X

【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.62【SKYACTIV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-u6E/ [106.131.5.1])
垢版 |
2019/07/18(木) 21:57:48.70ID:+uzTXvCaa
2017/2/2発売以来、世界中で販売が好調なマツダ2代目CX-5(KF系)スレです。

※どの色パーツがダサいだのとのたまう主観押し付け厨は荒らしなので無視推奨。

公式サイト
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.59【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556557864/
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.60【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558495588/
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.61【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1560948499/

◆関連スレ
【MAZDA】2代目(KF)CX-5納車待ちVol.12【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1552465318/

【MAZDA】マツダ初代(KE)CX-5Vol.156【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1546668665/

テンプレ → >>2

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。
※次行以下は次スレを立てる時に消去して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/08/08(木) 10:17:48.16ID:IZId2o4jd0808
ベンチレーション、BOSE欲しいから特別仕様に…
うーむ、、
2019/08/08(木) 10:50:29.70ID:5AYLtkNuK0808
>>609

間違いなく特別仕様の案件だな
2019/08/08(木) 11:04:17.42ID:ImsH3xtk00808
ガソリン20s
実質燃費どれくらいですか?
2019/08/08(木) 11:13:55.53ID:v5x21WMh00808
>>609
ベンチレーションが欲しいのなら特別仕様車一択でしょ
自分Lパケ乗りだけど、今の季節はマジでシートが暑いよ
2019/08/08(木) 11:19:38.95ID:IZId2o4jd0808
>>610
プロアクティブのファブリックのシートも好きなんです。
2019/08/08(木) 11:23:35.33ID:IZId2o4jd0808
例年の異常な暑さも考慮するとベンチレーション機能は必須ですかね
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sd03-calh [49.98.151.230])
垢版 |
2019/08/08(木) 11:28:07.05ID:D05VWVHQd0808
>>604
CX5のソウルレッドは高リセールですよ
2019/08/08(木) 11:28:11.12ID:bBIkiVgVa0808
>>614
予算いけるならベンチレーションは必須も必須よ
cx5のboseもいいと思うよ!!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.255.5.185])
垢版 |
2019/08/08(木) 12:09:37.52ID:J5xvTfier0808
ベンチレーションは異常な暑さには効力無いよ。

尻から背中にかけて汗ばんできたら有効なだけ。つまり、冬でもつかうことかがある。

日射病になった車でベンチレーション稼働させても温風だよ。

エアコンは必須だがベンチはあれば、より快適というていど
2019/08/08(木) 12:12:27.57ID:gewfM1tP00808
先日リアドアにドアパンチ受けたソウルレッドですが、ディーラーで詳細見積もりではなくざっくり診てもらい、やっぱりキズ周辺だけではなくパネル1枚塗り直ししないと目立つんだそうで10万コースだそう。
ついでに上っ面を磨いてもらってあまり目立たなくなったのでそれでもういいやというところ。

なのですが、相手(マンション駐車場お隣さん)方の保険屋から電話もらったので特に直さない&費用もいらないと伝えたのだけど、直す直さないは別として相当額をお支払いしますので現車確認させてと言われてそれ待ちです。
が、ここでお金貰うということは相手方は保険使う訳で等級下がったりするわけですよね?
その上、米粒以下のキズをそのままにしっぱなしのうちのクルマが今後も目に付くのは、駐車場お隣同士というだけの繋がりとはいえ申し訳ない
2019/08/08(木) 12:17:48.80ID:0hdl9UXP00808
>>617
真夏でも尻から背中にかけて汗ばむなんて無いんだけど、どゆこと?
エアコンは常にエコモードで25度設定、アイドリングストップ中はエアコンを切って送風にしてる
CX5 のエアコンはエコモードにしててもアイドリングストップ中、10秒くらいで再始動するから
そんな短時間のアイドリングストップなら、ストップしない方が燃料消費量少なくて済むっつーの
でも送風にしとくと1分くらいはストップし続ける
話は変わるが、エアコンのエコモードがなにやってるかをちゃんと説明しないのもウザいよなあ
走行負荷が上がるとコンプレッサー切り離すとかやってんの?
やってないだろうなあ
アイドリングストップ時間もエコモードにしてても伸びないくらいだし
何もやってない気すらする
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.255.5.185])
垢版 |
2019/08/08(木) 12:22:55.63ID:J5xvTfier0808
>>618
もらわなきゃだめよ
直す直さないはまさに別。
損害賠償は受けるべき。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.255.5.185])
垢版 |
2019/08/08(木) 12:24:41.72ID:J5xvTfier0808
>>619
ケチケチすんな
爺臭いぞ(笑)
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.255.5.185])
垢版 |
2019/08/08(木) 12:28:08.34ID:J5xvTfier0808
>>620
加害者側もその方が気が楽なんだよ
2019/08/08(木) 12:28:52.38ID:vYxcJS+Md0808
>>618
気持ち悪い
申し訳ないんじゃなくてギスギスするんじゃないかって怯えてんだろ?
2019/08/08(木) 12:29:44.16ID:0hdl9UXP00808
>>621
あはははは
お金なら多分お前が逆立ちしても勝てないくらい持ってるよ
化石燃料の消費を減らそうとするのはそういう問題じゃない
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.255.5.185])
垢版 |
2019/08/08(木) 12:31:19.18ID:J5xvTfier0808
>>623
物損は金で解決するのが原則。
人身はそうはいかない。

