X



新車販売台数ランキング総合スレ 173

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/17(木) 18:58:40.94ID:wqqscxNd0
自動車の販売台数や売り上げなどについて語りましょう

■自販連 新車乗用車販売台数 月別ランキング
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

※ID変えての古くさいコピペや連投荒らしには反応しないように
ホンダマンセーで他社ブランドを貶めるキチガイや形勢が不利になると日産エ作員ガーと喚き散らす輩(たぶん中の人は同じw)がいますが無視してください
反応する事はエサを与える事になります

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1539075421/
新車販売台数ランキング総合スレ 170
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541309403/
新車販売台数ランキング総合スレ 171
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543220390/
新車販売台数ランキング総合スレ 172
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544934584/

軽自動車の販売台数や売り上げについては軽自動車板の該当スレへ

【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ 10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1543472176/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a391-Y3YF [211.14.217.54])
垢版 |
2019/02/09(土) 18:18:58.06ID:sWo4s7IA0
>>181
2,3年前の車を金利を払って買うw
2019/02/09(土) 19:36:23.50ID:XQ15jejlM
>>197
利益率の高いぼったくりは勘弁してよ
><
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d54-p2Ix [60.126.93.179])
垢版 |
2019/02/09(土) 20:19:09.26ID:y/+Vk2fA0
空き地の借り上げ代金で利益を圧迫しているだけなのがホンダ
品質管理 生産管理がしっかりしていて みんなニコニコなのがスズキ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a391-Y3YF [211.14.217.54])
垢版 |
2019/02/09(土) 21:08:20.54ID:sWo4s7IA0
16 ヴェゼル ホンダ 4,554
22 CX−5 マツダ 3,307
25 CX−8 マツダ 3,105
40 CR−V ホンダ 1,287
SUV2車種で
 マツダ 6412台
 ホンダ 5941台
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a391-Y3YF [211.14.217.54])
垢版 |
2019/02/09(土) 21:14:57.30ID:sWo4s7IA0
>>181
残クレ→「残」りもの買って「クレ」
に見えたのは私だけではないはず!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e31e-Ctdi [123.48.55.58])
垢版 |
2019/02/10(日) 01:12:59.42ID:eAl005ZK0
世界景気が落ち込むと、利益でてないホンダは
あっというまに潰れる 部品メーカーが
部品売ってくれなくなるから。
タカタは知らんけど。
2019/02/10(日) 07:17:40.82ID:7fRI8tF5M
>>201
他に売るモノが無いマツダ、まで読んだ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a391-Y3YF [211.14.217.54])
垢版 |
2019/02/10(日) 09:27:35.98ID:NfUiptXu0
>>204
どこをどう読んだらそう読めるんだ?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a391-Y3YF [211.14.217.54])
垢版 |
2019/02/10(日) 13:44:21.74ID:NfUiptXu0
ホンダは2、3年前の車とか売るものがありすぎてうれしい悲鳴だなw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3ae-p2Ix [59.191.182.71])
垢版 |
2019/02/10(日) 21:06:43.25ID:zAHP+2Xt0
余り物が多すぎるのがホンダ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edd5-38Ey [222.145.99.247])
垢版 |
2019/02/11(月) 00:47:34.65ID:8YzlgHa70
ガラパゴス車ばかりで世界に通用しない車作りが露呈・・・何をやっても「結果の出ないホンダ」

事実結果↓国産四輪6位メーカーホンダは、日本にあってもなくても良い企業

2018年累計(全四輪車)
順位・国内生産台数ランク(前年増減比)
1位・トヨタ₋・・・3,189,556(+0.7%) ←名実共に日本貢献NO1〜世界に誇れる
2位・日産・・・・1,019,972(+7.4%)
3位・スズキ₋・・・987,537(+24.3%) ←着実、日本に貢献!結果を残す〜
4位・マツダ・・・・971,455(−0.6%)
5位・ダイハツ・・919,516(+27.2%) ←着実、日本に貢献!結果を残す〜
6位・ホンダ・・・・817,500(−0.3%) ← 日本にあまり貢献していない不要企業?
7位・スバル₋・・・709,643(−2.5%) 
8位・三菱自₋・・・579,642(+4.4%)

・・8社合計・・9,194,821(+5.5%)
(ソース:日刊工業新聞 2018年02月05日)
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edd5-38Ey [222.145.99.247])
垢版 |
2019/02/11(月) 01:19:40.91ID:8YzlgHa70
>>208
上記は 2018年ではなく  → 訂正 2017年 四輪国内生産
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edd5-38Ey [222.145.99.247])
垢版 |
2019/02/11(月) 01:42:58.24ID:8YzlgHa70
2018年日本主要メーカー 国内四輪生産台数   (ソース:マークラインズ)

(2018年1-12月累計生産)
順位・メーカー・・・合計   
1位・トヨタ₋・・・・3,138,751
2位・スズキ・・・1,013,916 ←2位躍進
3位・マツダ₋・・・・996,264 ←3位躍進
4位・日産・・・・・・930,997 ←4位後退
5位・ダイハツ・・・929,401
6位・ホンダ₋・・・・891,248 ←6位変わらず
7位・三菱・・・・・・676,317
8位・スバル・・・・659,965

