X

【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.62【SKYACTIV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-u6E/ [106.131.5.1])
垢版 |
2019/07/18(木) 21:57:48.70ID:+uzTXvCaa
2017/2/2発売以来、世界中で販売が好調なマツダ2代目CX-5(KF系)スレです。

※どの色パーツがダサいだのとのたまう主観押し付け厨は荒らしなので無視推奨。

公式サイト
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.59【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556557864/
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.60【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558495588/
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.61【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1560948499/

◆関連スレ
【MAZDA】2代目(KF)CX-5納車待ちVol.12【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1552465318/

【MAZDA】マツダ初代(KE)CX-5Vol.156【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1546668665/

テンプレ → >>2

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。
※次行以下は次スレを立てる時に消去して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/08/04(日) 17:58:50.14ID:lQIO1OGrM
平成30年型(2018年式)ってマイチェン後かな?
2019/08/04(日) 18:03:01.19ID:iFjiETLN0
>>463
2.5tはアメリカ向けってのは理解できるけど、価格が高すぎだし馬力はないしで日本国内じゃ意味不明な立ち位置だよね。

馬力も2.5リッターでターボなら300馬力は欲しい所だし。
価格もディーゼルに比べればはるかに安価にできるはずなのに安くない。
ディーゼルに遠慮した値付けと馬力なんだろうけどね。
2019/08/04(日) 18:14:07.14ID:kInZ24rRM
>>465
実用域でトルクと馬力の山があって、
普段使いする分には乗ってて良いと思うよ。
高いのは分かるけど。
2019/08/04(日) 18:41:14.15ID:iFjiETLN0
まぁね。
値付けが明らかにおかしいだけで
静粛性とかは上なのは間違いないだろうし。
2019/08/04(日) 19:05:55.15ID:hhA4xG7pd
乗り方の問題でディーゼルが向かない人向けなのかなと思った>2.5T
スペック見る限り特性もディーゼルに近いよね?
いや実際乗り比べたら全然印象違うのかも知れないけど
2019/08/04(日) 19:32:43.17ID:xo7srhqC0
こないだ一日試乗で25Tを借りてワインディングも走ったけど、低中速域に振ってあって上まで回す意味はないエンジンだと思った。
ガソリンターボによっぽどこだわりがなければ、ディーゼル選んだほうがいいよ。
2019/08/04(日) 20:02:02.73ID:n850maHE0
20S(2019)新車と25S(2018)試乗車で悩んでる
誰か助けて
2019/08/04(日) 20:07:46.57ID:ol9TM9ez0
>>469
ワインディングじゃ上まで回したらコースアウトするからね・・・
472sage (ワッチョイWW a9a5-nSnx [202.222.48.66])
垢版 |
2019/08/04(日) 20:09:21.86ID:7d1mtGI30
>>470
俺なら25s
2019/08/04(日) 20:13:12.10ID:dHPgzLK60
>>470
20S
2019/08/04(日) 20:31:18.65ID:swhu4Vsn0
>>470
今年20S買った俺は20Sを押すよ
2019/08/04(日) 21:12:14.68ID:n850maHE0
>>472-474
ありがとうございます
20S優勢ですね
2人乗車なら高速も問題ないかな?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd4a-CV4N [49.98.134.57])
垢版 |
2019/08/04(日) 21:16:10.37ID:Nr6rsqMld
問題あるかないかで言ったら20Sで問題あろうはずがない。というか、日本で発売されてる車はどれでも高速を走れる
あとは、ストレス無く爽快に走れることを重視するかどうか
エンジン多く回して多少モッサリしてもいいなら20Sで何ら問題ないよ
2019/08/04(日) 21:43:58.80ID:MkDWH98Ka
買って1年弱、今日気づいたら、側面に凹み&擦り傷発見
どこかの店の駐車場でやられた模様
こういうの、直したらいくら位掛かるんだろ・・・
2019/08/04(日) 21:55:02.70ID:dHPgzLK60
>>476
2.0は高速の合流点やちょっとした登坂でエンジン煩いだろう
2019/08/04(日) 22:00:07.30ID:rSu2IDMH0
>>478
だから、たかが煩い程度の問題じゃん。それを大した問題じゃないと思う人にはあまり関係ない
20Sではがんばっても100キロしか出ないとか、合流に危機感を感じるレベルという訳ではないでしょ
2019/08/04(日) 22:07:58.89ID:K4Q/OPKtM
マツダのLAS(レーンキープアシストシステム)がレーンの真ん中を自然にトレースできないことはオーナーなら誰でも知ってることだろ
マツダ自身もそう言ってるし