もらってあげる方が親切なのだ
2019/08/08(木) 12:32:01.28ID:7D+AJgfNM0808
好きな色がないか、迷って決められないとかでリセール高いのに決めるのはありっちゃありだけど、
好きな色あるけどリセール考えて諦めて違うのにした、とかいうのはバカ
まして、他人の選択に対して、そんな色選んじゃつてリセール安いよとか指摘するのは愚の骨頂

男は黙って「いい色買ったな!」
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.255.5.185])
垢版 |
2019/08/08(木) 12:33:49.66ID:J5xvTfier0808
>>624
マツダ買って
金持ち自慢(爆)

やはり、燃費ケチケチ爺さん(嘲笑
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.255.5.185])
垢版 |
2019/08/08(木) 12:39:07.51ID:J5xvTfier0808
もしかして加害者は等級プロテクト特約してる?(笑)
2019/08/08(木) 12:41:53.37ID:PVkYO3/4d0808
>>617
ベンチレーションが温風てどういうこと?
うちのCX-5はベンチレーション使っても温風が出ることなんてあり得ないし、
この季節は昼夜問わずベンチレーション使ってて、風がメチャクチャ気持ちいいんけど
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW dd7b-S4A2 [14.11.40.64])
垢版 |
2019/08/08(木) 12:43:55.05ID:VhZRaV4C00808
走り良し、運転ラクラク、おまけに燃料費激安
山梨→名古屋の中央道ほぼ法定速度巡行エアコンガンガンで18.2km/L出た
https://i.imgur.com/f7Thvkb.jpg
もう笑いが止まらん
2019/08/08(木) 12:44:58.86ID:VhZRaV4C00808
↑言い忘れたけどXDプロアクAWDです
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.255.5.185])
垢版 |
2019/08/08(木) 12:50:14.06ID:J5xvTfier0808
>>629
日射病にかかった車で

これを理解できていない
2019/08/08(木) 12:52:15.04ID:Gf7TLvx600808
>>617
そもそもベンチレーションって
空気を吐き出してるんではなく
吸い込んでるんだよね
2019/08/08(木) 12:57:54.52ID:PVkYO3/4d0808
>>632
CX-5でシートベンチレーション使ったことないでしょw
そもそも風を吸い込んでるのに、日射病だの温風だのどう関係あるわけ?
2019/08/08(木) 13:15:58.15ID:IZId2o4jd0808
>>630
すごい!やっぱディーゼルにしておくべきか
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.255.5.185])
垢版 |
2019/08/08(木) 13:16:07.53ID:J5xvTfier0808
>>634
ベンチ使ってますけど(笑)

おまえにとっては初めてのベンチだろうけど(嘲笑
2019/08/08(木) 13:18:21.16ID:0hdl9UXP00808
>>627
何を食って育つとそこまで卑屈な生き物になるんだ?
まあなんだ、色々と頑張れ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.255.5.185])
垢版 |
2019/08/08(木) 13:19:25.75ID:J5xvTfier0808
>>637
おちつけ!爺さん
2019/08/08(木) 13:24:46.77ID:nMktwWOed0808
>>636
だから、どう日射病と温風と関係してるのか教えてくれよw
使ったことあるなら関連性が説明できるだろ?

