前スレ
【NISSAN】日産GT-R part204【R35全年式】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1545375075/
日産GT-Rオフィシャル
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/gt-r.html
荒らし、煽りは徹底放置で
探検
【NISSAN】日産GT-R part205【R35全年式】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/02/08(金) 02:49:39.90ID:3zBL81ue0
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/26(火) 20:45:09.10ID:YiGusNoB0 >>804
おそらくけっこうな値上げしそうだな。
おそらくけっこうな値上げしそうだな。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/26(火) 21:09:55.58ID:VC1NXGGt0 >>805
見に行ったらラジコンみたいで草
見に行ったらラジコンみたいで草
2019/02/26(火) 21:24:53.16ID:Bt0j3bIA0
紺は地味過ぎる
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/26(火) 21:36:41.26ID:w5dNnAPz02019/02/26(火) 22:08:22.29ID:nqQH0o0K0
水野氏が外されて、7速化なんて夢と化したよ
もう小手先の変更で生き長らえていくしかないでしょ
もう小手先の変更で生き長らえていくしかないでしょ
2019/02/26(火) 22:15:00.28ID:n9JRG9U50
>>807
自分も今確認したけど、これ今のMY17エクステリアだとどうだろうね?何か前期型だとノッペリ見える上に色味が明るすぎる感じがする。もっとごちゃごちゃっとした34のようなデザイン(悪い
意味じゃなく)の方が良く見える。これなら35はオーロラフレアの方が合ってるように見える。ベイサイドブルー嫌いじゃなくて35にもあったら良かったのに、って思ってたのになんでだぁ〜。
自分も今確認したけど、これ今のMY17エクステリアだとどうだろうね?何か前期型だとノッペリ見える上に色味が明るすぎる感じがする。もっとごちゃごちゃっとした34のようなデザイン(悪い
意味じゃなく)の方が良く見える。これなら35はオーロラフレアの方が合ってるように見える。ベイサイドブルー嫌いじゃなくて35にもあったら良かったのに、って思ってたのになんでだぁ〜。
2019/02/26(火) 22:17:52.27ID:OMuKZjzY0
でも元々7速目はクルージングギアの予定だったんでしょ
992も7,8速目はクルージングギアで最高速は6速で出るとか
992も7,8速目はクルージングギアで最高速は6速で出るとか
2019/02/26(火) 22:23:46.55ID:yv2fnFKl0
ニスモはスポリセだけで700出るように、出荷時のパーツを奢ってくれ。
2019/02/26(火) 22:23:58.01ID:AeIaJGTt0
基準車のパワー上げて足固めるなら名ばかりニスモのオーテックなど出さんで良い
ポルシェフェラーリランボと価格差無いとか馬鹿なの?
プレミアムスポーティとかRにとってはイメージダウンでしか無い
根っからのR好きはしっかり基本性能を知った後に大森ニスモでチューニングで良くないか?
ポルシェフェラーリランボと価格差無いとか馬鹿なの?
プレミアムスポーティとかRにとってはイメージダウンでしか無い
根っからのR好きはしっかり基本性能を知った後に大森ニスモでチューニングで良くないか?
2019/02/26(火) 22:40:46.45ID:nqQH0o0K0
大森ニスモで作ってるなら2000万円でも高いとは思わないけど
今のニスモはホント名ばかり、栃木のラインに標準車と一緒に流れてアクセサリーパーツ付けてるだけだものなぁ・・・
ボンディングもレーシングカーやロータスみたいに接着に使ってるわけじゃなく単にシーラントみたいに塗ってるだけで効果ほぼゼロだし
今のニスモはホント名ばかり、栃木のラインに標準車と一緒に流れてアクセサリーパーツ付けてるだけだものなぁ・・・
ボンディングもレーシングカーやロータスみたいに接着に使ってるわけじゃなく単にシーラントみたいに塗ってるだけで効果ほぼゼロだし
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/26(火) 22:52:47.73ID:gPbDG5kv0 買えない奴があーだこーだうるせーよ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/26(火) 22:55:04.41ID:71l+zxqH0 >>815
効果ほぼゼロって乗ったことあるの?
