トヨタのMRオープンカー『MR-S』を語るスレ
※車名の由来: 「Midship」「Runabout」「Sports」
※製造期間: 1999年10月〜2007年7月
■公式サイト
2002年8月 MR-Sをマイナーチェンジ
http://www.toyota.co.jp/jp/news/02/Aug/nt02_079.html
2005月12月 MR-Sを一部改良
http://www.toyota.co.jp/jp/news/05/Dec/nt05_070.html
2006年11月 MR-Sの特別仕様車を発売
http://www.toyota.co.jp/jp/news/06/Nov/nt06_060.html
トヨタ小型ミッドシップ2シーター「MR-2/MR-S」
http://toyota.jp/spo/information/collection/mr2/index.html
□外部サイト
<TRD> http://www.trdparts.jp/list_mr-s.html
<Wiki> http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BBMR-S
http://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/MRS/
http://www.carsensor.net/catalog/toyota/mr-s/ http://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/mr-s/
http://catalog.carsensorlab.net/toyota/mr-s/
http://kakaku.com/item/70100110003/
http://cars-japan.net/mdl0010064.html
前スレ
【ZZW30】TOYOTA MR-S part110
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540685179/
探検
【ZZW30】TOYOTA MR-S part111
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/30(水) 07:32:38.90ID:CajU0PDw0
2019/03/11(月) 21:53:32.15ID:YDos/9/l0
硬めのオイルの方が油温上がるから逆効果、みたいな話たまに聞くんだけどどう思う?
2019/03/11(月) 22:35:42.95ID:QyxoiQq+0
>>509
呉のエレクトロニッククリーナー使ってる。
微細なセンサーなんで拭き掃除はやりたくないからね。
一回吹いて汚れを浮かせて、何回か吹いて吹き飛ばす感じに使えば、
素子の表面が出るくらいに綺麗になるし、速乾性なので直ぐに乾くし。
呉のエレクトロニッククリーナー使ってる。
微細なセンサーなんで拭き掃除はやりたくないからね。
一回吹いて汚れを浮かせて、何回か吹いて吹き飛ばす感じに使えば、
素子の表面が出るくらいに綺麗になるし、速乾性なので直ぐに乾くし。
2019/03/11(月) 23:38:18.62ID:ZD0cfDOl0
吸気温度とエアフロの汚れ考えたら社外エアクリとの相性はすこぶる悪い車だと思う
特に湿式
>>512
硬ければ硬いほど強いわけではない
かと言って柔らかすぎるのも大変
この車なら30番か40番入れときゃ困るまい
特に湿式
>>512
硬ければ硬いほど強いわけではない
かと言って柔らかすぎるのも大変
この車なら30番か40番入れときゃ困るまい
2019/03/12(火) 00:32:29.77ID:T5G8T8ir0
社外エアクリはデメリットだらけ
2019/03/12(火) 07:13:37.50ID:oOLsA9+v0
>>511
そもそも普通は擦って洗浄する部分じゃないから
そもそも普通は擦って洗浄する部分じゃないから
2019/03/12(火) 07:48:45.76ID:i05Ysw+q0
俺は素直に新品交換したよ。
2019/03/12(火) 09:29:43.39ID:PKoQQQag0
俺のエアクリは純正交換タイプ
吸気温度とか気にしなくていいけど効果があるのか正直わからん
吸気温度とか気にしなくていいけど効果があるのか正直わからん
2019/03/12(火) 09:37:29.05ID:ozL6F2E40
2019/03/12(火) 18:54:30.61ID:CxT1Olog0
自分も純正交換タイプだけどフィルター単体ではよくわかっていない。
ただ純正ボックスを使うTRDインレットは効果を感じた。
吸気温度を測定しているけど、むき出しより吸気位置が遠いレイアウトと遮熱板などを増設しやすい場所なので低くできてる。
でもインテークパイプやスロットル加工したらもっとかわったからこれだけだと吸気量足りてなかったのかもしれないな。
エキマニから先の排気がすべて変わってたこともあるんだろうけど。
ただ純正ボックスを使うTRDインレットは効果を感じた。
吸気温度を測定しているけど、むき出しより吸気位置が遠いレイアウトと遮熱板などを増設しやすい場所なので低くできてる。
でもインテークパイプやスロットル加工したらもっとかわったからこれだけだと吸気量足りてなかったのかもしれないな。
エキマニから先の排気がすべて変わってたこともあるんだろうけど。
2019/03/12(火) 20:26:52.36ID:WuCY135c0
スピリッツで社外エアクリにするから遮熱板付けた方がいいか聞いたら別に要らないって言われた
夏場の渋滞とか気になるんなら付けてもいいと思うけど普通に乗るぶんには必要ないってさ
夏場の渋滞とか気になるんなら付けてもいいと思うけど普通に乗るぶんには必要ないってさ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/12(火) 21:09:51.92ID:o/VS8kb50 SARDのスポーツキャタライザーっていいの?
