X



【F30/F31】BMW 3Series Part73【F31は現行】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/07/14(日) 14:21:17.96ID:TsHvzbpV0
前スレ

【F30/F31】BMW 3Series Part72【F31は現行】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1553981170/
2019/10/05(土) 07:27:11.19ID:awQrCj+p0
東京は直ぐにデモカー出してくれるぞ
2019/10/05(土) 10:15:38.55ID:5+MTBLsq0
代車の件は販社によるよね。うちはセントラルなんだけど
以前は常に最新、最高グレードが何台もあって翌日でも435iとか代車出してもらえたけど
2年前から代車がi3だけ、しかも数台で代車待ちも1ヵ月という悲惨な体制に変わった。
他の対応は素晴らしいんだけどね。

ボルボディーラーは知らないけどBMWディーラーはあまり悪い噂は聞かない。
検討していたジャガーディーラーはかなり悪い噂は聞く。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 11:09:39.22ID:wRbiDVKX0
俺も代車はi3だったな。
アクセル離すとブレーキかかるのが最初慣れなかったわ。
ディーラーのサービスはレクサスには流石にかなわないか
2019/10/05(土) 11:12:50.40ID:COZckEYT0
自社登録やら日本法人が経営ノルマをこなす事に余裕が無い分
ディーラーにツケも周ってくるさ
2019/10/05(土) 11:25:04.22ID:LT666KYJ0
うちは神奈川だけど、代車は3か1かたまに5か4だな。空き状況で1週間待ちくらいはある。
2019/10/05(土) 11:38:55.71ID:2xI20DnS0
代車、7とX系除いて殆んど乗ったかな
2019/10/05(土) 11:54:30.62ID:vU+G3B340
静岡のディーラーだけど、代車が満タン返し。どこも同じですか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 12:02:37.63ID:3X0O2iNJ0
経営母体がレンタカーやってるから
レンタカー落ちのヴィッツとか出してくるぜ
長野のタカサワな
2019/10/05(土) 12:03:53.81ID:QBXCYGLc0
>>842
わかる!BMW買った時の営業はよかったけど、担当変わったらダメダメ。
サービス側の人間は最初から微妙どころかクソ。
代車借りるような故障したことないから、そこはわからないけど。
2019/10/05(土) 12:21:38.08ID:zEezmQ3E0
自分は恵まれてるな
代車は基本3シリ以上だし試乗車が空いてればM4とかでも貸してくれる

ちな大阪ね
2019/10/05(土) 13:48:32.26ID:7s8Fh8UN0
この間の代車はX2だったな
2019/10/05(土) 16:18:40.01ID:awQrCj+p0
代車、ガソリン入れなくて良いッスよっていつも言われる
2019/10/05(土) 16:25:15.27ID:5+MTBLsq0
燃料はうちのディーラーも入れなくてOKでした
というか前の人がギリギリで返したまんまなので
多少距離乗る時はおおよその分を入れてた。
i3の時はディーラーで満充電した状態で貸し出し。減ったまま返却。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 17:08:35.85ID:fK+8cw9P0
代車は例の事件から基準見直し・・・だそう
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 21:02:04.33ID:Jq7KNSV70
まぁ別に代車は軽以外なら何でもいいけど。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 23:34:32.13ID:xjbfrqTF0
マズダだったりボルボだったり
2019/10/06(日) 09:49:00.67ID:gUcfvbVp0
>>854
普通そうですよね。
去年からBMWオーナーですがとても違和感を感じて、BMWはそういうものかと思いました。
ありがとうございました。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 12:37:11.12ID:z5baBI8E0
BMWディーラーはフランチャイズだから
代車など地元販社の方針によるね
うちのとこは購入3年まではデモカー出すけど
以降はどんどん質が下がる

代車は事前予約しろだの満タンで返せだの細かくて
そのくせ本社アンケートは満点で答えてとかリクエスト
愛想が尽きて2台目は県内の別ディーラーで買った
そちらはちゃんとしているね

