X



【TOYOTA】86/BRZ★160【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 20:08:03.77ID:RqJmst+j0
■86公式 http://toyota.jp/86/
■BRZ公式 http://www.subaru.jp/brz/

【納車されたらやるべきこと】
・タイヤ空気圧を好みで下げる
・シフトインジケーター表示設定(説明書 P156)
・REVインジケーター回転数設定(説明書 P163)
・オートアラームをONにする[GT以上限定] (説明書 P77)
 (保持とはドアロックボタンを押し続け、ドアノブを引きっぱなしにすること)
【整備モードからTRC及びVSCを解除】
・エンジンの完全暖気を行う
・サイドブレーキを解除した状態で、ブレーキ及びクラッチペダルを踏みながらエンジンを始動する。
・そのままブレーキペダルを踏みながらサイドブレーキを引く。
・そのままサイドブレーキを引いた状態でブレーキペダルを2回以上踏みホールドする。
・ブレーキペダルホールド状態でサイドブレーキを2回以上引きホールドする。
・サイドブレーキホールド状態で、再びブレーキペダル2回以上踏む。
・TRC及びVSCの解除ランプが両方点灯することを確認する。
・ランプ点灯すれば整備モードへの移行完了。
※整備モードはエンジンを切ると、自動的に解除されます。
 http://www.ms-alpha.co.jp/PageBRZ.html#2012.10.12VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/18(土) 23:14:51.94ID:3RJUqZcx0
>>284
ピークパワー出ないからな
2019/05/18(土) 23:20:34.07ID:mL+AFlGs0
>>284
早く廃車にしろよ
エア廃車
2019/05/18(土) 23:22:58.49ID:Cv7wbZxS0
>>224
コメント欄も揃いも揃って間抜けばっかりだな
180km/hでデータ途切れてるの見れば一発で何が起こっているのか分かるだろうに
このオーナーも金払ってわざわざ計測するのにカタログのパワーカーブと見比べたりしないのか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 23:23:00.55ID:pc+TAmcH0
>>281
メガウェブでやってるイベントで乗れるらしい
倍率すごそう
2019/05/18(土) 23:58:44.95ID:Ns0oP2Aq0
>>224
>>275
この人後日計り直したら190馬力以上出てたよ
2019/05/19(日) 00:02:08.58ID:apL1vt6F0
>>288
今日行って来たけど当たる気がしない

てかわざわざ海外からスープラ見に来る連中がけっこういて驚いた
2019/05/19(日) 00:25:23.29ID:cwpNGud80
>>290
日本観光たまたま来てるだけちゃうか?
2019/05/19(日) 02:56:34.94ID:6u/VT0SM0
>>271
それ買うくらいならゴルフのGTI買うなぁ…
2019/05/19(日) 03:01:42.77ID:2QR/fddG0
馬力詐欺をした車とメーカーに未来なんてある訳無いですよね!
2019/05/19(日) 03:26:38.38ID:Srryj7Ab0
自動車メーカー存在しなくなるねw
2019/05/19(日) 04:56:57.39ID:vU+G4XRA0
わざわざ馬力が〜とか言いに来る人何なんだろうね
こんな程度の車フリーターでも買えるのに買えない人の僻みなの?
それとも他の車種乗っててライバル視してるとか?
でもライバル視されるほど特別な車でもないしホンマ謎
例の動画はオーナーも計測した店もアホで解決やん
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 06:03:47.69ID:YrUjE/ov0
>>295
普段の実生活では誰にも相手にされない子供部屋おじさんで、86を叩きたいわけでもなく
ただただ構って欲しいだけの寂しい人なんだろうと想像してます
合ってようが間違ってようが、とにかく相手にされるだけで
うれしいんだよ、きっと
2019/05/19(日) 06:40:27.12ID:9X678kWO0
たまに街中でこの車を見ると縁起が悪いと感じてしまう
2019/05/19(日) 07:10:02.75ID:cwpNGud80
>>296
しかもバン怖くて色んな板行ってはちょろレスするだけだからな
それ毎日朝から晩までやってんだから、チキンな上にガイジ言われても仕方ないわ
まあ、無職の特権とでも思ってそうだが
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 08:02:04.65ID:cDR/VIbJ0
>>290

やっぱそうだよね
ほとぼり冷めたころ出直すわ

>>298
毎日なのかよw
免許も持ってなさそうw
2019/05/19(日) 09:35:25.94ID:cwpNGud80
>>299
その為にスマホ、ガラケー二刀流
結構基地外で有名だよ
2019/05/19(日) 11:03:14.29ID:1VnR+tb90
まるで本人みたいな言い方だな
2019/05/19(日) 11:48:35.04ID:cwpNGud80
>>301
本人なら自分蔑むこという?w