2019/03/12(火) 22:07:41.14ID:o3Ne1Jn10
なんか排気がガラガラいうから換えようかな
2019/03/12(火) 22:31:47.15ID:CxT1Olog0
自分もSARDのメタルキャタライザーだけどすごくいい感じだよ。
高回転での変化は顕著だし上から下までノーマルよりよくなる。
遮熱板は普通の使い方なら必要ないってのは正しいと思う。
でも速度出せないテクニカル競技や走行会に出ている場合はあったほうが安定感というか安心感あるから付ける感じ。
エンジン本体を触らない1ZZのパワーアップなんてたかがしれてるから、吸気温度くらいはきにしてみようかなという程度の気持ちでで作ったよ。
高回転での変化は顕著だし上から下までノーマルよりよくなる。
遮熱板は普通の使い方なら必要ないってのは正しいと思う。
でも速度出せないテクニカル競技や走行会に出ている場合はあったほうが安定感というか安心感あるから付ける感じ。
エンジン本体を触らない1ZZのパワーアップなんてたかがしれてるから、吸気温度くらいはきにしてみようかなという程度の気持ちでで作ったよ。
2019/03/12(火) 22:42:41.92ID:ozL6F2E40
街乗り信号待ちでも陽炎が昇るエンジンルーム内の空気を吸うのは
精神衛生的に宜しくないけどな。
吸気温以外にもAPEXiの剥き出しタイプは燃調補正が必要だったし、
エアフロの適応範囲も余裕が少なそうだし。
精神衛生的に宜しくないけどな。
吸気温以外にもAPEXiの剥き出しタイプは燃調補正が必要だったし、
エアフロの適応範囲も余裕が少なそうだし。
2019/03/12(火) 22:57:12.75ID:xvjcAQkR0
OBD2で吸気温度を見たらとんでもない事が分かったので純正に戻した
527470
2019/03/13(水) 09:30:31.30ID:mIx43rjA0 なんか知らんけど治ったみたい
ログにはP0942:HPU蓄圧系統のエラーが残っていたようで
リレー交換して様子見ですが、次の車検までに残念ですが乗り換えます…
悲しい
ログにはP0942:HPU蓄圧系統のエラーが残っていたようで
リレー交換して様子見ですが、次の車検までに残念ですが乗り換えます…
悲しい
2019/03/13(水) 12:26:42.23ID:gtNpLojE0
ちなみに次の候補は?
