X



マツダ、新エンジン効率がトヨタ超え世界1位

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 06:17:36.80ID:bpNPDUsB0
マツダがエンジン効率世界一となった。

トヨタは高学歴集めただけ。マツダこそ優秀で挑戦的な真の技術者集団。

デザイン、エンジン効率、品質、信頼性、価格
   どれをとってもマツダが今一番いいといわれている。

欧州ではマツダは高級ブランドメーカーとして評価されているという噂もある。



2019/7/10 マツダの新エンジン、トヨタ超え世界最高の熱効率
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45603780T00C19A6000000/

マツダが10月に投入する新型ガソリンエンジンの最高熱効率で、世界最高値に達する。

トヨタ自動車が2017年に発表した最高値の41%を上回る。

量産機で世界初とされる超希薄燃焼(スーパーリーンバーン)を実現し、トヨタ超えを果たす。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 06:19:31.51ID:bpNPDUsB0
入社したいランキング

1位 グーグル

2位 ソフトバンク

3位 マツダ

・・・・

34位 トヨ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 06:20:22.92ID:bpNPDUsB0
マツダのブランド戦略は成功した。

マツダが6年連続増産、プレミアム戦略が成功した理由とは?
https://kuruma-news.jp/post/90550

マツダがベンツ並み! 日本車が高級車化する驚きの海外事情
https://www.webcartop.jp/2018/03/212551
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 06:21:02.09ID:bpNPDUsB0
>>3
近所のお金持ちの人もマツダ車乗ってるわよ
しかも2台も
今マツダブームが起きてるって噂もあるわね
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 06:27:29.97ID:bpNPDUsB0
マツダはサスティナブルズームズーム宣言で安全と高品質を目指してる。
だから今回世界一位に慣れたんやと思う。

https://www.mazda.com/ja/csr/environment/sustainable/
2019/07/10(水) 07:42:01.06ID:JZQavjRI0
ロリータエンジンはやめた?
2019/07/10(水) 07:42:28.38ID:JZQavjRI0
>>5
慢心はいかん
2019/07/10(水) 07:53:39.13ID:R4JqCdr80
その割に株価安いのはなんで?
2019/07/10(水) 08:15:16.87ID:LvTQsfIV0
カタログ値はスゴい
2019/07/10(水) 08:52:19.73ID:svf5wdpf0
乗ればわかるが、カタログ値と宣伝文句はいっちょ前。
建て付けや細かいところが軽自動車なみの安普請
BMアクセラ海苔より
2019/07/10(水) 09:13:05.63ID:SfhusX+90
>>10
正直スズキの方がいいと思う。
普通車の100万後半から、
200万前半で買える車の中では日本で最強だと思うよ。

そして500万以上の高級車はトヨタ一択だし。
マツダの立ち位置としては、うーん。
cx5ユーザからの正直な気持ちです。
2019/07/10(水) 09:37:10.06ID:h+rgwJHD0
>>10
MAZDA3のってないやん
2019/07/10(水) 10:40:44.49ID:vOnNaRWB0
>>3-4
これはひどい自演さすがマツダ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 10:45:59.65ID:UKiQRzt40
あんだけアピールしてたクリーンディーゼルどうなった?w
2019/07/10(水) 10:47:09.28ID:L0nNk4yM0
ここまで全てアンチの自演deマッチポンプ
2019/07/10(水) 10:52:46.10ID:1Cj5Pd7D0
MAZDA3は本当にいい車車だわ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 11:29:55.98ID:dbCQKPEN0
これは世界のマツダw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 11:43:24.85ID:W/lKcX0D0
マツダまた倒産への道まっしぐら
2019/07/10(水) 12:22:58.89ID:wdNYvjjD0
2年経ってようやく超えたの?
トヨタはもう内燃機関じゃなくてEVにシフトしてるのに?
というか他メーカーもEVシフトしてる中で今更…
こんな経営戦略じゃ潰れても仕方ないな
2019/07/10(水) 13:13:16.08ID:5DaapR+80
トヨタがこのエンジン採用しそうだな
マツダはトヨタの開発部門みたいなもの
2019/07/10(水) 14:23:27.73ID:L0nNk4yM0
へー、トヨタってEVにシフトしてるんだー
それマツダより出るの遅そうだけどなー
マツダはこんなアホな記事に踊ろされるバカが居るから
熱効率を公表しないんだよなあ
他がこれをコピーして追いつく頃はマツダは50%台中盤の予定だしな
2019/07/10(水) 14:58:42.61ID:wdNYvjjD0
トヨタ「電気自動車」でついに本気を出した理由
https://toyokeizai.net/articles/-/286355
トヨタ、寺師副社長が今後のEV戦略について詳説。「2人乗り超小型EV」「立ち乗り歩行領域EV」は2020年発売
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1189163.html
大幅前倒しへ、トヨタがEV戦略で「心変わり」した理由
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00113/00015/
内燃機関より電池開発・供給がこれからの課題だからな
2019/07/10(水) 15:56:28.33ID:aNPDBH3D0
トヨタはEVだしてもプリウスやMIRAIみたいに全車止まるか燃えるかのリコールだろ(失笑。未だにちゃんとしたEV乗用車市販してない事実。
2019/07/10(水) 16:06:52.87ID:wdNYvjjD0
トヨタの場合はEVの開発等は他社に任せて美味しくなったところをいただくパターンだ
EVにおけるモーターやバッテリーやその管理ソフトウェアは、新興企業が参入しやすいほど作りやすい機構ではある
ただ車体の剛性や走行性能のバランスや衝突安全性等の膨大な経験と研究の蓄積が無い
だからモーターやバッテリー・ソフトウェアの開発を他社に任せてそれを自分達の車両を作る技術と合わせてトヨタ車として販売する
もう内燃機関にこだわる必要はない
心臓部分は次から次へと出てくる新興企業から良さそうなのを選んで提携すればいいのだから
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 17:37:59.97ID:bpNPDUsB0
皆さん馬鹿ですね。
結局、エンジン+蓄電池で効率が決まるのですから
エンジン性能は高いに越したことはないのですよ?w

EV開発とエンジン開発は同じことをしているようなものです
マツダは自動車の本質、エンジンを突き詰められる会社
トヨタみたいに誤魔化してEVに逃げていない点が世界で評価されている
2019/07/10(水) 17:58:52.80ID:vOnNaRWB0
>>25
電池高い!
内燃機関改善したらHVでも役に立つ ← ここまではOK



バカ高い内燃機関できました ←バカ
既にHVにしたほうが安く高性能です
2019/07/10(水) 18:12:11.55ID:wdNYvjjD0
そもそもバッテリー問題解決されたら内燃機関いらなくなるからな
トヨタ(系列)が開発中の全固体電池とか…
でも進展があまりないみたいだがな
トヨタがEV戦略を前倒しした背景に他会社のEV戦略の影響と、もしかしたら全固体電池市販車搭載のメドが付いてきた可能性もある
VWもEV戦略に舵切ってるしマツダは自動車業界の転換期についてこれそうにないな

VWグループが電動化戦略を加速、バッテリー合弁工場建設へ 2023-2024年の稼働目指す
https://response.jp/article/2019/06/13/323427.html
VWの新型EV『ID.3』、欧州先行受注が2万1000台突破…予約開始1か月で
https://response.jp/article/2019/06/21/323679.html
VWグループが電動化の新戦略、全世界2200万台のEVの5割以上を中国で生産へ…上海モーターショー2019
https://response.jp/article/2019/04/18/321542.html
というかMAZDA3もEVだったらもっと売れたかもな
2019/07/10(水) 19:09:03.86ID:Zbs2PreF0
>>20
ナイナイ
マツダのSKYACTIV-Xはスーパーチャージャーとマイルドハイブリッド込みで熱効率43%
トヨタのダイナミックフォースエンジンはコンベンショナルで熱効40%

