X



テスラ Tesla バッテリー70個目 正式IPあり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/07(日) 12:34:54.75ID:5g9x6AIUd
!extend:on:vvvvvv:1000:512

テスラは2003年に設立された米国の新興EV専業メーカーおよび蓄電池・太陽光パネルメーカーです。累計販売台数は30万台に達しました。
https://www.tesla.com/

現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)  米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデルS/Xは2019年にモデルチェンジ予告あり
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 欧州2019年2月販売開始 日本販売開始2019年後半予定、世界で一番安全な車

予定モデル
モデルY(CUV)  米国2020年秋
セミトレーラー  米国2019年予定(航続距離800km)
新ロードスター  米国2020年予定(0-96km/h 1.9秒)
ピックアップトラック

終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了

2018年第3四半期、売上約7500億円、利益342億円。
2018年第4四半期、売上約7900億円、利益153億円。
4Q終了時のキャッシュは3.7Bで3Q終了時から718M増加。
S&P500に追加の可能性あり?秋ごろ?

3/7 スーパーチャージャーV3発表。250kW、5分で120km走行可能、モデルS/Xでも超高速充電の恩恵を、ソフトウェアアップデートで受けられる。

前スレ
テスラ Tesla バッテリー69個目 正式IPあり
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551967931/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-tXN1 [1.75.228.170])
垢版 |
2019/04/21(日) 17:21:36.48ID:g/3e1J6Td
>>549
オートパイロットは居眠り運転を誘発する傾向がありますね
2019/04/21(日) 17:22:02.15ID:+DuwR/H+0
>>550
関係あるよ?
中途半端な自動運転とそれを誤った形で宣伝したテスラの罪は重い
2019/04/21(日) 17:34:24.04ID:Lx2X3g0h0
オートパイロットを直訳すれば自動運転。
自動ブレーキすら効かない中途半端な運転支援システムを、自動運転と称して販売したテスラこそが全責任を負うべきである。
2019/04/21(日) 17:37:05.58ID:dAMkRWjd0
加害者は事故車テスラモデルXの持ち主で、テスラを運転していたことが明らかで、事故現場で逮捕されてるんだろ。

それでも、罪状認否を留保か。
一体、何をやりたいんだろ?

ま、日本でテスラに乗るのは「頭の足りない変わり者」が多いから、相手が悪かったような、、、
2019/04/21(日) 17:46:17.03ID:+DuwR/H+0
>>559
馬鹿だからね。
自動運転完璧とか思っていたんじゃない?
このスレにも、手動より安全いう馬鹿いるしな笑

都市部を20キロくらい自動運転で走ってみろと笑
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロルT Sp33-ZG7F [126.233.26.217])
垢版 |
2019/04/21(日) 17:52:10.44ID:5PLeSraXp
>>554
>>555
事故後に加害者本人と話した時には、「居眠りをしていた。車にぶつかって止まった衝撃で目が覚めた」って言ってたんですけどね。
人の命を奪っておきながら、何も変わらずのうのうと暮らしていることが許せないです。

>>559
被告人の意向なのか、弁護士の意向なのか分かりませんが、罪状認否を留保するって、、、ほんと何をしたいのか理解できません。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-AUeU [182.251.185.4])
垢版 |
2019/04/21(日) 17:55:31.71ID:zG1aDxnBa
>>561
居眠りは言語道断だよね。
弁護士が悪徳なんじゃ?
2019/04/21(日) 17:56:35.58ID:AXfwzsFBa
なにやら自動運転に関する発表があるみたいだな
マスクの発言と関係あるんかね
https://youtu.be/Ucp0TTmvqOE
2019/04/21(日) 18:01:02.63ID:gxk2i0JXa
Teslaのオートパイロットでの対人の死亡事故となると重大だと思うが、ちゃんと海外で報道されてるのかな。
検索して出てくるのはAP動作中かどうか曖昧にされている事故ばかりだ。
https://electrek.co/2018/03/15/tesla-autopilot-crash-cyclist-scooter-denied/
https://www.bicycling.com/news/a20034037/cyclist-killed-by-tesla-car-with-self-driving-features/
2019/04/21(日) 18:43:32.09ID:DIagYuSIM
ご遺族には、お悔やみを…