2019/03/13(水) 12:43:55.11ID:HLenbzMp0
現行スイスポかアルトワークス
スイスポは現行じゃないやつでも場合によってはやぶさかではない
旧アルトワークスは個人的に古すぎるのでやぶさかである
スイスポは現行じゃないやつでも場合によってはやぶさかではない
旧アルトワークスは個人的に古すぎるのでやぶさかである
2019/03/13(水) 13:11:02.73ID:PyHl5ue10
>>529
現行スイスポは車重とパワーがMR-S同等だけど、試乗した感じだと
ターボのトルクはアドバンテージ大きかったな。延び代もあるしね。
インパネとか電子制御関連は良くも悪くもMR-Sとの時代の差を感じた。
現行アルトワークスはセカンドに買ったけど、小気味良さが気に入ってる。
絶対的な速度を求める車じゃないけど、シフトフィールも良いし運転操作が楽しい。
旧ワークスほどじゃないけど、軽さは正義を体感出来る希少な存在だと思う。
現行スイスポは車重とパワーがMR-S同等だけど、試乗した感じだと
ターボのトルクはアドバンテージ大きかったな。延び代もあるしね。
インパネとか電子制御関連は良くも悪くもMR-Sとの時代の差を感じた。
現行アルトワークスはセカンドに買ったけど、小気味良さが気に入ってる。
絶対的な速度を求める車じゃないけど、シフトフィールも良いし運転操作が楽しい。
旧ワークスほどじゃないけど、軽さは正義を体感出来る希少な存在だと思う。
2019/03/13(水) 13:17:36.76ID:wiTy4UiZ0
>>530
俺もスイスポ試乗したけど、電スロのせいかマニュアルなのになんかAT運転してる感じだったなぁ
俺もスイスポ試乗したけど、電スロのせいかマニュアルなのになんかAT運転してる感じだったなぁ
2019/03/13(水) 13:33:22.06ID:3ikwoUE30
2019/03/13(水) 13:59:53.75ID:HLenbzMp0
最近の車買うならマニュアルもパドルシフトつきオートマもあんまり楽しさはかわらんのかもしれないな
とか言いながら今買いかえるならマニュアル選ぶんだけど
とか言いながら今買いかえるならマニュアル選ぶんだけど
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/13(水) 14:39:47.02ID:DaMFjDIZ02019/03/13(水) 14:55:21.49ID:V2Bbvf700
>>534
端子の方向に引けばいい
端子の方向に引けばいい
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/13(水) 14:57:37.45ID:+KgWA/lI0 >>535
もしかして奥の細い端子が外れるの?
もしかして奥の細い端子が外れるの?
2019/03/13(水) 17:53:41.14ID:1USeUPuW0
F1とか最近のスーパーカーみたいなシステムのパドルシフトなら楽しそう
CVTに後付けされたのパドルシフトは想像してるのと違うよやっぱ
CVTに後付けされたのパドルシフトは想像してるのと違うよやっぱ
2019/03/13(水) 18:47:31.46ID:tAXUd/Gg0
パドルシフトするならやっぱMR-Sなんだよ
軽くてオープンでミッドシップ
それなりにレアリティーあってその上安い!!
ボディーもエンジンもそこそこ金かければ(50マン程度)自分専用仕様がかなりできあがる
SMTは半分運任せ
後期買ってフロントアンダーパネルを自作できればかなり幸せになれる
軽くてオープンでミッドシップ
それなりにレアリティーあってその上安い!!
ボディーもエンジンもそこそこ金かければ(50マン程度)自分専用仕様がかなりできあがる
SMTは半分運任せ
後期買ってフロントアンダーパネルを自作できればかなり幸せになれる
2019/03/13(水) 18:52:16.37ID:PyHl5ue10
2019/03/13(水) 20:21:19.19ID:Nu0z+uyc0
スズキのAGSも壊れまくってるの?
2019/03/13(水) 21:01:41.52ID:HG9KXLAu0
2019/03/13(水) 21:18:38.12ID:jGqMGGlg0
ウナ丼の動画、2日前のアルシオーネが6万7千再生にたいして、
1ヶ月前のMR-Sが6万再生しかいってなくてちょっと悲しい
1ヶ月前のMR-Sが6万再生しかいってなくてちょっと悲しい
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/13(水) 22:01:54.00ID:J12+vDSw0 mrsの回は細かい所を見せてくれてるから好きだわ
2019/03/14(木) 03:14:59.55ID:KSKkdGRe0
>>541
シングルクラッチのなんて20年以上前から有るのに早過ぎたとか無いわ
シングルクラッチのなんて20年以上前から有るのに早過ぎたとか無いわ
2019/03/14(木) 12:50:41.01ID:ACFxTfWa0
レース用途のシーケンシャル2ペダルマニュアルもオーバーホールで年間に数十万円かかるらしいし
こいつのSMTもそういうもんだと思えば…
こいつのSMTもそういうもんだと思えば…
546470
2019/03/14(木) 19:42:36.93ID:B7hT5Esc0 再び自走不能になり、交差点の手前で身動きとれなくなりました…