部品点数が多く、THS-2とも組み合わせられない高コストなSKYACTIV-Xを採用する理由がない
マツダにロマンを見すぎだし、トヨタの技術力を舐めすぎ
2019/07/10(水) 19:33:22.18ID:EbNYJ8fw0
>>28
エンジン単体同士の比較でっせ
2019/07/10(水) 19:48:38.01ID:Zbs2PreF0
>>29
だからエンジン同士の比較じゃん、何言ってんの?
SKYACTIV-Xはスーパーチャージャーとマイルドハイブリッド込みで熱効率43%を達成してるんだから、ちゃんと込みで評価しないと意味がない
君はアンチマツダだから知らないんだろうけど
2019/07/10(水) 20:03:13.17ID:61MyNWkH0
>>28
SPCCIは初物エンジンの時点つまりスタート地点で43%だからね
まだまだ年次改良で上がる
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 20:17:04.79ID:3+BkDbez0
>>30
SCとMHVはシステムの一部だから外すと動かせないとかいうわけのわからん言い訳して
エンジン単体の出力も熱効率も未だに非公開だからな→詐欺オカルトX
2019/07/10(水) 20:22:03.69ID:wdNYvjjD0
スーチャは無いと吸気の精度がーって話だけど、エンジン単体で動かせないなら未完成なんだよな…
MHVは低速トルクを補う為だし
実際、エンジン単体だと回転数の上も下も馬力トルク共にスカスカなんじゃないかと思えてくる
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 20:29:22.06ID:fjEYsBvq0
トヨタは過剰品質とか無駄なことはしないからそこまでの技術は必要ないんだろ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 20:35:55.84ID:7vfX6SCH0
マツダは最低品質だから技術は必要ないですね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 20:40:07.30ID:qJ9zk7OR0
ガチのリーンバーンなんてロータリー、スーチャーと並ぶ敗北の歴史だろ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 20:57:40.71ID:trxJt+mD0
エンジン型式に「G」の文字が刻まれたヤマハ製エンジン
https://carby.jp/car_100501/car_100506/1017487
2019/07/10(水) 21:42:28.15ID:L0nNk4yM0
SPCCIが熱効率43%なんて圧縮比15と併せて全て妄想だからな
第3世代で56%が目標と言ってるのに、今が43%って事は無いんじゃないか
2019/07/10(水) 22:53:36.16ID:52U080c00
直噴のリーンバンはNOx規制で成立しない現状でリーンバン成立させてるだけでもスカイX凄いじゃん

他にできる奴おるん?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 23:01:22.81ID:0YFe4msi0
いない
2019/07/10(水) 23:14:30.96ID:SlekAsKe0
熱効率なんて何の意味もない
結局はコスパで判断されて売れる売れないが決まる
後世になって売れもしない間抜けなエンジン出したなって言われないように
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 23:19:13.34ID:Ld0ETuc00
ロータリーの再来かwさすがマツダ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 23:33:49.39ID:qYDr8uKx0
>>8
利益率の低さが第一。
次に販売台数が低い。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 23:45:58.71ID:qYDr8uKx0
>>41
世界的な排ガス規制にはいいんだが、それでも数年後の欧州の規制には対応できなさそうだから
どこまで技術が伸ばせるか楽しみなんだが、それはあくまで消費者の見えない所なんで、
HVみたいに燃費が良いとかディーゼルターボみたいにトルクが大きいのと違って
おそらくXは視覚的感覚的にわかりにくいはずなんで消費者へのアピールが弱いんだよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 23:46:51.63ID:zVMKDX8K0
メーカー別故障率NO1なのが怖いわ
SKYACTIV-Xもリコール嵐無双しそうだし

結局SKYACTIV-Xはリコール後は
エンジン効率40%未満になるだろうな
2019/07/10(水) 23:58:10.71ID:YMYK69Es0
>>39
商品性まったくないからね。

同じマツダでも2.5Gや2.2D出たらそっちに全部流れるわ。
Xは性能も生涯コストも負けてマジで価値なし。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 00:00:47.31ID:0LoYupHK0
>>45
エンジン効率がいくらだろうが、見えないところ感じない所は消費者のアピールにはならない。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 03:03:31.99ID:N60dFNvH0
トヨタ・GRスーパースポーツ「TS050」…熱効率50% ※回生込み55%
トヨタ・グランビア「1GD-FTV」…熱効率44%
マツダ「スカイアクティブX」…熱効率43%
トヨタ・カムリ「A25A-FXS」…熱効率41%
レクサス・LS500「V35A-FTS」…熱効率41%
トヨタ・4代目プリウス「2ZR-FXE」…熱効率40%

環境性能では日本に追いつけない
ドイツより20年くらい先行ってるんで
2019/07/11(木) 05:27:32.57ID:ybKLObEd0
超希薄燃焼とか不安しかない
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 06:08:15.43ID:orHDgHZo0
世界1位とか凄い
マツダは広島でものづくりを地道にやってきて
エンジンを追求し続けたから
やっと実ったのですね

トヨタは慢心で何もしていないからマツダは偉いと思います。
2019/07/11(木) 06:13:48.89ID:2TPyaF0Z0
アホなトヨタ信者の行動パターン

トヨタ信者「うぇうぇうぇwww熱効率41%!ダイナミックフォースエンジントヨタ最強っっっっうぇうぇっwMAZDA?弱小メーカー乙wSPCCI?プギャー悔しかったら抜いてみろよw」

MAZDA「SPCCI熱効率43%達成。年次改良でまだ上がるよ」

トヨタ信者「ねっね、ね熱効率とかどどどどうでもういいから…弱小メーカー乙台数売れてるからトヨタの車が世界一優秀!」
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 06:41:05.58ID:orHDgHZo0
>>50
マツダは広島の土地で広島の人たちに助けられてきた
また、助けてきた
相思相愛 地元に愛される存在
だからその愛のパワー広島の底力が世界1位に繋がったのだと
今は思いますね
2019/07/11(木) 06:46:09.04ID:Kpaon0Wd0
>>39
ベンツが2Lターボでやってる
e200だっけな?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 07:26:40.42ID:SBMyFW4e0
SKYACTIV-XのSPCCIを持て囃してるけど
スーパーチャージャーとマイルドハイブリッドを含めたシステムとして、はじめて熱効率43%を実現しているわけで

トヨタのダイナミックフォースエンジンはコンベンショナル用で熱効率40%を実現している

熱効率だけで比較してトヨタ信者トヨタ信者言い出す前に
まず、スーパーチャージャーやマイルドハイブリッドで部品点数が多く、耐久性やコストまで含めて比較してみればいいのに
2019/07/11(木) 07:34:50.36ID:2TPyaF0Z0
>>54
トヨタ信者はみんなそういうんだよ
2019/07/11(木) 09:05:16.49ID:CMBe1M1c0
2.3G並の性能で2.0G+67万円、燃費1割ちょっといいハイオクより

2.5Gawdで2.0Gff+22万円、燃費1割落ちのレギュラーや
2.2Dの最大トルク2倍で2.0G+40万円、燃費2割いい軽油
のほうがいいよな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 10:32:31.80ID:A5ph4+wP0
ヒェ〜一人で話してるンゴ
2019/07/11(木) 10:48:55.34ID:2TPyaF0Z0
>>56
日本のスカイXはレギュラーだぞ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 13:24:15.63ID:dryBA2lH0
熱効率が良くてもクソ燃費w
パワーが有ると言ってもたったの180馬力
ぶん回せば300馬力の車と大差ないし
中途半端のマヤカシ技術を自慢してもなw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 14:20:29.90ID:mWtEjl/B0
マツダのエンジンにトヨタのCVT載せたら燃費スペシャルな車になるのにね
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 16:44:09.06ID:0LoYupHK0
>>48
マイルドHVのマツダ・スカXもトヨタ並のストロングHVにしたら
TS050…熱効率50% ※回生込み55% ストロングHV や
1GD-FTV…熱効率44%  ディーゼル
を超えられるんかな?
2019/07/11(木) 17:16:39.68ID:+FyNoeh30
マツダにはTHSクラスのハイブリットは無理でしょ
凡そ売価で40万アップはするしインバーター等の機器の搭載場所が厳しい
小手先のMHVがお似合い
2019/07/11(木) 18:39:33.30ID:oHE5kCzj0
マツダがTHS使ったら、トヨタより良くなったもんな
その上で、いらないと判断されたTHS
これではトヨタもタダで特許公開するわけだ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 19:57:47.25ID:QV0vVlqy0
>>55
マツダ信者は、欧州車のモノマネ車に乗って楽しんでます。
2019/07/11(木) 21:15:38.33ID:MXDqi97e0
>>62
レクサスUXのHVが2.0NA+35万円で183ps、燃費22km/L

