前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551711073/
探検
【SUBARU】5代目フォレスター(SKE) e-BOXER 3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/25(月) 01:02:01.15ID:K0ZKXq8U02名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/25(月) 12:27:27.07ID:w+CusvZz0 イエイ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/25(月) 20:33:47.94ID:NsmBqLQm04名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/26(火) 09:57:33.14ID:l156VBJ80 テンプレ
e-燃費 平均燃費
フォレスターske 11.89km/L MHV
フォレスターsj5 11.08km/L 先代
フォレスターsk9 10.65km/L 2.5
CX-5kf 11.57km/L 2.5AWD
エクストレイルHV12.36km/L AWD
ハリアーHV 13.53km/L AWD
CRVHV 19.41km/L FF
e-燃費 平均燃費
フォレスターske 11.89km/L MHV
フォレスターsj5 11.08km/L 先代
フォレスターsk9 10.65km/L 2.5
CX-5kf 11.57km/L 2.5AWD
エクストレイルHV12.36km/L AWD
ハリアーHV 13.53km/L AWD
CRVHV 19.41km/L FF
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/26(火) 10:16:05.94ID:wsfKbN4R06名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/26(火) 11:17:16.60ID:u6tZfhGY0 信号待ちでエアコンとまると暑いから、MAXACでエンジン始動させて解決。
みるみる燃費落ちるけど走り出したらオフって、また信号待ちでON
結局アイストオフスイッチほしい!
みるみる燃費落ちるけど走り出したらオフって、また信号待ちでON
結局アイストオフスイッチほしい!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/26(火) 12:26:37.05ID:gBrZ/tJW08名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/26(火) 12:30:27.67ID:qRiNQW0R0 >>6
要らないって。
持ってないでしょ?SKE。
暑い時はアイストしないよ。
してもすぐエンジン始動するし。
最近の微妙なレベルの暖かさでも実に細かく制御されてるよ。
あんなの温度の上がり方予測してはじめからアイストさせなきゃいいのにって思うほど。
その辺はイマイチだと思うけど不快はないよ。
ただしその分真夏はアイストゼロでかなり燃費悪くなりそうな予感。
要らないって。
持ってないでしょ?SKE。
暑い時はアイストしないよ。
してもすぐエンジン始動するし。
最近の微妙なレベルの暖かさでも実に細かく制御されてるよ。
あんなの温度の上がり方予測してはじめからアイストさせなきゃいいのにって思うほど。
その辺はイマイチだと思うけど不快はないよ。
ただしその分真夏はアイストゼロでかなり燃費悪くなりそうな予感。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/26(火) 12:32:14.24ID:qRiNQW0R010名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/26(火) 12:36:57.51ID:U1Z/nyaG02019/03/26(火) 12:43:16.93ID:1sPpf/2a0
売るためHV( ´ー`)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/26(火) 12:44:15.35ID:u6tZfhGY013名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/26(火) 12:45:43.05ID:u6tZfhGY014名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/26(火) 12:50:17.72ID:hMIR85Mh015名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/26(火) 13:03:27.87ID:zKWqzrU90 クニサワ氏も発売直後の暑い日に試乗会で乗って、言及してたけどな。アイストしたらエアコン止まってしまい、生ぬるいだが、生暖かい風が出てくるのが400万としては残念だとか書いてた。
一般的な、なんちゃってではないHVはその欠点克服してるんだから諦めだよ。
一般的な、なんちゃってではないHVはその欠点克服してるんだから諦めだよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/26(火) 13:12:02.76ID:hMIR85Mh0 >>10
スバルの狙いはカタログに書いてあるよ。
それを感じられるかどうか、それを良いと思うかどうかは人それぞれ。
俺はフォレスターからの乗り換えだからその新しいやつってだけで飛びついて、比較は2.5とアドバンストだけだった。
その二つを半日ずつ試乗してアドバンスの方がフィーリングが良くて燃費も1.5倍良く、価格が変わらなかったからフォレスターアドバンスに決めただけ。
その車をいいと思う部位やきっかけ、感じ方、買った理由などをは人それぞれだから、「お前にとってこの車は良くないよ」的な発言は意味を持たないと思うけど。
スバルの狙いはカタログに書いてあるよ。
それを感じられるかどうか、それを良いと思うかどうかは人それぞれ。
俺はフォレスターからの乗り換えだからその新しいやつってだけで飛びついて、比較は2.5とアドバンストだけだった。
その二つを半日ずつ試乗してアドバンスの方がフィーリングが良くて燃費も1.5倍良く、価格が変わらなかったからフォレスターアドバンスに決めただけ。
その車をいいと思う部位やきっかけ、感じ方、買った理由などをは人それぞれだから、「お前にとってこの車は良くないよ」的な発言は意味を持たないと思うけど。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/26(火) 13:16:39.18ID:hMIR85Mh0 >>15
そうなんだね。
そしたらあきらめだね。
或いは途中で制御がアップデートされてるのかもしれないね。
今時点であれだけ細かくオンオフ制御してるのに、真夏で制御しないとはちょっと考えにくいんだよね。
ま、夏までのお楽しみと言うことでw
そうなんだね。
そしたらあきらめだね。
或いは途中で制御がアップデートされてるのかもしれないね。
今時点であれだけ細かくオンオフ制御してるのに、真夏で制御しないとはちょっと考えにくいんだよね。
ま、夏までのお楽しみと言うことでw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/26(火) 13:19:58.03ID:hMIR85Mh0 >>17
あ、ただし頻繁にオンオフしていて、その点では「馬鹿な制御だな」とは思う。
あ、ただし頻繁にオンオフしていて、その点では「馬鹿な制御だな」とは思う。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/26(火) 13:27:11.14ID:E+dbD9Ai0 必死に自問自答自賛するのが流行りなのね
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/26(火) 14:07:31.66ID:92xB92zk0 >>19
この御大はヒマだから
この御大はヒマだから
2019/03/26(火) 14:56:12.55ID:NfM/+VmG0
昨日無事に契約したんだけど1日経って冷静に
今注文書を見返してたらコーティングのことを
こちらがすっかり忘れてたことに気付いた…
良い方に考えればどこで施工しようか色々と悩めるけど
最悪というか考えるのが面倒になって納車前までに
Dで頼むとなると定価なんだよなぁ
こうなると…
今注文書を見返してたらコーティングのことを
こちらがすっかり忘れてたことに気付いた…
良い方に考えればどこで施工しようか色々と悩めるけど
最悪というか考えるのが面倒になって納車前までに
Dで頼むとなると定価なんだよなぁ
こうなると…
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/26(火) 16:01:32.53ID:hMIR85Mh023名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/26(火) 16:05:49.35ID:q2CzyuXH024名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/26(火) 16:07:43.50ID:hMIR85Mh02019/03/26(火) 16:24:14.79ID:ouGbBOoz0
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/26(火) 17:05:02.06ID:q2CzyuXH0 >>24
爺さんコテハンにしてくれるか?
爺さんコテハンにしてくれるか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/26(火) 18:30:11.19ID:hMIR85Mh02019/03/26(火) 19:35:31.41ID:oxXyCtQE0
2019/03/26(火) 19:51:33.64ID:EPkFZPFA0
素直でワロタ
おっさんのアドバンス愛はわかったw
おっさんのアドバンス愛はわかったw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/26(火) 19:54:12.60ID:K8RIS+Ps0 俺もディーラーでコーティングしてもらったんだが、これって本当に1年もつのかね?
1年ごとのメンテで5年保証みたいだけど
キーパーの1番高いやつでも1年もたなかったんだけど
1年ごとのメンテで5年保証みたいだけど
キーパーの1番高いやつでも1年もたなかったんだけど
2019/03/26(火) 20:24:13.35ID:9g0s3hZK0
ディーラーコーティングならキーパーラボ1年を毎年やったほうがいいんじゃない
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/26(火) 21:15:59.61ID:hMIR85Mh033ここに名前
2019/03/26(火) 21:29:50.10ID:ybyi3tdj0 >>32
そんなことしなくても、名無しをやめて名前の欄に記入すればOK
そんなことしなくても、名無しをやめて名前の欄に記入すればOK
34爺
2019/03/26(火) 22:16:11.56ID:hMIR85Mh0 テスト
2019/03/26(火) 22:33:42.50ID:JflIiB7O0
来月、納車なんだけどエンストって本当かな
自宅前は坂で毎日、通勤時に下るんだけど最悪、物に特攻して強制停車とかシャレにならんわ
最近の車はエンストするとブレーキ効かないの?
自宅前は坂で毎日、通勤時に下るんだけど最悪、物に特攻して強制停車とかシャレにならんわ
最近の車はエンストするとブレーキ効かないの?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/26(火) 22:53:07.42ID:R9NxgG+i037名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 04:19:31.86ID:zUjOp8MO038名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 06:19:06.68ID:QzAr/7gm0 ディーラーコーティングといっても、外注で施工だったけどな。キャリアカーで運ばれてきて鉄粉付く前に業者インしてプロが施工してくれるぞ。
メカニックや、サービスがやるわけじゃないから頼んだよ。
納車前にやってもらった方が楽だし。
メカニックや、サービスがやるわけじゃないから頼んだよ。
納車前にやってもらった方が楽だし。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 06:59:04.14ID:C8AfznGH0 >>38
NE'X?
NE'X?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 09:04:31.67ID:siLJrLFD0 この車考えたけど不正メーカーだからやめた。
燃費も悪いね
燃費も悪いね
2019/03/27(水) 09:57:58.76ID:UJ1YXMnx0
スマートキーの電波を遮断する特殊なポーチ買ったわ。
狙われたらひとたまりも無いから。
狙われたらひとたまりも無いから。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 10:18:37.28ID:ESECAyML0 狙うならもっと金ありそうな車狙うわw
2019/03/27(水) 10:25:17.76ID:cqALu0Nr0
スバルの狙い通り、エンジンとは比較にならないモーターの超絶レスポンスと強烈なトルクに感動です。
44爺
2019/03/27(水) 11:12:03.49ID:RZoIazCV02019/03/27(水) 11:34:14.80ID:vqBa3l9h0
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 11:52:18.00ID:DlJ+Wjqg0 >>35
実機検証した結果を教えてください。
実機検証した結果を教えてください。
47爺
2019/03/27(水) 12:32:50.88ID:RZoIazCV048名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 12:51:27.35ID:lZKyD3Xb0 >>43
やっとアドバンスでもそれの良さわかる人がここにいたのでやっぱりモーターでも激速だよな。
やっとアドバンスでもそれの良さわかる人がここにいたのでやっぱりモーターでも激速だよな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 14:35:17.15ID:Svta//tL0 >>47
そうじゃないから問題なんだろw
そうじゃないから問題なんだろw
50爺
2019/03/27(水) 14:40:55.90ID:RZoIazCV02019/03/27(水) 17:21:22.39ID:aJE/nhzj0
>>41
身内にパナウェーブ研究所のメンバーが居るの?
身内にパナウェーブ研究所のメンバーが居るの?
2019/03/27(水) 17:54:56.41ID:EuN+CJ9D0
ナビは高いと思いつつ薦められるままにしたけど
とりあえず楽ナビにしなくて良かったのかな
とりあえず楽ナビにしなくて良かったのかな
2019/03/27(水) 18:05:05.38ID:siLJrLFD0
安物車の偽物
2019/03/27(水) 18:27:06.32ID:Gr7bfu4J0
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 19:11:10.30ID:ufE204pe0 carplayは良いんだけど、Bluetoothに慣れてるので、
都度USB接続しなきゃならないのが面倒だな。
都度USB接続しなきゃならないのが面倒だな。
2019/03/27(水) 19:27:03.67ID:RaIeoUln0
>>55
まープレイリストとかアルバム変更とか使わないならね
まープレイリストとかアルバム変更とか使わないならね
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 19:38:09.04ID:2OlfmBgy0 >>53
チョッパリの車が羨ましいニダ!までは読んだ
チョッパリの車が羨ましいニダ!までは読んだ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/28(木) 00:42:59.38ID:1VxKzBAF0 ニコニコブーンみたいなグリルがダサい
2019/03/28(木) 16:46:05.79ID:xuDXLAK90
CarPlayスレにも書いてるけど
音質が悪過ぎてiPod接続機能を使う方がいい
ビルトインナビを買った人はお試しを
劇的に変わるから
音質が悪過ぎてiPod接続機能を使う方がいい
ビルトインナビを買った人はお試しを
劇的に変わるから
2019/03/28(木) 18:35:45.21ID:1x1pp7xC0
やっと商談が終わった。
納車センターでの取り付けが必要なもののみ注文。
オーディオレスで本体値引き19万+オプション値引き5万。
決算期過ぎて(3月登録できない)の値引きはこんなもん?
納車は6月半ばらしい。
納車センターでの取り付けが必要なもののみ注文。
オーディオレスで本体値引き19万+オプション値引き5万。
決算期過ぎて(3月登録できない)の値引きはこんなもん?
納車は6月半ばらしい。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/28(木) 18:51:31.78ID:mz+SEKU9062名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/28(木) 19:35:35.42ID:dyaU9yrg0 スバルって何か貧乏くさい
二言目にはコストガーで結局変な車になる
実用的といえば聞こえは良いけど料理で言えばパスタにそこら辺の草混ぜて節約&栄養満点♪とか言ってそうな感じ。
その点マツダは妥協を一切許さないフレンチシェフって感じ。オレは別にマツダが好きなわけじゃないけど信念を貫くその姿勢は好感が持てるね。
二言目にはコストガーで結局変な車になる
実用的といえば聞こえは良いけど料理で言えばパスタにそこら辺の草混ぜて節約&栄養満点♪とか言ってそうな感じ。
その点マツダは妥協を一切許さないフレンチシェフって感じ。オレは別にマツダが好きなわけじゃないけど信念を貫くその姿勢は好感が持てるね。
2019/03/28(木) 20:14:17.24ID:NhScTsNe0
主観を押し付けないでください
2019/03/28(木) 20:16:40.57ID:BNcUvLg00
わざわざマツダマンセーを他スレでする時点でマツダ信者は生活に余裕が無いんだなと感じるんだけど草
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/28(木) 21:46:05.75ID:tQbVQ8Vh02019/03/28(木) 21:58:28.87ID:1x1pp7xC0
触れると同類
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/28(木) 23:08:57.16ID:dyaU9yrg0 >>65
レガシィだってターボだってコストの問題で廃止してるだろ?それにモーターだってコストの問題で中途半端じゃん。もちろんコストだけじゃなくマツダほど技術が無いってのも分かるけどさ。
コンセプトもこんな感じだし
https://www.webcg.net/mwimgs/3/4/-/img_34d9b325299ebacf8c4e19e0018b9eab105754.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/b/d/730wm/img_bde1854e2fd65da325c815305ed24ffe116350.jpg
レガシィだってターボだってコストの問題で廃止してるだろ?それにモーターだってコストの問題で中途半端じゃん。もちろんコストだけじゃなくマツダほど技術が無いってのも分かるけどさ。
コンセプトもこんな感じだし
https://www.webcg.net/mwimgs/3/4/-/img_34d9b325299ebacf8c4e19e0018b9eab105754.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/b/d/730wm/img_bde1854e2fd65da325c815305ed24ffe116350.jpg
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/28(木) 23:19:47.73ID:2ugNPHiQ0 マツダの車で唯一乗りたいのはロードスターだけ
それ以外に信念も感じないし全く興味なし
それ以外に信念も感じないし全く興味なし
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/28(木) 23:56:44.45ID:HHOsrIKF0 >>62
どんなに熱く語られても松田さん要らね。
どんなに熱く語られても松田さん要らね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 00:12:23.36ID:MTjecEgc0 コンセプトはボリューム感あっていいよなぁ
市販車になるとシュッとするってより、なんかゲッソリして見える
市販車になるとシュッとするってより、なんかゲッソリして見える
2019/03/29(金) 00:25:09.41ID:G1MeCmVk0
2019/03/29(金) 05:52:15.62ID:8iRRu1VN0
>>71
ありがとうございます。
本体はルーフレール・パワーゲート・本革シートで、
オプションはナンバープレートベース、カーゴステップパネル、
リアビューカメラ、NE'Xコーティングのみ。
(カーゴステップは位置決めが面倒そうだったのでw)
残りの必要なオプションは、純正部品を安くで販売しているところがあるので、
そちらで購入することにしました。その他のオプション合計10万くらい。
トータルで360〜370万の間で収まったので、予算内に収まって良かった。
ありがとうございます。
本体はルーフレール・パワーゲート・本革シートで、
オプションはナンバープレートベース、カーゴステップパネル、
リアビューカメラ、NE'Xコーティングのみ。
(カーゴステップは位置決めが面倒そうだったのでw)
残りの必要なオプションは、純正部品を安くで販売しているところがあるので、
そちらで購入することにしました。その他のオプション合計10万くらい。
トータルで360〜370万の間で収まったので、予算内に収まって良かった。
2019/03/29(金) 08:03:14.27ID:bzwlB+gm0
>>72
それだけ付けたらあと最低5万は引かせないと
それだけ付けたらあと最低5万は引かせないと
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 09:24:40.74ID:2xwmY8UC0 明日納車楽しみやー
2019/03/29(金) 10:31:10.78ID:8iRRu1VN0
>>74
75%値引き?w
75%値引き?w
2019/03/29(金) 10:57:53.82ID:bzwlB+gm0
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 11:04:58.31ID:CM1vPI290 トヨタに飼われているくせに、なんや盛大にトヨタのスレ荒らしてんじゃんこのボロ車
2019/03/29(金) 11:20:55.27ID:bzwlB+gm0
2019/03/29(金) 12:11:07.41ID:8iRRu1VN0
>>77
車両本体からあと5万引いてもらえってことかな?
18万でも、このタイミングだと引いてもらえてる思ったけど、そうでもない?
オプションは14万くらいしか選んでないので、あと5万(計10万引き)は難しそう。
車両本体からあと5万引いてもらえってことかな?
18万でも、このタイミングだと引いてもらえてる思ったけど、そうでもない?
オプションは14万くらいしか選んでないので、あと5万(計10万引き)は難しそう。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 12:24:56.12ID:ZWFp9CE3082名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 12:28:48.46ID:UlU2LjoA0 >>75
おめ!
おめ!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 12:34:17.12ID:CiqJMd+S0 >>79
スバル関係者じゃんw
スバル関係者じゃんw
2019/03/29(金) 12:49:32.15ID:vBLT8AV30
2019/03/29(金) 12:59:23.40ID:B4jpX+is0
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 13:00:17.48ID:fMBZYE+t0 それほど急いではいないのでここまで来たらB型で契約したいがいつ頃なのかな?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 13:09:04.01ID:5vyuibee0 >>86
7月
7月
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 13:50:43.88ID:EdsHQSw50 売る時の事考えたら、新しい元号になってからの登録の方が印象がいいかな?
2019/03/29(金) 13:54:12.59ID:5nmZ+fey0
>>87
本当ですか?
本当ですか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 13:59:13.28ID:Ot/CfbiN091名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 14:19:47.36ID:f/0E9lrq02019/03/29(金) 18:52:23.21ID:4GMjOlCl0
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 19:06:09.12ID:IPq1BODb0 いやいや、平成最後の登録年式だとプレミア感アップでリセールもグッドだろ(笑)(笑)
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 19:13:31.23ID:Q8Wx0T7X095名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 19:20:43.18ID:40ZE8E/w0 >>94
それ面白いの?
それ面白いの?
2019/03/29(金) 19:46:08.57ID:qvjynXjZ0
どうでもいいわそんな話
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 20:24:41.29ID:DyGUNyC302019/03/29(金) 20:56:24.42ID:Nzk408tD0
面白いと思って書き込んでる姿が痛い。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 21:15:40.57ID:EdsHQSw50 94がダークサイドに落ちる瞬間であった
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 21:21:07.09ID:IPq1BODb0 この流れは面白くて好きだよ
2019/03/30(土) 00:50:08.77ID:DobejaKd0
5月発売のトミカ、初回限定も含めてみんな買ってね!
2019/03/30(土) 01:30:22.40ID:FBDOyCAT0
病院に行くのにケージに入れずに犬を乗せることがあるんで
革シート以外のメーカーOP付けたアドバンスで先日契約
革シート以外のメーカーOP付けたアドバンスで先日契約
2019/03/30(土) 05:10:38.21ID:zc4zFKIx0
>>101
フォレのミニカーが出るの?
フォレのミニカーが出るの?
2019/03/30(土) 05:59:52.34ID:IqKAovWD0
オメ!
もっふもふやんか
もっふもふやんか
2019/03/30(土) 06:33:48.58ID:DobejaKd0
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/30(土) 15:05:58.76ID:B0uGJ1kv0 >>102
本革シートとワンコってダメなの?
本革シートとワンコってダメなの?
2019/03/30(土) 15:34:58.68ID:sq+MUsKk0
>>106
爪で傷付くからじゃない?
爪で傷付くからじゃない?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/30(土) 16:31:22.10ID:bYmDKgV102019/03/30(土) 17:40:44.78ID:2yDaRckc0
何故、馬の鞍は革製なのか考えたら
オプションでも革シートが有るなら絶対装着する。
色も黒オンリーワン!
オプションでも革シートが有るなら絶対装着する。
色も黒オンリーワン!
2019/03/30(土) 18:07:40.53ID:ZUA5rAA20
暑い、冷たい、蒸れる、滑る、ハゲる、シワになる、破れる
それが本皮シート
それが本皮シート
2019/03/30(土) 18:26:58.30ID:HUEhCpCE0
>>110
自分の頭も同じやん
自分の頭も同じやん
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/30(土) 20:22:51.79ID:DRXJtYHC0 革のシートの利点て見た目だけだよね
2019/03/30(土) 20:46:45.74ID:99Hkpznd0
2019/03/30(土) 21:51:06.54ID:2yDaRckc0
>>112
アホか
アホか
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/30(土) 21:53:39.72ID:tNJzMxaW0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/30(土) 21:56:35.28ID:tNJzMxaW0 >>110
ちなみに暑いじゃなくて熱いね。
真夏の炎天下に留めておくと、ハーパンとかショートスカートとかだと座れない位熱い。
逆に真冬の朝は確かに冷やっとするね。
通気性は布シートよりずっといいと思うよ。
ちなみに暑いじゃなくて熱いね。
真夏の炎天下に留めておくと、ハーパンとかショートスカートとかだと座れない位熱い。
逆に真冬の朝は確かに冷やっとするね。
通気性は布シートよりずっといいと思うよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 00:05:42.46ID:k9Un+ojc0 納車完了!
フロントとサイドミラーをブレイク仕様にしました!めちゃかっこいいわ!
フロントとサイドミラーをブレイク仕様にしました!めちゃかっこいいわ!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 00:15:06.51ID:4VcM/jCP0 どんなセンスだよ
2019/03/31(日) 01:42:21.16ID:xESkkM360
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 03:00:34.61ID:hXPUqpb40 >>117
フロントはグリルを黒に付け替えたとして、サイドミラーはボディーカラーにしたってこと?
フロントはグリルを黒に付け替えたとして、サイドミラーはボディーカラーにしたってこと?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 08:00:47.60ID:s38OGg8N0 見た目と軽快さでアドバンス見送ってx-breakで契約!
10年後の40才ならアドバンスもいいかなと思ったり思わなかったり。
差額でstiのホイール入れられたから良かった。ホイールもブラックでx-breakに合ってると思う。
残価設定なし、下取り車なしなのに去年とった見積もりの倍の値引き出たのもこのタイミング決めた理由。
10年後の40才ならアドバンスもいいかなと思ったり思わなかったり。
差額でstiのホイール入れられたから良かった。ホイールもブラックでx-breakに合ってると思う。
残価設定なし、下取り車なしなのに去年とった見積もりの倍の値引き出たのもこのタイミング決めた理由。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 08:08:11.22ID:s38OGg8N0 >>112
シートベンチレーションクーラー付きならレザーにしたかも。
CX-5で体感したけどシートクーラーは涼しかった。スバルは秋に出るレガシィからナッパと共につけるってことだから、これからのレザーシートはどこもヒーター、クーラー付きが当たり前になるだろうね。
それとフォレスターはファブリックなのにシートヒーター付いてる珍しいシート採用してると営業さん言ってた。
シートベンチレーションクーラー付きならレザーにしたかも。
CX-5で体感したけどシートクーラーは涼しかった。スバルは秋に出るレガシィからナッパと共につけるってことだから、これからのレザーシートはどこもヒーター、クーラー付きが当たり前になるだろうね。
それとフォレスターはファブリックなのにシートヒーター付いてる珍しいシート採用してると営業さん言ってた。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 08:32:45.06ID:k9Un+ojc0 >>120
そうだよ。あとフォグも黒にした!
そうだよ。あとフォグも黒にした!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 09:27:35.12ID:eYf6NMkR0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 09:30:41.60ID:eYf6NMkR0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 10:20:25.08ID:hDd68A550 Xbreakはとってつけたようなアウトドア感がダメだわ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 10:40:25.41ID:8Klf5AFa0 爺と婆専用車だからなアドバンスは
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 11:10:58.10ID:MOUE26Ko0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 11:11:58.03ID:hXPUqpb40 すぐに自分の好きな車以外を攻撃しない!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 11:22:26.25ID:MOUE26Ko0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 11:27:28.51ID:kJ+CIqnz0 若向けしたいジジイ向けだなXBREAKは
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 11:53:19.36ID:7pCPv3ww0 advanceをx-breakにするとか、それこそとってつけた感満載だな。
最初からx-breakにしろよ。
動力性能も上なんだしさ。
最初からx-breakにしろよ。
動力性能も上なんだしさ。
2019/03/31(日) 12:04:45.65ID:8MQ62sBT0
お買い得パッケージの話なんてどうでもいい
ここは最上級グレードのAdvanceスレだから
ここは最上級グレードのAdvanceスレだから
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 12:30:03.20ID:plqbeGIk0 安易に差し色を使うところがおしゃれ初心者っぽくてダサい
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 12:32:52.94ID:MyjoE/UC0 ルーフレールの差し色とか意味不明過ぎて笑えるよな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 12:33:54.72ID:3cjRt/8Q0 >>133
なんちゃってHVで終わってるけどな
なんちゃってHVで終わってるけどな
2019/03/31(日) 12:34:58.17ID:LdY218/x0
>>136
羨ましくて除きに来たの?w
羨ましくて除きに来たの?w
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 13:31:29.54ID:Y1uYdRHV02019/03/31(日) 13:59:11.88ID:/LhVDx9G0
掃除がめんどい
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 15:08:45.27ID:JD9x3xi10 目くそ鼻くそを笑う
売れてないからな国内のスバル車は
売れてないからな国内のスバル車は
2019/03/31(日) 16:22:38.40ID:4/CIPg+p0
>>121
ご契約おめでとうございます
自分もX-BREAKと悩んだ末に最終的にアドバンスで今月契約しました
(自分以外の家族からエクステリアが派手過ぎるとの意見で却下され
又自分は自分で税金関係のあまりの差が納得できなかったのでアドバンスに)
それにしてもSTIのアルミホイールは本当に羨ましい限りです
それと革シートがベンチレーション付きだったら
自分も犬が傷つけようが何だろうが覚悟の上でブラウン革にしてたと思います
ご契約おめでとうございます
自分もX-BREAKと悩んだ末に最終的にアドバンスで今月契約しました
(自分以外の家族からエクステリアが派手過ぎるとの意見で却下され
又自分は自分で税金関係のあまりの差が納得できなかったのでアドバンスに)
それにしてもSTIのアルミホイールは本当に羨ましい限りです
それと革シートがベンチレーション付きだったら
自分も犬が傷つけようが何だろうが覚悟の上でブラウン革にしてたと思います
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 17:34:22.97ID:aPEzekW60 >>141
あまりの差って年間5000円でしょ?月に400円ほどしか変わらないし、どの辺があまりの差なの?
あまりの差って年間5000円でしょ?月に400円ほどしか変わらないし、どの辺があまりの差なの?
2019/03/31(日) 17:59:15.83ID:1SvZDRca0
>>142
人間性がわかる回答の仕方だなw
人間性がわかる回答の仕方だなw
2019/03/31(日) 18:08:10.78ID:4/CIPg+p0
>>142
理由は自動車取得税と自動車重量税でして
ご指摘を受けたので今交渉時の見積もり改めて見てますが
納期の関係で登録月がひと月違ってた自動車税の話は置いておくとして
自動車取得税でX-BREAKが80700円、アドバンスが41900円
自動車重量税が前者だと49200円、後者は15000円
ここの差額に納得が出来なかったので支払額の合計は
関係なく最終的にアドバンスで契約しました
理由は自動車取得税と自動車重量税でして
ご指摘を受けたので今交渉時の見積もり改めて見てますが
納期の関係で登録月がひと月違ってた自動車税の話は置いておくとして
自動車取得税でX-BREAKが80700円、アドバンスが41900円
自動車重量税が前者だと49200円、後者は15000円
ここの差額に納得が出来なかったので支払額の合計は
関係なく最終的にアドバンスで契約しました
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 18:47:50.45ID:Y1uYdRHV0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 18:52:55.72ID:Y1uYdRHV02019/03/31(日) 19:03:32.60ID:1SvZDRca0
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 19:19:26.52ID:MOUE26Ko0 >>147
パワーリアゲートとサンルーフつけてないでしょ?
パワーリアゲートとサンルーフつけてないでしょ?
