X



【TOYOTA】トヨタ イスト 32【ist】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/17(日) 22:10:53.73ID:h9x3Ob970
公式サイト
ttp://toyota.jp/ist/

HEAVY BEAUTY
あなたの五感を心地よく満たすもの。

知的でモダンな造形美に触れる。 - The Sense of Touch
最新のカルチャーに耳を傾ける。 - The Sense of Hearing
ユーモアも遊び心も味わえる。 - The Sense of Taste
好奇心をくすぐる光景に出会える。 - The Sense of Sight
上品で刺激的な雰囲気が香る。 - The Sense of Smell

前スレ
【TOYOTA】トヨタ イスト 31【ist】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509101148/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/02/18(月) 17:41:22.38ID:de8ypHuv0
ありがとう
2019/02/20(水) 18:22:34.49ID:kGCAX+zEd
即死回避
2019/02/21(木) 08:27:31.35ID:HpX9r4pXa
昨日は初代後期、今日は二代目
レアカー2日続けて見かけたぞ
2019/02/23(土) 22:13:16.29ID:+NMtjFVi0
保守
2019/02/25(月) 15:29:25.82ID:rcJuBSGZM
免許取ってから乗り続けてた初代イスト
歴代の彼女もみんな乗せた思い出歩会車だけど
子供産まれて手狭になったので手放します
っていう記念カキコ

15年近く乗って駆動系の故障はありませんでした
ナビもないどノーマルだったけど
駆動系は故障もなく軽快に走ってくれた
ありがとう、お疲れ様でした
2019/02/25(月) 17:29:30.83ID:/2Ptg6K6d
お疲れ様でした
新しいクルマと素敵な人生を
2019/02/27(水) 09:44:19.57ID:RWj0QI79a
俺も15年近く乗ったけど最後はエンジンの汚れ溜まりで悪くなったわ
2019/02/27(水) 12:46:49.10ID:ddLf+NbgM
>>7
ありがとう
最後に子供とイストの写真撮りました

>>8
そういえばバックに入れた時、ギアが入りにくいのかガクつくのは最後の方であった
あと電装系は故障多かった
エアコン、ウインドウ、ウォッシャーとかが動かない
純正ステレオ音飛びするようになるとか
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 172d-7pCf)
垢版 |
2019/03/02(土) 13:37:19.94ID:2H4OWCbk0
https://youtu.be/W4qORYfHix0
2019/03/08(金) 22:53:57.65ID:7tYH4ush0
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df54-y6Yl)
垢版 |
2019/03/09(土) 00:14:21.98ID:vr9XUyZX0
俺も去年初代イスト手放してシエンタに乗り換えたけど、良い車だったな
乗りやすくて現行のシエンタより静粛性高かったし、
純正オーディオも音良かった。
最小回転半径以外は普段の足として文句なかったよ
13年、11万km走って最後までエンジン・駆動系は絶好調だったわ

外見は傷だらけだったけど、手放す直前に
長年の感謝を込めて洗車とオイル系含めて消耗品を全部交換してからお別れした
2019/03/20(水) 12:07:40.81ID:AJEIMZxGd
バンクル乗り向けの新しいホイールが8月に出るぞ

ダンロップ AIRNOVA SB10
ttps://wheel.dunlop.co.jp/product/standard/airnova_sb10/
2019/03/27(水) 07:51:54.50ID:aVcvxx51d
ほしゅ
2019/04/07(日) 11:12:10.75ID:gfRYQ4+0d
保守
2019/04/18(木) 11:13:37.61ID:YkSdcshWr
19万7千キロ走ってまだまだ元気。14年の間にあっちこっち壊れたけど直せば問題なし。
2019/04/18(木) 23:10:01.81ID:aEA3DrX00
うちのイストに車検の案内来てたから車検証見てみたらH14.6月登録だったよ。ずいぶん乗ったなぁ‥
2019/04/18(木) 23:22:25.64ID:YkSdcshWr
まだまだ初代は見かけるよ。職場にも俺以外に一人いるし。むしろタマが少なかった分バンクルの方がレア感あるわ。滅多に見かけない。
2019/04/22(月) 20:42:29.98ID:Z04d5JkM0
ホイール新しいのにしたけど7jインセット35だとちょっと内側だね
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8154-61/s)
垢版 |
2019/04/23(火) 22:28:20.37ID:0SVlWGEJ0
私が9年13万km乗って、伯父にあげてそれから6年だけど、
乗り心地もオーディオも気に入っているのでまだまだ乗るらしい。
確かに今見ても古臭く感じないよね。
白なんで真後ろからみたらまんまおにぎりだ。
2019/04/23(火) 23:18:26.35ID:Wp1GnVDA0
イストの音はいいんだよな
純正のヘッドユニットをケンウッドのナビに変えたら音が悪くなって
スピーカーをアルパインのに付け替えたけど、外した純正スピーカーはすごくチャチだったから
ヘッドユニットの力量があったんだろうね
2019/04/24(水) 08:02:48.03ID:UxUCWZ3Q0
ウィキペディアのバンクルの写真が地味なカッパーマイカから若々しい前期型の赤に差し替わってた。
これの赤って一瞬輸入車っぽく見えるんだよな。
2019/04/25(木) 14:44:48.36ID:rchy9J9jr
初代は良く言えば個性的悪く言えば変なデザインだからそんなに古くさくならないのかも
2019/04/25(木) 23:50:45.53ID:4uC2mOMZ0
初代はターンランプドアミラーじゃないのとウィンドーウォッシャーノズルがボンネットの上に付いてるところが十分古臭いと思いますが。
2019/04/26(金) 05:28:53.85ID:ETDuFlBD0
初代はドアミラーの上下幅で写る視界が狭い
2019/04/27(土) 16:49:25.78ID:s2SwvJV30
前期バージョンは。後期では改良されている
前期にも後期のドアミラー取り付けられるらしい
前期はバックの時白線見にくいね
2019/04/27(土) 18:21:36.18ID:YN+nHFMQa
バンクルって平均燃費を給油以外でリセットする方法ってある?
2019/04/27(土) 20:54:53.19ID:N6gjKOtI0
ない
2019/04/28(日) 13:10:13.64ID:s2NmnqlIa
ガソリンいれるときこの車すぐリミットかかって止まらない?
設計ミス?
2019/04/28(日) 14:44:38.32ID:9vAQmEA2M
初代前期型乗りだけど、この度お別れすることにした
このスレには一桁番号台からいたけど楽しかったよ
おむすびAAはサイコーだねw
2019/04/28(日) 19:19:38.64ID:b04vhVGd0
>>29
やっぱりそうなるよね?
自分のだけかと思ってたわ。
けど、給油機によってはそうならない時もある。
すぐ止まる時にはノズルを少し浅めに挿して、レバー握る力を半分ぐらいにしてチョロチョロ様子見ながら入れ始めると
途中から全開にしても止まらずに満タンに出来る。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ b554-BP9Y)
垢版 |
2019/04/29(月) 16:41:05.68ID:yIPes9Ah0NIKU
>>30
初代


                        ,: ' " `丶
                       , :´■■■ `、
.                      . '.■■■■■.丶
.                     ,:´.■■■■■■ `、
                    ,    ,:=・=:、,:=・=:、 ; `.
                   .   .          . ' ';゛
                    !    .      ist  , ;:
                    ヽ、..._,._._,._.._,.__,._.,,....__,.,,.ノ.,..
                     ■■     ■■
呼んだ?
2019/05/04(土) 16:17:13.34ID:JIQg+3t+0
初代がおむすびなら二代目はおいなりさんだな。
特に真横から見た姿はコロンコロンだ。
2019/05/04(土) 18:50:05.99ID:lrZE1b0Xa
>>31
こないだ遠出する前に平均燃費リセットしようと思って
1メモリ減った状態から入れようとしたら
ガソリンでた瞬間にリセットかかって
結局500円ぐらいしか入らなかった
2019/05/04(土) 19:52:41.56ID:6BckJmTrd
>>34
満タンセンサーが過敏に反応するのは何もバンクルに限ったことではない。
給油が途中で止まらないようにするには、差し込んだノズルを90度回転させるといいよ。

ただ、ノズルの根元が給油口の縁を圧迫するから力加減に注意が必要だが。
2019/05/05(日) 13:30:24.17ID:GuNXRDX400505
バンクル満タンにしたらメーター読みで630kmぐらい走れるみたいだが、都心からだと北上すれば秋田県ぐらいまで、
南下すれば和歌山県ぐらいまで辿り着ける距離か。
今まで1日の走行距離は400kmが最長だけど、それ以上だとちょっとキビシイな。
2019/05/12(日) 01:12:39.48ID:Y078SoN80
バンクルは1泊2日ぐらいの小旅行が最も適している。
大体半径200kmぐらいの範囲の距離でな。
荷室もまぁまぁ広いからおみやげもたくさん積めるし。
カタログ落ちから早3年、そのうち部品も手に入りづらくなるだろうからセイフティードライブを心掛けようぜ。
2019/05/22(水) 21:43:28.97ID:vRQkI2wt0
初代でも前期型だとまだまだそれなりに見かけるんだが、
後期型・・・それも上級クラスの「AーS」(だったよな?)とかだと全然見かけんな
同時期の兄弟車たる「Bb」なんかじゃ寧ろ後期型(マイナー後)を見かける機会の方が多いのに

前期型乗りからすると、あのフロントバンパーに付けられたリフレクターは
北米風味っぽくて、一寸羨ましかったりする
(だからと言ってSCION エンブレムとかに付け替えたりするのは嫌だw)
2019/05/23(木) 18:33:00.33ID:p6SWkxHZd
A-Sの顔や足回りを見ると、バンクルにチェンジする前のプロトタイプって感じではあるな。
このマイチェン後にイストはネッツ専売車になって、エンブレムの「i」マークもなくなったんだよな。
2019/05/24(金) 08:07:27.12ID:qcHDLmQ+0
初代後期型のスポーツグレードにいろいろ肉付けしたのがバンクルっていう流れだね。
しかし、肉が付き過ぎていろいろ弊害が出たわけだが。
開発の現場では車好きの若い男性が買ってくれると思って、多少悪ノリ気味に楽しんで仕事してたのかもしれないが。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2754-GsKq)
垢版 |
2019/05/28(火) 21:53:02.58ID:D9jt73uK0
クセがすごい!
2019/06/02(日) 10:12:59.79ID:dwzJ+hPj0
絶版車だから仕方ないのかもしれんが、全然話題が無いね。
bBのスレのようにそのうちここも無くなるのか。
ラクティスもこっちと同じように初代と二代目の混合スレだが、あっちは初代から中古の二代目に乗り換える人が一定数居るみたいね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2354-bUoT)
垢版 |
2019/06/04(火) 15:06:16.33ID:UkEHFhPg0
アーバンクルーザーとして新型で復活すれば需要あると思うんだけどな
2019/06/04(火) 15:30:42.89ID:QdOUQn64M
来年辺りにC-HRの下の小型SUVとして復活かも的な記事を見たのを思い出した
もし出ても名前変わりそうですが
2019/06/04(火) 20:42:56.88ID:qwVTO8FQd
昨日あまりにイライラすることがあったんで八つ当たりして7000まで空吹かししてしまいました
バンクルごめんなさい
2019/06/04(火) 23:41:30.33ID:RERyRNNF0
空ぶかしでレッドゾーンまで入るもんか?
それはさておき、今日もプリウスが派手にやらかしてたなぁ。
バンクルは出足モッサリだから暴走とは無縁だね。
みんなこれに乗れ。
2019/06/04(火) 23:59:44.18ID:BtF9E0xq0
ボロボロの初代に乗っている高齢者をよく見るから怖くはあるw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2354-bUoT)
垢版 |
2019/06/05(水) 01:01:06.74ID:SdkGLrdz0
初代で今更ながらドラレコを付けようと思ったんだけどソケットが無いんだねこれ。
どうすりゃいいの?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2354-bUoT)
垢版 |
2019/06/05(水) 01:08:30.29ID:SdkGLrdz0
>>47
初代ってセルシオと衝突しても大丈夫って、実験した画像がカタログに載ってたよな
2019/06/05(水) 08:07:02.82ID:mI7EDx6md
実際にセルシオ相手にエアバッグが膨らんじゃうような衝突事故起こしちゃったら、後がかなり面倒臭そうだけどな。
2019/06/05(水) 12:53:26.63ID:t68PV6ozM
>>48
シガー電源はディーラーで3連分配器のプラグ外して配線繋げてもらったよ
シフトレバー前の収納(黒い蓋の方)に収まる感じで
ドラレコだけなら駐車監視モードついてるのは直結可能なのがあるよ
後はOBDUから電源とったりとか
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2354-tiOg)
垢版 |
2019/06/05(水) 16:39:09.43ID:SdkGLrdz0
>>51
そうなのかサンクス。
ディーラーに頼んだら工賃いくらだった?
2019/06/05(水) 21:43:45.48ID:N1HsgCo80
>>52
分配器は持ち込みで工賃1000円
ただサービスが口を滑らせた値段かも
点検の時に相談したらこの方法なら1000円くらいで出来るって
営業通さずに提案してくれた
ちなネッツ店
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス cd54-J9ZI)
垢版 |
2019/06/06(木) 16:18:27.42ID:vtvMcMi400606
>>53
買ったディーラーには10年以上に行ってないけど、久しぶりに行って聞いてくるわ。サンクス
2019/06/06(木) 20:47:57.54ID:r4tL4axQ00606
ドラレコの取り付けを店に頼むなら一緒に頼めば良いんじゃないか?
量販店なら店内で全部揃うし、予めソケットないの伝えておけば普段の店で持ち込みしても使う部品とか用意しといてくれるかもよ
2019/06/07(金) 00:28:26.79ID:ku28wjvM0
ウチのはヒューズボックスから取って貰ったわ

それはそうといよいよエアコンガス抜けらしく、
効きが悪うなってきたでござる(´・ω・`)
好き好んで旧いのに乗ってるとは云え、また痛い出費だなぁ・・・
2019/06/09(日) 12:16:31.71ID:2PTzVAW00
ボロボロの初代に乗る高齢者の図
https://youtu.be/jwNbZ3E8JSc?t=94
2019/06/09(日) 16:42:35.05ID:Z1FTHXCa0
この車両酷いな。
フェンダーもリアバンパーも擦り傷だらけだし、ドアにも凹みがある。

バンクルのCVTだと万が一ブレーキとアクセルを踏み間違えても、3秒以内なら何とか取り返しが利くような気がするw
2019/06/10(月) 01:19:34.73ID:GIoVAsIR0
高齢者をネタにするのはいい趣味じゃないな スレ主さん

47 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa9e-yed5)[sage] 投稿日:2019/06/04(火) 23:59:44.18 ID:BtF9E0xq0
ボロボロの初代に乗っている高齢者をよく見るから怖くはあるw
57 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 739e-K3Ee)[sage] 投稿日:2019/06/09(日) 12:16:31.71 ID:2PTzVAW00
ボロボロの初代に乗る高齢者の図
https://youtu.be/jwNbZ3E8JSc?t=94
2019/06/10(月) 22:07:32.73ID:Uq3ZbDhl0
バンクルの奇抜なインパネデザインは高齢者避けになるからいいかなぁと思いきや、
たまに見ると乗ってる人間はもれなくジジィかババァだw
ま、カタログ落ちした車に高齢者が乗ってる割合が高いのは自然の摂理なのかもしれないな。
2019/06/13(木) 17:22:17.77ID:TDc72fQFr
17年式の初期型に乗っているけど、まだまだどこも故障しない

欲しい車も無いからまだ乗るかな
2019/06/16(日) 10:44:33.04ID:mGqPseQ60
故障しない、燃費が良い、キーンルックがどうも…って観点からこの車を乗り続けてる人には
次に乗り換えるなら中古のアクアがお勧めだな。
価格も安いし、色も選べる。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-W++r)
垢版 |
2019/06/16(日) 10:47:01.53ID:c1OnrSODd
なぜかフロントナンバーの向かって右側のネジが錆びてる初代多く見る。
オレのもそうだった。早めに交換してcrc吹きつけておく事おすすめします。
2019/06/16(日) 21:16:51.46ID:dQ0FTcLj0
>キーンルックがどうも…
これ。
コマネチグリルなんかもそうだけど、少なくとも今のヨタデザインは個人的にはダメだわ
(まぁ他社も似たり寄ったりだけど)

あと燃費は御世辞にも今世褒められたものではないけどね
そこ気にする人はもう既に乗り換えて幾年レベルでしょうな
2019/06/16(日) 23:17:22.85ID:U03r9WV+0
初代を手放して半年
街で走ってるの見かけて、もう懐かしい

確かに俺のもナンバーにサビたれてきてたなあ
2019/06/17(月) 05:30:42.41ID:RYopz4Hoa
ステンのに変えたらええで
10年や20年程度では電食も気にせんでええよ
2019/06/29(土) 19:27:19.39ID:pO5tH5pv0NIKU
今日はバンクル3台(黒2、赤1)見た。
ところで、来年の春からトヨタ車はどこの店でも全ての車種を買うことが出来るようになるらしいね。
そうなると、2代目ヴィッツから始まった例のネッツマークは廃止になるのかな?
2019/06/30(日) 00:03:17.61ID:AzKrN73ud
バンクルのエンジン静かだ。
むしろロードノイズの方が気になるくらい。
厳ついマスクのお陰でDQNトラックに煽られることもない。
乗るならこれだな。
2019/06/30(日) 11:42:44.49ID:E5QjCwvea
定期的に現れるバンクル恐怖症おじさんかな?
2019/06/30(日) 19:43:44.86ID:AzKrN73ud
>>69
バンクル恐怖症じゃなくて、バンクル愛好家。
おじさんじゃなくてお兄さんだ、バカ。
2019/06/30(日) 22:55:21.50ID:kYs+NQJa0
>>69
ワラタw
2019/07/13(土) 16:35:16.46ID:TvGjUQQk0
おしまいケル♪
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-fQc/)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:57:36.04ID:wFEDEKASd
オートバックスでスピーカー値段みて驚いた👀‼
ケンウッドのツィーター付きで11900円‼
今安いんだねぇ‼
フロントだけ変えてみようかな
2019/07/13(土) 21:19:48.43ID:53YBxVeKd
もう車そのものを変えろよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-fQc/)
垢版 |
2019/07/13(土) 22:45:05.43ID:wFEDEKASd
お世話になった方から譲り受けたのよ。
ワンオーオー、ディーラー整備。
磨いて、ナンバー、ポジション、室内灯LED化