マツダ3のXは2.0NA+67万円で180ps、燃費18km/L程度

すでに電動化したほうが安上がりで高性能です、と
内燃機関の限界を示したようなものだな
2019/07/11(木) 21:23:05.17ID:D6CwhE5O0
価格に見合わない性能だな
買う奴は相当おめでたい奴
っていうかメーカーも売る気はないだろ
カタログを飾ってクルマのイメージを高めるだけのグレード
67派遣会社ジェイウェイブ元営業
垢版 |
2019/07/12(金) 03:52:19.97ID:x5gi9uXJ0
マツダ防府工場西浦地区の敷地内にあるダイキョーニシカワ西浦工場の成型課
そこに朝日協同組合(本部 長野県 ダイキョーニシカワの元社員が設立)
から派遣されてる頭のおかしいチャンコロ技能実習生女がいるんだが
・マツダ様向けの塗装前のバンパーを投げる 蹴とばすなど乱暴に扱う
 (塗装したら多少の傷は誤魔化せるのでそのまま出荷され市場に流出済み)
・同僚に暴力を振るうなど暴行問題を起こす
・虚言癖があり保身の為嘘をついて同僚を陥れる
ダイキョーニシカワの西浦工場の上層部は事実を知っているが人手不足や
チャンコロ技能実習生は安い賃金でこき使えるので見て見ぬふり

ダイキョーニシカワはこの頭がおかしい中国人女が乱暴に扱ったバンパーを追跡調査し
マツダ様や該当するマツダユーザー様に謝罪して無償でバンパー交換しろや!
2019/07/12(金) 08:12:45.15ID:zPNptUF70
>>64
トヨタや日産みたいに家電みたいな車じゃなく
ドライバーやデザイン、質感やなんかを突き詰めていくと
自然と欧州車みたいな車に近づいていくんだよなあ
2019/07/12(金) 08:16:35.38ID:zPNptUF70
>>65
ストロングハイブリッド込みのモーターシステム出力だよりのおもちゃエンジンで
燃費22km/lって終わってるやんw
2019/07/12(金) 08:35:41.75ID:jVh7u/7S0
マツダの3日天下になりそうで
面白いね。なんにせよ技術開発が進むのは良いこと。

https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/02294/
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 08:37:51.75ID:YrQBY0lM0
>>54
ダイナミックフォースも高価な最新インジェクターを積んでやっと極狭い回転領域での最高熱効率だからね。まだカムリより上のクラス専用だろう?スカイXは燃焼速度と燃焼温度が今までと違うわけだから悔しいけど工学的な意味合いがあるんだよなあ。
2019/07/12(金) 09:05:29.94ID:zPNptUF70
>>70
それ回転数限定の発電用エンジンね
2019/07/12(金) 10:10:33.85ID:jVh7u/7S0
>>72
そのほうが実効の熱効率は上がるし、ドライバビリティに問題も出ない。

マツダ方式はストロングハイブリッドより高コストだし、あくまで最高点の熱効率がトヨタ越えと主張しているだけで

トヨタのように、効率の高い(35%〜)範囲が広いかどうかは分からない。

マツダは今回また、株価対策で情報出したようだけど

マツダの過大広告と初物のトラブルまみれの歴史を考慮しつつ、生暖かく見守りましょう。
2019/07/12(金) 10:38:28.44ID:zPNptUF70
>>73
根本的にわかってないな
モーターのトルク感が嫌いなのよ
2019/07/12(金) 10:39:53.62ID:BSdy0Oy60
ストロングハイブリットよりコスト低いし、熱効率も公表してない
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 10:46:34.72ID:Un4gcP3G0
世界のマツダだから当然
2019/07/12(金) 12:34:43.31ID:XzVogekr0
>>70
発電機にゃ興味ない
2019/07/12(金) 12:40:32.11ID:SX3xJJfc0
>>69
倍の上げ幅でモーター追加込みの燃費効果2割程度しかないペケに謝れよ
2019/07/12(金) 14:02:07.40ID:6xtVi59k0
実態はこれ
売れなくてヤバそうだな・・・
スカイxも日本でマイルドHV仕様になることが示してる通り欠陥品で燃費の悪い駄作エンジンみたい

http://kunisawa.net/diary/%e3%81%84%e3%81%84%e3%81%91%e3%81%a9%e8%b2%b7%e3%82%8f%e3%81%aa%e3%81%84%e4%ba%ba%e3%81%8c%e5%a4%9a%e3%81%84%e3%83%9e%e3%83%84%e3%83%80%e8%bb%8a%e3%80%826%e6%9c%88%e3%81%ae%e8%b2%a9%e5%a3%b2%e5%8f%b0/

>マツダ3、ディーラー試乗車だろうから販売に人員を割かれたワケじゃない。
>この分だけ純増になっていてもおかしくない状況。
>なぜ売れないのか?

>もしかしたらスカイアクティブXで挽回出来ると思っているかもしれないが、
>ドイツで行われた国際試乗会での評価を海外メディアに聞いてみたら、
>悲しいくらい厳しい感じ。
2019/07/12(金) 15:42:30.24ID:BSdy0Oy60
雉だから踏まないけど
マツダ3をやっと試乗できて、絶賛ディスり中だからな
日本製部品が性能で劣るのは当然らしいし
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 17:35:18.67ID:Dg9xMIjS0
このニュースはすごいですね。
世界1の効率とか中々出せないですよ。
マツダがものつくりにかける意気込みが良くわかりますね。
トヨタは危機感を持った方が良いと思います。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 17:41:06.76ID:Dg9xMIjS0
>>81
マツダは広島愛が凄いけえ ハイブリッドも昔開発してたけど
やっぱり純粋な自動車作りに信念を感じて今のガソリン車、ディーゼル車に力を入れてるってわけ
ハイブリッドに開発室よりガソリン追求する方がすごいけえね
2019/07/12(金) 17:45:10.78ID:GOKlmOVh0
>>81
>>82


    ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (;,゚Д゚)< 何、この自演?
   ⊂  ⊃ \_____
  〜|  |
    し`J
2019/07/12(金) 18:04:20.75ID:zPNptUF70
MAZDAは真面目に車作りをしてきた成果が出てきたね
最近のMAZDA車は本当にいい車
2019/07/12(金) 18:59:44.06ID:XfJ3EhPz0
流石、マツダ信者スレ
香ばしいのが揃ってるな。

http://hissi.org/read.php/auto/20190712/RGc5eE1JalMw.html

http://hissi.org/read.php/auto/20190712/elBOcHRVRjcw.html
2019/07/12(金) 19:40:06.16ID:ZoIs/5IP0
>>85
こういう気持ち悪いのを惹きつけるのもマツダの魅力やな
2019/07/12(金) 20:45:39.10ID:SX3xJJfc0
>>85
露骨すぎる自作自演ワロタ
さすがマツダ
2019/07/12(金) 22:09:30.17ID:8SqIVdFH0
>>71
トヨタが内製エンジンを本気で開発して、コストを惜しまず作ってる証拠だね
ダイナブックフォースエンジンのキモは、熱効率40%じゃなくて35%くらいまでの領域の広さ
あとはモジュールエンジンとして3気筒の1.5L、やるかはともかく6気筒の3.0Lに基礎技術と主要部品の応用性
次期ヤリスに初搭載して、現行の4気筒1.8Lハイブリッドを3気筒1.5Lハイブリッドに置き換えるだろう

残念だね
2019/07/12(金) 22:13:52.70ID:8SqIVdFH0
極狭い回転領域でのSPCCIのためにスーパーチャージャーとマイルドハイブリッドを前提としてるのは本末転倒だと思う
発想が面白くても、結局は部品点数も増えるからね