効果ほぼゼロって乗ったことあるの?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/26(火) 23:02:21.45ID:w5dNnAPz0 GT-Rは日本人の誇りだと思ってたんだが日産自体はそう思って無かったのかね
最近の35は32から33になった時の様な感じがしてならない
最近の35は32から33になった時の様な感じがしてならない
2019/02/26(火) 23:09:08.04ID:nqQH0o0K0
パネルボンド貼り合わせの効果は溶接やオーテックのシーラントみたいな点や線のものと違って
レーシングカーみたいにパネル同士を接着で組み上げるから意味がある
あれは事故を起こしても接着剤は剥がれず鉄板が折れるほど凄い
専用ハイグリップ浅溝タイヤにGTウイングで武装したニスモが
MY12 1'00"72
MY14NISMO 1'00"97
MY17NISMO 1'01"24
MY09 1'01"34
程度なの見れば分かるでしょ
レーシングカーみたいにパネル同士を接着で組み上げるから意味がある
あれは事故を起こしても接着剤は剥がれず鉄板が折れるほど凄い
専用ハイグリップ浅溝タイヤにGTウイングで武装したニスモが
MY12 1'00"72
MY14NISMO 1'00"97
MY17NISMO 1'01"24
MY09 1'01"34
程度なの見れば分かるでしょ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/26(火) 23:45:01.76ID:gKC8Ga1J0 俺がトラックエディションが欲しいのは後からボンディング出来ないからなんだけど、
本当にあんまり意味ないの?
ボディー剛性は上がってないの?
本当にあんまり意味ないの?
ボディー剛性は上がってないの?
2019/02/27(水) 00:07:39.53ID:GPUdcrih0
ここまでのMY20情報ってどれくらい信憑性あるのかね
NISMOと標準車の情報が入り交ざってるような気がするのだけど?
NISMOと標準車の情報が入り交ざってるような気がするのだけど?
2019/02/27(水) 00:45:45.01ID:6v9u0wdl0
>>818
おーっと、33の悪口はそこまでだ
おーっと、33の悪口はそこまでだ
2019/02/27(水) 00:51:54.38ID:D/VBSlop0
>>821
実際はまだ誰も分かってないはずだからね。多分こうなるはずです、とか関係者もそれくらいのレベルだと....
実際はまだ誰も分かってないはずだからね。多分こうなるはずです、とか関係者もそれくらいのレベルだと....
2019/02/27(水) 01:02:44.94ID:eXP0qHFG0
タムラニスモのボンディングと全く同じかはともかく
ボンディングは以前からボディショップでやってた手法。
費用は内容によって3〜10万円くらい。
効果は全く無いとは言わないが、費用対効果は?っていうレベル。
発泡ウレタンやスポット溶接に比べて弊害は少ない。
ボンディングは以前からボディショップでやってた手法。
費用は内容によって3〜10万円くらい。
効果は全く無いとは言わないが、費用対効果は?っていうレベル。
発泡ウレタンやスポット溶接に比べて弊害は少ない。
2019/02/27(水) 07:51:06.00ID:KmH31FXc0
メーカーと町工場を一緒にするなや
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 07:58:27.62ID:1qPh3IXM0 14、15ニスモニュル仕様がニュル7分8秒だろ。
MY17ニスモはニュルのタイム公開してないよな。
菅生では09モデルが1分33秒、11モデル1分34秒、17ニスモが1分34秒台。ソースはベスモ。
こうタイム比較すると水野モデルもタイム的にはそんな進化してないんだけど。単純比較だしニュルはおいといて。
まあ35は最初から速かったってことだな。
MY17ニスモはニュルのタイム公開してないよな。
菅生では09モデルが1分33秒、11モデル1分34秒、17ニスモが1分34秒台。ソースはベスモ。
こうタイム比較すると水野モデルもタイム的にはそんな進化してないんだけど。単純比較だしニュルはおいといて。
まあ35は最初から速かったってことだな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 08:00:57.48ID:W7gTzRnU02019/02/27(水) 08:20:05.13ID:r3MaL2LK0
ニュルで8分切った33も7分8秒のカモフラージュNAPも市販車とは別物だよ、それが日産
あとホンダのタイプRもね
もしかしたら水野時代だって…
あとホンダのタイプRもね
もしかしたら水野時代だって…
2019/02/27(水) 08:22:55.73ID:r3MaL2LK0