法律で、加減速操舵付きの運転支援車は全方位ドライブレコーダーとイベントレコーダーの義務付けが必要だな。

今回の裁判は刑事で被告は個人の様だが、民事ではテスラ社も相手取って戦うのだろうか?

これによって注目度が違ってくるな。
2019/04/21(日) 18:43:49.09ID:bmmw7hsYp
>>561
マスクに手紙書いたら?

遺族の思いを
2019/04/21(日) 19:20:51.92ID:TKNNVPjma
オートパイロット作動させておにぎり食ってるとかレスしてた奴だろ

こういう事が起きるから、実際以上にテスラを過信するバカはテスラに乗るな
ここでテスラの安全性を無根拠に信じて疑わない奴、第二第三のおにぎり人殺し予備軍だといい加減理解しろ
2019/04/21(日) 19:31:09.64ID:cAOAz/oUd
安川のモデルXもAP動作中に居眠りして全損になったそうだし…
2019/04/21(日) 20:04:42.16ID:Sok9JpvA0
バッファロー市に雇用を約束したソーラーパネル工場も全然約束を
果たしてないからな。いずれ罰金を払うことになる。
2019/04/21(日) 20:52:45.01ID:s7Hofl1h0
>>568

あれ?安川はオートパイロットだと眠くならないとか言ってたのに??
2019/04/21(日) 21:12:14.07ID:LHvXUyPC0
>>561
本当にご遺族なら、こんなふざけたスレに書き込まないほうが良いのでは?
このスレを最初から読めばここにどんな人がいるか分かると思うよ。
2019/04/21(日) 21:18:08.54ID:p5lXdQe50
>>554
テスラの自称自動運転の利点はテスラのメリットと主張し
テスラの自称自動運転の汚点はテスラの責任ではなく運転手の責任だと主張する
まさに愚かなテスラ信者
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dfec-AUeU [202.216.25.208])
垢版 |
2019/04/21(日) 21:20:00.98ID:HLBn7lev0
居眠り事故を起こしたドライバーが責任を車メーカーに押し付けるのはありえないな。
不具合で故障でもない限り事故の全責任は運転手にある。
2019/04/21(日) 21:28:15.46ID:s7Hofl1h0
>>571

何かご遺族に書かれて不都合でもあるのか?
2019/04/21(日) 21:31:30.44ID:p5lXdQe50
>>573
池袋で親子を轢き殺した老人と同じ理屈だろ
2019/04/21(日) 23:05:22.65ID:Dxj73JQza
>>573
通常のメーカーの車であればそうだが、Teslaは自動運転を詐称するというありえない方法で車を販売しているという固有の事情がある。
2019/04/21(日) 23:12:45.96ID:FJWh03DG0
A Tale of Two Teslas: Elon Musk to Tout Robot Cars Amid Sales Slump
Investors are set to get a peek at the auto maker’s driverless-car technology Monday, two days before Tesla is expected to report a quarterly loss
https://www.wsj.com/articles/a-tale-of-two-teslas-elon-musk-to-tout-robot-cars-amid-sales-slump-11555848000?mod=hp_lead_pos6

決算迫る
2019/04/22(月) 01:44:43.27ID:T5Mf/sX90
>>525
うちにはガソリンが他に2台あるので全然全く困らないよw
気に入ってるのでこいつらは乗り潰す、新規購入は電気以外買わないかな
2019/04/22(月) 04:50:40.62ID:5VC70x5d0
>>574
全くないけど、こんなところに書いてもなんの意味もないだろ?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df88-fGro [106.173.250.56])
垢版 |
2019/04/22(月) 06:10:53.69ID:16D9wMNy0
テスラを過信する馬鹿信者どもの成れの果てがこうなるという実例を示し、オートパイロットは馬鹿が使い道を誤れば
凶器以外の何物でもないという現実を実感させて下さるという意義は大きい

