X

【F20】BMW 1シリーズ Part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/09(金) 19:14:12.60ID:3SYFcTsh0
お前ら使い切る前に勃てる事を覚えろや
2019/09/20(金) 21:41:04.80ID:zqFQQ71f0
連投です。

良かったのは前の車にデイタイムランニングライトの光が
映っているのを見てオーナーになったんだね〜と、感激しました。
エコプロの加速性能が嫌われるのも分かりました。ただ、馴らし
の最中なので、そのせいかもしれませんけど。

天気や調子の良い時にドライブして自分も慣れたいと思います。
2019/09/20(金) 22:09:00.50ID:ZhRO5wGK0
>>625
BMWのオートワイパーはオーナーの忍耐力を試す仕様になってます
フロントガラスが雨滴でビッシリになっても手動で動かしてしまったら負けです
負けると忍耐力のないドライバーと診断されATプログラムがイラチ向け設定になります
2019/09/20(金) 22:37:13.43ID:i+P9QGaF0
>>627
トンネルの中ではよく動きます
2019/09/20(金) 23:35:50.53ID:IxFSubEC0
>>626
BM向いてないよ。もう売れば?
2019/09/21(土) 01:44:58.29ID:cfiemqnE0
>>625
オートワイパーは多分フロントガラスの
飴粒数変化を見ていると思う。
だから動かないときは、1回手動で拭いて
やると、雨粒数を認識できて動くように
なる… 気がするw
2019/09/21(土) 01:47:43.69ID:cfiemqnE0
>>626
渋滞でノロノロ走るときは、逆に
エコプロの方が低速でスムーズに
動く。
2019/09/21(土) 01:51:18.86ID:cfiemqnE0
>>618
>>553
2019/09/21(土) 03:27:49.61ID:qJHkbK430
>>625
2017年までのオートワイパーはレバー先端のプッシュボタンを押すと作動する
オートワイパーのままで、レバーを下に押すとワンタッチワイパーになる
なので、自分はいつもオートワイパーにして不足する時だけワンタッチワイパーにしている
小雨なのにブンブン暴れまくる時は一所懸命拭いてくれてるなあと笑うしかない
レバーを上に1回押せば弱、2回押せば強になるが、戻すのはその逆をたどるのが曲者
国産車乗車後ウィンカーと間違えた時、オフするのにパニくった
ウィンカーはどっちを押しても消えて便利なのに、ワイパーの作法には馴染めない

2017年秋のマイナーチェンジでオートワイパー作動はレバー位置になった
その位置から下げるとワイパー停止で、ワンタッチワイパーはさらにその下なので
オートワイパーとの併用は使いにくそうだけど、日本車ぽいし、パニックにはならない感じかな
でも、プッシュボタン廃止は改悪だと思う
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 03:55:19.63ID:6OOWqfRN0
>>633

プッシュボタンないのはおっしゃる通りですね。
寝付けなかったので高速環状線ぐるぐるして来ました。
で、ワイパーの癖も掴めましたので安心です。
ACC少し試しましが癖ありそうですね。
緑と赤に変わったりよくわからない。
少しづつ試していこうと思います。