SKYACTIV-Gの方がわくわくした
2019/07/12(金) 22:16:43.51ID:5ZFWkMYq0
>>88
東芝かよ
2019/07/12(金) 23:01:38.23ID:juI6ic220
まずこのコストからして普及するエンジンには成り得ない
商品化することに意味はなくまともなメーカーならこんなことはしない
昔も同じようなことした前科があるよね
2019/07/12(金) 23:18:13.11ID:7t9QsKrd0
国沢「直6開発する金でモータースポーツやったほうがブランドイメージ上がるんでないの!」
2019/07/12(金) 23:54:09.61ID:BSdy0Oy60
東芝みたいに粉飾しているエンジンなんだろう
2019/07/13(土) 00:52:41.05ID:H18PXad50
>>92
一般の日本人はモータースポーツと暴走族の区別がつかないから無駄
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 08:28:32.22ID:LZzjSPAF0
>>91
エンジンの限界に挑んでるってことじゃん
マツダのエンジン開発力はすごいけえね
トヨタの社長もお手上げでマツダの技術力とか
開発力の質の高さに驚いとるらしいけえ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 08:33:04.57ID:LZzjSPAF0
ロードスターは世界1売れた車としてギネス記録更新しとるけえね。
マツダが日本経済支えとるのにここでうだうだ書いとる馬鹿は生意気じゃけえ。
マツダが外貨稼いでその恩恵受けとるのに何偉そうにしとるんじゃろって不思議。
2019/07/13(土) 08:33:58.25ID:O9wSXHHt0
MAZDA6の19インチローダウンツライチ
すげえカッコイー!!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 08:36:29.69ID:LZzjSPAF0
ロータリーエンジンなんかマツダが世界初の開発したんじゃけえね
トヨタも作れないから諦めたんじゃかったっけ?
マツダの技術の凄さはトヨタも舌を巻くけえね
この最高効率もすごいことなんじゃけ
トヨタが金かけても作れない凄い技術を作り出したんじゃけ
2019/07/13(土) 09:00:53.98ID:MlPg7aWL0
>>95
いつものマツダの目的と手段の逆転で
エンジン技術を磨いて内燃機関の究極を目指すと言ってたのが変節して

スーパーチャージャーを付け
マイルドハイブリッドを付け
高価な電動VVTiを吸排気に付け
コモンレールを付け
GPFを付け

最終的にはディーゼルよりも、ストロングハイブリッドより高価(ガソリン車+67万円)になったが。

ドライバビリティは過給デバイスを使っている割にフツー

燃費もストロングハイブリッド以下で、直近の燃費規制をクリア出来ないシロモノ。

おまけにSKY-Xはアメリカに出せないってことはSKY-D同様相当なトラブル発生を見込んでるって事。

結局SKY-Xは何か?と言うと

オナニー

人見さんのオナニーでFA。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 09:06:32.48ID:LZzjSPAF0
これじゃけ車の素人はダメなんじゃけ
人見さんはマツダだけじゃなくって自動車業界のカリスマ的存在じゃけ
マツダのDNAが凝縮されててマツダは人見さんみたいなカリスマ技術者多いらしい
本気で車のこと愛して作っとるんじゃけえね
トヨタとか給料のためだけの働いとる人しかおらんイメージ
マツダは自動車愛がすごいけえね だから人見さんみたいなカリスマが出てきたんじゃけ
2019/07/13(土) 09:29:46.22ID:XE5Zv8Qc0
>>95
×エンジンの限界に挑んでる
○もうエンジンの限界が見えた
2019/07/13(土) 09:40:52.56ID:ElGt7/aJ0
× コストが高い
○ 付加価値が高い

× エンジンの限界が見えた
○ 他社に開発能力が無かった
2019/07/13(土) 09:53:33.18ID:PsDK3s8D0
>>100
国沢さんが人見さんの自動車に関する知識はたいしたことないって指摘してたけどね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 09:55:01.86ID:LZzjSPAF0
国沢さんって何かしたの?
人見さんは偉業を成し遂げた偉大な人
国沢さんは何もしとらんじゃん
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 09:58:17.10ID:LZzjSPAF0
口だけの評論家に開発の大変さとか分からんけえね。
口だけ動かしてああだこうだ言って金儲けするだけとか世の中的に何も価値がないんじゃけ。
そんなことやるより人見さんみたいに効率上げたりものづくりする方が価値あるけえね。
2019/07/13(土) 10:11:20.59ID:I5a3O70k0
間抜けな開発者が研究室の片隅で人に笑われながら研究続けるようなエンジン
とても世間にお披露目できるような代物ではない
将来はトヨタの内燃機専門下請け会社になりそう
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 10:15:42.44ID:LZzjSPAF0
>>106
マツダは世界1なんですが? マツダ>>>>トヨタ
多分トヨタがマツダに頭を下げて内燃機関を作ってもらう将来になるでしょう
下請けじゃなくてトヨタの要請でマツダが協力する将来になる
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 10:16:56.42ID:LZzjSPAF0
なんで世界1のマツダが 下位のトヨタの下請けになると思ったのか?w
頭どうかしてるんだろうけど内燃機関ではトヨタが達してない境地にマツダが達したのは事実
2019/07/13(土) 10:24:29.28ID:v5+kQNzO0
>>106
内燃機関の特許申請数、特許取得数、研究開発費のそれぞれ一位はどこだと思う?

内製化に一番こだわってるメーカーはトヨタだからな
エンジンもEVも全方位自社でやろうとしてる
2019/07/13(土) 10:25:42.71ID:XE5Zv8Qc0
付加価値って何だろうね?

せいぜい2.3G並の性能しかない、スーチャーつけたのに。
せいぜい燃費1割改善、モータもつけたのに。
これで2.0NAより67万円アップ。

スカイ2.5GにHVつけたら、
Xより高性能
燃費3割改善
2.0NAより40万アップに抑える程度は余裕だったな。
2019/07/13(土) 10:26:23.50ID:v5+kQNzO0
ID:Dg9xMIjS0
ID:LZzjSPAF0

こいつ面白いな
2019/07/13(土) 10:31:18.02ID:v5+kQNzO0
>>110
付加価値はSPCCIでしょ
圧縮比を高めるためにスーパーチャージャーをつけたけど、全域でSPCCIにならないから24Vマイルドハイブリッドを付け足して部品点数が増えて重くなってるし
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 10:36:28.46ID:LZzjSPAF0
研究開発費に1番金かけてて、エンジン世界1になれないって相当効率悪いねw
マツダはやっぱり技術力が高い。
2019/07/13(土) 10:47:36.37ID:ElGt7/aJ0
30万増でしか売れないHVは付加価値が低い
ただそれだけ
2019/07/13(土) 10:48:57.34ID:ri0gVmuP0
人見が大風呂敷広げたせいで
Xなんていう しょうもないエンジン開発に
扱き使われてるマツダ技術者には同情の念を禁じ得ません
2019/07/13(土) 11:07:53.24ID:PsDK3s8D0
国沢さんは自分ならエンジン単体なら効率が落ちるかもしれないけれどもVWの様なダウンサイジングターボを搭載して、エンジンが小さくなった分、車両全体を小型軽量化しるなり車室空間を大きくする車を設計すると言ってた。
その方が自動車全体では効率化して、環境負荷も少なくなるとのこと。
結局、エンジンの知識はあるけれども自動車全体の知識に欠ける人見さんの限界と指摘していた。
2019/07/13(土) 11:41:25.51ID:CiDJ6l0a0
>>95

新型エンジンて限界を試すβテストを実質ユーザーにさせている。
一般保証が切れる3年以降にタイミングを合わせるかの様にエンジンインポートにごっそり煤が溜まって、
エンジンレスポンスがガタ落ちするSKYACTIVディーゼルも同じ。
2019/07/13(土) 13:55:27.79ID:jLeWT9Sq0
マツダ3の長くてぶっ格好なノーズは巨大化したスカイxいれるためか
あのエンジン燃費も悪いしトヨタの2.0HVの劣化版なんんだよね
2019/07/13(土) 14:33:20.95ID:CiDJ6l0a0
>>118
エンジン排気効率最優先の為、
横置きエンジンのエキマニが丸ごと脱腸してるからね。折角室内を広く取れるFFなのに3~40センチぐらい室内にくい込んでるから。
https://i.imgur.com/zI2T6gF.jpg
2019/07/13(土) 18:05:06.04ID:f9Gjn/8q0
マツダは時代の流れに乗った車は売れんのよ
かと言ってハイパワー車も売れない
高額な車は必要とされなくて見映え重視の車を安く提供しとけば客はそこそこ集まってくる
121派遣会社ジェイウェイブ元営業
垢版 |
2019/07/13(土) 21:29:39.17ID:sJTSOy8p0
マツダ防府工場西浦地区の敷地内にあるダイキョーニシカワ西浦工場の成型課
そこに朝日協同組合(本部 長野県 ダイキョーニシカワの元社員が設立)
から派遣されてる頭のおかしいチャンコロ技能実習生女がいるんだが
・マツダ様向けの塗装前のバンパーを投げる 蹴とばすなど乱暴に扱う
 (塗装したら多少の傷は誤魔化せるのでそのまま出荷され市場に流出済み)
・同僚に暴力を振るうなど暴行問題を起こす
・虚言癖があり保身の為嘘をついて同僚を陥れる
ダイキョーニシカワの西浦工場の上層部は事実を知っているが人手不足や
チャンコロ技能実習生は安い賃金でこき使えるので見て見ぬふり

