10:19:51.20ID:sM6smLsVa
>>788
みんカラ見てたら20万とか25万とか乗ってる人も結構居るみたいよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f747-scCK)
垢版 |
2019/10/15(火) 11:29:47.42ID:dps6E9Na0
この中古車、ハードトップ付きのタイプSの表示ですが
ホントにタイプSの車両ですかね?

FフェンダーにあるS2000のエンブレムが無くて

内装のセンターコンソールは
タイプS仕様の物ではありませんよね?

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2318642900/index.html?STID=SMPH0002&;RESTID=SMPH0001#mainBlock
2019/10/15(火) 11:50:20.35ID:mHOawH//0
>>796
VSA OFFスイッチがあるのでAP2-110ではありそうね
2019/10/15(火) 12:27:39.77
>>794
GREEN
BLUE
RED
2019/10/15(火) 12:56:09.47ID:eQf04a2fM
タイプSなんてノーマルだから価値があるようなもの
こんな弄った車両は本物だろうと論外
2019/10/15(火) 13:20:45.23ID:vnERyTJHa
>>796
車体番号のプレートにうっすらType-Sの刻印が見える
俺のと比べてみたけど、同じ位置にあるね

いくら熱線のないハードトップに換えてるからって、センターコンソールも換えるかは疑問だけど
2019/10/15(火) 15:40:07.86ID:qNUrMGaa0
ステアリングは間違いなく変えてたな
立てた状態で放置してたからキズが2カ所付いてる。
シートもノーマルだけど戻しでサーキット走ってた感じだなラジエターも変わってるし…前ぶつけてるのか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-qOfT)
垢版 |
2019/10/15(火) 16:16:49.16ID:4tga9dTxa
修復ありのタイプSなんて洋梨
2019/10/15(火) 16:17:06.87ID:9xopfTER0
中古車なんてその程度気にしないようにしなきゃ買えないでしょ
2019/10/15(火) 16:44:52.86ID:Xey6QtPE0
修復歴ありで350万越えはありかなしか
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-nC8i)
垢版 |
2019/10/15(火) 17:40:07.35ID:aWXw9NK/d
>>794
>>788
俺もそれを勧めたいなぁ
GRB何度か乗ったけど、いい車だけどこの車の代替えには
ならないと思って辞めた経験ある
S2と軽でトータル同じにはならないだろうけど頑張って欲しいね
GRBより車体引っ張るのが高いからね今は
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff29-GldC)
垢版 |
2019/10/15(火) 18:41:42.46ID:VNzX4lDE0
GRB売って安いS2と軽買ったら、「最初から売らずに軽だけ買ったらよかった」と激しく後悔しそう
後悔先に立たずとか失って初めて気付くものとかあるかもしれないけど

ただ嫁さんにはキチンと言った方が良いのでは
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM1b-4AsH)
垢版 |
2019/10/15(火) 18:44:34.95ID:aWIu1aOUM
>>801
ボンネットの色が違う。前はフルフラップで当たってる。
フェンダーネジにナットを掛けた形跡が有る。
正面右上がり(助手席側がUP)車高調合ってない。