何かあったら教えて下さい。
2019/09/21(土) 05:56:45.38ID:qVX8rUHG0
>>633
ワイパーの話は勉強になったわ。
自分のは後者なので、HBA取り付けの際にでも考えてみます。
ありがとう。
2019/09/21(土) 07:21:27.67ID:SSWPU2z50
みんな、撥水加工とかせんの?
悪いこと言わんから、クリーン&リペルをシュッシュしときな。
2019/09/21(土) 07:41:02.54ID:a65xs3Rf0
ガラス類に変なもんを塗るとワイパーがビビったりろくなことがない
2019/09/21(土) 08:08:14.05ID:SSWPU2z50
ガラコみたいなのを「塗る」からでしょ。
ステマじゃないけど、クリーン&リペル施工してご覧よ。
ビビリなんてないし、オートワイパーも普通に動くから。
2019/09/21(土) 08:11:28.84ID:kAtXK0tI0
どのくらいもつの?
2019/09/21(土) 08:26:45.94ID:SSWPU2z50
>>639
雨が降らなきゃ数ヶ月は無問題。
効果なくなる前に洗車して、再施工しちゃうから、
正直よく分からんw
2019/09/21(土) 10:47:33.06ID:7KeZyQq60
クリーン&リペルは撥水力大したことないでしょ
2019/09/21(土) 11:27:09.46ID:SSWPU2z50
>>641
じゃあ何使ってるの?
2019/09/21(土) 11:31:08.08ID:+L1PxzSb0
ノーガード最強
2019/09/21(土) 11:42:15.15ID:5ViFlbvV0
今まではアマゾンどピカピカレイン買って塗ってたけどめんどくさくなって
ヤナセで撥水コーディングしてもらったら、純正はビビるからビビらないやつに換えてくれた
2019/09/21(土) 11:52:06.74ID:jh6ZpwHK0
コーティングなんかしないでこまめに油膜落としが一番
2019/09/21(土) 11:52:22.40ID:yobyn6Mm0
オートワイパーは大した雨じゃないのに必死に拭いてくれるとちょっと「ふふっ」ってなる
2019/09/21(土) 12:17:30.06ID:5ViFlbvV0
撥水コーティングするにしても、
カメラとかセンサーの所は誤動作し易くなるから撥水かけないでね。
って他のメーカーは言ってたから、
多分BMWも変わらないと思うよ
撥水コーティングするならカメラやセンサー以外の部分に。
2019/09/21(土) 14:40:14.51ID:HLQs4iNs0
いつも手洗い撥水コーティングしてもらうな
2019/09/21(土) 14:40:34.91ID:HLQs4iNs0
ワイパーはガラコに変えてる
2019/09/21(土) 17:00:11.08ID:qFjnzLjH0
>>638
本当だろうな?
ビビりがひどくてガラコワイパーにしてもダメで、粘土でガラス面洗ってツルツルにしてBOSCHのワイパーに替えたけど結局ダメだ。

諦めてたけど効果あるなら買うぞ?
本当だろうな?
ポチるぞ?
2019/09/21(土) 18:05:54.62ID:SSWPU2z50
>>650
少なくとも、オレのF20ではビビリはしないし、
撥水効果も十分だ。
人のせいにしてないで、自分で試してみろよ。
1000円強だろ、たかだか。
2019/09/21(土) 18:27:43.83ID:qFjnzLjH0
>>651
値段じゃねぇ
やった後でビビった時のやっぱりか感が嫌なだけだ。
やめとくわ
2019/09/21(土) 18:57:36.48ID:BAhZB1NA0
フロントガラスの撥水塗り塗りはビビリ音が嫌なのでしていませんが、それ以外のサイドガラス、ドアミラー、後、特にリヤガラスは塗ってみました。

結構リアガラス越しの視界は雨粒で見にくくなりますね。
2019/09/21(土) 19:40:56.94ID:HbAghZmB0
もはや車メーカーに関係ない話題。
2019/09/21(土) 20:54:37.16ID:ttIhi+oW0
BMW特有の問題だろ
2019/09/22(日) 00:15:15.16ID:WFmU8llE0
いまだに撥水なんてやってるやつがいる事に新鮮な驚き
2019/09/22(日) 02:32:19.05ID:vsuLJncD0
>>656
なんで今どきはやらないの?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 04:01:28.53ID:aIfNqKL10
素肌、素足、素うどん
素のまま1番症候群が流行ってるから
2019/09/22(日) 04:53:01.75ID:rhsrnBkt0
俺のも新車で購入時に純正でコーティング
してもらったばかりなのに、ワイパービビルので
何でかなと思ってた。一度ディーラーに見て貰うか。
2019/09/22(日) 06:34:08.45ID:L2TTicN20
>>659
塗りたくるの1番症候群じゃね?
2019/09/22(日) 07:52:36.21ID:s2xVxMm50
過ぎたるは及ばざるが如し
2019/09/22(日) 09:44:30.95ID:2BTMnV0u0
>>656
ズレてますね
2019/09/22(日) 13:11:21.40ID:IFm7vji50
撥水やったらビビるようになったからディーラーに相談したら対策してくれたぞ
2019/09/22(日) 14:40:35.29ID:rGEBqUJ20
いつとお世話になります。
Androidスマホに入れている音楽や、ネット(You Tube)接続している
音楽をカーオーディオで聞く方法ありますか。別途機器購入はあまり
したくなく、手持ちの物でできたらと思います。
2018製造 118dです。