馬鹿どもはテスラが勝手に根拠もなく安全だって発表したら、そのまま安全だと思い込んでしまう
偏差値低すぎて統計だの全く理解できないから、それは間違ってると指摘してもバカすぎて理解できない

そういう馬鹿には、お前もおにぎりになって逮捕だぞと実例を示してやる方が理解しやすい
第二第三のオートパイロット過信による殺人を防止する啓蒙としての価値は極めて大きい

馬鹿信者どもは耳が痛いだろうが、オートパイロットの罪、過信した馬鹿信者の罪としてきちんと受け止めなければならない
2019/04/22(月) 06:28:28.93ID:mauHUbzk0
購入相談と同じ匂いしかしないが
文面も似てるし
2019/04/22(月) 06:45:35.56ID:JJcQftoFM
こんな所で書いても、そもそも数人のテスラオーナーしか見てないよね
NPO事故被害者遺族協会的なところで活動した方がいいのでは?
端的に言って時間の無駄ですわ
2019/04/22(月) 07:02:15.07ID:tmVSAu0x0
>>582
購入検討者も見るだろ。
相変わらず馬鹿だな。

中途半端な自動運転は危ない。

これは、まともなメーカーなら認識してること。

そして、そのために敢えて自動運転の機能を制限させてたりする。

テスラは、そこらへんのモラルが皆無。
2019/04/22(月) 07:05:46.69ID:Bwvx6IA0p
モデルS燃える

https://twitter.com/shanghaijayin/status/1119997229530406913?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/22(月) 07:09:48.58ID:Pt4srjLw0
>>578
なんだガソリンとの複数台持ちか
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-tXN1 [49.97.101.125])
垢版 |
2019/04/22(月) 07:20:15.22ID:aqjJH8O8d
>>578
ガソリン車があるから全く困らない
電気自動車ばかりになると凄く困る
2019/04/22(月) 07:35:12.00ID:LK0vAqrS0
>>584
これって駐車中のモデルSが自然発火して、周辺の高級駐車車両を巻き込んでの火災なのか?
2019/04/22(月) 07:42:28.67ID:T5Mf/sX90
>>586
凄くって程では無いね
長距離用セダンと雑用軽トラ
それ以外は電気で十分だな、深夜電力で軽トラ17km/Lの5倍走るw
2019/04/22(月) 08:01:03.81ID:EKFjfcrpa
>>579
その意味ってのはお前が決めるのか?
2019/04/22(月) 08:23:06.31ID:ygfZgIFeM
>>589
じゃあ補足すると、まず匿名の掲示板では真偽がハッキリせずにモヤモヤした状態でのやり取りになる。
本当だったとしたら信者に>>550みたいな事を言われるのは、本意じゃないだろう。
アンチは同調してくれるだろうが、信者に対してマウントを取るのに利用されるだけ。
何しろ信者を馬鹿にするのが楽しいという奴らだからな。
2019/04/22(月) 08:45:28.82ID:16D9wMNy0
効いてるな

馬鹿信者ども、こういうのがお前らにとって都合が悪い、聞きたくないものなのはとてもよく分かる
反論出来ないもんな

都合が悪いから排除するんではなく、その現実を噛み締め馬鹿である事を反省しろ
今後はテスラ自前の発表を無批判に信じて、さも事実かのように吹聴して回るのは控えろ。せめて客観的に妥当かどうかぐらい自分の足らない脳味噌で検討しろ
もしテスラを運転する機会があれば、過信するな。轢き殺すな

