X



【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.62【SKYACTIV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-u6E/ [106.131.5.1])
垢版 |
2019/07/18(木) 21:57:48.70ID:+uzTXvCaa
2017/2/2発売以来、世界中で販売が好調なマツダ2代目CX-5(KF系)スレです。

※どの色パーツがダサいだのとのたまう主観押し付け厨は荒らしなので無視推奨。

公式サイト
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.59【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556557864/
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.60【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558495588/
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.61【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1560948499/

◆関連スレ
【MAZDA】2代目(KF)CX-5納車待ちVol.12【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1552465318/

【MAZDA】マツダ初代(KE)CX-5Vol.156【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1546668665/

テンプレ → >>2

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。
※次行以下は次スレを立てる時に消去して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/08/07(水) 08:02:44.97ID:UHS8VaAbM
>>564
ランニングコストだと5000キロでオイル交換必須だけどディーゼルがお得
5年で乗り換える前提だけど
5年以内ならもし不具合発生しても保証きくし
2019/08/07(水) 08:22:55.73ID:mSUM4bdmM
軽油\108/Lなのでガソリン代全く気にせず乗り回してるわ
ディーゼルにして良かった
2019/08/07(水) 10:39:39.52ID:68mt1YP4d
>>564
車検までのパックデメンテに入れとけばいいんじゃない?
自分は25Tにした
コスパとはちょっと違うけど、
日々5分程度のチョイノリの影響や真冬にスキー行ったとき、軽油は現地で調達した方がいいとか余計な気を使わなくて済むし
2019/08/07(水) 11:32:27.19ID:8ZTqeHCG0
>>566
安いね
どのあたり?
2019/08/07(水) 14:02:00.96ID:KR2j6/GSM
>>566
逆だよ
年間1.5-2万キロくらいは走らないとディーゼルの価格差額分は取り戻せない
燃料が安いから気兼ねなく乗るんじゃなくて、価格に関係なく常に乗り回す必要がある人が
ディーゼルを選ぶべき
日本人の平均年間走行距離はどんどん短くなってもはや7千キロあたり
この倍は走らないと計算上は損になる
かといって用もないのに走ってたらただの燃料の無駄遣いだし
用事を無理に作るってのも本末転倒
2019/08/07(水) 14:23:38.17ID:K8bOApMOd
>>569