合計・・₋・・・・・・9,236,859
2019/02/11(月) 10:16:27.79ID:ipRs+M5QM
各地域のお客さまに喜んでいただける商品をタイムリーに提供するために、『需要のある所で生産する』というのがHondaの経営思想
各社見習って欲しいものだね
2019/02/11(月) 10:17:42.10ID:r3i+kHw+a
つまり千葉理論だと日本の工場を閉鎖していくのも当然(笑)
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr19-sLtB [126.212.190.36])
垢版 |
2019/02/11(月) 10:29:58.15ID:VMu7ux5ar
第3四半期累計連結決算実績(単位:億円)
ホンダ 2018-4〜12月
・売上高 118,395 (昨年同期114,464)・四輪事業83,749 (昨年同期82,190)
・営業利益 6,840 (昨年同期7,067)・・・四輪事業 2,627 (昨年同期3,470)
・営業利益率5.8% (昨年同期6.2%)・・・・四輪事業 3.1% (昨年同期4.2%) ← 酷いなホンダ

スズキ2018-4〜12月
・売上高 28,388 (昨年同期27,249)・・四輪事業25,966 (昨年同期24,896)
・営業利益 2,565 (昨年同期・2,598)・・四輪事業2,441 (昨年同期2,483)
・営業利益率9.0% (昨年同期・9.5%)・・・四輪事業9.4% (昨年同期(10.0%) ← すごいなスズキ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edd5-38Ey [222.145.99.247])
垢版 |
2019/02/11(月) 11:03:24.00ID:8YzlgHa70
「四輪事業部門」第3四半期累計連結決算 結果(単位:億円)
トヨタ 2018-4〜12月
四輪売上高 201,688(前年195,997)
四輪営業利益 16,461(前年14,815) ←豊富な技術投資原資を確保
四輪営業利益率 8.2%(前年7.6%)

ホンダ 2018-4〜12月
四輪売上高 83,749(前年82,190)
四輪営業利益 2,627(前年3,470)
四輪営業利益率 3.1%(前年4.2%) ←10年続く最低レベル・・・これじゃ益々低技術

スズキ2018-4〜12月
四輪売上高 25,966(前年24,896)
四輪営業利益 2,441(前年2,483)
四輪営業利益率 9.4%(前年10.0%) ←順調なサイクル

スバル 2018-4〜12月
四輪売上高   22,719(前年24,339)
四輪営業利益  1,454(前年2,903)
四輪営業利益率 6.4%(前年11.9%) ←トラブルでもホンダ以上
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edd5-38Ey [222.145.99.247])
垢版 |
2019/02/11(月) 11:18:13.56ID:8YzlgHa70
>>210

(2018年1-12月累計国内生産)
順位・メーカー・・・合計   
 
6位・ホンダ₋・・・・891,248 ←6位変わらず・・・日本の雇用にもっと貢献しないと日本に不要
 ↑
(大笑)世界に相手にされない↑ガラパゴス車ばかりの低技術車パレード・・・悪循環納得だね〜 
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e31e-Ctdi [123.48.55.58])
垢版 |
2019/02/11(月) 11:23:25.48ID:DGYtkfhl0
つまり、儲けを減らして安売りしないとダメなホンダ
よって、次世代の技術に投資する資金もないわけで
ごまかしの技術・コピペ技術しかないまで読んだ。
コピペ技術・金で買う賞は安上りだからね。
それで通用する国へ逃げても、見破られるのも時間の問題だよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a391-Y3YF [211.14.217.54])
垢版 |
2019/02/11(月) 11:56:15.92ID:mxLq5ZMo0
>>211
2,3年前の残り物を広場から持ってくるだけだから生産するよりタイムリーだね!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr19-sLtB [126.212.190.36])
垢版 |
2019/02/11(月) 11:58:25.69ID:VMu7ux5ar
>>216

納得、同意です!
2019/02/11(月) 12:18:21.74ID:ipRs+M5QM
ホンダと肩を並べたかったら北米カーオブザイヤー3連覇くらい出来ないとね

(´ー`)y-~~
2019/02/11(月) 12:47:49.45ID:ipRs+M5QM
>>216
ぼったくって儲けても、クルマはポンコツなメーカーがあるようだ

五味康隆氏がカートップで、NX300h、Xトレイルハイブリッド、CR-Vハイブリッド、フォレスターのロングドライブテスト
CR-Vがプレミアムブランドの領域に入っていると大絶賛だ
静粛性レベルでトップ、乗り味は重厚で上質、ブレーキも好印象、ワインディングも安定したハンドリング、
加速のレスポンスも姿勢もいい、燃費もいい、運転支援のレベルもトップ
このように、CR-Vは文句なくトップ評価らしい

