前スレ
【NISSAN】日産GT-R part204【R35全年式】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1545375075/
日産GT-Rオフィシャル
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/gt-r.html
荒らし、煽りは徹底放置で
【NISSAN】日産GT-R part205【R35全年式】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/02/08(金) 02:49:39.90ID:3zBL81ue0
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 03:15:01.63ID:yfxTXfSB0 ダークメタルのMY17ってマジかっこいいな
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0488639386/index.html?TRCD=200002
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0488639386/index.html?TRCD=200002
2019/02/08(金) 11:05:13.62ID:65TIbYiS0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 00:16:29.57ID:HeUlLBRr0 前スレは半分以上が煽りで読む価値なかった。
これなら過疎ってた方がマシだな。
これなら過疎ってた方がマシだな。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 10:10:40.91ID:0VjGURSH0 1乙
スポリセ、入れた人教えて
パワーはあがるの?
あとランフラットを普通のタイヤに履き替えたら乗り心地良くなる?
やめておいたほうがいい?
スポリセ、入れた人教えて
パワーはあがるの?
あとランフラットを普通のタイヤに履き替えたら乗り心地良くなる?
やめておいたほうがいい?
2019/02/09(土) 10:42:42.19ID:bBclqmdG0
FSWの35の日で毎回最速タイムの、マフラー交換のみのMY13の人はノーマルECMでラジアルタイヤ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 12:24:26.84ID:jBAMYyMQ0 >>5
まず何年式なのか書けや
まず何年式なのか書けや
2019/02/09(土) 12:52:24.56ID:wxZr5T9W0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 13:03:53.67ID:jWhTjOI502019/02/09(土) 13:09:20.92ID:FaLWxc590
ニスモは保証が切れた年式から順にやってくみたいだから
そろそろ中期のチューニングメニューが出てくるかもしれん
そろそろ中期のチューニングメニューが出てくるかもしれん
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 13:43:30.41ID:0VjGURSH0 すみません。
2015年8月生産モデルです。
2015年8月生産モデルです。
2019/02/09(土) 14:07:14.23ID:3gcynp8q0
35のホイール自分で外したことないけど、やっぱ重いんだろうな
17インチの車のスタッドレスホイール交換でも辛いのに
17インチの車のスタッドレスホイール交換でも辛いのに
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 14:16:35.10ID:+sjzEZOs02019/02/09(土) 15:00:04.92ID:bBclqmdG0
ニスモのデモカーってMY08とMY13の2台じゃなかった?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 15:09:09.19ID:jBAMYyMQ0 >>11
それでしたらほぼスピードリミッターのカットのみと思って頂いた方が良いです
それでしたらほぼスピードリミッターのカットのみと思って頂いた方が良いです
2019/02/09(土) 15:27:26.79ID:bBclqmdG0
公道で180km/h以上出す人で保証残したいならスポリセ一択になるね
公道で180km/h以上出す機会がないなら付けてもほぼ無意味
公道で180km/h以上出す人で保証残ってない人で将来の下取り時の査定が気になるならスポリセが無難
公道で180km/h以上出す機会がないなら付けてもほぼ無意味
公道で180km/h以上出す人で保証残ってない人で将来の下取り時の査定が気になるならスポリセが無難
2019/02/09(土) 15:40:16.22ID:bBclqmdG0
550ps〜の標準車のブーストアップはおすすめしない
中間トルクが出すぎていずれエンジンが逝く
スペVタービンなら中間トルク出ないから600psまで大丈夫だけど実質遅い
エンジンまでやれば標準車は600ps〜、スペVは700ps狙える
でもそれならGT800組んだ方がいいし、ときりがなくなっていく
中間トルクが出すぎていずれエンジンが逝く
スペVタービンなら中間トルク出ないから600psまで大丈夫だけど実質遅い
エンジンまでやれば標準車は600ps〜、スペVは700ps狙える
でもそれならGT800組んだ方がいいし、ときりがなくなっていく
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 15:53:35.35ID:+sjzEZOs0 >>14
MY13はサーキットメインの足回り開発してるとか。
MY13はサーキットメインの足回り開発してるとか。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 17:02:57.40ID:Fmhv26ep0 HKSのGT1000組んでる人いる?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 17:11:40.08ID:0VjGURSH0 スポリセ質問した者です。
参考になりました。ありがとうございます。
公道では気付いたら140km/h出てることもあると言う程度なので止めておきます。
参考になりました。ありがとうございます。
公道では気付いたら140km/h出てることもあると言う程度なので止めておきます。
2019/02/09(土) 17:13:17.99ID:6aEeQ1bA0
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 19:22:28.84ID:Mqd5VGom0 今日大阪オートメッセ行ってきたが
横浜のR6って新しいホイールカッコいいな
欲しいもんだらけでいくらあっても
金足らんわ
横浜のR6って新しいホイールカッコいいな
欲しいもんだらけでいくらあっても
金足らんわ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 21:09:31.10ID:wD2Oa6Qm0 MY17は570馬力だけどショップのシャシダイで馬力計測するとマイチェン前の馬力と変わらんとか。
2019/02/09(土) 22:24:38.57ID:bBclqmdG0
2019/02/09(土) 22:41:34.77ID:YsyqivEp0
この車でノーマル以上の馬力なんて要るか?
2019/02/09(土) 22:46:15.87ID:Pj3js2RV0
2019/02/10(日) 08:51:47.77ID:lmJCeecy0
フェニ〇〇〇〇ワーはMY14以降だかMY17以降だったか忘れたけど
シャシダイで計測すると以前よりパワー出てないって言ってたような
シャシダイで計測すると以前よりパワー出てないって言ってたような
2019/02/10(日) 10:08:27.67ID:5uBIrjHP0
フルモデルチェンジは2020年か
ユーザーにとってはありがたいかもしれんがもっと早く進化して欲しいな
ユーザーにとってはありがたいかもしれんがもっと早く進化して欲しいな
2019/02/10(日) 10:43:36.51ID:Xwj6HPuX0
2019/02/10(日) 11:08:56.35ID:UFWTsmiR0
他の車種を放っておいてR35のフルモデルチェンジはない
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 12:50:55.03ID:0DH1ZtS+0 しかしデザインした奴は糞だな。
なんでもっとスタイリッシュに出来なかったんだろう。
Zも34になってからずんぐりしてるし。
なんでもっとスタイリッシュに出来なかったんだろう。
Zも34になってからずんぐりしてるし。
2019/02/10(日) 14:49:51.98ID:CVBq4i5k0
発売からもうすぐ12年なのに今更?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 16:28:25.52ID:+7YdfXah0 中身そのままガワだけスタイリッシュにして継続販売がベストだな。
2019/02/10(日) 16:48:24.13ID:JCev4M4F0
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 19:18:38.25ID:F+MasDjw02019/02/10(日) 20:55:31.28ID:3A+JtE230
>>35
ミニバンは要らんけど、なんか格好いいw
ミニバンは要らんけど、なんか格好いいw
2019/02/11(月) 09:58:53.29ID:kVJHAr940
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 10:01:52.78ID:kVJHAr94039名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 11:12:31.70ID:kVJHAr940 大阪オートメッセ熱いっす。
https://www.youtube.com/watch?v=4NyF5Vd0rQM&feature=youtu.be&t=2444
https://www.youtube.com/watch?v=4NyF5Vd0rQM&feature=youtu.be&t=2444
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 15:52:34.14ID:Bz6N8yAd0 え>>ベースロード電力を担う原子力発電所に、水素製造という追加的収入源
ら>⇔
い>>「核の潜在的抑止力」のために原発維持をと石破茂 - 核情報
こ>>kakujoho.net/npp/ishiba.html
っ>>2011/09/25 - これまで、自民党は、潜在的核抑止力を念頭に、
ち>>原子力発電、とりわけ、ウラン濃縮、再処理、高速増殖炉開発などを推進
や>>略
!>>原子力発電というのがそもそも、原子力潜水艦から始まったものですのでね。
ら>⇔
い>>「核の潜在的抑止力」のために原発維持をと石破茂 - 核情報
こ>>kakujoho.net/npp/ishiba.html
っ>>2011/09/25 - これまで、自民党は、潜在的核抑止力を念頭に、
ち>>原子力発電、とりわけ、ウラン濃縮、再処理、高速増殖炉開発などを推進
や>>略
!>>原子力発電というのがそもそも、原子力潜水艦から始まったものですのでね。
2019/02/11(月) 20:46:33.65ID:fht6NKh20
>>37
>>38
V8ターボは非常に魅力的なんだけど、単なるFRじゃ興味がない。
ハイパワーの2WDなんて、危なくて乗りたくないよ。
電子制御が満載で普通に乗っている分には安全なんだろうけど、500馬力以上の車のAWD化が進んでいるのは、ユーザーの安全性も考えてのことだろう。
ホンダですら新型NSXをAWDにしたのにな。
もっとも、NSXは200キロまでしかAWDじゃないようだが。
トヨタ・レクサスに、スポーツイメージはない。
新型スープラもそうなんだけど、やることが中途半端。
LFAでもDCTじゃなくてシングルクラッチを採用したことなどがその一例。
初代GS350を所有していたから、よく分かるよ。
ただし、スポーツカーのみ 日産>トヨタ で、その他の車に関しては圧倒的に トヨタ>日産だね。
現にR以外の所有車は、全てトヨタ系の車だ。
R以外の日産車には全く興味がないから、購入対象にすらならない。
>>38
V8ターボは非常に魅力的なんだけど、単なるFRじゃ興味がない。
ハイパワーの2WDなんて、危なくて乗りたくないよ。
電子制御が満載で普通に乗っている分には安全なんだろうけど、500馬力以上の車のAWD化が進んでいるのは、ユーザーの安全性も考えてのことだろう。
ホンダですら新型NSXをAWDにしたのにな。
もっとも、NSXは200キロまでしかAWDじゃないようだが。
トヨタ・レクサスに、スポーツイメージはない。
新型スープラもそうなんだけど、やることが中途半端。
LFAでもDCTじゃなくてシングルクラッチを採用したことなどがその一例。
初代GS350を所有していたから、よく分かるよ。
ただし、スポーツカーのみ 日産>トヨタ で、その他の車に関しては圧倒的に トヨタ>日産だね。
現にR以外の所有車は、全てトヨタ系の車だ。
R以外の日産車には全く興味がないから、購入対象にすらならない。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 21:44:35.12ID:nJYfc2SL0 レクサスのLSF・LCFなんてベストカーや怪しげな情報サイトでしか見かけない妄想記事で、
フェイクニュースレベルの話だからまともに取り合わなくていい。
GRスーパースポーツやらも実現するとは思えないし、国産最強の座はまだ当分安泰でしょ。
世界的には周回遅れだけど。
992ポルシェはカレラSでもR35より速そうだもんね。
フェイクニュースレベルの話だからまともに取り合わなくていい。
GRスーパースポーツやらも実現するとは思えないし、国産最強の座はまだ当分安泰でしょ。
世界的には周回遅れだけど。
992ポルシェはカレラSでもR35より速そうだもんね。
2019/02/11(月) 22:53:36.54ID:fht6NKh20
>>42
ベストカーの新車スクープの信憑性については、長年購読していたから承知済み。
5年前に購読をやめ、今はマガジンXのみを購読。
マガジンXも外れるときはあるけど、比較的正確だと思う。
その記事でも、トヨタ(レクサス)の4L・V8ターボエンジンは取り上げられていたから、開発中ではあるのかな。
発売から11年以上も経過すれば、後続のモデルにどんどん抜かれていくのは仕方がないよね。
Rファンとしては寂しい限りだけど、今の日産の状況からすると、モデル廃止にされないだけでもましかもね。
ベストカーの新車スクープの信憑性については、長年購読していたから承知済み。
5年前に購読をやめ、今はマガジンXのみを購読。
マガジンXも外れるときはあるけど、比較的正確だと思う。
その記事でも、トヨタ(レクサス)の4L・V8ターボエンジンは取り上げられていたから、開発中ではあるのかな。
発売から11年以上も経過すれば、後続のモデルにどんどん抜かれていくのは仕方がないよね。
Rファンとしては寂しい限りだけど、今の日産の状況からすると、モデル廃止にされないだけでもましかもね。
2019/02/11(月) 22:58:45.17ID:+Dkq8JCb0
LCは乗れば分かるけどGT-Rとは比べる車じゃないよ
バイクに例えるならCBR1000RRとゴールドウイングくらい違う
Fがついてパワー上がったくらいでGT-Rと同じ土俵に上がれる車にはならない
良い悪いじゃなくてね
バイクに例えるならCBR1000RRとゴールドウイングくらい違う
Fがついてパワー上がったくらいでGT-Rと同じ土俵に上がれる車にはならない
良い悪いじゃなくてね
2019/02/11(月) 23:35:46.98ID:fht6NKh20
>>44
パワーは魅力の一つではあるけど、それだけではないからね。
LCはスポーティーカーで、Rはスポーツカーだから、比較対象にはならないよね。
R以外の日産車に期待しないのと同様、現行86や新型スープラを販売するトヨタのスポーツカーには全く期待していないよ。
今は完全に日産から心が離れてしまった俺でも、トヨタのスポーツカーならぬスポーティーカーを購入する気にはならない。
パワーは魅力の一つではあるけど、それだけではないからね。
LCはスポーティーカーで、Rはスポーツカーだから、比較対象にはならないよね。
R以外の日産車に期待しないのと同様、現行86や新型スープラを販売するトヨタのスポーツカーには全く期待していないよ。
今は完全に日産から心が離れてしまった俺でも、トヨタのスポーツカーならぬスポーティーカーを購入する気にはならない。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 23:52:24.77ID:U5m+6V580 GTRは売れないからフルモデルチェンジできないと
言われるけど、マセラティ・グランツーリズモも
フルモデルチェンジできてないからね
今時、スポーツカーで採算取るのは非常に難しいんだよ
911だって将来はウラカンの後継車とPF共有するというし
言われるけど、マセラティ・グランツーリズモも
フルモデルチェンジできてないからね
今時、スポーツカーで採算取るのは非常に難しいんだよ
911だって将来はウラカンの後継車とPF共有するというし
2019/02/12(火) 00:21:45.39ID:REvDg7gT0
>>46
マセラティはSUV出したし、クアトロポルテやギブリは新しくなったでしょ?
どこのメーカーにも不人気で放置されてる車種はあるにせよ、
コルベットなんか、見事に進化・継続してんだし、それは言い訳にならない。
マセラティはSUV出したし、クアトロポルテやギブリは新しくなったでしょ?
どこのメーカーにも不人気で放置されてる車種はあるにせよ、
コルベットなんか、見事に進化・継続してんだし、それは言い訳にならない。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/12(火) 00:25:31.95ID:FLXI+DRY0 >>47
>マセラティはSUV出したし、クアトロポルテや
>ギブリは新しくなったでしょ
どっちも大して売れないから今マセラティは業績不振
だからグランツーも風前の灯なわけで
あとコルベットだって米国以外では売れてないんだから
今回を最後に廃盤かもしれないぞ
>マセラティはSUV出したし、クアトロポルテや
>ギブリは新しくなったでしょ
どっちも大して売れないから今マセラティは業績不振
だからグランツーも風前の灯なわけで
あとコルベットだって米国以外では売れてないんだから
今回を最後に廃盤かもしれないぞ
2019/02/12(火) 00:27:57.29ID:Q5lJXUSb0
>>46
ポルシェの売り上げも、今ではカイエンなどのSUVが主だというしね。
今までSUVをラインナップしていなかったランボルギーも、ウルスの発売を開始したし。
結果としては発売されなかったけど、GT-RのSUV版は世界的な市場を考えるとありだったのかもね。
単独のプラットフォームでは、今の時代はやっていけないよね。
もしR36があるとしても単独プラットフォームではなく、第2世代の時のように他車とプラットフォームを共有するという情報だしね。
ポルシェの売り上げも、今ではカイエンなどのSUVが主だというしね。
今までSUVをラインナップしていなかったランボルギーも、ウルスの発売を開始したし。
結果としては発売されなかったけど、GT-RのSUV版は世界的な市場を考えるとありだったのかもね。
単独のプラットフォームでは、今の時代はやっていけないよね。
もしR36があるとしても単独プラットフォームではなく、第2世代の時のように他車とプラットフォームを共有するという情報だしね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/12(火) 02:27:05.74ID:q5d7fl7f0 今日2015のトラックエディション見に行ったんだが、内装グレーで中もどんよりで、
イイトコ無しでやめた。
my17見た後で余計に貧相にかんじた。
もうちょい頑張ってmy17
買います。
イイトコ無しでやめた。
my17見た後で余計に貧相にかんじた。
もうちょい頑張ってmy17
買います。
2019/02/12(火) 04:05:19.16ID:UBhwgAmy0
トラックは走りのグレード
プレミアムエディションのファッシナブルインテリアが内装いい
プレミアムエディションのファッシナブルインテリアが内装いい
2019/02/12(火) 07:02:56.34ID:Mne4GhaA0
>>50
つエゴイスト
つエゴイスト
2019/02/12(火) 12:22:15.77ID:5yg8XQaV0
にしかわじゅんも言ってたけどファッショナブルインテリアの配色のダサさは異常
エゴイストもピンクとか選んでラブホテルみたいになってるのが多い
エゴイストもピンクとか選んでラブホテルみたいになってるのが多い
2019/02/12(火) 12:45:09.38ID:W09LjlOL0
>>50
個人的にブラックエディの内装が落ち着いていながらも赤ステッチで一番しっくりくると思う。
個人的にブラックエディの内装が落ち着いていながらも赤ステッチで一番しっくりくると思う。
2019/02/12(火) 13:12:19.60ID:TSsAw6L50
>>53
そりゃあ水野が作ったからな、HPもクソダサいし配色のセンスを期待するのは無理だろ
そりゃあ水野が作ったからな、HPもクソダサいし配色のセンスを期待するのは無理だろ
2019/02/12(火) 14:32:57.24ID:RpKv3wMx0
R35なんか、もう時代遅れの車なんだから、そろそろ水野だの田村だの不毛な争いはやめて、まったりと老後を楽しんだらどうだ。
2019/02/12(火) 14:38:50.42ID:66Jkuzmx0
国産では今でも一番速いんだから時代遅れでもない
2019/02/12(火) 14:54:35.67ID:6zKU13lY0
MY20で終わりっぽいしMY08から乗り換え予定だよ
確かに基本設計も装備も古くなってきたが
この価格帯で他に欲しいと思える車がない
確かに基本設計も装備も古くなってきたが
この価格帯で他に欲しいと思える車がない
2019/02/12(火) 20:47:54.57ID:FAN6hXVi0
自分もMY08でイジってるけど
いずれはフルノーマルのMY13に乗り換えor増車したい
でも35を2台ってのもどうかと思ってしまう
いずれはフルノーマルのMY13に乗り換えor増車したい
でも35を2台ってのもどうかと思ってしまう
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/12(火) 20:48:10.98ID:w5Rq38yM0 新型GT-Rがルノーと共同開発とか
ルノー日産GT−Rとか名乗らないか不安
ルノー日産GT−Rとか名乗らないか不安
2019/02/12(火) 20:57:17.80ID:3UFyT9XRO
2019/02/12(火) 21:09:14.81ID:Mne4GhaA0
どうせ詰まらんだろうから見たら負け
2019/02/12(火) 21:19:32.36ID:1NS4pusr0
>>59
増車なら第二世代のが良くない?
増車なら第二世代のが良くない?
2019/02/12(火) 23:45:00.67ID:U3p5TWus0
>>63
2世代に1,000万とか今更払う気する?お金あっても.....個人的にはちょっと異常だと思う。
2世代に1,000万とか今更払う気する?お金あっても.....個人的にはちょっと異常だと思う。
2019/02/12(火) 23:46:29.40ID:REvDg7gT0
https://www.youtube.com/watch?v=Pdg2wjtmN4U
992ポルシェはカレラSでもGT-Rより速そう。
https://www.youtube.com/watch?v=qh1FhALJLDk
Chevrolet Corvette ZR1 at Lightning Lap 2018 2:39.5
(参考)Nissan GT-R Track Edition 2:53.2
かつてのライバル?コルベットは異次元へ。ウラカン・ペルフォマンテも凌駕しGT2RSに次ぐ実力。
https://www.youtube.com/watch?v=3R1v3d076fo
BMW M5 2:55.2 セダン最速クラス
https://www.youtube.com/watch?v=a1LLUQ4JJq0
Mercedes-AMG GLC63 S 3:01.7 SUV最速クラス
世界レベルで見たら、もう特段速い車ではなくなったね。
スポーツカー戦線からは完全脱落、セダンがサーキットでも肉薄してきた(直線加速ならGT-Rに勝つ車もちらほら)。
SUVもR35初期型クラスの性能になってきたね。
992ポルシェはカレラSでもGT-Rより速そう。
https://www.youtube.com/watch?v=qh1FhALJLDk
Chevrolet Corvette ZR1 at Lightning Lap 2018 2:39.5
(参考)Nissan GT-R Track Edition 2:53.2
かつてのライバル?コルベットは異次元へ。ウラカン・ペルフォマンテも凌駕しGT2RSに次ぐ実力。
https://www.youtube.com/watch?v=3R1v3d076fo
BMW M5 2:55.2 セダン最速クラス
https://www.youtube.com/watch?v=a1LLUQ4JJq0
Mercedes-AMG GLC63 S 3:01.7 SUV最速クラス
世界レベルで見たら、もう特段速い車ではなくなったね。
スポーツカー戦線からは完全脱落、セダンがサーキットでも肉薄してきた(直線加速ならGT-Rに勝つ車もちらほら)。
SUVもR35初期型クラスの性能になってきたね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/12(火) 23:54:07.23ID:aobIWgm50 だから10年以上前に設計した車だから当たり前だっつーの
むしろもっと差を付けて欲しいくらいだわ
むしろもっと差を付けて欲しいくらいだわ
2019/02/13(水) 00:08:19.83ID:iVG7bOdD0
2019/02/13(水) 00:21:55.98ID:iVG7bOdD0
>>66
そのとおり。
発売から11年以上経過しているんだから、圧倒的な性能差を持つ車がどんどん出てきて追い越していって欲しいよね。
後から出てきて、しかも遥かに高いのに、35より遅かった現行NSXなんてありえない。
そうなれば、R36も出さざるをえないかもと日産が考えないかな。
でも、今の状況では厳しいか。
そのとおり。
発売から11年以上経過しているんだから、圧倒的な性能差を持つ車がどんどん出てきて追い越していって欲しいよね。
後から出てきて、しかも遥かに高いのに、35より遅かった現行NSXなんてありえない。
そうなれば、R36も出さざるをえないかもと日産が考えないかな。
でも、今の状況では厳しいか。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/13(水) 00:26:23.60ID:oqBdhpV602019/02/13(水) 00:39:23.38ID:QbWNWQaU0
35R 2台買うのは無駄
どちらかにしか乗らないから
どちらかにしか乗らないから
2019/02/13(水) 01:57:58.83ID:ESHDZOr+0
何も進化しないんで今更買えんよなあ
トランスミッションくらい何とかして欲しい
トランスミッションくらい何とかして欲しい
2019/02/13(水) 01:59:43.20ID:ESHDZOr+0
2019/02/13(水) 02:01:55.65ID:iVG7bOdD0
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/13(水) 02:07:58.47ID:oqBdhpV60 >>72
だったら今すぐM5買いなさいな
2014年式、3・5万キロの低走行、ワンオーナー、修理歴なしで
たったの465万円!
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0563846169/index.html?TRCD=200002
ま、買わないだろうけど。
一般大衆は欲しいと言いつつ結局ビビッて買わない。
それがBMW。
だったら今すぐM5買いなさいな
2014年式、3・5万キロの低走行、ワンオーナー、修理歴なしで
たったの465万円!
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0563846169/index.html?TRCD=200002
ま、買わないだろうけど。
一般大衆は欲しいと言いつつ結局ビビッて買わない。
それがBMW。
2019/02/13(水) 07:14:18.24ID:DPai34wU0
なんでBMのリセールバリュー云々に話をすりかえるの?w
これだけ大差でボコボコにされてて(3分弱のサーキットでコルベットに約14秒差)
今やセダンにも抜かれかけてるのに「もっと差をつけてほしいくらい」とかw
あと数年もしたらSUVにも0−100やサーキットタイムで負け始めますよ。
というか、今ウルスと駆けっこして勝てるのか?
これだけ大差でボコボコにされてて(3分弱のサーキットでコルベットに約14秒差)
今やセダンにも抜かれかけてるのに「もっと差をつけてほしいくらい」とかw
あと数年もしたらSUVにも0−100やサーキットタイムで負け始めますよ。
というか、今ウルスと駆けっこして勝てるのか?
2019/02/13(水) 07:19:00.66ID:J34pXD7W0
今の無能CPSや縦割り開発に何を期待してるの?
2019/02/13(水) 07:23:28.60ID:EFr2SF/80
事実上R35は現役とっくに引退してんだから。
ただ今でも日産がだらだら売ってるから、まだ新車で買えるってだけの話。
これ以上不毛な争いは止めて、仲良くやれ。
ただ今でも日産がだらだら売ってるから、まだ新車で買えるってだけの話。
これ以上不毛な争いは止めて、仲良くやれ。
2019/02/13(水) 08:14:07.09ID:w7zj4ihD0
MY13に田村が試乗した時、こんなレーシングカーみたいな車を金持ちは買わない!と感じた
それが、田村モデルの始まりだった
それが、田村モデルの始まりだった
2019/02/13(水) 08:19:54.68ID:aObqCu4D0
しかしだね10年前にほぼ今の性能と同じレベルでデビューしてたことを考えると凄い。
まあ五月蝿いとか乗り心地とか言われたが800万だもん。バーゲンプライス。
今モデルは高くなりすぎたけど。
まあ五月蝿いとか乗り心地とか言われたが800万だもん。バーゲンプライス。
今モデルは高くなりすぎたけど。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/13(水) 08:52:53.66ID:oqBdhpV60 初期型のGTRを1500馬力にチューンすれば
ブガッティ・シロンにも勝てるから、速さ比べは
もう十分満足だよ
https://www.youtube.com/watch?v=OtXI0x1xF7I
ま、ウルスを1500馬力にすれば
そっちが上なんじゃないの?興味ないけど
ブガッティ・シロンにも勝てるから、速さ比べは
もう十分満足だよ
https://www.youtube.com/watch?v=OtXI0x1xF7I
ま、ウルスを1500馬力にすれば
そっちが上なんじゃないの?興味ないけど
2019/02/13(水) 09:39:20.43ID:w7zj4ihD0
速さを求めるなら水野モデルをチューニング
ラグジュアリーを求めるなら田村モデル
転売目的で寝かせるなら最終ニスモ+NAPのAキット
ラグジュアリーを求めるなら田村モデル
転売目的で寝かせるなら最終ニスモ+NAPのAキット
2019/02/13(水) 10:25:02.66ID:9t4cx38b0
吊るしの競争なんてどーでもいい俺にはGT−Rであることに価値がある
そのうちニスモからコンプリートエンジンも出るだろうから換装すればリセールも上がる
壊れたところから最新パーツに入れ替えるから最終モデルも不要
レシプロ最後のRを落ち葉つけるまで楽しく乗って自動運転車に入れ替えたい
そのうちニスモからコンプリートエンジンも出るだろうから換装すればリセールも上がる
壊れたところから最新パーツに入れ替えるから最終モデルも不要
レシプロ最後のRを落ち葉つけるまで楽しく乗って自動運転車に入れ替えたい
2019/02/13(水) 11:12:53.15ID:Kh7r9By90
チューニングすればVR38DETTは現在も最強のエンジンや
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/13(水) 11:19:26.89ID:Eoue4Q2Q0 >>82
頑張れよw
頑張れよw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/13(水) 11:57:47.76ID:yKSqc3R90 >>82
まあ最新モデルに乗るのもいいとは思うがそれぞれ楽しみ方があるからいいんじゃない。
水野、田村モデルに拘る人もいるしそれはそれでいいと思う。
俺は趣味車として乗りたい時しか乗らないから1番濃い水野モデル乗り続けるけど。
取り敢えず維持費として何かあっても1000万はすぐ使えるようにしてる。
まあ最新モデルに乗るのもいいとは思うがそれぞれ楽しみ方があるからいいんじゃない。
水野、田村モデルに拘る人もいるしそれはそれでいいと思う。
俺は趣味車として乗りたい時しか乗らないから1番濃い水野モデル乗り続けるけど。
取り敢えず維持費として何かあっても1000万はすぐ使えるようにしてる。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/13(水) 12:03:51.37ID:1gnPfQ3p0 >>85
頑張れよ貧乏人w
頑張れよ貧乏人w
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/13(水) 12:07:21.25ID:Jj8I30oK0 >>86
お前の方がはるかに貧乏そうだ。
お前の方がはるかに貧乏そうだ。
2019/02/13(水) 12:12:58.77ID:Kh7r9By90
>>85
何かあってもって1000万あればもう一台MIZUNOモデル買えるやん
何かあってもって1000万あればもう一台MIZUNOモデル買えるやん
2019/02/13(水) 12:15:02.91ID:w7zj4ihD0
新車ではもう田村モデルしか手に入らないじゃん
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/13(水) 12:17:58.74ID:1gnPfQ3p0 貧乏人は辛いなw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/13(水) 12:28:49.31ID:ENShKj2+0 そう妬むなみっともない
2019/02/13(水) 12:49:32.93ID:Ylpy2neE0
MY08がちょっとした故障が出てきたから
最終型に乗り換えるよ
古い車を修理しながら乗るなんて選択肢は俺にはない
水野だの田村だのどうでもいい
最終型に乗り換えるよ
古い車を修理しながら乗るなんて選択肢は俺にはない
水野だの田村だのどうでもいい
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/13(水) 12:52:44.86ID:1gnPfQ3p0 好きにしろw
2019/02/13(水) 12:56:35.03ID:xXWbYb+c0
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/13(水) 13:06:10.69ID:E2Ib8Ga40 水野モデルなら13年のトラパだな。
当たり前だけど、水野さんの一番おすすめらしいよ。
当たり前だけど、水野さんの一番おすすめらしいよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/13(水) 13:08:42.55ID:1gnPfQ3p0 知らんがな
2019/02/13(水) 13:18:48.43ID:IPXPRApf0
Z厨ューン&水野厨はこれ見た方がいいぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=4NyF5Vd0rQM&feature=youtu.be&t=2444
https://www.youtube.com/watch?v=4NyF5Vd0rQM&feature=youtu.be&t=2444
2019/02/13(水) 13:25:24.34ID:IPXPRApf0
2014年以前のR35はメーカ保証切れてるし。
2019/02/13(水) 14:02:20.75ID:w7zj4ihD0
11年のスペVとか13年のトラパとか本当に存在するん?
存在したとしても2〜3台かね
存在したとしても2〜3台かね
2019/02/13(水) 15:29:51.41ID:6UF+Xa+S0
トラパとか何台売れたんだよ、スペVも56台w
水野のおすすめや渾身の作も世間には全然理解されなかった模様
水野のおすすめや渾身の作も世間には全然理解されなかった模様
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/13(水) 15:37:19.62ID:ENShKj2+0 チミはなんでここにいるの?
田村派なん?
田村派なん?
2019/02/13(水) 15:45:53.51ID:w7zj4ihD0
スペVもトラパもリアシートないからなー
リアシートないと経費で落とせないから
買う人も限られるだろ
水野曰く35購入者の多くが経費で
それが狙いで無理矢理リアシート付けたと言ってたなー
リアシートないと経費で落とせないから
買う人も限られるだろ
水野曰く35購入者の多くが経費で
それが狙いで無理矢理リアシート付けたと言ってたなー
2019/02/13(水) 15:52:35.48ID:6UF+Xa+S0
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/13(水) 15:55:21.62ID:1gnPfQ3p0 >>102
貧乏人は大変だなw
貧乏人は大変だなw
2019/02/13(水) 16:00:14.75ID:w7zj4ihD0
逆に経費じゃないならスペVトラパの中古狙い目かもなー
不人気でプレミアも付いてないだろーからお得だし
売れに売れて台数増えすぎたニスモと違って希少だから自己マン度は高そうだ
不人気でプレミアも付いてないだろーからお得だし
売れに売れて台数増えすぎたニスモと違って希少だから自己マン度は高そうだ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/13(水) 17:43:24.43ID:RnYvKznO0 やっぱり2020年に自動ブレーキ義務化でそれ付けてお化粧直しみたいだな。
ガリバーの買い取り価格の実績表みたら、初期型は300万位。
2017のプレミアムエディションでも800万、ニスモが自慢げに載せてあって
999万円。
中古屋っていくらぼってるんだよw
ガリバーの買い取り価格の実績表みたら、初期型は300万位。
2017のプレミアムエディションでも800万、ニスモが自慢げに載せてあって
999万円。
中古屋っていくらぼってるんだよw
2019/02/13(水) 18:05:45.68ID:3Ei6RR9k0
もう旬はとっくに過ぎたモデルなんだから、水野派と田村派いい加減仲良くしようや。
2019/02/13(水) 18:15:24.45ID:q3XXjkko0
争っているように見せてるだけだよ、エアオーナーがね
2019/02/13(水) 18:25:29.56ID:EdHIxE/E0
MY20は自動ブレーキ確定だね
国連案件なら詳しく話せない訳だ
最終型ガッカリ過ぎるだろ頭痛い
国連案件なら詳しく話せない訳だ
最終型ガッカリ過ぎるだろ頭痛い
2019/02/13(水) 18:45:02.56ID:q3XXjkko0
などと意味不明なことを
2019/02/13(水) 18:48:13.28ID:NnM2+pnc0
>>109
逆に、今更R35に自動ブレーキ載せるコストを掛けることも出来ず、MY19で強制終了もあるんでない?
逆に、今更R35に自動ブレーキ載せるコストを掛けることも出来ず、MY19で強制終了もあるんでない?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/13(水) 19:27:05.08ID:RnYvKznO0 もう既にある技術を載せるだけなんだからこれで化粧直しして
300台限定とかやれば美味しい話になるんじゃないのかな、日産は。
300台限定とかやれば美味しい話になるんじゃないのかな、日産は。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/13(水) 19:35:56.74ID:DjL340Pn0 自動ブレーキシステムなんか入れたらまた重くなるな。
どんどん重くなる。
どんどん重くなる。
2019/02/13(水) 19:44:02.74ID:q3XXjkko0
時代の要請だからしゃーない
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/13(水) 19:55:39.67ID:DjL340Pn0 自動ブレーキ入れるとなるとサーキット走行時、前の車と接近し過ぎることもあるよな。
その時に自動ブレーキ発動されるとかないよな。まあ余計な心配だけどw
その時に自動ブレーキ発動されるとかないよな。まあ余計な心配だけどw
2019/02/13(水) 20:43:24.64ID:J34pXD7W0
>>97
何も分かってない無能CPSの薄っぺらい話
何も分かってない無能CPSの薄っぺらい話
2019/02/13(水) 20:54:28.39ID:J34pXD7W0
ほんとこいつが関わってると思うだけで反吐が出る
2019/02/13(水) 21:19:39.56ID:PUgVk3J70
>>115
そうなっても、サーキットの場所のGPSでリミッター解除みたいに、自動ブレーキ解除になるだろうな
そうなっても、サーキットの場所のGPSでリミッター解除みたいに、自動ブレーキ解除になるだろうな
2019/02/13(水) 21:43:08.20ID:QcSCHhHo0
どんな年式でも自分で手に入れてる人が勝ち組よ
こんないろんな楽しみ方できる車もあるまい
こんないろんな楽しみ方できる車もあるまい
2019/02/14(木) 01:25:29.31ID:O5cuKXQy0
>>92
普通の車ならともかく、35は修理が必要になると高額になる可能性が大きいからね。
おそらく純ガソリンエンジンのRとしては最後のモデルになると思うから、最終型への乗り換えは賛成です。
台数限定じゃなく購入できるといいね。
普通の車ならともかく、35は修理が必要になると高額になる可能性が大きいからね。
おそらく純ガソリンエンジンのRとしては最後のモデルになると思うから、最終型への乗り換えは賛成です。
台数限定じゃなく購入できるといいね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/14(木) 02:17:20.57ID:Laf9E93W0 もう数年前、ベストカー誌に対して日産が公式に
GTRに自動ブレーキ搭載は技術的に可能と
回答してたから、それほど困難なことじゃないだろ
GTRに自動ブレーキ搭載は技術的に可能と
回答してたから、それほど困難なことじゃないだろ
2019/02/14(木) 05:58:59.80ID:4NB7RbQ/0
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/14(木) 08:03:28.12ID:Laf9E93W0 >>122
技術的に困難ではないといっても
お前が考えてるよりは難しいよ
車種ごとの緻密な制御が必要だし、速い車や車高が低い車に
載せるセンサーの開発にはコストがかかる
だからフェラーリやアストンマーチンにも載ってないし、
ポルシェ911(991)やAMG GTには歩行者を認識しない
低性能な自動ブレーキしか載ってない
何がラグジュアリー田村なら朝飯前だよ。水野田村を強調する奴って
マジで頭悪い奴ばっかだな
技術的に困難ではないといっても
お前が考えてるよりは難しいよ
車種ごとの緻密な制御が必要だし、速い車や車高が低い車に
載せるセンサーの開発にはコストがかかる
だからフェラーリやアストンマーチンにも載ってないし、
ポルシェ911(991)やAMG GTには歩行者を認識しない
低性能な自動ブレーキしか載ってない
何がラグジュアリー田村なら朝飯前だよ。水野田村を強調する奴って
マジで頭悪い奴ばっかだな
2019/02/14(木) 08:18:04.48ID:UCwFqxU40
いや、13年式までと14年式からでは違う車だよ
100歩譲って15年式までの標準車は足とタイヤを変えればGT-Rミズノに戻せるからまだまし
それ以外のタムラモデルはエンジンや剛性バランスまで素人のタムラにいじくらるメタメタにされてしまった
100歩譲って15年式までの標準車は足とタイヤを変えればGT-Rミズノに戻せるからまだまし
それ以外のタムラモデルはエンジンや剛性バランスまで素人のタムラにいじくらるメタメタにされてしまった
2019/02/14(木) 08:26:34.60ID:7OV6smpp0
お前、MY14、MY15の不良在庫を抱えてる中古車業者かよww
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/14(木) 09:24:02.70ID:2wxKOhdQ0 ほんと14と15は売れ残りが多いよな。
初期の方がなぜすぐ売れるのか?
そんな値段にめちゃ差があるわけではないし。
初期の方がなぜすぐ売れるのか?
