!extend:checked:vvvvv:1000:512
未だ、レヴォーグにしか載っていない1.6DITエンジンに関することなど
レヴォーグ1.6固有の情報を交換するためのスレッドです。
※前スレ
【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】19
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543986410/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a521-G1wx)
2019/01/18(金) 19:16:35.95ID:7WOXRVab0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーWW df54-n4o4)
2019/02/02(土) 20:31:31.32ID:jf1tNfM/00202 ターボですからねぇ
ぐううーーーーーーーーーん
って加速しますねぇ
ぐううーーーーーーーーーん
って加速しますねぇ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーWW df54-n4o4)
2019/02/02(土) 20:32:50.26ID:jf1tNfM/00202 ああ、コーナーも、
ああ、良いですねぇ
抜群ですねぇ
ああ、良いですねぇ
抜群ですねぇ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW 7f2f-9TZr)
2019/02/02(土) 21:12:32.66ID:f+bBEK5B00202 右左折の加速でそこまで2.0との差があると思わなかったけど、それより普段乗りの直進加速でさえあまり踏んではいけない2.0って自分にはオーバースペックと思って1.6にしたよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーWW df54-fh95)
2019/02/02(土) 21:19:00.19ID:GF2f+Bge00202 >>262
詳しい説明どうもありがとうございます。とても参考になります。早くオーナーの仲間入りしたいなぁ〜。
詳しい説明どうもありがとうございます。とても参考になります。早くオーナーの仲間入りしたいなぁ〜。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5faf-5lWN)
2019/02/02(土) 22:01:29.37ID:o5xgokUX0 >>269
パワーの差じゃなくて、未ターボ段階の最初の滑り出しや、カックンがくるタイミングが各種の電子制御の介入によって毎回俺が思ってたのと違うんだ(C型)
エンジンの違いじゃなくてプログラミングのせいだと思う
それがなければ1.6を買う予定だった
しかし市場では俺みたいな不満をいう人は少ないようだ。
試乗してアクセルの踏み込みとそれに対する吹け上がりの関係に違和感を感じないのなら1.6でいいと思う
あと、1年乗って思ったのは、信号待ちで前の車との距離が近いだけでもアクセル踏んでも無効化されるね
信号で前車が動いてんのにチンタラするの嫌いだから、シャキっとズバッと付いていこうとすると、ことごとくガソリンカットされてペダルだけペコペコすることになる
もしかしたら試乗の時に感じた違和感はこれが原因だったのかもしれない
前車が検出位置から外れると急にグアッと加速する
パワーの差じゃなくて、未ターボ段階の最初の滑り出しや、カックンがくるタイミングが各種の電子制御の介入によって毎回俺が思ってたのと違うんだ(C型)
エンジンの違いじゃなくてプログラミングのせいだと思う
それがなければ1.6を買う予定だった
しかし市場では俺みたいな不満をいう人は少ないようだ。
試乗してアクセルの踏み込みとそれに対する吹け上がりの関係に違和感を感じないのなら1.6でいいと思う
あと、1年乗って思ったのは、信号待ちで前の車との距離が近いだけでもアクセル踏んでも無効化されるね
信号で前車が動いてんのにチンタラするの嫌いだから、シャキっとズバッと付いていこうとすると、ことごとくガソリンカットされてペダルだけペコペコすることになる
もしかしたら試乗の時に感じた違和感はこれが原因だったのかもしれない
前車が検出位置から外れると急にグアッと加速する
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df54-EtVi)
2019/02/02(土) 22:19:36.51ID:2nsPf6bl0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f54-Xncp)
2019/02/02(土) 23:15:08.46ID:EkbPkJPL0 ステアリングスイッチで電話に出る事は出来ても、かける事は出来ないんだね。がっかり
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5faf-5lWN)
2019/02/02(土) 23:18:24.10ID:o5xgokUX0 >>273
そりゃそうだろ・・・・
電話に出られるだけでもグレーゾーンだ
ハンズフリーキットを使って法律上はOKでも、本来自動車運転しながらの電話は危険管理の点からアウト
それをこちらから能動的に開始できる機能を車に標準搭載というのはなあ
そりゃそうだろ・・・・
電話に出られるだけでもグレーゾーンだ
ハンズフリーキットを使って法律上はOKでも、本来自動車運転しながらの電話は危険管理の点からアウト
それをこちらから能動的に開始できる機能を車に標準搭載というのはなあ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-qP4X)
2019/02/03(日) 04:34:36.23ID:629ScV/Dd E型にもなるとリコール無いだろうな
静音性も良くなっているとか?