あとアルミ履いてナビ新調して 10年は乗ろうかと
2019/07/14(日) 08:52:26.83ID:4JVuiLBm0
そんなに長く乗ってると部品が手に入らなくなっちゃうよ。
2019/07/14(日) 10:44:19.83ID:zADMChop0
カロスポの後ろからのフォルムがイストを思い起こさせるのは元オーナーだからかな
2019/07/15(月) 03:26:40.93ID:XTNNRuKud
A4だと思うが
2019/07/18(木) 08:02:53.81ID:e4tMt9MI0
バンクルのオリジナリティーは、アナログなコンセントリックメーターとぶっといCピラーにある。
どちらも慣れていないと見づらいが、上手く付き合えれば逆にそれが良くなって来る。
2019/07/18(木) 12:47:58.29ID:6aU5mRlOd
出っ張ったボンネットが昔のがま口の蓋っぽい感じ
2019/07/20(土) 01:24:53.74ID:6G7RkraL0
バンクル、小さくてずんぐりしてるからか、マラドーナっぽいって言われたことある
2019/07/20(土) 07:19:12.99ID:s0pWDF5W0
バンクルで深海1000mまで潜って出来たのがiQ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5354-/Ch3)
垢版 |
2019/07/25(木) 23:07:44.03ID:sqvhjfMs0
今日はとっても蒸し暑イスト!!
2019/07/26(金) 21:57:54.03ID:2twFRlUCa
この車のガソリンタンク考えた奴は頭おかしいのか?
2019/07/27(土) 07:37:55.41ID:XcqbWfEDd
別に普通だと思うが。
何か問題でも?
2019/07/27(土) 22:47:33.79ID:hoUX+baoa
バンクル乗りだと分かると思うけど
セルフとかでトリガー最後までひいたらすぐにストッパー?作動しない?
いろいろ角度変えても止まるから
結局出す量抑えながらゆっくりやらなきゃいけなくなる
ガソスタの店員いたらコツ教えてくれ
2019/07/27(土) 23:33:37.10ID:Q4CLgtoP0
>>86
入れ始めの最初はレバーを半分だけ握り、2〜3g入ったところで全開で握って給油すれば上手く行く。
他にも加速させる時のアクセル操作だったり、スムーズにバック駐車する際のハンドル捌きにもコツがあるから、覚えれば結構面白いよ、この車。
給油が途中で止まるのは給油口とタンクを繋いでるパイプの形に問題があるためだと思うが、仕様だから諦めるしかない。
それを含めて(他にも最小回転半径5.5mとか)この車を愛せるかどうかよく考えてみたらいかがか。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5354-/Ch3)
垢版 |
2019/07/31(水) 23:39:11.55ID:54d3P8lA0
男は黙って武骨なバンクルに乗れ。以上
2019/08/05(月) 11:50:22.15ID:fAY7PfSbd
バンクルって心なしかライガーゼロに似てるよね
2019/08/06(火) 07:46:09.41ID:rk8pMjzA0
ライガーゼロっていうか、知名度ゼロだな、今となっては。
猫科のイメージ無いけどなぁ、バンクル。
あえて言うなら犬じゃないか?ブルドッグ。あるいはカナブン。
2019/08/06(火) 17:29:37.61ID:K6c+AeXf0
ホワイトパールだとライガーゼロっぽいな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sdfa-CTAG)
垢版 |
2019/08/08(木) 21:51:30.84ID:lQtmU8e1d0808
高速でリッター22.4km走ったぜ!
2019/08/10(土) 23:04:43.42ID:fSE0hutup
今更ながらにアームレストを付けようかと思って調べたらトヨタ純正オプションのアームレストとサイオン用のアームレストがあるようですが、取り付けや使いやすさはどちらがオススメとかありますか?
2019/08/11(日) 13:06:41.97ID:Q3AXMsWT0
>>93
初代にscionのはつけてたけど、肘置きには最高な反面そのままじゃサイド引けなかったよ
取り付けは日本製と違ってラフに金具引っかけたりするし、大変なら本体をコンソールに嵌め込んでおくだけで良いかも
あと部分的に糸が解れてたりも仕方ないと思う
2代目のも似た造りなら同じ感じじゃないかな
2019/08/11(日) 17:03:10.13ID:JH5sGnN9p
>>94
ありがとうございます。
サイオンのはそのままじゃサイド引けないんですか。
トヨタ純正の方は調べたけど取り付けレビューが見つけられなかったのでどうなんだろう。
純正はコンソールに穴空け加工とかして取り付けないといけないみたいだし…
2019/08/11(日) 17:47:08.47ID:HNUKN4ff0
基本的に運転中は両手をハンドルに添えてなきゃいけないし、バンクルだとマニュアルチックなゲート式シフトなので
左手はシフトレバーに置いていることも多く、アームレストはかえって邪魔に思える。
ただ、運転席の横に収納があった方が便利なのは確かなんで、純正オプションのコンソールボックスは付けてる。
軽く乗せるだけなら肘掛けにもなるが、樹脂そのままだから小さめの膝掛けを巻いて触り心地良くした上で使ってる。
2019/08/11(日) 19:24:43.14ID:Q3AXMsWT0
>>95
国内トヨタ純正のはあまり操作の邪魔にならないよう低くなってるし実質ただの小物入れみたいだね
パネル類は結構簡単に外れるから穴開けできるならいけると思う
scionの方はドリンクホルダーに深く差し込んだ時点で完全に安定してるから固定しなくても全然使えるよ
むしろその方がすぐ外せて便利だった
2019/08/11(日) 20:53:56.49ID:JH5sGnN9p
>>96>>97
ありがとうございます。
純正の方は以前初代ホンダフィットに乗ってた時に付いてた純正のアームレストが似てるのかなってイメージがつきました。
取り付けとアームレストの性能を取るならサイオン、アームレストとしての性能ちょっとと操作性を取るなら純正オプションって感じっぽいですね。
純正オプションならオクで安いけどサイオンは2万とかするから悩みますね。
2019/08/12(月) 12:13:27.82ID:8i7FjxNS0
>>98
高いよね
パーツ自体マイナーで値段も値段だからあんまり中古も出ないし
モノは良いんだけどな
2019/08/17(土) 22:37:53.51ID:8rUifsb70
バンクルはCVTの1.8Lを出すべきだったよな。
1.5でもそれなりに加速するが、時間掛かるよな。
足が硬いから凸凹した道飛ばしてるとバッタみたいにピョンピョン跳ねるな。
いつも運転してる自分は慣れてるからあまり感じないが、同乗者は気になるらしいね。
今日は久々に遠出して燃料空欠になったので、買って以来初めて黄色いノズルの方の燃料入れてみた。
走りに特段変化は無いが、中に入ってる洗浄剤の効果に期待する。
2019/08/21(水) 09:05:54.01ID:TPyx5mFKd
バンクル思い切りぶつけた・・・
路肩に黒いクルマが停まってて右に避けきれなくて左フロントがひどく潰れた
ああ・・・
2019/08/21(水) 22:48:10.53ID:xEbhzewB0
>>101
てことは、カーブの途中かなんかに停まってた車に追突しちゃったってことか。
まだまだ部品の調達は出来るはずだから直して乗り続けて欲しいとは思うが、この際自動ブレーキ付いた新しい設計の車に替えるのも手かと。
それはそうと、ぶつけた黒い車の車種は何だったのか?それが気になるのと、充実のエアバッグの開き具合はどうだったかのレポ希望。
2019/08/22(木) 08:06:03.30ID:nYB1F07T0
>>102
交差点の近くに軽が停まってた。車種は前から見なかったから分かんなかったが3ドアの四角いやつだった
ライト付近から当てたからエアバックは開かなかった。ダメージはエアクリーナーで止まった
新しいクルマも欲しいけど気に入ったやつが無いんだよなあ。カロスポもそれなりにカッコ良いが買うまでには至らない・・・
2019/08/23(金) 21:07:18.08ID:eihcJ+qf0
今どきの軽で3ドアだとSUVだろ。
その上、四角いときたらスズキジムニー一択じゃないか。
停まってる車にぶつけたなら、過失の割合は10:0だよな?ご愁傷様。
修理ついでにコーナーポールでも付けたらいかが?
2019/08/23(金) 23:56:13.95ID:YJeTIaHBd
ぶつかったのが人(特に幼子)じゃなくて本当によかったな。
テレビのニュースでトヨタのエンブレムにガムテープ貼られてレッカーされてるバンクルの姿見せられるなんて想像するだけでも地獄だわ。
2019/08/24(土) 00:02:43.20ID:C5x6EJJJ0
そういう事故誘発するから交差点付近は停めちゃダメなんだけどね
2019/08/24(土) 08:38:11.25ID:2nqvdAM0d
>>104
相当昔のクルマっぽかった
コーナーポール付けても夜中だったから見えなかったと思う。言い訳にならんけど
もち10:0
>>105
ホントにそれだけが不幸中の幸い
ガムテで留めはしなかったけど陥没してタイヤが動かなくなったから前を上げてレッカーされてった
2019/08/24(土) 11:30:45.79ID:Btz+rvq40
scionといや、テールランプ欲しかったなぁ
尤もレンズカラー故、国内(車検)非対応だったけど

流通も個人輸入レベルで当時でも高いなーと思ってたけど、
価格云々はさておいても今でも手に入れられるもんなんだろうか
2019/08/24(土) 12:02:14.36ID:09ZHajKB0
苦労して手に入れても車検通らないんじゃなぁ。
ヨーロッパ仕様のロングポールアンテナなら簡単に手に入るぜ。
今は短いのやフィンタイプが主流だから逆に目立つよ。
2019/08/24(土) 20:46:18.56ID:C5x6EJJJ0
LEDの光はレンズ貫通するからオレンジのLEDバルブ使えば大丈夫
でも車検の時は純正に戻した方がいいな
2019/08/28(水) 08:27:46.34ID:2jTYrQUH0
>>107
夜間で違法駐車とかが相手なら7:3くらいになったりもあるで
交差点付近ならば5m以内なら駐車禁止の場所で違法なんで10:0になんかならないよ
2019/08/28(水) 11:45:25.97ID:9kgPrZU/d
路肩が狭かったから違法ではあると思う
交差点からギリ5m以内かもしれない
でもその辺はもう保険屋さんの折衝に任せる
2019/08/30(金) 16:56:55.04ID:ceqdNFm10
相手のクルマ、テールランプ付近しかダメージを受けてないように見えたけど全損だそうで
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0154-JILQ)
垢版 |
2019/08/30(金) 21:30:59.92ID:vo61LoyT0
あのエスティマもついに来月で生産終了かぁ…。お疲れ様でした。

バンクルも今となっては希少な車だから、不要不急の外出は極力控えるようにしよーっと。
2019/08/30(金) 21:32:09.56ID:dYM0K7tKa
>>113
修理して乗る価値がないから全損なんだろ
2019/08/31(土) 20:14:08.69ID:Z50YACp80
>>113
角っこやつけるとちょっと当たっただけでフレーム終わるんだよね
2019/09/01(日) 17:56:29.48ID:8tIB29st0
バンクルは時速110kmで最も走りが安定する感じだな。
ただ、カーブに入る時には80kmまで減速しないとかなり不安に感じるが。
ブレーキはよく利く方だな。3回に分けて踏めれば、スッと止まれて完璧だ。
2019/09/06(金) 08:04:53.29ID:JRmLBL3S0
今どきの安全装備がろくに付いていないガソリン車なんてのはいずれ廃れるんだろうが、
3ナンバーの車幅で、機械式駐車場に入れることが出来る車高で、1500tの車って地味に良いと思うわ。
2019/09/16(月) 09:14:38.70ID:ijHZIg0l0
ぶつけたバンクル帰ってきた。やっぱ自分でいじった自分のクルマが一番だわ
2019/09/16(月) 09:51:55.78ID:PRZxEvp50
板金塗装は思いっきり他人がいじってるんだよね?
事故車になっちゃったから乗り潰すしかないね、残念!
2019/09/16(月) 17:22:56.72ID:ijHZIg0l0
水を差すなよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-EZ+f)
垢版 |
2019/09/17(火) 14:44:45.08ID:FZdRJ0YGd
ホント>>120 は腹立つなあ
ここ最近で一番腹立ったかもしれない
人が気にしてるとこ突いてきやがって
ただでさえ台風で停電に4日間も苦しんだのに
2019/09/17(火) 17:57:51.86ID:3+SG4kI90
そもそも今乗ってる人なんて乗り潰すくらい愛着持ってるオーナーばっかりだろうにホントに余計な事を言う
2019/09/17(火) 20:49:12.96ID:BhSUpIGn0
120で、嫌われ者の中学の同級生思い出した。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-EZ+f)
垢版 |
2019/09/18(水) 10:57:15.49ID:TbhOr8Tqd
嫌われる奴ってどこ行っても嫌われるんだよ、自覚症状が無いから
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-DVpo)
垢版 |
2019/09/19(木) 01:16:11.55ID:P6JE2Ne+d
3200kmでオイル交換しました‼
次回は11月の車検で
2019/09/19(木) 12:36:06.40ID:r7bOW6jjd
オイル交換なんて5000qごとで十分なのに。
店に巧く乗せられたか。
2019/09/20(金) 05:44:34.43ID:+V9TXlEna
使い方による
2019/09/21(土) 10:40:44.29ID:0pJtkTGA0
7年目で純正オーディオのCDプレーヤーが逝った。
ちょっと早いかなぁとも思ったが機械はいつ壊れるか分からんよな。
部品の在庫あるうちに修理することにした。
2019/09/24(火) 00:56:06.21ID:lRdE9H8Vd
ナビ替えてきた。イクリプスにした
2019/09/24(火) 04:19:20.65ID:EAJY4EPs0
純正オーディオ付いてるんだけど、これ外して社外ナビ付けれますか?
2019/09/24(火) 11:40:25.56ID:sTyuBUE60
付けれるけど自分だとちょっと難しいから電装屋さんにでも持ち込みか
カー用品店で買って付けてもらうかどちらかだね
サイズ(横幅)に気をつけてね
2019/09/25(水) 01:57:28.27ID:jg6skPl+0
>>132
返信ありがとうございます。そうしてみます。
2019/10/04(金) 12:25:37.23ID:qW1YtPyd0
保守するにも文章打たないといけないのか
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-VL33)
垢版 |
2019/10/04(金) 18:58:55.70ID:Hs/XWwq2d
てすと…じゃなくて、いすと
2019/10/06(日) 14:18:33.29ID:Fr4yDyHfd
修理に出してた純正オーディオが戻って来たので、店に取り付けてもらいに行ってきた。
無事使えるようになったCDプレーヤーで聴く中森明菜のベスト盤は格別だった。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d6a-pTrw)
垢版 |
2019/10/06(日) 20:42:41.34ID:fsWLBFMn0
今日NCP60イスト納車した
ミニバンからの乗り換えだが案外いいなコレ
2019/10/06(日) 23:11:02.15ID:Y/nU74pg0
今走行距離7万。20万まで頑張る予定。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-dPTj)
垢版 |
2019/10/07(月) 20:15:30.10ID:g+l1Pxsua
>>138
何年式?
俺のは18年式で2万キロだから10万キロすら行かないわ
2019/10/07(月) 20:56:38.24ID:H95Yuvs70
>>139
18年式で2万は少ないな。普段乗ってないの?
おれのは19年式1.8Gです。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-dPTj)
垢版 |
2019/10/08(火) 19:46:04.33ID:qgBKk7zma
>>140
親からの貰い物なんだけど、以前は殆ど乗ってなかったらしい
2019/10/08(火) 22:38:42.23ID:bEnVXPjSd
父の形見のバンクルかぁ…。
何とも泣ける話だねぇ。
2019/10/09(水) 00:41:52.49ID:PBrUyQ8k0
>>141
おれも同じで親からの貰い物です。

もらったのが六年前ぐらいでうちの親もほとんど乗ってなくて、5000キロしか走ってませんでした。
2019/10/09(水) 00:59:55.30ID:N2VxaZIQ0
親父さん亡くなったなんてどこにも書いてない希ガス
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-dPTj)
垢版 |
2019/10/09(水) 08:22:11.35ID:6Nv8sX7Ka
>>142
まだ死んでないんだな
でも大事に乗ろうとは思ってる
2019/10/09(水) 10:26:02.15ID:a8lH1qyWM
>>137
走りはいいよな
手放して1年経つけど懐かしいわ

個人的に目立つ欠点は後席の狭さとシガーソケットが無いくらいだった
まぁ後ろに人が乗ることはほとんど無かったし
シガーは3穴の分配器を買ってディーラーでつけてもらったから
不満は無かったんだけどね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-dPTj)
垢版 |
2019/10/09(水) 12:50:50.68ID:Z+CWfkGca
>>146
ほとんど欠点がないって事だね
まだあんまり乗れてないけど、今週は酷く錆びたワイパー換えにオートバックス行ってくる
あとミラーの塗装劣化も酷いが、取り敢えず放置予定
2019/10/12(土) 20:12:57.94ID:axmnpksw0
やっぱりウィークなんだなぁ >酷く錆びたワイパー(アーム)

前回の整備時にオマケで簡単に塗って貰ったけど、
ホントはウチのも替えんきゃいかんレベル
2019/10/14(月) 21:43:45.94ID:KcjUVWvhd
この前カローラ店に入庫したら、速攻でバンクルからカローラスポーツの上級グレードへの乗り換えプラン送ってよこしやがった。
3年ローンで総支払い額300万超えってふざけんなや!w
そもそも顔が嫌いだから論外なんだよ。
しかし、7年落ちで下取り金額53万とは意外と残ってるもんだな。売らないけどさ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f6a-SlV7)
垢版 |
2019/10/22(火) 20:13:07.41ID:lygwiDo+0
>>148
うちはピカールで磨いて錆を落とした
全く綺麗ではないが取り敢えず良しとした
2019/10/23(水) 17:30:03.40ID:URNxJ/dG0
適当に艶無しブラック吹いとけ
数百円で売ってる
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 236a-wwe0)
垢版 |
2019/10/24(木) 00:00:27.57ID:04+QZ19G0
>>151
知らなかった百均であるんだ
因みに車に装着したままでもいけると思う?
ワイパーの下に新聞紙は敷くつもり
2019/10/24(木) 09:31:35.52ID:/qhyAn21a
オダギリジョーのバンクルのCM今見ても狂ってるないい意味で
2019/10/24(木) 20:26:34.86ID:LVooDXP00
>>152
百均にあるかどうかは知らんが千円もはしない
出来なくはないけどやりにくいし割と飛散するから素直に外してやらんと後悔する可能性そこそこ有る
2019/10/24(木) 23:45:41.59ID:T5YfehRWd
白いアーバンクルーザー

♪アーバン クルーザー ハイウェイ
1NZエンジン とどろかし テンゴの雄たけび 勇ましく
めざすは月販 2000台(少ねっ!)
アーバン クルーザー 大惨敗
白い アーバン クルーザー
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-uqzn)
垢版 |
2019/10/25(金) 05:41:19.13ID:P2Xp6zmPd
私は3月にワイパーアーム交換しました。
ちょうど一万円ぐらい。

自分で色吹いてもすぐ錆びるって言うから

雨降る前はCRC吹いてます。
2019/10/25(金) 12:07:15.26ID:ejTxbvbS0
>>156
適当に自分で吹いても5年くらいは持つやろ
雨前にCRCとか油膜で酷いことにならんか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-uqzn)
垢版 |
2019/10/25(金) 14:17:03.41ID:mcQhmo6wd
>>157
クルマ屋の友達がペーパーで研いで吹いてくれるって言ったんだけど、すぐ錆びるって
口調からして1年ぐらいに感じて交換。

顔に近い部品だから目立ってたのが
かなり印象良くなりました!!