2019/03/31(日) 19:26:15.40ID:1SvZDRca0
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 19:50:59.65ID:goqZZDEm0 >>147
多分4月からエコカー減税率が少なくなるから
多分4月からエコカー減税率が少なくなるから
2019/03/31(日) 19:52:59.98ID:1SvZDRca0
【自動車重量税】
ttp://tax.helmjapan.co.jp/wtax.cgi
ttp://taxnx.helmjapan.co.jp/wtax.cgi
型式指定番号 18992
類別区分番号 1001〜1012
4月登録か5月登録かで違うんだな・・・
取得税も同じような感じかな?
ttp://tax.helmjapan.co.jp/wtax.cgi
ttp://taxnx.helmjapan.co.jp/wtax.cgi
型式指定番号 18992
類別区分番号 1001〜1012
4月登録か5月登録かで違うんだな・・・
取得税も同じような感じかな?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 20:20:28.56ID:rk9gKcVB0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 21:52:25.10ID:WCU4QudS0 ここの主はアホだからなw
コテハンしてくれスルーするから
得意の「俺に言ってる?」は無しで頼むよ
コテハンしてくれスルーするから
得意の「俺に言ってる?」は無しで頼むよ
2019/03/31(日) 21:57:48.39ID:olVyhekE0
>>149
最初は革シートとサンルーフ以外のMOPすべてを付けた仕様で
交渉してたんですがサンルーフを付けると減税分を含めて僅かな金額で
サンルーフが付けられることに気が付いたので革シート以外の
MOPを全部付ける仕様に変更して交渉しました
最初は革シートとサンルーフ以外のMOPすべてを付けた仕様で
交渉してたんですがサンルーフを付けると減税分を含めて僅かな金額で
サンルーフが付けられることに気が付いたので革シート以外の
MOPを全部付ける仕様に変更して交渉しました
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 22:09:52.93ID:HO7GnpUk0 ネットで純正18インチを売ってエックスブレイク用のホイル買った。オールシーズンといっても乗り心地いい。
2019/03/31(日) 22:15:39.44ID:1SvZDRca0
2019/03/31(日) 22:47:05.11ID:gtqW02Aq0
ちなみにうちは2月契約4月登録の予定でサンルーフ込みのフルMOP
自動車取得税は50,600、自動車重量税は7,500でした
自動車取得税は50,600、自動車重量税は7,500でした
2019/03/31(日) 23:18:41.90ID:olVyhekE0
>>156
納車予定は何も聞かなかったので今の時点では不明です
なので手付というか最初の支払と書類提出時にこちらから聞いてみようと思います
一応注文書には自動車税が5月よりとなってるので登録月については
たぶん5月なのかなとは思いますがこれに関しても詳細は
何も聞かなかったので聞いてみます
3月中旬の交渉中や契約時にアドバンスなら5月、NAなら4月に
今なら間に合うかもとは言ってましたが登録の事だけを指すのか
登録と納車を含めての話なのかは分かりません
ちなみにその話をしたのは2週間前の話です
納車予定は何も聞かなかったので今の時点では不明です
なので手付というか最初の支払と書類提出時にこちらから聞いてみようと思います
一応注文書には自動車税が5月よりとなってるので登録月については
たぶん5月なのかなとは思いますがこれに関しても詳細は
何も聞かなかったので聞いてみます
3月中旬の交渉中や契約時にアドバンスなら5月、NAなら4月に
今なら間に合うかもとは言ってましたが登録の事だけを指すのか
登録と納車を含めての話なのかは分かりません
ちなみにその話をしたのは2週間前の話です
2019/04/01(月) 00:12:23.82ID:Owut17kw0
>>142
顔真っ赤?m9(^Д^)プギャー
顔真っ赤?m9(^Д^)プギャー
2019/04/01(月) 08:21:25.53ID:7xy13Ojf0
その代償としてタンク容量48L
三年目から査定急降下なHV
重量増による走行性のネガティブ要素
だからSK9にした俺が通過しますよ。
三年目から査定急降下なHV
重量増による走行性のネガティブ要素
だからSK9にした俺が通過しますよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/01(月) 08:27:25.91ID:WYwQslRm02019/04/01(月) 08:28:15.27ID:IdIRyi+Y0
>>160
わざわざ、それこここに書きたい脳みその構造が知りたいw 貧乏人的発想だなw
わざわざ、それこここに書きたい脳みその構造が知りたいw 貧乏人的発想だなw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/01(月) 08:38:28.38ID:Mc4e6iqU0 殺伐としたいんじゃないの?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/01(月) 08:41:21.13ID:WYwQslRm0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/01(月) 09:29:30.77ID:O7Z3LQEL0 俺なんかトヨタHVからの乗り換えだから、HVのネガ少ないスバルマイルドHVに魅力感じたよ。普通のNAようだって言うんで。
一番だるかったがHV車特有の回生ブレーキなんだけど、アドバンスのは回生してないような自然な感じで良いと思った。
けど、その分かアシストが一瞬しかなくてHVの良さもないな(ーー;)
HV乗り慣れてると正直マイルドHVは中途半端かも
あと、嫁さんも乗るからドライバーモニタリングシステムに惹かれたけど、シートメモリーにサイドミラーの記録も含まれてるって知って、じゃあ大していらない装備だし、HV飽きてスバルにきたわけだから2.5の方がいいじゃんってなった。
今後2500ccの大きな排気量の車乗れないと思ったのもある。長く乗りたいからね。
決算期にも間に合って3月登録、唯一気になるのはB型からテコ入れあるかもって話だけだね。
一番だるかったがHV車特有の回生ブレーキなんだけど、アドバンスのは回生してないような自然な感じで良いと思った。
けど、その分かアシストが一瞬しかなくてHVの良さもないな(ーー;)
HV乗り慣れてると正直マイルドHVは中途半端かも
あと、嫁さんも乗るからドライバーモニタリングシステムに惹かれたけど、シートメモリーにサイドミラーの記録も含まれてるって知って、じゃあ大していらない装備だし、HV飽きてスバルにきたわけだから2.5の方がいいじゃんってなった。
今後2500ccの大きな排気量の車乗れないと思ったのもある。長く乗りたいからね。
決算期にも間に合って3月登録、唯一気になるのはB型からテコ入れあるかもって話だけだね。
2019/04/01(月) 12:10:36.17ID:IdIRyi+Y0
>>165
で? ここSKEのスレだぞ?w
で? ここSKEのスレだぞ?w
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/01(月) 12:21:40.78ID:AQGQ4rTf0 >>166
ここはアンチ隔離スレw
ここはアンチ隔離スレw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/01(月) 13:31:28.19ID:lgG+ckco0 昨日引き渡しがあって、今日はキーパーラボに早速コーティングお願いしてきた
もちろん、クリスタルコーティングw
ついでにフロント・リアガラスのコーティングもお願いしちゃったよ
もちろん、クリスタルコーティングw
ついでにフロント・リアガラスのコーティングもお願いしちゃったよ
2019/04/01(月) 15:12:04.26ID:oYdlEUKL0
2019/04/01(月) 15:52:45.69ID:s2CIAbxm0
コーティングは今も悩んでる
ディーラーOPかキーパーラボのダイヤモンドキーパーか
ダイヤモンドキーパーなら3年メンテフリーコースか
年1回のメンテ必須の5年メンテフリーコースか
マメじゃないしお金もかけたくないからディーラーOPがいいのかなぁ
ディーラーOPかキーパーラボのダイヤモンドキーパーか
ダイヤモンドキーパーなら3年メンテフリーコースか
年1回のメンテ必須の5年メンテフリーコースか
マメじゃないしお金もかけたくないからディーラーOPがいいのかなぁ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/01(月) 15:56:40.00ID:lgG+ckco02019/04/01(月) 16:29:44.65ID:xIeV88qs0
2019/04/01(月) 18:42:02.87ID:IdIRyi+Y0
2日前に契約したんだけど、今日、サンルーフ付けたいと言ったら、
「もう発注したのでできません」との回答。
製造は5月にするのにだめなそうなw
「もう発注したのでできません」との回答。
製造は5月にするのにだめなそうなw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/01(月) 18:59:55.32ID:FjLAVpHC02019/04/01(月) 19:15:20.24ID:IdIRyi+Y0
>>174
ネットだと勇ましいなw
ネットだと勇ましいなw
176爺
2019/04/01(月) 19:15:30.71ID:8+URi1Cd0 関東は今雨が降っている。
雨の日にはアイスト時間が短いと思ってて、それがワイパーで電力を消費しているからだと思っていたけど違うんだね。
湿度が高くなるとエアコン入れるためにアイドリングストップが解除されるっぽい。
よく見たら取説に書いてあった。
雨の日にはアイスト時間が短いと思ってて、それがワイパーで電力を消費しているからだと思っていたけど違うんだね。
湿度が高くなるとエアコン入れるためにアイドリングストップが解除されるっぽい。
よく見たら取説に書いてあった。
2019/04/01(月) 19:29:50.81ID:QauLsJgJ0
契約しといて変更したいって一般社会じゃ嫌われる人種だよね
2019/04/01(月) 19:38:03.06ID:IdIRyi+Y0
まるでスバルの営業みたいな回答するなw
できるのか質問しただけで一般社会じゃ嫌われるのか?
できるのか質問しただけで一般社会じゃ嫌われるのか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/01(月) 20:08:43.94ID:Es0ZWfCv0 オッサン質問してないじゃん
ただの愚痴だろ?
俺はまだ製造に入ってないかってことで変更出来たよ。
ちな、サンルーフ追加したw
ただの愚痴だろ?
俺はまだ製造に入ってないかってことで変更出来たよ。
ちな、サンルーフ追加したw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/01(月) 20:13:00.48ID:zRUW2wnm0 https://sp.subaru.jp/campaign/kounyushikin/?rtoasterbox=pickup_big_sp&rtoastersegment=cv
B型でも使えるって!
B型でも使えるって!
2019/04/01(月) 20:53:30.24ID:IdIRyi+Y0
>>179
おめでとうw
おめでとうw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/01(月) 21:09:54.05ID:zRUW2wnm0 土曜契約の月曜変更ならまだ出来るだろうね。
担当者入力ミスもあるようだし、多分さ、見込み注文分割り当てなんだよ。
後は面倒くさいww
これが一番。税金も変わってくるし次のお客様待ってるからw
担当者入力ミスもあるようだし、多分さ、見込み注文分割り当てなんだよ。
後は面倒くさいww
これが一番。税金も変わってくるし次のお客様待ってるからw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/01(月) 21:15:17.23ID:y0zbs30t0 基本的にクルマってクーリングオフの保護は被れないから、契約したときに使った約款にどう書かれているかになると思う。
ハンコを押した日、注文として販売店から手離した日、支払いが完了した日、その車両を登録した日(注文者の所有物となった時)などどの断面までが解除ができるのか?
注文したからダメとは言われてもそれはその担当者がそう思い込んでいるだけで、もしかしたら解除が可能かもしれないし。
ハンコを押した日、注文として販売店から手離した日、支払いが完了した日、その車両を登録した日(注文者の所有物となった時)などどの断面までが解除ができるのか?
注文したからダメとは言われてもそれはその担当者がそう思い込んでいるだけで、もしかしたら解除が可能かもしれないし。
2019/04/01(月) 21:32:50.08ID:BbULPskd0
契約後にサンルーフが欲しくなったけど無しを我慢して乗り続けるしかない馬鹿がいるとかwwww
頭悪すぎwwww
頭悪すぎwwww
2019/04/01(月) 21:42:40.68ID:IdIRyi+Y0
2019/04/01(月) 21:44:57.03ID:IdIRyi+Y0
>>184
それ頭悪いやつが書いた文章にみえるぞ? 気をつけた方がいいw
それ頭悪いやつが書いた文章にみえるぞ? 気をつけた方がいいw
2019/04/01(月) 22:27:36.31ID:Wij9Hbqf0
昨日契約した!初スバルで、アドバンスです。楽しみすぎる。
2019/04/01(月) 22:31:18.60ID:9nuItHcr0
平成登録か令和登録車になるか
2019/04/01(月) 22:54:34.84ID:IdIRyi+Y0
昨日契約なら、SKEは群馬工場で5月に生産らしいので、
令和元年登録になるんじゃないかな?
令和元年登録になるんじゃないかな?
2019/04/02(火) 00:08:18.69ID:3+9y8OsA0
納車前にDOPの追加の注文をするタイミングなんだけど
感謝デーに合わせて追加注文すると価格に反映されるのかな?
それとも納車前=まだ顧客じゃないので適用外なのかな?
感謝デーに合わせて追加注文すると価格に反映されるのかな?
それとも納車前=まだ顧客じゃないので適用外なのかな?
191爺
2019/04/02(火) 09:24:22.78ID:IsKLN55502019/04/02(火) 10:20:18.89ID:47ou6Xle0
2019/04/02(火) 12:48:14.85ID:9mkXLoc+0
感謝デーって無くなったんじゃないの?
194173
2019/04/02(火) 13:12:42.70ID:amU/8dSR0 はじめからマツダにしておけばサンルーフもつけられるし見た目もカッコイイし大満足なんだけどね。オレもマツダにしておけば良かった。
2019/04/02(火) 13:21:03.59ID:NGl10gLE0
2019/04/02(火) 14:40:43.02ID:kdLI/iJ40
197爺
2019/04/02(火) 15:05:29.06ID:IsKLN5550 >>194
マツダ要らね。
マツダ要らね。
2019/04/02(火) 16:12:21.89ID:2u7sFKlC0
>>196
誰もお前に言ってないわ
誰もお前に言ってないわ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/02(火) 16:16:54.78ID:bi8gw3430 皆様はダイヤトーンのナビ更新ってもうした?
200爺
2019/04/02(火) 16:21:02.17ID:IsKLN5550 >>199
爺は先月一回したぞ。
爺は先月一回したぞ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/02(火) 16:25:25.87ID:/TzHFW1S0 三角停止板、みんなどこに収納してるの?
2019/04/02(火) 16:33:08.74ID:kdLI/iJ40
>>198
じゃぁ、意味不明なこと書くなw
じゃぁ、意味不明なこと書くなw
2019/04/02(火) 16:38:56.49ID:kDk6CLKc0
2019/04/02(火) 18:16:05.95ID:Ue7INArK0
2019/04/02(火) 18:35:08.10ID:12MhKXat0
そういえば久しぶりの新車購入で驚いたんだけど
今時は契約に印鑑は特に必要ないんだね
今日中に決めてもらえるならと金額提示されたので
今回で決める気は最初から無かったので印鑑は持って来てないと
申告したらサインで結構ですと言われてビックリした
今時は契約に印鑑は特に必要ないんだね
今日中に決めてもらえるならと金額提示されたので
今回で決める気は最初から無かったので印鑑は持って来てないと
申告したらサインで結構ですと言われてビックリした
206爺
2019/04/02(火) 19:01:40.03ID:IsKLN5550 >>205
契約に実印の要否は販売会社によるだろうけど、車両の登録(車検証取得)をディーラーに依頼するなら実印は必要だよ。
車検証や車庫証明等全部自分でやるのであればもしかしたら要らないかもしれない。
契約に実印の要否は販売会社によるだろうけど、車両の登録(車検証取得)をディーラーに依頼するなら実印は必要だよ。
車検証や車庫証明等全部自分でやるのであればもしかしたら要らないかもしれない。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/02(火) 19:14:56.08ID:L1FzjSt10 後から頼んだホイルが車両より先に届いたわw
組み換えてもらって納車になるけど、純正メルカリ、ヤフオク共に安いなわ
あ、契約後でも値引きしてくれたわ
組み換えてもらって納車になるけど、純正メルカリ、ヤフオク共に安いなわ
あ、契約後でも値引きしてくれたわ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/02(火) 20:10:30.02ID:+SVUyGsF02019/04/02(火) 20:24:41.58ID:kdLI/iJ40
結構勘違いしやすいけど、実は注文書にサインや認め印を押した
タイミングが契約じゃないんだよね。
・自動車の登録がなされた日
・お客様の注文により販売店が修理・改造、架装等に着手した日
・自動車の引渡(納車)がなされた日
契約書にこう書いてるはず。
タイミングが契約じゃないんだよね。
・自動車の登録がなされた日
・お客様の注文により販売店が修理・改造、架装等に着手した日
・自動車の引渡(納車)がなされた日
契約書にこう書いてるはず。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/02(火) 20:36:16.03ID:y/1s9bCj02019/04/02(火) 20:44:05.71ID:kdLI/iJ40
>>210
お前何言ってんだ? ネット番長君w
お前何言ってんだ? ネット番長君w
2019/04/02(火) 20:47:07.91ID:b7GU+2Xd0
ID:kdLI/iJ40
中学生の引き篭もり
中学生の引き篭もり
2019/04/02(火) 20:48:05.03ID:HQvtb03t0
ラブホスレにスバル信者装って
悪質なアンチがスバルマンセーしまくってる。
悪質なアンチがスバルマンセーしまくってる。
2019/04/02(火) 20:50:10.27ID:kdLI/iJ40
>>212
意外にメンタル弱いんだなw 流石、ネット番長w
意外にメンタル弱いんだなw 流石、ネット番長w
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/02(火) 21:02:07.05ID:tUaIJLw00 新車購入資金プレゼントに当たったら買う
2019/04/02(火) 21:17:02.60ID:z629Ysdz0
>>206
注文書に実印(印鑑証明)が必要になるのは車検証の所有者が購入者になる場合らしい。
つまり所有者が販社や信販会社になる場合は認め印やサインで良い。
あと自分が所有者になってる車両を下取りに出す場合も必要。
注文書に実印(印鑑証明)が必要になるのは車検証の所有者が購入者になる場合らしい。
つまり所有者が販社や信販会社になる場合は認め印やサインで良い。
あと自分が所有者になってる車両を下取りに出す場合も必要。
2019/04/02(火) 21:21:50.44ID:gnWZkNjm0
>>207
届いたそいつでホイル焼きでもするのか?
届いたそいつでホイル焼きでもするのか?
2019/04/02(火) 23:02:41.25ID:f0QwXrdY0
>>209
それ現金一括の場合だろ
それ現金一括の場合だろ
2019/04/02(火) 23:29:05.21ID:kdLI/iJ40
2019/04/02(火) 23:38:24.61ID:f0QwXrdY0
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/03(水) 09:37:05.32ID:AKq6uglC0 令和=フォ令スター和あっち行け
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/03(水) 10:03:01.65ID:0G7O1RA60 どうも今ひとつ購買意欲に欠ける車なんだよな。
感性に響かないのが残念すぎる。
感性に響かないのが残念すぎる。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/03(水) 10:48:26.20ID:w8phpXy10 エクステリアにアクセントが欲しい
224爺
2019/04/03(水) 12:49:23.26ID:GgOo6qjq02019/04/03(水) 13:21:21.39ID:r1c0Nizo0
トヨタ、HV特許を無償開放 午後に副社長が会見
トヨタ自動車はハイブリッド車(HV)について、
年内にも自社の関連技術の特許を使用する権利を無償開放する方針を固めた。
世界的な燃費規制の強化を追い風に、競合他社に技術を無償提供してHVの市場拡大を目指す。
関連部品の外販で需要が増えればHVのコストが下がり、主要部品が共通する電気自動車(EV)の競争力強化にもつながる。
トヨタ自動車は3日朝、同日の午後1時半に名古屋市で記者会見を開くと発表した。
トヨタ自動車はハイブリッド車(HV)について、
年内にも自社の関連技術の特許を使用する権利を無償開放する方針を固めた。
世界的な燃費規制の強化を追い風に、競合他社に技術を無償提供してHVの市場拡大を目指す。
関連部品の外販で需要が増えればHVのコストが下がり、主要部品が共通する電気自動車(EV)の競争力強化にもつながる。
トヨタ自動車は3日朝、同日の午後1時半に名古屋市で記者会見を開くと発表した。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/03(水) 14:10:11.23ID:okL47Gx802019/04/03(水) 14:46:50.99ID:fBgFnMdE0
>>226
アメリカでもスバルは売れてないとか特にフォレスターは全然ダメとか誰だよ嘘ばっかしじゃん!
アメリカでもスバルは売れてないとか特にフォレスターは全然ダメとか誰だよ嘘ばっかしじゃん!
2019/04/03(水) 14:56:33.82ID:tJ5EVqTw0
アメリカでしか売れてない。ヒュンダイと価格競争して日本ブランドで優位に立ってるという状況
2019/04/03(水) 15:09:15.57ID:CCB8DQYV0
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/03(水) 16:32:29.17ID:xwM3dns30 x-breakは良いんだよな外見
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/03(水) 17:12:14.19ID:DH1fjNph0 >>228
まーアメリカじゃあVWより売れてるじゃん。
まーアメリカじゃあVWより売れてるじゃん。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/03(水) 17:22:51.33ID:6C2I/FXt0 すげぇなスバル
日本と大違いだ
日本と大違いだ
2019/04/03(水) 17:50:42.51ID:4PAoyf5t0
ttps://www.marklines.com/ja/vehicle_sales/
2019/04/03(水) 18:29:05.50ID:kwJ7ijIp0
今日x-breakの後ろ走ったけど無茶苦茶かっこ悪いのな後ろ姿。ちなみに白ね。オレンジのラインなんとかなんねーのかな
2019/04/03(水) 18:37:43.44ID:4PAoyf5t0
>>234
まずは、お前の頭をなんとかした方がいいぞ。いい病院紹介しようか?
まずは、お前の頭をなんとかした方がいいぞ。いい病院紹介しようか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/03(水) 18:39:10.96ID:bhUI+x7X0 ザ安易な差し色って感じだよな
差し色しとけばオシャレやろ的な
差し色しとけばオシャレやろ的な
2019/04/03(水) 19:07:56.59ID:uPebObGs0
あれはオレンジではなく、ニスモのように赤がよかったな。あと、ルーフレールの差し色は不要。インテリアはノーマルでよかった。せめて、ステッチくらいで抑えてほしかったな。
2019/04/03(水) 19:13:41.74ID:2eIevhjU0
2019/04/03(水) 19:14:40.49ID:WLsQtvo70
くっそ不味い下手いホットドッグだの青く着色したケーキが売れてる国アメリカで売れてるのが嬉しいのね
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/03(水) 19:34:15.40ID:ohP+OK8j0 高齢者用だろadvanceって、じじいが背伸びして買う。
国内では不用だし不人気。
日本で売らなくて良いだろSUBARUは。
国内では不用だし不人気。
日本で売らなくて良いだろSUBARUは。
2019/04/03(水) 19:41:12.14ID:IXLWQSuQ0
ペケブレは20代超えて乗ってたら失笑物
ハゲがバレバレのカツラ被ってるようなもの
ハゲがバレバレのカツラ被ってるようなもの
2019/04/03(水) 19:42:38.42ID:4PAoyf5t0
自演必死で笑えるw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/03(水) 19:45:33.24ID:okL47Gx80 フロントは入るがリアは入らないって話だったけどリアも問題なかった。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/03(水) 19:47:59.27ID:tfcAMCab0 差し色変えれないのかな?アウトバックの緑が良いわ
2019/04/03(水) 19:51:36.56ID:f+yk5rvg0
車の性能が良いだけにとても惜しい
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/03(水) 20:02:04.00ID:okL47Gx80 シートもぴったりだ。DIYでやったよ。
これB型で対応してくるだろうな。
これB型で対応してくるだろうな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/03(水) 20:33:05.50ID:sIrhjXzk0 まーxブレイクはキモオタ用だよな
これカッコいいという奴はセンス疑ったほうが良い。そもそもバルスーな時点でアレだけどw
これカッコいいという奴はセンス疑ったほうが良い。そもそもバルスーな時点でアレだけどw
2019/04/03(水) 20:39:49.57ID:USpSG2NG0
アラフォーだけどスノボが趣味なので、深く考えずにx-breakを契約
契約後にじっくり考えたら、プレミアムでサンルーフや革シートにした方が飽きずに長く乗れそうとちょっと後悔してます
契約後にじっくり考えたら、プレミアムでサンルーフや革シートにした方が飽きずに長く乗れそうとちょっと後悔してます
2019/04/03(水) 20:45:01.46ID:4PAoyf5t0
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/03(水) 20:49:07.17ID:NUitbgYj0 X-breakはカタログやネットて見るとカッコいいが、実物見るとオレンジが目立ちすぎるかな
アドバンスの前後左右にあるシルバーの部分も、あれだけでかなり印象が変わるよね
アドバンスの前後左右にあるシルバーの部分も、あれだけでかなり印象が変わるよね
2019/04/03(水) 21:13:17.59ID:sU9qZU5b0
xbreakのフォグの黒い部分だけ欲しいんだけど
いくらぐらいするんだろ
いくらぐらいするんだろ
2019/04/03(水) 21:25:20.53ID:YKn45A530
Xブレイクださいよ
てかここSKEスレだから
なんでX馬鹿がいるの?笑
てかここSKEスレだから
なんでX馬鹿がいるの?笑
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/03(水) 21:48:14.06ID:6C2I/FXt0 クロスブレイクはなんか垢抜けないんだよなー
2019/04/03(水) 21:52:23.56ID:4PAoyf5t0
2019/04/03(水) 21:58:50.01ID:BFftENVe0
2019/04/03(水) 22:05:50.75ID:4GJVMeqM0
見た目なんか人の好み
他人の意見なんぞどうでもいい
自分が格好いいが一番格好いい。
Xブレ最高(^∇^)
他人の意見なんぞどうでもいい
自分が格好いいが一番格好いい。
Xブレ最高(^∇^)
2019/04/03(水) 22:07:11.40ID:4PAoyf5t0
>>255
可哀想なやつだなw 同情するわw
可哀想なやつだなw 同情するわw
2019/04/03(水) 22:14:36.67ID:4GJVMeqM0
2019/04/03(水) 22:23:13.99ID:4PAoyf5t0
まぁ、他人が嫌がることにすることで優越感がある時点で人として終わってるからな。
親の育て方もあるだろうが、親にも限界があるからな。ほんと同情するわ。
親の育て方もあるだろうが、親にも限界があるからな。ほんと同情するわ。
2019/04/03(水) 22:23:23.79ID:BFftENVe0
つか底辺が二匹連れたんだがW
2019/04/03(水) 22:25:09.91ID:BFftENVe0
2019/04/03(水) 22:42:41.00ID:4PAoyf5t0
2019/04/03(水) 22:52:00.90ID:YKn45A530
お前みたいなゴミを産み育てた両親が可哀想って現実はどうすんの?笑
2019/04/03(水) 22:53:39.57ID:4GJVMeqM0
なんだろう、期間工の匂いが・・
2019/04/03(水) 22:56:04.98ID:4PAoyf5t0
悔しいのうw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/04(木) 01:38:15.44ID:zO8OPbQB0 リアシートのアームレストドリンクホルダーが安っぽいのが残念じゃ、、、
社外パーツで上から貼るだけのカバーはあるかの?
社外パーツで上から貼るだけのカバーはあるかの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/04(木) 06:16:44.92ID:oeNWVGo80 >>246
何のことかと思ったけど、書きこみ時間から言って
シートベルト外した時のbピラーのキズ対策か?あれ完璧だよね。
5chと併用するなよww
大抵5chの方が情報遅いから時代は変わったな〜
ドリンクホルダーも最早純正だなあれはフィット感◎。
何のことかと思ったけど、書きこみ時間から言って
シートベルト外した時のbピラーのキズ対策か?あれ完璧だよね。
5chと併用するなよww
大抵5chの方が情報遅いから時代は変わったな〜
ドリンクホルダーも最早純正だなあれはフィット感◎。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/04(木) 06:22:44.54ID:oeNWVGo80269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/04(木) 09:09:52.69ID:dJ+u6Vhq0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/04(木) 09:39:44.44ID:SaPo8m/U0 >>269
どこまでセコイねんw
どこまでセコイねんw
2019/04/04(木) 10:13:10.41ID:lDTp0EOb0
車の他にアウトドア趣味のない人はセダンタイプとかにすればいいだけ。
わざわざ出張してきてけなさなくていい。
わざわざ出張してきてけなさなくていい。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/04(木) 12:22:28.02ID:jTqmlJMv0 >>269
単体で新品売ってないし型番取りしてももっとする。
単体で新品売ってないし型番取りしてももっとする。
2019/04/04(木) 13:43:38.15ID:KpbsbvUW0
X-breakはお買い得パッケージ
サンルーフすら付けさせて貰えない廉価版
最上級グレード民の俺達が相手にする必要は無い
サンルーフすら付けさせて貰えない廉価版
最上級グレード民の俺達が相手にする必要は無い
2019/04/04(木) 14:05:21.28ID:+ojw6YnO0
>>269
このスレだったか前スレだったか失念したけど
販社によってはグレードが違ってるだけで
X-BREAK用のグリルの交換は応じてくれないところもあるらしいから
まあフォグのカバーぐらいなら交換は不可にしても部品のみの
販売ぐらいならどの販社でも対応してくれるだろうけど
このスレだったか前スレだったか失念したけど
販社によってはグレードが違ってるだけで
X-BREAK用のグリルの交換は応じてくれないところもあるらしいから
まあフォグのカバーぐらいなら交換は不可にしても部品のみの
販売ぐらいならどの販社でも対応してくれるだろうけど
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/04(木) 15:52:55.69ID:mj22pwo+0 なんか新型フォレスターってデザインおかしいよね。1を書き足して無理やり2にしてたみたいな。それに適当にメッキとか入れとけばアホが買ってくれるだろうという魂胆が見え見え。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/04(木) 16:26:43.57ID:qc4dameC0 その大味なデザインがアメリカ人好みなんだろうな
2019/04/04(木) 16:52:00.04ID:X9lAmkc50
>>275
とりあえず働け、いつかはお前も買えるかもしれんぞ。
とりあえず働け、いつかはお前も買えるかもしれんぞ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/04(木) 16:57:40.92ID:dJ+u6Vhq0 >>273
いいこと言うね!
いいこと言うね!
2019/04/04(木) 17:01:05.96ID:Aza52B320
アドバンス買うてから半年
5000キロ近く走った。
まだスバルの5万円旅行使うてない。
どこにしよう。
5000キロ近く走った。
まだスバルの5万円旅行使うてない。
どこにしよう。
2019/04/04(木) 18:23:23.04ID:Hc1zf11R0
>>278
てかSJとパッケージ名同じだから当然でしょ?
てかSJとパッケージ名同じだから当然でしょ?
2019/04/04(木) 18:24:44.98ID:Hc1zf11R0
2019/04/04(木) 19:11:25.25ID:Aza52B320
伊豆かなあ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/04(木) 21:07:49.69ID:5ObQIBG102019/04/04(木) 21:21:30.99ID:vyPmPE/G0
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/04(木) 21:35:50.11ID:iQwdPLZN0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/04(木) 21:38:52.03ID:iQwdPLZN0 フォレスター売れてるね。
3月5049台だって。
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/
そのうちアドバンスはどれぐらいの比率なんだろうね?
3月5049台だって。
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/
そのうちアドバンスはどれぐらいの比率なんだろうね?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/04(木) 22:02:30.90ID:l5QUBknX02019/04/04(木) 22:36:13.13ID:bsfH9qWw0
>>286
マイナーチェンジのデリカにも負けてるじゃん
マイナーチェンジのデリカにも負けてるじゃん
2019/04/04(木) 22:41:07.47ID:Hs/GSHr30
スバル米国販売が過去最高、フォレスター 新型が貢献 2019年第1四半期
https://response.jp/article/2019/04/03/320895.html
https://response.jp/article/2019/04/03/320895.html
2019/04/04(木) 22:48:00.70ID:+YikUN/z0
売れてるとか売れてないとか興味ないけどみんな気になるの?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/04(木) 22:49:49.69ID:V3zQxlR+0 買えない貧困層は売れる売れないくらいしか語れることがないだろ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/04(木) 23:06:17.83ID:kme/ER7Z0 週一で買うような消耗品でもないし売れてる売れてないはホント関係ないよな
逆にプリウスみたいに3台くらい並んで走ってたらカッコ悪いわ
逆にプリウスみたいに3台くらい並んで走ってたらカッコ悪いわ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/04(木) 23:12:44.43ID:iQwdPLZN0 >>290
悔しさ全開だなw
悔しさ全開だなw
2019/04/05(金) 01:46:23.87ID:QqM/6+T70
スバルは売れてないとか言ってた奴出て来いや!
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/05(金) 06:15:02.18ID:PA+teVbe0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/05(金) 06:46:31.47ID:pNTQNBtm02019/04/05(金) 06:50:05.78ID:t6jB/00N0
日本よりアメリカでよく売れてる車だって何回言えば
国内販売台数まで引っ張ってきてしたり顔で
テンプに入れた方がいいんじゃないの?
国内販売台数まで引っ張ってきてしたり顔で
テンプに入れた方がいいんじゃないの?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/05(金) 07:12:33.51ID:WgVB1/6Y0 >>294
売れてないよ。
一番値引き出来る3月登録でこれだからね。
発売後2年経つCX-5が6000台超えていてCX-8と含めて好調。
かなり持って行かれてると営業マン言ってた。
今回のフォレスターからグレード展開を変えたのも売りにくいと言っていた。オプション揃えたらどのグレードも価格差ないからね。
アドバンスが最上級グレードには、ぱっと見見えないしw
インテリアも190万〜のインプレッサと共通デザインの内装、
レヴォーグは遮音ガラスなのに後発のフォレスターには載せないし。
ま、でもそもそも日本で2500ccは売れない。
日本で売れてる2500cc以上はアルヴェルしかないのだから仕方ないけど。
売れてないよ。
一番値引き出来る3月登録でこれだからね。
発売後2年経つCX-5が6000台超えていてCX-8と含めて好調。
かなり持って行かれてると営業マン言ってた。
今回のフォレスターからグレード展開を変えたのも売りにくいと言っていた。オプション揃えたらどのグレードも価格差ないからね。
アドバンスが最上級グレードには、ぱっと見見えないしw
インテリアも190万〜のインプレッサと共通デザインの内装、
レヴォーグは遮音ガラスなのに後発のフォレスターには載せないし。
ま、でもそもそも日本で2500ccは売れない。
日本で売れてる2500cc以上はアルヴェルしかないのだから仕方ないけど。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/05(金) 07:15:11.71ID:WgVB1/6Y0 >>295
前年比 94.6って一見ちょっと下がったぐらいの印象だけど、前年は不正とリコールでボロボロだったからね。更に落ち込んでるってことだよね。
前年比 94.6って一見ちょっと下がったぐらいの印象だけど、前年は不正とリコールでボロボロだったからね。更に落ち込んでるってことだよね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/05(金) 07:21:14.71ID:PA+teVbe0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/05(金) 09:13:51.14ID:IV2xd7P20 >>298
売れてるか売れてないかは絶対台数ではなくてスバルが見込んでいる設定台数に対しての意味だよ。
フォレスターは2500台を国内では見込んでいるみたいだから、単純にその2倍売れてるってことだ。
そこを理解している人としていない人がこの中に混在しているから売れてる、いや売れてない。の論争になる。
売れてるか売れてないかは絶対台数ではなくてスバルが見込んでいる設定台数に対しての意味だよ。
フォレスターは2500台を国内では見込んでいるみたいだから、単純にその2倍売れてるってことだ。
そこを理解している人としていない人がこの中に混在しているから売れてる、いや売れてない。の論争になる。
2019/04/05(金) 09:25:39.12ID:QqM/6+T70
CX-5は日本で何台?アメリカで何台売れてるの?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/05(金) 09:25:41.29ID:mdzDQfk90 >>301
そんなこと言ったら、いまだにCX-5は目標の3倍売れてるから大ヒットってことだね。
フォレスターは新車効果ある一年目で目標2500/月(年間30000)割るだろうから今回のモデルチェンジは失敗だと思う。
スバル車で台数が盛り返すことはないからね。
そんなこと言ったら、いまだにCX-5は目標の3倍売れてるから大ヒットってことだね。
フォレスターは新車効果ある一年目で目標2500/月(年間30000)割るだろうから今回のモデルチェンジは失敗だと思う。
スバル車で台数が盛り返すことはないからね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/05(金) 09:27:24.70ID:mdzDQfk90 >>302
CX-5 3月で6,334
CX-5 3月で6,334
2019/04/05(金) 09:40:07.68ID:ef/c8xpD0
2019/04/05(金) 09:46:36.95ID:ef/c8xpD0
マツダ CX−5 新車販売台数 https://cx-5m.com/hanbaidaisu.html
総数だからフォレスターよりも少ない。
アメリカでは15%減でフォレスターが15%増でスバルは圧勝!