特別仕様同士なら価格差ないんよな
2019/08/07(水) 14:35:35.84ID:8xDUAyv3H
>>569
25TとXDの比較だぞ?なに言ってんだ
2019/08/07(水) 15:48:25.17ID:H8o574Ov0
俺も最初は30万近い車両価格差をペイできないと思ってたけど値段見るとそうじゃないんだよな
>>569
2019/08/07(水) 16:02:06.84ID:iIjpsbFD0
25tの価格設定が根本的におかしいんだよ。
意味不明としか言いようのないぼったくり価格。
又はディーゼルの叩き売り安売り価格設定。
2019/08/07(水) 16:02:29.95ID:SsDRaoF8d
仮に25Sか20Sとの比較だとしてもそもそも動力性能が違うのに費用にしか目がいかないならおとなしく安い方を買っとけとしか
2019/08/07(水) 16:35:54.95ID:sSnW8FkU0
>>570
自動車取得税と重量税が免税になるのでディーゼルの方が10万円以上安く買える
2019/08/07(水) 17:57:52.78ID:UeYZmQ4RM
>>532
そう?
四月に納車されたCX-5だけど、ブルーミラー見にくいなぁ失敗したかなーと、感じてる。
青味がきつすぎて、鏡っつうか青い板見てるみたいだ。
2019/08/07(水) 18:29:18.28ID:2WGbqxa+0
cx-30良さげに見えてきたけど、トーションだよな
2019/08/07(水) 18:44:31.07ID:KHQQ8rjWr
スペオタには辛いよな。
俺もドラムブレーキは許せない性分だから困ってるw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd4a-xDc/ [49.104.25.143])
垢版 |
2019/08/07(水) 19:11:26.28ID:mIf2q1obd
>>563
増税後に売れ行きが落ちタイミングでするだろうね、しばらく先だろう
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd4a-xDc/ [49.104.25.143])
垢版 |
2019/08/07(水) 19:14:36.68ID:mIf2q1obd
>>569
週末しか使わないから年間5000キロくらいしか走らんが、
子育て世代だから用事を無理に作るのも良いかなーと思ってディーゼルにしたよ
何よりトルクに惚れたから別に元は取れなくていいかなー
下取りはディーゼルの方が良いって聞いたけどどうなん?
2019/08/07(水) 19:31:34.86ID:4edJgS+N0
>>580
クリーンディーゼルとか直噴とかはちょっと普通のディーゼルと違う
DPFとかエンジンオイルの交換頻度などのメンテナンスが余計についてくる
燃費など軽油なのでそこだけはガソリンよりいい
あとトルクもほぼ倍ある
よく試乗して年間かかるランニングコストも算出してもらった方がいい
2019/08/07(水) 20:29:57.67ID:2WGbqxa+0
通勤メインだけど年間8,000キロ。
ディーゼルのトルクに惚れてるけどガソリンでもいい距離なんだわ
2019/08/07(水) 20:35:24.14ID:MnLUg99cd
>>575
そうそうそれもあったわ
2019/08/07(水) 20:47:27.24ID:vyGOl2J+0
シート白にしようか迷ってるんですけど、綺麗に使ってもやっぱり汚れ目立ってきますか?
2019/08/07(水) 20:51:57.26ID:4edJgS+N0
>>584
俺Lパケ白だが今んとこ汚れないぞ
革シートクリーナー的なオートバックスにあるシートタイプの奴でたまに拭くくらいできれい
基本革は掃除しやすい
よくGパン映りがーとかあるけど拭き取れる
年数たてばわからんがw