まあ水野時代は日産お家芸の広報スペシャルじゃないにしても、何台か持ち込んで状態のいい部品組み合わせたりはしてた
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 08:53:19.96ID:hGU40z/Q0 >>827
ボロカス言われてるな
ボロカス言われてるな
2019/02/27(水) 09:13:16.65ID:asifDDaF0
>>821
MY17の時やナオミ完納後と考えれば4月中旬再開は妥当だと思う
DへのMY通知は販売開始の1〜2ヶ月前でこれも妥当
情報元がD筋なのかメーカー筋なのかは分からないがタイミング的に信じて良いんじゃないかな
俺も今月末にDへ仕様が撒かれるという情報を得ている
MY17の時やナオミ完納後と考えれば4月中旬再開は妥当だと思う
DへのMY通知は販売開始の1〜2ヶ月前でこれも妥当
情報元がD筋なのかメーカー筋なのかは分からないがタイミング的に信じて良いんじゃないかな
俺も今月末にDへ仕様が撒かれるという情報を得ている
2019/02/27(水) 09:32:42.65ID:F2iBu9Ax0
>>831
昨日デラの担当者からメーカーからの仕様書が来たとの連絡あり、デザインは不明との事 仕様書と言っても変更点を記述しただけの紙切れ一枚との事で、自分は聞いたままを文にしただけです
昨日デラの担当者からメーカーからの仕様書が来たとの連絡あり、デザインは不明との事 仕様書と言っても変更点を記述しただけの紙切れ一枚との事で、自分は聞いたままを文にしただけです
2019/02/27(水) 09:57:26.01ID:MMr0yBGy0
>>827
確かにフロントの接地感がないのは、かなり致命的。
確かにフロントの接地感がないのは、かなり致命的。
2019/02/27(水) 10:00:58.14ID:O3XbHli90
ナオミnismoの限定車をサプライズ発売してくれ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 10:05:48.03ID:O3XbHli90836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 10:25:00.85ID:YoNm3rsY0 >>826
パワー上げていてタイム変わらないのはどうなのよ?
特にニスモは羽と浅溝セミスリ履いていて。
まあ今更どうでもいいが、また値上げかあ。
ベースグレード、プレミアムEDで1500万近くになるのかな。
パワー上げていてタイム変わらないのはどうなのよ?
特にニスモは羽と浅溝セミスリ履いていて。
まあ今更どうでもいいが、また値上げかあ。
ベースグレード、プレミアムEDで1500万近くになるのかな。
2019/02/27(水) 10:39:01.54ID:r3MaL2LK0
スペVでエンジンとの相性が良くない事が分かったタービンそのまんま使ってるから
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 11:25:00.60ID:2E3uFxqJ0 >>827
どんなもんかと見てみたら的確過ぎてわろた(笑)
ロペライオチャンネルでも17ピュア試乗でステアリングが軽いと言ってたし、似たような感想だったな
でもロペライオのニスモ試乗動画見るとニスモ欲しくなるんだよなぁ
どんなもんかと見てみたら的確過ぎてわろた(笑)
ロペライオチャンネルでも17ピュア試乗でステアリングが軽いと言ってたし、似たような感想だったな
でもロペライオのニスモ試乗動画見るとニスモ欲しくなるんだよなぁ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 11:36:40.63ID:jTwb7lcb0 ハンドル軽くなったということは日常使いが良くなったというと。
普通の車になったということでもある。
重厚感がなくなったとも言える。
良いか悪いかは別にして。
普通の車になったということでもある。
重厚感がなくなったとも言える。
良いか悪いかは別にして。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 11:49:07.12ID:hGU40z/Q0 ポルシェ乗りがR35にいかない理由が827の動画見てわかった。
やっぱポルシェってすげーんだな。
やっぱポルシェってすげーんだな。
2019/02/27(水) 12:03:49.83ID:RLDRi8G80
MY14以降のタムラモデルは、ハンドルセンターの遊びが多いのか、切りはじめからのノーズの反応が鈍くダイレクト感に欠ける。
特に街乗りで多用する低速域で顕著に出るから、運転してて気持ち良くないし違和感を感じる。
特に街乗りで多用する低速域で顕著に出るから、運転してて気持ち良くないし違和感を感じる。