話変わるかオートバックスでオイル交換してる人いる?
今まで寺でしてたけど、たまたま忘れてて見積り取ったら、会員は工賃無料なんだね
トラブルとかなきゃオートバックスもありだね
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 12:17:21.53ID:/Y0hYHNb0
86/brzでドリフトしてる人いる?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 12:20:58.93ID:1AHtBfd20
デイーラー信者のトヨタ党
2019/05/19(日) 13:31:29.50ID:cwpNGud80
終わって戻ったらポリバケツブルーいたわ
実車みたら割と悪くなかった

オイルエレメントは純正手に入らないんだな
マツダか三菱の付いてたわ
何の説明もなくて腹立ったが、自分が忘れてたから仕方ないわな
オイルでパワー上がるなんてことあるのかな?
カストロールは初めてだけど、いつも使ってる5w30よりちょっとパワー出てる気がするんだが?
変えたプラッシーボかね?
次からはおとなしく寺でやるわ
2019/05/19(日) 13:33:10.04ID:dzD+iVuu0
大概プラシーボだろうけどシャバシャバのオイルでフリクションが減って燃費とパワーが向上するのは事実としてそうだよ
2019/05/19(日) 13:47:58.91ID:cwpNGud80
>>306
トラクションが団地なんだがな
まあ、プラッシーボかな?
メーカー細かな粘度は違うだろうから、それでちょっと回りよくなってんのかもな
明らかに蹴り出しが違うから
2019/05/19(日) 13:52:05.03ID:r0qH/fMP0
>>307
1人で何盛り上がってんの
きんもー
2019/05/19(日) 14:39:05.40ID:HzQ1xoCL0
ABとかでオイル交換頼むときオイルは4L缶を2缶買って終わったら2L持ち帰りで次回来たとき4Lを1缶買って「コレ足してもらえます」とかって2L入ったヤツ渡して合計6Lにしてんの?
2019/05/19(日) 14:46:04.22ID:cwpNGud80
>>309
別売りでちっちゃいの売ってた
4L缶と2L缶な?
詳しくはみてないけど、5.4Lだから残りはブラッシングにでも使ったのかな?
返ってはこなかった
2019/05/19(日) 14:47:27.95ID:cwpNGud80
訂正フラッシング
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 15:13:05.10ID:34w81B3g0
ドノーマルでしか乗るつもりが無く、お尻が流れたら多分ビビるヘタレ購入検討者ですが
ネットではBRZはアンダー気味で安定志向で86はテールハッピー傾向が強い味付けっての本当ですか?
2019/05/19(日) 15:13:15.69ID:oRCBXjmO0
オイル交換なんて、工具とやり方わかってたら簡単にできるからな。
残りが返ってこなかったのなら、全部入れてしまったんじゃない?
エンジン始動してオイル回してやらんと、レベルゲージの適正量まで上がってこないから、ついついいつも入れ過ぎてしまう…
2019/05/19(日) 15:16:03.95ID:eotNd90y0
中途半端に余ったのどうしてるんだろうね
他にもミッションオイルが2.2Lに対して1L缶2個で済んだり、デフオイルが1.15Lに対して1L缶2個使ったり
自分で交換してないから謎だわ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 15:18:04.24ID:zyTKCk980
オートバックスはオイルボトルキープで新鮮なのを好きな容量だけ使えるシステムあったろ?
2019/05/19(日) 15:18:55.32ID:oRCBXjmO0
>>312
両者を比較すればそうなんだろうけど、86も純正はアンダー強めのセッティングだよ。交差点でケツを振りながら…って言うけど、どうしたらそうなるのかわからん。アンダー強めだから、高速サーキットで破綻した時は、派手にいってるよ。
2019/05/19(日) 15:21:45.11ID:0dn6kjnX0
>>224
交差点はおろか直線でミニバンにケツ掘られる馬力やんw
2019/05/19(日) 15:23:51.55ID:oRCBXjmO0
>>314
余ました?って聞いたら、返ってくることもあるよ。
ミッションやデフオイルは、入れ始めに少しフラッシングしたり、入れてる途中にこぼれてきたりするから、容量以上使うよ。
2019/05/19(日) 15:54:52.38ID:cwpNGud80
>>312
後期はね
前期は逆だけど、後期はECUが頭いいから、切らなきゃ大丈夫だと思うよ?
っか街乗りでケツ出るなんで交差点で無理に突っ込まなきゃならんよ?
エコタイヤなら話は違うんだろうが
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 15:54:58.34ID:zyTKCk980
>>316
交差点の右左折時は徐行というルールになってるので
ケツ振られるとしたら、ミラーバーンかタイヤにオイル塗ってあるんでそょうね
2019/05/19(日) 15:59:02.08ID:cwpNGud80
>>316
曲がりながら低速ギアベタ踏みならあっさりケツ出るけど、公道でやったらあかんわな
2019/05/19(日) 16:08:30.94ID:cwpNGud80
俺は初めてオートバックスで変えたから知らんけど、純正相当の社外品説明なしで使われた時点でないから、もう頼まないけどオイルキープあるのは知らんかったわ
次のオイル交換時にエレメントも変えることにした
トヨタがエレメント技術くれ言ったくらいの性能なのに、検証もしてない自社の一般車エレメントの対応社外品使うとか信じられないわ
仕入れできないならそれ事前に説明してくれればエレメントはディーラーで変えたのにな
まあ、量販店にすべて求めるのは酷だけど、性能は基本中の基本だし
数千円だからさっさと帰ってきたが
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 16:19:44.00ID:EGPGP3xf0
オートバックスとか一番関わったらあかんとこや
2019/05/19(日) 16:25:04.21ID:HzQ1xoCL0
>>310
2L缶なんてあるのか
でも銘柄によっちゃないだろな
かと言って1L缶は結構あるけど何だかスゲー高い・・・
みんな4L缶を2缶買ってんのかなと思ってたわ
でもやっぱりこの車の場合、素直にD行った方が無難かな
2019/05/19(日) 16:34:14.86ID:cwpNGud80
>>323
オイル交換忘れてた自分も悪いけどな
2月に頭に変えて指定距離走ってないが、色が悪かったから試しに利用してた
量販店にすべてを求めるのは酷ともう一回書くけど、さすがに説明もないとは思わないじゃん?w
小物類変えるくらいにしとくわ
2019/05/19(日) 16:37:33.67ID:cwpNGud80
>>324
無難だと思う
エレメントなんかはかなり高性能みたいだし
いくら一般車用とは言え、さすがに指定距離でダメになるとは思えないから、次のオイル交換までは使ってみるけど
最近のはダウンサイジングでオイル熱量も高めだろうし
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 16:52:09.62ID:e5QepMCT0
オートバックス、イエローハットとか行かないな

