X

ZZTセリカを語ろうPart52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/11(火) 00:26:12.15ID:3zQ7k72X0
スポコンでもよし、マターリでもよし、、、
新世代のスポーツ、スペシャリティカー
7thセリカについて語ろう!

1999年~:前期型
2003年~:中期型
2005年~:後期型

前スレ
ZZTセリカを語ろうPart51
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544539519/
2020/09/18(金) 12:16:54.70ID:+jG3CmGw0
セルモーターやら
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 12:23:55.64ID:ZifQ1jr20
仕事中なので明日朝一でJAF呼んで見てもらいます
私もセルモーターが怪しいと思ってます。
駐車場狭すぎてレッカーになったらどうしましょう広い道路まで手押しですかね?
2020/09/18(金) 13:46:23.37ID:V/bxo0190
バッテリー目視w
2020/09/18(金) 18:59:10.05ID:mRkJhX+g0
なんかよくわからんけど、がんばれ
2020/09/18(金) 22:51:35.33ID:xrNkZXod0
セルモータかオルタネータかポンプ
2020/09/18(金) 23:38:57.02ID:M5JTHYsG0
バッテリーの幾つかは浮揚式の充電量と液量のチェックの窓あるんやで?
その事言ってるのかは知らんけど
2020/09/19(土) 08:03:09.61ID:E0WnQ9Vv0
あのバッテリーの色で良好、要交換みたいなやつ全然あてにならんよな
2020/09/19(土) 15:34:34.26ID:saSF6cEI0
そう?廃棄ぎりぎりまで使わなけりゃ概ね無難な精度だと思ってたけど。
2020/09/19(土) 19:16:39.25ID:E0WnQ9Vv0
純正オプションのゴミ箱って助手席の人は足元邪魔くさい?
使い勝手が気になります
2020/09/19(土) 23:18:47.50ID:BzCGYoQ20
>>688
邪魔じゃないけど、プラスチックの振動音がウザい
2020/09/20(日) 00:15:23.47ID:d+hlLUJ90
Ignite VSD alpha 16vって使っている方いますか?
体感がどれくらい変わるか教えていただきたいのですが…
2020/09/20(日) 10:02:34.58ID:2/ZRpcWb0
>>689
そうなんだ
ちょいレアそうだし付けてみたかったけどカタカタうるさいならいらないや
2020/09/20(日) 12:47:43.66ID:TybyfYVV0
>>691
中古で買ったときから付いてるけど、そんなにカタカタしないけどなぁ…でもゴミ箱としてはちっちゃいから、普段は工具入れにしてる
2020/09/20(日) 17:01:11.55ID:YR9v9VDp0
>>690
パワー上がるけどコイルの寿命縮むよ
プラズマダイレクト入れといたほうが良い
2020/09/21(月) 16:04:59.51ID:AMkI6prc0
ワロタ
https://intensive911.com/?p=204018
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 22:31:28.78ID:Lz7UKhIf0
TRDのドアスタビライザーってつけられてる方いますか。

ハンドリングが向上するって触れ込みですが、体感できるレベルなのでしょうか。
2020/09/30(水) 01:12:17.95ID:huZ3yQvS0
カグスベールで代用した競技者はブレーキングのリアコントロールが明らかにしやすくなったって言ってたから効果あると思う
何万も出すかどうかは人によるけど
2020/09/30(水) 08:27:16.70ID:La2RO0ym0
付けてるけど反応はクイックになったよ
費用対効果はアレだけど
2020/10/01(木) 14:28:35.26ID:VaTlvNSb0
セリカ
699695
垢版 |
2020/10/01(木) 22:48:34.11ID:zYc39G880
カグスベールで検索したら、わんさかヒットしました。。。
結構メジャーなんですね。知らなかった。。。