ダイキョーニシカワはこの頭がおかしい中国人女が乱暴に扱ったバンパーを追跡調査し
マツダ様や該当するマツダユーザー様に謝罪して無償でバンパー交換せんかい!
2019/07/14(日) 03:31:29.64ID:QBu1pRM40
売れなきゃ意味ないよ
2019/07/14(日) 08:59:41.09ID:ndbwpZvi0
ダイナミックフォースエンジンも頑張れっ
マツダ超えれるよw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 10:21:59.32ID:xf/GWg/b0
技術のマツダ
営業力のトヨタ

どこで差がついたのか
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 10:28:42.68ID:PWMfihW10
マツダの6月の売り上げは前年比−69%だぞ。
国産メーカーで唯一の負け組。

今の経営方針は失敗だからこのままだとやばい。
2019/07/14(日) 10:41:11.87ID:GarFmSzK0
今までは変人と貧乏人がお客だったが貧乏人を切り捨てた
メーカーの存亡は変人信者がどれだけ高額お布施をするかにかかっている
高額お布施をするかの踏み絵がXエンジンですよ
2019/07/14(日) 10:47:42.35ID:yqFGeJSx0
雉か
2019/07/14(日) 11:05:01.88ID:yqFGeJSx0
新しい雉も酷いな
>トヨタのハイブリッド、走れば走るほど汚染された都市部の空気を吸ってクリーンな排気ガスを出す。
>空気清浄機です。電気自動車は汚染ガスこと出さないものの、空気清浄機にならないばかりか、
>石炭発電の電気だと大気汚染の原因になってしまう
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 11:33:10.58ID:Hlzh/HUD0
マツダのエンジン技術すごすぎ
トヨタ超えしたのか
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 11:45:54.12ID:Hlzh/HUD0
マツダのエンジンは美しい
まさに芸術品

トヨタみたいな家電には負けない!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 11:46:24.95ID:Hlzh/HUD0
マツダ3はコンパクトカーで一番人気がある
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 11:47:07.54ID:Hlzh/HUD0
マツダの技術力は世界1

マツダのデザイン力は世界1

マツダは今や高品質ブランドとなった
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 11:47:34.87ID:Hlzh/HUD0
マツダ車に乗ることはステータス
2019/07/14(日) 12:02:15.99ID:kocrGDO60
そうだな
マツダ車はもはや芸術品で神々しい
足向けて寝れないレベル
マツダ車は運転する車じゃない
運転させていただく車だ!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 12:25:30.26ID:Bfpz/3Qg0
信者なんだかイメージダウン狙ってワザとやってる反対側なのかもうわからんな
2019/07/14(日) 12:29:47.20ID:fUPHB+sA0
>>14
壊れ過ぎてやばいらしい
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 15:35:34.12ID:ZXF6zcF/0
>>135
つっこんでほしいアンチだと思う。
2019/07/14(日) 16:23:10.16ID:7YUHhkMX0
そろそろプレマシーMPV後期ユーザーの買い替え時期なんだけどね
CX-8は思ったほど伸びないし、このまま他社に流れてくのかな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 19:13:09.49ID:UkFnouur0
>>20
こんなこと言うのは5chだけにしとけよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 20:42:23.37ID:9Xi4lNV20
トヨタのエンジンをマツダが開発してるみたいで風評被害になるもんな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 13:33:18.73ID:WfPVrxLe0
マツダは世界1の自動車メーカーになったわけだけど
広島という土地が世界1のモノづくり土地になったということだね
マツダ=広島で広島の濃い熱い思いが終結されてる
すごいねマツダ かっこいい
2019/07/15(月) 23:08:20.34ID:nmnVtPSD0
>>412
インプレッサ
https://livedoor.blogimg.jp/jyoki0501-kurumania/imgs/4/d/4d045d9e.gif

カローラ
https://livedoor.blogimg.jp/jyoki0501-kurumania/imgs/6/b/6b3b170a.gif

プリウス
http://imgur.com/6wL30Qb.gif


マツダ3
https://livedoor.blogimg.jp/jyoki0501-kurumania/imgs/8/2/82d6c936.gif

CX3
https://livedoor.blogimg.jp/jyoki0501-kurumania/imgs/1/b/1b241952.gif

マチョンダwww
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 04:11:01.73ID:M1I/dPzO0
どこにでも現れるスバルオタク。
2019/07/16(火) 09:33:16.92ID:0TbWXc770
他は成功したときマツダだけ失敗した時の部分を切り出し
ツベのリンクを貼らずにわざわざgif作りw
アンチは暇が無限に有るのか?
2019/07/16(火) 09:58:30.37ID:ny8P/yx30
まあ、プロのドライバーがテストしても、不意にとんでもないアンダーステアが出て曲がらないのはマツダだけだけどね。
2019/07/16(火) 11:58:59.80ID:Eankv3V50
マツダは走りを楽しむ車じゃ無いから(笑)
自己満のデザインを楽しむだけの車(笑)
車好き運転好きなら最低でも500万は出さないと(笑)
2019/07/16(火) 16:19:27.42ID:VIUn/ujK0
なら俺マツダでいいわ
デザインと内装が良ければあとはオマケぐらいにしか思ってねーしw
走りを楽しむ()とか今時恥ずかしくて人に言えない
2019/07/16(火) 18:43:08.89ID:0TbWXc770
マツダこそドライバー本意なメーカーは無い
他社はオーバーハングにエンジン乗せて、室内空間広くする事しか考えてない
マツダ3と比較された車は後部座席が広いしか勝てるとこ無いもんな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 19:26:26.29ID:xwJMO9X70
(笑) がうざいな
2019/07/16(火) 20:05:17.48ID:ny8P/yx30
>>148
>>412
インプレッサ
https://livedoor.blogimg.jp/jyoki0501-kurumania/imgs/4/d/4d045d9e.gif

カローラ
https://livedoor.blogimg.jp/jyoki0501-kurumania/imgs/6/b/6b3b170a.gif

プリウス
http://imgur.com/6wL30Qb.gif


マツダ3
https://livedoor.blogimg.jp/jyoki0501-kurumania/imgs/8/2/82d6c936.gif

CX3
https://livedoor.blogimg.jp/jyoki0501-kurumania/imgs/1/b/1b241952.gif

オーバーハング長すぎて、ド・アンダーステアを誘発し、更にトーションビームが支えきれず暴れて、曲がれないマツダ、マツダ、マツダ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 20:25:04.85ID:Ny3L7lQv0
マツダの技術に嫉妬してるスレはここですか?(笑)
2019/07/16(火) 20:38:37.46ID:Le9EsKx+0
>>148
>マツダこそドライバー本意なメーカーは無い

変な日本語ワロタ

https://livedoor.blogimg.jp/jyoki0501-kurumania/imgs/8/2/82d6c936.gif

https://livedoor.blogimg.jp/jyoki0501-kurumania/imgs/1/b/1b241952.gif

前から指摘してたがマツダトーションのスタビリティの低さワロタ。

やっぱ新型でもダメなのね。

マツダのローがマツダ3からに
なると聴いてデミオどうするんだ?と思ってたが

何の事は無い次期デミオはヤリス流用するんだね。

スタビリティに問題のあるCX-3は自然消滅廃止して、CX-30で受けると。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 21:05:36.16ID:v4Knys1q0
mazda3のあら探しに必死だな。哀れなアンチ乙w
2019/07/16(火) 21:51:22.16ID:P+esqvfM0
マツダは一度潰れてフォード傘下に入っていた
そこから復活したのは見事だが、また高級路線という愚を犯している
気づかなければ過去の二の舞
2019/07/16(火) 22:46:07.97ID:ny8P/yx30
あら探しって、
ムーステストで、どアンダーステアが出て、
内輪が浮いてトーションビームの反動で外輪が
激しくバウンドする走行性能ってアラでもなんでも
ない危険なクルマでしょ。
だから高速でSKYACTIVしちゃうんだよ?
2019/07/16(火) 22:51:31.78ID:ny8P/yx30
gifじゃよく分からないけど、CX-3は左後輪が浮いてしまってるんだよね。
https://youtu.be/mZRWiKIERic
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 06:39:00.29ID:X1g4d2E30
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/s3-ten-navi.com-wpimg/automotive/wordpress/wp-content/uploads/2018/08/salesranking_02.png
2019/07/17(水) 10:20:57.36ID:szLz3Rsy0
マツダの中古乗りが新型を嫉妬するスレかここはw
2019/07/17(水) 12:47:01.29ID:7Cc4drdb0
>>158
信者がホルホルして立てたが
周囲から突っ込み受けてボコボコにされてるスレだね。