1.ディーラー
2.ネット購入
3.整備工場

これくらい
2019/05/19(日) 17:08:04.43ID:8aB+64Sj0
>>312
去年の今頃、86/BRZそれぞれ複数台を試乗して、86を買ったんだけど
BRZのが、アンダー気味って言うか直進方向に振っててドッシリめに感じたのを覚えてます。
ほんのちょっとね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 18:20:48.14ID:M+9Jl+wS0
納車、一ヶ月走行250kmで今日ドアパンチをもらってました、
ショック(;´Д`)
2019/05/19(日) 18:45:28.36ID:eiuULpDD0
なんか納車報告が多いのはやっぱり増税前だからかな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 18:50:49.87ID:/Y0hYHNb0
足回りダウンサスに変えただけで、他ノーマルでドリフト行ったら
・アンダー強い
・足回りが粘ってなかなかケツ出ない
・荷重ギリギリでアクセル踏み込めば滑る!ってとこで、踏んでもパワーが足りなくてケツ出ない

で大変だったわ。

でもグリップだとフロントグイグイ入るし、楽しいからこの車でどこまで出来るかやってみるわドリフト
金と時間をかけて。
2019/05/19(日) 19:00:49.71ID:ljNjMATl0
>>329
俺も、エントランスから遠くても空いているところ選ぶとか、隣の車を選ぶ(汚い車の隣に停めない)とか対策してきたけど、
ある日突然クソプリウスにパンチされたよ。納車から半年くらいだったかな。
ドアの鉄板、すごく薄いんだよねえ。

パンチはそんなもんだし、どれだけ大切に手洗い洗車しても傷はつくし、ノーマルサスでも下回りは擦るから、
そういうのは気にしすぎないで前向こうぜ
傷ついてしまった分、愛着が湧くものさ

