X

なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 04:32:12.22ID:ZO5oNFtj0
ドイツ車御三家からあれもこれもデザインを拝借してきた歴史に今回はアストンマーティンも混ぜてみました。
セルシオも含めた歴代LSで一番早く失敗が確定した新型LSについて語りましょう。

前スレ
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか?
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509851232/
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1527450803/
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535097079/

なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541188015/
2019/01/30(水) 23:34:09.92ID:P8jw9at40
>>77
また、泣きながら負け逃げかよ。
芸がないな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 23:42:00.39ID:JgBsnUeZ0
>>73
560を自分で運転するのか?全長5m超えのセダンを自分で転がすのは滑稽だよw w60代以下なら尚更w w
2019/01/30(水) 23:54:19.84ID:bz9pMxwG0
>>78
て、どこかのブログにでも書いてあったのかい?
全国のレクサスディーラを回ったわけでもないけどな
基本、そうなっている。

何件か他府県のレクサスディーラに立ち寄ったことはあるけど、
全てきちんと対応してもらったけどね。

顧客が多くそこまで人を回せないディーラもあるだろうし
ラウンジへの案内すらして貰えないのは、ディーラの不手際か
レクサス正規の客でないか、あまりに態度が悪かったかのどれかだろうね。
どちらにしても、それなりにコンシェルジュにクレームすら入れられない奴が悪い。

ひどい新入社員もいる場合もあしな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 00:32:02.94ID:CJAkpOhh0
>>80
たかだか5m越えで?
運転が未熟の女か!
まあ背伸びしないで小さい車にしとけば良いわな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 02:28:33.81ID:utHWRhtR0
>>74
ドイツでレクサス売れてんの?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 07:12:17.75ID:M/rIcg5h0
>>77
ベルサーチ君の敗北宣言ワロタwww
2019/01/31(木) 09:54:39.83ID:1mSjyIAQ0
>>53
レクサス店員も事実なんだw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 11:53:09.70ID:2dnPaHHJ0
>>85
ワロタw
2019/01/31(木) 12:03:07.27ID:4pffVUtE0
>>78
そもそも他府県のレクサスに立ち寄ったときに、>>42の言うような
わざわざレクサスカードの提示も求められないし、こちらからも出さないわな。
ラウンジじゃないところに通されたら「これがレクサスカードや!!ドヤッ!!」と出したところで
向こうも今更『じゃあラウンジにお通しします』とも言えんだろw

オフ会などで最初から事前連絡してて大勢集まるなら、ラウンジもあるが
(↑おれの場合、レクサス昭和)、突然訪問ならどちらのケースもあるわな。
LS乗りの俺でも、普通の商談ルームのほうに通されたんだから、レクサスカードごときで
ラウンジ100%なんてのはないな。

っていうか、最近はヒエラルキー底辺のガキやスウェットにーちゃんがいたりして
昔ほどラウンジで何か満たされるという時代でもないしな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 12:11:57.50ID:3hG37YcJ0
全LEXUS店にLS専用ラウンジ作ってほしいな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 12:13:18.39ID:2dnPaHHJ0
ネットの時代なんだから他府県に行く時は事前に好みのお店を調べるんだが、レクサス乗りはレクサス販売所に行くんだなw
きっと地元でも行きつけのラウンジやBARやカフェも無くレクサス販売所に行って洗車させてスイーツ食ってんだろなw
哀れすぎるw
2019/01/31(木) 12:28:00.14ID:4pffVUtE0
>>89
レクサス店ができた頃はな、それが珍しくて喜んでた時もあったが、
今じゃ逆にラウンジだ、茶菓子だ、洗車だ、休憩だってのは恥ずかしくてできんw
定期メンテ以外で全く行かなくなったわ。
2019/01/31(木) 12:47:56.96ID:9GYwJqWG0
>>87
2007年に初代LS460バージョンUから10年以上レクサスカードなんて一度も出してない。
カード騒いでる奴は嘘つき
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 14:57:52.71ID:3hG37YcJ0
>>91
確かに、カード出した事ないな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 17:33:40.98ID:UsbG69tI0
>>87
随分ドヤ顔で語っているけど
で今はLSの500?500h?
どっち?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 18:39:16.42ID:3hG37YcJ0
>>93
まぁLESUSは
外車ディーラーと違い
アフターフォローがかなりいい
いいわー
2019/01/31(木) 20:14:46.84ID:ceCG2oom0
LESUSそんなにいいのか
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 22:02:26.56ID:iz1iTnRB0
>>95
LEXUSの事だろ、
たしかに、いいと思う。
郵便物も、よく来るし、アフターいいね
2019/01/31(木) 22:15:59.94ID:s/EJbM/h0
>>96
レクサスから、郵便物沢山送ってこられても困るわ。
2019/01/31(木) 22:38:10.05ID:A4avPSDk0
>>87
>レクサスカードの提示も求められないし