週末にでも試してみます。ありがとうございました!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/04(日) 00:51:01.43ID:hGQArXbj0
家庭の事情でセリカを手放す事になりスイスポに乗り換えることになりました。
12万キロしか走らなかったけどいい車だった。
皆さんはセリカライフを楽しんでくださいね
2020/10/04(日) 14:09:32.83ID:YX9fqZPF0
はーい
2020/10/07(水) 11:31:55.41ID:xX7Pdexl0
やっちまったな
https://i.imgur.com/7Jmf3UZ.jpg
2020/10/07(水) 12:23:59.24ID:RsUr9ph20
黒ボディにクリアテールかっこいいですね!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 18:22:46.18ID:uGIH6tE40
ざまあ
2020/10/07(水) 18:52:24.52ID:sopIcMwO0
金掛かってそうもったいない
2020/10/08(木) 12:48:10.26ID:t04Cdc4V0
>>702
どうゆう状況だよ
2020/10/08(木) 18:00:08.44ID:bJMSD4/J0
どっから来たんか分からん笑
屋根ぐちゃぐちゃやし転がってきたんか
稲刈り済んでてよかったね
2020/10/08(木) 18:29:09.29ID:F+BRWr810
田んぼに水入ってる時期なら数百万の賠償だからよかったな
こんだけ年数経ってるのに保険料上がるのは勘弁だ
2020/10/09(金) 20:35:34.24ID:LFeFn9zE0
ヤフオクにATの事故車出てるね
710SSⅠ 5速 2000年式
垢版 |
2020/10/24(土) 21:15:16.27ID:y+9pfiyg0
SSⅠ 5速 2000年に新車158万円で購入して
20年間乗り続けている人間です。

スタイルや雰囲気は今見ても抜群にいいと思うし
故障知らずで、公道を走る分には十分すぎる
エンジン性能で、レギュラーガソリンで
バンバン走るので大変気に入っています。

ただし、2000年式SSⅠのまえに、
カリーナGT(4A-G)だとか
セリカGTV(2T-GEU)を乗り継いで
きた自分にとって唯一不満なのが
SSⅠの足回りがふにゃふにゃなこと。

SSⅠにオリジナルで20年乗ったので
サスペンションを車高調にすることを
考えています。

BLITZ やTEINあたりの車高調を
考えていますが、スポーツ車らしい
しっかりした足回りを目指すと
したらお勧めは、どんな製品が
おすすめでしょうかね。
2020/10/25(日) 07:29:35.70ID:6WATI1X+0
>>710
スポーツ車らしくするなら車高調だけじゃ物足りないかもしれません
まず車高調は全長式に、どのみちバネを替えるのでメーカーはお好みで
元から付いているバネは柔らかいのでバネレート上げる
あとはフロア補強バーを追加してフロアのねじれを抑えて足がストロークするように
ロールが気になるならスタビを強化品に
ホイールもお好みで、純正よりはインチアップが必須やと思います
712SSⅠ 5速 2000年式
垢版 |
2020/10/25(日) 09:28:08.06ID:V1l43QJD0
>>711
コメントありがとうございます。

TEINあたりの車高調は、車高だけでなく、
減衰力も調整できるので、ある程度までは、
スポーツ車らしい固めのサス設定が
可能だと思っています。

オリジナルといっても、ホイールだけは
16インチ (ADVAN TC) にインチアップ
して、205/50R16(ブリヂストン SNEAKER)
のタイヤをはかせていますが、オリジナルの
サスペンションだと、タイヤのグリップの良さ
に負けてしまって、20年乗ったSS-Ⅰの
サスペンションの弱さが目立ってしまいますね。

新型セリカが発表され、それが大変魅力的な
車だった時に金欠病になっているのは避けたいので
現在の車のチューニングに全力投球するつもりも
ないです。

でも、いま、オートバックスで、
車高調のキャンペーンをやっているので、
格安で車高調にして足回りを強化できる
のなら面白いかなと考えたのでした。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 16:57:31.02ID:N/5PHcK20
昔は、スープラ6気筒、セリカ4気筒
というルールがあったが、
今は、スープラが6気筒と4気筒の
2本立てになってしまった。