ttps://www.mazda.com/ja/innovation/technology/safety/active_safety/las/

>LASのアシスト開始までの反応時間を早めにすることで、ライントレースとして作動させています。

つまりライントレース中はステアリングに介入操作が常に少し遅れて入る
これを連続させることでゆっくりと小刻みに左右に首を振りながら車線の真ん中あたりを維持しようとする
当然の結果として車線内をふらふらと蛇行する
これをトレースと呼ぶ事自体に無理がある
だから「ライントレース(の代用)として作動させています」という逃げの表現になっている
ライントレースです、とは言ってないw
こんな悪知恵だけはよく働くマツダくんデシタ
2019/08/04(日) 22:09:51.24ID:ol9TM9ez0
>>480
もういいのであっち行ってくれるかな
嘘は書いていない
アホが勝手に期待して妄想しているだけ
2019/08/04(日) 22:42:38.09ID:K4Q/OPKtM
本当の意味でのライントレース機能
システム:直進してます
システム:前方、曲率20%の左カーブ認識
システム:現在の車速と走行位置から必要な操舵角を算出します
システム:ステアリング操舵にシステムが介入
システム:操舵角維持
カーブがあっても車線の真ん中をそのまま走り続ける

マツダの疑似ライントレース機能
システム:直進してます
(前方にカーブがありますがシステムはカーブとは認識せず)

システム:右車線が接近してきたことを感知
システム:自車位置を車線内に維持するために左へ操舵
システム:まだ接近してきます
システム:自車位置を車線内に維持するために左へ操舵
システム:右車線が離れる方向へ移動しはじめました
システム:操舵角度維持
システム:あれれ、左車線が接近していることを感知
システム:自車位置を車線内に維持するために右へ操舵
システム:まだ接近してきます
システム:自車位置を車線内に維持するために右へ操舵
システム:左車線が離れる方向へ移動しはじめました
システム:操舵角度維持
システム:あれれ、右車線が接近(ry
以後※から繰り返し

こんなんだから常にフラフラフラフラする
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd55-6Q7P [220.109.145.74])
垢版 |
2019/08/04(日) 22:48:22.71ID:YG+wkvQa0
>>477
傷次第だなぁ、凹みだけなら3~4万かな
傷深いと厄介だから早めにディラなり板金なり行ってき
今度から駐車場はカドとか隅っこに停めるんやで
2019/08/04(日) 22:50:45.04ID:ol9TM9ez0
>>482
あくまで補助だから・・・
その大前提が理解できないのか。
2019/08/04(日) 23:36:31.58ID:nAFff+Ld0
cx-5購入しようと思ってます
ドラレコとETCは自分で買ってディーラーで付けてもらおうかと思いますが、それぞれ良い機種とかありますか?
ドラレコは前後のが良いです。

ディーラーオプションのは高いですよね?

皆さんどうされましたか?
2019/08/05(月) 00:05:05.85ID:l+hipYcM0
機種はAmazonで調べる。
付けるのはディーラーじゃなくてgooピットでさがす
2019/08/05(月) 00:36:28.74ID:EeIi1KpM0
>>485
最近納車されたものだけど、
ETCは連動タイプをディーラーで、ドラレコはPDR800frと駐車監視キットを買って持ち込みでつけてもらったよ