2019/02/27(水) 12:10:54.66ID:r3MaL2LK0
田村さんはMY13に乗って、これはダメだと一蹴してかなり味付け変えたからね
開発者の信念や好みが違うとこうも変わるのかっていうくらい
開発者の信念や好みが違うとこうも変わるのかっていうくらい
2019/02/27(水) 12:14:13.31ID:r3MaL2LK0
R'sミーティングでも伊藤さんやワタナベさんが、35は乗り心地が悪いから嫌いだったけど田村君になって快適になって見直した、みたいな事言ってたね
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 12:50:57.91ID:Vk8Fhet30 気持ち良さをとるか安楽をとるか
販売店にひやかしで来る「乗り心地が良ければ買うオジサン」の声を聞きすぎた結果なんだろうね
そんな人達は乗り心地が良くても買わないのに
販売店にひやかしで来る「乗り心地が良ければ買うオジサン」の声を聞きすぎた結果なんだろうね
そんな人達は乗り心地が良くても買わないのに
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 12:57:14.73ID:YoNm3rsY0 >>844
元は走りの車だからな。
でも大衆受け良くするには販売する上で乗り心地、快適性が重要だったと思った田村さん。
だからベースモデルが乗り心地快適性重視に。
それを補う為にニスモとトラエをラインナップしたわけで。
でもその肝心の走りの部分の進化であるニスモ、トラエが微妙なんだけど。
まあこの話題、何時も同じこと言って堂々巡りになるんだよな。
元は走りの車だからな。
でも大衆受け良くするには販売する上で乗り心地、快適性が重要だったと思った田村さん。
だからベースモデルが乗り心地快適性重視に。
それを補う為にニスモとトラエをラインナップしたわけで。
でもその肝心の走りの部分の進化であるニスモ、トラエが微妙なんだけど。
まあこの話題、何時も同じこと言って堂々巡りになるんだよな。
2019/02/27(水) 13:06:29.49ID:cmcV6DCd0
なおみエディションとかダサいから
最終モデルに変な名前付けるなよ
最終モデルに変な名前付けるなよ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 13:26:12.97ID:JCwzNMtn0 結局の所、水野があほだったんだよ。
最初からMY17みたいなモデルを作り、ニュルキットを売りつけるか、
今みたいにニスモとかで分ければ良かったんだよ。
そうすれば「オレの車はこのキットを装着すると〜」って馬鹿が満足して買ったはず。
ポルシェは昔からそうしてる。
最初からMY17みたいなモデルを作り、ニュルキットを売りつけるか、
今みたいにニスモとかで分ければ良かったんだよ。
そうすれば「オレの車はこのキットを装着すると〜」って馬鹿が満足して買ったはず。
ポルシェは昔からそうしてる。
2019/02/27(水) 13:32:04.05ID:lgojBYVx0
日産GT-Rオーナースレとエアオーナースレで分けて欲しいよ…オーナー同士の各年代の違いやインプレや情報交換がしたいのにエアオーナーの妄想インプレや雑誌ネットの知識自慢ばっかり…
2019/02/27(水) 14:14:23.08ID:M8tEqYoQ0
>>847
無知過ぎて笑える
無知過ぎて笑える
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 14:38:51.66ID:95q24UCh0 >>827
滑舌が悪くて何言ってんのかわかんない
滑舌が悪くて何言ってんのかわかんない
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 14:40:32.27ID:95q24UCh0 >>848
で、なんの情報が知りたいの?
で、なんの情報が知りたいの?
2019/02/27(水) 14:40:37.21ID:asifDDaF0
>>845
そう思って作ったMY17は失敗作と判断したいうことかな
MY20でパワー増&足固めて原点回帰するのがその証拠
そうなれば単なるエアロバージョンと化すニスモは必要無いのかも知れんね
詳細が決まってないことにも頷ける
そう思って作ったMY17は失敗作と判断したいうことかな
MY20でパワー増&足固めて原点回帰するのがその証拠
そうなれば単なるエアロバージョンと化すニスモは必要無いのかも知れんね
詳細が決まってないことにも頷ける
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 14:52:42.30ID:95q24UCh0 最新型ニスモは期待大
2019/02/27(水) 15:09:17.19ID:rQ2KFKgM0
レースで使ってた車の部品とかって価値有るんか?