マツダのベンチレーションはBMW6シリよりも吸い出しが強力だから気持ちいいんだわ
BMWのは設定温度以上だと自動でベンチレーション作動する便利機能もあるけど、
如何せん吸い込みが弱い
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチWW 0d29-rciY [118.11.181.199])
垢版 |
2019/08/08(木) 13:55:04.26ID:/sbNstIs00808
>>611
燃費計で街乗り11遠乗りで14だから実燃費は街乗り10遠乗り13ぐらいかね
常時エアコン25度で
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ MMe3-ws9Z [153.237.29.153])
垢版 |
2019/08/08(木) 14:19:46.47ID:2zlRb8OUM0808
>>626
それそれ
何でもいいときは白にしてるな
次は赤も検討してみるかなー
2019/08/08(木) 14:36:19.80ID:ImsH3xtk00808
20s買おうと思うけど
パックDEメンテ
いるかな?
2019/08/08(木) 14:48:03.67ID:/S5LR9/100808
>>642
自分で出来る人かな?
俺もだけど、自分で出来るなら必要ないでしょ
2019/08/08(木) 14:53:06.37ID:/QESTVml00808
ガソリンなら、ABやYHでいいと過去に見た
2019/08/08(木) 15:47:29.69ID:tg2TXGNR00808
>>617
この車のベンチレーション使ったことがないのがバレバレ
2019/08/08(木) 15:59:22.52ID:0hdl9UXP00808
>>642
たとえディーゼルでもあんなもん要らんよ
量販店でもどこでもオイル交換はできる
量販店でのオイル交換料金と単純に比較してみるといい
ディーラーは量販店ほど効率よく動かないから
オイル交換ごときで予約入れろなどと寝ぼけたこと抜かすところまである始末
しかも2週間先まで埋まってますとか
やる気あんのかこいつら(笑)
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ MM4b-0wNm [61.205.97.121])
垢版 |
2019/08/08(木) 16:08:24.72ID:9Sue5oLTM0808
>>646
定期点検とか車検とかどうしてんの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ MM4b-0wNm [61.205.97.121])
垢版 |
2019/08/08(木) 16:09:50.69ID:9Sue5oLTM0808
今回初めてディーゼル買ったからディーラー以外で点検させていいもんかわからんから聞いてる
2019/08/08(木) 16:37:51.45ID:rbOabk/wp0808
ガソリンならパックでメンテとかは値引きに入れてもらえないならなくて良いでしょ。ただ購入したら終わりじゃなくて法定一年点検とか受けた方がいいし。まあ受けなくても何ら問題ないけど。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.179.119.210])
垢版 |
2019/08/08(木) 16:55:00.11ID:AdKxMNh6r0808
ベンチレーションに過度の期待は止めようね(笑)
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.179.119.210])
垢版 |
2019/08/08(木) 16:56:58.79ID:AdKxMNh6r0808
BMWと比較するのも滑稽なり(嘲笑
2019/08/08(木) 17:55:25.68ID:uqw1f+M800808
>>650
笑つけても誰も君がマウントとれてると思ってないし恥ずかしいからはずした方が身のためだよ

リアルでは誰も注意してくれる人いないかな?
2019/08/08(木) 18:11:49.36ID:3Dgljz24M0808
>>592
もらえるのか?
DOPでつけたらんだけど、ミラーなんてもらわなかったぞ?
2019/08/08(木) 18:18:51.42ID:wj6gTt+dd0808
DoP付けるのに取り外した純正品は、
納車の時に車の中に置いといてくれてると思うんだけど
勝手にディーラーが処分したとかはマズいよ
2019/08/08(木) 18:22:38.49ID:0hdl9UXP00808
>>647
やって欲しいなら都度金払って頼めばいいだろ、なんちゃらパックなんか必要ない
別にディーラーでなくて町工場でもカー用品店でも、どこでもやってくれるし
俺は自分でやるけど