ETCが割高なのはわかっていたけど、マツコネに正規の方法で連動するにはディーラーものでないとまずかったから。
もう10歳若かったら自分でパーツ集めてDIYしたとおもうけどね
2019/08/05(月) 06:46:38.35ID:XTWeaIZf0
>>485
ETCはオプションの2.0対応をドラレコはDODのRC500S-2CHを持ち込みでディーラーで取り付け
2019/08/05(月) 08:19:22.69ID:IWo8m4jvM
パドルシフトを多用する様になって急に変速時の反応が早くなった。
最初はシフトアップが前評判ほどリニアじゃ無かったんだが、コンピュータが俺の運転を学習してる?
0.75→0.56くらいかな。
2019/08/05(月) 08:33:43.08ID:vUYKoTXtM
何その単位?
2019/08/05(月) 12:22:29.78ID:rAMw4QKrM
秒だべ
2019/08/05(月) 13:22:57.49ID:vUYKoTXtM
コンマ単位の変化に気づくとか、バケモンだべさ
2019/08/05(月) 15:27:51.44ID:T2vJesYxp
>>489
んなもんよりMT買えよ。そのためのMTだろ
2019/08/05(月) 19:48:47.96ID:UwziVn500
まあ現状コスパ最強なのがcx-5だからな
増税後や今度のMCかFMCでcx-50とかになると高くつきそう
2019/08/05(月) 20:20:07.46ID:6GOBwHzn0
ドラレコは位置の好みもあるから自分でつけた方がいいと思うけどなあ
2019/08/05(月) 20:26:02.92ID:Wi8t1P570
ファブリックのほうがいいかなぁ。
特別仕様もいいと思うんだけどやや神経質なんだよ
2019/08/05(月) 20:39:10.66ID:KlByQybX0
MT乗って1週間
3速に落としてもエンジンブレーキが全然きかない
オートホールドしなくても、軽い坂なら後退しないし、
まるでオートマみたいなMTな感じなのはトルクのせい?
2019/08/05(月) 20:39:35.20ID:ExsKtddsd
cx-5やらアテンザやらは高級車路線でいくらしいじゃん
フルチェンで価格ぐっと上がりそうだな
2019/08/05(月) 20:46:51.10ID:Wi8t1P570
>>498
マイチャン情報あった?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d54-eqO8 [60.128.197.219])
垢版 |
2019/08/05(月) 21:40:02.77ID:jUt1Xcet0
ディーラー持ち込みでも工賃高くね?
2019/08/05(月) 21:42:00.24ID:Y//RmBGEM
>>500
新車の明細に工賃5000円で入れてやってくれた
そっから値引きも入ってるし、新車時点でついてきて気持ちがいいし、良いと思うよ
2019/08/05(月) 21:43:05.14ID:bpCAfVFYd
ざっくり見積もりしてもらったけど
フロアマット、バイザー、ETC、ボディーコーティングは社外品とかでいいよな
2019/08/05(月) 21:44:17.72ID:bpCAfVFYd
つけといた方がいいオプションありますか?
2019/08/05(月) 21:49:47.36ID:rkLmv2v40
>>492
頭がナニな人なんだろ

>>503
360モニターはあったほうがいい
他に付けたほうが良かったと思ったものはないな、BOSEもウンコだったし
バイザーはいらないと思うがお好きにどうぞ
ディーラーのコーティングなんか絶対やめとけ
金の無駄
2019/08/05(月) 21:52:44.85ID:x8z6iPov0
>>503
ブルーミラーいいよ
2019/08/05(月) 21:58:01.46ID:bpCAfVFYd
>>504
デカイから360は必須ですね
音楽よく聴くからBOSEはつけておきます

>>505
夜間見にくそうだけど大丈夫かな
2019/08/05(月) 22:18:51.93ID:WpzaDKjc0
300万400万の車でブルーミラーじゃなかったら笑われるぞ。
悪いことは言わないからつけておけ。
あくまで俺の主観ですけどねw