あとニュルで使ってた部品とか
ツレにあげようと思うんやがいるんかな?
あとニュルで使ってた部品とか
ツレにあげようと思うんやがいるんかな?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 15:17:05.33ID:0gtUFKtD0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 16:07:31.96ID:rsW0ngHZ0 おいおい路線変更するのかい。
街乗り仕様から本気走り仕様にか。
NISMOはさらにスペシャル仕様になるのか。
だったら値段も跳ね上がりそうだけど。
で、ニュルテストとかしてるの?
街乗り仕様から本気走り仕様にか。
NISMOはさらにスペシャル仕様になるのか。
だったら値段も跳ね上がりそうだけど。
で、ニュルテストとかしてるの?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 16:47:45.66ID:fHIKZGWH0 ニュルテストなんてやってないだろ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 16:51:24.69ID:JCwzNMtn0 ニュルのテストはニスモだけやってるよ。
フロントフェンダーにスリット入ってるのがスクープされている。
あんまり上手く行ってなさそうだけどね。
フロントフェンダーにスリット入ってるのがスクープされている。
あんまり上手く行ってなさそうだけどね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 17:03:33.85ID:J95O7+8d0 >>845
最初発売された時の値段からして、GT-Rは日産の技術の結晶であって利益は度外視だったように思う
だから水野さんも好きな様に年次改良していけたんだろうけど、どこかで会社の方針も変わってしまったのかな?
まぁMY20が原点回帰で良くなってくれれば良いんだけど
最初発売された時の値段からして、GT-Rは日産の技術の結晶であって利益は度外視だったように思う
だから水野さんも好きな様に年次改良していけたんだろうけど、どこかで会社の方針も変わってしまったのかな?
まぁMY20が原点回帰で良くなってくれれば良いんだけど
2019/02/27(水) 17:07:25.97ID:KmH31FXc0
新車価格が引き上げられたら中古車価格もつられて↑かしら・・・?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 17:13:26.64ID:JCwzNMtn0 新車がカッコよくなっていたら中古価格は↓
カッコ悪くなっていれば→から↑
カッコ悪くなっていれば→から↑
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 17:51:25.60ID:NkQoGWDo0 でもタムラ
2019/02/27(水) 17:54:33.08ID:KmH31FXc0
MY20がカリカリのサーキットモデルだったらタムラガーも消えるかしら?w
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 18:09:12.28ID:JCwzNMtn0 上の動画みたら田村モデルの存在価値がないように思えるw
安い初期モデルをサーキット専用にして他にもう一台というのが
最高の選択肢のような気がする。
ところで初期モデルは幾ら位かければどの位パワーアップできるの?
それともミッショントラブルとかがありやっても無駄なの?
安い初期モデルをサーキット専用にして他にもう一台というのが
最高の選択肢のような気がする。
ところで初期モデルは幾ら位かければどの位パワーアップできるの?
それともミッショントラブルとかがありやっても無駄なの?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 18:20:21.76ID:71txLT9A0 >>864
初期を既に持っていてその他足車持っていれば、初期を弄りながらサーキット楽しむのもいいな。
でもこれから35買うとなると年式の新しい方がいいんじゃないの。
予算との兼ね合いもあるだろうけど。
ミッションは対策すれば無問題。
初期を既に持っていてその他足車持っていれば、初期を弄りながらサーキット楽しむのもいいな。
でもこれから35買うとなると年式の新しい方がいいんじゃないの。
予算との兼ね合いもあるだろうけど。
ミッションは対策すれば無問題。
2019/02/27(水) 18:28:58.30ID:O3XbHli90
MY17以降でボディ剛性が上がってるから、チューニングベースにするのも新しいほうが良いみたい。
2019/02/27(水) 18:32:22.37ID:KmH31FXc0
高年式は高くて買えないようなエアばっかりだからね〜・・・・・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 19:01:44.77ID:JCwzNMtn0 高年式だったらイジらないよ。
真面目に教えて欲しいのだが、08年モデルとかだったらMY17年とかに
直線で置いていかれる位の性能差?