一方、最高評価のCR-Vより100万円も高額なNXは、4車中最悪のブレーキタッチ、CR-Vと大違いでギャップを越えた衝撃が響く、
フロントが絶えず上下に動いて落ち着きや上質さが足りない、運転支援も能力が弱くマイナスポイントと、散々な結果だ

このように、何をやっても駄目なトヨタはやはりボッタクリSUVも駄目
所詮アクアが限界の大衆車メーカーなのが分かる

トヨタ・・
><
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr19-sLtB [126.212.190.36])
垢版 |
2019/02/11(月) 13:14:08.85ID:VMu7ux5ar
千葉は何年経っても、ステマ講釈とフェイク拡散ばかり
何をやっても「結果を出せないホンダ」と「正しい事実を残せない千葉」は永遠に不滅だ 〜ww
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr19-sLtB [126.212.190.36])
垢版 |
2019/02/11(月) 13:25:15.10ID:VMu7ux5ar
大笑の事実↓

ステマの効かない「WCOTY」と「コンシューマーズレポート」の評価になると、「沈黙するホンダと千葉」

本物の世界には何をやっても何年やっても結果を残せないホンダ
ハイブリッドでも22年にもなるのに全くまともな結果を残せないホンダ〜
2019/02/11(月) 14:02:38.71ID:LfKGqlm+0
>>222
コンシューマーはトヨタ下げの記事が出た時には鬼の首でも取ったかの様にドヤ顔して引用コピペ貼りまくってたよ
ホンダ下げの記事が出たら「コンシューマーとかw」とか言って自分が書いてた事を忘れちゃうみたいだけどw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e31e-Ctdi [123.48.55.58])
垢版 |
2019/02/11(月) 14:22:21.37ID:DGYtkfhl0
口を酸っぱくして言ってたも、同じコピペ
はした金でどーにでもなるものなのに
知らんぷりでおんなじことの繰り返し・・・
まあ、暇なときにからかって遊ぶにはいいけど
みんなの質問に答えることはないアホンダなのでしたぁ・・・(笑)
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-Wvqb [49.98.17.64])
垢版 |
2019/02/11(月) 15:33:34.47ID:JKNyi9Iwd
ヤツに都合が悪い事は見えないのはずっと前からだね
2019/02/11(月) 21:13:22.28ID:ipRs+M5QM
その結果、負け犬オーナーがどっちかわかってオモシロイ

国内最大級商品情報サイト価格コム
ハイブリッド満足度ランキング
グレイス > アクシオ
ステップワゴン > ヴォクシー
オデッセイ > アルファード
ジェイド > プリウスα
フリード > シエンタ
フィット > アクア
http://s.kakaku.com/kuruma/ranking/rating/fueltype=hybrid-car/

ホンダの圧勝
(-.-)y-゚゚゚


トヨタ大丈夫か?
2019/02/11(月) 21:19:51.03ID:6LA2Cduz0
反論に
困った時の
工作コム

228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5fe-hEYE [112.138.247.178])
垢版 |
2019/02/11(月) 21:37:10.28ID:5BVbyZA10
ホンダの登録車が売れなくて困ったね (´;ω;`)

ホンダ、際立つ“N-BOX依存”戦略…日本一売れるクルマの“光と影”
https://biz-journal.jp/i/amp/2019/02/post_26553.html
ホンダの新車販売におけるN-BOXの依存度は際立っている。
全軽自協の統計を基にホンダの乗用軽自動車におけるN-BOXの販売比率を計算すると、約74%となった。
そして、自販連統計と全軽自協の統計を基に計算したホンダの登録車と軽自動車の合計販売台数における軽自動車の比率は約50.4%となった。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eb21-Wvqb [121.3.9.67])
垢版 |
2019/02/11(月) 23:08:44.62ID:ARM0wUdO0
>>226
俺が勝ち組になる2番ホモに生きるしかないと読んだ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eb21-Wvqb [121.3.9.67])
垢版 |
2019/02/11(月) 23:09:51.51ID:ARM0wUdO0
↑訂正