革シートクリーナー
https://www.autobacs.com/img/goods/C/4975759020592.jpg
2019/08/07(水) 21:03:20.24ID:yixV8OLqp
てかこの車はあくまでも2.2Dあっての物種でなけりゃ選ばれない。基本的に2.2D一択。
ターボのガソリンなんて魅了ないし。
2019/08/07(水) 21:10:33.86ID:iIjpsbFD0
>>586
50万安けりゃ意味はあった。
距離を走らない人には最適だから。
でもディーゼルと同価格の時点でアウト。
2019/08/07(水) 21:22:48.81ID:yixV8OLqp
>>587
まあね。同価格もおかしいけどね。
2019/08/07(水) 21:22:54.16ID:vyGOl2J+0
>>585
ありがとう
白にしようと思います!
2019/08/07(水) 21:57:26.18ID:2WGbqxa+0
赤と白で迷ってた人いるかな?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd4a-3Pmi [49.98.151.230])
垢版 |
2019/08/07(水) 22:07:16.81ID:Mot+6u7jd
同じく迷ってるけどソウルレッドは汚れ目立ちやすいんだろうか?
2019/08/07(水) 23:08:39.77ID:HtAupyZX0
>>576
嫌なら戻せよ。
納車したときに元々ついていたミラーももらったでしょ?
ブルーはオクに出品すれば誰か買ってくれるよ。
俺はブルー付けたらもうオリジナルには戻せないわ。
親水加工してあるから雨のも見易いし夜間の後続車のライトも眩しく無いからね。
2019/08/07(水) 23:16:51.99ID:6NBUURkl0
>>590
いっぱいおるやろ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMba-xDc/ [153.237.29.153])
垢版 |
2019/08/07(水) 23:58:20.07ID:yljli8vtM
>>581
なるほどコストはあまり気にしてなかった、ありがとう!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMba-xDc/ [153.237.29.153])
垢版 |
2019/08/07(水) 23:59:42.29ID:yljli8vtM
>>590
迷ったけど5年で売る予定だから白にした
長く乗る予定なら好きな色にしたけど
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd7b-C+Ts [14.13.48.128])
垢版 |
2019/08/08(木) 03:05:03.13ID:gs5WEMQ/0
リセールを考えると黒か白になるよね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6d88-dTqv [124.210.30.46])
垢版 |
2019/08/08(木) 04:45:26.35ID:qzOaDUEk0
>>595
リセール考えて、五年間好きでもない色で我慢できる貧乏性に乾杯!
2019/08/08(木) 05:09:12.91ID:pmzXIwU7d
あーあ
2019/08/08(木) 05:40:37.83ID:iQV1kIfn0
リセール考えたらRav4乗った方が幸せになれる。
2019/08/08(木) 06:45:25.71ID:S+y5f3P/M
それを言ったらランクルファミリー
2019/08/08(木) 07:13:52.80ID:/QESTVml0
独り身だけど赤にしようかな。
2019/08/08(木) 07:24:24.97ID:uqw1f+M80
cx5ならリセール込みでも赤じゃないの?変わったの?
8は確かに白だけどね
2019/08/08(木) 08:17:14.20ID:JfadbwSI00808
>>596
悲しいな その思考
新車くらい好きな色買ったよ俺
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ MMe3-ws9Z [153.237.29.153])
垢版 |
2019/08/08(木) 08:34:25.00ID:2zlRb8OUM0808
>>597
ケチなんですよ
パールか黒しか乗ったことないw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.255.5.185])
垢版 |
2019/08/08(木) 08:42:52.10ID:J5xvTfier0808
ケチならもっとコスパのよい車にすればいいのにね
2019/08/08(木) 09:53:08.19ID:IZId2o4jd0808
ガソリン2.0どう?
2019/08/08(木) 10:09:22.31ID:uT1WcfZmM0808
>>606
全然問題なし。
2.0プロアクに自分で好きな色のシートかぶせるだけで快適すぐる
2019/08/08(木) 10:09:25.78ID:rbOabk/wp0808
スカイXもとんだがっかりエンジンだったし、暫くは2.2Dを楽しんだ方が良さそうだ。
2019/08/08(木) 10:17:48.16ID:IZId2o4jd0808
ベンチレーション、BOSE欲しいから特別仕様に…
うーむ、、
2019/08/08(木) 10:50:29.70ID:5AYLtkNuK0808
>>609