そんな値段にめちゃ差があるわけではないし。
2019/02/14(木) 09:42:09.84ID:wzTowk6P0
初期は500〜600がボリュームゾーン
14以降は程度悪くても700〜
200万もの差があるじゃん、やっと買える人には200万は大きいだろ
14以降は程度悪くても700〜
200万もの差があるじゃん、やっと買える人には200万は大きいだろ
2019/02/14(木) 10:03:34.72ID:BFRO1+t90
2019/02/14(木) 10:12:07.72ID:UCwFqxU40
14年からは全取り扱いディーラーが展示試乗用にノルマで1台買わされたせいもあって需要を供給が超えてしまい市場にダダ余った
それを日産の中古車ディーラーで安く買った連中はミズノモデルユーザーほどの執着がないからすぐ売ってしまう
タムラでも気にしない、そもそもタムラって誰?みたいなユーザーは最新の年式を新車で買うから14年15年式は買わない
ミズノユーザーも当然買わない
結果市場にいつまでも残る
それを日産の中古車ディーラーで安く買った連中はミズノモデルユーザーほどの執着がないからすぐ売ってしまう
タムラでも気にしない、そもそもタムラって誰?みたいなユーザーは最新の年式を新車で買うから14年15年式は買わない
ミズノユーザーも当然買わない
結果市場にいつまでも残る
2019/02/14(木) 10:25:03.41ID:py06jQO90
もうmy13でも5年落ち過ぎた車だぜ
今更こんなの買うかっての
今更こんなの買うかっての
2019/02/14(木) 11:00:19.49ID:2Ylc8L/70
>>129
単純に年式古くなるほど安くなるから、まだ価格が高い高年式のモデルの中古を買う人が少ないだけだと思うが
単純に年式古くなるほど安くなるから、まだ価格が高い高年式のモデルの中古を買う人が少ないだけだと思うが
2019/02/14(木) 11:05:20.60ID:BFRO1+t90
2019/02/14(木) 11:27:24.83ID:KxbjGgMQ0
だからいい加減みんな仲良くしようや。
R35もカリカリせず、第2世代GT-Rの様にまったりで良いじゃん。
R35もカリカリせず、第2世代GT-Rの様にまったりで良いじゃん。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/14(木) 11:56:02.94ID:ycKQhBLE0 非オーナー多いからなこのスレは。
2019/02/14(木) 12:46:27.97ID:e57DOB470
MY08足回り改圧上げ仕様から17ニスモ乗り換え。
サーキット行ってるけど08のベスト更新出来ないんだが、、
年齢重ねて動体視力悪くなったのかなと思う。
ニスモも弄らんとダメかね?
サーキット行ってるけど08のベスト更新出来ないんだが、、
年齢重ねて動体視力悪くなったのかなと思う。
ニスモも弄らんとダメかね?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/14(木) 12:46:29.29ID:jLKqqHVt0 買い取り価格の方が正直だよ。
初期モデルは300万
最新のラグジュアリーでも800万ってところ。
一方で売る方は腐ってもGTRなんで500万付る。
中古車は最新のものになればなるほど利幅は少ない。
>>129
なるほど。
それなのに値引き0とかほざいてるから中古市場がだぶつくんだね。
しかし中古も全然動いていないよ。
初期モデルは300万
最新のラグジュアリーでも800万ってところ。
一方で売る方は腐ってもGTRなんで500万付る。
中古車は最新のものになればなるほど利幅は少ない。
>>129
なるほど。
それなのに値引き0とかほざいてるから中古市場がだぶつくんだね。
しかし中古も全然動いていないよ。
2019/02/14(木) 13:03:54.05ID:UCwFqxU40
あれに懲りたのか、GT-R取り扱いディーラーが一気に減った
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/14(木) 13:15:51.98ID:Laf9E93W0 >R35 GT-Rを乗りこなすバリキャリ女子の
>ストイックさに惚れる! 〜クルマ “女子” き:Vol.2〜
https://www.carsensor.net/contents/editor/category_1471/_63832.html
>ストイックさに惚れる! 〜クルマ “女子” き:Vol.2〜
https://www.carsensor.net/contents/editor/category_1471/_63832.html
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/14(木) 13:23:46.13ID:Laf9E93W0 現実には、車に700万円使えるならMY14を買うよりも
初期型とノートe-powerあたりの2台持ちをしたいという
需要の方が多いだろ
初期型とノートe-powerあたりの2台持ちをしたいという
需要の方が多いだろ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/14(木) 14:18:40.54ID:jLKqqHVt0 >>139
700万あったらオレの理想はトラブル対処されてある初期型GTRを知り合いから
350万(下取り+50)位で譲ってもらい、残りのお金で程度のよい中古のベンツEセダン
250万位かな。
あと100万はトラブル対応で貯金。
これだと見栄も張れるし所有欲も満たされる。
700万あったらオレの理想はトラブル対処されてある初期型GTRを知り合いから
350万(下取り+50)位で譲ってもらい、残りのお金で程度のよい中古のベンツEセダン
250万位かな。
あと100万はトラブル対応で貯金。
これだと見栄も張れるし所有欲も満たされる。
2019/02/14(木) 14:22:20.74ID:wzTowk6P0
700万予算なら自由度の大きい初期を買って、
浮いた200万をメンテ&改造に費やすのも勿論あり
俺は少しでも新しいモデルを選ぶけどね
浮いた200万をメンテ&改造に費やすのも勿論あり
俺は少しでも新しいモデルを選ぶけどね
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/14(木) 14:36:32.11ID:Laf9E93W0 >>140
そうそう、初期型+中古セダンの組み合わせなら
予算250万円くらいで面白い外車セダンが買えるからね
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0495324345/index.html?TRCD=200002
そうそう、初期型+中古セダンの組み合わせなら
予算250万円くらいで面白い外車セダンが買えるからね
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0495324345/index.html?TRCD=200002
2019/02/14(木) 14:50:27.41ID:UCwFqxU40
>>135
タムラニスモは飾る車
タムラニスモは飾る車
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/14(木) 16:48:32.47ID:jLKqqHVt0 >>143
前に岡山で走行会あって、18年の白のニスモダントツで速かったぞ。
有名なチューナーも来ていてしかもプロが乗っているのに全然勝てないから
ドノーマルのニスモマジマジと見てた。
車重でタイヤにトラクション掛けているので逆に軽量化したら遅くなるんじゃないのかな?
前に岡山で走行会あって、18年の白のニスモダントツで速かったぞ。
有名なチューナーも来ていてしかもプロが乗っているのに全然勝てないから
ドノーマルのニスモマジマジと見てた。
車重でタイヤにトラクション掛けているので逆に軽量化したら遅くなるんじゃないのかな?
2019/02/14(木) 19:55:48.31ID:aZg3hMK10
NISMOは、インジェクター交換とフェールポンプの容量アップ、
厚揚げと燃調合わせで700馬力+α 別物に変る(走行会で速いのはこの仕様)。
基準車弄るよりもはるかに費用対効果は良い。
当然だが保証はなくなるが、これがNISMOの本来の姿。
車検はNHPC ではNG だが、持ち込みで無理なく通る。
厚揚げと燃調合わせで700馬力+α 別物に変る(走行会で速いのはこの仕様)。
基準車弄るよりもはるかに費用対効果は良い。
当然だが保証はなくなるが、これがNISMOの本来の姿。
車検はNHPC ではNG だが、持ち込みで無理なく通る。
2019/02/14(木) 20:07:34.44ID:UCwFqxU40
ニスモも標準車もエンジンは同じ、700どころか650以下でも数年でコンロッド曲がる
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/14(木) 20:11:12.29ID:y2yWSzrm02019/02/14(木) 21:19:12.55ID:DrLBSACv0
MY20情報 今日デラで聞いたんだが、基準車前後バンパーデザイン変更 ニスモ カーボンルーフ カーボンブーレキ標準装備もしくはオプションかは不明標準装備なら価格大幅アップ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/14(木) 21:31:57.56ID:Laf9E93W02019/02/14(木) 21:39:51.99ID:DrLBSACv0
アンカー打ち方わからないのですまん
おそらく、関係あるかも 基準車ホイールのデザインも変更みたいよ デラも情報がまだ少ないみたいで5〜6月の発表みたい
おそらく、関係あるかも 基準車ホイールのデザインも変更みたいよ デラも情報がまだ少ないみたいで5〜6月の発表みたい
2019/02/14(木) 21:45:21.14ID:Yz/KpIba0
2019/02/14(木) 21:54:39.39ID:wzTowk6P0
ホイールのデザイン替えたばかりじゃん
初期以外は洗いにくいので好きじゃないなあ
初期以外は洗いにくいので好きじゃないなあ
2019/02/14(木) 22:03:31.79ID:3G1tS4yJ0
>>99
MY11のスペックVは以前カーセンサーで見た。
MY13のトラックパックはクラフトに最近入ったよ。
欲しいけど2台は持てない。
今のMY09も気に入ってるから。
やっぱ2シーター1台じゃきついしね。
MY11のスペックVは以前カーセンサーで見た。
MY13のトラックパックはクラフトに最近入ったよ。
欲しいけど2台は持てない。
今のMY09も気に入ってるから。
やっぱ2シーター1台じゃきついしね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/14(木) 22:04:08.00ID:Ka6XAXQn0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/14(木) 22:12:53.85ID:Laf9E93W0 もしかして、自動ブレーキ義務化の前に本当に廃盤なのか?
2019/02/14(木) 22:18:55.38ID:D6wJAU/n0
もう11年目に突入している車が生産中止になっても
何も不思議なことはないだろ
何も不思議なことはないだろ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/14(木) 22:25:40.54ID:Laf9E93W02019/02/14(木) 22:38:23.29ID:KFp2eTg40
カーボンルーフは良いと思うけど、日産は車重減をトラクション減と考えているし、アメリカの安全基準をクリアできるのか怪しい
もしもオプション設定されたとして大森やNPCで交換した場合も修復歴有りになっちゃうのかな?
やってくれる前提での話だけど
もしもオプション設定されたとして大森やNPCで交換した場合も修復歴有りになっちゃうのかな?
やってくれる前提での話だけど
2019/02/14(木) 22:47:28.74ID:SKj0+COa0
2019/02/14(木) 22:56:16.36ID:KFp2eTg40
>>149
後半の内容からこの記事はMY17を知らない人が書いてるように思いますが
後半の内容からこの記事はMY17を知らない人が書いてるように思いますが
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/14(木) 23:08:04.86ID:Ka6XAXQn02019/02/14(木) 23:14:43.00ID:3G1tS4yJ0
速いニスモはラッピングしてワイドフェンダー付けたチューンドNAPの人しか知らないなぁ
2019/02/14(木) 23:26:50.52ID:7OV6smpp0
2019/02/14(木) 23:27:05.81ID:/qN5jwgr0
リバティウォークエアロつけようと思うんだが
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/14(木) 23:59:23.65ID:HBEaXhlB0 ダッサwwwwww
グラチャン仕様かよwww
そら水野さんも泣くわ
グラチャン仕様かよwww
そら水野さんも泣くわ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/15(金) 00:36:17.49ID:W7lGT89B0 昔、中谷ってレーサーの車に同乗させてもらったんだが、ランエボで無改造のまま、
もの凄い速さだった。
その時にレースが仕事じゃないんだったらエアコン外したりカーステ外したり内装剥がしたりしない方がいいよ。
楽しめば良いんだからと諭された。
言い付けを守って俺の中期型gtrは無改造のまま。
俺はサーキットでは遅いけどそれなりに楽しんでるよ。
もの凄い速さだった。
その時にレースが仕事じゃないんだったらエアコン外したりカーステ外したり内装剥がしたりしない方がいいよ。
楽しめば良いんだからと諭された。
言い付けを守って俺の中期型gtrは無改造のまま。
俺はサーキットでは遅いけどそれなりに楽しんでるよ。
2019/02/15(金) 01:50:59.37ID:TVdzl2Qt0
ドライカーボンルーフいいね
後付け100+工賃なら導入したい
ドライカーボンルーフ仕様で装着済みならホワイトボディのライトウェイ仕様で
でもホワイトボディの例えばN1ベースはアンダーコート後より高くなるのが解せない
後付け100+工賃なら導入したい
ドライカーボンルーフ仕様で装着済みならホワイトボディのライトウェイ仕様で
でもホワイトボディの例えばN1ベースはアンダーコート後より高くなるのが解せない
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/15(金) 03:17:07.11ID:mxzwDPjL0 何言ってんだこいつ
2019/02/15(金) 07:35:08.10ID:hmTbr5dQ0
ドライカーボン風ラッピングでいいや
2019/02/15(金) 07:46:22.80ID:I20Ru/uh0
カーボンルーフとブレーキでプラス200万円って感じかな
常識的に2200万円払って日産いや国産車は買わない
若干タイムが伸びたところで価格の言い訳も出来なくなる
新Nアタック的なオプションの位置付けだと思うぞ
常識的に2200万円払って日産いや国産車は買わない
若干タイムが伸びたところで価格の言い訳も出来なくなる
新Nアタック的なオプションの位置付けだと思うぞ
2019/02/15(金) 12:10:41.84ID:S9NQjufv0
タムラがテキトーに考えて栃木のラインで組み立ててるニスモじゃなくてZチューンやS1みたいにちゃんとニスモで組んでやる本物ニスモなら5000万円でも買う人いるよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/15(金) 15:38:52.75ID:W7lGT89B0 2000万超えたらポルシェのGT3にする。
女受けも良いしリセールも高いし。
ニスモはあの格好で巨大なウイング付けてたらチバラギ仕様みたいでカッコ悪い。
女受けも良いしリセールも高いし。
ニスモはあの格好で巨大なウイング付けてたらチバラギ仕様みたいでカッコ悪い。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/15(金) 15:50:57.72ID:gNYhLQAq0 >>171
5000万で買うのは富裕層だけだろう。
今のプラットフォームのままなら
720馬力にしても2200〜2300万以上出す人はあまりいないのでは...
6分40秒切れば売れるだろうけど(自己満足度高い)
AMG、Oneは6分10秒台狙いらしいがな
5000万で買うのは富裕層だけだろう。
今のプラットフォームのままなら
720馬力にしても2200〜2300万以上出す人はあまりいないのでは...
6分40秒切れば売れるだろうけど(自己満足度高い)
AMG、Oneは6分10秒台狙いらしいがな
2019/02/15(金) 16:32:02.25ID:S9NQjufv0
>>172
ニスモがカッコ悪いのはチバラギ仕様だからというよりもニスモとは名ばかりの栃木産タムラ仕様だから
ニスモがカッコ悪いのはチバラギ仕様だからというよりもニスモとは名ばかりの栃木産タムラ仕様だから
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/15(金) 17:11:12.63ID:21xvglxQ0 年収500の俺がニスモに乗れる日は来るのだろうか
2019/02/15(金) 17:13:10.30ID:q7EOvWfT0
>>147
>エンジンコンロッド強化しないと700馬力無理でしょ。
伝聞から得た情報の間違った解釈と思い込みで書いても駄目。
このエンジンは強度も部品精度も高く800馬力以内で使う限り
エンジン内部の強化は必要ない。仮に予算があっても常用パワーが700馬力程度であれば
むしろエンジン内部は弄らない方が良い。HKSのより強度の高い鍛造ピストンや
H断面コンロッドもショップの組み上げ精度が低ければ逆効果。高価な強化部品を組み込むよりも
燃調や点火時期等の適正化を図るほうが結果的にエンジンの耐久性が上がることを覚えておこう。
>>146もそうだがチューニングショップの客相手に向けた話を鵜呑みにするのは経験不足の証拠。
>しかも低速トルクの薄さはブースト上げても解消しないとか聞いた
これもショップやモータージャーナリスト達のウェブリポート等からの伝聞だし呆れてしまうわ。
基準車よりも一回り大きなタービンゆえ、ブーストかかりが僅かに遅いだけのこと。
君レベルの人が運転しても基準車との低速トルクの違いを感じ取れないレベルだから安心して良いよ。
付け加えれば、より性能の良いソレノイドバルブを使った社外のブーコンや強化アクチュエーターとの
組み合わせでノーマルよりもブーストの立ち上がりを良くすることも可能。
それによって低速域でのレスポンスやトルク感も向上する。
さらにECUで点火時期や燃調のトータルセッティングで中速域から高回転において
NISMOのエンジンはパワー・フィール共に別物になる。
>エンジンコンロッド強化しないと700馬力無理でしょ。
伝聞から得た情報の間違った解釈と思い込みで書いても駄目。
このエンジンは強度も部品精度も高く800馬力以内で使う限り
エンジン内部の強化は必要ない。仮に予算があっても常用パワーが700馬力程度であれば
むしろエンジン内部は弄らない方が良い。HKSのより強度の高い鍛造ピストンや
H断面コンロッドもショップの組み上げ精度が低ければ逆効果。高価な強化部品を組み込むよりも
燃調や点火時期等の適正化を図るほうが結果的にエンジンの耐久性が上がることを覚えておこう。
>>146もそうだがチューニングショップの客相手に向けた話を鵜呑みにするのは経験不足の証拠。
>しかも低速トルクの薄さはブースト上げても解消しないとか聞いた
これもショップやモータージャーナリスト達のウェブリポート等からの伝聞だし呆れてしまうわ。
基準車よりも一回り大きなタービンゆえ、ブーストかかりが僅かに遅いだけのこと。
君レベルの人が運転しても基準車との低速トルクの違いを感じ取れないレベルだから安心して良いよ。
付け加えれば、より性能の良いソレノイドバルブを使った社外のブーコンや強化アクチュエーターとの
組み合わせでノーマルよりもブーストの立ち上がりを良くすることも可能。
それによって低速域でのレスポンスやトルク感も向上する。
さらにECUで点火時期や燃調のトータルセッティングで中速域から高回転において
NISMOのエンジンはパワー・フィール共に別物になる。
2019/02/15(金) 17:18:26.17ID:I20Ru/uh0
富裕層なら5000万ではイタ車その半額ならドイツ車だろう
誰が作ったとかではなく5000万、2500万でGT-R買いましたなんて恥ずかしくて言えない
誰が作ったとかではなく5000万、2500万でGT-R買いましたなんて恥ずかしくて言えない
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/15(金) 17:41:42.26ID:k9Qs+ANM02019/02/15(金) 18:13:30.30ID:I20Ru/uh0
もしも車に5000万使えるなら1000万から買えるGT-Rその上位モデルよりも一度イタ車に乗ってみたいと思わない?合わなかったならRに戻ればいい
GT-Rは1000万以下、最上位のニスモでも2000万以下で買えるところでいいんじゃないかな
GT-Rは1000万以下、最上位のニスモでも2000万以下で買えるところでいいんじゃないかな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/15(金) 18:18:17.70ID:k9Qs+ANM0 現実に一般人の車好きが出せる上限は500〜1000万円、
それなりの余裕がある人でも2000万円が上限だろう
その枠内で世界トップクラスの世界を垣間見せてくれるのが
GTRなわけで、だから常に需要があるから中古は高値安定
2000万円を大きく超える新型NSXは見向きもされない
あれはホント誰が買ってるのか不明
それなりの余裕がある人でも2000万円が上限だろう
その枠内で世界トップクラスの世界を垣間見せてくれるのが
GTRなわけで、だから常に需要があるから中古は高値安定
2000万円を大きく超える新型NSXは見向きもされない
あれはホント誰が買ってるのか不明
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/15(金) 18:26:22.84ID:k9Qs+ANM0 別に外国のスーパーカーを否定しないよ
ただそれを欲しがる人はゴマンといるから
珍しくもないと思うだけ
>>179
5000万円で何に乗りたいわけ?
アヴェンタならあと数年で半額になるから
乗りたいなら買えばいいじゃん
ただそれを欲しがる人はゴマンといるから
珍しくもないと思うだけ
>>179
5000万円で何に乗りたいわけ?
アヴェンタならあと数年で半額になるから
乗りたいなら買えばいいじゃん
2019/02/15(金) 18:28:20.27ID:L5QrhKMi0
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/15(金) 18:29:14.54ID:k9Qs+ANM0 最近のランボはもう中身がアウディだし、台数も増えて希少価値が
ないから、アヴェンタもウラカンもそれなりに値落ちしてるので
欲しいなら頑張れば買えるんじゃないの?
ないから、アヴェンタもウラカンもそれなりに値落ちしてるので
欲しいなら頑張れば買えるんじゃないの?
2019/02/15(金) 18:29:33.87ID:pcBwxqA50
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/15(金) 18:31:38.82ID:k9Qs+ANM0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/15(金) 18:32:00.34ID:ASqttTVZ0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/15(金) 18:33:13.69ID:ASqttTVZ0 俺も色々聞いたけどニスモは…と聞かされることもあり弄るのは躊躇してるからさ。
2019/02/15(金) 18:37:54.81ID:L5QrhKMi0
エンジンやらずに700とか800とか出してるのはわざと壊してカモにしようとしてる酷いショップ
そんな店はいくらでもある
そんな店はいくらでもある
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/15(金) 18:40:41.46ID:k9Qs+ANM02019/02/15(金) 19:04:00.75ID:L5QrhKMi0
ターボエンジンはブースト上げればパワーは出るからね
パワーが出るのとパワーに耐えられるのは意味が違う
スペVタービンはブースト上げれば700出るのは本当
あくまで出るだけ
パワーが出るのとパワーに耐えられるのは意味が違う
スペVタービンはブースト上げれば700出るのは本当
あくまで出るだけ
2019/02/15(金) 19:12:27.24ID:pcBwxqA50
ガレージ福○
2019/02/15(金) 19:24:13.37ID:5d4RrvCV0
トチギの上がる線?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/15(金) 23:00:47.41ID:ib3t5biP0 そのエンジン内部弄らず700馬力に改造した究極ニスモのソースが欲しい。
2019/02/16(土) 06:45:25.91ID:FnQbPuYZ0
>>181
ズバリR35までしか買えません、までは読めた
ズバリR35までしか買えません、までは読めた
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/16(土) 07:15:51.94ID:qALuZaft0 700馬力にしても、サーキットをちゃんと走れる(踏める)オーナーでなければ、コンロッドの心配は不要かもね。
高速流す程度なら大丈夫じゃないかな。
関西のデモカーはサーキットテストしてコンロッド曲がった。
自動車メーカーとして、耐久性確保して販売するなら、イタルデザイン?同様、コンロッド等のエンジン、ミッションの強化は必須
高速流す程度なら大丈夫じゃないかな。
関西のデモカーはサーキットテストしてコンロッド曲がった。
自動車メーカーとして、耐久性確保して販売するなら、イタルデザイン?同様、コンロッド等のエンジン、ミッションの強化は必須
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/16(土) 08:07:59.86ID:EuWuxAqU0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/16(土) 08:12:51.78ID:QAIkW8zH0 じゃあ心配ねーな
サーキットで本気で走ってる奴なんて極々一部のやつしかいねーんだからさ
安心して700馬力にしよーぜ
サーキットで本気で走ってる奴なんて極々一部のやつしかいねーんだからさ
安心して700馬力にしよーぜ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/16(土) 08:13:16.34ID:B0ApENOM0 普通にマインズで弄れば間違いない
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/16(土) 08:25:43.27ID:EuWuxAqU0 >>197
そんなリスクのあることしたくはないよw
そんなリスクのあることしたくはないよw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/16(土) 10:23:38.82ID:Rf1inXrL0 少しアドバイスをお願いします。
初期型で程度の良い個体を手に入れたとして、
どの位の費用でこましなチューンナップができるか教えて下さい。
初期型+500万とか言うのであれば後期型かいますので論外です。
+300万とかだったら中期型にするつもりです。
初期型で程度の良い個体を手に入れたとして、
どの位の費用でこましなチューンナップができるか教えて下さい。
初期型+500万とか言うのであれば後期型かいますので論外です。
+300万とかだったら中期型にするつもりです。
2019/02/16(土) 10:28:43.37ID:aFNBkEqy0
イナズマライトとか後で地味に欲しくなるしミッションのROM容量のこととかもあるから、MY20の正式発表後に少しは値が下がるMY15以降をベースにした方がいいと思うけど
2019/02/16(土) 10:35:15.91ID:stdTOqrn0
MY17以降はボディ剛性が上がってるみたいだけど。
https://www.youtube.com/watch?v=4NyF5Vd0rQM&feature=youtu.be&t=2444
https://www.youtube.com/watch?v=4NyF5Vd0rQM&feature=youtu.be&t=2444
2019/02/16(土) 10:44:04.19ID:Gfq6rKhb0
そのCPSの言う事は真に受けない方がいいよ
インチキの塊だから
現にMY17は筑波だと広報チューンR33より遅い
インチキの塊だから
現にMY17は筑波だと広報チューンR33より遅い
2019/02/16(土) 10:47:42.67ID:Gfq6rKhb0
GTウイングに浅溝専用タイヤで武装し現代の名工()も呼んでワークス体制で臨んだMY18タムラニスモが
ようやく5年前の水野モデルのタイムを少しだけ更新したレベル、それがタムラクオリティ
ようやく5年前の水野モデルのタイムを少しだけ更新したレベル、それがタムラクオリティ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/16(土) 10:48:13.98ID:1qPwdjpO0 >>200
100万みとけばいいと思う
タイプ3+ニスモキャタ+サクションパイプ
これで中期以降と遜色なくなる
13バージョンアップ薦める人がいると思うけど
実はタイプ3に大抵のパーツが付属してくるからコスパは非常に良い
100万みとけばいいと思う
タイプ3+ニスモキャタ+サクションパイプ
これで中期以降と遜色なくなる
13バージョンアップ薦める人がいると思うけど
実はタイプ3に大抵のパーツが付属してくるからコスパは非常に良い
2019/02/16(土) 10:57:42.45ID:Gfq6rKhb0
>>200
新車で買ったオナなら初期型にお金かけるのもありだが
今から買うなら出来ればMY11〜12をすすめる
MY13はフロントタイヤが1万km持たない
MY17〜を買うのは情弱だけ
MY14を買うなら足は交換推奨
新車で買ったオナなら初期型にお金かけるのもありだが
今から買うなら出来ればMY11〜12をすすめる
MY13はフロントタイヤが1万km持たない
MY17〜を買うのは情弱だけ
MY14を買うなら足は交換推奨
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/16(土) 11:01:30.87ID:eHL5aq1H0 >>200
MY10がおススメ。安いし、デザインは初期型の方がいいから
MY10がおススメ。安いし、デザインは初期型の方がいいから
2019/02/16(土) 11:02:57.41ID:Gfq6rKhb0
MY10は数が少なすぎてすぐには探せないぞ
2019/02/16(土) 11:07:05.71ID:EuWuxAqU0
MY10は何気に良いと聞いた。
まあマイチェン前で200台そこそのしか売れなかったんだけどね。
中古殆どないし、以前中古に出てたけど程度が良いと700万とかしてた。
まあマイチェン前で200台そこそのしか売れなかったんだけどね。
中古殆どないし、以前中古に出てたけど程度が良いと700万とかしてた。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/16(土) 11:13:25.06ID:eHL5aq1H02019/02/16(土) 11:35:44.28ID:ztm1fdKl0
初期型はなあ
ガレージ保管で30000km程度だけど
経年劣化でオイルシールの劣化やらが出てきた
チューニングよりもそろそろ修理費がかかってくるぞ
ガレージ保管で30000km程度だけど
経年劣化でオイルシールの劣化やらが出てきた
チューニングよりもそろそろ修理費がかかってくるぞ
2019/02/16(土) 11:50:12.37ID:Curg24tZ0
初期型はミッションがうるせえ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/16(土) 13:07:50.69ID:B0ApENOM0 ニスモなんて昔からチューニングでは1番遅い
そんなもんに拘る意味がわからん
HKSやマインズでチューニングすれば遥かに速くなるのに
そんなもんに拘る意味がわからん
HKSやマインズでチューニングすれば遥かに速くなるのに
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/16(土) 13:20:40.56ID:98E1FasV0 こいつキモいわ
215名無しさん@そうだドライブに行こう
2019/02/16(土) 15:37:21.22ID:Vbq+yNOP0 >>206
MY17かっこいいと思わないの?
MY17かっこいいと思わないの?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/16(土) 15:42:23.17ID:VPGVervJ0 フェニックスパワーに任せれば安心だよ
2019/02/16(土) 16:09:18.16ID:stdTOqrn0
このスレ、中古車業者とチューニングショップがデマ流しまくってるだろw
メーカーしか信じられないよ。
https://www.youtube.com/watch?v=4NyF5Vd0rQM&feature=youtu.be&t=2444
メーカーしか信じられないよ。
https://www.youtube.com/watch?v=4NyF5Vd0rQM&feature=youtu.be&t=2444
2019/02/16(土) 18:57:02.84ID:/uTU/+uD0
T村マジ嫌い
何も分かってない素人が
本物のエンジニアの作品を弄ってグズグズにして
こいつが絡んだ年式だけは乗りたくない
何も分かってない素人が
本物のエンジニアの作品を弄ってグズグズにして
こいつが絡んだ年式だけは乗りたくない
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/16(土) 19:02:45.47ID:Vbq+yNOP02019/02/16(土) 20:08:13.16ID:mOspYXPX0
エアだろ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/16(土) 20:18:08.88ID:AyWOlc4y0 ノーマルで乗るも良しチューニングするのも良し。もうこんな車出てこないだろう。
次モデル、ハイブリシステムとかになったらアフターショップで弄るのも難しくなるだろうしな。
余裕があるならこの車はどのモデルでもいい買っとくべきだ。
次モデル、ハイブリシステムとかになったらアフターショップで弄るのも難しくなるだろうしな。
余裕があるならこの車はどのモデルでもいい買っとくべきだ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/16(土) 20:19:36.80ID:G1G7gOu70 最新型以外クソだ
2019/02/16(土) 20:30:59.34ID:Gfq6rKhb0
https://www.youtube.com/watch?v=gqBJGLysZzw
ご自慢のタムラボディの実力
ご自慢のタムラボディの実力
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/16(土) 20:47:29.04ID:2KKWh1IP0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/16(土) 20:54:19.86ID:/fbY2Pgs0 何言ってんだコイツ
2019/02/16(土) 21:02:49.20ID:h2HcU1me0
>>176
そういう君は素人じゃないの?エンジニア?
そういう君は素人じゃないの?エンジニア?
2019/02/16(土) 21:04:05.75ID:h2HcU1me0
>>180
見向きもされないって、あれは純粋にダサいし価格に見合ってないからだろ?
見向きもされないって、あれは純粋にダサいし価格に見合ってないからだろ?
2019/02/16(土) 21:08:19.20ID:h2HcU1me0
>>206
MY17を買うのは情弱だけ、って良く言うわ。今更こだわってMY11とか何年たってると思ってんだ?けど君みたいなのがいるから強気の価格設定なんだろうなぁ。
MY17を買うのは情弱だけ、って良く言うわ。今更こだわってMY11とか何年たってると思ってんだ?けど君みたいなのがいるから強気の価格設定なんだろうなぁ。
2019/02/16(土) 21:09:17.14ID:h2HcU1me0
>>218
君より分かってると思うよww
君より分かってると思うよww
2019/02/16(土) 22:11:29.14ID:+oYiIBUG0
すいません
GTRの最新型ほしいんですが、現在21歳年収400万の月極め5000円の青空駐車場でもいけますかね、、
子供のころからGTRに憧れててどうしてもほしいんです!
GTRの最新型ほしいんですが、現在21歳年収400万の月極め5000円の青空駐車場でもいけますかね、、
子供のころからGTRに憧れててどうしてもほしいんです!
2019/02/16(土) 22:15:23.92ID:WtRjDSQl0
青空っていたずらされそうですね
2019/02/16(土) 22:50:21.11ID:QXiLQNRZ0
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/16(土) 23:20:42.35ID:oroan5zo0 だからなんだよ
2019/02/16(土) 23:43:24.59ID:9bm909AD0
実家住みなら余裕だろ。カバー被せとけば、ガレージなくても平気だよ。
2019/02/16(土) 23:45:51.20ID:9bm909AD0
うちのガレージもシャッター壊れてて、1/3くらいまでしか降りてこないw
フロントグリルからボンネットまでのカバー掛けて誤魔化してる。
フロントグリルからボンネットまでのカバー掛けて誤魔化してる。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/17(日) 00:05:05.44ID:1+4CYsid0 何をごまかしてるの?
2019/02/17(日) 00:16:22.14ID:wF/kKhLh0
2019/02/17(日) 01:18:45.66ID:dfUg1aB90
GT-Rの魅力というか個性というか存在意義って速さじゃないの?
筑波1分5秒のGT-Rに何の意味があるんだ田村さん
筑波1分5秒のGT-Rに何の意味があるんだ田村さん
2019/02/17(日) 02:00:10.79ID:k3Z9XQVs0
>>218
そんなん思ってるのお前だけ。
ここ見てるとチューニングでその作品とやらをグズグズにする気満々な人沢山いるんだから、誰もそんなこと拘ってない。
弄ったら水野モデルがどうだの関係なくなってしまうし
そんなん思ってるのお前だけ。
ここ見てるとチューニングでその作品とやらをグズグズにする気満々な人沢山いるんだから、誰もそんなこと拘ってない。
弄ったら水野モデルがどうだの関係なくなってしまうし
2019/02/17(日) 06:11:35.33ID:o0NpwKIZ0
>>218
少なくともおまえなんかよりGT-Rへの思いは強いし、その思いは長い
今現在も29年前に新車で購入したR32を所有して大切に乗ってる程だ
足回りは34GT-Rから移植しパワーも乗りやすい600馬力にチューニングしてある
https://gazoo.com/pages/contents/article/keyperson/151221/9.jpg
そもそも2001年の東モでデビューしたGT-Rコンセプトを取りまとめたのが田村さんだ
これまでのMTから2ペダルにするにあたり日産社内を説得して歩いたのはアノ人じゃない
https://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_car/itm824-35-1jpp00961083.jpg
https://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_car/itm824-35-2jpp00961080.jpg
チューニングショップを明らかに見下してたアノ人とは違い正しい意見なら
受け入れる器の大きさを持ってる
某M〇Rの代表も直電してきたが論理で黙らせた
少なくともおまえなんかよりGT-Rへの思いは強いし、その思いは長い
今現在も29年前に新車で購入したR32を所有して大切に乗ってる程だ
足回りは34GT-Rから移植しパワーも乗りやすい600馬力にチューニングしてある
https://gazoo.com/pages/contents/article/keyperson/151221/9.jpg
そもそも2001年の東モでデビューしたGT-Rコンセプトを取りまとめたのが田村さんだ
これまでのMTから2ペダルにするにあたり日産社内を説得して歩いたのはアノ人じゃない
https://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_car/itm824-35-1jpp00961083.jpg
https://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_car/itm824-35-2jpp00961080.jpg
チューニングショップを明らかに見下してたアノ人とは違い正しい意見なら
受け入れる器の大きさを持ってる
某M〇Rの代表も直電してきたが論理で黙らせた
2019/02/17(日) 08:49:39.81ID:dfUg1aB90
GT-Rコンセプトは既存のFR-Lプラットフォームの延長で
デザイナーが同じ人だからデザインが似てるだけ
PMプラットフォームの35とはコンセプトからして全く別物
チューニングショップを受け入れるも何も
自らチューニングショップに入り浸って湾岸にたむろしていた
Fバンパーに貼ってあるシールはその頃の走り屋チーム()のもの
マッチョさんとは直電も何もその頃からのお友達
デザイナーが同じ人だからデザインが似てるだけ
PMプラットフォームの35とはコンセプトからして全く別物
チューニングショップを受け入れるも何も
自らチューニングショップに入り浸って湾岸にたむろしていた
Fバンパーに貼ってあるシールはその頃の走り屋チーム()のもの
マッチョさんとは直電も何もその頃からのお友達
2019/02/17(日) 09:03:00.89ID:DY3nwuW00
昔あったGT-Rクラブって雑誌にディーラー営業マン時代のTが出てた
R92CPを作った天才Mさんとは比べてはいけない
R92CPを作った天才Mさんとは比べてはいけない
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/17(日) 09:09:02.62ID:+b1ucSOU0 水野か田村かどっちかわからないけど、態度が無茶苦茶悪いって叩かれていたな。
たぶん水野。
取り巻きいっぱい連れて王様的態度。
たぶん水野。
取り巻きいっぱい連れて王様的態度。
2019/02/17(日) 09:19:15.55ID:efGWBRM20
水村か田野でええやんw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/17(日) 11:01:26.79ID:6tFgvi+b0 GT1000組んでる人いる?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/17(日) 17:12:13.63ID:wcoiu9p90 は?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/17(日) 17:13:26.21ID:olqCFopp0 初期型は戦車みたいな乗り心地だし、
後期型ならフーガハイブリッドでもいいような気がしてきた。
後期型ならフーガハイブリッドでもいいような気がしてきた。
2019/02/17(日) 17:30:03.85ID:kF92+gWq0
水野さんって日産辞めてから公の場でGT-Rの話ってしないの?
それかR'sミーティングとかには出てくれないんですかね?
水野さんと田村さん含めて対談とか見てみたいw
それかR'sミーティングとかには出てくれないんですかね?
水野さんと田村さん含めて対談とか見てみたいw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/17(日) 18:06:04.35ID:wcoiu9p90 水野だの田村だの言ってる奴ってなんなの?別に一人で開発してるわけでもあるまいに
2019/02/17(日) 18:20:28.13ID:3rmZ3gik0
>>248
水野さん出てきたら、田村やチューナーさんなんて完全論破されるわ。
水野さん出てきたら、田村やチューナーさんなんて完全論破されるわ。
2019/02/17(日) 18:22:44.81ID:xeTZopjd0
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/17(日) 18:26:37.17ID:oqH18nwJ0 水野が売り方にまで口を出さなければ
もっと売れていただろうな。当初の目標は年間1万台だったのに
(リーマンショックのせいもあるけど)
あと、1台でニュルタイムと街乗りの両方で
ベストを目指すなんて試みは無理があったのに、
それに固執したせいでMY13までは乗り心地悪くて
すぐ手放す人が続出した
もっと売れていただろうな。当初の目標は年間1万台だったのに
(リーマンショックのせいもあるけど)
あと、1台でニュルタイムと街乗りの両方で
ベストを目指すなんて試みは無理があったのに、
それに固執したせいでMY13までは乗り心地悪くて
すぐ手放す人が続出した
2019/02/17(日) 18:53:43.42ID:dfUg1aB90
>>252
国沢と同じ事言ってるな
ポルシェでさえ街乗りとニュルタイムで分けてるのにとか
ポルシェの物真似したってポルシェには勝てないから水野は独自の道を選んだ
田村はポルシェの物真似したが、結果は水野さんの言う通りだった
国沢と同じ事言ってるな
ポルシェでさえ街乗りとニュルタイムで分けてるのにとか
ポルシェの物真似したってポルシェには勝てないから水野は独自の道を選んだ
田村はポルシェの物真似したが、結果は水野さんの言う通りだった
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/17(日) 18:54:47.74ID:wcoiu9p90 こいつらマジキモいな
2019/02/17(日) 19:00:40.91ID:DY3nwuW00
水モデルの乗り心地が悪いとか言ってる人がホンダのタイプR乗ったら卒倒するな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/17(日) 19:08:00.97ID:oqH18nwJ0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/17(日) 19:10:09.19ID:oqH18nwJ0 フェラーリも街乗り重視して、しなやか系に振ったから
もはやニュルではダメダメ。812スーパーファストでも
MY13より遅い。でもそれで正解なんだよな
もはやニュルではダメダメ。812スーパーファストでも
MY13より遅い。でもそれで正解なんだよな
2019/02/17(日) 19:31:10.10ID:a3yEcE/+0
いい歳こいて論破とかwww
2019/02/17(日) 19:44:28.21ID:rPb9fWLj0
前期モデル乗った後にレクサス乗ると足が凄い柔らかいと思う
2019/02/17(日) 20:15:40.61ID:rjXdcJrK0
>>247
後期型ならフーガって、GT-Rと同じに思える感性なら何乗っても同じだと思う。それなら少しでも値段の安いフーガ乗れば?
後期型ならフーガって、GT-Rと同じに思える感性なら何乗っても同じだと思う。それなら少しでも値段の安いフーガ乗れば?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/17(日) 20:25:57.50ID:MnwjmwS00 水野とか田村とか
みんなフルノーマルで乗ってるの?
GTRは弄る車でしょ
みんなフルノーマルで乗ってるの?
