X



【日産】ティアナ Part47【J31/J32/L33 TEANA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 18:22:54.40ID:X0F2VvKR0
日産:ティアナ [ TEANA ] セダンのスレッドです。

日産公式
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/teana.html
ニュースリリース
https://newsroom.nissan-global.com/releases?lang=ja-JP

前スレ
【日産】ティアナ Part46【J31/J32/L33 TEANA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544242834/

■このスレのお約束 <<スレ荒れ対策>>
オーナーによる長短所の報告・購入希望者の質問相談・パーツ等の情報交換を主旨としたスレです。
個人の趣向や環境によって意見や主張は様々です、仲良く投稿ください。
悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「相手にしないスルー」が基本です。

※ >>980 踏んだ方 次スレ準備をお願いします。
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/05(金) 21:27:03.19ID:/5esdQ9x0
>>490>>491
どもw 他車種で比べてみた!

最新のノート諸元表確認下さい、ティアナと同じケースでインチアップ・タイヤ幅同じ
「15インチアルミホイール(メーカーオプション)を装着の場合5.2mになります。」と記載
車体側には何の変更もなく、ホイール幅増半分外側に振れたと考えた方が良くね。

詳しい方、お願いします。
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 12:15:42.00ID:tcIwJ2mI0
ホイールを18インチくらいでカッコイイの新車から装着してればもっと売れたのではないのかしらね
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 12:28:01.13ID:FihN/zFx0
34は日本で発売するのか?
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 18:23:40.06ID:2celXwPu0
>>494
よろぴこ〜
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 21:34:57.05ID:JIkdS72f0
走行中に間違ってトランク開けたらどうすんべ
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 22:33:26.12ID:kj/8Tm9t0
>>500
純正フォグはLEDじゃないの?
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 10:38:56.78ID:tEU3cRkj0
すみません、二点おしえて下さい。

2017.1月にH18年式J31低位グレードを買いました。
トランクは殆ど使っていないのですが、トラングが閉まらなくなってしまいました。
トランクのドアが走ってて上にはね上がるようなことはないのですが、
ボディに対して少し浮いた状態です。
原因は何で、自分で直るものかどうか、分かる方教えて下さい!

ヘッドランプ下のフォグランプが片目切れてしまいました。
これも修理工場持込みでしょうか?
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 10:40:44.17ID:tEU3cRkj0
すみません、ageさせていただきます
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 14:38:14.23ID:uqGqoHVX0
>>502

トランク手前側のモールを外してボルトを調整すればなおるかも
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 14:45:07.18ID:tAwQqh+x0
>>502
14年前の車に直す価値ないよ。

廃車になるまでひたすら乗り潰せ。
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 17:41:26.12ID:AW8ALIK40
494です。
今日、L33XLにXVのホイールを取り付けました。
微妙な差なので、特に干渉するなどということもありませんでした。
チェーンをつけたりした時のクリアランスはわかりませんが、チェーンを使うこともないので問題なしです。
見栄えは、自己満足のレベルでちょっとだけ良くなったような気がしますが、ティアナユーザーでなければわからないと思います。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 19:58:08.01ID:tEU3cRkj0
502ですが、回答ありがとうございました。
ディーラーに持っていったら10分くらいの作業で
無料でやってくれました。504さんのような作業でした。
よくご存知ですね!

受付の女性が常にかわいらしい笑顔で応対してくれた。
1日いい気分だった。
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 22:15:26.19ID:tEU3cRkj0
>>508
全くでませんでした。私も妻も日産党で、妻は新車ばかり3台、私は新車4台のあとは
中古しか乗らない主義をつらぬいて、それを伝えてあるので新車の営業は一切されません。
一応中古車は日産のディーラー(現Ucars)からしか買ってません。
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 22:54:14.72ID:HskPQiYc0
>>507
あ、遅かったですが、
フォグは、最近の日産車は取説に交換方法が載ってます。J31はわからないですが、また時間のあるときに見ておくと良いと思います。
片側切れると、反対側も切れるのがデフォと言われてますんで。
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 22:54:51.78ID:HskPQiYc0
>>506
サンクスです。
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 06:27:45.54ID:5so1Nkvi0
l33ですが満タン方の方が燃費が悪いですね
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 11:10:59.17ID:duFAy8RC0
>>510
ご指南ありがとうございます。見てみてやってみます。