総数だからフォレスターよりも少ない。
アメリカでは15%減でフォレスターが15%増でスバルは圧勝!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/05(金) 09:50:31.74ID:IV2xd7P20308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/05(金) 10:16:40.30ID:Q+oiw8Kh0 FMCした印象が全くないんだよな、これ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/05(金) 10:46:54.78ID:jd2jWiP00310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/05(金) 11:08:46.50ID:ZTahTR560 >>306
総数でフォレスターより少ないって、そんな訳ないぞ。
CX-5は18年度46万台も総数で売ってるぞ
爺さん達は少し調べてから書き込もうよ
このスレのadvance乗りの爺さんって頭弱すぎだって。
総数でフォレスターより少ないって、そんな訳ないぞ。
CX-5は18年度46万台も総数で売ってるぞ
爺さん達は少し調べてから書き込もうよ
このスレのadvance乗りの爺さんって頭弱すぎだって。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/05(金) 11:15:25.38ID:I8pDwf0v0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/05(金) 11:21:55.29ID:I8pDwf0v02019/04/05(金) 12:07:15.19ID:HaXXR6TG0
>>311
スバリストの言う海外って北米の事だからw
スバリストの言う海外って北米の事だからw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/05(金) 12:27:10.34ID:ukQBsu3C0 他社のことウダウダ言ってるやつはスルーしろよ
マツダがいくら売れてようが関係ないし興味もない
構うから調子に乗るんだよ
マツダがいくら売れてようが関係ないし興味もない
構うから調子に乗るんだよ
315爺
2019/04/05(金) 12:27:26.32ID:YM4zbYVt0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/05(金) 12:29:11.87ID:d3jS7Nn+0 >>314
悔しいのう
悔しいのう
317爺
2019/04/05(金) 12:32:21.07ID:YM4zbYVt0 爺はマイナーカーが好きですぞ。
スバルは昔かなりマイナーなイメージがあってそこが良さの一つだったのに、最近どんどん大衆化していて爺は悲しいぞ。
売れなくて良い。
スバルは昔かなりマイナーなイメージがあってそこが良さの一つだったのに、最近どんどん大衆化していて爺は悲しいぞ。
売れなくて良い。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/05(金) 12:36:39.33ID:fAXtpZK702019/04/05(金) 12:41:48.29ID:tfgjSzcP0
ノーブラシの高圧洗車機を使ったらエンジンルームがかなり濡れた
グリルに高圧水かかるのが悪いのかな
グリルに高圧水かかるのが悪いのかな
2019/04/05(金) 12:43:39.72ID:4lVfb4um0
>>319
そこは気にしなくていいだろ
そこは気にしなくていいだろ
321爺
2019/04/05(金) 13:01:43.18ID:YM4zbYVt0 >>319
エンジンルームが濡れた、と言う表現程度だったらまず間違いなく大丈夫だよ。
完全に水の中につけたとかじゃない限りは。
もともとエンジンルームを水には強く、プロは一部を養生しただけで水で丸洗いしちゃうようなところだから。
エンジンルームが濡れた、と言う表現程度だったらまず間違いなく大丈夫だよ。
完全に水の中につけたとかじゃない限りは。
もともとエンジンルームを水には強く、プロは一部を養生しただけで水で丸洗いしちゃうようなところだから。
2019/04/05(金) 13:13:24.45ID:tfgjSzcP0
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/05(金) 22:13:15.62ID:tWMWLIdq02019/04/05(金) 22:33:45.26ID:Yg2x9GuS0
>>205です
印鑑は押してないけど新車注文書や保証延長の申込書や
点検パックの注文書や注文確認シートはあるので
ウチの場合はメーカーに正式に発注を入れることを承諾する旨の
同意のサインをしたということなんでしょうね
次回に印鑑証明や委任状や保管場所使用承諾証明書と一緒に
実印認印を持って行くことになってるからその時に判は押すって事か
印鑑は押してないけど新車注文書や保証延長の申込書や
点検パックの注文書や注文確認シートはあるので
ウチの場合はメーカーに正式に発注を入れることを承諾する旨の
同意のサインをしたということなんでしょうね
次回に印鑑証明や委任状や保管場所使用承諾証明書と一緒に
実印認印を持って行くことになってるからその時に判は押すって事か
2019/04/05(金) 22:57:41.12ID:DrlVA6Oj0
327爺
2019/04/06(土) 06:26:50.18ID:Ck5OLe/R0 いつもはオーディオを鳴らしているので気がつかなかったんだけど、EVで渋滞ノロノロ運転の時、発信や停止の時に運転席の足元ですごく小さくカチッ、カチっと言うリレーのオンオフを見たいなのが聞こえるんだけど、みんなもそう?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/06(土) 06:44:49.05ID:KTLEwPb30 放射能で脳みそ汚染されたヒロシマンはとなりのスバルが気になって気になって仕方がないのでした
そう、南朝鮮人のようにね
そう、南朝鮮人のようにね
2019/04/06(土) 07:36:15.00ID:ghPo9nAu0
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/06(土) 08:07:49.13ID:Ck5OLe/R0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/06(土) 08:27:18.13ID:0RCfZhPS0 なんかサンルーフから小さな異音がたまにするんだけど剛性悪いんか、これ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/06(土) 09:10:06.61ID:/6RMpADG0 >>331
剛性じゃなくて、ただのビビり音。ピッタリ閉めてみるしかない。
剛性じゃなくて、ただのビビり音。ピッタリ閉めてみるしかない。
2019/04/06(土) 10:54:28.26ID:2Oh0pHsn0
剛性悪いんだろな
ディーラーに持ってけ
次の世代に良くなるか修正入るだろ
フレバン下四桁いくつ?
三桁でも良いけど晒してくんないかな?
ディーラーに持ってけ
次の世代に良くなるか修正入るだろ
フレバン下四桁いくつ?
三桁でも良いけど晒してくんないかな?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/06(土) 11:24:01.33ID:7LBEPEkm0 説明あったと思うが、サンルーフ付ければ剛性落ちるのは当然
屋根の重量増も良くない、ビビり音する、さすがに保証期間は雨漏りしないだろうがデメリット大きい。
いらない装備つけて文句言うなよ
お前が買ったのはスバル車その認識欠けてる
屋根の重量増も良くない、ビビり音する、さすがに保証期間は雨漏りしないだろうがデメリット大きい。
いらない装備つけて文句言うなよ
お前が買ったのはスバル車その認識欠けてる
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/06(土) 11:25:50.70ID:3L0vHGG50 パワーリアゲートつけてサンルーフつけたらどんぐらい重量増えるのかね
336爺
2019/04/06(土) 12:37:01.72ID:LarrqRaD0 もともとルーフにたいした剛性求めてないよ。
落ちるかどうかで言ったら落ちるだろうけど、その差が感じられる走り方って相当だと思うよ。
プロ級のドライバーがサーキットで試して感じられるかどうかだと思う。
落ちるかどうかで言ったら落ちるだろうけど、その差が感じられる走り方って相当だと思うよ。
プロ級のドライバーがサーキットで試して感じられるかどうかだと思う。
2019/04/06(土) 13:03:32.57ID:GDI/Ourn0
>>334
SJGの時FORESTER LIVEはサンルーフ付きだったな
とても剛性無いとは考えられない走りだった
今はSKE乗ってるが異音なんて全くない
ハズレ引いた運の無い奴の戯言だろうさ
俺には関係ない
SJGの時FORESTER LIVEはサンルーフ付きだったな
とても剛性無いとは考えられない走りだった
今はSKE乗ってるが異音なんて全くない
ハズレ引いた運の無い奴の戯言だろうさ
俺には関係ない
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/06(土) 13:47:52.86ID:FYVbZ3rc0 >>337
関係ないことにレスするなよ
関係ないことにレスするなよ
2019/04/06(土) 14:29:24.82ID:CTe6aRto0
いつぞやの季節工だなw
340爺
2019/04/06(土) 15:17:47.63ID:LarrqRaD0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/06(土) 15:27:04.22ID:LarrqRaD0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/06(土) 15:28:53.13ID:G3M61nx/0 >>337
そのサンルーフから異音出てたじゃん。
そのサンルーフから異音出てたじゃん。
2019/04/06(土) 15:31:54.62ID:iasZneXg0
2019/04/06(土) 15:32:46.02ID:HPtL8wKn0
新型のスレが出来た頃からSKEだとサンルーフは
減税の関係で割安になるので付けるかどうかの話題が結構上がってたから
あまり必要と感じてなくても何となく付けたって人は多そう
減税の関係で割安になるので付けるかどうかの話題が結構上がってたから
あまり必要と感じてなくても何となく付けたって人は多そう
2019/04/06(土) 15:37:48.55ID:MFQLnZhj0
>>344
ずっとスレを見てきたがそんな話は全く無かったな
ずっとスレを見てきたがそんな話は全く無かったな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/06(土) 16:28:00.01ID:aKDSdOd70 俺のはたまにエンストする
最初かなりビビった
とかやめてくれって思う。
最初かなりビビった
とかやめてくれって思う。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/06(土) 16:29:18.64ID:LarrqRaD0 サンルーフと思いきや、実は違う場所なんじゃない?
サングラスホルダーの中にあるものとか。
サングラスホルダーの中にあるものとか。
2019/04/06(土) 18:25:30.87ID:fW+EJzN20
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/06(土) 19:28:14.85ID:R1n5b90L0 ここはアンチ隔離スレ
絶対ワッチョイ反対
爺さんには厳しいIPなんてもってのほか
絶対ワッチョイ反対
爺さんには厳しいIPなんてもってのほか
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/06(土) 19:28:21.99ID:DLKH11+60 あったよサンルーフの話
2019/04/06(土) 20:07:17.35ID:CTe6aRto0
次は期間工対策で、IP付きで立てるわ。
2019/04/06(土) 21:39:33.94ID:7CMPBxFV0
サンルーフの話はしょっちゅう出てるわな
サンルーフと電動リアゲートは故障時のリスクが高すぎて悩ましい
サンルーフと電動リアゲートは故障時のリスクが高すぎて悩ましい
2019/04/06(土) 21:57:53.54ID:jEWDGfhI0
長く乗りたいから故障のリスクを考えてサンルーフも電動リアゲートも付けなかったわ
じゃあそもそも消耗品のリチウム電池積んだSKE選ぶなってツッコミは無しで頼むwww
じゃあそもそも消耗品のリチウム電池積んだSKE選ぶなってツッコミは無しで頼むwww
2019/04/06(土) 22:12:47.12ID:CTe6aRto0
まぁ、修理代が惜しいレベルなら付けない方がいいわな。
10〜15万くらいの修理代をどうもないやつか、自分で部品交換できるやつは、
こんな快適装備をつけない理由はないだろう。
10〜15万くらいの修理代をどうもないやつか、自分で部品交換できるやつは、
こんな快適装備をつけない理由はないだろう。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/07(日) 00:37:34.11ID:R4L4MD3o0 バカと煙はサンルーフが好き
クレバーな人間はマツダを選ぶ
クレバーな人間はマツダを選ぶ
2019/04/07(日) 00:54:45.07ID:Rek425Np0
修理代ももちろんだけど、出先で急に開閉できなくなるのが怖い、故障しても手動で動くシステムならいいんだけど
ワイパー、パワーウィンドウ、電動ドアミラーみたいなモーター駆動の電装品は故障率高い、国産車しか知らないけど輸入車は多分もっと酷い
同じ理由でセルモーターとかオルタネーターはある程度の距離で交換すべきなんだな、自走できなくなるから
ワイパー、パワーウィンドウ、電動ドアミラーみたいなモーター駆動の電装品は故障率高い、国産車しか知らないけど輸入車は多分もっと酷い
同じ理由でセルモーターとかオルタネーターはある程度の距離で交換すべきなんだな、自走できなくなるから
2019/04/07(日) 01:00:40.32ID:Rek425Np0
同じ理由で電動パワーシートも好きじゃない
まあ壊れても自走は出来るし、個人的には電動パワーシート壊れた車見たこと無いけど
まあ壊れても自走は出来るし、個人的には電動パワーシート壊れた車見たこと無いけど
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/07(日) 10:13:51.02ID:RToiubLi0 >>357
サンルーフはバッテリーを外せば手で閉められるよ。
通電してる時はモーターがロックしてて動かないけど。
パワゲは真ん中の下にある小さな蓋を外すと手動で開け閉め締めができる。
ていうかそんなに壊れないって。
パワゲはSKEで初めてつけたけどサンルーフは前の車も前の前の車も付いてていずれも15万キロぐらい走ったけど壊れなかったよ。
まぁそんなに何度も開け閉めもしてないけどね。
サンルーフはバッテリーを外せば手で閉められるよ。
通電してる時はモーターがロックしてて動かないけど。
パワゲは真ん中の下にある小さな蓋を外すと手動で開け閉め締めができる。
ていうかそんなに壊れないって。
パワゲはSKEで初めてつけたけどサンルーフは前の車も前の前の車も付いてていずれも15万キロぐらい走ったけど壊れなかったよ。
まぁそんなに何度も開け閉めもしてないけどね。
2019/04/07(日) 10:40:18.77ID:MTCnEfmq0
2019/04/07(日) 10:41:36.51ID:MTCnEfmq0
「そういうのは乗ったことの使ったことないやつの意見。」
↓
「そういうのは乗ったことも使ったこともないやつの意見。」
↓
「そういうのは乗ったことも使ったこともないやつの意見。」
2019/04/07(日) 11:19:23.27ID:e723Mnbg0
電動サンルーフなんて30年位前からあるのに良くなって無いはず無いだろ
2019/04/07(日) 14:23:05.08ID:o3c6tocx0
SFが出てすぐにサンルーフ付で買った2ヵ月後雨漏りした
数回ディーラー入庫して最終的に対策部品により解決
雨漏りによる内装の劣化があれば全て保障するとの確約もあった
その後もSJ以外は所有したけど全部付けたよサンルーフ
数回ディーラー入庫して最終的に対策部品により解決
雨漏りによる内装の劣化があれば全て保障するとの確約もあった
その後もSJ以外は所有したけど全部付けたよサンルーフ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/07(日) 14:56:29.15ID:dqKRmu110364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/07(日) 16:26:37.17ID:LNUpPVom0 試乗してきたけどこれがハイブリッド??
大して力も無いくせに一瞬しかサポートしてくれないじゃん。
ハイブリッドのバッタもんって感じ。
大して力も無いくせに一瞬しかサポートしてくれないじゃん。
ハイブリッドのバッタもんって感じ。
2019/04/07(日) 17:40:37.42ID:8iIUl3YC0
>>364
本格的なハイブリッドが良ければ、トヨタ車にしなよ!
本格的なハイブリッドが良ければ、トヨタ車にしなよ!
2019/04/07(日) 18:50:21.60ID:MTCnEfmq0
>>364
買えないくせに試乗するなよw
買えないくせに試乗するなよw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/07(日) 18:52:53.93ID:dqKRmu110 >>365
本格的っていうか、多分この人はプリウスみたいなのを期待したんじゃないかな。
フォレスターのハイブリットはそもそもコンセプトが違う。
乗ってみて良さを感じなかったならやめた方がいいね。
俺は乗った瞬間に「これいい!」って思って買って、今でもいいと思えている。
本格的っていうか、多分この人はプリウスみたいなのを期待したんじゃないかな。
フォレスターのハイブリットはそもそもコンセプトが違う。
乗ってみて良さを感じなかったならやめた方がいいね。
俺は乗った瞬間に「これいい!」って思って買って、今でもいいと思えている。
2019/04/07(日) 21:01:18.79ID:lL7l4dS80
試乗乞食ユーチューバーか?(笑)
2019/04/07(日) 21:49:12.04ID:yYsTSGio0
e-Boxerが嫌なら2.5NAの選択肢もある。トヨタ車のようなハイブリッドをイメージしてるなら、スバル車は諦めて、他社の燃費のいいやつ買うしかない、現状。何を重視するかじゃない?
2019/04/08(月) 00:56:15.68ID:DMFcpFx50
2019/04/08(月) 06:56:12.17ID:5JlV47uA0
はいはい(笑) 妄想は書かなくていいから(笑)
2019/04/08(月) 08:05:24.20ID:qTaPqchZ0
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/08(月) 08:06:29.42ID:BrL8LX0i0 >>370
なんていうか…車を乗る上で抱えなきゃならないたくさんのリスクの内、極めて稀で被害の小さい針の穴のようなところを覗き込んでグチグチ言っているようにしか俺には見えないw
嫌だと思う人はサンルーフつけなくていいと思うよ。
なんていうか…車を乗る上で抱えなきゃならないたくさんのリスクの内、極めて稀で被害の小さい針の穴のようなところを覗き込んでグチグチ言っているようにしか俺には見えないw
嫌だと思う人はサンルーフつけなくていいと思うよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/08(月) 08:15:56.68ID:MjSMbVWM0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/08(月) 08:17:53.50ID:BrL8LX0i0 >>372
昔のサンルーフは天井とシールゴムの間で防水していたからね。ゴムが劣化してくると雨漏りした。
最近のは雨樋とドレンと内側にもシールがいるから天井とゴムの間に外周1ミリの隙間があったとしても車内に浸水はないだろう。
昔のサンルーフは天井とシールゴムの間で防水していたからね。ゴムが劣化してくると雨漏りした。
最近のは雨樋とドレンと内側にもシールがいるから天井とゴムの間に外周1ミリの隙間があったとしても車内に浸水はないだろう。
2019/04/08(月) 08:51:53.22ID:Ti293JmG0
サンルーフの魅力を三行で語って。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/08(月) 09:07:34.96ID:TUN1g5rA02019/04/08(月) 09:18:24.39ID:5JlV47uA0
なのに実質タダに近い価格的で追加できる
2019/04/08(月) 09:20:06.36ID:5JlV47uA0
日本語が(笑)「的」抜いて読んで(;゚ロ゚)
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/08(月) 09:46:59.34ID:lL91eE3d0 ラゲッジルームのタイヤハウスの出っ張り部分を保護するマットみたいなのは単品で売ってないかな?
ラゲッジ全体マットの部分品としてはあるけど
ラゲッジ全体マットの部分品としてはあるけど
2019/04/08(月) 11:26:42.99ID:5JlV47uA0
>>380
マルチポストするやつには教えないw
マルチポストするやつには教えないw
2019/04/08(月) 15:43:55.85ID:/POKDQ1L0
一部の人気車種ほど過剰な心配しなくていいだろうけど
リレーアタックの対策はどうしてますか?
リレーアタックの対策はどうしてますか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/08(月) 16:00:56.72ID:BrL8LX0i0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/08(月) 16:44:39.62ID:GC3GPQnb0 >>382
フォレスターのスマートキーは、リレーアタックに有効な、微弱電波カット機能がついています。操作が少し面倒なので、けっこう、やり忘れちゃうけどね。
フォレスターのスマートキーは、リレーアタックに有効な、微弱電波カット機能がついています。操作が少し面倒なので、けっこう、やり忘れちゃうけどね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/08(月) 16:49:10.17ID:GC3GPQnb02019/04/08(月) 18:36:11.34ID:UuEEOXLF0
2019/04/08(月) 18:39:30.04ID:UuEEOXLF0
2019/04/08(月) 19:18:54.53ID:0sYQTc040
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/08(月) 20:15:36.80ID:jmdkfr5u0 カッティングシートが便利で見た目同化してる
安いしキレイに貼れてキレイにはがせる。
安いしキレイに貼れてキレイにはがせる。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/08(月) 20:17:01.28ID:jmdkfr5u0 シートベルト外した時のキズも対策出来たよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/08(月) 20:17:29.44ID:WEBAtX4C0 >>380
aliで適当にカットできる奴を買えばよいと思う。
aliで適当にカットできる奴を買えばよいと思う。
2019/04/08(月) 20:27:31.19ID:0sYQTc040
>>389
剥がした時の糊跡がついて原状復帰が難しくないかい?
剥がした時の糊跡がついて原状復帰が難しくないかい?
2019/04/08(月) 20:33:12.08ID:0sYQTc040
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/08(月) 20:35:39.75ID:jmdkfr5u0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/08(月) 21:15:00.66ID:BrL8LX0i0 実はさぁ…気にしないのが1番だよ。
新しいうちは確かに気になるんだけどね。気持ちはよくわかる。
でも過去の自分を振り返っても2年ぐらい経った頃にはどうでもよくなってるから、前の車あたりからそういうのはもう気にしないことにした。
新しいうちは確かに気になるんだけどね。気持ちはよくわかる。
でも過去の自分を振り返っても2年ぐらい経った頃にはどうでもよくなってるから、前の車あたりからそういうのはもう気にしないことにした。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/08(月) 21:16:09.58ID:BrL8LX0i02019/04/08(月) 22:42:23.41ID:8rHGdtPn0
wrx stiホイール8inch8.5jj インセット+50 履けますか?奥が当たるかな。
まだ試着が出来ないので。
まだ試着が出来ないので。
2019/04/08(月) 22:59:03.86ID:5JlV47uA0
>>397
なぜ自分で調べる手間を惜しむ?
なぜ自分で調べる手間を惜しむ?
2019/04/09(火) 00:17:18.31ID:fL6NVVnW0
>>398
エスパーさん
言葉足らずのようでした、ご教授ください。
まず適否の実例をググっても遭遇せず見当たってません。
標準より約21mm(←この値合ってますか?)奥にあることに対して、接触するか否かの車体側の情報も見つかってません。
車体側のcad図や実例をここを通じて情報を探し試みました、現状は各々都合で実装が出来ないので机上から。ディーラーは標準のみの模範回答なので。
それからここはこのような話題の情報交換の場でよろしいでしょうか? レス違い?? へ(×_×;)へ
エスパーさん
言葉足らずのようでした、ご教授ください。
まず適否の実例をググっても遭遇せず見当たってません。
標準より約21mm(←この値合ってますか?)奥にあることに対して、接触するか否かの車体側の情報も見つかってません。
車体側のcad図や実例をここを通じて情報を探し試みました、現状は各々都合で実装が出来ないので机上から。ディーラーは標準のみの模範回答なので。
それからここはこのような話題の情報交換の場でよろしいでしょうか? レス違い?? へ(×_×;)へ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/09(火) 00:31:31.33ID:YBUrWMzn0 探して情報がないなら自分で試すしかないでしょ
他人は人柱、自分は絶対に失敗したくないし手を汚したくないって考えなら諦めればいいだけ
あと「ご教示」な
他人は人柱、自分は絶対に失敗したくないし手を汚したくないって考えなら諦めればいいだけ
あと「ご教示」な
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/09(火) 00:42:51.48ID:mXGmEVcq0 実はご教授でも合っているんだよ
というよりこの場合ご教授が正しい
教え授けてくださいという意味だからね
たった今思いついた口から出まかせだけどさ
というよりこの場合ご教授が正しい
教え授けてくださいという意味だからね
たった今思いついた口から出まかせだけどさ
2019/04/09(火) 00:45:58.29ID:lfHn8DXl0
>>399
お前が馬鹿でなければ、わかると思うが、
SKEに乗る人間で奥に当たるようなホイールを履くやつは皆無。
SKEでそんなやついるなら一度見てみたい。
自分がマイノリティだと気がつかんから、俺がエスパーに見えるんだろうな。
お前が馬鹿でなければ、わかると思うが、
SKEに乗る人間で奥に当たるようなホイールを履くやつは皆無。
SKEでそんなやついるなら一度見てみたい。
自分がマイノリティだと気がつかんから、俺がエスパーに見えるんだろうな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/09(火) 00:57:42.04ID:mXGmEVcq0 7.5j+48から8.5j+50なら−14.7mmだろ?
マツダなら入るけどワイトレ噛ませば良いじゃん。もしくはマツダに乗り換えるか。
マツダなら入るけどワイトレ噛ませば良いじゃん。もしくはマツダに乗り換えるか。
2019/04/09(火) 01:37:43.28ID:fL6NVVnW0
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/09(火) 02:02:05.40ID:Frxi7hst0 【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
A 会員登録を済ませる
B 下図の通りに進む
https://pbs.twimg.com/media/D3pR5ytUwAMwZCX.jpg
C コードを登録 [5gAYSz]
これで五百円を貰えます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非ご利用下さい
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
A 会員登録を済ませる
B 下図の通りに進む
https://pbs.twimg.com/media/D3pR5ytUwAMwZCX.jpg
C コードを登録 [5gAYSz]
これで五百円を貰えます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非ご利用下さい
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/09(火) 09:39:27.86ID:6p5w1w4B0 そんなことよりフォレスターはダサかった自分のデザインの被害者に謝ったことがあるのだろうか
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/09(火) 10:13:36.01ID:S4pKMB8T0 俺のフォレスターだけはカッコいい
2019/04/09(火) 10:16:08.58ID:lfHn8DXl0
なんか日本語が不自由なやつが集まってるなwww
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/09(火) 11:21:11.05ID:LqvAy0KQ0 【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
A 会員登録を済ませる
B 下図の通りに進む
https://pbs.twimg.com/media/D3rRO-zV4AAT_ra.jpg
C コードを登録 [5gAYSz]
これで五百円を貰えます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり便利なアプリですのでよろしければお試し下さい。
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
A 会員登録を済ませる
B 下図の通りに進む
https://pbs.twimg.com/media/D3rRO-zV4AAT_ra.jpg
C コードを登録 [5gAYSz]
これで五百円を貰えます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり便利なアプリですのでよろしければお試し下さい。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/09(火) 12:01:30.40ID:T/J+ZWht0 >>409
フォレスター乗りをハイブリッド乞食と思ってバカにしてんのか??それなら許すけどさ。
フォレスター乗りをハイブリッド乞食と思ってバカにしてんのか??それなら許すけどさ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/09(火) 15:51:46.47ID:ruarG9za0 3月末納車。
給油2回目。
千葉県北部住み。
・燃費 14.1km/L
・満タン 13.6km/L
・ODO 13.7km/L
当初の予想より良いと思います。
給油2回目。
千葉県北部住み。
・燃費 14.1km/L
・満タン 13.6km/L
・ODO 13.7km/L
当初の予想より良いと思います。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/09(火) 16:03:20.80ID:slMHiHh60413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/09(火) 16:12:48.57ID:9jcztZyD0 >>412
船橋や花見川方面にも行きますが、インプレッサの時は結構燃費悪くなってましたね。
SKEにしてからはまだ行ってませんが、連休中にららぽーとにでも行こうかと思ってます。
渋滞地獄だとは思いますがね(特に14号)。
船橋や花見川方面にも行きますが、インプレッサの時は結構燃費悪くなってましたね。
SKEにしてからはまだ行ってませんが、連休中にららぽーとにでも行こうかと思ってます。
渋滞地獄だとは思いますがね(特に14号)。
2019/04/09(火) 16:59:42.76ID:lfHn8DXl0
>>409
法人窓口から通報しておいてやったよ。アフィ乞食君。
法人窓口から通報しておいてやったよ。アフィ乞食君。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/09(火) 17:05:01.97ID:slMHiHh602019/04/09(火) 17:25:59.32ID:F5ePNSk50
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/09(火) 21:47:30.89ID:JvUkOQ/30 ホラ吹いてんじゃねーぞw
2019/04/09(火) 21:48:28.98ID:lfHn8DXl0
2019/04/09(火) 21:59:46.47ID:r/wS7xwA0
>>421
指摘されて悔しかったかw
指摘されて悔しかったかw
2019/04/09(火) 22:01:22.24ID:aaLkpO3e0
STiのカラーいつ頃に出るんだ?
パーツは販売してるけど
パーツは販売してるけど
2019/04/09(火) 22:02:42.45ID:lfHn8DXl0
>>423
俺じゃなくて、爺さんの方が悔しそうだぞw
俺じゃなくて、爺さんの方が悔しそうだぞw
2019/04/09(火) 22:50:51.60ID:lfHn8DXl0
>>426
「ようですね」って、お前SKE乗ってねぇの?
「ようですね」って、お前SKE乗ってねぇの?
428爺
2019/04/10(水) 05:58:24.02ID:2laG+OBd0 >>425
だから俺の名前使わんでくれよ。
だから俺の名前使わんでくれよ。
429爺
2019/04/10(水) 10:27:19.17ID:Z44/5h9Z0 とにかくオレが言いたいのはマツダは世界一の技術を持っているということ。それだけだ。
2019/04/10(水) 10:34:04.93ID:2OeNYwfr0
ナビ持ち込みでつけるから
純正の16万のやついらないですって言ったら
ムッとされるかな?
純正の16万のやついらないですって言ったら
ムッとされるかな?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 10:50:57.46ID:K3ismODD0 >>430
16万ってカロッツェリアの事か?
16万ってカロッツェリアの事か?
2019/04/10(水) 11:21:06.08ID:dMZFMkzz0
433爺
2019/04/10(水) 11:22:10.25ID:RAj+QVZn0 >>430
俺買った時定価で24万くらいしたと思う。
俺買った時定価で24万くらいしたと思う。
2019/04/10(水) 12:50:13.49ID:JH+shTHE0
RAV4ハイブリッドの見積が450万とかでビビった。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 13:00:20.79ID:E+qw98Pn02019/04/10(水) 14:41:42.76ID:kml/efzH0
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 15:20:05.82ID:ptZpJ3qF0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 17:07:09.40ID:RAj+QVZn0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 17:14:47.05ID:pSbsqzb40 >>438
安いんじゃないの
安いんじゃないの
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 17:27:03.91ID:Y4Xnv7850441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 17:38:40.64ID:M+Ez4vOO02019/04/10(水) 17:40:27.70ID:kml/efzH0
>>440
具体的な交渉の仕方とか書くと色々あるから書かないけど
ローンてのは当然銀行とかじゃなく自動車販売会社を通してる
ローンだから現金で買うより自社独自のローンを組んでくれれば
パッと見だけ支払額が安く見えるように現金一括で購入するより
値引き額の大きい見積もりに修正して出してくることはある
話は変わるけど本当にローンを組んだら昔は車検証の使用者名義が
販社の名前になってたけど今もそうなの?
ローン組む気はないけど車買うの久しぶりなんで質問してみましたw
具体的な交渉の仕方とか書くと色々あるから書かないけど
ローンてのは当然銀行とかじゃなく自動車販売会社を通してる
ローンだから現金で買うより自社独自のローンを組んでくれれば
パッと見だけ支払額が安く見えるように現金一括で購入するより
値引き額の大きい見積もりに修正して出してくることはある
話は変わるけど本当にローンを組んだら昔は車検証の使用者名義が
販社の名前になってたけど今もそうなの?
ローン組む気はないけど車買うの久しぶりなんで質問してみましたw
2019/04/10(水) 17:43:22.45ID:kml/efzH0
使用者じゃない所有者だw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 17:49:19.97ID:RAj+QVZn0 >>442
なるほど。
販売会社を通しているローンの場合か。
俺は住宅ローンを抱えているから、そこの自動車ローンプランで借りた。
ローカルな信用金庫だけど金利はほぼタダみたいなものだよ。
250万円を3年ローンで金利分は1万円ちょっとだったかな。
車検証は使用者も所有者も名義は自分だよ。
前々回の車は現金で買ったけど、前回とSKEは金利がタダみたいなものだったから、250万円無いわけじゃないけど持ち金使うのはなんかやだからローンにした。
なるほど。
販売会社を通しているローンの場合か。
俺は住宅ローンを抱えているから、そこの自動車ローンプランで借りた。
ローカルな信用金庫だけど金利はほぼタダみたいなものだよ。
250万円を3年ローンで金利分は1万円ちょっとだったかな。
車検証は使用者も所有者も名義は自分だよ。
前々回の車は現金で買ったけど、前回とSKEは金利がタダみたいなものだったから、250万円無いわけじゃないけど持ち金使うのはなんかやだからローンにした。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 18:05:17.81ID:fypmhrl00446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 18:07:31.59ID:fypmhrl002019/04/10(水) 18:09:22.93ID:zSBaLoNn0
ディーラーでスバルファイナンスで申し込んでもらえればディーラーは嬉しい
購入者が勝手に銀行や他金融機関で借りようが現金だろうがディーラーには同じ現金振込なので知ったこっちゃない
購入者が勝手に銀行や他金融機関で借りようが現金だろうがディーラーには同じ現金振込なので知ったこっちゃない
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 18:48:19.68ID:K3ismODD0 スバル好きなら残クレが1番お得でしょ
2019/04/10(水) 18:56:25.69ID:2OeNYwfr0
ありがとうございます。
要らないオプションたくさん付けられてる見積もりなんですが
ベースキット、ドラレコ諸々外したとしたら当然値引きも薄いと思うんですが
仮に外した分自分が欲しいディーラーオプションで帳尻合わせしても値引きは薄いままでしょうか?
要らないオプションたくさん付けられてる見積もりなんですが
ベースキット、ドラレコ諸々外したとしたら当然値引きも薄いと思うんですが
仮に外した分自分が欲しいディーラーオプションで帳尻合わせしても値引きは薄いままでしょうか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 19:41:52.56ID:2laG+OBd0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 19:49:32.60ID:2laG+OBd0 ちなみに俺が取引している信用金庫を住宅ローンのオプションとかではなくて単にマイカーローンとして借りると金利1.6%みたいだ。
住宅ローンみたいに金利交渉できるのかな?