CRCはティッシュに吹いて拭ってます。

そのティッシュでリアゲート開けた上部 水たまる所
給油口拭って
ドアハンドルから雨でできた黒い筋までキレイにしてます!!
2019/10/26(土) 11:00:44.93ID:k84Bpm4dd
おれはバンクル クロスオーバー

♪おれはバンクル アーバンクルーザー
トヨタの作った クロスオーバー
ヴィッツよりデカい bBより速い
コンセントリックメーター 大径タイヤ
トヨタの願いが 空回り
欧州車には負けるなと 叫んでみたが 勝てなくて
おれはバンクル!(テーテテーテテー) アーバンクルーザー
2019/10/26(土) 23:37:28.92ID:DjFPyL3Y0
どうやら純正オーディオにガタが来てもうたようだ
CDは音飛びのみならず、ご丁寧にもディスクにキズ付けて返してくれる(泣)
修理部品なんて残ってるだろうか…
入替えも悪く無いけど、MD(!)聴けなくなるのは何気に痛いのよなぁ
2019/11/01(金) 19:36:40.12ID:2je8btied
ラインナップ!トヨタイスト(110系)

♪ラインナップ! ラインナップ! ラインナップ!
(テテテ テテテ テーテテー)
銀と紫 黒赤パール
グレー ブロンズ 濃い青 薄い青
グリーンとカッパー かなりレア
スーパーレッドVは もっとレア
オダギリジョーのCM 狙いすぎ
キャッチフレーズは ヘヴィービューティー
日本名はイスト! イスト! イストー!!
2019/11/02(土) 23:22:30.63ID:aAh9AWGrd
突撃アーバンクルーザー

♪吹かせエンジン もっさりスタート
抜くぞ ハイブリ 軽四ターボ
めざすマイレージは 20万キロ
突っ込め バンクル アーバンクルーザー
けちらせ 突撃! アーバンクルーザー
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-iUHu)
垢版 |
2019/11/09(土) 23:35:34.67ID:2AP3d0lId
今月、車検。
スタビリンク、窓水切りモール、
フロントドア チェック交換します!
2019/11/10(日) 01:54:02.57ID:20hSvjsb0
2代目で15万キロ走ってる人いますか?20万はさすがにいないでしょうけど。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-N1nz)
垢版 |
2019/11/26(火) 01:28:22.97ID:kuZuomoUd
車検出しました。
2019/11/26(火) 08:09:43.31ID:ZuC/fzO7d
初代が好きな人はヴィッツ改めヤリスに買い替え。
二代目が好きな人はカロスポかライズに買い替え。
2019/11/26(火) 12:07:07.32ID:trDK5iOp0
バンクル乗りだけどライズとCH-Rの資料がデラから送られてくる
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-cQuP)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:35:35.08ID:74jdncF/d
車検あがりました!
快調です👍

オイル&エレメント交換
燃料添加剤
ラジエーター添加剤
ミッションオイル交換
ベルト交換
エアクリーナー交換
エアコンフィルター交換
スタビブッシュ交換
グリルブッシュ交換
フロント右ドアチェック交換
フロント窓水切り交換
2019/12/07(土) 14:02:35.94ID:TtLHlLGed
ヴィッツが海外と同じヤリスに改名したんだから、イストもアーバンクルーザーに呼び名を変えるべきだな。
2019/12/14(土) 18:55:48.51ID:QLNRgWsRd
イストの中古車が激減
順調にレアカー化して行ってるな
2019/12/14(土) 19:00:55.88ID:y7GRL1x6d
台風19号の水害でおしゃかになったイストはどんくらいあったんだろうな
2019/12/14(土) 22:13:56.47ID:36PLrzEJ0
小さい町だけど60系、3台くらい走ってる
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-jJp1)
垢版 |
2019/12/14(土) 23:50:21.60ID:6s/IOZRid
低排出ガス車ステッカー
燃費基準達成車ステッカー
ボロボロなので新しいの買いました!
2019/12/15(日) 11:19:40.44ID:uc5OcNWCa
アレ好んで貼ってる人居るんだな
俺は納車日に剥がす派
2019/12/15(日) 15:37:27.65ID:dj4Z66J7d
>>173
そんな古い車にそんなステッカー貼ったら、かえってみんなから突っ込まれまくるんじゃないの?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-jJp1)
垢版 |
2019/12/15(日) 16:30:34.80ID:BX/dZ/5Xd
たしかにそう思うけど、
貼ってみて合わなかったら剥がす。

二枚で473円
2019/12/15(日) 17:03:13.03ID:VtCaeUSGd
剥がしたくても剥がれないんだけどみんなどうやって剥がしてるの?
2019/12/15(日) 17:32:51.20ID:/x5R5R940
(1) 表面の保護フィルム?みたいなのを剥がす
(2) 雨ざらしにする
(3) 雨上がりに残りを取る
2019/12/15(日) 18:01:10.12ID:d2Lwans/0
子供できたから買い替えようと思ってる
トヨタで初期型査定ゼロ円だった
2019/12/15(日) 18:37:49.62ID:VtCaeUSGd
>>178
その保護者フィルムみたいなやつが硬すぎて全く剥がれない。車庫証明のやつも同様に
2019/12/15(日) 18:41:36.60ID:BBOUiX4b0
>>177
金属スクレーパー(薄いの)でガサーッと除けて残った粘着剤はシリコンオフとかパーツクリーナーですぐ取れる
2019/12/15(日) 21:49:07.75ID:dj4Z66J7d
コバックに車検出した時にリアガラスにキャラクターのステッカー貼らせてくれたら1000円割引するっていうのあるよね
オリジナルデザインが損なわれるから断り続けてるけど、イラスト自体はそんなに悪くないんだよな
2019/12/16(月) 00:00:39.71ID:6VZJc7Ak0
>>181
ありがとうございます。探してみます。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-jJp1)
垢版 |
2019/12/16(月) 00:45:08.04ID:zjnNo6Uud
>>177
ドライヤーで温めてやると尚良!
2019/12/16(月) 14:12:10.74ID:7G1M+qGt0
>>184
ありがとうございます。
2019/12/16(月) 20:28:49.41ID:j/aASdzU0
>>182
車検から返ってきたらすぐ剥がせば良いだけなのでは?
5分も掛からんやろ
2019/12/19(木) 12:35:31.18ID:UobrF+ubd
>>186
直線番長バンクル
そんな曲がったことは出来ないのさ!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-FmVf)
垢版 |
2019/12/23(月) 20:12:09.06ID:XXvjzaPq0
温めるって・・・・かえって粘着しそう・・
2019/12/23(月) 20:15:15.55ID:L2ZbFBrf0
シールとか剥がす時は基本暖めるでしょ
2019/12/24(火) 11:28:30.88ID:A7ie6QgE0EVE
相手がガラスだからわざわざ温めなくてもスクレーパーでガサってやれば1分で綺麗になる
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sdbf-upP4)
垢版 |
2019/12/24(火) 14:34:18.91ID:gHlGHiIVdEVE
いま貼り替えてきました!
その通り、温めなくてもスクレーバーで
一発で削ぎ落とせました!
2019/12/30(月) 23:34:49.96ID:9cJMklCOa
誰も見てないかな?
二代目乗りなんだけど、純正HIDのバルブ交換って自分で出来る?
ボンネット開けて覗いて見たけどヘッドライト裏のスペース物凄く狭いね
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd00-v2sp)
垢版 |
2019/12/30(月) 23:41:01.50ID:qKiyDMgSd
初代乗りです。
スモールの球替えはできたけど、やはり狭くてたいへんでした。
2019/12/30(月) 23:49:39.01ID:W8y8Oe04a
あざっす
やっぱり狭いですよね
ローの交換は厳しいかぁ...
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd00-v2sp)
垢版 |
2019/12/31(火) 00:07:23.90ID:vlIskM1vd
なんか、ガラス部分触れると指の脂で切れやすくなるとか
2019/12/31(火) 01:20:07.79ID:eH5ysIxrd
自分で何とかするのが流行ってるのか?
デラに持ってけば20分も掛からずに終わるだろ
お金だって部品込みでそんなにしないぞ
2019/12/31(火) 02:34:04.28ID:EmgL/suW0
HIDの寿命ってめちゃ長いバッテリーが古くて暗いだけじゃないの?
2019/12/31(火) 04:13:18.32ID:16VxgnVZ0
点灯時間長いと光量凄い落ちるよ
ハロゲンでもLEDでもHIDでも
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-uJsN)
垢版 |
2020/01/01(水) 00:20:57.39ID:iTM+rjrJd
あけましておめでとうございます!
今年もまたイストで我慢しますw
よろしくどうぞ〜♪
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-vGQ5)
垢版 |
2020/01/01(水) 20:42:31.74ID:wJ5cXBhud
恭賀新年あけましておめでとうございます!
初代 今年も劣化部品を交換して大事に使いこなします!
2020/01/09(木) 05:05:31.81ID:LrV/NvXc0
車検の代車でイスト乗ったら発進の時普通にアクセル踏んだだけで
ホイールスピンして危ないクルマだな
2020/01/09(木) 07:17:17.60ID:NkCcVKww0
そんなトルクないでしょ
2020/01/09(木) 09:56:19.70ID:vQOAbDuy0
ベタ踏みしても路面状況悪いかマジでクソなタイヤ履いてるかしないと無理
2020/01/09(木) 19:08:19.30ID:zp6+/gJRd
>>201
バンクルのもっさりスタートを知らんのか!
2020/01/14(火) 13:54:58.64ID:Pj7lzpmG0
もっさりは整備不良
2020/01/14(火) 17:58:13.18ID:BmNlLt1Kd
つーか、仕様だな。
CVTの設計が古いからだと思う。
決してコンビニに突っ込まない車w
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-bhI1)
垢版 |
2020/01/14(火) 19:34:05.65ID:0V3ZDbhdd
パンク修理 2750円
2020/01/16(木) 22:41:59.60ID:vCA9jOx/d
CD機構不良メカ交換 26,787円
2020/01/16(木) 23:08:50.60ID:SAG5LnSU0
>>208
新しいの買ったほうが良くない?
2020/01/16(木) 23:27:27.39ID:ttEZAYfHd
ナビごと社外のに替えた方が幸せになれる気が
俺なんか冬のボーナス待たずに替えて生活がカツカツになった
2020/01/17(金) 14:12:00.74ID:vZKzgSFX0
純正のまま残したい…ってのもあるんじゃないか?
ウチの子のも手直ししたいんだが意外と値が張るんだなぁ
コレは思い切って社外にするか悩みどころ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e755-bNNR)
垢版 |
2020/01/22(水) 13:27:14.52ID:0WvpP6Zm0
ほぼ 17年15万キロ乗ったイストだがいろいろ不調がでてきた。列挙するから いろいろアドバイスいただけまいか?同志諸君
2020/01/22(水) 14:07:05.56ID:SMvLmR2Bd
これまでの活躍と献身をねぎらってお経を捧げてあげるのだ
2020/01/22(水) 22:15:12.22ID:7U+J0vwQ0
列挙はよ
2020/01/22(水) 23:12:12.28ID:fGTje43z0
17年て事は初代か
手放して1年、乗り始めは不満があったがなんだかんだいい車だった
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-LPYz)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:19:44.07ID:xOf4nmeMd
>>212
168です。
11万キロですが、エンジンもショックもオイル漏れもなく 快調です。
大事に乗っているだけのことはあると✴
あと11万キロ乗れますか?と聞いたら
乗れると太鼓判押されました☺
交換部品も安くて これなら早め早めに整備しながら絶好調維持できる!!
古くなったけど、その分目立たなくていいです!
貴殿の子の不調部分 これからうちの子にも起こるかもしれないので 教えてください。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-LPYz)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:32:21.82ID:xOf4nmeMd
タイヤ交換の時にアルミ履こうと思ってるんだけど、
ホイールキャップの傷 気になるから二枚だけ交換しようかな

あとフロント シートベルトのバックル
赤い部分 ピンクになっているから交換
1つ5300円だったかな

本当はライトの黄ばみがいちばん嫌なんだけど
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fa5-bNNR)
垢版 |
2020/01/23(木) 12:02:45.38ID:SU4GVEBe0
212 14万キロでラジエーターファン故障 走行中 バラバラ音がし出したのでシリコン入りオイルを軸にたっぷり吹きかけ、音が静まりファンが動いているのを確認し中古パーツでファンだけ交換。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fa5-bNNR)
垢版 |
2020/01/23(木) 12:17:30.11ID:SU4GVEBe0
212 エアコンブロアファン 2回目の故障 2回目とも新品でファンモーター交換。 売ってないので.10W-30で一年以内に毎回フィルターごと交換していた。毎回オイル滲みを指摘されていたが、ドレーンボルトの周辺だろうと思ったので無視。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fa5-bNNR)
垢版 |
2020/01/23(木) 12:30:47.38ID:SU4GVEBe0
212 5万キロで面白半分にATフルード変えたが意味なかった気がする。最近までほぼノントラブル。やったことと言えばオイル交換 念のためも含めたプラグ交換エンジンエアコンエアフィルタータイヤ交換ぐらい。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fa5-bNNR)
垢版 |
2020/01/23(木) 13:48:41.07ID:SU4GVEBe0
212 13万キロまでノートラブル。現状 アイドリングがやや低く停車時ガタガタする。冬、マフラーからオイルくさい猛烈な白煙あげる。 燃費は新車の時から変わらない。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fa5-bNNR)
垢版 |
2020/01/23(木) 13:56:15.13ID:SU4GVEBe0
212 ライトの上下移動がゆっくりすぎる。ウィーンと微かに音が聞こえるときがある。リアウインドウ電熱線が効かない。ハンドルを切ったときハンドルにブルブル振動がくるときがある。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fa5-bNNR)
垢版 |
2020/01/23(木) 14:00:05.74ID:SU4GVEBe0
212 ダンパーが寿命。夏タイヤだとちょっとした段差でドンてなる。今はスタッドレスタイヤ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fa5-bNNR)
垢版 |
2020/01/23(木) 14:05:19.97ID:SU4GVEBe0
212 今年 車検。iscvだけ交換して様子みようかと思ってる。
2020/01/23(木) 17:11:27.85ID:sLFQZ/BZ0
車検やめたほうがいい 十分乗りすぎ
こんだけ不具合出てれば一気に大きな金額かかるの来るだろう
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fa5-bNNR)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:42:33.35ID:SU4GVEBe0
212 エンジンかけると日中 気温が多少高くなっても爆発するんじゃないだれうか?というぐらいの白煙吹く。エンジンが終わりに近いか?
2020/01/23(木) 19:50:20.66ID:qmpNY5xtd
それ明らかにもう無理だって
2020/01/23(木) 21:47:15.12ID:ZD7dOZZl0
もう楽にしてやろうや、、、
2020/01/23(木) 22:33:51.25ID:83xasll70
無念!イスト暁に死す!!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf55-bNNR)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:59:41.85ID:xMPMjbCT0
212 年数は十分過ぎるほど乗ったが走行距離から言うと軽自動車よりややいい程度。 意地になってきた
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf55-bNNR)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:05:20.95ID:xMPMjbCT0
212 スーパーの立体駐車場など野ざらしほどではないところだと白煙吹かないし、オイルくさくない。 なぜそうなるか理由が分かる人教えてください。
2020/01/24(金) 03:46:11.65ID:tHhMvzuO0
名前欄使えよな
2020/01/24(金) 05:47:55.63ID:OhbyRlrN0
白煙大魔王とかどうよ?

♪ハッ! ハッ! ハクエ〜ン 大魔王〜
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-LPYz)
垢版 |
2020/01/24(金) 21:24:57.03ID:4miNQC83d
168です。
212さん、白煙
エンジンオイル減りますか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf55-bNNR)
垢版 |
2020/01/24(金) 22:41:47.58ID:KfcllYIx0
212です。めちゃめちゃ減ります。長くとも一年に一度はフィルターごとオイル交換していましたがオイルゲージフルでも三ヶ月ぐらいで最低レベル割るぐらいになります。
236212 (ワッチョイW bf55-bNNR)
垢版 |
2020/01/24(金) 22:50:09.59ID:KfcllYIx0
車の周り観察していたらスモールライトの球切れ発見して交換してもらったらヘッドライトが何故か動きがよくなり排気ガスさえなんともなければ車検通りそうです
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf55-bNNR)
垢版 |
2020/01/24(金) 23:07:54.46ID:KfcllYIx0
アイドリング時の回転数が足りてないのが諸悪の根源のような希ガス
2020/01/25(土) 02:33:18.49ID:H25nG24D0
アイドリングはエアに関係あるとこのホースが緩んでるかぬけてるんじゃ??
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-LPYz)
垢版 |
2020/01/25(土) 03:17:16.92ID:BiTG3WFXd
168です。
212さん、オイル上がりorオイル下がりかも…。
車検だす予定のお店に視てもらえば
すぐにわかると思います。

オイル交換は1年に一度でした?