どこにレクサスカードの提示を求められるってかいてある?
読み直せ(笑)
入った時点で、ナンバー読んで正規かどうかなんて解るんだが(笑)

>オフ会などで最初から事前連絡してて大勢集まるなら

オフ会(笑)
それこそ他の客の迷惑だ。少しは他人の迷惑考えろ。

>LS乗りの俺でも、普通の商談ルームのほうに通されたんだから

中古でも買ったのか?(笑)
それか次には客になってもらいたくない客層だったか

タイヤ交換等で、なんらか商談で商談ルームに回ることはあるけどね
他の客に、金額や選ぶタイヤ等々の話なんて聞かれたくもないし。

>レクサスカードの提示も求められないし、こちらからも出さないわな。

支払いにレクサスプラチナカードだすけど、君現金?

次はベンツにでも乗っとけ(笑)
2019/01/31(木) 22:47:15.68ID:A4avPSDk0
>>89
それが嬉しいやつもいるんじゃない?(笑)

>ネットの時代なんだから他府県に行く時は事前に好みのお店を調べるんだが、

用事があったり、旅行で他府県に行くんだが

で、トイレに行きたくなる。
星野珈琲やカフェでもあったらそこに入るけど
ちょうどレクサス店があったから、トイレを借りた。

何用でこちらへ?

と聞かれ、ちょっと旅行でと答える

では、ご一緒の方とラウンジで休んでいかれては?と提案を受ける。

20〜30分程度休んで、レクサスやオプション、レクサスブランド品を眺めて後を去る
って感じだけど?

ラウンジへ案内されなかったと、怒ってる奴は
次からベンツかBMWにでも乗ってりゃいいんじゃないの?
壊れて、修理代金ぼられるのがお似合いだ(笑)
2019/01/31(木) 22:49:28.65ID:A4avPSDk0
>>89
自分のディーラがゴミだって、叫んでも
それは君が選んだ車に対する対価。
ゴミはゴミしか呼ばん(笑)
2019/01/31(木) 22:50:54.70ID:WJQzCEIs0
>>98
商談ルームとラウンジは完全に別れてる
CPO専門店舗で購入だろうと引き渡しは別の最寄りの新車用店舗
例え野良中古レクサスだろうが
ラウンジが混んでても商談以外で商談ルームに座らせられることはまずない
2019/01/31(木) 22:50:55.98ID:M/rIcg5h0
>>98-99
数々の怒涛書き込みがレクサス店員の仕業と発覚してから遠慮なくレクサス店員の気持ちを吐いてるなwww
2019/01/31(木) 22:52:53.15ID:A4avPSDk0
>>87
>昔ほどラウンジで何か満たされるという時代でもないしな。

ラウンジで満たされるのか?
安上がりなやつだな(笑)

いったろ、お前のようなおっさんではなく、女性の方に満足感を与える。
おっさんひとりで、レクサスラウンジでお茶?それで満たされる?(笑)
それこそ、恥ずかしいを通り越して情けないってもんだ。
2019/01/31(木) 22:59:29.18ID:A4avPSDk0
>>101
>商談ルームとラウンジは完全に別れてる

だからいってるじゃん。

ラウンジはレクサスカードを渡されたレクサス正規顧客のみ。
CPOは正規だが野良は正規ではない。
しかし、レクサス車である以上、野良でも金さえ出せば整備はしてもらえる。
ただしラウンジは無い。

金銭受け渡しのある商談は車であっても、オプションであっても、商談ルーム。
自分の担当ディーラの商談ルームはすべて個室。

LSでも中古は、UX CTより下
2019/01/31(木) 23:11:18.24ID:hPIlj78j0
>>104
ただの修理工がどうして客のフリしてんの?w
2019/01/31(木) 23:16:30.26ID:A4avPSDk0
>>105
はい

次の作り話はまだかい?

