X



【MAZDA】 マツダCX-30 Vol.1【SKYACTIV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/06(水) 11:21:15.23ID:sU8hIQ0w0
2019年3月5日発表、新型コンパクトクロスオーバーSUV「CX-30」のスレ。

◆公式プレサイト
https://www.mazda.co.jp/cars/new_generation/pre_2nd/

◆ニュースリリース
https://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2019/201903/190305a.html
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/14(木) 00:53:29.75ID:IyBNSe3R0
>>709
世間的には控え目にいうが、実際は30万台ぐらいが本当の目標でしょう。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf55-+aqj [153.199.6.19])
垢版 |
2019/03/14(木) 01:48:00.00ID:B4NIrWci0
2.5Gもあるって話が出たな
2.5Tじゃないよ
2019/03/14(木) 01:57:53.99ID:P7AZP2xSa
>>687
燃費っものり心地もトヨタのHVでダブルウィッシュボーンのchrより劣っている
再び見えないところはトーションビームの手抜き
2019/03/14(木) 02:13:00.22ID:TS7PhPUqd
>>711
Mazda3と同じで北米とオーストラリア向けっぽいね。
一方、これでプレスリリースでのエンジンラインナップの記載がすべてではないことが明らかになったから、
国内向けには逆にローエンドに1.5Gが加わったりする可能性も出てきたわけだな。
2019/03/14(木) 04:42:32.89ID:9iNRzDTq0
初代のCX-3 AWD/AT乗って4.5万キロ走ってるけど、どうせ不具合いくつか出てくるだろうから、あと3年様子見するぜ
2019/03/14(木) 08:49:52.92ID:fOeD0am7M
>>706
まったくの新型車がマツダの中で3番目に売れるって、かなり好調だね。
だからCX-30でても、CX-3継続販売。

本当に問題なのは、CX-3より売れないデミオ、、、
2019/03/14(木) 08:52:47.88ID:47SCNIfV0
>>379
ミニは新古車だとかなりお買い得だと思う
クロスオーバーは致命的なレベルで小回りできないけど
2019/03/14(木) 09:09:58.07ID:BK8VlOQD0
>>716
いやいや、ミニ、詳しくないでしょ?
クロスオーバーは意外と小回りきくんだよ
最小回転半径も5.4でCX-5よりもいい
自分はCX-3は後部座席小さすぎ(&その時はリクライニングなどもなかった)、CX-5は後ろの乗り降りが少し困難ってことでちょうどよいサイズのミニクロスオーバーにして大満足
ただその時にCX-30が出ていたら価格の面からもこっちにしたかもしれない
ちなみにミニで一番小回りできないのはクラブマン
2019/03/14(木) 10:57:41.65ID:NBJp+byXD
>>713
CX-3にすら載ってない1.5Gは流石に載せないと思う
2019/03/14(木) 12:40:54.96ID:uPTkrkOQrPi
20s無印が出れば、新型3より2.0Gのエントリー価格下がるかな。
2019/03/14(木) 12:42:44.77ID:Pc+rnKKRaPi
>>715
Bセグコンパクトカーは世界的に売れないジャンルだから少なくて当たり前元々デミオなんて国内ぐらいでしか売れてない車だし
このクロスオーバーブームの中でそれと同じレベルしか売れてないCX-3の方が問題なんだよ
2019/03/14(木) 12:44:20.78ID:qcYsjfmo0Pi
>>715
北米でデミオは売ってもいないのは知らないのか?
2019/03/14(木) 13:41:53.42ID:rKWAQmqvaPi
デミオもcx-3もどうがんばってもチープさがなくならないのがなぁ
2019/03/14(木) 13:49:58.81ID:RMFf3Azi0Pi
>>721
デミオセダンはトヨタにOEM供給して北米ヤリス・セダンとして販売中
新型はHBも北米ヤリスHBとして売るらしい。
北米ヤリス=デミオ。欧州ヤリス=ヴィッツ。って感じになるんかな。
2019/03/14(木) 14:36:09.25ID:RMFf3Azi0Pi
>>720
北米=世界ではない。