それに、本来ならセリカのポジション
である場所に、今は86がいるので、
新型セリカの居場所がなくなってしまった。

個人的に、
新型セリカに期待するのは
86より買いやすい値段で、
86より魅力的な車を出して欲しい
ということにつきますね。

7代目セリカの SSⅠ 5速車は、
158万円で20年間楽しめた
かくれた傑作車だったのですが
トヨタには、そういう魅力的な車を
また世に出して欲しい。

アルミホイールなし、
マニュアルエアコン
1800cc以下でいいので
198万円スタートで
お願いしたいですよね。
2020/10/25(日) 18:48:02.08ID:6WATI1X+0
ま~今時その値段じゃあ出せんでしょう
セリカは復活するやろうけど、標準グレードで300万からでしょう
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 19:12:46.20ID:N/5PHcK20
>>714
新型セリカが300万からだったら
よっぽど魅力的なできばえでないと
みんな250万円の86を買うような
気がしますが。

新型セリカがでたら
もろに86と競合するので
よっぽどなにかないとね・・
2020/10/25(日) 21:04:41.73ID:cWbnnNd+0
車高調はラルグスがコスパいいよ
2020/10/25(日) 22:15:50.03ID:PipwPuxj0
テールランプは後期型がいいよ
2020/10/26(月) 07:35:40.38ID:ZsgvDv310
前期テールいじめはやめろ
2020/10/27(火) 23:32:28.85ID:NhXnuR6T0
>>715
セリカはデートカーで86はスポーツカーだから畑違いやろ?
FFかAWDで出たら需要ありそうだけどなぁ。
どう見ても形は大して変わらんし劣化スープラだろうけど俺は好きやで。

後期テールなんか需要あんのか?
もう降りちまったけど当時ユーロテールに交換して転がってるからタダでやんぞ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/28(水) 00:46:06.04ID:qL2yKKkM0
かつては、初代セリカを2台、2代目セリカも2台乗り継いで
今現在は、ZZT230を新車で購入して20年間乗り続けている
人間ですが、セリカが、劣化スープラだったことは
一度もなかったような気がします。

昔は、6気筒のXXでなくて、あえて、名機とされた
4気筒エンジンを載せたセリカを選ぶという選択は、
あたりまえになされていた。

新型セリカは、劣化スープラになるのでなくて
スープラや86にない「何か」がほしい。
2020/10/28(水) 05:46:06.45ID:NLwTNeTj0
セリカといえば時代を先取りした奇抜なデザインやろう
現代にセリカが復活したらまず、えぇ…なにこれ…ってコンセプトカーが出ると思うよ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/28(水) 08:49:37.72ID:U0C9YmwC0
新型セリカにふさわしい、現代的でスタイリッシュな
デザインは、アストンマーチン風のデザインの一択
でしょうかね。

セリカの販売姿勢としては、パワーウインドウを
はずして、シートもビニール製にコストダウンして、
その代わり足回りを強化し走りに徹した、かつての
セリカGTVだとかGTラリーのような
グレードを復活させてほしい。

スタート価格は、アリオンやプレミオに
合わせて198万円でしょうね。
2020/10/28(水) 12:19:33.25ID:rHqIfCzU0
パワーウィンドウはさすがに標準でいるわ笑
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/28(水) 12:36:51.75ID:U0C9YmwC0
新型セリカのスタイルは、アストンマーチン風の一択

新型セリカのエンジンは、2000ccだとスープラや86と
もろに競合してしまうので、1600ccにダウンサイズィング

GRヤリスの1600ccと1500ccエンジンの流用で
決まりですね。

セリカ1600GTと廉価版のセリカ1500STで
再出発でしょうね。
2020/10/29(木) 12:30:17.80ID:KPsIZ8HH0
それあんたが欲しいだけやろ笑
1800か2000でグレードは現行カローラと似たような3グレード展開で
FFか4wdか選べるなら立派なもんや
2020/10/29(木) 18:12:51.24ID:ccMXuVbQ0
このスレの住人がほしいスペックじゃ、売れないよ。USで売ってるシビック・クーペの対抗馬か、サイズアップしてマスタング、カマロ、チャレンジャーのライバルにして価格は3万ドルからにしないと。
2020/10/29(木) 22:09:38.06ID:EaTW/iaW0
たけ~~買えね~~けど復活はうれしい~~
2020/10/29(木) 23:20:09.38ID:4iDGmhWb0
日本が貧しくなっただけだ
海外は所得上がってんだから物価も上がる
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/01(日) 19:55:30.93ID:cRqvkcjf0
ま、ZZT230 に20年乗りましたけど
スタイルよし、性能よし、燃費よし、
故障しらずの傑作車だと思うのです。

