X



【HONDA】S2000 Part127【AP1 AP2】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/14(水) 13:24:01.34ID:JV6s8oznM
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512

スレ立て時は一行目に
!extend:default:vvvvv:1000:512をコピペしてください
スレ立て時に一行目は消失するのでミス防止も兼ねて複数行コピペして下さい
仲良く語りましょう。

S2000公式サイト   http://www.honda.co.jp/S2000
無限S2000サイト   http://www.mugen-power.com/street/s2000/index.html
S2000まとめWiki http://www23.atwiki.jp/s2k_mame/
S2000 wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBS2000
みんカラ S2000 http://minkara.carview.co.jp/car/159/

※ 荒らし・煽りに対しては完全スルーで。
  専用ブラウザにてNGワード設定やIDあぼーん機能を利用すると快適です

前スレ
【HONDA】S2000 Part126【AP1 AP2】 
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562375398/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
2019/09/01(日) 22:58:28.73ID:C/DQss/Sa
ヤフオクってそれなりに値段張ると入札つかん気がする
2019/09/01(日) 23:07:35.75ID:UUyDb4v2d
30万円で買うわ。
2019/09/01(日) 23:48:11.79ID:8gpyhAs6M
>>239
車屋てかデラサービスだけど50の200売りかなw
ヤフオクメルカリも個人のふりした業者ばっかだし難しい
整備出してるとこで個人売買仲介頼んだら?
ちなマフラー音量車検通るか微妙ぽいけどオートテラスでは買取できないかも
2019/09/02(月) 00:35:56.45ID:Yu0gEOqZ0
>>242
バーフェン以外新車外しの純正があるので戻して知り合いの車屋に110で買ってもらえそうなんでもって行ってみます。
パーツはヤフオクとs2仲間で処分していきます。
有難うございました。
2019/09/02(月) 00:48:12.14ID:PEmBcy5PM
パーツも売って150ぐらいいくといいね
もっと個人売買盛んになってほしいけど中古業者と陸運局て癌がいるからなぁ
2019/09/02(月) 06:05:42.18ID:AsfktKkZ0
>>238
ヤッパリ最終的には性格だよね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp5d-SvOK)
垢版 |
2019/09/02(月) 08:41:54.66ID:XhdSqR0dp
全然素人なんだけど個人で売買するサイトとかで売ってみればもっと高く売れるんじゃないの?
暦なし5万キロならちょっといじってあっても110より高く買う人居そうだが
2019/09/02(月) 08:54:30.10ID:cKurC6R70
俺だったら200は出すわ
戸田タコのASMマフラーいいじゃん
新品で買うと両方で50万コースだよね
2019/09/02(月) 09:10:29.62ID:WWL/Rfd+0
オートテンショナーのベアリング交換した事ある方いますでしょうか?
プーリーの向きが分からなくなってベアリング入れる方が奥なのか手前なのか分かる方いますでしょうか?
2019/09/02(月) 09:17:28.77ID:BBMWz+oZ0
手間かけてでも1円でも高く売りたいなら別だけど、そんだけASM付けてるなら素直にASMで買い取ってもらえばいいんでないの
状態よさそうだし、自分とこのパーツてんこ盛りだとそうそう買い叩けないだろうし
次買う人も安心だろうからいろいろメリットあるんじゃね
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM95-fIxp)
垢版 |
2019/09/02(月) 13:54:17.12ID:Q23JLZp/M
今時期に納車とは良いですな。涼しくなってくるし。
オイルとタイヤに問題なければ、とりあえずトンネルオープンVtecがS2000の楽しみ方じゃあないかな笑