欧州や日本市場ではBセグSUVの市場はそれなりに大きい。
だからCX-30はCX-3のFMCとはしなかったし
デミオベースのBセグSUVは次期CX-3かCX-20としてFMCされる可能性もある。
2019/03/14(木) 17:44:54.50ID:D1dutkM60Pi
CX3の実質後継車がCX30なんだがなぁ
地位的な話ね
CX5の後継車はCX50になるよ
二桁の時代ダァー

CX3がそのまま売られてるのは、色々都合がいいからでしょ
2019/03/14(木) 17:58:10.37ID:fpcwDgDC0Pi
まだ実際に併売されているわけじゃないからな。
マツダの言う事だからCX-30が出たとたんにCX-3は消える可能性もある。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sa57-ixXl [106.132.84.106])
垢版 |
2019/03/14(木) 18:11:36.21ID:PEnbWKUmaPi
>>722
逆にチープに見えないBセグって何だ?
2019/03/14(木) 18:22:57.57ID:+Kq1KexqMPi
>>725
デミオSUVがCX-3で、アクセラSUVがCX-30で、サイズも違うから別物でしょ。
今のCX-5とアクセラは共通シャシーたが、次期CX-5はFRと別物らしいし。
2019/03/14(木) 18:53:07.53ID:AbkvcLMtMPi
>>728
足回りのシャシーなら現行アテンザとも共有だよ
プラットフォームの意味ならアテンザセダンをベースに一括開発してたからcx-5とアクセラはベースは共通じゃないよ
2019/03/14(木) 20:15:39.75ID:SzSwRMRW0Pi
>>727
ドイツ勢あたり?
というか何かと比較してチープと言ってるんじゃないから噛み付くなって
2019/03/14(木) 20:16:21.22ID:T89eXZzlaPi
>>720
フランスで一番売れてるのはそのBセグコンパクトだけど?
2019/03/14(木) 20:20:22.66ID:Pc+rnKKRaPi
>>731
フランスの自動車販売台数知ってる?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf55-+aqj [153.199.6.19])
垢版 |
2019/03/14(木) 22:13:27.69ID:B4NIrWci0
乗り潰すつもりならMAZDA3よりCX-30のがいいだろうなぁ
あっちは先鋭的すぎるし
2019/03/14(木) 22:28:51.47ID:3DcOkr7sd
>>724
CX-3という名前は消えるよ、CX-30と被ってしまうからな。
サイズも更に小さくしないと30と差別出来ないだろうし。
2019/03/14(木) 22:31:45.54ID:3DcOkr7sd
少なくとも全長4100mm、全幅1750mm未満になるだろうね、デミオSUV。
これぐらい割りきらないと中途半端になってしまうし。
名前もマツダ2から取ってCX-20になる可能性が高いね。
2019/03/14(木) 22:36:42.87ID:WAZN6U+n0
後部座席を絞らないで
ベリーサみたいなフラットなデザインでSUVにしたら傑作になるよ
2019/03/14(木) 23:01:23.37ID:kTiGt6ic0
ちっちゃいアウトバックみたいな感じ?
ワゴン的なSUV欲しいなぁ…
2019/03/14(木) 23:24:09.31ID:8jBMg2xbM
>>737
それがCX-30の役割じゃないの?
ちょうどフィールダーくらいの長さだし。
2019/03/14(木) 23:54:22.84ID:Iid3k2Df0
「新型Mazda3はドライバーズカー、CX-30は4人で乗る心地よい空間を提供したいという思想の違い」
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/geneva2019/1174413.html