それともロムチューンとかすると、まあ負けてないって位になる?
真面目に教えて欲しいのだが、08年モデルとかだったらMY17年とかに
直線で置いていかれる位の性能差?
それともロムチューンとかすると、まあ負けてないって位になる?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 19:08:16.12ID:71txLT9A0 >>868
ノーマル同士は直線置いていかれるな。
吸排気交換とECUセッティングで同等のパワーは手に入れられる。インタークーラーも。
足回りは純正ベースで弄るか、車庫調もある。
どの程度やるかは予算次第じゃね。
ノーマル同士は直線置いていかれるな。
吸排気交換とECUセッティングで同等のパワーは手に入れられる。インタークーラーも。
足回りは純正ベースで弄るか、車庫調もある。
どの程度やるかは予算次第じゃね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 19:19:41.25ID:JCwzNMtn0 ありがとう。
その吸排気交換とECUとインタークーラーで幾ら位ですか?
足回りまでやると泥沼なのでやるつもりはありません。
100万位で収まるんだったら嬉しいのですが。
その吸排気交換とECUとインタークーラーで幾ら位ですか?
足回りまでやると泥沼なのでやるつもりはありません。
100万位で収まるんだったら嬉しいのですが。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 19:28:28.46ID:71txLT9A02019/02/27(水) 19:42:37.02ID:cmcV6DCd0
とりあえず200万かければ
パワーは最新型並で弱い部分の強化はできるんじゃないの
パワーは最新型並で弱い部分の強化はできるんじゃないの
2019/02/27(水) 19:50:41.26ID:D6b8r7u80
中期や後期は大雑把に言えばブースト圧の差だけだからマインズとかノルドリンクのECM入れるだけでパワーは十分だよ
それ+キャタ入れて、ヘタったノーマルショックにダウンサスだけの初期型で鈴鹿2分19秒で走ってた人いるし
それ+キャタ入れて、ヘタったノーマルショックにダウンサスだけの初期型で鈴鹿2分19秒で走ってた人いるし
2019/02/27(水) 19:51:52.66ID:qJD4BNH10
可変バルブマフラーとキャタライザーとECUセッティングで100万くらいかな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 19:52:15.02ID:JCwzNMtn0 みんなありがとう。
ミッション対策は日産自体がリコールなどで対策してないのですか?
それとどこでやってもらえますか?
関西圏であれば嬉しいです。
ミッション対策は日産自体がリコールなどで対策してないのですか?
それとどこでやってもらえますか?
関西圏であれば嬉しいです。
2019/02/27(水) 19:52:56.68ID:D6b8r7u80
マフラーなんかわざわざ純正後期にしても無意味
やるなら社外品
やるなら社外品
2019/02/27(水) 20:03:59.55ID:cmcV6DCd0
>>875
初期型のミッションは当時から言われてたけど
リコール対象になってないんだな
とりあえずデフオイル交換ついでにクリップ付けとけば
まあ大丈夫な気がする
クリップが最初から付き始めた年式は忘れた
初期型のミッションは当時から言われてたけど
リコール対象になってないんだな
とりあえずデフオイル交換ついでにクリップ付けとけば
まあ大丈夫な気がする
クリップが最初から付き始めた年式は忘れた
2019/02/27(水) 20:05:39.93ID:cmcV6DCd0
書いてから間違いに気付いた
デフじゃなくてミッションオイル交換のときに
クリップ付けられる
デフじゃなくてミッションオイル交換のときに
クリップ付けられる
2019/02/27(水) 20:10:54.92ID:qJD4BNH10
とりあえず車体番号5400番以降はメーカーがミッション対策してる
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 21:08:28.81ID:7h3Y50/q0 ありがとう。
初期型買う決心が付きました。
初期型買う決心が付きました。
2019/02/27(水) 21:16:40.21ID:cRjFnto80
クリップ取り付けはミッションオイルも一緒に交換しないとだから10万ぐらいかかる。
俺は09乗りだが13フルキットにニスモキャタ、中期サクションパイプ、スポリセ3で後期とほぼ同等のパワー感。17フル加速試乗済み。
俺は09乗りだが13フルキットにニスモキャタ、中期サクションパイプ、スポリセ3で後期とほぼ同等のパワー感。17フル加速試乗済み。
2019/02/27(水) 21:29:50.14ID:Cpq1Zds70
作品から製品へ
だったっけ?