そうしないとお前もおにぎりだぞ
2019/04/22(月) 09:11:31.18ID:Bwvx6IA0p
>>587

どう見ても自己発火だな。危ない車だ。
自分は製造業にいるのでハインリッヒの法則を肌で感じてるが、こんな事象が起きているテスラという車は世界中のありとあらゆるところで恐ろしい事象が発生していると確信する。
こんな車絶対に買ってはいけない。
良心のあるメーカーならこんな車売らない。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-tXN1 [1.66.104.241])
垢版 |
2019/04/22(月) 09:24:04.85ID:p7ExYKBHd
>>588
なんだ
長距離用セダンや軽トラがEVになったら凄く困るんじゃん!
2019/04/22(月) 09:30:56.97ID:lGVrfoA4d
>>584
怖すぎる笑笑
家におけないな
2019/04/22(月) 11:00:36.00ID:eewHKh80a
18650を車載に使ってはいけない。なぜなら衝撃で破損すると発火炎上するからだ。

という簡単な話である気もする。
車内に閉じ込められる故障と複合したら、生きながら焼かれかねない。発火は電圧の急降下を伴うので、同時発生はあり得ない話ではない。
2019/04/22(月) 12:12:12.74ID:LK0vAqrS0
走行中でも駐停車中でも、電池が自然発火したら電気回路が絶たれる。
そんな状態で社内に閉じ込められたら、焼き人間だぁ〜〜。
2019/04/22(月) 12:17:42.35ID:xLfXOO7g0
>>590
東名でテスラが、仲間を助けようとした人を「ひき殺した」件。
言いたいことは、はっきりしてるじゃん。

レベル2なら、運転者が事故の最終責任を負う。
だれもが常識だと思うよね。
事故直後に「自分が居眠りしてた」と話してるから、テスラ乗りも自覚があったはず。

ところが、テスラに乗るだけあって、いきなり態度を変えて罪状認否を留保したんだよ。

いったいテスラに乗るのは、どんなタイプか?
このスレを読んだら、よーく分かったと思うよww

マジ近所のヤツが、テスラに乗ってたら怖いわ
2019/04/22(月) 12:22:09.97ID:Bwvx6IA0p
燃え尽きた後

https://twitter.com/bertelschmitt/status/1120147143107338240?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/22(月) 12:28:36.67ID:Bwvx6IA0p
別の角度から
凄い!

https://twitter.com/bertelschmitt/status/1120146258461507584?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/22(月) 12:35:39.16ID:2/BEKmEga
>>599
これはすごいな

2時間くらい主要道路走るとタイヤバーストしてる車がいるくらいのメンテナンス民度だから
何があっても不思議ではない気もするけど
バッテリは奥にあってテスラ管轄だから同じ話じゃないか
2019/04/22(月) 12:45:12.64ID:2/BEKmEga
テスラではないけど
ファルコンヘビー商業打ち上げ成功したね
サブ2つとメインのエンジンが着陸場所に戻ってくるのは
新時代を感じたわ
ロケットを再利用するのが当たり前になるんだろうね
なんで昔は使い捨てだったの?と。
2019/04/22(月) 12:46:43.91ID:EKFjfcrpa
>>590
回答になってないけど?
「その意味ってのはお前が決めるの」と聞かれている
イエスかノーのどっちだ
2019/04/22(月) 13:10:06.39ID:T5Mf/sX90
>>601
ライブストリーミングの全自動運転デモ放送するらしいなテスラ
いよいよだなw
2019/04/22(月) 13:10:40.31ID:hAo3tAfWd
別の爆発炎上事故
https://twitter.com/Astronut099/status/1119825093742530560?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッT Sd7f-JAQW [183.74.192.13])
垢版 |
2019/04/22(月) 13:14:26.98ID:u2NVlzG3d
>>601
メインエンジンは水没しました。
2019/04/22(月) 13:17:32.56ID:az+krNyT0
>>599
怖すぎる
2019/04/22(月) 14:14:34.97ID:LK0vAqrS0
価格改定を繰り返すテスラの“柔軟性”に、消費者はついてこられるのか?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190422-00010001-wired-ind
2019/04/22(月) 14:16:11.97ID:LK0vAqrS0
米テスラ、上海での車両爆発の動画投稿受け調査チーム派遣
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190422-00000027-reut-bus_all
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ffac-AUeU [153.199.231.243])
垢版 |
2019/04/22(月) 15:06:09.53ID:addlxIXD0
>>578
俺は今ガソリン車2台なんで1台を下取りにしてテスラ考慮中。
スポーツカーとSUVなんでスポーツカーの代わりね。ただ、テスラだとサーキット走行会行けないんだよね。電欠したら終了だからw
2019/04/22(月) 16:02:21.98ID:xLfXOO7g0
>>608
ギャラクシーのリチウムイオン電池が爆発や発火で騒ぎになったことを思いだしたわ。