2番→には

失礼しました
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a391-Y3YF [211.14.217.54])
垢版 |
2019/02/12(火) 00:15:50.87ID:tYImi9ft0
>>228
戦犯はレジェンド・インサイト・アコード・CR-V・ジェイド・グレイス。
2019/02/12(火) 00:39:31.66ID:oQImQpvRM
>>228
心配しなくても、N-WGNもN-ONEも新型になるとか
他社涙目なのは考えなくても分かるね
2019/02/12(火) 04:15:32.15ID:awPsqq1J0
>>232
別にホンダがどうなろうと心配などしないが、記事の内容をまともに
理解できないような大馬鹿な千葉君が日本に存在していることが心配だ
2019/02/12(火) 04:16:58.78ID:XWTDIOwk0
>>232
N-WGNやN-ONEが新型になっても、登録車販売に関係ないことは、
考えなくても分かるね ><
2019/02/12(火) 07:06:07.51ID:oQImQpvRM
85000台も減らした 不細工プリウスメーカーが影響受けなければいいね
><
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e31e-Ctdi [123.48.55.58])
垢版 |
2019/02/12(火) 09:17:46.60ID:6nlJG7zJ0
モデルチェンジ地獄 三回が限界
ヤクザがて飽きられて売れなくなるのがアホンダ
そろそろ発動か
それとも採算無視してシェアとりにくるか。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-qG06 [1.79.83.112])
垢版 |
2019/02/12(火) 18:38:54.93ID:rgT1ALF5d
>>235
カローラセダンがでるからいいんじゃね?
ホンダとは違うんだよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ade5-wP4P [202.136.200.93])
垢版 |
2019/02/15(金) 11:32:30.18ID:jkp0KDNJ0
というかメディアはいつまで日産の事やってるんだろ、スバル叩きもさ
ゴーンが不正を犯してたのはルノー側も認めるようになったじゃん
ゴーンは日本の日産の工場縮小してきたしさ
何で日本のメディアは日本の大事な日本の産業自動車産業をしつこく叩くんだろ
ほんとおかしい。自動車産業で雇用とか成長率に大いに影響するのに
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ade5-wP4P [202.136.200.93])
垢版 |
2019/02/15(金) 11:47:01.00ID:jkp0KDNJ0
メディアの日本自動車叩きにうんざり
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2330-DcjB [59.134.32.115])
垢版 |
2019/02/15(金) 15:10:13.37ID:wxBMga8W0
■悲報■情弱しか買わなかったポンコツのホンダi-DCD・・
        欧米では一台たりとも売り出せず、日本でも短期間で終了(笑)となった「裏事情」

トヨタTHSはモータとエンジンのシナジー効果により燃費性能極限を狙ったHV(市販車はTHS-U)で、
それを20年も遅れて後追いしたのがホンダi-DCD。
(なおル・マン車用のTHS-Rの場合は、そのシナジー効果を動力性能極限にふり向けた設計)

こういったシナジー追求タイプのHVの場合は、その動作上、
「モーターのみ」「モーター+エンジン」「エンジン+発電モーター」「発電モーターのみ」などの
色々な動作パターンを、「瞬間瞬間の走行状態」と「運転者の意思=アクセル操作」に応じて
「どれだけ滑らかにかつ素早くロスレスで動作切替が出来るか」という所がシステム性能上の肝に
なるのだが・・・

■i-DCDには構造的に致命的な問題がありギクシャク、プチフリ動作がある。
i-DCDでは動作切替の都度クラッチの繋ぎ替えやDSGミッション切替が発生するため素早く滑らかに、
というわけには行かない。
アクセル操作に対してギクシャク、プチフリ、時には突然のエンストまで発生するのはこのため。
初期リコールの連発もこの部分で発生したが、構造的な不安は「永遠に」残る。

欧米では一台たりとも売り出せないまま日本でも瞬間芸よろしく終了した裏事情がまさにこれ。
欧米ではそれこそ消費者の訴訟の嵐になりかねないので一台も発売出来なかった。

■一方THSは「モーター、エンジン、発電モーター、車軸という4個の全ての駆動系コンポーネント」を、
大発明の複合遊星ギア構成による連続可変ミッションシステムに基本的に「常時直結」が可能だ。
複合遊星ギアの動作を電気的に制御するだけで全くシームレスで素早い動作切替が可能。
ほとんど秒単位で頻繁に動作パターンの切替が出来ていることは、エネルギーモニタを表示して見れば
一目瞭然。
同時に遊星ギアの特質を活用して、全4入出力のそれぞれの回転比もC(連続)V(可変)T(変換)
している。(クラッチも不要、ベルトも一切介さない損失最小のギア直結の構成によるCVT)
これが20年も前の大発明と言われる所以。

インチキ技術のホンダ・・・・    ><
2019/02/16(土) 00:57:02.91ID:jtD1OVleM
つまりこういうは事だね

不細工がデフォになったジリ貧ドン亀ポンコツハイブリッドは、燃費も悪くて
踏んだり蹴ったりなのがバレてかわいそう

インサイトより30馬力も弱弱しいポンコツ不細工プリウスは、WLTP24.4km/L
スタイリッシュな高性能格上インサイトは、WLTC25.6〜28.4km/L
尚、WLTPとWLTCは同じ

トヨタ弱ったね
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-ayOl [1.79.85.49])
垢版 |
2019/02/16(土) 01:08:01.55ID:0Fw17yVGd
インサイトならお前のア@☆にって何回
2019/02/16(土) 05:58:42.77ID:uhy1trdE0
文春の記事だけど野田市の小4児童虐待死事件で父親の持っていた
車種がNボだったと載っていたな

非道の主が円満な家族演じるための道具として使われていたのかな?
2019/02/16(土) 10:26:27.37ID:jtD1OVleM
N BOXはイメージがいいから格好の隠れ蓑になるね

