X



【日産】K12マーチタン ゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! Part.90

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 09:47:48.05ID:S0gYMfB30
■前スレ
【日産】K12マーチタン ゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! Part.89
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542438328/

■関連スレ
【日産】K13マーチ ゚+.(・∀・)゚+.゚ Part.25
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1508682111/

■公式ウェブサイト

・前期型1(2002.2〜2004.4)
http://history.nissan.co.jp/MARCH/K12/0202/

・前期型2(2004.4〜2005.8)
http://history.nissan.co.jp/MARCH/K12/0404/

・中期型(2005.8〜2007.6)
http://history.nissan.co.jp/MARCH/K12/0508/

・後期型(2007.6〜2010.7)
http://history.nissan.co.jp/MARCH/K12/0706/index.html

・MICRA C+C
http://history.nissan.co.jp/MICRA/K12/0706/
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 21:34:41.44ID:sk5irOD50
何だぁ〜〜?
0651611
垢版 |
2019/06/23(日) 12:47:24.70ID:0hN6Ep3j0
結局、後期12s にニスモヴェルディナマフラー付けましが、純正ブッシュだとバンパー奥のクリアランスが厳しいので、ジュランの強化ブッシュ(ダウンじゃない)を使い問題なく付きました!
ただ後期バンパーだからなのか出口が右に寄って付くのが気に入らないかな。
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 07:43:19.98ID:I1oQuPvl0
後はo2センサーとかですかね…
アップダウンや信号待ちは結構影響あると思います。後は暖気終わる前後に目的地に着いちゃうとか?

自分はスロコン付けてから補正のせいかスロットル開度が可視化されたせいかはわかりませんが意識するようになり燃費1km上がりました。
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 08:46:13.72ID:Bg6De1ws0
リッター13なら普通と言える範囲じゃないかな
以前、車通勤してた頃は12前後だった
今は休日に乗る程度だしドライブがてら信号の無い堤防とか使って遠くに買物行ったりするので伸びるときは18くらいいく
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 10:03:16.60ID:tgRLWtY80
>>673
前期 2002〜2005
2005〜2019だとして一年2000km
町のり20kmでも月4日しか乗ってない

中古ならサンデードライバーか事故車かオーナーが・・・・・・
うぎゃあああああ

新車で買ってたなら知らん
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 17:32:22.20ID:DACzfRbj0
そりゃ10年も過ぎればいろんな音がするよ
じゃなかったら車屋さんが車買い替えてもらえないじゃん
そのへんも含めて設計してると思うよ
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 22:16:08.30ID:d04Q1cub0
ハンドル交換したいけど前期のときはハンドル軽かったけど中期12SRに乗り換えたらハンドルめちゃ重くて細いハンドルに変えたらつらそうだから純正のままでいる
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 23:11:22.89ID:ycUpKq4Z0
大昔に付けてたMOMOジャッキースチュワートをまだ持ってるけど
ボスがないからバックスキンタイプのハンドルカバーをしている
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 14:48:18.95ID:Mi36sRIC0
中古車ならメーター戻してる
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 20:16:49.88ID:3JlPl97O0
まあ触って決めたいという気持ちは分かる
特にmomoの場合はほぼ全てのモデルが合皮だし
値段的にどうか知らんがナニワヤとか実店舗無いのかな?(田舎者だから通販オンリーだしよく分からん)
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 00:26:19.33ID:mxChVOPU0
陸運局の裁量もあるかと思うけどハンドル変わっても基本的には通るけどエアバッグの警告灯が点いてたらダメ。ホーンのマークも確認汁。
車検もだけど任意保険のエアバッグ無しへ条件変更しないといけない。
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 10:49:02.71ID:CkkmwWJC0
10年以上前、ステアリング交換の際に保険会社と世話になってる代理店に電話したけど大した話は無かったな
「エアバッグの有無に関係無く値段は同じです(笑」
「事故した時にエアバッグが無くていいなら換えればいいんじゃないですか?」
的に軽〜くあしらわれて終了
まあ保険会社によっていろいろ違うんだろうな最近は通販型とかも幅を利かせてるみたいだし
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 20:38:23.77ID:NcXXUmzc0
違法改造ではないけど、保険屋からすれば契約時の仕様から変わっているので支払い等でゴタつく可能性は高まるだろうな。
エアバッグがあれば防げたかもしれない負傷も出てくるわけだしね。
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 03:14:18.41ID:PRyVz8H00
エアバッグは値段変わらんけど報告はしてないと場合によっては揉めるぞ
損保ジャパンだとエアバッグ無しの記載入るしな
搭乗者障害とか満額出なくなっても文句は言えんぞ
まぁ実際支払われないって事まではならんと思うけど無駄なリスクを払う理由も無い
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 16:47:01.37ID:gcdHHEmu0
さっき交差点を左折中いきなりウインカーの音鳴らなくなっちゃった。ガチャガチャやってると鳴ったり鳴らなかったりなんやがこれは…擬似リレー音だよね?
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 00:37:13.63ID:n0vI7/9j0
>>726
ムキになって苦し紛れの屁理屈言ったのが失敗だったなw

>>726の裏を返せば、保険屋に黙ってスタッドレスタイヤに変えても、適切な用法での事故なら保険は降りるってことだ

同様に、合法的なハンドル交換ならば、保険屋に言う必要はない


はい、完全論破
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 03:41:02.32ID:smbll1NP0
エアバッグ割引があった頃は
保険屋にハンドル替えてエアバッグ無くなった事を言わずに事故って
保険おりないとかのケースがあったらしいから、俺はハンドル替える度に電話連絡してたけど
ある時エアバッグ割引なくなって「あってもなくてもいっしょです。連絡いらないです」と言われたよ。
割引なくなったのは10年以上前だと思うよ。
保険会社によると思うけどね。

保険会社なんかアレやコレやと理由つけて保険金払わん糞集団なんだから念のために連絡しとくが吉じゃないか?
証拠が残る方法でね。
開封確認付けてPCから電子メールが確実かもね。
電話連絡だけならならやり取り録音するかな俺なら。
基本的に保険屋は詐欺師みたいなもんだと思ってるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況