GTRは弄る車でしょ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/17(日) 20:57:09.90ID:+b1ucSOU0 スーパーカーと認識し続けられるのであれば水野モデルでも良いが、
段々とあの姿かたちが災いしてポルシェ、フェラーリ、あるいはランボルギーニが
羨ましくなる。
速いかもしれないが、毎日乗れない、乗っていても既に話題にもならない、
サーキットに頻繁に行くわけでもない。
そういう訳で、水野モデルのgtr買ったやつは少なくなって行く。
私の知っているパターンでは大体が中古のフェラーリやガヤルトとなる。
段々とあの姿かたちが災いしてポルシェ、フェラーリ、あるいはランボルギーニが
羨ましくなる。
速いかもしれないが、毎日乗れない、乗っていても既に話題にもならない、
サーキットに頻繁に行くわけでもない。
そういう訳で、水野モデルのgtr買ったやつは少なくなって行く。
私の知っているパターンでは大体が中古のフェラーリやガヤルトとなる。
2019/02/17(日) 21:02:05.41ID:Wq19bd8j0
前期はともかく中期は十分に乗り心地いいと思うけどなあ
MY17でも乗り心地が悪いっていう奴もいるしな
あれだけ乗り心地重視の足で水野モデルと比べて
若干タイムが遅いくらいなら良くやった方だとを思うわ
MY17でも乗り心地が悪いっていう奴もいるしな
あれだけ乗り心地重視の足で水野モデルと比べて
若干タイムが遅いくらいなら良くやった方だとを思うわ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/17(日) 21:15:20.50ID:oqH18nwJ0 MY17購入時の下取り車は旧型GTRの他に
フェラーリ、ランボも多かった(ベストカー誌)
まあ、モデナやガヤルドのことだろうけど
1回買ってみれば十分ってことだろうね
フェラーリ、ランボも多かった(ベストカー誌)
まあ、モデナやガヤルドのことだろうけど
1回買ってみれば十分ってことだろうね
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/17(日) 21:47:05.75ID:S8vZfn0L0 >>218
何もわかってない素人ったって何十年もその業界のトップで開発に携わってる人なんだから
あんたほどのド素人じゃないですよ
何もわかってない本物のド素人のあんたがそういう人間について批評するほうが滑稽だし論外ですよ
その本物のエンジニアとやらが作った作品と田村さんが作ったモデルの違いなんて外観以外で本当にわかるの?
このスレにそんな性能差を体感できるほど踏めて曲げられる人が何人いるの?
おれは正直乗り心地がいいなぐらいしかわからないわ
何もわかってない素人ったって何十年もその業界のトップで開発に携わってる人なんだから
あんたほどのド素人じゃないですよ
何もわかってない本物のド素人のあんたがそういう人間について批評するほうが滑稽だし論外ですよ
その本物のエンジニアとやらが作った作品と田村さんが作ったモデルの違いなんて外観以外で本当にわかるの?
このスレにそんな性能差を体感できるほど踏めて曲げられる人が何人いるの?
おれは正直乗り心地がいいなぐらいしかわからないわ
2019/02/17(日) 21:48:33.84ID:kF92+gWq0
MY19でもゴツゴツ感はあるけど丁度良い感じだよ
モデル末期で新車で買える最後の趣味車として買ったけど満足してる
これ以上、上のランクの車は中古でしか買えないし型落ちだったりするからね
身の丈に合った車が一番だわ・・・ってR35も十分贅沢品だけどさw
モデル末期で新車で買える最後の趣味車として買ったけど満足してる
これ以上、上のランクの車は中古でしか買えないし型落ちだったりするからね
身の丈に合った車が一番だわ・・・ってR35も十分贅沢品だけどさw
2019/02/17(日) 22:35:23.98ID:IE58RH7k0
今までハードな車乗ってきたせいか初期モデルの乗り心地でさえ良いと感じた俺はヤバイな。
2019/02/17(日) 23:07:18.43ID:xJCXsYDC0
>>267
以前34の初期型Vスぺに乗っていて、あの耐え難い不快な乗り心地から比べたら、35の初期型でも高級車のように感じたよ。
第2世代に比べたら遥かにハイパワーなのに、乗り心地を両立した技術の進歩はすごいってね。
初期型と現行型を比べたら、多くのユーザーにとっては今の方が受け入れられると思う。
ましてサーキット走行は一切しないというユーザーにとってはね。
以前34の初期型Vスぺに乗っていて、あの耐え難い不快な乗り心地から比べたら、35の初期型でも高級車のように感じたよ。
第2世代に比べたら遥かにハイパワーなのに、乗り心地を両立した技術の進歩はすごいってね。
初期型と現行型を比べたら、多くのユーザーにとっては今の方が受け入れられると思う。
ましてサーキット走行は一切しないというユーザーにとってはね。
2019/02/17(日) 23:24:19.91ID:a3yEcE/+0
厨二全開の自己紹介乙
2019/02/17(日) 23:25:24.05ID:dfUg1aB90
ポルシェの真似をしていては永久にポルシェには勝てない
ポルシェの物真似をして街乗り用とサーキット用に分けたが
田村標準車はカレラにはなれなかったし、もちろん田村ニスモはGT3には到底なれなかった
ポルシェの物真似をして街乗り用とサーキット用に分けたが
田村標準車はカレラにはなれなかったし、もちろん田村ニスモはGT3には到底なれなかった
2019/02/17(日) 23:27:44.76ID:dfUg1aB90
ポルシェに比べてあまりに稚拙でヤッツケ仕事すぎた
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/17(日) 23:28:38.62ID:6tFgvi+b0 ホットバージョンとかでよくチューニングR35同士でバトルしてるけど、いつもニスモが1番遅い。
あんな遅い車に2000万近い金出すなら中古前期買ってフルチューンした方が格段に速い。
あんな遅い車に2000万近い金出すなら中古前期買ってフルチューンした方が格段に速い。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/17(日) 23:32:08.64ID:S8vZfn0L0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/17(日) 23:32:12.00ID:oqH18nwJ0 ID:dfUg1aB90
このレス乞食ウザイからもうNGにするけど、
水野のスペックVってトータル56台しか
売れなかったって事実を知っとけ
このレス乞食ウザイからもうNGにするけど、
水野のスペックVってトータル56台しか
売れなかったって事実を知っとけ
2019/02/17(日) 23:39:51.20ID:DY3nwuW00
タムラモデルって結局本質的にはなーんも進化してないどころか第二世代Rみたいなコンセプトまで退化してるからなぁ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/17(日) 23:40:24.29ID:oqH18nwJ0 田村モデルのニスモやトラックエディションは
高額でもそれなりの支持を得られたけど、
水野モデルはスペックVもエゴイストも
クラブトラックエディションも全部ずっこけたからな
GTRの黒歴史w
高額でもそれなりの支持を得られたけど、
水野モデルはスペックVもエゴイストも
クラブトラックエディションも全部ずっこけたからな
GTRの黒歴史w
2019/02/17(日) 23:42:29.90ID:DY3nwuW00
売れる車がいいならNBOXでも買えば
2019/02/17(日) 23:45:49.06ID:dfUg1aB90
>>276
田村モデルで本当に満足ならその偽物を乗ってればいいんじゃない
田村モデルで本当に満足ならその偽物を乗ってればいいんじゃない
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/17(日) 23:54:01.96ID:S8vZfn0L02019/02/17(日) 23:56:49.39ID:DY3nwuW00
性能限界出し切れるの?って
子供かよ
ガンダムじゃないんだよ
子供かよ
ガンダムじゃないんだよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/17(日) 23:59:06.21ID:S8vZfn0L0 よく思うけどプロが乗って出すタイムの前期と後期の数秒のタイム差なんて休日にサーキット行くだけの素人や
ましておれみたいな街乗りか高速道路オンリーの人間には関係ないないwww
サーキット行って本気で走ったって一周ごとに平気で数秒違うだろうが
かっこ悪いからタイヤとブレーキ使い切って性能ぎりぎりで乗りこなして毎回同じタイムで走れるようになってから言いなはれ
ましておれみたいな街乗りか高速道路オンリーの人間には関係ないないwww
サーキット行って本気で走ったって一周ごとに平気で数秒違うだろうが
かっこ悪いからタイヤとブレーキ使い切って性能ぎりぎりで乗りこなして毎回同じタイムで走れるようになってから言いなはれ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/18(月) 00:01:07.94ID:xT8x0guS0 >>280
腕の問題
使いきれないのに前期後期どちらがいいもないだろ
そういうのは乗れる人が言うことでしょ
なら乗り心地がいいほうがいいわ
腕の問題
使いきれないのに前期後期どちらがいいもないだろ
そういうのは乗れる人が言うことでしょ
なら乗り心地がいいほうがいいわ
2019/02/18(月) 00:03:56.44ID:Lnr8TnjA0
GT3に到底なれなかったのは
水野のスペックVの方だろうがw
水野のスペックVの方だろうがw
2019/02/18(月) 00:03:57.64ID:9a715bcv0
初期型(MY09)が筑波1分1秒台だったのを最終型(MY17)で1分5秒まで伸ばしたのはある意味凄いよ田村さん
中々できる事じゃない
中々できる事じゃない
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/18(月) 00:04:49.60ID:xT8x0guS0 所有したことない乗ったこともない人が雑誌とネットで聞きかじった知識で語るのは滑稽通り越して
妄想っていうのよ
妄想っていうのよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/18(月) 00:07:35.37ID:xT8x0guS02019/02/18(月) 00:10:39.03ID:eVeYBQP00
そのスペVの余ったタービンとスプリングの在庫をそのまんま再利用してオタクが飛びつきそうなエアロくっつけてニスモを売りさばいた田村さん
さすが元ディーラー営業マン、R92CPを作った水野さんに比べたら中身のある車作る才能は比べるくもないけど売れる車を作る才能は水野さんより上だね
さすが元ディーラー営業マン、R92CPを作った水野さんに比べたら中身のある車作る才能は比べるくもないけど売れる車を作る才能は水野さんより上だね
2019/02/18(月) 00:12:12.55ID:8RTqS9/a0
君達熱くなってるけど本当にR35乗ってるの?
まさかRはRでもワゴンRじゃないよね?
まさかRはRでもワゴンRじゃないよね?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/18(月) 00:16:30.82ID:xT8x0guS0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/18(月) 00:39:43.94ID:xT8x0guS0 このスレにいる人たちで素人が走る現実のサーキットでR35がどういうものか知ってる人なんてほとんどいないだろ
水野ガー田村ガーって講釈たれてる人なんていないし水野モデル(笑)乗ってても上手い人が乗るFDやスープラあたりにあおりまくられてる人なんていくらでもいるし
へたすりゃシビックにあおられてるよ
そんなレベルで前期が後期が言ってもしょうがないでしょ
俺はぶつけられるのが嫌なので35でサーキットは走らないけど
単純にどうせ買うなら年式が新しいほうがいいし内装もかっこいいほうがいいからMY17買ったけどそんなもんですって
水野ガー田村ガーって講釈たれてる人なんていないし水野モデル(笑)乗ってても上手い人が乗るFDやスープラあたりにあおりまくられてる人なんていくらでもいるし
へたすりゃシビックにあおられてるよ
そんなレベルで前期が後期が言ってもしょうがないでしょ
俺はぶつけられるのが嫌なので35でサーキットは走らないけど
単純にどうせ買うなら年式が新しいほうがいいし内装もかっこいいほうがいいからMY17買ったけどそんなもんですって
2019/02/18(月) 00:45:08.84ID:9a715bcv0
要約すると、素人に走りの違いなんて分かんねーんだから走り犠牲にしてでも乗り心地上げて内外装変えりゃ客は喜ぶんだよ!っていう事かな田村さん
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/18(月) 00:46:48.19ID:kv4RRykd0 >>284
1分5秒ってインプ・ランエボレベルだな
1分5秒ってインプ・ランエボレベルだな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/18(月) 00:51:45.98ID:xT8x0guS0 >>291
そーそーお前が考えてるほど低レベルじゃないだろうが簡単に言えばそういうことじゃね?
てか出せもしないサーキットタイムより乗り心地と使い勝手がいいほうがいいわ
だから開発段階から4人乗りでトランクにゴルフクラブなんだろうが
そーそーお前が考えてるほど低レベルじゃないだろうが簡単に言えばそういうことじゃね?
てか出せもしないサーキットタイムより乗り心地と使い勝手がいいほうがいいわ
だから開発段階から4人乗りでトランクにゴルフクラブなんだろうが
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/18(月) 00:52:27.24ID:xT8x0guS0 >>292
乗る人間がお前レベルじゃなければな
乗る人間がお前レベルじゃなければな
2019/02/18(月) 00:55:30.10ID:eVeYBQP00
GT-Rなんだからさ
走りを犠牲にせずに乗り心地を改善していくなら分かるけど
乗り心地上げたくて走りを犠牲にしました、ニュルのタイムとか気にする人は2800万円のニスモニュルフルパッケージ買って下さいじゃねぇ…
走りを犠牲にせずに乗り心地を改善していくなら分かるけど
乗り心地上げたくて走りを犠牲にしました、ニュルのタイムとか気にする人は2800万円のニスモニュルフルパッケージ買って下さいじゃねぇ…
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/18(月) 01:01:22.18ID:xT8x0guS0 走りを犠牲にというかやっぱり購買層が熱い走り重視の客より走りはそこそこで乗り心地と高級感を
という人たちなんでしょうねえ・・・僕もその一人ですけど(笑)
やっぱり営利団体として利益の上がるほうを選択するんでしょうねえ
という人たちなんでしょうねえ・・・僕もその一人ですけど(笑)
やっぱり営利団体として利益の上がるほうを選択するんでしょうねえ
2019/02/18(月) 01:05:52.29ID:8RTqS9/a0
>>289
失礼 前から居る方ですね わかります
9a715bcv0
DY3nwuW00
dfUg1aB90
/uTU/+uD0
eVeYBQP00
こいつらはみんなエアオーナーかな?
オーナーならマニュアルの上で鍵アップしてくれないかな?
おまえはどうなんだって?
https://imgur.com/hmCkqNY
失礼 前から居る方ですね わかります
9a715bcv0
DY3nwuW00
dfUg1aB90
/uTU/+uD0
eVeYBQP00
こいつらはみんなエアオーナーかな?
オーナーならマニュアルの上で鍵アップしてくれないかな?
おまえはどうなんだって?
https://imgur.com/hmCkqNY
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/18(月) 01:42:53.32ID:deA+st390 ほんとここは乗った事もないGT-R先生ばかりいるね
でネットで獲た勘違い知識で批判だけはすると…
なんで乗ったこともない車にこんなに必死になるんかね〜w
オーナーから言うと、どのMYも一長一短あるわ
でネットで獲た勘違い知識で批判だけはすると…
なんで乗ったこともない車にこんなに必死になるんかね〜w
オーナーから言うと、どのMYも一長一短あるわ
2019/02/18(月) 01:44:21.75ID:0lljZ6ZJ0
>>278
>田村モデルで本当に満足ならその偽物を乗ってればいいんじゃない
偽物というが、水野の作った本物スペV、エゴイスト、CTEどれも酷い数しか売れなかった。
偽物という割に、じゃあ逆に水野の本物を理解する人間がいるのかと言ったら、水野信者にすら全くと言っていいほど見向きもされなかったww
結局ポルシェと同じように住み分けしたらニスモはスペVの10倍売れたw
>田村モデルで本当に満足ならその偽物を乗ってればいいんじゃない
偽物というが、水野の作った本物スペV、エゴイスト、CTEどれも酷い数しか売れなかった。
偽物という割に、じゃあ逆に水野の本物を理解する人間がいるのかと言ったら、水野信者にすら全くと言っていいほど見向きもされなかったww
結局ポルシェと同じように住み分けしたらニスモはスペVの10倍売れたw
2019/02/18(月) 01:52:31.50ID:CFWbtbTX0
別に売れなくて良いけどね
レクサスは売れないからFFモデルも国内展開した
あれだけ特別感出してもやっちゃった
gtrも同じやな
レクサスは売れないからFFモデルも国内展開した
あれだけ特別感出してもやっちゃった
gtrも同じやな
2019/02/18(月) 02:30:49.05ID:3CnkebWo0
>>290
MY17が速さはランエボ・インプと同等レベルまで成り下がってるとしても、情弱の一般人ならGT-Rのエンブレム付いてるだけでそこそこ騙せそうだから良いんでない。
もしバレても、
出せもしないサーキットタイムより乗り心地と使い勝手がいいほうがいいわキリッ
で開き直れば良いよね(笑)
MY17が速さはランエボ・インプと同等レベルまで成り下がってるとしても、情弱の一般人ならGT-Rのエンブレム付いてるだけでそこそこ騙せそうだから良いんでない。
もしバレても、
出せもしないサーキットタイムより乗り心地と使い勝手がいいほうがいいわキリッ
で開き直れば良いよね(笑)
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/18(月) 03:41:00.18ID:Lnr8TnjA0 ニスモNAPが出したニュル7:08って記録は
実は今でもなかなかすごいもの
その後にコースが改修されてタイムが出やすく
なったから7分切りが続出してるけど、
それでも
フェラーリ812スーパーファストは7:27
488は7:21
AMG GTRは7:10、
マクラーレン720Sは7:08(どれもコース改修後)
ちなみにGTRのスペックVはコース改修前で7:34
実は今でもなかなかすごいもの
その後にコースが改修されてタイムが出やすく
なったから7分切りが続出してるけど、
それでも
フェラーリ812スーパーファストは7:27
488は7:21
AMG GTRは7:10、
マクラーレン720Sは7:08(どれもコース改修後)
ちなみにGTRのスペックVはコース改修前で7:34
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/18(月) 07:07:24.32ID:kv4RRykd0 >>302
それ考えると6分40秒台連発してるポルシェ・ランボはすげーな
それ考えると6分40秒台連発してるポルシェ・ランボはすげーな
2019/02/18(月) 07:30:08.67ID:D7RYIMCG0
俺なんてMY08から17ニスモに乗り換えてもいまだにサーキットタイム更新出来ないんだから。
そんなもんだぞ。
多分ニスモだと何かあった時のリスクを考え思いっきり攻められないヘタレかも。
だから今はサーキットで遊べるお手軽な車を増車しようと思って思案中。
そんなもんだぞ。
多分ニスモだと何かあった時のリスクを考え思いっきり攻められないヘタレかも。
だから今はサーキットで遊べるお手軽な車を増車しようと思って思案中。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/18(月) 07:44:14.23ID:1VeqJn9c0 >>304
だせ
だせ
2019/02/18(月) 07:51:07.97ID:lJ2fT5md0
>>304
同じ人間が乗った結果、色々言い訳付けても、それが08にすら勝てないニスモの実力なんだよ。
同じ人間が乗った結果、色々言い訳付けても、それが08にすら勝てないニスモの実力なんだよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/18(月) 07:57:47.84ID:D7RYIMCG02019/02/18(月) 11:09:42.57ID:eVeYBQP00
1000万円以下で2000万円〜3000万円級のスーパーカーと同レベルのニュルタイムってのがGT-Rの良さだったんじゃないの
オーリンズや専用タイヤや専用エアロのニュル専用パッケージ、しかもフロントLSD入れてリアのLSDも特注でバルクヘッドも特注で軽量化して車検通らないガーニーつけて3000万円のフルパッケージで同等のタイム出したところでねぇ
実際フルパッケージなんてそれこそ数台しか売れてないんじゃない?
オーリンズや専用タイヤや専用エアロのニュル専用パッケージ、しかもフロントLSD入れてリアのLSDも特注でバルクヘッドも特注で軽量化して車検通らないガーニーつけて3000万円のフルパッケージで同等のタイム出したところでねぇ
実際フルパッケージなんてそれこそ数台しか売れてないんじゃない?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/18(月) 11:37:42.31ID:zZ+f6dES02019/02/18(月) 11:50:25.01ID:OYK4MxDX0
いつも同じことばかり書いて飽きないんかね
2019/02/18(月) 12:15:02.90ID:/N6cG94C0
>>310
結局論破されて逃げた
結局論破されて逃げた
2019/02/18(月) 12:21:19.87ID:eVeYBQP00
ノーマルニスモじゃタイム出ないの分かってるからニュルスペシャルに大改造して、ニュル24時間で組んだ時に鈴木利男より全然速かったクルムにアタックさせて出したタイムだものなぁ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/18(月) 12:42:05.53ID:zZ+f6dES0 サーキット行っていつも思うが、GTRのノーマル車はニスモにしろマナー良く走っているんだけど、
チューン系が来ると走行会が荒れるのをなんとかして欲しい。
何が何でも速くなくては行けないのも分かるんだがね。
チューン系が来ると走行会が荒れるのをなんとかして欲しい。
何が何でも速くなくては行けないのも分かるんだがね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/18(月) 12:56:49.09ID:gI5cBj/r02019/02/18(月) 12:59:11.81ID:ip8qH0GW0
せめてGR6の7速化くらいはしてほしかった
MY13の時点で7速プログラムは確認されてたし
GR6自体が7速も許容する構造になってるから
そのうちやるかと思ってけどそのまま終わりだな
MY13の時点で7速プログラムは確認されてたし
GR6自体が7速も許容する構造になってるから
そのうちやるかと思ってけどそのまま終わりだな
2019/02/18(月) 13:08:19.81ID:eVeYBQP00
水野さんがやろうとしてた事は意地でもやりたくないっぽいね
2019/02/18(月) 13:13:52.49ID:INcYTfA/0
>>316
出来ない
出来ない
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/18(月) 13:24:00.35ID:kv4RRykd0 でもNAPってニュルみたいなアップダウンあるところだと速いけど、普通の平坦なサーキットだとノーマルニスモとタイム変わらないんだよな。
足回りの問題だと思うけど。
国内サーキットで速くしようとすると結局は社外品組んでチューニングするしかないんだよな。
足回りの問題だと思うけど。
国内サーキットで速くしようとすると結局は社外品組んでチューニングするしかないんだよな。
2019/02/18(月) 13:58:02.84ID:LT2C1URT0
で書き込みしてる、諸先生方でR35乗っている奴いるの?
乗ったことも無く妄想だけで書いてる訳じゃないよね?
ID付きで鍵上げてください。
乗ったことも無く妄想だけで書いてる訳じゃないよね?
ID付きで鍵上げてください。
2019/02/18(月) 14:31:06.36ID:bcJ0G7b60
>>318
水野はそんな言い訳してないが。
水野はそんな言い訳してないが。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/18(月) 15:36:24.06ID:zZ+f6dES02019/02/18(月) 15:47:35.19ID:8RTqS9/a0
>>321
持ってない奴の言い訳
んじゃハンドルにID貼って撮った写真うpしてよww
そしたら信用するよ
ここにありがたい御高説を書くくらいの時間があるんだから出来よね
えっ今は整備でディーラーに出してる ふーん ニヤニヤ
持ってない奴の言い訳
んじゃハンドルにID貼って撮った写真うpしてよww
そしたら信用するよ
ここにありがたい御高説を書くくらいの時間があるんだから出来よね
えっ今は整備でディーラーに出してる ふーん ニヤニヤ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/18(月) 15:55:44.28ID:zZ+f6dES0 車屋で持ってなくてもそんなことくらいは出来るし、
ここで個人情報を晒すことに何の意味も見出せない。
そんなに言うのならお先にどうぞ。
顔写真も添えるのを忘れるな。
あっと、荒らしはスルーでしたね。
ここで個人情報を晒すことに何の意味も見出せない。
そんなに言うのならお先にどうぞ。
顔写真も添えるのを忘れるな。
あっと、荒らしはスルーでしたね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/18(月) 16:14:30.66ID:R2XP0HDz0 >>319
いやだよめんどくせー
いやだよめんどくせー
2019/02/18(月) 18:11:01.22ID:CK3joAaM0
キーうっぷが面倒なのはわかるが求められて出せなければ信憑性も説得力もゼロなんだぜ?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/18(月) 18:50:14.40ID:ZvMzCvFS02019/02/18(月) 19:05:06.55ID:deA+st390
2019/02/18(月) 19:35:51.68ID:vs/4xLCW0
キーうP厨うざい
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/18(月) 20:47:21.13ID:DHTV69830 わざわざあげた所で何の得があるんや?
2019/02/18(月) 21:24:09.82ID:w7QOsiXh0
2019/02/18(月) 21:34:22.89ID:hVDYiz0N0
>>325
ねぇねぇ、キーうっぷの何が意味あるの?
ねぇねぇ、キーうっぷの何が意味あるの?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/18(月) 22:01:40.40ID:qI1XPVVw0 キー坊のあほズラうpも
お・ね・が・い
うふっ
お・ね・が・い
うふっ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/18(月) 22:17:34.45ID:uwD+gV300 初期乗りだがラジエター回り予防の為リフレッシュしたわ。
スポリセ3で街乗りも快適になったし。
スポリセ3で街乗りも快適になったし。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/18(月) 22:58:07.14ID:xT8x0guS0 >>301
開き直るというより実際そうなのよ
乗ったらわかるよ GTRは趣味車として買ったけどいい歳してかっこ悪くてゴトゴト乗り心地悪い10年落ちの車に乗ってられないのよ
水野モデル(笑)が好きで前期買いましたって言ってみても周りはそうは見てくれないのよ
実際そういう人もいるのはわかってるんだけどおじさんの周りは見栄も手伝ってお金なくて買えなかったのねと見やがるのよ
開き直るというより実際そうなのよ
乗ったらわかるよ GTRは趣味車として買ったけどいい歳してかっこ悪くてゴトゴト乗り心地悪い10年落ちの車に乗ってられないのよ
水野モデル(笑)が好きで前期買いましたって言ってみても周りはそうは見てくれないのよ
実際そういう人もいるのはわかってるんだけどおじさんの周りは見栄も手伝ってお金なくて買えなかったのねと見やがるのよ
2019/02/18(月) 23:03:50.96ID:Ec6SIt190
>>334
それ、まんま開き直りですから〜、残念。
それ、まんま開き直りですから〜、残念。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/18(月) 23:06:00.64ID:deA+st390337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/18(月) 23:07:09.66ID:xT8x0guS0 >>316
水野さんがやろうとしてた事は意地でもやりたくないとか技術的に出来る出来ないというよりは
普通に考えて企業として採算が合わないからしないんでしょ 水野モデルの晩年の売れ行き考えると実際売れないだろうし
そういうこともわからない馬鹿が勘違いして水野モデルは特別だーーーってなるからほんとにアホなのかなと思います
水野さんがやろうとしてた事は意地でもやりたくないとか技術的に出来る出来ないというよりは
普通に考えて企業として採算が合わないからしないんでしょ 水野モデルの晩年の売れ行き考えると実際売れないだろうし
そういうこともわからない馬鹿が勘違いして水野モデルは特別だーーーってなるからほんとにアホなのかなと思います
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/18(月) 23:10:13.62ID:xT8x0guS0 >>335
たぶん説明しても伝わらないわ
開き直りというより10年落ちの中古車は普通現実に買えないし買わないの
あんた買うお金があるのにわざわざ10年落ちの前期モデル好き好んで買う?その心理がわからないし
そこまで特別な思い入れもないわ
たぶん説明しても伝わらないわ
開き直りというより10年落ちの中古車は普通現実に買えないし買わないの
あんた買うお金があるのにわざわざ10年落ちの前期モデル好き好んで買う?その心理がわからないし
そこまで特別な思い入れもないわ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/18(月) 23:13:34.80ID:xT8x0guS02019/02/19(火) 00:22:18.07ID:mRPxfFSK0
>>337-339
とても分かりやすい説明をありがとう。
常識的な人であれば、十分理解できる内容だよ。
水野さんは素晴らしい技術者だったと思うけど、水野さんが、田村さんがの罵り合いは、見ていてあまりにもくだらない。
メーカーの事情はユーザー側がどうすることもできないし、Rが進化するのであればこだわらない。
今購入するなら、間違いなくMY17以降のモデルだよね。
内装の質感向上だけではなく、クリアランスソナーも付いた。
後期型ではヘッドライトもLEDに変わっているし。
金額面以外では、前期型を選択するメリットがない。
とても分かりやすい説明をありがとう。
常識的な人であれば、十分理解できる内容だよ。
水野さんは素晴らしい技術者だったと思うけど、水野さんが、田村さんがの罵り合いは、見ていてあまりにもくだらない。
メーカーの事情はユーザー側がどうすることもできないし、Rが進化するのであればこだわらない。
今購入するなら、間違いなくMY17以降のモデルだよね。
内装の質感向上だけではなく、クリアランスソナーも付いた。
後期型ではヘッドライトもLEDに変わっているし。
金額面以外では、前期型を選択するメリットがない。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 00:27:50.90ID:I4SQ0vJz02019/02/19(火) 00:41:05.00ID:tfSvd65w0
>>341
金額面も車選びの大切な要素の一つでしょう
金額面で安いからとか年式が古いとか何も否定はしないですよ
ただそこで水野モデル田村モデルって優劣つけようとするからくだらない
買う人本人が年式と価格が釣り合ってると納得できるなら買えばいいだけ
自分の場合は年式に対して割高だなと思ったからそれなら色々質感の良い高年式をとなっただけ
安ければ低年式の水野モデルでも良かったですけど
好きで買って機嫌よく乗ってる人の車に外野が勝手にくだらない優劣つけて的外れな批判をするなってだけですよ
金額面も車選びの大切な要素の一つでしょう
金額面で安いからとか年式が古いとか何も否定はしないですよ
ただそこで水野モデル田村モデルって優劣つけようとするからくだらない
買う人本人が年式と価格が釣り合ってると納得できるなら買えばいいだけ
自分の場合は年式に対して割高だなと思ったからそれなら色々質感の良い高年式をとなっただけ
安ければ低年式の水野モデルでも良かったですけど
好きで買って機嫌よく乗ってる人の車に外野が勝手にくだらない優劣つけて的外れな批判をするなってだけですよ
2019/02/19(火) 00:42:13.93ID:mRPxfFSK0
2019/02/19(火) 00:47:52.78ID:mRPxfFSK0
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 00:50:19.73ID:S2AfbIjg0 >>341
長文書いてた方と違う者だけど
実際ある程度の歳になると、中古とか
見栄もあるから買えないんだよね
周りもあっ中古ですか…(察し)って感じでw
あと見知らぬ他人のお下がりって事実も
生理的にも受け付けなくなる
若い頃は中古でも全然気にしなかったんだけどね
長文書いてた方と違う者だけど
実際ある程度の歳になると、中古とか
見栄もあるから買えないんだよね
周りもあっ中古ですか…(察し)って感じでw
あと見知らぬ他人のお下がりって事実も
生理的にも受け付けなくなる
若い頃は中古でも全然気にしなかったんだけどね
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 00:56:04.88ID:I4SQ0vJz0 >>345
知らんがな、それはおたく個人の問題だろ
知らんがな、それはおたく個人の問題だろ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 01:03:41.14ID:S2AfbIjg0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 01:07:22.41ID:tfSvd65w0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 01:08:49.74ID:I4SQ0vJz0 >>347
顔真っ赤やん
顔真っ赤やん
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 01:17:50.89ID:p3EGjBA+0 5chの住人の99%は金もってないし、
車なんかいつかは手放す日が来るんだから
新車では到底買えないような高級車を中古で
格安で入手して、いろいろ乗り継いだ方が
ずっと賢いんじゃね
自分はフェラーリもポルシェ911もGTRも
中古で買って乗り回してきたよ
どれもリセール高いから、元手は大したことない
おいしいタマを探す実行力が無い人ほど
いろいろ買わない理由探したがるんだけどw
車なんかいつかは手放す日が来るんだから
新車では到底買えないような高級車を中古で
格安で入手して、いろいろ乗り継いだ方が
ずっと賢いんじゃね
自分はフェラーリもポルシェ911もGTRも
中古で買って乗り回してきたよ
どれもリセール高いから、元手は大したことない
おいしいタマを探す実行力が無い人ほど
いろいろ買わない理由探したがるんだけどw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 01:23:59.85ID:p3EGjBA+0 ちなみにセカンドカーは乗り出し400万円以下で買った
2014年式ベンツSクラス・ハイブリッドの認定中古車
正直、インサイトとか新車で買う意味が分からんレベル
2014年式ベンツSクラス・ハイブリッドの認定中古車
正直、インサイトとか新車で買う意味が分からんレベル
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 01:26:59.94ID:S2AfbIjg02019/02/19(火) 01:28:17.52ID:K53l5m8e0
何も知らずに田村モデルのMY14以降を買ってしまった自分を正当化しようとしてるようにしか見えない
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 01:32:19.80ID:p3EGjBA+0 別に水野モデル最終のMY13だからってプレミアついてる
わけじゃないよ
チューニングベースにしたい人は安い初期型、
程度が良いものを求める人は普通にMY14以降のものを買う
わけじゃないよ
チューニングベースにしたい人は安い初期型、
程度が良いものを求める人は普通にMY14以降のものを買う
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 01:48:59.79ID:tfSvd65w0 >>353
所有してても君たちみたいにR35に詳しくないが間違ったつもりもないから正当化しようがない
君の性格か頭かその両方が悪いのか 理解力がないからそう見えるんでしょう
君には申し訳ないがこれ以上わかりやすく説明できない
所有してても君たちみたいにR35に詳しくないが間違ったつもりもないから正当化しようがない
君の性格か頭かその両方が悪いのか 理解力がないからそう見えるんでしょう
君には申し訳ないがこれ以上わかりやすく説明できない
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 01:52:00.96ID:tfSvd65w0 >>353
君は何かを知ってるから買わないの?(笑)
君は何かを知ってるから買わないの?(笑)
2019/02/19(火) 06:46:11.94ID:NazEaohH0
>>353
その君はMY13以前のの水野モデルに乗ってるんだよね?
その君はMY13以前のの水野モデルに乗ってるんだよね?
2019/02/19(火) 06:52:21.31ID:QcQJoTl90
現行モデル以外は中古でしか買えないよ
非オーナーさんw
非オーナーさんw
2019/02/19(火) 07:56:15.38ID:EVhZjWII0
新車で検討してても、ライバル達は遥か先で、もう取り柄も無くなった放置プレイの田村R35を、2000万で買う魅力はない。
MY17以降は、乗り心地は良くなったが、つまらん普通の日産車運転してる感じ。
内外装も見た目変わっただけで、実質的装備の進化は無し。
どうしても本物のR35を味わいたいなら、水野最終の極上MY13を探すしか無い。
MY17以降は、乗り心地は良くなったが、つまらん普通の日産車運転してる感じ。
内外装も見た目変わっただけで、実質的装備の進化は無し。
どうしても本物のR35を味わいたいなら、水野最終の極上MY13を探すしか無い。
2019/02/19(火) 08:07:39.10ID:bid+40KJ0
どうせショックはへたるから極上14,15買ってショックとアームを13にしても同じ
2019/02/19(火) 08:10:50.10ID:n+ClAlyV0
>>360
同じかもしれないけど、それじゃあ同じでは無いんだな。
同じかもしれないけど、それじゃあ同じでは無いんだな。
2019/02/19(火) 08:11:17.70ID:iz6fb7zk0
水野モデルだの田村モデルだの言ってる奴等の正体はウンチクと拘りをスレで列挙してるだけなんだよなあ
2019/02/19(火) 08:14:47.76ID:09VGc13k0
>>343
このスレの中古車業者にださまされるなよww
GT-Rの場合、中古車は割高。まともに走るように再整備するのに100〜200万。
さらに、メーカ保証切れのGT-Rが故障したら、修理代○百万円だよ。
このスレの中古車業者にださまされるなよww
GT-Rの場合、中古車は割高。まともに走るように再整備するのに100〜200万。
さらに、メーカ保証切れのGT-Rが故障したら、修理代○百万円だよ。
2019/02/19(火) 08:24:42.79ID:8a6Y8U/k0
>>359
どうせ水野のやつ買ってもライバルは遥か先なんだろ?なら最初からライバル買えばよくね?
どうせ水野のやつ買ってもライバルは遥か先なんだろ?なら最初からライバル買えばよくね?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 08:28:45.74ID:tLDfVVtS0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 08:29:45.50ID:tLDfVVtS0 >>364
1000万じゃ買えないからな。
1000万じゃ買えないからな。
2019/02/19(火) 08:37:45.32ID:3YI7kIu70
>>339
珍しくスレが動いてると思ったら、オーナーさん来てたのね。
正しく正論だと思うけど、中々理解されないね。自分もMY09→MY11→MY19(正確には受注停止で購入せず、次発表モデル待ち)だけど、ここで言うように水野モデル、田村モデル〜って全然気にならないけど、結局中古市場も高年式の方が高いし。(走行距離少ないとか例外はあるけど)
オーナーさんで本気で水野モデル、田村モデル、ってここで言ってるような人がいるのか?って言う位実際は気にして無いんだけど、どういう事なんだろう?匿名だとやっぱりそういう気持ちの
オーナーさんもいるのかな?
サーキットオンリーなら理解できなくも無いけど、逆に街乗りでパフォーマンス面で違いが分かる人いたら教えて欲しいよね。初期のGT-Rなんて自分含め、水野さんがああいう人だったから
理解できない人もいてオーナーさんからも反発が多かったし。
自分も今更MY13以前のGT-Rにわざわざ乗ろうとは思わない。インテリア等クオリティー面を見てしまったら尚更.....しかし現在1.300万と微妙に値段をあげるのはそろそろ勘弁して欲しい。
珍しくスレが動いてると思ったら、オーナーさん来てたのね。
正しく正論だと思うけど、中々理解されないね。自分もMY09→MY11→MY19(正確には受注停止で購入せず、次発表モデル待ち)だけど、ここで言うように水野モデル、田村モデル〜って全然気にならないけど、結局中古市場も高年式の方が高いし。(走行距離少ないとか例外はあるけど)
オーナーさんで本気で水野モデル、田村モデル、ってここで言ってるような人がいるのか?って言う位実際は気にして無いんだけど、どういう事なんだろう?匿名だとやっぱりそういう気持ちの
オーナーさんもいるのかな?
サーキットオンリーなら理解できなくも無いけど、逆に街乗りでパフォーマンス面で違いが分かる人いたら教えて欲しいよね。初期のGT-Rなんて自分含め、水野さんがああいう人だったから
理解できない人もいてオーナーさんからも反発が多かったし。
自分も今更MY13以前のGT-Rにわざわざ乗ろうとは思わない。インテリア等クオリティー面を見てしまったら尚更.....しかし現在1.300万と微妙に値段をあげるのはそろそろ勘弁して欲しい。
2019/02/19(火) 08:40:18.45ID:3YI7kIu70
>>354
正解、基本的に状態が同等なら年式が新しい車体の方が普通に高いね。
正解、基本的に状態が同等なら年式が新しい車体の方が普通に高いね。
2019/02/19(火) 08:41:40.36ID:3YI7kIu70
>>359
そこまで言えるって、オーナーじゃないよね?ってか、乗った事すら無いと思うけど。
そこまで言えるって、オーナーじゃないよね?ってか、乗った事すら無いと思うけど。
2019/02/19(火) 08:45:03.74ID:eeGlsd5n0
>>363
100万オーバーコースはミッションとエンジンだけだろ
100万オーバーコースはミッションとエンジンだけだろ
2019/02/19(火) 09:09:25.10ID:e5ACo9UA0
新車オーナーと中古車業者の話が噛み合う筈が無い
2019/02/19(火) 09:21:46.66ID:MmL4UWHh0
以下の河口まなぶの言葉が水野モデルと田村モデルの違いを上手く表現してるかな
田村さんになって、車としては良くなってる
プレミアムは快適だしニスモも良い
でも…僕のGT-R論から言うと
水野さんの手を離れた瞬間
普通の車になったな、と
田村さんのGT-Rは、みんなの合意で作った良い車
毒もなく気になるところもない、いかにも日本的な普通の車
水野さんのGT-Rは、水野さんの独善で作った車
毒もあるし気になるところもあるけど、水野さんの怨念みたいなものが宿ってる
確かに水野さんのGT-Rを日本で乗った時は固さを感じた
でもドイツで300キロで走った時に、なるほどなと思いました
日本で乗っていても水野さんのGT-Rの本質は理解出来ないだろうなと
でも僕は、スーパースポーツとして正解なのは水野さんのGT-Rだと思います
田村さんになって、車としては良くなってる
プレミアムは快適だしニスモも良い
でも…僕のGT-R論から言うと
水野さんの手を離れた瞬間
普通の車になったな、と
田村さんのGT-Rは、みんなの合意で作った良い車
毒もなく気になるところもない、いかにも日本的な普通の車
水野さんのGT-Rは、水野さんの独善で作った車
毒もあるし気になるところもあるけど、水野さんの怨念みたいなものが宿ってる
確かに水野さんのGT-Rを日本で乗った時は固さを感じた
でもドイツで300キロで走った時に、なるほどなと思いました
日本で乗っていても水野さんのGT-Rの本質は理解出来ないだろうなと
でも僕は、スーパースポーツとして正解なのは水野さんのGT-Rだと思います
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 09:55:39.75ID:vd5eLoed0 いつから中古車スレに...