買うならこっちだな〜。9月の車検までに間に合わないか…
2019/03/15(金) 00:41:31.48ID:MhucrzygM
>>736
同感
2019/03/15(金) 00:59:27.73ID:BGTMWSt+d
>>735
ライバルはVW T-Cross、ルノーキャプチャー、プジョー2008、シトロエンC3エアクロスあたりかな?
CX-3はBセグメントSUVとしては全長がかなり長め(ゴルフ7より長い)で立ち位置が中途半端だったけど、
CX-30が登場したからには、もし次期デミオベースでSUVを作るならきっちり4200mm未満に抑えてくるだろうね。
2019/03/15(金) 01:35:40.29ID:eorsoad30
>>734,735
どっちも的外れだからすっこんでろ
2019/03/15(金) 02:37:28.86ID:/4kuf09T0
>>742
何がどう的外れなのかね?
CX-3スレでもそうやって暴れてたよな。
CX-3とCX-30という紛らわしい名前が被ってる時点でバカでも解ることだよ?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf2e-YCm+ [121.92.12.201 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/15(金) 06:35:03.17ID:+cqDD+nJ0
>>743
シー、馬鹿だからわからないんだよ。
745CX5から (ワッチョイ 3fe8-ynPM [61.197.61.183])
垢版 |
2019/03/15(金) 06:36:12.07ID:7oMva4n70
フォレスターからCX-5にしたのだけど今度CX-5から乗り換え検討中
私の場合運転未熟なせいでまっすぐに止まれない
幅がありすぎでドアが開けるとききつい
運転席乗るときにCX-5でも帽子被ってるとひっかかる
cx-30の高さはずいぶん低くなるので乗り込むときに心配
後ろの席はうーん広い方がお友達載せるのに良いね
マツダさん国内でも早くお披露目してください
早く見てみたいものです
2019/03/15(金) 07:42:39.11ID:pMUOyfZd0
帽子て
シルクハットでも被ってるのか?紳士?
2019/03/15(金) 07:48:55.96ID:Ac6tNg+X0
>>745
あなたは買わないだろうね
CX-30にはないものをねだっているよ
2019/03/15(金) 08:07:41.18ID:Od09dUzT0
>>745
広さを求める人間に最も合わないのがマツダ車。