住宅ローンみたいに金利交渉できるのかな?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 20:05:24.82ID:VJsrQ3ke0 北洋銀行は、取り引きがあると2.3%、諸費用として、新車契約書に書かれていない費用も借りれる。たしか40か50万。
だから、タイヤやナビなど安い車外品をかいやすい。
だから、タイヤやナビなど安い車外品をかいやすい。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 20:40:42.54ID:2laG+OBd0 確かにこれを見ると2%ぐらいが平均なのかね。
https://sp.pr.eloan.co.jp/ctg/car/?from=sp_adw_01t_car_132798&gclid=EAIaIQobChMI6vXtgLjF4QIV0rWWCh0X1ApQEAMYAiAAEgIF5fD_BwE
https://sp.pr.eloan.co.jp/ctg/car/?from=sp_adw_01t_car_132798&gclid=EAIaIQobChMI6vXtgLjF4QIV0rWWCh0X1ApQEAMYAiAAEgIF5fD_BwE
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 20:44:31.27ID:2laG+OBd0 >>456
ごめん、違うの貼っちゃった。
https://www.loandoor.jp/loanlist/?DID=2&sort=1&from=sp_adw_car_sitelink03&gclid=EAIaIQobChMIrIGWlrnF4QIVT6aWCh0S6gteEAAYASABEgKVT_D_BwE
ごめん、違うの貼っちゃった。
https://www.loandoor.jp/loanlist/?DID=2&sort=1&from=sp_adw_car_sitelink03&gclid=EAIaIQobChMIrIGWlrnF4QIVT6aWCh0S6gteEAAYASABEgKVT_D_BwE
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 20:55:13.87ID:2laG+OBd0 何度もごめん。
でも金利計算サイトで計算してみると、300万円を5年ローンで借りる程度では金利が1%変わってもたいして変わらないんだね。
4000万円の住宅を30年ローンで借りると0.1%違っただけで全然違うけど。
でも金利計算サイトで計算してみると、300万円を5年ローンで借りる程度では金利が1%変わってもたいして変わらないんだね。
4000万円の住宅を30年ローンで借りると0.1%違っただけで全然違うけど。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 21:18:38.38ID:RCOAIC8q0 >>453
安いなー
うちの銀行、住宅ローンや給与振り込みの
最優遇金利でも2%だった。一番便利だからそこで
借りたけど。
カーローンは初めてだったけど、今どきは手続きって簡単なんだね。webでポチっとして、スマホで撮った免許証写真をアップロードするだけで、拍子抜け。
届いた書類もほぼ署名とはんこ押すだけ。
安いなー
うちの銀行、住宅ローンや給与振り込みの
最優遇金利でも2%だった。一番便利だからそこで
借りたけど。
カーローンは初めてだったけど、今どきは手続きって簡単なんだね。webでポチっとして、スマホで撮った免許証写真をアップロードするだけで、拍子抜け。
届いた書類もほぼ署名とはんこ押すだけ。
2019/04/10(水) 21:34:55.84ID:mLXMFF5J0
300万の5年ローンだと大体毎月5万の返済として
残金300万の金利1%は月2500円
5万の返済のうち2500円が金利分なので残金は295万2500円
次の月はその残金の1%なので金利分は2460円
残金は290万4960円
この繰り返し
ローンの返済額計算サイトあるから計算してみれば?
上記の条件だと300万借りて総返済額は307万6842円
金利が倍になれば返済額も金利分倍になる
残金300万の金利1%は月2500円
5万の返済のうち2500円が金利分なので残金は295万2500円
次の月はその残金の1%なので金利分は2460円
残金は290万4960円
この繰り返し
ローンの返済額計算サイトあるから計算してみれば?
上記の条件だと300万借りて総返済額は307万6842円
金利が倍になれば返済額も金利分倍になる
2019/04/10(水) 21:45:19.37ID:mLXMFF5J0
計算サイトで計算してたんですね
細かくごめんなさい
細かくごめんなさい
2019/04/10(水) 23:58:00.46ID:y83sElwT0
RAV4ハイブリッドXで420万くらい
RAV4ハイブリッドGで440万くらいだった
やっぱ低グレードは色々付けなくちゃいけないから実質安くないな
RAV4ハイブリッドGで440万くらいだった
やっぱ低グレードは色々付けなくちゃいけないから実質安くないな
2019/04/11(木) 05:05:53.34ID:tMQx90lT0
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/11(木) 06:10:35.49ID:KPIvNhBl02019/04/11(木) 06:21:09.36ID:tMQx90lT0
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/11(木) 06:31:39.61ID:PknjQM5T0 RAV4が安くてビックリした。乗ってみてだけどadvanceより走り良ければRAV4になってしまう。燃費が圧倒的にいいし。スペックだけでみたらパワートレインもフォレスターが勝ってるところがない。
さすが最後発だけあって車内の広さ、ラゲッジどれも大差ないし。
取り回しはフォレスターがいいけど。
さすが最後発だけあって車内の広さ、ラゲッジどれも大差ないし。
取り回しはフォレスターがいいけど。
2019/04/11(木) 06:36:29.23ID:tMQx90lT0
この記事を読んで何となく理解できた
https://www.webcartop.jp/2016/12/58458
https://www.webcartop.jp/2016/12/58458
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/11(木) 06:55:01.43ID:zBdaqN260469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/11(木) 07:03:03.50ID:aej4WrXt02019/04/11(木) 07:09:31.15ID:tMQx90lT0
本当に寒い地域の人には不評かもだが
リチウムに変えてくれて良かったと思ってる
リチウムに変えてくれて良かったと思ってる
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/11(木) 07:19:08.79ID:mLHqiEu/0 あえてフォレスター選ぶとしてもアドバンス選ぶくらいならRAV4の方が幸せだろうね。
大して価格差なくてパワーもモーターアシスト可能時間もアシスト力も燃費もRAV4が圧倒的に優れてるし。
大して価格差なくてパワーもモーターアシスト可能時間もアシスト力も燃費もRAV4が圧倒的に優れてるし。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/11(木) 08:25:58.10ID:Om4MUU+n0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/11(木) 08:36:40.34ID:TwjRZO6s0 >>472
事実だけに反論の余地はない
事実だけに反論の余地はない
2019/04/11(木) 08:43:02.31ID:WjUVfbAs0
見た目の好みだよな〜、RAV4よりフォレスターの方がかっこいいと(俺は)思う。例えRAV4の方が安くても、気持ちは傾かないかな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/11(木) 08:51:05.94ID:6a4DCahB0 そう。
見た目も中身もいいと思う方を買えばいいんだよ。
好みの問題だ。
RAV4はスバルか日産製なら候補に入るんだが、トヨタだとダメなんだよ。
↑これは俺の好みね。もちろんトヨタ好きは多いだろうしスバル嫌いもいるでしょうし。
見た目も中身もいいと思う方を買えばいいんだよ。
好みの問題だ。
RAV4はスバルか日産製なら候補に入るんだが、トヨタだとダメなんだよ。
↑これは俺の好みね。もちろんトヨタ好きは多いだろうしスバル嫌いもいるでしょうし。
2019/04/11(木) 09:58:27.86ID:NktG+6xn0
エンジンを横置きにした時点でトヨタは候補外
初代ターセル、コルサ、スプリンターカリブまで回帰しエンジン縦置きに戻したなら考えてやっても良い
ターセルのセダンに乗ってたが良いクルマだったなぁ(遠い目…)
何で縦置きに拘るかはスバル乗りなら言うまでも無いよね
初代ターセル、コルサ、スプリンターカリブまで回帰しエンジン縦置きに戻したなら考えてやっても良い
ターセルのセダンに乗ってたが良いクルマだったなぁ(遠い目…)
何で縦置きに拘るかはスバル乗りなら言うまでも無いよね
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/11(木) 11:29:38.34ID:Ka34Ohev0 後期高齢者はRAV4よりアドバンスの方が良いだろ
少なくともこのスレの住人はおじいちゃん
少なくともこのスレの住人はおじいちゃん
2019/04/11(木) 12:01:51.53ID:K4BW1AZt0
ついでに言うと、車何に乗ってるか聞かれた時に「らぶふぉー」と言いたくないかな(笑)名前がダサい!俺にしてみりゃ恥ずかしいレベル。86もそう。BRZの方がかっこいいと思う。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/11(木) 12:16:27.43ID:EBn03LFE0 >>480
CR-Zのパクりやない。
CR-Zのパクりやない。
2019/04/11(木) 12:17:43.61ID:3a8Li+/A0
横幅でかくて、回転半径が大きいのは辛い
5.4はスバルの良心
5.4はスバルの良心
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/11(木) 12:25:47.11ID:6a4DCahB0 Love for...
2019/04/11(木) 13:22:21.80ID:NL04dgSG0
ラブホの相手になるわけないだろ
フォレ発売半年で月1000ー2000台だろ
前モデルの方が売れてたじゃないか笑
フォレ発売半年で月1000ー2000台だろ
前モデルの方が売れてたじゃないか笑
2019/04/11(木) 13:50:03.12ID:Wyvx/xkd0
何でも自分で勝手に短縮して呼ぶやつって、
周りに笑われているのに気付かない痛い奴だよな。
周りに笑われているのに気付かない痛い奴だよな。
2019/04/11(木) 14:28:30.64ID:Fkkc3tO30
うちはら2.0+HVで約1.65tで あちらは2.0で約1.65tで どっこうどっこい
うちらの2.5の方は約1.55tで あちらは2.5+HVで1.65t超え
まなぶさんが、あちらの試乗動画を投稿してたような
うちらの2.5の方は約1.55tで あちらは2.5+HVで1.65t超え
まなぶさんが、あちらの試乗動画を投稿してたような
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/11(木) 15:02:23.29ID:6a4DCahB0 >>486
運動性能の話をしたいのかな?
運動性能の話をしたいのかな?
2019/04/11(木) 15:46:33.35ID:tMQx90lT0
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/11(木) 16:22:08.83ID:6a4DCahB0 まぁその辺も含め好みだね。
どんな性能に重きを置くかも人それぞれ。
俺はパワーウェイトレシオなんか全く気にならないなぁ。
サーキット走行とかしないし。
どんな性能に重きを置くかも人それぞれ。
俺はパワーウェイトレシオなんか全く気にならないなぁ。
サーキット走行とかしないし。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/11(木) 16:26:25.36ID:6a4DCahB0 でもさぁパワーウェイトレシオとか気になるような「速く走りたい人」って、そもそもSUV桜鈍って言うこと自体間違いなんじゃないの?
本当は大して重要ではカタログ上の数字にこだわって、本当に大切なものを見失ってしまうのももったいない気がするね。
本当は大して重要ではカタログ上の数字にこだわって、本当に大切なものを見失ってしまうのももったいない気がするね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/11(木) 16:52:21.64ID:Cp3MLN+f0 今までフォレスターはturboでSUVで売ってきたのに急になに言ってるんだww
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/11(木) 16:59:56.24ID:qJ1IoTJl0 >>478
ウホホッ!ここでターセル、コルサが出て来るとはコルサSだったけど、トヨタ初FF車で横置きエンジンでは無く縦置きのFF発展途上の車とか揶揄されたね
峠道でタックイン気味にコーナー進入して抜ける時はアクセルべた踏みで旧86とは正反対のラインが出来たな、そして縦置きエンジンは荷重移動の中心軸がブレない
スバル水平対向置きは設計思想が古いと言う人も居るが基礎体幹の良い車の方が安心安全と思い乗っているよ
ウホホッ!ここでターセル、コルサが出て来るとはコルサSだったけど、トヨタ初FF車で横置きエンジンでは無く縦置きのFF発展途上の車とか揶揄されたね
峠道でタックイン気味にコーナー進入して抜ける時はアクセルべた踏みで旧86とは正反対のラインが出来たな、そして縦置きエンジンは荷重移動の中心軸がブレない
スバル水平対向置きは設計思想が古いと言う人も居るが基礎体幹の良い車の方が安心安全と思い乗っているよ
2019/04/11(木) 18:28:47.66ID:NktG+6xn0
ターセルとは鳥のハヤブサの事
ハヤブサと言えば旧陸軍の一式戦
一式戦と言えば中島飛行機
中島飛行機とは即ちスバル…
妙な巡り合わせを思うSKE交渉中の
阿羅漢SJ5乗りの俺
本当、初代ターセルにはスピリッツが在った…
スレチやな、また潜るわ
ハヤブサと言えば旧陸軍の一式戦
一式戦と言えば中島飛行機
中島飛行機とは即ちスバル…
妙な巡り合わせを思うSKE交渉中の
阿羅漢SJ5乗りの俺
本当、初代ターセルにはスピリッツが在った…
スレチやな、また潜るわ
2019/04/11(木) 18:44:57.19ID:dVzORdgl0
出たばかりの車をやたら持ち上げて、しばらくすると急にストーンと落とす。日本によく見られる風物詩な。
C-HRを見て見ろ。あれほど持ち上げられていたが今はどうだ?SUVは流行り廃りが特に激しいカテゴリーだから飽きられる速さも醜いもんだ。
他人の言うことは無視して自分が乗りたい車に乗っていれば間違いない。
C-HRを見て見ろ。あれほど持ち上げられていたが今はどうだ?SUVは流行り廃りが特に激しいカテゴリーだから飽きられる速さも醜いもんだ。
他人の言うことは無視して自分が乗りたい車に乗っていれば間違いない。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/11(木) 18:54:38.02ID:wgnrlcLE0 納車まで1ヶ月程度にならないとなー
2019/04/11(木) 18:55:45.88ID:GbxHIXo40
>>478
そこはカリブじゃなくてカローラUだろ
そこはカリブじゃなくてカローラUだろ
2019/04/11(木) 18:59:33.67ID:GbxHIXo40
ターセルって耕運機っぽい
当時はそう思ったものだ
サイノスはダサいのす、キャバリエはゴミ
セラはカナブン
考えてみればトヨタってハズレ結構多いよ
当時はそう思ったものだ
サイノスはダサいのす、キャバリエはゴミ
セラはカナブン
考えてみればトヨタってハズレ結構多いよ
2019/04/11(木) 18:59:40.95ID:DBEgzjFh0
ショッピングモールに買い物に行ったら
RAV4が展示してたんでじっくり見て来た
内装というか座った瞬間に感じる重厚感や
色んな操作系のものを触った感じの
上質感やしっかり感は流石トヨタかと
だけど圧迫感というか頭上空間に余裕を感じなかったり
Cピラーあたりの視認性視界性が不安というか不満
ただしオルガン式アクセルペダルやブレーキペダルの作りや
質感は凄くいいよRAV4は
あとは実際に運転してみてどう感じるかだよね問題は
RAV4が展示してたんでじっくり見て来た
内装というか座った瞬間に感じる重厚感や
色んな操作系のものを触った感じの
上質感やしっかり感は流石トヨタかと
だけど圧迫感というか頭上空間に余裕を感じなかったり
Cピラーあたりの視認性視界性が不安というか不満
ただしオルガン式アクセルペダルやブレーキペダルの作りや
質感は凄くいいよRAV4は
あとは実際に運転してみてどう感じるかだよね問題は
2019/04/11(木) 18:59:55.14ID:GbxHIXo40
あ、耕運機っぽいてのはネーミングね
2019/04/11(木) 19:00:48.75ID:GbxHIXo40
502爺
2019/04/11(木) 21:22:52.47ID:y2B3rbWK02019/04/11(木) 21:57:50.15ID:Wyvx/xkd0
老害でてくるなw コテハン使ってる時点でキモいw
2019/04/11(木) 21:59:55.68ID:NktG+6xn0
>>496
マイナーだったターセル、コルサがそこそこ知られる様になったのは
カローラUを迎え三兄弟となった三代目からだから、こんなレスが出るのも無理無いが…まぁマジレスしよう
カローラUを加えた三代目からターセル、コルサはエンジン横置きの普通のFFとなってしまった
正確にはハッチバックのみ三代目に移行しセダンは二代目のまま残され
ハッチバックとセダンとでエンジン搭載方法が異なるモデルとなった
同時期のカローラセダンがエンジン横置きでFFとなったからセダンであればエンジンの搭載方法を選択出来たと言えなくもない
この頃のトヨタはお好みでエンジンの搭載方法や駆動方式が自在に選べる贅沢な時代だった(例えばコロナ、カリーナでもFFとFRが選択出来た)
ちなみにスプリンターカリブとは輸出用のターセルワゴンそのもの
最後までエンジン縦置きを守った良作であった
本当、スレチ長文すまん
今度こそ潜るわ
マイナーだったターセル、コルサがそこそこ知られる様になったのは
カローラUを迎え三兄弟となった三代目からだから、こんなレスが出るのも無理無いが…まぁマジレスしよう
カローラUを加えた三代目からターセル、コルサはエンジン横置きの普通のFFとなってしまった
正確にはハッチバックのみ三代目に移行しセダンは二代目のまま残され
ハッチバックとセダンとでエンジン搭載方法が異なるモデルとなった
同時期のカローラセダンがエンジン横置きでFFとなったからセダンであればエンジンの搭載方法を選択出来たと言えなくもない
この頃のトヨタはお好みでエンジンの搭載方法や駆動方式が自在に選べる贅沢な時代だった(例えばコロナ、カリーナでもFFとFRが選択出来た)
ちなみにスプリンターカリブとは輸出用のターセルワゴンそのもの
最後までエンジン縦置きを守った良作であった
本当、スレチ長文すまん
今度こそ潜るわ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/11(木) 22:01:26.66ID:i9ece6Bz0 誰か言ってたが、ほんと老害のじじいばかりの板だね。
2019/04/12(金) 00:24:11.46ID:MXs7n4RE0
自分が嫌われていることに気づけないとかね。
友達のいないスバル乗りか・・・
友達のいないスバル乗りか・・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/12(金) 12:32:31.23ID:WvTx8Y5g0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/12(金) 16:51:44.00ID:mouKfBEJ0 >>480
だったら言うけどスバル車乗りのオレは「レヴォーグです」というのがメッチャ恥い(´・ω・`)
だったら言うけどスバル車乗りのオレは「レヴォーグです」というのがメッチャ恥い(´・ω・`)
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/12(金) 17:04:36.73ID:kLmKgWSC0 ワッチョイ、IP入れろ
2019/04/12(金) 17:39:56.86ID:MQfFgCLU0
ちょっと前まで「ワゴンR」です。
って少し恥ずかしい感じだったけど
今はフォレスターって言えて最高です。
キャリアアップ頑張った自分へのご褒美
って少し恥ずかしい感じだったけど
今はフォレスターって言えて最高です。
キャリアアップ頑張った自分へのご褒美
2019/04/12(金) 18:06:00.77ID:bP+A32Vm0
>>512
前の型なら更に言えた事だが
SUV国内最速280馬力のモンスター
オンもオフもこなすモノコック最強のゲレンデエクスプレス
今度のは人に説明し難いのが残念だね
どう?どう?って見せびらかし難いw
でも買い替えたけどね気に入ってるし
前の型なら更に言えた事だが
SUV国内最速280馬力のモンスター
オンもオフもこなすモノコック最強のゲレンデエクスプレス
今度のは人に説明し難いのが残念だね
どう?どう?って見せびらかし難いw
でも買い替えたけどね気に入ってるし
2019/04/12(金) 18:41:09.58ID:LU9EW6Qj0
競合他社車が内装はデザイン以外の造りや質感は良いけど
仕様やグレード毎の設定の差別化が酷く足元を見まくりだったので
フォレスターを本格的に検討することになった
今から交渉して仮に契約だと価格の条件とか納車まで期間とか
3月決算後の影響が色々ありそうなんだけどやっぱり不利?
フォレスターの試乗後に試乗比較した上で最終的に決めるけど
仕様やグレード毎の設定の差別化が酷く足元を見まくりだったので
フォレスターを本格的に検討することになった
今から交渉して仮に契約だと価格の条件とか納車まで期間とか
3月決算後の影響が色々ありそうなんだけどやっぱり不利?
フォレスターの試乗後に試乗比較した上で最終的に決めるけど
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/12(金) 19:01:22.50ID:X43ndXi40 >>514
RAV4後だから逆に有利なんじゃない?俺は3月25日登録の勝ち組だけど
RAV4後だから逆に有利なんじゃない?俺は3月25日登録の勝ち組だけど
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/12(金) 19:39:02.37ID:Sju9la2t0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/12(金) 19:45:17.23ID:WvTx8Y5g0 まぁ車を売る側としては「今だったら安くするよ」って言って買わせやすくしたいだけ。
むしろ日本では3月っていちばん車が売れる時期。
新大学生や新社会人が通学や通勤のために買うから。
むしろ日本では3月っていちばん車が売れる時期。
新大学生や新社会人が通学や通勤のために買うから。
2019/04/12(金) 20:16:27.75ID:0Xvlc2gX0
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/12(金) 20:31:12.70ID:X43ndXi40 1番売れる時期だから営業マンは結果を求められるよね
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/12(金) 20:41:10.74ID:Wv4x4kb002019/04/12(金) 20:47:08.78ID:7N2rpjPp0
貧乏人はたいへんだ
頑張れ
頑張れ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/12(金) 20:49:30.07ID:2oWoekfQ0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/12(金) 21:12:06.86ID:Sju9la2t0 >>520
通常は年間トータルで見るから3月の単月だけ売ってもあんまり意味はないよ。
俺がいたところは11月末締めだった。
パワハラとか働き方改革もあって昔のような目標台数へのこだわりはなくなっているみたいだよ。
通常は年間トータルで見るから3月の単月だけ売ってもあんまり意味はないよ。
俺がいたところは11月末締めだった。
パワハラとか働き方改革もあって昔のような目標台数へのこだわりはなくなっているみたいだよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/13(土) 09:36:14.08ID:B9383wJ80 >>521
エンジン性能、燃費が1
エンジン性能、燃費が1
2019/04/13(土) 13:44:38.49ID:oZZuKfSd0
>>514
そんな事言ってられないほどメーカーの不祥事で寺は大変だから
買う気を見せたら頑張ってくれるよ
今、毎週30万あげますキャンペーンしているから寺で申し込めば?
「当たれば買います」と言えば🎯かも
そんな事言ってられないほどメーカーの不祥事で寺は大変だから
買う気を見せたら頑張ってくれるよ
今、毎週30万あげますキャンペーンしているから寺で申し込めば?
「当たれば買います」と言えば🎯かも
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/13(土) 20:22:32.12ID:7gZ9myBI0 ターボ欲しがってた人たちはCX-5に鞍替えしたんだろうか
2019/04/13(土) 20:24:16.79ID:vUK/1ePi0
いや殆どがAdvanceだよ
2019/04/13(土) 21:05:22.44ID:BpXBrGNd0
今どきターボ欲しいとかアホだろ。
俺の事だけどな。
俺の事だけどな。
2019/04/13(土) 21:24:17.76ID:0kfasaSL0
自分は大地真央ちゃんが現役の頃から見てたし黒木瞳ちゃんがステージに立つか立たないかぐらいのころも見てるしな
大地真央ちゃんがバルセん時だからね
ソプラノからファルセに移る瞬間とかね
大地真央ちゃんがバルセん時だからね
ソプラノからファルセに移る瞬間とかね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/13(土) 21:50:58.91ID:EKZn/E4P0 >>530
お前がジジイって事だけは伝わった
お前がジジイって事だけは伝わった
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/13(土) 21:57:20.53ID:qwg3HbXz0 >>528
そのわりにはフォレスター売れてないじゃん
そのわりにはフォレスター売れてないじゃん
2019/04/13(土) 22:22:55.66ID:pTf7FI720
50万引いてくれるなら買うわ
2019/04/14(日) 07:13:24.97ID:r2uTqCIc0
アイサイト視界拡張付けなかった人ですが
ルームミラーは定番のワイドミラーで
十二分に見えてるし、バック時のサイドビューの
見にくさからこれで良かったと思っている。
前方の視界なんぞ注意してりゃあ
問題ないし
ルームミラーは定番のワイドミラーで
十二分に見えてるし、バック時のサイドビューの
見にくさからこれで良かったと思っている。
前方の視界なんぞ注意してりゃあ
問題ないし
2019/04/14(日) 07:14:31.94ID:r2uTqCIc0
パワーリヤゲートはむちゃくちゃ
重宝してるけど。
ワンタッチでロックできるしね。
重宝してるけど。
ワンタッチでロックできるしね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/14(日) 09:18:58.84ID:9LFntlFi0 フロントカメラすごく便利なのにもったいない
2019/04/14(日) 09:28:29.22ID:j11lJmTd0
30万クーポンって当たるの?
当たるならフォレスター考えるけど
当たるならフォレスター考えるけど
2019/04/14(日) 10:09:28.17ID:Gf8EnsC00
2019/04/14(日) 10:56:02.84ID:vGLYc4W00
2019/04/14(日) 11:43:22.66ID:JvvXPalZ0
SKってホイールアーチトリム標準なんだな
2019/04/14(日) 12:29:51.88ID:SgQFfcsL0
>>539
それらは排ガス規制に適合しないだけでは?
それらは排ガス規制に適合しないだけでは?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/14(日) 12:36:36.02ID:i3nt3Xx20543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/14(日) 13:47:57.79ID:D3hUe7IL0 このサイズの車でフロントカメラついてんのクソダサいわ
ジジイかよ
ジジイかよ
2019/04/14(日) 14:29:13.10ID:kBJqQgXb0
>>543
付いてるか付いてないかなんて判らんし
付いて無かったら使う事が出来ないが付いてたら出来る
外出先の極小スペースでギリギリまで前に寄せる可能性がゼロとは言えないしな
前も書いたが自分の場合
マンションから出る通路が母屋とゴミ置き建屋に挟まれて
前の片側一車線国道の通行量多いから出にくい
勿論注意して出れば問題ないが
バイクや自転車や歩行者が併走してる時とか時折バックしてやり過ごす
それがマナーだからね
フロントカメラ付いてると予め接近が判る
一歩手前で待てるから重宝してるよ
付いてるか付いてないかなんて判らんし
付いて無かったら使う事が出来ないが付いてたら出来る
外出先の極小スペースでギリギリまで前に寄せる可能性がゼロとは言えないしな
前も書いたが自分の場合
マンションから出る通路が母屋とゴミ置き建屋に挟まれて
前の片側一車線国道の通行量多いから出にくい
勿論注意して出れば問題ないが
バイクや自転車や歩行者が併走してる時とか時折バックしてやり過ごす
それがマナーだからね
フロントカメラ付いてると予め接近が判る
一歩手前で待てるから重宝してるよ
2019/04/14(日) 14:34:34.43ID:dS0nT/mk0
ナビ連動アイサイトとかにならないかなー
とりあえず制限速度あるとこは勝手に速度設定
楽したいんやー
とりあえず制限速度あるとこは勝手に速度設定
楽したいんやー
2019/04/14(日) 14:38:41.56ID:kBJqQgXb0
バックモニターもそう
普段は要らないが旅行先で真っ暗な畦道とか
狭いところでバックで切り替えしとかで後ろ落ちないか気になる
あると凄く便利
そこまで行かなくても縦列駐車でギリギリまで下げたり出来るし
普段は要らないが旅行先で真っ暗な畦道とか
狭いところでバックで切り替えしとかで後ろ落ちないか気になる
あると凄く便利
そこまで行かなくても縦列駐車でギリギリまで下げたり出来るし
2019/04/14(日) 15:05:00.54ID:voHShKHl0
本当にいらない人は真剣にいらないなんて言わない
2019/04/14(日) 15:10:20.46ID:rXJoZF3K0
フロントカメラあるのにセンサーまで付けたったわ
2019/04/14(日) 15:28:52.17ID:kBJqQgXb0
コーナーポールとか明らかなドヘタ仕様は勘弁だが
2019/04/14(日) 16:34:29.46ID:CQZzbf/e0
フロント・リアビューモニタは付けたけど、不要だったかなと思ってる
今まで付いてない車に乗ってたので使う習慣が無い
車庫入れ時は必ずドアを半分開けて顔を出して後方確認しながらやってる。雨の日でも
今まで付いてない車に乗ってたので使う習慣が無い
車庫入れ時は必ずドアを半分開けて顔を出して後方確認しながらやってる。雨の日でも
2019/04/14(日) 16:55:47.70ID:RFHC1J160
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/14(日) 17:20:54.20ID:QkP7ulJU02019/04/14(日) 17:46:58.71ID:UmY8BbIR0
Aピラーが潰れるって相当だけどな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/14(日) 18:25:05.59ID:cJhzERa002019/04/14(日) 19:12:32.72ID:XD0VrmhK0
自動追尾システムって慣れるまで怖いね
初めて使ったけど前の車がいなくなると設定速度までどんな状況だろうが加速しだすのがマジ恐怖だわ
初めて使ったけど前の車がいなくなると設定速度までどんな状況だろうが加速しだすのがマジ恐怖だわ
2019/04/14(日) 19:19:53.95ID:RFHC1J160
中央道小仏トンネル辺りみたいな所だと速度キープしてくれるし
2019/04/14(日) 19:39:41.58ID:ukGWZC8n0
>>555
加速モードをエコにしたら恐怖感8割引
加速モードをエコにしたら恐怖感8割引
2019/04/14(日) 19:45:59.03ID:CQZzbf/e0
怖いのは単独で走ってて、信号待ちとか渋滞の最後尾に遭遇した時
停まるだろと思ってブレーキ踏まないと・・・
停まるだろと思ってブレーキ踏まないと・・・
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/14(日) 21:04:32.68ID:/egfYjCY0 契約するときにカーフィルムの貼り付け頼んだら断られたけど、ディーラーではやってくれないのかな?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/14(日) 21:40:58.36ID:QkP7ulJU0 街乗りで使うからそういうことになる。
まぁ俺も使ってるけどなw
俺がヒヤっとしたのは、自動追尾になっていると思っていたのに実際はなっておらず、危うく追突しそうになった時位かな。
まぁ俺も使ってるけどなw
俺がヒヤっとしたのは、自動追尾になっていると思っていたのに実際はなっておらず、危うく追突しそうになった時位かな。
2019/04/14(日) 21:50:25.27ID:jvbU0TS+0
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 00:11:11.30ID:DBm469TC0 >>560
SJでディーラーオプションで赤外線防ぐ透明ウィンドウフィルムがあったけど、透過率が車検に適合しないことがあるみたく、途中で販売中止になった経緯がある
なので今はリアウィンドウであってもうるさいよ
SJでディーラーオプションで赤外線防ぐ透明ウィンドウフィルムがあったけど、透過率が車検に適合しないことがあるみたく、途中で販売中止になった経緯がある
なので今はリアウィンドウであってもうるさいよ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 00:47:03.13ID:J3A201EH0 >>560
ちょうどさっき、これ読んでた。
フィルムの事もちょっとだけ触れてる。
新車ディーラーの苦悩! 依頼の多い改造車の入庫・整備に手を出せない理由とは
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190414-00010002-wcartop-ind
ちょうどさっき、これ読んでた。
フィルムの事もちょっとだけ触れてる。
新車ディーラーの苦悩! 依頼の多い改造車の入庫・整備に手を出せない理由とは
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190414-00010002-wcartop-ind
2019/04/15(月) 01:12:37.48ID:Ye+ISuwx0
現実的な走り方じゃないかもだけど高速でこれだけ走れば無問題
tps://www.youtube.com/watch?v=-chj_JEnyi0
tps://www.youtube.com/watch?v=-chj_JEnyi0
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 06:14:15.88ID:f/P4nvb60 >>565
どんな部分が現実的じゃ無いの?
どんな部分が現実的じゃ無いの?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 07:05:41.35ID:dYtj8lYf0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 07:23:20.08ID:GLN/IWc702019/04/15(月) 07:32:32.87ID:xj1qSvwO0
この車を年寄り仕様とバカにするやつ、フォレスターがバカ売れしている国アメリカにケンカ売ってるとしか思えないわ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 07:51:10.41ID:Phk/idFR0 アメリカは年寄りと女向けの車だよ
2019/04/15(月) 08:12:09.42ID:kJU1RoiV0
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 09:11:53.76ID:8KWIz7W/0 >>565
9月に試乗した時はOK!って思って注文して、年末の納車から先月くらいまでは、「うーん、どうなんだろう?このハイブリ」って思ってたけど、ここ最近めちゃくちゃ燃費がいい。
街乗りでも16は割らず、おとといの土曜日に関東から軽井沢まで高速で往復したら249キロで満タン法リッター18.8(燃費計19.1)だった。下道も合わせてね。十分だな。
9月に試乗した時はOK!って思って注文して、年末の納車から先月くらいまでは、「うーん、どうなんだろう?このハイブリ」って思ってたけど、ここ最近めちゃくちゃ燃費がいい。
街乗りでも16は割らず、おとといの土曜日に関東から軽井沢まで高速で往復したら249キロで満タン法リッター18.8(燃費計19.1)だった。下道も合わせてね。十分だな。
2019/04/15(月) 12:27:07.33ID:fc9DEtwc0
2019/04/15(月) 12:28:40.41ID:fc9DEtwc0
>>555
なんかミサイルでも撃ちそうな名前だなw
なんかミサイルでも撃ちそうな名前だなw
2019/04/15(月) 14:04:16.70ID:bfXqZuQp0
>>572
寒い地方だとやっぱおちんのかな?