経営者なら4年落ちのニスモを買って2年で減価償却するのが得。
たんまり金あるなら最新モデル
走り重視ならトラエ、トラパ、またはMY13もあり。
経営者なら4年落ちのニスモを買って2年で減価償却するのが得。
たんまり金あるなら最新モデル
走り重視ならトラエ、トラパ、またはMY13もあり。
2019/02/19(火) 10:00:01.82ID:eeGlsd5n0
すぐ乗り換える人たちばかりではない、金はあるけど好きで初期型乗ってる人もいるのだよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 10:04:49.33ID:ooJKaEDA02019/02/19(火) 10:09:47.75ID:4gzwOJcM0
俺はフルノーマルでガレージ保管の距離もそれほど伸びてない
MY08に乗ってるけど最近になって経年劣化でつまらない故障が出てきた
修理しながら乗りたくないからMY20が出たら乗り換え予定
今更初期型の修理のために金使いたくないしな
MY08に乗ってるけど最近になって経年劣化でつまらない故障が出てきた
修理しながら乗りたくないからMY20が出たら乗り換え予定
今更初期型の修理のために金使いたくないしな
2019/02/19(火) 10:18:01.52ID:09VGc13k0
ワンオーナー車のGT-Rなら手放さないよね。
2019/02/19(火) 10:18:28.63ID:8a6Y8U/k0
>>372
乗った事ないやつって、誰がどんなコメントしたかって事をやたら有り難がるよね。権威主義つーの?
著名人が言ってるから正しいって勘違いしてる思考停止野郎。
そんな言葉探しに熱中してないで、稼いで自分で乗って体感してみればいいのに。勿体ない。
乗った事ないやつって、誰がどんなコメントしたかって事をやたら有り難がるよね。権威主義つーの?
著名人が言ってるから正しいって勘違いしてる思考停止野郎。
そんな言葉探しに熱中してないで、稼いで自分で乗って体感してみればいいのに。勿体ない。
2019/02/19(火) 11:31:17.97ID:zJuTpTsB0
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 11:48:33.10ID:p3EGjBA+0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 11:51:09.87ID:+TTVyDwE0 ニスモだったらもう少し背伸びしてAMG GT-Rも悪くない。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 11:52:29.70ID:PPcrORam0 MY17になってからトラックエディションはほとんど売れていないらしいんだが、
乗り心地は以前の物より快適になっているのでしょうか?
ニスモは意外と快適だって言うよね。
MY15ではトラックエディションは全体の約1/3売れてたらしけど
(乗り心地重視の軟弱GTRなんかは要らんわ!という客)、
MY17になってからはトラックエディションはほとんど出てない。
硬派な人たちはニスモに行ったのだろうか?
乗り心地は以前の物より快適になっているのでしょうか?
ニスモは意外と快適だって言うよね。
MY15ではトラックエディションは全体の約1/3売れてたらしけど
(乗り心地重視の軟弱GTRなんかは要らんわ!という客)、
MY17になってからはトラックエディションはほとんど出てない。
硬派な人たちはニスモに行ったのだろうか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 12:03:13.42ID:p3EGjBA+0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 12:08:03.87ID:PPcrORam0 雰囲気的にもう速いだろう!豪華だろう!どうだ高いぞ!とかいう時代は終わった。
AMGみてもふ〜ん位にしか思わないし、みんなもそうでしょう?
AMGみてもふ〜ん位にしか思わないし、みんなもそうでしょう?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 12:09:05.52ID:4c90YuUP0 【ハルマゲドン頑張れよゴイム】 福音派クリスチャンは勝ってるゲームでロスタイム生きてるようなもの
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550542596/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550542596/l50
2019/02/19(火) 12:11:42.88ID:XRr7SmP30
田村ニスモは残念ながらハリボテ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 12:18:07.10ID:G4KV8NFE0 >>378
俺も前期オーナーだけどあの意見は的を得てると思ったよ
俺も前期オーナーだけどあの意見は的を得てると思ったよ
2019/02/19(火) 12:28:43.38ID:Gx4YDBzq0
部品の設計精度が良いのかカチッとしてるよね。サーキット走った直後でも熱膨張のユルユル感が無いのには感心したよ。
2019/02/19(火) 12:46:15.34ID:XRr7SmP30
誰かが上手いこと言ってた
水野さんのGT-Rが人気店のしょうゆラーメンだとしたら
田村のGT-Rは二代目が変なアレンジしたピリ辛とんこつラーメンにしてしまった
水野さんのGT-Rが人気店のしょうゆラーメンだとしたら
田村のGT-Rは二代目が変なアレンジしたピリ辛とんこつラーメンにしてしまった
2019/02/19(火) 12:55:04.46ID:cHcAQg4j0
新車から09乗ってる。
最近、ラジエターまわりリフレッシュ。
ABSアクチュエーターも対策品に交換。
14ヘッドライトに中期バンパー。
エンジン、サス13キットにスポリセ3、後期サクションパイプにニスモキャタ。
まだ3万キロしか走ってないし乗り味いいし流石に愛着ある。
そろそろニスモエアロかノルドのエアロ入れるか、社外エアロも興味あり。
まあ人それぞれ楽しみ方あるからね。
自分の好きなように乗って楽しめばいいだけ。
最近、ラジエターまわりリフレッシュ。
ABSアクチュエーターも対策品に交換。
14ヘッドライトに中期バンパー。
エンジン、サス13キットにスポリセ3、後期サクションパイプにニスモキャタ。
まだ3万キロしか走ってないし乗り味いいし流石に愛着ある。
そろそろニスモエアロかノルドのエアロ入れるか、社外エアロも興味あり。
まあ人それぞれ楽しみ方あるからね。
自分の好きなように乗って楽しめばいいだけ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 13:06:37.18ID:9Gvu04aN0 ニスモエアロとか情けなくならねーの?
2019/02/19(火) 13:28:48.58ID:4gzwOJcM0
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 13:42:07.44ID:z/1SQak10 R35新車で手に入るうちに欲しいです。
第2世代の時は貧乏学生だったので、、、
第2世代の時は貧乏学生だったので、、、
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 13:49:49.30ID:G4KV8NFE0 >>392
俺も付けるならあれ一択だわ
俺も付けるならあれ一択だわ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 13:53:09.83ID:z/1SQak102019/02/19(火) 15:24:46.50ID:bdwfBTVT0
>>390
こういうの見ると初期型のオーナーも一見自分の年式に満足してるように見えるが、結局は高年式モデルへの憧れがあるんだな。
パワーも空力もミッションの制御もライトとかも新しいモデルほど改良された点ばかり。
もし今から買うやつは初期型はやめとけ、どうせ新しいモデルの方が良く見えてくる。
こういうの見ると初期型のオーナーも一見自分の年式に満足してるように見えるが、結局は高年式モデルへの憧れがあるんだな。
パワーも空力もミッションの制御もライトとかも新しいモデルほど改良された点ばかり。
もし今から買うやつは初期型はやめとけ、どうせ新しいモデルの方が良く見えてくる。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 15:35:06.35ID:xjDbzRxF0 >>396
過去モデルを既に持っているなら390みたいなこともありだけど、中古でこれから買うとなると高年式の方がそりゃいいわな。
過去モデルを既に持っているなら390みたいなこともありだけど、中古でこれから買うとなると高年式の方がそりゃいいわな。
2019/02/19(火) 16:12:46.62ID:4gzwOJcM0
ざっとやりたいチューニング費用を計算したら
最終型に乗り換えた方がいいという結論に俺はなったわ
既にチューニングしてると乗り続けようとなるのかもね
R36も出なさそうだし最終型を大事に乗る
最終型に乗り換えた方がいいという結論に俺はなったわ
既にチューニングしてると乗り続けようとなるのかもね
R36も出なさそうだし最終型を大事に乗る
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 16:24:25.71ID:PPcrORam0 オレも最終型狙い。
最終の案内があれば乗り換える。
話は変わるが、2016年モデルのブラックエディションが売りに出てるんだが、
買った人ってすぐマイナーチェンジして怒っただろうね。
最終の案内があれば乗り換える。
話は変わるが、2016年モデルのブラックエディションが売りに出てるんだが、
買った人ってすぐマイナーチェンジして怒っただろうね。
2019/02/19(火) 16:47:53.77ID:K53l5m8e0
ちょっと乗ってみたくて、買って2〜3年乗って飽きたら手放す、みたいな人は紛いもの(田村モデル)を新車で買ってもいいと思うが
愛着を持って10年とか乗り続けるなら、どうせなら、どうせなら中古でも本物(水野モデル)を買うべきだと、俺は思う
田村モデルを必死にすすめてる人は自分が紛いものと知らずに買ってしまったから死なばもろとも精神かね
愛着を持って10年とか乗り続けるなら、どうせなら、どうせなら中古でも本物(水野モデル)を買うべきだと、俺は思う
田村モデルを必死にすすめてる人は自分が紛いものと知らずに買ってしまったから死なばもろとも精神かね
2019/02/19(火) 16:53:40.96ID:9Fhfaf0y0
スペックVやエゴイストの方がレアだから、
50年後とかに値はつきそうだけどねー
50年後とかに値はつきそうだけどねー
2019/02/19(火) 17:00:10.07ID:xKdhwUH80
>>372は定期的に貼り付けるよな
でも「まなぶ」だぜ?w
でも「まなぶ」だぜ?w
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 17:06:45.18ID:/Cnu42t702019/02/19(火) 17:07:10.32ID:xKdhwUH80
田村ガーっていう人はいつも同じセリフばっか
同じ人間が書いてるんだろう
新車や高年式は高くて買えなくて悔しいんだろうね〜
同じ人間が書いてるんだろう
新車や高年式は高くて買えなくて悔しいんだろうね〜
2019/02/19(火) 17:09:10.80ID:sHTC342H0
>>404
ブーメランwww
ブーメランwww
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 17:09:23.13ID:/Cnu42t702019/02/19(火) 17:11:58.77ID:e5ACo9UA0
>>400
何年型でどのグレードの田村モデルと何年型の水野モデルを比較して紛い物、本物という結論に至ったのでしょうか?
どこのサーキットでラップタイムに何秒差があったのかご自身の記録と経験を交えて詳しく教えていただけると有り難いです
他人の感想や言葉を鵜呑みにしただけの単なる想像であればレスいただかなくて結構です
何年型でどのグレードの田村モデルと何年型の水野モデルを比較して紛い物、本物という結論に至ったのでしょうか?
どこのサーキットでラップタイムに何秒差があったのかご自身の記録と経験を交えて詳しく教えていただけると有り難いです
他人の感想や言葉を鵜呑みにしただけの単なる想像であればレスいただかなくて結構です
2019/02/19(火) 17:14:41.46ID:kF0egBA+0
エアロはリバティーウィークでしょ(笑)
2019/02/19(火) 17:15:10.76ID:kF0egBA+0
ウォークだった
2019/02/19(火) 17:20:53.87ID:cojTKlgI0
構造接着剤とアンダーコートの使用量が増えてプラス250万円アップだもんなあ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 17:41:40.55ID:FeDS7RjC0 >>410
構造接着剤とかいいだすと耐用年数とか言い出す輩が出てくるぞ。
構造接着剤とかいいだすと耐用年数とか言い出す輩が出てくるぞ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 18:13:35.76ID:G4KV8NFE0 >>396
田村の外装とニスモのエアロ一緒にするなよ情弱がwwwww
田村の外装とニスモのエアロ一緒にするなよ情弱がwwwww
2019/02/19(火) 18:46:12.13ID:O3jfrx/e0
>>407
相当悔しそうな田村モデルオーナー
相当悔しそうな田村モデルオーナー
2019/02/19(火) 19:03:53.68ID:xKdhwUH80
大多数のオーナーはMだのTだの気にしてないって
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 19:16:58.89ID:0LIFUHU10 なぜわざわざ性能悪く高いだけのニスモに拘るのか意味がわからん。
2019/02/19(火) 19:17:29.63ID:RLGbiJOI0
>>414
そんなことを気にする奴しか買わないって
そんなことを気にする奴しか買わないって
2019/02/19(火) 19:41:38.28ID:8a6Y8U/k0
2019/02/19(火) 19:42:38.99ID:8a6Y8U/k0
2019/02/19(火) 19:45:41.51ID:Ygp6uDOR0
>>413
サーキットさえ走ったことのない本物wオーナー
サーキットさえ走ったことのない本物wオーナー
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 19:48:42.89ID:cSAboleW0 そういやノーマルニスモのニュルタイムってどのくらいなのよ?
ニュルアタック仕様のタイムしか発表してないじゃん。
国内だと17ノーマルニスモ、カートップ筑波1分0秒台。
ベスモで菅生1分34秒。
国内サーキットだとニュル仕様は分かんね。
ニュルアタック仕様のタイムしか発表してないじゃん。
国内だと17ノーマルニスモ、カートップ筑波1分0秒台。
ベスモで菅生1分34秒。
国内サーキットだとニュル仕様は分かんね。
2019/02/19(火) 19:59:15.82ID:ig8gGUcr0
通勤路で電柱に初期型が突っ込んでたわ
オフセット衝突で助手席が完全に潰れてなくなってたが何キロ出してたんだろうな
オフセット衝突で助手席が完全に潰れてなくなってたが何キロ出してたんだろうな
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 20:02:54.44ID:oqVKLZnE0 >>420
筑波もあんな老いぼれが乗ってなきゃ確実に分切りしてたけどな
筑波もあんな老いぼれが乗ってなきゃ確実に分切りしてたけどな
2019/02/19(火) 20:20:01.91ID:cSAboleW0
クルムが17ニスモニュルで真冬に富士走って1分50秒。ソースGマガ。めちゃ速いな。
自分たちが出せないタイムだが1つの車の性能指標としてプロドライブのタイムは重要。
タイム厨と言われてしまうが。
自分たちが出せないタイムだが1つの車の性能指標としてプロドライブのタイムは重要。
タイム厨と言われてしまうが。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 20:39:12.90ID:0LIFUHU102019/02/19(火) 21:05:28.97ID:3YI7kIu70
>>400
オーナーじゃないのにアホなの?乗ってから言おうね
オーナーじゃないのにアホなの?乗ってから言おうね
2019/02/19(火) 21:15:39.64ID:NazEaohH0
>>400
MY13押しの中古車しか買えない奴ら!!
程度良いMY13があるから早く買ってやってくれ!
記載してる整備記録も平成26年が最終年・・・・おい 今平成何年だよ?
http://www.craftsports.co.jp/r35-456918
http://www.craftsports.co.jp/r35-148908
MY13押しの中古車しか買えない奴ら!!
程度良いMY13があるから早く買ってやってくれ!
記載してる整備記録も平成26年が最終年・・・・おい 今平成何年だよ?
http://www.craftsports.co.jp/r35-456918
http://www.craftsports.co.jp/r35-148908
2019/02/19(火) 21:22:07.13ID:09VGc13k0
>>426
こういう不良在庫を抱えてるヤツが水野を持ち上げて、メーカ保証切れの古いR35を売ろうとする。
こういう不良在庫を抱えてるヤツが水野を持ち上げて、メーカ保証切れの古いR35を売ろうとする。
2019/02/19(火) 21:28:15.16ID:Ygp6uDOR0
>>424
HKSのベースがニスモならもっと速かっただろうにな
HKSのベースがニスモならもっと速かっただろうにな
2019/02/19(火) 21:41:28.26ID:xKdhwUH80
MY13に900万以上出すやついるとは思えないけど
「最後の、そして究極の水野モデルですよ!」とか言われて
熱狂的なMファンが買うかも知れんな
「最後の、そして究極の水野モデルですよ!」とか言われて
熱狂的なMファンが買うかも知れんな
2019/02/19(火) 21:53:21.48ID:awzQ0ZUq0
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 21:55:52.80ID:ncBVEBgB0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 22:35:22.85ID:tfSvd65w02019/02/19(火) 22:41:16.19ID:xKdhwUH80
2019/02/19(火) 22:50:34.26ID:xKdhwUH80
MY08だけど565に良さ気なの入ったな
ワンオーナー走行27千キロ、エンジン&サスペンション2013年モデルverアップ
スポリセ、イナズマライト&リングテール、ミッション対策済み乗り出し590万
ワンオーナー走行27千キロ、エンジン&サスペンション2013年モデルverアップ
スポリセ、イナズマライト&リングテール、ミッション対策済み乗り出し590万
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/20(水) 00:37:35.30ID:pQuQuHry0 >>372
根本的に同じ車なのに別物みたいにガラッと変わるわけないだろ
怨念みたいなものが宿ってる ww霊媒師かww結局乗り心地が固いとしか書いてない
足が固いのをありがたがって前期はレーシーでスパルタンで特別だって勘違いして喜んでるだけだよ
普通の車になったなって基本が普通じゃないのに普通の車になるわけないだろ
性能差の違いなんて何一つ具体的に触れてないし
根本的に同じ車なのに別物みたいにガラッと変わるわけないだろ
怨念みたいなものが宿ってる ww霊媒師かww結局乗り心地が固いとしか書いてない
足が固いのをありがたがって前期はレーシーでスパルタンで特別だって勘違いして喜んでるだけだよ
普通の車になったなって基本が普通じゃないのに普通の車になるわけないだろ
性能差の違いなんて何一つ具体的に触れてないし
2019/02/20(水) 01:32:22.81ID:krCiYi5b0
正直田村ナンチャラは何も新しくしてない
開発者ではないよ
田村モデルも劣化水野モデルでしょうよ
新しい分新たに買うならそっちだがw
流石に中古とかw
開発者ではないよ
田村モデルも劣化水野モデルでしょうよ
新しい分新たに買うならそっちだがw
流石に中古とかw
2019/02/20(水) 02:28:26.60ID:svaUYTR80
>>426
やっぱり水野最終MY13の値付けは、明らかにプレミア価格だな。
骨抜き劣化版のタムラモデルの利点は、まだ新車で買える、街乗りが楽チンしかない訳だから当然そうなる。
タムラ乗りがここで必死に吠えようと、これが現実。
やっぱり水野最終MY13の値付けは、明らかにプレミア価格だな。
骨抜き劣化版のタムラモデルの利点は、まだ新車で買える、街乗りが楽チンしかない訳だから当然そうなる。
タムラ乗りがここで必死に吠えようと、これが現実。
2019/02/20(水) 02:40:32.71ID:XmLLe5sz0
>>437
アホの極みwwww
アホの極みwwww
2019/02/20(水) 03:26:35.79ID:BxW/0hNm0
クラフトでもゴルゴでも、何も伝えなければMY14やMY15をすすめられる
だから水野モデル狙いですとはっきり伝えた方がいい
彼らは田村モデルがク〇なのは知ってるし、それを知ってる客にはすすめない
だから水野モデル狙いですとはっきり伝えた方がいい
彼らは田村モデルがク〇なのは知ってるし、それを知ってる客にはすすめない
2019/02/20(水) 08:06:07.23ID:HaJ05Jku0
2019/02/20(水) 08:31:33.17ID:0WsfizCG0
足回りのヘタリさえ気付けずに本物は固くてサイコーw言ってる直線番長が多いことに驚く
高速道路で一般車相手に楽しいですか?周りからは滑稽にしか見えません
吊るしの田村モデルはロールアンダーでるがボディ剛性は明らかに数段上
高速道路で一般車相手に楽しいですか?周りからは滑稽にしか見えません
吊るしの田村モデルはロールアンダーでるがボディ剛性は明らかに数段上
2019/02/20(水) 08:47:01.19ID:jTW3NiTM0
MY08からMY11、MY17に乗り換えたけどどれも基本的な癖は一緒だし乗り心地、制御などの違いはあれど、
どのモデルも35GT-R。
だって基本骨格一緒だしエンジン、ミッションも基本同じだから大きく違わないよ。
好きなモデル乗りゃいいじゃん。
どれも同じGT-Rだし開発者の違いで罵倒しあうとか情けない。
どのモデルも35GT-R。
だって基本骨格一緒だしエンジン、ミッションも基本同じだから大きく違わないよ。
好きなモデル乗りゃいいじゃん。
どれも同じGT-Rだし開発者の違いで罵倒しあうとか情けない。
2019/02/20(水) 08:54:41.64ID:/2M6//Yw0
>>437
業者乙
業者乙
2019/02/20(水) 09:54:05.35ID:9QXJDXjC0
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/20(水) 09:54:22.21ID:BNn2TN4W0 >>442
え?田村開発なんてしてんの!?
え?田村開発なんてしてんの!?
2019/02/20(水) 10:38:24.38ID:f1tN7Z6e0
2月に新車納車しました。19才の時中古でR31買って乗ってたけど20数年たって新車でGT-R 買えるようになるなんて感慨深いよ。ここはオーナーの書き込みは少ないですね。
2019/02/20(水) 11:08:02.81ID:O61+sfWH0
筑波で3秒から4秒も遅い田村モデルを、素人には差なんて分からんから問題ないとか言ってる奴は何なの
レクサスでも乗ってれば
レクサスでも乗ってれば
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/20(水) 11:19:12.03ID:pQuQuHry0 >>447
じゃあお前はプリメーラ乗ってろ
じゃあお前はプリメーラ乗ってろ
2019/02/20(水) 11:32:03.18ID:9QXJDXjC0
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/20(水) 11:37:08.66ID:pGPjCjlw02019/02/20(水) 12:00:28.38ID:O61+sfWH0
2019/02/20(水) 12:09:59.25ID:O61+sfWH0
Zチューンみたいに、本当にニスモが大森ファクトリーでチューニングしてるならまだしも
ノートニスモとかマーチニスモみたいに栃木工場でベースモデルと一緒にラインに流れてるドレスアップカーだからね田村ニスモは
ノートニスモとかマーチニスモみたいに栃木工場でベースモデルと一緒にラインに流れてるドレスアップカーだからね田村ニスモは
2019/02/20(水) 12:20:55.96ID:1dTa/3hH0
街のチューニングレベルで同等になっちゃうなら、どのモデルも大して変わらんじゃないか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/20(水) 12:23:44.79ID:4My0RGQ60 ニスモは600馬力にしてGTウイングやバンパーフルカーボンにしてセミスリ履いてるし速くて当然なんだよ。
ベースグレードとは別物。
ドヤ顔して乗る車よ。オラァ!
ベースグレードとは別物。
ドヤ顔して乗る車よ。オラァ!
2019/02/20(水) 12:24:19.47ID:YOb1nXBX0
2019/02/20(水) 12:27:57.36ID:O61+sfWH0
カーボンバンパーとか専用浅溝タイヤとか600馬力とかチバラギエアロより
前任者がやろうとしていたブレーキ強化と7速化とフロントタイヤ285化をやるべきだったのにね
カーボンバンパーや浅溝タイヤこそニュルオプションにした方が良かった
前任者がやろうとしていたブレーキ強化と7速化とフロントタイヤ285化をやるべきだったのにね
カーボンバンパーや浅溝タイヤこそニュルオプションにした方が良かった
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/20(水) 12:36:33.89ID:hQ4lRgSj0 街のチューニング屋の35の方がニスモより速い件
企画でバトルさせたらいつもニスモが1番遅い件
32時代からニスモが1番遅い件
企画でバトルさせたらいつもニスモが1番遅い件
32時代からニスモが1番遅い件
2019/02/20(水) 12:40:28.54ID:O61+sfWH0
32ニスモはグループAのホモロゲモデルだからね
値段もそこまで高くはなかった
田村ニスモと一緒にしたら32ニスモに失礼
値段もそこまで高くはなかった
田村ニスモと一緒にしたら32ニスモに失礼
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/20(水) 13:33:24.49ID:hF0SjC2p02019/02/20(水) 13:38:34.04ID:z6QIPw3a0
あともう少し待てばMY20が出たのに
まあ大して変わらないとは思うけど
まあ大して変わらないとは思うけど
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/20(水) 13:59:43.57ID:/YmVREyz0 いきなり型落ちw
でもまあおめでとう。
でもまあおめでとう。
2019/02/20(水) 14:37:08.78ID:0WsfizCG0
2019/02/20(水) 14:53:44.98ID:z6QIPw3a0
確定情報じゃないけどMY20は今の日産の状況から
例年に比べて発表が早まるとの情報がある
リーフe+なんかも予定より早い
水野の時は毎年出てたから欲しい時が買い時か
例年に比べて発表が早まるとの情報がある
リーフe+なんかも予定より早い
水野の時は毎年出てたから欲しい時が買い時か
2019/02/20(水) 15:53:22.29ID:9QXJDXjC0
2019/02/20(水) 15:56:50.66ID:O61+sfWH0
普通にMY14田村ニスモは水野ピュアより筑波タイム遅かったよ
さらにタイヤをサーキットよりに変えてワークス体制で臨んだMY18ニスモでようやく水野モデルに勝ち、田村と加藤がお祭り騒ぎだった
それだけ水野の壁は大きかったんだろう
さらにタイヤをサーキットよりに変えてワークス体制で臨んだMY18ニスモでようやく水野モデルに勝ち、田村と加藤がお祭り騒ぎだった
それだけ水野の壁は大きかったんだろう
2019/02/20(水) 16:02:17.23ID:0WsfizCG0
>>463
Dには今月末に何らかの情報開示があると聞いてます
しかし自動ブレーキが絡むとすると逆に遅くなることも有り得る
ニュースに挙がっている国内400万台以上というのは当然GT-Rも含まれている筈
まさかMY20販売中止なんてことは無いとは思うけど
Dには今月末に何らかの情報開示があると聞いてます
しかし自動ブレーキが絡むとすると逆に遅くなることも有り得る
ニュースに挙がっている国内400万台以上というのは当然GT-Rも含まれている筈
まさかMY20販売中止なんてことは無いとは思うけど
2019/02/20(水) 16:46:31.31ID:/2M6//Yw0
2020年から自動ブレーキ義務化って言うけど、現行車は除く・・じゃないの?どうなの?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/20(水) 16:50:50.15ID:hQ4lRgSj0 筑波タイムはチューニングカーだと35より第2世代が速い
2019/02/20(水) 17:01:23.57ID:0WsfizCG0
>>468
ニュースによると日本は年間400万台以上の乗用車や軽商用車と書かれていることから全ての新車が対象と思われます
参考までに乗用車の年間販売台数は2017年が4,386,377台、2016年が4,146,458台
ニュースによると日本は年間400万台以上の乗用車や軽商用車と書かれていることから全ての新車が対象と思われます
参考までに乗用車の年間販売台数は2017年が4,386,377台、2016年が4,146,458台
2019/02/20(水) 17:15:13.31ID:f1tN7Z6e0
446 です。
ありがとう!色は超~無難!メンテパックってやつお金払ってるから当分ノーマルの予定です。物足りなくなって来たらショップに出すかも!
発注は去年の10月だから新型なんて気にしてないよ!新型が気に入れば買い替えるだけ!3月中に2000キロ点検出して慣らし終らしたい!
GT-Rオーナーは趣味嗜好が同じって事だから新型でも旧型でも関係無いよね。
ちょっとエアオーナー煽ったかな?
ありがとう!色は超~無難!メンテパックってやつお金払ってるから当分ノーマルの予定です。物足りなくなって来たらショップに出すかも!
発注は去年の10月だから新型なんて気にしてないよ!新型が気に入れば買い替えるだけ!3月中に2000キロ点検出して慣らし終らしたい!
GT-Rオーナーは趣味嗜好が同じって事だから新型でも旧型でも関係無いよね。
ちょっとエアオーナー煽ったかな?
2019/02/20(水) 17:54:50.16ID:RYDQ9eeC0
10月の2月ということはニスモでしょうか
納車おめでとうございます
納車おめでとうございます
2019/02/20(水) 18:06:06.40ID:/2M6//Yw0
2019/02/20(水) 18:48:25.77ID:DpR45QYm0
2019/02/20(水) 19:19:07.57ID:5Gr+2EJN0
2019/02/20(水) 19:50:09.75ID:/6u14eTB0
>>475
オメーはナニと戦ってんだよ!
オメーはナニと戦ってんだよ!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/20(水) 19:55:44.16ID:vYlRN0iX0 >>475
悔しいのう
悔しいのう
2019/02/20(水) 19:56:05.11ID:jiNHEBLY0
>>476
戦えないGT-Rニスモwww
戦えないGT-Rニスモwww
2019/02/20(水) 20:38:43.85ID:wjSYlEiz0
偏執的な水野乗りは、新しいモデルに強烈なコンプレックスがあるんだろうなぁ
どうせ中古で鬼ローンで無理してかった層だとは思うが、其れだけが心の拠り所なんだろうなww
乗ってる証拠も見せられないエアオーナーかな?
どうせ中古で鬼ローンで無理してかった層だとは思うが、其れだけが心の拠り所なんだろうなww
乗ってる証拠も見せられないエアオーナーかな?
2019/02/20(水) 20:47:57.29ID:BxW/0hNm0
別にク〇田村Mでも気にならない乗り心地が良ければそれでいい人が買うのはいいと思う
問題は、最新型こそ最良と思い込んで田村M買ってしまう人が不憫でね
GT-Rくらい大根やネギを買うくらいの感覚のお金持ちならいいけど
ほとんどの人は頑張って念願のGT-Rを買うんだろうから
何も知らずにク〇にその大事なお金を使ってほしくない
どうしても新車がいいなら少し待ってポルシェ992買った方がいい
問題は、最新型こそ最良と思い込んで田村M買ってしまう人が不憫でね
GT-Rくらい大根やネギを買うくらいの感覚のお金持ちならいいけど
ほとんどの人は頑張って念願のGT-Rを買うんだろうから
何も知らずにク〇にその大事なお金を使ってほしくない
どうしても新車がいいなら少し待ってポルシェ992買った方がいい
2019/02/20(水) 21:07:41.76ID:/2M6//Yw0
お薬出しておきますね〜
2019/02/20(水) 21:11:06.16ID:6LkTYzY10
冷静に見てみろよ、タムラモデルの酷い体たらくは半端無いぞ。
年次改良、LEDナンバー灯って(笑)
タムラR35は、水野が築いたR35のブランドイメージを食い尽くしながら、細々と続いてるだけ。
年次改良、LEDナンバー灯って(笑)
タムラR35は、水野が築いたR35のブランドイメージを食い尽くしながら、細々と続いてるだけ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/20(水) 21:23:24.96ID:y92I0E4L0 なんにしても最新型ニスモが歴代最速だからよ
2019/02/20(水) 21:33:19.11ID:wjSYlEiz0
>>480
お前の頭が一番不憫
お前の頭が一番不憫
2019/02/20(水) 21:34:16.47ID:/6u14eTB0
>>479
中古だろうが鬼ローンだろうがオーナーなら新型に強烈なコンプレックスは無いと思うけどな!GT-R オーナーに強烈なコンプレックスがあるヤツが初期、中期乗りに成りすましてるだけ!
中古だろうが鬼ローンだろうがオーナーなら新型に強烈なコンプレックスは無いと思うけどな!GT-R オーナーに強烈なコンプレックスがあるヤツが初期、中期乗りに成りすましてるだけ!
2019/02/20(水) 21:59:47.20ID:DpR45QYm0
>>475
>18ニスモで、ようやく10年前の水野モデルに近づけて良かったね。
近づいたんじゃなくて水野ぶち抜いて最速だからな
そもそもMY14でニュルタイムとっくに大差つけてるw
>しかし、ライバル達は毎年正常進化し、現役ニスモでもAMG GTRに叩きのめされ完敗。
>もうニスモでは、世界じゃ戦えんよ。
ニスモでそうなら、水野モデルは尚更戦えないねwオワコンwww
>18ニスモで、ようやく10年前の水野モデルに近づけて良かったね。
近づいたんじゃなくて水野ぶち抜いて最速だからな
そもそもMY14でニュルタイムとっくに大差つけてるw
>しかし、ライバル達は毎年正常進化し、現役ニスモでもAMG GTRに叩きのめされ完敗。
>もうニスモでは、世界じゃ戦えんよ。
ニスモでそうなら、水野モデルは尚更戦えないねwオワコンwww
2019/02/20(水) 22:05:58.35ID:DpR45QYm0
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/20(水) 22:08:03.53ID:8TaPVwOw02019/02/20(水) 22:14:20.41ID:/2M6//Yw0
燃料投下も同じ話ばかりでつまらん
2019/02/20(水) 22:42:42.30ID:BxW/0hNm0
>>486
あのニュルタイムが市販の田村ニスモで出したと思ってるならおめでたすぎる奴だな
あのニュルタイムが市販の田村ニスモで出したと思ってるならおめでたすぎる奴だな
2019/02/20(水) 22:54:26.02ID:WXHTvKuZ0
ネタ的に何回も同じ話繰り返してるとつまらんな、ボケ老人と一緒だわ
2019/02/20(水) 22:56:53.53ID:BxW/0hNm0
MY18田村ニスモの筑波の時なんて開発陣テストドラが来て怪しい新品タイヤ用意して
タイム出すためにああしろこうしろ注文付けて清水和夫にプレッシャーかけて
まるでR33の忌まわしき広報チューン事件を思い起こさせた
あれで日産のイメージは失墜し、10年以上叩かれ続けた
水野さんになってからは一切広報チューンをやめて市販車そのままで
ニュルも筑波もグンサイも走り信頼を回復してきたってのに、またR33の頃に戻ってる
タイム出すためにああしろこうしろ注文付けて清水和夫にプレッシャーかけて
まるでR33の忌まわしき広報チューン事件を思い起こさせた
あれで日産のイメージは失墜し、10年以上叩かれ続けた
水野さんになってからは一切広報チューンをやめて市販車そのままで
ニュルも筑波もグンサイも走り信頼を回復してきたってのに、またR33の頃に戻ってる
2019/02/20(水) 23:01:37.75ID:BxW/0hNm0
実際、中谷さんでさえ市販MY18田村ニスモの市販車で筑波は1分1秒がやっと
2019/02/20(水) 23:06:01.53ID:BxW/0hNm0
https://youtu.be/Dv6WorOOySM?t=311
これが今の開発陣
これが今の開発陣
2019/02/20(水) 23:08:27.89ID:Uhd0T9t50
中谷さんの18タムラニスモタイムは1分1秒53
タイヤに頼った感じの車でこれ以上は無理とか
タイヤに頼った感じの車でこれ以上は無理とか
2019/02/20(水) 23:19:49.56ID:Uhd0T9t50
そいや中谷さんが18タムラニスモで1分1秒53出した時、マニュアルモードだと全然タイム出なくてオートマモードでなんとか1分2秒切ったんだよな
この車でタイム出すならオートマモードがいいって言ってた
この車でタイム出すならオートマモードがいいって言ってた
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/20(水) 23:21:38.00ID:sOR0yyn50 >>494
08モデルの時、ベスモかなんかで同じようなテストしてたけどしっかり止まってたけどな。
08モデルの時、ベスモかなんかで同じようなテストしてたけどしっかり止まってたけどな。
2019/02/20(水) 23:26:29.95ID:DpR45QYm0
>>492
論破されたもんだからお前の主観に過ぎない言い掛かりつけるしかなくなったかw
水野も開発陣総出のニュルタイムアタックだの散々やってるわけで、水野が広報チューンやってないならそれ証明してみろw 水野のセールストーク以外でなww
https://fastestlaps.com/comparisons/cjhb98sgld9b
そもそも世界各国のメディアのタイムアタックで殆どのサーキットで水野モデルをニスモが上回ってるんだから、走り求めるならニスモが最速なのは結論出てる
論破されたもんだからお前の主観に過ぎない言い掛かりつけるしかなくなったかw
水野も開発陣総出のニュルタイムアタックだの散々やってるわけで、水野が広報チューンやってないならそれ証明してみろw 水野のセールストーク以外でなww
https://fastestlaps.com/comparisons/cjhb98sgld9b
そもそも世界各国のメディアのタイムアタックで殆どのサーキットで水野モデルをニスモが上回ってるんだから、走り求めるならニスモが最速なのは結論出てる
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/20(水) 23:27:31.36ID:sOR0yyn50500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/20(水) 23:31:28.91ID:sOR0yyn50 値段が初期の倍以上の18ニスモねえ。
それはそれで特別感があるし1番速くないと立場ないもんね。
ま、地味より派手を好む人も多いわけで。
やはり売るにはそこは大事だよなあ。
それはそれで特別感があるし1番速くないと立場ないもんね。
ま、地味より派手を好む人も多いわけで。
やはり売るにはそこは大事だよなあ。
2019/02/20(水) 23:40:16.81ID:DpR45QYm0
そうそうだから特別な存在なんだよ。
複数の客観的事実が最速だと証明してるしね
MY13なんてもはや、自称走りに拘りあるように通ぶってるけど新型に買い換える金はないやつ向けのプアマンズニスモな位置付け
複数の客観的事実が最速だと証明してるしね
MY13なんてもはや、自称走りに拘りあるように通ぶってるけど新型に買い換える金はないやつ向けのプアマンズニスモな位置付け
2019/02/20(水) 23:41:17.11ID:BxW/0hNm0
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/20(水) 23:44:25.18ID:HXzhXYZB0 13モデルにニスモのタイヤつけたらどちらが速いかは際どいがな...
筑波なら13のが速そう、国際サーキットならニスモかな?
筑波なら13のが速そう、国際サーキットならニスモかな?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/20(水) 23:45:25.74ID:BwwWZxQO0 >>494の動画を見て、MY17は買う気失せた。
昔からロールしない車が憧れだったし、安いし、13年までの車買って改造することにした。
昔からロールしない車が憧れだったし、安いし、13年までの車買って改造することにした。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/20(水) 23:55:09.61ID:BwwWZxQO0 元から少し手が入っているような車はどこで売ってるの?
2019/02/20(水) 23:57:19.91ID:DpR45QYm0
そもそもMY13を今更買ったとこで、タイヤが販売されてないんだからMY13の走りの再現性がない
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/21(木) 00:01:38.67ID:hLpE3vOL0 >>503
どっちが速いか知らんけどどっちみち今から買う人保証も何もないは6、7年落ち中古車を900万なんて価格で買えないわ
13年当時の新車価格いくらだよ プレミア?今もモデル継続中で新車で買えるのに?
それこそ情弱のためのぼったくりだろう
どっちが速いか知らんけどどっちみち今から買う人保証も何もないは6、7年落ち中古車を900万なんて価格で買えないわ
13年当時の新車価格いくらだよ プレミア?今もモデル継続中で新車で買えるのに?