静音性も良くなっているとか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff99-5aE2)
2019/02/03(日) 05:45:19.41ID:MyaqTV6X0 >>273
そんな時は「Hey Siri!」で掛ける。
そんな時は「Hey Siri!」で掛ける。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff88-5wfn)
2019/02/03(日) 08:36:20.11ID:B+C6Cf/U0 1.6はターボ効いてくるまでのトルクが薄いと感じるけど、単にiモードの制御が燃費にふりすぎているのか、レギュラーガソリンを使っているので、ターボが効いてくるまでの燃焼域での制御をおとなしめにしているのか。そんな感じ。
走り出してしまえば、トルクが太くなってくるがここでターボが効きすぎと感じてしまう人が多い。アクセルワークでなんとでもなるけど。
Sモードで使えば、出だしは2.0のiモードで使うのとそれほど変わりなく使える。社外のショップではエンジンかけたら、Sモードに自動で切り替わるキットも売っているようだけど。
走り出してしまえば、トルクが太くなってくるがここでターボが効きすぎと感じてしまう人が多い。アクセルワークでなんとでもなるけど。
Sモードで使えば、出だしは2.0のiモードで使うのとそれほど変わりなく使える。社外のショップではエンジンかけたら、Sモードに自動で切り替わるキットも売っているようだけど。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff2f-TbNT)
2019/02/03(日) 09:23:34.54ID:1QJvIjD80279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7a-xtpd)
2019/02/03(日) 10:55:41.42ID:yESuFme30280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5faf-5lWN)
2019/02/03(日) 11:33:55.24ID:yYC4HO+t0 スーパーチャージャーはどうやっても復権しないんですかね
渋滞街乗りをだらだら走る場合は手動スイッチで切っておけるようにしてさ
渋滞街乗りをだらだら走る場合は手動スイッチで切っておけるようにしてさ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb3-i9IT)
2019/02/03(日) 12:18:34.04ID:UOeF4pmLp 一般道なら0〜60キロぐらいまでが大事
会社で使ってるカローラアクシオハイブリッドは電動アシストでめちゃくちゃ気持ち良く踏んだ分だけ加速する
ラグがない分レヴォーグよりストレスはない
あくまで加速だけの話だけど
会社で使ってるカローラアクシオハイブリッドは電動アシストでめちゃくちゃ気持ち良く踏んだ分だけ加速する
ラグがない分レヴォーグよりストレスはない
あくまで加速だけの話だけど
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-7Xra)
2019/02/03(日) 12:53:37.99ID:dK1neoT+0 >>281
たぶんアクアと同じエンジンでしょ。
レヴォーグの前はアクアだったけど、レヴォーグに変えてもそんな加速ストレスないけど。
レヴォーグ1.6はちょっとデブ目の男4人とゴルフバッグ4つ乗せても十分なパワーに感じる。
たぶんアクアと同じエンジンでしょ。
レヴォーグの前はアクアだったけど、レヴォーグに変えてもそんな加速ストレスないけど。
レヴォーグ1.6はちょっとデブ目の男4人とゴルフバッグ4つ乗せても十分なパワーに感じる。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5faf-5lWN)
2019/02/03(日) 13:05:02.63ID:yYC4HO+t0 カロスポハイブリッド乗ったけど、本当にラジコンみたいに加速するんだよな
ペダル踏んだ量に応じて加速Gが綺麗に比例してる
ターボエンジンにさらに初動補佐の小さなモーター付けるとか、機構が複雑になって価格も重量も体積も喰ってしまうか・・・・
ペダル踏んだ量に応じて加速Gが綺麗に比例してる
ターボエンジンにさらに初動補佐の小さなモーター付けるとか、機構が複雑になって価格も重量も体積も喰ってしまうか・・・・
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff88-5wfn)
2019/02/03(日) 15:27:36.42ID:B+C6Cf/U0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-9TZr)