ZZT230の前に乗っていた
4A-G のカリーナ や 2T-G のセリカ、
L20の GS30Z などより
スポーツカーらしいと思う。

フェアレディZは、
初期型のS30Zが一番良かった
という考え方が依然として
根強く残っていて
日本でも北米でも、
S30Zをレストアして乗る
という考え方がありますが、
(値落ちの心配がないという
意味でもそれが一番かも)
新型セリカにも大いに期待しますね。
2020/11/02(月) 20:00:28.57ID:uom8/gtX0
新型セリカ出るの?
86/BRZの少し下のクラスだとFFスポーツではスイフトという強敵がいるからなあ
2020/11/02(月) 20:13:41.74ID:2Lw/0hcQ0
3年くらい前に北米でセリカの名前が再び商標登録されたし絶賛開発中やろ
TGR関係者はもうだいたいどんな車になるか知ってるやろなあ
2020/11/02(月) 23:00:32.34ID:pdLAZKfQ0
新型遅すぎて乗り換えちまーたよ。
走行性能は高くないけど、それなりにかっこいい見た目で値段が安い セリカはこれに尽きると思うんだ。
ニーズが少ないのは重々承知だけど、この条件に当てはまる車どこも出してないんだよなぁ・・・。
2020/11/03(火) 00:01:59.12ID:GWqQmUsU0
実質スイスポ一択
世界的には86/BRZとかシビック辺りも安めの枠かな
2020/11/03(火) 08:01:35.13ID:FaxWPHAZ0
>>733
国にもよるがオーストラリアは新卒初任給が600万位だから糞生活費の高い都会に住んでなけりゃ
WRXやら500万くらいまでの買ってるね
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/03(火) 08:21:08.83ID:rFX2CT/U0
本来ならセリカの位置に今は86がいるので、
新型セリカの立ち位置はかなり厳しいですよね。

86が、これはまたよくできたスポーツカーだよね。
新型セリカには、86にない何かを持った車で
あってほしいが
2020/11/03(火) 08:23:21.13ID:JQDaM8Dy0
>>734
600は最低下回ったら駄目な賃金みたいなもんだがね
2020/11/03(火) 15:05:45.99ID:rEPMRhzo0
>>731
それってどこかの国だと86がセリカって名前で売り出されてるとかそんな話じゃなかった?
聞いた話だから本当かどうか知らないけども
2020/11/03(火) 16:04:37.33ID:5Gv2RnPJ0
ffでいいから駆動変えてくれ...
2020/11/06(金) 22:50:17.52ID:ZRCC0K820
カムリのハッチバックモデルの5ドア版をセリカとして出したりたりして
2020/11/07(土) 02:18:07.68ID:Pw0YuthZ0
>>739
カムリか
セクレタリーカーにするにはややデカイな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/07(土) 13:41:27.69ID:IlKkbccV0
新型セリカは、86より安くて86よりかっこよくないとね。
ヤリスがかなりよくできたコンパクトカーなので
ヤリスのスタイル優先のクーペバージョンが
新型セリカでいいような気がしますが?
2020/11/08(日) 07:21:29.21ID:oy6ByQV20
中身FFヤリスのクーペはいいね
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/08(日) 18:13:58.83ID:KmoR/xCO0
ヤリスの車高を20㎝下げ(1500mm→1300mm)、
2ドアにして新型セリカとして売りに出せばいい。
2020/11/08(日) 22:06:44.43ID:ZETYuvxS0
えーやだ
2020/11/08(日) 22:09:32.75ID:TGM0fnKL0
ヤリスベースだとセリカっていうよりもサイノスじゃないか
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 00:46:10.68ID:ZbCHXERh0
スイスポの車高を20㎝下げ(1500mm→1300mm)、
2ドアにして新型セリカとして売りに出せばいい。
2020/11/09(月) 01:23:38.86ID:TczULKnV0
昔、サイノスってあったな。友達以上恋人未満。
2020/11/09(月) 17:43:37.32ID:b1HZUFng0
>>746
GRヤリスのRSじゃん。MTないけど。
2020/11/09(月) 20:14:05.61ID:2vz59qH00
GO TOで旅行してきたが、普段都内だと燃費12キロ前後だけど、田舎道だと17キロいった。有料道路は全く使わず。SS-2です。
2020/11/10(火) 07:34:15.62ID:UirwDBlj0
旅行いいなー
バイパスとかゆったり流すと気持ちいいよねー
合流とかで上まで回すとまた良いよね~
2020/11/11(水) 16:06:35.48ID:CBfBdGUf0
クラウンですらセダンを止めるみたいだし、クーペはもっと厳しいだろうな。
2020/11/11(水) 22:18:59.65ID:b42Tqamj0
時代の流れよなぁ。俺も乗り換え先探すのめっちゃ苦労した。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 08:08:53.25ID:5HHtfs590
86はなんでセリカでないのか?
86はなんでセリカでなくて86として売りに出されたのか?