後は運転席側の色と叩き出した跡が見える。
GTネットだからこんなもんでも叩き売る
ディーラーでは絶対売らないタマですわ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f61-mtO7)
垢版 |
2019/10/15(火) 18:56:21.62ID:LPup2FoP0
メルカリでオーバーブローしたF20Cが売っててワロタ
2019/10/15(火) 20:26:44.24ID:owJgXq98x
>>796
いくら低走行でも修復ありでコレは高い
2019/10/15(火) 23:19:28.28ID:UISKqMkC0
皆さま
ご回答ありがとうございます。
そもそも自分の小遣いの範囲内で維持するなら
隠れてこそこそする必要はないので、相談はしてみようと思っています。
grbはMTなのでめんどくさいとかねてより言われていましたので、軽との二台持ち案で攻めてみようと思います。
実車をじっくりと見せてもらいましたが、距離を言われなかったら内外装共にとても20万キロ走ってる様には見えない状態の良さでしたので、前向きに考えています。
というよりもうほしくてうずうずしております。
2019/10/16(水) 00:14:42.36ID:91JgAr3t0
>>810
そうなったらもうサッサと買っちゃってデビューしてください(笑)
楽しいよ!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 97ae-nC8i)
垢版 |
2019/10/16(水) 01:16:46.84ID:tA47u0x50
ちなみに前のS2はどの型なの?
2019/10/16(水) 09:34:52.95ID:GiUQQpFdM
>>812
前はAP1-100に乗ってました。
フルピロとデフ入れてサーキットいきたいなー
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8b-nC8i)
垢版 |
2019/10/16(水) 10:03:36.87ID:G6sIVgdbd
>>813
そうなんですね
自分もAP1-110から200に乗り換えた経緯があります
AP2も視野にあるのかなと思ったのですが
100乗られたのなら拘りのAP1-200とも思いますので
是非上手く家族会議行くといいですね
ちなみに自分は20万キロ超えましたがサスなど走り
に関する最低限の消耗品で元気に走ってますよ
2019/10/16(水) 14:02:32.37ID:GiUQQpFdM
>>811
頑張って機嫌とって説得してみようと思います笑
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spcb-GldC)
垢版 |
2019/10/16(水) 18:19:14.14ID:pHrGvtK4p
この時期夜風が気持ち良過ぎて毎日幌開けて家帰りたい位だけど、毎晩開閉してたらやっぱ負担かかるよな
2019/10/16(水) 18:22:05.39ID:3+ezd3Rp0
心配なら開けっ放しで
2019/10/16(水) 20:01:28.67ID:QRIakXesd
ガレーゲ立てれば常に開けっぱにできるで
2019/10/16(水) 21:21:54.96ID:yRvPH+g40
俺開け閉めしまくってるんだけどやっぱすぐ痛むのかな?
2019/10/16(水) 21:50:57.32ID:fCITIXYn0
まぁ開閉度が高ければ摩擦で痛みの進み具合は早いだろーけど5回10回で破ける物でも無いし何しろ砂埃とここ数年の夏の日差し、紫外線がヤバいよな。
2019/10/16(水) 22:51:23.80ID:ZkhcwuZLd
破れたら張り替え貼れば良いじゃん
2019/10/16(水) 22:55:34.39ID:GX25nRpS0
>>819
基本週末だけとは言え真夏と雨の日以外は必ずオープンで13年経ったけど
破れも擦り剥けもしてないよ。
まあ駐車場が屋根付きなのが大きいとは思う。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff29-GldC)
垢版 |
2019/10/16(水) 22:57:58.45ID:y6J+PjFs0
それもそっか
気兼ねなく開けることにします
2019/10/16(水) 23:25:10.05ID:91JgAr3t0
>>823
頭上のアーチ部分で幌と骨が擦れるあたりは、できれば当て布や補修生地で補強しといた方がいいぞ。
2019/10/17(木) 09:43:48.48ID:2a9SPxD10
2020年1月以降 自動車保険料率クラス

    対人  対物  傷害  車両
AP1   8    7    11   12
AP2   1    5    _7    _9
2019/10/17(木) 09:53:43.39ID:IHOIkTb70
>>825
こんなに差があるの?
若くて無謀な運転をする人が、AP2は高くて買えず、
AP1の安いの(120以前)を買うからってことかな?
2019/10/17(木) 11:02:28.22ID:7byqTeFI0
対人の差は轢いた人多いのか
2019/10/17(木) 11:12:44.83ID:Kc27+IwRd
ワイも10年前くらいにAP1で生活道路を普通に走行中、子供が飛び出してきて衝突、子供は寝たきり6年後に死亡
2019/10/17(木) 11:26:41.53ID:NVkR1p2k0
>>828
便所の落書きとはいえわざわざそんなレスしてどんな反応が欲しいんだ?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp47-OTLc)
垢版 |
2019/10/17(木) 12:13:38.77ID:HE53CIsCp
俺もAP1の保険の見積もりした時、間違えて最初はAP2で見てたからAP1に修正して見積もり取り直した時の値段の差に愕然としたな

>>824
ありがとう、そうしてみる
2019/10/17(木) 12:24:54.49ID:dD27uWuHd
>>828
普通なら車を2度と乗らないけどな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-HpQG)
垢版 |
2019/10/17(木) 14:14:54.46ID:8gSha0LOd
これでもAP1の利率下がったほうなんやで・・・
2019/10/17(木) 21:39:27.46ID:CIl/XqEVd
>>829
>>831
ワイは悪くないしな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp47-OTLc)
垢版 |
2019/10/17(木) 22:43:09.43ID:HE53CIsCp
申し訳ないがレス乞食にしか
2019/10/17(木) 22:43:14.20ID:GAOzJNOZr
フレバとネオバって走り出してすぐ分かるぐらい全然違うもの?
名前がちょっとださいけどフレバ買ってみようかなと思ってる
2019/10/18(金) 17:37:48.20ID:MFskSTHUa
スピードある程度出す人ならコンフォートにしても無駄に滑ってハイグリと寿命変わらんとかあるで
2019/10/18(金) 22:31:01.99ID:h2CxNJNp0
なんぼ掛かったのだろうか
でも新車より寸法出そうだな
https://youtu.be/KWTDd-zKfbQ
2019/10/19(土) 02:29:01.40ID:7YHdSJkd0
スゴいね
自分もいつかはここにお願いしたい
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12e4-k5BT)
垢版 |
2019/10/19(土) 07:21:55.90ID:0tLYWYCm0
>>837
夢みすぎ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-c/xO)
垢版 |
2019/10/19(土) 07:33:05.83ID:ybTa/WlOa
寸法出しても叩き伸ばしている時点で
剛性出ないだろ。
2019/10/19(土) 07:38:59.77ID:7qysIOYs0
出ないな
一度折れた紙箱に元の剛性が出ないのと同じ
しかし酷い個体だね
そしてよく気付けたもんだ
2019/10/19(土) 08:44:08.64ID:4jFjODBV0
>>841
北見さんか高木さんですか?
2019/10/19(土) 09:15:09.56ID:aRlY7uyq0
ククク
2019/10/19(土) 11:06:48.38ID:d5olsyX6d
北見きてるね
2019/10/19(土) 13:26:13.45ID:NAcV4Yska
>>837
曲がったのを伸ばしても曲がりやすいし元に戻ろうとする方にまた歪みやすい
2019/10/20(日) 23:09:07.06ID:7ig8qJog0
狂おしく身をよじるように走るのか
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-c/xO)
垢版 |
2019/10/21(月) 06:54:43.53ID:lYEkaTCZa
そして白いN-box 
フロントガラス、ボンネットが犠牲となる。
2019/10/22(火) 09:59:52.43ID:fMgVYv2z0
今朝から水害ゴミの運搬ボランティアをしている
今日は同じ2シーターでもMRのオフロードだ

