X



【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/05(月) 21:16:39.03ID:E9pIzJqW0
レヴォーグ1.6固有の情報を交換するためのスレッドです。嵐は華麗にあぼーん推奨

※前スレ
【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】25
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562108132/
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 22:55:33.00ID:cpKu7tM60
>>677
われ、いちいちかまってくるなや。
2019/09/01(日) 23:14:54.48ID:s+vtbjAf0
オリンピックの交通規制とかで納期遅れとかあるとアレだからあらかじめ遅くするとかじゃないの?しらんけど
2019/09/01(日) 23:31:06.86ID:bRKwYwHH0
>>677
そうか?
>>676はかなり完璧に近い関西弁と思うが
強いて挙げるなら

「ええんとちゃうのか」 → 「ええんとちゃうんか」
「しやんといてくれ」 → 「せんといてくれ」

これぐらい
ほぼ完璧な関西弁だよ
2019/09/02(月) 04:34:32.67ID:LryNYj290
https://carbankin.com/case/atf-cvtf/levorg_1904/
cvtオイルの交換についてはこれを見ればわかる
要はオイルパン外さない交換は、沈殿してるゴミを巻き上げてミッションに絡み故障するから不用意にやるなって話
逆にこの整備見たく外して洗えば問題ないだろうと
2019/09/02(月) 05:17:17.70ID:7CfmtcK50
完璧な関西弁…🤭
2019/09/02(月) 06:04:55.86ID:Lv3BpclW0
漫才弁だろ…
それをわざわざ文字にまでするアホが
人の文面にケチつけるっていうね
おまけに句読点
もはや様式美の世界
2019/09/02(月) 09:32:47.82ID:Low6mnFg0
>>674
一般道は通常信号待ちと渋滞の繰り返しだからねー
2019/09/02(月) 10:34:06.90ID:+qv+OsV+0
それ。
いま某社のSUVなんだけど、変速のタイミングが自分と合わないのが不満だった
近々1.6STIに乗り換え予定、つか契約済。いい色だろ?
2019/09/02(月) 10:53:07.02ID:0ajdPszq0
いつも同じタイミングで自分の想像した通りのショックが来る場合は慣れる
CVTも慣れなんだろうが、こちらの想像と違うタイミングで微妙なプーリー比のアップダウンがニュルッとくると違和感がある
様々な条件を加味してコンプーターが最適な制御をしてんだろうけど、その様々な条件をドライバーは分からないわけでな
最初っからCVT乗ってる若者は全くなんとも思わず、むしろATの段がすごく不快で違和感なのではないだろうか
2019/09/02(月) 11:23:56.82ID:E1yfL5wt0
BPレガシィの4速ATは一定速度で走ってるとき自分の意思とは違う気持ち悪い回転数だったりしたからレヴォーグのCVTは良いものだと感じている
2019/09/02(月) 12:07:23.01ID:rP6fLXKg0
初めての車がエクストレイルT32でCVTだけどやっぱり加速したい時踏みこんでワンテンポ遅れる感は否めない。レヴォーグ納車待ちで試乗はしたけどそういう不満て長期的に乗って積み重ねで出てくるものだよね。
2019/09/02(月) 12:18:17.28ID:0ajdPszq0
ターボエンジン車に積めるような軽くて安くて小さい電動アシストユニットが開発されるのと、内燃機関自動車が駆逐されるのと、どっちが先かなあ・・・・
電子タバコ咥えながらそんなことを思ってる
2019/09/02(月) 12:47:06.03ID:3ZRE1gsw0
私は方言でよく「〜できない」の意味で「〜できやん」といった言葉を使います。
この「やん否定」は大阪南部、奈良、... #知恵袋_ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1248809707
2019/09/02(月) 13:07:16.10ID:ipLNg/Pp0
>>685
おめ!!
良い色買ったな!!
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/02(月) 14:12:22.01ID:T7CogrOm0
>>689

EVは長距離は苦手だから、あと10年は電動アシストが主流になるんではないかなあ。
レンジエクステンダー方式が先にくる可能性もあるが。そうなると日産が電動化は早いかもねえ。
2019/09/02(月) 16:42:52.24ID:VmSq8aLG0
何色だよw
2019/09/02(月) 20:52:14.82ID:DS0abY2o0
2.0Rの4AT乗ってたけど違和感はなかったな
そりゃMTみたいにかっちりしたものではなかったけど
今のリニアトロニックはよくできてて、以前のレガシィ2.0DITのCVTみたいにアクセル開度と回転数が合わないとかラバーバンドフィールがひどいとかいうことはない
2019/09/02(月) 21:05:02.71ID:Lv3BpclW0
元々2.0GT specB乗りだったんで5ATだったが
5代目DITのCVTは少し羨ましかった
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 14:24:10.99ID:9I8JyVUe0
STI1.6を今回新車で買いました。

ナビは専用のパナですが結構高くつきました!