>>648
CX5ってのはディーラーでなけりゃまともに整備もできないような、おかしげなクルマなのか?
ぼくは何となくそう思う(キリッとかいう、迷信みたいな話か?
迷信ではないというなら具体的な根拠を示してくれ
たかが400マンそこらの乗用車がディーラー以外では満足に整備できないという根拠を
2019/08/08(木) 18:26:04.06ID:EFwpM/woM0808
>>655
暑くて頭おかしくなったのなら黙ってて。
2019/08/08(木) 18:54:56.67ID:/ukLqd9R00808
点検パックは点検のたびにお金ちょーだいと言うと機嫌が悪くなる嫁持ってる人には有用。
車検ごとに機嫌悪くなるけど。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sd03-ws9Z [49.104.25.143])
垢版 |
2019/08/08(木) 19:12:09.62ID:iklg1f9Ed0808
>>646
面倒だから高くてもディーラーでいいかな
2019/08/08(木) 19:22:33.36ID:/QESTVml00808
これだけは付けるなオプションありますか?
2019/08/08(木) 19:31:06.94ID:F+MoFBk500808
パックdeメンテと同じサービスを量販店でしてもらって劇的に安くなるの?
内容的に高くもないと思って付けたな
2019/08/08(木) 19:44:36.02ID:IZId2o4jd0808
車両本体値引きが5マソは最低ライン?
2019/08/08(木) 20:01:58.58ID:i44QEqVq00808
>>659
座布団みたいなベッドはいらんだろ

>>661
10万
あとオプションなどで諸々引いてもらっても15万だったな俺
2019/08/08(木) 20:07:24.91ID:/QESTVml00808
>>662
どんなオプションつけた?
2019/08/08(木) 20:08:29.37ID:ImsH3xtk00808
車両本体価格
最初で16万
最大で23万
オプション10%〜20%
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW dd7b-S4A2 [14.9.148.97])
垢版 |
2019/08/08(木) 20:12:47.80ID:uhEnDF4g00808
>>638
おまえアレ乗ってるだろ?その性格の悪さが物語ってるw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 357d-0wNm [58.190.87.179])
垢版 |
2019/08/08(木) 20:17:46.54ID:Zy4vs/M400808
>>655
何言ってるかわからない
2019/08/08(木) 20:19:32.75ID:/QESTVml00808
>>664
すごいお値引き
今の所は期待できなさそう
2019/08/08(木) 20:27:33.62ID:i44QEqVq00808
>>663
カキコめんどうなんで画像でアップします
総額80万くらいつけたよ

https://i.imgur.com/8AjZrjT.jpg
https://i.imgur.com/vjccFQ0.jpg
2019/08/08(木) 20:50:12.70ID:/QESTVml00808
>>668
ありがとう
しかし、その他17点!すげー
それは値引きしてもらわないとですね!
2019/08/08(木) 21:14:20.56ID:xsVHADNd00808
XDエクスクルーシブを最近契約したけど、本体とオプションあわせて21万だった
大して粘ってもないから年次改良近いのかもね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチWW 1d45-WUJ/ [110.4.247.187])
垢版 |
2019/08/08(木) 21:28:46.87ID:ea8zjD3W00808
パックdeメンテつけて以来
ちゃんと点検オイル交換するようになった
忘れがちな人にはいいと思う
都度お金払わなくていいのも気分的に楽だ
2019/08/08(木) 21:37:56.57ID:5u7dHQQ/00808
値引きなんて地方(販社)によって全然違うから当てにならんよ
2019/08/08(木) 21:39:38.43ID:3Dgljz24M0808
>>659
バックカメラの水滴を飛ばす装置はいらない。水滴つかないし、360度カメラがあればなおさら困らない。
2019/08/08(木) 22:09:47.84ID:1iC5wLaC0
ガラスコーティングってどんな感じ?
やってる人いたら感想聞かせてほしいです
2019/08/08(木) 22:56:12.52ID:/DQwR4XB0
>>673
ガラコのサイドミラー用のスプレーで十分だった
2019/08/08(木) 23:01:26.45ID:oUc8ad9X0
>>673
リバースに入れるたびに作動する音がウザいと聞いたが、どうなんだろ
必要ない程度ならともかく、「付けるな」だからむしろ邪魔になる装備だよね
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb81-ws9Z [175.28.135.249])
垢版 |
2019/08/08(木) 23:33:41.64ID:AFVLcSP70
うちも10万までだったなー値引きは
下取りは少し増やしてくれたけど
2019/08/09(金) 01:00:08.00ID:ppZZImnIa
>>608
同意、現在スカイXはハイオク専用機でデリケートかつ高コストグレード化したからね。
22Dがランニングコストも含めて今のところベスト。これで当面いいんじゃないかしら。