これとは真逆
https://i.imgur.com/mZbUuFB.jpg
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d55-DWe/ [114.180.89.5])
垢版 |
2019/02/16(土) 10:55:34.20ID:gU/N2vrY0
>>243
やっぱりな、犯罪者御用達
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 231e-OU7K [123.48.55.58])
垢版 |
2019/02/16(土) 17:56:46.69ID:nuxLT0h10
基地外おやじ、どんな仕事してたかなどの背景もマスコミでは言わないね。
※見てないだけで言ってたらゴメン教えて
普通の事件はそれなりに言うのだけど、
ひどい場合は親戚にまでインタビューしてるのに
基地外おやじは偉い人の親族とかかな。
サイコパスば間違いないと思うけど・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bae-JsRt [119.83.74.233])
垢版 |
2019/02/16(土) 19:59:57.39ID:64yJlc2R0
18年新車販売TOP10の80%以上がトヨタ以外という現実があるよね
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1548744469/

トヨタ・・
><
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23ae-Qg7j [59.191.182.71])
垢版 |
2019/02/16(土) 20:59:27.97ID:yp0FLx5i0
ホンダの普通車は0パーセントという涙も枯れる事実
2019/02/16(土) 21:01:27.71ID:lGwxqrCd0
千葉「ち、中国とアメリカじゃ売れてるから・・・(震え声」
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-nJZM [49.104.21.246])
垢版 |
2019/02/16(土) 21:02:26.13ID:WY1zKL97d
さすが軽自動車三位のホンダ
2019/02/16(土) 21:44:34.74ID:64yJlc2R0
>>248
普通車ww

軽全盛の時代に、時代遅れの無駄骨レクサスメーカーの明日が全く見えないのはオモシロイ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2554-Qg7j [60.126.93.179])
垢版 |
2019/02/16(土) 22:03:41.44ID:ezad6wKZ0
>>251
軽しか売れないのに国内第3位軽自動車メーカーとか
努力が全く足りないね
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bae-JsRt [119.83.74.233])
垢版 |
2019/02/16(土) 22:23:05.70ID:64yJlc2R0
確かに、ホンダは軽開発メーカーとしては世界最大だからね
そんなホンダの国内専用モデルのひとつにすぎないN-BOXに、どのメーカーも勝てないとかもうねwww
ホンダにはアコード、シビック、CR-V、ヴェゼルと年間30万台級がごろごろしているから、アメリカ0台のダイハツやスズキには辛い現実だよね
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2554-Qg7j [60.126.93.179])
垢版 |
2019/02/16(土) 22:52:15.65ID:ezad6wKZ0
軽 し か 売れないのに国内第3位軽自動車メーカー
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bc0-xzPu [153.217.85.108])
垢版 |
2019/02/16(土) 23:34:42.09ID:IWy8tX7n0
ダイハツはトヨタの子会社なのに世界最大の軽開発メーカーはダイハツを子会社に持つトヨタ
スズキは小型車の開発力をいかして東南アジアで大きなシェアを握っている
ホンダの普通車はもはやアメ車も同然 アメリカ偏重でアメリカでしか売れない
2019/02/17(日) 00:12:21.23ID:UBQzOBNt0
なんだ、国内ではN BOXがナンバーワンなのにアメリカでも売れてるのか>ホンダ

良かったね
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-7P/v [1.75.247.34])
垢版 |
2019/02/17(日) 00:26:10.53ID:iKVWNce+d
トヨタもホンダも
ここに住み着いてるウジ虫達には
近づいてほしくないのが現実だろう

お前らのようにクルマに必死になるのは
子供がいるようなオッさんのはずだから

そう考えると悲しく寂しい人生を
過ごしているんだな、頑張れウジ虫達よ

トヨタもホンダも
時期発売されるアクセラ、アテンザで
脳ミソひっくり返ることだろう
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bc0-xzPu [153.217.85.108])
垢版 |
2019/02/17(日) 00:53:48.01ID:RZsj0ac00
軽からプレミアムまで世界中どこでも売れてるのがトヨタ ホンダはその半分
2019/02/17(日) 01:04:19.79ID:nHN+/BZF0
>>258
なお、その大半がヒュンダイと間違えて購入し、後悔しているらしいw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 231e-dCfb [123.48.55.58])
垢版 |
2019/02/17(日) 01:46:03.11ID:NrBld1030
そーそーホンダはヒュンダイと間違えられてるそうだからな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bc0-xzPu [153.217.85.108])
垢版 |
2019/02/17(日) 04:12:49.01ID:RZsj0ac00
トヨタに肩入れする積もりはないが間違いなく世界を代表する巨大企業だ
ホンダは数では勝てずニッチでも魅力がない半端な雑魚でしかない
2019/02/17(日) 07:03:35.53ID:nHiAhEjaM
その結果

背伸びしてプリウスなんか作っても、今だに未完成で赤っ恥
ハイブリッドはホンダ以外無理なのが分かるね
その結果、負け犬オーナーがどっちかわかってオモシロイ

国内最大級商品情報サイト価格コム
ハイブリッド満足度ランキング
グレイス > アクシオ
ステップワゴン > ヴォクシー
オデッセイ > アルファード
ジェイド > プリウスα
フリード > シエンタ
フィット > アクア
http://s.kakaku.com/kuruma/ranking/rating/fueltype=hybrid-car/