寒い地方だとやっぱおちんのかな?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 15:03:39.79ID:8KWIz7W/0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 18:07:47.76ID:aCMa6Z8c0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 18:40:49.86ID:+OLl+rBs0 2019年は間違いなくRAV4が覇権を取るわ!!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 19:09:59.70ID:67zB8E8r0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 19:42:00.23ID:8KWIz7W/0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 19:43:00.60ID:8KWIz7W/02019/04/15(月) 19:45:22.55ID:SosJ66LK0
>>578
無いってw
無いってw
2019/04/15(月) 19:51:51.92ID:24XGjCrL0
>>578
高級感が欲しかった
高級感が欲しかった
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 20:13:32.86ID:pFvSqzKC0 >>572
RAV4より燃費悪いな
RAV4より燃費悪いな
2019/04/15(月) 20:25:02.27ID:Ye+ISuwx0
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 20:37:18.37ID:j4pWOSwV0 >>585
だはは
ガソリンも負けてるじゃん。
フォレスターアドバンスっていちおハイブリッドだよな?なんちゃってとはいえww
NAに負けるハイブリッドって(゚▽゚*)
2.5の方はまだ戦えるんじゃね?
もっさりしてないし、RAV4の2.0ガソリンより軽いしさw
だはは
ガソリンも負けてるじゃん。
フォレスターアドバンスっていちおハイブリッドだよな?なんちゃってとはいえww
NAに負けるハイブリッドって(゚▽゚*)
2.5の方はまだ戦えるんじゃね?
もっさりしてないし、RAV4の2.0ガソリンより軽いしさw
2019/04/15(月) 20:56:36.52ID:tzw+cwtJ0
ケンウッドのナビってカープレイ対応してるんですか?
2019/04/15(月) 21:28:01.68ID:4gmhrZZe0
2019/04/15(月) 21:47:38.43ID:ZfudGW6X0
街のり16は素直に浦山
2.5だと12位だわ
2.5だと12位だわ
2019/04/15(月) 22:30:56.04ID:Ye+ISuwx0
>>586
フォレスターのHVとRAV4のガソリン車の燃費比較を
どんぐりの背比べというんだよ
もっと言うとRAV4のガソリンの実燃費データ出てないし
実際に出て圧倒的に良いと判明してからまた煽りに来なよ
フォレスターのHVとRAV4のガソリン車の燃費比較を
どんぐりの背比べというんだよ
もっと言うとRAV4のガソリンの実燃費データ出てないし
実際に出て圧倒的に良いと判明してからまた煽りに来なよ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 22:35:52.49ID:f/P4nvb60 実際のところ、フォレスタの2.5ってリッター何キロ位走るんだろうね?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 23:05:49.75ID:PcReXGRi0 来週辺り、R16-17-18で碓氷峠越えて長野入りしてみるかな。
碓氷じゃSモード全開になるだろうけど。
碓氷じゃSモード全開になるだろうけど。
2019/04/15(月) 23:44:35.77ID:c274MQpT0
フォレスターは歴史が長い
他社のパッと出の新SUVシリーズや
毎回顔が直線になったり曲線になったりとコロコロと印象が変わるのとは違って
自分の乗る車の車種が無くならない安心感というかな。そういう見に見えないブランド価値がこの車にはあるのだよ。
他社のパッと出の新SUVシリーズや
毎回顔が直線になったり曲線になったりとコロコロと印象が変わるのとは違って
自分の乗る車の車種が無くならない安心感というかな。そういう見に見えないブランド価値がこの車にはあるのだよ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 00:22:28.60ID:7DBYlVOA0 >>592
Sモード全開だと結構頑張る車だよ。SKEは
Sモード全開だと結構頑張る車だよ。SKEは
2019/04/16(火) 00:50:18.29ID:0Csr2ci60
2019/04/16(火) 01:08:24.84ID:shxdn9kr0
思うように売れなくなったからコンセプトそのものを変えたってとこね
まあ時代の流れだから仕方ない
まあ時代の流れだから仕方ない
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 05:54:16.56ID:7DBYlVOA0 >>596
そうじゃない?
いろんな車がそうだからね。
大体スポーツカー(っていう2ドア車っていうか)自体がもうほとんどないしね。昔はいっぱいあったけど。
世の中のニーズに合わせてフォレスターを変えてきたんだろうね。安全志向や、燃費志向も昔とは全然違うし。
そうじゃない?
いろんな車がそうだからね。
大体スポーツカー(っていう2ドア車っていうか)自体がもうほとんどないしね。昔はいっぱいあったけど。
世の中のニーズに合わせてフォレスターを変えてきたんだろうね。安全志向や、燃費志向も昔とは全然違うし。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 06:09:43.35ID:6YBzGYn40 >>594
2.5のsモードと比べてどんな感じ?
2.5のsモードと比べてどんな感じ?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 06:17:18.90ID:zt4gxQ/10 >>597
それで売れなくなってしまったね日本では。
同クラスSUVでモデル末期中の末期のエクストレイルより人気ないし、CX-5にはポジション奪われたし、これでRAV4登場でとどめ。
一年もたないで失速、今回のFMCは日本では失敗。国内でスバル売らなくていいと思うな。
それで売れなくなってしまったね日本では。
同クラスSUVでモデル末期中の末期のエクストレイルより人気ないし、CX-5にはポジション奪われたし、これでRAV4登場でとどめ。
一年もたないで失速、今回のFMCは日本では失敗。国内でスバル売らなくていいと思うな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 06:57:03.88ID:7DBYlVOA0 >>598
レスポンスと立ち上がりの加速はアドバンスの方がはるかに良い。
だけど上の伸びは2.5には遠く及ばない。
素人が一般道で扱いやすいのはアドバンスだけど、プロがサーキットで走らせたら焦らしたら2.5の方が絶対速いと思う。
レスポンスと立ち上がりの加速はアドバンスの方がはるかに良い。
だけど上の伸びは2.5には遠く及ばない。
素人が一般道で扱いやすいのはアドバンスだけど、プロがサーキットで走らせたら焦らしたら2.5の方が絶対速いと思う。
2019/04/16(火) 07:16:51.55ID:X22PGEXs0
>>599
オーナースレではっきり言ったらダメでしょ
オーナースレではっきり言ったらダメでしょ
2019/04/16(火) 07:26:55.31ID:3PqmuiNE0
売れてる、売れてないではなく、自分が好きだから、欲しいから買うんじゃない?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 08:04:39.79ID:q5w1n1z80 >>598
自分は常時sモードで5000キロ超えてきたあたり。季節も相まってかなりエンジンレスポンスよくなってきたと感じてるよ。
今まではエアコン回るとレスポンス落ちる、ワイパー動かしても落ちるから、
ディーラーに相談したら仕様ですとのことで、対策としはsモードでという回答だった。
なのでsモード。最近は特性も分かったから十分かなと思ってる。
それで本題だけど
先日リアゲート不具合対応で待ってる間にx-break一人で試乗させてもらったけど、いつもの癖でsモードにして走ってきた。
アドバンスには満足してるけど
はっきり言って2.5のsモードの方がレスポンスは良い。アドバンスはアシスト時間短いけど、
アシストがずっと続く感じ。当然だけど排気量大きいNAは良いね。
エンジン音もアドバンスより静かだし、軽快なんだね。速かったしw
自分は常時sモードで5000キロ超えてきたあたり。季節も相まってかなりエンジンレスポンスよくなってきたと感じてるよ。
今まではエアコン回るとレスポンス落ちる、ワイパー動かしても落ちるから、
ディーラーに相談したら仕様ですとのことで、対策としはsモードでという回答だった。
なのでsモード。最近は特性も分かったから十分かなと思ってる。
それで本題だけど
先日リアゲート不具合対応で待ってる間にx-break一人で試乗させてもらったけど、いつもの癖でsモードにして走ってきた。
アドバンスには満足してるけど
はっきり言って2.5のsモードの方がレスポンスは良い。アドバンスはアシスト時間短いけど、
アシストがずっと続く感じ。当然だけど排気量大きいNAは良いね。
エンジン音もアドバンスより静かだし、軽快なんだね。速かったしw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 08:06:20.94ID:q5w1n1z80 ちなみにパワーリアゲート対策始まってるよ。プログラム修正。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 09:01:49.45ID:swHp0/JD0 >>603
それは無い
それは無い
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 09:05:48.56ID:swHp0/JD0 >>604
2.5はIモードでも上で伸びるけど、アドバンスは伸びない。
その分2.5はSモードにしても、アドバンスほど大きくフィーリングは変わらない。
Sモード同士で比較すると、アドバンスはアクセルの突きがいい分上では伸びない。
2.5はレスポンスは普通のガソリンエンジン並みだけどアドバンスよりも上で大きく伸びる。
サーキットとか走るなら絶対2.5の方がいい。
2.5はIモードでも上で伸びるけど、アドバンスは伸びない。
その分2.5はSモードにしても、アドバンスほど大きくフィーリングは変わらない。
Sモード同士で比較すると、アドバンスはアクセルの突きがいい分上では伸びない。
2.5はレスポンスは普通のガソリンエンジン並みだけどアドバンスよりも上で大きく伸びる。
サーキットとか走るなら絶対2.5の方がいい。
607爺
2019/04/16(火) 09:20:50.94ID:aijgPQsP0 2.5とe-BOXERのエンジンフィールの違いについて語るのはやめましょう。
過去何度も小火騒ぎになっているので。
ちなみにiPhoneは最近のアプデで「e-BOXER」が標準の漢字変換に入ったようだ。
いーぼまで入れるとe-BOXERって勝手に出るようになった。
今気がついた。
過去何度も小火騒ぎになっているので。
ちなみにiPhoneは最近のアプデで「e-BOXER」が標準の漢字変換に入ったようだ。
いーぼまで入れるとe-BOXERって勝手に出るようになった。
今気がついた。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 09:29:10.49ID:zt4gxQ/10 >>607
お前さんに決定権はない。
なぜ比較させない?あんたのスレでも無ければオーナー限定のスレでもない。
e-boxer乗りがFB25の感想書いたっていいし、他社と比較したって自由だろ
過去何度もと言うのもおかしい
張り付いてるあんたには過去何度だろうが、そんなに長い間粘着してるやつばかりではないだろ。
比較されると困るのはよくわかるがね。
お前さんに決定権はない。
なぜ比較させない?あんたのスレでも無ければオーナー限定のスレでもない。
e-boxer乗りがFB25の感想書いたっていいし、他社と比較したって自由だろ
過去何度もと言うのもおかしい
張り付いてるあんたには過去何度だろうが、そんなに長い間粘着してるやつばかりではないだろ。
比較されると困るのはよくわかるがね。
2019/04/16(火) 09:42:22.90ID:flNQGbRm0
610爺
2019/04/16(火) 09:53:48.41ID:aijgPQsP0611爺
2019/04/16(火) 09:59:48.92ID:aijgPQsP0 >>608
あと感想を書くのはぜんぜんいいと思うよ。
でもそこからいつも小火騒ぎになるんだよね。
そして毎回その先には何も無いんだよ。
だからやるのは無駄かな。
それと君の表現は、他方を見下したように見えるよ。
そういう感情が先行した表現は人の気持ちを動かしたり変えさせたりする力はなく、ただ相手に不快を与えるだけだから気をつけた方がいいかもね。
老婆心ながら。
あと感想を書くのはぜんぜんいいと思うよ。
でもそこからいつも小火騒ぎになるんだよね。
そして毎回その先には何も無いんだよ。
だからやるのは無駄かな。
それと君の表現は、他方を見下したように見えるよ。
そういう感情が先行した表現は人の気持ちを動かしたり変えさせたりする力はなく、ただ相手に不快を与えるだけだから気をつけた方がいいかもね。
老婆心ながら。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 10:27:19.61ID:Vq3Wctsq0 フォレ乗りって気持ち悪りぃ奴ばっか
2019/04/16(火) 10:45:44.35ID:flNQGbRm0
>>612
人に吐く言葉は己を表すんだぞ?
人に吐く言葉は己を表すんだぞ?
2019/04/16(火) 11:06:35.63ID:Xdf0ptno0
糞老害なのか
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 11:14:13.14ID:rhRLTYms0 RAV4ガソリンって2.0なのにパワーも燃費もフォレスターHVより性能上なんだな OTL
せめて燃費ぐらい勝ってると思ったのに
言い訳は決まって
燃費のためのHVではない
一瞬のレスポンスのためのモーターアシスト
結果シエンタ、フリードと同レベルのパワーウエイトレシオ
せめて燃費ぐらい勝ってると思ったのに
言い訳は決まって
燃費のためのHVではない
一瞬のレスポンスのためのモーターアシスト
結果シエンタ、フリードと同レベルのパワーウエイトレシオ
2019/04/16(火) 11:27:50.53ID:GJodPyCO0
水平対向はやっぱ糞だな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 11:30:34.53ID:7Wu5oUpa0 ゴミっしょこんな車
素直にラブ4買ったほうが良い
フォレスター買っちゃったやつはちょっとでもラブ4より優れてる所を書き込んで自分を慰めてな笑
素直にラブ4買ったほうが良い
フォレスター買っちゃったやつはちょっとでもラブ4より優れてる所を書き込んで自分を慰めてな笑
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 12:07:48.44ID:jg53CURm0 過去スレは読んだらダメだろ(乂д´)
ハイブリッドなのにアイドリングストップしたらエアコン止まるってばれる。
トヨタもホンダはもちろんモーター制御
ハイブリッドなのにアイドリングストップしたらエアコン止まるってばれる。
トヨタもホンダはもちろんモーター制御
2019/04/16(火) 12:11:30.02ID:e6ednxyT0
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 12:28:37.00ID:80dxM3q40 >>607
漢字には見えないです
漢字には見えないです
622爺
2019/04/16(火) 12:31:43.40ID:aijgPQsP02019/04/16(火) 12:44:26.15ID:Vj2nFipT0
>>600
ないない(ヾノ・∀・`)
車体が動き出す一瞬、あ、反応いいかな?
程度、刹那の瞬間レベル。
ようつべの動画で計ってみた。
0-60kmタイム
アド 4.7秒
2.5 4.2秒
0-100km Sモード
アド 10秒
2.5 8.8秒
燃費とドラアスと茶革シートが
アドバンスのメリット
まぁ速さも十分だけど。
2.5に張り合うのがそもそも間違い
速さ云々は数字で証明したので
この話題は終了
ないない(ヾノ・∀・`)
車体が動き出す一瞬、あ、反応いいかな?
程度、刹那の瞬間レベル。
ようつべの動画で計ってみた。
0-60kmタイム
アド 4.7秒
2.5 4.2秒
0-100km Sモード
アド 10秒
2.5 8.8秒
燃費とドラアスと茶革シートが
アドバンスのメリット
まぁ速さも十分だけど。
2.5に張り合うのがそもそも間違い
速さ云々は数字で証明したので
この話題は終了
624爺
2019/04/16(火) 13:01:21.89ID:aijgPQsP0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 13:27:54.97ID:L8SuA18H0 アドバンスは動力性能で2.5NAより劣ります。って認めたくない爺さんが沸いてるのがこのスレの腐ってるところ
ハンドリングだってNAの方がいいんだぜ
100kgも軽いし
ハンドリングだってNAの方がいいんだぜ
100kgも軽いし
2019/04/16(火) 13:44:54.94ID:ynvGWrMU0
ラブホ信者はなんでそんなに余裕ないの?
そんなにカリカリしてたら納車前にハゲちゃうよ笑
そんなにカリカリしてたら納車前にハゲちゃうよ笑
2019/04/16(火) 13:45:34.75ID:wwIia4P10
>>595
三代目から時代の変化に合わしただけ
中途半端なワゴンスタイルじゃ販売競争力に欠けるから
二代目まではクロスオーバーの黎明期だからね
三菱のアウトレック→アウトランダーと同じだな
CX-5は登場がフォレ四代目と同時期だしX-TRAILもジープルックから都会派にシフトした
だからそれはフォレスターに限った話ではない
初代からいつか買おうと思ってて四代目でSJG、五代目でSKE買った俺か意見だが
三代目から時代の変化に合わしただけ
中途半端なワゴンスタイルじゃ販売競争力に欠けるから
二代目まではクロスオーバーの黎明期だからね
三菱のアウトレック→アウトランダーと同じだな
CX-5は登場がフォレ四代目と同時期だしX-TRAILもジープルックから都会派にシフトした
だからそれはフォレスターに限った話ではない
初代からいつか買おうと思ってて四代目でSJG、五代目でSKE買った俺か意見だが
2019/04/16(火) 13:57:07.43ID:AerGVEmM0
結局e朴のメリットって何一つ無いのな
あるとすれば一番高いグレード買ったという自尊心くらいか
あるとすれば一番高いグレード買ったという自尊心くらいか
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 13:59:55.62ID:7Wu5oUpa0 他社のハイブリッドと比べ、優位性が全くないのがスバリストにとっての個性なんじゃないか?
こんなクソハイブリッド選ぶ理由なんか普通に生きてたら見当たらない
こんなクソハイブリッド選ぶ理由なんか普通に生きてたら見当たらない
2019/04/16(火) 14:04:07.88ID:wXgnhfc+0
普通に生きてたら他スレを荒らさないけどなw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 14:28:00.39ID:NnCpE6D/0 e朴って名前なんかカッコいいね
632爺
2019/04/16(火) 15:02:18.55ID:aijgPQsP0633爺
2019/04/16(火) 15:03:05.46ID:aijgPQsP0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 15:22:40.43ID:pzXlzw9w02019/04/16(火) 15:29:49.69ID:wwIia4P10
更に言えばアウトバックなんか国内販売終わるよ
地上高だけが売りのステーションワゴンなんて流行らない
アセントでも来ない限りフォレスターがスバルSUVのフラッグシップでアリ続ける
地上高だけが売りのステーションワゴンなんて流行らない
アセントでも来ない限りフォレスターがスバルSUVのフラッグシップでアリ続ける
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 15:33:27.47ID:TqTlS3PM0 もう新開発1.8ターボ搭載かPHEV導入するかしないとジリ貧で終わりそう。
2019/04/16(火) 15:49:55.76ID:GJodPyCO0
>>635
レガシーアウトバックじゃね?
レガシーアウトバックじゃね?
2019/04/16(火) 18:02:36.43ID:wwIia4P10
639爺
2019/04/16(火) 18:12:39.25ID:aijgPQsP02019/04/16(火) 18:25:34.57ID:7rtz1U9F0
>>639
そりゃ単純に重いからだろう。
ブレーキの効きの強さに対してタイヤのグリップは負けるのが普通だから
ブレーキがより強いからってより止まれるようになるわけじゃない。
なのに大きなブレーキを使うのは耐久性(耐フェード性)が理由。
そりゃ単純に重いからだろう。
ブレーキの効きの強さに対してタイヤのグリップは負けるのが普通だから
ブレーキがより強いからってより止まれるようになるわけじゃない。
なのに大きなブレーキを使うのは耐久性(耐フェード性)が理由。
2019/04/16(火) 18:36:30.03ID:wwIia4P10
642爺
2019/04/16(火) 18:58:22.37ID:aijgPQsP0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 19:27:36.16ID:bDQgNhRR0 アドバンスの動力だけ2.5にしたのを、何で出さないだろうね?
2.5でアドバンスの内装と外装が欲しかったんだわ。
2.5でアドバンスの内装と外装が欲しかったんだわ。
2019/04/16(火) 19:31:00.90ID:b8iyeB1Z0
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 19:34:29.29ID:yTTY7s5B0 なんでいちいち煽るんかね
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 19:43:54.69ID:bDQgNhRR0 スバルとしてHVを売りたかったのはわかってるけど、それ以外にもあるのかな?
アドバンスの茶革と適度な外装メッキが好きなんだわ。
アドバンスの茶革と適度な外装メッキが好きなんだわ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 19:53:56.83ID:m2o/zJzW0 次乗り替える時はコッチにしよう。とかの需要を喚起するためもあるかもしれん。
次の為に今から情報集めてる自分の事だけど。
次の為に今から情報集めてる自分の事だけど。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 20:12:26.66ID:aJATXYDz0 アドバンスって前進って意味なんだろ?
2.5より劣るならバックじゃん。
2.5より劣るならバックじゃん。
2019/04/16(火) 20:14:11.25ID:B5RL16ob0
2019/04/16(火) 20:20:49.38ID:RMHKq4No0
2.5とアドバンスってブレーキローターの大きさ違うの?
同じだと思ってたよ
車重違うといっても100キロぐらいだし
同じだと思ってたよ
車重違うといっても100キロぐらいだし
2019/04/16(火) 21:06:39.33ID:Vj2nFipT0
17インチと16インチね。
ただ、慣性重量、バネ下重量は
増加するからねぇ
ただ、慣性重量、バネ下重量は
増加するからねぇ
2019/04/16(火) 21:16:28.27ID:aoc6UMcZ
>>611
爺なのに婆とは、これ如何に
爺なのに婆とは、これ如何に
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 21:59:10.99ID:7DBYlVOA0 実際100キロの重量差なんて全く同じブレーキでも問題ないでしょう。
でかいローターを使うとバネ下重量は上がるけど、そんなのは微々たる差で最も改善効果が大きいのはブレーキタッチだと思う。
どんなにいいキャリパーやパッドを使うより、安く手軽にブレーキタッチを改善できる。
あとは一格上のものがものがついているアドバンテージとホイル内に見えるローター径は大きい方がかっこいいし。
でかいローターを使うとバネ下重量は上がるけど、そんなのは微々たる差で最も改善効果が大きいのはブレーキタッチだと思う。
どんなにいいキャリパーやパッドを使うより、安く手軽にブレーキタッチを改善できる。
あとは一格上のものがものがついているアドバンテージとホイル内に見えるローター径は大きい方がかっこいいし。
2019/04/16(火) 22:18:14.65ID:vpaBqy8L0
ブレーキもフレームもアドバンスは強化されてる
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/17(水) 03:56:38.90ID:fJsBBxkj0 開発者も言ってるように重量上がった分強化しないと必要ブレーキ力得られないと。
回生も取らなくてはならならない中でバランスをとったと語ってたじゃん。
大柄なフォレスターでe-boxer成立させるために徹底して軽量化したから、ボンネットダンパーまで削ったし、シングルマフラーにもした、
アルミも多様したと答えてる。
結果、FB25方がブレーキ性能も、加速も、ハンドリングも良い。
そして同クラスSUVで最も軽く仕上がった。CX-525sAWDより90kgも軽くRAV4の2000ccFFよりも軽い。そりゃ走るよ。
フォレスターアドバンスより100kg軽いXVアドバンスが同じエンジン同じモーターなのに別物のようにレスポンス良いしよりアシスト強力なのは軽いからでしょ。
回生も取らなくてはならならない中でバランスをとったと語ってたじゃん。
大柄なフォレスターでe-boxer成立させるために徹底して軽量化したから、ボンネットダンパーまで削ったし、シングルマフラーにもした、
アルミも多様したと答えてる。
結果、FB25方がブレーキ性能も、加速も、ハンドリングも良い。
そして同クラスSUVで最も軽く仕上がった。CX-525sAWDより90kgも軽くRAV4の2000ccFFよりも軽い。そりゃ走るよ。
フォレスターアドバンスより100kg軽いXVアドバンスが同じエンジン同じモーターなのに別物のようにレスポンス良いしよりアシスト強力なのは軽いからでしょ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/17(水) 05:49:06.76ID:SahYUJ/00 >>655
一応このスレでは燃費もいいって言うことになってるからw
ちなみに加速性能とハンドリングと制動力が高いことで有利だと思えるシーンを具体的に教えて。
アドバンストの差のレベルで生じる優位性ってどんなシーンでどれだけ生きてくるのか。
俺はそんなのないと思ってるけどw
一応このスレでは燃費もいいって言うことになってるからw
ちなみに加速性能とハンドリングと制動力が高いことで有利だと思えるシーンを具体的に教えて。
アドバンストの差のレベルで生じる優位性ってどんなシーンでどれだけ生きてくるのか。
俺はそんなのないと思ってるけどw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/17(水) 05:57:37.98ID:tFdpGB5X0 >>656
悔しくて悔しくてしかたないまで読んだ
悔しくて悔しくてしかたないまで読んだ
2019/04/17(水) 06:18:08.46ID:S1HjgiVs
>>657
そんな風にしか捉えられないなんて、気の毒
そんな風にしか捉えられないなんて、気の毒
2019/04/17(水) 06:31:21.25ID:+w+oEggm0
アンチがいる車種は車がいい証拠。
本当につまらん車は話題にも上がらないよ。
本当につまらん車は話題にも上がらないよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/17(水) 07:19:04.09ID:OzCv/0Wo0 2.5LのHVでデザインさえよけりゃ買いなんだが…
2019/04/17(水) 07:20:06.61ID:u5iR/Tg70
デザインで買う車じゃないから
2019/04/17(水) 07:28:52.85ID:zOdJECSr
>>661
おい、デザインで買った俺に謝れw
おい、デザインで買った俺に謝れw
2019/04/17(水) 07:29:01.98ID:Flie/Nz90
フォレスター同士でいがみ合いの止めよ
どちらも良い点、悪い点あるよ。
アドバンスは乗り心地がしっとりしてる。
普段使いで最も重要な実用性に関して
2.5より優れてるっしょ。
燃費とか、税金面は家族持ちに重要
それでいて、安全性は海外でも
認められるくらい世界水準で高い。
これは両車に共通してる。
雨の高速とか感動するくらい
安定感あるし、アイサイトの
長距離移動は一度体験すると
もうこれ
どちらも良い点、悪い点あるよ。
アドバンスは乗り心地がしっとりしてる。
普段使いで最も重要な実用性に関して
2.5より優れてるっしょ。
燃費とか、税金面は家族持ちに重要
それでいて、安全性は海外でも
認められるくらい世界水準で高い。
これは両車に共通してる。
雨の高速とか感動するくらい
安定感あるし、アイサイトの
長距離移動は一度体験すると
もうこれ
2019/04/17(水) 07:30:18.39ID:Flie/Nz90
これ無しでは生きられない
と締めくくるつもりが
間違って書き込みボタン
押しちゃったthpr
と締めくくるつもりが
間違って書き込みボタン
押しちゃったthpr
2019/04/17(水) 07:53:46.74ID:Db6TjJmB
>>663
同意!
同意!
2019/04/17(水) 07:56:26.67ID:qsMPyAZo0
>>662
そんなやついるわけ無いだろ(笑)
そんなやついるわけ無いだろ(笑)
2019/04/17(水) 08:05:25.45ID:Flie/Nz90
フォレスターのデザイン
俺の身内、友人から絶賛の嵐だけど(笑)
ちなみに本音でずけずけ言い合う間柄
俺の身内、友人から絶賛の嵐だけど(笑)
ちなみに本音でずけずけ言い合う間柄
2019/04/17(水) 08:11:39.23ID:pY+IGLiN0
ガンダム好きにはウケるらしい
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/17(水) 08:39:00.50ID:opVCD9vB0 圧倒的にレスポンス良いとか、盛って書くから
突っ込まれる
スペック見ればわかるし数値で結論でてる
動力性能は下回ってる
RAV4ガソに燃費で負けてるHVなのも事実
でもそれで良いだろ別にって思えるようになれよ
突っ込まれる
スペック見ればわかるし数値で結論でてる
動力性能は下回ってる
RAV4ガソに燃費で負けてるHVなのも事実
でもそれで良いだろ別にって思えるようになれよ
2019/04/17(水) 08:42:17.72ID:Nul9zy6A0
もうそれ思考停止に近いな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/17(水) 08:43:59.89ID:p7c/MIho0 仙人が乗る車っていうならなんか納得
見た目もよく見ると筋斗雲みたいだし
見た目もよく見ると筋斗雲みたいだし
2019/04/17(水) 08:47:50.24ID:Nul9zy6A0
中国車っぽいしな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/17(水) 09:00:03.25ID:ofnTW6/j0 デザインいいだろこのクルマ。
むしろデザイン気に入らないのに乗ってる奴とかいるのか?
ドMだろそいつw
むしろデザイン気に入らないのに乗ってる奴とかいるのか?
ドMだろそいつw
2019/04/17(水) 09:01:30.33ID:Jp7FcF/+0
パナと三菱のナビになんの魅力も感じなかったから1dinのカーステ付けたわ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/17(水) 09:21:23.25ID:8aZAKx8I0 俺はSKE見せた周囲の人多くから、デカイ!大きい車買ったね。と言われる。
高さがあるだけで別にそんなに大きな車じゃ無いよね。SUVとしてもミドルサイズだし。
なんか大きく見えるのかね?
SJのころは言われたことなかった。
全長全幅が20、30ミリ大きくなっただけでそんなに違うかね?
或いはボディーライン的な見え方の違い?
高さがあるだけで別にそんなに大きな車じゃ無いよね。SUVとしてもミドルサイズだし。
なんか大きく見えるのかね?
SJのころは言われたことなかった。
全長全幅が20、30ミリ大きくなっただけでそんなに違うかね?
或いはボディーライン的な見え方の違い?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/17(水) 09:24:33.24ID:JgfxtEqw0 大きく見せる工夫が随所にされてる感じはあるよな
横長のリアランプとか
横長のリアランプとか
2019/04/17(水) 09:38:40.69ID:raQu0X7d0
一見してデカイ!としか言いようがなかったとか
小さい!とは言えないだろうし
普通の大きさだねもおかしいし
結果的にデカイ!が妥当かと
それ以外の表現はなかなか出てこない
小さい!とは言えないだろうし
普通の大きさだねもおかしいし
結果的にデカイ!が妥当かと
それ以外の表現はなかなか出てこない
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/17(水) 09:39:53.45ID:8aZAKx8I0 >>676
ボディ切り方やデザインの違いかもね。
義理の母からは「大きい!何人乗れるの?」とまで言われた。
昨日も息子の友達から「でっけ〜クルマ〜!(◎_◎;)」って言われたし。
SJと親指の幅くらいしか違わないのに、不思議だ。
ボディ切り方やデザインの違いかもね。
義理の母からは「大きい!何人乗れるの?」とまで言われた。
昨日も息子の友達から「でっけ〜クルマ〜!(◎_◎;)」って言われたし。
SJと親指の幅くらいしか違わないのに、不思議だ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/17(水) 09:41:42.74ID:8aZAKx8I0 >>677
それならSJの頃にも言われてもいいようなもんだけど、SJの頃は一度も言われたことなかったよ。不思議だね。
それならSJの頃にも言われてもいいようなもんだけど、SJの頃は一度も言われたことなかったよ。不思議だね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/17(水) 10:20:13.40ID:UyOYAesl0 >>675
俺も、この車デカイって言われた。
俺も、この車デカイって言われた。
2019/04/17(水) 10:36:47.24ID:Ppz9EgCT0
デザイン的に言及しづらいんで大きさを言うんでしょ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/17(水) 10:42:18.42ID:pAoQIeKy0 微妙な彼女(彼氏)を見せられた時に言うことに困って優しそうだねって言っちゃう現象みたいなもんか
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/17(水) 10:46:27.17ID:uA6YKwkh0 生でフォレスター見るとかっこいいね
RAV4のごてごての顔よりは好き
あとやっぱり結構大きく見える
プラドよりは一回り小さいかなーぐらい
RAV4のごてごての顔よりは好き
あとやっぱり結構大きく見える
プラドよりは一回り小さいかなーぐらい
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/17(水) 11:00:00.63ID:sFqRUj6l0 ラブホのハイブリッドの白色見ると、スターウォーズの白色の僧兵ってなんていった?あれに似てるよね
トルーパーだっけ?
トルーパーだっけ?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/17(水) 11:15:26.77ID:e9p2TUGr0 >>683
そうなんだよ、写真じゃ分からない格好良さがあるよね
そうなんだよ、写真じゃ分からない格好良さがあるよね
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/17(水) 12:21:10.53ID:KhH7T4mS0 >>683
生でRAV4見るともっとカッコいいよ。
生でRAV4見るともっとカッコいいよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/17(水) 12:28:14.54ID:JgfxtEqw0 今納車待ちだけどフォレスターって寒冷地仕様だよね?
ってことはバッテリー容量も大きいってこと?
てかスバル車は最初から寒冷地仕様になってていいね
ってことはバッテリー容量も大きいってこと?
