X

【日産】セレナC27 e-POWER専用 ワッチョイ有 Part 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/07/22(月) 20:49:30.62ID:2z+NqrHUa
2018年3月1日販売開始の日産セレナ e-POWER専用スレです。

■ 公式HP
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html

■ 車両取扱説明書
PDF版2018/03~:http://www.nissan.co.jp/SP/OM/SERENA/1803/manual_t00um-5tl0a.pdf
ビジュアル版2018/03~:http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/E-POWER/1803/index.html
最新はこちらから:http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/

■ 前スレ
【日産】セレナC27 e-POWER専用 ワッチョイ有 Part 6
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556464924/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f41-n7Fc)
垢版 |
2019/07/23(火) 00:34:24.73ID:pGrkSrQa0
乙!
2019/07/23(火) 00:40:52.30ID:R6FtTtvX0
いちおつ
4WD出るまで待機してヨタが先行したらそっち流れそうな気分
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe3-A9Nr)
垢版 |
2019/07/23(火) 04:47:21.99ID:WdxW2XV1M
マイチェン後勝ってフロントグリルをマイチェン前に変更出来ますか?勿論有償で。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f7b-Ohi2)
垢版 |
2019/07/23(火) 05:55:12.27ID:chjPsUcb0
>>4
HS買わなきゃええやんノーマルは現行に似てるだろ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4f88-A9Nr)
垢版 |
2019/07/23(火) 08:48:28.70ID:IUvd0HhL0
>>5
変えることが出きるか聞いてるのに、買わなければいいとか、アホな回答するな
中身の機能アップは評価、外装は現行が好みだから聞いてるんだろが お前仕事できない奴やろ 出てくんなよ
2019/07/23(火) 09:00:23.48ID:T4HQ9Kzdd
ワロタ
出来るはずないのをわざわざ聞いた上にキレるなよ
2019/07/23(火) 10:44:49.44ID:j8+uedTQ0
>>6
日産で聞けよ
2019/07/23(火) 12:28:40.64ID:7ygEb7Hea
まだ正式発表もされてないのに細かなパーツがどうこうとかこんな所で分かるわけないだろ、普通に考えたらw
なんとなく、仕事できなさそう
2019/07/23(火) 13:11:27.31ID:8ff19A3i0
e-POWERってアクセル緩めるとブレーキ点灯する?通勤でよく見るセレナがMT車ばりにエンブレ~停車でブレーキ消えて怖い
2019/07/23(火) 13:21:49.77ID:Yg/fINT50
>>10
Sモード、Ecoモードなら減速度に応じて点灯します(保安基準で点灯させないといけない)が停止後は消灯するはずです。ただブレーキランプが点灯しない程度だが後続車からはあたかもエンジンブレーキをかけているような減速をするe-power車は結構いますね。
2019/07/23(火) 14:16:05.87ID:gzl9SCHwd
>>10
減速Gが基準を超えると点く。(マイナス0.15Gくらいらしい)
じんわりアクセルを緩め続けたんでは点かない。
もちろん停車すると減速Gはゼロになるんで、そこまで点いてたとしても消える。
そういった減速が他の車で可能かどうかは知らないが、最近生産された車は、減速Gでブレーキランプが点くように法規で決まってる。(らしい)

プロパイロットで先行車に追従して停車した場合は、停車中点いたまま。

オートブレーキホールドをオンにしてブレーキペダル踏むと、発進(解除)するまで点いたまま。(当たり前)
停車しただけではオートブレーキホールドは作動しない。(現行車は。新型は不明)