フォレスター・スレを読んでる?
マツダは運転席が狭くて嫌だ、というのが大半の意見。
2019/03/15(金) 10:02:20.53ID:VxTn3r/Vr
シトロエン2CVのハットテストを復活させるしかないな。
2m近いおっさんがシルクハットかぶって乗り込むという。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f54-geq4 [219.188.179.70])
垢版 |
2019/03/15(金) 11:05:52.10ID:VCfJUXNk0
広いのが良くてCVTとか苦にならないならXVでいいんじゃないか
俺はCVTだけは嫌
2019/03/15(金) 12:08:26.21ID:Wz39HlUtM
帽子じゃなくてカツラなんだろ正直に言えよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-zTy/ [153.159.245.168])
垢版 |
2019/03/15(金) 12:11:04.25ID:sekgEe48M
>>748
と、軽自動車乗りのジジイが申しております。
2019/03/15(金) 12:35:35.95ID:kA5ZdgnXa
>>745
運転より頭が未熟だね
2019/03/15(金) 13:36:32.79ID:A/iFWChH0
>>753
おっと俺は股間が未熟だぜ!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMf7-U6lD [150.66.75.101])
垢版 |
2019/03/15(金) 13:58:36.70ID:Y8iPSFzOM
前後のタイヤサイズ違うってどうよ
ホイールサイズまで違うってアリ?
2019/03/15(金) 14:01:46.64ID:QwMnSt5U0
>>755
また出たw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMf7-U6lD [150.66.75.101])
垢版 |
2019/03/15(金) 14:07:52.29ID:Y8iPSFzOM
初めてですけど
意味は? メリットは?
2019/03/15(金) 14:32:00.89ID:TgIlmQRcd
名前は?年齢は?
2019/03/15(金) 15:02:21.48ID:M6XYXDIR0
髪の毛は関係ないだろ
やめろ
2019/03/15(金) 15:49:53.40ID:VxTn3r/Vr
グレードや選択OPによってタイヤサイズが違うだけ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f88-ynPM [125.14.62.152])
垢版 |
2019/03/15(金) 17:07:08.32ID:s713duaG0
新型(EVとか)のネタが無かったもんで
売れ筋のマイチェンを急遽でっち上げただけでしょw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf55-+aqj [153.199.6.19])
垢版 |
2019/03/15(金) 20:00:05.66ID:Y57VTVA70
前後で違うとローテーション出来ないな
2019/03/15(金) 21:12:43.83ID:9pmwV3Ecp
>>700
残価が上がってるから価格を上げるって、基本的には価格が上がったら残価は上がるんじゃないの?
2019/03/16(土) 00:01:26.39ID:NtzwX43Y0
こーゆー時の話で言えば残価率のことだろ
2019/03/16(土) 00:20:01.96ID:MLUsO+sH0
>>750
CVTがイヤと言いながらそれよりひどい6ATで我慢するのか?
スバルだけじゃなくトヨタ、ホンダ、三菱のCVTより出来が悪いトランスミッションだぞ。
2019/03/16(土) 00:27:51.21ID:0gM9mj3S0
スバルのCVTがダメって言ってマツダの6ATをよしとするやつ
いったい何を根拠にそう言う事を言うのか?
さっぱわかりませんわ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efbf-nftN [223.223.93.81])
垢版 |
2019/03/16(土) 00:38:35.84ID:Rdly83tB0
どなたかリアが写ってる写真でカラーバリエーションを作っていただけませんか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f88-ynPM [125.14.62.152])
垢版 |
2019/03/16(土) 00:41:47.07ID:Jq8g9++T0
CVT内製の日本の自動車メーカーってあるの?
2019/03/16(土) 01:27:26.99ID:80dY4yNf0
>>766
乗ったことないけど
CVTってだけでスバルは最底辺のイメージあるわ
どうせ乗るまでもなくゴミっしょ
2019/03/16(土) 02:04:51.76ID:RI827n580
>>765-766
どうせ多段化してないからダメって話だろ
MAZDA3の2.5で多段化の指摘が一部あったぐらいで
マツダの6AT批判なんて目にしないわ
対してスバルのCVTは悪くないけど・・・なのが定番
そもそもスバルがCVTを続けるのは縦置きボクサーで使えるATが社外から調達できず
自社開発もできないので海外で実用化されてた金属チェーンのCVTに投資しちゃったからじゃん
ATやDCTに分があるのはスバルもわかってるはずだよ
2019/03/16(土) 03:58:24.43ID:Y5QAdGac0
で、CVTの加速感が気持ち悪いから、
疑似的に多段AT化しているという本末転倒な状態w
2019/03/16(土) 06:46:47.36ID:bBcgzZC30
スバルのCVTw
スズキのAGSのほうがいいわ
2019/03/16(土) 07:04:07.46ID:ZwKJVd8p0
>>768
ホンダが内製してた気がする
内製してようが外注だろうその会社の基準で造ってるから関係ないと思うけど
2019/03/16(土) 08:02:25.36ID:MrL7KuNB0
なんかみんな「CVT」の昔のイメージのまま話をしている気がする
スバル信者ではないけど、今のスバルのCVTはそんなに悪くないよ
ってっか766も言ってるように、下手な6ATよりずっとよくなってる
CVTがぁ、なんていう前に一度スバルの車に試乗してみたら?
CVTだけで嫌ってるならホントもったいないと思う
2019/03/16(土) 08:09:36.86ID:klk+vhGk0
トーションビームバカもいるし
イメージ変えろって言っても難しいだろう
2019/03/16(土) 09:14:42.80ID:yjyiey/G0
スバルのCVTは確かに他社のに比べりゃ違和感は少ない
ただ、本来無段階変速である事に存在意義があるCVTをあえて低効率な多段AT風制御で使ってるから違和感が少ないのであって、その時点で本末転倒
>>770 も書いてるが、失敗した投資判断の尻拭いをユーザーに押し付けてるだけ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a37d-K7J9 [112.68.137.240])
垢版 |
2019/03/16(土) 09:17:31.31ID:iPrJyZkC0
>>774
CVTの進化以上にATは進化してる。すでにDCTが過去のものになりつつあるように。