あとは地味なところで泥はね防止、
あれは地味に良い仕事するからオススメよ。
2019/08/05(月) 22:20:05.04ID:l+hipYcM0
フロントのサンシェードはサイズぴったりでマジ便利
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6a09-3Pmi [221.170.41.96])
垢版 |
2019/08/05(月) 22:38:44.28ID:kSBBNRrX0
サムライプロデュース製品をディーラーに持ち込んだらつけてもらえる?
2019/08/05(月) 22:48:02.79ID:jHVkP8UA0
>>509
恥ずかしくて自分には持ち込みなんてできないよ・・・
2019/08/05(月) 22:59:38.75ID:EeIi1KpM0
>>505
ブルーミラーにもう一票
昼間見ると、こんな色で夜みえんのかこれ、と思うけども、夜間、特に雨天の視認性はかなり違うよ
2019/08/05(月) 23:02:16.19ID:EeIi1KpM0
コーティングはディーラーでつけるなら1Yで十分
それ以上やるならkeeper直営店でダイヤかな。
2019/08/05(月) 23:04:16.96ID:rkLmv2v40
>>509
物によるが金さえ払えば何でもつけるだろ
あそこの商品で自分で取り付けできないようなものがあるとは思えないけど
工賃はかなりボッてくるからそのつもりで
2019/08/06(火) 03:42:03.39ID:rDKNCLUs0
>>508
さすが車種専用設計だけあって上手くミラーやカメラを
避けてサイズがドンピシャだね。
4つ折りに折り畳むのが面倒だけど。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd55-6Q7P [220.109.145.74])
垢版 |
2019/08/06(火) 05:45:35.41ID:h458c3aR0
ブルーミラーはダサい説
2019/08/06(火) 06:37:55.44ID:AwwZ4bt10
>>503
みんな言っているけどブルーミラーはお勧め
雪道を走るのならアンダーコーティングもしておいた方が良いよ
2019/08/06(火) 06:59:12.66ID:dsmGo7660
ありがとう
最低限のオプションは360度、ブルーミラーにしておくよ。オプション少ないと値引き低そうな気もするけど
2019/08/06(火) 07:29:04.06ID:wMeqJQ0Y0
>>507
今時ブルーミラーが標準の現行車ってある?
むしろ時代遅れ感が凄いんだけど
2019/08/06(火) 07:42:52.20ID:J1cpZeVwd
ミラーがブルーってだけで嫌だわ
安っぽい
2019/08/06(火) 07:44:11.23ID:owRb6UdCM
>>514
中国から個人輸入した同じようなサンシェード使っているが、畳んだ状態から広げるのに0.5秒
広げた状態から畳むのに1秒、練習もいらない馬鹿でもできる
お値段は700円ほど
メーカーの用意した呆れるほど高いだけのサンシェードを使う意味が全くわからない
日本の小売メーカーが同じものをパッケージ詰めして量販店で売っているが
それでも2千円ほど
2019/08/06(火) 07:46:54.61ID:2zOLzUPKd
夜乗ることが多いならLEDラゲッジランプはオススメかな
左右からLEDライトであてるからラゲッジルームが見やすくなるよ
2019/08/06(火) 08:21:43.34ID:hfaAA/U9M
ブルーミラー街中で見る度にやっぱりダサいと思ってる。あの後付け感とガキっぽさは青が濃すぎるせいだろな。純正オプションとは思えないクオリティ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-uzAh [126.133.239.185])
垢版 |
2019/08/06(火) 08:30:18.04ID:tevZLp/2r
ナンバープレートの緑色発光は?
俺は古臭いと感じるけど。

あと、ドアバイザーな。
これは国際的に恥ずかしい。
2019/08/06(火) 08:33:11.05ID:hI4l8vzva
>>523
字光(式)ナンバーね。
2019/08/06(火) 09:29:39.16ID:2zOLzUPKd
>>523
字光式ナンバーなんてDOPにないだろ
それにバイザーも別に恥ずかしくないでしょ


ブルーミラーよりも自動防眩機能をオプションでもいいから用意してくれた方がいいのにね
2019/08/06(火) 09:52:03.65ID:05A2ZnVH0
ドアバイザーはもう十年前くらいからダサイと思ってる
センスの問題なので分からない人にはわからないだろう
ダサいものはダサいとしか言いようがない
バイザーの形状の問題ではないな、存在そのものがダサい
そもそもドアバイザーいらんだろうに、まだ喫煙でもしてんの?
それとも外気導入では窓が曇ってしまうほどのミラクルピザデブ?
ブルーミラーそのものはダサいとは思わないがCX5純正のものは青が濃すぎてダサい
字光式ナンバーはほぼ絶滅種、もはや滅多に見かけない
あれは陸運局で登録するときに余分にお金を払って付けてもらうもの
ディーラーに登録作業をしてもらう人はディーラーに頼むようになるので、ディーラーオプションだと勘違いしている人もいるのかもな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-uzAh [126.133.239.185])
垢版 |
2019/08/06(火) 10:26:24.12ID:tevZLp/2r
DOPかどうかではなく、緑発光はセンスが爺臭い