つまり販社の会社方針と社員教育による
文句はBMWジャパンに言う方が効くよ
奴らは本社からの評価を異様に気にしてるから
2019/10/06(日) 13:32:26.39ID:ORI/ZPZW0
アンケート最高評価でお願いします、と念押しされて
帰宅後にも更にメールで「この項目を最高評価でお願いします」と来る。
ディーラーが必死になるのも分かるよ。
ジャパンがディーラーにスコアリング付けて販売報奨金、販売補助金など車を売る値引きに繋がり
誰もが知ってる事だけど最近ニュースになったノルマ台数をクリアするとってもの絡んでくる。
最悪の場合は看板降ろせってなれば販社は終わるし。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 14:05:06.01ID:z5baBI8E0
中身が伴っているなら幾らでも評価するけど
うちは外面ばかり気にしてるディーラーだからね
すぐできますって言って平気で2時間待たせる
とても評価する気になれない

幸いエリアに別系列あるから鞍替えしたけどね
2019/10/06(日) 14:10:18.70ID:f2AOSv0v0
地元のDの代車は
「満タンでの返却をお願いします、請求します・・」みたいなシールが貼ってある、
忘れてても、請求されたこと一度もないけどね

ただし、代車の手配ができず、無料でレンタカーを手配してくれた時が数回あるんだけど
このときは「申し訳ありません、レンタカーですからが隣のスタンドで満タンに・・」みたいな感じで満タン返却を頼まれた

基本、代車は販売店の独自サービスですからね、JAPANに文句を言っても変わらないと思うよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 14:31:40.01ID:Bss/kWto0
BMWとレクサスに乗っているけど、アンケートは「一番良い」で、
と言われるのはレクサスも同じだよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 14:38:59.06ID:8E46oOIQ0
代車使ってガソリン入れたくないとか
頭が逝かれた奴がいるな(笑)
2019/10/06(日) 14:47:38.35ID:Uimtbwf70
ポルシェ乗ってた頃は(常識的な範囲)なら、そのまま返却でいいですよって言われた
まぁほとんどが9割〜満タン渡しだったので、引き取りに行ったときに傍のGSで満タンで返してたが
2019/10/06(日) 14:53:25.99ID:1/HuQjeP0
満タンで受け取ったなら満タン、そうでなければ自分が使った分給油して返却が大人の対応
危険なのは代車がdだった時にハイオクと軽油を間違えそうになる事だな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 15:07:31.41ID:z5baBI8E0
アンケートの中には
サービスカーは最新のBMWでしたか?
って言うのがあるね

代車で使った分のガソリン入れて返すのは常識
念書まで取らされるのはどうかと思うけど
入れないで返す奴も多いんだろうな
2019/10/06(日) 16:13:31.85ID:/2J4y3ZN0
自分の感覚がおかしいのか?と思ってしまうような流れだったけど普通満タン返しだよね
2019/10/06(日) 16:19:35.19ID:r8sIfjU80
入れなくて良いですよって言われても
入れて返す?
2019/10/06(日) 16:22:44.25ID:I9di7cgb0
>>868
代車の念書は昔からよくあること
30年ほど車乗ってるけど、MB(ヤナセ)で2回、BMWで1回に署名したことあるよ、
内容は毎回ほぼ同じで「修理に関すること、又貸ししないこと、事故、加入保険に関する説明」ぐらいだったと記憶
理由を尋ねると、直近に第三者への貸出で事故や返却の遅延が発生した事例があったとのこと
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 16:32:54.06ID:Ytw+vYXs0
>>870
自分で使った分くらいは入れるよ、日本人ならね。
2019/10/06(日) 16:39:33.99ID:I9di7cgb0
DQNな知人の話で
代車で無駄にドライブを楽しみ毎回1/4程で返却を繰り返したところ
担当営業も我慢の限界になったらしく返却時に即効で給油、
納品書兼請求書でガソリン代が請求されたそうな
2019/10/06(日) 17:05:54.47ID:cEQy+lJp0
俺も満タンにして返すな。それが普通だと思ってた。