それこそ情弱のためのぼったくりだろう
2019/02/21(木) 00:02:38.06ID:bR2ZOMpG0
タムラニスモニュルアタックパッケージフル装備に3000万円出すなら、マクラーレン570S買うわ
今だと2300万円くらいで買える
速さもステイタスも見た目も圧勝
今だと2300万円くらいで買える
速さもステイタスも見た目も圧勝
2019/02/21(木) 00:06:50.35ID:l6d8a40V0
ナオミedition売り切れたから、俺はナオミ nismo待ち。
2019/02/21(木) 00:08:01.90ID:bR2ZOMpG0
GT-Rは安くて速いから、ブサイクで不恰好でも価値があったんだよ
タムラニスモは素の中途半端な未完成サナギ状態で1800万円、ニュルフルパッケージで完成体だと3000万円
あほか、あんなチンドン屋みたいなクソダサい車に誰が3000万円出すんだよ
タムラニスモは素の中途半端な未完成サナギ状態で1800万円、ニュルフルパッケージで完成体だと3000万円
あほか、あんなチンドン屋みたいなクソダサい車に誰が3000万円出すんだよ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/21(木) 00:47:35.46ID:hLpE3vOL0 >>502
好きなのを買えよ 中古、新車、低走行車、今ならまだ選び放題だろ
突出した速さも魅力の一つ 内装の質感が良いのもそう
いい車なんてのは個人の主観でしかない
突出した速さ、高級感、ネームバリュー、割安感、車に何を求めるかなんて人それぞれで客観性はない
速くても内装や走りの質感が良くなければお前の言うところのク〇という人もいる
全て兼ね備えた車を求めるならGTRじゃ無理だよ
仮に全てを兼ね備えた車があったとしてもお前のような批判者は必ず一定数いるよ
好きなのを買えよ 中古、新車、低走行車、今ならまだ選び放題だろ
突出した速さも魅力の一つ 内装の質感が良いのもそう
いい車なんてのは個人の主観でしかない
突出した速さ、高級感、ネームバリュー、割安感、車に何を求めるかなんて人それぞれで客観性はない
速くても内装や走りの質感が良くなければお前の言うところのク〇という人もいる
全て兼ね備えた車を求めるならGTRじゃ無理だよ
仮に全てを兼ね備えた車があったとしてもお前のような批判者は必ず一定数いるよ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/21(木) 01:01:52.31ID:0aJl4l2i0 なんにしても最新型ニスモが歴代最速
2019/02/21(木) 07:13:26.91ID:bR2ZOMpG0
ニスモじゃなくてニスモニュルアタックパッケージAキット装置車な
厳密には歴代最速はMY13クラブトラックエディションだが
あれも実はナンバー取れる
厳密には歴代最速はMY13クラブトラックエディションだが
あれも実はナンバー取れる
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/21(木) 07:39:58.54ID:0qGChYCR0 ニスモは歴代最速だよ。
まあほんのほんの少し毛が生えた程度なんだけど。
それで値段が倍だもんなあ。
でも600馬力GTウイングとカーボンエアロ纏って特別な存在という意味での2000万。
まあほんのほんの少し毛が生えた程度なんだけど。
それで値段が倍だもんなあ。
でも600馬力GTウイングとカーボンエアロ纏って特別な存在という意味での2000万。
2019/02/21(木) 07:43:02.33ID:azZpamq90
もーいんじゃね 最速は乗りて次第って事でw
小学生じゃないんだがら、いい大人がいつまでも俺のが最強とか止めとこうやw
小学生じゃないんだがら、いい大人がいつまでも俺のが最強とか止めとこうやw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/21(木) 07:43:40.14ID:ZGodNYv90 最新型ニスモが最速間違いなし
2019/02/21(木) 08:23:33.60ID:B/4qZNg30
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/21(木) 10:19:55.53ID:DwTGA1lO0 それでも初期型チューニングしたやつに普通に負けるけどな
2019/02/21(木) 10:35:30.95ID:B/4qZNg30
チューニングと言い出すと話が噛み合わない
何でも有りなんだからニスモだって弄れば更に速くなるじゃん?って事になる
弄りたくない人だっているんだから、公道走行も可能な純正最速はニスモに変わりはない
サーキット専用と割り切ればスリック履くCTEも有るだろうが、14台しか売れなかったの見ると快適装備取っ払った車なんてほぼニーズ無いしなぁ
何でも有りなんだからニスモだって弄れば更に速くなるじゃん?って事になる
弄りたくない人だっているんだから、公道走行も可能な純正最速はニスモに変わりはない
サーキット専用と割り切ればスリック履くCTEも有るだろうが、14台しか売れなかったの見ると快適装備取っ払った車なんてほぼニーズ無いしなぁ
2019/02/21(木) 10:39:10.13ID:B/4qZNg30
そもそも水野自身が純正至上主義みたいなやつだったのに、それ擁護する為にチューニングすれば速い!って言い分はなんか違くねえか?
水野モデルは本物とか言ってるやつもいるが、弄ってバランス崩さなきゃ勝てない本物って何?
水野モデルは本物とか言ってるやつもいるが、弄ってバランス崩さなきゃ勝てない本物って何?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/21(木) 10:45:35.68ID:7qAIW4Km0 ニスモをチューニングするには…
ま、水野だろうと田村だろうとサーキット速くしたいならチューニングは不可欠なわけで。
どのモデルが良い悪いとかの議論は不毛過ぎるんだよ。
オーナー其々好きなように乗ればいいし、それに対してあーだこーだ言うやつは非オーナーだろう。
ま、水野だろうと田村だろうとサーキット速くしたいならチューニングは不可欠なわけで。
どのモデルが良い悪いとかの議論は不毛過ぎるんだよ。
オーナー其々好きなように乗ればいいし、それに対してあーだこーだ言うやつは非オーナーだろう。
2019/02/21(木) 11:34:20.07ID:bR2ZOMpG0
>>517
CTEのスリックはコスト抑えるため無茶苦茶減らない専用の特注スリックで、71Rよりタイム出ない
CTEのスリックはコスト抑えるため無茶苦茶減らない専用の特注スリックで、71Rよりタイム出ない
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/21(木) 11:34:40.22ID:V/DXvE1e0 >>518
悔しいのう
悔しいのう
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/21(木) 11:54:21.34ID:TrDix09o0 だれか!?
値段も考慮してオレにお勧めのモデルを教えてくれ。
予算はポッキリ1000万円まで、それ以上は出さないし出したくない。
より安いほうが助かる。
ロールは嫌い。
値段も考慮してオレにお勧めのモデルを教えてくれ。
予算はポッキリ1000万円まで、それ以上は出さないし出したくない。
より安いほうが助かる。
ロールは嫌い。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/21(木) 12:19:32.78ID:hH/bF8Li02019/02/21(木) 12:26:37.64ID:lyoQ+9Xy0
2019/02/21(木) 12:28:26.28ID:bR2ZOMpG0
速さ、快適さ、水野モデルっていう所有満足度の高さで総合的にオススメはMY12だな、個人的には内装が黒のブラックエディションがいいと思う
MY13は速いがジオメトリーが特殊すぎてちょっと水野色が濃すぎる
実際12や11の方が好きって人が結構いる
MY13は速いがジオメトリーが特殊すぎてちょっと水野色が濃すぎる
実際12や11の方が好きって人が結構いる
2019/02/21(木) 12:41:11.21ID:BKwLGdaW0
511が真理
田村がー水野がーって言ってる奴等はオーナー非オーナー共に精神病
以上
田村がー水野がーって言ってる奴等はオーナー非オーナー共に精神病
以上
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/21(木) 12:41:58.57ID:7qAIW4Km0 >>527
08に13キット取り付けた方がキャンバー街乗り仕様にしても立たなくなり車高も下がって片減り酷くなったて。
サーキット行くには凄くいいから仕方ないとか。
それくらいサーキットにふったセッティングなんだろうな。
街乗りオンリーの方は12モデルか14以降にした方がいいのかもね。
それは好みで選べるからいいんじゃないの。
08に13キット取り付けた方がキャンバー街乗り仕様にしても立たなくなり車高も下がって片減り酷くなったて。
サーキット行くには凄くいいから仕方ないとか。
それくらいサーキットにふったセッティングなんだろうな。
街乗りオンリーの方は12モデルか14以降にした方がいいのかもね。
それは好みで選べるからいいんじゃないの。
2019/02/21(木) 12:52:49.07ID:x3qb69VY0
4月に17ダンパーと13のアーム類の新メニューが出るから
今からやるならそっちがいいんじゃないの
両モデルのいいとこ取りらしいし
今からやるならそっちがいいんじゃないの
両モデルのいいとこ取りらしいし
2019/02/21(木) 12:54:35.35ID:MbomjBwL0
>>529
じゃあ、R35好き街乗りメインならMY12〜13てとこだな。
じゃあ、R35好き街乗りメインならMY12〜13てとこだな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/21(木) 13:03:54.82ID:TrDix09o0 ありがとうみなさん。
M12かM13のブラックエディションに絞って探してみます。
購入時の注意点ってありますか?
M12かM13のブラックエディションに絞って探してみます。
購入時の注意点ってありますか?
2019/02/21(木) 13:15:03.82ID:bR2ZOMpG0
ディーラー系で買えば特に心配はない
しいて言えばタイヤ、フライホイールハウジングの音
まあどのみち交換が必要になるから気にしすぎる事もないが
しいて言えばタイヤ、フライホイールハウジングの音
まあどのみち交換が必要になるから気にしすぎる事もないが
2019/02/21(木) 13:17:21.96ID:JLEGxPlZ0
>>526
AMG GTRをお持ちで?好きならそっち買えばいいよ。
水野モデルがニスモに勝てない現実を突き付けらると、すぐにチューニングカーが〜、AMG GTRが〜ってお決まりパターンw
そんな論点外しの擁護したって水野モデルが速くなる訳でもないんだけどねw
AMG GTRをお持ちで?好きならそっち買えばいいよ。
水野モデルがニスモに勝てない現実を突き付けらると、すぐにチューニングカーが〜、AMG GTRが〜ってお決まりパターンw
そんな論点外しの擁護したって水野モデルが速くなる訳でもないんだけどねw
2019/02/21(木) 13:21:15.63ID:bR2ZOMpG0
速いのはニスモじゃなくてニスモニュルアタックパッケージのAキットフル装着車な
2019/02/21(木) 14:01:49.39ID:Pj9Cnfta0
>>494
NSXにも完敗のタムラモデル、クソすぎるな。
NSXにも完敗のタムラモデル、クソすぎるな。
2019/02/21(木) 14:36:27.30ID:bR2ZOMpG0
その動画の問題点は日産が、NSXと比較しないで!と嘆願した点
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/21(木) 16:36:48.76ID:IcIIkHKX0 最新型ニスモクソ速いな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/21(木) 16:41:42.34ID:I4K+8QAH0 >>494
流石にこれはヤバイ
流石にこれはヤバイ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/21(木) 16:45:19.05ID:IcIIkHKX0 最新型ニスモなら問題なし
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/21(木) 18:12:44.83ID:1qtvvh1A02019/02/21(木) 18:24:37.36ID:azZpamq90
2019/02/21(木) 18:48:01.06ID:bR2ZOMpG0
今は単身赴任で車無しバイクのみ
地元に帰ったらまたMY12買う予定
地元に帰ったらまたMY12買う予定
2019/02/21(木) 19:18:51.88ID:azZpamq90
やっぱりエアオーナーかよw
またとか言って、乗ってる証拠見せろって言われても大丈夫な様に逃げ道用意してるしw
一気に胡散臭くなったわ
バイクは原付きかな?
R35オーナーなら解る質問しようと思ったのにツマランw
またとか言って、乗ってる証拠見せろって言われても大丈夫な様に逃げ道用意してるしw
一気に胡散臭くなったわ
バイクは原付きかな?
R35オーナーなら解る質問しようと思ったのにツマランw
2019/02/21(木) 19:24:51.34ID:x3qb69VY0
今更初期型を買うのも金かかるぞ
新車で買ってガレージ保管でサーキット未走行
距離も4万kn程度だけど経年劣化で修理が必要な箇所が出てきた
オイルシールとか部品代は安いけど工賃が高えよ
新車で買ってガレージ保管でサーキット未走行
距離も4万kn程度だけど経年劣化で修理が必要な箇所が出てきた
オイルシールとか部品代は安いけど工賃が高えよ
2019/02/21(木) 19:42:32.72ID:BdI7DoSU0
すげーなw
おれ32乗りで久しぶりに覗いたらまだ田村水野で揉めてるの
飽きねーのかよw
おれ32乗りで久しぶりに覗いたらまだ田村水野で揉めてるの
飽きねーのかよw
2019/02/21(木) 19:44:45.22ID:l6d8a40V0
田村は古いよ。これからはnaomi。
ナオミ nismo発売してくれ。
ナオミ nismo発売してくれ。
2019/02/21(木) 19:45:42.83ID:MWrIBWld0
>>544
ID:bR2ZOMpG0は「また買う予定」て事は元オーナーだから質問してみたらどうですか?
ID:bR2ZOMpG0は「また買う予定」て事は元オーナーだから質問してみたらどうですか?
2019/02/21(木) 19:46:48.71ID:4jqyfbas0
ニスモNAPのAキットフルオプション頼んだのってほとんど中国人らしいよ
日本人はなんちゃってNAPのBキットで雰囲気組が多いんだと
日本人はなんちゃってNAPのBキットで雰囲気組が多いんだと
2019/02/21(木) 19:58:34.76ID:5UbYjoO00
NAPのAキット着けたらフェンダーとか色味が合ってないよね
走りには関係ないけど
走りには関係ないけど
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/21(木) 19:59:44.89ID:rPJjGygM0 RCF乗りのレポ
なかなかすごい
れくサスからも馬鹿にされてるぞ
我々の35が
数ある車から最終候補に絞ったのがこの3車種。
GT-R
ただただ速い、それだけで気持ちいいとかそういうのがない、ターボラグは気持ち悪い。
速さとウェポン感とリセールの魅力は一番。
991
素の素だからかもしれないけど内装が社用車のフィールダー並み、コンビニのコーヒー吹っ飛ぶわ。
エンジンは完全バランスフラット6はさぞ凄いのかと幻想してたけどそれほどでも・・・
宗教上の理由で仕方ないけどRRの設計はかなり無理してる、逆によく頑張ったなと感じた。991も今後トラブル増えそう、壊れるのはヤダ。
ブレーキングでの荷重移動からのコーナリングからの鬼トラクションでの立ち上がりはやっぱすごい。
ワインディングの気持ちよさは一番。
991ターボも乗ったけどGT-Rと同じ感想、さらに中身パンパン感半端ない、ありゃぶっ壊れるぞ。
でRCF
5LV8NAFRはやっぱ気持ちいいよ、あの音、たまんないね〜。街中で見ないし、安いし、壊れないし。
設計は一番頑張ってないかなw なので定価には抵抗がある・・・この設計でGT-Rと一緒ですか??
これから少しづつだけどサス変えてフロントタイヤサイズ太くして機械式LSD組んだら(なのでTVDは避けトルセンにした)自分的にはたぶん最高の車に仕上がりますね。
やっぱなにより車はエンジンの気持ちよさよ!
なかなかすごい
れくサスからも馬鹿にされてるぞ
我々の35が
数ある車から最終候補に絞ったのがこの3車種。
GT-R
ただただ速い、それだけで気持ちいいとかそういうのがない、ターボラグは気持ち悪い。
速さとウェポン感とリセールの魅力は一番。
991
素の素だからかもしれないけど内装が社用車のフィールダー並み、コンビニのコーヒー吹っ飛ぶわ。
エンジンは完全バランスフラット6はさぞ凄いのかと幻想してたけどそれほどでも・・・
宗教上の理由で仕方ないけどRRの設計はかなり無理してる、逆によく頑張ったなと感じた。991も今後トラブル増えそう、壊れるのはヤダ。
ブレーキングでの荷重移動からのコーナリングからの鬼トラクションでの立ち上がりはやっぱすごい。
ワインディングの気持ちよさは一番。
991ターボも乗ったけどGT-Rと同じ感想、さらに中身パンパン感半端ない、ありゃぶっ壊れるぞ。
でRCF
5LV8NAFRはやっぱ気持ちいいよ、あの音、たまんないね〜。街中で見ないし、安いし、壊れないし。
設計は一番頑張ってないかなw なので定価には抵抗がある・・・この設計でGT-Rと一緒ですか??
これから少しづつだけどサス変えてフロントタイヤサイズ太くして機械式LSD組んだら(なのでTVDは避けトルセンにした)自分的にはたぶん最高の車に仕上がりますね。
やっぱなにより車はエンジンの気持ちよさよ!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/21(木) 20:00:50.40ID:DwTGA1lO0 NAPよりHKSフルチューンのほうが遥かに速い
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/21(木) 20:01:43.97ID:DwTGA1lO0 ニスモは昔からクソ遅い
どこのチューニングメーカーよりも遅い
どこのチューニングメーカーよりも遅い
2019/02/21(木) 20:04:14.81ID:pOk57gss0
ニスモのカーボンバンパーだけはアカン
アレのせいでもし擦ったり割ったりしたらと思うと安心して乗れない
アレのせいでもし擦ったり割ったりしたらと思うと安心して乗れない
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/21(木) 20:04:17.38ID:wDsJUElE0 最新型ニスモが歴代最速間違いなし
2019/02/21(木) 20:06:36.15ID:4jqyfbas0
筑波タイム
MY13CTE 58"87
MY18NISMO 1'00"29
MY12 1'00"72
MY14NISMO 1'00"97
MY17NISMO 1'01"24
MY09 1'01"34
MY13 1'01"81(※ブレーキトラブル)
MY07 1'02"14
MY11 1'10"13(※ウェット)
CTEとMY18NISMOはタイヤの威力がデカいんだとか
MY20NISMOはブレーキ強化とカーボンルーフ、ワイドトレッドで1分切りなるか?
MY13CTE 58"87
MY18NISMO 1'00"29
MY12 1'00"72
MY14NISMO 1'00"97
MY17NISMO 1'01"24
MY09 1'01"34
MY13 1'01"81(※ブレーキトラブル)
MY07 1'02"14
MY11 1'10"13(※ウェット)
CTEとMY18NISMOはタイヤの威力がデカいんだとか
MY20NISMOはブレーキ強化とカーボンルーフ、ワイドトレッドで1分切りなるか?
2019/02/21(木) 20:13:59.54ID:bR2ZOMpG0
CTEのタイヤは耐久用の耐摩耗性重視のタイヤ
MY18のNR1やA052の方がタイム出る
MY18のNR1やA052の方がタイム出る
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/21(木) 20:20:49.15ID:wDsJUElE0 最新型ニスモが最強
2019/02/21(木) 20:24:49.17ID:4jqyfbas0
最強はMY13CTEか、MY14-15NISMOのNAP Aキットフル装備でいい勝負するかってとこだと思う
MY17以降はルーフが重くなったから遅くなってると思う
MY17以降はルーフが重くなったから遅くなってると思う
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/21(木) 20:28:09.51ID:wDsJUElE0 お前の感想など聞いていない
最新型ニスモが歴代最強最速
最新型ニスモが歴代最強最速
2019/02/21(木) 20:30:50.24ID:4jqyfbas0
君の言う最新ニスモってニスモGT3の事?なら確かにそうだろうね
あれは田村製ニスモと違って本当にニスモで作ってるしね
あれは田村製ニスモと違って本当にニスモで作ってるしね
2019/02/21(木) 20:38:07.26ID:Wp8wVF/P0
>>548
エアオーナーに質問するだけ無駄かと思います。
MY12おすすめも自分が欲しいだけの様ですしw
>>551
レクサスとかはどーでもいいw
ほんと、どーでもいいw
>>559
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/446085.html
CTE見たけどレースベース車みたいでフロアカーペット、
ナビシートもレスでしょ?
これと公道ラクラクのニスモと比べるのはどうなの?
エアオーナーに質問するだけ無駄かと思います。
MY12おすすめも自分が欲しいだけの様ですしw
>>551
レクサスとかはどーでもいいw
ほんと、どーでもいいw
>>559
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/446085.html
CTE見たけどレースベース車みたいでフロアカーペット、
ナビシートもレスでしょ?
これと公道ラクラクのニスモと比べるのはどうなの?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/21(木) 20:39:39.36ID:wDsJUElE0 最新型ニスモの速さに嫉妬しろ
2019/02/21(木) 21:13:54.75ID:b1E5N2aQ0
2019/02/21(木) 21:20:19.00ID:4jqyfbas0
CTEはエアコンもオーディオもついてるしナンバー取って普通に乗れる
NISMOのNAPのAkitのフルオプションだとガーニーとか車検通らないし専用前後LSDの効きといい音といい街乗りは厳しい
NISMOのNAPのAkitのフルオプションだとガーニーとか車検通らないし専用前後LSDの効きといい音といい街乗りは厳しい
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/21(木) 21:23:20.45ID:dVIzqqBz0 最新型ニスモに嫉妬しております
2019/02/21(木) 21:56:20.06ID:fkIJj2Ni0
2019/02/21(木) 21:58:10.35ID:SMNBzHNG0
>>565
そりゃ普通に登録出来るか、公認取得しなければならないのか
解らないけど、CTEってフロアカーペット、ナビシート、リアシート、
アンダーコート、屋根の内張、テール側のサイレンサー無しの無い無い尽くし
これで街乗り楽なの? まっすぐ走るだけで騒音すごいんじゃないかな?
比べでNISMO+Akitが街乗り厳しいって、乗った事も無く想像だけで断言出来るのでしょうか?
ちなみにボンネット後端のガーニーは外せばよいだけかなと思います。
4jqyfbas0氏はMY?のR35所有しているのでしょうか?
そりゃ普通に登録出来るか、公認取得しなければならないのか
解らないけど、CTEってフロアカーペット、ナビシート、リアシート、
アンダーコート、屋根の内張、テール側のサイレンサー無しの無い無い尽くし
これで街乗り楽なの? まっすぐ走るだけで騒音すごいんじゃないかな?
比べでNISMO+Akitが街乗り厳しいって、乗った事も無く想像だけで断言出来るのでしょうか?
ちなみにボンネット後端のガーニーは外せばよいだけかなと思います。
4jqyfbas0氏はMY?のR35所有しているのでしょうか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/21(木) 22:21:00.29ID:DwTGA1lO0 >>556
第2世代のチューニングRより遅いね
第2世代のチューニングRより遅いね
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/21(木) 22:27:13.75ID:LzHvJFj+0 最新型ニスモ最強最速
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/21(木) 22:28:49.97ID:Z5QhOgOR0 >>570
ニスモ最強とか言ってるの荒らしてるだけだろ。
ニスモ最強とか言ってるの荒らしてるだけだろ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/21(木) 22:30:56.18ID:LzHvJFj+0 最新型ニスモが最速確定
2019/02/21(木) 22:53:45.44ID:McrClCPz0
>>565
そもそも海外含め各メディアでテストされてるのはNAP Aじゃなくて普通のニスモな。もちろん公道走行可能。それでも殆どのテストで水野より速い結果が出ており最速確定。
ドンガラCTEの方が街乗り余程厳しいし、スリックタイヤ履いてたら車検NGだから、公道でタイヤ履き替えなきゃいけなくてCTEの走りが完全にスポイルされた仕様でしか走れない。
そもそも海外含め各メディアでテストされてるのはNAP Aじゃなくて普通のニスモな。もちろん公道走行可能。それでも殆どのテストで水野より速い結果が出ており最速確定。
ドンガラCTEの方が街乗り余程厳しいし、スリックタイヤ履いてたら車検NGだから、公道でタイヤ履き替えなきゃいけなくてCTEの走りが完全にスポイルされた仕様でしか走れない。
2019/02/21(木) 22:55:37.06ID:McrClCPz0
CTEなんて計14台しか売れてなくて自称走りに拘る水野信者にすら全く支持されてないのが明らか。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/21(木) 23:20:18.40ID:bLR8sgRK0 水野田村とか言ってる奴らいい加減にしたら。
お互いキチガイにしかみえない。
黙って好きなモデル乗りゃいいのに、俺の乗ってるモデルの方が凄いとここにカキコして優越感に浸りたいのか?
それとも非オーナーか?
くだらねえ争いだわ。
お互いキチガイにしかみえない。
黙って好きなモデル乗りゃいいのに、俺の乗ってるモデルの方が凄いとここにカキコして優越感に浸りたいのか?
それとも非オーナーか?
くだらねえ争いだわ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/21(木) 23:35:36.85ID:DwTGA1lO0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/22(金) 00:16:08.03ID:DuibJT/Y0 >>576
お前話がズレてるからしゃしゃり出てくんなアホ
お前話がズレてるからしゃしゃり出てくんなアホ
2019/02/22(金) 00:34:30.46ID:KbFWREz40
もう春休みだっけ
2019/02/22(金) 00:45:50.48ID:UHaK+XFJ0
筑波のラップタイムだけの話なら55秒に入らないとお話にならないけど田村モデルが水野モデルをに比べて最大4秒遅くても街乗りには全く影響ないからな
脳内では大分影響してる人が騒いでるけど
脳内では大分影響してる人が騒いでるけど
2019/02/22(金) 01:05:04.95ID:CWbuMoHg0
水野モデル、田村モデル、MY13、筑波のラップタイムとか書き込んでるのを相手にしなければいいんだよ。
オーナーにとっては、どうでもいいこと。
過去にも年式別のスレを立てたけど、結局本スレだけが残ったし。
荒らし、煽りは徹底放置すればいいんだよ。
返信すると喜んでまた書き込んでくるから、無視するのが一番。
オーナーにとっては、どうでもいいこと。
過去にも年式別のスレを立てたけど、結局本スレだけが残ったし。
荒らし、煽りは徹底放置すればいいんだよ。
返信すると喜んでまた書き込んでくるから、無視するのが一番。
2019/02/22(金) 03:32:26.99ID:OubK0vTi0
元が、速さだけでのし上がってきたR35だから、
タムラモデルは多少遅くなったが…
のパターンは御法度のクルマなんだよ。
タムラ叩きじゃなくてね。
タムラモデルは多少遅くなったが…
のパターンは御法度のクルマなんだよ。
タムラ叩きじゃなくてね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/22(金) 07:50:29.48ID:7L2g22Ml0 最新型ニスモは歴代最強最速間違いなし
2019/02/22(金) 07:53:40.17ID:xwNvl4Aa0
2019/02/22(金) 08:04:51.33ID:SrLYK6PM0
>>583
オメーが何者だよ!
オメーが何者だよ!
2019/02/22(金) 08:06:12.98ID:zebGhz5J0
>>581
いや、だからニスモで速さの面で向上してるじゃん
そこは認めなきゃ
大多数のが街乗りに使用するから街乗りに振った仕様と役割分担してるだけの話
基準車縛りなんて水野が勝手に言ってただけの事だし、グレード分けが気に入らなければ買わなきゃいいだけの話
いや、だからニスモで速さの面で向上してるじゃん
そこは認めなきゃ
大多数のが街乗りに使用するから街乗りに振った仕様と役割分担してるだけの話
基準車縛りなんて水野が勝手に言ってただけの事だし、グレード分けが気に入らなければ買わなきゃいいだけの話
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/22(金) 10:01:10.50ID:4vpl54sH0 S1エンジンに13アームに17サスにニスモエアロ。
予算500万でどこまで出来るか。
MY08走行18000キロ、よく出る不具合箇所はほぼ全て対策済み。
ニスモキャタとタイプ3は装着。
予算500万でどこまで出来るか。
MY08走行18000キロ、よく出る不具合箇所はほぼ全て対策済み。
ニスモキャタとタイプ3は装着。
2019/02/22(金) 12:27:11.12ID:pMXre1yd0
>>585
筑波や富士のタイムを見る限り速くなってるというよりベースモデルが大幅に遅くなりそれを改造した2000万のニスモでようやく対等、3000万のフルオプションでやっと超えたっていうレベル
しかもカートップのMY18ニスモの時を見ても水野さん体制と違って広報チューンの疑いも大いにあり
筑波や富士のタイムを見る限り速くなってるというよりベースモデルが大幅に遅くなりそれを改造した2000万のニスモでようやく対等、3000万のフルオプションでやっと超えたっていうレベル
しかもカートップのMY18ニスモの時を見ても水野さん体制と違って広報チューンの疑いも大いにあり
2019/02/22(金) 12:29:04.72ID:pMXre1yd0
3000万円でも超えたのは事実じゃん!劇遅タムラベースで良くやったよ開発陣!
そういうことが言いたいのかな
そういうことが言いたいのかな
2019/02/22(金) 12:46:19.13ID:aNy8t1XS0
MY14,15ニスモ乗り→アンチ田村
MY17〜ニスモ乗り→田村崇拝
MY17〜ニスモ乗り→田村崇拝
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/22(金) 12:46:25.47ID:5WVfVTny0 まぁ...13年モデル以降、走りの進化がみられないから、開発陣や日産に不満がたまるよね。
13が12年の末に発売して、今は2019年...(T_T)
その間、海外のスーパースポーツは着実に進化してる。
悲しいというか怒りを感じる
13が12年の末に発売して、今は2019年...(T_T)
その間、海外のスーパースポーツは着実に進化してる。
悲しいというか怒りを感じる
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/22(金) 12:51:36.98ID:RrQYGWpi0 >>587
まさにそれな
まさにそれな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/22(金) 12:56:04.94ID:UxmaPup60 最新型ニスモが歴代最速という事実は変わらない
2019/02/22(金) 13:16:20.42ID:bVMBTbtQ0
MY14ってR35モデルの中で一番の残念モデルだろ
何も売りがない
まあ水野から田村に移ったときのやっつけ仕事だからな
何も売りがない
まあ水野から田村に移ったときのやっつけ仕事だからな
2019/02/22(金) 13:36:19.69ID:Z7PNp95d0
>>587
だから海外含め複数のメディアで行われてるテスト見てみろよ
殆どのサーキットでMY13よりニスモが優ってるという結果が出てる。認めたくないかもしれんが、対等じゃなくてMY13は負けたという事実は受け入れないと。
だから海外含め複数のメディアで行われてるテスト見てみろよ
殆どのサーキットでMY13よりニスモが優ってるという結果が出てる。認めたくないかもしれんが、対等じゃなくてMY13は負けたという事実は受け入れないと。
2019/02/22(金) 13:40:14.51ID:pMXre1yd0
海外仕様はガソリンも走る環境も違うから仕様も全然違うから比較は全く無意味
2019/02/22(金) 14:28:40.21ID:Z7PNp95d0
>>595
>海外仕様はガソリンも走る環境も違うから仕様も全然違うから比較は全く無意味
各国メディアがその国の同じコース、同じ国の仕様、同じガソリンでニスモとMY13をテストしてるんだから、無意味な事ないだろ。水野モデルが格下だという事を認めたくなくて負け惜しみがひどいな。
そもそもそんな事言ったら、水野がニュルでのタイムは客に届く車そのままですって売ってた言葉も大嘘って事になるな。国による仕様でそこまで速さが違うなら詐欺に等しい。
>海外仕様はガソリンも走る環境も違うから仕様も全然違うから比較は全く無意味
各国メディアがその国の同じコース、同じ国の仕様、同じガソリンでニスモとMY13をテストしてるんだから、無意味な事ないだろ。水野モデルが格下だという事を認めたくなくて負け惜しみがひどいな。
そもそもそんな事言ったら、水野がニュルでのタイムは客に届く車そのままですって売ってた言葉も大嘘って事になるな。国による仕様でそこまで速さが違うなら詐欺に等しい。
2019/02/22(金) 15:13:23.73ID:pMXre1yd0
大嘘とかじゃなく右ハンドルと左ハンドルで足回りも全く違うしガソリンの仕様でパワーも違うのは仕方ないこと
2019/02/22(金) 15:24:13.50ID:UDS8K9190
2019/02/22(金) 15:35:20.58ID:Fj2xNd6f0
>>598
確かに!
確かに!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/22(金) 15:42:47.15ID:y9hHP5xs0 水野モデルを中古で買って1200万かけた俺が通りますよ。
水野田村どうでもいい。
水野田村どうでもいい。
2019/02/22(金) 15:53:21.71ID:614+v0i90
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/22(金) 16:09:53.02ID:UqjcQcW30 >>600
1200万もチューニングに使ったの?アホやん
1200万もチューニングに使ったの?アホやん
2019/02/22(金) 16:20:27.26ID:pMXre1yd0
何いってんの、第二世代Rのメタクソ速いヤツなんてあれ家が買えるくらい金かけてるんだぞ
2019/02/22(金) 16:26:01.41ID:dMi6HclY0
>>597
あ、この人バカなんだww
あ、この人バカなんだww
2019/02/22(金) 16:59:12.16ID:9gSf+PIx0
水野厨、Z厨ューンの次は、厨ューニングショップ厨かよ。
1200マソってチューニングショップの肥やしだろ。
1200マソってチューニングショップの肥やしだろ。
2019/02/22(金) 17:05:15.96ID:Fj2xNd6f0
>>600
イイね〜うらやましい!
イイね〜うらやましい!
2019/02/22(金) 17:06:13.62ID:Fj2xNd6f0
>>605
ひがむなよ!
ひがむなよ!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/22(金) 17:09:38.74ID:hwir2iqY0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/22(金) 17:51:21.34ID:CA0sLnAB0 1200万とかアホやん
2019/02/22(金) 18:38:30.38ID:vUAlixD00
>>596
2000万のニスモが、やっと10年前の水野モデルに追い付いて嬉しいのは分かるが、その程度じゃAMG GTRにはフルボッコ。
2000万のニスモが、やっと10年前の水野モデルに追い付いて嬉しいのは分かるが、その程度じゃAMG GTRにはフルボッコ。
2019/02/22(金) 18:52:01.74ID:SZJY8KQm0
>>600は1200万かけられるほど余裕があるだろ
楽しそうでいいじゃないか羨ましい
楽しそうでいいじゃないか羨ましい
2019/02/22(金) 19:07:41.45ID:JcHnd7SO0
>>263
これが全て
これが全て
2019/02/22(金) 19:24:38.46ID:4Gs56Kf10
>>584
GT-R 乗りだよ!
GT-R 乗りだよ!
2019/02/22(金) 19:27:14.55ID:Z7PNp95d0
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/22(金) 19:33:41.70ID:RrQYGWpi0 1200万もかければ1000馬力オーバーのフルチューンだな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/22(金) 19:33:53.57ID:FOHFZA8w0 これ毎日同じ奴が水野田村言ってるな。
非オーナーの何もわかってないキチガイども。
非オーナーの何もわかってないキチガイども。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/22(金) 19:51:46.78ID:YZFPmT1/0 最新型ニスモの最強スペックに嫉妬する底辺君
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/22(金) 19:53:25.38ID:FOHFZA8w0 >>617
お前毎日同じこと言って楽しいか?
お前毎日同じこと言って楽しいか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/22(金) 19:55:10.11ID:YZFPmT1/0 底辺君登場
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/22(金) 19:59:20.49ID:QZaMUaxZ0 >>619
ニスモ最速君は当然ニスモ乗りなんだろ?
ニスモ最速君は当然ニスモ乗りなんだろ?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/22(金) 20:11:18.19ID:SML0OXvy0 違うよ
2019/02/22(金) 20:43:12.38ID:Rx2a8kWb0
今までいろんな車種乗って車種毎にスレ見てるけど
どの車も煽り、罵り合いがあるねw
あまり性能関係無い車はMT/AT罵ったりさ
自分も含めて思うけど車好きって皆、大っきな子供だよなw
関係無いけど新車で買った皆さんは、一ヶ月点検とかって出してますか?
納車されて三ヶ月近く経ったけど未だ700kmほどしか走れず・・・
オイル交換ついでに一回くらい見てもらおうかと考えているけど
2000km点検か半年点検まで引っ張るべきかね〜?
どの車も煽り、罵り合いがあるねw
あまり性能関係無い車はMT/AT罵ったりさ
自分も含めて思うけど車好きって皆、大っきな子供だよなw
関係無いけど新車で買った皆さんは、一ヶ月点検とかって出してますか?
納車されて三ヶ月近く経ったけど未だ700kmほどしか走れず・・・
オイル交換ついでに一回くらい見てもらおうかと考えているけど
2000km点検か半年点検まで引っ張るべきかね〜?
2019/02/22(金) 20:51:32.70ID:jwQmn1Ok0
2019/02/22(金) 20:59:45.12ID:JcHnd7SO0
>>576
箱庭でのタイムなんてどうでもいい
箱庭でのタイムなんてどうでもいい
2019/02/22(金) 21:02:42.33ID:JcHnd7SO0
>>585
これが全て
これが全て
2019/02/22(金) 21:07:52.43ID:JcHnd7SO0
推奨NGワード
AMG GTR
12年かかってようやくGT−Rに追い付いて嬉しいってかw
AMG GTR
12年かかってようやくGT−Rに追い付いて嬉しいってかw
2019/02/22(金) 21:09:04.22ID:Rx2a8kWb0
2019/02/22(金) 21:09:16.73ID:4Gs56Kf10
>>622
自分は1ヶ月点検は無いって言われたよ。最初が2000 キロ点検!
自分は1ヶ月点検は無いって言われたよ。最初が2000 キロ点検!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/22(金) 21:14:49.85ID:EnhHifXG0 今週のグランド・ツアーでBMのM5がサーキットアタックしてGT-Rのタイムあっさり抜いたね。
快適街乗り仕様のアルピナB5もGT-Rに肉薄するタイム。
もうサーキットでもセダンに追い越されてきたね。
快適街乗り仕様のアルピナB5もGT-Rに肉薄するタイム。
もうサーキットでもセダンに追い越されてきたね。
2019/02/22(金) 21:21:07.45ID:AItrQJ/y0
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/22(金) 21:22:38.98ID:GTnX39uS0 最新型ニスモ最強最速間違いない
2019/02/22(金) 21:51:14.73ID:Z7PNp95d0
>>630
まぁニスモを落とせば落とすほどそれより遅いMY13は更に無価値になるんだけどなw
まぁニスモを落とせば落とすほどそれより遅いMY13は更に無価値になるんだけどなw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/22(金) 22:03:03.96ID:zKnyPk9v0 水野、田村のモデル争いいい加減やめたらどうだ。
つかここで水野田村言ってる奴らってほんとオーナーなの?
そうじゃなかったら情けねえ。
つかここで水野田村言ってる奴らってほんとオーナーなの?
そうじゃなかったら情けねえ。
2019/02/22(金) 22:08:39.30ID:psLHyKHe0
>>629
で?何が言いたいの?
で?何が言いたいの?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/22(金) 22:13:20.90ID:EnhHifXG0 >>634
現実逃避してる間にたちまち世界の進歩に取り残されて今やセダンより遅い車になったってこと。
現実逃避してる間にたちまち世界の進歩に取り残されて今やセダンより遅い車になったってこと。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/22(金) 22:40:49.21ID:40NtXW+E0 水野と田村じゃタイヤが違うんじゃないの?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/22(金) 22:45:04.17ID:Fg3sPc0s0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/22(金) 22:52:26.22ID:EnhHifXG0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/22(金) 23:01:28.52ID:Fg3sPc0s0 >>638
他社スポーツカー・スーパーカーは高いし1000万そこそこでこれだけ早い車がほかにないからね
他社スポーツカー・スーパーカーは高いし1000万そこそこでこれだけ早い車がほかにないからね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/22(金) 23:06:34.36ID:EnhHifXG0 659馬力で大半のサーキットでニスモより速くて1400万のコルベットZ06の方がコスパは上だね。
2019/02/22(金) 23:07:58.68ID:NeX4+GOo0
2000〜3000万円のMY18ニスモは900万円のMY12やMY13よりほんの僅かに速くなってるのは事実だけど、それは専用NR1タイヤによるもの
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/22(金) 23:18:25.77ID:Fg3sPc0s0 >>641
きりがないからもうやめない?
水野田村言ってる人は結局何がしたいの?
自分が前期から後期に乗り換えた経験上の言葉として前期がいい後期がいいとアドバイスのつもりで言っているの?
所有していないけど雑誌やネットで得た知識を披露して凄いね物知りだねと言われたいの?
乗ったこともないけどたぶんそうだろうと想像してるうちに本当に乗ってるつもりになっちゃったの?
それとも前期モデルに特別感持たせて何とかして価値を保たないと仕入れ原価割っちゃう中古車屋?
きりがないからもうやめない?
水野田村言ってる人は結局何がしたいの?
自分が前期から後期に乗り換えた経験上の言葉として前期がいい後期がいいとアドバイスのつもりで言っているの?
所有していないけど雑誌やネットで得た知識を披露して凄いね物知りだねと言われたいの?