燃費は冬と夏では物凄く違いますね。
毎回超満タンで計算しますと、冬は平均8.6/Lだけど夏は9.8/L行きます。
これほど夏と冬で差がつくのはティアナが初めてです。
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 09:17:49.00ID:4Kti1VZ90
>>514
昔乗ってたk12マーチと変わらんな
たいしたものだ
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 02:37:24.61ID:8arpQ3CE0
電源ソケットに繋いで保冷&保温できるドリンクホルダーもあるぞ
保冷と言いつつホルダー底部に溜まった結露水が凍るぐらいには冷える
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 14:04:16.61ID:GKz6cIyw0
33ティアナにアラウンドビューって後付けできるの?
欲しい中古車についてないんだけど、うちの前の狭い道通るとき必要なんだけど
値段も教えてほしいのですが
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 14:11:19.25ID:Q5Pbvq+w0
他社の後付けできるのなら1万ちょっとからあるのに
Fグリルでカメラも目立たないし魔の交差点みたいな所でるだけなら1万でいいかと。
耐久性はわからんが。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 18:49:52.92ID:h23p8vYH0
アラウンドビューの後付は難しいのかも?それなら付いてる中古を探すか待った方が吉。
しかも、両サイドブロック塀のような出にくい交差点で使えるかは微妙。
↓の方が見やすいかも?見比べてみてください。
https://www.alpine.co.jp/products/camera/HCE-C2500FD
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 20:36:04.78ID:EaV+YHaG0
埼玉だけど狭いとこばっかだよ
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 22:49:46.50ID:Zb3z749N0
>>520
他の方も応えられてるけど、アラウンドビューモニターの後付けは難しいかもね。
ただ、アラウンドビューモニターは、狭い道路を通るときに利用できるものでもないので、
その用途に期待しない方がいいよ。

その用途で利用できるのは、AVMパッケージについている[カメラ]というスイッチで
左側方や前方を確認できる機能。これも後付けは難しいかな。。。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 04:13:56.48ID:hay9c1NC0
カメラあんま使わないけどなー画面小さくてね
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 04:14:24.98ID:hay9c1NC0
>>518えっコレ、車内に搭載してんの?
気合い入ってるね
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 12:46:44.46ID:Hrh5z8XZ0
トランクのヒンジから開ける時に音がするけど正常かな?
メーカー系中古屋で買ったんだけど
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 12:52:05.93ID:OVwcQy1b0
>>526
駐車するときに役立つということは狭いところ通る時も役に立つんじゃないの?
何か違うのか、教えてください
あと、夜間はどうなの?
それとフロントカメラもあるとかなり便利そうだから欲しいけどアラウンドとフロントカメラ両方付けれる?
誰かも言ってたけど、金払って事故を未然に防げるなら付けた方がイイと思う
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 15:11:41.46ID:37Qz6l2b0
>>531
俺もXLのAVMパッケージじゃないから確かに気になる

でも、AVMって確かバックしないと発動しないとかあるはずだよね?いつも付いてるとか低速でつくとか変な気がするし
狭いところでセンサーで発動するのかな?

車幅感覚ある&道狭くない田舎だから結構通れてきちゃったけど、言うとおり過信は禁物だよね
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 17:59:33.69ID:qG7mAnz40
後付は難しいからついないのを買った人はドンマイって感じっす
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 16:10:38.94ID:5EI08o530
506ですが、今日、やっとタフィールを確かめるためにクルマに乗りました。
タイヤ銘柄自体が変わってるので何とも言えないところもあるのですが、55タイヤに変わって、
曲がるときに変形したタイヤがズリズリしながら曲がってる感じはなくなりました。かなりキッチリとした感じがします。
ティアナのサスペンションが柔らかめなので、タイトなコーナーではサスペンションのヘナヘナ感が残りますが、
まぁ、これは目を瞑ります
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 07:40:23.06ID:cbfLC54G0
>>542
ティアナは良くも悪くも大きいカローラ。大きさとスタイルはDセグメント。
しかし運転席まわりはX-TRAIL共通だし、マルチリンクの利点を活かせないアブソーバ。
遮音はカローラ並。車体の大きさが少し小さいスカイラインとは別物の乗り物。
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 08:35:23.36ID:Oz4AZsjH0
>>544
新開発マルチリンクとか書いてあったから良いのかと思ったわ
アブソーバーがダメなら少し下げるついでに車高調替えるのもありかな。
正直もう少し静かなら良かったなとは思うけど、予想に反して走りが良いな。
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 17:23:12.06ID:cbfLC54G0
>>551
ごめんな。あのショック伝導の安っぽさからダブルピストンショックアブソーバのフーガに替えた。
VIPのショックアブソーバは、同じ所を走っても、マシュマロが間にあるみたいに受け止めて満足。