俺はプリウスをまず素手、次に金属バットでメタクソにして、
ロケットランチャーで爆破したあと戦車で崖の下の川底に突き落として鬱憤を晴らしたけどね。
GTAで
2019/05/19(日) 19:27:00.21ID:KijuO1EB0
今日GRgarage行ってGR試乗して来たけど500万の価値あるのかな。何か全てが軽く、音も静かだけど。
2019/05/19(日) 19:40:39.13ID:gQ3PTA+W0
>>333
無いよWRX買う方が賢明
2019/05/19(日) 19:44:34.05ID:No7r1eeF0
>>322
おまえのオナヌー報告ありがたがってるとか思ってる?
2019/05/19(日) 19:49:43.89ID:KijuO1EB0
>>334
そうだよね。ちょっと高過ぎるわ。レカロも余りホールド性良くなかったし。
2019/05/19(日) 20:04:25.61ID:cwpNGud80
>>333
STIスポーツのが価値あるよ
でも、サーキット視野にしてるなら最初からGRにするのもあり
同じ内容ならあれより高くなると思うが、それ考えても価値は薄め
2019/05/19(日) 20:07:35.90ID:hYJsvcaH0
>>333
ちょっと高いグレード、特に限定車を買うのは
吊るしのまま乗って改造しない

その後リセールを考える人が向いてると思う
買値が高くても売値が高ければ損しないから

逆に改造車は改造する程査定が下がるからね
300万で買って200万円分改造してそのまま売ろうとしたら
査定は低いだろうね
2019/05/19(日) 20:19:41.03ID:KijuO1EB0
>>337
ミニサーキットしか行かないけど吸排気、ecu、車高調、強化クラッチで50万程上乗せの俺のポンコツ初期型の方が断然良いと思えたよ。
2019/05/19(日) 20:24:23.67ID:eiuULpDD0
そりゃポンコツでも下手くそでも自分の好みに合わせた車のほうが良いだろうさ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 20:32:05.28ID:YiQBUW1E0
商談中なんだがディーラー側が増税前に納車したいような雰囲気。
てっきり増税後でも何とか頑張りますって言われると思ってた。増税後の落ち込みはいいのかな。覚悟済みか?
2019/05/19(日) 20:33:11.18ID:KijuO1EB0
>>340
そうだね。下手くそは余分だけど笑
2019/05/19(日) 20:33:40.11ID:cwpNGud80
STIスポーツはホントに上手くまとめたよね
たまにサーキット、峠ならシート、ハーネス(峠は好みで)、ブレーキパット変えるだけで済むし
腕上がったらアフターでカリカリにもできるし
GRは高過ぎだから、そっから更に追い金する人は限られるだろうな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 20:33:51.72ID:M+9Jl+wS0
>>329
ありがとう、デントリペアの予約を入れました。
2019/05/19(日) 20:40:34.57ID:KIPfqrV+0
GRは86で一番ディスられてるエンジンに何も手加えてないからな
そういうとこは本当トヨタだなぁって思う
2019/05/19(日) 20:47:06.99ID:b+kzH5hu0
>>312
HKS関西が測定していたが、86はリアが堅めでBRZは逆になってる
でもその差はコンマ数キロ。素人には違いはわからん
中谷氏の動画とかわざとやってるとしか思えん
車高調だと86用でもフロントの方が硬くなってるのがほとんど
滑らせたくないならまずタイヤを換えた方がいい
2019/05/19(日) 20:52:04.33ID:mQ55/3ql0
先ずボディ補強じゃ
2019/05/19(日) 20:59:37.25ID:KIPfqrV+0
86GR買うならマークXGRMNかシビックタイプRだな
マークXGRMNは売り切れだけど
2019/05/19(日) 21:20:35.04ID:7PPpNAhp0
意外と車中泊出来るよな
この車
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 22:45:40.88ID:cDR/VIbJ0
できるね
ちょっと狭いけど横になれる
トランクに物が増えるとダメだけど
2019/05/19(日) 23:27:09.60ID:9X678kWO0
たまに街中でこの車を見ると縁起が悪いと感じてしまう 
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 23:30:11.58ID:VxWx6Gc50
>>345
このエンジンは振動や音や反応が気持ち良いから好きだなぁ
ケチ付けてるのは比較的若い子かな
2019/05/19(日) 23:42:18.51ID:ey/krB9B0
ボヘェェェェ!
2019/05/20(月) 00:11:49.22ID:mQrjJSTL0
発電機みたいなアイドリング
ディーゼルみたいな中低速
電ノコみたいな高回転

そして僕は脱脂綿を耳に詰めた
2019/05/20(月) 00:29:22.05ID:pprDCc0m0
純正のままのエキマニとマフラーは本当ガイジなのは事実。
2019/05/20(月) 00:45:49.96ID:3Mb1FFrL0
そして脱脂綿が少なかったと後悔しつつ
2019/05/20(月) 01:13:39.77ID:yUTVLjlU0
>>352
同意。滑らかで気持ちいいよ
社外マフラーに変えたら刺激が足りないと感じることもなくなった
レスポンスが良くなればもっといいだろうね