間違いなく特別仕様の案件だな
2019/08/08(木) 11:04:17.42ID:ImsH3xtk00808
ガソリン20s
実質燃費どれくらいですか?
2019/08/08(木) 11:13:55.53ID:v5x21WMh00808
>>609
ベンチレーションが欲しいのなら特別仕様車一択でしょ
自分Lパケ乗りだけど、今の季節はマジでシートが暑いよ
2019/08/08(木) 11:19:38.95ID:IZId2o4jd0808
>>610
プロアクティブのファブリックのシートも好きなんです。
2019/08/08(木) 11:23:35.33ID:IZId2o4jd0808
例年の異常な暑さも考慮するとベンチレーション機能は必須ですかね
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sd03-calh [49.98.151.230])
垢版 |
2019/08/08(木) 11:28:07.05ID:D05VWVHQd0808
>>604
CX5のソウルレッドは高リセールですよ
2019/08/08(木) 11:28:11.12ID:bBIkiVgVa0808
>>614
予算いけるならベンチレーションは必須も必須よ
cx5のboseもいいと思うよ!!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.255.5.185])
垢版 |
2019/08/08(木) 12:09:37.52ID:J5xvTfier0808
ベンチレーションは異常な暑さには効力無いよ。

尻から背中にかけて汗ばんできたら有効なだけ。つまり、冬でもつかうことかがある。

日射病になった車でベンチレーション稼働させても温風だよ。

エアコンは必須だがベンチはあれば、より快適というていど
2019/08/08(木) 12:12:27.57ID:gewfM1tP00808
先日リアドアにドアパンチ受けたソウルレッドですが、ディーラーで詳細見積もりではなくざっくり診てもらい、やっぱりキズ周辺だけではなくパネル1枚塗り直ししないと目立つんだそうで10万コースだそう。
ついでに上っ面を磨いてもらってあまり目立たなくなったのでそれでもういいやというところ。

なのですが、相手(マンション駐車場お隣さん)方の保険屋から電話もらったので特に直さない&費用もいらないと伝えたのだけど、直す直さないは別として相当額をお支払いしますので現車確認させてと言われてそれ待ちです。
が、ここでお金貰うということは相手方は保険使う訳で等級下がったりするわけですよね?
その上、米粒以下のキズをそのままにしっぱなしのうちのクルマが今後も目に付くのは、駐車場お隣同士というだけの繋がりとはいえ申し訳ない
2019/08/08(木) 12:17:48.80ID:0hdl9UXP00808
>>617
真夏でも尻から背中にかけて汗ばむなんて無いんだけど、どゆこと?
エアコンは常にエコモードで25度設定、アイドリングストップ中はエアコンを切って送風にしてる
CX5 のエアコンはエコモードにしててもアイドリングストップ中、10秒くらいで再始動するから
そんな短時間のアイドリングストップなら、ストップしない方が燃料消費量少なくて済むっつーの
でも送風にしとくと1分くらいはストップし続ける
話は変わるが、エアコンのエコモードがなにやってるかをちゃんと説明しないのもウザいよなあ
走行負荷が上がるとコンプレッサー切り離すとかやってんの?
やってないだろうなあ
アイドリングストップ時間もエコモードにしてても伸びないくらいだし
何もやってない気すらする
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.255.5.185])
垢版 |
2019/08/08(木) 12:22:55.63ID:J5xvTfier0808
>>618
もらわなきゃだめよ
直す直さないはまさに別。
損害賠償は受けるべき。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.255.5.185])
垢版 |
2019/08/08(木) 12:24:41.72ID:J5xvTfier0808
>>619
ケチケチすんな
爺臭いぞ(笑)
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.255.5.185])
垢版 |
2019/08/08(木) 12:28:08.34ID:J5xvTfier0808
>>620
加害者側もその方が気が楽なんだよ
2019/08/08(木) 12:28:52.38ID:vYxcJS+Md0808
>>618
気持ち悪い
申し訳ないんじゃなくてギスギスするんじゃないかって怯えてんだろ?
2019/08/08(木) 12:29:44.16ID:0hdl9UXP00808
>>621
あはははは
お金なら多分お前が逆立ちしても勝てないくらい持ってるよ
化石燃料の消費を減らそうとするのはそういう問題じゃない
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.255.5.185])
垢版 |
2019/08/08(木) 12:31:19.18ID:J5xvTfier0808
>>623
物損は金で解決するのが原則。
人身はそうはいかない。

もらってあげる方が親切なのだ
2019/08/08(木) 12:32:01.28ID:7D+AJgfNM0808
好きな色がないか、迷って決められないとかでリセール高いのに決めるのはありっちゃありだけど、
好きな色あるけどリセール考えて諦めて違うのにした、とかいうのはバカ
まして、他人の選択に対して、そんな色選んじゃつてリセール安いよとか指摘するのは愚の骨頂

男は黙って「いい色買ったな!」
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.255.5.185])
垢版 |
2019/08/08(木) 12:33:49.66ID:J5xvTfier0808
>>624
マツダ買って
金持ち自慢(爆)