ホンダの圧勝
(-.-)y-゚゚゚


トヨタ大丈夫か?
2019/02/17(日) 08:05:01.27ID:F4GP7Xzta
工作コムのコピペを張るしか無い負け犬千葉ちゃん(笑)
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp41-Qg7j [126.199.5.215])
垢版 |
2019/02/17(日) 10:19:23.87ID:BtOqCqPFp
世界のトップ トヨタ

その他泡沫 ホンダ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d55-DWe/ [114.180.89.5])
垢版 |
2019/02/17(日) 10:44:46.87ID:AoY+k91z0
>>262
学習能力がないから分からないだろうけど
それを信じるならこれも信じないとな
https://kakaku.com/kuruma/ranking/rating/bodytype=kei-car/

スペーシア>>>>>>>>>>>>>>>N−BOX(笑)

墓穴掘ったね

><
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bc0-xzPu [153.217.85.108])
垢版 |
2019/02/17(日) 12:10:50.07ID:RZsj0ac00
https://clicccar.com/2019/02/17/702386/
ブルーメタリックの外装にブラウンの内装 この組合せは悪趣味すぎる
インフォテイメントの画面や吹出口、ピアノブラックのセンターコンソールが赤褐色の皮に馴染んでない
内装デザインするとき絶対このカラーリングは想定してないだろう
シートの中央だけスウェードで左右が合成皮革というのも変な組合せで違和感しかない
2019/02/17(日) 12:14:48.43ID:qwsML407d
>>260
逆だよ、チョンw
2019/02/17(日) 12:24:01.36ID:bGijiuVU0
結局いま一番売れてる普通車ってルーミー(タンク・トール・ジャスティス)なんだろ?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f554-J47H [126.2.148.118])
垢版 |
2019/02/17(日) 12:28:39.96ID:jueipI4P0
>>264
更に底辺、日産ww
2019/02/17(日) 12:30:10.75ID:nHiAhEjaM
>>265
そうだね、スペーシアオーナーの我慢強さはN BOXオーナーには無いものだね

http://www.syaraku913.com/2017/12/post-1868/
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2330-DcjB [59.134.32.115])
垢版 |
2019/02/17(日) 12:38:26.36ID:07i86fwv0
■疑問■ポンコツHVのi-DCDで大コケしたホンダだが、そのお代わりのi-MMDで挽回できるのだろうか?
    新インサイトも売れていないようだ・・    

ホンダ
i-MMD  日本における直列HV(シリーズHV)の最初期のモデルの一つで、実は日産のe-power(笑)より1年以上先行。
    ただし詐欺宣伝・手抜き丸出しのe-power(笑)と違い、電動モーターの弱点である高回転域のトルク・効率
    の激減をカバーするため、高回転域(高速域)はエンジンで直接駆動するという二重クラッチの自動切替機構
    を備えたシステム。
    回生協調ブレーキによる減速時の運動エネルギーの回収再利用機構はアリ。
    コスト高のために大衆車に使うのは難しいのが欠点といわれる。

    ただし「モーターとエンジンのシナジー効果」を低回転〜高回転の全回転域でシームレスに最大限実現したTHS
    と比べると、モーターとエンジンの役割を単純2分割切替するだけのi-MMDでは燃費効率性能がどうしても見劣り
    するのは事実。
    
    またTHSの方は、ル・マン機のTHS-Rで見られる通り、燃費性能極限の方向でなく動力性能極限に振った適用も
    可能という「究極の柔軟性・自由度」を有する大発明の機構(複合プラネタリギア連続可変ミッション)であるが、   
    一方のi-MMDは直列(シリーズ)HVの部分的な改良版に過ぎず、THSに見られるような設計・適用上の柔軟性・
    自由度は無い。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2330-DcjB [59.134.32.115])
垢版 |
2019/02/17(日) 12:42:59.67ID:07i86fwv0
■弔辞■なお、ポンコツi-DCD以前にも、旧インサイト等の「IMA」なる絵に描いたような「なんちゃってHV」が、
    数年も持たずに消えてしまった惨事は記憶に新しいw

ホンダ
IMA  車体に比して小排気量なエンジンをアイドリングストップにしてチマチマ燃費を稼ぐ、本質的にはエンジン車。
    急加速など小排気量がゆえに非力な場合のみモータで並列パワーアシスト駆動させる簡略方式 。
    回生協調ブレーキによるエネルギー循環システム無し。
    こうしたことから、エネルギー効率性能=燃費性能やトータルな走行性能でTHSに比べ大きな落差があった。
    その結果THSとの競合に早々に惨敗して既に新モデルは無い。
    