症状としては減速中に自動で低速ギアに落ちる筈のところが3速のままで停止し
エンジンを切って再始動を試みたところ、3速から動かなくなり、エンジンが掛からなくなりました
レッカーに連絡し、停止板置いてハザード炊きつつ1時間弱路上で格闘していたところ
前触れもなくシフトがNに戻り、エンジンが始動しました
その後1分くらいギアが入らなかったのですが
何度か試す内に正常にミッションが作動し、一応自走が可能になりました
これはもうダメかもわからんね
症状としては減速中に自動で低速ギアに落ちる筈のところが3速のままで停止し
エンジンを切って再始動を試みたところ、3速から動かなくなり、エンジンが掛からなくなりました
レッカーに連絡し、停止板置いてハザード炊きつつ1時間弱路上で格闘していたところ
前触れもなくシフトがNに戻り、エンジンが始動しました
その後1分くらいギアが入らなかったのですが
何度か試す内に正常にミッションが作動し、一応自走が可能になりました
これはもうダメかもわからんね
2019/03/14(木) 19:54:31.89ID:0Amp0qx50
ワロタw
2019/03/14(木) 20:02:03.20ID:CSXBXToQ0
>>546
どーんといこうや
どーんといこうや
549470
2019/03/14(木) 20:08:31.52ID:B7hT5Esc0 今月、オークションやらフリマサイトに
結構お値打ち価格で中古のシーケンシャルポンプが出てたんですがタイミング悪くもう売れてしまったみたいで…
とことんついてないなぁ
騙し騙し乗るにしては人命に関わるトラブルだし、人様にも迷惑掛けるし
困ったもんだ
結構お値打ち価格で中古のシーケンシャルポンプが出てたんですがタイミング悪くもう売れてしまったみたいで…
とことんついてないなぁ
騙し騙し乗るにしては人命に関わるトラブルだし、人様にも迷惑掛けるし
困ったもんだ
550470
2019/03/14(木) 20:09:35.65ID:B7hT5Esc0 SMT乗りで不具合の報告上げまくればリコールになるかなぁ
とりあえず私は報告します
とりあえず私は報告します
2019/03/14(木) 20:43:35.80ID:ACFxTfWa0
MR-SのSMTのせいでカローラスポーツのiMTも信用できなくなった
やはり純MTや従来型ATに限る
やはり純MTや従来型ATに限る
2019/03/14(木) 20:48:04.87ID:hCqmTzGh0
553470
2019/03/14(木) 20:53:01.26ID:B7hT5Esc02019/03/14(木) 21:17:32.19ID:ACFxTfWa0
SMTを買い足してシフトダウンを無駄にぽんぽんぽんと決めて遊ぼうと思ってたけど
MTでクラッチをある程度犠牲にして練習したほうが安上がりかなこりゃ・・・
MTでクラッチをある程度犠牲にして練習したほうが安上がりかなこりゃ・・・
2019/03/14(木) 21:29:45.64ID:v8hZDKrl0
こことは関係なく、この手の話って壊れた人が報告するわけで、普通に走れてる人はわざわざ今日もちゃんと走ってくれましたなんて言わない
あくまで参考程度に聞くことにしてる
あくまで参考程度に聞くことにしてる
2019/03/14(木) 21:42:11.07ID:EJOxFG340
国土交通省の不具合報告するサイトに沢山のってるよ
2019/03/14(木) 21:43:38.00ID:EJOxFG340
低く見積もっても100台に1台はsmt故障してるだろうな
2019/03/14(木) 22:25:33.39ID:v8hZDKrl0
そうそう
そんな風に思い込まないようにしようとしてるわけだよ
実際に壊れやすいかどうかは別としてフラットな視点で物事を見たいよな、誰だって
そんな風に思い込まないようにしようとしてるわけだよ
実際に壊れやすいかどうかは別としてフラットな視点で物事を見たいよな、誰だって
2019/03/15(金) 19:05:46.03ID:7iY+/8M80
他の人が壊れたら自分のも同じ壊れ方するかも、ってのが自動車だよ
分母少ないのに故障報告多いのは発生率こそ正確に取れないけどどう壊れるかは参考になる
分母少ないのに故障報告多いのは発生率こそ正確に取れないけどどう壊れるかは参考になる
2019/03/15(金) 19:15:09.55ID:7iY+/8M80
まぁ壊れるような箇所が多ければそりゃボロいって話でもあるんだけど
561470
2019/03/15(金) 20:45:39.95ID:/v4qRhc10 ヤフオクみてたらポンプassyの出品に対してSMT乗りが何人か質問してて
「今壊れていて修理が必要なんで即決できませんか」とかあって、切実でワロタ
そういう自分も騙し騙し乗りながら出物を待つ同じ立場になったわけだが…
流石に中古車が50万で売ってるのに、ポンプだけで20万はきつい…
しかも交換後にまた即壊れた事例もあるし
「今壊れていて修理が必要なんで即決できませんか」とかあって、切実でワロタ
そういう自分も騙し騙し乗りながら出物を待つ同じ立場になったわけだが…
流石に中古車が50万で売ってるのに、ポンプだけで20万はきつい…
しかも交換後にまた即壊れた事例もあるし
2019/03/15(金) 23:55:50.50ID:EF/PYw3H0
何気にグーネット見てたらちょーかっけーの見つけたー
実車を見に兵庫県まで行くぜー!