まったく乗らなくてもオイルの劣化を考慮して、半年で交換していれば間違いないみたいです。
劣化したオイルがパッキンなども傷めてオイル漏れの原因になるとか

126も私です。
距離なら、5千の8割 4000`ぐらい

でも単純に距離だけではアバウト過ぎます。
その他、真夏前に 真冬前に
長距離走る前or走った後とか考慮して
だいたい、年1万キロで3〜4回ぐらい交換しています。

貴殿にも 是非これからも大事に乗り続けてほしいです!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF7f-bNNR)
垢版 |
2020/01/25(土) 10:34:35.92ID:JvwjjHkbF
オイル上がりだとピストンリングの交換?
2020/01/25(土) 11:01:14.72ID:4ky/6Zxf0
エンジンのオーバーホールって最低でも20万は請求されるよな。
イストにバイバイして大人しく新しい車買えw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e755-bNNR)
垢版 |
2020/01/25(土) 22:00:02.59ID:6KUM699W0
燃費は新車の時から全く変わらずアイドリング不調でよろしくない白煙吹いてオイルの減りがめちゃ早いってことはガソリンは普通に燃えててオイルがしりんだーからマフラーまでのどこかに混入してて可能性が一番高いのはシリンダー と思いたくない
2020/01/26(日) 12:44:06.61ID:WkHdNdVt0
この車に強い拘りを持っているというよりも、単に新しい車に買い替える金が無いだけのように思えるのは俺だけか?
2020/01/26(日) 16:29:08.47ID:XetFfzpNd
貧乏は結局コスパが悪いんだよ
後々かかるであろう修理費用を考えれば買い換えるか状態の良い個体、バンクルに乗り換えるかした方がいいと思うが
2020/01/26(日) 17:40:56.99ID:LC0rC8+aa
>>243
金が無いなら修理より乗り換えた方が金掛からんよ
2020/01/27(月) 01:31:34.72ID:X5k2coH80
車検屋はどんなボロでも車検通しちゃうよ 自分の利益しか考えないし
軽の中古でも買ったほうが維持費安いしいい
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF7f-bNNR)
垢版 |
2020/01/27(月) 11:02:11.06ID:AU7KhsWfF
新車主義です。程度のいい中古個体というのがなかなか難しく 減価償却みたいなかんじで値段安くなってて距離数少ないってのがいいかと。
2020/02/01(土) 10:52:03.03ID:eGjy49MO0
初代の話なんだけど、助手席から見て140キロくらいだと実際メーターはどのくらいのところ指してるの?
2020/02/01(土) 15:28:49.66ID:5kJ0JS++0
露助に買われたバンクル(150G 4WD 前期型 ディープアメジ )
凍結路面にゃかなり強いと思うが、消耗品等の部品とかは簡単に手に入るのかな?

https://www.youtube.com/watch?v=tfak_ivSANs
2020/02/06(木) 23:01:58.05ID:EOZBzkiq0
露助に買われたバンクル2(180G 2WD シルバー 純正エアロ仕様 )
外気温マイナス25℃ 走行距離17万キロ超えだけどまだまだ行けそうだな!

https://www.youtube.com/watch?v=5a0ys_gAKyI
2020/02/08(土) 01:23:20.69ID:4Ap7WYtH0
ロシア人は日本で売れない車や中古車屋の廃車置き場の車買い付けに来てるからな、、、
2020/02/10(月) 14:56:10.55ID:O7+sU79ad
ザギトワみたいなロシア美人とウォッカ飲みながらバンクルの話で盛り上がりたい。
2020/02/11(火) 12:39:22.16ID:W013lKtU0
道路端に寄せようとしてサイドウォール擦ったった…
ボディじゃなくてヨカタ
2020/02/11(火) 17:11:13.06ID:xY+sFyTy0
擦ったのは縁石だろうから、いかなくてよかったのはアルミホイールのリムとかじゃねーの?
うちのはバンクルだけど、左のドアミラーに縁石の側面が映ってるか確認して慎重に寄せてるわ。
ほんとに縁石ギリギリまで寄せたい時には、ドアミラー見ながらバックで寄せる方が逆に安全かも。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff54-DdPl)
垢版 |
2020/02/16(日) 12:27:49.33ID:k2ZqUTcv0
白煙イスト エンジンオイル漏れ ダンパー抜け
ラジエーター故障 
2020/02/16(日) 18:13:50.13ID:g3PF6U32d
廃車決定
ご愁傷さまです
2020/02/16(日) 22:54:47.83ID:nlF24ArY0
バンクルの四駆で真冬の国道452号線を夕張から三笠まで走破してきたけど、急カーブ連続の峠道をかなり楽に下ることが出来た。
コンパクトカーでここまで雪道に強い車も珍しいな。
後ろから2代目ヴィッツの後期型が付いて来てたが、そちらも中々いい走りだった。さすが兄弟車。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-6Wez)
垢版 |
2020/02/17(月) 02:11:31.11ID:pH8YP5qAd
>>255
212さんですか?
2020/02/17(月) 03:00:14.18ID:Z6l9Mrqq0
2代目イスト白180G、2007年式、走行85000キロ、フルノーマル、目立った傷無し

下取りいくらぐらいいくと思いますか?

中古マークXに乗り換え検討中

今の時点でも下取りは相当安いだろうから今のイストをとことん乗り潰すか悩んでます。
2020/02/17(月) 19:51:57.36ID:ZNNcNf+L0
コンパクトに飽きて、大排気量のセダンに乗りたいのなら買い替えるしかあるめぇ。
マークXは丸っちい初代の後期型が好きだな。
261212改めて白煙 (エムゾネW FF1f-S65s)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:25:49.00ID:yvXqTilFF
ラジエーターファンは交換したばかり。アクセルを少しでも踏むとすれたような空気を吸い込むようなシーッて感じの音がする。パーキング入れてハンドブレーキかけてもそう。窓を閉める時の窓の動きが新車のときよりも早い原因教えて
2020/02/20(木) 21:41:23.24ID:M4Pf/9sk0
さっさと修理工場に持ってけよ
車の異常に気を取られすぎて歩行者轢くなよ
263白煙 (エムゾネW FF1f-S65s)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:12:53.12ID:FqQalzvxF
持って行く。原因が知りたかった
2020/02/21(金) 01:01:45.25ID:51ulUxZQ0
>>260
大排気量がいいってわけじゃないんだけどFRのガソリン車なんてもうなくなっていきそうだから今のウチに状態いいのほしいと思って。

今のハイブリッドやらアイスト付き、安全機能満載の車は乗りたくないから。そんなのに乗るぐらいなら今のイストで十分。
会社にオデッセイがあってたまに乗るんだけどアイスト煩わしいし、ちょっとでも白線に近付こうもんならハンドルブルブルするし面倒で仕方ない。アイストやら安全機能はグレードで選べるようにしてほしいわ。
2020/02/21(金) 01:32:14.12ID:/s9nucOl0
白煙さんワコーズのエンジンオイル漏れ止めとアイドリングにはガソリン添加剤フューエルワンでも入れてみればどうですか?
2020/02/22(土) 13:00:40.69ID:me7nbAq70
何で無意味なことばかり勧めるのですか?
2020/02/22(土) 17:47:10.86ID:y1BNdjee0
バンクル四駆、4月に4回目の車検だなぁ。
そんなに距離乗ってないから気になる症状も無し。ひたすら下回りの防錆処理に命かけるわ。
7年目で純正オーディオのCDが逝って、修理に万金掛かったぐらいで他は特に出費無しだな。
一度後部座席を畳もうとして座面引っ張り上げたら、勢い余ってそのまんま外れて焦ったことあったな。
何とか自力で入れ直せたけど、最初は目が点になって呆然としてしまった。

ただ、さすがに来シーズンはスタッドレスタイヤを更新しようかと思ってる。出来ればアルミホイール込みで。
あと、ドラレコもそろそろ取り付けようかと。
2020/02/22(土) 17:57:08.03ID:y1BNdjee0
あ!車検3回目だった。
大体5回通して次のに行く感じだな。
2020/02/26(水) 23:54:56.80ID:tRHSLgo40
シフトレバーをPから動かすときになんかキュコキュコ音しよるわぁ
経年変状でもってプラカバーと擦れる音かしらん…
2020/02/27(木) 19:47:53.46ID:1S3LW18K0
バンクルのゲート式シフトレバーを動かす時のダリ! ダリ! ダリ!っていう音が好きだ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFea-EYY5)
垢版 |
2020/02/27(木) 20:11:21.56ID:uP/RJQJSF
オイル交換の時に
オイル エレメントも毎回交換したほうがいいですか?
それとも2回に1回でOK?
2020/02/27(木) 20:38:46.73ID:gjHbifked
毎回交換推奨
2020/02/27(木) 21:06:05.37ID:MyUV0gT90
自分はオイル交換5000キロごと
エレメントは2回に一回
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 6b54-r+hr)
垢版 |
2020/02/29(土) 13:35:10.59ID:M7WanU2X0GARLIC
古い車はゴムの管理やぞ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ 9e2b-/wOo)
垢版 |
2020/02/29(土) 13:53:07.62ID:9YwQeH/f0GARLIC
>>259
下取りはいくらでしたか?普通には3万円。カローラー等の300万到達クラスで5万円ぐらいじゃないですかね
276白煙 (JPW 0Hc6-wVqG)
垢版 |
2020/03/01(日) 21:02:39.73ID:pjv1/6nFH
ディーラー持って行ってアイドリング不調直してもらったら不具合の95は解消しました。鼻歌気分
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-txZS)
垢版 |
2020/03/02(月) 16:32:36.84ID:PR4daRZ+d
バルブ劣化によりパンク。
知らずにコンビニまで約1キロ走って
JAF呼んでテンパータイヤに交換。
テンパーハウスに水溜まり発見。

かかりつけの整備工場に行き、
バルブ4本交換。

水溜まりの原因
テールランプの中のパッキンから
パッキン注文して帰宅。
2020/03/05(木) 19:34:08.11ID:eEU458exM
>>277
初代の話だよね。
うちもパンクして水たまりを発見するも侵入経路がわからず、水抜き用のゴムキャップをはずして乗ってた。
パッキン買ってみる。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-qgIf)
垢版 |
2020/03/05(木) 21:42:24.85ID:YuztNmwid
>>278
初代です。
シーラーや窓ガラスの接着からの漏れだと厄介だなぁと思ったんだけど、
テールランプ 電球交換の内張り外して
みたら 漏れの筋見つかりました!

左からなんだけど、おなじく劣化しているので左右交換。

おなじクルマなので おなじ部分の可能性高いと思います。

雨の日にみると、水滴追って
わかりやすいと思います。

まだ間もない様で 早めにみつかってよかったです!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-qgIf)
垢版 |
2020/03/09(月) 10:25:16.04ID:rC7Nnim1d
11/25に車検でオイル&エレメント交換
1174km走行 オイル交換
2020/03/15(日) 21:03:06.36ID:46pBUMIA0
新型コロナの影響で人が集まるような場所に出掛けるなと言われているので、今日は半日バンクルで遊んでた。
走ってる途中、珍しく若者が運転する黒バンクルとすれ違った。
向こうもこっちの白バンクルを見て、お!って感じで反応してた。これは久しぶりだったな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-tBLM)
垢版 |
2020/03/17(火) 20:07:43.63ID:3Yg5WLqud
テールランプ ガスケット交換しました。
2020/03/21(土) 21:47:27.50ID:+SGDxzw80
雪がすっかり融けたのと、先週あたりからガソリンの単価が下がり続けているので、週末はバンクルを転がして遊んでいる。
200km以上も走ったが、今日は同種と1台も出会わなかった。
平均燃費もリッター19km出てまずまずな感じ。また来週も。
2020/03/21(土) 23:51:19.10ID:R0eV5eiJ0
1.5の二駆ですか?
2020/03/22(日) 00:26:25.64ID:BZBn1PwG0
1.5の四駆です。
ま、これの四駆は通常FFで前輪が滑った時だけ後輪にトルクが掛かるという例のやつですから。
2020/03/22(日) 06:42:36.84ID:qmQ9Eqma0
にしてもリッター19はすごいなー
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9954-pcRn)
垢版 |
2020/03/23(月) 04:06:39.96ID:1MX2KkEh0
ド田舎でしか不可能 
2020/03/23(月) 18:53:54.51ID:5nhLXHnad
自粛解除でトラックやダンプが沢山走ってたり春だから初心者マークが沢山出てて神経がすり減る
2020/03/23(月) 19:35:27.01ID:KBbwkLNX0
ソレ自粛解除何の関係もないやん
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3bd-P3wQ)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:53:47.02ID:5alW0ARt0
60系
アクアのシャークアンテナと交換しようと思ったらコネクターの形状が違った…
どうしたらいいでしょうか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0954-7r4o)
垢版 |
2020/03/27(金) 18:29:39.27ID:QrTI41ZV0
アクアに乗り換え
2020/03/27(金) 23:58:54.61ID:T9GJiYKI0
バンクルには約40cmのヨーロッパ風ロングポールアンテナが似合う
まさに人が乗れるラジコンカーw
2020/03/29(日) 20:20:42.74ID:YY7H9gtcdNIKU
うわぁ〜
貴重なバンクルのボンネットに飛び石傷が!
針先ぐらいの大きさだけど、ちょっと深い
さすがに放置はマズイか?
細い筆でタッチアップ補修しとくか
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-wK9v)
垢版 |
2020/03/30(月) 01:09:13.85ID:Hj/UhrEMd
>>293
タッチアップ、いまクレヨンタイプのがあるのでオススメです!
2020/04/04(土) 14:35:36.16ID:G8XVLdwf00404
>>294
ソフト99のキズペン使ってみました。
タレなくていいんですけど、やっぱり色が合わないですね(真っ白すぎる)
ほんとに深いとこだけ埋めてみました。
あと、よく見たらフロントスポイラーにも小キズやヘコミがあったけど、樹脂部分は放置します。
2020/04/04(土) 18:14:56.63ID:qlDR70l/00404
色番号は同じだけど合わないの?
2020/04/04(土) 18:29:05.88ID:yKQ9bWBI00404
>>296
自分が買ってみたのはホワイトパールってやつで、ホルツのタッチペンみたいに車種指定とか特にないやつなんで。
紙に試し塗りしてみた時は割と良さ気だったんだけど、実際に車体に塗ってみたらやっぱり目立ちますね。
防錆剤入りとのことだったので薄く塗っといたけど、後でコンパウンドで磨いてもっと目立たなくしたい。
2020/04/04(土) 20:03:21.65ID:615bKGl500404
パールは塗装が3層だし難しいよね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW 2554-2KnE)
垢版 |
2020/04/04(土) 20:15:24.76ID:jLxQXwfA00404
タッチアップも缶スプレーもカラー同じだろうと同じ色にはならない あくまで補修
2020/04/05(日) 08:41:55.19ID:c4bgym0U0
別の色塗るよりは近い色になるから
2020/04/05(日) 19:50:41.54ID:PqxSeaTb0
ボンネットの飛び石傷だけど、キズペン塗って乾いたところをソフト99の液体コンパウンドで磨いたら目立たなくなった、つーか分からなくなった。
さすがに指の腹で触ってたらここだって分かるけど、遠目だと殆ど分からんし、分かっても気にならんレベル。
クレヨンタイプの傷消し、まぁまぁ使えますね。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-PB2s)
垢版 |
2020/04/07(火) 18:03:00.06ID:tSnHo1oQd
リモコンキー壊れたみたい。
電池交換したのに反応しない。
チェックランプも点かない。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f754-5zvt)
垢版 |
2020/04/08(水) 23:14:51.39ID:Ge+xbx2m0
買い替えどきだぬ 壊れ出したらきりがないから
2020/04/09(木) 07:44:30.38ID:mAr4PR3I0
そんなに距離乗ってないなら直して使おう
走行距離10万キロ超えてるようなら買い替えでいいと思う
イストは初代も2代目も中古が売りに出されなくなってきてるな
下取り車の多くが海の向こうに運ばれて行っちゃってるんだろうか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-DDQf)
垢版 |
2020/04/09(木) 19:10:14.82ID:Sg/KNxNxd
11万キロ走ってるけど エンジン、ミッション絶好調です!
去年リアハブ交換したぐらい。
雨の日はなるべく乗らないようにしているからか、下回りえらいキレイだと言われます!
恩義ある先輩からいただいたクルマなのでリモコンキー直して乗ります。
NCP60
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f754-5zvt)
垢版 |
2020/04/10(金) 20:14:52.11ID:FHW1U42R0
エンジンとミッションてまず廃車まで壊れまへん
2020/04/11(土) 05:44:49.04ID:etErrXaoa
廃車にするタイミングは任意だしな
2020/04/11(土) 21:28:35.31ID:175rLCHI0
今日、地元の温泉施設の駐車場で珍しくモデリスタエアロの白バンクル前期型を見た
だいぶ目が黄ばんでたな
それより気になったのが、前後共にバンパーとフェンダーの継ぎ目がかなり開いてて、このままだともっと酷くなりそうだったことだな
自然にそうなったのか事故でそうなったのかは分からんが、ボディの継ぎ目は普段から気に掛けといた方がよさそうだな
2020/04/19(日) 12:06:12.98ID:bcCwKMbA0
本日バンクルの車検
丸7年経過、車庫保管だけど平日乗らないから下回りサビサビだった
あれだけ防錆塗装してたのに一体なんだったんだろう。もうアカンわ

お楽しみの代車だが、今回はワゴンRだった。内装ショボいし現行ってセンターメーターなんだな
今どきこんな車誰が買うんだろう?近いうちにカタログ落ちかもな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-BBNF)
垢版 |
2020/04/19(日) 17:00:57.36ID:ms9KKX+Xd
>>309
海の近い地域ですか?
2020/04/19(日) 17:57:25.20ID:mJeO/IqL0
>>310
内陸地域ですが寒冷地なので冬に塩カリにやられたんだと思います
やはり熱を持つマフラー周りが酷いね

車検、無事終わりまして令和4年の春までまたイストだ
オイル交換したら走りが軽くなった
サービスでタイヤ交換と洗車もしてくれたので見栄えも良くなりました
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5754-7wDT)
垢版 |
2020/04/20(月) 16:15:21.65ID:sYcxz28R0
ワゴンR馬鹿にしないで
イストだって他人から見れば同じ不人気車
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-BBNF)
垢版 |
2020/04/20(月) 18:14:48.14ID:EhfVdHqZd
>>311
塩カルですかぁ、どうしようもないですもんねぇ、、

私もマフラー回りチェックしてみます。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-6F5t)
垢版 |
2020/04/25(土) 13:29:28.45ID:FvdCZLgWd
ルーフアンテナ前に倒してるの あれは何か意味あるのですか?