Xは数年でエンジンがバージョンアップしそうだし、暖かく見守りたい。
もう22Dはラインナップしないのかしら。
次世代ラージは6気筒Dぽいし。。
22Dは今ですよ!
2019/08/09(金) 06:23:26.44ID:2rggVl7yd
年次改良でマツコネ2になるの⁉︎
2019/08/09(金) 07:26:54.12ID:aPbbV2Ii0
>>674
納車当日にキーパーコーティングのクリスタルキーパーを施工(飛び込みで行っても当日中に対応してくれるのが嬉しい)
5か月経過したけど撥水性は施工時と変わらず
水洗いだけで殆どの汚れが落ちるし洗車が楽
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1db0-OMs6 [180.5.68.10])
垢版 |
2019/08/09(金) 09:14:22.76ID:fDyaiwp10
>>678
ディーゼル 6気筒すごく楽しみだけど
現在国内で買えるD6気筒はBMWとメルセデスくらいで
ざっと調べた限りでは一番安いのがX3 M40dの878万。。。
マツダがこれを基準に勘違いした値付けしないか心配
ウチならD直6が700万から買える!(エクスクルーシブは800超)とかなったらどうしよう
現在の値段プラス100万で勘弁して欲しい
2019/08/09(金) 10:06:03.79ID:D44TwztKd
勘違いしたら売れない。ただそれだけのことよ
M40dは多少ならずともMの手が入ってるから余計高めに設定出来てるわけだし
2019/08/09(金) 10:30:53.15ID:/9J3TLKp0
ディーゼルも良いけど個人的にはG 2.5Tの4WDにMTを入れてくれると一番良いんだが
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-calh [49.98.151.230])
垢版 |
2019/08/09(金) 11:25:51.43ID:zrSUrSkVd
>>680
コーティング後、一年ごとのメンテナンス内容はどんな感じ?
2019/08/09(金) 12:06:12.57ID:VnIDhUD+p
>>680
クリスタルは洗車して磨かずに塗るだけだから、GZOXみたいなのを自分で施工しても満足度高いよ。面倒だけど。
>>683
もうちょいパワーが欲しいかな。完全なるダウンサイジングターボだからな。聞いてると。
2019/08/09(金) 12:21:27.66ID:/O3Gq/vNM
「完全なるダウンサイジングターボ」

25T乗りのワイ、困惑。
2019/08/09(金) 12:32:29.60ID:aPbbV2Ii0
>>684
まだ1年経過していないのでわからん
自分の場合は年に一回クリスタルキーパーを施工して貰おうと思っている
http://www.keepercoating.jp/lineup/coating/diamond.html
2019/08/09(金) 12:49:09.78ID:aPbbV2Ii0
>>685
そうだね
だから納車当日に施工して貰うのが良いと思う
2019/08/09(金) 13:22:10.03ID:DgwwuEXw0
こんなクソみたいなものに2万円(笑)
お前ら金が余ってんなヒューヒュー
毎月旅行で10数万使うけどこんなもんに2万は払えないわ
2019/08/09(金) 14:05:43.60ID:Jymr+sORM
さぁ、触れたら即死。我慢大会の始まりです
2019/08/09(金) 14:18:07.97ID:kYNagejTd
パックデメンテ最後まで迷って試しに一回オイル交換
頼もうとしたら1か月先まで予約で一杯
市内の店舗全部そんな感じでむかついたのでやめた