2019/02/03(日) 22:25:15.07ID:3FT0cqgHa さっさと1800rpmまで上げて2.5L NA並みのトルクで加速させれば、そこら辺の2L NAより低回転から鋭く加速できる
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5faf-5lWN)
2019/02/03(日) 22:35:30.42ID:yYC4HO+t0 そりゃターボのおいしいところ使えばそうなる
しかし市街地の街乗りではなかなかそこを常用にして1800以下に下げないで回し続けるのが難しい
本業は高速ツアラーなんだよこの車
しかし市街地の街乗りではなかなかそこを常用にして1800以下に下げないで回し続けるのが難しい
本業は高速ツアラーなんだよこの車
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-9TZr)
2019/02/03(日) 22:55:13.66ID:3FT0cqgHa 高速の上り坂でもターボで軽く登って行くのは気持ちいいね
下道はエンジン掛けてすぐSモードにすれば快適
下道はエンジン掛けてすぐSモードにすれば快適
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7fba-SeeZ)
2019/02/04(月) 00:29:15.40ID:S3clj7dL0 >>286
カロバンより難しいか?
カロバンより難しいか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5faf-5lWN)
2019/02/04(月) 00:56:04.43ID:7haTUlMq0 市街地はストップアンドゴーばっかりだから、ターボのかかる山の前後を回転数が行ったり来たりしやすいだろう
カロバンってカローラの事?
カロバンってカローラの事?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-SeeZ)
2019/02/04(月) 09:44:00.66ID:EX9s6K76a291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff8f-6+l6)
2019/02/04(月) 11:43:55.64ID:N0Lk5hZQ0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb3-YWkz)
2019/02/04(月) 11:53:44.73ID:64NMgbKVp ブースト計つけてるけどそれはない
3000まで上げたら0.5はかかってる
3000まで上げたら0.5はかかってる
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-9TZr)
2019/02/04(月) 12:21:18.34ID:570RfC59a294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df81-b/lf)
2019/02/04(月) 12:28:13.96ID:3Lwv+0Ub0 どこ走ってんの
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-SeeZ)
2019/02/04(月) 14:53:49.83ID:6KxremNra 街中走るのならターボもくそもないし
そんなの気にしたことないけどな
BHのマニュアル乗ってたときは街中だと3速にあげるかどうかぐらいだった
そんなの気にしたことないけどな
BHのマニュアル乗ってたときは街中だと3速にあげるかどうかぐらいだった
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff8f-6+l6)
2019/02/04(月) 14:53:54.36ID:N0Lk5hZQ0 いや、トルクが出るときと出ない時がある。
交差点曲がって立ち上がる時なんかにブーストかかる時とかからない時があって、夏場は更にかからない事が増えたのでアクセルペコペコしたらある程度頻度は減ったけど、最終的にハイプレッシャーバイパスバルブ付けて落ち着いた。
まあウチのレヴォーグが外れだったのかもしれないけど。
交差点曲がって立ち上がる時なんかにブーストかかる時とかからない時があって、夏場は更にかからない事が増えたのでアクセルペコペコしたらある程度頻度は減ったけど、最終的にハイプレッシャーバイパスバルブ付けて落ち着いた。
まあウチのレヴォーグが外れだったのかもしれないけど。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMdf-TbNT)
2019/02/04(月) 16:05:29.16ID:MI78aDSbM アイサイトツーリングアシスト使ってる時の車間なんだけど
高速道路で100キロ程度の速度で走っている時って
前方の車との車間はどのぐらい離れてるもんなの?
高速道路で100キロ程度の速度で走っている時って
前方の車との車間はどのぐらい離れてるもんなの?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb3-FJFw)
2019/02/04(月) 16:41:19.83ID:DxExIz94p >>297
俺の感覚では一番遠く設定しても、もうちょい車間開けたいと思う
俺の感覚では一番遠く設定しても、もうちょい車間開けたいと思う
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-iwuR)
2019/02/04(月) 16:46:18.37ID:KIklA3Wta300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMdf-TbNT)
2019/02/04(月) 16:48:31.29ID:MI78aDSbM301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7a-xtpd)
2019/02/04(月) 20:08:38.80ID:AsF43+Sq0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-ITiR)
2019/02/04(月) 22:09:46.61ID:9rqykGQWa303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df54-HhAi)
2019/02/04(月) 22:28:55.78ID:VxUfESSK0 >>302
やっぱり、アルミテープ貼ると気のせいと思えるような効果はあるのか?
やっぱり、アルミテープ貼ると気のせいと思えるような効果はあるのか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-iwuR)
2019/02/05(火) 00:10:06.47ID:zaL+6ujla アルミはインテークやらいろんなとこに貼ったけどとりあえずエンジンルーム内はどこに貼っても効果なかった
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7c-Qtse)
2019/02/05(火) 04:28:48.34ID:NSkErEYv0 アイサイトは高速道路で長距離専用だよね?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff30-qXAF)
2019/02/05(火) 06:43:30.29ID:S/WPXqmU0 あと渋滞用
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-9C2C)
2019/02/05(火) 07:43:28.28ID:eKDjnN1G0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-ITiR)
2019/02/05(火) 07:57:38.88ID:rZHfOBwga >>303
気のせいと思える効果ならあったような気がする
気のせいと思える効果ならあったような気がする
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-9TZr)
2019/02/05(火) 07:59:50.77ID:5SOP75AWa オートクルーズコントロールは高速道路用
自動ブレーキは常時
それらひっくるめてアイサイトと呼ぶからややこしいね
自動ブレーキは常時
それらひっくるめてアイサイトと呼ぶからややこしいね
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7c-Qtse)
2019/02/05(火) 08:14:45.64ID:NSkErEYv0 なるほど!
自動ブレーキは常時
自動ブレーキは常時
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ffb7-Wh9i)
2019/02/05(火) 13:17:40.02ID:W95KLFjo0 一般道ではまず使わないな
渋滞ぐらいかな
実験したことないけど、どれぐらいのカーブまで曲がってくれるんだろ
ちょっとしたカーブですぐ先行車見失うのは経験してるが
渋滞ぐらいかな
実験したことないけど、どれぐらいのカーブまで曲がってくれるんだろ
ちょっとしたカーブですぐ先行車見失うのは経験してるが
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-gshI)
2019/02/05(火) 16:38:53.70ID:2LziFdOgd 下道でも常にTAで不満なし
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd3-5wfn)
2019/02/05(火) 16:40:44.53ID:yXNopRs/M >>311
D型だが一般道では交差点で白線が消えるので、都度解除されるので役に立たない。
自分の経験上、首都高のきついカーブはアシストが切れる。
中央道ぐらいのカーブだとアシストはまず大丈夫。
カーブとかで車体がはねたりするとアシストが切れる。
先行車を見失っても白線を片方だけ認識していれば大丈夫だが、トンネルのライトによっては白線を認識できないことがある。
D型だが一般道では交差点で白線が消えるので、都度解除されるので役に立たない。
自分の経験上、首都高のきついカーブはアシストが切れる。
中央道ぐらいのカーブだとアシストはまず大丈夫。
カーブとかで車体がはねたりするとアシストが切れる。
先行車を見失っても白線を片方だけ認識していれば大丈夫だが、トンネルのライトによっては白線を認識できないことがある。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ffb7-Wh9i)
2019/02/05(火) 20:15:37.77ID:W95KLFjo0 なるほどな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7a-xtpd)
2019/02/05(火) 20:56:19.58ID:qIfQlqTP0 >>305
交差点に注意すれば、一般道でもそこそこ使えるなぁ。
交差点に注意すれば、一般道でもそこそこ使えるなぁ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df40-/q0P)
2019/02/06(水) 08:12:32.03ID:n7EeXWay0 ところで1月の燃費は6.93でした。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb3-FJFw)
2019/02/06(水) 08:24:16.27ID:jEgEVzsrp 冬道だと車間一番遠くしても、明らかに近いな
前の車のとっ散らかったりしたら対応出来ないと思う
前の車のとっ散らかったりしたら対応出来ないと思う
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df54-HhAi)
2019/02/06(水) 08:50:59.96ID:4vA5Pn5C0 >>308
まだハイオク使っていて、気のせいでも効果を感じて普通に走るようになってるなら、レギュラーに戻してみることをお勧めする。私も2万kmはハイオク使い続けて、レギュラーに戻して、また2万kmたったけど、同じように走るよ。
少なくとも今の時期は何も変わらない。
まだハイオク使っていて、気のせいでも効果を感じて普通に走るようになってるなら、レギュラーに戻してみることをお勧めする。私も2万kmはハイオク使い続けて、レギュラーに戻して、また2万kmたったけど、同じように走るよ。
少なくとも今の時期は何も変わらない。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-9TZr)
2019/02/06(水) 09:38:16.32ID:EkojizPCa MFDで10km/l
満タン法で大体9km/lぐらいかな
満タン法で大体9km/lぐらいかな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMdf-TbNT)
2019/02/06(水) 10:14:42.88ID:NnwZi/LtM リッター10キロ未満の人は街乗りメインの人なん?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f09-iwuR)
2019/02/06(水) 10:28:50.47ID:D5B9jPu+0 埼玉南東〜都内だけだと大体10切るくらい
高速0でね
高速0でね
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMb3-V2CY)
2019/02/06(水) 10:34:20.09ID:0nD972IYM 長距離高速で12km/l、街乗りで8km/l、
近所(4km以内信号多し)の買い物や通勤でしか使わない週などは3km/lくらいに
なることもある。
近所(4km以内信号多し)の買い物や通勤でしか使わない週などは3km/lくらいに
なることもある。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMdf-TbNT)
2019/02/06(水) 10:37:45.75ID:NnwZi/LtM >>321
都内は渋滞とか多い?
都内は渋滞とか多い?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f09-iwuR)
2019/02/06(水) 10:43:19.80ID:D5B9jPu+0 オレの行動範囲だと埼玉新座〜東京板橋あたり
自宅からどの方角向かっても数キロで国道に当たってそこもそこには繋がる道路も大渋滞みたいな場所
大体時速10〜11kmくらいかな
これでアイストオフで10切るくらい走るんだから満足してるよ
前に乗ってたアイストなしフリードが10.5くらいだったしね
自宅からどの方角向かっても数キロで国道に当たってそこもそこには繋がる道路も大渋滞みたいな場所
大体時速10〜11kmくらいかな
これでアイストオフで10切るくらい走るんだから満足してるよ
前に乗ってたアイストなしフリードが10.5くらいだったしね
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMdf-TbNT)
2019/02/06(水) 10:56:12.28ID:NnwZi/LtM326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f09-iwuR)
2019/02/06(水) 10:59:21.93ID:D5B9jPu+0 アイスト使えばもっと上がると思う
けど個人的に大嫌いなんで常にオフにしてます
けど個人的に大嫌いなんで常にオフにしてます
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMdf-TbNT)
2019/02/06(水) 11:12:38.79ID:NnwZi/LtM328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb3-YWkz)
2019/02/06(水) 11:24:16.78ID:sXbCAIQ3p 冬場はアイストしてもすぐにエンジンかかっちゃうから
あまり効果が無いのよね
おまけにパワーモリモリ出るからつい踏むし
あまり効果が無いのよね
おまけにパワーモリモリ出るからつい踏むし
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f88-0AR5)
2019/02/06(水) 13:01:26.86ID:yAoPX7sc0 冬場は基本デフォッガーかデフォッガー+足元しか使わないのでアイドリングストップは自動的にオフになってるわ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-iwuR)
2019/02/06(水) 16:03:19.18ID:6Gfz+WcUa >>327
パーキングスイッチの右側にボタンあるよね?
パーキングスイッチの右側にボタンあるよね?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f7c-5wfn)
2019/02/06(水) 16:16:44.29ID:pPgaL3Z20332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f09-iwuR)
2019/02/06(水) 19:42:21.96ID:D5B9jPu+0 r254r17r463r298とどれも渋滞でそこに繋がる道路も同じく渋滞なのがね
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb3-7Xra)
2019/02/06(水) 19:59:15.26ID:j2d0mBzOp >>326
私も毎回エンジンかけた直後にアイストオフにしてます。忘れることも多いですが。
嫌いというより、エンジンにあまり良くないような気がするのと、ハンドル切った状態でアイスト入るとハンドルがブルっとしてびっくりします。
恒常的に切るキットも売ってるようですが高いですね。
私も毎回エンジンかけた直後にアイストオフにしてます。忘れることも多いですが。
嫌いというより、エンジンにあまり良くないような気がするのと、ハンドル切った状態でアイスト入るとハンドルがブルっとしてびっくりします。
恒常的に切るキットも売ってるようですが高いですね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7a-xtpd)
2019/02/06(水) 21:00:49.08ID:J2JjHI9l0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e154-M1ls)
2019/02/07(木) 01:19:04.16ID:gtD+ppkn0 でも、この時期パワーは出やすいから、走りやすい。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-Guxc)
2019/02/07(木) 07:44:16.82ID:UElHpz8Yd アイドリングストップはパーツ代300円程と、あとはヤル気だけ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-LPut)
2019/02/07(木) 08:06:55.05ID:ysH4MPwGa ディーラーで方向指示器を出したらアイストが掛からない設定にしてもらってる
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcd-FjDG)
2019/02/07(木) 08:45:03.23ID:bSeGQEl6M339名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-vfpT)
2019/02/07(木) 08:49:58.58ID:J14p5rDLa >>337
これ地味に便利よね
これ地味に便利よね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e154-K5Kb)
2019/02/07(木) 11:27:13.22ID:DQbfClcn0 >>337-339
あれ?普通に自分で設定できなかったか?
あれ?普通に自分で設定できなかったか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e154-K5Kb)
2019/02/07(木) 11:55:59.82ID:DQbfClcn0 ごめん、販売店だけで設定できる項目だった。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8288-o0yI)
2019/02/07(木) 12:33:02.74ID:D6d1R4M80343名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa49-3/Rm)
2019/02/07(木) 16:15:34.66ID:RfHi4dsea 自転車逆ギレ男にフルボッコにされた男ってレヴォーグに載っているっぽくないか
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 497b-feI+)
2019/02/07(木) 16:52:21.99ID:VJQ0M/io0 >>343
WRX STI typeS D型だよ、本人のツイッターのプロフィールによると
https://twitter.com/torenopanda
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
WRX STI typeS D型だよ、本人のツイッターのプロフィールによると
https://twitter.com/torenopanda
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-8Bf3)
2019/02/07(木) 17:38:43.78ID:GAXVCFRSa 神戸に住んでるんだが小樽に転勤になりそう。
何も考えずにレヴォーグ買ったけど、AWDの本領発揮か。
最低地上高低いから底擦る? 積雪地域に住んだことないから楽しみなような不安なような。
何も考えずにレヴォーグ買ったけど、AWDの本領発揮か。
最低地上高低いから底擦る? 積雪地域に住んだことないから楽しみなような不安なような。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM52-kRwR)
2019/02/07(木) 18:47:41.53ID:9lchb5ftM >>345
俺小樽に住んでるよ。大きな道の坂はロードヒーティング入ってるからあまり気にしないでいい。
小樽のどの辺に住むかにもよるけど、あまり変な場所に住まない方がいいかもね。雪で道幅狭い場所だと、レヴォーグの車幅が厳しい場面もある。
というか、小樽転勤だからって小樽に住まなくても、札幌の手稲区からレヴォーグで通勤でいいのでは?
札幌の方が利便性高いしw
俺小樽に住んでるよ。大きな道の坂はロードヒーティング入ってるからあまり気にしないでいい。
小樽のどの辺に住むかにもよるけど、あまり変な場所に住まない方がいいかもね。雪で道幅狭い場所だと、レヴォーグの車幅が厳しい場面もある。
というか、小樽転勤だからって小樽に住まなくても、札幌の手稲区からレヴォーグで通勤でいいのでは?
札幌の方が利便性高いしw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd38-8Bf3)
2019/02/07(木) 19:26:44.64ID:cBbtA+dg0 >>346
確かに凄いところあるよね。気をつけます。小樽駅の南側とか、坂道少なくていいかなとか思ってた。
札幌住みたいんだけど、小樽土着の社員が陰でごちゃごちゃ言うらしくてw
俺のいる会社が買収した事業所だから、つまんないことも色々あってね。
確かに凄いところあるよね。気をつけます。小樽駅の南側とか、坂道少なくていいかなとか思ってた。
札幌住みたいんだけど、小樽土着の社員が陰でごちゃごちゃ言うらしくてw
俺のいる会社が買収した事業所だから、つまんないことも色々あってね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd38-8Bf3)
2019/02/07(木) 19:29:29.96ID:cBbtA+dg0 >>347
南側違う、北側。海側=南と無意識に思ってた。
南側違う、北側。海側=南と無意識に思ってた。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22db-sQyl)
2019/02/07(木) 19:43:46.65ID:GbwupZ6+0 >>345
東京在住でディーラーのタイヤ保管サービスを契約して
数年に一度の積雪に備えていている身としては羨ましくも有るですよ。
去年の積雪時は無敵の荒野を行く覇王の気分を味わえたけど。
スバルの4WD、マジすげーわ
東京在住でディーラーのタイヤ保管サービスを契約して
数年に一度の積雪に備えていている身としては羨ましくも有るですよ。
去年の積雪時は無敵の荒野を行く覇王の気分を味わえたけど。
スバルの4WD、マジすげーわ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-LPut)
2019/02/07(木) 20:58:19.97ID:ysH4MPwGa 札幌にレヴォーグの個人タクシーいたよね
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spd1-bVSs)
2019/02/07(木) 22:17:12.19ID:c5jRFQP9p 困る時はあると思うが、ほぼ除雪も完璧だから、車高低くてもそれほど困らんよ。
レヴォーグじゃ無理なんて状況は年に何回もないと思う。そうなったら通行止だし会社も休みだろ
視界不良の時はレヴォーグだろうがフォレスターだろうがランクルだろうが変わらんし
レヴォーグじゃ無理なんて状況は年に何回もないと思う。そうなったら通行止だし会社も休みだろ
視界不良の時はレヴォーグだろうがフォレスターだろうがランクルだろうが変わらんし
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6e50-XBLO)
2019/02/08(金) 06:28:11.92ID:i7oWCrrn0 今年は群馬県の水上はかなり雪があって、奥地にスキーに行った。今までのFRで急坂を登っていたけど、レヴォーグに変えてから安心感がまるで違う。
ただ、北海道は路面凍結というかミラーバーン当たり前の状況だから、いくらAWDでもブレーキの制動距離は車重に比例するので慎重にね。
ただ、北海道は路面凍結というかミラーバーン当たり前の状況だから、いくらAWDでもブレーキの制動距離は車重に比例するので慎重にね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-8Bf3)
2019/02/08(金) 08:12:42.29ID:CSyxrAQ+a355名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa49-6rro)
2019/02/08(金) 21:52:07.47ID:Her/g/Sha 60週年記念特別仕様車って17インチなんだな…
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-Wyxg)
2019/02/08(金) 22:41:10.87ID:LB8tR9Grd 新型フォレスター、インパネにブレーキを踏むと表示されるの羨ましい。
インパネど真ん中にリアから見た車が表示されて、ブレーキを踏むとブレーキランプが赤く点灯する。
あと走り出すとオートロックしたり後退時に助手席ミラーが少し下がるのも便利。
これらをレヴォーグにも付けてほしいな。
インパネど真ん中にリアから見た車が表示されて、ブレーキを踏むとブレーキランプが赤く点灯する。
あと走り出すとオートロックしたり後退時に助手席ミラーが少し下がるのも便利。
これらをレヴォーグにも付けてほしいな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-LPut)
2019/02/08(金) 22:52:27.56ID:0QYJ0pP8a レヴォーグの集中ドアロックの音が安っぽいのは後期型では直ってるのかな
B型はガシャ!って凄い音が鳴る
B型はガシャ!って凄い音が鳴る
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4688-XBLO)
2019/02/08(金) 23:46:52.13ID:m4DN+VtF0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM52-3BxS)
2019/02/08(金) 23:59:35.13ID:POFfj4lmM >>355
俺はそれ目当てで契約したよ
俺はそれ目当てで契約したよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c555-Wyxg)
2019/02/09(土) 00:13:30.84ID:SpixyfIN0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e154-KrlS)
2019/02/09(土) 00:20:13.85ID:CIVvW30O0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 497b-feI+)
2019/02/09(土) 00:21:00.28ID:YiXnThPp0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa0a-EfT6)
2019/02/09(土) 00:21:24.21ID:zDQEyGLma364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 22ba-auf3)
2019/02/09(土) 00:44:45.97ID:xe2BRyu90365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97c-CUjc)
2019/02/09(土) 01:58:03.69ID:G4JA7xGP0 >>355
17インチ?あのホイールも悪くないがSTIの方が好き
17インチ?あのホイールも悪くないがSTIの方が好き
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4688-XBLO)
2019/02/09(土) 05:56:34.37ID:rULtJF9P0 ロックしていても子供はロックを外すし、チャイルドロックが一番確実。
しかし、モニタ上のブレーキ表示が欲しいとか、いろんな考えがあるのね。ブレーキを踏むたびに赤く表示されるとか自分は鬱陶しいと思うけどなあ。
ウインカーを出しているときのミラーの横にあるLEDが光るのも鬱陶しいと思っているのに。自分の意思でウインカーを出したり、ブレーキを踏んだりしているから、その結果をわざわざ別に表示してもらいたくないというか。
しかし、モニタ上のブレーキ表示が欲しいとか、いろんな考えがあるのね。ブレーキを踏むたびに赤く表示されるとか自分は鬱陶しいと思うけどなあ。
ウインカーを出しているときのミラーの横にあるLEDが光るのも鬱陶しいと思っているのに。自分の意思でウインカーを出したり、ブレーキを踏んだりしているから、その結果をわざわざ別に表示してもらいたくないというか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ホリエモン、タクシーでイラッ!!「運転手の人たちコミュニケーション弱い人多くて、毎回行き先の誘導で揉める」 [ネギうどん★]
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? [おっさん友の会★]
- 【音楽】三浦大知に続き、いきものがかりもチケット売れ残り告白。“アーティストの価値”急落の根本原因とは [ネギうどん★]
- 【福岡】「知らない人がシャワーを浴びている」独居女性(28)の部屋に侵入した自称大工男(43)逮捕「自分の家にいるつもりだった」 [おっさん友の会★]
- 【速報】ドジャース・大谷翔平がパパに! 第1子となる「女児誕生」を報告 早朝から日米のファンが祝福★2 [冬月記者★]
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? ★2 [おっさん友の会★]
- 【悲報】両津勘吉さん「大阪万博なんか東京じゃまったく盛り上がってなかった」 [616817505]
- 【悲報】 外国人、旅館の食事をほとんど残す人が続出「明日からは出さないでくれ。ファストフードやコンビニ飯のほうがマシ」 [434776867]
- ▶宝鐘マリンと俺の愛の巣
- 【悲報】大阪万博➕89000 [616817505]
- 【悲報】大阪万博に行ってきたが、混みすぎ! [257926174]
- 高ければ高いほどいいもの