ドアバイザー平気な奴は国際的に恥ずかしいセンスの持ち主と自覚しましょう!(笑)
2019/08/06(火) 11:08:55.21ID:3aUDjIEtM
ブルーミラー見にくくない?
可視光もカットされてるから、人や自転車が見つけづらくなって、あんまり好きじゃないなぁ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31ea-fnHr [114.152.85.116])
垢版 |
2019/08/06(火) 11:34:13.39ID:B01i+aa+0
>>497
エンブレ効きにくいのはディーゼルの特性な
2019/08/06(火) 11:57:18.86ID:ufHmALcfM
>>520
個人輸入かっけー
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4e-GoVW [163.49.206.36])
垢版 |
2019/08/06(火) 12:35:11.08ID:u3GWE2t9M
サイドミラーも自動防眩にしてくれたら全て解決
2019/08/06(火) 13:47:30.97ID:qOIeMgxYr
>>528
一度でも乗ると手放せなくなりますよ。

そういう意味ではオートクルーズと同じ感じ。
オートクルーズも未体験の人はやたらと嫌がる。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM51-u3G4 [122.100.30.222])
垢版 |
2019/08/06(火) 16:30:32.30ID:DtNYfFwoM
手放せなくなるて言うか大体の人は見た目でつけてるんじゃないの?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fdcf-jUcL [220.144.200.171])
垢版 |
2019/08/06(火) 16:44:44.71ID:ET6YXPuE0
>>533
親水目当てでしょ
2019/08/06(火) 17:32:20.11ID:qOIeMgxYr
>>533
ドレスアップパーツじゃないしw
実用性オンリーですよ。

防眩と親水効果ね。
2019/08/06(火) 18:44:14.93ID:XPyNLD62d
前にアクセラ乗ってたときにブルーミラーつけたことあるけど、
あれば便利だけど別になくても。て感じだったな
2万の価値があるかどうかは人それぞれだね
2019/08/06(火) 19:08:16.09ID:dsmGo7660
SUV LANDの新古車?って問題ない?
ディーラーオプションは当たり前だが付いていないけど、安いような
2019/08/06(火) 19:08:47.28ID:3VXMXiuIM
2万て高!親水目的なら親水フィルム貼るか親水コートで事足りるだろうに。
まぁ2万に対する価値観は人それぞれだが…
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd4a-3Pmi [49.98.167.59])
垢版 |
2019/08/06(火) 19:38:44.25ID:Wuf2vKsZd
>>537
見かけの安さを取るより認定中古車を買うほうがええよ
2019/08/06(火) 19:50:17.84ID:J0CfsKWdM
認定中古車(笑)
圧縮すら調べてないだろ、何をどう認定してんの?
DPFをかち割って中調べたりしてんの?
絶対してねえわ
ショック外して減衰力とか測定してんの?
これも絶対にしてないな