AUXがなくなったので音声のインプットができません。
試しにUSBケーブルを接続して、スマホはMIDI接続と
しましたが車に拒否られました。

アドバイスいただけますでしょうか。
2019/09/22(日) 15:26:16.39ID:Ipb2O6fj0
>>664
Bluetoothで繋いで聴くのはダメなんか?
2019/09/22(日) 15:49:41.18ID:iwSNoGQr0
初車検オートバックスに行って来た。全込みで54000円!ディーラーではもう受けられない
2019/09/22(日) 16:27:14.18ID:zR68oxB/0
オートバックスで車検受けると次回はディーラーで受けられんくなるの?
2019/09/22(日) 16:39:58.85ID:QqkYhYa20
そんなことはない
2019/09/22(日) 17:27:52.92ID:aQ0DnI3o0
貧乏臭い話だな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 17:45:18.00ID:rGEBqUJ20
>>665
ありがとうございます。
やってみます。
2019/09/22(日) 17:48:32.96ID:E/+jz+d10
>>666
法定費用込み?
2019/09/22(日) 17:57:33.05ID:aQ0DnI3o0
法定費用より安い!
2019/09/22(日) 19:05:57.02ID:Y7aLw1pm0
>>666
安いな!
ディーゼルで、免税だから?
2019/09/22(日) 20:28:22.87ID:zR68oxB/0
俺は五年目までは車検も一年点検も無料のパック入ってるけど果たして得なのか?
ワイパー毎年交換と、オイル、フィルターを4年目に1回交換したのみ。
2019/09/22(日) 20:37:42.90ID:15ie4kRq0
>>673
全込み、免税でしたよ
2019/09/22(日) 21:16:11.83ID:fX1z12530
車検の無料パックあるの?
2019/09/23(月) 00:29:32.11ID:J9G4bimS0
【比較レビュー】Aクラス vs 1シリーズ vs A3 - ベストなコンパクトカーはどれ?
https://www.youtube.com/watch?v=ZYT4t6KXW_Y
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/23(月) 00:47:37.23ID:UvrroHO/0
>>674
普通にお得
ワイパーブレードがバカ高すぎて
草すら生えない
2019/09/23(月) 02:04:23.68ID:1F1G93fH0
故障報告、2017 118d
ステアリングユニットの異常で、乗るたびに警告が5つなる、ハンドルが重たくなる。結局交換が必要とのこと、部品がないため2週間待ち、保証期間内で良かったよ。
2019/09/23(月) 06:41:35.96ID:d0GaQuKg0
>>674
交換頻度が国産の感覚(間隔?)と全然違うね。
ワイパーが毎年ってのもびっくりだけど、オイルって距離に応じて、フィルターは二回に一回は交換しないですか?
2019/09/23(月) 10:57:59.10ID:CElVxLFc0
アイドリングストップって使ってるとススが溜まったり
バッテリーの寿命がすぐに来たりしてトータルで考えたら
出費はトントンなんじゃないのかな?
燃費の向上なんて微々たるもんでしょ
2019/09/23(月) 11:05:19.78ID:hQybaVcO0
信号が多かったり渋滞がひどいとかなり燃費が変わる
ちなみにアイドリングストップはオーナーのコスト節約のためではなくて地球温暖化防止のためについているものだから何があろうとも躊躇わずに使え
2019/09/23(月) 11:05:50.19ID:gl5OJqPC0
>>681
乗ってる人の経済性より排ガス削減の環境対策だからね
ハイブリッドもそうでしょ
2019/09/23(月) 12:02:38.23ID:xq87HqHv0
>>680
週末しか乗らない為、4年で1万2000キロしか走ってなくて、今回交換の指示が出て替えた感じです。
ワイパーは拭き取りを見てからと言われつつも毎年換えてくれてます。
2019/09/23(月) 12:07:10.38ID:xq87HqHv0
>>678
まじっすか?
E46の時はボッシュの撥水対応のワイパーを自分で取り付けてたので純正の値段知らないのですが、工賃とか含めてバカ高いんです?
そういえば認証タイヤが20万以上の見積もりでひっくり返ったの思い出しましたw
2019/09/23(月) 13:03:53.70ID:Or5Ae5Re0
>>684
7年くらい前に買った116は、オイル交換2年もしくは25000kmだったけど、
4年半くらい前に買った135は、毎年もしくは15000kmになってますよ
2019/09/23(月) 14:00:10.48ID:dwkWq3x20
ATオイルって、交換するの?
2019/09/23(月) 14:38:32.51ID:CElVxLFc0
ATオイルを交換しようとするとオイルパンごと交換しないといけなくて
かなり費用がかかるような話を聞いたことがある
実質交換することを想定していない設計
2019/09/23(月) 17:02:53.99ID:CElVxLFc0
>>686
BMWが日本の道路事情を甘くみていて
2年無交換だとオイルが固着してエンジンが故障したケースが多いとかなんとか
2019/09/23(月) 17:15:28.40ID:TAqIUhza0
それはガセ、そんな程度でオイル固着しねーからw
2019/09/23(月) 17:20:38.14ID:JymNauNi0
>>689
その昔、E90 320i のN46エンジンでオイル漏れが多発したんだけど…
当時メーカー側が2年2.5万キロのオイル交換を推奨してたのもあって、皆オイルを変えなくて、劣化したオイルが各部のゴムパーツをダメにして、その結果、各部から漏れたみたいね