実車を見に兵庫県まで行くぜー!
2019/03/15(金) 23:58:13.97ID:SwSGl/Hk0
宝塚ですね、わかりますw
2019/03/16(土) 00:00:19.32ID:QizGs6pl0
はやっ!なんでわかった?(笑)
2019/03/16(土) 00:49:23.25ID:QizGs6pl0
今乗ってる前期モノ、乗って今年で7年目になるんだけど、
コイツもグーネットで見つけて一目ぼれして買ったんだわ
http://2ch-dc.net/v8/src/1552664769929.jpg
てか、車検受けて今日の朝取りに行くんだけど、
なんちゅータイミングの悪い時に見つけてしまったものか・・・・
コイツもグーネットで見つけて一目ぼれして買ったんだわ
http://2ch-dc.net/v8/src/1552664769929.jpg
てか、車検受けて今日の朝取りに行くんだけど、
なんちゅータイミングの悪い時に見つけてしまったものか・・・・
2019/03/16(土) 00:58:23.94ID:1iqIa1JQ0
上品だな
俺も最近スーパーノーマルに目覚めてこういうのが好み
俺も最近スーパーノーマルに目覚めてこういうのが好み
2019/03/16(土) 13:34:38.34ID:uqIOejTF0
素人だから修復有りを警戒してしまう
2019/03/16(土) 14:15:47.60ID:q74h6OB00
最近トランスミッションから異音が聞こえてくるようになったんだけど、もう20マンキロ走ってるしオーバーホールよりは程度の良い中古ミッションに載せ替えをしようかな、と検討中
乗ってるのが、初期のMR-Sで5速だから載せ替えるなら中期以降の6速を載せたいんだけど、これって可能なのか知ってる人いる?
何かしら改造が必要なのかな
乗ってるのが、初期のMR-Sで5速だから載せ替えるなら中期以降の6速を載せたいんだけど、これって可能なのか知ってる人いる?