スバルもマツダもこの分野完全に取り残されてるよね。

今後どうするんだろうか?電動化でトランスミッションの未来自体が不透明なのに、マツダ自社使用のみのATなんてスケールメリットすら活かせないし、他社のトランスミッションメーカーより優れたものが作れるとは思えない。

俺はMT乗りだから、別にいいんだけどさw
2019/03/16(土) 09:18:05.39ID:NtzwX43Y0
喧嘩するなよ
あと10年もしたら電動車になってトランスミッションもクソも無くなるから
2019/03/16(土) 09:23:57.89ID:bmgXUux0M
EVでもトランスミッションは残るぞ
2019/03/16(土) 09:43:01.65ID:SmgCSzvM0
NAエンジンは(一応XエンジンもNAに含めて考える)効率の良い回転域が広いし、低回転時のトルクが細めなので、AT多段化の効果はあんまりないかと。
ダウンサイジングターボとかターボディーゼルであれば効果的。
2019/03/16(土) 10:49:29.60ID:FJrpUrdTM
CVTのせいかエンジンのせいか知らんけど現行インプでもまだアクセル踏んだときの反応が良くないことがあって、
この良くない「ことがある」というのが曲者でいつもそうだとは限らないから対策しようがないのがクソ
2019/03/16(土) 11:08:05.41ID:BmrhyY840
スバルのCVTはガラガラなることがあるし、エンジンのガクガクと相まって気になる。
2019/03/16(土) 12:05:26.93ID:8jbf9SNq0
マツダのATも低速域で変速迷ってガクガクすることあるから手放しで褒められない。
2019/03/16(土) 14:06:33.73ID:5huYW7knM
伝達効率はCVTが最も低い
2019/03/16(土) 14:11:52.12ID:5dkzDc7W0
伝達効率は悪いけどエンジンのいいとこだけ使うからチャラ
2019/03/16(土) 14:20:44.07ID:8TB+5WNO0
95パーは市街地のストップ&ゴーだから正直どうでもいい。大事なのは

リアのエロさ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8f14-b6+Z [113.20.196.211])
垢版 |
2019/03/16(土) 14:51:26.71ID:jaLlASN+0
>>774
違和感減っても、ATの方が好きだなぁ…これは好みの問題だからあんまり気にしない方がいいね。
ちなみに俺はフォレスター乗ってるからな。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMf7-FlOB [118.109.188.249])
垢版 |
2019/03/16(土) 15:15:06.72ID:Dlh6evzzM
>>784
ATとCVTの伝達効率の差なんて日本の速度域じゃ関係なし。アウトバーンで200キロ以上の速度域で巡航してやっと差が出る。伝達効率いうならMT一択。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efbf-PJ48 [223.223.93.81])
垢版 |
2019/03/16(土) 15:43:26.00ID:Rdly83tB0
ワッチョイ表示で格安SIM使ってる人を見るとそういうの節約して
クルマ買ってんだろうなぁとか想像して微笑ましくなるよねw
2019/03/16(土) 18:34:07.31ID:HavB/HEed
>>789
やめたげなさいよwwwww
2019/03/16(土) 18:40:53.01ID:rBOPTuu40
バカって思い込みが激しいよな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 43a1-b6+Z [114.171.133.13])
垢版 |
2019/03/16(土) 19:26:39.27ID:PoUdDsBG0
広島だけど昨日マツダの工場にCX30と思われる車が何台が積まれて搬入されてたぞ
白黒のシマシマシール貼られてた
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-nftN [49.96.16.242])
垢版 |
2019/03/16(土) 19:56:37.93ID:7ovY0I8Sd
ブーイモ …IIJmioなど(vmobile)
ドコグロ…BIGLOBE LTE 3Gなど
 