乗ったこともないけどたぶんそうだろうと想像してるうちに本当に乗ってるつもりになっちゃったの?
それとも前期モデルに特別感持たせて何とかして価値を保たないと仕入れ原価割っちゃう中古車屋?
2019/02/22(金) 23:24:47.37ID:/cXLsBAn0
業者乙って感じぃ〜
2019/02/22(金) 23:52:24.90ID:Z7PNp95d0
>>641
もう言い訳も出尽くしたね。
で?って感じ。
少し前にCTEの方が速い!って言ってたやつもいたけどそれだってスリックタイヤありきでの話
スペックVには専用タイヤ用意して一式で75万だっけ?
https://allabout.co.jp/gm/gc/193112/2/
スペシャルモデルにスペシャルなタイヤ使う方法は別に田村だけじゃなくて水野も同じw
それでタイムという結果残せたのは田村で、超高額タイヤにも関わらず大した結果残せなかったのが水野w
もう言い訳も出尽くしたね。
で?って感じ。
少し前にCTEの方が速い!って言ってたやつもいたけどそれだってスリックタイヤありきでの話
スペックVには専用タイヤ用意して一式で75万だっけ?
https://allabout.co.jp/gm/gc/193112/2/
スペシャルモデルにスペシャルなタイヤ使う方法は別に田村だけじゃなくて水野も同じw
それでタイムという結果残せたのは田村で、超高額タイヤにも関わらず大した結果残せなかったのが水野w
2019/02/22(金) 23:58:42.39ID:D1/TEYOn0
マジレス
かこわるい。
かこわるい。
2019/02/23(土) 00:07:55.89ID:TOlyogdV0
>>624
筑波を走ったことがあるけど、確かにショートサーキットだよね。
スーパーGTやスーパーフォーミュラなど、トップカテゴリーでの全日本格式のレースが開催されていないし。
上記レースが毎年開催されている中低速サーキットの走行経験もあるけど、そこと比べても明らかにしょぼい。
俺が筑波を走ったのはずいぶん昔なんだけど、ピットに壁があって直接サーキットに出られない構造で、何なのこのサーキットはと思ったよ。
今は一部ピットの壁が撤去されたようだけど、興味がないサーキットに変わりはない。
>>630
初期型で熟成されていなかったとはいえ、9年も後に出て35に負けていたNSXの方がおかしい。
実用性のない2シーターで35よりはるかに高額なんだから、勝って当然なんだよ。
マイナーチェンジまで負けていたことがおかしいというか、情けない。
>>633 >>642
正論を言っても、聞く相手じゃないよ。
荒らしや煽りをしたいだけだろうから。
相手にするだけ時間の無駄だから、放っておきましょう。
筑波を走ったことがあるけど、確かにショートサーキットだよね。
スーパーGTやスーパーフォーミュラなど、トップカテゴリーでの全日本格式のレースが開催されていないし。
上記レースが毎年開催されている中低速サーキットの走行経験もあるけど、そこと比べても明らかにしょぼい。
俺が筑波を走ったのはずいぶん昔なんだけど、ピットに壁があって直接サーキットに出られない構造で、何なのこのサーキットはと思ったよ。
今は一部ピットの壁が撤去されたようだけど、興味がないサーキットに変わりはない。
>>630
初期型で熟成されていなかったとはいえ、9年も後に出て35に負けていたNSXの方がおかしい。
実用性のない2シーターで35よりはるかに高額なんだから、勝って当然なんだよ。
マイナーチェンジまで負けていたことがおかしいというか、情けない。
>>633 >>642
正論を言っても、聞く相手じゃないよ。
荒らしや煽りをしたいだけだろうから。
相手にするだけ時間の無駄だから、放っておきましょう。
2019/02/23(土) 00:14:06.46ID:Rocv5rVB0
>>629
M5コンペは2000万以上だよ。M5はターボラグが少ない分早い。
M5コンペは2000万以上だよ。M5はターボラグが少ない分早い。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/23(土) 01:10:16.95ID:di6lXAy50 >>639
コルベット・新型911
コルベット・新型911
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/23(土) 01:11:43.36ID:di6lXAy50 筑波は軽い方が速い
HKSの86は前人未到の50秒切り
HKSの86は前人未到の50秒切り
2019/02/23(土) 01:23:28.89ID:L4lsFFJx0
>>629
ラッキーパンチが一回当たって得意げだなw
M5とか、散々遅いと言われたMY17ベースモデルとのラップ比較でも9つのコースで走らせ7対2でGT-Rの勝ち。
ニスモにはひとつも勝てないレベル
https://fastestlaps.com/comparisons/dn3i7hkzavf4
10年以上前の設計の車の中でも遅いと言われる街乗り仕様のモデルに、最新の技術で作った4WDにハイパワーターボって猿真似で挑んでこの程度とはやっぱBMWはクソみたいな技術しかないなww
ラッキーパンチが一回当たって得意げだなw
M5とか、散々遅いと言われたMY17ベースモデルとのラップ比較でも9つのコースで走らせ7対2でGT-Rの勝ち。
ニスモにはひとつも勝てないレベル
https://fastestlaps.com/comparisons/dn3i7hkzavf4
10年以上前の設計の車の中でも遅いと言われる街乗り仕様のモデルに、最新の技術で作った4WDにハイパワーターボって猿真似で挑んでこの程度とはやっぱBMWはクソみたいな技術しかないなww
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/23(土) 09:36:13.31ID:h30ICUHq0 M5やアルピナB5が高速で後ろから来たらちゃんと道を譲らないとね。
奴らの方が100キロから上の加速は確実に速いから。
>>650
トータルの点数でM5が勝ってるね。
サーキットはどのコースも僅差、直線加速はM5が上だし、
街乗り仕様とか言い訳してるけどM5なんてもっと街乗り仕様だし、当然乗り心地もM5が上。
両方買える人はみんなM5選ぶでしょ。
(GT-Rオタクとリセールどうのこうのの言ってる貧乏人は除く)
奴らの方が100キロから上の加速は確実に速いから。
>>650
トータルの点数でM5が勝ってるね。
サーキットはどのコースも僅差、直線加速はM5が上だし、
街乗り仕様とか言い訳してるけどM5なんてもっと街乗り仕様だし、当然乗り心地もM5が上。
両方買える人はみんなM5選ぶでしょ。
(GT-Rオタクとリセールどうのこうのの言ってる貧乏人は除く)
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/23(土) 09:41:05.00ID:h30ICUHq0 10年前の車とかいうけど、それも新型を出せる開発力・技術力が無いってことだから言い訳にならないよね。
モデル末期でもうすぐ新型出るなら、タイミングの問題だと言い訳もOKだけど。
モデル末期でもうすぐ新型出るなら、タイミングの問題だと言い訳もOKだけど。
2019/02/23(土) 09:47:15.48ID:7BKCT4Pn0
>>650
このサイトは無茶苦茶で有名だぞ・・・雑誌とかYouTubeとかのチューニングカーのタイムがソースだったり超いいかげん
このサイトは無茶苦茶で有名だぞ・・・雑誌とかYouTubeとかのチューニングカーのタイムがソースだったり超いいかげん
2019/02/23(土) 09:49:36.42ID:zxvoW2gV0
>>650
マグレでもなんでも、35と大差なく走れるEセグセダンなんて凄まじいでしょ
現状GSFやスカイラインが100回挑んだって勝ち目ないもの
餅屋の技術は素直に認めるべきだな
35は多少の仕様変更はあれど速さを徹底追求したリアルスポーツがベースに違いないんだから、
Mとは言え大型セダンベースの車相手にドヤ顔とは情けない
911GT2とも競っていたあの勇姿は何処..
マグレでもなんでも、35と大差なく走れるEセグセダンなんて凄まじいでしょ
現状GSFやスカイラインが100回挑んだって勝ち目ないもの
餅屋の技術は素直に認めるべきだな
35は多少の仕様変更はあれど速さを徹底追求したリアルスポーツがベースに違いないんだから、
Mとは言え大型セダンベースの車相手にドヤ顔とは情けない
911GT2とも競っていたあの勇姿は何処..
2019/02/23(土) 09:57:06.65ID:7BKCT4Pn0
MY13の鈴鹿のタイムが2分18秒って・・・ノーマルじゃないだろ
NISMOのタイムは例のワンオフカモフラ模様NAPのタイムばかりだし
他にもベスモとかHVの丸写し・・・本当に笑える
NISMOのタイムは例のワンオフカモフラ模様NAPのタイムばかりだし
他にもベスモとかHVの丸写し・・・本当に笑える
2019/02/23(土) 10:10:05.41ID:UZ7QbFCt0
2000万ニスモが水野モデルよりほんのわずかに速いのは専用タイヤNR1(2018バージョン)によるものだけど
NAPのAキット装着3000万ニスモが速いのは専用の前後LSDの威力
逆に言えば水野でも2000万円タムラニスモでも、あれと同じ前後LSD装着して、ダサいけどNAP並みの高さのウイングにすれば同じ速さになる
NAPのAキット装着3000万ニスモが速いのは専用の前後LSDの威力
逆に言えば水野でも2000万円タムラニスモでも、あれと同じ前後LSD装着して、ダサいけどNAP並みの高さのウイングにすれば同じ速さになる
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/23(土) 10:12:47.17ID:fDckBxRt0 そりゃ10年前から速さ殆ど変わらず、むしろベースモデルはサーキットだと遅くなったからな。
10年前と同じ骨格。
売り続けるのも正直限界なんだろ。
10年前と同じ骨格。
売り続けるのも正直限界なんだろ。
2019/02/23(土) 10:17:09.08ID:9GQVISSs0
>>651
僅差だろうが負けは負けw
全長3〜4キロのコースで2秒とか4秒の差が大差ないと言い張るなんて頭大丈夫か?w
直線加速加速しか売りがないなんて言い訳が惨めだねww
>>654
大型セダンベースじゃない、1番素性のいいM4にロールケージまでつけたコテコテのチューニングした2000万円近い限定車のM4GTSなんかにもMY17ベースて勝ってるんだからBMWにリアルスポーツは無理だねw
公式タイムもR35の初期型レベルw
同一ドライバーでちゃんとしたメディアで計測された数値だって含まれてるんだから比較の一定の目安にはなる。
https://fastestlaps.com/comparisons/rk6safcab169
僅差だろうが負けは負けw
全長3〜4キロのコースで2秒とか4秒の差が大差ないと言い張るなんて頭大丈夫か?w
直線加速加速しか売りがないなんて言い訳が惨めだねww
>>654
大型セダンベースじゃない、1番素性のいいM4にロールケージまでつけたコテコテのチューニングした2000万円近い限定車のM4GTSなんかにもMY17ベースて勝ってるんだからBMWにリアルスポーツは無理だねw
公式タイムもR35の初期型レベルw
同一ドライバーでちゃんとしたメディアで計測された数値だって含まれてるんだから比較の一定の目安にはなる。
https://fastestlaps.com/comparisons/rk6safcab169
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/23(土) 10:22:50.10ID:h30ICUHq0 GT-Rオタは直線加速軽視するけど、一般道での速さってほぼ=直線加速だからね。
サーキットでも大差ないとくると、当然トータルじゃM5の方が速いって結論になる。
4ドアセダンに負けるレベルの速さまで落ちぶれてることに気付こう。
サーキットでも大差ないとくると、当然トータルじゃM5の方が速いって結論になる。
4ドアセダンに負けるレベルの速さまで落ちぶれてることに気付こう。
2019/02/23(土) 10:37:18.27ID:9GQVISSs0
>>659
一般道なら勝てるってか?w
発想が犯罪者で笑うわw
そもそも一般道なんて他車が混走してる状況で、このレベルのパワーを踏み切って差がつく位の速度域を維持するなんてまず無理、つまり活かす場所がない
かといってサーキットではR35に追いつけてない
大差ないじゃなくてM5が負けてると認識出来ない程違いが分からないってヤバイな
ニュルみたいな距離が長いコースだとMY07にすら負けるレベルw
10年もの周回遅れでやっとなんとか追いつけて嬉しかったのかな?ww
4ドア言い訳にしてるけど4ドアセダンベースの車しか作れないBMWの限界じゃね?AMGの方が余程潔い
一般道なら勝てるってか?w
発想が犯罪者で笑うわw
そもそも一般道なんて他車が混走してる状況で、このレベルのパワーを踏み切って差がつく位の速度域を維持するなんてまず無理、つまり活かす場所がない
かといってサーキットではR35に追いつけてない
大差ないじゃなくてM5が負けてると認識出来ない程違いが分からないってヤバイな
ニュルみたいな距離が長いコースだとMY07にすら負けるレベルw
10年もの周回遅れでやっとなんとか追いつけて嬉しかったのかな?ww
4ドア言い訳にしてるけど4ドアセダンベースの車しか作れないBMWの限界じゃね?AMGの方が余程潔い
2019/02/23(土) 10:39:49.08ID:XaVvbwa30
2019/02/23(土) 10:50:37.47ID:NPQNLuRD0
>>649
箱庭だから
箱庭だから
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/23(土) 10:50:44.82ID:h30ICUHq0 M4も3シリのクーペ版がベースだし、GT-Rみたいな専用設計のスポーツクーペじゃないからね。
あと、M4は来年にはもう次期型出るから、出たらほぼ確実にGT-R抜かれるでしょ。
そのときも「10年以上前の車だから」って同じ言い訳をしてたら笑うよ。
あと、M4は来年にはもう次期型出るから、出たらほぼ確実にGT-R抜かれるでしょ。
そのときも「10年以上前の車だから」って同じ言い訳をしてたら笑うよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/23(土) 10:52:30.14ID:fDckBxRt0 >>663
で、君は何乗ってるの?
で、君は何乗ってるの?
2019/02/23(土) 10:53:56.05ID:9GQVISSs0
>>663
自分は思い切り言い訳擁護しててブーメランで笑うわw
自分は思い切り言い訳擁護しててブーメランで笑うわw
2019/02/23(土) 10:56:52.89ID:NPQNLuRD0
>>664
これ
これ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/23(土) 11:00:41.55ID:h30ICUHq0 BMW M5 (F90) 1:20.40 ←街乗りメインの4ドア乗用車
Nissan GT-R (R35 570PS) 1:21.20 ←専用設計のスポーツクーペ
Alpina B5 Biturbo (G30) 1:21.60 ←街乗り限定4ドアリムジン
これが現実。
GT-Rが勝てるのはスタート直後数秒の加速だけ(中速・高速域で逆転負け)。
街乗り仕様とか、言い訳してるけど、快適性で4ドアの連中に勝てるわけないんだから意味ないね。
ポルシェには992には素のカレラSにすら抜かれてしまいそうだし、
勝てそうな車がなくなってきた。
SUVもニュル7分40秒に入ってきてるから、あと数年もしたらゴボウ抜きでしょ。
Nissan GT-R (R35 570PS) 1:21.20 ←専用設計のスポーツクーペ
Alpina B5 Biturbo (G30) 1:21.60 ←街乗り限定4ドアリムジン
これが現実。
GT-Rが勝てるのはスタート直後数秒の加速だけ(中速・高速域で逆転負け)。
街乗り仕様とか、言い訳してるけど、快適性で4ドアの連中に勝てるわけないんだから意味ないね。
ポルシェには992には素のカレラSにすら抜かれてしまいそうだし、
勝てそうな車がなくなってきた。
SUVもニュル7分40秒に入ってきてるから、あと数年もしたらゴボウ抜きでしょ。
2019/02/23(土) 11:00:57.47ID:L4lsFFJx0
>>663
ねえねえM4GTSって街乗り仕様なの?
M5負け→街乗り仕様だから〜、一般道なら〜→メーカーチューンのゴリゴリのサーキット仕様のM4GTSが街乗りGTRに負け→新型出たら勝つし(現行のM4ですらGTRより新しいのにね)
で、また次出て負けたらその時はまた3シリベースが〜って言い訳するのかい?
ねえねえM4GTSって街乗り仕様なの?
M5負け→街乗り仕様だから〜、一般道なら〜→メーカーチューンのゴリゴリのサーキット仕様のM4GTSが街乗りGTRに負け→新型出たら勝つし(現行のM4ですらGTRより新しいのにね)
で、また次出て負けたらその時はまた3シリベースが〜って言い訳するのかい?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/23(土) 11:03:30.84ID:fDckBxRt0 >>667
ねえねえだから君は何乗ってるの?
ねえねえだから君は何乗ってるの?
2019/02/23(土) 11:10:47.03ID:dRgV4ucQ0
アンチの言い訳が読んでいて微笑ましい
いったい35に公道でどんな越され方したんだよ
聞いてやるから書いてみろ
いったい35に公道でどんな越され方したんだよ
聞いてやるから書いてみろ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/23(土) 11:46:11.95ID:BYzekggg0 最新型ニスモの最強最速は揺るがない
2019/02/23(土) 11:53:38.08ID:zxvoW2gV0
>>658
リアルスポーツの定義付けが間違ってると思うな
素性とか性格の問題だから、速さで決まるかっていうとそれは違う
個人的にはM5はリアルスポーツではないけど、M4GTSはセダンベースとしては
極限近くまで追い込まれたFRリアルスポーツだと思う
FRは速く走るのに不利だけど、そこにこだわりつつなのもリアルなポイントだ
それと、35Rも初期型付近が一番リアルスポーツしてたと思うんだよな
絶対的速さとかパワーじゃないのよね、そこは
500ps未満なのにとても速かったし、乗り味も一際スパルタンだったでしょ
で、BMWもセダンベースの限界という壁を越えていくには
AMG-gtみたくシャシーから専用設計でやるしかないやろね
リアルスポーツの定義付けが間違ってると思うな
素性とか性格の問題だから、速さで決まるかっていうとそれは違う
個人的にはM5はリアルスポーツではないけど、M4GTSはセダンベースとしては
極限近くまで追い込まれたFRリアルスポーツだと思う
FRは速く走るのに不利だけど、そこにこだわりつつなのもリアルなポイントだ
それと、35Rも初期型付近が一番リアルスポーツしてたと思うんだよな
絶対的速さとかパワーじゃないのよね、そこは
500ps未満なのにとても速かったし、乗り味も一際スパルタンだったでしょ
で、BMWもセダンベースの限界という壁を越えていくには
AMG-gtみたくシャシーから専用設計でやるしかないやろね
2019/02/23(土) 12:15:28.63ID:cQpAL2Gi0
煽ってる連中はどうでもいいけど
それに答えてる連中はR35乗りなの?
俺は今はMY08に乗っててMY20に乗り換え予定だけど
どれと比べて速い遅いだの気にもならんし
水野が田村がとかマジでどうでもいい
それに答えてる連中はR35乗りなの?
俺は今はMY08に乗っててMY20に乗り換え予定だけど
どれと比べて速い遅いだの気にもならんし
水野が田村がとかマジでどうでもいい
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/23(土) 12:16:52.52ID:BYzekggg0 最新型ニスモが最速なのは間違いない
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/23(土) 12:17:57.73ID:rFsO5ZzJ0 【ほらみろ人工地震じゃないか!】 鳩山ポッポ″由紀夫「CSSが原因、中止せよ」 ⇒ 直後に地震
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550888671/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550888671/l50
2019/02/23(土) 12:31:50.26ID:wgk5YjQG0
なんで当事者(GT-R乗りとか、BMその他etc)は特に何とも思っていない(自己満足だから他の車は遅い速いに拘らないし、気にならない)のに、乗っていない外野の人はここまで気にするの?
自分は乗ってない車は気にもならないけど。街で見かけると、あっM5だ?ポルシェだ?カッコいいよね、とか好きなんだなぁ、とかそれ位は思うけど。俺の車の方が遅い、速いから凄いんだと
か、オーナーで思ってる人はいないと思うけど。(極希にいるけど、そういう人は逆に同じオーナーだと恥ずかしい)
どの車に負けた、勝った、って乗ってない人は別にどうでも良くない?自分が乗ってる車でもないし。カッコいいカッコ悪いにしても関係ないじゃん全
く。自分が乗ってる車が一番だと思う
けどなぁ。ファッションと同じで完全に自己満足の世界でこっちの方が良いとか悪いとか、逆の人から見たらって話。
自分は乗ってない車は気にもならないけど。街で見かけると、あっM5だ?ポルシェだ?カッコいいよね、とか好きなんだなぁ、とかそれ位は思うけど。俺の車の方が遅い、速いから凄いんだと
か、オーナーで思ってる人はいないと思うけど。(極希にいるけど、そういう人は逆に同じオーナーだと恥ずかしい)
どの車に負けた、勝った、って乗ってない人は別にどうでも良くない?自分が乗ってる車でもないし。カッコいいカッコ悪いにしても関係ないじゃん全
く。自分が乗ってる車が一番だと思う
けどなぁ。ファッションと同じで完全に自己満足の世界でこっちの方が良いとか悪いとか、逆の人から見たらって話。
2019/02/23(土) 12:32:40.89ID:wgk5YjQG0
>>673
正論だよね、多分反論してる人はオーナーじゃないと思うけどな。
正論だよね、多分反論してる人はオーナーじゃないと思うけどな。
2019/02/23(土) 12:39:44.95ID:7BKCT4Pn0
>>673
はコピペ
はコピペ
2019/02/23(土) 13:16:49.65ID:wYesgnmo0
>>676
仕切るなよ
新しいモデルに関する情報やネタもないんだし、この程度の雑談位車好きなら別に普通
イヤなら自分でなんか話のネタでも出せ
まぁ、バカなBMWファンが喧嘩吹っ掛けてきてボコボコに論破されただけの構図だけどな
仕切るなよ
新しいモデルに関する情報やネタもないんだし、この程度の雑談位車好きなら別に普通
イヤなら自分でなんか話のネタでも出せ
まぁ、バカなBMWファンが喧嘩吹っ掛けてきてボコボコに論破されただけの構図だけどな
2019/02/23(土) 13:19:13.57ID:cQpAL2Gi0
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/23(土) 13:25:41.64ID:di6lXAy50 セダンより遅くなるとは何たる体たらく
2019/02/23(土) 14:39:33.01ID:WIc+H3hj0
今水野がやってたら
もっと速いだろうなと
もっと速いだろうなと
2019/02/23(土) 14:46:18.06ID:wYesgnmo0
>>681
>セダンより遅くなるとは何たる体たらく
ニュルで初期型にすら全く追いつけていない
メーカーの威信をかけたセダンでも所詮はセダン
10年前の車を後追いしてる体たらく
少し突っ込まれると一般道なら〜とか逃げ出す始末w
>セダンより遅くなるとは何たる体たらく
ニュルで初期型にすら全く追いつけていない
メーカーの威信をかけたセダンでも所詮はセダン
10年前の車を後追いしてる体たらく
少し突っ込まれると一般道なら〜とか逃げ出す始末w
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/23(土) 15:18:03.83ID:+QMu4vFG0 >>680
張り付きおつかれ
張り付きおつかれ
2019/02/23(土) 15:24:05.50ID:7BKCT4Pn0
水野さんとかどうでもいいと思ってる人が35乗ってる時代か
なんか寂しいな
むしろ水野さんのレース時代の話や講義を聞いて35に興味持ったよ
この人が作った車ならって
そうじゃなかったらこんな重くてデカくてかっこ悪い、しかも嫌いな日産車に興味持たなかった
なんか寂しいな
むしろ水野さんのレース時代の話や講義を聞いて35に興味持ったよ
この人が作った車ならって
そうじゃなかったらこんな重くてデカくてかっこ悪い、しかも嫌いな日産車に興味持たなかった
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/23(土) 15:34:56.77ID:h30ICUHq0 ■世界の高性能市販車ランキング
神:ハイパーカークラス(AMGプロジェクトワン、アストンヴァルキリー)
S:超スーパーカークラス(マクラーレンセナ、フェラーリ812、アヴェンタドールSVJ)
AAA:スーパーカークラス(911GT2RS、ウラカンペルフォマンテ、コルベットZR1、マクラーレン720S、素アヴェンタドール)
AA:超スポーツカークラス(911ターボ、911GT3RS、AMGGT-R、コルベットZ06、フェラーリ488、素ウラカン、マクラーレン570S)
A:スポーツカークラス(911GTS、R8V10プラス、カマロZL1、マイチェンNSX)
------------------------(世界一流スポーツカー、2ドア・専用設計スポーツカーの壁)------------------------
B:スーパーセダンクラス(M5、E63S、GT63S、パナメーラターボ、ジュリアQVほか)
C:スーパーSUVクラス(ウルス、ベンテイガ、JEEPトラックホーク、GLC63、カイエンターボほか)
GT-RはまだニスモはAクラスくらい?
ノーマルの方はAから転落してBのセダンクラスに食われ始めたとこ。
神:ハイパーカークラス(AMGプロジェクトワン、アストンヴァルキリー)
S:超スーパーカークラス(マクラーレンセナ、フェラーリ812、アヴェンタドールSVJ)
AAA:スーパーカークラス(911GT2RS、ウラカンペルフォマンテ、コルベットZR1、マクラーレン720S、素アヴェンタドール)
AA:超スポーツカークラス(911ターボ、911GT3RS、AMGGT-R、コルベットZ06、フェラーリ488、素ウラカン、マクラーレン570S)
A:スポーツカークラス(911GTS、R8V10プラス、カマロZL1、マイチェンNSX)
------------------------(世界一流スポーツカー、2ドア・専用設計スポーツカーの壁)------------------------
B:スーパーセダンクラス(M5、E63S、GT63S、パナメーラターボ、ジュリアQVほか)
C:スーパーSUVクラス(ウルス、ベンテイガ、JEEPトラックホーク、GLC63、カイエンターボほか)
GT-RはまだニスモはAクラスくらい?
ノーマルの方はAから転落してBのセダンクラスに食われ始めたとこ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/23(土) 15:42:20.17ID:fDckBxRt02019/02/23(土) 17:23:40.29ID:Rocv5rVB0
車検してない中古車はメーター戻しの可能性あるね。
https://www.xn--u9j447x39aexi.com/entry/2017/03/16/060000
https://www.xn--u9j447x39aexi.com/entry/2017/03/16/060000
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/23(土) 18:22:11.42ID:di6lXAy50 >>686
ブガッティシロンは?
ブガッティシロンは?
2019/02/23(土) 18:53:51.70ID:wgk5YjQG0
>>685
そもそも35は水野、田村モデルって言ってるけど、開発者はどのモデルも結局水野さんだからね。水野さんが作った35ベースに田村さんが弄ってるだけで。
35を購入したオーナーが、自分好みに仕上げて行ってオリジナルにしてもその人が作った(開発者)とは言わないでしょ?それと同じ。よって35の開発者は現行のMY19含め水野さんと言う事。
そもそも35は水野、田村モデルって言ってるけど、開発者はどのモデルも結局水野さんだからね。水野さんが作った35ベースに田村さんが弄ってるだけで。
35を購入したオーナーが、自分好みに仕上げて行ってオリジナルにしてもその人が作った(開発者)とは言わないでしょ?それと同じ。よって35の開発者は現行のMY19含め水野さんと言う事。
2019/02/23(土) 19:05:10.28ID:b2h36gn60
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/23(土) 19:14:54.13ID:gTmUuqA+0 最新型ニスモが歴代最強最速
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/23(土) 19:36:53.60ID:Vipb3Z200 昔のベスモみたいにタイヤをRE71Rあたりに統一して、水野と田村のモデルでタイムアタックでもすれば良いんじゃね
もっと言えば他の車種も全部タイヤ一緒にしてバトルでもすればと思う
もっと言えば他の車種も全部タイヤ一緒にしてバトルでもすればと思う
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/23(土) 19:40:29.16ID:gTmUuqA+0 最新型ニスモの最速は揺るがない
2019/02/23(土) 19:47:34.69ID:wgk5YjQG0
>>691
アホなの?ベースが出来たものを弄ってただけの物もその人が開発したってなる?それなら途中参加が楽でしゃーないね。まぁ、どうでも良いことだな、ごめんな。
アホなの?ベースが出来たものを弄ってただけの物もその人が開発したってなる?それなら途中参加が楽でしゃーないね。まぁ、どうでも良いことだな、ごめんな。
2019/02/23(土) 19:55:20.29ID:BgVTSwGw0
お前らが筑波走ったら1分30秒も切れるか怪しいのに数秒差なんて気にしてアホやろ
免許取ってからレスしろや
免許取ってからレスしろや
2019/02/23(土) 20:01:51.46ID:03JHHbTa0
>>688
新車を買ってある程度走ったら、中古メーターに変えて
車検前に元に戻してと、交互に交換していたらまず解らない
R35の場合は特別点検が半強制だからマシかも
あと記録簿無い車は、ほぼメーター戻し車
中古は事故歴なんかも怖いよね
リアフェンダー交換してても、フレーム問題なければ事故車じゃないからなぁ
565やクラフトあたりなら、大丈夫なんだろうけど・・・
R35の中古車見ててもまー高いねw
200万とかの差なら新車一択だと思うんだけど
新車を買ってある程度走ったら、中古メーターに変えて
車検前に元に戻してと、交互に交換していたらまず解らない
R35の場合は特別点検が半強制だからマシかも
あと記録簿無い車は、ほぼメーター戻し車
中古は事故歴なんかも怖いよね
リアフェンダー交換してても、フレーム問題なければ事故車じゃないからなぁ
565やクラフトあたりなら、大丈夫なんだろうけど・・・
R35の中古車見ててもまー高いねw
200万とかの差なら新車一択だと思うんだけど
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/23(土) 20:21:37.70ID:yTg1b4Gz0 頭悪いなー、一択じゃないからその価格で中古が出てんだよ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/23(土) 20:31:00.33ID:h30ICUHq0 >>683
そりゃセダンはセダンでしょ。
4枚ドアつけなきゃいけない、リアシートも広くして5人が快適に乗れなきゃいけない。
その時点で運動性に全振りできる専用設計スポーツクーペより制約あるわけで、速さだけ見たら格下で当然。
そこで速さがウリのスポーツクーペが負けてちゃ話にならんでしょ。
あと、10年前10年前言うけど、今ずっと進化してるならともかく、
10年前と変わってない・退化してるならただの言い訳だよ。
あくまで比べてるのは今時点なわけでね。
そりゃセダンはセダンでしょ。
4枚ドアつけなきゃいけない、リアシートも広くして5人が快適に乗れなきゃいけない。
その時点で運動性に全振りできる専用設計スポーツクーペより制約あるわけで、速さだけ見たら格下で当然。
そこで速さがウリのスポーツクーペが負けてちゃ話にならんでしょ。
あと、10年前10年前言うけど、今ずっと進化してるならともかく、
10年前と変わってない・退化してるならただの言い訳だよ。
あくまで比べてるのは今時点なわけでね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/23(土) 20:36:40.60ID:sGmPOS/s0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/23(土) 20:43:44.14ID:di6lXAy50 セダンに負ける自称スーパーカー
2019/02/23(土) 20:57:20.69ID:BgVTSwGw0
GTRがセダンだろ馬鹿
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/23(土) 21:49:07.94ID:emYZNNym0 >>663
じゃあGT-Rみたいな専用設計のスポーツクーペ作れよ で終わり
じゃあGT-Rみたいな専用設計のスポーツクーペ作れよ で終わり
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/23(土) 22:29:10.00ID:h30ICUHq0 今年中にM8出るでしょ。
サーキット特化より高級クーペ・GTカー寄りだけど、M5より一回りは速くなるんでないの?
噂レベルならハイブリッドのハイパーカー開発中で、幹部のコメントも取った記事見たけどね。
サーキット特化より高級クーペ・GTカー寄りだけど、M5より一回りは速くなるんでないの?
噂レベルならハイブリッドのハイパーカー開発中で、幹部のコメントも取った記事見たけどね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/23(土) 22:46:13.44ID:yhwyvYHo0 うん、どーでもいい
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/23(土) 22:53:44.00ID:0YeKf4V60 ここBMスレじゃねえよ。
もう分かったからいい加減消えろよ粘着。
もう分かったからいい加減消えろよ粘着。
2019/02/23(土) 23:10:02.34ID:Y6U/dKpF0
>>704
M8がGTR超えてから言ってね〜
ベースの8シリでほぼ2tの車がいくらパワー上げて足廻り変えたとこで結果は見えてるけどさ
まぁ、高級クーペだから〜って負けた時の言い訳が既に用意されてるみたいだけどw
M8がGTR超えてから言ってね〜
ベースの8シリでほぼ2tの車がいくらパワー上げて足廻り変えたとこで結果は見えてるけどさ
まぁ、高級クーペだから〜って負けた時の言い訳が既に用意されてるみたいだけどw
2019/02/23(土) 23:28:59.10ID:7BKCT4Pn0
トヨタの多田さんがスープラの共同開発でのBMWとのミーティングの時に
ポルシェに負けないスポーツカーを作りたいんだとBMWに言ったら
はぁ?だったらポルシェと共同で開発したら?
うちにはポルシェに勝てるスポーツカーを作る技術はないし、顧客のそういう需要もない
うちの社員でも速いスポーツカーが欲しい人間はポルシェに乗ってる
うちにはうちの、ポルシェにはポルシェの役割がある
そう言われたそうだよ
ポルシェに負けないスポーツカーを作りたいんだとBMWに言ったら
はぁ?だったらポルシェと共同で開発したら?
うちにはポルシェに勝てるスポーツカーを作る技術はないし、顧客のそういう需要もない
うちの社員でも速いスポーツカーが欲しい人間はポルシェに乗ってる
うちにはうちの、ポルシェにはポルシェの役割がある
そう言われたそうだよ
2019/02/24(日) 00:30:58.08ID:c7JHv0Ic0
>>708
多田さんフルボッコワロタw
多田さんフルボッコワロタw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/24(日) 01:11:36.94ID:tJzwKVmm0 >>707
すでに2トンのセダンに超えられてるじゃんw
すでに2トンのセダンに超えられてるじゃんw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/24(日) 08:20:34.01ID:D5tgq4kD0 https://fastestlaps.com/comparisons/dn3i7hkzavf4
M5 is the fastest by a small margin.
>>707
M8出すまでもなく、M5の標準車でGT-Rに勝ってるよ。
M5 is the fastest by a small margin.
>>707
M8出すまでもなく、M5の標準車でGT-Rに勝ってるよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/24(日) 08:31:21.40ID:UonrzZDm0 >>711
ねえねえ君は何の車乗ってるの??
ねえねえ君は何の車乗ってるの??
2019/02/24(日) 09:17:56.96ID:W09Czaoi0
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/24(日) 09:44:36.43ID:D5tgq4kD0 >>713
グランドツアーのテストではGT-Rの記録を抜いたし、直線加速全般とブレーキングで勝ってるけど。
BMW M5 (F90) 1:20.40 ←街乗りメインの4ドア乗用車
Nissan GT-R (R35 570PS) 1:21.20 ←専用設計のスポーツクーペ
Alpina B5 Biturbo (G30) 1:21.60 ←街乗り限定4ドアリムジン
あと、M5のニュルタイムはスポーツオートっていう海外の専門誌がサラッと計測しただけのもの。
スポーツオート誌の計測だと、GT-Rニスモよりずっと実力が上のフェラーリ488で7分21秒、812でも7分27秒。
メーカー総出のプロジェクトチーム組んでニュルに何カ月も張り付いて、セッティング煮詰めて(時には広報チューンまでして)
出した一回限りの瞬間最大風速的なタイムじゃないからね。
M5で同じことやれば7分20秒は切ってくるでしょ。フェラーリ488なら7分切り間際いけそう。
グランドツアーのテストではGT-Rの記録を抜いたし、直線加速全般とブレーキングで勝ってるけど。
BMW M5 (F90) 1:20.40 ←街乗りメインの4ドア乗用車
Nissan GT-R (R35 570PS) 1:21.20 ←専用設計のスポーツクーペ
Alpina B5 Biturbo (G30) 1:21.60 ←街乗り限定4ドアリムジン
あと、M5のニュルタイムはスポーツオートっていう海外の専門誌がサラッと計測しただけのもの。
スポーツオート誌の計測だと、GT-Rニスモよりずっと実力が上のフェラーリ488で7分21秒、812でも7分27秒。
メーカー総出のプロジェクトチーム組んでニュルに何カ月も張り付いて、セッティング煮詰めて(時には広報チューンまでして)
出した一回限りの瞬間最大風速的なタイムじゃないからね。
M5で同じことやれば7分20秒は切ってくるでしょ。フェラーリ488なら7分切り間際いけそう。
2019/02/24(日) 09:48:53.15ID:w/EhI2uM0
基地外は少なくともGT-Rに乗ってないみたいだな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/24(日) 10:22:08.28ID:D5tgq4kD0 https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_N%C3%BCrburgring_Nordschleife_lap_times#Timing_by_media
↑
GT-Rもスポーツオート誌の計測だと最高で7分34秒(2011年モデル)。
他の記録は7分36秒(2011年)、7分43秒(2010年)。
リンク先見たらわかるけど、いわゆるニュルタイムの大半がスポーツオートなど専門誌による計測。
メーカー独自の社内テストはごく一部。
メーカー社内テスト(自己申告)と専門誌計測では同じ車種でも15〜20秒開きがあるから、そこは補正して考えないと。
↑
GT-Rもスポーツオート誌の計測だと最高で7分34秒(2011年モデル)。
他の記録は7分36秒(2011年)、7分43秒(2010年)。
リンク先見たらわかるけど、いわゆるニュルタイムの大半がスポーツオートなど専門誌による計測。
メーカー独自の社内テストはごく一部。
メーカー社内テスト(自己申告)と専門誌計測では同じ車種でも15〜20秒開きがあるから、そこは補正して考えないと。
2019/02/24(日) 10:42:19.53ID:QC4MQFEg0
>>716
ぷっ結局第三者がやっても負けてんじゃんw
たらればばっかで笑うわw
ニュルで勝ってから言ってねww
あと第三者テストなら他の殆どのサーキットでもM5は勝ててないねw
売りは一般道の直線加速だっけ?
直線速いだけならテスラの方がいいね
ぷっ結局第三者がやっても負けてんじゃんw
たらればばっかで笑うわw
ニュルで勝ってから言ってねww
あと第三者テストなら他の殆どのサーキットでもM5は勝ててないねw
売りは一般道の直線加速だっけ?
直線速いだけならテスラの方がいいね
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/24(日) 10:48:36.45ID:D5tgq4kD0 要するにGT-Rも専門誌計測のニュルタイムだと7分34秒・36秒・43秒でしかないわけで。
7分38秒(専門誌計測)のM5と同レベル。
ご自慢のニュルタイムというやつも、社内テスト(専門誌計測より15〜20秒高い記録が出る自己申告値)を
他のメーカーよりたくさんやってたから、高い記録が出てたにすぎないんだよね。
7分38秒(専門誌計測)のM5と同レベル。
ご自慢のニュルタイムというやつも、社内テスト(専門誌計測より15〜20秒高い記録が出る自己申告値)を
他のメーカーよりたくさんやってたから、高い記録が出てたにすぎないんだよね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/24(日) 10:54:22.15ID:j+zi31Cl02019/02/24(日) 11:22:56.74ID:PzJ/2aPb0
>>719
タムラがいつまでもお山の大将だから、R35もこうなる。
タムラがいつまでもお山の大将だから、R35もこうなる。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/24(日) 11:51:52.41ID:se9yCHhP0 >>716
なるほどね。
本当の実力っていうのは34秒台なんだ。
ま、速いのには違いないけどね。
ニュルで速いと、(自分ではそんな速さで走れないけど)「そんな車を買って乗ってる俺凄い。」って
変な優越感がでるからラップタイムや何年式のが一番かとか拘るんだろうね。
なるほどね。
本当の実力っていうのは34秒台なんだ。
ま、速いのには違いないけどね。
ニュルで速いと、(自分ではそんな速さで走れないけど)「そんな車を買って乗ってる俺凄い。」って
変な優越感がでるからラップタイムや何年式のが一番かとか拘るんだろうね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/24(日) 12:11:32.27ID:j+zi31Cl0 でもそれを言ったら他メーカーだって同じこと言えるわけで。
揚げ足取るの必死だけど、一般道の速さ持ちだしたり昨日から何でここまで必死になってるのか分からん。
揚げ足取るの必死だけど、一般道の速さ持ちだしたり昨日から何でここまで必死になってるのか分からん。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/24(日) 12:30:39.48ID:D5tgq4kD0 ニュルでずば抜けて必死だったのはGT-RとLFAでしょ(ニュルパッケージみたいな限定盤まで出す始末)。
他はポルシェのGT2系とアメ車勢。FF最速争いのシビックタイプR・ゴルフ・ルノー。
最近はアルファもジュリア・ステルヴィオでセダン・SUV最速を宣伝するため必死こいてきたね。
他は社内独自のニュルアタックなんて滅多にしてないとこがほとんどじゃないの?