おそらくトヨタは、86よりかっこよくて86より買いやすい
価格帯の8代目セリカの販売を準備中なのではないか?

ただし、86よりかっこよくて86より買いやすい価格帯の
8代目セリカを売りに出すと86が全く売れなくなって
しまうので、8代目セリカの売り出しの時期がなかなか
むずかしいのではないか?
2020/11/13(金) 12:50:52.20ID:2fuM7hnM0
セリカのようなパッケージングの車って他のメーカー出してるか?
売れないもん出さんだろ、現実を見ろよ
2020/11/13(金) 17:44:14.70ID:PDnsMTBp0
ZZTがコスパ良すぎやねん
今時86より安価にスペシャリティクーペ出すの無理や
2020/11/13(金) 18:29:39.09ID:Hal3cr7C0
>>755
コスパが良すぎるとか馬鹿か?
日本が賃金上がらないまま世界はインフレで賃金も物価も上がってる、車は70パー位海外販売が占めるから海外の物価に合わせた価格になってる

海外は賃金上昇率が物価上昇率を越えてるが
日本は賃金が上がらないまま物価が上がってる
つまり貧乏になってる

オーストラリアの新卒最低賃金が600マンくらいだからあっちじゃ86は安い車だぞ
2020/11/13(金) 18:31:42.41ID:qmTS6XTZ0
タイのモールのフードコートで飯食ったら1400円くらいするからな
日本は東南アジアに抜かれる可能性すらある
2020/11/13(金) 18:32:31.82ID:qmTS6XTZ0
賃金は下がってるから余計に貧乏だよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 23:55:00.27ID:FXLDftST0
ZZT230の新車を158万円で購入して、
大した不満も感じることがなく
20年間乗り続けることができた。

ZZTセリカが世に出た当時は
下級グレードのSS1の方が
実用域での使い勝手がよくて
お買い得だという話があったが
大正解だったと思っている。

結果的に、ZZT230のコスパの高さは
異常だったと思っている。
トヨタには、もう一回、ZZT230のような
コスパが高い車を売りに出してほしいと思う。

基本的に、ヤリスのクーペバージョンでいいので
86よりもかっこいい新型セリカを
200万円以下で売りに出してほしい。
2020/11/14(土) 00:47:50.62ID:vQUzJpTf0
うしろのハブベアリングが死んできたわ~
工賃なんぼくらいかな~
純正あるかな~
まあディーラーいきゃいい話なんやけど
2020/11/14(土) 19:01:55.53ID:IL0Q7s7d0
>>759
それじゃ、サイノス
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 20:46:21.39ID:3yLJ5k7S0
ヤリスの M15A-FKS エンジンなら
十分、新型セリカのエントリーモデルに
流用できるのでは?