コーナー攻めるとか、改造とかそういうのは後回しで良い
2019/09/02(月) 13:54:39.12ID:jUlgnWRld
>>248
普通覚えられるように印つけとくだろ
それすらできないなら自分でやるなや
2019/09/02(月) 15:26:42.16ID:Bnlx4FH1p
>>243
戸田マニ売ってくれ
2019/09/03(火) 03:27:44.73ID:8gFZwfO+a
>>246
基地外に粘着されたり名義変更されないまま乗り回されたり色々リスクあるけどね
2019/09/03(火) 19:41:33.48ID:K+QE4qeRa
純正シートあんまり傷つけたくないのでシートカバー探しているのだが
なにかオススメはあるだろうか
2019/09/04(水) 08:51:17.83ID:0+Bb/LrI0
>>254
ttps://i.imgur.com/M3VqkKm.jpg
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a965-XvCi)
垢版 |
2019/09/04(水) 09:32:53.14ID:KLEgxLfx0
>>255
求められているものは、たぶんそれじゃない。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a1b1-2T3Z)
垢版 |
2019/09/04(水) 09:43:03.19ID:qn/IlvUQ0
>>255
ナイス!
2019/09/04(水) 10:10:09.18ID:63/NqMvnd
>>255
ツボに当たって気持ち良さそう
買いだな!
2019/09/04(水) 14:39:57.40ID:w813x7qc0
ウチのじっちゃんが使ってたやつだ!
2019/09/04(水) 20:09:28.43ID:G/qjVV+g0
俺はもう5年ぐらい前張り替えたな本革シート
ヘタった部分のウレタン?綿?だか補充して5万ぐらいだった
2019/09/04(水) 21:34:40.16ID:IRCElplv0
>>221

以前のスレにも書いたけど
とにかくリフトアップなどして下回りを見せてもらう。各ボルトに工具掛けた跡が無いかチェック

※サイドシルの塗装割れはシーラーのクラックなので走行距離関係なく起きるみたい

エンジンマウント、デフマウントが液体封入なので液漏れないか

フロントロワアームのコンプライアンスブッシュがひび割れてないか

2速パーシャルで走って駆動系のガタ確認(ペラシャが弱点なので)

ぐらいかなぁ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d155-Jo+R)
垢版 |
2019/09/04(水) 22:06:59.81ID:4+hMoHa00
本革シートにカバーはまずいやろ
2019/09/04(水) 22:26:24.04ID:VD2wgqRra
五万で張り替えできるんだ。したいなぁ…
2019/09/04(水) 23:32:19.11ID:eX/3bJYv0
革シートなんてケツ扇風機ないと無理やわ
夏なんて超蒸れるしケツにデキモノできる。最悪
2019/09/04(水) 23:45:44.13ID:CyeCFyWFM
>>263
一脚そんぐらいが相場だね
純正の雰囲気そのままで本革やめて手入れ簡単な蒸れない合皮とかも選択肢広がるし色も変えられる
おすすめ
2019/09/05(木) 00:06:44.25ID:7qXBGkqfa
>>264
おぉ…自分もだ…常に送風シート全快。
ケツ、背中蒸れて痒くなる。
2019/09/05(木) 05:38:24.13ID:SGzbv+hY0
赤革シートは滑って最悪だから
買って1週間でレカロに変えた。
2019/09/05(木) 07:56:45.52ID:gWrIjUnN0
送風作業着みたいなシートクッションがあれば側買い
ファンじゃなくてもエアコンの吹き出し口から冷気を送るみたいな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ed65-JSpR)
垢版 |
2019/09/05(木) 09:34:06.44ID:uxXVLD5G0
純正シートなら倉庫の奥に10年以上眠ってる。
5万もかけて純正シートを補修するならレカロ買った方がいろいろ幸せだとおもうけどな。
2019/09/05(木) 11:53:59.36ID:P7STuIeWM
まーレカロ買うのが良いのは間違いないけど純正シート傷つけたくないって事は純正を使いたいんだろうね
2019/09/05(木) 12:09:13.51ID:Impv2I4cp
フルバケにシルクロードのクーリングクッション快適だよ。

座面とか変わるからアンコ抜きして使ってる。
2019/09/05(木) 12:21:56.67ID:NBegLUKgd
>>271
足元の送風と組み合わせるとお腹痛くなるぐらい冷えるねw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-uYsd)
垢版 |
2019/09/05(木) 12:32:35.71ID:qfZ/aN+Ad
フルバケにしたいけど後ろのキーボックスの扉はまったく開かなくなります?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ed65-JSpR)
垢版 |
2019/09/05(木) 12:49:32.03ID:uxXVLD5G0
>>273
SPGとTSGとRSGは問題なくあくけど。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-uYsd)
垢版 |
2019/09/05(木) 12:52:32.02ID:qfZ/aN+Ad
>>274
おおっ!サンキュです
2019/09/05(木) 13:28:29.70ID:gWrIjUnN0
>>271
なんだ、もうあるのか、買いにいこ
2019/09/05(木) 14:11:35.16ID:9ovlnwVrd
>>274
SPGは擦れない?ドアにも干渉すると聞くけど
2019/09/05(木) 15:20:13.74ID:P7STuIeWM
spgはドアと干渉するらしいね
太もものサポートはspgの方が高いね
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-WDbn)
垢版 |
2019/09/05(木) 15:39:22.61ID:jcvYFvJEd
ビオス3は干渉する。
柔らかすぎるし、素直にレカロにしとけばよかった
2019/09/05(木) 17:32:17.10ID:LhfjPZtka
アンコ抜けば硬くなるしサポートも増える
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4179-JSpR)
垢版 |
2019/09/05(木) 20:04:07.39ID:mVNZZi7T0
>>277