一晩中寝ないで考えたのかな?(笑)

お前ら三バカトリオは、ほんと笑わせてくれるよ
2019/01/31(木) 23:19:27.16ID:A4avPSDk0
それから、野良レクサスは出てこなくていいからな

野良はベンツやBMWと50歩100歩(笑)
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 23:35:33.03ID:W7YaCDcc0
>>107
無職で、野良レクサスも買えないお前が
なに偉そうに言ってるの?
2019/01/31(木) 23:36:56.77ID:WJQzCEIs0
野良LSだろうとHVじゃなきゃオイル交換するだけだろ
2019/01/31(木) 23:59:29.39ID:pbkaQ5KT0
>>98
レクサスプラチナカード (笑)

他社のブラックカード使えよ。
お前は無職だからクレジットカード持てないんだったなw
2019/02/01(金) 00:09:53.36ID:iQBECTAo0
>>109
HVでもオイル交換あるが?(笑)
2019/02/01(金) 00:12:51.58ID:iQBECTAo0
>>110
レクサス正規オーナーの半分程度は持ってんじゃない?
レクサスプラチナ

お前はイオンカードすら、審査落ちするんだろ
中古の炎上BMWでも乗ってろ(笑)

がんばって、
2019/02/01(金) 00:14:27.60ID:iQBECTAo0
>>108
>野良レクサスも買えないお前が

レクサスへの嫉妬と妬みが凄いなw

ベンツやBMW程度に憧れを抱く爺さんでは
話にならないけどね(笑)
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 02:04:15.82ID:yoY9yUer0
現状でレクサスはない、なぜなら画像であれほど良く見えたESが実物くっそダサかったから、画像悪くても実車は悪くなかったなんてパターン腐るほどあるけど逆パターンは中々ないよマジで
2019/02/01(金) 09:22:02.52ID:XUdad+xx0
レクサスプラチナってww
あれ、たった年間3万のそこらのゴールドカードレベルじゃねぇかw
俺も当然LS買ったときに薦められて作ったが、あんなカード使ったことも無いぞ。
あのカードごときでマウントとるバカがいるとは驚いたww
2019/02/01(金) 10:37:30.71ID:3or1UnZj0
連投野郎がレクサス店員だと思って読み返してみても全く違和感のない件
2019/02/01(金) 10:43:46.66ID:dFxV8ZIg0
>>116
レクサスオーナーやレクサスファンがいろんなスレで毎日のように気の狂った大連投するかい?
販売店員や内部の奴としか考えられんでしょw
2019/02/01(金) 11:29:59.45ID:mTqfZpFK0
たしかにトヨタ本社が言う、レクサス全国共通のサービスが出来ていない店があるね。

レクサスディーラーって全国で同じ会社だと思いかちですが、都道府県が変わると別会社なので…

他のディーラーで購入した客に対して差別があるのだろう。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 11:40:27.85ID:QPTYW/Kh0
>>117
あいつは、レクサスファンでは無いと思う。
ここでレクサスの現行(新車)を宣伝したいだけ。
2019/02/01(金) 11:41:13.53ID:XUdad+xx0
>>118
そうそう。レクサス全体の通達としては正規オーナーはどの店舗でもきっちりした対応を!!という
指導はしてるんだろうけど、県によって別系列の会社であるため、結局のところ対応はまちまち。
そして昔と違い、パンクするぐらい顧客増でラウンジ対応できない店もでてきている。
差別というより、状況的に仕方ないから区別(自分の店の顧客と他府県の客)するんだろうね。
もちろん新車LS乗りの俺でもそうだよ。

ちな、レクサス以外にもMB、ポルシェも所有しているが一番店舗としての高級感があるのはレクサスだが
一番行かないのもレクサスである。下級車種作りすぎてマイデラの客層が悲惨なことになってるw

https://dotup.org/uploda/dotup.org1761983.jpg
↑ちなみに、ただのアンチレクサスの荒らしだと思われたくないので、レクサスカード(わらい)な。
2019/02/01(金) 12:23:47.94ID:EnScA6EN0
>>119
だから販売店員や内部の奴
2019/02/01(金) 12:28:52.52ID:EnScA6EN0
>>120
田舎県で3店舗+CPO1つだが休日混みすぎ
6ヶ月点検でネッツの倍は待たされる
RXやGS以上の車体価格だけ売れば相当空くだろうね
2019/02/01(金) 13:00:05.90ID:n8uzKOLk0
>>120
確かに、自分の地域のMB、BMW、AUDI、ポルシェ、フェラーリのディーラー皆質素で
(フェラーリは流石に車自体に華があるので惑わされるけど)、
レクサスが一番高級感があるし、良い扱いされてると感じる(勘違いする)