アクセルだけで停車した後ブレーキ踏まない人は、そのうちきっと事故する。(主に突っ込まれる方)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f7b-Ohi2)
垢版 |
2019/07/23(火) 18:05:00.17ID:chjPsUcb0
価格.comでこいつよく見るなーって多分営業マンなんだろけど口コミ多過ぎだろ何年もコメントしてて草生える
どこのメーカーもいるけどたまにはアカウントぐらい変えろって思うわ
2019/07/23(火) 19:16:11.08ID:8ff19A3i0
>>11
>>12
ありがと、ノートe試乗した際にアクセル離すとブレーキ点灯するって言ってたから後ろ走ってて何これMT車?って思っちゃったよ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3f25-A9Nr)
垢版 |
2019/07/23(火) 20:48:07.24ID:NFwC0KVA0
>>6
普通にグリルパーツ揃えれば出きると思う 逆もしかり カスタマイズ出きるようになってるだろう
2019/07/23(火) 21:05:39.11ID:Zu+kFdGT0
セレナじゃなくてノートだけど、後ろ走って見てたら減速から停車までまったくランブつかないことあった。e-power なのはわかってたけど、けっこう違和感あった。
低速と停止のときは加速度小さくても点灯するようにできないのかな。
2019/07/23(火) 21:12:48.22ID:eC7x1RMKM
>>16
そこはほら、法律の壁があるから
2019/07/23(火) 23:48:29.86ID:871/ZFli0
HSでないノーマルモデルもパワースライドドアの足センサーつかないの?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4f88-A9Nr)
垢版 |
2019/07/24(水) 00:56:22.15ID:UCKCk39V0
高速はDモードが一番燃費良いことにきずいた。
ある程度の速度や坂道に来たら、アクセルを離してエネルギーを貯めるを繰り返すと劇的に燃費が伸びた

17kmが20kmになった。130kmほどの距離
2019/07/24(水) 12:26:34.00ID:Wx8fY0Gf0
>>18
あのセンサーはエアロの中に入ってるんだよ
2019/07/24(水) 14:53:04.34ID:LWQMsW0xa
>>19
ecoじゃあかんの?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe3-A9Nr)
垢版 |
2019/07/24(水) 15:34:58.98ID:fpoPtL9+M
>>21
ECOやSモードだと、アクセル話すと無駄に改正ブレーキがかかるから止まってしまう それよりもノーマルモードでアクセル離して、電池ためる方が効率が良いみたい 一般道だと信号などあるからワンペダルの方が良いだろう
2019/07/24(水) 19:29:07.71ID:x05Yv1yV0
>>22
ペダルの踏み込みを加減して目的のブレーキ力にするんだぜ?
普段加速で同じことしてるんだからできないはずがないんだがな
2019/07/24(水) 21:11:54.88ID:pUaPcdp10
そういう話じゃないだろ
2019/07/24(水) 22:19:36.98ID:xxwbVdNp0
無駄に回生ってことはアクセル戻しすぎなんだろ
それ以外に何がある?
2019/07/24(水) 22:56:18.21ID:0nSE0nEe0
>>22
高速なんだからアクセル戻すなよ。
ブレーキかかるだろ。
アクセル一定、それだけ。
2019/07/24(水) 23:00:56.02ID:0nSE0nEe0
>>16
ブレーキランプを点けずに停止までする事は不可能では無いけど、余りにも減速距離が長くて惰性で止まるのを待つってレベルだぞ。
普通にワンペダルで停止すればブレーキランプは必ず点くよ。
最後止まる前に消える可能性はあるけど。
減速してないんだから点かなくて当然だし。
2019/07/25(木) 01:15:33.85ID:OVYgWR9P0
>>19,22の言ってる意味が伝わってないようだな
俺はよーく分かるけど
2019/07/25(木) 01:57:06.91ID:RPUHsoqE0
>>28
だったら解説したれよw
2019/07/25(木) 10:25:56.13ID:UyQL2tGu0
>>19
Dモード?

Sモード
ECOモード
ノーマルモード
じゃないのか?
2019/07/25(木) 13:19:15.05ID:ZXhTk6ood
>>16
そのノートはBモード使ったんじゃないかな?
うろ覚えだけどセレナにもある・・・はず・・・(Sモードしか使わないもんで)

ノーマルのDで走行中に、もう一度シフトレバーを手前に傾けると入るモード。(手前にというか、P→Dに入れる動作)

ノーマルより回生は強くなるけど、ランプが付くほどではない減速度のモードなんで、そういう事が起きるね。

Bモードでは、Sやエコと違って停止まではしないから、完全に止まる時にはブレーキペダル踏まなくちゃいけないけど、後ろから見てるだけじゃわかんないしね。
止まる直前にNにしたり、サイドブレーキで止まる人なら、停止まで全くランプ付かないね。

ブレーキランプがどんな挙動示してるかわからないんで、ダッシュボードにブレーキランプモニターが欲しい。>自分
2019/07/25(木) 13:45:16.17ID:VLJRS5ycM
>>31
回生インジケータ2メモリでは確実にブレーキランプ点いてるよ。
一メモリでも点くことある。
2019/07/25(木) 13:45:54.26ID:VLJRS5ycM
>>31
減速G感応型ブレーキランプだからね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM33-d7V3)
垢版 |
2019/07/25(木) 13:47:40.64ID:teVdBrEtM
>>26
速度ほぼ落とさずにチャージすること出きるだろ やや下り坂とか
2019/07/25(木) 14:42:14.24ID:Nn0y67GX0
>>31
ノートのBレンジはブレーキランプ点灯するよ

>>32
同じくノートの場合だけど高速出口なんかでは3マスで点灯する場合がある
2019/07/25(木) 16:47:24.36ID:51R4LMGvM
>>35
3マスまで点かないってこと?
それはないよ。
何度も検証したから。
2マスでは確実に点いてる。
2019/07/25(木) 16:48:33.04ID:5GzeuxK8d
【やっちゃえ】日産、2022年度までに1万2500人を削減へ 純利益は94.5%減
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1564038901/

大丈夫かこれ
2019/07/25(木) 18:14:51.74ID:ZXhTk6ood
あら、そうだったんだ。
どこで聞いたか憶えて無いけど、今の今まで点かないもんだと思い込んでたよ。
旧リーフにBモード追加された時だったかなあ?

ともあれ混乱させて申し訳ない。
2019/07/25(木) 18:16:17.51ID:51R4LMGvM
>>37
利益出てるんでしょ。
大丈夫でしょ。
2019/07/25(木) 18:46:38.60ID:51R4LMGvM
>>35
そうか、回生しているけど減速していないと言う状況は有るんだね。
私が勘違いしてた。
2019/07/25(木) 19:42:47.86ID:z8luPZtt0
>>39
どっちが本当なんだろう?
ってかすごく心配

日産自動車が25日発表した2019年4~6月期連結決算は、本業のもうけを示す営業利益が前年同期比99%減の16億円だった。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO47725420U9A720C1000000
2019/07/25(木) 23:27:32.95ID:Ip4/gVDk0
みんな日産の経営、自動車会社の経営でそんなに心配するの?
車検もディーラとおさず民間だしどうでもいい話だと思うけど。
2019/07/26(金) 00:28:51.41ID:H7rN7nYoaFOX
>>42
相模原の部品倉庫を大幅縮小したりしてるから
長く乗りたいと思っても肝心の部品が手に入らないと辛いぞ
2019/07/26(金) 01:25:42.07ID:SQ3ECpWX0FOX
部品ならヤフオクで楽勝手に入るよ。
フロントストラットも新品取り外しが定価の半額で手に入る(ショックのオイル漏れで利用)し
バンパーや中古パーツは腐るほど手に入るから
まぁどうでもいい話だな
2019/07/26(金) 02:24:02.46ID:T+Fhyr3b0FOX
>>40
そういえば出口は下り坂(オフランプ)だった
ランプ表示は回生している量であって、実際の(負の)加速度とはズレが発生するってことか
2019/07/26(金) 07:45:25.19ID:OVW76WiEdFOX
>>42
いやいやメンテナンスパックで5年先払いで金払ってるしやっぱりディーラーの方が安心やし
2019/07/26(金) 08:35:11.56ID:H7rN7nYoaFOX
>>44
事故で潰した車から剥ぎ取った部品なんて縁起が悪くて嫌です
ってか余程のことがない限り中古部品なんてお断りです
2019/07/26(金) 09:36:12.68ID:pT3hBNz8dFOX
パーツによってはリビルド品しか出回ってなくてディーラーで交換してもリビルドだったりするよ
2019/07/26(金) 09:49:32.15ID:H7rN7nYoaFOX
>>48
だからなに?
部品倉庫縮小で手に入りづらくなるが問題だと言ってるいるんだが
2019/07/26(金) 09:54:51.03ID:ckieSwRiMFOX
ハイブリッドが出て、EVへとシフトが始まって、安全装置が劇的に進化して、長く同じ車に乗り続けるのは難しくなってきてるね。
2019/07/26(金) 09:55:54.65ID:ymh+w5Tu0FOX
>>44
ヤフオクで素人が売ってるショックとかなんて
新車外しですとか言いながら実はヘタってましたとか有るんだか
信用できる知り合いからならともかく出所不明のパーツなんて怖くて無理です
2019/07/26(金) 09:59:17.63ID:ymh+w5Tu0FOX
>>50
10年乗るとか言ってるわけでは無いんだよ
いすゞのジェミニ(最終型)なんて生産終了から二年でリアバンパーが手に入らなくなった
今の日産を見てるとそういう事態にならないか心配なんだよ
買ったあとに言うのもなんだけど‥‥
2019/07/26(金) 10:05:49.18ID:pT3hBNz8dFOX
>>49
君が知らないだけで事故ったクルマのパーツリビルドされて組まれてるかも知れんよって事
2019/07/26(金) 10:07:49.41ID:1+Xi4mi6aFOX
>>53
だからどうした?
リビルドも選択肢が有るとリビルドしか選択肢が無いの違いもわからないのか?
2019/07/26(金) 10:16:02.51ID:pT3hBNz8dFOX
>>54
潰した車のパーツ嫌いなんでしょ?
リビルドはそういうのも入ってるよ
って言ってんの
2019/07/26(金) 10:18:25.33ID:pT3hBNz8dFOX
縁起が悪いとか何とか頭悪い事言ってんなぁ、と言い換えればお分かりかなw
キチガイっぽいからワッチョイNGしとこっと
2019/07/26(金) 10:22:23.62ID:1+Xi4mi6aFOX
信者もこのまでくると怖いな((( ;゚Д゚)))
ヤフオクでーとかリビルドがーとか
根本的に争点が違う
部品倉庫縮小は事実だし昨日の発表を見れば心配になるのが普通だろ
2019/07/26(金) 10:24:32.11ID:a4ox5YfLaFOX
>>55
君はみたいな全く気にしない人では無いのでリビルドはお断りしてますw
2019/07/26(金) 10:27:02.58ID:pT3hBNz8dFOX
あぼーんだらけになって吹いた
こいつ何投してんだか
2019/07/26(金) 10:31:23.11ID:BP5qlSW+MFOX
日産終了のお知らせ

https://www.jiji.com/sp/article?k=2019072500893&;g=eco
2019/07/26(金) 10:33:26.84ID:BP5qlSW+MFOX
貧乏人ってヤフオクとかリビルドで車を直すの?
さすが安バン
2019/07/26(金) 11:07:22.43ID:pT3hBNz8dFOX
駆動部とかリビルドしか流通してないってパーツもあるんよ
現行車種でもあるからディーラーで聞いてみ
そういうパーツはディーラー交換でもリビルドが付く
2019/07/26(金) 11:15:20.48ID:BP5qlSW+MFOX
リビルドしか流通してないパーツってなんだよ(笑)
お前はケチだからリビルドしか提示されないんだろ
2019/07/26(金) 11:25:46.18ID:Y3gnFFYdMFOX
手に入らなくなって一番困るのは流用が出来ない外装パーツだろ
2019/07/26(金) 12:27:54.96ID:R78q7JdH0
>>57
部品の法定保存年数は決まっているはずだけどね。
2019/07/26(金) 12:34:16.72ID:h2Nh+Gxea
>>65
表向きはね
さっきも書いたけどいすゞジェミニのときは無いものはないと言われた
部品が必要なったユーザーじゃ無ければ知らないことだし
さっき話してて同僚に言われたんだがシルエイティ作るためにシルビアのフロント回りを横流ししちゃうメーカーだよ
ホント心配になってきた
2019/07/26(金) 13:28:48.87ID:VkElO01Dd
お前らって業者かなんか知らんけど車詳しいんだな
車なんて買ったら一切弄らんし修理とかしたことないからびっくりするわ
オイル交換ぐらいしかディーラー行かなくね?
2019/07/26(金) 14:07:35.07ID:BL07pxwvM
>>66
表向きも何もあるかよ。
無いのもな無いで通用する訳ないだろ。
君が無知なだけだ。
2019/07/26(金) 14:31:14.38ID:h2Nh+Gxea
>>68
そんなこと言っても手に入らないものはどうしようもない
ならバンパーだけのために裁判するか?
2019/07/26(金) 14:33:49.79ID:h2Nh+Gxea
車に限らず生産終了したから部品がありません、修理出来ませんなんてざらに有るケースだが……
2019/07/26(金) 15:04:39.27ID:Jxmei8K+M
>>70
ジェミニなんて化石の話じゃなく、最近の例で新車の部品が手に入らないと言う事例を示してくれ、訴えてやるから。
2019/07/26(金) 15:05:09.69ID:Jxmei8K+M
>>71
出来れば日産のな。
2019/07/26(金) 15:12:08.17ID:e4n65IIWa
>>71
いすゞのごとく車種を減らしてる日産の今後が不安だと言ってるだろうに
お前はバカか?
2019/07/26(金) 15:12:58.74ID:e4n65IIWa
部品の保有は努力義務と自主規制で成り立ってるのも知らないのか?
2019/07/26(金) 15:16:20.46ID:Y3gnFFYdM
>>71
この人は過去に別メーカーでこういうことがあったから、これだけ業績が急降下した日産が心配だと言ってるんじゃないか?
それをヤフオクで手に入れればとかリビルドでとか極論を言うやつらが居る
そういうやつの方がどうなんだ?と思うぞ
2019/07/26(金) 16:41:52.19ID:ShDU090FM
>>74
だからその努力義務と自主規制に違反して、部品が無いから修理できないと言っている事例を示してくれって言っている。
最近の日産のな。
2019/07/26(金) 17:08:34.12ID:fFhju8Z4a
>>76
お前は日本語通じてる?
2019/07/26(金) 19:16:50.82ID:T+Fhyr3b0
>>66
シルビアのフロント回りを横流し????
2019/07/26(金) 19:30:07.70ID:w2ISU1EDa
>>78
本来はシルビアユーザーのための補修部品だろ?
https://i.imgur.com/wOIFW4x.jpg
2019/07/26(金) 19:36:39.26ID:OIL4uVVV0
お前ら簡単に部品保持しろ言うけど資産に数えらて税金取られるんだぞ
2019/07/26(金) 19:38:40.85ID:w2ISU1EDa
>>80
そう思うから心配なんだよ
2019/07/26(金) 19:41:38.51ID:w2ISU1EDa
>>78
ちなみにs13シルビア販売終了後だから在庫を利用したと当時書いてあった
2019/07/26(金) 19:52:30.64ID:T+Fhyr3b0
>>79,82
部品に本来もクソもあるかよ
適合するかしないかだろ
2019/07/26(金) 20:08:36.85ID:w2ISU1EDa
>>83
適合ではなく気まぐれの横流しだよ
しかも500台分
2019/07/26(金) 20:12:53.73ID:Y3gnFFYdM
>>83
ショップがでっち上げた車のためにシルビアの補修部品を使っちゃダメだろ
2019/07/26(金) 20:19:55.07ID:T+Fhyr3b0
>>84
だから、適合するものを買って使って何が悪いんだ?
流用修理も全否定か?

>>85
それはどういう理屈?
流用できる外装パーツ流用してなにが悪いの?
流用して欲しくないなら購入時に車検証の提出求めるだけでしょ?
2019/07/26(金) 20:24:18.77ID:w2ISU1EDa
>>86
はいはいわかりました
あなたが正しいですね(笑)
自分の車で部品がないとか言われても一切文句を言うなよ
2019/07/26(金) 20:27:03.32ID:Y3gnFFYdM
>>86
パンパー、フェンダー、ヘッドライト、ボンネットを無理矢理つけて流用もクソも無いだろw
2019/07/26(金) 20:35:05.75ID:Y3gnFFYdM
TOYOTAだと最近は部品共販で型番が分かれば手に入るがディーラーだと車検証が無いと売ってくれない
その辺り日産とホンダは甘いよな
2019/07/26(金) 20:38:47.24ID:Y3gnFFYdM
>>79
これってゴーンが前の年じゃん
日産もなりふりかまってる場合ではなかったんだな
2019/07/26(金) 20:39:15.28ID:T+Fhyr3b0
>>87
いや、もうメインカーは部品超高額になってるし、それについて文句も言ってないが……
先日はウインドウまわりのパーツ左右交換で15万円出した

>>88
ボルトオンでできる作業を無理やりつけたっていうの?
それ以外のボルトオン流用修理も無理やり修理したって言っちゃう人?
2019/07/26(金) 20:56:03.47ID:U4w4oHtU0
趣味で改造くらいならまだ良いさ
そもそもシルエイティなんて解体屋からパーツを集めて作ってるような車だし
ショップが何百台も作る方が問題なんだが
しかも見るとゴーンが来る前の年
日産はユーザーのことなんて考えずに売れるものはなんでも売りたかったんだろうね
2019/07/26(金) 21:02:40.03ID:SQ3ECpWX0
>>44
自己レス

あらら、中古でも もちろん素性はちゃんと確認できる物件選んでまっせ。
エアロに交換して余った純正バンパーとか無傷で1/3の値段で買えてしまう。

サスペンションもTEINなどのローダウンに新車交換したパーツの物件選んで
送料込みでも半額以下でピッカピカのフロントさすが届きましたよ。走行300kmの品。
まぁ、毛嫌いせずに賢く利用してくだされ。
2019/07/27(土) 03:24:57.16ID:H1fbtrH30
>>63
e-powerは知らんがミッションとかエンジン周りの高い部品はリビルド以外ない
嘘だと思うならディーラーに聞いてみればいい
2019/07/27(土) 03:25:49.16ID:xTKK82b+0
エコドライブが82より上がらない
巡航がどうやっても低いまま
ストップ&ゴーの23区内でアレを高くするのは無理なのか?
2019/07/27(土) 03:32:35.12ID:H1fbtrH30
リビルドしか流通させない理由聞いたら
高いもんだから再生した方がメーカーとしても安上がりだからって言ってたな
俺んときはインジェクターのポンプだったかその周辺の何かだった
保証期間内だったのに修理明細にリビルド品って書いてあって
安上がりに済ませようとはどういうつもりだって文句言ったら
そもそもメーカーがそれしか供給してないしどうしようもないって事だったわ
2019/07/27(土) 05:16:52.50ID:+9HoVjfJd
自動車メーカーはそれぞれの完成品を組み込むだけだから、小さい部品単体で管理していないだろ。

部品が欲しければ、新品の完成品から抜き取るか事故車なりからパーツ取りするくらいしか方法無さそう。
末端メーカーの部品まで自動車メーカーが管理しているなら話は別だが。
2019/07/27(土) 06:28:43.31ID:xTKK82b+0
そんなにリビルドが嫌なら新品の逸見エンジンでも買ってきて積み替えてろよ
2019/07/27(土) 07:10:14.28ID:OiJN26ww0
まぁ修理用の回し在庫ってやつだな
今の車から外して修理したエンジンやミッションも次は別の修理車に使い回されていくからね。
2019/07/28(日) 08:37:07.32ID:Uy8dssPM0
なんさよゆっくり走ったら燃費が40いってビビった
これってバグかなんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況