がんがんすれるけど、ふたは開くよ。
2019/09/05(木) 23:39:46.59ID:ze4dYqNN0
カラーで悩んでるんだけど黒って人気ないの?
2019/09/06(金) 00:16:03.07ID:2G0UhNTFa
どの車種でも、白と黒は定番人気色
2019/09/06(金) 05:49:42.89ID:3l40Jauxa
濃色は面倒臭くて
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MMe1-t3fw)
垢版 |
2019/09/06(金) 05:51:39.23ID:r6j+5SKtM
>>282
車高低いので、夜中認識し難く釜堀の憂いめに遭遇し易い。FD3Sと一緒
2019/09/07(土) 12:44:58.81ID:zfRPI40yd
今日はみんなもてぎ行ってるから書き込み少ないのか
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spf1-nXQ8)
垢版 |
2019/09/07(土) 15:14:38.85ID:JfC/sYGZp
タイプVを試乗したけど前情報以上にステアリングのクイックさがヤバいな
慣れたら良い感じに思えるのだろうか
2019/09/07(土) 15:20:14.09ID:SP7HoV3ed
>>286
みんな近県と思うなよ俺みたいに北海道の人も居るんだよ
2019/09/07(土) 15:39:56.59ID:VcsE6Oi1a
>>288
北海道なら茂木は行くだろ
岡山やAPは厳しいだろうが
2019/09/07(土) 16:12:42.90ID:ZIBjh0wma
コレクションホール目的で1回だけ愛知から茂木に行ったことあるけどもう二度と行きたくねぇわ
2019/09/07(土) 16:14:07.09ID:u5L6AJHt0
自分のS2000は愛してるが人の車なんかどーでもいいのでわざわざ行きません<(_ _)>
2019/09/07(土) 17:00:30.07ID:dNTmiEuI0
近県だけど行かないわ
なんか興味わかない
2019/09/07(土) 21:26:52.80ID:S+6IAjdp0
開発陣が来ていろいろ裏話してくれて楽しかったよ
2019/09/07(土) 22:01:09.47ID:t4FdaZ1Wp
>>291ハゲしく同意
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-YiMT)
垢版 |
2019/09/07(土) 23:32:28.69ID:wtMXJwjWd
裏話ってどんなの?
2019/09/08(日) 11:47:18.11ID:nmNY7bOzM
こういう同車種ミーティングてなんか恥ずかしくて無理だわw
同僚のM235乗りとはたまに行くツーリングは楽しいけどさ
帰り車交換したりできるしね
2019/09/08(日) 12:21:50.02ID:wCF+4pHY0
>>287
あっと言う間に慣れるけど
今度は他の車に乗った時にどれもこれもダルに感じて耐えられなくなる鴨
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spf1-nXQ8)
垢版 |
2019/09/08(日) 14:35:33.28ID:5X6yrmXjp
>>297
ありがとう、どうせつまらない社用車以外には他に乗らないだろうし後者はどうでもいいや
AP1-200タイプVを買うことにしたわ、納車されたら正式のこのスレの仲間入りなんでよろしくお願いします
2019/09/08(日) 19:21:22.75ID:yfkYGBS30
別車でVGSと同じ機構付いてるの乗ってたけど駐車が最初慣れなかった
めっちゃ切れるから思った位置に合わない
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3155-j/X3)
垢版 |
2019/09/08(日) 19:59:36.09ID:+iuT+oNi0
>>298
慣れれば快適ですよ〜
2019/09/08(日) 20:05:12.97ID:4PyI0DKR0
>>299
なにっていう車種ですか?そんなのあったっけな?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6261-w5sh)
垢版 |
2019/09/08(日) 20:43:15.69ID:KEYEzW/40
タイプVはS2000の良さを殺してる
2019/09/08(日) 21:07:52.90ID:yfkYGBS30
>>301
W212のEクラスだよ
慣れると駐車も楽ちん
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8155-WDbn)
垢版 |
2019/09/08(日) 21:24:11.36ID:QoQS18QG0
あれだけタイプVはやめとけっめて言われるのに買う人いるの驚き
まあ、乗ったことないのでわからんけど
2019/09/08(日) 22:16:22.80ID:yfkYGBS30
サーキットとかガチ勢には不評みたいだけど街乗りでは違和感無かったよ可変ステア
まぁ別車での感想だけど・・・
Sで可変ステアとか街乗り絶対楽しそうじゃん
2019/09/08(日) 22:28:11.36ID:XbJ51lo4a
長く乗ってると変な癖つきそう
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c255-V6Qa)
垢版 |
2019/09/08(日) 23:04:42.14ID:uhaW1szk0
タイプV持ってる人に運転させて貰ったわ。
初めは凄い違和感ある。
でも、買った人はみんな慣れて使いやすいって話するね。
レビューって一回乗って終わりの話ばっかりだから、乗りつづけるといいかんじなヤツなんだろう。
2019/09/08(日) 23:25:55.00ID:FHH7GKNhp
ノーマル→VGSと乗り継いだ経験から言うと
ガチでタイム削るような乗り方をしない限りは
VGSの方が圧倒的に楽しい上にラク
アールがきつめの山道なんか
面白過ぎてついつい笑い声が出ちゃう
2019/09/08(日) 23:42:34.45ID:PqhFJcZs0
オイル交換してもらってる間に新型N-WGN乗らせてもらった
今の軽ってCVTでもアクセルレスポンスそこまで悪くないし
ボディ剛性もしっかりしてて、それに付随して脚も良い働きをしてる
1番驚いたのはACCが全車速追従する事
スタートは運転者の操作がいるけど後は止まるまで自動
前車との距離も良い意味で曖昧に処理してくれる