やはり、燃費ケチケチ爺さん(嘲笑
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.255.5.185])
垢版 |
2019/08/08(木) 12:39:07.51ID:J5xvTfier0808
もしかして加害者は等級プロテクト特約してる?(笑)
2019/08/08(木) 12:41:53.37ID:PVkYO3/4d0808
>>617
ベンチレーションが温風てどういうこと?
うちのCX-5はベンチレーション使っても温風が出ることなんてあり得ないし、
この季節は昼夜問わずベンチレーション使ってて、風がメチャクチャ気持ちいいんけど
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW dd7b-S4A2 [14.11.40.64])
垢版 |
2019/08/08(木) 12:43:55.05ID:VhZRaV4C00808
走り良し、運転ラクラク、おまけに燃料費激安
山梨→名古屋の中央道ほぼ法定速度巡行エアコンガンガンで18.2km/L出た
https://i.imgur.com/f7Thvkb.jpg
もう笑いが止まらん
2019/08/08(木) 12:44:58.86ID:VhZRaV4C00808
↑言い忘れたけどXDプロアクAWDです
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.255.5.185])
垢版 |
2019/08/08(木) 12:50:14.06ID:J5xvTfier0808
>>629
日射病にかかった車で

これを理解できていない
2019/08/08(木) 12:52:15.04ID:Gf7TLvx600808
>>617
そもそもベンチレーションって
空気を吐き出してるんではなく
吸い込んでるんだよね
2019/08/08(木) 12:57:54.52ID:PVkYO3/4d0808
>>632
CX-5でシートベンチレーション使ったことないでしょw
そもそも風を吸い込んでるのに、日射病だの温風だのどう関係あるわけ?
2019/08/08(木) 13:15:58.15ID:IZId2o4jd0808
>>630
すごい!やっぱディーゼルにしておくべきか
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.255.5.185])
垢版 |
2019/08/08(木) 13:16:07.53ID:J5xvTfier0808
>>634
ベンチ使ってますけど(笑)

おまえにとっては初めてのベンチだろうけど(嘲笑
2019/08/08(木) 13:18:21.16ID:0hdl9UXP00808
>>627
何を食って育つとそこまで卑屈な生き物になるんだ?
まあなんだ、色々と頑張れ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.255.5.185])
垢版 |
2019/08/08(木) 13:19:25.75ID:J5xvTfier0808
>>637
おちつけ!爺さん
2019/08/08(木) 13:24:46.77ID:nMktwWOed0808
>>636
だから、どう日射病と温風と関係してるのか教えてくれよw
使ったことあるなら関連性が説明できるだろ?

マツダのベンチレーションはBMW6シリよりも吸い出しが強力だから気持ちいいんだわ
BMWのは設定温度以上だと自動でベンチレーション作動する便利機能もあるけど、
如何せん吸い込みが弱い
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチWW 0d29-rciY [118.11.181.199])
垢版 |
2019/08/08(木) 13:55:04.26ID:/sbNstIs00808
>>611
燃費計で街乗り11遠乗りで14だから実燃費は街乗り10遠乗り13ぐらいかね
常時エアコン25度で
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ MMe3-ws9Z [153.237.29.153])
垢版 |
2019/08/08(木) 14:19:46.47ID:2zlRb8OUM0808
>>626
それそれ
何でもいいときは白にしてるな
次は赤も検討してみるかなー
2019/08/08(木) 14:36:19.80ID:ImsH3xtk00808
20s買おうと思うけど
パックDEメンテ
いるかな?
2019/08/08(木) 14:48:03.67ID:/S5LR9/100808
>>642
自分で出来る人かな?
俺もだけど、自分で出来るなら必要ないでしょ
2019/08/08(木) 14:53:06.37ID:/QESTVml00808
ガソリンなら、ABやYHでいいと過去に見た
2019/08/08(木) 15:47:29.69ID:tg2TXGNR00808
>>617
この車のベンチレーション使ったことがないのがバレバレ
2019/08/08(木) 15:59:22.52ID:0hdl9UXP00808
>>642
たとえディーゼルでもあんなもん要らんよ
量販店でもどこでもオイル交換はできる
量販店でのオイル交換料金と単純に比較してみるといい
ディーラーは量販店ほど効率よく動かないから
オイル交換ごときで予約入れろなどと寝ぼけたこと抜かすところまである始末
しかも2週間先まで埋まってますとか
やる気あんのかこいつら(笑)
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ MM4b-0wNm [61.205.97.121])
垢版 |
2019/08/08(木) 16:08:24.72ID:9Sue5oLTM0808
>>646
定期点検とか車検とかどうしてんの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ MM4b-0wNm [61.205.97.121])
垢版 |
2019/08/08(木) 16:09:50.69ID:9Sue5oLTM0808
今回初めてディーゼル買ったからディーラー以外で点検させていいもんかわからんから聞いてる
2019/08/08(木) 16:37:51.45ID:rbOabk/wp0808
ガソリンならパックでメンテとかは値引きに入れてもらえないならなくて良いでしょ。ただ購入したら終わりじゃなくて法定一年点検とか受けた方がいいし。まあ受けなくても何ら問題ないけど。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.179.119.210])
垢版 |
2019/08/08(木) 16:55:00.11ID:AdKxMNh6r0808
ベンチレーションに過度の期待は止めようね(笑)
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.179.119.210])
垢版 |
2019/08/08(木) 16:56:58.79ID:AdKxMNh6r0808
BMWと比較するのも滑稽なり(嘲笑
2019/08/08(木) 17:55:25.68ID:uqw1f+M800808
>>650
笑つけても誰も君がマウントとれてると思ってないし恥ずかしいからはずした方が身のためだよ