流石マツ信というレベルの
今時自演?という香ばしい書き込みの宝石箱やね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 13:32:17.03ID:NrrnOU170
https://pbs.twimg.com/media/D_mbe0WU0AEmZ0U.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D_mbfBIUcAAOUiL.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D_mbfx3U0AE6DXm.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D_mbgZ4U0AEV3Pj.jpg
2019/07/17(水) 14:35:16.29ID:7Cc4drdb0
>>160
ちなみに、「魂動」というマツダの造語
マツダは「コドウ」と呼んでいるが
日本語では「コンドウ」と読み「コドウ」とは絶対に読まない。

文字を正しく日本語読み出来ない彼ら(マツダ)

は一体どういう集団なんだろう?
2019/07/17(水) 14:40:38.74ID:DtLLI+sw0
秋刀魚
どう読む?
2019/07/17(水) 14:45:29.64ID:Esd2P6Pn0
サンマ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 18:11:52.28ID:YMDY97q50
>>161
すげーどーでもいい知識だw
2019/07/17(水) 19:25:47.28ID:AweYJ5Ch0
>>164
知識じゃなくて疑問
日本人ならやらないチョンボを何故マツダがやらかし続けるのか?
という疑問。
2019/07/17(水) 19:40:02.20ID:H3XycRks0
魂動はコドウとは読まないキリ
くだらねーwどーでもいーw
ネタ切れかよアンチ君w
2019/07/17(水) 20:48:24.28ID:/92GlEhi0
日本人ならやらないチョンボを何故マツダがやらかし続けるのか?

■マツダが自身の検収責任を棚上げしてサプライヤーを提訴
https://toyokeizai.net/articles/amp/41721?display=b&;amp_event=read-body

■マツダの請求を棄却
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1906/25/news052.html
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 20:54:10.01ID:rJs5ueHq0
>>160
気持ち悪すぎやろマツダ…
2019/07/17(水) 21:12:50.14ID:w0jJIoTE0
最近のマツダはイメージ先行でキナ臭い
Xエンジンにしても大した性能もない割高なエンジンを選ばざるを得ないようなグレード設定にしてる感じ
これって詐欺商法に近いんじゃないの
2019/07/17(水) 21:37:37.26ID:8Avp8H440
>>167
マツダはまるっきり半島気質やな…
2019/07/17(水) 23:34:51.55ID:/92GlEhi0
>>170
日本人ならやらないチョンボを何故マツダがやらかし続けるのか?

■マツダのエンジン性能曲線詐欺事件
http://cysoku.com/archives/2971837.html

■エンジン性能曲線詐欺事件マツダが謝罪
http://kaisendon.seesaa.net/article/388284441.html

■なお現在謝罪リリースはマツダサイト上から削除され、なかった事にされている。
http://www.mazda.co.jp/philosophy/tech/env/info/20140207.html
2019/07/18(木) 16:51:54.84ID:ZT+tTr9N0
詐欺商法は言い過ぎ
正しくは催眠商法、洗脳商法
新規獲得と顧客離反防止のため業界問わず何処でもやっている
量販メーカーに多い手法と言える
2019/07/18(木) 18:02:31.65ID:iSJ0jgZa0
>>169
投資受ける必要有るから
出来なくても出来ると言わないと
水素ロータリーはもう頓挫した
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 19:56:30.46ID:nkZK+96o0
マツダが宣伝しまくってるの2LスカイアクティブX
 スーパーチャージャー・マイルドハイブリッド搭載
 軽量ハッチバックに搭載
 最高出力  180ps(132kW)/6000rpm
 最大トルク 22.8kg-m
 燃費   15.9km/L
 値段    70万円アップ

トヨタが特に宣伝もしてない2Lガソリンエンジン
 アイドリングストップも無い手抜き
 重いSUVに搭載
 最高出力  171ps (126kw)/6,600rpm
 最大トルク 21.1kg-m
 燃費   15.2km/L
 値段    低グレード向け格安モデル
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 19:58:19.70ID:nkZK+96o0
このスペックでなんと!たったの+70万円

https://pbs.twimg.com/media/D_oownUUcAA5H_L.jpg

お買得の為予約殺到の模様です
2019/07/18(木) 20:02:34.55ID:VNJIxajl0
マツダが宣伝しまくってる2LスカイアクティブX
 スーパーチャージャー・マイルドハイブリッド搭載
 軽量ハッチバックに搭載
 最高出力  180ps(132kW)/6000rpm
 最大トルク 22.8kg-m
 燃費   15.9km/L
 値段    70万円アップ

トヨタが特に宣伝もしてない2Lガソリンエンジン
 アイドリングストップも無い手抜き
 重いSUVに搭載
 最高出力  171ps (126kw)/6,600rpm
 最大トルク 21.1kg-m
 燃費   15.2km/L
 値段    低グレード向け格安モデル

価格表
https://i.imgur.com/YKFYZ9b.jpg

Xでボれるかどうかでマツダプレミアム路線の可否が判定されるな
2019/07/18(木) 21:12:23.28ID:c8BrEe3O0
>>175
アクセラが乗り出し400マソとは胸熱だな。

マツダの言う通りXが3割売れたら大成功だけど、1年後は良い所5%だろね。

合理的にコスパ考えたらあり得ない選択だからね〜
2019/07/18(木) 21:19:33.85ID:HGUeLUGA0
Xが原因でマツダは傾くんじゃね
こんなもの開発する金あったらATの多段化でもした方が良かったのに
あとMHを何故日本に導入しないのか理解できない
これもMH搭載の2.0GとXを比べると性能差がなくなるからだと勘繰ってしまう
2019/07/18(木) 21:24:36.93ID:XBfaJ4CJ0
すぐには部品が調達できないからかな
2019/07/18(木) 22:03:56.26ID:Jmh9DQMO0
>>177
WRX買えるな
2019/07/19(金) 06:38:13.51ID:t97+IKlM0
>>171
コンドウだと避妊具連想するじゃん?
むしろ生まれない、魂動かない方向だろ
2019/07/19(金) 07:01:43.63ID:t97+IKlM0
>>178
欧州はCO2規制で罰金が莫大にかかるからね。

MTはカタログ燃費が悪いってよく言うだろう?
これはルール上シフト指示が縛られていて不利だから。
仕方なくハイギアードで点数稼ぎが常だった。
(1速は坂道発進用に変えられず、2・3速が遠い)

HV認定されるとMTのシフト縛りが自由化される。
点数稼ぎにはうってつけ


むしろXへの忖度は
走りも燃費も完全上位の2.2D廃止や
2.0Gがデチューン版のみ(165→122馬力)になったことだな。

カタログの0-100km/h加速値で
アクセラ2.0G 165ps 8.2秒
アクセラ2.2D 155ps 8.1秒 ※デチューン
Mazda3 2.0X 180ps 8.2秒 ←パワーの割に圧倒的遅さ
Mazda3 2.0G 122ps 10.4秒 ※デチューン

参考アテンザ(200kg重い)
2.5G 192ps 7.8秒
2.2D 175ps 7.8秒
2019/07/19(金) 07:44:18.47ID:wtzooWzB0
>>181
なら、そのネーミングは避けるべき

言えば、
魂動を(コドウ)と読むのは

心愛を(ココア)と読むキラキラネームみたいなもん。

しかも個人名と違い誤った日本語を海外を含め撒き散らすのは
マツダの日本文化破壊行為ととられてもおかしくない。

振る舞いがキラキラネーム付けるDQN親と同根の企業って、どうよ?
2019/07/19(金) 10:03:28.50ID:c3te2Vnt0
>>183
マツダのようなマイナーメーカーの
一般人は誰も知らない
車名ですらないただのデザインテーマ
「魂動」

こんなもんでよくそんな熱く語れるなw
お前こそ真のツダオタだわw
2019/07/19(金) 11:20:09.85ID:93jsqQxU0
亜米利加、仏蘭西
当て字など昔からやっとるわ
2019/07/19(金) 13:08:10.40ID:s4GwmIeM0
>>185
「魂動」は当て字ではない

当て字は
1.漢字の意味を無視して読み方で漢字を当てるパターン

君が挙げた亜米利加(アメリカ)、仏蘭西(フランス)

あるいは

2.漢字の読み方を無視し、意味のみを考慮して漢字を当てるパターン。
麦酒(ビ一ル)、火酒(ウォッカ)
緑玉(エメラルド)、白金(プラチナ)とか

の2パターン。

「魂動」(コドウ)は
漢字の意味はそのままで読み方が間違っているパターンで
どちらにも当てはまらない

魂動を(コドウ)と読むのは誤読を無視した
心愛を(ココア)と読むキラキラネームと同じ

マツダの行動パターンはキラキラネームを付けるDQN親と同じ
  ↓
マトモな日本人ならやらないチョンボを何故マツダがやらかし続けるのか?