一回気になったのは、直前に借りた人がメーター上満タンに見えるが実は5Lぐらい使ってて、
給油したら明らかに乗ってない量入ったことがあったわ。
2019/10/06(日) 17:13:06.21ID:zTAqGmRY0
>>874
それはレンタカーでもあるw
2019/10/06(日) 18:17:45.48ID:PNAErkZ40
>>870
当たり前、入れて返す
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 19:45:01.15ID:q5UHCSHD0
しかし、新車購入アンケート意味ねぇな・・・
あれ何年続けてるんだろう。

もうあの女性オペレーターの声聞きたくもないよ、合成音で
充分、ジャパンも意味ないこと気づいているんだろうがね。
2019/10/06(日) 20:25:37.27ID:r8sIfjU80
うちはもう、ネットで簡単なアンケートだけだぞ
2019/10/06(日) 22:34:02.41ID:fTR7EKn30
>>866
何乗ってたの?
2019/10/07(月) 00:55:47.73ID:roj+aLbl0
>>879
987ケイマン
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 01:01:36.06ID:FZjsIqgL0
ポルシェは維持費凄そう。
乗るのも楽しそうだけど
2019/10/07(月) 01:11:34.02ID:roj+aLbl0
日本には小型スポーツを楽しめる場所は少ないけどね
維持費はまぁ年数経過するごとにどんどんw
車検3回受ける前で乗り換えた、リセールバリューはやっぱり良くてほぼ6割

現車は328iだがいい車だよ、節目10年は乗ろうと思ってる
2019/10/07(月) 06:58:13.58ID:nv0Zd4no0
>>849
静岡の中央から東側やってるディーラーなら経営母体が変わってから満タン返しを言うようになってきた。
2019/10/07(月) 07:47:45.07ID:Ob/RoqFS0
満タン返しなんて常識的な事だしどうでもいいんだよね。
そんな事よりすぐに代車用意しろや。
2019/10/07(月) 08:43:30.91ID:+YvjxDoO0
320d sport 4年3ヶ月乗って13万q、来年5年目の車検なんだけど車検通すかどうか悩む。
50万円かけて車検してあと2年、18万km走るかどうか正直分からない。
今のところノートラブルで来てはいるんだが、さすがに18万kmはムリポかも。
いまなら下取り60万と言われたし、買い換えるのも検討中、ちなみに候補はカムリなんだけど。
2019/10/07(月) 08:56:00.19ID:SaNUyAgC0
>>885
自分は6年乗って11万km、ここ2〜3年で一番の出費はDPF交換、半年前の車検はそれで総額55万かかった
次の2021年の車検前に乗り換えよう、お前さんので具体的に値段がわかって助かったのと、決心がついた
たぶん売るときには、15万km程度で10〜30万円くらいかなw
2019/10/07(月) 08:57:31.35ID:SaNUyAgC0
6年近く、ね
2019/10/07(月) 08:58:41.62ID:mx70hcYM0
>>885
新車で買ってそんなに乗ってるの?過走行なら国産も選択肢だね〜
2019/10/07(月) 09:08:04.70ID:nnGuTDtK0
>>886
車検時整備で冷却水周り交換した?
10万kmなのでそろそろ気をつけた方が(オーバーヒートコース)
値段的には20万まで行かないけど
DPF入り55万だと計算が合わないしね
プラグやコイルも一度も交換してなければそれも時期
2019/10/07(月) 10:07:04.35ID:ljtprnAS0
>>889
プラグやコイルってどこの部品ですか?
2019/10/07(月) 10:12:08.71ID:VNDWBL2R0
>>889
詳細忘れたけど、たぶん今回はやってない、プラグ交換は今回やった
てことは来年点検も、下手したら30〜40万コースか、自分でやる技術も時間も場所も工具もないし
下駄車ないんで、トラブル起きたら当日から困る、ディーラーや民間の代車はありがたいわ