タムラモデルを予言した、この言葉に尽きる
だったっけ?
タムラモデルを予言した、この言葉に尽きる
2019/02/27(水) 21:58:31.73ID:eXP0qHFG0
よく皆様から「2014年〜のGT-Rをどう思う?」という質問を頂きます。
良い悪いで無くあえて一言だけ個人の感想として言うとすれば…、
"・チームの進化 から組織での改良への変革 "
"・チームの作品 から会社の製品への変貌 "
これは 日産という会社が発展の為には必要と判断した上での変更と思いますが…。
これが皆様から頂くご質問への 私ごとの一言です。
良い悪いで無くあえて一言だけ個人の感想として言うとすれば…、
"・チームの進化 から組織での改良への変革 "
"・チームの作品 から会社の製品への変貌 "
これは 日産という会社が発展の為には必要と判断した上での変更と思いますが…。
これが皆様から頂くご質問への 私ごとの一言です。
2019/02/27(水) 22:02:26.42ID:eXP0qHFG0
苫米地英人先生は
「水野さんの様に抽象度を上げたエンジニアが居なくなったら形としてのGT-Rは出来ても
感性や世界最高の性能が出せるGT-Rの継続は難しい」
とおっしゃっていました。
「水野さんの様に抽象度を上げたエンジニアが居なくなったら形としてのGT-Rは出来ても
感性や世界最高の性能が出せるGT-Rの継続は難しい」
とおっしゃっていました。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 22:38:53.36ID:osiPf2Bj0 最新型ニスモが歴代最強
2019/02/27(水) 23:03:35.78ID:60LvEvoV0
兎に角西川を追い出さんとどうにもならん
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/28(木) 01:15:05.98ID:Dj8UPKLS0 >>884
エセ学者に用はない。
エセ学者に用はない。
2019/02/28(木) 01:20:23.38ID:1MTMIg3j0
製品でいーんじゃないの?
作品とか言って初期型のミッション不具合見て見ぬ振りだしw
普通ならリコールかサービスキャンペーンだよな
作品とか言って初期型のミッション不具合見て見ぬ振りだしw
普通ならリコールかサービスキャンペーンだよな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/28(木) 07:43:11.48ID:DL/yphOD0 08乗りだが8万キロ迄ミッション不具合なかったな。
去年予防の為クリップだけ取り付けたけど。
其れまでサーキット走行年2回。
フライホイールは2度交換、メーターを14以降に交換。ラジエターまわりもOH。
ショックはアダプター付けてたけどヘタったんでOHして純正改にしたよ。
これがなかなかいい。エンジンはいまだ絶好調。
タイヤ代はかかるね。
去年予防の為クリップだけ取り付けたけど。
其れまでサーキット走行年2回。
フライホイールは2度交換、メーターを14以降に交換。ラジエターまわりもOH。
ショックはアダプター付けてたけどヘタったんでOHして純正改にしたよ。
これがなかなかいい。エンジンはいまだ絶好調。
タイヤ代はかかるね。
2019/02/28(木) 08:04:45.12ID:TSLR2zs70
そりゃ作品気取りでエゴイストやスペVみたいなだだ滑り企画やられたんじゃ企業としては堪ったもんじゃないだろうしな
2019/02/28(木) 08:13:32.98ID:hp4pJitb0
しかしアレだな
水野信者?は決して自分の言葉で語ることなく、どこかで聞いた風な論調でしか語れないやつばかり
水野信者?は決して自分の言葉で語ることなく、どこかで聞いた風な論調でしか語れないやつばかり
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/28(木) 08:21:05.83ID:sq79KZnM0 水野、田村の話題ばかりあげる奴いい加減にしろや。
お前らオーナーじゃないだろ。
昨日の868から881ぐらいまでレス、有益な意見でいい。
あと889みたいな意見もいい。
くだらん水野、田村キチガイは消えてはほしい。
お前らオーナーじゃないだろ。
昨日の868から881ぐらいまでレス、有益な意見でいい。
あと889みたいな意見もいい。
くだらん水野、田村キチガイは消えてはほしい。
2019/02/28(木) 08:31:36.11ID:hp4pJitb0
自分で有益な部分だけ切り取れば良いんじゃないの
2019/02/28(木) 08:33:13.73ID:SX6mqjEm0