    何より悲しかったのは・・
    「アイドリング・ストップ」→「エアコン・オフ」→「真夏の灼熱地獄」に耐えかねたユーザが
    エコモードを嫌った結果、他の普通のガソリン車より燃費が落ちるという漫画みたいな事態に陥ったこと。
    (笑)


・・ホンダには消費者騙しがミエミエの英字数文字インチキ技術からは一刻も早く卒業してもらいたいものだ

   ( ´ー`)y-~~〜〜〜
2019/02/17(日) 13:18:21.98ID:vRoMYWfN0
>>270
ホンダオーナーの我慢強さは他社オーナーには無いものだね
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-JsRt [153.147.230.40])
垢版 |
2019/02/17(日) 13:58:10.49ID:DqLD9hMrM
>>271
その結果、

ナンバーワン評価の高性能ハイブリッドがホンダのアドバンテージ
一方、ポンコツハイブリッドメーカーが今まで何やってたのか良く分かる一例


「本当に進みません…」「ちっとも加速できず…」「すごくストレスでした…」「踏んでも進まない…」
http://yasui-car.com/kousoku.html

アクアとは何だったか…
クルマだと思ってたが違ったようだ

一方、フィットHVは…

新型フィットハイブリッドで高速道路を走って、まず驚いたのが「動力性能の高さ」だ。
本線への合流や追い越し加速でエンジンを回すと、「フィットハイブリッドは、“RS”のようなスポーツモデル的なグレード名を冠しても良いのでは?」と感じるほどの勢いでスピードが上昇してゆく。
http://autoc-one.jp/nenpi/1710825/0002.html

フィットHVのアドバンテージがハンパない結果だ
努力が足りないポンコツハイブリッドメーカーはホンダ目指して精進しないとね

https://i.imgur.com/n3xN1zY.jpg
http://i.imgur.com/7tlw6ly.jpg

(-。-)y-゜゜゜
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-fSKW [126.233.34.68])
垢版 |
2019/02/17(日) 14:07:33.39ID:lWR2wEQUp
後部座席を跳ね上げる状況って無いよな
大コケ作のフィット3からどうやって挽回してくるかな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 55b1-Qg7j [14.3.160.207])
垢版 |
2019/02/17(日) 14:20:52.26ID:a2+1uomY0
ホンダは三代目から激減消滅がセオリー
2019/02/17(日) 14:42:13.21ID:nHiAhEjaM
低スペックのポンコツメーカーがホンダに追い付くより、ホンダ車のOEMを売った方が確実という現実があるよね

つまりこういう事だね

不細工がデフォになったジリ貧ドン亀ポンコツハイブリッドは、燃費も悪くて
踏んだり蹴ったりなのがバレてかわいそう

インサイトより30馬力も弱弱しいポンコツ不細工プリウスは、WLTP24.4km/L
スタイリッシュな高性能格上インサイトは、WLTC25.6〜28.4km/L
尚、WLTPとWLTCは同じ

トヨタ弱ったね
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr41-J47H [126.229.36.140])
垢版 |
2019/02/17(日) 14:56:14.14ID:hus0TB7Br
>>274
これを貼ると、日産が更に惨めに見えるよ
https://i.imgur.com/n3xN1zY.jpg
2019/02/17(日) 14:58:19.04ID:Ttj47Joka
ワッチョイ有りでも元気じゃんw
2019/02/17(日) 15:08:20.68ID:nHiAhEjaM
ハイブリッドも駄目、レジェンドに勝てない無駄骨レクサスも駄目な今どき4人乗り(笑)PHVメーカーは、いつになったらホンダに追い付くのか全く見えてこない
今後益々ニーズが高まるパワーアシストスーツ技術の高さもホンダの真骨頂

個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」をベースに、特許の質と量から総合的に見た結果、1位本田技研工業は2位のトヨタ自動車以下を大きく引き離した。
https://e-nenpi.com/article/detail/319204
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bc0-xzPu [153.217.85.108])
垢版 |
2019/02/17(日) 15:22:01.28ID:RZsj0ac00
CR-V 2列目のはね上げは重くて面倒なのでサードシートの乗降性はいまいち
狭くて膝が立ちまともに座れない しかも1.5ターボには7人乗車は荷が重い
ホンダの中の人は3列SUVは必要と言ってるが後発でこれでは売れるわけがない
i-MMD仕様は5人乗りしかなく割高 SUV人気高まるなか商機を逃す間抜けホンダ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-fSKW [126.233.34.68])
垢版 |
2019/02/17(日) 15:27:00.06ID:lWR2wEQUp
>>280
パワーアシストスーツのパテントスコアで車が売れるとはさすがホンダだね
こんなものでしかドヤれない会社はほんまに財産ないのね
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4dfe-YddU [112.138.247.178])
垢版 |
2019/02/17(日) 16:20:23.40ID:yR6X1JjY0
>>281
コレだね、CR-V 3列目
ジェイドは罰ゲームだったけど、CR-Vは折檻だね ><
https://i.imgur.com/ZTojq3r.jpg
https://i.imgur.com/ZBkcyCg.jpg
2019/02/17(日) 16:21:20.47ID:nHiAhEjaM
>>281
心配しなくてもランドクルーザーやレクサスRX450hLの3列目は、CR-Vよりデカいのにオマケ程度だよ
5人乗りと変わらない全長の7人乗りCR-Vのアドバンテージが際立つね
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-EnIE [1.79.85.78])
垢版 |
2019/02/17(日) 16:25:43.41ID:++WXYm5md
>>278
e-powerって燃費そうでもないって知れてきているのに何故売れてるんだろうね。ワンペダル操作が便利とかなのかな?不思議だ。買わんけどw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-JsRt [153.147.230.40])
垢版 |
2019/02/17(日) 16:37:28.97ID:DqLD9hMrM
>>283
2列目を後ろにスライド出来るのもCR-Vの特徴だね