次は渋滞路も長距離も多いから、A〜Bコンパクトはしんどい、居住性我慢して国産C〜Dセグから選ぶかな
外車は「日本で」距離嵩む使い方は向いてないね、外国の環境や道路事情だと日本より消耗品の劣化は遅いだろうね
2019/10/07(月) 10:40:26.91ID:nnGuTDtK0
冷却水周りは問題なければ要注意部位で様子見でいいかと
15万走るといつ壊れてもおかしくないと思うが
乗り換えるならお金掛けるの勿体無いしね
コイルもまぁプラグ交換してればまだ持つ可能性

>>890
メーカーならプラグもコイルもボッシュのはず
何処といえばエンジン
2019/10/07(月) 12:19:43.26ID:KAAtDUpa0
ディーゼルにプラグ?
2019/10/07(月) 12:31:58.66ID:FsezPo0V0
すまん俺が勘違いしてたわw
ディーゼルにイグニッションコイルは無いわなw
プラグはグロープラグがあるぞ
2019/10/07(月) 12:35:33.11ID:FsezPo0V0
そう考えると10万km超えたタイミングで
きちんとディーラーは交換するんだな
2019/10/07(月) 12:52:48.05ID:ZgeCvZH/0
みなさん結構走ってるね。俺は2013年だけど5万キロ。
当然、故障は一度もないしあと3年くらい乗ったら次期430i Mスポに乗り換え。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 13:00:32.39ID:uENzxfd50
田舎民の俺は年17000キロくらい走るから消耗品の交換に結構金かかりそう...
ディーラー遠いから持っていくの面倒くさいし
2019/10/07(月) 13:33:37.25ID:hWLV81mW0
壊れるとか言ってる実の内容は、消耗品の交換を言ってることが殆どだからなw

多走行車はそれに見合った、メンテやパーツ交換されてるから壊れないのは当たり前
ただ20万やら30万走ってくると、今度は高度なメンテナンスが必要になる
各種パーツの交換も2周目、足回りも完全にヘタって、乗り換えの時期

>>896
お前さんのように少ない距離でも同様、マトモにメンテしてりゃ普通は壊れない
消耗品が壊れるのは当たり前、これが突如壊れるから問題になるが、大抵前兆がある
2019/10/07(月) 13:43:05.50ID:FsezPo0V0
国産車でも最近はAssy交換部分増えたね
今もPHEV等メカ部分は細かく交換できるが
インバーター等のユニットは全交換で高い

消耗品じゃなくて壊れた例だが
保証切れ後にディーラー修理で
国産車なのに!って涙目になった知人も
2019/10/07(月) 20:40:22.40ID:xHYURtMM0
スタビリンクのゴムだけ替える時代は終わりました
2019/10/08(火) 00:09:51.51ID:1+ExqqQF0
>>886
DPF交換ってディーラーで料金違うのかな
違うなら多少遠くの別系統のディーラーで見積もりしてもらえばよかったな
海外だとコーディングしてDPF外してる奴もいるが、車検通らないだろうと
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/08(火) 01:06:54.37ID:39M5Zx4r0
>>885
カムリを選択肢に入れるのは分かる。
16年モデルなので少し先の話だが乗り換える事を考えると候補が少ないよ。

思い付くのはXE ATS スカイライン辺りが本命でFFでも良いかと思ったらカムリとか何ならシビックも候補になりうるかも。
2019/10/08(火) 06:45:44.16ID:dF5tYCWT0
>>901
割引やら作業工程や時間で多少は異なるが、パーツ価格は同じなので
数万とか変わるレベルでは無いので、対応に不満が無ければ行きつけが一番かと
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/08(火) 08:03:53.05ID:e91htXK/0
カムリとかないだろ…
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/08(火) 08:14:11.21ID:Hhent5mc0
まあまあカッコいいと思うけど
自分では買わないけど、候補に入れるのはわかる
2019/10/08(火) 08:31:12.62ID:QX7F1AVD0
カムリなら現行G20の方がずっと良くない?
カムリとかシビックとかそこまでレベル下げなくても
FFで妥協できるならアウディでもいいのでは?
2019/10/08(火) 09:13:12.53ID:exFQx9NT0
アウディはサスが硬くて嫌、320dはしっかりしなやかサスだし。
2019/10/08(火) 12:30:25.77ID:v2aGwog00
MT車を探しててシビックも候補に入れてたけど
ダサいって嫁に却下されたわ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/08(火) 12:40:01.38ID:Hhent5mc0
確認してないけど、カムリとG20だったらだいぶ値段がちがうのでは
2019/10/08(火) 12:42:47.64ID:w73XoQ3S0
G20だけは無いわ、ダサすぎる
2019/10/08(火) 12:46:29.97ID:dF5tYCWT0
残念ながら>>910には自分も同意
不要なラインを付け加えすぎて、ロボットアニメ顔になってる
ホンダ(やスバル)のデザインから更にオタク受け狙った感じ
2019/10/08(火) 12:49:47.86ID:exFQx9NT0
カムリ 450万
G20  730万?