木造の日本家屋にテスラを駐車して外出後、帰宅したら家が燃えている可能性があるって、ことだね。

こんな最悪の事態を100%否定できないのが、テスラの恐ろしさ。
2019/04/22(月) 17:20:24.50ID:a/eBNvP00
テスラは燃えた電池はどこ製か分かってるだろうw
パナ製じゃ無いと思うがな
2019/04/22(月) 18:10:27.28ID:Bwvx6IA0p
>>611

テスラに使われてるのはパナ製以外はないだろ。
2019/04/22(月) 18:13:18.00ID:ckAVSS0la
厳密に言えば、Roadsterの交換バッテリーがSamsungと報道されてたような記憶があるが、原則として全量Panasonicで、中国向け輸出でもそれは変わらないはず。
2019/04/22(月) 18:17:53.39ID:Bwvx6IA0p
https://m.weibo.cn/status/HqI5yo6p9?type=comment&;jumpfrom=weibocom


正直な所リチウムイオン電池のロールスロイスであるパナソニックバッテリーを使ってもこの有様。
リチウムイオン電池を使ったBEVの時代なんて絶対に来ない。
2019/04/22(月) 18:23:37.45ID:ckAVSS0la
使っても、じゃなくて、使ったからこの有様。

Panasonicの円筒形は安価高性能だが、振動・衝撃を受ける車載用途に転用するのは危険。
2019/04/22(月) 18:28:52.66ID:tmVSAu0x0
>>601
馬鹿やねー。
最初から指摘されてるとおり。
再利用より、新規開発の方がコスト安くて財務的に火の車じゃん
2019/04/22(月) 18:36:08.14ID:cisoj+ujH
リチウムイオン電池より遥かに危険なガソリンで走る車もあるのに。
2019/04/22(月) 18:39:37.47ID:fNvHzCdv0
ガソリン車がそんなに嫌なら

チャリ乗れや

カルト信者が!

死ねばいいのに。
2019/04/22(月) 19:01:43.90ID:Bwvx6IA0p
>>617

ガソリン車でこんな突然発火は皆無。
リチウムイオン電池の方が遥かに危険。
トヨタがEV開発に着手しないのもまともな電池がないから。
2019/04/22(月) 19:14:26.98ID:tmVSAu0x0
>>617
リチウムの方が危険やね。
エンジン止めたら確実にとまるガソリン車と違って、電気は動き続けるからな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df2b-9JJc [58.138.26.203])
垢版 |
2019/04/22(月) 19:18:40.51ID:b1szrxmC0
>>619

着手しちゃったんだよな〜www

https://s.response.jp/article/2019/04/18/321518.html

トヨタは、このC-HRとイゾアのEVの2車種を皮切りに、2020年代前半には、グローバルで10車種以上のEVの展開を計画。2030年には、グローバル電動車販売550万台以上の目標を掲げている。
2019/04/22(月) 19:21:45.90ID:Bwvx6IA0p
>>621