自前ですることにした
純正オイル20リッターで約1万円
約4回分だから1回2500円
安いもんだ
2019/08/09(金) 14:21:05.21ID:DgwwuEXw0
>>691
だろ?あんなもんアホしか使わない
2019/08/09(金) 14:27:05.46ID:DgwwuEXw0
>>691
オイルフィルタだけは純正にしたほうがいいかも
リコールでフィルタの品番が変わってる
変更後のフィルタの品番に対応した互換品なら問題ないと思うが、安いやつはどこまで信用できるか分からない
マツダがリリーフバルブの圧力設定ミスってて
規定オイル交換サイクルを守ってても想定より早めにリリーフしてしまい
そのせいで異物がオイルラインをグルングルンしてパァだそうな
なんとも間抜けなお話だこと
2019/08/09(金) 14:27:21.93ID:VnIDhUD+p
>>689
金の使い方は自由。俺は旅行も毎月行くけど、パックでメンテは付けたよ。値引きしてもらったし。足りない分はオートバックス行ってる。
2019/08/09(金) 14:32:53.16ID:DgwwuEXw0
>>694
もちろん自由だ好きに使え、俺が一言でも使うなといったか?
無駄なものに使える金があることを褒めただけだろうに
俺ならあの値段の1/10で同等以上の結果を得られるが
2019/08/09(金) 15:28:25.72ID:vpJRzz5YM
そうだな
2019/08/09(金) 16:01:01.80ID:Jymr+sORM
>>694
はい、即死
2019/08/09(金) 16:36:15.74ID:vCyn8/y60
パックメンテてオイル交換以外にも
他にも点検してくれるんでしょ?

この手のやつは、いつも入ってます。
トヨタのディーラーのは
もうちょい高かった様な。
2019/08/09(金) 18:46:53.52ID:2Qasb7Vy0
この暑いのにわざわさ喧嘩ふっかける奴より、そいつにレスする知能指数オランウータン並みのやつにムカつく笑笑
2019/08/09(金) 19:27:38.72ID:rBJJUcLqr
>>686
3.7リッターガソリンエンジンのダウンサイジングターボだったっけ?
開発がそう言ってるからそうなんだと思うよ。
2.5リッターノンターボの強化版という位置付けじゃない。
だから馬力も大したことない。
ホットバージョンで出してるなら300馬力は軽くいってて当然。

でも街乗りほぼ100パーの人には悪くない選択だと思うよ。
2019/08/09(金) 19:48:53.23ID:+7Ma0eP/0
>>618
塗装目立たないでエクボ程度なら、板金じゃなくてデントリペアで綺麗になる可能性ありますよ、2〜3万です。
2019/08/09(金) 21:36:44.00ID:hA0PJ26mM
初代FF海苔ですが、現行はスゲー値段が上がってて次の候補何にするかね。当時はコミコミ315万で補助金が30万でした。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed55-oPd4 [60.35.158.10])
垢版 |
2019/08/09(金) 22:36:44.63ID:rs03VxzP0
>>680
KeePerのはガラスコーティングじゃないぞ
2019/08/10(土) 07:17:34.97ID:kVD7vn4K0
>>703
HPにある「ボディガラスコーティング」とは一体・・・
2019/08/10(土) 09:20:31.62ID:GNyn6ZZC0
>>538
系が抜けてるな
2019/08/10(土) 11:28:40.13ID:4BLITykH0
Xもディーゼルと同じように扱わないと煤貯まるみたいだし、それならディーゼルで良いわな・・・
ハイオク仕様になって更にコスト上がったうえにエンジン価格もクッソ高いXを選ぶ利点ってなんだろう?
2019/08/10(土) 15:55:30.04ID:mVFWf9Al0
>>706
マツダのオナニーにおひねりを投入できることだろ、ファンなら飛びつかなきゃ(笑)
普通に考えたら今の時点で内燃機関の新機軸なんかやってる場合じゃない
本来ならもう完全電化に軸足を移すタイミングを図ってるような状態でなけりゃならない
でもマツダには電化どころかハイブリッドすらまともに開発できない
どうにか屁理屈こねてでも内燃機関にしがみつくしかない
苦肉の策としてスカイアクティブXをでっち上げてみたものの
案の定その中心テクノロジーは実現できなくて、味噌の部分を削ぎ落としてハイオク仕様にすることでお茶を濁して無理やり市場に投入
これで誰かが嫌な思いをするとしたら、だーれだ?
ついでにマツコネ掴まされて嫌な思いをさせられ続けているのはだーれだ?
マツコネ2でも同じことやって、スカイアクティブXでも同じことやるんだ?
いい根性してるよ
2019/08/10(土) 17:29:54.25ID:4BOO0EagM
なんだ昨日の基地外か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況