車格が違うとはいえBMは無駄に高価。320dは620万だったのに。
年25000−30000km、5年14−5万kmで乗り潰す自分としてはカムリは次期有力候補。
2019/10/08(火) 12:55:55.73ID:we0GLRGs0
G20は車高が高く見えておっさんのサルーンみたいなダサさがある。
グリルの位置が高くなったので視覚的に錯覚があるのかもしれない。
ずんぐりしてE90みたいな感じなんだわ。
もっとF30みたいにシャープな感じじゃないと。
2019/10/08(火) 14:26:47.93ID:jtX8JeRn0
>>901
DPF外すって凄いな。煙モクモクじゃないのか。
2019/10/08(火) 15:24:26.65ID:zRmWGUAu0
年30000kmってすげえなぁ、白タクでもやってんのかよ
2019/10/08(火) 15:37:22.13ID:exFQx9NT0
いや、白タクじゃないし。
地方住みなんで通勤だけで往復70km、その他色々で週に500km以上は走ってる。
G20は5年で乗り潰すには高すぎるんだな、お値段が。それにあのロボット顔も嫌だし。
2019/10/08(火) 17:25:40.43ID:oP/h2GwZ0
>>916
通勤用の国産便所スリッパとガチ愛車との2台持ちにすれば幸せになれるんじゃない?
オレはそうしてる。
2019/10/08(火) 17:29:36.11ID:Uq07v7700
便所スリッパだとIS位か?
2019/10/08(火) 17:31:07.05ID:PWL2TycM0
ガチ愛車なら2シーターが良いな
2019/10/08(火) 18:16:25.94ID:PFFt9a7G0
2シーター買うなら3シリなんていらんからな。完全な趣味車含めた複数台持ちは出来ないけど走りも最低限は欲しい…ミニバンは嫌だ…ってな女々しい奴が買う車だ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/08(火) 18:57:02.46ID:i3+Q3MYT0
>>917
そうできるだけの金が欲しいわ
一体年収どれぐらいからそんな生活できるの?
俺は女々しいビンボー人だから全然想像つかん

2シーターなら右ハンドル仕様のc8コルベットめっちゃ気になるなぁ
2019/10/08(火) 19:14:41.74ID:7CWVN87p0
通勤時間が計100分と長い自分は、その時間も一緒にすごしたいから1台運用
幸い軽渋滞は帰りだけで60分、行きは快速で40分、2シーターは独身時代に乗ったから満足
2019/10/08(火) 19:55:10.49ID:F+nOBtSX0
独身時代に乗ったから満足と自分に言い聞かせてそうw
2019/10/08(火) 20:14:11.63ID:7CWVN87p0
>>882でも書いたけど、サーキット以外一般人が楽しめる場所は少ないからね
言い聞かせるまでもなく、日本に居る限りは順法精神も大事

アウトバーンの速度制限無し区間なら楽しめると思う
といっても全開走行気軽に楽しめるのは空いてる時間帯だけ
2019/10/08(火) 20:18:39.56ID:iEYUTRFh0
考え方いろいろだな。
自分は、趣味車は大事に取っておいて、足下駄車は別で持つ方だ。