てかスバル車は最初から寒冷地仕様になってていいね
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/17(水) 12:31:58.35ID:8aZAKx8I0 >>681
そういう間柄では無い人たちに言われる。妻、姉、義母、親しい友人、毒吐く系の先輩、まだ素直にものを表現してしまう子供など。コンパクトカーがはやっている時代だからなおさらそう見えるのかね。
そういう間柄では無い人たちに言われる。妻、姉、義母、親しい友人、毒吐く系の先輩、まだ素直にものを表現してしまう子供など。コンパクトカーがはやっている時代だからなおさらそう見えるのかね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/17(水) 12:34:26.42ID:8aZAKx8I02019/04/17(水) 12:34:58.27ID:GYuSTpPE0
カッコイイではなくデカイってところがまた
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/17(水) 12:38:28.11ID:8C237gdC0 デカイね!!(おいおいダサすぎだろこの車…昭和か!)
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/17(水) 12:45:58.30ID:JgfxtEqw0 >>689
サンクス!
サンクス!
2019/04/17(水) 12:50:46.27ID:s+rLBQUC0
質問失礼します
契約して5月納車予定なんですが、DIATONEのG500積んでるか視聴した方いますか?
視聴せずに入れたんですが感想聞いてみたくて
契約して5月納車予定なんですが、DIATONEのG500積んでるか視聴した方いますか?
視聴せずに入れたんですが感想聞いてみたくて
2019/04/17(水) 13:24:24.12ID:G5vQfCPY0
G300を視聴せずに付けて納車済み
車(騒音環境)なんだからこんなもんだろうと思ってる
所詮は自己満足だしね
車(騒音環境)なんだからこんなもんだろうと思ってる
所詮は自己満足だしね
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/17(水) 15:02:28.64ID:8aZAKx8I0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/17(水) 16:41:27.54ID:q4j6Xanf0 そんなコンセプトあったか??
と思ったらデミオのキャッチコピーじゃんww
と思ったらデミオのキャッチコピーじゃんww
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/17(水) 16:46:31.12ID:8aZAKx8I0 >>696
そうかもw
そうかもw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/17(水) 17:54:00.07ID:SahYUJ/00 SKEだけど、ドアロックのためにドアハンドルに触れた時、施錠されるまでの一瞬のタイムラグがあるんだけど、あの間フォレスターは一体何をやってるの?
タイムラグも長い時と短い時がある気がする。
タイムラグも長い時と短い時がある気がする。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/17(水) 18:14:48.61ID:Mrc8FngG0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/17(水) 18:19:54.24ID:SahYUJ/002019/04/17(水) 20:07:54.06ID:Flie/Nz90
2019/04/17(水) 22:18:07.22ID:8oajWipl0
>>668
フォグ周りの凹凸重ね合うようなデザインがガンダムっぽくも感じる!
フォグ周りの凹凸重ね合うようなデザインがガンダムっぽくも感じる!
2019/04/17(水) 22:48:34.24ID:gTC0O0E30
>>701
サンルーフのガラスが割れないのがスゴイ!
サンルーフのガラスが割れないのがスゴイ!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/17(水) 23:18:34.32ID:Zv5C+I3M0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/17(水) 23:56:37.33ID:SGAEd/hW0 >>701
こんな三輪車みたいなのに当たったくらいで横転するわけないだろw
こんな三輪車みたいなのに当たったくらいで横転するわけないだろw
2019/04/18(木) 00:26:44.13ID:YkogiaKC
2019/04/18(木) 00:27:21.73ID:xVr9Ckh00
フォレスターってパドルシフト付いてるん?
2019/04/18(木) 00:30:49.70ID:EBbM5tm40
>>707
当然付いてる
当然付いてる
2019/04/18(木) 00:46:18.14ID:xVr9Ckh00
>>708
マジすか?、てかフォレスターなら当たり前に付いてるもん?、最近パドルシフト搭載車減ってきてるからありがたいね、フォレスターの購買意欲がまた高まったぜ
マジすか?、てかフォレスターなら当たり前に付いてるもん?、最近パドルシフト搭載車減ってきてるからありがたいね、フォレスターの購買意欲がまた高まったぜ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/18(木) 01:06:59.78ID:sKvNW+9U0 CVTでパドルシフトって何を変更するの?
手動で燃費悪くするってこと?
なんちゃってスポーツ運転風味?
手動で燃費悪くするってこと?
なんちゃってスポーツ運転風味?
2019/04/18(木) 01:33:39.62ID:khMcJ8w10
>>710
一生懸命、勉強してるのに買えないとか(笑) ホント勤勉(笑)
一生懸命、勉強してるのに買えないとか(笑) ホント勤勉(笑)
2019/04/18(木) 02:00:15.64ID:UHQ+CnZx0
パドルシフトなんてインプレッサですら標準装備だよ
2019/04/18(木) 04:46:45.67ID:+rmqeYdH0
>>704
レール付き、サンルーフ付き、セコい
レール付き、サンルーフ付き、セコい
2019/04/18(木) 05:50:01.16ID:lymdgfWJ0
2019/04/18(木) 06:19:51.18ID:DrvfoWj8
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/18(木) 06:38:23.48ID:eucYX/Q60 ここに住み着いた爺さんはどうも粘着力強くて下品だな
2019/04/18(木) 07:13:44.94ID:Z3O8eGgA0
当初、シートに座る度に腰が痛くなっていたが、最近全く痛くなくなった。
シート側の問題ではなく単なる調整不足だったのかな。
シート側の問題ではなく単なる調整不足だったのかな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/18(木) 07:29:12.34ID:2yt2UBzo0 みんなシート高はどうしてる?
シートの上げ幅がかなりあるけど、俺はマックス上げて座ってるわ
せっかくのフォレスターなのでアイポイントが高いほうがいいかなぁと思って
シートの上げ幅がかなりあるけど、俺はマックス上げて座ってるわ
せっかくのフォレスターなのでアイポイントが高いほうがいいかなぁと思って
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/18(木) 07:38:54.47ID:8OC8qVo50 >>710
山道とかの長い下りで使うよ。
山道とかの長い下りで使うよ。
2019/04/18(木) 07:45:41.84ID:NEyblUP70
2019/04/18(木) 08:24:58.16ID:Zs1dfVv70
>>677
かっこよくもないしな
かっこよくもないしな
2019/04/18(木) 08:29:51.98ID:Zs1dfVv70
>>655
騒音がうるさそうだけど大丈夫?
騒音がうるさそうだけど大丈夫?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/18(木) 09:24:26.32ID:TARH9E7I0 日曜に初めて100kmくらい走ったら腰痛い…
深く腰に隙間なく座った方がいいのか、 少し遊びをもたせてリクライニングを倒しぎみにした方がいいのか、
はぁ前に話題に上がってたボディドクター買うかな。
深く腰に隙間なく座った方がいいのか、 少し遊びをもたせてリクライニングを倒しぎみにした方がいいのか、
はぁ前に話題に上がってたボディドクター買うかな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/18(木) 09:44:52.22ID:cCs+r2wj0 >>718
もちろん一番下。
身長によっては多少上げてもいいけど、ドライビングポジションは最も大切だから基本通り合わせていくと自ずと座面は下がるよ。
長い距離300〜500km乗るときはもっと下げたいくらい。とくに高速はね。
もちろん一番下。
身長によっては多少上げてもいいけど、ドライビングポジションは最も大切だから基本通り合わせていくと自ずと座面は下がるよ。
長い距離300〜500km乗るときはもっと下げたいくらい。とくに高速はね。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/18(木) 10:10:06.37ID:jPuFjqxY0 俺、身長167しかないけど1番下だよ。
何か文句ある?
何か文句ある?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/18(木) 11:08:24.91ID:0XMRy7Xb0 オレも170しかないが、ほぼ下げられる一番だな
車高高くて視界も見切りもいいからドラポジ合わせてもアイポイントちょうどいいおかげで、座面上げなくてすむから運転が楽
ほんと腰痛持ちには有り難い車だよ
車高高くて視界も見切りもいいからドラポジ合わせてもアイポイントちょうどいいおかげで、座面上げなくてすむから運転が楽
ほんと腰痛持ちには有り難い車だよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/18(木) 12:20:14.83ID:be5ZUz+B0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/18(木) 12:31:56.51ID:jPuFjqxY0 シートを上げると、ペダルを上から踏みつける感じになってしまい、俺の場合太もものシート側がつるように痛くなっちまう。
豊と本はシート下げてもそう言う傾向。
日は全般に昴とレイアウトが近い気がする。
松はペダルが右寄りでハンドルが左寄りだからもっと乗りにくい。
菱は知らん。
豊と本はシート下げてもそう言う傾向。
日は全般に昴とレイアウトが近い気がする。
松はペダルが右寄りでハンドルが左寄りだからもっと乗りにくい。
菱は知らん。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/18(木) 12:42:42.87ID:4eAP8qS30730名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/18(木) 13:42:27.51ID:8OC8qVo50 >>723
俺も初めて100km以上運転したら腰から痛くなった、当初ボディドクターを使ってたけど、冬になってシートーヒーターを使い出した外した。
ドラポジを色々試したら、慣れてきたのもあってか腰痛が出なくなった。
個人的には腰はキッチリとシートの奥まで座って、シートバックはやや寝かせ気味が良かった。
俺も初めて100km以上運転したら腰から痛くなった、当初ボディドクターを使ってたけど、冬になってシートーヒーターを使い出した外した。
ドラポジを色々試したら、慣れてきたのもあってか腰痛が出なくなった。
個人的には腰はキッチリとシートの奥まで座って、シートバックはやや寝かせ気味が良かった。
2019/04/18(木) 13:47:36.36ID:XaQjnxrm0
シート高さは一番高くしてる
ポジションは奥まで深く腰掛けてちょっと寝かせてる
ポジションは奥まで深く腰掛けてちょっと寝かせてる
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/18(木) 13:55:48.33ID:TARH9E7I0 >>730
ありがとう、ではボディドクターポチります
ありがとう、ではボディドクターポチります
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/18(木) 15:44:39.72ID:0vL0c7xr0 自分は180センチですが、前の車はちょうど良い高さにすると天井に頭が着いてしまって、
仕方なく少し下げて使ってました。
フォレスターは天井を気にせずにシートポジションを決められるので幸せです。
それでも腰は痛くなるんですけど。
仕方なく少し下げて使ってました。
フォレスターは天井を気にせずにシートポジションを決められるので幸せです。
それでも腰は痛くなるんですけど。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/18(木) 18:24:49.05ID:OTQ6NhkD0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/18(木) 18:36:05.28ID:TTyZPJG60 マツダにして良かった
2019/04/18(木) 18:48:16.70ID://ZlATEq0
おめーはススの心配でもしてろ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/18(木) 19:20:22.97ID:6ox6uB3R0 今日もトヨタ推しのいつもの人のネガキャンか
懲りんのぉ
懲りんのぉ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/18(木) 19:27:16.98ID:A7YULYE+0 ネガキャンの必要はないんだけどね
売れてないからw
売れてないからw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/18(木) 19:52:15.42ID:x/+/1ZSr0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/18(木) 20:05:44.18ID:5Dy3jJAQ0 エンストぽいのはあるからなー
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/18(木) 20:28:30.96ID:z0n34zeI0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/18(木) 20:48:43.79ID:DX3Qlgz/0 >>734
https://www.youtube.com/watch?v=sz4nLmXuQxw
プリウスでは大々的にリコールになっているみたいですよ。
ある意味、ハイブリッドの弱点なのかな?
まだe-boxerではリコールに至っていませんが…
終息を祈ります。
まださほど報告はないので、忘れかけていましたが…
https://www.youtube.com/watch?v=sz4nLmXuQxw
プリウスでは大々的にリコールになっているみたいですよ。
ある意味、ハイブリッドの弱点なのかな?
まだe-boxerではリコールに至っていませんが…
終息を祈ります。
まださほど報告はないので、忘れかけていましたが…
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/18(木) 21:39:08.36ID:z0n34zeI0 >>742
ツダ車は?
ツダ車は?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/18(木) 23:19:32.91ID:BM8nUX1v0 マツダは完璧なんだよなー
見た目もカッコいいしパワーもあって走りも良い。
見た目もカッコいいしパワーもあって走りも良い。
2019/04/18(木) 23:32:30.00ID:X1KP12NV0
>>744
スス
スス
2019/04/18(木) 23:47:29.19ID:0LW9cPmb0
マツタの見た目が好きじゃない
そういう層もいるわけよ
そういう層もいるわけよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/19(金) 06:48:11.16ID:nGfN1Y1s0 >>746
俺もそう。
俺もそう。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/19(金) 08:16:42.54ID:zXAAqhrK0 マツダはロータリーエンジン以外は興味ないな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/19(金) 09:19:08.55ID:VtZazQSM0 MAZDAは見た目の割に中が狭いのよね−。
2019/04/19(金) 09:46:03.51ID:NJu/cmQ40
マツダはマツダの道を進めばいい。
あんなデザインが社内ぇ評価されるんだろう
ユーザーからすれば買わなければいいだけだ。
あんなデザインが社内ぇ評価されるんだろう
ユーザーからすれば買わなければいいだけだ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/19(金) 10:00:05.48ID:q/Vp/Ypb0 世間一般的にフォレスターより売れてるしなCX-5
それだけ受け入れられてるってことだから仕方ないよ。
シェアはあっさり奪われてRAV4も復活で出てきたし、来年エクストレイルFMCしたら三桁倶楽部も見えてくるね。
今月も販売は厳しいし、フォレスターより他車種が良いと判断してるってことだ。
それだけ受け入れられてるってことだから仕方ないよ。
シェアはあっさり奪われてRAV4も復活で出てきたし、来年エクストレイルFMCしたら三桁倶楽部も見えてくるね。
今月も販売は厳しいし、フォレスターより他車種が良いと判断してるってことだ。
2019/04/19(金) 10:01:17.33ID:fYLe5wm10
マツダは東名高速でスカイアクティブできる
浜松の小児科の先生
マツダ車を愛用したから対向車線まで空高く飛べた
浜松の小児科の先生
マツダ車を愛用したから対向車線まで空高く飛べた
2019/04/19(金) 10:03:15.02ID:fYLe5wm10
マツダのスカイアクティブエンジンの前では
フォレスターの空を飛べないエンジンなど足下にも及ばない
フォレスターの空を飛べないエンジンなど足下にも及ばない
2019/04/19(金) 12:13:44.30ID:/mq9KK9O0
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/19(金) 12:15:55.31ID:5eQjbLKl0 >>752
あれって代車なんじゃなかったっけ
あれって代車なんじゃなかったっけ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/19(金) 12:50:45.41ID:7ZWqh+D30 社内で美を追求し、世間の圧倒的支持を受けるマツダ。社内でホルホルし、世間に酷評されるスバル。どうしてこうなった。
2019/04/19(金) 13:06:46.78ID:fYLe5wm10
2019/04/19(金) 13:13:45.90ID:fYLe5wm10
東名高速の新城の上り線なんてまっすぐの見通しの良い所で
車が翼を持てるマツダ車には
スバルのeBoxerみたいなしょぼいエンジンでは勝ち目がない
車が翼を持てるマツダ車には
スバルのeBoxerみたいなしょぼいエンジンでは勝ち目がない
2019/04/19(金) 14:26:38.28ID:sSTHqg030
マツダは他社車に比較して内装なんかの仕立てや質感が良いわりに
マツコネのおかげで見積もり取るとトータルで割安に感じるから
他のマツダ車とデザインがほぼ一緒でも売れるんだと思う
それでもエクストレイルには価格じゃ勝てないんだけど
個人的にはディーラーまでの距離が一番遠いのと
かつてロータリーエンジンまで作ってた会社の単なる直列横置きエンジン車を
買おうとは思わないので真っ先に候補から外した
パワーとか使うとこ限られてるから正直どうでもいいし
それに固執するならWRXかレヴォーグ買うよ
マツコネのおかげで見積もり取るとトータルで割安に感じるから
他のマツダ車とデザインがほぼ一緒でも売れるんだと思う
それでもエクストレイルには価格じゃ勝てないんだけど
個人的にはディーラーまでの距離が一番遠いのと
かつてロータリーエンジンまで作ってた会社の単なる直列横置きエンジン車を
買おうとは思わないので真っ先に候補から外した
パワーとか使うとこ限られてるから正直どうでもいいし
それに固執するならWRXかレヴォーグ買うよ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/19(金) 17:23:27.98ID:zIhNT8Ji0 ドライバーの五感に訴える車作り…走る喜びを最優先。車への熱い思いを騙るのがマツダ。
上層部の懐に訴える車作り…コストカットを最優先。ゼニへの熱い思いを語るのがスバル。
上層部の懐に訴える車作り…コストカットを最優先。ゼニへの熱い思いを語るのがスバル。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/19(金) 19:26:10.52ID:2/3WdQgi0 最近変なの湧き出したな
2019/04/19(金) 19:27:01.40ID:M5yIFJ1j0
面堂終太郎が乗ったら、発作が起きるレベルのクルマ
それが松田車
それが松田車
2019/04/19(金) 20:06:02.36ID:aLWVyGkH0
古い(笑)
狭いよ暗いよ怖いよー
狭いよ暗いよ怖いよー
2019/04/19(金) 21:10:06.27ID:gZJM77V00
>>749
ほんとコンパクトカーの方がまだ広い
ほんとコンパクトカーの方がまだ広い
2019/04/19(金) 21:10:19.22ID:/mq9KK9O0
>>757
法面が発射台なんだが
法面が発射台なんだが
766749
2019/04/19(金) 22:37:10.88ID:KUy5znK40 >>764
CX-5 XDを何度か試乗しましたが、185cm100kg の自分には狭かったです。
車幅1840mmもウチの駐車スペースではギリギリでした。
動力性能は良かったのになー。
CX-8だと違ってたんだろうか。
SKEの今はゆったり運転できて楽。
家族にも好評。
CX-5 XDを何度か試乗しましたが、185cm100kg の自分には狭かったです。
車幅1840mmもウチの駐車スペースではギリギリでした。
動力性能は良かったのになー。
CX-8だと違ってたんだろうか。
SKEの今はゆったり運転できて楽。
家族にも好評。
2019/04/19(金) 23:13:08.25ID:rw1zSoVH0
2019/04/20(土) 08:54:05.14ID:nGSYkpvH0
>>767
西部警察を思い出したw
西部警察を思い出したw
2019/04/20(土) 11:53:46.25ID:t3pfkNTD0
納車して数日だが今朝、起きたらリアゲート空いてたわ
昨日の夜、空けた記憶無いのにな
この前もリアゲート開けたくても開かなかったし今回、勝手に開いたんだったなら盗難や傷等心配だからオートリアゲートへの不安が拭えない
昨日の夜、空けた記憶無いのにな
この前もリアゲート開けたくても開かなかったし今回、勝手に開いたんだったなら盗難や傷等心配だからオートリアゲートへの不安が拭えない
2019/04/20(土) 11:55:07.14ID:t3pfkNTD0
誤字訂正
開けたの間違いです。
開けたの間違いです。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/20(土) 12:03:23.01ID:10tOpeE50 >>769
嘘乙
嘘乙
2019/04/20(土) 12:08:53.63ID:t3pfkNTD0
>>771
嘘じゃないから困ってる
嘘じゃないから困ってる
773344
2019/04/20(土) 12:52:53.41ID:o2MwvnBG0 >>772
ディーラーでリモコンオープン不可設定してもらえば?
ディーラーでリモコンオープン不可設定してもらえば?
2019/04/20(土) 13:30:13.44ID:nGSYkpvH0
>>773
そんな問題じゃない
そんな問題じゃない
2019/04/20(土) 13:58:28.24ID:O9Psj41k0
>>774
それ何度も起きてるの? まさか1度だけで書き込んでないよね?
それ何度も起きてるの? まさか1度だけで書き込んでないよね?
2019/04/20(土) 14:46:02.97ID:QDCd0zOC0
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/20(土) 15:26:03.03ID:FsMR4ghC0 オレはマツダ乗りだけどフォレスターのリアゲートは欠陥だと断言しよう
2019/04/20(土) 15:33:21.86ID:L8+AOZfe0
納車GW明けだと連絡があったわ
間に合うかもとか期待させたくせにぃ〜
間に合うかもとか期待させたくせにぃ〜
2019/04/20(土) 15:36:35.50ID:12n79WFo0
>>777
ススも重大な欠陥だよ
ススも重大な欠陥だよ
2019/04/20(土) 15:52:47.49ID:O9Psj41k0
2019/04/20(土) 17:27:09.52ID:AfK4Bwuf
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/20(土) 19:35:30.46ID:MZhYOCpA0 >>769
後ろのリアゲートのスイッチを15秒くらい長押しするとリセットされるからやってみな
後ろのリアゲートのスイッチを15秒くらい長押しするとリセットされるからやってみな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/20(土) 19:36:45.16ID:MZhYOCpA0 >>769
一回ピッピッっていってぁらさらに長押しし続けると2回目いうからそしたら完了
一回ピッピッっていってぁらさらに長押しし続けると2回目いうからそしたら完了
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/20(土) 20:13:36.05ID:dMU4poEh0 こんなめんどくせぇパワーリアゲートまじでいらんわ
押したら開く閉まる、これだけシンプルにやってくれな
押したら開く閉まる、これだけシンプルにやってくれな
2019/04/20(土) 20:33:19.22ID:3WUUhNJf0
いや普通に1回押したら開く閉まるだけだろ
2019/04/20(土) 20:40:19.54ID:O9Psj41k0
だから、問題は1度きりの出来事をここに書いたのかどうかだろw
ちゃんと確認もせずに書きこんな内容に右往左往することはないw
ちゃんと確認もせずに書きこんな内容に右往左往することはないw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/20(土) 20:42:21.38ID:8S+rKbqn02019/04/20(土) 21:38:12.02ID:3WUUhNJf0
車から降りて施錠するのに、間違えてキーのリアゲートスイッチを長押ししちゃった、とかだろうな
まあ、自分の操作ミスをあんまりクルマのせいにするなよ
池袋で人を轢き殺しておいて、「アクセルが戻らなくなった」とか車のせいにするジジイと同じ
まあ、自分の操作ミスをあんまりクルマのせいにするなよ
池袋で人を轢き殺しておいて、「アクセルが戻らなくなった」とか車のせいにするジジイと同じ
2019/04/20(土) 21:48:58.54ID:O9Psj41k0
するなよというか、確認もせずに書き込むのは良くない。
今のスマートキーは誤動作は仕組み上、まずあり得ない。
人間の誤動作は往々にしてあるがw
今のスマートキーは誤動作は仕組み上、まずあり得ない。
人間の誤動作は往々にしてあるがw
2019/04/20(土) 23:12:29.32ID:t3pfkNTD0
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/20(土) 23:42:34.51ID:zV7e+zUw0 >>790
いや、きっと開いていたっていうのは本当なんだろうな。
ただその原因はフォレスターの不具合ではなくキーレスのボタンを不意に押してしまったこと。
俺は歯磨き中に洗面台の下の扉の取っ手がポケット内のキーレスのボタンに当たり、外でピーピーとか音がしているのを過去何度も聞いたことがある。
いや、きっと開いていたっていうのは本当なんだろうな。
ただその原因はフォレスターの不具合ではなくキーレスのボタンを不意に押してしまったこと。
俺は歯磨き中に洗面台の下の扉の取っ手がポケット内のキーレスのボタンに当たり、外でピーピーとか音がしているのを過去何度も聞いたことがある。
2019/04/21(日) 00:29:45.14ID:7hmRmP+y0
2019/04/21(日) 01:38:09.20ID:IB+YMNlq0
2019/04/21(日) 01:38:45.08ID:IB+YMNlq0
基、登校−>投稿ねw
2019/04/21(日) 01:38:55.37ID:wNYlu8LZ0
>>778
いつ契約でした?
ウチは3月中旬契約で5月に生産という話だけ聞きました
納車までに新規で任意保険に入らないといけないんだけど
ネット型とスバルのD保険そんなに価格が変わらないんで
どっちに入ろうか悩むなぁ
いつ契約でした?
ウチは3月中旬契約で5月に生産という話だけ聞きました
納車までに新規で任意保険に入らないといけないんだけど
ネット型とスバルのD保険そんなに価格が変わらないんで
どっちに入ろうか悩むなぁ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/21(日) 05:09:14.33ID:Yg6IHtq00797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/21(日) 05:55:05.24ID:eN/JENgz0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/21(日) 12:33:48.53ID:FY2SwMkG0 前型インプのリコール戻りのついでに試乗してきた。
代車が現行インプだったから、SGPの剛性感のある乗り心地に感動してたんだけど、フォレの剛性感はインプよりも低いような気がした。
車高が高いことで剛性感的に低くなる(感じる)ことってあるの?
ちなみに、HVは少し軽やか程度に感じたまでだった。
代車が現行インプだったから、SGPの剛性感のある乗り心地に感動してたんだけど、フォレの剛性感はインプよりも低いような気がした。
車高が高いことで剛性感的に低くなる(感じる)ことってあるの?
ちなみに、HVは少し軽やか程度に感じたまでだった。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/21(日) 15:34:15.76ID:jvxAWCQ50 >>798
現行インプもSGPじゃなかったっけ?
現行インプもSGPじゃなかったっけ?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/21(日) 15:51:27.18ID:3JMuQ/fz0 背が高いゆえの感覚じゃない?
2019/04/21(日) 16:17:54.26ID:bsITf1yT0
というか重いのが要因な感じ。
よく言えばどっしりしてるけど、剛性高いのはインプはすぐ分かるけど剛性高くても動き方が鈍いからね。
iモードが台無しにしてると思う。
よく言えばどっしりしてるけど、剛性高いのはインプはすぐ分かるけど剛性高くても動き方が鈍いからね。
iモードが台無しにしてると思う。
2019/04/21(日) 17:19:46.38ID:hwr6TnT90
剛性高い低いって言うけど、具体的にどういうことなの?
運転しててどう感じると剛性が高いの?
運転しててどう感じると剛性が高いの?
2019/04/21(日) 19:08:07.49ID:DVPEZw860
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/21(日) 19:44:07.31ID:MOH0fX160 >>803
これは気持ち良さそうな操作感だわ
これは気持ち良さそうな操作感だわ
2019/04/21(日) 19:44:53.73ID:iK08REGs0
>>795
ネット型にしてたけど、納車のタイミングでスバル保険に乗り換えたよ。
前に乗ってた車が地方で奥さん運転時に単独事故って、保険屋手配のレッカー使ったとき、距離制限あって、自宅周辺まで運ぶのがいずかったが、スバル保険は距離無制限。
あと修理屋とも自分で打ち合わせしたり面倒くさいことが多かった。
今の所は、スバル好きで、乗り越え時期が来てもスバル以外興味ないから、スバル保険にした。
事故の受付と、車メーカーと、修理屋、この3つの窓口を統一できるメリットが大きいと感じた。
ネット型にしてたけど、納車のタイミングでスバル保険に乗り換えたよ。
前に乗ってた車が地方で奥さん運転時に単独事故って、保険屋手配のレッカー使ったとき、距離制限あって、自宅周辺まで運ぶのがいずかったが、スバル保険は距離無制限。
あと修理屋とも自分で打ち合わせしたり面倒くさいことが多かった。
今の所は、スバル好きで、乗り越え時期が来てもスバル以外興味ないから、スバル保険にした。
事故の受付と、車メーカーと、修理屋、この3つの窓口を統一できるメリットが大きいと感じた。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/21(日) 20:24:39.19ID:riwLlu1v0 >>803
剛性感って目に見えてわかるもんなんだな
剛性感って目に見えてわかるもんなんだな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/21(日) 20:44:26.51ID:oV9Un4+t0 >>803
やっぱり見た目がダサいと剛性低く感じるね
やっぱり見た目がダサいと剛性低く感じるね
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/21(日) 20:51:51.81ID:8TUfoqLW0 >>803
最初と最後で剛性感が違うのが興味深いね
最初と最後で剛性感が違うのが興味深いね
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/21(日) 21:01:52.13ID:er6gFmqZ0 >>803
RAV4も中々侮れないよな〜なによりダイレクトCVTとダイナミックトルクなんちゃらが魅力的
CX5もデザインだったり動力性能に磨きがかかってる
し、各社このクラスのSUVに力の入れようが凄いわ
ただ逆にフォレスターの古典的な感じも特徴な気がして俺は好き!
RAV4も中々侮れないよな〜なによりダイレクトCVTとダイナミックトルクなんちゃらが魅力的
CX5もデザインだったり動力性能に磨きがかかってる
し、各社このクラスのSUVに力の入れようが凄いわ
ただ逆にフォレスターの古典的な感じも特徴な気がして俺は好き!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/21(日) 21:46:06.30ID:FY2SwMkG02019/04/21(日) 21:48:25.22ID:OuLVVe3r0
いまいち古いよなぁ
アウトバックもレガシイもフォレスターもなんもかんも
アメリカで受けてるからっていうけどさ
もっと今風なSUVの見た目にすればもっと売れると思うんだが
中身は文句ないんだけどなぁ
アウトバックもレガシイもフォレスターもなんもかんも
アメリカで受けてるからっていうけどさ
もっと今風なSUVの見た目にすればもっと売れると思うんだが
中身は文句ないんだけどなぁ
2019/04/21(日) 21:49:09.79ID:mQ3BB/qK0
>>803
最初と最後のスキール音?が違うのか
最初と最後のスキール音?が違うのか
2019/04/21(日) 22:14:55.76ID:zxqbCIng0
げ、彩速ナビZ905ベースって聞いてたのに
カープレイ対応じゃないんかい
いつかアップデートで対応にならんかな?
カープレイ対応じゃないんかい
いつかアップデートで対応にならんかな?
2019/04/21(日) 22:19:33.23ID:E9eXi+KJ0
2019/04/21(日) 22:20:43.66ID:8/PtSJpI0
スバルの
フォレスターの外見デザインはそのままで流用して
中身だけ変更するというフルモデルチェンジは
コストを抑えて中身に投資というある種の日本らしさ?的なとこが
日本らしくてアメリカで受けてるのかも
フォレスターの外見デザインはそのままで流用して
中身だけ変更するというフルモデルチェンジは
コストを抑えて中身に投資というある種の日本らしさ?的なとこが
日本らしくてアメリカで受けてるのかも
2019/04/21(日) 22:27:34.47ID:E9eXi+KJ0
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/21(日) 22:34:59.18ID:eN/JENgz0 >>816
全然違うよね。
俺も違うと思うんだけど、なんでみんな変わってないって言うんだろう。
そりゃ同じ車種なんだから似ている部分はあるかもしれないけど、基本的には前も横も後ろも内装も全く別物だと思うんだけど。
変わってないってやつは単に鈍いのか?
全然違うよね。
俺も違うと思うんだけど、なんでみんな変わってないって言うんだろう。
そりゃ同じ車種なんだから似ている部分はあるかもしれないけど、基本的には前も横も後ろも内装も全く別物だと思うんだけど。
変わってないってやつは単に鈍いのか?
2019/04/21(日) 22:35:59.91ID:8/PtSJpI0
2019/04/21(日) 22:57:07.65ID:JYO23/cY0
俺xブレ納車待ちの身だけど、それでもすれ違うフォレスターがSJかSKか分からないときがあるよ
2019/04/21(日) 22:59:32.64ID:cLclwunM0
>>813
マジで?!ディーラーで買うと高いのに
マジで?!ディーラーで買うと高いのに
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/21(日) 23:03:11.49ID:s+QtGMaH0 >>819
それは無いわぁ
それは無いわぁ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/21(日) 23:56:21.32ID:q7Cfr/6a0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/22(月) 00:02:09.94ID:vK6urbYB0 間違いなくSJのほうがダサい
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/22(月) 00:16:28.49ID:65dNXfje0 ひどいデザインです。
各社がデザインの鎬を削るなか、このデザイン。
2000年代のもさっとした洗練されていない、ダサいデザイン。
やる気あるのでしょうか。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=21716254/
各社がデザインの鎬を削るなか、このデザイン。
2000年代のもさっとした洗練されていない、ダサいデザイン。
やる気あるのでしょうか。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=21716254/
2019/04/22(月) 00:23:13.83ID:akZk1d8V0
そういえば去年ツーリングアシストなしのアウトバックとワイルドネスグリーンのないフォレスターと比べて
最終的にフォレスター買ったけど新型アウトバック見てフォレスターで良かったと思いました マル
最終的にフォレスター買ったけど新型アウトバック見てフォレスターで良かったと思いました マル
2019/04/22(月) 01:19:05.34ID:rO+gXVJg0
2019/04/22(月) 01:40:17.29ID:akZk1d8V0
>>805
いずいは宮城県民じゃないとわがんねっぺ
いずいは宮城県民じゃないとわがんねっぺ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/22(月) 02:59:27.50ID:qyXsT9GW0 >>827
道産子も解るよ〜
道産子も解るよ〜
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/22(月) 05:53:15.13ID:9Tt5sbhk0 かっこいいかは悪いかは人それぞれの感性の違いだからどうこう言うつもりはないけど、「変わっていない」と言う意見に対しては同意できん。
2019/04/22(月) 07:57:14.88ID:J5RfV0PQ0
フォレスターはメディアの
イメージ擦り付けで頭の悪い層が
洗脳されてるだけ。
ツレのSJと比べたら全然違うよ。
イメージ擦り付けで頭の悪い層が
洗脳されてるだけ。
ツレのSJと比べたら全然違うよ。
2019/04/22(月) 07:57:52.43ID:3eNZlqZC0
なんていうか昔のSUVって感じ
他のメーカーが古臭いSUVを昇華させて
街乗りラグジュアリー
アウトドアギア
の二択に振る中
フォレスターだけら、クロカンを安く一般人でも買えて、一般路で十分な車にしました!