450万近くになってしまった。
2019/09/03(火) 14:55:02.24ID:geNVSfHt0
次からは、絵日記で投稿して下さい。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 15:12:10.71ID:KrmmKwDU0
パナは癖があるよ。
2019/09/03(火) 15:42:41.56ID:hDgkqweA0
>>696
同じく1.6stiで納車待ちです
車両との連携はパナが良さげですよね
ただ 予算の関係で私はダイヤトーンにしましたがw
2019/09/03(火) 16:30:09.77ID:VViwhLkz0
ダイヤトーンが正解
2019/09/03(火) 16:33:09.69ID:ORfflgNg0
自分はGT-Sですがパナにしました。
というか、
高くてもパナがいいと決められました…。
自分はナビにこだわりがないので、
もっと安いのでも良かったんですけど
2019/09/03(火) 16:35:35.45ID:uAyPQDCe0
パナのナビは罰ゲーム
レヴォーグ発売当初から最悪の選択。
2019/09/03(火) 17:06:15.79ID:TQZHmLMb0
四年前の選択だったが
ちぐはぐデザインが嫌だったから
パナにしたぞ
ナビはほどほどに使えりゃいいし
音が気に食わなきゃ手を入れりゃいいが
収まりの悪いデザインは直せないからな
2019/09/03(火) 17:07:34.52ID:hDgkqweA0
>>703
確かに
パナは専用設計だけあって収まりはとても良いですよね
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 17:24:22.99ID:Fvu95ygQ0
パナは起動時に確認ボタンが出てうざくて毎回キレてる
2019/09/03(火) 17:31:33.25ID:ZtHn4KTi0
スラッジナイザーってやるべきなの?
やるなら何キロごとにやるべき?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 17:39:01.48ID:8wIFwRuD0
パナのナビの不満を言ってる奴らは収まりの見た目だけで選んだのだから仕方ない
他にも選択肢がある中で選んだ自分がバカなのに
見た目では他よりいいのだからもっと自信持てよ
不満ばかりじゃ疲れるぞ
毎回キレるっておかしいわ
2019/09/03(火) 17:39:13.86ID:90S9BYHR0
20歳以上ですか? とか出るのか
2019/09/03(火) 18:14:54.27ID:Q+QRA0NM0
>>706
RECSみたいなやつだっけ?
あれ1年くらい前までジェームスで4000くらいでやってくれたんだけどいつのまにかメニューから消えてた
2019/09/03(火) 18:24:13.41ID:C6RnjYqO0
>>703
逆だろ、売りがないからインパネに収まる設計という売りを与えられてるだけ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 18:36:05.45ID:kk7f/DbB0
>>706
ディーラーで車検の時に、直噴云々だからと勧められた。
たしか工賃8000円だったから、即座に断ったけど、、、
2019/09/03(火) 18:40:23.20ID:0XtDDOmD0
>>706
煤が気になるなら、カーボナイザーもセットでどうぞ
1〜2万km毎でいいと思うよ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 18:45:08.41ID:8wIFwRuD0
>>710
なぜ逆?
>>703はその売りだけで選んだってことだろ?
2019/09/03(火) 20:34:44.27ID:/q7H7jjI0
全部同じ顔になっていく
https://www.subaru.co.jp/press/news/2019_09_03_7643/

B4の最終モデルくらい2.4ターボを設定すりゃ売れたかもしれないのに
2019/09/03(火) 20:41:13.48ID:DK6YWKjg0
>>710
それこそ違うだろ
パナナビの売りはMFDとの連動だ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 21:21:30.98ID:rPj6147+0
>>714
たしかに同じ顔なんだけどマツダほど言われないよね
無難で癖がないからだろうな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 21:23:04.17ID:8wIFwRuD0
>>715
貧弱な売り
2019/09/03(火) 22:03:55.63ID:/q7H7jjI0
>>716
スバルで全部ザパ顔じゃなくてよかった
しかしマツダが2.5ターボ攻勢に走ってるのにスバルは国内で全くやる気がないな
2019/09/03(火) 22:22:31.51ID:4jr9kbvF0
>>717
まぁ、お前の頭が良くない事は
わかったからそろそろ引っ込んどけよ
2019/09/03(火) 23:04:17.01ID:AA+MqmYo0
パナ ナビイヤな人は 何がイヤなの?
画面の色つかいは、ちょっとイヤだけど・・・
2019/09/03(火) 23:08:49.15ID:HVdP5Hzc0
パナナビ色々アホだからな
ミュートにすると 消音て大きいバーがそのままで地図の邪魔するし