普通、風向きに合わせて後ろですよね
2020/04/25(土) 14:15:27.62ID:krpua9vW0
エヴァリスペクト
2020/04/25(土) 15:09:13.59ID:7pDLq58xd
エヴァリスペクト?
2020/04/25(土) 16:00:36.00ID:RbYA4yvX0
>>314
ちなみにバンクルのルーフアンテナは後ろには倒れない
前に倒すか斜めにおっ立てるかの二者択一
普段から後ろに倒してると部品が甘くなっていざいう時にまっすぐ立たなくなるのでは?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-6F5t)
垢版 |
2020/04/25(土) 17:26:05.83ID:7pDLq58xd
>>317
バンクル後ろ倒れないんだ!

プリウスもアクアもコンパクト系
前倒し派のほうが多いような、、
2020/04/25(土) 18:25:12.39ID:+dqSlD4l0
バンクルってなに?
2020/04/25(土) 19:03:34.70ID:wS4vl5gCd
フォークデュオ サイオンとアーバンクル
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-vsql)
垢版 |
2020/04/26(日) 13:15:33.28ID:G6Jlid4Sd
>>317
初期型ですが、後ろにしか倒れませんよ。
2020/04/26(日) 14:18:00.09ID:4lOg1IE/0
初期型前期モデルもちだが前にも倒れる
後ろに倒した状態では経年劣化で根本の樹脂が避けて雨ざらしになっちゃったので
ちょんまげのようにしてる...
2020/04/26(日) 14:18:29.23ID:4lOg1IE/0
訂正"裂けて"
2020/04/26(日) 14:20:26.17ID:4lOg1IE/0
誤解。2代目のことか
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-1sW1)
垢版 |
2020/05/04(月) 19:32:24.07ID:2yyAI3dgd
ガレージ保管になりました☺
2020/05/04(月) 20:36:39.60ID:I5tA3GZq0
明日は天気良さそうだから不要不急のドライブしようかな
ガソリン価格下がってるから助かるな
基本車から降りずに運転だけ楽しむやつさ
2020/05/05(火) 23:29:08.54ID:55VXgnAh0
今日は祝日こどもの日
バンクルは子供からの受けがいい
斜め前から見るとカッコいいらしい
タイヤが大きいのもいいみたいです
2020/05/17(日) 21:16:39.51ID:pbUySDj00
我が家にバンクルが納車されて丸8年が過ぎた
早いねぇ
当初の予定では8万キロ走ってそろそろ買い替えのはずがまだその半分も走ってない
壊れないし、静かだし、維持費もあまり掛からんからあと10年ぐらいこれで行くわ
2020/05/23(土) 12:40:04.78ID:FC2kFoF0d
バンクルはパーソナルユースが中心なら使いやすいかもな。
後部座席は荷室の一部として使う
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-Va1i)
垢版 |
2020/05/23(土) 23:06:20.99ID:Ttp5Kd5pd
NCP61
タイヤ交換の時にアルミホイールに履き替えようとしています。

無難に純正アルミでいいんだけど、
なにかオススメあったらおしえてください!
5本スポークがいいかな
2020/05/24(日) 12:47:31.51ID:lRytaPZ30
NCP60が初代FFの1300ccでNCP61が同じくFFの1500ccで、さらにNCP65が四駆の1500ccなんだな

二代目はNCP110がFFの1500ccで、同じくそれの四駆がNCP115、FFの1800ccがZSP110なんだな

さて、君のイストはどのタイプかな m9
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-Va1i)
垢版 |
2020/05/24(日) 23:17:21.44ID:uqxLTdhrd
330です。
間違えました!
NCP60でした。
2020/05/26(火) 14:15:08.26ID:jsLECBsI0
単純に「アルミホイール」でググって、自分のクルマのピッチやインセットを調べて、気になるホイールが規格に合うか調べるのが一番楽しいよ
ただしボディからタイヤがはみ出るようにすると車検通らなくなるから注意な
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-89Zp)
垢版 |
2020/05/28(木) 21:54:51.71ID:EHFn2MPhd
>>333
ありがとうございます!
ヤリスやプリウスなんかの流行りを参考にします。

これからの時期、まめに通気させて 特に触れるところ拭かないとカビ生えるって聞いたけど、みなさんどういう対策してますか
2020/05/29(金) 05:24:06.97ID:nSOsqQFe0
頻繁に乗る車ならそもそも何もしなくてもカビなんて生えないよ
ジメッたガレージにずっと保管のとかはやばいらしいが
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-89Zp)
垢版 |
2020/05/31(日) 00:34:23.82ID:msSHjJXId
1週間乗らないってことはないんだけど、そんなに気にしなくても大丈夫ですか!
ガレージ保管はじめてなもので‥

湿気取りは置いてます。
2020/05/31(日) 09:45:37.59ID:O7DTRWwF0
何ヶ月も放置っていうんならいろいろやんなきゃいけないけど、半月ぐらいなら何もしなくても大丈夫かと
BMWとかポルシェでもない限りそこまで気にしなくてもいいのかと
むしろ車内で物を食うとかはやめた方がいいかもね。あれが一番車を汚すから
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-89Zp)
垢版 |
2020/06/01(月) 12:39:02.15ID:5iSnyCM3d
車内では飲み物だけです。
それも空き容器はすぐに捨てるか、袋にいれて封印します。匂い対策

エアコン使用後は送風で内部を乾かしてから駐車してます。
梅雨時で最大20分ぐらい。
エアコンつけ始めに嫌な匂いがしません。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0154-7GQX)
垢版 |
2020/06/01(月) 13:50:54.85ID:+HTnGfpD0
エアコンフィルターdiy交換 
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-65SQ)
垢版 |
2020/06/03(水) 22:17:31.06ID:/T6s6x9pd
またパンク。今年3回目。ぺっちゃんこ。
エアーいれてタイヤ屋へ
とりあえず直したけど、どのみち劣化しているから アルミさがして新品組んで履き替えます。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d54-aVi6)
垢版 |
2020/06/04(木) 17:14:52.30ID:LEI9T1Vv0
パンクなんて空気圧チェックしとけば滅多にしないだろうに
2020/06/04(木) 18:44:53.76ID:vbbAeRpfa
寧ろ空気圧なんて関係なく道路状況によるだろ
2020/06/05(金) 03:22:07.90ID:8419kuBWM
半年で3回もってんなら、誰かに
イタズラされてるのでは
2020/06/05(金) 13:02:55.31ID:8W8M42ASd
1月は2本刺さっててヤラれたと思う。

3月はバルブの劣化らしくバルブ4本交換。

今回は木ネジ刺さってて抜いて大丈夫だろうと 次の日ぺっちゃんこ。

バルブ交換の時に この夏 要交換言われてたので
今回のパンク修理を応急処置として、
履き替えます。

週3~4日はガレージなんだけどなぁ‥
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-65SQ)
垢版 |
2020/06/05(金) 13:08:15.31ID:8W8M42ASd
純正アルミさがしてもらってるんだけど、
あらためて調べたら 鉄ホイールの方が逆に軽いみたい!
アルミは鉄とおなじ強度にするために量いるとか

1本500gぐらい重くなるみたい。
2020/06/05(金) 13:08:39.32ID:VbjSn4Fk0
ついてないね
2020/06/05(金) 13:39:22.03ID:8W8M42ASd
はい。
あと、エンジンルームにサビネジ発見したので交換と
ボンネット閉めたらアンダーカバーかなんかのクリップ落ちてきたので ついでにクリップいれてもらいます。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d54-aVi6)
垢版 |
2020/06/05(金) 18:26:49.83ID:hm4nK6XA0
パンクなんて空気圧チェックしとけば滅多にしないだろうに
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-65SQ)
垢版 |
2020/06/05(金) 21:04:55.77ID:8W8M42ASd
海外の安いタイヤだと月1で空気圧チェックしないといけないとか、
いま履いてるのとおなじブリヂストン入れます。


イタズラだと横面刺される

接地面だから踏んでるのかなぁ

考えられるのは、隣の敷地に解体屋出入りしてるから クギやネジ落としてるのかも

みなさんも気をつけてください。

気をつけようないんだけど、
2020/06/06(土) 07:55:43.20ID:QAxwr6iY00606
パンクばっかりする車=パンクル
2020/06/06(土) 08:56:30.88ID:4N/hX5MQ00606
>>348
だから空気圧の問題じゃないんだよ
2020/06/06(土) 16:56:59.91ID:RQTaVJycd0606
バンクルの終盤はトヨタのラインナップの中でも空気みたいな存在になってたよな
最後は月販20台とかすごいことになってたw
2020/06/06(土) 20:11:43.98ID:SwdPEOwf00606
最後に生産した青が欲しかった
でも俺の白のバンクルは社外アルミにアルミテープチューニングにイクリプスのナビを着けて最強になったが
2020/06/06(土) 21:45:36.19ID:RQTaVJycd0606
うん、それは確かに最凶だな
2020/06/06(土) 22:06:15.69ID:SwdPEOwf0
ナビはともかくとしてアルミホイールとアルミテープをやると全然違う走りになるぞ
2020/06/06(土) 22:56:19.52ID:0cTISkGMd
アルミテープはフロントバンパー、フェンダー辺りですか?
2020/06/07(日) 10:33:05.33ID:oQB/ahxdd
>>356
フロントバンパー下、リアバンパー下、エンジンカバー、エキマニ、エアクリーナーボックス、バッテリー、ハンドル下
2020/06/07(日) 11:03:24.76ID:yaRUS+Ped
そんなもんに頼らずともそれなりにいい走りはするよ
パワー不足は重い車重との兼ね合いなので割り切るしかない
2020/06/07(日) 12:06:59.67ID:oQB/ahxdd
それなりに良い走りはするけど、やれば運転してて分かるほど全然違うクルマになるよ
2020/06/07(日) 14:23:13.38ID:6zpUBaJ6d
>>357
けっこう貼るんですね! ホームセンターで売ってるような普通のアルミテープでいいんですよね?
タイヤ&ホイール替えるから一緒にやれば尚わかるかな
2020/06/07(日) 15:36:30.09ID:gJRF7+UDd
>>357
うん、ホームセンターに売ってる普通のアルミテープ(アルミ箔くらいの感覚はあるけど)
2020/06/08(月) 21:26:42.05ID:ZGo2IfuJ0
アルミテープチューニングって5〜6年前にトヨタが研究して話題になってたけど、
そんなに効果があるんなら最近のトヨタ車には初めから標準で装備されてるのかね?
各部品の内部に埋め込まれていて外側から見えなければいいんだけどね
2020/06/09(火) 20:53:50.89ID:cvLvBHyv0
最近のは付いてるんじゃない?知らんけど
2020/06/09(火) 21:42:54.67ID:Wsb0QgJX0
だよな?
ちょっと前にオカルトだプラシーボだと散々揶揄されながらも走りに違いが出ると言い張ってたからには、それなりの自信があったんだろうな
俺はオープンフィンガーの薄手の軍手はめてハンドル握ると上手くなった気がするわw
2020/06/10(水) 09:02:19.26ID:pOOmlU750
メーカーが付けてる奴なら兎も角
その辺の奴がただアルミテープ貼っただけのやつとかプラシーボだろ
導電性じゃなかったりそもそも金属のとこに貼ってたり意味不明な事してるし
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-0R11)
垢版 |
2020/06/11(木) 17:43:29.24ID:WSqQjLaI0
純正交換タイプのスポーツエアフィルター付けてみたとです。安い純正同等品のほうが加速がよかとです。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63e0-zKGg)
垢版 |
2020/06/11(木) 17:54:22.69ID:cfOmTpjK0
フィルターは純正じゃないとダメ 不具合に原因になる 気が済んだら交換。
2020/06/11(木) 18:23:15.05ID:1xXFRH100
高いホイール履いてるけどガリ傷つけちゃってすごく凹む
2020/06/13(土) 21:42:11.51ID:sB2VfdJW0
狭い道には出来れば入りたくないね
通路幅の狭い駐車場も緊張するね
2020/06/14(日) 16:31:28.45ID:uSZ8Yn+s0
バンクルってなんのことかと思ってスレ読んでたけど
アーバンクルーザーの略ですか
2020/06/15(月) 13:47:57.84ID:M/ur3crWd
私もここ2~3週間ぐらいに気づきました。
2020/07/07(火) 14:00:58.72ID:jDAI7Dkaa0707
嫁の初代の税金がたかくなったからそろそろ乗り換え検討なんだけど、イストオーナー的にはタンクとかルーミーはあり?
目線が高くて見やすいのがいいみたいだけど
2020/07/07(火) 22:20:49.46ID:7rCct1fAd
目線ともかく、新車ならトヨタ ヤリスが今一番の注目下では
2020/07/08(水) 18:45:24.64ID:2vUbombL0
走りならヤリス、SUV風がよければライズ
2020/07/08(水) 21:41:55.59ID:+O4xuSC50
トヨタ ルーミーとスバル ジャスティが見た目ほぼ同じで
トヨタ タンクとダイハツ トールが見た目ほぼ一緒なんだよな

カミさんの買い物車だったらこの4つのどれかで十分でしょ
女の人がよく乗ってるような印象あるし
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4554-0d+G)
垢版 |
2020/07/09(木) 09:59:14.85ID:KuBoxAMt0
税金払いたくないなら軽しかないです。 
タンクなんて買ってしまったら遅すぎてストレス溜まる
2020/07/09(木) 18:47:42.47ID:eCxTC+QF0
372だけど色々ありがとう
走行性能はそんなに重視しないかな
サイズ感がそんなに変わらなければ
イストからの乗り換えで丁度いいかなーと思った次第
よくよく検討してみる
2020/07/09(木) 22:02:43.00ID:egTbf0Ot0
自分ならアクアかフィットだな
2020/07/11(土) 21:06:34.50ID:OgroTKEY0
街乗りだとハイブリッドは意味無い
2020/07/12(日) 07:58:00.60ID:LIDGksi3a
?街乗りこそ意味があるのでは?
2020/07/12(日) 09:40:40.71ID:KDQBYe8f0
いや街乗りだとブレーキで全然回生しないから
2020/07/12(日) 14:04:43.10ID:HjRgIAmK0
経済性を求めるのなら、軽の新車より程度の良い一個前のヴィッツとかデミオを買うのがいいと修理工場の人が言ってたわ
バンクルなんかもかなりお買い得な値段になってるが玉が極端に少ないね。国内で人気無かったから海外に流れてるのかな?
2020/07/22(水) 14:58:26.14ID:WnGb/gWJ0
>>375
トールは標準グレードとカスタムグレードの2種類ラインアップしているが、トールの標準グレードはトヨタ車でいうとタンク顔、カスタム系はルーミー顔となる スバルにOEM供給しているジャスティはその逆で、標準グレードがルーミー顔、カスタム系がタンク顔になる
2020/07/23(木) 19:51:35.76ID:Ebz+a6NB0
今年の9月に出るとかいうヤリスクロス、良いな
外観もいいけど、使い勝手がすごく良さそうでいいわ
バンクルの次はこれに乗りたい
C-HRもRAV4もライズもイマイチだったけど、これは久々にピンと来た!
2020/07/24(金) 18:36:36.91ID:DJnlsUZMd
イストはヴィッツクロスか?
いや、どっちかと言うとヴィッツαとかヴィッツカスタムって感じだな。
トヨタの着せかえシリーズ♪
2020/08/01(土) 19:03:45.31ID:FhZrQxRV0
bBのスレってないのね
2020/08/02(日) 11:04:09.62ID:vmhrH84n0
bB、イスト(ネッツ店)、ラクティス(トヨペット店)、カローラルミオン(カローラ店)の4車種は、かつてトヨタのDEV4と呼ばれた
2020/08/07(金) 21:55:43.64ID:BLrr6Ld1d
去年の今頃のやつ。自戒
ttps://i.imgur.com/fFCWVC7.jpg
2020/08/07(金) 23:59:56.69ID:lztm4zkF0
歩行者傷害軽減ボディ

万一の対人事故の場合、歩行者の頭部および脚部への衝撃を緩和する構造を取り入れています。

ダメージャビリティ対応構造

万一の低速衝突時に備えてフロントモジュール、ヘッドランプにクラッシャブル構造、ラジエータサポート等にボルト締結構造を採用。
車両へのダメージを軽減し、修理時間・修理費用の低減に貢献します。
2020/08/08(土) 21:58:20.88ID:2qMB7ANH00808
ネットニュース見てたら、今年の秋にインドで新型アーバンクルーザー発売予定という記事が出てた
スズキの小型車のOEMのようだが、予想写真だと現行型のRAV4のスケールダウンモデルみたいな感じだった
日本では販売しないと思うけど、今後アジアでこの名が受け継がれて行くのかと思うと感慨深いものがある
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-QxnF)
垢版 |
2020/08/16(日) 18:09:59.60ID:m040/LoHd
NCP60
長梅雨も今月の猛暑も ほとんどガレージでしのいでます。

暑さが落ちついたらドライブ行こう!
2020/08/23(日) 13:43:09.95ID:aP9UdOiA0
もうすぐ9月だが、今年は去年にも増してさらに乗らなくなったな
ガレージに置いておく時間が多くなると下回りが錆びるし、タイヤにも良くない
海でも目指してたまに遠出したいが、出先の飲食店とか直売所に入るのを躊躇してしまうから結局近場にしか出掛けなくなった
2020/08/23(日) 15:15:58.11ID:J8eBOkYc0
何で躊躇するのか意味不明
2020/08/23(日) 15:23:24.37ID:DpMS73TE0
>>393
このご時世にそれを意味不明とか言ってる方が意味不明だろ
我が家には後期高齢者も住んでるから余計気を付けなきゃならないし
2020/08/23(日) 16:47:28.19ID:J8eBOkYc0
>>394
あっ、コロナですね。すいません。煽ったわけではなくほんとに分かりませんでした。
2020/08/30(日) 04:35:33.77ID:JA38yaE7d
今年3回パンクしたNCP60です。