これ本気に見える?
自分でやってないだろ。
2019/04/22(月) 19:22:08.31ID:Bwvx6IA0p
EVは全く環境に優しくない

http://brusselstimes.com/business/technology/15050/electric-vehicles-emit-more-co2-than-diesel-ones,-german-study-shows
2019/04/22(月) 19:22:24.01ID:LK0vAqrS0
トヨタのEV電池は、専用だよ。パナの円筒形など使わんよ。
2019/04/22(月) 19:24:05.44ID:tmVSAu0x0
>>621
中国補助金対策な。

2030年は全個体電池前提だろ。

相変わらず馬鹿だなー。
2019/04/22(月) 19:33:15.47ID:5vDysr+/M
モデル3日本ではいつ売るの?
2019/04/22(月) 19:34:07.75ID:Bwvx6IA0p
今日テスラなんか発表するんだよね?
また良いタイミングで上海発火ビデオ出回ったよなー

株価どう動くかね?
楽しみ

今のところ下落基調。
2019/04/22(月) 19:34:39.23ID:Bwvx6IA0p
>>626

もうテスラ倒産しちゃうから発売されない。
2019/04/22(月) 19:51:08.52ID:Bwvx6IA0p
テスラの電池は構造的に乾電池を並列に数十個並べて構成されている。これは大変危険な構造。

なぜなら劣化が進行してセル特性のバラツキが大きくなり最悪の場合このように発火する事が起こり得る。

これは当初から専門家の間で指摘されていた。

今のEVで乾電池を並べるタイプが皆無なのはそれが理由だ。

超危険なゴミ設計がテスラ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-+Ajd [121.111.169.65])
垢版 |
2019/04/22(月) 20:00:45.69ID:56KpZXkq0
>>618
お前が死ねや。ガソリン信者が!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df2b-9JJc [58.138.26.203])
垢版 |
2019/04/22(月) 20:04:19.34ID:b1szrxmC0
>>625

え?
全固体電池ってリチウムイオン電池の亜種だぞ!
相変わらずバカだな〜www
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df2b-9JJc [58.138.26.203])
垢版 |
2019/04/22(月) 20:10:16.59ID:b1szrxmC0
>>625
もう一つw
お前、グローバルって意味わかる?

やっぱりバカだな〜www
2019/04/22(月) 20:14:36.61ID:Bwvx6IA0p
>>631

今の風潮として電解液に溶剤を使っているものがリチウムイオン電池。

固体電池は固体電池でリチウムイオン電池とは別物。

まぁ固体電池でも火災の危険がなくなるだけで普及するとは思わん。
2019/04/22(月) 20:23:25.99ID:Bwvx6IA0p
>>632

車業界の住人の意見として。
車業界のグローバルスタンダードはもはや日本でありトヨタ。

その他はもはやゴミ。特にフォルクスワーゲンは手遅れ。

どのメーカーもトヨタを追いかけてる。絶対に追いつかないけどな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5fcb-VHdJ [118.241.234.105])
垢版 |
2019/04/22(月) 20:29:02.87ID:RhWEeLWN0
RIVIANも2170使うらしいぞ
LGのだけど
2019/04/22(月) 20:33:30.55ID:Bwvx6IA0p
>>635

テスラと同じで何も考えずに設計してるんだろ。
少しでも知ってる人間がいたら絶対に乾電池方式は採用しないよ。
2019/04/22(月) 20:39:20.16ID:Bwvx6IA0p
出火祭り


https://twitter.com/sanjiaobao/status/1110406473685712896?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df2b-9JJc [58.138.26.203])
垢版 |
2019/04/22(月) 21:03:06.75ID:b1szrxmC0
>>633

全固体電池もリチウムを主原料としている。
電解質が液体から固体に変わっているのが特徴。
2019/04/22(月) 21:35:09.12ID:tmVSAu0x0
>>631
馬鹿だなー笑