開発とテスターがアホとしか思えない所が多々あるわ
2019/09/03(火) 23:24:03.12ID:MLiN0Hi00
>>705
放っておけば勝手に消えるやん。
2019/09/04(水) 00:10:25.19ID:/IBidRzB0
俺はサイバーだが
発売停止した過去のソニーナビの方が能力が上
地図表示も
3Dにしてもサイバーは全く鳥瞰にならないし
さすがにETC2.0との連動は今のナビにしかないが
2019/09/04(水) 09:33:23.53ID:82CD0nT10
>>715
特に突出した個性がないから、車種専用設計という売りを付与してるんだろ
仮に全機種が車種専用設計ならパナは選ばれないだろう
2019/09/04(水) 10:01:04.18ID:XCeF+IAo0
A型についてたサイバーまではまだまとも
それ以降のは本当にひどいとかどっかで見た
2019/09/04(水) 10:01:28.20ID:xVX4qpgP0
ナビを延々見てるわけでもないし、楽ナビで困ったことないなぁ。
判断に迷うときは、別にネット参考にするし、うるさかったら音を
消せばいい。このあたりは好みかな。
2019/09/04(水) 10:05:21.51ID:lyq+cEt80
ダイアトーンは俺を林道に連れて行くから困る
2019/09/04(水) 11:42:16.08ID:qNYDTbpk0
>>727
なんでやねんw
2019/09/04(水) 12:24:41.02ID:yZQ0YQkn0
>>724
仮に、がまぁまず無意味だし
自分の理屈を理由付けしたいだけでしか
ないからますます無意味
2019/09/04(水) 12:50:39.16ID:iQA6YGrE0
がまぁまず
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/04(水) 16:37:39.21ID:ComrdS8d0
>>723

サイバーもアンドロイドをベースにしたモデルから3Dの俯瞰視点は2Dと同じで意味がなくなったな。昔は3D視点の地図は俯瞰する角度を変えることができていたので、機能が劣化する一方。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/04(水) 18:51:41.73ID:GWEmLZoe0
パイオニアももう開発部門はズタボロみたいから
これからの機種はどうなるやら…(ソースは裏事情板だから怪しいけど)
2019/09/04(水) 19:32:51.61ID:O9IRJmEt0
>>722
いや俺のは消えないよ
最近のやつは知らんが

あと、起動時にカード有効期限の表示が出るが、これが出てる間タッチパネルの操作を受け付けないのも、ほんとにアホな仕様やなあと思う。
2019/09/04(水) 19:36:10.85ID:O9IRJmEt0