実際、記録もほとんど外部専門誌のテストによるもの。
フェラーリなんか王者の余裕か、社内テストのニュル計測は一切してないっぽいし。
ま、別にニュルに必死でもいいけど、社内テストか専門誌の計測か、はちゃんと考慮したほうがいいね。
メーカーの社内テストなんて記録も自己申告だし、広報チューンなど裏で何してるかわからないし、
同じ車種でも、おおむね専門誌の計測より15〜20秒速くなってるのは事実だから。
他はポルシェのGT2系とアメ車勢。FF最速争いのシビックタイプR・ゴルフ・ルノー。
最近はアルファもジュリア・ステルヴィオでセダン・SUV最速を宣伝するため必死こいてきたね。
他は社内独自のニュルアタックなんて滅多にしてないとこがほとんどじゃないの?
実際、記録もほとんど外部専門誌のテストによるもの。
フェラーリなんか王者の余裕か、社内テストのニュル計測は一切してないっぽいし。
ま、別にニュルに必死でもいいけど、社内テストか専門誌の計測か、はちゃんと考慮したほうがいいね。
メーカーの社内テストなんて記録も自己申告だし、広報チューンなど裏で何してるかわからないし、
同じ車種でも、おおむね専門誌の計測より15〜20秒速くなってるのは事実だから。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/24(日) 12:32:30.95ID:w/EhI2uM0 フェラーリなんか王者の余裕か、だってww
2019/02/24(日) 12:41:52.40ID:QC4MQFEg0
BMWもニュルタイムはM4GTSは公式発表だけどなw
ポルシェも公式測定はやってるしM5とかが公式で計測してないのは逃げてるだけでしょw
ポルシェも公式測定はやってるしM5とかが公式で計測してないのは逃げてるだけでしょw
2019/02/24(日) 12:42:38.65ID:QC4MQFEg0
ちなみにBMWもGTSは限定車でニュルタイムドヤってたw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/24(日) 12:58:35.25ID:D5tgq4kD0 https://www.auto-motor-und-sport.de/test/bmw-m4-gts-im-supertest/
M4GTSはスポーツオート誌の計測で7分34秒
GT-Rのベスト記録と同じ
社内テスト値と6秒しか違わないのは実力ある証拠。
M4GTSはスポーツオート誌の計測で7分34秒
GT-Rのベスト記録と同じ
社内テスト値と6秒しか違わないのは実力ある証拠。
2019/02/24(日) 13:01:17.07ID:svlHtLjO0
2019/02/24(日) 13:26:23.45ID:QC4MQFEg0
2019/02/24(日) 14:34:39.03ID:LfWzNpJn0
Tモデルが嫌いっていうよりは
志半ばの水野さんを切った日産が嫌い
だからTモデルは買わない
BMWも興味ない
乗り換えるならポルシェかマクラーレンに行きたい
志半ばの水野さんを切った日産が嫌い
だからTモデルは買わない
BMWも興味ない
乗り換えるならポルシェかマクラーレンに行きたい
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/24(日) 15:41:07.97ID:X22TOlsb0 >>730
売れる車を作る人が有能なわけでお前のニーズにこたえる人が有能なわけじゃないから
売れる車を作る人が有能なわけでお前のニーズにこたえる人が有能なわけじゃないから
2019/02/24(日) 15:48:57.92ID:LfWzNpJn0
Tモデルってそんなに売れてるんだ
初めて知った
初めて知った
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/24(日) 15:51:35.49ID:8IUnigrZ0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/24(日) 15:57:51.15ID:DCdDAjk50 >>733
初期の価格なら庶民でも多少無理すれば変えたもんな
初期の価格なら庶民でも多少無理すれば変えたもんな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/24(日) 15:59:49.36ID:Hojwholi0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/24(日) 16:01:40.78ID:Hojwholi0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/24(日) 16:12:49.44ID:HnD3D/pA0 ちょっと質問。GT-R吊るしで乗るか?
もっと早くすんだろ。一番速いのは何処だろ
もっと早くすんだろ。一番速いのは何処だろ
2019/02/24(日) 16:29:30.95ID:EjoSqNHH0
>>730
そんなあなたに水野氏の志が今も生きるラクスジェンU5をオススメします
そんなあなたに水野氏の志が今も生きるラクスジェンU5をオススメします
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/24(日) 17:15:05.47ID:7EQaZkvF0 最新型ニスモが歴代最強最速間違いなし
2019/02/24(日) 17:41:09.69ID:LfWzNpJn0
(笑)
2019/02/24(日) 17:54:24.55ID:gvuaOZQh0
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/24(日) 18:36:09.55ID:VSbrLvQr0 >>737
HKS
HKS
2019/02/24(日) 19:48:14.80ID:C9iclskv0
>>708
日本人ビジネスマンのイヤラシサはドイツ人には到底受け入れられないな
日本人ビジネスマンのイヤラシサはドイツ人には到底受け入れられないな
2019/02/24(日) 19:57:12.99ID:Iwm3oI460
>>728
暴れてるのはイニシャルD見て影響された中二病こじらせたヤツらでしょw
暴れてるのはイニシャルD見て影響された中二病こじらせたヤツらでしょw
2019/02/24(日) 19:58:14.98ID:gvuaOZQh0
>>743
日本人に劣等感を持って生きてるんですね。
日本人に劣等感を持って生きてるんですね。
2019/02/24(日) 20:30:39.66ID:jUDMqgqO0
>>737
悔しい思いをすればチューニングするんじゃね?
対価格は低いがニスモという公式チューンもあるしね
弄れるからこそGT-Rを選択した人も多いと思う
フルノーマルに拘るのも否定しないが乗り続けのなら後々は否が応でも社外品に頼らざるを得ない
悔しい思いをすればチューニングするんじゃね?
対価格は低いがニスモという公式チューンもあるしね
弄れるからこそGT-Rを選択した人も多いと思う
フルノーマルに拘るのも否定しないが乗り続けのなら後々は否が応でも社外品に頼らざるを得ない
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/24(日) 21:33:50.21ID:g/YkhsW40 >>746
GT-Rの正しい乗り方は、補償の効く3年乗ってポイだ。
GT-Rの正しい乗り方は、補償の効く3年乗ってポイだ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/24(日) 22:05:38.17ID:XCwWeZcC0 保証対象通りに乗ってて壊れることなんてまずねーだろ
2019/02/24(日) 22:07:18.72ID:exa1bELk0
金持ちは保証なんか切れてでもいいから、社外品に交換してチューニング楽しむぜ
2019/02/24(日) 22:52:08.30ID:PWJpLqE00
>>749
羨ましい・・・(´・ω・`)
羨ましい・・・(´・ω・`)
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/24(日) 23:17:52.88ID:g/YkhsW40 中古で買うのなら認定中古車一択。
安いと飛びつくと、直ぐにショック交換だの、色々お金がかかり、
町の中古車屋との差額は直ぐ埋まる。
もしくは保証気管内の車を選ぶべき。
色で一番人気は白、次いで黒。
赤とか買うと次に売るのに苦労する。
安いと飛びつくと、直ぐにショック交換だの、色々お金がかかり、
町の中古車屋との差額は直ぐ埋まる。
もしくは保証気管内の車を選ぶべき。
色で一番人気は白、次いで黒。
赤とか買うと次に売るのに苦労する。
2019/02/24(日) 23:27:43.46ID:9uyTwxJk0
ガンメタもカッコ良いよね
無難に白にしたけど
発注後にガンメタのシブさに気づいた
無難に白にしたけど
発注後にガンメタのシブさに気づいた
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/25(月) 00:28:53.17ID:YmsgEDsB0 現実速くしたいなら社外品に頼らざるをえない。
純正品やメーカー直系じゃ限界がある。
純正品やメーカー直系じゃ限界がある。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/25(月) 10:13:10.04ID:+FB44sL602019/02/25(月) 11:05:19.77ID:q7mxkm8+0
GT-R Tamuraが横に並んでも
本心から全くなんとも思わないなあ
本心から全くなんとも思わないなあ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/25(月) 11:16:13.30ID:D8Koc4az0 なんとも思わない奴はいちいちこんなとこに書き込まないよ
2019/02/25(月) 12:29:05.37ID:WGOgth1P0
>>756
そもそもここはタムラスレじゃ無いからね。
そもそもここはタムラスレじゃ無いからね。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/25(月) 12:46:25.45ID:D8Koc4az0 は?
2019/02/25(月) 14:54:16.65ID:okEKmbXS0
へ?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/25(月) 16:32:08.58ID:+FB44sL60 ここでつか?
日産GT−Rの田村スレは?
日産GT−Rの田村スレは?
2019/02/25(月) 16:41:43.23ID:q7mxkm8+0
違います
2019/02/25(月) 18:37:46.22ID:kE5sa7gR0
タムラモデルは、R35GT-Rの形をした何か
2019/02/25(月) 18:55:23.11ID:TLXpDNdA0
また始まったカスの戯言
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/25(月) 19:29:08.16ID:jTxeCbY/0 >>762は何かにも何者にもなれなかったやつ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/25(月) 19:29:23.81ID:+FB44sL60 田村モデルになってからノーマルでサーキットを走ると腰高感を感じるようになった。
一方で街中は快適。
サーキットも走れないか?と問われれば、走れないこともない。
極端にしたいのだったらトラックモデルかニスモ、あるいはショップで改造。
街乗りメインだったらノーマル。
仕方ないのでは?
改造するのだったら新車はもったいないので一番人気のないMY14とかにするかな。
一方で街中は快適。
サーキットも走れないか?と問われれば、走れないこともない。
極端にしたいのだったらトラックモデルかニスモ、あるいはショップで改造。
街乗りメインだったらノーマル。
仕方ないのでは?
改造するのだったら新車はもったいないので一番人気のないMY14とかにするかな。
2019/02/25(月) 19:35:18.64ID:4W8qjlfW0
>>765
なんでMY14人気無いの?
なんでMY14人気無いの?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/25(月) 19:35:32.38ID:jTxeCbY/0 中古で程度のいい個体なら13年式とも考えたけど結構高いし結局街乗りしかしないし乗り心地より内装の良さで
MY17にしました
MY17にしました
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/25(月) 19:41:08.79ID:jTxeCbY/0 765ではないけどMY13までスパルタンでタイム重視の感じできててMY14から街乗りや乗り心地がよくなって
軟弱な足とかGTRらしくないらしくないみたいになってたと素人ながらに記憶してます
今は各MYの個体を選べる中での割と高いからですかね
中古で買うならMY13 安く買うならMY08 みたいな
軟弱な足とかGTRらしくないらしくないみたいになってたと素人ながらに記憶してます
今は各MYの個体を選べる中での割と高いからですかね
中古で買うならMY13 安く買うならMY08 みたいな
2019/02/25(月) 19:50:06.10ID:KGY6gWj30
MY14って水野から田村に変わって最初のモデルで
やっつけ感が半端ないというか売りが全然ない
一番の手抜きモデル
やっつけ感が半端ないというか売りが全然ない
一番の手抜きモデル
2019/02/25(月) 20:05:52.38ID:Q/R9JKnd0
MY14とMY17だとどっちが遅いんだろ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/25(月) 20:59:38.91ID:vsOz7oj20 ニスモって外装パーツだけで700万位するんだよなぁ
ノーマル買って700万かけた方が絶対速いとは思うんだがどうなんだろうか
ノーマル買って700万かけた方が絶対速いとは思うんだがどうなんだろうか
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/25(月) 21:03:18.02ID:2qNM5/8502019/02/25(月) 21:34:21.71ID:Q/R9JKnd0
ニスモ、とりわけ最終型NAP-Aの価値はこの先も値が下がらない事じゃない?
ただしサーキット走行歴アリや過走行だと一気に値が下がるから
乗らずに車庫に寝かせておく車だと思う
素ニスモ、特にMY14〜15ニスモは中途半端だし台数多すぎて希少性も皆無だからこの限りではないけど
ただしサーキット走行歴アリや過走行だと一気に値が下がるから
乗らずに車庫に寝かせておく車だと思う
素ニスモ、特にMY14〜15ニスモは中途半端だし台数多すぎて希少性も皆無だからこの限りではないけど
2019/02/25(月) 21:41:16.72ID:rorIvQDb0
>>765
GT-R乗りてっか助手席にも乗った事無いヤツが講釈垂れて恥ずかしくないか?
GT-R乗りてっか助手席にも乗った事無いヤツが講釈垂れて恥ずかしくないか?
2019/02/25(月) 22:59:36.63ID:mkJvaJST0
MY14〜の稲妻ヘッドが羨ましいまで読んだ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/26(火) 10:38:47.27ID:ovvKV3bw0 ニスモよりトップシークレットのエアロの方がカッコいい。どうせやるなら。
2019/02/26(火) 11:49:25.21ID:QcSSfIxJ0
2019/02/26(火) 12:15:56.86ID:hwXih8Ew0
社外のフルエアロって、
あ、初期型か……ってまずなるからなあー
後で聞いて高年式だと感心するけど
あ、初期型か……ってまずなるからなあー
後で聞いて高年式だと感心するけど
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/26(火) 12:35:37.04ID:z96Nr2mN0 アタック筑波ら35は上位には食い込めないね。57、58秒台ってところ。
まあ公道走れないようなエゲツないマシンばかりだからな。
まあ公道走れないようなエゲツないマシンばかりだからな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/26(火) 12:49:07.74ID:7aM5Ejqz0 新型の発表まだなのかな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/26(火) 13:28:34.91ID:K/XR+jjt0 >>779
第2世代Rですら55秒切ってるマシンもあるのに35は筑波むいてない
第2世代Rですら55秒切ってるマシンもあるのに35は筑波むいてない
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/26(火) 13:34:09.40ID:7aM5Ejqz0 クルマが糞重いのでサーキットによっては得手不得手があるよね。
車重でトラクション掛けるってコンセプトだから。
車重でトラクション掛けるってコンセプトだから。
2019/02/26(火) 13:39:25.99ID:yv2fnFKl0
ナオミedition売り切れたから、先にnismoのナオミ限定車出るんじゃないかな?
ナオミnismo出たら、即買うわ。
ナオミnismo出たら、即買うわ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/26(火) 13:43:21.19ID:AHSvnzFy0 お、おう
2019/02/26(火) 14:10:12.25ID:ErBMHflD0
MY20情報 基準車ホーイル エキゾースト ターボチャージャー 変更 50周年モデル発売 ベイサイドブルー
特別塗装色4月中旬発表 トラエとニスモは八月頃になる模様
特別塗装色4月中旬発表 トラエとニスモは八月頃になる模様
2019/02/26(火) 14:22:05.35ID:WZwJAqQx0
ベイサイドブルー出るのマジで
BNR34のイメージが強いけど惹かれるな
BNR34のイメージが強いけど惹かれるな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/26(火) 14:26:02.27ID:7aM5Ejqz02019/02/26(火) 14:43:03.40ID:hIW/ol1C0
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/26(火) 14:45:45.16ID:XyiFmJct0 また大幅値上げ来そうだな。
2019/02/26(火) 14:52:36.18ID:ErBMHflD0
>>788
ニスモに関してはまだ情報が少なく カーボンルーフ カーボンセラミックブレーキ オフプション扱いか標準装備か不明 フロントフェンダーが NAPのフリック付きになる模様 基準車はサスもセッティング変更 前後バンパーデザイン変更 また、情報入り次第書き込みします
ニスモに関してはまだ情報が少なく カーボンルーフ カーボンセラミックブレーキ オフプション扱いか標準装備か不明 フロントフェンダーが NAPのフリック付きになる模様 基準車はサスもセッティング変更 前後バンパーデザイン変更 また、情報入り次第書き込みします
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/26(火) 14:56:37.21ID:BCRXXj040 MY20そんなに変わるのか?
100万くらい値上げしそうだね
MY17の時もMC情報って漏れていたの?
100万くらい値上げしそうだね
MY17の時もMC情報って漏れていたの?
2019/02/26(火) 15:32:15.60ID:hIW/ol1C0
>>790
NAPのように後付け可能な夢オプションだと嬉しいそう信じたい
仮に標準装備なら2300万〜2500万な感じでしょうか
911GT3RSやターボS、ポルトフィーノと鼻差では現実的じゃないように思うけど
またお願いしますトンでした
NAPのように後付け可能な夢オプションだと嬉しいそう信じたい
仮に標準装備なら2300万〜2500万な感じでしょうか
911GT3RSやターボS、ポルトフィーノと鼻差では現実的じゃないように思うけど
またお願いしますトンでした
2019/02/26(火) 15:45:28.25ID:yv2fnFKl0
ナオミnismoいつ出すの?→今でしょ。
2019/02/26(火) 19:04:57.88ID:XhsSA8pU0
水野時代は911GT2の数分の一の値段でGT2より速いっていうのがGT-Rの存在価値だったのが
今となってはGT3と同じ値段でGT3より遅く、GT2ははるか彼方っていう力関係になってしまった
まあ田村のせいっていうより事実上の開発を止めた日産上層部のせいだけど
今となってはGT3と同じ値段でGT3より遅く、GT2ははるか彼方っていう力関係になってしまった
まあ田村のせいっていうより事実上の開発を止めた日産上層部のせいだけど
2019/02/26(火) 19:09:31.48ID:FuGpi9/a0
グーグル画像検索で「R35ベイサイドブルー」で見たら何台か出てた、結構似合うじゃん
35にはゴールドも似合うと思う
35にはゴールドも似合うと思う
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/26(火) 19:12:11.11ID:yOox7pH50 2023年の騒音規制?
タイヤの音も対象なんだね。
仮にエンジン無音でもハイグリップタイヤだとアウトだと。
それまでに、新しい発想(構造?)のタイヤが作られないと、スーパースポーツの世界に未来はないのかな??
ハイパワーの車にエコタイヤじゃあぶないから日本のメーカーはお手上げかな...欧州とかは人が事故ろうが平気で発売するかな?
タイヤの音も対象なんだね。
仮にエンジン無音でもハイグリップタイヤだとアウトだと。
それまでに、新しい発想(構造?)のタイヤが作られないと、スーパースポーツの世界に未来はないのかな??
ハイパワーの車にエコタイヤじゃあぶないから日本のメーカーはお手上げかな...欧州とかは人が事故ろうが平気で発売するかな?
2019/02/26(火) 19:12:10.56ID:FuGpi9/a0
MY20でホイールも変更されるのか・・
MY17のホイール複雑でとても洗いにくいんだわ〜
MY17のホイール複雑でとても洗いにくいんだわ〜
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/26(火) 19:16:37.49ID:yOox7pH50 ベイサイドブルーはやめた方がいいよ...飽きる。
34ベイサイド(ワンオーナー)と35白乗ってるけど、34は白か黒にすれば良かったと今でも思う。
ベイサイドブルーは夏は暑苦しい...
34ベイサイド(ワンオーナー)と35白乗ってるけど、34は白か黒にすれば良かったと今でも思う。
ベイサイドブルーは夏は暑苦しい...
2019/02/26(火) 19:18:03.33ID:XhsSA8pU0
水野時代
GT-Rがポルシェやフェラーリのようなブランドを築けないのは内外装がストイックすぎて値段が安いからだ
金持ちやブランド信者は地味で安いものに魅力を感じない
もっと派手にして値段を2000万円近くにすべきだ
そんなことを主張したジャーナリストがTの近くにいて、それを実践したかのようなニスモがでたが…
GT-Rの良さはそうしたストイックなところだったし、ポルシェほど内外装がストイックで地味なスポーツカーもない
GT-Rがポルシェやフェラーリのようなブランドを築けないのは内外装がストイックすぎて値段が安いからだ
金持ちやブランド信者は地味で安いものに魅力を感じない
もっと派手にして値段を2000万円近くにすべきだ
そんなことを主張したジャーナリストがTの近くにいて、それを実践したかのようなニスモがでたが…
GT-Rの良さはそうしたストイックなところだったし、ポルシェほど内外装がストイックで地味なスポーツカーもない
2019/02/26(火) 19:37:09.73ID:Bt0j3bIA0
プレミアムシェイドメタリックを出さないのは何故なんだぜ?
2019/02/26(火) 19:41:57.74ID:FuGpi9/a0
ミレニアムジェイドのことかしら・・・
2019/02/26(火) 19:46:01.16ID:yv2fnFKl0
>>785
ニスモ後出しジャンケンってことは、700馬力あるでしょ。
ニスモ後出しジャンケンってことは、700馬力あるでしょ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/26(火) 19:56:44.37ID:pXEWVwBY0 >>802
国交省が許可出さんよ。
国交省が許可出さんよ。
2019/02/26(火) 20:43:12.65ID:Yxu5Kcvn0
>>785
情報感謝です。ベイサイドブルーは50周年記念モデルの特別塗装色?とも、基準車に追加カラーでしょうか?どちらにしても大幅な値上げはしないで欲しい。
情報感謝です。ベイサイドブルーは50周年記念モデルの特別塗装色?とも、基準車に追加カラーでしょうか?どちらにしても大幅な値上げはしないで欲しい。
2019/02/26(火) 20:44:27.79ID:Yxu5Kcvn0
>>786
ベイサイドブルー位の色味だと綺麗な青味が出るから35にも現状のオーロラフレアのネイビー系よりも合うと思う。
ベイサイドブルー位の色味だと綺麗な青味が出るから35にも現状のオーロラフレアのネイビー系よりも合うと思う。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/26(火) 20:45:09.10ID:YiGusNoB0 >>804
おそらくけっこうな値上げしそうだな。
おそらくけっこうな値上げしそうだな。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/26(火) 21:09:55.58ID:VC1NXGGt0 >>805
見に行ったらラジコンみたいで草
見に行ったらラジコンみたいで草
2019/02/26(火) 21:24:53.16ID:Bt0j3bIA0
紺は地味過ぎる
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/26(火) 21:36:41.26ID:w5dNnAPz02019/02/26(火) 22:08:22.29ID:nqQH0o0K0
水野氏が外されて、7速化なんて夢と化したよ
もう小手先の変更で生き長らえていくしかないでしょ
もう小手先の変更で生き長らえていくしかないでしょ
2019/02/26(火) 22:15:00.28ID:n9JRG9U50
>>807
自分も今確認したけど、これ今のMY17エクステリアだとどうだろうね?何か前期型だとノッペリ見える上に色味が明るすぎる感じがする。もっとごちゃごちゃっとした34のようなデザイン(悪い
意味じゃなく)の方が良く見える。これなら35はオーロラフレアの方が合ってるように見える。ベイサイドブルー嫌いじゃなくて35にもあったら良かったのに、って思ってたのになんでだぁ〜。
自分も今確認したけど、これ今のMY17エクステリアだとどうだろうね?何か前期型だとノッペリ見える上に色味が明るすぎる感じがする。もっとごちゃごちゃっとした34のようなデザイン(悪い
意味じゃなく)の方が良く見える。これなら35はオーロラフレアの方が合ってるように見える。ベイサイドブルー嫌いじゃなくて35にもあったら良かったのに、って思ってたのになんでだぁ〜。
2019/02/26(火) 22:17:52.27ID:OMuKZjzY0
でも元々7速目はクルージングギアの予定だったんでしょ
992も7,8速目はクルージングギアで最高速は6速で出るとか
992も7,8速目はクルージングギアで最高速は6速で出るとか
2019/02/26(火) 22:23:46.55ID:yv2fnFKl0
ニスモはスポリセだけで700出るように、出荷時のパーツを奢ってくれ。
2019/02/26(火) 22:23:58.01ID:AeIaJGTt0
基準車のパワー上げて足固めるなら名ばかりニスモのオーテックなど出さんで良い
ポルシェフェラーリランボと価格差無いとか馬鹿なの?
プレミアムスポーティとかRにとってはイメージダウンでしか無い
根っからのR好きはしっかり基本性能を知った後に大森ニスモでチューニングで良くないか?
ポルシェフェラーリランボと価格差無いとか馬鹿なの?
プレミアムスポーティとかRにとってはイメージダウンでしか無い
根っからのR好きはしっかり基本性能を知った後に大森ニスモでチューニングで良くないか?
2019/02/26(火) 22:40:46.45ID:nqQH0o0K0
大森ニスモで作ってるなら2000万円でも高いとは思わないけど
今のニスモはホント名ばかり、栃木のラインに標準車と一緒に流れてアクセサリーパーツ付けてるだけだものなぁ・・・
ボンディングもレーシングカーやロータスみたいに接着に使ってるわけじゃなく単にシーラントみたいに塗ってるだけで効果ほぼゼロだし
今のニスモはホント名ばかり、栃木のラインに標準車と一緒に流れてアクセサリーパーツ付けてるだけだものなぁ・・・
ボンディングもレーシングカーやロータスみたいに接着に使ってるわけじゃなく単にシーラントみたいに塗ってるだけで効果ほぼゼロだし
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/26(火) 22:52:47.73ID:gPbDG5kv0 買えない奴があーだこーだうるせーよ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/26(火) 22:55:04.41ID:71l+zxqH0 >>815
効果ほぼゼロって乗ったことあるの?
効果ほぼゼロって乗ったことあるの?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/26(火) 23:02:21.45ID:w5dNnAPz0 GT-Rは日本人の誇りだと思ってたんだが日産自体はそう思って無かったのかね
最近の35は32から33になった時の様な感じがしてならない
最近の35は32から33になった時の様な感じがしてならない
2019/02/26(火) 23:09:08.04ID:nqQH0o0K0
パネルボンド貼り合わせの効果は溶接やオーテックのシーラントみたいな点や線のものと違って
レーシングカーみたいにパネル同士を接着で組み上げるから意味がある
あれは事故を起こしても接着剤は剥がれず鉄板が折れるほど凄い
専用ハイグリップ浅溝タイヤにGTウイングで武装したニスモが
MY12 1'00"72
MY14NISMO 1'00"97
MY17NISMO 1'01"24
MY09 1'01"34
程度なの見れば分かるでしょ
レーシングカーみたいにパネル同士を接着で組み上げるから意味がある
あれは事故を起こしても接着剤は剥がれず鉄板が折れるほど凄い
専用ハイグリップ浅溝タイヤにGTウイングで武装したニスモが
MY12 1'00"72
MY14NISMO 1'00"97
MY17NISMO 1'01"24
MY09 1'01"34
程度なの見れば分かるでしょ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/26(火) 23:45:01.76ID:gKC8Ga1J0 俺がトラックエディションが欲しいのは後からボンディング出来ないからなんだけど、
本当にあんまり意味ないの?
ボディー剛性は上がってないの?
本当にあんまり意味ないの?
ボディー剛性は上がってないの?
2019/02/27(水) 00:07:39.53ID:GPUdcrih0
ここまでのMY20情報ってどれくらい信憑性あるのかね
NISMOと標準車の情報が入り交ざってるような気がするのだけど?
NISMOと標準車の情報が入り交ざってるような気がするのだけど?
2019/02/27(水) 00:45:45.01ID:6v9u0wdl0
>>818
おーっと、33の悪口はそこまでだ
おーっと、33の悪口はそこまでだ
2019/02/27(水) 00:51:54.38ID:D/VBSlop0
>>821
実際はまだ誰も分かってないはずだからね。多分こうなるはずです、とか関係者もそれくらいのレベルだと....
実際はまだ誰も分かってないはずだからね。多分こうなるはずです、とか関係者もそれくらいのレベルだと....
2019/02/27(水) 01:02:44.94ID:eXP0qHFG0
タムラニスモのボンディングと全く同じかはともかく
ボンディングは以前からボディショップでやってた手法。
費用は内容によって3〜10万円くらい。
効果は全く無いとは言わないが、費用対効果は?っていうレベル。
発泡ウレタンやスポット溶接に比べて弊害は少ない。
ボンディングは以前からボディショップでやってた手法。
費用は内容によって3〜10万円くらい。
効果は全く無いとは言わないが、費用対効果は?っていうレベル。
発泡ウレタンやスポット溶接に比べて弊害は少ない。
2019/02/27(水) 07:51:06.00ID:KmH31FXc0
メーカーと町工場を一緒にするなや
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 07:58:27.62ID:1qPh3IXM0 14、15ニスモニュル仕様がニュル7分8秒だろ。
MY17ニスモはニュルのタイム公開してないよな。
菅生では09モデルが1分33秒、11モデル1分34秒、17ニスモが1分34秒台。ソースはベスモ。
こうタイム比較すると水野モデルもタイム的にはそんな進化してないんだけど。単純比較だしニュルはおいといて。
まあ35は最初から速かったってことだな。
MY17ニスモはニュルのタイム公開してないよな。
菅生では09モデルが1分33秒、11モデル1分34秒、17ニスモが1分34秒台。ソースはベスモ。
こうタイム比較すると水野モデルもタイム的にはそんな進化してないんだけど。単純比較だしニュルはおいといて。
まあ35は最初から速かったってことだな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 08:00:57.48ID:W7gTzRnU02019/02/27(水) 08:20:05.13ID:r3MaL2LK0
ニュルで8分切った33も7分8秒のカモフラージュNAPも市販車とは別物だよ、それが日産
あとホンダのタイプRもね
もしかしたら水野時代だって…
あとホンダのタイプRもね
もしかしたら水野時代だって…
2019/02/27(水) 08:22:55.73ID:r3MaL2LK0
まあ水野時代は日産お家芸の広報スペシャルじゃないにしても、何台か持ち込んで状態のいい部品組み合わせたりはしてた
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 08:53:19.96ID:hGU40z/Q0 >>827
ボロカス言われてるな
ボロカス言われてるな
2019/02/27(水) 09:13:16.65ID:asifDDaF0
>>821
MY17の時やナオミ完納後と考えれば4月中旬再開は妥当だと思う
DへのMY通知は販売開始の1〜2ヶ月前でこれも妥当
情報元がD筋なのかメーカー筋なのかは分からないがタイミング的に信じて良いんじゃないかな
俺も今月末にDへ仕様が撒かれるという情報を得ている
MY17の時やナオミ完納後と考えれば4月中旬再開は妥当だと思う
DへのMY通知は販売開始の1〜2ヶ月前でこれも妥当
情報元がD筋なのかメーカー筋なのかは分からないがタイミング的に信じて良いんじゃないかな
俺も今月末にDへ仕様が撒かれるという情報を得ている
2019/02/27(水) 09:32:42.65ID:F2iBu9Ax0
>>831
昨日デラの担当者からメーカーからの仕様書が来たとの連絡あり、デザインは不明との事 仕様書と言っても変更点を記述しただけの紙切れ一枚との事で、自分は聞いたままを文にしただけです
昨日デラの担当者からメーカーからの仕様書が来たとの連絡あり、デザインは不明との事 仕様書と言っても変更点を記述しただけの紙切れ一枚との事で、自分は聞いたままを文にしただけです
2019/02/27(水) 09:57:26.01ID:MMr0yBGy0
>>827
確かにフロントの接地感がないのは、かなり致命的。
確かにフロントの接地感がないのは、かなり致命的。
2019/02/27(水) 10:00:58.14ID:O3XbHli90
ナオミnismoの限定車をサプライズ発売してくれ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 10:05:48.03ID:O3XbHli90836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 10:25:00.85ID:YoNm3rsY0 >>826
パワー上げていてタイム変わらないのはどうなのよ?
特にニスモは羽と浅溝セミスリ履いていて。
まあ今更どうでもいいが、また値上げかあ。
ベースグレード、プレミアムEDで1500万近くになるのかな。
パワー上げていてタイム変わらないのはどうなのよ?
特にニスモは羽と浅溝セミスリ履いていて。
まあ今更どうでもいいが、また値上げかあ。
ベースグレード、プレミアムEDで1500万近くになるのかな。
2019/02/27(水) 10:39:01.54ID:r3MaL2LK0
スペVでエンジンとの相性が良くない事が分かったタービンそのまんま使ってるから
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 11:25:00.60ID:2E3uFxqJ0 >>827
どんなもんかと見てみたら的確過ぎてわろた(笑)
ロペライオチャンネルでも17ピュア試乗でステアリングが軽いと言ってたし、似たような感想だったな
でもロペライオのニスモ試乗動画見るとニスモ欲しくなるんだよなぁ
どんなもんかと見てみたら的確過ぎてわろた(笑)
ロペライオチャンネルでも17ピュア試乗でステアリングが軽いと言ってたし、似たような感想だったな
でもロペライオのニスモ試乗動画見るとニスモ欲しくなるんだよなぁ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 11:36:40.63ID:jTwb7lcb0 ハンドル軽くなったということは日常使いが良くなったというと。
普通の車になったということでもある。
重厚感がなくなったとも言える。
良いか悪いかは別にして。
普通の車になったということでもある。
重厚感がなくなったとも言える。
良いか悪いかは別にして。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 11:49:07.12ID:hGU40z/Q0 ポルシェ乗りがR35にいかない理由が827の動画見てわかった。
やっぱポルシェってすげーんだな。
やっぱポルシェってすげーんだな。
2019/02/27(水) 12:03:49.83ID:RLDRi8G80
MY14以降のタムラモデルは、ハンドルセンターの遊びが多いのか、切りはじめからのノーズの反応が鈍くダイレクト感に欠ける。
特に街乗りで多用する低速域で顕著に出るから、運転してて気持ち良くないし違和感を感じる。
特に街乗りで多用する低速域で顕著に出るから、運転してて気持ち良くないし違和感を感じる。
2019/02/27(水) 12:10:54.66ID:r3MaL2LK0
田村さんはMY13に乗って、これはダメだと一蹴してかなり味付け変えたからね
開発者の信念や好みが違うとこうも変わるのかっていうくらい
開発者の信念や好みが違うとこうも変わるのかっていうくらい
2019/02/27(水) 12:14:13.31ID:r3MaL2LK0
R'sミーティングでも伊藤さんやワタナベさんが、35は乗り心地が悪いから嫌いだったけど田村君になって快適になって見直した、みたいな事言ってたね
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 12:50:57.91ID:Vk8Fhet30 気持ち良さをとるか安楽をとるか
販売店にひやかしで来る「乗り心地が良ければ買うオジサン」の声を聞きすぎた結果なんだろうね
そんな人達は乗り心地が良くても買わないのに
販売店にひやかしで来る「乗り心地が良ければ買うオジサン」の声を聞きすぎた結果なんだろうね
そんな人達は乗り心地が良くても買わないのに
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 12:57:14.73ID:YoNm3rsY0 >>844
元は走りの車だからな。
でも大衆受け良くするには販売する上で乗り心地、快適性が重要だったと思った田村さん。
だからベースモデルが乗り心地快適性重視に。
それを補う為にニスモとトラエをラインナップしたわけで。
でもその肝心の走りの部分の進化であるニスモ、トラエが微妙なんだけど。
まあこの話題、何時も同じこと言って堂々巡りになるんだよな。
元は走りの車だからな。
でも大衆受け良くするには販売する上で乗り心地、快適性が重要だったと思った田村さん。
だからベースモデルが乗り心地快適性重視に。
それを補う為にニスモとトラエをラインナップしたわけで。
でもその肝心の走りの部分の進化であるニスモ、トラエが微妙なんだけど。
まあこの話題、何時も同じこと言って堂々巡りになるんだよな。
2019/02/27(水) 13:06:29.49ID:cmcV6DCd0
なおみエディションとかダサいから
最終モデルに変な名前付けるなよ
最終モデルに変な名前付けるなよ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 13:26:12.97ID:JCwzNMtn0 結局の所、水野があほだったんだよ。
最初からMY17みたいなモデルを作り、ニュルキットを売りつけるか、
今みたいにニスモとかで分ければ良かったんだよ。
そうすれば「オレの車はこのキットを装着すると〜」って馬鹿が満足して買ったはず。
ポルシェは昔からそうしてる。
最初からMY17みたいなモデルを作り、ニュルキットを売りつけるか、
今みたいにニスモとかで分ければ良かったんだよ。
そうすれば「オレの車はこのキットを装着すると〜」って馬鹿が満足して買ったはず。
ポルシェは昔からそうしてる。
2019/02/27(水) 13:32:04.05ID:lgojBYVx0
日産GT-Rオーナースレとエアオーナースレで分けて欲しいよ…オーナー同士の各年代の違いやインプレや情報交換がしたいのにエアオーナーの妄想インプレや雑誌ネットの知識自慢ばっかり…
2019/02/27(水) 14:14:23.08ID:M8tEqYoQ0
>>847
無知過ぎて笑える
無知過ぎて笑える
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 14:38:51.66ID:95q24UCh0 >>827
滑舌が悪くて何言ってんのかわかんない
滑舌が悪くて何言ってんのかわかんない
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 14:40:32.27ID:95q24UCh0 >>848
で、なんの情報が知りたいの?
で、なんの情報が知りたいの?
2019/02/27(水) 14:40:37.21ID:asifDDaF0
>>845
そう思って作ったMY17は失敗作と判断したいうことかな
MY20でパワー増&足固めて原点回帰するのがその証拠
そうなれば単なるエアロバージョンと化すニスモは必要無いのかも知れんね
詳細が決まってないことにも頷ける
そう思って作ったMY17は失敗作と判断したいうことかな
MY20でパワー増&足固めて原点回帰するのがその証拠
そうなれば単なるエアロバージョンと化すニスモは必要無いのかも知れんね
詳細が決まってないことにも頷ける
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 14:52:42.30ID:95q24UCh0 最新型ニスモは期待大
2019/02/27(水) 15:09:17.19ID:rQ2KFKgM0
レースで使ってた車の部品とかって価値有るんか?
あとニュルで使ってた部品とか
ツレにあげようと思うんやがいるんかな?
あとニュルで使ってた部品とか
ツレにあげようと思うんやがいるんかな?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 15:17:05.33ID:0gtUFKtD0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 16:07:31.96ID:rsW0ngHZ0 おいおい路線変更するのかい。
街乗り仕様から本気走り仕様にか。
NISMOはさらにスペシャル仕様になるのか。
だったら値段も跳ね上がりそうだけど。
で、ニュルテストとかしてるの?
街乗り仕様から本気走り仕様にか。
NISMOはさらにスペシャル仕様になるのか。
だったら値段も跳ね上がりそうだけど。
で、ニュルテストとかしてるの?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 16:47:45.66ID:fHIKZGWH0 ニュルテストなんてやってないだろ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 16:51:24.69ID:JCwzNMtn0 ニュルのテストはニスモだけやってるよ。
フロントフェンダーにスリット入ってるのがスクープされている。
あんまり上手く行ってなさそうだけどね。
フロントフェンダーにスリット入ってるのがスクープされている。
あんまり上手く行ってなさそうだけどね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 17:03:33.85ID:J95O7+8d0 >>845
最初発売された時の値段からして、GT-Rは日産の技術の結晶であって利益は度外視だったように思う
だから水野さんも好きな様に年次改良していけたんだろうけど、どこかで会社の方針も変わってしまったのかな?
まぁMY20が原点回帰で良くなってくれれば良いんだけど
最初発売された時の値段からして、GT-Rは日産の技術の結晶であって利益は度外視だったように思う
だから水野さんも好きな様に年次改良していけたんだろうけど、どこかで会社の方針も変わってしまったのかな?
まぁMY20が原点回帰で良くなってくれれば良いんだけど
2019/02/27(水) 17:07:25.97ID:KmH31FXc0
新車価格が引き上げられたら中古車価格もつられて↑かしら・・・?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 17:13:26.64ID:JCwzNMtn0 新車がカッコよくなっていたら中古価格は↓
カッコ悪くなっていれば→から↑
カッコ悪くなっていれば→から↑
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 17:51:25.60ID:NkQoGWDo0 でもタムラ
2019/02/27(水) 17:54:33.08ID:KmH31FXc0
MY20がカリカリのサーキットモデルだったらタムラガーも消えるかしら?w
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 18:09:12.28ID:JCwzNMtn0 上の動画みたら田村モデルの存在価値がないように思えるw
安い初期モデルをサーキット専用にして他にもう一台というのが
最高の選択肢のような気がする。
ところで初期モデルは幾ら位かければどの位パワーアップできるの?
それともミッショントラブルとかがありやっても無駄なの?
安い初期モデルをサーキット専用にして他にもう一台というのが
最高の選択肢のような気がする。
ところで初期モデルは幾ら位かければどの位パワーアップできるの?
それともミッショントラブルとかがありやっても無駄なの?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 18:20:21.76ID:71txLT9A0 >>864
初期を既に持っていてその他足車持っていれば、初期を弄りながらサーキット楽しむのもいいな。
でもこれから35買うとなると年式の新しい方がいいんじゃないの。
予算との兼ね合いもあるだろうけど。
ミッションは対策すれば無問題。
初期を既に持っていてその他足車持っていれば、初期を弄りながらサーキット楽しむのもいいな。
でもこれから35買うとなると年式の新しい方がいいんじゃないの。
予算との兼ね合いもあるだろうけど。
ミッションは対策すれば無問題。
2019/02/27(水) 18:28:58.30ID:O3XbHli90
MY17以降でボディ剛性が上がってるから、チューニングベースにするのも新しいほうが良いみたい。
2019/02/27(水) 18:32:22.37ID:KmH31FXc0
高年式は高くて買えないようなエアばっかりだからね〜・・・・・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 19:01:44.77ID:JCwzNMtn0 高年式だったらイジらないよ。
真面目に教えて欲しいのだが、08年モデルとかだったらMY17年とかに
直線で置いていかれる位の性能差?
それともロムチューンとかすると、まあ負けてないって位になる?
真面目に教えて欲しいのだが、08年モデルとかだったらMY17年とかに
直線で置いていかれる位の性能差?
それともロムチューンとかすると、まあ負けてないって位になる?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 19:08:16.12ID:71txLT9A0 >>868
ノーマル同士は直線置いていかれるな。
吸排気交換とECUセッティングで同等のパワーは手に入れられる。インタークーラーも。
足回りは純正ベースで弄るか、車庫調もある。
どの程度やるかは予算次第じゃね。
ノーマル同士は直線置いていかれるな。
吸排気交換とECUセッティングで同等のパワーは手に入れられる。インタークーラーも。
足回りは純正ベースで弄るか、車庫調もある。
どの程度やるかは予算次第じゃね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 19:19:41.25ID:JCwzNMtn0 ありがとう。
その吸排気交換とECUとインタークーラーで幾ら位ですか?
足回りまでやると泥沼なのでやるつもりはありません。
100万位で収まるんだったら嬉しいのですが。
その吸排気交換とECUとインタークーラーで幾ら位ですか?
足回りまでやると泥沼なのでやるつもりはありません。
100万位で収まるんだったら嬉しいのですが。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 19:28:28.46ID:71txLT9A02019/02/27(水) 19:42:37.02ID:cmcV6DCd0
とりあえず200万かければ
パワーは最新型並で弱い部分の強化はできるんじゃないの
パワーは最新型並で弱い部分の強化はできるんじゃないの
2019/02/27(水) 19:50:41.26ID:D6b8r7u80
中期や後期は大雑把に言えばブースト圧の差だけだからマインズとかノルドリンクのECM入れるだけでパワーは十分だよ
それ+キャタ入れて、ヘタったノーマルショックにダウンサスだけの初期型で鈴鹿2分19秒で走ってた人いるし
それ+キャタ入れて、ヘタったノーマルショックにダウンサスだけの初期型で鈴鹿2分19秒で走ってた人いるし
2019/02/27(水) 19:51:52.66ID:qJD4BNH10
可変バルブマフラーとキャタライザーとECUセッティングで100万くらいかな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 19:52:15.02ID:JCwzNMtn0 みんなありがとう。
ミッション対策は日産自体がリコールなどで対策してないのですか?
それとどこでやってもらえますか?
関西圏であれば嬉しいです。
ミッション対策は日産自体がリコールなどで対策してないのですか?
それとどこでやってもらえますか?
関西圏であれば嬉しいです。
2019/02/27(水) 19:52:56.68ID:D6b8r7u80
マフラーなんかわざわざ純正後期にしても無意味
やるなら社外品
やるなら社外品
2019/02/27(水) 20:03:59.55ID:cmcV6DCd0
>>875
初期型のミッションは当時から言われてたけど
リコール対象になってないんだな
とりあえずデフオイル交換ついでにクリップ付けとけば
まあ大丈夫な気がする
クリップが最初から付き始めた年式は忘れた
初期型のミッションは当時から言われてたけど
リコール対象になってないんだな
とりあえずデフオイル交換ついでにクリップ付けとけば
まあ大丈夫な気がする
クリップが最初から付き始めた年式は忘れた
2019/02/27(水) 20:05:39.93ID:cmcV6DCd0
書いてから間違いに気付いた
デフじゃなくてミッションオイル交換のときに
クリップ付けられる
デフじゃなくてミッションオイル交換のときに
クリップ付けられる
2019/02/27(水) 20:10:54.92ID:qJD4BNH10
とりあえず車体番号5400番以降はメーカーがミッション対策してる
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 21:08:28.81ID:7h3Y50/q0 ありがとう。
初期型買う決心が付きました。
初期型買う決心が付きました。
2019/02/27(水) 21:16:40.21ID:cRjFnto80
クリップ取り付けはミッションオイルも一緒に交換しないとだから10万ぐらいかかる。
俺は09乗りだが13フルキットにニスモキャタ、中期サクションパイプ、スポリセ3で後期とほぼ同等のパワー感。17フル加速試乗済み。
俺は09乗りだが13フルキットにニスモキャタ、中期サクションパイプ、スポリセ3で後期とほぼ同等のパワー感。17フル加速試乗済み。
2019/02/27(水) 21:29:50.14ID:Cpq1Zds70
作品から製品へ
だったっけ?
タムラモデルを予言した、この言葉に尽きる
だったっけ?
タムラモデルを予言した、この言葉に尽きる
2019/02/27(水) 21:58:31.73ID:eXP0qHFG0
よく皆様から「2014年〜のGT-Rをどう思う?」という質問を頂きます。
良い悪いで無くあえて一言だけ個人の感想として言うとすれば…、
"・チームの進化 から組織での改良への変革 "
"・チームの作品 から会社の製品への変貌 "
これは 日産という会社が発展の為には必要と判断した上での変更と思いますが…。
これが皆様から頂くご質問への 私ごとの一言です。
良い悪いで無くあえて一言だけ個人の感想として言うとすれば…、
"・チームの進化 から組織での改良への変革 "
"・チームの作品 から会社の製品への変貌 "
これは 日産という会社が発展の為には必要と判断した上での変更と思いますが…。
これが皆様から頂くご質問への 私ごとの一言です。
2019/02/27(水) 22:02:26.42ID:eXP0qHFG0
苫米地英人先生は
「水野さんの様に抽象度を上げたエンジニアが居なくなったら形としてのGT-Rは出来ても
感性や世界最高の性能が出せるGT-Rの継続は難しい」
とおっしゃっていました。
「水野さんの様に抽象度を上げたエンジニアが居なくなったら形としてのGT-Rは出来ても
感性や世界最高の性能が出せるGT-Rの継続は難しい」
とおっしゃっていました。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 22:38:53.36ID:osiPf2Bj0 最新型ニスモが歴代最強
2019/02/27(水) 23:03:35.78ID:60LvEvoV0
兎に角西川を追い出さんとどうにもならん
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/28(木) 01:15:05.98ID:Dj8UPKLS0 >>884
エセ学者に用はない。
エセ学者に用はない。
2019/02/28(木) 01:20:23.38ID:1MTMIg3j0
製品でいーんじゃないの?
作品とか言って初期型のミッション不具合見て見ぬ振りだしw
普通ならリコールかサービスキャンペーンだよな
作品とか言って初期型のミッション不具合見て見ぬ振りだしw
普通ならリコールかサービスキャンペーンだよな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/28(木) 07:43:11.48ID:DL/yphOD0 08乗りだが8万キロ迄ミッション不具合なかったな。
去年予防の為クリップだけ取り付けたけど。
其れまでサーキット走行年2回。
フライホイールは2度交換、メーターを14以降に交換。ラジエターまわりもOH。
ショックはアダプター付けてたけどヘタったんでOHして純正改にしたよ。
これがなかなかいい。エンジンはいまだ絶好調。
タイヤ代はかかるね。
去年予防の為クリップだけ取り付けたけど。
其れまでサーキット走行年2回。
フライホイールは2度交換、メーターを14以降に交換。ラジエターまわりもOH。
ショックはアダプター付けてたけどヘタったんでOHして純正改にしたよ。
これがなかなかいい。エンジンはいまだ絶好調。
タイヤ代はかかるね。
2019/02/28(木) 08:04:45.12ID:TSLR2zs70
そりゃ作品気取りでエゴイストやスペVみたいなだだ滑り企画やられたんじゃ企業としては堪ったもんじゃないだろうしな
2019/02/28(木) 08:13:32.98ID:hp4pJitb0
しかしアレだな
水野信者?は決して自分の言葉で語ることなく、どこかで聞いた風な論調でしか語れないやつばかり
水野信者?は決して自分の言葉で語ることなく、どこかで聞いた風な論調でしか語れないやつばかり
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/28(木) 08:21:05.83ID:sq79KZnM0 水野、田村の話題ばかりあげる奴いい加減にしろや。
お前らオーナーじゃないだろ。
昨日の868から881ぐらいまでレス、有益な意見でいい。
あと889みたいな意見もいい。
くだらん水野、田村キチガイは消えてはほしい。
お前らオーナーじゃないだろ。
昨日の868から881ぐらいまでレス、有益な意見でいい。
あと889みたいな意見もいい。
くだらん水野、田村キチガイは消えてはほしい。
2019/02/28(木) 08:31:36.11ID:hp4pJitb0
自分で有益な部分だけ切り取れば良いんじゃないの
2019/02/28(木) 08:33:13.73ID:SX6mqjEm0
2ちゃん、いや5ちゃんで自治気取っても無駄だよ
便所の落書き程度に思って流せるくらいじゃないなら他に行け
便所の落書き程度に思って流せるくらいじゃないなら他に行け
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/28(木) 09:00:06.40ID:7QBbqFA+0 >>892
水野、田村は私もどうでもいいです。
結局、自分が楽しめればそれでいいから。
以前は32乗っていて弄ってサーキット遊びしてました。
32では500馬力超でSUGO1分39秒でしたが、中古6万キロ超走行MY08フルノーマルで持ち込んでタイヤ終わりかけで慣れてない状態で1分37秒。時代の進化にビックリ。
中古乗りってことで水野田村言う権利はないですが。
水野、田村は私もどうでもいいです。
結局、自分が楽しめればそれでいいから。
以前は32乗っていて弄ってサーキット遊びしてました。
32では500馬力超でSUGO1分39秒でしたが、中古6万キロ超走行MY08フルノーマルで持ち込んでタイヤ終わりかけで慣れてない状態で1分37秒。時代の進化にビックリ。
中古乗りってことで水野田村言う権利はないですが。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/28(木) 10:00:35.21ID:+xRwZtoC0 MY15 乗りですがハンドルを切るとフロントのタイヤ付近から
カリカリ音がします。
左に切っても右に切っても同様です。
原因は何でしょうか。
またその対策はありますでしょうか。
お願いします。
カリカリ音がします。
左に切っても右に切っても同様です。
原因は何でしょうか。
またその対策はありますでしょうか。
お願いします。
2019/02/28(木) 10:23:20.57ID:qfHIdBFa0
>>896
ドライブシャフトの可能性もあるから早く見てもらいなさい
ドライブシャフトの可能性もあるから早く見てもらいなさい
2019/02/28(木) 11:25:20.71ID:9rRXCXHe0
ホイールとベルハウジングの接合部の清掃、グリスアップで治るらしい。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/28(木) 11:47:10.07ID:9RLwnvKa0 >>895
素晴らしい35の本来の使い方だね。
素晴らしい35の本来の使い方だね。
2019/02/28(木) 12:22:08.92ID:hp4pJitb0
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/28(木) 12:22:33.88ID:+xRwZtoC0 皆さんありがとうございます。
早速ディーラーに行ってみます。
早速ディーラーに行ってみます。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/28(木) 12:47:16.13ID:kUNxVUuT02019/02/28(木) 12:58:12.72ID:hp4pJitb0
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/28(木) 13:00:11.24ID:kUNxVUuT02019/02/28(木) 15:33:05.53ID:sLPVrNZ+0
2019/02/28(木) 16:08:02.86ID:hp4pJitb0
他人の言葉で語るなかれ
自分の言葉で語れ
自分の言葉で語れ
2019/02/28(木) 16:15:57.43ID:BZnXCydr0
人の言葉引用するしかないのは乗った事ないからでしょうね
水野の考えに感化されたファンでしょうけど、実際乗ってないから具体的に語る言葉を持たない
水野のモデルの乗り味がどうだとか何がいいのかってのを語れないから説得力に弱い
作品だの製品だの毒がないだのただでもいらんだの、外野の所有してない身銭も切ってないやつに言われても、はぁ?って感じですよ
初期型→後期や中期→後期などに乗り換える人もいるが、そういう人は身銭切るからシビアに評価して結果として良い物だと判断するから乗り換える
水野の考えに感化されたファンでしょうけど、実際乗ってないから具体的に語る言葉を持たない
水野のモデルの乗り味がどうだとか何がいいのかってのを語れないから説得力に弱い
作品だの製品だの毒がないだのただでもいらんだの、外野の所有してない身銭も切ってないやつに言われても、はぁ?って感じですよ
初期型→後期や中期→後期などに乗り換える人もいるが、そういう人は身銭切るからシビアに評価して結果として良い物だと判断するから乗り換える
2019/02/28(木) 17:11:00.00ID:9rRXCXHe0
タイヤのバキバキ音は対症療法しかないので、正直リコール対応してほしい。1,000万円以上の車でこんなのないわ(泣)
2019/02/28(木) 17:16:58.62ID:EN6qV4+h0
ベルハウジングの異音はキチンと点検に出してりゃ鳴らんでしょ
うちの初期型でさえ鳴ってないのに
うちの初期型でさえ鳴ってないのに
2019/02/28(木) 17:17:17.05ID:SX6mqjEm0
シビアに評価もクソもないよ
何も分からず単に新しい方が良いという思い込みで買い換えてるだけで
何も分からず単に新しい方が良いという思い込みで買い換えてるだけで
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/28(木) 17:19:08.98ID:dgbuTFgo0 >>910
それな。
それな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/28(木) 17:20:35.65ID:dgbuTFgo0 >>908
それってMY15特有の症状なのか?
それってMY15特有の症状なのか?
2019/02/28(木) 17:24:46.94ID:hp4pJitb0
2019/02/28(木) 17:26:57.11ID:y11kG8Qx0
>>907
そういうタムラモデル買っちゃった素人オーナーの自己評価の方が、脳内補正されて当てにならんよ。
そういうタムラモデル買っちゃった素人オーナーの自己評価の方が、脳内補正されて当てにならんよ。
2019/02/28(木) 17:51:14.62ID:9Urp0win0
2019/02/28(木) 17:59:07.75ID:9Urp0win0
>>910
オメーのGT-Rオーナーに対する妬みはここに書かずに自分の家の便所に書け!
オメーのGT-Rオーナーに対する妬みはここに書かずに自分の家の便所に書け!
2019/02/28(木) 18:31:22.87ID:BZnXCydr0
>>914
脳内補正ねぇ
評論家なんかは短時間しか試乗せずに好き勝手言うが、オーナーなれば評論家なんかよりずっと長い時間様々なシチュエーションで使った上で評価するんだよ。
そもそも水野信者の言い分の方が評論家の誰それがこう言ったって評価ばかりが頭にあって、水野モデルは素晴らしいって思い込んでる節あるだろ。脳内補正も甚だしい。
脳内補正ねぇ
評論家なんかは短時間しか試乗せずに好き勝手言うが、オーナーなれば評論家なんかよりずっと長い時間様々なシチュエーションで使った上で評価するんだよ。
そもそも水野信者の言い分の方が評論家の誰それがこう言ったって評価ばかりが頭にあって、水野モデルは素晴らしいって思い込んでる節あるだろ。脳内補正も甚だしい。
2019/02/28(木) 18:42:43.57ID:P0T+6ie40
2019/02/28(木) 18:50:30.92ID:A1lfE8Or0
折角いい流れだったのにまたクソ業者が湧いてるし
2019/02/28(木) 19:46:41.44ID:9rRXCXHe0
>>912
私の周りではMY関係なくでてますね。音が出ないものはずっと出ないみたい。もちろん皆点検出してるよ。
私の周りではMY関係なくでてますね。音が出ないものはずっと出ないみたい。もちろん皆点検出してるよ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/28(木) 19:49:34.67ID:ifCPBa6C0 サーキット専用と割り切って使えるのなら水野モデル。
街乗りもというのであれば田村モデル。
水野モデルは街乗り用としては正直話しにならない。
田村の発言は上記のように思っているからこそで、
どちらも正解だと思う。
街乗りもというのであれば田村モデル。
水野モデルは街乗り用としては正直話しにならない。
田村の発言は上記のように思っているからこそで、
どちらも正解だと思う。
2019/02/28(木) 19:56:46.03ID:SX6mqjEm0
水野モデルで街乗りが話にならないような奴はそもそもスポーツカーに向いてない
2019/02/28(木) 20:07:16.82ID:7QBbqFA+0
>>920
俺のは異音まったく出てないな。
俺のは異音まったく出てないな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/28(木) 20:50:12.88ID:0NoN4VrE0 >>918
このおっさんの他のMY試乗動画あったっけ?
このおっさんの他のMY試乗動画あったっけ?
2019/02/28(木) 21:01:11.91ID:P0T+6ie40
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/28(木) 22:15:12.17ID:XD3L6zEU0 純正ランフラットやめて違うタイヤ履いてる人いる?
サーキットは走らないという条件でオススメはありますか?
ミシュランパイロットスポーツ4Sが気になるんだが履いてる人いないかな?
サーキットは走らないという条件でオススメはありますか?
ミシュランパイロットスポーツ4Sが気になるんだが履いてる人いないかな?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/28(木) 22:44:34.04ID:UtZ/r6Q/0 >>926
次生さんのMY08はPS4S履いてるよね。
サーキットから街乗り迄こなしていて凄く良いらしい。
富士もフルノーマル状態で4S履いて1分53秒で条件が良ければあと2秒ぐらい縮められるとブログに書いてた。
街乗りからサーキット迄使えるから良いんじゃないのかな。
次生さんのMY08はPS4S履いてるよね。
サーキットから街乗り迄こなしていて凄く良いらしい。
富士もフルノーマル状態で4S履いて1分53秒で条件が良ければあと2秒ぐらい縮められるとブログに書いてた。
街乗りからサーキット迄使えるから良いんじゃないのかな。
2019/02/28(木) 22:52:46.31ID:hp4pJitb0
問題はパンクだな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/28(木) 23:01:48.62ID:XD3L6zEU02019/02/28(木) 23:59:49.92ID:5d5tNUsM0
ニスモ用のスペシャルタイヤ(NR1)以外の純正ダンロップはMY14以降糞タイヤになったって聞くけど
MY18でダンロップもモデルチェンジしたよね、あれってどうなんだろ
MY18でダンロップもモデルチェンジしたよね、あれってどうなんだろ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/01(金) 07:37:10.94ID:bdL8n4x50932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/01(金) 12:13:52.54ID:SqIhB0nS0 水野モデル、コンフォートにすれば充分街乗り快適だぞ。不快に感じるならスポーツカーは向いてないと思うわ...
2019/03/01(金) 12:20:44.33ID:cHAgFYVj0
18DLもサーキットだとダメなんかな?
NR1じゃない普通のやつ
NR1じゃない普通のやつ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/01(金) 12:34:17.47ID:mhZsJ0pT0 コンフォートはドタドタするだけ。
ポルシェとか試乗してみたら。
ポルシェとか試乗してみたら。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/01(金) 12:40:03.75ID:dqMVMfqT0 PS4Sが1番万能な感じですかね
ところでサーキット行かないから分からないけど、NR1とRE71Rだったらどちらが速いの?
ところでサーキット行かないから分からないけど、NR1とRE71Rだったらどちらが速いの?
2019/03/01(金) 12:45:57.54ID:cHAgFYVj0
NR1がやっぱり最強
特に18NR1はいいと聞いたが
NR1は高すぎるし、溝が浅くてすぐ無くなるしウェットは駄目
特に18NR1はいいと聞いたが
NR1は高すぎるし、溝が浅くてすぐ無くなるしウェットは駄目
2019/03/01(金) 12:57:58.51ID:i56gHhm+0
次生のMY08はニスモパーツ全部ぶっ込みの車両だし
タイヤの良し悪しはともかくタイムは
ノーマル基準の参考にはならんな
タイヤの良し悪しはともかくタイムは
ノーマル基準の参考にはならんな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/01(金) 15:40:44.08ID:Xo36LUxd0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/01(金) 16:03:29.69ID:U9wd2sQp0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/01(金) 16:03:59.28ID:U9wd2sQp0 まあプロドライバーだし速いわけだが。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/01(金) 17:06:38.02ID:X/qXfOmP0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/01(金) 17:07:13.76ID:X/qXfOmP0 失礼上手く貼れなかった。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/01(金) 17:08:15.78ID:X/qXfOmP02019/03/01(金) 18:35:43.83ID:cHAgFYVj0
大森ファクトリーのデモカーってMY08とMY13があるけど、MY08の方を松田選手が買ったのかね?
2019/03/01(金) 18:37:30.72ID:cHAgFYVj0
MY13の方でテストしてるオーリンズに興味しんしん
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/01(金) 18:41:27.55ID:l2SV8NJ/0 >>944
いや松田さんのはフルノーマル走行4万キロ超えた中古買って、ニスモエアロにマフラー、キャタ、スポリセ3を取り付けた。
あと13アーム、スタビブッシュに17サスで走りと乗り心地両立。
08の乗り心地気に入ってるらしく何時も移動で乗ってるよね。
まあニスモの08デモカーそっくり仕様だよ。
いや松田さんのはフルノーマル走行4万キロ超えた中古買って、ニスモエアロにマフラー、キャタ、スポリセ3を取り付けた。
あと13アーム、スタビブッシュに17サスで走りと乗り心地両立。
08の乗り心地気に入ってるらしく何時も移動で乗ってるよね。
まあニスモの08デモカーそっくり仕様だよ。
2019/03/01(金) 19:24:09.96ID:x6Mww0L/0
ある意味本当のニスモだな
田村ニスモはニスモじゃなくてオーテック
田村ニスモはニスモじゃなくてオーテック
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/01(金) 19:59:30.09ID:3+dF8onb0 >>927
因みに富士の新し目のgtrのタイムってどのくらい?
因みに富士の新し目のgtrのタイムってどのくらい?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/01(金) 21:00:56.81ID:5dLkh+1302019/03/01(金) 21:19:16.72ID:M/GhH5Vq0
ゲンロクで田中哲也さんがMY13で1分51秒だったけど、あの頃はランボルギーニや911のGT2やGT3より速いタイムだったんだよなぁ・・・
今のランボやGT3は1分45秒くらい出るのかな
今のランボやGT3は1分45秒くらい出るのかな
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/01(金) 21:28:04.26ID:5dLkh+130952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/01(金) 21:57:49.60ID:EI+ctgbE0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/01(金) 23:44:18.28ID:3+dF8onb0 >>950
スレ立てありがとう。
知り合いが売ってくれるという初期型ガンメタ見てきたんだけど、
外装が地味目で内装が黒一色で気が滅入る。
外装が黒だったらカッコイイと思えるんだが、なんでだろう?
ガンメタで外装をなんかカッコよくするいいアイデアはありませんか?
(少し色塗る程度で。)
因みにそいつはMY17増車。
圧倒的に白が似合っていた。
スレ立てありがとう。
知り合いが売ってくれるという初期型ガンメタ見てきたんだけど、
外装が地味目で内装が黒一色で気が滅入る。
外装が黒だったらカッコイイと思えるんだが、なんでだろう?
ガンメタで外装をなんかカッコよくするいいアイデアはありませんか?
(少し色塗る程度で。)
因みにそいつはMY17増車。
圧倒的に白が似合っていた。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/01(金) 23:46:12.48ID:y54lMQC+0 >>937
カコワルイ^_^
カコワルイ^_^
2019/03/02(土) 06:43:21.52ID:A9nt7A4N0
>>953
ガンメタいいじゃないか、スポーツカーの黒はゴキブリに見えるぞ
ガンメタいいじゃないか、スポーツカーの黒はゴキブリに見えるぞ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/02(土) 06:47:59.93ID:H+dMKbLx0 フルノーマル08がグリップでは劣るパイロットスポーツ4Sで富士1分52秒で走れるのか。
NR1履いたら1分50〜51秒では走れそうだ。
松田次生さんなら。
NR1履いたら1分50〜51秒では走れそうだ。
松田次生さんなら。
2019/03/02(土) 08:18:09.91ID:5RYioAn/0
次スレを立ててしまっておいてなんだけど、207からワッチョイありにする?
そうすれば、多少は荒らし、煽り対策にはなるかと。
206を立てる前に、先に聞いておくべきだったな。
そうすれば、多少は荒らし、煽り対策にはなるかと。
206を立てる前に、先に聞いておくべきだったな。
2019/03/02(土) 09:00:51.17ID:zG2VV9qh0
ワッチョイは不要だと思う
アラシは嫌いだが、そういう事も含めての5ちゃんねるだから
アラシや煽りはスルーすれば良いと思います
アラシは嫌いだが、そういう事も含めての5ちゃんねるだから
アラシや煽りはスルーすれば良いと思います
2019/03/02(土) 09:05:58.75ID:zG2VV9qh0
ワッチョイにしても荒らすやつは荒らすし、ワッチョイ導入によって少なからず
個人情報がオープンにされることに抵抗を持つ人もいると思うよ
個人情報がオープンにされることに抵抗を持つ人もいると思うよ
2019/03/02(土) 09:37:34.60ID:5RYioAn/0
ワッチョイの解説
ttps://kirari-media.net/posts/1692
別のスレにも投稿することがあるんだけど、IPアドレスの部分は変わらないから同一人物とは特定されても、個人情報までは洩れないと思うんだが。
そもそも、個人情報というかIPアドレス程度がばれるのが嫌なら、特定の掲示板には書き込まなけれいいわけで。
それでも、多くの利用者が望まないのであれば、俺が立てられる場合は今後もワッチョイなしにしようかと思う。
もう少し他の利用者の意見も聞いてみたい。
ずっと続く水野モデル、田村モデル、MY13とか不毛な議論を見たくなくてね。
ttps://kirari-media.net/posts/1692
別のスレにも投稿することがあるんだけど、IPアドレスの部分は変わらないから同一人物とは特定されても、個人情報までは洩れないと思うんだが。
そもそも、個人情報というかIPアドレス程度がばれるのが嫌なら、特定の掲示板には書き込まなけれいいわけで。
それでも、多くの利用者が望まないのであれば、俺が立てられる場合は今後もワッチョイなしにしようかと思う。
もう少し他の利用者の意見も聞いてみたい。
ずっと続く水野モデル、田村モデル、MY13とか不毛な議論を見たくなくてね。
2019/03/02(土) 09:44:05.74ID:KjCK5SCY0
2019/03/02(土) 09:54:05.16ID:5RYioAn/0
>>961
ありがとう。
俺もワッチョイありがいいと思う。
不毛な議論はなくならないだろうけど、IPアドレスは固定になるから減るんじゃないかな。
それでも書き込む人はいるけどね。
もう少し皆さんの意見をお伺いしたいと思います。
よろしくお願いします。
ありがとう。
俺もワッチョイありがいいと思う。
不毛な議論はなくならないだろうけど、IPアドレスは固定になるから減るんじゃないかな。
それでも書き込む人はいるけどね。
もう少し皆さんの意見をお伺いしたいと思います。
よろしくお願いします。
2019/03/02(土) 10:00:16.18ID:cqSTDErN0
自治厨が仕切ろうとしてワッチョイ導入して人がいなくなったスレは多い
スルースキルのない人は匿名掲示板に向いてない
スルースキルのない人は匿名掲示板に向いてない
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/02(土) 11:07:03.38ID:Fc2FaROv0 下らん書き込みでもスレ自体が盛り上がってないと過疎るよ。
ああああああああああああああああああああ
出来るのだったらMY17のパールホワイト、ブラックエディションが欲しい。
ああああああああああああああああああああ
出来るのだったらMY17のパールホワイト、ブラックエディションが欲しい。
2019/03/02(土) 11:21:01.60ID:udnXpeAU0
2019/03/02(土) 11:38:28.32ID:mbQyYcNp0
ワッチョイ有りにしちゃうと全然話題がなくなるし、ワッチョイ無しだと延々と水野、田村論争。
まぁNGワードにブチ込めばスッキリするからワッチョイ無しで良いかな。
まぁNGワードにブチ込めばスッキリするからワッチョイ無しで良いかな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/02(土) 11:52:19.25ID:kFjoJxj40 田村・水野をNGぶっこんだら9割見えないw
2019/03/02(土) 13:11:58.66ID:gbVxVb1b0
MY20が近々発表あるのはほぼ確定っぽい
用事でディーラーに行ったときに聞いたら
もう通達はきてるらしいし新色追加もあるみたいだな
用事でディーラーに行ったときに聞いたら
もう通達はきてるらしいし新色追加もあるみたいだな
2019/03/02(土) 14:24:56.58ID:5RYioAn/0
2019/03/02(土) 14:27:10.86ID:cqSTDErN0
あの程度で荒らしと感じたりウンザリする人に5ちゃんは無理
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/02(土) 14:51:15.48ID:Fc2FaROv0 おれもそう思う。
読み飛ばせばいいだけだよ。
新型はMY17よりさらに格好良くなるのかな???
楽しみでもある。
読み飛ばせばいいだけだよ。
新型はMY17よりさらに格好良くなるのかな???
楽しみでもある。
2019/03/02(土) 15:06:16.21ID:XlUicmNw0
R36のコンセプトモデル銀座まで見に行った人いる?
2019/03/02(土) 16:13:56.70ID:zG2VV9qh0
俺はワッチョイなしのスレを立てる宣言するわ
もしワッチョイ建てるならスレタイは別タイトルにしてくれ
もしワッチョイ建てるならスレタイは別タイトルにしてくれ
2019/03/02(土) 17:46:19.23ID:udnXpeAU0
なんでワッチョイ無しが良いのか理解できない
悪いけど荒らし本人かと勘ぐるわw
引き取りの際、MY20な話聞いてきたけど具体的な情報は一切なし
4月〜くらいとかって話
悪いけど荒らし本人かと勘ぐるわw
引き取りの際、MY20な話聞いてきたけど具体的な情報は一切なし
4月〜くらいとかって話
2019/03/02(土) 18:01:48.55ID:gbVxVb1b0
ワッチョイありだと必ずなしのスレも出来る
かと言ってありにしたところで荒らしが減った試しはないし
今でさえカキコ大してないのに余計に過疎化するわ
かと言ってありにしたところで荒らしが減った試しはないし
今でさえカキコ大してないのに余計に過疎化するわ
2019/03/02(土) 18:34:59.47ID:/zRZCzmT0
明日は雨が降る前に新東名辺りでストレス発散するかぁ~
2019/03/02(土) 20:30:08.40ID:zG2VV9qh0
2019/03/02(土) 20:42:21.29ID:udnXpeAU0
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/02(土) 21:08:15.43ID:JL/ga9xv0 今日契約してきた。
2014年モデル、色は黒、走行2万キロ
777万円。
08モデルも500万円であったけど、メンテナンス費考えたらタイヤも
交換してあるし思い切った。
認定じゃないけど日産系列で買ったよ。
2014年モデル、色は黒、走行2万キロ
777万円。
08モデルも500万円であったけど、メンテナンス費考えたらタイヤも
交換してあるし思い切った。
認定じゃないけど日産系列で買ったよ。
2019/03/02(土) 22:19:02.55ID:zG2VV9qh0
>>978
今すぐワッチョイスレ立ててそっちでやれ
今すぐワッチョイスレ立ててそっちでやれ
2019/03/02(土) 22:24:21.35ID:zG2VV9qh0
俺はID:5RYioAn/0の一貫性のなさに憤慨してるんだよ
「みんなの意見を聞く」と言いながら「ワッチョイありが良い」と自ら発言
ワッチョイ希望者には「意見ありがとう」と発言
ワッチョイ要らない派にはシカトw
「みんなの意見を聞く」と言いながら「ワッチョイありが良い」と自ら発言
ワッチョイ希望者には「意見ありがとう」と発言
ワッチョイ要らない派にはシカトw
2019/03/02(土) 22:26:23.77ID:zG2VV9qh0
どう考えたってワッチョイに移行させたいのは明らか
だから俺がワッチョイなしスレ立て宣言をしたんだよ
だから俺がワッチョイなしスレ立て宣言をしたんだよ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/02(土) 22:36:55.21ID:Xby7CsrG0 MY14は一番あかんやつ
2019/03/02(土) 22:38:46.16ID:zG2VV9qh0
サーキットメインじゃなければ14だってイイじゃん
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/02(土) 22:51:18.25ID:l/b4Kz1F0 そんなこと言い出したらなんでもよくなるだろうが
2019/03/02(土) 22:55:12.76ID:5OPZgVeG0
主に脚が違うだけだから硬いのが良いなら替えればいいじゃない。高くても数十万円だよ。
2019/03/02(土) 22:58:04.32ID:5OPZgVeG0
1000万円中の数十万なんて、後からどうでもなるから気にならないけどな。毎年、もっと価値落ちるしタイヤ代もかかるし
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/02(土) 23:01:32.38ID:OaUL2hos0 979です。ここロムって勉強して買いました。
ディーラーに無理矢理デリバリーされて実際に買ってサーキット走ったり、
無茶な乗り方された個体が少なく、程度の良い車が多いんです。
記録簿がある事、日産のハイパフォーマンスセンターできっちりメンテを受けている
事が最低条件でした。
タイヤが新品でローターなども交換されていたのが決め手でした。
ディーラーに無理矢理デリバリーされて実際に買ってサーキット走ったり、
無茶な乗り方された個体が少なく、程度の良い車が多いんです。
記録簿がある事、日産のハイパフォーマンスセンターできっちりメンテを受けている
事が最低条件でした。
タイヤが新品でローターなども交換されていたのが決め手でした。
2019/03/03(日) 00:18:24.15ID:Dd3sUkBQ0
2019/03/03(日) 01:06:38.75ID:twYHb2mV0
もうすぐ5年落ちのMY14に777万出すなら
あと300万出してMY17以降を俺なら買うけど
まあ人それぞれだからなあ
あと300万出してMY17以降を俺なら買うけど
まあ人それぞれだからなあ
2019/03/03(日) 08:14:57.77ID:NgbQQKZK0
2019/03/03(日) 08:40:36.76ID:COOo39mI0
個人的には見た目は
初期>中期>>>>>>>後期
だな
後期は下回りだけゴテゴテになってバランス悪い
ダミーダクトもハチロクみたいだしVモーショングリルも他の安い日産車みたいで嫌
初期>中期>>>>>>>後期
だな
後期は下回りだけゴテゴテになってバランス悪い
ダミーダクトもハチロクみたいだしVモーショングリルも他の安い日産車みたいで嫌
2019/03/03(日) 09:01:45.04ID:0ye53ZkM0
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/03(日) 09:15:07.03ID:mtQnMJQK0 俺は3年前にMY08買ってすぐ200万使ったな。
次の年に300万以上あてた。
次の年はエアロ、内装含め弄ったよ。
今は自分好みのマシンに仕上がって満足。
まあ遊び方は人それぞれ。
次の年に300万以上あてた。
次の年はエアロ、内装含め弄ったよ。
今は自分好みのマシンに仕上がって満足。
まあ遊び方は人それぞれ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/03(日) 10:11:44.14ID:m/dl3kEa02019/03/03(日) 12:01:44.08ID:krSr9btA0
次スレ
【NISSAN】日産GT-R part206【R35全年式】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551444943/
>>981
自分と違う考えの意見を認められないのか。
>>974 に対してろくでもないとか、失礼じゃないですか。
Rと関係ないレスで、何レスも使わないでください。
>>988 >>995
購入おめでとうございます。
ご自身できちんとした考えをお持ちで、素晴らしい選択だと思います。
楽しいRライフを送ってください。
【NISSAN】日産GT-R part206【R35全年式】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551444943/
>>981
自分と違う考えの意見を認められないのか。
>>974 に対してろくでもないとか、失礼じゃないですか。
Rと関係ないレスで、何レスも使わないでください。
>>988 >>995
購入おめでとうございます。
ご自身できちんとした考えをお持ちで、素晴らしい選択だと思います。
楽しいRライフを送ってください。
2019/03/03(日) 12:20:29.71ID:NgbQQKZK0
>>990
妬みが凄いな
妬みが凄いな
998名無しさん@そうだドライブに行こう
2019/03/03(日) 13:32:45.06ID:lv5A4OGi02019/03/03(日) 14:34:41.23ID:COOo39mI0
>>996
慣れ合い目的の奴は5ちゃんに向いてない
慣れ合い目的の奴は5ちゃんに向いてない
2019/03/03(日) 14:42:31.48ID:+A2GWLkL0
1000ならMY20買う
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 11時間 52分 53秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 11時間 52分 53秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【訃報】大宮エリーさん死去 49歳 映画監督、脚本家、演出家など幅広く活躍… 電通デビュー作は広末涼子のドコモCM [冬月記者★]
- 【MLB】大谷翔平が急ブレーキ パパ初の本拠地も4の0 真美子夫人が選曲の登場曲も復帰後打率.125… 試合終了13分後に足早帰宅 [冬月記者★]
- 【米国】「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ」★2 [あしだまな★]
- 【歴史】「卑弥呼は邪馬台国の女王」はウソである…最新研究で明らかになった「近畿説vs九州説」論争の有力説 [樽悶★]
- 【芸能】永野芽郁「あなたより大きなスクープとってみせます」 阿部寛「やれるもんならやってみろ!」 ドラマのセリフが大ブーメランに [冬月記者★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 俺「美味いぞこれ」←渡してきそうなものと言ったら
- ▶シオンたんお別れ会
- 漫画家の双龍さん、万博コスプレにブチギレ。お前らの想像の4倍ブチギレてる [485187932]
- 大阪万博の空飛ぶクルマ、デモ飛行中にプロペラ部品が外れるwwwwwwwwwwwwww🤣 [931948549]
- 万博で「ダンジョン飯」のマルシルのコスプレをして話題になったコスプレイヤー、カドカワ版権のキャラクターのグッズを個人で売っていた [384232311]
- チンチンから牛乳出る無職の武田鉄矢より寿命が少ない感動ポルノ大好きマンが新入社員虐める🏡