今夏をしのぎ 純正アルミ買いました!
来週には届いてタイヤ組んで履き替えます。

5か月経つのでオイル&エレメントも交換

涼しくなったらドライブ行こう!
2020/08/30(日) 16:07:07.48ID:I2cdVa5Ed
>>396の今季4回目のパンクに期待♪
2020/08/30(日) 20:20:12.40ID:EnMO0jaS0
コイン洗車場でバンクルを洗ってたら、隣りの洗い場に若者が運転する懐かしの初代オーリスが入って来た。
横から見ると前の方は結構バンクルと似てる感じだが、後ろはリアハッチがかなり寝ててスポーティーなデザインに思えた。
後から来て俺より早く終わってたから水洗いのみだったようだ。
おまけに拭き上げもしないで行ってしまった。
オーリスも結局2代目で消えたな。一回MCはあったけど。
2020/08/30(日) 23:21:03.43ID:QxzLUYXF0
初めての車がバンクルの中古で5年乗りました
最近車を買ったのでそろそろお別れです
みなさんさようなら(;_;)/~~~
2020/08/31(月) 12:42:21.36ID:+G5K3xgqd
>>398
初代・2代目ともMC2回だったな
2020/08/31(月) 19:25:38.09ID:w71XsEUMd
>>399
おつかれちゃん!
新しい車、何買ったの?
2020/09/05(土) 22:31:16.62ID:o3zDoi3u0
ついにヤリスクロスがデビューしたな
話題沸騰。小型のポルシェのSUVに見える
ハイブリッドじゃなかったら値段も手頃だな
バンクルから乗り変えるんならこれしかないな
2020/09/06(日) 15:24:35.11ID:H+EqrfUJ0
>>401
遅れましたがrav4アドベンチャーを買いました
バンクルをデカくしたようなやつです
今度の四連休に納車です
ちなみに下取り10万キロで15万くらいでした笑
2020/09/21(月) 19:18:03.96ID:HxanjEPU0
バンクル、悲しいぐらい悪党ヅラだな orz

ボンネットとフロントグリルと純正フロントスポイラーの組み合わせが良くない
何か吸血蝙蝠みたいで邪悪な印象w
2020/09/24(木) 04:45:25.35ID:BythooGbd
今年3回パンクしたNCP60です。
純正アルミでタイヤ履き替えました!
思った以上に印象変わった! キズだらけだったホイールキャップと比べて、だいぶ若返りました!
このアルミ、ブリジストン製のビブラム シュトレーゼというホイールだそうです。
メーカーオプションで当時、いくらしたんだろう?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f54-5PEE)
垢版 |
2020/09/25(金) 14:09:49.35ID:6drIx5/D0
ncp60はリアスポがない 
2020/09/25(金) 21:25:42.24ID:XtvwR3Udd
人間に例えると、ハゲってことか
2020/09/26(土) 15:14:41.39ID:Aw0y05rs0
実はリアスポ無い方が洗車する時樂なんだよな
バンクルは全グレードにリアスポ標準装備
後期型はやや大きいものに変わっている
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f8b-nHwZ)
垢版 |
2020/09/28(月) 18:56:54.57ID:RXCixhgr0
>>405 アルミに替えたら乗り心地も違うでしょ?
2020/09/29(火) 22:25:35.63ID:wK0XTqWkdNIKU
>>409
まだ通勤でしか乗ってないけど、明らかに違いますね!
アルミにしたらクイックになるイメージだったけど>>345参照
タイヤも新しいし安定感増した感じです。
日曜、首都高走ってみます!

アルミだと空けてて立体感あります!
走行中にショーウインドウに映った姿も美しい!
またまた気に入りました!
2020/10/04(日) 21:04:10.04ID:+3gvUrVn0
初代乗りだが、今月ン回目の車検だわ
サビの目立つワイパーアームは交換かなぁ
パワーウィンドウのモーターも音・振動共に大きくなってる気もするし…

一体何人の諭吉センセを見送ることになるのか (泣
2020/10/04(日) 21:55:41.68ID:UNlXOJWR0
パワーウィンドウの調整だけならそんなに掛からないと思うけど、ワイパーアームの交換って意外と高いよね
前2本だと工賃入れて1万2千円以上する
車も古くなると金が掛かっていかんね。ラグビー1チームの諭吉さんが飛んでっちゃうんじゃね?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-B54G)
垢版 |
2020/10/04(日) 23:46:14.52ID:S30wcizkd
ワイパーアーム、私も交換しました。
ちょうど一万ぐらい。

あとはヘッドライトの黄ばみ。
新品だと片方だけで37500円
研いてクリヤー吹けばまだ大丈夫だって言うからやってみようかな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-B54G)
垢版 |
2020/10/04(日) 23:49:58.58ID:S30wcizkd
きょう首都高走ったら、静粛性 安定性 エンジン吹け上がり ミッションまったく問題なし!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-B54G)
垢版 |
2020/10/05(月) 00:11:01.25ID:x5iYM4mSd
>>412
すみません、時間開いてるけど、スレ開きっぱなしでかぶってました。
工賃や処分料入れたら1万2千円ぐらいするのかも
私は友人の所で交換したので部品代だけかもです。
2020/10/05(月) 21:12:42.36ID:mf/nkfTK0
初期イスト乗ってたけどめちゃんこいいクルマだったな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-2pQS)
垢版 |
2020/10/06(火) 17:35:40.33ID:VI4Yj9Q9d
初代のTRD乗ったことある方いますか?
1.5で155psってかなり速いですよね!!
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b54-wCbK)
垢版 |
2020/10/07(水) 01:20:06.47ID:UDCPFgs20
パワーウェイトレシオでいくと1300ccはやや遅い 1500ccは普通 ターボは速い
2020/10/10(土) 00:01:54.50ID:tlbiBq7O0
バンクルの四駆は一人で乗ってても1300sも重さがあるのに、エンジンの最高出力が100馬力少々だから上り坂ではやや苦戦する
しかし、ひとたび後輪に動力が伝わると雪道では頼もしい
国内仕様は状況に応じて稼働するオートだが、海外仕様みたいにフルタイムだとやっぱりかなり燃費悪くなるんだろうな
2020/10/24(土) 19:51:49.88ID:afktrKV20
今日はバンクルで紅葉狩りに
虫もすっかり居なくなったので山道を飛ばしてもそんなにフロント周りが汚れなくていいよな
今日はモデリスタ仕様の前期型白を1台見たわ。たぶん、4ATの1.8リッターのやつだな

それにしても、ヤリスの多いことに驚く。しかもほとんどが白。売れてるんだな
ヤリスクロスは走ってるのをまだ見掛けないね。近くのネッツ店には実車が展示されてるけど
2020/11/03(火) 14:41:56.54ID:ZwQxQmThd
英語圏の人はこの車のことを、トヨタ〜 アイ エス ティー って呼ぶよね。
彼らは、あれをイストとは読まない文化なんだな。
2020/11/03(火) 14:46:11.95ID:+wIAygaS0
そらそうよ
2020/11/03(火) 16:23:41.40ID:2KtuDPS/0
冷えた紅茶
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-JSyB)
垢版 |
2020/11/09(月) 03:25:54.21ID:xewyHNa8d
NCP60です。
先週、ガレージに閉まって3日後に乗ろうとしたらカギなくて
ガレージ開けたらACCのまま付いててバッテリー上がってましたorz..

まぁ、3年前のバッテリーだったからいいんだけど、

パナソニックのブルーバッテリー60B19Rだったのが
クルマ屋に取り寄せてもらったら、
マニュアル通りのメーカー失念、40B19Rになりました。
60Bより寿命早いですか?
2020/11/09(月) 20:36:28.19ID:tkmwl+8x0
ほぼ変わらないのでは
分かるような差は無いはず
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-JSyB)
垢版 |
2020/11/10(火) 04:11:21.56ID:tic0pbHsd
>>425
安心しました
ありがとうございますm(_ _)m
2020/11/10(火) 07:47:57.96ID:VXaMOFmQ0
キー挿したまま車から降りたら警告音鳴って教えてくれるんじゃないのか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-JSyB)
垢版 |
2020/11/10(火) 23:39:37.97ID:4gQhiTZOd
あのブザー壊れたままです、、、
ライト付けっぱなしも鳴らなくなってます。
他のクルマでもあのブザー苦手で

気をつけないと、また何かの拍子にやりますね
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e554-0PTl)
垢版 |
2020/11/13(金) 01:44:30.57ID:fBpdiMyp0
古くなってからバッテリーあがりはオルタネータ 故障もありうる
2020/11/13(金) 06:40:52.73ID:nWXFQxao0
エンジンの警告灯がついたり消えたりしますが放置はやばいですかね?
特に何も症状ないんですよね。
2020/11/14(土) 10:36:03.32ID:KRTkpkPV0
気になるなら一回ディーラーに持って行って点検してもらうのがいいんだが、そういう時に限ってその症状が出なくて異常ありませんってなるんだよな
で、その後営業の人が寄って来て、「古い車は故障が多いですよねぇ。新型ヤリスどうですか?アクアならかなり値引き出来ますよ、どうですかぁ?」とか言って来るんだよなw
2020/11/14(土) 19:48:43.12ID:Dqv9E+XGd
>>431
オートバックス行って点検してもらおうと思ったら、おっしゃるとおりランプつにませんでした!今のとこ問題ないだろうと。
もうすぐ車検なんでとりあえず様子みます
2020/11/14(土) 20:10:32.21ID:aPVE/jze0
エラーログ残ってるから調べりゃ分かるだろ
2020/11/14(土) 20:16:31.99ID:Dqv9E+XGd
>>433
調べるの3000円かかると言われたんでやめました。車検まであと1ヶ月なんでもったいないかなーと。
2020/11/15(日) 00:08:18.33ID:PVE1brux0
車降りるの?次何乗るのかな
2020/11/15(日) 19:57:59.67ID:nISc7F/v0
イストが消えてから来年の春で5年になろうとしているが、時の経つのは早いなぁ
バンクルなんて今や町で走ってるのをほとんど見ない

我が町での、赤、黒、新色青、ブロンズの4色が常時見られる場所を押さえている
あとは自分ちのガレージにある白か
しかし、紫、銀、グレー、濃い青、銅色、緑、トマトみたいな赤などはしばらくお目にかかってないな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9754-7vHe)
垢版 |
2020/11/25(水) 11:08:34.23ID:coBTMb9Q0
エンジン警告灯は車検通りません 
センサー故障2万〜ダイレクトイグニッション交換6万〜
ド──ンo(`・д・´)oマ──イ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-2LYt)
垢版 |
2020/12/01(火) 22:52:58.58ID:pCfGGlLqd
ノータッチでタイヤピカピカ!
来週はダッシュボードとドア内張りクレポリメイトかけてクリンビューでガラス拭き!
2020/12/02(水) 06:51:13.85ID:5VOSpmnc0
お疲れ
自分も外装黒プラスチックとボムにはクレポリメイト使ってる
2020/12/02(水) 23:24:24.58ID:DLJmxcud0
ツヤ出し剤か、いいね
ハンドルとブレーキペダルにたっぷり吹いてスリルを味わおうw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd00-w5yo)
垢版 |
2020/12/03(木) 00:28:37.59ID:9wPea+9cd
外装黒樹脂パーツは、CRC吹きつけて塗り伸ばして洗浄 艶だし
ムラなく染まったら2〜3回目からはシリコンスプレーでやると耐久性もあって艶が長持ちします!
汚れたらまたCRCで
2020/12/03(木) 13:37:26.05ID:gcY96a50a
樹脂の油分捨ててるだけやな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-k+6i)
垢版 |
2020/12/04(金) 03:57:12.42ID:XWJ8xHqVd
経年劣化で油分抜けて白っぽくなってるままよりいいんじゃない?
2020/12/04(金) 20:30:41.76ID:oif/Z1UPa
普通の樹脂に使える艶出し的なやつでええやろ
樹脂に悪いCRCを使う意味が分からん
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-w5yo)
垢版 |
2020/12/04(金) 21:01:33.16ID:f+8NRYyPd
CRCって樹脂に悪いの?
はじめからシリコンスプレーだとムラになるし、CRCだと表記通り洗浄効果があるから
2020/12/05(土) 18:45:34.87ID:WWQymniWa
CRCってのが556の事なら凄い悪いよ
パーツクリーナー等の類もそう
2020/12/05(土) 19:28:11.39ID:NYpYEJNO0
シリコンスプレーは戻りが悪くなったシートベルトに吹くと効果覿面だが、それ以外の場所に吹くのはお勧めしないな
ステアリングやシフトノブ、インパネなどは固く絞ったウエスでささっと拭く程度で十分だと思うが
2020/12/06(日) 05:54:28.25ID:589XNxjua
シリコンスプレー外装に吹いたらゴミ付きやすくなるだけだからな
ぱっと見は綺麗に見えるかもだが定着もしないし雨降ったら流れる
流れたのは跡付くし洗車の手間が増える
2020/12/06(日) 11:08:23.06ID:d5KlGJqa0
ヤリスクロスのハイブリッドに乗り換えたいんだが、バカ売れしてるみたいだから二の足踏んでる
バンクルのマイナー感というか希少性が心地よく感じて来ているのでそれも捨てがたい
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-w5yo)
垢版 |
2020/12/06(日) 11:08:57.03ID:xJWYUx1Ud
シリコンスプレー、雨降るまえにメッキバンパーに吹いておくと雨上がった後、軽く拭くだけで一発で水切れツルツルだよ!10日ぐらいはもつ
トラックなんかフレームやスペアタイヤにも吹いておいて雨上がりに軽く拭くだけ
簡単で安上がり
2020/12/07(月) 08:44:03.96ID:1ugmxouQa
それシリコンスプレーしてなくても大差なくね?
シリコンスプレーのせいで汚れが増える分も有るし10日しか持たないなら無駄でしかないような気が
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-k+6i)
垢版 |
2020/12/07(月) 14:06:03.98ID:aGj5DxWJd
やればわかります。
2020/12/07(月) 17:02:41.69ID:fZSMW1XC0
タイヤにシリコンスプレーとかギャグですか?
2020/12/07(月) 22:50:39.68ID:g1ydVd2h0
バンクル乗りはもちろん半年に一回はハイオク満タン入れてるよね?w
2020/12/22(火) 16:33:56.13ID:Dvno9myP0
初代は“思ったよりも”取り回しが良くないのと見きりが良くないので
たいていどこかぶつけてるな
特に後ろ
キリが無いので直さないのかもしれん
2020/12/22(火) 17:46:02.32ID:qIjnlbPCa
それは単純にそう言う下手なドライバーが目立つだけやろ
2020/12/22(火) 21:29:55.99ID:UtUE4q9bd
初代は車体のわりに最小回転半径大きい
けど思ったより曲がれるし下がれる
けど転回は厳しい
2020/12/22(火) 23:48:03.43ID:HaVJKMAs0
あまりハンドル切れない方がドライブシャフトブーツが傷まなくて済むかもよw
あれに亀裂が入ってグリスが漏れると車検通らないからな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4154-OuI+)
垢版 |
2020/12/23(水) 14:37:47.15ID:4nj7sC1T0
ディーラーからカレンダーがきません。。。。。
2020/12/23(水) 14:55:30.68ID:oOiVtUCq0
うちも来た事ないよ
もう一台のトヨタ車を最近ディーラーに持ってったらくれた
2020/12/23(水) 20:42:44.13ID:U2kOizAid
そういえば、今年の春に例のネッツエンブレムが廃止になったんだよな?
うちのバンクルは納車の時からトヨタエンブレムだわ
やっぱりそっちの方が全然カッコいいよ
だってトヨタの車に乗ってるんだから、買った店とか関係ねーし
2020/12/23(水) 21:12:38.20ID:o1cDlAS80
それに気づかず会社潰しかけたマツダw
2020/12/27(日) 20:57:43.73ID:/M7qsyCc0
俺のバンクルの前をスバルのXVが走ってたが、あの車も結構よさそうだな。
マフラーは二本出しで、リアのワイパーアームはバンクル並みに短いのにエアロワイパーが付けられるみたいでバランス良かった。
後方の見切りとかはどうなんだろうね?

バンクルは舞い上がった粉雪がリアハッチの全面にびっしりくっ付いて、ルームミラーでの後方視界はほぼゼロ。
後方確認はドアミラーと首を捻ってドアガラスからの目視のみが頼りw
でも、四駆は冬道滑り知らずなのでスピード出さなきゃ安心安全だ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-ph0e)
垢版 |
2020/12/30(水) 20:17:11.39ID:19+Bgqdwd
Ncp60です。
まだまだ絶好調です!
皆さま良いお年を!
2020/12/30(水) 22:36:11.29ID:6jrg5yq90
NCP115です
そこそこ好調です
あえて不要不急の外出してます
毎日乗らないとオイルが下がってしまって車に良くないです
車名は三文字だけど「コロナ」じゃなくて幸いです
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0354-Pdp+)
垢版 |
2020/12/31(木) 22:27:22.52ID:yvwLsxvS0
白煙号です。まだまだいけます。
2021/01/02(土) 21:46:32.36ID:/P3dp5X10
本日、バンクルの走り初めしてきたけど面白かったな
途中でコーヒーでも飲もうと思い自販機の前で車停めてエンジンを切ったが、ボケててシフトをBに入れたまま車から降りたら警告音をピーピー鳴らして怒ってたわ
そのあと山道の見通しのいい所でガツンと急ブレーキを踏んでみたら、ABSとVSCが同時に作動して安全に止まれた
安全装備が稼働する時の音って何か近未来的な感じでかっこいいよな
2021/01/02(土) 23:18:27.06ID:/P3dp5X10
ちなみに、今日は道が空いててガラガラだったんで結構踏んだからリッター17.5qぐらいしか燃費が伸びませんでした
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-vTCj)
垢版 |
2021/01/09(土) 21:02:19.47ID:GAJNSlsKd
二代目は結構な希少車
2021/01/10(日) 01:01:59.64ID:P0tMtzf80
二代目は欧米で戦った歴戦の勇者
ただ、結果は華々しく散ったんだが
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd41-0ud8)
垢版 |
2021/01/21(木) 22:04:59.75ID:5CQ9f6wId
その名は
トヨタ アーバンクルーザー!
(略してバンクル)
2021/01/23(土) 21:05:09.61ID:CUligHV70
今夜のNHK「ブラタモリ」(広島県呉市編)の中でバンクルの黒が正面からバッチリ映り込んでたな

7年ぐらい前に広島を旅行した時にはデミオやアクセラ、プレマシーなどマツダの車の多さに驚いたものだったが
そんな土地でこんな希少車を見るとはね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8754-A4hz)
垢版 |
2021/01/23(土) 23:52:00.30ID:MPnNvcod0
いまだに初代のほうが見かけちゃうもんな 不人気車は人とかぶらないからいい
2021/02/16(火) 22:13:45.49ID:hFzvLTPk0
二代目は不人気だったがゆえに、ほとんどそのスタイルを変えることなく、9年間も細く長く販売し続けることとなった
シンプルで飾り気のないボディーは今どきの車に比べるとさすがに古さを感じるが、タイヤとホイールを豪華にすることでまだイケるようになる
タイヤ探しの旅も結構奥が深くて面白いわ
2021/02/17(水) 22:23:30.43ID:h7OuL86q0
俺は純正アルミ気にいってるけどなー!
今のスバルやホンダのアルミがまじで受け付けない
2021/02/18(木) 23:42:52.67ID:pTOnLRyk0
ホンダヴェゼルがフルモデルチェンジすることになって新型の写真が公開されたが、「やっちまったな…」っいう意見がかなりあったw
よく似た現象を遠い昔に体験したような記憶が
何かほんとにマツダのSUVみたいな感じでホンダの車っぽくないよね
一時バンクルのことを「小ヴェゼル」って呼ぶ人が居たんだが、最初期のモデルは何となく似たところがあったかも
2021/02/19(金) 10:42:29.60ID:CWjQ7VHGd
ヴェゼルは3代目フィットをベースに開発されたってところがイストに似てるな
2021/02/19(金) 10:45:16.43ID:T+74yP7i0
ああ、CX-ハリアーねw
2021/02/19(金) 21:08:43.99ID:WnB6IVQV0
ライバルのヤリスクロスの先祖がイストだって言われてるな
もうそんな化石みたいな扱いになってるのかw
しかし、一度は三代目ヴィッツに吸収されて消えた名前が再び出て来たのは嬉しいね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fdc-sh+Z)
垢版 |
2021/02/24(水) 01:19:34.89ID:yV+0OIfr0
初代の初期型に7万キロ乗ってるけど左前輪の足回りからゴーと異音が鳴るようになってしまった。タイヤも要交換で次の車検で乗り換えも考えるけど買取の金額は出るのかな。5万円とか2万円とかだろうか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-Srow)
垢版 |
2021/02/24(水) 07:43:42.68ID:SDOFUOQld
>>480
その異音はハブベアリングです。部品交換ですぐに直りますよ。
タイヤも変えれば新車の乗り味復活します!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a43-+PaY)
垢版 |
2021/02/26(金) 12:05:57.94ID:DLp/RrUF0
>>481
ありがとうございます。まだ乗りたい思いもありますが家族が乗り換え希望で難しそうです。明日買取業者に見せてみます。
2021/02/27(土) 10:46:40.87ID:Aho4KBOm0
今、買取業者にドナドナされて行った初代イストってどうなるのかな?
解体屋の手に渡り国内にとどまって部品調達用のいわゆる献体にされるのか、走行距離が多めだとロシアやアフリカなんかの外国に中古車として売却され、海の向こうに行ってしまうのか
2021/02/27(土) 18:38:21.38ID:upVmUQbZ0
見た目が汚くなければ割と現状維持で業者オクに流れたりする
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3a-+PaY)
垢版 |
2021/02/27(土) 20:05:47.10ID:Mv5EP5BfM
初代イスト1.3 真珠白
マツダ寺 1万円下取
ホンダ寺 2万円下取
トヨタ寺 6万円下取
アップル 5万円買取
カーセブン 7万円買取

でした。アップルさん、カーセブンさんが言うには海外に輸出される可能性が高いとのこと。トヨタ車は海外から引き合いがあるので古い車でもこの金額が付くとのことでした。いずれも最初の提示額で交渉はしていません。参考まで。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2adc-+PaY)
垢版 |
2021/03/01(月) 01:34:47.57ID:77Ani5Jr0
イストに似たコンパクトのクロスオーバー化であるCX-3に乗り換えることになりました。あと一週間イスト君と過ごします。
マツダ寺の申し出で再度査定したのですが3万が限界とのことでした。
2021/03/01(月) 20:31:08.51ID:UbK+p6+C0
マツダのコンパクトカーって他社と比べて前がかなり長いよな
イストに慣れちゃうと最初はちょっとおっかないかもね
うちのバンクルは納車された時にはボンネットがまったく見えなくて逆に怖かったが、シートポジションを調節したら先が見えるようになって運転しやすくなった
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b54-xIDy)
垢版 |
2021/03/02(火) 00:27:37.14ID:ewp+31VU0
金曜に買い取り業者に見せる言ってたやつがもう月曜には買うこと決めるって何だそれ?
2021/03/02(火) 17:53:06.57ID:hQBbV63Pa
何かおかしい所ある?
全く関係ない別人だけど車買い替えようと思った次の日には営業に連絡入れたけどな
2021/03/02(火) 19:43:05.56ID:owseDvCd0
出来レースだったってことでしょ
しかし、注文してから1週間で納車とは、丁度いい在庫があったんだな
俺のバンクルなんて発注してから納車まで2ヶ月も掛かったぜ
もう完全受注生産になってた頃だったからな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2adc-+PaY)
垢版 |
2021/03/02(火) 20:20:45.43ID:SU9Mvc1O0
来週で車検切れだから注文したけど納車は4月末でしばらく車なしです。
2021/03/02(火) 21:40:05.28ID:BuO0Vwqg0
え?約2ヶ月も車なしで問題無いの?
普通は車検通さないと決めたら、残り期間計算して新しい車買わないか?w
カミさんの軽があるとかだったら車なしとは言わんからな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2adc-+PaY)
垢版 |
2021/03/03(水) 01:19:44.71ID:E6XgCShv0
車はイストだけで通勤はバイクです。希望にぴったりの車種がなくて来週車検切れだからと注文した有様。
2021/03/06(土) 13:46:33.02ID:72D4WWJk0
自分の希望にぴったりな車っておそらく存在しないんじゃないかな
あちらを立てればこちらが立たずじゃないけど、どんな車でも自分にとっての長所と短所は必ず出てくるからね
自分がバンクルをチョイスした理由には、メーカー、種別、価格、装備、燃費、維持費など諸々あったが、一番の決め手になったのは全長が4mを切ってたこと
それ以上長くなると我が家のガレージに入らないからw
それと、やはり最終的にはデザインだな。何か妙にこじんまりとした佇まいがこれに乗ってあちこち出掛けたいと思わせてくれたから
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f43-IP6+)
垢版 |
2021/03/09(火) 15:07:39.38ID:8QjjqjqQ0
たしかに、多くの車で装備とかデザインがどこか致命的に気に入らない点があって困った。
昨日イストを業者に渡してしまったから寂しいな。会社帰りに業者を覗きに行きたい気分。小さいのに重厚でスタイリッシュで便利ないい車。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-oBGf)
垢版 |
2021/03/09(火) 23:41:31.21ID:s69Jmn+fd
https://
m.youtube.com/watch?v=BVxqP03tc3g
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fdc-IP6+)
垢版 |
2021/03/10(水) 01:38:09.90ID:Eo6WfRNu0
うれしい情報!この回を見たかは覚えてないけど新車情報はいつも見てました。じっくり拝見します。tvkに感謝。
番組として見ると古いのに現在でも路上を何の違和感もなく現役で走っているから不思議。時代を超えて走り続ける車ですね。
同時期の車で今でもよく走ってる車種は他に何があるかな?初代カローラスパシオとか今ではあまり見ない気がする。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efa9-5a1m)
垢版 |
2021/03/10(水) 05:03:11.68ID:8v1mrW0O0
遮音がしっかりしてるんだよな初代 タイヤの騒音も静かめ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fdc-IP6+)
垢版 |
2021/03/11(木) 19:50:04.15ID:qSuxW/7l0
tvkの2代目イストの紹介で主査の人が初代イストはコンパクトカーとミニバンを掛け合わせた車だと言ったの明らかに変だよね?五郎さんもだけどポカーンとしてしまった。
2021/03/11(木) 20:28:17.88ID:8sH0A1dY0
何か変なところある?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fdc-IP6+)
垢版 |
2021/03/11(木) 21:04:46.72ID:qSuxW/7l0
初代イストはコンパクトカーとSUVを掛け合わせた車だから。
2021/03/11(木) 21:24:02.20ID:9HrX31J+0
バンクルの開発責任者の人、ハンドルの切れ角の少なさを追及されて苦笑いしてたな
その対策としてフロントバンパーの角を丸くして、ドアの下の方を少し削って、モールも貼らないようにしたとか言ってたな
だから横から見た時に妙にのっぺりとした感じになってるんだな

あと、リアシートの背もたれを倒す時に使うロックが馬鹿でかいことも突っ込まれてたなw
でもあれは見つけやすいって言うよりも、大きいがゆえにすごく使いやすいんだよな

あの担当者、まだトヨタに居るんだろうか?
2021/03/11(木) 23:59:16.57ID:jTuSo+6L0
>>502
ほんとそれ!
ハンドル切れないから運転下手って思われてそうでつらい
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b954-2QKK)
垢版 |
2021/03/12(金) 18:57:24.17ID:OZXoOPe60
切り返しの回数増えるからかえって運転上手くなるよ
けど、後ろ見えづらいからバックさせる時はゆっくりな。十分気を付けて
狭い駐車場には絶対頭から入ったらいかんぞ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-Oqmx)
垢版 |
2021/03/13(土) 05:22:08.03ID:ybr4O73Jd
>>497
番組として見ると古いのに現在でも路上を何の違和感もなく現役で走っているから不思議。

ホントそうですね!
2021/03/13(土) 10:24:23.78ID:qddpfFUB0
公道を違和感ある車が走ってたら警察に止められちゃうでしょw
でも初代ヴィッツとイストが走ってたらさすがに古いな〜と思うけどね
Willシリーズの車も最近はほとんど見かけないが、たまに見るとかなり浮いてる感じだよな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW 22dc-4OH1)
垢版 |
2021/03/14(日) 14:15:05.08ID:hRNYKjMO0Pi
初代イストと同年代の車を調べてたらシエンタの初代がイストの翌年の2003年にデビューしててほぼ同期生だった。初代シエンタは今でもよく見る気がする。
今のシエンタが2代目で来年3代目にモデルチェンジするからすごく息が長いね。バンクルがまだ現役で今年モデルチェンジするようなものだもん。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ 0154-2p5Z)
垢版 |
2021/03/14(日) 15:17:13.00ID:kCGT3+pm0Pi
イストって2代目あったのか?
2021/03/14(日) 17:26:32.35ID:ujfgapqL0Pi
初代のシエンタって2010年の夏に一度生産終了したんだよな
後継車種がパッソセッテっていうのになったんだけど、これが全然売れなくて翌年の春に引退したはずのシエンタが復帰するという珍事が起きたw
やはり、リアドアがスライドじゃなくなったのがダメだったようだ
再登板の折には従来の丸目に加え、若い男性ユーザーを狙ったような角目の「ダイス」っていうのが追加されたんだよな

そして、2015年に現行モデルになったんだけど、発売当初は南米の毒ガエルみたいなデザインだとか一部で否定的な意見もあったが、世間的には概ね好評でヒット商品になった
けど、この頃のトヨタの新型車って、ほぼ全てと言っていいぐらい気持ち悪くて不快に感じるデザインばかりだった気がする

あれから10年…パッソセッテはバンクルよりも全然見ないな
それとかマークX ジオとかのやらかしに比べたらバンクルなんて黒歴史でも何でもないよね
国内で9年間、一時はアメリカやヨーロッパでも売られてたんだから
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 22dc-4OH1)
垢版 |
2021/03/15(月) 01:27:25.44ID:Evk44J3t0
>>509
パッソセッテがシエンタの後継とは思ってなかったし、シエンタが再販されたのも知らなかった。パッソセッテは当時もあまり見なかったね。ノートとかフィット的なミニバンぽいコンパクトカーだと思ってたからトヨタなのに売れないのが不思議だった車。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 22dc-4OH1)
垢版 |
2021/03/18(木) 01:25:13.89ID:I9rmw9Ab0
イストを引き渡して寂しいので店に2回見に行ったのだけど一週間後は置いてなかった。オートオークションに出すと聞いてて、次の業者が海外に輸出する可能性が高いらしい。
2021/03/18(木) 14:07:17.47ID:j4sfdb8H0
ドナドナとか
異人さんに連れられていっちゃった、とか
2021/03/18(木) 19:36:31.63ID:bF0LN1zH0
アフリカの国の青年が初めて乗る自動車になるかもしれないね
どう思うかな?日本の車、カッコイイなぁ〜いつか日本に行ってみたいなぁ!かな?
それともこのメーター変わってるなぁ〜かなw
2021/03/19(金) 21:10:53.94ID:ygXzZC9j0
未だにJDM人気が冷めぬのであれば、北米へもワンチャンw
you!コイツ、xAじゃないんダゼ!…とかで、何気に人気出るかも
(でもまだ25年経ってないから簡単ではないかもだけど)
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53dc-GMgR)
垢版 |
2021/03/19(金) 21:40:48.27ID:bDbq64WT0
初代はそろそろ17、18年目になるから、自動車税か何かがもう一段上がるのだっけ?
2021/03/20(土) 21:31:34.90ID:zR640CKN0
車検の時にまとめて払う自動車重量税だな
うちのバンクルは今年で新規登録から8年が経過するけど、特に調子悪いところもないのであと10年ぐらい余裕で乗れそうだ
エンジンの音静かだし、ブレーキもよく利くから長距離の運転も苦にならん
2021/04/03(土) 16:31:45.48ID:NUUK+lLH0
たまにバンクルの車高を低くして縦に伸ばしたようなSUVを見ることがあり、あれは一体何ていう車かな?と思って調べてみたらマツダCX-7っていう車だった
いわゆる魂動デザインが導入され始めてた頃にマツダでこんな車売ってたんだな。知らなかった
2.3Lの直4ターボエンジンで200馬力以上の出力を誇るすごいやつみたいだが、当然のことながらリッター10も行かんらしいな
きっと価格もマツダなのにこれ?!みたいな設定で台数そんなに出なかったんだろうな
2021/04/04(日) 17:31:44.01ID:GouqZlTS00404
数年前だとバンクルの中古は今がお買い得だよ!って言えたんだが、先日トヨタカローラから来たDMの中で提案されてた、新車のアクアを月々定額でリースするってやつの方が全然お得なんだよな
この先10年ぐらいでガソリン車なんてあっという間に廃れていくんだろうし、日常生活での足代わりに車使うんなら所有するなんて考えずにこういう保持の仕方に変わって行くんだろうな

自分の運転免許証の返納予定までまだあと30年ぐらいあるけど、もう新車を購入するなんてことはしないかもな・・
ボロボロになるまで高い税金と維持費を負担しながらバンクルに乗り続けるか、どっかでリースのハイブリッド車に乗り換えるか??
まぁ、まともに考えたら後者が絶対得だけどな。現行アクアのデザインも嫌いじゃないし
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f754-rK3i)
垢版 |
2021/04/09(金) 09:11:18.86ID:ho+hJcwl0
長文書く奴ってなんなん
2021/04/11(日) 23:17:20.18ID:D3lJYaLV0
イストの110系がカタログ落ちしてから今月の末で丁度丸5年になるのか
トヨタのコンパクトカーって今は6車種しかなくなったんだな
パッソの下位グレードにイストの息子みたいのが居てワロタ
130万ぐらいで買えるんだね
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-n0ko)
垢版 |
2021/04/22(木) 11:25:55.84ID:nqzRAE2Gd
オイル交換とボンネット裏の断熱材のクリップ交換しました!
2021/04/22(木) 20:58:48.35ID:WTRq34x20
今度の日曜日にようやっとバンクルのタイヤ交換するよ
7シーズン目のスタッドレスだったけど、何とか無事に冬を越えた
しかし、16インチのタイヤはクソ重いな
こればっかりは毎度しんどい思いをする。新しいの買うにしても高いしな
2021/04/23(金) 22:18:44.42ID:wdYKplCrd
やっぱバンクルは高速域の伸びが悪いな
フィットやプラッツの方が伸びるって何でやねん(スタートダッシュはバンクルのが上だが)
2021/04/23(金) 23:25:45.96ID:w23xi77W0
バンクルが遅いのは重いからだろうね
2代目のフィットなんかにゃよく華麗に抜き去られたもんだ
しかし、プラッツなんて今やほとんどお目に掛かれないが、あれそんなに速かったっけ?w

あと、バンクル、出足も遅くないか?
信号待ちから出す時は、2秒ぐらいクリープで動かしてからアクセル踏むと割とスッと行くよね
高速でスピード出ないのは、燃費稼ぐためにあまりエンジンが回らない設定になってるんじゃないかと
2021/04/24(土) 17:50:39.95ID:winiaFIz0
>>524
プラッツは出足は遅いけどスピードが乗ればあれは伸びるエンジンだからね
バンクルで街乗りが遅いとは感じたこと無いなあ。最初クリープから加速すると確かに動きは良い

俺のはアルミテープ貼ってエキパイにまで貼ったからやたら回るエンジンになってる
そのせいで燃費が悪いけどw
2021/04/24(土) 23:14:01.10ID:FSA233cs0
バンクルは時速110キロで走行してる状態がベストだな
エンジン音も静かだし、2000回転切るぐらいだしな
急カーブだと80キロまで減速しないと危ないが、アクセルオフするだけですぐスピード落ちるよな
しかし、120超えるとグッと音がうるさくなるし、燃費も急激に悪くなる
2021/04/25(日) 15:08:00.86ID:cJk8QWnKd
一泊二日で有休消化のための温泉旅行に出掛けるのにちょうどいいサイズと乗り心地のクルマだな。
2021/04/26(月) 21:43:20.38ID:PcDSi8jd0
ついこの間まで型落ちのワゴンRに乗ってた近所のガキが、いつの間にかヤリスクロスの新車に乗り替えていやがった
俺は決めたぞ。あと10年バンクルに乗ってやる!珍しさで勝負だw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aedc-dAlP)
垢版 |
2021/04/27(火) 00:32:18.83ID:iZCCh6Oy0
珍車ワロタ
2021/05/04(火) 19:03:34.43ID:CNSNSZf/0
夏タイヤに交換してから最初の長距離ドライブ
何と、苫小牧の国道でバンクル前期のカッパーマイカを見た!
さすがGW!あとまだ実車を見たことがないのはグリーンだけになった
情報求む!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM17-X/Xr)
垢版 |
2021/05/16(日) 12:57:38.87ID:Z4n3WNMvM
バンクルってなに?イストじゃないの?
2021/05/16(日) 13:30:39.79ID:/qmJVPyHa
>>501
SUV感ね
2021/05/17(月) 18:55:58.50ID:rXtjHc4Z0
イスト=初代