何かこんな車が160万で手に入ると思うと価値観が揺らいできた
もう40目前だしS2000の性能使い切る機会もテンションも減ってきた事を考えると
そろそろ潮時なのかなぁ
次はマツダ3のMT位しか無いのかと思ってたけど案外選択肢って結構多いのかも
グチですいません
2019/09/08(日) 23:47:26.17ID:H3n5IO+N0
VGS→ノーマルと乗り継いだけど、圧倒的に楽しいってのは同意できないかな。
でも確かに、ジムカーナ的にハンドルごりごり回すような道だとVGS車は面白くて笑っちゃうし、すごくラクってのは同意。

VGSは愛車にして慣れないとまともな評価なんてできない。プロ試乗家の評価を真に受けた人、慣れるほど乗れてない人が酷評してるだけ。

まぁ、古典的スポーツカーの文法を大切にしてるS2000というクルマには無くてもよかった装備だとは思うけど(笑)
2019/09/08(日) 23:51:12.65ID:gc9aZe+NM
42のAP1-100新車組だけどまだまだ行けるわ
N-WGNは足に買えよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4179-xHgh)
垢版 |
2019/09/09(月) 00:03:36.21ID:Q5dQy6kO0
>>309
うちにもACCはないがNBOXあるからちょっとわかる。
ハンパなMTに乗り換えるくらいなら全然違う車の方がいいのかもしれない。
おれは不惑をすぎて手放すという迷いは消えたけどw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e29-P+nY)
垢版 |
2019/09/09(月) 04:38:27.59ID:wJHP9H/U0
S2の性能を使い切る機会はサーキットしかないんだか行ってなさそうw
2019/09/09(月) 05:30:29.55ID:oRxumnqra
頭のネジが取れてたらどこでも行ける
2019/09/09(月) 07:08:47.54ID:Vn0DTI5V0
48歳AP1-100だが毎日通勤に使ってるぞ。終末はサーキットだから時々Sタイヤに交換
2019/09/09(月) 07:09:26.19ID:Vn0DTI5V0
終末w
2019/09/09(月) 09:15:01.76ID:6bWpPLd100909
>>309
増車でなにもかも解決
2019/09/09(月) 11:45:05.35ID:RXU+dYkAd0909
今のおっさんの方が若い頃含めサーキット行ってるだろ
2019/09/09(月) 12:06:11.23
>>313
サーキット路面のグリップ力が無い一般道路では直線でもスリップするマシン
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW 2eca-WDbn)
垢版 |
2019/09/09(月) 12:18:49.07ID:BUilwOec00909
今のMAZDAのMTは燃費スペシャルなMTだからすげー乗りにくいよ。
S2000はスカスカで街乗りしにくいって聞いてたけど、現行のMAZDAから乗り換えるとすげー乗りやすい