日本の道路環境じゃ、2年2.5万キロは正直無謀だよね
2019/09/23(月) 17:22:08.01ID:JymNauNi0
そういえば、F20 118iと118dは、2018年1月以降生産車からスタビライザーが省かれているみたいね
2019/09/23(月) 17:25:48.24ID:zHCL302J0
>>692
まじで?
カタログにそんなこと書いてあったかな
2019/09/23(月) 18:09:12.56ID:CElVxLFc0
>>690
ttps://ameblo.jp/tcs-april/entry-12372851164.html?frm=theme

このウンコまみれみたいなF20のエンジン内部見てそんなこと言える?
2019/09/23(月) 18:30:07.58ID:sGubd7xR0
>>685
工賃込みで前後交換で何と16000円弱
なおワンタッチで脱着可能笑
1年で変えるなんて勿体無い代物
2019/09/23(月) 18:43:40.00ID:JymNauNi0
>>693

スタビライザーが省かれたというのは、知人から聞いた話なのだけど、確かにグーのカタログのページをみると、2017年の8月を境にスタビライザーの表記が消えているんだよね。
そして、知人曰く、2018年に試乗したF20はそれまでのモデルと比べてスタビライザーがなくなった分を補おうとしたのか、足が硬くなったとの事。

BMW 116iスポーツ 2011(平成23)年9月〜2012(平成24)年5月
サスペンション形式(前) ダブル・ジョイント・スプリング・ストラット式、コイル・スプリング、スタビライザー
サスペンション形式(後) 5リンク式、コイル・スプリング、スタビライザー
https://www.goo-net.com/ipn/catalog/BMW/1_SERIES/10072052/


BMW 118d スポーツ 2016(平成28)年11月〜2017(平成29)年8月
サスペンション形式(前) ダブル・ジョイント・スプリング・ストラット式、コイル・スプリング、スタビライザー
サスペンション形式(後) 5リンク式、コイル・スプリング、スタビライザー
https://www.goo-net.com/ipn/catalog/BMW/1_SERIES/10107617/


BMW 1シリーズ 118d スポーツ 2017(平成29)年8月〜2018(平成30)年1月
サスペンション形式(前) ダブル・ジョイント・スプリング・ストラット式、コイル・スプリング
サスペンション形式(後) 5リンク式、コイル・スプリング
https://www.goo-net.com/ipn/catalog/BMW/1_SERIES/10111400/


意外にも、エディションシャドウにも装着されてないみたいで…
これは、実車を見て確かめたいところ。

BMW118d Mスポーツ エディションシャドー2019(平成31)年1月〜2019(令和1)年8月
サスペンション形式(前) ダブル・ジョイント・スプリング・ストラット式、コイル・スプリング
サスペンション形式(後) 5リンク式、コイル・スプリング
https://www.goo-net.com/ipn/catalog/BMW/1_SERIES/10120283/
2019/09/23(月) 21:04:09.88ID:B2oeE7rj0
ワイパーは濡れてないとびびる
2019/09/23(月) 21:12:55.76ID:TAqIUhza0
>>694
こんなレアケース出されてもなw
これはオイルだけの問題じゃない
2019/09/23(月) 21:14:54.28ID:TAqIUhza0
書き忘れたけどオイル上がりの症状じゃん
2019/09/23(月) 21:46:07.09ID:dwkWq3x20
>>696
今見てきたけど、付いてたよ。
初代シャドー
2019/09/23(月) 22:07:41.49ID:FHQP0naU0
BMWがスタビライザー省くなんて考えられないなー
ただ記載し忘れただけじゃない?
2019/09/23(月) 23:02:51.99ID:5PyLzYu10
>>700
シャドーには付いてたか!
情報ありがとう!