という疑問に繋がるわけよ。
2019/07/19(金) 14:44:02.35ID:93jsqQxU0
読ましてるだけで、米をメ、西をスと読まないな
それと同じだよSOUL of MOTION=魂動
2019/07/19(金) 21:39:04.88ID:6R57RWaE0
>>187
マツ信さんはだいふ頭悪いですな。

>>186 をよく読みなさい。
2019/07/20(土) 16:04:39.70ID:6QD1VcB00
頭がよかったらマツダの信者なんかやってねーわ
あほw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/30(火) 10:49:40.14ID:UlS+EXgK0
世界一効率がいいということは
世界一燃費がいいということだ

マツダ車は世界一燃費がいい最高品質の車
2019/07/30(火) 12:13:00.17ID:ZD1YeOzG0
マイルドハイブリッドでごまかした効率

それをいうならTHS全体なら45%近くいってるわけだけど
2019/07/30(火) 15:45:14.45ID:BSw87o8s0
リーンバーンはススが凄いから、分解清掃が必要で金かかる。
スカイアクティブディーゼルもススが凄く、大阪のミナトという整備工場のブログ見ればわかるが、インマニ外して清掃したらコーヒー缶が2,3缶分以上のススが取れた。しかも走行距離は5万記録程度なのに。

ハイブリッド使わずにエンジンだけで、無料すると、こういう問題点が起こる。

トヨタのTHSは初代プリウスから基本構造は同じでクラッチも無く、20年で、すでに完成の域に達した。
2019/07/30(火) 21:00:36.65ID:Ox+KHzaH0
燃焼効率を上げるなら一番効率のいい回転域で回す必要がある
発電用エンジンとしてならいいかもね
内燃機で直接駆動させるならレンポンスが問われるけどそれはどうなの
燃焼効率とは相反する要求
ある条件の時だけ燃焼効率良くても実用上ではあまり意味がない
2019/07/30(火) 22:17:55.57ID:YwY60XBg0
>>193
マツダは、高効率なエンジン回転数を保ちつつ変速出来る、燃費やレシオカバレッジに優れたCVTを持って居ないからな。
幾ら高効率エンジンを開発しても、使い古しの6ATや6MTじゃ意味無いわな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 06:28:21.60ID:FN4kSHk90
マツダは一番燃費がいいけえね
エンジン効率が世界で一番高いけえ
ドライブいってもガソリンほとんど使わん
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 09:56:14.32ID:/DnKDmZ90
マツダの悪い癖でこの高効率エンジン搭載車を高く売りだす
結局HVの方がコスパ良くて各社HVへ
って流れが分かるわ
2019/07/31(水) 10:24:37.01ID:o2q6gd9N0
HVもホンダが安売りするまでは高かったんですよ
2019/07/31(水) 12:17:27.50ID:JpzpwxrB0
高いからマツダじゃ売れなかった
エンジン開発よりアクセラクラスで300万出せる人を探す方が先
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 06:19:36.50ID:bRu2LDXJ0
この前マツダ車を試乗したんですよ
そしたらすごく乗り心地が良くて
走る歓びを体感しました

次はマツダ車を買います みなさんもぜひ試乗して
ZOOM ZOOM宣言をしてマツダに乗りましょう
2019/08/01(木) 06:37:03.76ID:UAGG5VBf0
SKY-X発売延期だって
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 06:46:11.22ID:d7hKjGWL0
マツダはヨーロッパ市場がメインだから良くも悪くもヨーロッパ車なんだよな
2019/08/01(木) 07:04:43.97ID:UAGG5VBf0
>>201
いっそ、日本市場から撤退すれば良いのにね。

そしたら、日本市場をモルモットにする事も無くなる。
2019/08/01(木) 11:00:47.74ID:d4hk6Uwn0
でも全く売れないなw
2019/08/01(木) 11:03:11.90ID:d4hk6Uwn0
>>201
パリで何の車が走ってるか数えてみる動画で、100台中トヨタ8台日産1台
マツダは0だったよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 12:25:51.86ID:z4Zs/OP70
マツダがヨーロッパ市場メインとか、いつの時代の話だよ。
2019/08/01(木) 12:26:44.89ID:utDEvuEm0
金太郎飴デザイン
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 12:44:23.29ID:+3X09YSe0
https://twitter.com/taku2_1026/status/1155383467103752192
https://pbs.twimg.com/media/EAi-uSbUwAEinVk.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EAi-uScU0AARJfJ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EAi-uSdUcAAKZnS.jpg

北米のマツダ販売店に到着したCX-5ディーゼル搭載車の新たな画像
欧州に続いて北米仕様もアドブルー注入口が追加、そして日本仕様より軽油使用の注意喚起が念入りに施されてるようです。
エンジンの外観は同じ(のはず)


クリーンディーゼル()
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 13:13:22.49ID:vhWu84F/0
トヨタが金だしたって事はそれなりに将来性があるかマツダの中に欲しいものがあるからだろ
ならこのエンジンも少しは期待できるが所詮マツダ期待しすぎるのも問題
2019/08/01(木) 14:36:39.70ID:4cC4d7qr0
>>207
日本人は自費で17万出して分解洗浄?
舐められてるねぇ。
2019/08/01(木) 15:40:18.53ID:uV03yInq0
>>209
は?
2019/08/01(木) 18:11:02.02ID:9ViQiaSd0
レギュラー仕様で販売出来ずにハイオク仕様に変更だってね
2019/08/01(木) 20:06:57.30ID:4cC4d7qr0
やっぱSKY-X異常燃焼するんか、ハイオク終わったなw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 20:31:55.16ID:nlphMjrQ0
>>211
DPF洗浄のことだと思う
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 20:33:45.80ID:nlphMjrQ0
>>211

>>209

ごめんなさい
2019/08/01(木) 20:55:10.25ID:rWQ4H9jw0
>>213
インテークから煤だらけになるSKYACTIV-Dより、
ガソリンは細かい煤が出るらしいからな。ガソリンのPMは細かくてフィルターでキャッチ出来ない。
ハイオクに変わったのは大した事が無い洗浄性能より、エンジンの高圧縮によるデトネーション(異常燃焼)が抑えきれないのと、パワーが出ないからだと思うぞ。


初めて投稿させていただきます。
先程愛車(CX-3)の点検でマツダディーラーへ行ってきたのですが. .

↓価格comより抜粋↓

営業さんの話によると、SKY-Xの発売日が10月から12月に延期になり、
さらに、ガソリンも当初のレギュラーからハイオクの指定になったとのこと。

理由ははっきりとは聞けませんでしたが、エンジンの調整等々..?