新型セリカの内装はビニールシート、パワーウインドウなし、
アルミホイールなしで簡素化してもいいけど、
足回りだけは強化してほしい。
(セリカはサスペンション自慢の車であってほしい)

そして、新型セリカのスタイルは、
現行スープラや86よりも
スタイリッシュであってほしい。
(ともかくもセリカはかっこいい車であってほしい)

以上の条件で
新型セリカ1500GTが168万円で
世に登場してほしい。
(セリカはだれにでも手が届く車であってほしい)
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 08:42:35.03ID:51/vMds10
ヤリスの M15A-FKS エンジン、TNGAのプラットフォーム
6速ミッションは、すべて新型セリカのベースグレードに
流用できそうですよね。

ぶっちゃけ、ヤリスの車高を20cmさげて、
クーペボディにすれば、新型セリカの誕生ですね。

高速で安定する低い重心とサスペンションで
セリカらしさを提案していけばいいよね。
2020/11/15(日) 09:37:39.43ID:fPrROSXJ0
TGRがセリカもMR2もそのうち出してくれるから、待ってなさい
2020/11/17(火) 16:27:42.71ID:SM7afhgh0
モデル存続!? 14年ぶりフルモデルチェンジへ…トヨタ プレミオ 次期型、3ナンバー&クーペスタイルで刷新か
2020/11/17(火) 21:03:19.78ID:HFYWUopC0
その書き方だとプリウスの兄弟車に名前だけ残る予感がするな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 11:54:57.16ID:7W22S/UP0
ヤリスのクーペバージョンでいいので
新型セリカを売りに出して欲しい。

ともかくスタイルは思いっきりかっこよくデザインしてもらって
かつ、車高は20㎝下げてもらって、高速で安定する車を
168万円くらいで売りに出して欲しいよ。
2020/11/23(月) 08:54:18.38ID:amrCNn4b0
今時、安全装備を考えたら168万円なんて無理だろ。貧乏人は商用アルトのMTに乗ればいい。タコメーター無いけど。
2020/11/23(月) 12:56:20.61ID:4WyvJZZm0
東南アジアでも200万以上の車が売れてる時代
日本が貧しくなって来てるのを感じますなぁ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/23(月) 13:26:23.30ID:jPM/ywhU0
ヤリスの1500cc、6速MT車が154万円で買える。
それを、押しつぶして、セリカらしく平べったくするだけなら
168万円でできるよね。
2020/11/23(月) 14:49:13.23ID:bAhQzORe0
>>770
出来ません
2020/11/23(月) 15:24:44.97ID:WMU7VkLO0
200万以下の希望は分かるけど本気で言ってるならあまりにも時代からずれてる
自分の言行を見直したほうがいい
2020/11/23(月) 15:41:13.23ID:amrCNn4b0
2ドアどころか3ドアも売れない時代だから。ヤリスベースで赤字覚悟で出すとしても300万切るのがやっとだろ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/23(月) 16:07:09.37ID:jPM/ywhU0
現行のプレミオやアリオンも1500cc車は新車価格200万円以下ですよ。
公道を走る分なら1500ccで十分なんだし、
プレミオやアリオンの内装を簡素化したクーペバージョンのセリカが
200万以下でもおかしくないですよ。
2020/11/23(月) 16:34:36.01ID:bAhQzORe0
なんか、すげぇバカがいる
2020/11/23(月) 17:16:00.26ID:ZoIv2KAA0
なんか数日前からヤリスを平たくして安くセリカにしろって連呼しとるやつおるよな
86の中古買いに行けばいいやん
2020/11/25(水) 02:17:16.19ID:I3hFyqMa0
車検が近いからオイル交換の時にどんなもんか見てもらったら、
チェーンカバーにオイルが滲んでるって言われたんだけどこれって修理せんとアカンやつかな?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/25(水) 08:39:23.84ID:JDpC1AVL0
セリカの魅力は、スープラや86よりもお手軽に
かっこいいスポーティー車を楽しめるところ。

ヤリスの M15A-FKS エンジン、TNGAプラットフォーム、
6速ミッションは、なかなかよさげなので、
新型セリカに流用したいということですよ。

ヤリスのフレームやエンジン、ミッションなどの機関は
そのままで、フェンダーパネルやドアパネルの交換で
新型セリカに組み替えることができる
パネル交換キットを販売してもらってもいいですよね。
2020/11/25(水) 12:41:50.48ID:kwQkQXWt0
妄想中学生が住み着いちゃったな
2020/11/25(水) 18:45:21.62ID:nj6/cFbx0
ヤリスと臓物共通とかいらねー
ふつうにヤリス買えばいいやん笑
現行カローラのシャーシがベースならまだ分かるけど…
なんせ86がかつてのセリカのポジションにいるから、まだ先の話よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況