何かしら改造が必要なのかな
2019/03/16(土) 17:34:33.01ID:mgxcBkbX0
テクノプロスピリッツに問い合わせるのが一番
2019/03/17(日) 15:21:59.73ID:oeHvJZEA0
2019/03/17(日) 23:38:33.26ID:TVT5EbCs0
俺も前期に不満ないけど、5速は気に入ってない 高速道路の巡航で6速が欲しい
高速道路たった100キロでも3000回転とか無駄に回転数上がって
なんか本当に非力な軽自動車にでも乗ってる感じするから6速で回転数下げたい
高速道路たった100キロでも3000回転とか無駄に回転数上がって
なんか本当に非力な軽自動車にでも乗ってる感じするから6速で回転数下げたい
2019/03/17(日) 23:47:20.20ID:+s1X234P0
5と6速はすごく近い。500回転くらいしか変わらない
セリカの5速はいい具合に離れてるから流用するといい
5のギアだけでポン付けできるよ
セリカの5速はいい具合に離れてるから流用するといい
5のギアだけでポン付けできるよ
2019/03/17(日) 23:58:46.51ID:TVT5EbCs0
2019/03/18(月) 12:23:20.02ID:Iyy8Kj7x0
2019/03/18(月) 12:26:10.00ID:zSv2LbTG0
トラックは黄色信号で突っ込まないでくれ…
何度赤信号に突っ込んで行きそうになったか。
何度赤信号に突っ込んで行きそうになったか。
2019/03/18(月) 12:43:17.00ID:0BMNiKBX0
トラックは一回止まったらギアチェンジくそめんどうだって言うしな・・・
2019/03/18(月) 15:02:16.13ID:zSv2LbTG0
前にトラック走ってると信号見えなくてサ…
2019/03/18(月) 15:07:57.58ID:0BMNiKBX0
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/18(月) 15:36:36.24ID:N03GLhuC0 全高が低いとそういう弊害もあるのか
2019/03/18(月) 17:48:41.16ID:F3jTAZB/0
車間を取れば信号は見えるんやで
良くも悪くも目立つ車だから行儀よくしとこ
良くも悪くも目立つ車だから行儀よくしとこ
2019/03/19(火) 08:10:19.87ID:+ZGFAxaW0
それより 1BOX系の 早朝ライト攻撃には殺意を覚える
ライト点けっぱで ま後ろに停まられて
眩惑させられて 危うく中央分離帯に
ぶつけそうになったわ
ライト点けっぱで ま後ろに停まられて
眩惑させられて 危うく中央分離帯に
ぶつけそうになったわ
2019/03/19(火) 09:07:38.28ID:NLrolgaH0
つブルーミラー
2019/03/19(火) 09:40:20.38ID:OmKWSIL70
2019/03/19(火) 20:03:32.79ID:GR49bj2f0
少し頭ずらすがよろし
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/19(火) 20:43:58.12ID:aTXXgOiE0 エアコンがくさい
2019/03/19(火) 23:54:36.95ID:P3q+4rii0
寺にエバポレーター洗浄して貰えるよ
よくあるスプレー管ではないタイプもある
よくあるスプレー管ではないタイプもある
2019/03/20(水) 17:44:49.53ID:cbz92yFm0
やっと夏タイヤに変えたけどやっぱ安定感やトラクションのかかり方が全然違うな
金がないやつほどマフラーとか車高調とか無視してタイヤ買うべきだと思う
金がないやつほどマフラーとか車高調とか無視してタイヤ買うべきだと思う
2019/03/20(水) 17:55:12.57ID:yZrkVsRs0
>>587
何から何に変えたの?
何から何に変えたの?
2019/03/20(水) 17:59:11.32ID:kAQjy68n0
BOCSHのフィルタに変えたら臭くなくなったよ。
2019/03/20(水) 18:05:32.50ID:zlnc7sF50
>>589
フィルターなんか無いし、BOCSHも無いし
フィルターなんか無いし、BOCSHも無いし
2019/03/20(水) 18:14:30.95ID:6fTOHSQr0
めちゃくちゃだ
2019/03/21(木) 08:39:27.71ID:4vOF+2WI0
この車エアコンフィルター無いよなw
ゴミと虫素通りだわ
ゴミと虫素通りだわ
2019/03/21(木) 11:19:37.78ID:nSnqDqXF0
後期のHIDライトを前期にそのまま付けられますん?
2019/03/21(木) 11:47:21.60ID:cZTsfqir0
>>593
無理ですん
無理ですん
2019/03/21(木) 11:48:39.96ID:cZTsfqir0
2019/03/21(木) 12:19:06.46ID:9+NSjJVx0
つか後期のHIDライトって何?
2019/03/21(木) 12:41:32.98ID:nSnqDqXF0
後期のライトってHIDじゃないの?
↓これ
http://2ch-dc.net/v8/src/1553139605784.jpg
PIAAの車検対応LED入れてたけどやっぱ車検通らなかったです
カットオフラインが出なかったらしくて、車屋さんが一旦ハロゲンに戻して車検とおしてくれたっす。
↓これ
http://2ch-dc.net/v8/src/1553139605784.jpg
PIAAの車検対応LED入れてたけどやっぱ車検通らなかったです
カットオフラインが出なかったらしくて、車屋さんが一旦ハロゲンに戻して車検とおしてくれたっす。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/21(木) 13:08:31.72ID:nNx7sPaV0 エアコンフィルター無いってマジ?
ゴミとか車内に入りまくったりしないの?
ゴミとか車内に入りまくったりしないの?
2019/03/21(木) 13:56:05.91ID:4vOF+2WI0
マジだよ無いよ
PM2.5も花粉も全部素通りだわ
純正でプラズマクラスターでも付けるべきだよな
PM2.5も花粉も全部素通りだわ
純正でプラズマクラスターでも付けるべきだよな
2019/03/21(木) 14:43:51.75ID:2JXtrpiO0
幌のサイドからドレンにかけて密閉されない構造の車で無理言うな
そもそもオープンエアを楽しむ車
そもそもオープンエアを楽しむ車
2019/03/21(木) 15:05:20.53ID:ZvZaiKEi0
バイク不可の汚染地域ではやばそう・・・・
2019/03/21(木) 16:58:00.22ID:Jr7EAtjT0
納車されてから外気導入にしたことないわ
エバポレーターは汚れていない
エバポレーターは汚れていない
2019/03/21(木) 16:59:04.31ID:Jr7EAtjT0
ちなみにロードスターにもエアコンフィルターは無い
2019/03/21(木) 17:04:24.69ID:k5QxHDy10
俺は田舎在住だから特に困ってないな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/21(木) 18:16:01.52ID:mOa4E5jq0 オープンカーはフィルター無いの普通なのかな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/21(木) 18:23:16.03ID:acC3nVoD0 鼻毛で何とかしろ
2019/03/21(木) 18:35:31.67ID:2Yaa/VaF0
S2000にはエアコンフィルターあるよ
ただ社外品は1つしかない(´・ω・`)
ただ社外品は1つしかない(´・ω・`)
2019/03/21(木) 19:07:25.65ID:9+NSjJVx0
>>597
前期のリフレクター2灯からプロ目とリフレクターの4灯になっただけで後期もハロゲンじゃないの?
前期のリフレクター2灯からプロ目とリフレクターの4灯になっただけで後期もハロゲンじゃないの?
2019/03/21(木) 19:49:17.86ID:V4UvCMv30
MR-Sってブローバイガスすごいの?
2019/03/21(木) 20:12:01.80ID:sv7mRK910
砂埃スゴいときに外気にしてたら、その砂埃が吹き出し口から出てきたなぁ。
それから100均の家庭用エアコンフィルターを付けてる。
それから100均の家庭用エアコンフィルターを付けてる。
2019/03/21(木) 20:17:27.57ID:KR3Eu/Lv0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【京都】赤いポルシェが市営バスと正面衝突…バス乗客の女性が負傷 ポルシェを運転の24歳男を逮捕 酒気帯び運転などの容疑 [シャチ★]
- 神奈川県警に「救えた命ではなかったか」報ステ大越健介キャスター 川崎遺体遺棄で対応疑問視 [少考さん★]
- 年金だけじゃ暮らせない パートに深夜バイトで体は悲鳴…60代シングル女性の絶望「枠から外れた私は死んでもいいと思われているみたい」 [ぐれ★]
- 【仕事】「土日休みで残業なし&年収1000万円オーバー」ホワイトカラーよりブルーカラーの時代が到来している [ぐれ★]
- 「ランチに行ってきます」→そのまま退職も!中堅社員困惑の「すぐに辞めてしまう新人」調査 [少考さん★]
- ブラジル人研究者「日本はとても安全な国。だから私はここに移住したい」 翌日、千葉県でスリランカ人に殺される ★2 [お断り★]
- 万博、西ゲート付近で発生したメタンガス、基準値以下 [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえち星のカービィ64 100%耐久🧪★4
- ねぇ。その「AT限定は恥ずかしい」てのやめたら?だって国内新車販売の99%がATでしょ? [819669825]
- 【山口】帰省中の24歳お姉ちゃんが事故!Σ🚙同乗の弟や妹みんなで仲良く骨折!🤗 [718678614]
- 🏡
- 「ダブルチーズバーガー7200円です」日本人が卒倒する一方、アジア人観光客は気にせず食べてる… [667744927]