今のHONDAの軽で公道を一番気持ちよく乗れるのがアクティってのツラ・・・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Spf1-JSpR)
垢版 |
2019/09/09(月) 12:42:42.37ID:ckNTLms8p0909
アクティってまだE型エンジンで作ってるの??
最終型でアクティGTとかで3スロでだしてくれないかなw
2019/09/09(月) 12:44:19.18ID:AqKgDMCDd0909
直線でスリップするとかどんなタイヤ履いてんだよw
2019/09/09(月) 12:45:24.67ID:XUbA6/iP00909
あの動画のお陰で危ない車認定されて助かる
2019/09/09(月) 12:48:29.66
>>320
アクティならば四駆もあるので雪積もる地方も安心ですね
2019/09/09(月) 17:52:34.89ID:JFvPREDqr0909
クルマ乗ろうと思ってドア開けたら水溜まり出来てたわorz
室内の水は抜いたけどどうしよう…
エンジンチェックランプも付いてるし
2019/09/09(月) 18:05:30.64ID:+e+CxFIQa0909
オナニーして気持ちよくなっちゃえ。
2019/09/09(月) 18:37:40.70ID:n0kV+9yf00909
たくさんの反響ありがとうございます
AP1-100を2代15年以上乗ってます
×性能を使い切る
○良さを引き出す
と読み替えて下さい

若い人には信じられないかもしれませんが
2000年付近はハイオク¥100位でスマホ等も無く
平日の夜中でもどこかの山で人が居たものです

今となっては自分もそんなリスクを取れない環境になってます
良さを引き出す機会が少なくなったのならS2000じゃなくてもいいのかなと
N-WGNが欲しいわけではなくS2000の代わりを探すのに疲れたと言ったところでしょうか
何だかんだで乗り続けそうな気がしますが何が正しいのか迷いが…
2019/09/09(月) 18:37:59.32ID:jEOrm0Et00909
>>325
水没車扱いになるのかw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW 8155-WDbn)
垢版 |
2019/09/09(月) 19:46:14.91ID:ah82DBxF00909
>>324
HA4なら最低地上高が200mm(CR-Vは210mm)でジムニーよりホイールベースは短くてMRでさいつよだったけど、現行は180mmになった
なお、滑ってから四駆になるので雪積もる地方は微妙な模様

アクティは今だにE型のSOHCとかいう化石みたいなエンジン使っているのでS660より気持ちよく回せますよってかアクティじゃなくてS660にこのエンジン積めよ・・・
2019/09/09(月) 19:50:59.25ID:cVR630Si00909
Nなんて女子供用だ
もうすぐホンダeが出るじゃないか
俺は今の足用30プリウスから買い替えるよ
仕事でリーフが乗ってるけど、電気自動車も素晴らしい

話が変わるが幌買った、涼しくなったらDIYの予定です
再来月あたりに報告します(・∀・)
2019/09/09(月) 21:31:00.30ID:No7ieGl000909
>>330
何色の幌にしたの?
2019/09/09(月) 22:42:25.29ID:KIGGBGGF0
DIYで幌に挑戦か...すげぇな
2019/09/10(火) 08:48:38.71ID:cJt4/viD0
>>326
Do it yourself
2019/09/10(火) 18:05:16.93ID:jbQzbKMRd
AP1-100と130の純正マフラーって同じですか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 717d-o78b)
垢版 |
2019/09/10(火) 18:10:01.32ID:UG8oBNV90
僅か1本15千円のハイパコさえ高いといってるコジキちゃんがいるなーーー。
2019/09/10(火) 18:17:43.01ID:4wr/gezdd
純正マフラーなんか捨てろ。五次元のスーパーラップでかっこよく決めろ。
2019/09/10(火) 18:54:05.06ID:LK+r4r620
捨てるならくれ。純正マフラーの完成度は相当な物だぞ
2019/09/10(火) 19:26:47.66ID:Q6tVdvYB0
>>334
出口が楕円に変わってるよ
取り付け、使用は問題なくできる
2019/09/10(火) 19:50:49.93ID:K81lo/or0
>>334
出口だけ交換で良いのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況