全然違うのにアホよな
2019/04/22(月) 21:40:28.77ID:tmVSAu0x0
>>638
それが天と地ほど違うから注目されてるんだよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df2b-9JJc [58.138.26.203])
垢版 |
2019/04/22(月) 22:01:42.22ID:b1szrxmC0
>>640

具体的に指摘してもらえます?
トヨタが実用化を目指している全固体電池の主原料は何?
2019/04/22(月) 22:37:34.67ID:tmVSAu0x0
>>641
自分で調べろ笑

後な材料より大きな違いあるだろ?
お前の理論だと、全個体電池と今のテスラの電池は、同レベルの安全性ってことでいいのか?

イエス?ノー?


ほら二択だぞ笑
2019/04/22(月) 22:39:04.87ID:cisoj+ujH
>>620
日本語でおk
2019/04/22(月) 22:51:40.03ID:tmVSAu0x0
>>643
悔しいね笑
駐車してるだけで爆発する車

家にも、駐車場にもおけないな。

火災起こした人、回りの二台も燃やして賠償金凄いだろうな。
2019/04/22(月) 23:12:08.98ID:5VC70x5d0
>>636
テスラにもリビアンにも、お前レベルの人すらいないのかw
2019/04/23(火) 00:00:06.26ID:RUJDZk85a
ちょっと燃えただけでまた株価がダラダラと下がってるね

Tesla車は昔から燃えてて目新しい材料ではないのに
2019/04/23(火) 00:20:40.30ID:HvRvPAII0
発煙筒みたいな燃え出し方だな
これはこわい
2019/04/23(火) 00:37:55.29ID:xbxR0ngZd
さすがに停車してた車がいきなり燃えるのはインパクトあるよね。

しかも、燃え広がり方早すぎて、中に人いたら助からないレベルやもんな
2019/04/23(火) 00:58:40.14ID:QPqdDpOla
いったん熱暴走を始めたリチウムイオンバッテリーは、誇張表現でなく文字通り誰にも止められない
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffae-hooH [119.83.109.251])
垢版 |
2019/04/23(火) 01:34:24.14ID:q0LTCxkr0
https://imgur.com/GrpIjbu.gif
シャレにならんねこれは
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f55-61/s [125.205.98.122])
垢版 |
2019/04/23(火) 01:37:38.00ID:9UUCfxWj0
>>601
スペースシャトルの後継ぎが作られなかった理由を直視してから出直せ。
2019/04/23(火) 02:04:51.90ID:JF0R2dHu0
>>651
あれは使い捨てするよりコストが掛かってたんだよw
要は重すぎた

ファルコンは軽いから経済的でしょ、無人だし
何千何万も衛星打ち上げるビジネスには効果的だよ
イーロンは衛星2万個打ち上げて高速無線LANシステム稼働させる計画
2019/04/23(火) 03:33:21.63ID://MrqQIKH
>>644
ガソリンなんて火花1つで爆発だからな。
普通の人は保険入っているから賠償金なんてないだろ。社会に出たことないお子ちゃまだったかな?
2019/04/23(火) 05:21:25.10ID:Dncb8jVup
>>653

普通の車でこんな発火事故ないぞ。
明らかな欠陥商品。

これ世界中でこれから発生するぞ。
電池劣化が引き金なのは間違いない。
2019/04/23(火) 05:26:26.65ID:RidM9Oe40
シャトルとファルコンの再回収は大分違うけどね
シャトルは両脇の固体燃料ロケットと宇宙まで行く有人のシャトル本体のオービターを再利用し燃料タンクは使い捨て
固体燃料ロケットはパラシュートでオービターは有翼で滑空飛行して着陸
ファルコンは1段目の逆噴射による再回収の実験中
逆噴射とパラシュートと滑空による着陸では衝撃も回収に要するエネルギー量もコストも異なるし有人か無人かにより要求される安全性も異なる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況