>>701
表記漏れの可能性もあるね。

ただ、BMWもコストダウンでスタビライザー省くことあるよ。
例えば、E87 の116iは、モデル途中からリアのスタビライザーが装備されなくなってたしね

https://plaza.rakuten.co.jp/bmw116i/diary/201008260000/
2019/09/24(火) 00:28:58.44ID:86dkBtBe0
>>702
初代shadowは2017年モデルでは?
2019/09/24(火) 10:04:32.25ID:vOq87Tqd0
>そして、知人曰く、2018年に試乗したF20はそれまでのモデルと比べてスタビライザーがなくなった分を補おうとしたのか、足が硬くなったとの事。

結局付いてるのかよw
乗り心地の良し悪しなんてそんなんだよな
2019/09/24(火) 10:10:13.26ID:rQq67MwQ0
スタビライザーはロール防止して
シャープなハンドリングを実現する
けど、逆に固い乗り心地になる面も
ある。
ボディ剛性やサスペンションの強度が
充分なら、スポーツタイプでなければ、
省くのもアリかなと思える。
2019/09/24(火) 12:09:56.48ID:zYSiYi2Z0
>>704
俺のは2017年10月生産のシャドーだから2018年モデルでは無いのよね。
2代目シャドーは分からないけど。
2019/09/24(火) 12:31:05.49ID:SNNQ4oEq0
10月7日シャドー黒の納車日となります
皆さんよろしくお願いします。
2019/09/24(火) 12:48:26.99ID:zYSiYi2Z0
>>707
おめ、よい色買ったな。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 16:35:40.85ID:bmQc1dkr0
モデルイヤーが分かってない
2019/09/24(火) 21:51:24.06ID:ecwlLZpQ0
自分が勘違いしてたかもだけど、サスのバネレートをあげず(乗り心地を犠牲にせずに)にロールを抑えるためにスタビライザーを装着するんじゃないの?スタビライザーにもレートがあるとは聞いたけど。
教えて詳しい人。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 22:51:02.52ID:T+3bAx730
フニャフニャサスにゴッツイスタビって
もうトーションビームで良いじゃんって
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 23:02:24.62ID:mGmQm0gm0
>>711
それな。
2019/09/25(水) 01:17:33.36ID:n4HEC1Lc0
>>707
新車?
2019/09/25(水) 07:03:33.62ID:bC6DI58e0
>>725
登録未使用車
2019/09/25(水) 16:44:39.77ID:65lpH3kc0
>>710
社外品スタビだど、穴位置が数個あって強さを変えられるものがある。
2019/09/25(水) 22:37:13.08ID:gbKFwAeT0
デイライトをオフにするにはコーディング設定でしょうか?
やってる人いますか?
夜間に駐車している時にエンジンかけてライトを消したいんですけど
2019/09/25(水) 22:39:37.94ID:dT/MnQ4q0
>>716
コーディングで出来る。
iDriveのメニューでon/off出来るよ。
2019/09/25(水) 22:47:15.85ID:97TEW+j10
そいや法律上はデイライトをオフにしたり切り替えれるのはNGじゃなかったっけ?
2019/09/25(水) 22:51:17.52ID:gbKFwAeT0
ありがとうございます。
来月試してみます。
2019/09/25(水) 22:55:22.25ID:hGeLT9y60
アイドリングストップをコーディングでoffってるけどごく稀にonになる時がある。
モード弄ってないのにね。
2019/09/25(水) 23:24:43.99ID:9+KNN0e90
コーディングして色々試したいが、馴染みのディーラーは保証受けれなくなるから出来ん。寛容なディーラーあるところが羨ましい。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 00:47:01.66ID:y8Ij6kym0
BMWオーナーズルーム掲示板
http://bmwfun.x0.com/
ここの運営者は直営店を目の敵に
している。
2019/09/26(木) 06:08:00.89ID:q1Lqjiff0
>>718
車検は通らないと言われてるけど、実際はそんなことはない。
いちいち、iDriveメニューなんかチェックしないでしょ。
2019/09/26(木) 06:39:40.06ID:TtV9YfOM0
>>714

>>725も登録未使用車なんl?
2019/09/26(木) 06:49:24.69ID:sQbRjvzx0
>>707
納車前に説明書見る以外に何かしました?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています