X

SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 90▼LEGACY

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/13(水) 20:30:38.95ID:y0S2E3WS0
ここは3代目BH/BEレガシィのスレです。
3代目レガシィ全体に関する質問は本スレ?でどうぞ。

3代目レガシィもついに今年20歳!!いまや解体屋にも沢山・・・。
オーナーや関係者の皆さん情報交換しましょう。
※年式(A〜D型)、走行距離、ミッション形式を書き込むと答えやすいです。

 [A型:1998.6 〜 1999.5・BH / 1998.12〜1999.4・BE]
 [B型:1999.5 〜 2000.5]
 [C型:2000.5 〜 2001.4]
 [D型(前期):2001.5 〜 2002.4]
 [D型(後期):2002.5 〜 2003.4]

4代目・5代目・6代目についてはそれぞれ専用のスレがあります。
そちらへどうぞ。
専用スレが消滅した初代・2代目についてはほどほどにどうぞ。

※スレを立てるときは1行目に「!extend::verbose::」を入れてください。

前スレ
SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 89▼LEGACY
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541389639/
VIPQ2_EXTDAT: default:verbose:1000:512:----: EXT was configured
2019/02/17(日) 13:56:44.42ID:leUlEarC0
皆さんにお聞きしたい事があるのですが、お知恵をお貸しいただけますでしょうか?
最近、ギアチェンジの時や、アクセルを踏みこんだ時にリヤあたりから…ゴン❗
と異音と振動が来るのです。
慎重にクラッチをつないだ時やゆっくりアクセルを踏むと異音と振動はしないのですが…考えられる原因は何でしょうか?
一応自分で調べてみたのですが、
エンジン、ミッションマウントかアッパーマウント、後、ゴムブッシュの劣化等ではないかと思うのですが…
以前、似たような状態になられた方などいらっしゃいませんか?
2019/02/17(日) 14:13:07.39ID:XkBkk6Z20
リアデフマウントブッシュ
2019/02/17(日) 14:45:20.96ID:leUlEarC0
>>24
リアデフマウントブッシュですか?
確かに…そこらあたりからゴン❗と振動がきている用に感じます。
交換には簡単でしょうか?
DIYで可能なレベルですか?
2019/02/17(日) 14:48:03.90ID:4bDIjY6ma
ワンコイン
2019/02/17(日) 14:59:26.09ID:PcMaZdwj0
DIYでは無理だと思う
ブッシュを圧入する為にリアメンバーを車両から分解脱着してプレスで圧入しないと入らない
ブッシュが5千円くらいかな?圧入工賃5千円 計一万円

リアメンバー分解脱着工賃が2万5千円ぐらい
2019/02/17(日) 16:30:09.61ID:jDSMqXCx0
上手く整形したゴムを打ち込むという手もある。
2019/02/17(日) 17:52:03.99ID:janqbSb+0
>>22
昨今のスバルを見ると『ぶつからないクルマ』ばかり喧伝していてウンザリなんだよね。
桂田氏が掲げた『思い通りに操作できることが安全に繋がる』という考え方が今のスバルの車からは全く感じられない。
2019/02/17(日) 18:20:43.78ID:ou7Ag4a5a
>>25
早くディーラーに持っていかないと
錆び付いて抜けなくなってリアメンバーごと交換になる
俺はそれで BH降りることになった
2019/02/17(日) 19:14:48.07ID:MpU+TdCW0
BE/BH・BL/BPの頃のスバルはBMWみたいな車を目指してたけど
今はボルボみたいな車を目指してるように見える
2019/02/17(日) 19:29:06.80ID:4ywpsJzo0
>>21
俺もA6いいなと思ってたけど
アパートの駐車場で俺のBH5の真横の人がA6になったわ
2019/02/17(日) 20:58:06.88ID:leUlEarC0
25です。
整備工場に連絡して、修理して貰うようにしました。工賃は14000円だそうです。あと…部品代。
2019/02/17(日) 22:29:32.99ID:9jY8Qth/0
>>23
昔シルビアに乗ってたときも、そんな音はしてたな。でもそれは新車時からそうだったよ。
自分は気にしなくても同乗者がかなり気にしてた。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 23:04:20.25ID:gi1orqN40
BPに乗り換えようと思った時に内装がちゃっちいのと、後ろからみたときにADバンみたいなので
乗り換えるきっかけを逃してそれから乗り換えるべき車が見つからず
ずーっとBHに乗ってる
2019/02/18(月) 02:10:22.55ID:wM6pvmGwa
レガシィで峠はきついやろ……
免許取り立てやったら、無茶やってまうんかな…
2019/02/18(月) 02:38:11.85ID:LMx8cjl6M
280馬力4WDターボと数字の上のスペックだけは有るからなー
気分になっちゃうんだろうな。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 07:49:52.37ID:JcmeRIbI0
直線ならわからんでもないが公道はまじやめて感
2019/02/18(月) 07:53:01.16ID:k0dGjwcw0
ツアラーだからねぇ。用途を考えないとなぁ。

山ではピックアップが悪いし重いからスイスポ辺りに煽られるんじゃね?
2019/02/18(月) 10:18:34.09ID:suNbQ5/TM
ツアラーか…
セダン派としてはS4とG4の中間グレードが欲しい。
現行G4にFB25載っけてくれないかなぁ
2019/02/18(月) 17:30:23.10ID:8OKm78E2r
>>36
買ったばかりの頃にオンザレールのAWDって雑誌とかで言われてたから少しムチャしてしまったら四輪が泣き出した
もうちょっとでスピンになってしまうところだったm(__)m
2019/02/18(月) 19:17:51.73ID:Jo7cXFkta
>>41
バカモンが
2019/02/18(月) 21:01:06.66ID:Uvrn7E7a0
峠でもその辺の車より走れちゃうから余計怖いのよね
その分限界超えた時にペーペーの腕だとどうしようもない状態になりがち
2019/02/18(月) 21:25:00.48ID:LvMRPoPld
>>43
四駆ってそうだよね
限界高いけど、裏切る時は急に一瞬
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 21:29:02.76ID:JcmeRIbI0
オンザレールはその通りだと思うが無茶するのは別の話のような
後どっちかというと高速域の話だった気もする

限界超えてもFRみたいにいきなりスピンしないしマシなような
ああでも確実にそっち方向と読める分対処はしやすいともいえるのか
2019/02/18(月) 21:42:05.35ID:k0dGjwcw0
スピンはし難いけど、ドアンダーで前から滑って終了だからな。

>>44
それはスバルだから。他車四駆乗ってみて。
アングル造れば完全に無理って言う状況じゃ無ければ悪あがきが出来る。
スバル四駆は前が滑ると天に任せるしか無い。
それまでは頭が入りやすかったりメリットもあるが限界付近は運任せ
2019/02/18(月) 21:58:20.50ID:u+S8BS+bM
フロントのドラシャ抜けば解決!
2019/02/18(月) 22:01:37.44ID:dp3ylHhm0
>>47
それだけだと走れなくなるんだよなぁ。
49BHED33マソ`
垢版 |
2019/02/18(月) 22:02:19.14ID:bPOMi+z50
本日オイル交換でエンジンビュンビュン♪w
いつものクエーカーのアルティメット5w-40。ホームセンターでお安く交換w
ちなみにフロントデフ下部にオイルの雫が・・・。ドレンパッキン?
みなさんもデフ周りのオイル漏れはどうですか?
2019/02/18(月) 22:06:55.10ID:dp3ylHhm0
大穴でインタークーラーに溜まったプローバイ由来のオイル漏れとか。
2019/02/18(月) 22:08:53.67ID:W0Sid2oL0
外気導入にするとガソリン臭いんですが
例のキャニスター配管が折れてるとか外れてるとかですかね?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 22:47:40.46ID:n7bdGa8l0
持病です
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 02:02:03.19ID:ozuydKPg0
ツアラーだぞ馬鹿たれ
2019/02/19(火) 06:37:38.46ID:KjhOujCs0
前737です。
ディーラーで修理不能と診断されました。
2019/02/19(火) 06:53:53.83ID:KjhOujCs0
>>54
原因は対向それぞれ1つずつの圧縮抜け。
エンジンリプレースしかなく換装についての価格提示は消耗品等の追加費用が未知数なため概算以上のものは出せない
(実質出す気なし)
圧縮抜けの原因は調査しない。
するならエンジン下ろしてばらす費用が必要。
との事。
2019/02/19(火) 07:06:11.40ID:4tCGpw8N0
なんでディーラーに持っていくの?直せるわけないじゃん あなたのレガシィに対する思い入れとかどうでもいいんだから 部品交換して直ってないのにお金は取るんでしょ?

町の整備工場に行ってみたら? 飛び込みでもいいから そこの経営者にあなたの熱意をぶつけてみたら? 多分あっさり直してくれるよスキルが違うからディーラーなんかと
2019/02/19(火) 07:40:20.17ID:EAsyfiUy0
エンジンOHとなると工賃だけで20万はみておかないと
そんなに出すなら乗り換えも考えるわな
2019/02/19(火) 07:59:58.51ID:pdxJCIQm0
まぁでも新車買うよりは安い
2019/02/19(火) 08:03:26.43ID:4tCGpw8N0
不調の原因は圧縮抜けじゃない
またディーラーの判断を鵜呑みにするあなたが大問題 仮に圧縮抜けだと自信あるならディーラーが直せばいいだけ 簡単でしょピストンリング交換ぐらい
なんなのコイツ俺たちが原因わかるわけねーだろ修理工場に持っていけよバカじゃねーのって思ってるよディーラーの大多数の人
2019/02/19(火) 08:06:02.49ID:EAsyfiUy0
つかディーラーで圧縮圧きちんと測ってもらったの?
プラグ交換以上の工賃かかるはずだけど
2019/02/19(火) 08:47:33.49ID:zI7url0V0
株で損切りできない人多数でワロタw

俺もなんだが・・・ orz
2019/02/19(火) 09:57:25.76ID:KaTcjaapd
必死な奴いてワロタ
2019/02/19(火) 09:57:53.39ID:ccvbKZDrp
遠回しに乗り替えろって言ってるんだろ
2019/02/19(火) 14:42:50.35ID:AhciDWMW0
>>59
前にオーバーヒートした時にディーラーが近くにあったんで見て貰ったら
原因は判明したけど
修理は近所の修理工場でも出来ますよって言われちゃたなw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 18:15:41.33ID:ZTyJ1VciM
17年目の車検を通すにはベルト交換もあるし、ATも滑ってるしでスイスポに乗り換え決定した。泣きそうです。
納期3ヶ月。
その間にBHから取れるもの取っておこうと、まずは油温、油圧センサーからと思ってアンダーカバー外したら、オイル漏れが明らかに半年前より酷い。
寧ろあと3ヶ月もってくれと願うばかりです。油温油圧計外しちゃったんでドキドキ。
2019/02/19(火) 22:41:01.74ID:IcFxWMuT0
ディーラーでエンジンオーバーホールなんて今どきやるの?やらんでしょ、リコールで忙しすぎるし。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 12:44:24.24ID:jM+aRy5td
BEレガシィも経年劣化でAピラーから風切り音ってしますか?
今SGフォレ乗ってるのですが、風切り音がいよいよ酷くなってきてBEレガシィに乗り換えようと思っているので、みんなのレガシィはどうなのか知りたいです。
2019/02/21(木) 14:06:14.07ID:f2b7OgWKH
>>67
まさかとは思いますが
サッシュレスドアでは何の役にも立たないドアバイザーなんか付けてないですよね?
2019/02/21(木) 15:36:24.46ID:BkGSVUhCF
出たーバイザーレス廚
2019/02/21(木) 18:02:30.89ID:sDpISBFw0
バイザーあった方がサマになる
2019/02/21(木) 19:43:56.97ID:NOVX/qYP0
純正ヴェザーストリップの在庫無くなったと聞いた
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 20:26:29.52ID:EmqG2T1y0
>>71
それってDラー情報??

買い置きしときゃよかった○| ̄|_
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 20:54:12.05ID:Tks+wCUZ0
>>68
フォレのことですか?
つけてないですよー。ガゼットが裂けてそこからピューピューいってるんですよ。
レガシィもピラーレスなので、同じような症状になるか知りたかったもので、、。
2019/02/21(木) 21:45:06.70ID:f2b7OgWKH
>>73
やっぱりサッシュレス車にドアバイザーはいらないよね

BHもちろんドアバイザーは付けてないけどそういう症状は幸い出ていません
構造が同じかは知らんけど
2019/02/21(木) 21:49:24.88ID:GMUf+QaC0
風切り音て経年と関係有るかね?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 21:51:24.56ID:Tks+wCUZ0
>>75
経年でゴムが硬くなって裂けるんですよね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 21:52:17.01ID:Tks+wCUZ0
>>74
なるほど。
SGフォレでは定番みたいなので、特有の症状なのでしょうね。
2019/02/21(木) 21:58:22.79ID:Mhhefu/g0
>>77
経年のひび割れくらいはあるけど避けるまではいかないな
あとID:f2b7OgWKHはこのスレに粘着してるバイザーレス厨なんで触らないようにね
2019/02/21(木) 22:16:49.75ID:f2b7OgWKH
>>69
>>70
>>78

×バイザーあった方がサマになる

○クルマ買うとき何でも良いから何か付けたいと思っていたら
デラにサイドバイザーを含むベースキットをサービスすると言われたんだけど
サッシュレスのBE/BHにバイザーなんか付けても何の役にも立たないことはわかっていたけどタダなら良いかと付けてしまったら
案の定やっぱり気に入らないから付けなきゃ良かったとクルマを見るたびに思うのが嫌なので
「バイザーあった方がサマになる」
と自分自身に嘘を吐いて思い込むことにしてる
2019/02/21(木) 22:23:06.51ID:e93mQ60K0
きんもー★
薬飲んで早く寝ろっ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 23:09:22.60ID:RwViloTfd
高速になるとワイパーの辺りから風切り音がするような。ボッシュのエアロツインが原因??
2019/02/22(金) 00:18:26.27ID:GpsHoUL/r
バイザーついてるけど、ちょっとしか開けなくても雨が入って来るから本当に何の役にも立たない
中古でバイザー付きだったから仕方ない
2019/02/22(金) 00:39:27.91ID:VBqP7RN/0
そこまでバイザー嫌いだったらサッシュレスじゃなくても付けないだろ
2019/02/22(金) 09:34:04.93ID:MymmEWppa
自分の価値観がすべてと思うやつはどうにかなってほしい
2019/02/22(金) 12:13:15.26ID:d83L0/6v0
>>84
遺伝だから一生変わらない
2019/02/22(金) 13:24:31.10ID:1iT7KFrR0
このクルマの数少ない不満の一つがハンドルの軽さ。
どうにかしてもっとどっしりとした感触に変えられないものかなぁ
あ、B型の速度感応式ね。
2019/02/22(金) 15:21:21.16ID:2DR/W59c0
わりと不評多くてD型は重い方向へ変更入ったとかなんとか
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 22:13:04.81ID:P3C56nKIM
俺C型→D型に乗り継いでいるがD型に替えたときにハンドルが重くてビックリした。
今は慣れたけど。
2019/02/23(土) 00:47:05.48ID:5lccWfa0r
俺はハンドルがでかくてビックリしたな
まあハンドルの小さいクーペから乗り換えたからね
2019/02/23(土) 01:06:20.68ID:X5G98Tek0
>>89
前車がステアリング小さいとビックリするよね
2019/02/23(土) 01:38:59.31ID:6OAkXhv00
最近乗り始めたんだがバックが難しいな。真っ直ぐとめられない。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 01:44:49.74ID:m3Ut9rM60
モモステが良い。
BPに乗ったときはハンドルのチープさにがっかりした
2019/02/23(土) 02:16:03.08ID:VBJ64ukia
>>92
BPもモモステだぞ、ぼうや
2019/02/23(土) 02:30:20.07ID:xP9DK4jp0
D型ハンドルが最近軽くなったな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 02:35:29.87ID:m3Ut9rM60
少なくとも後ろ姿は歴代レガシィNO.1にカッコいい

https://www.youtube.com/watch?v=wECUUuBRzHg
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 02:41:31.17ID:m3Ut9rM60
>>93
あれそうだったっけか
少なくともMOMOのロゴは入ってないよね?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 02:56:14.95ID:nci0g2Dn0
三代目が古酒なら4代目は吟醸酒の味わい。
以降のレガシィは不味い酒だな。
98ドM
垢版 |
2019/02/23(土) 03:04:59.76ID:9l8M1mz90
等長エキマニになってから全く興味が失せた
シーケンシャルツインも然り
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 03:14:38.06ID:m3Ut9rM60
5代目が酷い
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 03:19:54.68ID:nci0g2Dn0
同意
2019/02/23(土) 06:16:11.89ID:sJ4OuIqwd
>>91
ハンドルも意外とキレないから狭い駐車場でのバック駐車は慣れるのに時間がかかったよ。
前進で飛ばすには楽しい車だけど、そこは欠点だよね。
2019/02/23(土) 08:49:45.85ID:Zt+l1dvm0
ステアリング径はでかすぎだよな。385mmだったかな。
350mmのmomoのRACEに変えて乗ってた。
ステアリングが軽すぎなのもこれで解決。
2019/02/23(土) 11:12:00.35ID:MC2WUmIx0
5代目はスバルの救世主なんだけどな
3、4代目は失敗作で日本以外さっぱり売れなかった
2019/02/23(土) 12:23:28.91ID:sJ4OuIqwd
日本では売れなくてもいいから、アメリカで儲けようと割り切った末にできたのが5代目だよね。
現行と違って選択肢が多かったよね。
2019/02/23(土) 13:15:05.99ID:qROrhrYp0
>>102
それだとエアバック付かないよね?
四本スポークが好きだから三本スポークになるのもちょっとなぁ…
2019/02/23(土) 13:17:32.07ID:qROrhrYp0
>>104
サイズアップは良いのだが、五代目以降はアルミパーツ全廃に始まりチープな作りになってしまった。
BHの作り込みのままサイズアップしてくれれば良かったのに…
2019/02/23(土) 13:42:39.85ID:WkDS0HSK0
ステアリングでかいかな。C型の桃捨てに乗ってたけど小さいほうだと思ってたわ。
2019/02/23(土) 16:49:03.10ID:niFOUHjB0
シフトぐにゃぐにゃなのってどこいじれば直りますか?
2019/02/23(土) 18:05:13.83ID:p+NrYQh00
シフトジョイント
樹脂ブッシュが砕けて無くなってるはず。
2019/02/23(土) 21:45:20.48ID:niFOUHjB0
>>109
ありがとうございます!
部品も工賃もそんな高くなくてありがたい
2019/02/23(土) 22:19:40.67ID:xP9DK4jp0
>>108
STIクイックシフトに換装するとカチッと決まるよ
2019/02/24(日) 00:36:43.71ID:7oQ3oFRe0
純正シフトレバーは防振ゴムにブッ刺さってる構造だしな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 03:16:19.37ID:GwsLA9xc0
冬はエンジン温まるまで2速に入らんから1→3速に飛ばす
114ドM
垢版 |
2019/02/24(日) 07:07:17.56ID:Zz58cHzw0
>>113
オマオレ
2019/02/24(日) 07:56:08.42ID:I9HkCVmB0
エンジン始動時にクラッチ踏むとシューって小さい音がするんだけどなんだろ?
因みに昨年クラッチOH済み
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 10:05:19.80ID:96qm8yrw0
最小回転半径はやや大きめ
その分を5ナンバーである事でカバー(?)してる
2019/02/24(日) 10:54:48.89ID:rVtV0flO0
23です。
原因はやはり…デフマウントのゴムブッシュの劣化でした。
修理には出さずに、ゴムとワッシャーで補修したら、異音と振動が嘘みたいに収まりました❗
しばらくはこれで様子を観てみようと思います。
色々なコメントありがとうございました。
2019/02/24(日) 11:17:11.98ID:aXrt008/r
>>116
32スカイライン乗ってた時は自宅の駐車場に入るのに切り返しはいらなかったけど、この車は何度も切り返ししないと入れない(>_<)
切り返ししてる間に歩行者が来て睨まれたことがあるよ(>_<)

右折車がいて3ナンバーだと通れそうもないぐらい道が狭くなってても通れるのはメリット
2019/02/24(日) 11:35:05.35ID:dzP/E3+Hd
現行はよくなってるのかな?車庫入れのしやすさは。
2019/02/24(日) 12:32:07.97ID:Zz58cHzw0
クラウンよりUターン半径デカイ
レガシィだといつも切り返すよ┐( ´ー`)┌
2019/02/24(日) 13:14:35.11ID:xO5ioLYy0
たしか5.4mだろ?
今時の車もそんなもんだ
2019/02/24(日) 16:49:57.40ID:lvNiapDK0
5.4mは4代目
3代目は5.6mよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況