話は変わるが、この流れで「青いミラーがかっこよくて付けました」
とは、口が裂けても言えない罠
うそでも「機能性でブルーミラー選びました」と言うわ、そりゃ
分かるよその気持ち
あそこまで露骨に真っ青なミラーだとカッコ悪い、ということに
気づけなかった自分のセンスの悪さを呪うしかない
次は頑張ろう
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d55-l7R3 [60.35.204.127])
垢版 |
2019/08/06(火) 20:27:28.74ID:MRZKAKyH0
※どの色パーツがダサいだのとのたまう主観押し付け厨は荒らしなので無視推奨。
2019/08/06(火) 20:47:18.33ID:lQK7nI+m0
ドアエッジモール
境目に汚れが溜まりそうだから付けなかったけど機能的にはアリだと思う
2019/08/06(火) 20:54:31.26ID:TaaQkhH3M
マツダのコーティングが脂っぽいせいで、サイドミラーが油膜で見づらくなるのが仕方なくて悩んでいたけど、
ガラコの撥水するようにしたら解決した。
フロントグラスは親水派だけど、サイドミラーの撥水はありやと思う。
2019/08/06(火) 21:11:26.07ID:MutUnZTRr
>>537
トータルすると安くないよ
諸費用は高いしいらない物押し付けてくる
2019/08/06(火) 21:15:19.94ID:84hTMBDFM
>>544
自分も問い合わせして一見総額安いけど行ったら色々後からつけられる感じ?
2019/08/06(火) 21:30:18.60ID:ky/0T6FE0
>>544
あそこ(ネクステージ)はオプション商法で有名だよね
買取のほうは高く買ってくれると評判いいみたいだけど
2019/08/06(火) 22:00:43.93ID:g9ThKZ7nd
今契約で9末に間に合う?
2019/08/06(火) 22:03:26.37ID:84hTMBDFM
>>544
いらない物徹底して拒否すればカット可能?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd4a-3Pmi [49.98.167.59])
垢版 |
2019/08/06(火) 22:12:15.13ID:Wuf2vKsZd
これから子供を考えてる夫婦なんですが女性でも運転しやすいですかね?
2019/08/06(火) 22:12:55.21ID:+lNwZ3Z80
>>547
先週契約して9月下旬納車予定って言われた
2019/08/06(火) 22:14:48.83ID:g9ThKZ7nd
>>550
マジか!
ちなみにグレードは?
あー増税に間に合わない
2019/08/06(火) 22:20:06.69ID:+lNwZ3Z80
>>551
南関東XDエクスクルーシブ
他のグレードの方が納車が早い状況ってディーラーは言ってた
増税は納車日じゃなく登録日だから、急げばまだ間に合うんじゃない?
2019/08/06(火) 22:21:56.79ID:ky/0T6FE0
>>548
ネクステージ オプション
でググるといくつか話が出てくるよ
ちなみにSUV LANDはネクステージ系列の店です
2019/08/06(火) 22:22:04.01ID:VVcaSOVH0
税金はちゃんと計算してもらった方がいいよ
消費税増税の代わりに新車の自動車税が軽減されて、
自動車取得税無くなる代わりに環境性能割が導入されたり
訳分からなくなってるw
2019/08/06(火) 22:22:14.42ID:EotlnCwJ0
>>549
3時間弱でキャラ変しすぎだろw
2019/08/06(火) 22:22:51.48ID:g9ThKZ7nd
>>552
ありがとうございます。特別仕様狙ってる。
売れ筋?のプロアクティブなら早まりそうです
登録日を気にしないと行けないのですね(_ _).。o○
2019/08/06(火) 22:25:03.01ID:+lNwZ3Z80
>>556
エクスクルーシブいいよね
9月下旬納車ってのも、ディーラーは余裕を見て言ってる感じだったから今週末ならきっと大丈夫だよ
さっさと買っちゃえ
2019/08/06(火) 22:28:22.23ID:g9ThKZ7nd
>>557
そうですね。グレード色は悩み悩んで寝れないわ
2019/08/06(火) 23:05:06.86ID:MutUnZTRr
>>548
強い意志をもって断れば大丈夫
向こうの言いなりになると
新車より高くなる
2019/08/06(火) 23:48:29.94ID:ky27LaAC0
プロアクティブのニーレストパッドをLパケのニーレストパッドに交換してる人いるけど、あれ質感がかなり良くなる
黒 のインテリアに白のニーレストパッドもなかなか良い
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-uzAh [126.234.127.133])
垢版 |
2019/08/07(水) 06:03:37.48ID:3a2iuBQyr
今頃慌ててるのは用意不足
増税前の駆け込みなんて足元見られるだけなのに
2019/08/07(水) 06:07:27.91ID:hvq6pr8Y0
そうそう。むしろ増税後に車が売れない状況で値引き狙ったほうがいい可能性も有り
2019/08/07(水) 06:35:38.43ID:HtK6SegfK
どうせ増税後にマイナーチェンジの発表とかするんだろ。
2019/08/07(水) 07:44:00.11ID:5xmNuSXxa
年15000kmなら25TよりXDの方がコスパいいかな?
ディーゼルはメンテ代がどんなもんか分からないんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況