ごめん、722んを消音のバーへのレスと勘違いした
2019/09/04(水) 19:40:09.22ID:GPLmJHSb0
インプレッサとフォレスターの専用設計ダイヤトーンが羨ましい
2019/09/04(水) 20:06:23.13ID:an4d7LPx0
パナソニックとダイヤトーンを聞き比べてみて愕然。ディーラーでは重要視してないのか、あえて避けているのか解らないが、こうした環境がない。
2019/09/04(水) 20:17:54.85ID:sY24Fh1G0
>>736
俺はダイアトーン勧められた
で、ダイアトーン装着
前車ともう一台はパナ
音はダイアトーンで道案内はパナソニックだな
どちらを重視するか
最近音楽はBluetoothでアマプラ、ナビはスマフォ多様
どっちでも良くなったw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/04(水) 20:44:48.74ID:LRh0tzyU0
案内性能でパナを推す人始めてみたかも
2019/09/04(水) 21:12:41.49ID:CSxZjRqF0
>>738
パナ商店街案内の時も裏から回るように指示
ダイアトーンまんま表、路駐しろってかw
後とんでもない道通る
パナは大分前ゴリラ吸収して良くなったんじゃないの?
相変わらずややモッサリだけど
まあ自分のレヴォーグはダイアトーンだけど
個人的にはパナソニックは家電含めて使い勝手悪いから好きでは無いが
2019/09/04(水) 21:13:11.30ID:XZ70UXom0
なんでパナはボロクソに言われてるんだ。
スバルは、ユーザの声を聞いてないのか?
それとも一部の人の声に過ぎないのか?
2019/09/04(水) 21:17:35.91ID:CSxZjRqF0
>>740
仕事上、機械取り扱いでいろんなメーカーと接したが
他メーカーは此方の意見汲み取るが、パナはデカいからか全く聞かないのよ
明らかに不具合出てもなかなか認めないし
メーカーの体質なんだろうな
2019/09/04(水) 21:19:11.42ID:ErRH76Tm0
総合的に見てケンナビ一択でしょ操作性の良さ、ドラレコとの連携も強いし
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/04(水) 21:20:26.70ID:BQ6MTc2B0
パナの家電はどれもユーザーインターフェースが難解すぎる
例えばテレビのリモコンボタン配置やメニュー画面とか
機能装備やスペックは良いんだけどね
2019/09/04(水) 21:23:46.32ID:dPt4ut930
安かったらダイアトーンにした
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/04(水) 22:15:44.97ID:/Dl6Z8Z00
結局、一日の長があるサイバーが一番やね。昔からサイバー使っているけど、ナビ自体に困ったことないわ。
2019/09/04(水) 22:57:09.18ID:sxbgx2vy0
安いから楽ナビ
2019/09/04(水) 23:00:40.26ID:hgy6eiBN0
DVDナビ時代の楽ナビはサイバーナビとの機能差がたくさんあったけど、今はナビに関してほぼ同じ
楽ナビの音質もVSC使えば悪くない
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/04(水) 23:39:15.12ID:GWEmLZoe0
>>743
カメラは使いやすいよ
2019/09/05(木) 01:26:35.25ID:i+jNVMBr0
グーグルマップナビ使って修羅の道進むのが好き
2019/09/05(木) 01:51:19.56ID:4ffxJbc40
KENWOODにすりゃよかったかなあ
ドラレコと連動できるし
ダイアトーンは音はいいかもしれないがそれだけだからなあ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 06:00:11.65ID:1AhRexyv0
次は絶対にパナは買わない。起動時の確認ボタンがうざいのと、
VICS情報等の案内がナビを覆いつくしてナビが確認できなくなり、
なおかつ、表示させない設定がそれぞれない。
さらに高速を降りたり乗ったりの案内をしたり、混雑しているにもかかわらず、
観光地のど真ん中を通過するように案内したり、どうしょうもないゴミ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 06:00:54.44ID:1AhRexyv0
追記、表示させない設定は一応あるが効き目はない。
2019/09/05(木) 06:36:18.54ID:5m8WS1p10
>>750
KENWOODは音もいいよ
2019/09/05(木) 07:32:27.62ID:XWVVmNHp0
>>749
俺も俺も!
2019/09/05(木) 12:21:24.44ID:hFmtEJrc0
スバルではレヴォーグしか運転したことないけど、左足狭くね?こんなもん?
2019/09/05(木) 12:30:24.21ID:kqyoG8+X0
庶民ファミリーカーに比べると明らかにあちこち狭い
俺も初めて乗ったとき、うわ足元狭いな!って思った

スバルのエンジンレイアウトのせいなのか
スポーツ志向のシート回りはこういうものなのか
古い車に比べるといまどきのはみんなこうなのか
俺いろんな車乗り比べてないからわかんねえや

あと体の真正面にハンドルが来てないのがなんとなくしっくりこない
数センチなんだからこれどうにかできなかったのか
2019/09/05(木) 13:24:06.61ID:oFNiD7J20
左足狭いし、なんか熱い
2019/09/05(木) 13:40:38.25ID:V7FU3mv60
>>755
身長188で前車がフリードだけどどっちも左側は狭かったな
なんで微妙にRつけるんだろ
2019/09/05(木) 13:49:01.91ID:eIuFkpJ/0
>>755
室内が広いだけのメリットしかない、
FFしか運転した事ないのか…
エンジン、ミッション縦置きAWDだから
そんなものだよ。
2019/09/05(木) 14:43:25.90ID:lCNeHuN70
ミッションとプロペラシャフトが通ってるからな〜
俺はFRとAWDしか買ってないから全く違和感ないな
2019/09/05(木) 15:22:12.54ID:vEM9eB2N0
足元が狭いのはおまえらが「車幅拡げるな」とうるさく言うからだよ
2019/09/05(木) 15:48:38.84ID:ZpYjnd3v0
足元狭いってのは感じたことないけど
シート下に物を落とした時、手が入らなくて困った
前の車ではシート下に折りたたみ傘入れてたり
してたんだけど。あの狭さじゃ掃除するのも一苦労だ
2019/09/05(木) 16:17:16.56ID:xxyqjeZx0
>>762
わかりすぎる
横から落としちゃってもシート下が窪んでるからそこに入っちゃって取るの苦労するよね
特に運転席側
2019/09/05(木) 17:25:58.87ID:bl5wMdbR0
スバル レヴォーグ など、3車種3万2000台をリコール 排ガス漏れのおそれ