バンクル=2代目(欧州名 アーバンクルーザー)
2021/05/21(金) 22:30:03.84ID:5zjxZHfGd
バンクルで不要不急の外出、楽しい♪
坂登る時はシフトをSにしないと辛い
下りはシフトをBにしないとエンジンブレーキが利かない
2021/05/23(日) 11:36:45.02ID:2j366jEYd
バンクルのインテリアって、開発担当者がかなり日産ティーダを意識して作ってる感じだよな
当時(2000年代初め)としてはコンパクトカーであれだけ贅沢な雰囲気の内装は珍しかったからな

向こうは5ナンバーサイズいっぱいの車幅1695mmで収めたが、バンクルは1725mmで3ナンバー化してしまい、日本での売上低迷の原因になってしまった
けどそれも税額には影響ないし、慣れると逆に運転席が広くて快適なんだがな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-dfXf)
垢版 |
2021/06/03(木) 04:39:43.49ID:56jjrpYHd
明日 雨なのに外に止めないといけない。

気休めにワックス掛けたけど 憂鬱、、
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-6Q+n)
垢版 |
2021/06/03(木) 17:50:35.78ID:cVyJpI6ld
世の中のほとんどの車が青空駐車ですから!
2021/06/04(金) 23:18:36.22ID:oxfJym4Z0
フロントガラスにガラコをたっぷり塗り込んで雨の日に走ったら、水滴がせり上がってきて面白いよ
イストは初代も二代目もどっちもフロントガラスがかなり寝てるスタイルなのでより効果がある
ちなみにガラコって名前、ガラスコーティング剤の略だって最近知ったw
コロナ禍のマスク生活で眼鏡が曇るのに困ってたけど、ソフト99のジェルタイプの曇り止めで万事解決!
2021/06/05(土) 08:43:26.25ID:wy/DK1/ed
最も雨に強い塗装が、ディープ雨ジストマイカメタリックというのは本当か?!
2021/06/06(日) 21:57:51.31ID:foFf8+9Y00606
暴風雨も去り、土日はまさにドライブ日和だった
しかし、売れてるとは聞いていたが、ヤリスクロスたくさん走ってたな。それも白ばっかり
新型のヴェゼル(黒)はやっと見れた
バンクルのガワだけに限っては価値が上がってるかも。とにかく見ないからな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03f0-nJIZ)
垢版 |
2021/06/17(木) 22:45:40.35ID:KEvAX5AZ0
>>388
目が死んでてかわいそう
2021/06/19(土) 10:38:07.95ID:2Cfj1zce0
>>388
まぁまぁ酷い事故やね
ボンネットが逝ってないから廃車にはしなくていいと思うけど、修理に30万以上かかる感じだね
普通は買い替えるレベルだな
衝突の衝撃を受けると、前の座席のヘッドレストがクイッと上に上がってむち打ちにならないように首を守るとかいう機能は働いたのか?
2021/06/22(火) 12:50:12.56ID:VCMv5XKrd
>>542
30万ちょっとした。でも本当にかすったくらいだからエンジンは全然無事だし保護機能も働かなかった
2021/06/23(水) 11:05:56.54ID:+nFEqw010
見たら分かるけどカスったってレベルじゃないw
2021/06/23(水) 18:14:46.76ID:v2yu78Ofd
「人を轢いたような気がする…」とかいうのはやめてねw
2021/06/23(水) 18:33:42.54ID:8n7tYviNd
ネッツの人の感想も「軽く当たっただけですね。フレームも逝ってませんし大丈夫ですね」だった
車軸も逝ってなかったし
そりゃぶつけた時はすごい音したけどww
2021/06/23(水) 23:18:25.04ID:+nFEqw010
浅いだけでガッツリ当たってるから
車の写真見ただけで分かるほどに
2021/06/24(木) 07:59:42.36ID:ppVeMucsd
まあ今日も頑張ってくれてるからね
https://i.imgur.com/bWxxuXU.jpg
2021/06/24(木) 20:08:02.17ID:fcaBOBis0
>>548
スゲー!
きれいに直ってるじゃん
色もしっかり合ってるみたいだけど、もしかして全塗装した?
2021/06/25(金) 07:13:26.78ID:UPK5XMxs0
>>549
ぶつけたとこだけだと思う
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fdc-S3Jx)
垢版 |
2021/06/27(日) 11:58:24.19ID:dwXToKNn0
東京の西の方だけど、昨日午後から地元で買い物した半日で初代を5台見たよ。まだまだ現役だね。
2021/06/27(日) 14:22:36.78ID:Ez0ByrCHd
二代目の銅色やグリーン、スーパーレッドVあたりは超レアだな。
見たらその翌日に雪が降るレベル。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-e+fT)
垢版 |
2021/07/03(土) 21:17:03.25ID:ZXdCI7cM0
2代目はほとんど見ない
2021/07/04(日) 21:59:54.54ID:eR03ZyJq0
普段は全然見ないのに、たまに日帰り温泉とかに行くと、そこの駐車場で3台ぐらいまとめて見ちゃったりするんだよな
2021/07/08(木) 22:29:36.84ID:ChOMgiXH0
555
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5354-Ijop)
垢版 |
2021/07/08(木) 22:41:51.83ID:UC1QVyO70
クレ556
2021/07/09(金) 00:34:50.84ID:oDkUMcT80
もうすぐ15万キロ
故障もなくよく頑張ってくれる
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357b-CIwW)
垢版 |
2021/07/09(金) 03:12:16.58ID:77ZoDVHu0
本日で旧型イスト8回目の車検です。

105000キロ走ったけど、大きな故障としてはオルタとウォータポンプをセットで変えたくらいかな。

消耗品やオイル類は定期的に交換してるからガタはきてない。まだまだ数年は乗る予定。

俺も15万キロ以上目標に頑張る。
2021/07/10(土) 10:16:20.74ID:My4hY4LK0
トヨタの車なら、メンテナンスと丁寧な運転を心掛ければ20万キロは余裕で行けるだろう
大抵の人間はそこまで行く前に飽きて違う車に買い替えるんだよな
あと、13年超えたら税金もグッと上がるからそこで、とかね
見た目に個性があって、かつそんなに他人と被らない車種だと、ハマると相当長期間乗ってしまうことになるわな
そういうのを愛車って言うんだよな。単なる生活必需品じゃなくて
2021/07/10(土) 12:44:55.56ID:AHncwFWbd
13年増税制度ホントクソ
2021/07/11(日) 00:48:19.21ID:R8XIJ7N40
ガソリンがリッター150円を超えたので、満タンに給油すると4千円近い出費になる
古い車だと燃費が悪くなるからさらに痛いが、バンクルはまだマシな方だな
余り踏まないでトロトロ走ってれば結構燃費稼げる
2021/07/12(月) 19:14:23.74ID:I+c6skHFd
https://i.imgur.com/iRA3iMY.jpg
2021/07/12(月) 21:21:51.05ID:pl2LC8tQ0
4万キロかぁ…
売るには少し乗り過ぎたかも
乗り潰すまでにはあと10年かかるだろうな
2021/08/08(日) 21:44:19.98ID:QcbIB1XS00808
オリンピックも大体の競技が終了したんで、昼過ぎからバンクルでドライブしようと思ったらスマートキーの電池が切れてた
最近、老眼が進んだからあれの電池をケースに傷つけないように交換するの大変だわ
2021/08/09(月) 13:57:13.92ID:ybxy4oWY0
北海道石狩市で初心者マークの若者6人が乗った初代イストが電柱に衝突して横転だって
車は廃車だけど、とりあえず乗ってたバカ者たちは重軽傷を負ったが死者は無しとのこと
しかし、あれによく6人も乗れたなw 前は3人だったのか?
どういう配置だったのか、それが知りたい
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e154-pBez)
垢版 |
2021/08/13(金) 13:16:41.55ID:CbqQ50wu0
10万キロ超=買取値(0〜5)万円
事故ったら一発廃車 保険はまず出ない
これにいくら掛けてメンテして乗り続けるかの戦い
2021/08/14(土) 11:16:31.71ID:e9y1yksv0
何か最近になってイストの後継がヤリスクロスってことで落ち着いたみたいね
直列3気筒かぁ。昔と違って今は最新の技術で音や振動もかなり軽減されてるんだろうけど、かなり抵抗あるよなぁ
アクアは女の子向きなデザインになっちゃったし、ちょうどいいのがなくなってしまったな
2021/08/14(土) 21:12:28.90ID:egLdyabE0
初代の2NZは静かで燃費も良くて必要十分なエンジン性能だった。
ミシュランタイヤもどこまでも転がってく感覚があってよかった。
2021/08/22(日) 20:53:37.17ID:AErt7EB30
ミシュランのタイヤって買ったことないけど、そんなにいいのか?
たしかに高いよな
自分はブリヂストンのレグノが静かでいいと思うんだが、それよりもさらに上質ってことか
この車で一番お金を掛けたいパーツってタイヤなんだよな
もうそろそろタイヤの更新時期なので今どれがいいのか検討中
2021/08/23(月) 22:02:20.56ID:aJdSDCuh0
好みの差が出やすいねタイヤは
俺はミシュランみたいなサイドウォール柔い系は合わない
2021/08/24(火) 18:06:51.55ID:a2JMo9iLd
ベッテルおつ
2021/08/24(火) 18:07:23.30ID:a2JMo9iLd
すまん誤爆だ
2021/08/28(土) 22:59:12.92ID:FNNfxGd50
今日、何年かぶりにバンクルの連走になったけど、この車の後ろ姿はかなり地味だな
リアコンビランプが縦長タイプだからだろうね
運転してた人は結構な爺さんだったけど、車線変更繰り返して先を急いでる風だった
しかし、この車にはドアミラーにもルームミラーにも映らない後方の死角があるから、右車線から左車線に移る時に前に遅い車がいる時は難しいんだよな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2dc-rdl5)
垢版 |
2021/08/29(日) 00:20:16.52ID:CpuI1RHP0
あの頃のトヨタのSUVはRAV4とかヴァンガードも両サイドに小さめのテールランプが付いてたけど、下品でないし外国車的な質実剛健な雰囲気で好感が持てた。いいデザインだと思うよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c154-Ult/)
垢版 |
2021/08/31(火) 11:56:29.41ID:NlgdKpUU0
youtubeのイストで行くってバンクルの動画再生回数悲惨やで みんな見てあげて
2021/08/31(火) 22:21:16.91ID:VY1N2DtW0
あれ、くっそも面白くないからなぁ。見なくていいわ
その代わりと言っちゃあ何だが、こんなのあったんで貼っとくね
今更な内容だけど暇だったら見てみよう

https://www.youtube.com/watch?v=rp6cfW9MYhI
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 87f0-6l1J)
垢版 |
2021/09/04(土) 11:56:17.98ID:nbtrwh2Z0
イストにオフロードで無理させる動画あったなー
2021/09/04(土) 15:33:40.11ID:j3+5auls0
2代目の欧州仕様は6MTのAWDだったから、そこそこ悪路も走破できるんだよな
日本国内仕様のCVTのアクティブトルクコントロール4WDじゃそうは行かんけどね
2021/09/06(月) 19:19:19.10ID:BQkfpX0Sd
目指せ!20キロ!
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 87f0-6l1J)
垢版 |
2021/09/06(月) 19:34:45.11ID:dGv7vXpX0
>>579
短いんじゃいっ!!!!!!!!!
2021/09/06(月) 20:22:10.76ID:ak8aI3Ued
目指せ!20万キロ!
2021/09/06(月) 22:33:34.15ID:SY4fg2FH0
かれこれ8年以上乗ってるけど、AUTOの4WDが稼働したのって今までに二回しかないな
いずれも雪道で前輪がスタックした時だった
けど、少しでも後輪が動くと脱出の成功率が格段に上がるよな
まぁ、動き出すまでにかなり時間が掛かる設定のようだが(10分以上)
2021/09/18(土) 17:48:41.65ID:H7qVwU8l0
カローラクロスのウェブサイトにデザインスケッチが載ってたけど、バンクルの時のそれとよく似てるんだよな
やっぱり、あの線を今でも狙ってるんだな
ドライバーが首を横に曲げないと運転席に入れないような天井のひっく〜いデザインw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fdc-MwPP)
垢版 |
2021/09/19(日) 01:26:19.46ID:NVpzcg6O0
確認せずに書くけどカローラクロスは車体が大きいから天井も高いし室内も広いはず。あれはSUV風の実用車であって、小さくてデザイン重視で狭かったバンクルとはまったく異なるかと。
2021/09/19(日) 20:23:05.22ID:fg2+y1gm0
カローラのバリエーションはステーションワゴンまでは有りだと思うけど、SUVは無いだろと思うね
バンクルはミニバンの前後をギュッと圧縮したような、ソードオフショットガンみたいな見た目重視のスタイルだよな
本日、ワイルドに山道を走ってたらヘビ轢いちまった…(通算2回目)
温かいからって車道に出てくるなよ〜
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-6Mqg)
垢版 |
2021/09/20(月) 12:50:44.11ID:u67a4ToUd
蛇の呪いでヘビービューティー♪の巻
2021/09/23(木) 08:46:32.86ID:Zz99N7fR0
事故自動緊急通報装置って何やねん?
事故ったらスマホで警察やら保険屋さんに連絡すればいいだけと思ってたが
今どきの車が高いのってそういう余計な装備がたくさん付いて来るからなんだな
イストの中古車は初代で乗り出し価格20万円とかかな?
バンクルでも50万円ぐらいになってて今が買い時って感じだけどな
2021/09/23(木) 13:17:51.12ID:xiTM+K3f0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12187117877?fr=sc_scdd&;

ちょっと古いがいい話だから貼っとくね
果たしてこの若者は希望の車体に巡り会えたのだろうか…
2021/09/23(木) 14:26:34.29ID:boiRJEdad
>>587
分かる。
ほんと今の車はいらない装備が多すぎる。特にいらないのがアイスト。

2代目イストの時代の車ぐらいが1番よかった
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF32-IEwD)
垢版 |
2021/09/27(月) 02:06:15.08ID:ww4OHSICF
NCP60
タイヤ交換して1年で2009km
もうちょっと乗らないとなぁ。

この夏は雨が多くて乗らなかったこともあるけど

11月に車検。キーレスが利かなくなったから交換するけど (15000円)
機関は絶好調!
2021/09/30(木) 22:54:07.08ID:wE3hCC0N0
うちのも四駆だからこれが出来るんだろうけど、
俺は身長170cm超えで、かなりの閉所恐怖症だからまず無理だな
かと言って、リアハッチ開けたままじゃ、今の季節だとヒグマにやられそう

https://www.youtube.com/watch?v=Mo4E5h8zH-c
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6354-7baw)
垢版 |
2021/10/01(金) 07:44:37.23ID:B+RRfXHW0
10万キロ超 ラジエーター オルタネータ  ショックアブソーバー セルモーター イグニッションコイル金かかるな
2021/10/01(金) 19:40:15.40ID:6xo6Cg6s0
買い替えるよりは全然安いよ
2021/10/01(金) 21:03:48.52ID:do/ngw9N0
形に拘るのなら直して乗るしかないけど、とりあえず走ればいいっていうのなら2代目の中古を買うのも手だけどな
2021/10/10(日) 20:28:15.44ID:wuQ0W7QI01010
何でこんなにカッコいい車が売れなかったんだろうか…!?(棒)

https://www.youtube.com/watch?v=GrUk_zg-9hU
https://www.youtube.com/watch?v=bV-p9rgTYy8
2021/10/24(日) 10:38:04.99ID:7Kqq45jx0
先週、地元の中古車販売の広告に久々に110系イストが1台上がってるのを見た
2014年式のグレー150Gの四駆で、走行距離が9000q。車両価格が55万なので乗り出し価格は70万弱ぐらいか
これってかなりの掘り出し物だと思うんだけど、ある所にはまだあるってことなんだな
2021/10/24(日) 16:10:19.70ID:MsmuxxwD0
走行距離はあまり気にしないほうがいい
むしろ年数にしては距離少ない、とかは要注意。運もあるが、前のオーナーがいかに大事に乗っていたかが重要なので確率的にはワンオーナーか否かを見るべき。

まあ試乗できるならそれが1番だけど
2021/10/24(日) 16:11:43.65ID:MsmuxxwD0
2オーナー以上で異常に走行距離少ないとかだと放置期間が長かったとかありえるから
2021/10/24(日) 20:33:08.10ID:kDd44sT20
そうこう言ってるうちに速攻で売れちまったみたいだわ
やっぱり、あの価格で程度の良さそうなバンクルオーナーになれるならめっけもんと言うべきだよ
自分が買おうと思った時は、赤とグレーと白で最後まで迷ったな
2021/11/07(日) 21:28:22.43ID:BH7JhSpb0
紅葉を眺めながらのバンクルでのひとりドライブ
寺尾聰のベスト盤が何か沁みるw
欧州っぽい雰囲気の世界観だからか?聴きようによってはお経っぽいボーカル
当時はシティ・ポップとか言ってたような。都会的か?
アーバンクルーザーに通じる何かがあるのかも
2021/11/10(水) 22:23:31.10ID:AayqItcX0
今月でお別れだ
15年世話になった
2021/11/11(木) 19:56:19.67ID:ZGYaef9u01111
>>601
初代?それとも年数的に2代目の前期型かな?
今現在の総走行距離数は?
次は何に乗る?

それはさておき、ついこの間の日曜日も走ってたお気に入りのドライブコースで大規模な陥没事故が起きてびっくりだよ!
北海道三笠市、道道917号岩見沢桂沢線で検索してみるべし!
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-1gmG)
垢版 |
2021/11/14(日) 14:58:31.19ID:YLUhne3Sd
NCP60
明日車検。キーレス意外 本当になにも問題なくて 劣化部分でも交換しようと思うけど、それも思いあたらないなぁ。
歴代車でダントツ一番の優等生だ!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-1gmG)
垢版 |
2021/11/17(水) 22:17:33.38ID:0LRVNAwud
NCP60
車検あがりました。
キーレス 電池キレてただけでした!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況