っていう昔ながらの^_^SUV像のまんま
他のメーカーが古臭いSUVを昇華させて
街乗りラグジュアリー
アウトドアギア
の二択に振る中
フォレスターだけら、クロカンを安く一般人でも買えて、一般路で十分な車にしました!
っていう昔ながらの^_^SUV像のまんま
2019/04/22(月) 08:01:59.53ID:3eNZlqZC0
それを愚直ととるか時勢の読めない無能ととるかは人それぞれ
ただ個人的には、売上がそれを決めると思ってる
フォレスターだけみたらいい車かもしれないが他所のメーカーの車と比べた時にね
デザインで売れなかったらね、それは市場の声だよね
完成検査とか何とか不正とかの影響は無いと思う
ただ個人的には、売上がそれを決めると思ってる
フォレスターだけみたらいい車かもしれないが他所のメーカーの車と比べた時にね
デザインで売れなかったらね、それは市場の声だよね
完成検査とか何とか不正とかの影響は無いと思う
2019/04/22(月) 08:03:40.82ID:bBIXORF50
>>831
クロカンじゃねーし
クロカンじゃねーし
2019/04/22(月) 08:18:21.04ID:3eNZlqZC0
2019/04/22(月) 08:46:37.87ID:uSVcl7K20
>>834
クロカンもSUVだし
クロカンもSUVだし
2019/04/22(月) 08:47:16.00ID:uSVcl7K20
お前が言いたいのはモノコックベースのクロスオーバーSUV
2019/04/22(月) 08:51:45.46ID:TjrDK6RV0
日本で初めて量産車としてモノコック構造を採用したのは、1958年に発売された富士重工業の「スバル360」です。
クロスカントリー同意語オフロードは、舗装されていない道路や、公道ではない脇道のことである。 ウィキペディア
SUV スポーツ・ユーティリティ・ビークルとは、自動車の形態の一つで、「スポーツ用多目的車」と訳される。通常はSUVと略して呼ばれる。本記事においてはSUV車ではなくSUVと記す。 ウィキペディア
クロスカントリー同意語オフロードは、舗装されていない道路や、公道ではない脇道のことである。 ウィキペディア
SUV スポーツ・ユーティリティ・ビークルとは、自動車の形態の一つで、「スポーツ用多目的車」と訳される。通常はSUVと略して呼ばれる。本記事においてはSUV車ではなくSUVと記す。 ウィキペディア
2019/04/22(月) 09:36:57.59ID:uSVcl7K20
クロスオーバーSUVもSUVなんだから当たり前
何をわざわざ貼ってるの?
何をわざわざ貼ってるの?
2019/04/22(月) 12:00:30.20ID:5LPl7nEL0
メーカー社員とは断定しないが、ツダオタがメーカーに忖度して競合車種スレをこきおろして廻っているんだろね。
国内でスバルのSUVが売れてないのは俺たちのたゆまぬこき下ろし活動のおかげとか勘違いしてそう。
国内でスバルのSUVが売れてないのは俺たちのたゆまぬこき下ろし活動のおかげとか勘違いしてそう。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/22(月) 14:27:03.73ID:nTJG3Gd+02019/04/22(月) 15:07:21.91ID:rO+gXVJg0
納車待ちの身なんで正確には今の時点だと
SKE乗りではないのは確かですね
そういえば昨日のDはキャンペーンの効果なのか
RAV4との競合のお客が来てたせいなのか
ひっきりなしに人の出入りがあって大盛況だった
SKE乗りではないのは確かですね
そういえば昨日のDはキャンペーンの効果なのか
RAV4との競合のお客が来てたせいなのか
ひっきりなしに人の出入りがあって大盛況だった
2019/04/22(月) 18:10:22.87ID:rSHq/MRI0
B型ってどうなるんだろうね。
試乗した限りじゃ別にパワー感と静粛性は不満ないから
せめてアイストをキャンセル出来るようになって、ステアリングの革がアウトバックみたいなヤツになればいいな。
試乗した限りじゃ別にパワー感と静粛性は不満ないから
せめてアイストをキャンセル出来るようになって、ステアリングの革がアウトバックみたいなヤツになればいいな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/22(月) 18:39:05.04ID:9ORXCgpk0 >>842
基本A型とB型はほぼ変わらないぞ
基本A型とB型はほぼ変わらないぞ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/22(月) 18:39:15.18ID:NWHV8mcH0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/22(月) 18:53:18.81ID:nTJG3Gd+0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/22(月) 19:00:33.66ID:PPBa5AN/0 sモード良いんだけど、煩い。
いいエンジン音じゃないんだもんw
てかRAV4の2000NAの方が燃費良いって驚きなんだが汗
アイスト搭載しなかったというのも試乗してきて驚いたわ。
やりおるよRAV4は。
いいエンジン音じゃないんだもんw
てかRAV4の2000NAの方が燃費良いって驚きなんだが汗
アイスト搭載しなかったというのも試乗してきて驚いたわ。
やりおるよRAV4は。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/22(月) 19:03:25.58ID:JGexPoIw0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/22(月) 19:46:42.36ID:uFlQouXs0 >>834
何言ってこのコミュ障
何言ってこのコミュ障
2019/04/22(月) 19:53:33.30ID:h4G+2vTt
>>840
ノ
ノ
2019/04/22(月) 19:54:49.13ID:h4G+2vTt
2019/04/22(月) 19:56:31.58ID:Iv45lE8o
>>844
いや乗ったことない方ではないでしょうか
いや乗ったことない方ではないでしょうか
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/22(月) 20:05:58.88ID:nTJG3Gd+0 >>851
決して速いとかパワフルとは言えないけど、普通に街中や高速乗る限り全く問題ないパワーはあるよね。
あれでパワーがないと言う人はサーキット走行か危険運転をしている人だと思う。
うるさいって言う意味では否定できないかもしれないけど、もともと長いことMTを乗っていた俺としては全然気にならないな。
あの頃は3000回転位は当たり前に回してたし。
それでも当時の車よりはSKEは全然静かだよ。
ちょっと大きめにオーディオ流していればほぼ聞こえない。
決して速いとかパワフルとは言えないけど、普通に街中や高速乗る限り全く問題ないパワーはあるよね。
あれでパワーがないと言う人はサーキット走行か危険運転をしている人だと思う。
うるさいって言う意味では否定できないかもしれないけど、もともと長いことMTを乗っていた俺としては全然気にならないな。
あの頃は3000回転位は当たり前に回してたし。
それでも当時の車よりはSKEは全然静かだよ。
ちょっと大きめにオーディオ流していればほぼ聞こえない。
2019/04/22(月) 20:12:21.92ID:Iv45lE8o
>>852
そう思う。SK9試乗した後でSKEに試乗したけど、街乗りではSKEに不満無かったよ
で、愛車となった今、高速の料金所通過後の加速なんかも、アクセル踏み込めばちゃんとその分加速するし。モーターのアシストも心強いし
そう思う。SK9試乗した後でSKEに試乗したけど、街乗りではSKEに不満無かったよ
で、愛車となった今、高速の料金所通過後の加速なんかも、アクセル踏み込めばちゃんとその分加速するし。モーターのアシストも心強いし
2019/04/22(月) 20:14:07.60ID:Iv45lE8o
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/22(月) 20:25:41.31ID:cAo0XcvI0 CVTだと全体的に回転が低めだから尚更そう感じるのかも
ATだとちょっと元気に踏み込むとすぐ3000回転位上がるし
てゆうか「回転が上がって何が悪い?」て俺は思っちゃうんだけど。
その分EV走行時は静かなんだからいいじゃん。
全体の走行時間の中で3000回転位まで上がってる時間なんて1%もないと思うよ。
ATだとちょっと元気に踏み込むとすぐ3000回転位上がるし
てゆうか「回転が上がって何が悪い?」て俺は思っちゃうんだけど。
その分EV走行時は静かなんだからいいじゃん。
全体の走行時間の中で3000回転位まで上がってる時間なんて1%もないと思うよ。
2019/04/22(月) 20:33:51.74ID:qu098YeW0
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/22(月) 20:45:26.95ID:PPBa5AN/0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/22(月) 20:49:52.67ID:PPBa5AN/0 >>855
えーsモードで60km/hで2500回転の設計なんだがこの車。
えーsモードで60km/hで2500回転の設計なんだがこの車。
2019/04/22(月) 20:57:21.76ID:YCom0+ag0
>>834
これだけ香ばしいのも久だし晒し上げ!
これだけ香ばしいのも久だし晒し上げ!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/22(月) 21:18:18.13ID:cAo0XcvI0 >>858
そうなの?
俺よくわからない。
ていうか実際のところSモードなんてめったに使わない。
>>856
さてはキミのSKEは結構燃費悪いでしょ。
エンジンだけで加速させるからそういうことになる。
モーターアシストがしっかりと受けられるアクセルの踏み方っていうのがあって、そこの領域で加速させると2200回転位でも3000まで上げるよりもパワーは出てくる。
今度MFDをよく見てみ?
3000回ってる時って恐らくモーターのアシスト入ってないよ。
そういう加速の仕方をすると凄く燃費が悪くなる。
正直制御にはクセが大きいと思う。
燃費良く乗るにはコツがあってそれをつかんでいる人とつかんでない人ではこの車の燃費は大きな差が出ると思う。
そうなの?
俺よくわからない。
ていうか実際のところSモードなんてめったに使わない。
>>856
さてはキミのSKEは結構燃費悪いでしょ。
エンジンだけで加速させるからそういうことになる。
モーターアシストがしっかりと受けられるアクセルの踏み方っていうのがあって、そこの領域で加速させると2200回転位でも3000まで上げるよりもパワーは出てくる。
今度MFDをよく見てみ?
3000回ってる時って恐らくモーターのアシスト入ってないよ。
そういう加速の仕方をすると凄く燃費が悪くなる。
正直制御にはクセが大きいと思う。
燃費良く乗るにはコツがあってそれをつかんでいる人とつかんでない人ではこの車の燃費は大きな差が出ると思う。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/22(月) 21:29:55.92ID:DHN3jbbo02019/04/22(月) 22:05:20.83ID:7dOt8XGS0
昼寝するときはずっとEVモードになって欲しいんだけど無理なのかな?
2019/04/22(月) 22:06:01.29ID:QbI0RGci0
>>862
エンジン止めろよww
エンジン止めろよww
2019/04/22(月) 22:07:06.60ID:QbI0RGci0
>>860
リタイアした技術者臭がする。
リタイアした技術者臭がする。
2019/04/22(月) 22:07:34.67ID:7dOt8XGS0
>>863
最近、暑いじゃん
最近、暑いじゃん
2019/04/22(月) 22:12:29.54ID:QbI0RGci0
2019/04/22(月) 22:17:01.25ID:iWllBF280
Advanceのエアコンの仕組みは普通の車と一緒だからエンジン回さないと冷房が効かない。
2019/04/22(月) 22:18:19.09ID:7dOt8XGS0
2019/04/22(月) 22:29:27.36ID:QbI0RGci0
>>868
エバポレーターだっていきなり常温になるわけでもないし、室内の冷えた風が当たるから涼しく感じるけど、電動コンプレッサーじゃないのは事実だから。
涼しさ感じて不満なければ、スバルのねらい通りのお客さんだね。
エバポレーターだっていきなり常温になるわけでもないし、室内の冷えた風が当たるから涼しく感じるけど、電動コンプレッサーじゃないのは事実だから。
涼しさ感じて不満なければ、スバルのねらい通りのお客さんだね。
2019/04/22(月) 22:30:57.62ID:7dOt8XGS0
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/22(月) 22:48:24.46ID:GKp/+w0Y0 フォレスタアアアアア
車両代1円
ソンタアアアアアク!!
車両代1円
ソンタアアアアアク!!
2019/04/22(月) 22:52:17.15ID:48jQeHdw0
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/22(月) 22:56:40.53ID:9Tt5sbhk0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/22(月) 23:04:21.98ID:9Tt5sbhk0 >>869
スバルの狙いってそれじゃないでしょw
結局電動エアコンを動かすための電力はエンジンで発電するわけで、発電して充電して電動ポンプ回してより多くのバッテリーを消費してまたその充電のためにエンジンを回すのなら、
「初めからエアコンはエンジンで動かせばいいじゃん!とりあえずアイストさせるけど暑くなってきたらすぐエンジンかけちゃえ!バッテリーを酷使してまで電動エアコンにする必要ないでしょ!」
ていうのがスバルの考えでしょう。
コンプレッサーを回すモーターを一個つけるだけでできる話なのに、それをしないんだからスバルにとっては重要なポイントじゃないんだろうね。
スバルの狙いってそれじゃないでしょw
結局電動エアコンを動かすための電力はエンジンで発電するわけで、発電して充電して電動ポンプ回してより多くのバッテリーを消費してまたその充電のためにエンジンを回すのなら、
「初めからエアコンはエンジンで動かせばいいじゃん!とりあえずアイストさせるけど暑くなってきたらすぐエンジンかけちゃえ!バッテリーを酷使してまで電動エアコンにする必要ないでしょ!」
ていうのがスバルの考えでしょう。
コンプレッサーを回すモーターを一個つけるだけでできる話なのに、それをしないんだからスバルにとっては重要なポイントじゃないんだろうね。
2019/04/23(火) 03:01:56.78ID:wVc2s3sJ0
こういう動画がもっと増えてくるといいな
https://www.youtube.com/watch?v=x4BAS2QQZzw
https://www.youtube.com/watch?v=x4BAS2QQZzw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/23(火) 06:50:29.72ID:rGj3Dxby0 将来的なバッテリーの交換コストってどの位か解る方いますか?
試乗したディーラーでは何かはぐらかされて教えてくれなかったのですが。
試乗したディーラーでは何かはぐらかされて教えてくれなかったのですが。
2019/04/23(火) 06:56:49.89ID:FerHpuEj0
確か30万って言ってたと思う
2019/04/23(火) 07:04:50.76ID:m3byGC980
>>876
一応5年はまず持ちますと言われたな
一応5年はまず持ちますと言われたな
2019/04/23(火) 07:29:46.10ID:iEzGj6FD
2019/04/23(火) 07:32:48.31ID:iEzGj6FD
>>876
いよいよって時には車自体を買い換えるとか?
いよいよって時には車自体を買い換えるとか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/23(火) 07:35:31.44ID:ul14DH+J0 >>876
基本的にバッテリーの交換っていうのは想定していないよ。
バッテリーとはいっても鉛バッテリーとか携帯電話のバッテリーみたいなやつじゃないから。
どちらかと言うとコンデンサに近い蓄電をするタイプ。
だから理屈の上では劣化っていうのはほとんど起こらない。
その分デメリットとしては自己放電がものすごく多くて、丸一日で半分以上なくなってしまうと思う。
基本的にバッテリーの交換っていうのは想定していないよ。
バッテリーとはいっても鉛バッテリーとか携帯電話のバッテリーみたいなやつじゃないから。
どちらかと言うとコンデンサに近い蓄電をするタイプ。
だから理屈の上では劣化っていうのはほとんど起こらない。
その分デメリットとしては自己放電がものすごく多くて、丸一日で半分以上なくなってしまうと思う。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/23(火) 08:37:44.07ID:ul14DH+J0 >>878
まず大丈夫というか5年または100,000キロいずれか早い方までがメーカーの保証範囲だからね。
ただし何をもって寿命と判断するかは極めて微妙なものだと思う。
多少取り出せる容量は減ったとしてもそれで動かなくなる事はないし。
またPHEV車じゃ無いから容量が半分になったとしてもSKEのバッテリーの使い方では燃費や車の動きにはそうそう影響が無いんじゃないかと思う。
まず大丈夫というか5年または100,000キロいずれか早い方までがメーカーの保証範囲だからね。
ただし何をもって寿命と判断するかは極めて微妙なものだと思う。
多少取り出せる容量は減ったとしてもそれで動かなくなる事はないし。
またPHEV車じゃ無いから容量が半分になったとしてもSKEのバッテリーの使い方では燃費や車の動きにはそうそう影響が無いんじゃないかと思う。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/23(火) 08:39:17.36ID:5ndqpSKF0 >>874
重量増加するからやらないって事だよ
ただでさえバッテリー3つ積んでやっとマイルドハイブリッド化してるからね。
もっと言うと、燃料タンク小さいのもスペースの問題ではないく重量によるところ。
一人で乗る分にはいいけど、多人数で荷物積んでとなるとネガが目立ってきてしまう。
最もアドバンスメインユーザーが60才オーバーだから良いんだろうけどね。
Xブレイクだけかなり若いですと言ってたな。
重量増加するからやらないって事だよ
ただでさえバッテリー3つ積んでやっとマイルドハイブリッド化してるからね。
もっと言うと、燃料タンク小さいのもスペースの問題ではないく重量によるところ。
一人で乗る分にはいいけど、多人数で荷物積んでとなるとネガが目立ってきてしまう。
最もアドバンスメインユーザーが60才オーバーだから良いんだろうけどね。
Xブレイクだけかなり若いですと言ってたな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/23(火) 08:49:26.69ID:pNsWmjqu0 >>883
燃料タンクが小さいのはパワコンでスペース食われているからだよ。
後部座席の下のガソリン車で全部タンクになっている部分が、SKEはパワコンがいてバッテリーの方から来た赤い配線がビッシリ詰まってるよ。
あと助手席側は室内側からの換気ダクトみたいなのもそこを通っていてスペースを圧迫している。
何リッター分のスペースを食われているかは分からないけど、「スペースはあるのにタンクを小さくしてる」とは全く見えない。
むしろびっちり使い切っているように見えたけど。
まぁガソリン車ベースでハイブリッド後付け感があることは否めないけどね。
帰宅すれば写真があるんだけどな。
なぜそう判断したか教えて?
まさかとは思うけど、現物見ずにそんなこと言ってないよね?
燃料タンクが小さいのはパワコンでスペース食われているからだよ。
後部座席の下のガソリン車で全部タンクになっている部分が、SKEはパワコンがいてバッテリーの方から来た赤い配線がビッシリ詰まってるよ。
あと助手席側は室内側からの換気ダクトみたいなのもそこを通っていてスペースを圧迫している。
何リッター分のスペースを食われているかは分からないけど、「スペースはあるのにタンクを小さくしてる」とは全く見えない。
むしろびっちり使い切っているように見えたけど。
まぁガソリン車ベースでハイブリッド後付け感があることは否めないけどね。
帰宅すれば写真があるんだけどな。
なぜそう判断したか教えて?
まさかとは思うけど、現物見ずにそんなこと言ってないよね?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/23(火) 09:09:38.68ID:JpGrVlu50 >>883
プリウスの電動コンプレッサー見てみ?
重量なんてせいぜい+1キロ、いや見方によってはむしろチェーンドリブンより軽いんじゃね?って思えるほど
コスト的にとかスペース的にとかe-BOXERのシステム的にとかならともかく重量ってw
重量増えてもそれに見合っただけに燃費改善があればいいだけだし
思い込み激しく無いか?
プリウスの電動コンプレッサー見てみ?
重量なんてせいぜい+1キロ、いや見方によってはむしろチェーンドリブンより軽いんじゃね?って思えるほど
コスト的にとかスペース的にとかe-BOXERのシステム的にとかならともかく重量ってw
重量増えてもそれに見合っただけに燃費改善があればいいだけだし
思い込み激しく無いか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/23(火) 11:45:45.18ID:SEocQCkz0 バイアスかかりすぎ
そもそもこの車燃費良くないよなライバルSUVに比べて
燃費のためのハイブリッドではないってことだけどアスファルトの上じゃシエンタレベルの動力性能だしねぇ
そもそもこの車燃費良くないよなライバルSUVに比べて
燃費のためのハイブリッドではないってことだけどアスファルトの上じゃシエンタレベルの動力性能だしねぇ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/23(火) 12:31:39.11ID:JpGrVlu50 1月納車なんだけど、いまだに新車の匂いが消えない
一度なくなったんだけど、最近暖かくなってきたらまた臭くなった
あの臭い吐き気がして嫌なんだよね、いつまで続くんだろう
一度なくなったんだけど、最近暖かくなってきたらまた臭くなった
あの臭い吐き気がして嫌なんだよね、いつまで続くんだろう
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/23(火) 12:34:26.84ID:D4zePXeI0 なんちゃってHVでドヤ顔するのがスバル流。
スバルもユーザーもホルホルでwin-winじゃん。
スバルもユーザーもホルホルでwin-winじゃん。
2019/04/23(火) 12:59:44.63ID:kBetmP9r0
スバル 新型フォレスター アドバンスをX-BREAKオーナーが徹底試乗で感じた事とは??第1部 街乗り試乗編
https://youtu.be/x4BAS2QQZzw
https://youtu.be/x4BAS2QQZzw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/23(火) 13:16:14.12ID:JpGrVlu50 >>889
自分のチャンネルの再生回数伸ばす策だろwww
自分のチャンネルの再生回数伸ばす策だろwww
2019/04/23(火) 14:09:58.59ID:ETjDq1+X0
今日日、アイスト中の真夏の炎天下対策をしてくれない、それでいて乗り出し400万のクルマ、てのがなぁ。
蓄冷エバポレーターが無理ならせめてアイストキャンセルは欲しい。
蓄冷エバポレーターが無理ならせめてアイストキャンセルは欲しい。
2019/04/23(火) 14:48:35.60ID:xiiORBRB0
ここでスバオタとか言われているが、
プリウスに比べればまだまだ可愛い方だ
馬力よりセーフティーファーストだよ
フォレスターは正常進化している。
#今日のプリウス
プリウスに比べればまだまだ可愛い方だ
馬力よりセーフティーファーストだよ
フォレスターは正常進化している。
#今日のプリウス
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/23(火) 16:28:40.66ID:W08jypOs0 実際にシャシダイで馬力計ると100馬力位しか出てなさそうなエンジンだよね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/23(火) 17:00:02.19ID:JpGrVlu50 まぁ試乗していいと思った人だけ買えばいいと思うけどね。
感じ方は人それぞれだから。
感じ方は人それぞれだから。
2019/04/23(火) 17:07:57.40ID:/xuXJBe+0
2019/04/23(火) 18:42:12.43ID:ZOSZ9+wd0
>>891
外気導入やめれば大丈夫だから
外気導入やめれば大丈夫だから
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/23(火) 19:05:19.25ID:OZ2EKNUP0 >>896
とりあえず今のところは全く不快は無いね。
30度近くまで上がった日もあるけど。
あとは40度に迫るくらいの暑くて湿度の高い日にどうなるか。
あと雨の日はアイスト時間が明らかに短いから、おそらく湿気も見ていると思う。
とりあえず今のところは全く不快は無いね。
30度近くまで上がった日もあるけど。
あとは40度に迫るくらいの暑くて湿度の高い日にどうなるか。
あと雨の日はアイスト時間が明らかに短いから、おそらく湿気も見ていると思う。
2019/04/23(火) 20:03:20.19ID:DddZk8G90
プリウスと言えばシャコタンにしてエアロ付けてるバカ
何でプリウスにしたの?
絶対友達になりたくないてか視界に入らないで
そう思う
何でプリウスにしたの?
絶対友達になりたくないてか視界に入らないで
そう思う
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/23(火) 21:11:00.39ID:uNLTnCK20900名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/23(火) 21:35:21.86ID:OZ2EKNUP02019/04/23(火) 21:40:13.10ID:kdlBBiRx0
売れてりゃいいってのは昭和脳だろw
時代に取り残されすぎ
時代に取り残されすぎ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/23(火) 21:44:05.45ID:zrdbPtcx0 おいおい取り残されてるのはスバルだぞw
2019/04/23(火) 22:00:45.91ID:kdlBBiRx0
取り残されてるなら潰れてるんだがw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/23(火) 22:46:36.22ID:DYC9tEX60 売れてるかどうかってそんなに重要?
俺は全く興味ないんだけど。
むしろ今で言うプリウスやノート、昔で言うカローラみたいな誰もが乗ってる大衆車には俺は乗りたくないと思う方。
もともとスバルを好きになったのは大衆的なイメージがなく一部の人だけが知っているマニアックなイメージが好きだったんだ。
残念ながらここ数年でだいぶ大衆化してしまった気がする。
俺は全く興味ないんだけど。
むしろ今で言うプリウスやノート、昔で言うカローラみたいな誰もが乗ってる大衆車には俺は乗りたくないと思う方。
もともとスバルを好きになったのは大衆的なイメージがなく一部の人だけが知っているマニアックなイメージが好きだったんだ。
残念ながらここ数年でだいぶ大衆化してしまった気がする。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/23(火) 23:17:33.21ID:2cvIgVFW0 君達、ツダオタが煽ってきてるだけだから乗らないように
2019/04/24(水) 03:11:50.15ID:+3tVOnLi0
そういやリアゲートは無償修理なんだってね
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 08:17:45.90ID:lAQ8Eq2/0 RAV4スレがワッチョイIPになって面白くなったからここも次は有りね!
主に書いてる6名が笑かしてくれそう
田舎のおじいちゃんの寄り合い所だといいな
主に書いてる6名が笑かしてくれそう
田舎のおじいちゃんの寄り合い所だといいな
2019/04/24(水) 08:23:44.66ID:/uvqDnYj0
悪し様に言うわけじゃないけどスバルにWRCとかBOXERサウンドとか大きなターボダクトのような、
「走り」に関するイメージを持ってる人は今のスバルは嫌いなんだろうね。
自分は運転支援とか視界の良さ、運転しやすい「安心」に惹かれてるから
個人的な嗜好だけど、スバオタっていう単語にネガティブなイメージを持ってて、そういうのはWRXだけでやってくれ的な気持ちはある。
昔のスバルは「速く走れるクルマは安全なクルマ」とか言ってたけど、さすがにね、みたいな。
「走り」に関するイメージを持ってる人は今のスバルは嫌いなんだろうね。
自分は運転支援とか視界の良さ、運転しやすい「安心」に惹かれてるから
個人的な嗜好だけど、スバオタっていう単語にネガティブなイメージを持ってて、そういうのはWRXだけでやってくれ的な気持ちはある。
昔のスバルは「速く走れるクルマは安全なクルマ」とか言ってたけど、さすがにね、みたいな。
2019/04/24(水) 09:32:09.40ID:/gmq0FOv0
e-boxerと2.5L両方試乗してきたけど違いって
アクセル踏み込んだ瞬間は
e-boxerの方が瞬発力ある感じするけど
0.5秒後位以降には2.5lの方がパワーある感じだったけどそんなもんですか?
後は燃費と顔認証で迷ってます
アクセル踏み込んだ瞬間は
e-boxerの方が瞬発力ある感じするけど
0.5秒後位以降には2.5lの方がパワーある感じだったけどそんなもんですか?
後は燃費と顔認証で迷ってます
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 09:56:18.55ID:+n2su+0N0 eboxerは情弱なおじいちゃんしか買わないからやめた方がいいよ
2019/04/24(水) 10:05:14.47ID:QCO+/G520
スバマガで、SKEとSK9の燃費対決
たってたけど、結果ワロタ
たってたけど、結果ワロタ
2019/04/24(水) 10:08:01.81ID:/uvqDnYj0
>>909
おおむねそんな感じ。e-boxerのいいところ一番は2.5Lより乗り心地がちょっといいこと、
アイストからの復帰が静かなこと(その代わりアイストキャンセルしてエアコンonはできない)
燃費はエコACC使用中のみ結構優秀なこと、くらいかな。
顔認証は2人以上での使い分け用途ならシートのメモリーボタン押す手間がはぶけるだけ。
ルームミラーの調整は結局自分でやるわけだし、あまり恩恵は感じないなぁ。
一番いいのは2.0でもちゃんとしたHV、e-boxerならせめて2.5Lだと嬉しいけど・・・
おおむねそんな感じ。e-boxerのいいところ一番は2.5Lより乗り心地がちょっといいこと、
アイストからの復帰が静かなこと(その代わりアイストキャンセルしてエアコンonはできない)
燃費はエコACC使用中のみ結構優秀なこと、くらいかな。
顔認証は2人以上での使い分け用途ならシートのメモリーボタン押す手間がはぶけるだけ。
ルームミラーの調整は結局自分でやるわけだし、あまり恩恵は感じないなぁ。
一番いいのは2.0でもちゃんとしたHV、e-boxerならせめて2.5Lだと嬉しいけど・・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 10:16:00.86ID:QSjR5QPO0 >>909
0.5秒は言い過ぎな気もするけど、加速勝負なら2.5の圧勝だろうね。
だから信号ダッシュとかの使い方をするんだったら絶対2.5の方がいいと思う。
燃費はeボクサーの方がちょっといいと思う。
といっても街乗りだとせいぜい頑張って17キロ、普通に乗ってて15かな。
顔認証のシステムは俺はオフにしちゃってる。全然魅力なし。
乗り比べていいと思う方買った方がいいよ。
どちらもそれぞれにそれぞれの良さがあると思う。
0.5秒は言い過ぎな気もするけど、加速勝負なら2.5の圧勝だろうね。
だから信号ダッシュとかの使い方をするんだったら絶対2.5の方がいいと思う。
燃費はeボクサーの方がちょっといいと思う。
といっても街乗りだとせいぜい頑張って17キロ、普通に乗ってて15かな。
顔認証のシステムは俺はオフにしちゃってる。全然魅力なし。
乗り比べていいと思う方買った方がいいよ。
どちらもそれぞれにそれぞれの良さがあると思う。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 10:21:28.68ID:QSjR5QPO0 >>913
参考までに、俺はどちらも半日ずつ試乗してその時の感触だと、
街の利点の加速感や走行中の上質感はEボクサーに軍配が上がる。
だけど0発信からべた踏みえして100キロまで加速させるんだったら2.5の方が全然滑らか。
燃費は同じ道を走ってて高速含め2.5でリッター11から12、ボクサーで15 位だった。
顔認証システムは初めから俺は魅力を感じていない。
あとエンジン音は同じ回転だったらEボクサーの方が静か。
あとEボクサー視点で言うと、EV時の走行音がすごく静かでそこもう気に入った点かな。
参考までに、俺はどちらも半日ずつ試乗してその時の感触だと、
街の利点の加速感や走行中の上質感はEボクサーに軍配が上がる。
だけど0発信からべた踏みえして100キロまで加速させるんだったら2.5の方が全然滑らか。
燃費は同じ道を走ってて高速含め2.5でリッター11から12、ボクサーで15 位だった。
顔認証システムは初めから俺は魅力を感じていない。
あとエンジン音は同じ回転だったらEボクサーの方が静か。
あとEボクサー視点で言うと、EV時の走行音がすごく静かでそこもう気に入った点かな。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 10:56:16.13ID:y/1yQOEh0 このクラスでNA2500ccを買えることに価値がある気がする
ライバル車は軒並み2.0かダウンサイジングターボだし、
ライバル車は軒並み2.0かダウンサイジングターボだし、
2019/04/24(水) 11:00:44.89ID:Yq5wqhsI0
つまり時代遅れと言う事だ
スレタイ嫁
スレタイ嫁
2019/04/24(水) 11:41:07.07ID:70L7eKut0
買えない奴らの遠吠えが悲しいw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 12:20:52.74ID:ylgO4WMO02019/04/24(水) 12:39:24.59ID:cvEFng7w0
2.5乗りだけど、街乗り17もあるなら、e-boxerもアリだったかな…と思う。俺の2.5なんか通勤・街乗りで8前後だよ。高速オンリーなら15くらい。この前、フォルクスワーゲンのSUVに乗ったオッサンから声掛けられたけど、排気量1.4で、高速なら20はいくと言ってた。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 12:48:46.85ID:6DZrYE3M0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 13:04:40.65ID:37a2zv4g0 俺は大体14.5から15.5かな。
30万人都市の市街地から郊外の走行がメイン。
高速道路の走行は無し。
ていうか俺の場合結構ぶっ飛ばす人だから高速乗っても燃費良くない。いやむしろ悪いw
340キロ燃費↓
平均車速は25キロ
http://iup.2ch-library.com/i/i1985620-1556078201.jpeg
一昨日ガソリンを入れてから今まで↓
平均車速は24キロ
http://iup.2ch-library.com/i/i1985619-1556078201.jpeg
17キロって言うと郊外路ばかり走っている人じゃないと難しいかも。
俺は高速では結構ぶっ飛ばすけど街中ではアクセルの踏み方は優しい方だと思ってる。
30万人都市の市街地から郊外の走行がメイン。
高速道路の走行は無し。
ていうか俺の場合結構ぶっ飛ばす人だから高速乗っても燃費良くない。いやむしろ悪いw
340キロ燃費↓
平均車速は25キロ
http://iup.2ch-library.com/i/i1985620-1556078201.jpeg
一昨日ガソリンを入れてから今まで↓
平均車速は24キロ
http://iup.2ch-library.com/i/i1985619-1556078201.jpeg
17キロって言うと郊外路ばかり走っている人じゃないと難しいかも。
俺は高速では結構ぶっ飛ばすけど街中ではアクセルの踏み方は優しい方だと思ってる。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 13:11:05.30ID:37a2zv4g0 あるいは17キロって言っているのは
「今から燃費を測るぞ!」
って感じでカウンターを0にして数十キロ走った時の燃費とかじゃない?