ググってみたらなるほどって感じ。
↑こういうので判別できるのね。
2019/03/16(土) 20:01:20.08ID:8TB+5WNO0
断片情報で断定してる時点でトランプ支持派と似たような階層かなと
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53f7-sCAV [182.171.217.20])
垢版 |
2019/03/16(土) 20:02:17.67ID:odEm8gie0
>>792 写真撮ってきてよ MAGXに出せば図書券500円くれるらしい
2019/03/16(土) 20:06:05.22ID:OMjvBJUj0
たかがMVNO使ってるだけで金ない呼ばわりとか発想が低俗すぎだろ
2019/03/16(土) 20:23:47.31ID:80dY4yNf0
今時キャリアにフルプライス払ってるのって情弱じゃないんか
何の意味も無いお布施だぞ
2019/03/16(土) 20:56:57.09ID:8TB+5WNO0
レイトマジョリティだよな
むしろラガードに近い
2019/03/16(土) 21:03:44.93ID:80dY4yNf0
>>798
そうなんだよなあ
俺らくらいの世代はキャリアとか下らねーって分かるんだけど
上の人はプライドみたいのあるんだよな
特にドコモユーザー
2019/03/16(土) 21:11:45.62ID:mTQYbidB0
トーションビームになって喜んでる方がバカだろ
2019/03/16(土) 21:39:23.78ID:bBcgzZC30
そんな奴おるか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fbf-ynPM [219.118.245.207])
垢版 |
2019/03/16(土) 21:46:11.68ID:7Au2AAzZ0
格安simにしてスマホ料金浮かさないと駄目な暮らしって大変だね。
家族みんなで替えたとしてもひと月に浮かせられるのはせいぜい1〜2万でしょ?
ほんとくだらない。
そんなことに知恵使う暇あったら収入を増やす努力すればいいのに。
しかもそんな奴って決まって人様を情弱呼ばわりするでしょ。
ほんとしょうもない人間だなぁと思う。
2019/03/16(土) 21:49:24.59ID:mTQYbidB0
他人を気にする暮らしって大変だね。
そんな暇あったら仕事する努力すればいいのに
ほんとしょうもない人間だなぁ ワッチョイ 3fbf-ynPM [219.118.245.207]
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-nftN [49.96.43.218])
垢版 |
2019/03/16(土) 21:50:28.73ID:Fu1gfxdWd
実は1年ほど前にMVNOに替えたことがあるけど、昼間300Kbpsくらいしか速度出なくて
普通のサイトですら画面出るまで数秒かかってイライラして結局すぐ解約したw
まさに安物買いの銭失いだった。
今は昼間でも速度出るのかな?
2019/03/16(土) 22:40:25.95ID:80dY4yNf0
>>802
知恵ww
知恵遅れには乗り換え大変かもな
10分で2万円カットできるなら
やった方が得だろ
2019/03/16(土) 23:09:54.95ID:u4twCRcWM
>>803
岡山近辺の人ってこういう人がたまにいる。
2019/03/16(土) 23:23:02.36ID:vg/zfMWJM
大した差も無いサービスに無駄な費用を掛ける必要は無いかな。浮いた分は海外旅行の足しになるし。
大手キャリアは色んなタレントを使ってCMを流したり、ハンバーガーやらシャツが貰えるとか、くだらない事にも通信費が使われてるかと思うと馬鹿らしくなるね。
2019/03/17(日) 00:23:33.45ID:hN+W8HYB0
長くキャリア契約続けても何もいいことなかったな
ただの新規ユーザーのための養分
IIJ 行ったけど、名義変更やってくれるしパケシェアを別回線ともできる mineo に切り替えて満足
2019/03/17(日) 00:25:50.52ID:ZEsfNBOW0
無駄に高い金払うのがステータスなんて化石みたいなやつがいまだにいるんだな
しかもそんなやつが国産車のスレにいるとかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況