CR-Vは、4.6mの短いボディでありながら大人が座れるサードシートを備えている、独自の車格であることがわかります。
https://clicccar.com/2018/10/29/644977/

https://i.imgur.com/j1qzOOd.jpg
https://i.imgur.com/t4qgWK1.jpg
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bc0-xzPu [153.217.85.108])
垢版 |
2019/02/17(日) 17:22:03.12ID:RZsj0ac00
http://news.livedoor.com/article/detail/16025036/
動力性能に申し分なくサードシートの実用性が高く
乗り心地、静粛性、質感いずれも文句なしでコスパに優れるCX-8がズバ抜けている
こちらが月販3-4千台で推移してるのに対しCR-V(3列仕様)は当初からおそらく数百台

先を越されて負けじと見栄を張りたいがしょせん形式的な対応に過ぎない
サードシートの安全性まで考慮して対抗できうるものを新開発したくても
ブランド力が低くてどうせ売れないから投げやりで国内向けの普通車に消極的
売れ線の軽とかコンパクトに軸足を置いたら普通車が売れなくなって
得意なはずの小型車も自社の軽に食われるという、にっちもさっちもどん詰まり
2019/02/17(日) 17:46:27.22ID:nHiAhEjaM
>>287
ブランド力に劣るマツダのデカいCX8でいいなら、無理してCR-Vを買う必要は無いよ
5人乗りと変わらない全長で7人乗りが、世界のベストセラーCR-Vのアドバンテージだからね
2019/02/17(日) 18:12:22.58ID:vRoMYWfN0
>>288
CR-Vの拷問3列目シートが無理ならCX-8を買う必要があるね
アドバンテージなんてものはないから販売台数に結びつかない
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bc0-xzPu [153.217.85.108])
垢版 |
2019/02/17(日) 18:13:54.32ID:RZsj0ac00
CR-Vが北米で売れているのはおまけ程度の3列ではなく
所得水準が日本より高いために庶民が買える価格でありごく普通のクルマだから
国内では割高感が敬遠されてブランド力が落ちてる現状では大変厳しい

CX-8は300-400万なのに月販数千台も売れるのはブランドを育ててきたから
実直なクルマづくりで安全性が高い非常用ではない座れる3列シート車であること
企業努力でコスパも良くスタイリッシュでミニバンを好まない客層に支持された
2019/02/17(日) 18:48:29.45ID:nHiAhEjaM
>>290
ミニバンの無いマツダはCX8で頑張るしかない
ミニバンラインナップの充実しているホンダは、CR-Vをデカくしてまで3列にする理由が無い
世界のベストセラーを日本で買えるのもホンダのアドバンテージだね
2019/02/17(日) 18:48:43.99ID:F4GP7Xzta
>>288
中古の旧規格軽が目一杯の千葉ちゃんがドヤ顔で語るブランド力(笑)
2019/02/17(日) 19:06:53.64ID:nHiAhEjaM
そうだね
ホンダはオーナーカー販売台数ナンバーワンのブランドだしね>2018年アメリカ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bc0-xzPu [153.217.85.108])
垢版 |
2019/02/17(日) 19:43:24.77ID:RZsj0ac00
かつてはミニバン屋と揶揄されたホンダだがいまや落ち目で良いとこなしだね
コンパクトもまた品質問題で凋落、おかげでN-BOXしか売れない 中国と北米依存でアンバランス
伊東がブチあげた世界6極体制と地産地消による拡大路線が瓦解して久しい
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bc0-xzPu [153.217.85.108])
垢版 |
2019/02/17(日) 19:46:45.70ID:RZsj0ac00
>>293
GM、Ford、Toyota、FCAに次ぐ5番手だろ
2019/02/17(日) 20:28:05.60ID:nHiAhEjaM
ナンバーワンN BOXを売りながら、フィットがあれだけ売れればホンダも笑いが止まらないだろ
アクアノートなら3桁だと思う
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-7rN3 [126.233.33.69])
垢版 |
2019/02/17(日) 20:41:49.64ID:bizUSZuHp
次期フィットもガンダム路線だとしたら大コケ必至やな
ワンチャン目を覚まして以前のようなコンサバ路線なら復活の芽はあるけども
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況