SUBARU(スバル)は9月5日、『レヴォーグ』『WRX』『フォレスター』の排気管に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2015年5月9日から2018年2月20日に製造された3万2224台。

排気管のエキゾーストパイプフロント組付けで、規定より低いトルクで締結されたものがある。そのため、走行振動等により緩みが生じ、最悪の場合、隙間ができ、排出ガスが漏れるおそれがある。

改善措置として、全車両、エキゾーストパイプフロント取付けナットの締付状態を点検。規定トルクを満たしていないものは、エキゾーストパイプフロントとガスケットを新品に交換する。

不具合は7件発生、事故は起きていない。市場からの情報によりリコールを届け出た。
2019/09/05(木) 17:29:37.78ID:bl5wMdbR0
【リコール対象モデル一覧】
[対象型式/対象車台番号/製作期間/対象者台数]

[WRX]
・DBA-VAG/VAG−006971 〜 VAG−024724/平成 27 年 5 月 9 日 〜 平成 29 年 10 月 4 日/10,197台

[レヴォーグ]
・DBA-VMG/VMG-011723 〜 VMG-027216/平成 27 年 5 月 9 日 〜 平成 29 年 10 月 27 日/11,714台

[フォレスター]
・DBA-SJG/SJG-028173 〜 SJG-040806/平成 27 年 5 月 9 日 〜 平成 30 年 2 月 20 日/10,313台
2019/09/05(木) 18:11:06.62ID:oFNiD7J20
VM4関係ないじゃん
2019/09/05(木) 18:12:59.57ID:eIuFkpJ/0
確かに草
2019/09/05(木) 22:00:54.19ID:o9ffbUkK0
>>759
三菱の4WDは左足窮屈に感じなかったから、スバルはなぜに狭い??と疑問だったかエンジンとミッションレイアウトのせいか。納得だ、ありがとう
2019/09/05(木) 23:02:42.04ID:n4pqrplm0
>>756
シートのセンターとハンドルの中心がズレてるのは走りにこだわるメーカーらしからぬ大失態だよな
旧型インプレッサをベースにレガシィの後継を作ったこと自体かなり無理があって
やっつけ仕事になってる部分がいろいろあるのかもね
2019/09/05(木) 23:38:53.58ID:oFNiD7J20
真正面ではなく進行方向の中心となるよう少し左側を向いて座るとハンドルが真正面に来るのがスバルの哲学だと思ってた
2019/09/05(木) 23:55:53.67ID:9of2ggFW0
>>770
それだと運転席は少し左に向けてるはずだけど
そうはなってない
2019/09/06(金) 00:17:14.23ID:86f9S8fm0
シートだけ真っ直ぐだと上半身をひねる事になるな
ステアリング自体は僅かに左側が手前になってない?
2019/09/06(金) 03:14:04.42ID:8943IB/l0
>>772
そう。シートはまっすぐ前を向いてる
ハンドルが数センチ左にオフセットしてる
座席のマウント金具をどうにかしてちょっとだけ座席を左にもってこれないか・・・コンソールボックスのギミックに干渉してしまうからシート形状も弄らないとダメか。
2019/09/06(金) 03:17:03.62ID:8943IB/l0
左が手前になってるかどうかは・・・明日見てみよう
2019/09/06(金) 07:29:26.38ID:z8qzwdL/0
俺左腕の方が短いからちょうど良いわ
2019/09/06(金) 09:31:21.02ID:veAHkgAl0
生まれつき左腕がやや短い人や仕事などで右腕が少し伸びた人にとってレヴォーグは理想的な車だな
もっとアピールすればいいのに
2019/09/06(金) 11:42:42.05ID:H4i8sPyV0
自分の身体が左右対象バランスだと
思ってるアホが多過ぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況