既に契約者には電話連絡を始めているそうで、
レギュラーガソリンでも問題はないが、パワーや燃費が低下する旨を伝えるようにとの指示があったそうです。

SKY-X、試乗動画や記事も出始めただけに、なかなか心配です。
同様の報告や電話連絡があった方、いらっしゃいますか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001159813/SortID=22832942/

ポンコツエンジンw
2019/08/01(木) 21:44:05.52ID:rPLtKhwj0
これでもまだXを買う奴がいるのかな
発売した後でも問題続出なのは明白だわ
リスクを負っても新しい物を手に入れるとか言ってる奴がいたが
世間の人から後ろ指刺されて笑われるただの馬鹿
2019/08/02(金) 01:13:55.66ID:MpY0gQ8g0
世間でxなんて知ってるヤツおらんからセーフ

いやアウトか
2019/08/02(金) 14:50:53.01ID:t0Mf88ix0
>>216
何がひどいって

詳細も不明なまま信用して正式契約してくれるような
超優良なファンを騙したことだよな。

>>208
金は出してないぞ。
持ち合いは同比率ではなく同額
マツダをチャイナ買収から保護しただけ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/03(土) 09:12:33.79ID:4t5M73gw0
世間がskyactiveXを知ってるとかどういう世界だよ
2019/08/03(土) 09:22:47.85ID:IAfOIxis0
レギュラー仕様だったらスーチャとマイルドハイブリッド付けてパワーも燃費もダイナミックフォースエンジンに劣るゴミになるのね
2019/08/03(土) 11:51:11.27ID:typ+Md6a0
マイルドハイブリッド装備してる時点で自己否定してるのと同然な間抜けエンジン
出す奴もどうかと思うが買う奴も問題
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/03(土) 12:07:48.35ID:Dc+Ee2t90
買う人が少ないマツダが出してるから無問題
2019/08/03(土) 13:43:57.87ID:c21oKh+U0
>>220
ハイオクでもレクサスUXのHVと比べても酷くね?

割高なレクサスで2.0NA+35万ぽっち
減税含めれば実質17万
出力183ps、燃費22.8km/L

XよりもHVは安くて高性能で燃費もいい。
というかXの存在価値は何だ?
2019/08/03(土) 17:20:04.96ID:mSndDqrx0
無知を相手にした催眠商法
2019/08/03(土) 20:00:01.03ID:uDLMh+7x0
所詮マツダ
2019/08/03(土) 21:14:19.49ID:typ+Md6a0
X買う奴は間違いなく馬鹿
これだけは確か
2019/08/03(土) 21:49:08.07ID:rnBiDI040
トヨタのHVの実燃費は良くて7掛けのカタログ番長だからなあ
2019/08/03(土) 23:08:34.58ID:Yu+lsS3Z0
7掛けでもマツダのどの車種より上なのは事実
2019/08/04(日) 02:32:59.73ID:aD0oHT+a0
ノートeパワーとか燃費が37km/L
実燃費でも(コンスタントに)21.07km/Lという数値が出ている。
何故実燃費が悪いかというと高速ではモーターが
バッテリーの電気を使い果たすため、発電用エンジン
がフル稼働する訳だが、
それでもコンスタントに21km/LオーバーはSKYACTIV-Xには無理だろうし、
そもそもeパワーのモーターは回転した時点で254N・mもの(NA2.5Lエンジン並)最大トルクを
発生するので、胸のすく様な加速が得られる利点がある。

※下記画像は2.0ターボとなっているが、これはNA2.0の間違い。
2.0Lターボの最大トルクはNA4L~4.5L並の400~450N・mを発生する。
https://i.imgur.com/qMRD3ev.jpg
2019/08/04(日) 02:48:50.62ID:aD0oHT+a0
>>229
エンジン+モーターのプリウスは、
カタログ値でリッター39~40km燃費全振りで
実燃費はリッター26~28kmと一日の長があるが、
プリウス0-100km/hが9.79sec
に対し、
eパワーの加速は2秒速い
0-100km/h が7.73secである。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/04(日) 23:28:52.93ID:Sfd7R7uD0
トヨタの歯ぎしりが聞こえますなw
2019/08/05(月) 00:04:18.75ID:pN2LzB5Z0
>>215
絵文字で書き込みしてるマツダオタが気持ち悪い
>>3000cc DIESELでTwin TURBO
そんなの出せた所で商売成り立つと思ってるのが痛い
2019/08/05(月) 00:09:52.14ID:pN2LzB5Z0
ハイオク指定になった事でSkyActive-Xは死んだな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 00:45:34.23ID:wT/7k3my0
まあ初物だしいいんだけど、値段設定がアホ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 15:21:18.76ID:k9iyD4t80
>>230
インチキプリウスの実燃費が26から28とかさらっと嘘混ぜてるチョンw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 16:01:00.58ID:TRmICwwR0
GDIエンジンの伝説が再びここに!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 16:43:47.26ID:C+38hqEH0
X CLUBができるかも
2019/08/05(月) 18:17:51.71ID:nNvkkBrE0
リコール保険込みのプライスなら特別高くは無いよね
それを承知で買うのは自由でしょ(笑)
2019/08/05(月) 18:25:13.13ID:0Q8aEOI60
ドMなんだろうな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 20:52:06.78ID:CmNd+Xbj0
取引値 8/5 15:00 958.8
前日比 -42.7(-4.26%)
とうとう投資家からも未来は無いと
見放されつつあるな・・・
市場ではMAZDA3は失敗と烙印を押される
CX30も(´;ω;`)
SKYACTIV-Xの呪いか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 21:05:42.00ID:vEHA9wJF0
>>233

SkyActive-Xは、欧州のCO2規制対応が最大の目的なので、日米での成果はオマケみたいなもんだよ。
2019/08/05(月) 22:23:18.72ID:fcNb+2M60
対応出来てないのが最大の問題なんだよなあ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 22:42:35.66ID:IemEAHk50
>>240
おいおい
今日も日産の方が下げてるのはスルーかよ
わかりやすいなオマエw
2019/08/05(月) 22:46:57.72ID:1v0mlxyj0
>>241
MTにMHVつけた超燃費走行の裏技で規制値未達だけどね。
ATはそこから2割悪化
2019/08/05(月) 22:49:27.45ID:nCupqAzt0
CVTでギリ規制値クリアとか恥ずかしいからな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/06(火) 00:17:30.43ID:uAMGGaWv0
>>240
今日値上がりしてる乗用車メーカーはスバルだけだろ詐欺師
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/06(火) 00:32:37.17ID:drhF4JXC0
>>244

SkyActive-Xだけで欧州のCO2規制をクリアする訳じゃ無いよ。

来年にはSkyActive-DのGEN2が投入されるし、EVやPHVも投入して行くんだよ。
2019/08/06(火) 12:55:57.41ID:+i+7xri70
マツダはEVやPHVのような高額の車は売れないから
CX-5の上級グレード300万のお買い得車でアップアップでしょw
2019/08/06(火) 13:46:25.10ID:pb8WENrx0
マツダ3のショボい1.5に250出すんなら300出してレヴォーグの一番安いやつ買うか燃費と信頼性のトヨタプリウス買うかだな
普通の人は後者選ぶから先月は13000台も売れた
2019/08/06(火) 20:23:37.88ID:1JkDxW8W0
>>247
先の決算ですでに罰金100億円引き当ててるけどね
2019/08/06(火) 21:30:10.46ID:gpvPA4vD0
スバル乗るとかギャグでも笑えない
2019/08/06(火) 22:38:11.29ID:X5D2RxN80
>>251
笑えないスバル新型SUV投入でアメリカ市場一人勝ち、マツダは赤字
純増黒字。自動車株、軒並み下がる中スバルは上昇中。
https://i.imgur.com/CSNwy6r.jpg
2019/08/08(木) 11:28:54.73ID:UWlyR64u0
>>1
世に出してから言え
2019/08/16(金) 09:15:19.90ID:8iOT8d2/0
>>252
北米でのスバルは実績が違う
そう簡単にひっくり返せない
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/27(火) 20:36:41.75ID:H6NOapm10
時代は内燃機関
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/27(火) 23:38:52.32ID:QGc+elfc0
だから100万円で買えるデミオ作れよ
2019/08/28(水) 00:26:15.29ID:TtJ0/wt30
世に出るまでは自画自賛できるんだけどね
2019/08/28(水) 11:55:59.29ID:RtQfprpO0
値段上がり過ぎだし
自社でまともにハイブリッド作れず内燃期機関の効率化に逃げてるマツダには用ないわ
もうまともに消費者の方向いて車作ってるのホンダだけだな
2019/08/28(水) 12:30:17.63ID:7ibg/+i80
内燃機関の効率を極めても世界各国の規制をクリア出来ない

残念なメーカー
2019/08/28(水) 16:48:46.82ID:kX0UstQ20
必死に釣り針付けてみたって感じのレス多いな
2019/08/28(水) 23:38:04.51ID:DyGEMN4I0
自動運転車作れや、俺は運転手になりたい訳じゃないんや。
2019/08/29(木) 21:52:43.75ID:AzJNH3pb0
バスかタクシー乗ればいいんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況