リアルでは誰も注意してくれる人いないかな?
2019/08/08(木) 18:11:49.36ID:3Dgljz24M0808
>>592
もらえるのか?
DOPでつけたらんだけど、ミラーなんてもらわなかったぞ?
2019/08/08(木) 18:18:51.42ID:wj6gTt+dd0808
DoP付けるのに取り外した純正品は、
納車の時に車の中に置いといてくれてると思うんだけど
勝手にディーラーが処分したとかはマズいよ
2019/08/08(木) 18:22:38.49ID:0hdl9UXP00808
>>647
やって欲しいなら都度金払って頼めばいいだろ、なんちゃらパックなんか必要ない
別にディーラーでなくて町工場でもカー用品店でも、どこでもやってくれるし
俺は自分でやるけど

>>648
CX5ってのはディーラーでなけりゃまともに整備もできないような、おかしげなクルマなのか?
ぼくは何となくそう思う(キリッとかいう、迷信みたいな話か?
迷信ではないというなら具体的な根拠を示してくれ
たかが400マンそこらの乗用車がディーラー以外では満足に整備できないという根拠を
2019/08/08(木) 18:26:04.06ID:EFwpM/woM0808
>>655
暑くて頭おかしくなったのなら黙ってて。
2019/08/08(木) 18:54:56.67ID:/ukLqd9R00808
点検パックは点検のたびにお金ちょーだいと言うと機嫌が悪くなる嫁持ってる人には有用。
車検ごとに機嫌悪くなるけど。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sd03-ws9Z [49.104.25.143])
垢版 |
2019/08/08(木) 19:12:09.62ID:iklg1f9Ed0808
>>646
面倒だから高くてもディーラーでいいかな
2019/08/08(木) 19:22:33.36ID:/QESTVml00808
これだけは付けるなオプションありますか?
2019/08/08(木) 19:31:06.94ID:F+MoFBk500808
パックdeメンテと同じサービスを量販店でしてもらって劇的に安くなるの?
内容的に高くもないと思って付けたな
2019/08/08(木) 19:44:36.02ID:IZId2o4jd0808
車両本体値引きが5マソは最低ライン?
2019/08/08(木) 20:01:58.58ID:i44QEqVq00808
>>659
座布団みたいなベッドはいらんだろ

>>661
10万
あとオプションなどで諸々引いてもらっても15万だったな俺
2019/08/08(木) 20:07:24.91ID:/QESTVml00808
>>662
どんなオプションつけた?
2019/08/08(木) 20:08:29.37ID:ImsH3xtk00808
車両本体価格
最初で16万
最大で23万
オプション10%〜20%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況