よく分からないのがマツダで、レクサスを意識した外観などハード面を順次変えて高級感出してるんだけど、
店内の雰囲気や営業の対応などソフト面が全然変わらず、所詮大衆車を扱ってるディーラーだったわ
営業の意識と客層が変わらないとマツダの期待する効果(高級感を出してワンプライス)は実現しないと感じたわ
2019/02/01(金) 13:10:22.65ID:wa9SJ0NU0
そもそも ディーラーなんて半年に一回くらいしか行かないでしょ。
そんな暇ないよ。行っても面白くないし。
Lexusが、かまってくれるのも、買換えrepeaterになって欲しい為の囲い込みでしょ。
大昔、TOYOTAのセールスが家を訪問して顔色伺ってたのと一緒で。
そんな御用聞き商法で車を選ぶんじゃなくて、本当の車の出来で選ばなきゃ。
Lexusは、個人的にはダメダメ車。デザインの酷いトヨタ車を、違う方向性で又酷くして。
壊れないのは取り柄か知らないけど、車の出来(動的)は、独車に遠く及ばない。
2019/02/01(金) 13:11:52.27ID:YDdzzUeW0
>>124
大した事のない製品を広告と販売力で売ってきたのがトヨタだしね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 14:56:48.88ID:OLcx4IlO0
いやー。外車は故障が、いまだ多いのは事実。
しかも、修理代が高額なのが困る
2019/02/01(金) 16:44:28.25ID:3or1UnZj0
>>120
で、オーナーさんから見て何で新型LSは失敗したんだと思う?
2019/02/01(金) 17:11:05.36ID:XUdad+xx0
>>127
個人的にはだけど、一応フラッグシップなんだしV8で出して欲しかったな。
だからといってLS-Fみたいな車が欲しいとも思わない。そういう意味ではセンチュリーも残念。

ただなぁ、718も所有してるが718は2.7L 6発NA → 2.0L 4発ターボになって、それが気に入って買った。
ダウンサイジングが全て悪いとは思わないが、LSはやはりV8が良かったと思う。

あとはレクサスの中でもLS500とLC500は質感はいいしいいところいってると思うけどね。(LXとかは知らん)
LC500hのとってつけたようなモーターアシストは好きになれなかった。
あ、あと付け加えるなら2t越えの車はやはり重過ぎるな。パワーウエイトレシオではなく、重すぎる・・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 20:15:14.75ID:CUdPezWK0
早くも1千万割れの中古が・・・
これでは新車売れんだろ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 21:15:47.84ID:ySMs7i5m0
>>129
お前みたいな奴が中古車を買ってさも新車を買ったぜみたいなドヤ顔し調子に乗るんだろな
まともな奴は人のお古は乗らないわ
全て新車な!
そして3〜4年で買い替える
中古www貧乏人コメントは馬鹿にされ笑われるぞ
2019/02/01(金) 22:07:16.14ID:wueiC3u20
新型LSに限らず、最近のトヨタの新型車は、概ねコケてる気がするんだが。
唯一売れてるのはアルヴェル位か?
しかし、なんであんな顔面凶器が売れてるのか俺には分からんけど。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 23:37:32.03ID:mvPpuznj0
トヨタは悪くない、対人保護やその他諸々で制約ガチガチのデザインしか出来ないのが諸悪の根源。全方位のユーザーを対象にしたらそりゃ安全性が第一なわけでターゲットが決まってるマツダやスバルと一緒にしてはいけない。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 10:54:09.79ID:KRST5bIY0
>>130
LSごときの新車でドヤ顔(笑)
金持ち面(笑)(笑)
中卒?高校中退?は苦労してるんだね(笑)
2019/02/02(土) 11:51:55.82ID:bXH6//Pc0
>>131
モールのフードコートで食事してるような層にウケてる。
2019/02/02(土) 17:01:26.43ID:kZNTJp/n0
>>134
その通りなんだけど、なぜトヨタがそんな層向けのクルマばかり作るのかさっぱりわからん。
もう少し所得の高い層向けのクルマはもう諦めてるのか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 22:32:46.47ID:K1AKzlbu0
>>133
LSごときって書いてるけど
買えるのか?(笑)、
2019/02/03(日) 12:51:09.85ID:RZ2QPKIc0
>>124
それがCPO,新車洗車無料で茶菓子出るから
定年退職の暇人が休日に限って来るんだよ
平日に行けよ
2019/02/03(日) 15:14:53.05ID:leH11E5P0
ガソリンが貧乏ターボ
HVは3.5の力不足
2019/02/03(日) 17:38:05.63ID:goFHT+630
>>136
こんなクソ車買えても買わんわw
2019/02/03(日) 17:59:38.47ID:msaeFiww0
500hにop盛ったら1600〜1700万ぐらいいくのか?
もはやライバルと比べて割高感すらあるな
コスパの面でもメルセデス、BMWの直6や直6ディーゼルグレードの方が魅力的に映る
こんな時代が来るとはね
2019/02/03(日) 18:33:39.70ID:J+Xt4KOH0
>>140
確かに
インテリア、エクステリア共に世界一ダサい
高額セダンだな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 19:08:04.21ID:WpCmH24m0
>>139
買えてもに笑える
お前は小学生レベルだな
そして間違いなく親と同居の独身だなww
仕事は派遣社員で車はボロボロの中古車
間違いない
此処は生活困窮者の底辺が富裕層を叩くスレだもんな!
頑張れよ
2019/02/03(日) 19:53:32.03ID:M6n2ZLFk0
>>139 こんな具合で買う人もいるっぽいw
ttps://ameblo.jp/lm104021/entry-12360554397.html
2019/02/03(日) 19:55:22.26ID:i9/Ok8UH0
>>142
必死に妄想を膨らませて自分より下がいると信じて精神安定する人?
2019/02/03(日) 20:41:50.00ID:4eTtbhQ70
>>143
車音痴丸出しの小金持ちだなw
2019/02/03(日) 21:00:15.90ID:YQqHDCXm0
金じゃセンスは買えないからなw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 21:21:06.36ID:pmfz9sIm0
>>141
内装かなりいいと思うが
どういうセンスしてるのかな?
外観も、惚れ惚れするスタイルだ!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 21:56:31.42ID:4eTtbhQ70
LSの内装はSクラスの内装を基本にアレンジしたパクリ内装なのは有名だよな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 22:13:24.66ID:pmfz9sIm0
>>148
Sクラスの内装知らないのか?
全く、LSと違うが。。。。
今は、どこも日本の真似ばかりだ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 22:27:50.31ID:q0D8kzh10
>>148
は?
Sをアレンジ??
馬鹿だなこいつは
全く違うわ、Sの足元におよばないわ!
ド素人の車音痴は車を語るな
2019/02/03(日) 22:43:25.16ID:4eTtbhQ70
>>149
メーターパネルからダッシュボードへ流れるデザイン、その中に大型ディスプレイを入れるのはSクラスをそのまんま流用してるからな。
他のレクサス車種なんか最近のドイツ車御三家のようにディスプレイをホップアップさせたように独立させている。
旧型LS後期の内装なんか突然BMWそっくりにしたのは有名な話だ。

>>150
すいませんw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 23:21:17.64ID:aPgqG+W90
ベンツはラウンジ無い、個別ルームはたった2つ、大半の商談やメンテ待ちはショールームのカフェテーブル(笑)

BMWはラウンジに美味しいイタリア製エスプレッソコーヒー、管理も行き届いていて、常にお茶受けも補充されるし、カー雑誌や女性誌も多数あるから待ち時間も苦にならない

レクサスのラウンジはイオンラウンジに近いクオリティのサービス
朝はあるシナモンクッキー(笑)、ポケットに突っ込む下品な洗車待ちの人、コーヒーはドトールレベル

全国共通のオモテナシなんかどのブランドも理想論なんだよ

運営会社次第だから他のクオリティを求めても仕方ない

3ブランド所有しているが、レクサスの営業だけ全てレクサスにしませんか?と言う。レクサスにAMGやMに対抗する車種が無いのに意味がわからん。

レクサスは娘が小学校に入ったら処分する、単なる送迎車だとか言ったら営業の態度も変わりそう(笑)
153
垢版 |
2019/02/03(日) 23:42:47.66ID:M6n2ZLFk0
それだけドヤって書いて、持ってるレクサスがLS,LC,LXじゃなければ笑いモノw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 00:05:18.90ID:6r0X51kT0
BMも直営店じゃないとトヨペットみたいな対応されるんじゃないの
2019/02/04(月) 00:51:35.39ID:zMxfn2bf0
>>118
販売店の比較として
輸入車のヤナセは本社が東京で、全国にディーラーがあるから。 ヤナセで新車、中古車を購入した客には全国共通のサービスが出来ているのかも知れない。
2019/02/04(月) 00:52:59.39ID:W5LFZz5N0
>>152
メルセデスやBMWは営業社員がカタログ持って客の家や職場に行くのが基本。
新しいモデル出ましたよ、オプションとボディーカラーどうしますって。
葬儀屋のような販売所にして車音痴を誘い込むレクサス商法と違って余裕が有り有り。
ディーラーに出向く客は新参者。
2019/02/04(月) 01:47:38.90ID:RBLu+qWI0
>>156
>メルセデスやBMWは営業社員がカタログ持って客の家や職場に行くのが基本。

笑わせてる?
それとも、抜けが多いのか(笑)


>メルセデスやBMWやトヨタ車や日産・ホンダは営業社員がカタログ持って客の家や職場に行くのが基本。

だろ(笑)

レクサスはそれを必要とする人が、ディーラに赴く
押し売りはしないが、値引きもしない。

安売りはしない

それがレクサス

おわかり?
お前には縁のない遠い存在さ(笑)
2019/02/04(月) 01:53:08.19ID:RBLu+qWI0
>>150
いおい寝言もそこまでいったら冗談にすらならんぞ。

たかだか、ベンツS程度がLSの内装にかなうわけないだろ。
ネタもいい加減にしろよ(笑)

まずレクサスに使用されているセミアリニンレザーは最高級の本革を丹念にアリニン染めした上で、
耐久性を考慮した最上級のレザー。さらにLSの後部座席となると、世界トップレベルのさらに上をいく
LS専用、Lアリニンレザーを採用。
これは、大臣級のVIPを乗せることを考慮したことによる、LSのために備わったレザー
金正恩や司組長が喜ぶぼろレザーと一緒にするなってな。
さらにLS500シリーズからはこのLアリニンレザーをEXECUTIVEにも採用。

メーターフードから助手席の端まで伸びるレジスターのフィンが描く優美かつシャープなラインは、
日本伝統の「琴」をイメージしたデザインであり、このレジスターのフィンの設計にはかなり困難が
生じたがどこも真似できないほど設計そのものが難しく、難して出来ないならレクサスがやれば
真似されないだろうということで、開発された。

レクサスのウッドはパネルは本木目。ローズウッドやマホガニーなどの高級天然木から削り出しで行われ、
それはバンプーからブラックウッドに至るまで同じ。
日本の伝統である木そのものの素材を生かした本木目は伐採から乾燥に至るまで、日本の職人レベルの仕上がり。
ベンツのSですら、木のそりに対応できずアルミフレームを入れてるよな(笑)
石文化の西洋と木の文化の日本じゃ話にならないほど、日本は木に精通しているんでな。
その上をいくのがLSの本木目。
LSに採用されるアートウッドは自然界にはなく、デザイナーと生産現場のTAKUMIが試行錯誤の末に作り出したレクサスオリジナルのデザイン
素材となる木材をミリ単位でスライスした後、黒に染色したものと白に漂白したものを、400枚ほど積層し木材のブロックを作り仕上げる。
2019/02/04(月) 01:53:28.58ID:RBLu+qWI0
>>150
ベンツSナッパレザーだっけ?
レクサスLSの内装と、ダサいキルティングなうえ質感も悪く縫製もいい加減、送風ファンのフィンはホンダの大衆車レベル。

さらに下のクラスゴミレベル、ヴィッツやカローラとかわらんだろ(笑)

あの雑な縫製はさすが欧州車(笑)ステッチが揃っていない上、ピッチにもバラつがある。
適当な仕事がいつものドイツ車。まともに車を作る気なんてあるかよ。

たかだか大衆レベルのベンツ如きで、LSの内装と比べるとはあきれるな。
身の程を知れってはなし。

レクサス
曲線も並行もピッチもきっちと揃った、芸術レベルの仕上がり
https://lexus.jp/models/ls/features/interior_design/images/l/img_gallery_01.jpg


上と下でステッチの線がずれ、ピッチもぬ揃いのベンツS(笑)
http://www.challengedrive.net/1test/M-Benz/2013_S550L/DSC_0947.JPG

他のベンツも雑(笑)
https://www.yanase.co.jp/inc/image.php?id=78513&;type=thumbnail
2019/02/04(月) 01:56:02.27ID:RBLu+qWI0
>>151
ベンツSあんなダサいキルティング仕様の、送風の丸フード

ホンダの大衆か(笑)

LSのデザインを真似したくとも出来ない技術レベルじゃ
ESを手本にするしかなかったベンツS(笑)

しかも、相変わらず、電動アシスト健在のベンツS(笑)
2019/02/04(月) 02:14:54.30ID:RBLu+qWI0
>>152
爺さん、また夢でも見て寝言の始まりかい?
BMWがレクサス真似てラウンジを豪華にし始めたか(笑)
よっぽどレクサスラウンジが羨ましかったんだな。

しかしな、見てくれはいくら真似ようと中身が伴わないのがドイツ車ディーラなんだが(笑)
ヤナセは相変わらず、パイプ椅子にインスタントコーヒーかい?
客を見下し、不具合は客の責任にし、ろくなサービスもできず、ろくな車作れないドイツ車ディーラごときが
レクサスにあやかっても、足元にも及ばないんだが。
そもそもドイツ車ディーラは教育も接客も保守サービスもなっていない、最低レベルなわけだが。

それにイオンラウンジっていってるけど、イオンラウンジすら入れない爺さんが
イオンラウンジの事なんて解るわけないだろ(笑)
レクサスラウンジや空港ラウンジに比べりゃはるかに劣るが、あれでも一応
イオンラゴールドカードが必要なんだぜ?知らなかったのかい(笑)
イオンカードすら審査落ちする爺さんが、中古のBMWに乗って毎日炎上の心配をしていれば
頭もおかしくなるよな(笑)

レクサスのサービスはラウンジしか知らないようだから教えてやろう
そして、「おもてなし」という日本の伝統、朝鮮人や西洋ディーラに理解できるわけもないわな。

お客さんに対する、志をどこまで高めるかによって、そのクオリティは変ってくる。
2019/02/04(月) 02:15:58.38ID:RBLu+qWI0
>>152
それにイオンラウンジっていってるけど、イオンラウンジすら入れない爺さんが
イオンラウンジの事なんて解るわけないだろ(笑)
レクサスラウンジや空港ラウンジに比べりゃはるかに劣るが、あれでも一応
イオンラゴールドカードが必要なんだぜ?知らなかったのかい(笑)
イオンカードすら審査落ちする爺さんが、中古のBMWに乗って毎日炎上の心配をしていれば
頭もおかしくなるよな(笑)

レクサスのサービスはラウンジしか知らないようだから教えてやろう
そして、「おもてなし」という日本の伝統、朝鮮人や西洋ディーラに理解できるわけもないわな。

お客さんに対する、志をどこまで高めるかによって、そのクオリティは変ってくる。

レクサス店に入った時点で駐車場案内、誘導。
停止すれば、両脇にはレクサスレディ(営業の場合もある)による会釈、挨拶
それからドアを開けてくれ、予約を入れておけば、今日は○○ですね、ご用件は伺っておりますと
案内されラウンジに通される。

それにレクサスに導入されている飲み物の機械はスタバで使用されているものと同等かそれ以上。
コーヒーやお茶を入れる作法は一流ホテルや茶道の先生に教育を受けた者でないとお茶すら入れらない。
店舗配属前、最初にこういった研修を修了する必要がある。

しかし三バカトリオってのは、嘘をついてまで見栄をはりたい生き物なんだな(笑)

見てくれだけで、だれでも作れるコーヒーメーカーのインスタントレベルとはわけ違うので。
嘘をつくならもう少しばれないよう嘘をつこうな。
2019/02/04(月) 02:33:02.67ID:RBLu+qWI0
>>115
ん?

イオンカードすら審査落ちする輩が、笑わせる。
2万払えば、レクサスプラチナが持てるとでも?(笑)

どんなカードでも審査ってもんがあるんだが。

アメならゴールド数年利用履歴と使用料や使用回数
年収などの一定満たせば案内はくる
センチュリオンやダイナースプレミアムにはデスクがつきコンシェルジュが対応してくれる。

じゃあレクサスプラチナは

LSなら1700万+年会費2万

つまりレクサスを正規購入した顧客に与えられる特典。
しかし、プラチナカードに入らなくとも、レクサス正規オーナーにはデスクが付き
コンシェルジュが対応してくれるがね。

とくに車に関する事にはあらゆる対応が設定されている。

値引きはなく安売りはしないレクサスだが、そういった対応はプラチナレベルだということを
教えておいてあげよう。

末期のBMW7シリなら400万値引きだもんな(笑)
それでも売れないフラッグシップ(笑)
ゴミを売って儲ける西洋人
騙される在日や頭の悪い日本人ってとこだな。
2019/02/04(月) 02:35:06.22ID:RBLu+qWI0
>>154
トヨペットならまともに修理もするし、対応も上目線ではないけどな。

壊れてもろくに直すことすら出来ないBMWって(笑)

炎上しない車を作れるようになろうな。
いくらラウンジを真似ても本質が伴っていないから(笑)
2019/02/04(月) 02:36:26.41ID:RBLu+qWI0
>>140
>コスパの面でもメルセデス、BMWの直6や直6ディーゼルグレードの方が魅力的に映る

ぼったくり販売。
激安大バーゲンセールのベンツやBMWですから(笑)
トヨタより値引く(笑)
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 02:38:35.64ID:RBLu+qWI0
>>133
それはトヨタでも日産でもいいから

新車を買えるようになってから言おうな(笑)

中古ベンツじゃ、プリウス以下
2019/02/04(月) 02:40:00.00ID:RBLu+qWI0
>>151
新型Sクラス、まんまESデザインを流用してるよな(笑)

LSまではまだ無理か(笑)
2019/02/04(月) 02:41:21.72ID:RBLu+qWI0
>>141
>インテリア、エクステリア共に世界一ダサい

確かにダサい
豚の鼻のBMWにヤクザ顔のベンツ(笑)

恥ずかしくないのかw
2019/02/04(月) 02:42:24.50ID:RBLu+qWI0
>>148
ソースは?

なければいつもの三バカトリオの嘘ってことで(笑)
2019/02/04(月) 02:44:03.70ID:RBLu+qWI0
>>141
たしかにダサい
笑える
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-59-28/melody_tyo_jp/folder/1550874/45/65486945/img_0_m?1535575177
2019/02/04(月) 02:49:58.50ID:RBLu+qWI0
BMW真の実力!

https://erakokyu.net/wp-content/uploads/2018/08/2018071500691_0.jpg

http://www.bohp.net/blog/pict3/news060314fire.jpg
トルコで
http://creative311.com/wp-content/uploads/2018/12/20181223_M41.jpg

ヨーロッパ
https://car-moby.jp/wp-content/uploads/2017/06/9bd01bb427ff3ddac13524ef1d362b76.jpg
サーキットでも
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/User/2540917/p1.jpg?ct=9ee08d61aad5
2019/02/04(月) 02:52:40.63ID:RBLu+qWI0
BMW X3 E83 雨漏り
http://www.johnnygarage.com/repair/2014/07/bmw-7.php

ベンツ E500 W211 雨漏り
http://www.johnnygarage.com/repair/2016/01/w-139.php

ベンツ 窓落ち  中ではワイヤーがぐちゃぐちゃになってますwww
https://picture1.goo-net.com/shop/050/0505180/M/0505180_20171104140303_605_P_Pit_Blog_11.jpg

ベンツ 燃えます
https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggQCeowTw_z.8aE1KhXH_4iw---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-1028042285

ベンツは静寂とは遠く ギシギシと 異音が良く響く
http://www.shuridai.com/mercedes-benz/mercedes_benz-eclass_211072-lower/

ベンツで全開走行なんてしたら壊れますw(笑)

メルセデスベンツでサーキットを走ったら壊れた
https://www.youtube.com/watch?v=LA4q-GTJ3Is

ベンツ乗りの頂点といえばこの人! 
http://livedoor.blogimg.jp/corez18c24-mili777/imgs/0/4/04c9e7bd.jpg
2019/02/04(月) 02:58:09.85ID:RBLu+qWI0
>>137
て?どこかのブログに書いてあったのかい?(笑)
それ何年前の話だよ(笑)
ネットでしかレクサスディーラなんて見れないもんな


いくら維持をはっても見栄をはっても、爺さんにはレクサスは雲の上の存在だろ(笑)
2019/02/04(月) 02:58:13.09ID:9FVAmEtc0
レクサスのラウンジはエスプレッソマシンの音が五月蝿いからもう行かない。あんなのラウンジじゃなくて給湯室とかに置いとけば良いのに。
2019/02/04(月) 03:00:59.21ID:RBLu+qWI0
>>174
それコンビニと間違えてんだろ?(笑)
そんなの聞こえた事もない。
改装工事中の仮店舗なら知らんが
2019/02/04(月) 03:02:49.63ID:RBLu+qWI0
ここって結局レクサスを買えないドイツ中古車乗りの嫉妬と僻みの場

だったんだな(笑)
2019/02/04(月) 06:46:52.94ID:zMxfn2bf0
>>157
安売りはしない
だからレクサスは売れない (笑)
2019/02/04(月) 06:51:21.40ID:zMxfn2bf0
>>162
ベルサーチ君は、イオンカードの審査に落ちたの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況