通常は暖気とかショッピングモールの駐車場内をぐるぐる回るとか、立ち寄ったコンビニの切り返しするだけでも燃費は悪化するから。
俺も過去に燃費のトライはしたことある。
家で暖気をした状態からスタートして数十キロ先の目的地まで寄り道や無駄なアイドリングも一切せずに到達した時は確かに17位は出てな。
「今から燃費を測るぞ!」
って感じでカウンターを0にして数十キロ走った時の燃費とかじゃない?
通常は暖気とかショッピングモールの駐車場内をぐるぐる回るとか、立ち寄ったコンビニの切り返しするだけでも燃費は悪化するから。
俺も過去に燃費のトライはしたことある。
家で暖気をした状態からスタートして数十キロ先の目的地まで寄り道や無駄なアイドリングも一切せずに到達した時は確かに17位は出てな。
2019/04/24(水) 13:19:47.03ID:4BShpb230
200万都市在住
9割街乗りで納車後、約500km走行したけど
AVG8km/lだわw
トータル4時間ぐらいエンジンかけて昼寝したからかな
燃費を気にするならトヨタのハイブランド買えってことだな
9割街乗りで納車後、約500km走行したけど
AVG8km/lだわw
トータル4時間ぐらいエンジンかけて昼寝したからかな
燃費を気にするならトヨタのハイブランド買えってことだな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 13:36:19.27ID:4VJ+tz3v02019/04/24(水) 13:47:07.00ID:c3AVkXgy0
>>920ですが、俺の数値は燃費無視の走行での話し。そんなぶっ飛ばすことはしないが、やや飛ばす方かもしれん。普段からSモード多用してるし。コンビニの駐車場でエンジンかけっぱで休憩したり。燃費ガー燃費ガーと気にして運転しても面白くないし、疲れそう…笑
2019/04/24(水) 13:48:06.56ID:c3AVkXgy0
↑920じゃなくて>>919の間違いね。
失礼しました。
失礼しました。
2019/04/24(水) 14:03:52.27ID:L7NVl74t0
車両、諸経費合わせて約401万で確定
あとは3年契約のスバル保険の1年あたりの金額待ちだ
あとは3年契約のスバル保険の1年あたりの金額待ちだ
2019/04/24(水) 14:08:33.76ID:T0R5aQgO0
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 14:23:58.60ID:0YSFNnmp0 >>924
アンカーは俺でいいの?
俺全然自慢のつもりで書いてないんだけどね。
むしろ結構丁寧に乗ってるつもりでも15キロ位が限界!って意味で書いたんだけど、そう言うってことはこの数字は良いって捉えたの?
ちなみに君はどれぐらい走るんだい?
アンカーは俺でいいの?
俺全然自慢のつもりで書いてないんだけどね。
むしろ結構丁寧に乗ってるつもりでも15キロ位が限界!って意味で書いたんだけど、そう言うってことはこの数字は良いって捉えたの?
ちなみに君はどれぐらい走るんだい?
2019/04/24(水) 14:26:45.71ID:z6DyxyBd0
17キロも走るわけねーじゃん
画面に表示されてるのみてヤッターヤッターいってるアホかもしらん
満タン法しない奴は信用ならん。二、三キロ変わるしな
画面に表示されてるのみてヤッターヤッターいってるアホかもしらん
満タン法しない奴は信用ならん。二、三キロ変わるしな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 14:48:01.58ID:2DFdO84L02019/04/24(水) 16:34:13.45ID:QCO+/G520
アドバンスには負けますが
2.5でも10〜13は走ります。
高速、街乗り半々くらいで
今回はリッター13
関西、都市部です。
燃費はあまり意識せず流れを
リードする位で走っても
そんなに変わらない印象
ただ、一度に走行する距離は
20〜30キロと多め
https://i.imgur.com/4DGpKqd.jpg
2.5でも10〜13は走ります。
高速、街乗り半々くらいで
今回はリッター13
関西、都市部です。
燃費はあまり意識せず流れを
リードする位で走っても
そんなに変わらない印象
ただ、一度に走行する距離は
20〜30キロと多め
https://i.imgur.com/4DGpKqd.jpg
2019/04/24(水) 16:55:14.83ID:mDY49JnL0
リッター13やなんてどんだけど田舎住みやねん。信号ないんか。
わしアドバンスやけど
街中住んどるから、通勤はリッター9未満やがな。
高速乗ったらリッター20くらい行くけど。
リッター13なんかど田舎道以外に普通行くわけないやん。
わしアドバンスやけど
街中住んどるから、通勤はリッター9未満やがな。
高速乗ったらリッター20くらい行くけど。
リッター13なんかど田舎道以外に普通行くわけないやん。
2019/04/24(水) 16:57:35.80ID:fJAxiXfF0
早いけど次スレ立てた
【SUBARU】5代目(SKE)フォレスターAdv 3【e-BOXER】
ttps://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556092556/
【SUBARU】5代目(SKE)フォレスターAdv 3【e-BOXER】
ttps://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556092556/
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 17:31:34.54ID:9J1zjtyJ02019/04/24(水) 17:34:31.35ID:RVOq8dkr0
>>934
乙です
乙です
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 17:46:43.77ID:rtQjLT4h0 今、先代XV乗りで初車検も今年だけど次はフォレが良いなと思いスレを覗いてる
スバルだから燃費は諦めたと思っても市街地メインではliter10未満はねぇ
e-boxer乗り味は良さそうだけど数値で納得出来る改良が出れば即乗り換え、、街乗りliter17って本当?
スバルだから燃費は諦めたと思っても市街地メインではliter10未満はねぇ
e-boxer乗り味は良さそうだけど数値で納得出来る改良が出れば即乗り換え、、街乗りliter17って本当?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 18:03:26.02ID:xDFMSoCl0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 18:05:26.15ID:xDFMSoCl0 >>935
そんなこともないんじゃない?
2.5のあのフィーリングで10から13キロ走れば十分だと思うけどな。
アドバンスだってちょっとアイドリングが長かったりすると13キロ台って普通にあるよ。
さすがに10や11キロ台っていうのは見たことないけど。
そんなこともないんじゃない?
2.5のあのフィーリングで10から13キロ走れば十分だと思うけどな。
アドバンスだってちょっとアイドリングが長かったりすると13キロ台って普通にあるよ。
さすがに10や11キロ台っていうのは見たことないけど。
2019/04/24(水) 18:12:29.20ID:RVOq8dkr0
ところで契約時に5年点検パックと延長保証を付けずに
契約してる人とか結構いたりするの?
契約してる人とか結構いたりするの?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 18:25:36.33ID:9KPNzV6e0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 18:30:41.73ID:lAQ8Eq2/0 >>939
じゃあさ、trip1000キロぐらいのaveを写真とって上げてよ。100や200じゃすぐホルホル燃費出せるからNGな。
じゃあさ、trip1000キロぐらいのaveを写真とって上げてよ。100や200じゃすぐホルホル燃費出せるからNGな。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 18:31:37.68ID:lAQ8Eq2/0 >>934
乙です!
乙です!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 18:35:00.34ID:lAQ8Eq2/02019/04/24(水) 18:35:53.92ID:RVOq8dkr0
燃費の話はせめて普段生活してる都道府県ぐらい書かないと
全くとは言わないけどある程度の指標にしかならないんだよね
ここの書き込み見てるとただのマウント取り合戦にしか見えない
同じ人間が同じ道を同じように走った値が最も参考になるんだけど
現実問題として一番それが出来そうなのがDの試乗車ぐらいなんで
Dの担当に聞くのが一番参考になるはずなんだよね
全くとは言わないけどある程度の指標にしかならないんだよね
ここの書き込み見てるとただのマウント取り合戦にしか見えない
同じ人間が同じ道を同じように走った値が最も参考になるんだけど
現実問題として一番それが出来そうなのがDの試乗車ぐらいなんで
Dの担当に聞くのが一番参考になるはずなんだよね
2019/04/24(水) 18:48:34.51ID:RVOq8dkr0
>>944
サンクスです
車購入経験の中で初めて女性の担当であまりシビアな事を言うと露骨に
困った顔するのである程度は相手の言う事を聞いちゃったんで…
車両約335万とDOP約69万に諸経費と点検パックと延長保証を合わせて
400万だったのとそんなにお金に余裕ないので3年で買い替えることは
まず有り得ないのでとりあえずいいかとは思ってるんですけど
皆さんこんな感じなのかなと思って
サンクスです
車購入経験の中で初めて女性の担当であまりシビアな事を言うと露骨に
困った顔するのである程度は相手の言う事を聞いちゃったんで…
車両約335万とDOP約69万に諸経費と点検パックと延長保証を合わせて
400万だったのとそんなにお金に余裕ないので3年で買い替えることは
まず有り得ないのでとりあえずいいかとは思ってるんですけど
皆さんこんな感じなのかなと思って
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 19:38:00.81ID:xDFMSoCl0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 19:48:15.08ID:y4Z8vE640 >>947
満タンで620しか走らないのか平均車速25で、、、。
てか満タン方で13走らないってことだよね?カタログ燃費通りで草、、、。
ハイブリッドでも12km/lだと燃費は悪いね。
e-燃費ミンからの平均と同じだし、アドバンスの実燃費は12km/lってことだね。
アリガトウ
満タンで620しか走らないのか平均車速25で、、、。
てか満タン方で13走らないってことだよね?カタログ燃費通りで草、、、。
ハイブリッドでも12km/lだと燃費は悪いね。
e-燃費ミンからの平均と同じだし、アドバンスの実燃費は12km/lってことだね。
アリガトウ
2019/04/24(水) 20:03:13.61ID:2nqqaMqO0
>>934
何やってんだよ…
何やってんだよ…
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 20:04:22.55ID:/Gt+Vebn0 >>942
100キロでも現実的な乗り方でそれが出たならいいと思うけどダメなの?
それよりこの写真で読み取れないのはどんなところを走ってきたか?だと思うよ。
本当は50キロでもいいからノーカットで動画にしてもらわないとわからないよね。
アドバンスで山から下りの燃費を取るとここの表示が45キロとかになるんだよ。
それで直後にガソリン満タンにすると巡行可能距離が笑える数字が出るw
この燃費計は素直すぎて極めて単純計算の表示しかしないんだよね。
100キロでも現実的な乗り方でそれが出たならいいと思うけどダメなの?
それよりこの写真で読み取れないのはどんなところを走ってきたか?だと思うよ。
本当は50キロでもいいからノーカットで動画にしてもらわないとわからないよね。
アドバンスで山から下りの燃費を取るとここの表示が45キロとかになるんだよ。
それで直後にガソリン満タンにすると巡行可能距離が笑える数字が出るw
この燃費計は素直すぎて極めて単純計算の表示しかしないんだよね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 20:10:23.77ID:GL9Hb/hR0 燃費が1.2キロ違うだかで争うクソ神経質なキチガイジャップに車買ってもらうよりアメリカで売りたいスバルの気持ちもわかるわ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 20:30:44.97ID:00fORUBN0 >>909
たまには迷っている人にちゃんと応えてあげよう。
燃費だ、加速だと言っているが、実質その人の環境による。
俺なんか北海道の郊外(土田舎)なのだけど、四月以降は燃費も良くなった。
山坂往復18km、登り下ってふつうに15km/lですので十分満足。
(自宅前最後の急坂のひと登りで燃費が1km/l近く落ちるのだが…)
(100km山道走って、17〜18km。ある程度の峠なら下りはEVなので結局平均になる。とにかく距離があれば燃費は良い。ただしそれ以上は伸びないな)
そして、森の中のワインディング(つまりは曲がりくねった田舎道、ほぼ対向車無し)
をウォン、ウォンと瞬間加速してくれるe-boxerは気持ちよくて、とても気に入っている。
こんな環境だと、さほど長い加速は必要ないので。
つまり、俺の日常ではこれ以上の加速力とか、必要ないので瞬間加速で十分なわけ。
高速で100km切れるとイライラする人(つまり長〜く右車線走るひと)とか、やはり2.5がいいんじゃないかな。
長時間加速はでかいエンジンのほうが気持ちいいに決まってる。
それに、カタログ値でも正直言っているけど、長い距離走るほど燃費に差は無い。
正直、e-boxerと2.5での燃費比べなんて無視したほうがいいよ。
俺は雪道での絶対信頼性でスバルに乗っている。これは30年以上の信頼だから、信仰と呼んでくれてもいい。
この冬も、一度たりとも「ヒヤリ」もなかった。四ヶ月、雪道走って、けっこう山道飛ばして、です。
カミさんは一度だけ「なんだか、ガガッって車が言った!」とびびっていたが、俺はVDCはほぼ出ないな。
ただただ、すーと走ってくれるので。
たまには迷っている人にちゃんと応えてあげよう。
燃費だ、加速だと言っているが、実質その人の環境による。
俺なんか北海道の郊外(土田舎)なのだけど、四月以降は燃費も良くなった。
山坂往復18km、登り下ってふつうに15km/lですので十分満足。
(自宅前最後の急坂のひと登りで燃費が1km/l近く落ちるのだが…)
(100km山道走って、17〜18km。ある程度の峠なら下りはEVなので結局平均になる。とにかく距離があれば燃費は良い。ただしそれ以上は伸びないな)
そして、森の中のワインディング(つまりは曲がりくねった田舎道、ほぼ対向車無し)
をウォン、ウォンと瞬間加速してくれるe-boxerは気持ちよくて、とても気に入っている。
こんな環境だと、さほど長い加速は必要ないので。
つまり、俺の日常ではこれ以上の加速力とか、必要ないので瞬間加速で十分なわけ。
高速で100km切れるとイライラする人(つまり長〜く右車線走るひと)とか、やはり2.5がいいんじゃないかな。
長時間加速はでかいエンジンのほうが気持ちいいに決まってる。
それに、カタログ値でも正直言っているけど、長い距離走るほど燃費に差は無い。
正直、e-boxerと2.5での燃費比べなんて無視したほうがいいよ。
俺は雪道での絶対信頼性でスバルに乗っている。これは30年以上の信頼だから、信仰と呼んでくれてもいい。
この冬も、一度たりとも「ヒヤリ」もなかった。四ヶ月、雪道走って、けっこう山道飛ばして、です。
カミさんは一度だけ「なんだか、ガガッって車が言った!」とびびっていたが、俺はVDCはほぼ出ないな。
ただただ、すーと走ってくれるので。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 20:35:58.55ID:00fORUBN0 >>909
あ、顔認証、俺は気に入っているんだが。
普段はカミさんが使う車だしね。
(たしかに車が「ようこそ!」って言ってくれている気がして嬉しい…)
ただ時々認証出来ない。顔によるのかな?
ハンドルにワンタッチで再認証するボタンでもあればいいのだが。
あと居眠り防止はどの程度有効なのかな…?
下向けば注意されるが。まぶたの重さ…まではわかってない気がするよ。
あ、顔認証、俺は気に入っているんだが。
普段はカミさんが使う車だしね。
(たしかに車が「ようこそ!」って言ってくれている気がして嬉しい…)
ただ時々認証出来ない。顔によるのかな?
ハンドルにワンタッチで再認証するボタンでもあればいいのだが。
あと居眠り防止はどの程度有効なのかな…?
下向けば注意されるが。まぶたの重さ…まではわかってない気がするよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 21:21:21.32ID:/Gt+Vebn0 >>952
長距離走るほど燃費差はないんだ。
その部分は意外だな。
俺は年末にアドバンス納車されて、冬の間は12キロとか、土日にチョイノリを連発してたら10キロ位まで落ちちゃって失敗したなぁ…て思ってた。
理由はエンジンかけてもなかなかEVにならずバッテリーが温まっていざEV!って頃にはもう職場に着いてしまう。
チョイノリの時は充電するだけ無駄感があってさらにそれが激しい。
だから長距離乗らないとアドバンスってダメなんだって思ってた。
最近暖かくなってきて14〜15キロ走るようになってきたけど、冬のアドバンスは全然駄目だってことがよくわかった。
長距離走るほど燃費差はないんだ。
その部分は意外だな。
俺は年末にアドバンス納車されて、冬の間は12キロとか、土日にチョイノリを連発してたら10キロ位まで落ちちゃって失敗したなぁ…て思ってた。
理由はエンジンかけてもなかなかEVにならずバッテリーが温まっていざEV!って頃にはもう職場に着いてしまう。
チョイノリの時は充電するだけ無駄感があってさらにそれが激しい。
だから長距離乗らないとアドバンスってダメなんだって思ってた。
最近暖かくなってきて14〜15キロ走るようになってきたけど、冬のアドバンスは全然駄目だってことがよくわかった。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 21:31:43.31ID:rtQjLT4h02019/04/24(水) 21:53:46.78ID:abhyApky0
燃費があまり変わらないとするとタンク容量的にSKEの方がガソリン満タンからの航続距離は短いのかな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 22:23:09.95ID:/Gt+Vebn0 >>956
そうだろうね!
そうだろうね!
2019/04/24(水) 23:28:32.99ID:PbT+7hAQ0
また燃費でマウント取りかよ
日が負け犬国家になったのかが車スレ読むとわかるよな
日が負け犬国家になったのかが車スレ読むとわかるよな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 23:32:00.81ID:00fORUBN0 >>954
俺もそうだよ。
冬は暖気5〜10分、運転12分を連発して10km/lってとこ。
でも、これはバッテリー積んだ車は多かれ少なかれそうだよ。
ここらじゃPHEVアウトランダーでも、こまめに充填しないと燃費ガタ落ちだと言ってた。
長距離なら、PHEVの御利益も「途中まで」だと。
30分走れば、真冬でも俄然良くなったが。
2日で300km、吹雪の厳冬期に走ったが、一気に走ればだいたい16km/l以上(メーター値)いってたな。
メーター値なら2km/lは落ちると言っていたのがいたが、いつ頃の話?
俺が比べた感じなら、せいぜい0.5kmしか違わんが…。
俺もそうだよ。
冬は暖気5〜10分、運転12分を連発して10km/lってとこ。
でも、これはバッテリー積んだ車は多かれ少なかれそうだよ。
ここらじゃPHEVアウトランダーでも、こまめに充填しないと燃費ガタ落ちだと言ってた。
長距離なら、PHEVの御利益も「途中まで」だと。
30分走れば、真冬でも俄然良くなったが。
2日で300km、吹雪の厳冬期に走ったが、一気に走ればだいたい16km/l以上(メーター値)いってたな。
メーター値なら2km/lは落ちると言っていたのがいたが、いつ頃の話?
俺が比べた感じなら、せいぜい0.5kmしか違わんが…。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 23:37:27.46ID:00fORUBN0 >>956
航続距離はe-boxerの最大の弱点だろう。
結局、
・距離乗るのでよく給油する
・スタンドが便利なところにない、空いてる時に行きづらい
などなら、2.5が快適だろうね。俺はどっちも外れているので…
高速よく使うひとにも向かないと思うよ。これも外れてるな…
航続距離はe-boxerの最大の弱点だろう。
結局、
・距離乗るのでよく給油する
・スタンドが便利なところにない、空いてる時に行きづらい
などなら、2.5が快適だろうね。俺はどっちも外れているので…
高速よく使うひとにも向かないと思うよ。これも外れてるな…
2019/04/24(水) 23:38:00.32ID:uDfxOy9b0
とりあえず納車されてからが楽しみが広がる
自分の車がウチの地域を走ったらどれぐらいの燃費で走れるのか
燃費とか無視した走りをしたらどうなるのかとか色々試してみたいな
自分の車がウチの地域を走ったらどれぐらいの燃費で走れるのか
燃費とか無視した走りをしたらどうなるのかとか色々試してみたいな
2019/04/25(木) 00:14:12.92ID:5q8pXs3R0
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/25(木) 00:25:10.24ID:dABMD3Cj0 >>960
アドバンスと2.5がどちらもカタログ燃費通り走ったと仮定して、
年間10,000キロ走る人の給油回数は
・アドバンス14.9回/年
・2.5 12.0回/年
→差は2.9回/年→4.1ヶ月に1回多くなる。
今満タンにすると次に1回多くなるのは8月末。
これが本当にめんどくさいのか?俺は全然気にならんぞ。
5,000キロの人では8.2か月に1回多い→年内に1回多くなるかどうか。
20,000キロ乗る人でも2か月で1回多くなるだけ。
40,000キロ乗る人だと毎月1回。←このくらいだと確かにちょっと面倒かも。
アドバンスと2.5がどちらもカタログ燃費通り走ったと仮定して、
年間10,000キロ走る人の給油回数は
・アドバンス14.9回/年
・2.5 12.0回/年
→差は2.9回/年→4.1ヶ月に1回多くなる。
今満タンにすると次に1回多くなるのは8月末。
これが本当にめんどくさいのか?俺は全然気にならんぞ。
5,000キロの人では8.2か月に1回多い→年内に1回多くなるかどうか。
20,000キロ乗る人でも2か月で1回多くなるだけ。
40,000キロ乗る人だと毎月1回。←このくらいだと確かにちょっと面倒かも。
2019/04/25(木) 01:13:22.57ID:zD8f6aRh0
2019/04/25(木) 01:26:07.64ID:UEP3CgKh0
ガナドールのSKE用のマフラーが欲しい
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/25(木) 05:59:34.95ID:dABMD3Cj0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/25(木) 06:13:18.83ID:F47BbAe00968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/25(木) 06:35:34.52ID:fGU/wOkf0 いやいや、あくまで2.5の平均燃費は10前後だからね
アドバンスで平均燃費13前後でしょ
アドバンスで平均燃費13前後でしょ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/25(木) 06:54:24.37ID:QuA0b9QP0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/25(木) 07:45:11.85ID:yCQ5k7Qs0 >>969
一応ねw
燃費に対する満足感は人それぞれだから一概には言えないけどプリウスみたいなハイブリッドを期待してるんだとしたらやめたほうがいい。
上の方にも書いてあるけどせいぜい頑張って17ってとこだと思う。
最近になってようやく14キロ台割らなくなったけど、真冬だは11キロ台とかあったよ。
しかも暑い晴れた日中とか明らかにEV時間が短いから真夏は再び悪くなると思う。それがどれくらいかはわからないけど。
後は走り方とか走る場所によって全然変わってしまうと思う。
一応ねw
燃費に対する満足感は人それぞれだから一概には言えないけどプリウスみたいなハイブリッドを期待してるんだとしたらやめたほうがいい。
上の方にも書いてあるけどせいぜい頑張って17ってとこだと思う。
最近になってようやく14キロ台割らなくなったけど、真冬だは11キロ台とかあったよ。
しかも暑い晴れた日中とか明らかにEV時間が短いから真夏は再び悪くなると思う。それがどれくらいかはわからないけど。
後は走り方とか走る場所によって全然変わってしまうと思う。
2019/04/25(木) 08:27:34.38ID:dBaNzkOH0
あくまでも安全性能を期待して買ったのであって、燃費を期待して買ったわけではないので、自分はどこ走っても13前後キープ出来るから十分満足している。
安全性は燃費よりも優先する項目なのでアドバンスを
選択したことは全く間違ってないな。期待通りそれ以上の安心安全性能だからね。
こんな車格の車を100キロ以上で飛ばすことが日本国内にそんなにあるの?法律で認められている公の場所にはないよ?
安全性は燃費よりも優先する項目なのでアドバンスを
選択したことは全く間違ってないな。期待通りそれ以上の安心安全性能だからね。
こんな車格の車を100キロ以上で飛ばすことが日本国内にそんなにあるの?法律で認められている公の場所にはないよ?
2019/04/25(木) 08:49:29.44ID:P8eb9iCz0
お前らめちゃめちゃド田舎住みなんやな。
わしみたいな都会人には信じられへんわ。
わしのアドバンスは満タンにしても街中通勤してたら500キロも走らんがな。
ほんまスバルは雪が降る裏日本やとうほぐの百姓御用達だけあるわ。
わしみたいな都会人には信じられへんわ。
わしのアドバンスは満タンにしても街中通勤してたら500キロも走らんがな。
ほんまスバルは雪が降る裏日本やとうほぐの百姓御用達だけあるわ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/25(木) 08:56:40.83ID:ikVyUXj50974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/25(木) 09:02:25.24ID:yCQ5k7Qs0 >>972
500キロ???!
あー、ワンチャージ500キロね。
俺はドは付かないくらいの田舎住みだから、600はほぼ越えるけど街乗りだけだと700は超えないな。
俺がアドバンス選んだのは燃費よりもガソリン車には無い+αの面白みが欲しかったからかな。良さも悪さも含め。
単に車という道具としての実用性だけで言ったら2.5の選んだ方が無難だろうな。
500キロ???!
あー、ワンチャージ500キロね。
俺はドは付かないくらいの田舎住みだから、600はほぼ越えるけど街乗りだけだと700は超えないな。
俺がアドバンス選んだのは燃費よりもガソリン車には無い+αの面白みが欲しかったからかな。良さも悪さも含め。
単に車という道具としての実用性だけで言ったら2.5の選んだ方が無難だろうな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/25(木) 09:13:46.66ID:kF97Lojq0 なんでそんな計算する必要有るの?
お前以外はみんな『この車をどう売りつけるか』って必死に考えてるんだよ!
お前みたいな『売れない理由探し』ばっかりしてるヤツがみんなの士気を下げるんだよ!
営業マンに配る想定問答、お客様への告知方法、考える事は山ほど有るだろ…もっと前を向いて仕事をしろよ…!
お前みたいな『売れない理由探し』ばっかりしてるヤツがみんなの士気を下げるんだよ!
営業マンに配る想定問答、お客様への告知方法、考える事は山ほど有るだろ…もっと前を向いて仕事をしろよ…!
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/25(木) 09:47:32.67ID:F47BbAe00 ハイブリッド車だけどRAV4ガソリン、CRVガソリンより燃費は悪いってことなのは
それは良く分かってる。
ど田舎かどうかは次スレで分かるからお楽しみに。
それは良く分かってる。
ど田舎かどうかは次スレで分かるからお楽しみに。
2019/04/25(木) 09:54:59.29ID:3NkPUenl0
>>975
老害な上に妄想癖(痴呆?)はいってるな(笑)
老害な上に妄想癖(痴呆?)はいってるな(笑)
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/25(木) 10:41:22.85ID:fGU/wOkf0 >>972
関西に都会なんてあったか?
関西に都会なんてあったか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/25(木) 12:34:27.24ID:pLUm1jht0 >>948
ごめん!
気がつかなかった。
今更だけど、満タンで660かな。
昨日あげた写真はゲージは満タンだけど、写真の通りすでに41.6キロ走った後だから。
単純計算すると13キロ台かね?
まぁそんなもんだろう。
ごめん!
気がつかなかった。
今更だけど、満タンで660かな。
昨日あげた写真はゲージは満タンだけど、写真の通りすでに41.6キロ走った後だから。
単純計算すると13キロ台かね?
まぁそんなもんだろう。
2019/04/25(木) 12:35:37.34ID:dueU9Mhg0
>>978
裏日本やとうほぐの百姓は高卒か地元Fラン卒やから
常識的な日本地理を知らんのはしゃーない。
わしのような都会のインテリは
アイサイト目的でスバルを買うてしもうたから
雪国の百姓の話題にはなかなかついていかれへん。
裏日本やとうほぐの百姓は高卒か地元Fラン卒やから
常識的な日本地理を知らんのはしゃーない。
わしのような都会のインテリは
アイサイト目的でスバルを買うてしもうたから
雪国の百姓の話題にはなかなかついていかれへん。
2019/04/25(木) 13:03:59.16ID:3NkPUenl0
>>980
自分自身の人としての質が底辺以下ってところまでは読んだ
自分自身の人としての質が底辺以下ってところまでは読んだ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/25(木) 13:06:39.83ID:pLUm1jht0 次は>>934スレへ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/25(木) 13:10:26.94ID:pLUm1jht0 今日初めてダイヤトーンナビでまともなナビゲートしてもらったけど、この先右に曲がれ!300先右!まもなく右!ここを右!って何度も何度もうるさいんだよこいつ。
うちの姉ちゃんを隣に乗せている時みたいだ。
一回言ってくれればわかるっつーの。
マップの構成もちょっと微妙。
音質は良いのにナビがイマイチな気がする。
うちの姉ちゃんを隣に乗せている時みたいだ。
一回言ってくれればわかるっつーの。
マップの構成もちょっと微妙。
音質は良いのにナビがイマイチな気がする。
2019/04/25(木) 13:51:43.02ID:xJF9vTNs0
結局納車予定は5月末になるって連絡が…
5月初旬の生産予定だから5月中旬納車予定て
気軽に言うから怪しいなとは思ってたんだよね
まあ急ぐならガソリンにの方がいいですよと言われてたから
文句も言えないだけど
5月初旬の生産予定だから5月中旬納車予定て
気軽に言うから怪しいなとは思ってたんだよね
まあ急ぐならガソリンにの方がいいですよと言われてたから
文句も言えないだけど
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/25(木) 14:02:27.26ID:fGU/wOkf0 >>984
いつ契約したかくらい書かんかーい!
いつ契約したかくらい書かんかーい!
2019/04/25(木) 14:15:28.37ID:xJF9vTNs0
2019/04/25(木) 14:15:32.82ID:dueU9Mhg0
2019/04/25(木) 14:19:30.75ID:dueU9Mhg0
スバルのウンコ営業の言うことがまともなわけないやん。
スバル車はデザインはセンスの欠片もない。内装はクソ。
営業はやる気ゼロのウンコ。
唯一のウリは雪が降る裏日本の百姓のための田舎臭い足回りだけ。
アイサイトというものがなかったら
表日本の人間には関係ないメーカー。
スバル車はデザインはセンスの欠片もない。内装はクソ。
営業はやる気ゼロのウンコ。
唯一のウリは雪が降る裏日本の百姓のための田舎臭い足回りだけ。
アイサイトというものがなかったら
表日本の人間には関係ないメーカー。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/25(木) 15:02:29.03ID:pLUm1jht02019/04/25(木) 16:15:41.18ID:3NkPUenl0
>>988
いい病院紹介してやろうか?
いい病院紹介してやろうか?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/25(木) 17:50:25.96ID:xTfzHWWQ0 >>990
営業マン必死だなw
営業マン必死だなw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/25(木) 18:17:22.64ID:bWLLTo2d0 e-BOXERがホンダのi-MMDみたいなものかと思ったら
全然違った。
スバルはほんとにハイブリッドは遅れてるな。
全然違った。
スバルはほんとにハイブリッドは遅れてるな。
2019/04/25(木) 18:28:13.21ID:3NkPUenl0
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/25(木) 18:56:24.87ID:dABMD3Cj0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/25(木) 19:19:31.10ID:dABMD3Cj02019/04/25(木) 19:24:13.44ID:JZyhhTMg0
2019/04/25(木) 19:40:32.58ID:3NkPUenl0
>>994
沸いてくるな老害w
沸いてくるな老害w
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/25(木) 19:42:59.04ID:F47BbAe00 ぼったくりのナビどベースキット外すだけで価格差なくなるけどね
i-mmdは現在HVの完成型だよ。
i-mmdは現在HVの完成型だよ。
2019/04/25(木) 19:43:41.62ID:pFzE9un40
次スレ
【SUBARU】5代目(SKE)フォレスターAdv 3【e-BOXER】
ttps://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556092556/
【SUBARU】5代目(SKE)フォレスターAdv 3【e-BOXER】
ttps://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556092556/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/25(木) 19:43:48.13ID:F47BbAe00 ささ、次スレでNG登録といこうか
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 18時間 41分 47秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 18時間 41分 47秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★4 [どどん★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 加速する若者の「献血」離れ ★2 [ぐれ★]
- 【FC】クリアできんの…?《難しすぎたファミコンソフト》TOP10! 3位魔界村、2位ドラクエII、1位は伝説の? [湛然★]
- 【自民】小泉氏 物価高対策 “現金給付や減税含む負担軽減策を” [ぐれ★]
- 【埼玉】「山岳部の生徒が滑落した」県立高の女子生徒が約100m滑落…意識不明で救急搬送 秩父市の御岳山で部活動中 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 6
- 三三👊😅👊💥🏡💥👊😅👊三三
- 日本人の大学生、ほぼ Mac Book を購入してしまう…「プログラミングを学ぶのに必要だから」と回答 [249548894]
- 【訃報】この国のオワコン感えぐいよな [943688309]
- 財務省、自衛隊向け先進迷彩システムの供給元としてイスラエルのファイブロテックス社を選定 [377482965]
- 訪日観光客「ジャップはゴミ箱が少ない」 [667744927]