しかし臭う、水害だが、仕方がないのか、いや違う
これはツナギとレインコートで密閉されて逃げ場を失った自分のオナラだ
(・∀・)

では休憩終わり、行ってくる
2019/10/22(火) 21:41:08.71ID:IyCJJtPs0
お疲れさまです
2019/10/22(火) 23:20:14.78ID:+YdsMCcsr
MRのオフロードってなんぞ
2019/10/22(火) 23:23:48.38ID:qikIepsJd
軽トラ
2019/10/23(水) 01:04:37.56ID:r/J/AioNd
ランチアストラトス?
2019/10/23(水) 12:10:24.36ID:dPAWhN9Ed
普通の車なわけねーじゃん発達障害かよ
2019/10/23(水) 12:28:06.99ID:HpIBWRtHd
発達障害とかアスペとか言っちゃう人もどうかしてる
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f54-c/xO)
垢版 |
2019/10/23(水) 21:56:48.24ID:rIWEBkIa0
AP1にAP2のリアのリーンホースって
取付られるのかな?
純正補強にならないかなーっと思ったりして

ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b421863453
2019/10/24(木) 02:17:12.75ID:pHyzRXB0d
すぐ発達障害とか言っちゃう人ってなんなんだろうな。

すぐ在日在日とか言っちゃう人達と同レベルの人なんかね?

自分が日本人で健常者って言う事しか取り柄がなくて、日常に鬱屈してるからついつい言っちゃうんだろうけど。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-CM8p)
垢版 |
2019/10/24(木) 06:46:42.19ID:gaAFVJHMa
これって後部の衝突安全性向上の棒でしょ。
重くなるだけで剛性Upとか関係無いんじゃない。
おまけにボロ部品なのにメチャ高い。
2019/10/26(土) 09:24:04.43ID:8TXvyiMbr
オートバックスイエローハットってタイヤ持ち込み交換だめだっけ
2019/10/26(土) 09:44:49.78ID:WZy7K4YO0
出来るけど高かったよ
昔イエローハットでやったことある
2019/10/26(土) 12:09:26.30ID:w8N/D/LSM
カー用品ならジェームスがおトク
2019/10/26(土) 13:40:11.70ID:WxW+IUeId
近くにタイヤガレージ館無いの?

あそこはワン行程800円だったはず
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa87-lOmy)
垢版 |
2019/10/26(土) 15:30:55.28ID:ub4WpRlFa
高速走ってたら自動でオープンになってワロタ
https://i.imgur.com/QecKOu9.jpg
2019/10/26(土) 15:40:03.06ID:5/Hsgovkd
>>862
typeTwww
2019/10/26(土) 15:51:37.41ID:mgK7x63I0
S2にサンルーフ設定なんてあったんだ
2019/10/26(土) 16:06:39.67ID:OycHKa6x0
パリッと張り替えて気分変えましょう
2019/10/26(土) 18:50:32.16ID:BUY+pH7i0
Abemaで名車再生日本車特集19時〜
S2は3話目くらいかな
2019/10/26(土) 19:20:56.59ID:i17WuWNxF
俺も買って直ぐに高速で窓開けて走ってたらサンルーフになったよw

これを機にガラス幌に変えた。
https://i.imgur.com/BVLBYW3.jpg
2019/10/26(土) 19:53:34.88ID:M7f/LFxgd
こんな欠陥持ちなのか...
2019/10/26(土) 20:22:12.00ID:iL7PaUAYd
雨じゃなくてよかったな(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況