ただ、一番長く乗る通勤車だからこそ、自分の好きな車にというのもわからんではない。
2019/10/08(火) 20:53:02.07ID:Uq07v7700
仮に高速で100kまで加速する体感、ワインディングでコーナーから立ち上がり等々、320じゃ味わえない楽しさもある
2019/10/08(火) 21:00:50.99ID:vUx5bltX0
そういう意味ではMTがなくなっているのは残念だなぁ
スレチだがF34にMTがあったらもう少し売れたと思うのは俺だけ?
2019/10/08(火) 21:08:28.22ID:SKx8WMPM0
趣味車と下駄、セダンこの3台持ちが自分には理想かな
2019/10/08(火) 21:26:34.66ID:BFSXcGSd0
>>927
F30のMTを一度でも運転したことあればそうは思わないかと。BMWのMTはスポーツドライビングには出来が悪い。G20でいきなり改善するとも思えないよ
2019/10/08(火) 22:25:41.47ID:GSgHB9Rk0
>>929
そんなこたぁない。貴重なMTを貶めないで。
2019/10/08(火) 22:51:51.14ID:QQQk3LB40
MTからスイスポ
軽くて小さいのでスイスイヒラヒラ
2019/10/08(火) 23:48:00.91ID:mNSpW8ix0
>>930
言っちゃ悪いがこれ本当にFRのMT?と感じるくらいかったるいフィーリングだったよ
日本で貴重なのは認めるけどそれと出来は別でしょ
2019/10/09(水) 00:22:38.63ID:1PaSZs4u0
おう、320iのMTに乗ってるオレの出番か。

フライホイールが重いのかレスポンスは悪いな。
エンストしづらいしシフトショックもマイルドだけど、スポーツって感じのミッションじゃないねー。
回転落ちも遅いからパコパコリズム良く変速ってのが出来ない。

逆にMT初心者にはいいかもしんない。
レヴシンクロ付いてるし。
わざわざBMWでMTデビューする人間がどれほどいるか知らんけどな。
2019/10/09(水) 00:39:46.79ID:K3ghNxZZ0
>>933
フライホイール重くてレスポンス悪いのはキツいですね
昔そんな車乗ってだけど耐えれずすぐ乗り換えちゃったよ
2019/10/09(水) 01:19:38.67ID:QelJoS/r0
MT探してるけど近場で適当なのあったら
試乗した方が良さそうやなぁ
2019/10/09(水) 01:23:30.68ID:KplGimjQ0
レスポンス悪い他にも入り抜きがグニャグニャしてる

FR車のスコスコ感期待すると拍子抜けするよ。ワイヤーで繋いでるFF車みたいなフィーリング
2019/10/09(水) 08:23:15.87ID:dfBkTunl0
>>929
そんなこたぁない。貴重なMTを貶めないで。
>>932
>>932
何と比較してるんですか?
理想のミッション教えてください。
2019/10/09(水) 11:19:39.96ID:Xq4zOvEN0
>>937
今まで運転した中で特に良かったのはS2000とFDかな。あとはインテRや歴代のロードスターもなかなか

F30のMTは日常使い用って感じで気持ち良さは無いけど道具としては悪くない。日本市場だとMTに特別感や気持ち良さを求めるだろうから齟齬が出るのかと
2019/10/09(水) 11:21:53.56ID:04lMn+Hm0
AT系だとDCTやPDK等が本当に気持ちいい
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 12:28:32.08ID:B9jf3nCQ0
パドルシフトは擬似MTって感じで
オモチャ感というか、ゲーム感覚なのでやっぱ違うわ
やはり原始的にクラッチ踏んで
シフトワークしてガチャガチャやんないと納得いかない
2019/10/09(水) 12:31:41.46ID:rcKDGQHA0
>>938
それは車の重量も関係してそうですね。
2019/10/09(水) 12:37:34.66ID:Fm+lXydI0
>>938
トルクレンジが広いための高揚感不足が大きな要因だと思うが、どうだろうか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況