ホンダは動画で見る限りではいい音なんだけど、
実際乗って回すと結構ガラガラとうるさくて、耳に刺さる音がするので自分は好きになれなかった
2019/05/20(月) 01:36:24.58ID:Hdrc1Zc80
2速発進してる方
居ますか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 03:23:29.44ID:bVcL2HFM0
居ないでしょ
2019/05/20(月) 07:30:37.89ID:TeiT5E920
たまにしてるよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 07:49:54.53ID:aVsvVTrV0
>>358
下り発進の時によくやる
2019/05/20(月) 09:12:49.93ID:3Mb1FFrL0
たまに間違えて3速発進してる
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 10:28:04.85ID:U7yhm0dD0
発進時は使わないな
クラッチ痛みそうだし
2019/05/20(月) 10:55:42.60ID:qkr3kOnh0
ATでいうクリープで動いてるだけの速度に減速するときもいちいち1速に入れる俺は異端
2019/05/20(月) 11:27:52.61ID:58vIWiBX0
運転する時に指ぬきグローブとレーシングシューズ使いますかと同レベルの質問
2019/05/20(月) 12:16:21.70ID:B8bH2Sio0
確かに入浴する時にソフトトップと皮の帽帽子をちゃんと剥いてますかと同レベルの質問だよな
2019/05/20(月) 12:22:19.17ID:tYkTFLf80
えっ
近所のスーパーや幼稚園に子供迎えに行くときもグローブはめてレーシングシューズ履いていく俺は異端なのか
2019/05/20(月) 12:23:49.57ID:tlQ/B99w0
ノーマルでも前期3.7と4.1と後期4.3と
ファイナル違うのあるのに前提もしないで発進ギア語る意味ねーだろ
ここの人らは実際乗ってないのか?こんな車のMT乗ってファイナル気にしないとかならアクアでも乗ってた方が良いんじゃねーの?

全部乗ったけど3.7ならまずやらない
4.1なら下り坂ならやるときもある
4.3は登りでなきゃ普通に走る分には2速発進で問題ない
4.5とかは乗ったことないのでしらん
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 12:25:48.48ID:EmT01rvD0
>>367
それが普通だから大丈夫だよ
2019/05/20(月) 12:29:50.95ID:7VYgsxQ70
2速発進とかトラックやバスじゃないんだからさぁ
ところで純正で3.7なんてあったっけ
2019/05/20(月) 12:35:58.91ID:4H5AYsgR0
>>370
LSDつけないと3.7
2019/05/20(月) 12:36:43.91ID:lnB4mpPq0
前期のGが3.7じゃなかったか?
正直過給機つけた人の部品用

後期4.3だと1、2のギア比高すぎだと思う
2019/05/20(月) 12:40:00.08ID:km3JeWDY0
たまに2速発進しちゃうけど何の問題もなく発進する後期ちゃん
2019/05/20(月) 14:24:00.71ID:5k4ZNTUP0
ワシ後期、正直1速は無駄に低すぎて実質5速MT
2019/05/20(月) 14:31:37.56ID:tQuMCmCm0
雪道は2速発進
2019/05/20(月) 15:18:12.10ID:zzI4gn/q0
実際、2速発進でクラッチへの影響ってどの程度なのか
寿命半分になったりするのかな?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 15:46:58.74ID:/CGgtREi0
>>367
ヘルメットも被れよ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 16:38:24.92ID:S2RaPSyp0
後期だけど、いつも1速5000回転ミートで発進してる。
他の車が亀にしか見えない
2019/05/20(月) 17:07:04.02ID:Xhmxt1hS0
周りは白い目で見てるだけだよw
2019/05/20(月) 17:07:45.21ID:/wUIXzDX0
そりゃそんなロケットスタートしてんのあんた以外には滅多に居ないだろうからねぇ
2019/05/20(月) 17:17:29.19ID:mQrjJSTL0
>>365
指ぬきグローブとか氷河期のアキバ系かよw
2019/05/20(月) 17:41:55.20ID:3mLNxCNV0
前期のギア比が個人的にすごくしっくり来るわ
高速でも燃費良いらしいし

ただレース用途だと上位を席巻してるのは後期らしいね

俺の用途に限っては前期で良かった
2019/05/20(月) 18:01:58.35ID:cnP79GNk0
86のマフラーは純正でも五月蝿い方だから5000回転とか迷惑だなあ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 18:31:34.24ID:fzQc5suO0
サウンドクリエイター取れよ
外からは静かだったことがよくわかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況