昔、Y30に乗ってた時、オーリンズのエアサス入れた。絶品になった。カヤバ(KYB)は知らないです。
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 17:33:35.69ID:6RJmUQ++0
>>552
昔乗ってたY34の方が乗り心地は良い気がするけど気のせいかな。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 17:58:35.90ID:cbfLC54G0
>>553
セドグロは柔らかかったからね。でも段差でお釣りが来た。
フワフワがイイ人には乗り心地は悪いと思います。
今はお釣りがくる程ダンパーが効いてない車はほとんど無いです。
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 06:44:10.06ID:RmrJ592J0
ダッシュボードから小さい音がするよ
まだ2万kmなのに
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 10:39:42.05ID:JRx3DwXV0
ティアナはクラウンサイズに安い価格が売りなんだから質が悪いって言うのはちょっと違うよね。
その上にはフーガとかあるんだし
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 12:53:20.11ID:1j42zRjY0
34いつ出るんだ?
出たら33とか32はさらに安くなる?
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 15:39:00.81ID:9ZjhhjBF0
>>559
ありがとうございます
カーナビから鳴ってる気がしないでもないなぁ
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 21:00:54.87ID:VE4R9Pdv0
ひざを打った。
んだけど、どこから軋みが発生しているのかが解らない。
オーバーヘッドコンソールの眼鏡入れあたりか、ルーフの内張か。

しかし、軋みほど乗っててガックリくるものはない。
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 00:38:08.32ID:0SdZujM/0
>>560今時2.4のセダン惜し気もなく乗ってる俺たちカッコイイよなこのサイズ感がいいんだよな笑
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 08:35:21.40ID:b2VMFdX40
ティアナはオレにとって理想の車だよ
大きさは高級セダンと同じでフーガやスカイラインのようなパワーは無いけどCVTでキビキビ走るし、日本じゃどうせ100km/hしか出せないしね。
燃費もまあまあ良い
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 13:21:07.39ID:0SdZujM/0
>>567すまん
2488ccの直列4気筒DOHCエンジンだったね
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 13:22:39.53ID:0SdZujM/0
日産、新型「シルフィ」を世界初公開。上海モーターショー 2019で。ついに出たな。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 14:42:04.48ID:ouYIUY5g0
ティアナのマフラーってなんかグツグツ煮込んでるみたいな音だよな!
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 16:56:08.91ID:X+NX24400
新アルティマより力入ってるように見える
https://i.imgur.com/Ux4a2uI.jpg
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 17:18:58.04ID:0SdZujM/0
日産はミドルセダン新型「シルフィ」発表
ロー&流線型デザイン、エンジンは1.6リッターの直列4気筒エクストロニックCVT
(リッター約20.4キロ 中国基準)

けっこう 気合い入ってるな
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 09:46:06.80ID:taffuJsK0
顔が苦手だなぁ
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 16:04:53.36ID:uMbBQ3IP0
なんかこの流線的なスタイル、アテンザっぽくないですか
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 17:21:01.44ID:XYlJYz8n0
32ってさ、ベンツによく似てるよね
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 23:12:18.60ID:B48kGpKz0
この車速度だして段差乗ると跳ねるけど、カーブしてる時は特に跳ねるよね
低速の乗り心地は凄く好きなんだが

最近は硬いサスペンションが必要なのか?って思うようになった
同じように思ってる人いる?

ホンダとかBMWとか、硬いと言われる車なら解決できるのかな?
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 00:17:45.59ID:N2HEFKhk0
>>587
すまん
J31に乗ってたが、今はL33

折角だから乗り換えた所感を少し
J31は柔らかく、絨毯みたいな感覚でで乗ってた
ソファみたいなシートと相まって、乗り心地は31のがよかった気がする
最近はこの路線の日本車が少なくて悲しい

33はCVTと相まってリニアな加速が気持ちいい
ecoモードも柔らかい加速に貢献してて、急加速しないから評判はいいし、飛ばしても31のように跳ねなくなった

ただ、33も書いたよう走りには少々不安があって、推測では硬い車なら解決できてるんじゃないかと思ってる
同様のアプローチで33も解決可能ではないか?と思って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況