2ちゃん、いや5ちゃんで自治気取っても無駄だよ
便所の落書き程度に思って流せるくらいじゃないなら他に行け
便所の落書き程度に思って流せるくらいじゃないなら他に行け
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/28(木) 09:00:06.40ID:7QBbqFA+0 >>892
水野、田村は私もどうでもいいです。
結局、自分が楽しめればそれでいいから。
以前は32乗っていて弄ってサーキット遊びしてました。
32では500馬力超でSUGO1分39秒でしたが、中古6万キロ超走行MY08フルノーマルで持ち込んでタイヤ終わりかけで慣れてない状態で1分37秒。時代の進化にビックリ。
中古乗りってことで水野田村言う権利はないですが。
水野、田村は私もどうでもいいです。
結局、自分が楽しめればそれでいいから。
以前は32乗っていて弄ってサーキット遊びしてました。
32では500馬力超でSUGO1分39秒でしたが、中古6万キロ超走行MY08フルノーマルで持ち込んでタイヤ終わりかけで慣れてない状態で1分37秒。時代の進化にビックリ。
中古乗りってことで水野田村言う権利はないですが。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/28(木) 10:00:35.21ID:+xRwZtoC0 MY15 乗りですがハンドルを切るとフロントのタイヤ付近から
カリカリ音がします。
左に切っても右に切っても同様です。
原因は何でしょうか。
またその対策はありますでしょうか。
お願いします。
カリカリ音がします。
左に切っても右に切っても同様です。
原因は何でしょうか。
またその対策はありますでしょうか。
お願いします。
2019/02/28(木) 10:23:20.57ID:qfHIdBFa0
>>896
ドライブシャフトの可能性もあるから早く見てもらいなさい
ドライブシャフトの可能性もあるから早く見てもらいなさい
2019/02/28(木) 11:25:20.71ID:9rRXCXHe0
ホイールとベルハウジングの接合部の清掃、グリスアップで治るらしい。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/28(木) 11:47:10.07ID:9RLwnvKa0 >>895
素晴らしい35の本来の使い方だね。
素晴らしい35の本来の使い方だね。
2019/02/28(木) 12:22:08.92ID:hp4pJitb0
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/28(木) 12:22:33.88ID:+xRwZtoC0 皆さんありがとうございます。
早速ディーラーに行ってみます。
早速ディーラーに行ってみます。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/28(木) 12:47:16.13ID:kUNxVUuT02019/02/28(木) 12:58:12.72ID:hp4pJitb0
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/28(木) 13:00:11.24ID:kUNxVUuT02019/02/28(木) 15:33:05.53ID:sLPVrNZ+0
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★11 [お断り★]
- 「Fラン大学に進学するなら高卒のほうがマシ」は本当か。学歴はどこまで意味があるのか★2 [パンナ・コッタ★]
- 「飲食中に突然キス」 女性市議が男性市議のセクハラ訴え被害届 豊明市 [蚤の市★]
- 「山手線で降りる予定がない駅」ランキングTOP30! [パンナ・コッタ★]
- 344億円かかった「大屋根リング」はたった3年で劣化 買い手は見つからずモニュメントにもできず…“万博の後始末”はどうなるのか [少考さん★]
- 大阪・関西万博の一般来場者は26日(土)10万人、27日(日)は8万1000人 [少考さん★]
- JA、今年の新米の買取価格を昨年より3〜4割引き上げへ。更に値上がりへ🌾 [256556981]
- 大阪万博+810000 [931948549]
- 辛坊治郎「関西万博、リアルに高齢者が全然いない、なんでメディアは報じないのか」 [633746646]
- 大阪万博はなぜ失敗したのか😭 愛知万博の入場者数推移を見て紐解いてみる [551743856]
- 万博協会「大屋根リング」を一部残すとか言い始める [256556981]
- もうみんな永野芽郁のスキャンダルのこと忘れてるよな